■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

遊戯王雑談総合スレpart45

1 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 17:30:44 qorDRAvw
雑談スレッドです。
遊戯王やそれ以外の話題でも良いです

□ルールとマナーを守って楽しく書き込みましょう!
■次スレは>>990以降、『正確なスレ建て宣言』をして、他にスレ立て宣言が無いか確認してから建てて下さい。
>>990以降、次スレが建つまで書き込みを自重し、必ず減速すること。

※テンプレートと節度を守って楽しくデュエル!荒れるような話題は禁止。
ルールを守れない人はお断り、専用スレがある場合はそちらを使って下さい。
【重要】 鬱陶しい人や荒らしには反応しない事。それが出来ない人はスルー推奨です

前スレ
遊戯王雑談総合スレpart44
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1546916239/


2 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 18:05:13 0dONWnh6
いち乙

もうじきデッキビルドパックの発売日か


3 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 20:24:57 Wy/HJbHM
スレ建て乙

ウィッチクラフトにも新しいストラクにも相性いいので神判返して


4 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 20:33:10 W2xctsdE
立て乙
寝言漏れてるぞヴェール


5 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 20:39:07 qorDRAvw
真紅眼の恐竜


6 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 21:06:58 0tiuHHak
無限起動も含めた機械族の汎用詰め込んだデッキ作りたい


7 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 23:02:22 tGTn7r72
シュレツダー「面接会場はここですか?」


8 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 00:13:09 nXPuDrQE
モンストやっててしみじみと思う

やっぱマリクの声合ってねぇな


9 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 00:40:15 ylJTnBf6
そりゃ20年近く前の収録と今じゃ諸々の事情で声も違ってくる人がいるのはしょうがない

幽白の幽助の人とかみてると辛いものが込み上げてくる


10 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 00:47:49 k3bKph06
幽白といえば何故か暗黒武闘会編の最中に変わったEDに仙水(次の章の敵)出すネタバレしたのが印象的だった
DMもBC編後半のタイミングで変わったwarriorsがちらっと記憶編のネタバレしてたり、あの頃のジャンプアニメはOPEDで露骨に次の章の展開をネタバレさせるのが流行ってたんだろうか


11 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 01:09:29 1LNPEnVQ
KCグランプリ編のラスト付近という中途半端なタイミングでoverlapに変わってたしな…


12 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 05:56:49 mlH2Ule.
お前が一日に100のゴブリンを殺すなら
私は一日に101のゴブリンを召喚しよう

相手モンスターに新たなゴブリンを産み出させるゴブリンテーマよ来い


13 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 06:56:37 MLFLJOPo
今回のデッキビルドパックに合わせてスクラップリサイクラーを買うべきか迷ってる

無限起動に合わせての再録もされそうだし…


14 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 06:57:44 /kzmVq3o
やられ役の突撃部隊や成り金の復讐劇かな?


15 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 08:31:29 mnRrXisc
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira157835.jpg
ヴァリュアブルブック1の高橋先生のデッキ制作3ヶ条


16 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 08:34:09 WhposkBM
カズキはグッドスタッフ好きそう


17 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 10:44:18 FVFj1ZSE
1、手札誘発を重視しろ!相手に思った通り動かれたら逆転は無い!
2、盤面で動けると思うな!罠は基本遅い!
3、テーマの動きが絶対の強さ!安定してできるようそれだけを追究だ!

今の3ヶ条


18 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 11:55:07 ZN1hdVHM
ロマンが足りない


19 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 11:57:17 8tSpxwUU
つ居合ドロー


20 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 12:07:45 uGnJjh0A
カズキングはカードやると漫画に影響度るからって言って連載中はカードに触らなかったはずだけど
>>15はどういうことだろう?


21 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 12:37:43 LCehwBUQ
一撃必殺!居合いドロー
通常魔法
墓地にいるdangerカードを複数デッキに戻して良い。
その後、1枚引く。
もし、居合いドローを引いた場合、デュエルに勝利する。

※制限カード


22 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 12:58:46 jVVWZnPc
自分から突っ込んでいく居合い斬りとは……


23 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 15:06:50 CU8Jr7L.
制限とかいう居合ドローへの死刑宣告


24 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 16:02:26 ..1UL8RE
>>21
ダイヤモンドガイワンキルか


25 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 16:43:24 LCehwBUQ
>>24
海外のdanger!ってテーマが共通効果でドローしてデッキ圧縮&展開&居合いドロー確保

スカルデッドで居合いドローを下に置く
盤面とデッキ枚数調整してバーン先攻ワンキル
これで制限になった


26 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 16:46:29 LCehwBUQ
補足:仮にバーンに失敗しても墓地のdangerを補充できるのでビートダウンに切り替えられる
全てが噛み合ったコンボ


27 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 17:23:15 /47uyiqI
守護竜の件といいスカルデットも大概だな


28 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 17:30:22 ..1UL8RE
想定外の組み合わせはカードゲームの醍醐味だが
強すぎるのも考えものだな


29 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 18:05:01 mnRrXisc
「自重しまくって意図した強カード以外コンボを掘り下げる余地なし」
ってのもつまらんし糞環境作らない程度に制限改定してくれりゃいいかな

「Danger!売りたいんで半年は居合ドロー規制しません^^」だと何のために3ヵ月間隔にしたんだよってなるし


30 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 19:01:24 /47uyiqI
左腕は最近のストラクにある「相性は微妙だけど高額レアなので客引きの為に入れます」枠かなこれ


31 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 19:06:41 /47uyiqI
と思ったけど値崩れしてたんだな左腕


32 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 19:31:51 xpzaV4aI
攻撃力6000で1ターンに1度5000ダメージを与えられる、耐性持ちのモンスター?


33 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 19:43:39 3AL0xaxQ
タイラント君のぼくのかんがえたさいきょうのもんすたー感はヤバい


34 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 23:22:51 ZN1hdVHM
タイラント禁止なんて何事かと思って調べたら大笑いした思い出


35 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 01:15:41 kvwZXqMM
そのタイラントを使っても"絶対にフィールドを離れないモンスター"は作れないの凄い


36 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 07:22:11 xcRDEdQg
レッドデーモンズドラゴン・タイラント「照れるな」


37 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 08:21:19 QCqytPaM
大天使クリスティア「壊獣対策には私がお薦めですよ!」


38 : ◆Ndi.iWuThc :2019/02/21(木) 10:01:10 RC8PG8OI
ロンゴミアント「絶対なんて無いから諦めろ」


39 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 10:32:58 g/XHCYtk
完全体は効果受けないリリースモンスターに除去されないで倒す方法がプレイヤーに処理を強制する効果しかないのはすごい


40 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 11:09:12 FAyWTUiw
>>39
モンスターは、ね


41 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 12:10:54 y6INmk9I
通れば1、3ターンで決着つくからコレ使えば〜…は難しいんじゃないか?
相手は2枚で成立させるのに


42 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 12:38:18 xkxWOY0c
>>29
居合Dangerに有効な手札誘発出して意地でも規制しないのがコナミやぞ


43 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 13:20:51 B9jt.0/M
それで1年ほど足掻いて結局居合規制するんだろ
いつものこと


44 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 13:25:47 BL7zPdbc
>>42
もうみずき出たから手札誘発も追加しないぞ


45 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 13:50:42 dWHKqP56
みずきなんていくらでもすり抜けるすべあるしなあ

手札誘発も今じゃコンマイの稼ぎ頭だし、絶対今後もあのシリーズに限らず強いの出すんだろうな


46 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 14:10:52 CAAYMc/6
>>44
あと風が残ってる


47 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 15:10:04 jyACYkeo
手札誘発といえばダメージ軽減だった頃が懐かしい


48 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 15:19:10 QCqytPaM
DDクロウも懐かしい


49 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 16:40:32 bcW9y1lo
DDクロウ(06年11月登場)とゴーズ(06年9月登場)ってほぼ同期なんだな
あとバトルフェーダーは流行った
代行者が流行った時の朱色の宣告者も懐かしい


50 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 17:27:02 5Gi/g27M
汎用手札誘発はこれ以上ぶっ壊すべきじゃないよ…
ヴェーラーでも一周廻って強いのにうららとか以上のぶっ壊れ汎用出されるのはやる気失せる


51 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 17:30:38 6J5LURlw
そういや最古の手札誘発って何なんだろ


52 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 17:35:09 fXq6xsSM
>>51
クリボー?


53 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 17:36:39 bcW9y1lo
>>51
Vol.7(2000 1/27発売)のクリボー


54 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 17:41:41 BL7zPdbc
そういえばそうだった
そう考えると手札誘発はある意味原作の流れを組んでいると言える(暴論)


55 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 18:06:14 ixmQUxlU
クリボー大先輩は専用のサーチカードもあって、5体に分裂できて対象とらない5枚破壊もできるフィールドでも大活躍の手札誘発モンスターさ☆


56 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 18:48:18 RNCP/586
>>50
結局、実質的にかつての伏せ魔法罠の役割が手札誘発に変わっただけだからねぇ

一周回ってふりだしに戻るインフレのこの感じが辛い


57 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 19:56:36 FYxoXA5w
制限ならエラッタ無しで帰ってきても良いと思うカードってある?


58 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 19:57:31 qAMop73.
レベルスティーラー
かえして(迫真)


59 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 20:13:07 bcW9y1lo
ブラスター エンフェ 射手・キャソル系

あとサンボルは帰ってきても驚かない


60 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 20:24:16 BL7zPdbc
ストラクに合わせて魔法使いの切り札を解き放とう


61 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 20:51:17 g/XHCYtk
奈落脱出ミラフォ全盛期だってそれらのカードがどのデッキにも2枚以上積まれてたわけだし
その枠が手札誘発になった、と言えば確かにそうなんだけど…まぁね


62 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 20:52:09 R0lq9AMU
>>58
諦めろ


63 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:16:42 DDPQbTvc
もう罠には標準で被破壊時効果をつければ良さそう


64 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:19:23 Aat9.3NE
スティーラーはターン1制限付いてもほぼノーコストの毎ターン蘇生になるから帰ってこれる気がしない


65 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:20:52 bcW9y1lo
ヒグルミは制限じゃダメなの?ってのは当時からの疑問
あとキャノソル系は六武でも射出コンボあったんだっけか


66 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:33:20 /lhDSuzU
ヒグルミはターン制限無いからPゾーンと場で2回リクルートしてくるんだよ


67 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:48:39 Aat9.3NE
同名ターン1つければ戻ってこれる禁止は多いと聞くが、それ付けても戻ってこれないのって何があるだろうか。
個人的にはスティーラーとダンディはもう無理だろと思ってるが。


68 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 21:51:20 /lhDSuzU
ショックルーラー


69 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 22:07:58 6J5LURlw
同名デュエル中一度で投獄されたバルブはどうすれば良いのやら


70 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 22:16:17 p9wXcFPE
征竜の残りの首


71 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 22:46:10 V0YeO78Y
バルブはリンク素材にできないことにすれば…


72 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 22:46:49 g/XHCYtk
征竜は元々同名ターン1ついてる


73 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 22:50:03 VEnHrGOI
遺言状はあのガバテキストがどんなテキストに落ち着くのか見たい


74 : 名無しの決闘者 :2019/02/21(木) 23:16:24 jyACYkeo
遺言状とか初期テキストの和睦の使者とかは冗談抜きでテキストから実際の効果が読み取れない


75 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 01:09:23 T.UZ2yfA
スティーラーはシンクロ素材として以外でのリリース時除外位しないと


76 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 12:43:30 utQeCWag
超接地展開で出せる無限起動以外の機械族エクシーズってジャガーノート以外だと、なんか面白くなりそうなのないかな


77 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 12:57:56 xJoNyTZ2
>>76
そんなものはない


78 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 14:05:27 6WYXMayk
>>76
超量とか?


79 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 14:12:32 /DvhQQsQ
>>77
その心は?


80 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 14:16:58 bQkiQvNU
>>78
その心は?


81 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 14:20:20 YgqKZaDQ
>>78
その心は?


82 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 14:52:55 1.4g8X6.
>>76
ランク7のコロッサルマウンテンからシリアルキラーとかエンタープラズニルとかどうだろうか


83 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 15:08:56 GhmiQdfU
素材5個の完全体ジャガーノートで30000パンチオラァ


84 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 17:30:28 AI3KW/hk
VB1買ってきたけど>>15をもう少し噛み砕いて言うと

・高橋先生が理想とするデッキは低レベルと高レベルのバランスの良いデッキ
・自分の趣向なんかをデッキに込めて、それで勝つために色々考えて、それで勝った時の感動は大きいと思う
・勝つことも重要で、負けていい訳じゃなく、自分のこだわりを持ったデッキで戦って、自分だけのレアを見つけて欲しい
って感じ

>>20
一応VBの記述の中では「何回も決闘してる」「休憩時に決闘するんです」って書いてある
VBがファン向けのリップサービスなのか、それともバトルシティ編あたりから触ってないって意味とかそんなんだと思う


85 : ◆Ndi.iWuThc :2019/02/22(金) 17:59:52 66Q5fjPc
>>76
正直アウトリガー使わなくても
下級無限起動の効果だけでもいろいろのエクシーズを出せるからそっちが楽しい
4+5でVFD出すとか、列車+ハーヴェスターでセブンシンズを出すとか


86 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 20:30:11 bQkiQvNU
ランク5エクシーズの素材にしてねってことなのは分かるけど退治するGって随分微妙だな
相手ターン中に出せるレベル5なら深淵のスタングレイの方がまだマシなんじゃない?


87 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 20:30:55 bQkiQvNU
すまん退治じゃなくて対峙だわ


88 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 20:59:29 HJnTnqfw
テラフォーマーズかな?


89 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 22:21:52 TPZd4Ce6
テラフォーマーズテーマとな


90 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 22:47:35 7W/Lx5u6
インゼクにG混ぜりゃいいじゃん


91 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 23:53:06 BNNWD9Fg
>>84
近年の粗造乱造テーマ量産の流れもう止めたら?としか
結局リンクの所為で高レベルなんかは自己展開とか持ってないなら邪魔で使わないし事故要因のままじゃん


92 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 03:40:12 FUhowLAI
そういや、ビルドパック値段推移はどうなるだろう?


93 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 09:10:33 X5ldw8Ig
アドバンス召喚を使うデッキなんてせいぜい帝やインヴェルズ、堕天使、真竜くらいだもんなぁ
他のテーマだと自己ssを持たない上級・最上級はそもそも入れないかテーマ内リクルートで呼ぶのが大半か


94 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 09:27:34 b2fctsD2
昔は首尾の高いモンスターで守りながら生け贄を確保してお気に入り上級モンスターを出してたんじゃがのう…


95 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 10:15:08 fMobZ61M
トロイメアマーメイド規制されそうだよね
オルフェゴールトロイメアでの先攻制圧、イヴリースで相手の展開妨害しながら制圧
どっちも悪いことしかしない


96 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 10:18:26 Y50MedWk
もっと細かく言うと
「生贄用の低レベルモンスターと相手のLPを削る高レベルモンスターのバランス」って書いてあるから
生贄用が各召喚素材に、高レベルモンスターがEXデッキモンスターになった感じかと

シンクロ召喚の考案といい低レベルモンスターの活躍の場を作るのが好きなんだろうな


97 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 12:44:33 6ATuuuSk
何らかの要素が一強になるんじゃなく、デッキのカードに満遍なく活躍の場を与える感じかな。
そういうデッキは漫画アニメでも動きが映えるイメージある。


98 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 13:34:54 67NMJ8uU
メインからもエクストラからもフィニッシャー出せるデッキいいよね(手札に来た/バスターを眺めながら)
最近デッキ組むと大半がFSXLのどれかの素材になるのは寂しい


99 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 15:08:37 Y50MedWk
文庫版のあとがきと併せた推測だけど
・元々M&Wは前後編1話だけ登場の予定だったのでルールを深く考えてなかった
→打ち切りの危機もあり、以前に好評だったM&Wをメインにした結果大ヒット、商品化へ
→王国編ルール準拠だと流石にゲーム性が乏しいと思ったのか高橋先生がエキスパートルールを考案
って流れだと思う


100 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 15:24:08 XUjXMh7Q
オルフェゴールが規制されるとしたらまぁマーメイドだよなぁw
転生はガゼルかエンジンかな?
姫はシズク制限
サンダーは放置ってとこかな


101 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 15:28:27 Y50MedWk
今やレベル7〜10のモンスターもX素材になるのが仕事な部分あるしな


102 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 18:16:28 X5ldw8Ig
>>98
わかる
ファン構築の墓守組むときは融合一辺倒にならないようメインに大神官を入れたりしてる


103 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 19:34:15 oCvCHCyo
融合なんか手札にすら来ないうちに素材になる


104 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 21:24:06 onhP3xlc
バスタードラゴンてきにはデッキに来ないうちにシンクロするし


105 : 名無しの決闘者 :2019/02/23(土) 23:59:29 Y50MedWk
愛なきカードが糞カードであるのと同時に
売上なきカードもま糞カードなのですよ


106 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 00:45:01 lTKmnOzg
これはユベルのステマ


107 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 01:38:48 NAEpUb1Y
なるほど。確かにそうの通りだ


108 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 08:25:22 eOnWf0us
無限起動楽しい、構築悩ましいな


109 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 10:51:21 xQ3ION0Y
>>108
構築難易度高くない?
適当に作ったウィッチクラフトに何もできずに負けるんだが
ネクステアとか列車のカード入れたら強くなりそうだけど
普通にサイドラと列車使った方がいいし
そもそも機械族デッキなので新鮮味もない
カテゴリで作るよりメガトン特化のバハシャデッキとかのが楽しそう


110 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 16:47:19 7xBbhwOE
>>97
色んな要素満遍なく使うDDDとか魔術師そういう所面白いからやっぱ好きだわ
DDエクシーズ方面厳しくなってるから出し易いランクに使い勝手良いのなんか来ねえかな


111 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 18:36:37 TZRsiGNI
EMだと誰がすきか聞いてみたい
トランプガールとシールイールがすき


112 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 19:18:03 aPfM3Vyo
>>110
ペンデュラム要素とエクシーズ要素を両立してるEmとかか
現状だとEm単独でペンデュラムできないし魔術師あたりと混ぜ物することになるけど


113 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 20:35:49 hlKSa5rk
セカンドンキーのペチャクチャ喋りそう感じ好き


114 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 21:04:14 FdewdpQ6
ファイアマフライオが効果演出含め好き
人型だとラフメイカー


115 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 22:54:48 .0OAEKxw
そろそろリンクパック第三段下さい


116 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 23:11:13 IFZZv4UI
>>111
シルバークロウかな
勝鬨戦で遊矢を乗っけて走ってるのがすごいカワイかった


117 : 名無しの決闘者 :2019/02/24(日) 23:50:49 aPfM3Vyo
>>115
ついこの前LVP2が出たばっかりじゃねえか!
2はテーマを適切に強化する感じのリンクが多かったし3があるなら同じ路線でいってほしい

リンクカオソルや通告、ダリベとかも入ってて単なる汎用カード狙いで買うこともできたし


118 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 01:02:48 cxMn0VZI
Emもエクシーズにペンデュラム路線から性能も良い融合と入ったのに
その肝心の融合体がOCG化されてないしメインで組むには数も足りないのが勿体ないわ
他にも色々AVのアニメテーマ補強になる未OCGは欲しいの多いのにコレパじゃ捌ききれないのが残念


119 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 06:30:42 Ik6XNC.s
あれだけデュエルしたドローンもOCGならずとは


120 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 07:51:21 oavtxS8g
Emはヒグルミにジャグラーと一発禁止を2枚も排出したから新規を出し渋ってたんだろうな
でもジャグラーの完全釈放まで秒読みってところまで来たしそろそろ何か欲しい

ドローンは今年のコレパに入ると信じたい


121 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 09:20:01 G7swkSTo
ウィッチクラフトの構築難度高い...高くない?


122 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 09:21:42 aYkFO5Qw
レジェコレみたいな期間限定の記念パックの収録枚数を無駄に増やすよりコレパやDPの枠増やしてもらえませんかね…


123 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 09:33:02 HAZel2hA
ブースターSPのサイバース世界編でイグニスカード収録くらいしないと枠追いつかなさそうだけど、今はビルドパックがその枠に収まってるみたいだしなあ。


124 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 11:02:41 xwHoNinQ
レジェコレにメタバース再録して欲しかったわ

アレのシクはカッコイイと思うんだ


125 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 12:05:10 UydFyw12
ダムドは字レアが一番好き
イキりちらしてた頃はウルレアが似合ってたけど今のいぶし銀の働きを見せるダムドさんは字レアが似合う渋さがある


126 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 13:46:16 YetvNcMQ
遊星フィギュア予約完了った。
後々来るスターダストフィギュアの前に置きたいもんだ。


127 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 22:40:03 aMbqEvV6
スタ速コメ欄ってたまに変なの湧くよね


128 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 22:42:45 QtvRQsOo
たまに…?


129 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 22:48:23 Gu3jpdxI
今日暇だったから久しぶりにカード見に行ったらビルドパックどこも売り切れてんのね
なんだかんだ需要はあるんやなって


130 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 22:54:26 0p3F1YB.
>>129
おまけパックがなかったらどうなってたかわからんよ


131 : 名無しの決闘者 :2019/02/25(月) 23:04:51 SldgHSaU
ウィッチクラフトハイネは眼鏡かけてれば完璧だった


132 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 00:25:44 jaEHL25U
20thレアビジネスはコンマイの思惑以上やろな


133 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 00:49:54 4FbZMkjU
通常パックにおいて更に封入率が低いホロレアとはえらい違いやね


134 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 00:50:22 Ra14te1g
メガネなんざ必要ねえんだよ!(グレイモヤ投下)


135 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 00:59:16 B8XobBds
ギャクタン発動でグレイモヤをデッキバウンスしますねー


136 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 01:20:35 G4zUfCj2
マシュマロンの眼鏡装備させると良いぞ


137 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 01:40:17 F0AdMT5g
拡大したご飯粒ってマシュマロじゃね?に見える効果を持った眼鏡だったけな


138 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 07:28:33 Uj8mw2x2
他所の某艦船ゲーで眼鏡キャラの実装云々で荒れてたな
阿保かって…


139 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 07:55:06 0MkDS2D.
>>138
アレは更に別の艦ゲーのガイジが1人で色んな場所で荒らしまくってたのが悪い


140 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 15:10:08 IotcsNz.
そのガイジを産んだのも一般社会さ


141 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 15:22:30 cWnlMJng
狂人タイプの荒らしを生み出す位の大規模コンテンツである事を誇れ


142 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 17:30:22 rieugzH6
人気あるコンテンツはキチガイいるのはどこも同じだな


143 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 20:37:32 wsviyC.2
なぱてっくとかな
しかもコンテンツに金落とさない割れ厨でネタ厨の荒らしとか


144 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 20:40:25 wsviyC.2
おっと、遊戯王はもう人気コンテンツでもなんでもなかったな
失敬失敬、でもOCGが何時終わるかは割と興味あるよ出羽さぁんw
30年40年?もう続く訳ねえからなこんな作品


145 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:00:01 loY7zfDQ
wsviyC.2君自己紹介なんかしてどうした?
なぱこですらコンテンツに落とした時期はあるのになぱこ叩いている奴はそれすら無いんだけど


146 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:17:40 Ra14te1g
荒れるからアニメスレに帰ってくれ
そいつがOCGとなんの関係があるんだよ


147 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:23:54 m6wmIpdg
サンドラに限った話じゃないけど
除外はコストや対策として機能する部分で留めて欲しかった
別に「除外を活用する=売上」って訳でもないだろうし

…いやまあ征竜みたいなコストがコストになってないのは売れるだろうけど


148 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:43:35 Bva5MivE
除外は第二の墓地
つまり第三の手札定期


149 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:46:04 YaphAQ8w
デッキこそ真の墓地


150 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 21:50:46 F0AdMT5g
逢魔ノ妖刀「除外されてる馬頭鬼と隠者を特殊召喚させてもらう」


151 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 22:36:47 t3.Adr/Y
そういうもんだと分かっているけどそれでもたまに、除外ゾーンって言い方変えた第2の墓地でしかないのがなんだかなあと思ってしまう


152 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 22:45:56 B8XobBds
除外といえば魂の開封の、何かに使えそうな気がするけど特に思いつかない感


153 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 22:58:14 m6wmIpdg
某ラーメンハゲの理論で考えると
良調整のカードなカードだけじゃ売れないから一部のぶっ壊れで利益を作ってるんだろうさ


154 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 23:01:34 v1OZGmrQ
>>151
本来は除外されたら実質そのゲームでは使えず干渉手段も限られるべきだったんだろうけどねぇ
もちろん除外を駆使した戦術も嫌いではないけど、インフレを重ねていくにつれ除外ゾーンが安く見えてしまうマン

ゆえにポケカにおける除外枠、ロストゾーンは良い塩梅だなと思った


155 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 23:03:55 m6wmIpdg
VB1でカズキング曰く
「強いカードを使う時の”コスト”というのは絶対に必要だと思っていたから(エキスパートルールを考えた)」
だそうで


156 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 23:15:04 hzVMpZvQ
裏側除外をさせる奴は増えて欲しいけど、利用するカードはこれ以上増えて欲しくないな

まあそれも時間の問題だろうけど


157 : 名無しの決闘者 :2019/02/26(火) 23:34:08 JfYZaFak
原初の種「おっそうだな」


158 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 00:44:45 bJDG21eI
ビルドパックって1箱にウルトラ1枚スーパー5枚だっけ?


159 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 01:40:26 JR1l7T22
左様


160 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 02:32:29 qGew35Zw
X素材化のほうが再利用封じてる


161 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 07:21:55 HvbMyCP2
>>153
ラーメン発見伝は消費者層の愚かしさまでちゃんと描いてるからすごいよね


162 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 07:47:24 HkjkMI3A
相手モンスターをX素材として吸えるアークナイトの出番だな


163 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 08:33:26 dNixrbzY
VRAINS期の利点としてスターターが豪華になったけど
DDクロウ 増G ハーピィの羽根帚 無限泡影 あたりが入ったりしませんかね(強欲)


164 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 09:17:19 JR1l7T22
豪華というかクセなく使いやすいカードをようやく纏めはじめたんだろうけどね

…今基準として結局、今更感あるカードも入ってるが


165 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 09:23:54 BR78XPG.
スターターはなぜゼアル・アーク期でも入れなかったイグザリオンユニバースを入れるようになってしまったのか


166 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 14:09:03 FBYRb4fE
グッドスタッフ的には悪いカードじゃない
ライオウとかデスカリより初心者は使いやすいだろうし


167 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 14:40:54 2Php7mqc
何よりカッコいい(重要)


168 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 15:55:37 HF.rtJZ.
まあ流石にハルベルト辺りに変えても良いとは思う
今の時代的には使いやすいとは言いづらいかな


169 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 15:56:13 rt8zX5E.
>>163
DDクロウはあの内容なら入っても可笑しくはないし羽根箒もワンチャンはあるけどそれ以外はスターター入りは無いだろうなぁ


170 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 17:17:24 dNixrbzY
ランス・リンドブルム「自分とかスターター向きだと思うんすよ」


171 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 20:05:39 HkjkMI3A
前に無改造のスターターデッキ同士で戦わせてみたらマシュマロンを全然突破できなくて結構焦った


172 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 20:42:57 8O6EqTdM
スターターよりエントリーデッキかもしくは500円デッキ的なのを出したら初心者と経験者が取っ組みやすそうなんだけどなあ

>>170
自分、エントリーデッキはいってたないか


173 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 21:12:14 dNixrbzY
エアーマン<墓守の偵察者<サイドラ<マシュマロン<ドリルロイド<エアーマン・・・
みたいな強弱関係がスターターに欲しい


174 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 21:44:42 dBRtjbWI
人も減ったしルール面倒臭いだけの今の遊戯王で初心者なんて入って来ねーよ
経験者が過去強化良いの出たら多少戻る位


175 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 22:00:18 Ya8F1A8I
遊戯王やりたいって人は見るけど、やってやるやつらがイキり倒しててフリー怖いって意見聞くわ

初心者に優しくしてやりなよみんな


176 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 22:16:06 MZT5Arx.
10期から始めたけどyp怖いイメージしかないから未だに内輪でしかやれない...
正直良い話あんまり聞かないし


177 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 22:55:39 dNixrbzY
大会の空いた時間に「フリーどうっすか?」で交友関係増やしてたけど
今じゃ大会行かなくなっちまったな・・・


178 : 名無しの決闘者 :2019/02/27(水) 23:56:17 GtHNjvAQ
大丈夫、だんだん拗らせて勝つことしか考えなくなるから


179 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 01:20:12 7T3/fhIY
まぁユーザー側の、草の根活動や裾野を広げる姿勢がないコンテンツは寿命縮めてくだけだからなぁ


180 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 07:14:06 WsAQkvsw
公式がそういう層をイベントで拾い上げてるから、そっちに集中しがちなのは仕方あるまい
俺も昔は大会出てたが、今や大人のデュエル会以外行かないし


181 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 08:37:50 hn1lw0fU
ショタとわいわいデュエルするの好き


182 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 12:55:12 /pSlOSwE
今のOCGのストラクやテーマを小学生にさせたら
「なんか面倒くさい」で投げ出すか
動かし方ばっちりでガチになる未来しか見えない


183 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 14:34:46 oFeoe.gM
>>182
小学生をなめるな


184 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 15:41:48 RLiMgaIQ
ギャザの水域マーフォークが面白すぎて遊戯王でも似たようなことできないかなって思うんだけどいいカード知りませんか?


185 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 16:28:26 hn1lw0fU
まず水域マーフォークがググっても出ない
深根の水域/Deeproot Waters でいいの?

Deeproot Waters / 深根の水域 (2)(青)
エンチャント
あなたがマーフォーク(Merfolk)呪文を唱えるたび、呪禁を持つ青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(呪禁を持つクリーチャーは、対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)


186 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 16:30:32 RLiMgaIQ
そうそう
それ使って相手をアド差で殴り殺すデッキ


187 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 17:22:39 hn1lw0fU
テキストが近いのは「人造天使」
あとは専用構築だとトークンめっちゃ湧いてくる「ゼータ・レティキュラント」とか


188 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 17:32:21 6XO0YsJs
公式側がイキってるウザいの残して本来残すべき層を10期で駆逐したのでその通り後は落ちていくだけだよね
過去強化で少し売り上げは戻ったけど
結局そのイキってる連中が振り翳すインフレ勢には勝てないからそいつ等に駆逐されるまで秒読みかな
30年周年記念、無事に迎えられると良いですね


189 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 18:12:30 GjM0zRBQ
特殊勝利デッキとか組んでみたいけど実用的なやつ少なくて結局断念する


190 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 20:35:36 hn1lw0fU
ときおり波動キャノンで勝つデッキとか
キリギリスロックからエレキで8回殴るだけのデッキ使いたくなる持病がある


191 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 20:48:36 TGQYLhrs
特殊勝利とは違うけど、グラットンデッキ使ってみたい
でも気づけばゴウキンが高過ぎてしばらくは組めそうにないという…


192 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 21:12:41 7T3/fhIY
というか初心者的にはまず継続的にできなきゃ今時だろうがなんだろうが、ただ紙束になってしまうので、
最初は本当にわかりやすかったり楽しみやすかったりするので正解なんだよな
その後に興味があるなら改めて続けるためのものを入手すればいいんだし

趣味やカードゲームとかにかぎらず、色々知ってる前提みたいな線で最初から詰め込むと誰だって投げてしまうし


193 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 21:24:50 7T3/fhIY
>>188
いきってるうざいのが(それだけが数多く)残ってるったっていうのは興味あるけれども、
どこで確認できる?


194 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 22:33:24 LpSmBed2
>>192
でもやっぱり理解ある付き添い相手がいる事前提だよね
復帰時はなんとか一人で立て直せるだろうけど、始める際に関しては…


195 : 名無しの決闘者 :2019/02/28(木) 22:40:17 OhfrGj6M
フリーでも大会でも先攻制圧ワンキルの荒らし


196 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 01:38:05 QBwRDVZE
リンクのルールでソリティアだけ伸びた癖に面倒臭さだけは増えたから
分かりやすいだの楽しみやすいだのもう遊戯王じゃ無理だろ
位置でどうのこうのとか遊んでても疲れるわ


197 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 01:40:29 QBwRDVZE
あと次でまた壊れた新召喚方に過去勢の弾圧から始めるんだろうし
30年以降続けるのがどうのって無能な公式が適当言ってるだけでしょ


198 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 01:48:45 ZqL5mWqM
モンストコラボ、結局バクラの進化前90作れずに終わりそう…
でもここまで☆5のキャラまで90にするくらい気合い入れられたのは初めてだしコラボして本当に良かったわ
モンスト側のユーザーとしても遊戯王側のユーザーとしてもコラボ2弾も是非きて欲しいわ


199 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 04:25:51 nOC3I0Z6
>>198
第2弾やるとしても残ってるネタが中途半端な気がするのがなあ

記憶編のキャラ出してもそんなにウケるか怪しい
というか表遊戯がサイマジ付きで出ている時点である意味原作は最後まで粗方良い所は持ってった感
なら次シリーズ以降の主人公詰め合わせにするかと言ったら兼業OCGユーザー的には良いかもしれないけど、モンストのメイン層たるおっさん勢には誰だお前らとしか思われなさそうだし

今回よく出来たコラボだったとは思うけど、2回目やれるかどうかは難しい所やな


200 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 08:01:43 4iCpvuyU
第2弾うんぬんといえば遊戯王チップスも1年後とかに第2弾を出したりするんだろうか
青眼やネオス、デコード・エンドみたいに収録候補になれそうなカードはいくつかあるけど


201 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 09:44:53 .1XI9Kt.
>>172
そういやいつぞやの無料ハーフデッキの反応ってコナミとしてはどうだったんだろ


202 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 17:08:11 QBwRDVZE
収録カードの中身酷過ぎるから遊戯王チップス何処見てもダダ余りだしやる意味を感じないわ
この手のには余程良い物付けておかないと掃けないのに
10期は何かと采配が頭悪い


203 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 17:33:11 .P31gle2
>>183
今の遊戯王で匙を投げずにガチにもならない小学生って?


204 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 17:58:54 yK0gyDQk
結局チップスめっちゃ投げ売りされてたなあ
あんまり生産しないかと思ったから最初の方に買い込んだけど、あんな無理して買わんで良かったわ
ミレニアムBMGも当たらずじまいだし


205 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 18:12:03 mqAz24pA
でも下手に三枚必須カード付けられたら戦争だからコラボとかのはあれぐらいの性能のカードでいいよ
戦争はVジャンや有能カード入ってるパックとかだけで充分だ


206 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 20:16:35 QBwRDVZE
戦争で良いでしょ
買えなきゃショップでシングル買いすればいいだけ

あとその雑誌付録も定期購読付属もゴミばっかりだし
そろそろ戦争とか言われるレベルの付けてくれよ
産廃の方が良い!とか言う声真に受けてどんどん落ち目になってるのほんと馬鹿だろあいつ等


207 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 20:33:30 XeS1THTY
ID:QBwRDVZEはポテチにぶっ壊れつけても結局文句垂れてそう


208 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 20:38:26 BoxesOOY
争奪戦はかなり地獄だからな……


209 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 20:51:42 .P31gle2
いうて定期購読で高額になったのって
グリーンバブーン スペルビア EHEROガイア ぐらい

ブルーセイリオスもあるけどウイルスの媒体としての需要だからなんとも


210 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 20:54:16 .P31gle2
あとサンダーシーホースとギャラクシーワームもあったか


211 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 21:13:17 BYyXg1JA
>>207
〜〜そうと妄想しててもしかたないね


212 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 21:18:46 tmfQCpcw
コンマイの奴隷の癖にコンマイを馬鹿だとか言うような奴に対して直球な事は言い辛いだろうからな


213 : 名無しの決闘者 :2019/03/01(金) 22:48:47 4iCpvuyU
新規はともかくリンクリ融合ストライクバースト入ってるし言うほど収録クソか?
と個人的に思ってたけどスーパーとかで結構売れ残ってるし客観的に見ると微妙なんだろうな


214 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 10:48:31 dy8KO3K2
この手の商品にぶっ壊れ付属は地雷やぞ
かつてのビックリマンのようにカードだけ取ってポテチ捨てるやつが大量発生するだけ


215 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 10:51:18 9tX7ozzk
>>213
融合はそういう再録のされ方を求められてないと思う…


216 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 12:13:11 bXIkGH5I
ありがとうございます。


217 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 14:00:28 7DfSfNYs
カレーの一件で食べ物にカード付けることに味を占めたんでしょ


218 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 15:04:09 WCL/LNV2
納豆にカードつけるか


219 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 15:35:38 lritqEhg
カレーパンはどこじゃああああああ


220 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 16:54:06 md3hHbmM
帰ったらカレーが食べたいな…


221 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 17:27:53 OGDhLj4w
スタンプラリー系のイベントとか楽しそうではある


222 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 19:43:49 /0v7Lww6
ウエハースにカードじゃなくてシールが付いてた時代もあったなぁ
あの頃にカード付けてたらどうなっていた事か


223 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 20:53:36 imtOY5L6
じゃあカード付き菓子パンでも出すか


224 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 21:12:33 E6BkWk/Y
パルキアの、ならぬゾークネクロファデスのウィンナーロール発売か


225 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 21:56:10 FCHKpQAY
毎日の食事がツナパン、ジャムパン地獄になるのはNG(ポケモンスクラップ並感)


226 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 22:14:12 3T/RTFHU
>>225
最近はホイップパンとハンバーグパンになって最初のツナジャムよりはまだそれなりに美味しくなったから…


227 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 23:20:17 p0z8A9Is
ランチパック(中身はカード)


228 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 23:38:51 5ekSVuUY
VFDに重ねずにセブンシンズX召喚

ガガガの優位性が失われていく
遊馬はもうダメだな


229 : 名無しの決闘者 :2019/03/02(土) 23:39:23 5ekSVuUY
「に」のせいでおかしな文章になってしまった


230 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 00:24:35 BwUxM94.
1〜10になれるとは言え選択肢多すぎるのも考えものだな
なので考えるのをやめてホープでワンショットするね


231 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 00:39:20 43kFks.g
別ランクを出す事がメリットになる新規サポートが無い限り、器用貧乏でしか無いわな
ランク4だろうがランク8だろうがそれらに特化した方が良いわ


232 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 01:01:05 ogUettwQ
シンクロアレルギーで絶対使わせない気してたらホープ撃つしか択なくなってるのがね
まだレベル変動後に余計な縛りとかないアンブラルのが今後の補強楽そう


233 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 01:08:33 ogUettwQ
>>210
なんか値が張るだけで別に必要でもなかったのが多いし
ならテーマカード付ける時はそれで使える三積みレベルにでもしてた方が良いんじゃないのかね
バブーンがーとか何時の話持ち出してんだか


234 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 02:29:55 xZZ6OUyE
>>232
なに言ってんのお前?
頭大丈夫か?


235 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 02:48:44 B8Ujgxxs
>>232
お前がアレルギー発症してんじゃねーか


236 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 08:45:00 16Cm/1sM
ZEXALとかいう信者もアンチも面倒くさいシリーズ


237 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 08:48:34 7Ze5dgpE
菓子パンの話題してりゃよかったものを…


238 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 09:00:27 oE/2qL5Q
そういやアニメで菓子パン出た事ってあったっけ。
ドローパンを始めとしてパンケーキやらホットドッグやらは出てるけど、菓子パンに限定するとあんま印象ない


239 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 09:20:52 BQdwbXoI
まーたアニメスレからの侵略が来ているな
あいつらOCGの話振ってもスルーするからつまらない


240 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 09:40:17 pdevo5i.
過疎掲示板のスレ同士仲良くしとけ


241 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 10:54:25 OiXouOXs
原作で登場した食べ物
・ハンバーガー(遊戯の好物)
・牛丼(城之内が決闘都市編で)
・お子様ランチ他(死のロシアン・ルーレット)
・焼き魚(梶木漁太)
・ゴルゴンゾーラチーズ(ペガサス)
・チョコナッツ(孔雀舞)
・カレー(王国編で)
・スープ(王国編の晩餐で)
・新幹線の弁当(本田が決闘都市編で)
・ステーキ(獏良が決闘都市編で)
・ニンニク?イモ?肉(バクラが記憶編で)

・お好み焼き(猪頭吾郎)
・イカの丸焼き(梶木戦後)
・カップやきそば(旧決闘盤の別名?)
・カボチャ(パンプキング)
・マシュマロ(マシュマロン)


242 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 11:23:32 BwUxM94.
なんかこの食べ物の並び見てると、火星で発見されたダイヤの銃使いの混沌を極めているメシみたいだ(某動画並感)


243 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 12:29:16 Qaw.r9lc
マジシャンR楽しみ


244 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 13:22:16 pq.382IM
アーカナイトマジシャン来ねぇかな・・・無いか


245 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 13:26:51 G4JVtq02
安いんだからそれくらいは買いなよ


246 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 14:12:59 k.MKwUJc
王国編で一夜を明かすとき(闇のプレイヤーキラーに襲われる夜)何食ってたんだっけ?
それがカレーだっけ?全然覚えてないや
シャワーとかは覚えてるくせに


247 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 14:23:54 OiXouOXs
OCGあるある
安い高い以前に店に置いてない

アカナイの最後の収録がDE03の2012年
ちなみに少なくとも自分がいつも使ってる通販では品切れだ


248 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 14:25:12 qTIV7oLM
アカナイはホビオフによくぶら下がってるイメージしかない


249 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 15:04:03 UtHjFyiM
>>236
そもそも信者がめんどくさいはアンチしか言っていない上に面倒くしたのもアンチのせいやんけ


250 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 15:11:53 ecGhGkcI
今度は此処を焼け野原にする気?


251 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 15:12:37 JnXqMJFs
何言っても論破されちゃうんだから、そりゃアンチからしたら面倒臭い存在だろうな


252 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 15:51:10 OiXouOXs
マジシャンRに「憑依覚醒」再録されれば売れる


253 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 15:57:52 CuMX03cU
対象がエンプレスしかいねぇ!


254 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 16:10:48 Qaw.r9lc
マジシャンRにと持ってたと思っていた魔導獣ガルーダがない
これも鴻上博士のせいなんだ
けどガルーダくらいは再録してくれるよな?


255 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 16:11:21 ecGhGkcI
魔導書色々再録されてるけどルドラは再録するんだろうか?


256 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 16:14:34 pq.382IM
>>255
ペンデュラムモンスターはルドラのコストには出来るけど
墓地に送れないので本命のドローが出来ないから再録は無さそう
・・・再録されたら嬉しいけども


257 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 18:53:30 v1xeKeP2
マジシャンRは魔力カウンター一辺倒かと思いきや魔導書まで収録してるし良い意味で残りの再録枠が読めない
蓋を開けてみたら未判明分がクソ揃いだったなんてオチもありえなくはないけど


258 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 19:12:09 nnfw6eCE
ディフェンダーとかケルベロスみたいな過去のストラク新規組が入るんでしょきっと


259 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 19:53:17 oE/2qL5Q
モンスターが全部Pで埋まらなければルドラ再録の可能性も出てくるかな。


260 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 20:05:20 LjYDTddE
魔力カウンターをカジノのチップにすると一気に賭博っぽくなりそう


261 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 21:26:47 OiXouOXs
10期テーマ追うのに疲れて炎星とかラヴァル引っ張り出してきたけど
デミスとかヴェンデッドの普通の動きでフルボッコにされて根本的なパワーの差に絶望感パない
なんであの人たち当たり前のように「相手ターンでも使用できる」って付いてるの?って改めて思った


262 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 21:38:24 nnfw6eCE
炎星はまだ10期パワーで動けるんじゃない?


263 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 21:54:01 wvK3iul2
炎星のリンクはかなりえげつない事書いてあったような…


264 : 名無しの決闘者 :2019/03/03(日) 22:06:41 v1xeKeP2
炎の獣戦士好きだからヒダルマーにワシンジンと2種類もリンク貰えて嬉しい


265 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 05:38:03 C/lXlQ9k
炎星はコアキメイルやらと組んで一発芸もできるし全然戦える


266 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 07:48:53 ZS5n3PhE
レプティレスとかワーム好きなんだけど爬虫類に救済来ないかなあ
ぶっ壊れ墓地肥やしあるせいで中々強化されないのも考え物


267 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 10:00:36 n9uDVkZ2
爬虫類は万能サーチのキングレムリンとかいるしな


268 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 14:24:52 XWIX/NGg
キングレが万能サーチはともかく、スネークレインがぶっ壊れ墓地肥やしとか言っちゃう人未だにいるんだな…
あんなアド損カードを指して爬虫類が強化されない理由にするのっていつの時代よ

せっかくの新規を爬虫類とかいう不人気種族にするぐらいならまだ人気のあるドラゴン恐竜サイバース(+幻竜)のどれかに振るわっていうコナミの采配以外、爬虫類放置の理由なんてないでしょ
OCG初期から伝統的にシカトされ続けてるし、原作に印象的な使い手が居なかったっていうのが痛い


269 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 14:39:28 ZNqcpPDA
おろかな埋葬がなんで制限にいるかわかってないな


270 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 15:24:30 2amhIaB2
ぶっこわれ墓地肥やしの何が間違いなんだ
あれのせいで爬虫類馬頭鬼スポーアみたいなのが出ないのは間違いないだろ
レイン考慮で新テーマ考えるのをめんどくさがってると思うわ


271 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 17:53:38 6t4gCBf.
『「スネークレイン」はぶっ壊れるスペック持ってるけどコナミがそれをしないだけ』でいいんじゃね?
聖刻の前のレダメやFGD+未来融合みたいな前例もあれば
スネークレイン使っても継承の印で蘇生するくらいしか特にコンボがないのも現状


272 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 18:28:11 1jkvLUAQ
ドラゴン族「種族汎用強いから警戒されて強化されないってマジ?wつれーわーw」


273 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 18:32:52 1jkvLUAQ
ゼアル関連って神経質な奴多くて話し難いな
そりゃ強化も碌にされない訳だわ
>>263
メインがもう時代遅れだぞ
一枚壊れ貰ってもそれ以上に9期よりインフレしてる10期テーマに勝てる訳ない


274 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 18:44:42 NHCbrkw2
>>273
ゼアル関連って神経質な奴多くて話し難い→まぁ分かる、神経質の原因はアンチのせいだけど
そりゃ強化も碌にされない訳だわ→意味不明


275 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 18:58:11 AiF/FMB2
スネークレインなんて墓地で発動する効果モンスター大量生産するだけで壊れるからな
伝説の白石みたいなサーチ効果、ミセラサウルスみたいなリクルート効果、
インフェルノイドみたいなギミック、どれ採用しても壊れる


276 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 19:55:31 1ueSF1hs
スネーク・レイン
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから爬虫類族モンスター4体を墓地へ送る。

今爬虫類族にスポットライトが当たりにくいだけで10期相応の新規と強化来たら即禁止になるレベルだわ


277 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 20:00:31 kUSA9vUU
爬虫類×2指定のリンク2が岩石とかより先に来たのは正直ビックリした


278 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 20:25:37 IUVg0lVk
むしろZEXAL関連は強化しやすいだろ
ZEXALテーマは強いカードが皆無だから新規カードの調整に気を使わなくてすむんだぞ


279 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 20:31:13 6t4gCBf.
最近ようやくリンクモンスターを
「融合を使わない融合モンスターの派生」くらいに受け入れられるようになってきた


280 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 20:49:20 Hsvyibdo
素材指定ガバガバの融合と考えれば確かにそうかも

シンクロも初めて見た時は儀式と同じだと思って受け入れたな
チューナーが儀式魔法兼ねたモンスターって感じで


281 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 20:56:44 fKfnsOYg
むしろ融合を使わない融合モンスターに未だにちょっと拒否感ある。
剣闘獣とか霊獣みたいなテーマ単位でのコンセプトならわかるんだけど…


282 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 21:01:27 VqUIGtfw
六武衆の融合みたいな奴はリンクマーカー無しのリンクって思ってる


283 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 21:09:00 1ueSF1hs
>>281
私の大好きな昇天のブラックホーンが刺さるから大歓迎


284 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 23:04:24 6t4gCBf.
>>262-263
まず根本的に打点が足りない
Pメタの除外除去が多いから鉄壁や通告とかでないと対処が難しい
効果破壊しても場が減らない、ヘタすりゃ増える

とりあえずの結論がブラホ3積み
フリーがそれでギリ対等
それくらいカードパワーの次元が違うとしか思えない


285 : 名無しの決闘者 :2019/03/04(月) 23:22:58 vf0pcx9o
ありがとうございます。


286 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 00:21:28 tXTLPqig
征竜時代も打点不足で環境から消えたくらいだしな炎星


287 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 01:39:39 s9VRgPL6
>>273
>>274
>>278
希 望 の 魔 術 師


288 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 01:53:54 DtGhkOrI
希望の魔術師は強化というよりコラボ感ある
まあガチでもファンでも使えないあの効果考えたOCG班はクビにしていい


289 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 01:56:48 WktWQSUE
3年間もの 主君臨
ストラクは出ず、希望も得ず
しまいにゃしまいにゃ魔術師化
ホープ要素無い魔術師化
実に空虚じゃありゃせんか?
人生空虚じゃありゃせんか?


290 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 02:17:34 NF0tKjFA
はいはい流行りネタ言えて良かったな


291 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 06:37:43 hqQ1Q6cI
>>288
ガガガに魔法使い族サポートの魔術師を混ぜたりしてたから期待してたんだがな
黒牙と紫毒の二枚は本当に頼もしかった


292 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 07:48:40 Mw4F65C.
ランク4・光属性・ATK2500・DEF2000・攻撃無効
なんだホープ要素いっぱいあるじゃん!


293 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 08:04:28 GoLxiAyQ
FWD「本当の不遇の差というものを教えてやろうか?」


294 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 08:54:11 hqQ1Q6cI
>>292
タイミングを逃すのわざとだよな


295 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 12:56:51 uJ/qJmus
>>270
絶対んなこと気にしてない
暴れたら規制するだけだし


296 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 12:57:31 8Ry3i3ZA
>>293
お前はあんな効果を持って生まれたのが不遇


297 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 21:52:56 rtHLkweo
何があって主人公のエース兼切り札をソリティア御用達効果にしたんだろうな


298 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 23:18:05 M/CpSULE
市場調査部によればプレイヤーは本当に長いソリティアが好きなのでこのカードを間違いなくソリティア必須の性能にしてみたドラゴン


299 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 23:46:49 oYNYVvS6
>>297
ソリティアさせられるエース出せば人気になるとか勘違いしてたアホなんでしょ
実際はプレイヤーも人気もガタ落ちさせたって言う


300 : 名無しの決闘者 :2019/03/05(火) 23:52:58 tXTLPqig
FWDに関しては本当に何も考えてなかったとしか言いようがない
少し考えただけでもヤバくなるのは分かったろ


301 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 00:35:16 /CjRY.GA
ありがとうございます。


302 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 02:15:19 /CjRY.GA
ぱぱぱぱぱぴぷぺぽ


303 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 08:25:52 Aa34nUvs
FWDに限らず同名ターン1は執拗なくらいに付けまくってくれた方がDanger!やヒグルミみたいなのを出さずに済むと思うんだけど一向にその気配がないんだよな


304 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 08:35:31 auQbuW1Y
Danger!でおもいだしたけどどんな壊れテーマをこれにぶつけるつもりなのだろうか
彼岸は笑顔にされた
kozmoは社長権限で環境から消えた
今回はどうなるか


305 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 10:55:10 el68A4mU
動きで言えば暗黒界とか水精鱗が近いから次元の裂け目内蔵のテーマリンクか
いっそ「このカードが場にいる限り手札のモンスター効果は発動できない」リンクが出るか

Danger!の共通効果が手札から捨てられさえすれば除外されても発動できるのはポイントになると思う


306 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 11:51:08 OGHjFDPo
やはりダークロウは正義の味方


307 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 20:30:52 el68A4mU
しかしDanger!見てるとコストがコストになってないテーマは恐ろしい
あと剛鬼と併せて「テーマ共通効果で手札補充」をコナミがどう受け取るか


308 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 23:00:04 Rp6yysbE
今更だけど、散々日本コンマイからお咎め食らったアッパーデック時代よりも露骨な壊れカード(テーマ)出しまくってるように思えてきた…


309 : 名無しの決闘者 :2019/03/06(水) 23:05:17 2EsbCBA2
今のところ微妙なように見えるタイムシーフも来日する頃にはぶっ壊れテーマになるのかな?


310 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 00:19:37 I5ab4LUg
魔轟「コストがコストになってないと聞いて」


魔轟使いこなせてる人は割とマジで尊敬する
特にしっかり手札枚数合わせてくるユニコン使いはかなり地頭がいいと思ってる


311 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 01:59:41 trlKf8f.
新規の情報が無いとこう…渇いてる…


312 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 08:30:58 oEMOYnMU
エンディミオン新規とVBはもう判明してるしPPもすでに知れわたってるし三月はあとスターターの新規だけか
四月パックの表紙は今月のVジャンかな


313 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 09:50:05 1EJBe3fk
スターターはレディデバッガーさえ再録してくれれば後は汎用崩れのカード尽くしでも構わないわ


314 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 16:26:09 UIHVBhyk
>>299
さすがに結果論で物を言っても仕方ない
(話や演出などを今よりもさらに)うまくやれば人気になったかもしれんし


315 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 18:01:46 54jpjOeE
来年の今頃は新召喚法が新マス2がどうのこうのだろうし
サイバース推しラストイヤーとしてスターターにデバッガーはありそう


316 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 18:19:24 /oG0lZI6
来年はマーカー・Exゾーン関係なく出せるモンスターが来るよきっと


317 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 18:29:31 64GmK5Ko
次こそは遊陽みたいな儀式主人公を…ないか


318 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 18:49:02 oEMOYnMU
儀式主人公って意見たびたび見るけど正直やめて欲しい

たまにドバッと儀式関連入れるのは構わないけど三年間ずっーと儀式モンスターと儀式魔法セットがパックから出て、儀式魔法一枚分の枠が普通の魔法罠の枠食うのは勘弁してほしい


319 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 19:09:12 TK8MMJIk
メインデッキから出てくる新しい種類のモンスター来そう


320 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 19:23:24 UIHVBhyk
別に儀式いいじゃん


321 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 21:05:54 54jpjOeE
融合の派生っぽいのと儀式の派生っぽいのを交互に出してくれればいい


322 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 21:06:39 mufLDm32
>>318
カオスマックス系のように1体の儀式モンスターに必ずしも1枚の専用の儀式魔法をセットで付けなくても良いし、そんな枠取らないよ

むしろ通常パックの現行アニメ枠自体が10期で少なくなってるんだし、11期はもっと増やして欲しいんだがね


323 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 21:20:16 GQRlo0Pw
ネガティブだけど
本当に11期あるかな?
まだ大丈夫だよね?


324 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 22:29:18 CRqY5lnQ
また既存ユーザーをふるいにかけるような大規模ルール改変が来ない限りは心配ないやろ(フラグ)


325 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 22:42:55 54jpjOeE
リンクスが軌道に乗ってればありえない話じゃない
ただ紙の方終わらせたら世界中のショップが潰れかねないので終わるに終われない部分はありそう
リンクスだけにしまーす!-(3年後)→やっぱ紙の方再開しまーす!になったらマヌケ過ぎる&何人残ってるやら

まあ「まだ」大丈夫だろう
リンクスの資金源とリンクス向けカードをこっそり収録させるためのモノになってる可能性はあるが


326 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 22:45:18 ExRHHHY6
BEとEE辺りをリニューアル再販してほしいなぁ


327 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 22:45:31 gJct/VTc
ルール改定するにしてもこれ以上、エクストラの召喚法は増やさんで欲しい


328 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 22:51:14 bzJ149b.
今でもリンクス堕ち前提なのではと疑われてるカードがOCGで結構出てるしな
空牙団が去年のビルドパックで出たカテゴリとか未だに信じられねぇ


329 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 23:34:17 54jpjOeE
「○○・リチュアル」だと「リチュア」カードになるから「リチューアル」なのと
ゾンマスの「この効果はこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する場合に発動と処理ができる。」表記はマヌケだと思ってる

後者は裏ガエルとか異次元の生還者みたいに裁定変更されて良い部分だろうに


330 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 23:37:16 uOLrGa5g
当時、すっかりマイナーになってたからってリチュアなんてそのまんま過ぎるネーミングを1カテゴリにしたコンマイが悪過ぎる


331 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 23:54:09 TOaLE9kA
リンクス一本化は無いな
リンクスが先に倒れることはあるかもだけど
プラットフォームの移り変わりの激しいソシャゲが長生きするのは不可能


332 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 23:55:48 zZZRFPwI
リンクスもインフレして初心者が入れる隙間なんてないしなあ


333 : 名無しの決闘者 :2019/03/07(木) 23:59:32 W1y7mf6U
コンマイは初心者に対するキャッチーなアピールが足りな過ぎる

あのスターターを本当に手にとってもらえると思っているのかな


334 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 00:12:31 Dxzxhw2g
リンクス初期はアックスレイダーさんが一番輝いてた時期


335 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 00:54:26 1Xs1kywM
我想舔舔屁股。我想舔一个鬼女孩的大屁股!


336 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 08:22:21 CYTo/a0U
>>329
リチューアルがなんか好きなのは少数派だったのか…


337 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 09:39:05 8j86Y0Hg
俺もなんとなく語感が好き。


338 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 09:57:19 .zT54P7.
あくまでも個人の感想同士なんだし別にええんやで(リチューアルはアリだと思ってる勢)


339 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 10:11:03 bJrk0lKA
dcg自体がちょっと落ち目というと大げさかもしれんが、先行きが怪しいから一本化はしないんでないか


340 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 13:06:42 WIEUh3VY
「スターター1つ買ってパックのカード入れて…」のベースとして
今のスターターは十分及第点だと思うから他にできることと言ったら
属性違いを2つ3つ同時に出すか、看板モンスターを迫力ある悪魔やドラゴンにするとか?


341 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 13:55:50 /m8egcQg
収録看板のキャッチーさも重要だが、やっぱり対戦相手が同等のデッキでプレイしてくれるかどうかかなあ
下手に接待デッキ用意するのもあんまり印象良くないし、かと言ってスターターを購入するにも1000円は地味に気が引ける
そんなバランス考えたらこういう時にこそ既存者も初心者も即座に買ってプレイしやすいであろう500円デッキがあったら良いなと思うんだがなあ


342 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 15:05:17 bJrk0lKA
あとは経験者側に裾野を広げる意識があるかどうかじゃない?
そういう意識がないといくらメーカーがそういうのを用意しても、初心者の相手しないから、
やっぱりいう通りプレイできない(面白味が伝わらない)となるし


343 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 16:02:16 ZFf2R3uY
そのへんはハノイの騎士でクリアしてんじゃね?
戦ったこと無いけどワンキルとかしてこないやろ?


344 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 16:40:46 WIEUh3VY
公式も体験会・交流会は実施してるし
それ以上はそれこそ個人の意識の問題か


345 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 19:18:35 T7Q1gk7A
始める入り口を別にスターターだけに絞らんでもいいんではないだろうか?

このカード使いたい、あのキャラみたいに戦いたいって理由からテーマデッキから始めてみてもいいんじゃないかな
遊戯王は知れば知る程ルールは難解だけど、なんとなくでもルールを知ってそれで「使ってて楽しい」を感じれば続けるモチベにもなるし


346 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 20:35:56 7w3uDbVs
レシピを見た印象だとハノイの騎士(リアル)のデッキの中では大捕り物エーリアンのやつが好き


347 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 22:22:30 WIEUh3VY
スターター以外は問題が多すぎる

・ストラクが遊作ばかりでキャラデッキ組むのに過去ストラクのカードがない状態
・ストラクRの強いんだけど勧めにくいデッキコンセプト
・1パックの収録キャラが多くてパーツが集めにくいデュエリストパック
・アニメのソリティア傾向にあるデュエル、傾向が分かりにくいデッキ(サイバース使えば遊作デッキ?)
・環境のソリティア・封殺・手札誘発ゲー


348 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 22:37:01 CYTo/a0U
>>345
デッキビルドパックのテーマの敷居が高すぎるんだよな

均等なパワーバランスの3テーマから選べるハーフデッキ500円
サイクロンや神の〇〇カウンター罠、ヴェーラーなど、ちょっと前時代だけど割と有能な汎用カードが必要枚数詰まってるハーフデッキ500円
二つを組み合わせてさあ始めようみたいのどうですかねKONAMIさん、見てたらやってくれていいですよ


349 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 23:30:50 9kOxRpFQ
楽しさを知らせることが大事
だから効果が単純明快なカード40枚渡して自分もそれに合わせた似たようなデッキ使って戦うって感じがいいと思う
ただ公式が出してないから自分である程度カード渡さにゃいかんけど


350 : 名無しの決闘者 :2019/03/08(金) 23:42:06 6eS4Gw2c
何に魅力感じて貰えるかっていったらカードゲームとしての面白さよりもやっぱブルーアイズとかHEROとかなんだよなあ
いつまでも過去キャラに頼るのも良くないけどそれ以外じゃ少し厳しいわ


351 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 00:24:01 ZmUvFJlo
まともな過去強化はまだですか?


352 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 00:30:26 PaEXx6PU
アナルを止めるな! 見ましたか?
私は見ました。2時間アナルが止まりませんでした。


353 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 02:18:49 rt78s/o.
ビルドパック組なら…古いけど【魔弾】や【空牙団】はやることが基本的にシンプルだから、入門には案外良い感じかな
遊戯王のプレイの丁寧さの勉強に罠ビやパーミ系ってのは悪くない気がする、【呪眼】や【ウィッチクラフト】はクセが強いから今回のビルドパック組は初心者には辛いだろうけどさ
【無限起動】は悪くないけどフライングペガサス&緊急ダイヤが資金がネック過ぎる…

というか「ビルドパック」とか言いながら初心者どころか上級者にも何重の意味でも組ませる気無いようなテーマとかぶっこんで来るから困る、最近新規でたけど【魔妖】とかどうしたかったんだよ


354 : sage :2019/03/09(土) 02:25:57 zkdSxnqE
>>348
その均等なバランスの3テーマとやらを挙げてもらおうか!


355 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 03:45:38 pOfz/iB6
>>354
新規に決まってるだろ?


356 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 06:13:59 2dAboZdE
>>353
あれはモンスターを墓地に落としてリビデや復帰で組成して相手の場を荒らすって動きがシンプルで使いやすいじゃん?

環境基準の強さが無いだけでコンセプトは伝わると思う


357 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 06:24:33 pOfz/iB6
むしろ呪眼ってそれぞれ固有のできること覚えるだけでソリティアが無いから扱いやすくない?
対応幅広いの楽しいだろうし


358 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 08:10:33 nRmk8Gys
>>348
前からそれに近い事はKONAMIはやってるやん
ショップで初心者用イベントに参加したら無料でハーフデッキ(20枚)貰えるし、インストラクターもいるから丁寧に教えてくれるだろうし

ハーフデッキの内容はまぁアレだけどそこは改善すればいいしわざわざ500円の商品販売して後は自分でルール覚えて下さいより、初心者はそういうイベントに参加して専門の人に教えて貰った方がいいのでは?


359 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 09:06:05 LDh94zsQ
【魔妖】は何か新規の強化カードが貰えたら少しはマシになるだろうか
アンデッド推しが終わっちゃったし出るとしてもだいぶ先になるだろうけど


360 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 09:10:19 pOfz/iB6
>>358
>>345から話始まってるんでハーフデッキの内容に難ありな時点でどうでもいいです…


361 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 09:23:06 LDh94zsQ
【ハーフデッキ光】
エレキテルドラゴン
X-ヘッド・キャノン
デュナミス・ヴァルキリア
魔法剣士ネオ
ハープの精
スーパースター
ゴブリン突撃部隊
青い忍者
赤い忍者
人喰い虫
地割れ
シールドクラッシュ
魔法除去
ゴブリンの秘薬
ファイヤー・ボール
黒いペンダント
落とし穴
万能地雷グレイモヤ
援軍
鎖付きブーメラン
(18年版に限り コード・トーカー)

【ハーフデッキ闇】
デーモンの召喚
暗黒界の騎士 ズール
闇魔界の戦士 ダークソード
ハウンド・ドラゴン
暗黒界の番兵 レンジ
見習い魔女
ゴブリン突撃部隊
青い忍者
赤い忍者
人喰い虫
地割れ
シールドクラッシュ
魔法除去
ゴブリンの秘薬
ファイヤー・ボール
黒いペンダント
落とし穴
万能地雷グレイモヤ
援軍
鎖付きブーメラン
(18年版に限り コード・トーカー)


他のカードゲームあんまり詳しくないけどコロコロコミックに付いてるデュエマとかバディファイトの付録デッキの方がなんぼかマシなんじゃね?


362 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 10:24:26 pkvEjiTo
遊戯王にかぎらないけど、本当は初心者にいきなりイベントに参加しろという段階を踏ませるのはハードル高いよね
無料でいろいろなイベントやきっかけを作ってるコナミ自体は努力の賜物をみることができるけども
参加のために手を引く(参加を促す、布教、一緒に体験するなどの)ユーザーは増えて困ることはないんだけど、
この点は遊戯王界隈はなかなかいないのかもしれない。これはあくまで体感だけど


363 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 10:54:10 h256.KN6
取っつき安さで言えば、リンクスぐらいがもっとも強いけど
アレをやって紙の遊戯王もやりたくなるかは保障しかねる


364 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:19:31 8A6oAAiY
ゲームの麻雀はやるけどリアルじゃ牌を触ったことすらない的な


365 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:21:54 m8S3bmI2
>>361
ヴレインズ期のスターターまでとはいかずとももうちょっとパワーの高いカードを配ってやれとは思う


366 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:21:58 v6iWmtNU
実際ゲームでやるのとリアルで手を出すのじゃ敷居だいぶ違うよなあ
友達に引っ張られる形で復帰した身だけど、1人でショップ行ってデュエルとかハードル高く感じる。


367 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:40:20 YMCfg3DA
ああああああああああああまた溝の口のカドショ(兼ゲムショ)が閉店しちゃううううううううううううううううううう


もうやだああああああ


368 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:46:34 Qmk71106
いつの間にプレミアムパックは箱入りになったんだ?今まで透明な帯で10パック纏められてただけだったと思うんだけど


369 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 11:49:59 R62lshEE
そう言えば来週はVJ情報と禁止制限改訂か
なんか爆弾仕込んでそうな予感


370 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 12:05:25 1NvPPBaI
EMモンキーボード「プルプル、僕悪いカードじゃないウキ。解放してウキ」


371 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 12:06:24 pxgr5oCE
>>367のようにそもそもプレイできる店自体が減少しているのもプレイヤー増加が見込めない一因になってるよね

身内とプレイするにしたって自宅でやれる人は限られてたりするし、今時野外プレイも気が引けるし、カドショは都合問わずプレイしやすいもんね


372 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 12:51:10 2dAboZdE
そこはカードゲーム全体の問題であって遊戯王にはどうしようもないだろ
ゲーム関連で伸びてる分やってスマホくらいなもんじゃね?


373 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 13:04:37 IPOyDSSo
カードゲームみな等しく縮小傾向にあるってのはわかるしまあな…

ポケカの一時的なブームはYouTuber効果だっけ


374 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 13:16:28 usArrOxQ
ポケカはゲームありきのカードな分、他のTCGに比べ敷居が低いイメージあるわ


375 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 13:27:12 Uq5pJ1e2
近所の古市は今はポケカ、デュエマがメイン時々遊戯王って感じ
まぁ年明けに突然フリースペース使用中止、再開したらスペース半分になっててレジの近くに移動、「静かにご利用ください」と大きくPOPが掲げられてたから今後の利用者のマナー次第ではなくなりそうだけどね


376 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 13:30:54 c6fb1OC.
ポケモンはアニメ・ゲーム本編・ゲームアプリとどの媒体でも強いからなあ…

どうでもいいけど、平日夕方枠に遊戯王が遊戯王が戻って休日夕方枠のほぼ近い時間にポケモンが来たんだよね
結局のところ、どっちの方が視聴層的には集めやすいんだろうかね


377 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 14:43:48 UnFRdAmE
ポケモンだって収益落ち目だの言われてるから他山の石だと思うぞ


378 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 15:02:16 iAmMysh.
初心者はエントリーデッキVSで対戦するのがいいと思う
ルール覚えたらブラホと蘇生は次のデッキに回して


379 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 17:39:06 uQSAFdY2
そんな初心者居ねえよ


380 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 18:18:34 4B.daSZA
エントリーデッキは絶版だし…


381 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 18:30:47 x.kaK6y6
アプリ版と連動するらしいゼノンザードとやらみたいにリンクスじゃなくてしっかりとした連動シミュレータ出せばええんじゃね(こなみ


382 : 名無しの決闘者 :2019/03/09(土) 18:50:04 gdQMj8YY
相手フィールドに融合モンスター召喚するカードと融合モンスター来ないかな
ブルーアイズにマンモス融合したい


383 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 01:06:23 HNy3pCgM
攻撃力2700の☆5・6と攻撃力2100の☆4バニラまだー?


384 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 11:49:20 befsuzpQ
デュエルリンクドラゴン出すデッキ考えてるんだけど、ハリ規制されたら不可能だよね ハリなしギミックとかある?


385 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 14:47:38 cRlOFcOo
相手に待ってもらう


386 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 16:01:16 YfHGFPc2
デュエル中に死ねとか言ってくる奴怖い


387 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:17:08 KcwZWmLE
デュエルって相手の嫌がることをを徹底的にやる遊びでしょ?まじめに


388 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:28:31 eGp6v9dA
試しにプレミアムパック買ったら1箱だけでも死ぬほど後悔するくらいクソだった

封入操作はいかんわやっぱ…基本全種類、均等に入手できて好きな人だけ収録カードの高レアを狙えば良いスタンスが良かったのになあ…来年もこの仕様だったら本当に嫌だわ


389 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:29:18 AoqIi77U
この先もストラクRで新規のリンクモンスター出したりするんだろうか


390 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:35:13 dB/XEsSg
>>387
決闘ってつまりルールに則った対戦だからな
勝つ手段に相手の嫌がる事が含まれてるってだけで、相手の嫌がる事を徹底的にするものというのは何か履き違えてるぞ
まじめに


391 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:38:41 nBuNyYmY
>>390
ゲームを真剣勝負と捉えてる俺かっけぇ…な勘違い陰キャの戯れ言だろ触らないでおけ


392 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:52:56 dB/XEsSg
>>391
デュエルという言葉の意味について事実を言っただけよ
「KONAMIが頭コンマイで商標登録した遊戯王OCGにおける"デュエル"はそういうもの」と言うなら「うんそうだね」とレス返すけど特に指定が無かったからな


393 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:55:53 O/SjWTD2
>>389
アンデRの不死竜はシンクロにリメイクされてたし、当時看板モンスターと同じく目玉にしてたようなモンスターをエクストラ方面にリメイクしていく感じなのかな

守護神Rで融合とか神鳥Rでエクシーズって可能性もあるんじゃね?


394 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 18:56:57 O/SjWTD2
神鳥じゃなくて烈風か


395 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 20:12:59 HNy3pCgM
元のアンデRが5D's期に出たからアンデの看板はシンクロなのかと思ったら
魔法使いRはペンデュラムっていう・・・読めない


396 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 20:33:45 hFUt8vJI
魔力カウンターとシンクロは直接接点ないかと思ったけど、マジックテンペスターいるもんな

まあぶっちゃけコンマイのその場のノリでしかないわな、魔導獣と絡ませるスタイルになったのは

次は実質デュアルで融合にもシンクロにも手を伸ばしているけどデュアルサポートのリンクがまだだから普通にリンクモンスターを出しそうではある


397 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 20:46:20 toDTjdfM
扱いに困るマシンナーズ
変にエクストラモンスター渡されるよりはメインに統一した方がありがたいけど


398 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 20:54:30 HNy3pCgM
デュアルは共通効果があるから
「墓地の○○を除外して特殊召喚〜」って出し辛いだろうな

『【○族/特殊召喚/デュアル/効果】このカードは手札から通常召喚できない。墓地の〜』
とか出そうと思えば上手いことやれそうだけど


399 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 20:56:52 enIylLrA
デュアルはシステム自体がオワコン化しているのがな
化合とかのフィールド魔法は悪くないけどやっぱり総合的に微妙過ぎる


400 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 21:02:28 HNy3pCgM
使うデッキを選ばない「対象をとらない非破壊除去」魔法・罠カードで
エアフォース以外のオススメあったら教えて下さい


401 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 21:08:11 4uYdWDao
(1)リンク先にバニラssできる
(2)リンク先のデュアルは再召喚した扱いになる

こんな感じのリンク出せばいいんじゃね


402 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 21:08:56 kw3WaCfY
スーペルヴィスみたいな割とエグい事書いてあるカードはあるけど
スーペルヴィスのせいで強いカードを刷れないと言う本末転倒


403 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 21:42:38 enIylLrA
再召喚済みになる最適解のサポートがあって当然の時点でもはやデュアルのアイデンティティってなんなんだろうか


404 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 21:55:10 O/SjWTD2
墓地では通常扱いになるからそこら辺活かせないかな


405 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 22:01:34 /QPPJ3oU
というか元々のコンセプトが蘇生とかのバニラサポ受けられる効果モンスターじゃないか
だんだんバニラ扱いのメリットが弱まってきたのは否めないが


406 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 22:01:46 IeWrdaaw
デュアルは白き霊竜の爪の垢を煎じて飲め


407 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 22:07:38 dB/XEsSg
間違えて白き盾のを飲んじまった!


408 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 22:27:08 ZMkn7ql2
次制限が緩和になる読みでスパイラル買ったけど解放あると思う?


409 : 名無しの決闘者 :2019/03/10(日) 22:51:57 cRlOFcOo
無いと思う
アイツら転生の3倍くらい強い


410 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 00:03:06 PxFXN8dI
次緩和される読みでダメージ・ジャグラー買ったよ


411 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 02:45:32 vIXdAhqA
何かハリファイはもうチェインみたいに結構時間経ってからやっとか・・・って感じで禁止行きでいい気がしてきた


412 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 08:44:44 8dwqTAwo
デュアルは任意でバニラに戻せればなぁ
必要に応じてバニラサポート受けれるならまた違った道もあると思うんだが


413 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 09:31:25 jQC41iMo
と言うか効果使用に召喚権使うのがクソ過ぎる
「デュアルモンスターの通常召喚成功時、そのターンプレイヤーの召喚権が一回増える」ぐらいのルールにてこ入れせんとな…


414 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 09:39:33 joXmZoDo
デュアルを再度召喚すると召喚反応に引っ掛かるのが理解はできるけど納得いかなくて笑える
マスターキービートルで守れるけど、警告食らって破壊された場合フィールドから墓地に送られた扱いにならないのも笑える


415 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 10:05:22 hzYCPv8M
デッキにいるとき、バニラとしても扱う。もあると嬉しい


416 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 11:19:13 dtNPPLBs
デュアルが霊龍の効果にテコ入れされたらだいぶ強くなるだろうな

デッキで通常モンスター扱いするよりは、デュアルモンスターサーチ等のサポート増やしてほしい


417 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 11:29:53 rfIxPfk.
>>413
すでに化合電界がそんな感じの効果持ってるぞ

やっぱ今の時代ターン1で召喚権増えても厳しいんかな
デュアル専用の血の代償でも来れば結構やれるかな


418 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 12:54:15 Jw7D19KY
サポート無しで一枚で簡潔するようでないと無理かな?
「このカードがいる限りデュアルは再度召喚状態になる、ターン1でデッキからデュアルを特殊召喚できる」みたいな


419 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 15:49:29 nYlJtuj6
>>418
ぶっ壊れじゃねえか


420 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 15:52:50 H8Hm77PA
>>418
これが作られたら二度とデュアルに強化もテーマも来ない
安易な全体強化はNG


421 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 16:11:24 cXGwmXxM
デュアルにはギガプラがあるのも難しいところ
「戦士デュアル+装備魔法」方面で考えれば聖騎士や甲虫装機を参考に作れそう
デュアル版「早すぎた埋葬」は割と欲しい


422 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 17:09:28 /e5yVgO6
ラプテノスいればウィルプスと組んで蘇生ループ出来るしなギガプラ


423 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 18:03:44 EGvseRIY
デュアル救済本気でやるんならデュアルデッキ融合でラプテノス必須にしちまえよ
発動ターン中デュアル縛りでギガプラだの気にしなくて済むし


424 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 18:06:19 EGvseRIY
>>417
あれは強いよ、割とぶっ壊れな位
単純にデュアルってシステムがもう弱いんだわ
上でも書いたラプテノスとか良いのはあるんだしこの辺活かせば良いのに


425 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 18:47:13 cXGwmXxM
魂写しの同化「融合装備魔法にしようぜ」


426 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 19:41:00 WJQxD6l6
ウォリアーズストライクの段階で効果使いたければ再召喚なんてせずにスーペルヴィスだのラプテノス使えってなってるのがシステムとしてなあ…


427 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 20:00:47 2BIIFZ7.
ヘルテンペスト再録はよ


428 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 20:48:37 hdgx8CNc
再度召喚したあとも通常モンスターとしての扱いも同時に残るってのもあってもいいかも


429 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 22:08:12 0SD04ir.
デュアルはもはやなんらかのサポートカードによる効果の起動が前提で、デュアルという存在そのものはカテゴリ的な記号でしかないよな


430 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 22:18:18 lUn1OZbA
召喚法そのものすら記号になってるような時代で何を今更


431 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 22:25:00 sUckZUuA
デュアルサポートのスーペルと化合電界は強いんだし化合獣を無かった事にしてカード名指定のサーチャーと場と墓地のバニラだけ云々なカードとか作ればなんとかなるでしょ
せっかく手札で効果残るなら手札から捨てて発動する系テキスト書けば誤魔化しもきくし


432 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 23:11:24 cXGwmXxM
フェデライザーと樹海の射手は便利


433 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 23:17:35 mdzLsKiI
好きなデュアルをおろ埋して好きなデュアルを手札に加える処理を同時に行うという
他のテーマが死ぬほど欲しがる効果を使えるカーボン・クラブ君


434 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 23:49:46 8GUuzjwM
トゥーン、スピリット、ユニオン、リバース使いはすでにいるのに
デュアル使いがまだアニメで出てきてないっていう

もちろんただデュアルモンスターを召喚するだけじゃなく
デュアルのギミックを戦術に取り入れた決闘者がいないって意味で


435 : 名無しの決闘者 :2019/03/11(月) 23:57:35 KwR.Lytk
結構アニメ映えしそうなカテゴリなのにな


436 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 00:08:21 LBTKhkzY
\転生通常召喚!/


437 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 00:37:38 ppQAjiLk
通常かよ


438 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 00:51:11 8VkpJJoI
アニメでデュアル出たら再度召喚の演出どんな感じになるんだろう。
シンプルにオーラ纏うくらいだろうか。


439 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 00:58:34 DDsqv9wk
服が弾け飛んで七色の光条を纏い
雄叫びを震わせながら全身の筋肉が怒張する


440 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 01:06:44 1erWCvb6
むしろアニメ映えしないというか分かりづらいわデュアルに関しては

あと律儀に再召喚させるに関してもテンポが悪くなるし


441 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 01:27:21 ppQAjiLk
デュアルは白き霊竜を見習え


442 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 04:02:58 hYCFCEaI
ペンデュラムデュアルモンスター


443 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 07:34:23 mJ3ghjGU
ペンデュラム召喚のおかげで召喚権余ったりするし割と相性自体はよさそうだな
仮に出るとしたらデュアルの注釈と自身の効果でモンスター効果欄がヒッドイことになりそう


444 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 11:43:30 2OeYRL5Y
安易に新種族だの新召喚法だの出さずにそういう今までになかった要素の組み合わせをもっと出せば良いのにって遊戯王関係なく色んなコンテンツに対してそう思う


445 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 12:15:07 WIDwhP2s
ユニオンじゃないけど装備カードになるとか
デュアルじゃないけど通常モンスターとして扱うとか
そういうのしっかり統一してほしい


446 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 12:31:11 uX71PaHk
【○○族/デュアル/スピリット/ペンデュラム/効果】


447 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 12:35:27 dzsARpnc
アニメズァークの亜種かな?


448 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 12:37:10 eHyd4/9c
スピリットとデュアルの相性が悪すぎる


449 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 12:43:08 iZuf1n5A
ゼアル期は出なかったけど、基本5D's以降は新種族追加されてるが、また新しい種族出るんかなあ

サイキックはサイコショッカー以外は元々ネタ被りもほぼ無くて新しく設けて良かったとは思えるけど、幻竜とサイバースはそれ既存の種族で良い感が強くてその場のノリで生まれ後々の事をまるで考えてないから嫌いだし、そういう新種族を出すのはやめて欲しい


450 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 13:17:18 qmPdhf7k
4月の改訂っていつぐらい発表される?
フラゲ情報デマっぽいし早くデッキ調整したいしなぁ


451 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 13:35:50 uX71PaHk
3/20発売のVジャン読めば一発でわかるゾイ()


452 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 13:37:01 mngWOmuc
>>449
ゆうさくのサイバースはまだ元ネタなどもしっかりしてて有りだけど、サラマンとかマリンセスはマジでサイバースである必要が無さ過ぎるデザインだからなあ


453 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 13:58:08 0bbOQyz6
デュアルスピリットとかよっぽど強くしないと産廃になる気しかしない


454 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 16:30:28 YKbRQ9xI
剣闘獣使いのBBみたいな既存テーマ使いはアニメでもっと増えてもいい


455 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 17:30:22 oxv7px92
パッとしない新種族のアニメテーマの使い手一切出さないとか
魅力無しの新種族塗れで逆に人気ガタ落ちさせるとか
そんな極端な事になるだけだし追加種族は止めて欲しいわ

どうせ戦士だか魔法使いだかドラゴンか機械の見た目で既存と種族名違うだけの焼き増しだろ
先に原作からあるのに放置されっぱなしの種族にメス入れろよ


456 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 17:32:06 oxv7px92
>>454
カード知ってた小野はともかく
完全にカードに興味ない連中で回してる今のアニメ側にそんなの活かせねえよ
見ろよあの新規もなくて糞みたいな動きだったインヴェルズ


457 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 17:43:39 4Ep5NOg.
カード知らないのにあのガゼルからのクソムーブを再現出来るって凄いですね


458 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 17:45:27 1XVuOGVs
>>456
突っ込んでほしいの?


459 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 17:51:25 4Ep5NOg.
早く公式は今月のVJの情報先出しやらないかな
具体的には禁止制限改訂とスターターと4月パック
今月は20日発売だから明日か明後日位かね?


460 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 18:56:24 WIDwhP2s
監督がカード知ってるか否かで質が変わるのか……


461 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 19:30:18 QNSCX/aU
監督っておおまかなチェックとか流れを定めたりするから、
知ってる知らないで内容変わるかどうかでいえば変わるよね
どの程度の影響があるのかはしらん


462 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 19:30:30 h/Xb92tY
なぜかVJフラゲ=16日ってイメージがある


463 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 19:31:10 ODr5A4zs
生かせるかどうかはどうでも良い
ただ映像で動くモンスターを見たいだけなんだ
結局かませだったけどAVのOCGテーマ三人組はテンション上がったぞ


464 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 19:40:52 WIDwhP2s
ぶっちゃけ1年目のメンバーほぼ使い捨てる必要なかったよねってARC-Vに言いたいけど

そうじゃなく、監督より脚本とかの方が影響強いんじゃないか?ARC-Vも特定の脚本家なら当たりが多いし
監督なんて「剣闘獣を出せ」ぐらいしか言えないでしょ、オリカとなると誰の管轄下分からないし


465 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 20:13:43 1lcsc.3A
デュエル考えてるの彦久保じゃないの?


466 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 20:52:14 irJ1aVvM
たぶんミエルちゃんは使い捨てる必要があったぞ構成的にも声優的にも
そもそもミエルVSズァークの対面を考えると俺もお前もリバースサイクルである占術姫はズァークの体制を打ち破って倒す可能性のあるデッキだったからエンシリーズ()を使って倒したかった脚本からすれば邪魔でしかない


467 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:06:48 jOlpLKhc
インヴェルズはあそこでの役割的に新規出したり本来の回し方するような場面じゃないしなあ
オルターガイストで泡影使ったりとかOCG意識したことやろうとしてるそい


468 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:13:53 k9I8gFvs
逝ってしまった
惜しいドラゴンを亡くした


469 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:16:12 irJ1aVvM
サンボル解除www
後は妥当かな
まーだ閃刀環境が続くのかぁ…


470 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:23:40 dzsARpnc
ハリファイバー「シンクロ使いのみんな!これからもよろしく!!」


471 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:26:44 vC7UpwlM
>>466
声優的には草
まぁ無くはないしな某ロボアニメのハイネがそうだったし


472 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:27:55 xYpfY/32
レダメは真のアニメ準拠版が出すきっかけになるし真紅眼使い的には良い知らせじゃないかね


473 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:28:44 h/Xb92tY
スターター2019にサンボル再録か
てっきり羽根帚みたいにジラすもんかと


474 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:31:52 asxLysHw
>>464
そういう舵取りする時点で、やっぱ知ってるかどうかは結構重要だな
知らないと出ない、取れない方針は遊戯王だとかに限らずあるわけだし
実際にそれを具現化する人のスキルも重要だけど、そもそもそこに行き着かなかったら意味ないしね


475 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:32:27 Ci4c3Ewc
ボウテンコウ帰ってきてぴょんぴょんしてる


476 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:32:50 mJ3ghjGU
3年間禁止だったのにエラッタ無しで復帰したと思ったら猛スピードで制限→準制限→無制限と緩和されたジャグラーで草


477 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:39:32 h/Xb92tY
新禁止
レッドアイズ・ダークネス・メタルドラゴン

新制限
SRベイゴマックス 終末の騎士 サンダー・ボルト

新準制限
真竜拳士ダイナマイトK 餅カエル ヒーローアライブ

制限解除
Emダメージ・ジャグラー 妖精伝姫-シラユキ 源星竜-ボウテンコウ ユニオン格納庫 神の警告

一応貼っとく


478 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:42:02 UONXJ5rs
>>476
ジャグラー禁止は当時からまぁやりすぎ感も少々感じたから妥当

ボウテン、シラユキ、警告の解禁がやや不安
ユニオン格納庫はどうなんだABC完全に見失ってたけど


479 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:45:31 Em5OqOhw
なんだかんだで純粋にカードパワー高いからサンボル普通に帰ってくるとは思わなかった。
レダメは妥当も妥当だと思うけど、守護竜ってレダメいなくなったら動きどうなんの?エクストラからドラゴン出せるのは十分強いが。


480 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:46:54 ysYwudbA
レダメは守護竜との相性がやばすきたな
いつか同名ターン1つけて戻ってきな


481 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:49:51 7EGrHDe.
>>475
3枚も入れたいの?素直にどういう構築にしたいのか気になる


482 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 21:49:59 0EL1ym.k
まぁ守護竜自体レダメ禁止を前提に作ってたんだろうな
ガンドラワンキルは想定外だったろうけど


483 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:19:24 OBBbCRfs
ストラク来るまでヴァレットが紙束に…2ヶ月間タンスの中にしまっとくか


484 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:31:55 6lIAKLf2
今年のDP…というよりコレパで魔法反射装甲メタルプラスとレッドアイズダークネスメタルドラゴン-ダークネスメタルフレア-を出して欲しいわ


485 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:31:57 VMGieARM
いつか来るであろうと言われたサンボル制限レダメ禁止が来たな


486 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:37:03 /5Q79Y0c
これで禁止カードが制定されて以来、禁止カードに指定され続けているカードはあいつだけに


487 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:39:12 h/Xb92tY
恒例行事()だったエラッタ禁止解除からのPRB付属がなくなったようで心から嬉しい


488 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 22:47:24 1erWCvb6
安易にエラッタするのは良くないしなあ
禁止解除されたカードを付録にするってスタイルは嫌いじゃなかったけど

所で、今年のルールブックには何がつくんすかね


489 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 23:14:35 VMGieARM
テキスト新しくして20シクにしたサンダーボルトじゃね?


490 : 名無しの決闘者 :2019/03/12(火) 23:54:21 wE374jqk
スターターに再録するもんをルールブックにはつけんだろうよ流石に

とはいえなんで今回はスターターなんだろうな
そのせいで発売日時点じゃそのまま公式ルールじゃ遊べないデッキという前例のない商品になってしまうが、それはコンマイ的にいいのか


491 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 00:06:49 PLJsrHZo
羽箒みたいにケチって不満全開になるよりはマシと言う判断じゃね?


492 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 00:15:28 hX9GTY8w
言うて環境フリー問わず採用しているデッキが大半だった大嵐の代わりという意味でも必要だった羽箒の時と違って、今回は最低でも無制限のブラホで代用出来るしそもそも入らないデッキも少なくないだろうからなあ…そんなに文句言う人もおらんやろ


493 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 06:07:39 z3X1m59E
今の環境だと入れる意味全く無いしな
耐性持ちかケア持ち多過ぎて月の書の方が仕事あるくらい


494 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 06:54:13 Il1AJ246
こうなるとスターターには羽箒も入れて欲しい所


495 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 07:46:00 25o9QzzI
PRBにはレアリティ違いのリンクモンスターの再録で
・・・リンクリとコードトーカーとデコード以外の


496 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 07:50:39 jP5g6qmk
>>494
去年のデュエリストパックが売れなくなるし入れないだろうな


497 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 08:31:59 25o9QzzI
ツイツイ「私です」


498 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 09:00:38 uEUMUKpg
DPの羽根帚はホロだし別勘定な気がする

…って言いたいけどKONMAIだしなぁ


499 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 09:39:56 3HzqB6MU
スターター2017→2018で魔法罠は全然変わってなかったしブラホの代わりにサンボルがノーパラで入るだけな気もする


500 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 12:26:49 Il1AJ246
羽箒も入らないデッキが多くなってきて今更渋る必要ある?

>>496
今あのパック買う人の大半は緊急ダイヤとフライングペガサス目当てだと思うぞ


501 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 12:41:32 uEUMUKpg
Danger!見てて思ったけど
地属性→セットカードの破壊が得意
水属性→表側カードの破壊が得意
炎属性→モンスターの破壊が得意
風属性→魔法罠の破壊が得意

みたいなのやって欲しいけど
利益にならないし、やらないだろうな、という切なさ
光と闇?どうだろ


502 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 12:44:56 eIQsxT9c
そういうカラーパイ的なのコンマイがやるわけねーだろ


503 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 12:48:23 uEUMUKpg
ローグエンディミかっこいいから使いたくて
爆発ステでマジカルとかあるから【フレムベル】で使ってみたいけど
特に使う永続魔法がないという


504 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 12:53:56 EpKb/XPk
>>501
〇〇の騎士シリーズ見てやると思いますか…?


505 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 15:18:50 ERYPfM..
>>502
カラーパイ的なものがないなら、種族・属性ってなんのためにあるのかね


506 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 15:38:28 uEUMUKpg
賛否分かれそうだけどスターターの新規がシンプルで自分には好印象


507 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:13:55 Ph5LNVrE
>>505
遊戯王の場合カラー全体で共有するカードがあるからどこで繋げられるかが魅力になるんでない?


508 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:19:14 Us5k.1Xg
・フリップ・フローズン
悪くはない。コストにして俺の狙いはこっちみたいな遊びができる。
・ドライブレイブ
弱すぎ。シルバークロウを見習え
・リビルディア
普通。
・スレッショルド・ボーグ
弱い。コストなしか、条件なしでいい
・サイバネット・クロスワイプ
ちょい弱。同系統のカードならドローとか2枚破壊できる。利点はサーチできるくらい
・サイバネット・カスケード
弱い。蘇生したいなら星遺物を継ぐものでいい


509 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:22:26 takrmylU
クロスワイプはそこまで悪くない気がする
まあ所詮スターターの内容だからそこまで望んでないが


510 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:23:01 479zcaA2
サーチとか特殊召喚に制限つけるためだけじゃね
「戦士族だからデッキや手札から仲間を呼ぶのが得意」とか
「アンデッド族だから墓地利用が得意」とか
「天使族だから仲間のモンスターを守るのが得意」とか
「悪魔族だから高い代償と引き換えに強烈な効果を得るのが得意」とか、そういうのは無いので
そもそもマナの色拘束みたいなのが無いので、属性種族に役割がいらない
原作だと種族ごとの役割はあったけどな


511 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:25:01 3HzqB6MU
>>501
ヴァンガードでクラン単位でそういうのやってきてインフレで八方ふさがりなってスタン落ちしたからやらない方が良い
デッキの構築幅が横に広がらず縦にインフレしてくだけだと思う


512 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 16:30:40 FGCQFbkk
炎属性守備力200族
魔法使い攻撃力1850族
攻撃力2400守備力1000族


513 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 17:04:58 A19oQ6VM
エクスチャージ弱い あまりに弱い


514 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 17:05:44 uEUMUKpg
つか「やって欲しいけどやらないだろうな」って書いて
「他ゲーがこうだからやらなくて正解」とかはともかく
「やるわけないだろw」はどことなく理不尽を感じる


515 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 17:12:19 A19oQ6VM
FWXD といいエクスチャージといい何故特殊召喚不可になってしまうのか
遊馬リスペクトなのか?遊馬のカードってしょぼい効果に特殊召喚制限するカード多いもんな


516 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 17:27:40 PLJsrHZo
レベル4×2体エクシーズで3000って凄い気もするけどサベージのエグさに比べると霞んで見える


517 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 17:27:48 CRodn2UA
>>504
騎士シリーズも惜しいと思うんだよな
終末がNS・SS・反転対応だから反転召喚を抜き出して
反転≒リバースで砂塵を作ったんだろうし

素直にNS誘発、SS誘発方面作ればよかったのに
虚空と絶海はどうしてああなった


518 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 18:29:40 Us5k.1Xg
特殊召喚できないより直接攻撃できない方が致命的
召喚は展開の最後に効果を使えばいいけど、せっかくモンスター増やしたのに殴れないんじゃ意味がない


519 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 18:33:25 KfQMmRg6
フォーチュンレディに新規フラグ立ったけど、誰かが悪用ソリティア考えてウォーテリー規制の心配も生まれてしまった…
TGぐらいの強化で普通に遊ばせてくれー


520 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 19:04:36 ..LVZfok
>>515
昔と今とは訳が違うんだけど・・・いつもの?


521 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 19:14:53 JAeFbzGQ
そもそもエクシードもそうだけど、リンクモンスターと連携しようって姿勢はいいのに、肝心の対応モンスターがリンク4しかいないから、リターンよりも手間の方がかかりすぎるわ

融合シンクロにはあったサポートリンクもいないし、リンク4は墓地にいないとだし


522 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 19:17:31 XMCCqCh6
>>520
これほどまでに弱すぎるカード出されたら文句のひとつや二つ出るだろ
落胆させるにもほどがあるわ


523 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 20:01:34 jP5g6qmk
>>500
それ「入るデッキが減ってきたならわざわざ再録しなくていいんだな!」って思われて結局再録されないやつ


524 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 20:06:18 7yMng9lc
>>520
カードの感想言うのにいちいち悪口含まなきゃ言えない時点で察しようぜ。


525 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 20:17:13 rFRbX9C2
>>520
今でも弱いし昔でも弱いわ
言うならまともなカード出してから言え


526 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 20:44:13 47Wj9wqI
遊馬ってかゼアル期のカードは効果使ったターン炎しか出せないとか特殊召喚できないとか、攻撃できないみたいな誓約付きが多かったな

しかもそういうのに限って環境で活躍したから尚更印象に残りやすいかも
9期でその辺の誓約はP効果以外少なくなった


527 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 21:00:05 1r0gkRs.
9期がネジ飛びすぎてるんだよ
なんでまだ9期初期のテーマカードがガチ寄りのデッキに混じるんだおかしいだろ


528 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 21:07:10 YNp4QRi6
ゼアル期のテーマの強化やってほしい


529 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 22:05:01 w0zFOpzA
>>528
散々やってますがな


530 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 22:13:16 DTAqS/o2
お隣のスレが最近やっとVRの話し始めたから長々話してたゼアルの話題がやり辛くてこっちに来たんですかね


531 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 22:48:17 rFRbX9C2
>>528
せめてまともに動けるようになってほしいは


532 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 22:51:36 jP5g6qmk
変に行動を制限するタイプのカードは確かに使いづらい
9期のカードなのに妙にキツい制限がついてるフレイム・イーターなんて星4Emの中でも飛びぬけて使われてないし


533 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 22:52:53 CRodn2UA
地属性って種族だとなんのイメージだろうか
水属性≒水族・魚族・海竜族みたいな


534 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 23:02:13 KfQMmRg6
>>533
機械か岩石じゃない?

炎属性イメージで炎族って言われたらなんかちょっと違和感がするのはなんでだろ…めっちゃ炎の種族なのに…


535 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 23:18:27 CRodn2UA
闇 アンデ 悪魔
光 雷 天使
地 岩石 機械
水 水 魚 海竜
炎 炎
風 鳥獣

魔法使い族 ドラゴン族 戦士族 獣戦士族 獣族
昆虫族 恐竜族 爬虫類族 雷族 植物族
サイキック族 幻竜族 サイバース族

ここまで考えた


536 : 名無しの決闘者 :2019/03/13(水) 23:54:34 479zcaA2
植物、獣、獣戦士、戦士、昆虫、爬虫類、恐竜も地だわ
雷はRPGとかでも風属性派と光属性派があるからよくわからん


537 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 01:04:59 K3t/HqoU
恐竜は炎ってイメージがあるんだけどもジュラックくらいだっけ
サイキックはサイガールをよく使ってたせいで地属性イメージが付いてる


538 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 06:43:45 QBv4spUw
ジュラックとエヴォルかな?
なんか原作では恐竜は炎に弱いって設定があって炎恐竜が出なかったらしい


539 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 07:43:20 gA6L7FSc
獣戦士って炎星とか炎王とか色々いるし今だと炎属性のイメージも強い……と思ったけど普通に地属性の方が多いんだな


540 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 08:05:28 PNJx/UZQ
地面の上で寝泊まりするやつは大体地属性
魔法使いは知らん


541 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 08:19:49 CmschMCE
https://i.imgur.com/Eea8u1Q.jpg
原作を考えると
地=森・荒野 水=海 炎=草原 風=山


542 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 09:13:34 hrzp46vg
闇 魔法使い 悪魔

地 昆虫 植物 獣 獣戦士 岩石 恐竜 アンデ
水 水 魚 海竜
炎 戦士 獣戦士
風 雷 鳥獣 ドラゴン

機械族 炎族 爬虫類族
サイキック族 幻竜族 サイバース族


543 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 09:22:00 FCUwfbLk
>>542
光に雷


544 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 09:54:55 hrzp46vg
>>542
フィールド魔法でパワーアップしない種族に天使族


545 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 10:25:28 xWusonUs
水族・炎族とかいう存在定義がふわふわした奴ら


546 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 10:51:50 FCUwfbLk
S・H・Darkさんのどこが水属性水族なのか闇属性戦士族でいいじゃない


547 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 11:51:51 H0FNirA6
>>546
体が全部水で出来てるんじゃない?
イメージとしてはメタルリフレクトスライムがオベリスクコピーしたみたいな感じで、水がダークナイトの姿してるんじゃないかな


548 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:11:38 mSt3zC5M
>>546
口上的にアークナイトが亡霊を乗せた方舟で、そこから飛び出して方舟を守護する存在でありこいつも海にさまよう魂の1つ……と考えた


549 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:38:37 8G1EDmAw
自分たちが想像し易いからか、人間系(人間がやる職業)はどの属性にいても違和感がないな
戦士にしろ魔法使いにしろ


550 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:40:02 hrzp46vg
そういや雷族は海でもパワーアップしたな
あれは水タイプに雷技が効果抜群みたいなもんだろうけど

>>546
炎・水・岩石・雷族は精霊とか魔物だと思ってる
人型の木の精霊みたいななんでもあり


551 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:46:36 /82T44rI
アニメ見てないからよくわからないけど、マリンセスのデザインってどの辺がサイバース族なんだろう…既存の種族でも良かったんじゃないかってデザインな気がするけど


552 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:47:43 MLZaMGWc
>>548
船っぽい形だし、ナッシュの行動理由を考えてもこの説いいな


553 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 12:53:15 /phmz..g
>>551
イグニスが使ってるデッキだから種族的に分類されてるんじゃろ?多分


554 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 13:18:35 Zi0KdYMA
マリンセスはデザイン的な問題かな
サラマンはちょっと機械的な意図のある部分があったからまだサイバースっぽいけど


555 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 13:38:01 96thK5GA
バーチャルユーチューバーだと思えば良いんじゃね?
あの辺の連中がカードになったらサイバースになるやろ


556 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 14:48:37 gNGItJX6
Vチューバーにしてはデザインが芋臭過ぎる


557 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 15:25:09 BWyBe0JU
(野太い声)


558 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 16:42:24 CmschMCE
サイバースはデジモンだと思ってるから何が来ても驚かない
ただどうせならテーマ名にPC関連用語入れて欲しい気もする


559 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 16:54:10 CmschMCE
>>533
ナチュルパイナポー「植物と獣」
幻獣の角「獣と獣戦士」
ナチュルの神聖樹「昆虫と植物」


560 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 16:59:11 bs9cuFZk
真DM2だとそれぞれのフィールドで強化・弱体化される種族が増やされていたりする
森:炎(強化)/悪魔(弱体化)
荒野:機械(強化)/魚、海竜、水、植物(弱体化)
山:天使(強化)/アンデット(弱体化)
草原:魔法使い(弱体化)
闇:アンデット(強化)
海:変更なし

なお爬虫類族


561 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 19:08:39 CmschMCE
闇 魔法使い 悪魔 アンデ
光 (雷 鳥獣 ドラゴン 天使)
地 昆虫 植物 獣 獣戦士 岩石 恐竜 アンデ 炎 機械
水 水 魚 海竜 雷
炎 戦士 獣戦士
風 雷 鳥獣 ドラゴン 天使

>>560見てると山が闇の対で
荒野は非生物の土地ってポジションのように思える
恐竜は絶滅とか化石のイメージで


562 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:07:53 8HIXE3uU
やっとB・F来たか
おせーよホセ


563 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:10:19 8HIXE3uU
>>527
10期の方がずっと頭おかしいけどな
プレイヤーも売り上げも激減させてるし


564 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:10:26 rXJyIbto
なんか一気に盛り下がったな…
コレパは予想してる時が一番たのしいわ


565 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:15:25 gA6L7FSc
数枚判明しただけで盛り下がるとかただ単に自分の好きなテーマが来なくてガッカリしただけとかじゃないの?


566 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:22:49 mSt3zC5M
VHEROが7なら初代枠少ないな、ワルキューレは枠足らなくてエキストラパック行きかな

モーターシェル、バイオレンス、カイゼル、エンジンチューナー、ニコイチ、スクラップガレージ
よしこれで6枠だな


567 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:29:36 niJQUFdo
まあ海外先行だしエクストラパック行くのが一番平和だな。
飛行エレファントなんてものまで出たんだしハイテックマリオネットが来る可能性は…


568 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:33:36 1fc4z/ys
B・FもVも本格的にカテゴリ化したりで凄い嬉しいんだけど、表紙のチョイス的にどっちも中途半端にしかOCG化しなさそうで不安だわ

ハマの時点じゃ決め手にかけるし、ビッグバリスタまで出してようやく楽しいのに出さんのかなあ


569 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:37:43 H0FNirA6
今回は枠少なすぎるから諦めるが、ダーツのオレイカルコスシリーズがいつか揃うのをいつまでも待ってるぞ


570 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 20:59:12 QnQBqdHI
コレパは一年に2回出しても良いレベル

ネタ切れ危惧する声はあるけど、ぶっちゃけ出し渋り過ぎだし現行アニメテーマも滞っててネタ切れなんて起こらんやろ
それより需要に応えてくれよコンマイはさあ


571 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:02:26 nkF543q.
No.26、No.60、No.76のどれかにB・Fと相性のいい昆虫サポートのOCGオリジナルナンバーズがありそうだな
前回ではパラダイスマッシャーでゴッドオーガスサポートやってたし今回もやるだろ


572 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:12:51 niJQUFdo
No.64は絶対昆虫族か昆虫サポやろと思ってた時期があった。


573 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:13:28 8HIXE3uU
占い魔女までOCG化するならネタには困らんぞ


574 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:27:02 K9wBsNLg
バニラのままでサポートを魔改造して欲しかった
効果モンスター化はすごいコレジャナイ感…


575 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:30:31 WpUD8Bdk
飛行エレファントって前例はあったけども効果つけることで通常サポートを受けられなくなったのはいたいね

コレパの新規でワクワクする人なんだけどわかる人いるかな


576 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:36:52 xa3DVcKE
占い魔女の場合は通常モンスター(占いテキスト)である事がアイデンティティの一つだったのもあるからなあ


577 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 21:49:14 0IYOYoSE
>>564
俺はB・Fが来て嬉しいぞ!


578 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:22:06 0VJo7mV6
DMはジークのワルキューレでZEXALは残りのナンバーズでVRAINSは何が来るんだろう?
枠がキツイから聖天樹やハイドライブやドローンは難しそう
テーマで来るとしたらストームライダーぐらいか?

去年を考えるとソウルバーナーかリボルバーのカードがコレパに流れ込むっていうことのあり得る……


579 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:24:28 niJQUFdo
バニラモンスターのOCG化は難しいだろうなあ。
バニラのまま出してサポート強くしたとしても、「バニラモンスターで枠を埋めるな」って文句は間違いなく出るだろうし、
効果モンスター化は「なんか違う」とかせっかくのテキストが無くなる事に落胆するプレイヤーもいるし、
効果とテキスト両立させられるバニラペンデュラムが落とし所かもしれないが、占い魔女でそれしたら「5D'sカードなのにペンデュラム化は…」って意見もあるだろうし…


580 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:24:58 0VJo7mV6
>>578だけど、DMは枠が少ないらしいからワルキューレはないか
もしできたら去年のレオンのカードの続きを出してほしいわ
GXは漫画V・HEROで埋めていいと思う


581 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:42:05 m7Da9/fQ
ブレインズ枠はあっても2枠……?

ちょうど戦術の要とエースだけ出せば良さそうな鬼塚の中身がいますね


582 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:43:32 gA6L7FSc
きっとVRからは満を持してメタル・バブーンが登場するぞアイツなら枠をそこまで使わないからな!
1枚しかねえ


583 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:46:08 bp1PvQWQ
カードNo的にB・F全部は入らないか…来るのは毒針のニードルとアズサあたりかな


584 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 22:53:01 3IlrBkmg
B・F、OCG化歯抜け多くなるならファンデッキとしても中途半端になりそうでなんともなあ…


585 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 23:03:03 yUkDE.7k
ハマみてからカイドレイクみるとなんか切なくなってくる、ビッグバリスタ来なかったらカイドレイクが主力になっちまいそう

ハマも悪くはないけど、実質非チューナーがシンクロモンスター縛りになってるならもうちょっとね…
ちょっと使いづらいわ


586 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 23:07:46 CmschMCE
まあそこはティマイオスとか時戒神みたいに分けて収録かもしれないし
流石に現行作じゃないから花札衛みたいに通常パックに収録は期待できないだろうけど

てか何気にコレクターズパックからコレクションパックに名前変わってる


587 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 23:40:10 aIJiwFRs
4年待たせた割にはそこまで魔改造してくれないのがコンマイ


588 : 名無しの決闘者 :2019/03/14(木) 23:57:36 8HIXE3uU
所詮無能


589 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 06:33:55 o8vc4sO6
アルバレストは釣り上げ系としては珍しく無効がないな
B・Fにスゴく緩く特殊できたやつもいたけどそこら辺も盛ってほしいな

あとは魔法罠の効果をモンスターにちょっと内蔵してくれたら


590 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 08:00:05 gvnv9XUc
>>560
OCGでも未だに爬虫類族全体を直接的にサポートするフィールド魔法は出てないんだよな(炎族とかもだけど)
途中から出た種族ならともかく最初期からいる種族なのに


591 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 08:31:27 zg7gQ5wc
爬虫類族の六属性テーマ出そうぜ!

・・・エーリアンがそうだったか


592 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 12:29:32 9zuiLYc.
ラビオン、縛り無しであの効果はかなり優秀だな
ギャラクシーでも普通に使えるしありがたい


593 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 13:20:32 DV5p1HV.
アニメ関係はNo.97が来たし残りのNo.26、No.60、No.76はOCGオリジナルNo.か


594 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 17:25:49 FvC3gFdA
ラビオンがミザエルぽさあるしこのままミザエルイメージのカードとか増えてちゃんとしたミザエルデッキ組めるようにならないかな


595 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 18:05:46 DV5p1HV.
>>594
ギャラクシーでいいだろ


596 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 18:12:24 zg7gQ5wc
まだ未判明があるけど
今回のコレパは「大会級じゃないけどファンデッキとして十分アニメ・漫画っぽく戦えます」って塩梅に感じる

売上に関わるからエマージェンシーサイバーかバグースカみたいなカードはあるだろうけど


597 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 18:17:44 yKn42ySM
どうせオリカナンバーズがぶっ壊れになるんでしょ?

強力なナンバーズが入るほど最終回の戦いが不自然になることに気づかないのかね?


598 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 19:23:15 AIYA/PwY
天威はどことなく武神を思い出す
効果無しリンクビートは新機軸と呼んでいいかな?
またハリファイバー様に媚びてるのがアレだけど


599 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 20:46:08 nVmVKDyI
>>595
メインデッキのギャラクシーなんてミザエルはタキオン以外使ってないし


600 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 20:46:39 nVmVKDyI
素で間違えた、タキオンもエクストラモンスターだわ


601 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 23:04:25 DV5p1HV.
>>597
アストラルと遊馬のデュエルは一度だけ
アストラルがたった一回しかできぬデュエルで遊馬に望むことがあるなら、今までの自分達の全てを乗り越えて強くなって欲しいって願いだ
ホープ以外にあの役目は不可能なんだよ


602 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 23:16:58 N036zTiU
>>597
RUMマシマシデッキでホープより戦略の幅が広くてショックルーラーとかを越えるチートNo.なんて流石に居ないだろ…


603 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 23:25:18 lUaNTSMA
OCGで強くてもアニメ版が同性能とも限らんしね。


604 : 名無しの決闘者 :2019/03/15(金) 23:59:43 asWEAOmM
>>597
ビヨンドやホープドラグーン以上のオリジナルNo.なんて作れないだろ
作れるものなら作ってみろ


605 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 00:12:29 zPN6YraE
遊戯王というカードゲームにおいてアニメ版とOCG版の性能が異なるなんてことは日常茶飯事だしな


606 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 00:22:59 MmhuSlfk
アニメビヨンドって素材なくても自分場のカードに完全耐性付いて、No.共通効果で戦闘でも突破できないとか今で見ても鬼畜な効果してんな


607 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 01:02:36 6cn09YxA
そもそも他のカードアニメでもアニメと実物で効果が違ったりするもんなの?
精神を蝕む禁止級や生死を賭けた闇のゲームはホビーのお約束だからいいけど


608 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 02:14:37 3xX97PFM
ヴァンガは基本現物と同じでアニメオリカは過去で1枚位しか出てない
ただアニメのシリーズによってはカード効果を禄に説明せず盤面の動きでコストや効果を察しろ見たいな時もある


609 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 06:41:40 OGA1jSKE
漫画のデュエマはTCG版準拠だけど、先行して漫画に出る場合はたまに効果や仕様が異なる事がある


610 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 08:54:00 yE8o9VtQ
他のカードはカード作ってアニメがそれを宣伝する感じ

遊戯王はアニメとカードが別々に行動して希にくっつく感じ


611 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 09:27:28 8GBuBVm.
大元がカードじゃなく漫画原作という作品だから他と比べ特殊なのかね。


612 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 09:52:54 5Af2Aylk
公式かネタか忘れたけど
アニメ・漫画は「デュエルモンスターズ」で
現実のは「遊戯王OCG」でゲームが違うから効果が違うってなんかで言われてた記憶


613 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 10:40:42 5Af2Aylk
そういや原作は「M&W」だけど
GX以降の漫画版はDMなのかM&Wなのか


614 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 11:34:00 m3gzkg7g
B・Fは全部入ると思うけどね
モンスター他の奴等もサーチ付けるとかSS入れて強くして
サポートは蘇生カードの奴来れば問題ないし
>>585
用途が違くない?
ハマって墓地肥えた後半で焼き切る為のカードだろ


615 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 11:42:38 Okffr2CQ
天威のレアりティが気になるな
どうせ龍輪と龍仙女はスーパーだろうけど他がね
拳僧と鬼神を光らせたら滅茶苦茶言われそう流石にあり得ないだろうけど


616 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 12:25:15 5pewvqUo
文字の感じからしてスーパーは今のところアーダラだけじゃ?


617 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 13:09:20 FikuMVuo
B・Fはアルバレストが盛られた分割食うやついそう、特に連撃のツインボウは手札から特殊できて自分が2回攻撃できないってデメリットが無いし

必中のピンとかはネスト辺りの効果内蔵されそう


618 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 13:31:07 gCF2awcw
ビッグバリスタがまだ来ないなら序盤から使えるアタッカーはヴォウジェとアズサの魔改造に期待したいな


619 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 13:37:39 8GBuBVm.
それでいざビッグバリスタが出ても他シンクロでいいじゃんな扱いになるのは避けてほしい


620 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 14:05:13 m3gzkg7g
ビッグバリスタには耐性と全体攻撃追加して欲しい所
出来れば戦闘する場合相手は効果発動出来ないで決戦兵器っぽくやって欲しい
>>617
ツインボウはデメリットに発動ターン風縛りだけやって欲しいな
ベイゴマに足りなかった配慮ってそこだし


621 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 16:44:29 5Af2Aylk
アルバレスト 038
降魔弓のハマ 041
一斉蜂起 043
コレパが例年通り45種なら結構枠貰えてそう

一斉蜂起みたいに昆虫族縛りか
それとも売上の為の縛りなし汎用出張パーツになるか


622 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 17:56:13 y8.E80As
一斉蜂起でエクストラから昆虫縛り付くけど、そもそもエクストラに昆虫なんてほぼおらんやんけ、それで強いやつと言ったら片手で済みそう

アズサとかも出して昆虫エクストラの幅広げとくれ


623 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 18:50:05 20/nrcac
いつも通りと言えばそうだが、チザクラの告知文はいつも以上にユーザーを露骨に煽ってる気がする

イラストの感じからしてVジャン編集渾身の一球なのか、久々に戦争になりそうな気がする


624 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 19:01:43 DsvLh/gQ
とりあえず12枚は買っとくか


625 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 19:03:33 YMJcgtnU
ゴミ性能でもストレートに可愛いからサイマジと違って許せてしまいそう


626 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 19:04:18 YMJcgtnU
訂正、サイパラね


627 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 20:10:01 4m7N3nO6
海外ではアニメと効果違うやん!ってクレームを避けるためにカードイラストが現実と大きく異なるデザインにされているとかなんとか


628 : 名無しの決闘者 :2019/03/16(土) 20:36:45 m3gzkg7g
7月VJ付録の方にコレパに合わせたB・Fレベル3チューナー新規でメインのチューナー追加されないかな
昆虫族用の汎用展開効果で動き伸ばしてくれ


629 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 09:37:51 gWNiuCXk
(アニメ効果)
追撃のダート ☆1 自場のB・Fが相手モンス戦闘破壊時に手札から墓地に送ってその相手モンス攻撃力分ダメージ
毒針のニードル ☆2・チュ―ナー 自場のB・Fリリースで対象相手モンスの効果無効
早撃ちのアルバレスト ☆4 被破壊時手札から同名SS
必中のピン ☆1 1t1相手に200ダメージ
連撃のツインボウ ☆3 手札からSS 2回攻撃 自身効果SSで2回攻撃効果無効

一斉蜂起 相手場のモンスの数だけ自分の墓地の下級B・F蘇生
蘇生の蜂玉 墓地のB・F蘇生 効果無効化 そのターン戦闘効果で破壊されない

蜂の陣 永続 自場B・F対象、相手のSSの度対象の攻撃力400アップ
B・F・N 永続 レベル2以下のB・F対象で発動 対象及び同名への攻撃宣言時デッキから同名SS&バトルフェイズ終了

決戦のビッグ・バリスタ ☆12 貫通 墓地の「B・F」を全て除外し対象相手モンス1体の攻守はその数×500ダウン
降魔弓のハマ ☆5 他にB・Fがいると「B・F」の効果ダメージが倍
突撃のヴォウジェ ☆6 自身より攻撃力の高いモンスとの戦闘ダメ計にそのモンスの攻撃力半分
霊弓のアズサ ☆8 2回攻撃 戦闘ダメージ分相手モンスのATKダウン 墓地のBF×300ダメージ

アルバレストの時点で結構魔改造されてるのね
アズサと一斉蜂起は割とそのまま


630 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 11:20:44 uVl4m8NM
アズサとハマ、逆だね

ピンはネストの効果内蔵されそう
ツインボウは弱体化か似た条件になりそう
ニードルは大した効果から、そのままか魔改造があるかも


631 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 11:32:10 5fIEbXzE
ニードルはチューナーとして動くのがメインだろうから効果は二の次かな。
SS効果が付くか相手ターンでも発動できるようになれば嬉しいだろうが。


632 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 12:00:11 6qYa0cUc
ダートはB・F版のカルートになってくれたら嬉しいかな、ダメージ追加とどっちか選べれば美味しいし
必中のピンとかSS効果とチューナー化の追加欲しいわ
効果への補強入るとしても毒針のニードルしかメインチューナー居ないのは厳しい


633 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 12:19:26 gWNiuCXk
>>629
決戦のビッグ・バリスタ ☆12 貫通 墓地の「B・F」を全て除外し対象相手モンス1体の攻守はその数×500ダウン
降魔弓のハマ ☆8 2回攻撃 戦闘ダメージ分相手モンスのATKダウン 墓地のBF×300ダメージ
突撃のヴォウジェ ☆6 自身より攻撃力の高いモンスとの戦闘ダメ計にそのモンスの攻撃力半分
霊弓のアズサ ☆5 他にB・Fがいると「B・F」の効果ダメージが倍

一応訂正


634 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 13:40:54 VYZQc.Hk
バリスタはサテライトファルコンに似てるな
シンクロ時に羽箒効果つくかね


635 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 14:03:40 6qYa0cUc
昆虫のみ素材で完全耐性になって別に羽箒効果付くなら嬉しい
二体素材でも作れる縛りなし汎用だと尚良し


636 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 14:12:45 Gio/N8ew
シンジってトナメで誰と戦ったっけ?


637 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 14:17:09 5J0X1ZRk
switchのゲーム発売されるけどさ、リンクスから流れてくる人居るんかな?


638 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 14:22:04 6qYa0cUc
>>636
月影と遊矢
ゲーム版にB・F収録されてくれれば作中対戦出来るけどコレパまで入れてくれるかねぇ
EXPまで入れば忍者も強さ引き上がるし


639 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 15:19:09 HWghzp9.
>>637
体験版があれば、とりあえず体験版してるかって流れはあるかもね
ない場合、いきなり3000円はなかなかないかもしれない。ルールそのもの自体が同じってわけでもないから特に


640 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 15:49:36 gWNiuCXk
ポケモン剣盾さえ「Switch高いから辞め時かな」ってちらほら聞くから
元から持ってる人はともかく
遊戯王のゲームの為にSwitch買う人は少ないと思う


641 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 16:29:00 6qYa0cUc
ポケモン剣盾やりたいからswitch買うつもりなので丁度いい所
DLCでも良いから4月分以降のコレパやDPや書籍付属新規も収録されると良いなぁ
過去作アニメテーマの動き改善される新規は特に欲しいし

コレパの漫画版枠も強化なるような既存テーマのどんどん入れてくれ
特にAV


642 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 17:43:19 O97CxuVo
いくら移植メインのゲームとはいえ発表して間もなくもう発売するって所で警戒してしまう


643 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 17:44:45 5fIEbXzE
携帯機と据え置き機じゃ使い勝手も違うしなあ。
ただメーカー的には持ち運び出来るSwitchを半携帯機くらいに考えてるっぽくはある。実際それくらい手軽ではあるが。


644 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 18:27:45 mR1he6HM
>>642
言うてもあれ4年前のゲームだし、新ルールに対応させるのに時間はあった方なんじゃない?


645 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 20:49:54 E68fuS9Y
>>643
小型するなり持ちやすくした新型スイッチを早く出して欲しいわ、そうすればレガシー買いたい
家ならテレビ繋げてやりたいけど、携帯モードで手に取った際はすごく操作しづらそうな印象だったからなあ


646 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 21:04:58 uP8l3b7Q
レガシーの為にスイッチ買う人は是非、7月にルーンファクトリー4の移植版が出るので是非買って欲しい、遊戯王まるで関係ないけど面白いぞ

というか買え(カブ奴隷並感)


647 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 21:15:22 9PY4y9sg
>>646
ルーンファクトリーといえば昔、ジャンフェスかなんかで表ZEXALと裏ルンファのクリアファイルを貰った気がしたけど、あれなんだったんだろうか…


648 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 22:25:32 CvFiQdPY
switch最大の利点は起動が一瞬で、寝転がってプレイ出来る事だ
遊戯王との相性はどのハードよりも良い

あと関係ないけど社長の中の人が大活躍するゼノブレイド2もよろしくな!(ダイマ)


649 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 22:42:15 cj7sqxsk
>>647
制作会社繋がりでしょう、ZEXALは音楽制作がマーベラスでその子会社がルンファ作ってた
ちなみにルンファ4の主人公はcvカイトで、男の攻略対象にcvシャークさんがいるのであながち無関係ではないという


650 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 22:46:19 O1KowXQU
ゼノブレ2ってエロゲなん?(ヒロイン見ながら)


651 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 22:46:29 Ty.8mZ/A
シャークさんがカイトに攻略されちゃうのか…


652 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 22:56:33 kkfpfzDg
(デュエルに負けてフカヒレ化するシャークさん)


653 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 23:30:18 9Eia5lD6
ハルト見てごらん、Switchだよ


654 : 名無しの決闘者 :2019/03/17(日) 23:56:11 mR1he6HM
見せるだけ見せて買ってくれない兄さんは嫌いだ


655 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 00:06:01 vbGbKfeg
(オービタルにSwitchが搭載される音)


656 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 00:35:51 kf.oqfu2
(謎のコマを射出するオービダル)


657 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 00:43:32 7/wH2sqE
これがSwitchの力だ!
何!?携帯モードだと!?
驚くのは まだ 早い!(テーブルモード)


658 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 01:06:34 mXGp49CQ
婆さんや、Ⅴカードの残り4枚はまだかのう
Ⅴコール
Ⅴノーム
Ⅴウンディーネ
Ⅴシルフィード
Ⅴサラマンダー

あとZW-天風精霊翼も


659 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 01:28:38 4ed5wIsQ
悪いなのび太、そのコレパゼアル枠はNoとどうでも良いゴミで埋まるよ


660 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 01:33:59 kf.oqfu2
ぶっちゃけZEXALの未OCGカードってナンバーズ除けば三悪人とエリファスとドン千くらいしか目玉になりそうなの残ってないよね
あとは出オチキャラくらいだし


661 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 01:36:05 1c1XSpfc
もう未判明ナンバーズも残り3枚……


662 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 01:37:24 mXGp49CQ
>>660
割りとまだまだ


663 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 06:30:07 ol6tRyQU
とりあえず未判明分は今年で全部埋めてね


664 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 06:54:13 T7DqtE8w
1〜4(GoN)、26、60、76、1000(ヌメロニアス)


665 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 08:30:15 T7DqtE8w
放送当時は陸王のパンチ・フレイムザウルスが欲しかった


666 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 10:28:48 P7SAOUcM
陸王海王はいるけど、空王って出なかったよね(唐突)


667 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 10:35:59 VUpQwKyw
>>666
くうおうにしてもそらおうにしても語感が弱過ぎる


668 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 10:46:19 TvOUuyVg
翼竜型のナンバーズ使いそう


669 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 11:07:56 1zl0ze8g
No.26は語呂合わせでお風呂・銭湯関係のナンバーズ
あると思います


670 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 11:46:57 1c1XSpfc
このカード名はルール上海として扱う


671 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:02:10 h2NcjXZY
ルール・シャンハイってなんだよ(哲学)


672 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:11:22 pJVhDn1M
ルールは上海ルールに従ってもらうアルよ!


673 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:15:46 I4nUnnnA
上海っていう雀牌を使ったゲームがあってだな……


674 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:28:11 tCgqyIBY
現れろ!No.76なろう・スマホ・デスマ・スライム!!


675 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:33:53 7/wH2sqE
なろう小説読んでる場合かアストラル!


676 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 12:59:05 1c1XSpfc
観察結果その76 人はトラックに跳ねられると異世界人となる


677 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 13:01:59 pJVhDn1M
76は語呂合わせで「ナム」……

よってNo.76はエジプト関連のカード!幻神獣サポートや!!


678 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 13:34:52 jnHJAoJQ
何!南無ということは仏教的なカードということではないのか!?


679 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 15:08:51 wSWdzwxg
>>673
なんかエクシーズメタになりそうなイメージ


680 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 15:41:17 d6HqGtB6
60は無難にカイト関連になるんだろうか


681 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 15:58:08 T7DqtE8w
>>669
デュエマの火・水混成で温泉って発想に感心した記憶


682 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 16:00:08 mXGp49CQ
>>680
カイトとミザエルでいくつ持っていくんだよ
もういいだろ


683 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:05:07 FiKePTGM
予想

No.26→なんか光子竜皇(No.62)と対になりそう
No.60→無(6)王(0)で無効効果持ち
No.76→仏教系?(南無)


684 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:08:08 3bMd/BYQ
○0番台ってヘブストブラコンデッドリーシンラプソティとかもいるしぶっちゃけ必ずしもカイトとは関係ある訳ではない


685 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:18:17 .sE31pCA
記事でも言われてたけど60はトロン兄弟No.がいいな
3×4×5で60となるとか素敵やん


686 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:18:25 Lo/JwjJ.
60→六O→リオで芋鮫の強化が来る可能性


687 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:38:13 c6Xm40Lk
>>685
この予想良いからレベル4を使ってはいたV兄様妥協で
・先史遺産ネブラディスク対応「オーパーツ」の名を持つ
・アージェントカオスフォース絡みの効果
・一応ギミックパペットキメラドール対応機械族
みたいなのファンとしては希望なんだけど、実戦レベルのオリカ作成まですら手が伸びなくて草


688 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 17:51:14 gIW.TI0E
ゼアルテーマとか強化しても意味ないし汎用エクシーズ刷ってくれ
ランク5��7に1枚ずつでいいよ


689 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 18:08:14 06GQFuWs
>>688
慈善事業じゃあないもんな
需要ってやつだ


690 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 18:10:28 T7DqtE8w
「No.」ランク分布(「CNo.」「SNo.」「FNo.」除く)
ランク1:9枚 ランク2:6枚 ランク3:10枚 ランク4:34枚 ランク5:10枚
ランク6:6枚 ランク7:6枚 ランク8:12枚 ランク9:3枚 ランク10:4枚
ランク11:1枚 ランク12:2枚


691 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 18:12:36 xc3/062I
>>690
わりとバラけてるね


692 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 18:38:46 .sE31pCA
フォーチュンレディ割りと新規貰えそうで楽しみだわ
TGみたいに潤滑油のシンクロとリンク貰えたら結構遊べそう


693 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 19:43:31 .PZdTCLs
ZEXALテーマだったら三勇士デッキは勿論だが、7皇テーマはちゃんと需要あるし、今年中にはどれか一つでも良いから強化して欲しいな
カテゴリじゃないけど、ハンドもこの際カテゴリ化して欲しい…


694 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 20:07:12 J/Uc9BVE
沢渡さんケモ属性を携えて颯爽と登場


695 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 20:29:39 ZSWKS8vE
ダイバカゼの親戚っぽい龍をみてちゃんとペンデュラム軸も強化されるようで安心した


696 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 20:38:03 RKOMoNXU
どちらのテーマも期待できそうで何より

単発テーマ作るよりこういうのでいいんだよこういうので


697 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 20:46:24 ugTA/RbY
フォーチュンレディに限らず、過去テーマのそこそこの規模での新規強化の際はこれまでのカードを一式纏めて再録して欲しい…
割と新しめの妖仙はまだいいけど、フォーチュンレディはDE再録がゼアルの最初辺りだしなあ
そういうところもうちょっとコンマイには考慮してもらいたいわ


698 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 21:07:44 8g..oTZ6
組みたくなったらちゃんと安かったりシングル在庫がある事前のうちに集めるけど、フォーマット統一したいし、気軽にテーマ布教したいから再録して欲しい派の自分

DEとLVPの中間くらいの詰め合わせパック的なのはあってもいいと思う


699 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 21:11:02 66vQJd/U
そういえば沢渡のデッキってほとんど新ルールの影響受けてないな
帝→元々EX使わない
妖仙獣→あまりEXからはP召喚しない
魔界劇団→疑似的に旧P召喚できる


700 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 22:09:34 99pIX6ZQ
>>697
まぁ過去の再録すると枠つぶし枠つぶし騒ぐ人も何やらでてくるからなぁ
個人的には再録する機会はまさにここじゃん的に思うが


701 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 22:31:15 KzYaxrSE
占い魔女いるしフォーチュンレディは革命編にいくらか入りそうではあるけど、ライティーダルキーヴィジョン辺りで終わりな気もするな…更に入ってウォーテリーくらい?


702 : 名無しの決闘者 :2019/03/18(月) 23:14:09 zed2eveI
フォーチュンレディはブックオフとかのストレージに割と転がってるし正直いらなゲフンゲフン
フォーマット統一したいという意見も分かるけど


703 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 00:59:39 3Oxb4mDA
まぁフォーチュンレディ再録の機会なんてそうそうないだろうしなぁ…


704 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 02:10:28 YmwMKdLY
フォーチュンレディって結構「なんかできそうでできない」テーマだった理由が「個々のスペックはそれなりに高いけど、ゴールも切り札も無い」って点だからなんかそれっぽいレベル10の大型1枚とか有れば変わる気がする


705 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 02:24:16 bx.bJmtc
TPやキャンペーンパックの歯抜け再録は強化フラグの役割はあるけど、やっぱり歯抜けでしかないのが辛いわ
再録全くしないのもアレだけど中途半端に再録するのももにょる

>>702
地元のブコフには無かったワイ…
基本ストレージには8期以降とちらほら昔の微妙なカードばかりだったなあ…
大抵そういうカードは既に狩り尽くされているし古過ぎるからなあ…


706 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 06:17:44 Vg8SMk52
展開力が無いのと、相手がぶん回ってもテーマ内じゃ何もできないのが問題だと思う


707 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 06:43:21 z0nGaEN2
>>705
Sinと方界は珍しく全部再録したけど場所が悪かったな
あと一応LVP2とDP4の組み合わせでハーピィと列車は主要パーツほぼ再録されたケースになる


708 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 08:09:29 I.OGImVc
列車はランク4エクシーズ以外全部再録したんだっけ
遊戯王だけに留まらず他のカードゲームと比べてもここまで親切な再録は割と珍しいかも


709 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 09:05:56 bx.bJmtc
DP強化組は再録も賄えるからな

通常パック強化組はTGや今回の2種みたいな同じ規模の強化をするなら、再録の機会も与えてほしいわな


710 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 09:53:54 Y4nazjO2
いつも再録は丁寧じゃないのに、なぜレジェコレの時に限って丁寧になってしまったのか…
いやフォーマット揃えたい勢だからSINは嬉しかったけどさ


711 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:01:25 P01baeBg
>>708
列車にランク4なんかいたっけ?


712 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:06:09 09LCyZVI
>>711
ドレッドノイド


713 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:06:59 oJP6.5i2
>>711
たぶんARC-Vのアレンが使ったアイアンヴォルフ


714 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:07:03 Yj01BqLQ
列車自体、カテゴリって訳じゃないけどアイアンヴォルフと流れを汲んでいると思われるドレッドノイドがいるぞ


715 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:15:13 ZVDABQ9Y
ドレッドノイドはどちらかというとうみみ姉ちゃんモチーフだからなあ

ところで、下敷きのモンスターしか出てない飛夫さんの飛行艇関連のカードは出さないんですかコンマイさん


716 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:34:01 RZ2HcvW2
戦艦や戦車と違って飛行船飛行艇のモチーフが弱過ぎるし…


717 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 10:38:59 AdeRlISY
手札山札全除外ループに使われたエンタープラズニルさん…
まぁランク9プッシュで出しやすくはなってんのかな


718 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 11:11:46 .lgv7H4g
空の機械族はだいたい幻獣機及びエンプラの割りを食ってる印象
夫の方然りV兄様然り


719 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 11:33:48 .Uaib/O6
エンプラもVFDもいるしまだ私が働くときではない


720 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 12:07:38 P01baeBg
カオスダイソン・スフィアの除去性能を無限起動は見習うべき


721 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 12:27:27 KBwGhbCQ
無限と名乗るわりには制限の多い無限機動さん


722 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 13:37:16 cRyIQQtE
バディファイトがアイマスとコラボするらしいから、遊戯王もアイマスコラボやろうぜ(思いつき)


723 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 13:56:01 KBwGhbCQ
ゲーム屋やってただけにその辺のコラボが後々面倒になるのなるの知ってんだろうな


724 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 15:19:40 ht8zbHlc
コンマイの人そこまで考えてないと思うよ


725 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 15:28:42 OaVn4UJw
アズールレーンとはコラボしてるから……
なお許可は取っていない模様


726 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 16:49:17 LbrXpOmY
まあ遊戯王も遊戯王で仮面ライダー・ウルトラマン・戦隊・東宝怪獣と許可なくコラボしているし多少はね?


727 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 16:53:16 SBWY2KCc
お前らちゃんとパロディと言え


728 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:02:03 4dDKgGbQ
>>727
そんな下品な真似を天下のKONAMI様がするわけ無いじゃないですか


729 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:11:51 O/aSDW/w
アズレンのネタの拾い方の際どさはタッグフォースを思い出す


730 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:13:28 gQFJ2Ic6
しかもあの性格と声優でアニメに出る
さすが中国企業というか


731 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:22:45 pxbo0Nhk
>>724
でも俺らが考えている以上にちゃんと考えているのもコナミだな


732 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:32:17 Uf5kuTh.
GB4が公取委コラボ寸前だったね

…あれって行政から怒られたことないんだよな
ずっと一度怒られたもんだと思ってたけど


733 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:33:39 2R4nAorg
>>730
ハーミーズはアニメに出るとはまだ決まってないから…(震え声)

良くも悪くもフレキシブルというかオタク目線な感じがあるわな


734 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:44:10 iV4Z4DNY
ハーミーズの声が風間俊介だったら完璧だったわ


735 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 17:59:52 pgH2PPvw
コラボとか権利関係が面倒だから、自コンテンツを強化していこう
ぐらいは考えてそう


736 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 18:00:04 09LCyZVI
ハーミーズの声は風間俊平が一番良かったけど二番目に期待してた稲村さんだったから満足


737 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 18:05:49 qBUs/68w
強過ぎても弱過ぎても面倒な事になりかねないし、カードゲームだとコラボは色々面倒そうなイメージ。
最近のモンストコラボみたいにバニラモンスターで手を打つのがベターな気もする。
他のTCGは既存カードのイラスト違い扱いだったり完全なネタカードだったりするけど。


738 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 18:20:42 a5w4B6Fs
かつてカレーパンのありかを叫ぶカレー臭い(比喩ではない)ネタデッキがトップメタのカードゲームがありまして


739 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 19:40:01 e8QcgXrI
折り畳み式のカードを汎用性高くしたら再録の時面倒な事になったゲームやぞ


740 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 19:46:55 Kn/7CXbc
>>739
前々から気になってたけど、折り畳みカードとかスリーブどうしてるんですかね…


741 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 20:38:40 Uf5kuTh.
地属性・機械族→重機・列車・戦車
風属性・機械族→飛行機・飛行船
水属性・機械族→船・潜水艦・航空母艦

やっぱ炎属性は・・・


742 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 20:46:44 DMIQh8hc
>>741
魔神儀や音響戦士みたいな見た目の暖房器具モンスターでなんとか…


743 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 20:49:26 sJeUfuXc
ストーブライダー


744 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 20:51:57 iV4Z4DNY
電子レンジとかオーブンとかで(ポケモン並感)


745 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 20:54:29 09LCyZVI
>>743
やかんかな


746 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 21:11:21 Uf5kuTh.
重機・列車にオーパーツとかも地・機械として
火器とか爆弾系を炎・機械に下さい・・・


747 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 21:24:52 b0YnBCV2
サイコロプス「誰か忘れちゃいませんかってんだ」


748 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 21:34:57 I.OGImVc
調べてみたら機械族の中で炎属性だけカテゴリがないのか
それだけならまだしも単純な種類数自体も少ないし徹底的に不遇だな


749 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 21:38:35 EwyUWqMM
>>740
スリーブに切り込み入れたり、カッターやハサミで切断してた(公式の回答はテキストが読めればOkだったため)

後に普通のカードとして再録され、フレーバーテキストには「これで持ち運びやすくなったろ」って皮肉が書き込まれてた


750 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 21:50:59 CTb7xTNQ
UFOタートル
機械軍曹
バトルフットボーラー
ガジェット・ソルジャー
人造木人18
ランチャースパイダー

兵隊路線かアイアンリーガー路線か


751 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 22:06:54 3zyExNf.
火を扱う機械は多い(そもそもエンジン自体が火や熱を扱う)のに、なぜかカテゴリ自体ないとか、
よくよく考えたら少し偏りがあるね


752 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 22:34:10 I.OGImVc
>>750でなんとなく思ったけど炎・機械の通常モンスターってみんな守備表示の方が高いのばっかりなんだな
炎ってむしろ攻撃型のイメージが強いと思うけど意図的にやってるんだろうか

ギガテック・ウルフ(星4 攻1200 守1400)
機械軍曹(星4 攻1600 守1800)
バトルフットボーラー(星4 攻1000 守2100)
人造木人18号(星5 攻500 守2500)
ガジェット・ソルジャー(星6 攻1800 守2000)
TM-1ランチャー・スパイダー(星7 攻2200 守2500)


753 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 22:36:52 DMIQh8hc
今となってはイグナイトは炎機械でもよかった気がする
気がするだけだけど


754 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 23:15:53 kpRKBk5g
>>749
「持ち運びしやすくなったな」ってネタにされたのはジャンボカードだぞ
コロコロコミックと同サイズとかいう狂気の産物

>>751
むしろ、機械-炎の図式はあまりにも安易だから忌避されてるのかもしれない
あとは、既に「列車」っていう実質テーマだけど地属性・機械族の広範囲をサポートできる群があるから、マイナー属性にするぐらいなら地って思ってるのかも
実際問題、仮に炎属性・機械族のテーマ出ても「地属性にして列車サポート受けさせろよ」みたいな反応が大半を占めるだろうし


755 : 名無しの決闘者 :2019/03/19(火) 23:24:46 mFzffVLY
てか遊戯王自体王道を外してきてるよね
闇=悪、炎=主人公、攻撃重視とかのイメージだったから主人公のエースに未だに炎がいないっていうのを知った時は驚いた


756 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 00:34:32 .KjyoLEU
フレアウイングマンって効果で火炎放射してくんのに風属性なのかよ……


757 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 00:46:16 yj9ePBUs
そ、素材の半分は風属性だから…


758 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 02:31:24 iXxzVtkQ
よく分からないけど空飛んでないから地属性


759 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 03:23:42 mGLV3aP6
VRが電脳作品物の王道外してのオナニーしてて人気ないからね
OCG凋落させたのは伊達じゃない


760 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 04:25:38 VsDN3bhU
火炎吐くし、地上ドタバタしてるけど闇属性のオッP


761 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 05:00:36 ZUdPOQuY
>>759
書き込むレス逆ですよ


762 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 06:58:45 p.faXoX2
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira158422.png
原作では炎(火)属性使いポジションだったっぽい凡骨


763 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 09:25:52 EJAs84HI
ディズニーが元ネタだったのか
カートゥーンネットワークだと思ってた


764 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 11:26:46 cbe2hawY
リボルバードラゴンはキースのイメージピッタリだったな。
バンダナ的に銃社会かつロシアンルーレットだし。


765 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 15:33:45 FL0XGGDo
>>763
アメリカ人

ディズニー(アニメ)

カートゥーンって流れだと思うよ
元ネタがカートゥーンで、そこに行きつくまでの根源がアメリカ⇒ディズニーかと


766 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 16:09:07 .twRZgTs
デュエルディスクにエクストラモンスターゾーンがない……どうすればいいんだ?


767 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 16:13:49 F2LEKpvU
海馬の時代は無かったから仕方あるまい


768 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 16:14:45 mGLV3aP6
>>762
属性もバラバラなごちゃまぜ紙束で上手く勝っていくイメージだから炎属性使いのイメージ全くないわ
熱血野郎ではあったけどさ


769 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 16:57:32 p.faXoX2
「遊戯王」原作は全部読んでるし、>>541のコマも覚えているけど
「草原に適応=火属性」「木・土・雷・火・水の5属性」とかまで読み込んでるの0人説


770 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 17:31:06 RNRpTbY2
流石にレガシー、去年分は網羅して欲しかった…
最後がヒドゥンサモナーズなのはちょっと買うの戸惑っちゃうわ…


771 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 17:40:48 MToDDdu.
本格的に作り始めたのが去年の8月頃って感じなのかな


772 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 17:41:18 XbWxfhAE
ヒドゥンサモナーズまでか…現行パックまで収録したらなんかダメなの?


773 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 17:43:42 9Vy93RJI
単純に製作時期の問題だろう。
DLCで新パック導入出来ればいいが、そこまで期待しない方が良いかな…


774 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 18:49:51 o5iLkd4Y
あー、閃刀姫にトドメ刺しに来なかったのはこのゲームのためか
レギュだけ現行なら動けるデッキ無くなっちゃうもんな


775 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 19:34:51 Gj4uQBS2
遅過ぎる収録内容・任天堂ハード・システムは海外ゲー流用

5D's終わった後に出たアレを思い出した


776 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 19:44:02 p.faXoX2
DLCでカードプールを増やすにはルールに例外が多すぎる


777 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 20:26:10 yj9ePBUs
ヒドゥンサモナーズまでって事は雑誌付録系も8月頃まで遡るのか
Vジャンだとなんだっけ…ネクステアとかシノビネクロ辺りか?


778 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 20:53:41 VzMn0Fdw
ミドルプライスで元は海外ゲーの流用って事で強く言えんけど、それでもTFみたいにもうちょっと収録期間を伸ばせなかったのかと

金なら出すしフルプライスで良いからもうちょっと収録数増 くらい頑張って欲しかった…


779 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 21:01:54 Q//OkS1g
激突DCに対してオナーズナイトのパックが収録外だった事を愚痴ってたのを贅沢に感じるレベルのものがこのご時世に出るとは思わんかった


780 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 22:07:36 DsNu.j5w
でも個人的にはでるだけありがたいわ
追加パックありゃ越したことはないけど、新ルール新カードプール増えまくって開発が膨大に膨れ上がってるんだろうとは思うし
これから先はまぁ増えれば増えるほど面倒にはなるんだろうな。あたりまえだけど


781 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 22:22:29 oS98sRWk
DL数稼げれば新作が出る…気はしないな
TFSP同様、申し分程度のノリでゲーム版作ってる感じが抜けない…


782 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 22:46:40 H02w3dH.
デュエルカーニバルはあと1パック分くらい待ってくれよって感じだったけど、何この……VRの超中途半端な所までの収録内容


783 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 23:02:51 Rv8G.mx2
激突DCはまあクリスマス商戦も考えてのあのタイミングだから

レガシーはんにゃぴ…よくわからないです…TFSPみたいな一年目のタイミングならともかくこんな時期に出してもね(VRキャラも見た感じ申し分程度にしかいなさそうだから尚のこと)


784 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 23:10:41 iOee5QfM
LVP2分未収録という事実が突き刺さる胸の痛み


785 : 名無しの決闘者 :2019/03/20(水) 23:17:32 QO9RYHOY
でもぶっちゃけスターター買わせるよりはよっぽど初心者にお勧めできてカードゲームをやるきっかけになると思うの

まあ未プレイでキャッチーに感じる部分はアニメ見ている前提な気がしなくもないけど


786 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 00:03:12 VXHlYXFc
もしその初心者がSwitch持ってなかったら買わせる所から始めるのか…


787 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 00:13:13 Uu0mSKHs
リンクスの方がマシだな


788 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 00:38:34 wuIuBoEs
リンクスはリンクスで勝手が違うしなあ…


789 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 00:54:41 O5RXcqME
結局スターターかストラクを買わせた方がマシって結論になりそう
元からSwitch持ってるなら別だが


790 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 01:18:24 xN/fpDV6
リンクスはOCGと環境が違うのは当然として、初心者向けかと言うと微妙だなーと
面白い事するにはカードプールもフィールドも狭いし環境もインフレ極まってるし


791 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 09:28:50 PgpqZdt2
モブが出てギャルゲーさせてくれるなら買う
そうでないなら買わない。それだけの話


792 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 10:49:02 Uu0mSKHs
>>790
今のOCGのリンクゲーに比べたらマシだろ
しかも始めるのもやめるのもラク


793 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 11:11:31 O5RXcqME
やったことないんだけどリンクスってコアキメイルが環境入りするようなカードプールなんだっけ
すげーな


794 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 12:16:29 hHy6FNwE
>>792
言うて、課金前提の石配布量ちゃうん?
ソシャゲだからそりゃ当たり前とはいえ無課金で組めるデッキ結構限られてランク戦も定期的にやらなきゃならない事考えると敷居高い気がするけどなあ


795 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 12:28:32 YXohU9pk
リンクスではコアキメイルが流行りなのか

よっしゃ!OCGでもコアキメイルの新規を体験会開けるくらい出して、リンクス勢を取り込むんや!!

とりあえずリンクモンスター出して、コアキメイルサーチと鋼核サルベージしまくったらなんとか形になるやろ!!


796 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:13:31 vm2JhddU
なんでお前ら遊戯王やってんの?


797 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:16:01 yhXiC5/o
>>796
お前は食事や睡眠を行うのに理由が必要なのか


798 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:17:43 vm2JhddU
>>797
ごめん、流石にそんな気持ち悪い回答するとは思って無かったわ


799 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:19:38 73eIblhM
しかし憑依覚醒やらアーミライルって今何枚くらい流れてんだろ
値段はともかくとしてまず探すのが大変だ


800 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:25:04 kWz2xUDw
>>797
アニメスレが埋まって八つ当たりしたい奴が流れてきてるだけだから無視しとけ


801 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 13:38:00 tm/ejTZw
ファンデッキ必須枠の憑依覚醒は兎も角
アーミライルなんて何に使うの?エクシーズテーマ辺り?


802 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 15:04:41 QgkYaNQ2
>>798
それ言い出すと、いちいち人の動機を煽るような>>796の質問も気持ち悪いが

>>801
5000円前後で取引されてるカードなんだけどな……


803 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 15:43:23 B3zL7h8w
>>802
人が動機聞いてるだけなのに答えにもなってない漫画のネタでやりとりしてくるから気持ち悪いと思っただけですね
>>800が言うように別に無視してくれても構わないのにな


804 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 15:59:43 ls01soRA
>>801
そもそも単純にジャンフェス限定の配布だから流通数自体が少ないやつ
とりあえず取っとこう感で手元に置いてるやつも多いはず

てかリンク霊使い、まだヒータしか出とらんやんけ
地霊使いアウスたんはよ


805 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:16:23 75CgLEHo
カードゲームやる理由なんて大抵「周りがやってるから」だと思う


806 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:26:56 a0kYeCVI
ジャンフェス行けなかったけど、行列だわデュエル自体に時間かかるわな上に勝たなきゃもらえないと相当酷かったんでしょ
他の配布手段合わせてパックがいくつ吐けたのかね
1パック1枚で吐けたのが一万パック以下ならホルアクティ様より貴重品だよな


807 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:41:50 7.Lnu6QY
初期の頃から遊んでる身としては将棋や麻雀みたいな感覚だわ


808 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:48:03 5DzjmlRg
俺は漫画やアニメで出てきたカードが欲しいなでずっとやってる


809 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:52:43 d/7BdFYs
「タッグフォース面白かったから紙でもやるかー」から始まったわ


810 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 16:59:33 QcNV05t2
>>803
気持ち悪い質問しといてまともな答えを期待するとか頭大丈夫ですか?


811 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 17:08:02 1WF6APDM
ジャンフェス産のはもうちょっと入手性に手心を加えて欲しい


812 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 17:21:49 ls01soRA
リンク霊使いはDANEに連続して収録してくれると思ってたのに、スルーされたのはモヤる


813 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 18:10:45 LatUtSBk
優秀サポートどころか「これがないとテーマとしての体をなさない」レベルの核になるカードをあの配布はいくらなんでも酷い
再録するにも下手なやりかただと元の入手方法が方法だけに反感高まりやすいし
そのうち環境レベルのデッキのそういうカードを配布してくる可能性もあるしな


814 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 18:23:40 LiPhDQH.
ジャンフェスでもDDに良い性能の新規欲しかった


815 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 18:43:19 LiPhDQH.
>>784
switchのゲームに関してはマジでこれ
過去強化の大半使えないならわざわざ買う気起きない
アップデートで今年のコレパ分位まではきちんと出してくれれば良いけどね


816 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 18:49:44 O5RXcqME
アウスたんのリンク版は俺も欲しい


817 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 19:04:49 75CgLEHo
霊使いリンクは
「デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。」
の部分を他の属性どうすっかなーで悩んでる説


818 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 19:19:48 75CgLEHo
炎→守備力1500以下
水→攻撃力500以下
風→レベル3以下
地→魔法使い族
光・闇→リバースモンスター


819 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 19:23:35 ls01soRA
うららとかのレベル3誘発シリーズはサーチから外れてるんだし、基本相手待ちだからコピペでいいんじゃね


820 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 19:45:13 OlMu1RWg
霊術と登場時期遅かった闇光の憑依装着除けば基本的に属性違うだけのコピペ効果だし、そう無理に変える必要は無いな。


821 : 名無しの決闘者 :2019/03/21(木) 22:22:33 75CgLEHo
みんなそんな感じなのな
「リンクヒータが炎・守備1500以下だしリンクエリアは水・攻撃力1500以下かな?サルベージあるし」
ぐらいに考えてた


822 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 00:33:13 4zfDqmXY
>>810
そういう鸚鵡返しに似たこと言い出すのも十二分に気持ち悪さがあるな


823 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 02:42:10 vzPFbs/.
>>822
お前のその返しも気持ち悪いって何故気付かない?


824 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 08:25:22 /MGnLghw
霊使いリンクもそうだけど憑依装着に憑いてるモンスターの進化版もいい加減出して欲しい


825 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 09:01:23 FRT6FGp6
デーモン・ビーバー→デーモン・イーターみたいな感じ?


826 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 10:16:57 Qb0InZq.
>>817-818
リンク霊使いに汎用属性サポを求めているか、霊使いテーマ強化を求めているかによるかな
ただ、闇属性サーチはエクゾパーツサーチできるけど大丈夫ってなるんで、確かに変わりそう


827 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 12:21:12 IonQuBco
プチリュウの進化版は嫌がらせかってくらい全然出なくて怖くなってきた…流石に闇と光に先越されることは無いだろうが


828 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 12:31:04 vJ0cy6dQ
暗黒火炎竜あるからもういいだろと思ってる説


829 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 12:49:22 qrWhrCsU
プチリュウの絵師に許可とらずウィンに描いたら裁判沙汰になった説


830 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 13:03:24 ZXOhCOrw
最初の進化系の稲荷火から突然思い出したのか2年くらい開けてからデーモン・イーターとジゴバイト出たし気長に待とう

まぁ最後のジゴバイトから4年過ぎたけど…


831 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 18:31:45 jcAwPI6.
進化プチリュウは魔法使いRか魔術師ペンデュラムで使われる未来が見える


832 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 20:11:08 FRT6FGp6
数年のブランクを経て急に関連カードやテーマの新規が出たりするのは遊戯王の良いところか


833 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 21:46:58 ZKvh9PmU
マスターオブペンデュラムにデーモン稲荷ジゴの3枚が入ってたからいよいよ来るかと思ったら音沙汰なしだった時の衝撃


834 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 22:48:17 3JOofdvs
ケムリクサとかいうタイトルもそれなアニメに出てくるデバイスが凄く魅力的に見えたんで、オカルト路線に戻ることがあったらオブライエンみたいなカード射出とかカード単体で実際に爆発してた万能地雷グレイモヤとか、デュエル以外で機能するカード描写増やしてほしい


835 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 23:26:10 jcAwPI6.
>>818
そういうのやろうとした結果が
帝・騎士・征竜・霊神・☆9真竜ですし


836 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 23:43:58 tLCVT.CQ
雲魔物は本当に唐突に1枚だけ新規来たな
逆にマドルチェとかはやけに強化が手厚いけど差はなんなのか


837 : 名無しの決闘者 :2019/03/22(金) 23:47:03 jcAwPI6.
「フレムベル」を名称指定で強化ください


838 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 00:05:03 4EhvIEfI
そろそろフレムベルかラヴァル名義で炎族×2のリンク来てもいいと思うんだ
LVP3(仮)が出るまではお預けかねぇ


839 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 00:50:33 ax1LQocQ
リンク?守備200じゃないんすか。雑魚っすね


840 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 00:50:55 w3iY5wng
>>823
まぁでもその相手も気持ち悪いというだけで、
結局みんな気持ち悪いってことは否定できてないからしかたない
(鸚鵡返し指摘することは別に鸚鵡返しと同列にはならないことはおいといて)


841 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 01:22:07 OL57lGrE
>>840
時間経過してるにも関わらず鸚鵡返しそんな貴方も当然気持ち悪い存在なわけで


842 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 06:45:43 g5VumsOk
レオンの未OCG
森のオオカミ
破壊したモンスターを胃に納める
イバラの呪い
墓地モンスターの効果を封じる
おやゆび小僧→グローバーマン
「100年の修行」とかで進化する
糸つむぎの針
破壊して3ターン後に戻す
イバラ姫
「イバラの呪い」を墓地に送って特殊、召喚時に相手モンスターのコントロールを得る

なんか一部効果をモンスターに内蔵とかさせちゃえば今年のコレパで埋まりそうだな、あとなんかあった気がするけど


843 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 09:33:46 4EhvIEfI
>>839
守備力200(以下)をサポートする効果持ちのリンクとかでいいんじゃね
ヘルドッグやパウンみたいに守備力200(以下)サポート持ちで自身も守備力200なのが既にいるし微妙かね


844 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 10:49:56 cbBxEgi.
リンク召喚時に炎200をデッキからSSとか、炎200をコストに墓地から復活とか
(リンク素材にできない誓約をつける)


845 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 10:59:41 49Gd49OM
パウンもヘルドックも今の時代力不足だしなあ


846 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 11:46:20 b2P8PEuE
・ヘルドッグのサーチ
・フレムベル版エマーズブレイド
・フレムベル版ハバキリ
・条件付き爆発サーチ


847 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 13:05:00 g5VumsOk
もう【炎属性守備力200】で組めるようにしちゃえよ


848 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 13:21:45 RpqiN/lM
爆発はターン1無いのが怖い


849 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 13:43:18 g5VumsOk
まぁそれでラヴァルでワンターンスリークェーサーまでやってたこともあるし


850 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 13:58:12 APXZt19M
ロムルスのようにサーチ出来るけど制約付けるリンクを出そう(提案)


851 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 14:46:37 w3iY5wng
>>841
まぁ誰も自分はそうじゃないとは一言も言ってないからね


852 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 15:43:18 g5VumsOk
「これが【炎王】」
「これが【炎星】」
「これが【陽炎獣】」
「これが【フレムベル】」
「これが【ラヴァル】」

「全部同じじゃないですか!?」


853 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 16:16:00 YR6oj6jQ
まとめて【真炎】
やったー!かっこいいー!!


854 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 17:26:34 b2P8PEuE
フルボッコにされるけど久々に動かす「エヴォル」がすっごい楽しい…
もうずっと8期以前のテーマ使うことにする・・・


855 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 17:39:10 ZRx41N0Q
ラヴァルもフレムベルもメインからテコ入れされなきゃきつくね
良いリンクだけ貰ってもさっぱりなのは炎星も証明してるし
出すならヴォルカニックにも相性いい奴欲しい


856 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 18:40:51 g5VumsOk
というかわざわざ炎属性は守備力200にしてるくらい意識してんだし、炎属性が一気につながるようなカードも作るべきだろう


857 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 19:26:56 TEmM0Zpk
ライジングオブファイアは中々良いサポートに見えるけどまだ足りない?


858 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 20:58:10 Ud.eImA6
むしろ炎属性は爆発から離れた特徴が欲しい
水属性のサルベージの1500以下はともかく守備200は流石に狭い


859 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 21:03:54 m6QzlHpM
攻撃力1700縛りとかいうのもあるけど何だったんだあれ本当に


860 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 21:06:31 ZWc7p/0c
>>847
もうなってるぞ


861 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 22:21:06 KnFLI62k
コレパで枠潰しという言葉を使ってる人はどんなものが欲しいんだよっていつも思う
自分が気に入らないだけだろうに


862 : 名無しの決闘者 :2019/03/23(土) 22:33:38 kHfjqFX6
そしていざ自分の欲しいものが収録されると他の連中から枠潰しと罵られる地獄よ


863 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 03:27:58 dZTzQfbo
炎属性は爆発があるから下手に強力な展開カード出せない感がある


864 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 04:56:20 Q1HtXOlg
守備力200にしなきゃいいのにそれで暴れて被害者面したら滑稽


865 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 05:55:10 zC.rzzDA
そもそも炎属性指定で展開カードとかだせそうだけどな
最近のヒータとかサンライトウルフ見るに守備200じゃなく炎属性全般を指定するようなカード増えてきてるし


866 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 06:25:48 8JRHoVPw
普通に炎属性の新カテゴリだして、その新カテゴリのサポートを強くするだけで良くね


867 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 09:42:24 .ETyVGyc
VジャンみたらB・Fの記事であたかも人気キャラのようなアオリで紹介されるシンジでダメだった


868 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 09:46:33 QnTit6bA
君はシンジ・ウェーバーを知っているか!?


869 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 10:00:25 uHw0OM6I
あの記事だけ見たらよくありがちな強大な社会に立ち向かうレジスタンス的なキャラに見えるのに何故本編ではあんな支離滅裂なクソコテキャラに…

まあB・Fは楽しみだわ、ビッグバリスタまで行かなさそうで今回の収録だけじゃ消化不良に終わりそうだけど


870 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 10:05:52 b1xqQQf2
アズサもせっかくのシンクロチューナーなんだし、バリスタ、ハマに繋ぎやすくなるような効果も付けてほしいなぁ


871 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 10:43:55 BWW26zXg
まあ、シンジは期待値が高かったキャラなのとモンスターには魅力があったのは認めるよ、当時昆虫テーマとかインゼクしかいなかったし

なお、中身は単なるテロリスト以下の模様、徳松さんとはあらゆる意味で慢心と環境の違いがOCG化の差に出たな感ある


872 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 10:46:34 0CCdmnp2
遊馬のことエクシーズマスターとか書いちゃう雑誌だからな


873 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 10:56:17 C3ZlCtIA
苦行じみたシンクロ次元編をお勧めする為にわざわざ動画サイトのQRコードを載せる編集部…そんなにアークが好きだったんか


874 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:00:09 KdZJLCAo
シンクロ次元編も一気見ならまだ当時よりはストレス溜まらないから…(面白いとは言ってない)


875 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:07:21 b1xqQQf2
花札衛はシンクロだけ出すパターンだけかと思ったら、メインの方もがっつり枠取ってOCGになったのは驚いたわ


876 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:23:55 .yLUneSE
まあ花衛札はシンクロだけ貰ったところでって感じだし…


877 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:43:46 fAir.hMM
カーディアンは花札モチーフの動きも独特だったからOCG化に白羽の矢が立ったんだろうなと思う


878 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:45:23 mMEl5nFA
明確なモチーフが存在するテーマは「単純にそのテーマが好きな人」と「元ネタを好きな人」の両方をターゲットにできるのが強みなんだろうな


879 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:45:45 qTKCm0Vs
爆発対応強テーマはいつか作ると思う。そして爆発制限までセット


880 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:48:33 OCZjior.
まるでループバーンを規制するために泳がされた便器を彷彿とさせる流れ


881 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 11:51:39 fAir.hMM
>>878
海外テーマはその辺り強いと思う。ヴェンデットやDanger!は情報見た時点で組もうと決心したし。
ただ後者はなんか強すぎるとか見るから純正デッキでも使ってて楽しいのかちょっと不安なところあるんだよな…


882 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 13:20:56 q48/6AAQ
今年のエクストラパックはエロゲと未確認生物か

またリンクモンスターもらえるのかな


883 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:04:45 SvC/6l..
>>872
確かにエクシーズを扱う主人公は遊矢のイメージが強いな
使用するランクもエクシーズも遊馬より多彩だし遊矢だけのXPの新境地もあるし


884 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:24:10 zC.rzzDA
遊矢ってランク4と7以外なんか使ったっけ?遊馬はランク4ばっかっていうかホープばっかだったけどランク0〜7は使ってるから多彩っていうなら遊馬の方では?


885 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:46:51 OCZjior.
ボスラッシュのIVとかランクアップを繰り返したエリファスの方がエクシーズ使いとしてしっくりくる
遊矢はシンクロが少ないだけで他は満遍なく使ってるイメージ


886 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:50:58 5xmoX/0E
>>884
2、3、4、5、7、12の六種類だね


887 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:53:28 S6zgxGCw
>>884
3は勘違いだったわ
ごめん


888 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 14:56:25 mG5e6e2Q
遊矢はダベリオンいるのに2体目のPX出した事がモヤモヤする
しかも扱いも悪いから尚更モヤモヤする


889 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 15:42:10 zC.rzzDA
>>886
2と5ってジャベリンとレクイエムか
体は遊矢が使ってるけどあれユートの使用カードのイメージ強いからなぁ、特にレクイエムは完全に体の主導権奪ってから召喚してるし

12って誰やと思ったらズァークかいな、ズァークはズァークがズァークとしてズァーク出してるし見た目遊矢なだけであれ別人やで


890 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 15:47:07 1d1uBp6Q
>>888
デザインは最高に好きなんだがどうしてああなったレイジング


891 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 16:17:29 q48/6AAQ
涅槃の超魔導剣士好き


892 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 16:33:07 JZhYQJoc
スターター2019の新規を見ても
風と炎は属性の扱いに困ってるというか
多分製作上で属性の役割はあるんだろうけど環境に合ってない


893 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:25:16 VFvPuCIk
融合:オッドアイズ正当進化
シンクロ:魔術師進化
エクシーズ:覇王の力
一応召喚法ごとに分けてたんだなあ……最後に覇王竜が全部に出ちゃったけど


894 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:37:09 bay531aQ
融合→オッドアイズの融合進化3種・ガトリングール・ヴェノム合体1種
シンクロ→魔術師進化2種・ウィング合体1種
エクシーズ→リベリオン合体2種

オッドアイズ合体進化じゃなくて召喚法全体でみると合体進化以外に何も無かったエクシーズが不遇という
ユート宿ってんだからなにかしらエクシーズのEMか魔術師を生み出して欲しかった


895 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:41:17 xFPut3rs
名指しのガトリングールだけ浮いてる感


896 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:46:23 d/jShNYw
アークは話の軸もデッキの軸も多すぎたんだよな…


897 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:47:37 tY6TdBPM
レイジング君は所謂、物語後半のエース進化ポジション(ブラパラ・レインボーネオス・シュースタ・ヴィクトリー)を期待してたのに…エクシーズ進化な時点でアレだけど

最強フォームの扱いが雑な仮面ライダーを見ているような気持ちになった


898 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:52:36 l0nIPII2
ジーニアスフォームの悪口やめろ


899 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 17:55:17 ODh3IPQ.
はい希望の魔術師


900 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:02:18 .yLUneSE
>>897
この中だとシュースタが一番理想的な進化だな
召喚だけでも盛り上がるしゴレンダァのドローも熱く攻撃方法も絵的に良い、フィニッシュ決められなくても守備的な効果を持ち合わせているし、最後まで株が下がらなかったのは凄い
ヴィクトリーは三日天下なイメージ、もうちょっと活躍させてやれとは思ったけどヌメロンフォースの効果も合わさって一方的なフィニッシャーで絵的な盛り上がりに欠けちゃうんだよな


901 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:09:28 W1ILC25.
>>898
前作の最終フォームとエボルトが強過ぎた


902 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:09:53 S6zgxGCw
>>900
???


903 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:10:48 iD0dZmNk
シュースタは処刑用BGM付いているのがずるい
ああいうのまたやんねえかな、絶対に盛り上がるわ


904 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:48:50 66OYPaS2
長らく実践から離れてたら、ストラク3つ買ってデッキ組むって発想が消滅してた……
レジで「おいくつですか?」って訊かれて(何故年齢確認!?)って二秒ほど硬直してしまったゼ


905 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 18:54:52 3h9Uc5P6
>>897
レイジングはカッコいいけど
出てきてほしいのはお前じゃねぇ感が…
クリシンやヴェノムとの合体なら素直に喜べたんだがな


906 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 19:00:30 YwBLl7jE
その結果、最終回で仕方なく雑にお出しされる覇王白竜と覇王紫竜


907 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 19:09:42 L2k1mEEg
>>904
たまに命の取り合いに発展するからな
子供には危険すぎる


908 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 19:09:50 .yLUneSE
オッドアイズゲートの効果が雑だけど、まだあの辺の展開は後半のカルタよりはマシだし、許してあげて
オッドウィングは普通に好みなデザインよ


909 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 19:30:17 2ojG9U8k
アーク最終回の後半はカルタせずにオッドアイズ単独の最終進化出して欲しかった


910 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:00:50 jfvar636
せめてズァークは出すべきだったと思うんだ
四龍だけじゃなくズァークも遊矢になついた描写も欲しかった


911 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:08:24 9Gk9B9PI
魔術師が環境で目立ったからか、終盤のEMはかなりスルーされてた

EMで強化になるカードはもうちょっとほしかったな


912 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:09:14 YeGLaptQ
というか遊矢対ズァークはやれと…ユベルと十代の二番煎じになろうがそこはしっかり主人公を立たせて欲しかった


913 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:20:59 OCZjior.
久しぶりに儀式組もうと思ってるんだけど、魔神儀と相性いい儀式って何だろう
アモルファージとか気になってる


914 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:36:46 WzpABUQA
サウラヴィスとか?


915 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 20:59:43 JZhYQJoc
腐っても9期「ヴェンデッド」
使う分には頭を使って楽しい「デミスルイン」
今からだとパーツが集めにくい「影霊衣」


916 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 21:28:04 9Gk9B9PI
カオスMAXは安牌


917 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 21:29:12 qTKCm0Vs
カオスMAXかな
強制転移と魔神儀とカオスMAXのシナジーが抜群すぎる


918 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 21:56:26 pTxUUwkc
カオスMAXかぁ
ウェンデッドも楽しそう


919 : 名無しの決闘者 :2019/03/24(日) 22:49:10 JX/ivSx.
ヴェンデットは下級をリリースして追加する特性上、魔神器と相性いい方とは思えないが…
いや魔神器と相性悪い儀式ってのは基本的にいないけどさ。


920 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 00:24:32 YjFDmmJQ
誰も【サイバーエンジェル】って言わないのほんま草、こないだ強化来たやろ!
強化してクソザコだったのは…その…

サーナテイヤ以外で相手の盤面触れないのどうにかしろゆうさく


921 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 02:49:52 MPuV3t2M
>>900
召喚だけで盛り上がるのは進化したエースモンスター全てにあてはまる
ドローもアザが光ってるんだからドローできて当然なんだしそこまで盛り上がることか?


922 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 03:07:38 MIL77ysY
リンクスで無双したからリンクス向けの調整で謎の自重するのは当たり前であった
尚、その調整された新規がリンクスで役に立つはずもなく


923 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 12:55:01 t.CNsByM
斎王実装に合わせてアルカナフォースも雲行きが怪しくなってきたな


924 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 17:09:53 3bUoq6ws
次のレジェンドパックに斎王入れて、融合させとけ


925 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 17:44:12 .4CYWklI
とりあえずGXのテーマだからって融合軸ゴリ押す風潮きらい


926 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 17:58:13 ZlinY5uw
まさか新規フォーチュンレディ、リンクス枠ってこと無いよな…


927 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 18:43:39 HBONcj16
リンクウィン確定っぽくてプチリュウ進化系も同時収録来るか!?と思ったけどそういやリンクヒータはなんか新しい使い魔といたからウィンもそうなるかもなんだよな
という事はまたプチリュウ君ハブられるん…?


928 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 19:00:50 MIL77ysY
>>926
レギュラーパックからの過去強化別にそこまで強くないからな…
どれかは外れ枠になる


929 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 19:21:31 3bUoq6ws
>>925
じゃあ破滅の白とか言ってたしアルカナシンクロやな(適当)


930 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 19:32:28 laxhBZwk
アルカナフォースはメインデッキのカードだけで全種揃えてほしい。


931 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 19:57:06 O0FkibR2
>>928
むしろデュエリストパック強化の方が微妙でリンクス堕ちのターゲットにされてるイメージ


932 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 20:10:47 Wpzrx3ns
ビルドパックも初めからリンクス落ちさせる予定のテーマを入れてたけど
評判悪かったのか最初の2つで止めたな


933 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 20:15:55 fOdyU77E
そりゃOCGユーザーは何も得しないし…


934 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 20:16:36 rAlq6LoU
>>925
AVのデニスみたいに作中でEmの融合モンスター使ったのに全然OCG化されない人だっているんだぜ


935 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 21:15:41 ikk5S.JQ
レプティレス新規はあの1枚だけなんかな
そうだったら同じダグナーテーマでもフォーチュンレディとの扱いの差が…


936 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 21:22:33 Wpzrx3ns
ダメージ受けるデメリット必要なのかなアレ


937 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 21:33:10 kw9iDwSQ
>>920
魔人儀いるかっているといらなくね


938 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 22:05:46 ZPfLpXG.
空牙団はフォルゴで形にはなったから(震え)


939 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 22:08:52 w9AGnDUo
>>936
流石にチューナー特殊召喚+攻撃力0の合わせ技がノーデメリットは不味いだろう。デッキ選ぶとはいえ


940 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 23:04:57 EjqzQDyk
>>939
先攻や状況で腐るチューナー入れるくらいなら緊テレ積むわ


941 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 23:40:37 A44v1jn2
コンマイのダメな所
今でも「先程の案内に誤りがありました」って間違った裁定を出すこと

コンマイの良い所
周囲にその間違った裁定を伝えていても「まあコナミだしなw」で許されること

>>940
そういや緊テレもやっと準か


942 : 名無しの決闘者 :2019/03/25(月) 23:48:21 Qd.zB/w.
爬虫類のシンクロが四枚しか無いってのも有るんだろうけどさ
本当にすくねえな…ハストール以外ほぼ専用しかねえし、ピュラリスとか存在忘れかけてたぞ


943 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 00:04:05 je7nGgsQ
てか最近メールでのルール解答が遅くなった
前まで遅くて2、3日だったのが今じゃ1週間ぐらいがデフォ


944 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 00:32:13 pXZNrvHs
裁定がコロッコロ変わるのはデュエマとかでもあったりするし……
いやまあ両方とも裁定関連がアレってだけなんだろうけど


945 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 01:49:25 TsOuB4D6
爬虫類とか昆虫とか敵が使うにはうってつけの種族っぽいのにアニメではあんま居ないよな

AVは観てないから知らないだけかも知れんけど


946 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 03:55:59 hO3Jymfg
昆虫は全シリーズ通して出るが爬虫類はマジで少ない
動かすと面倒なんだろうか


947 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 07:59:01 G/6vB9Uk
デーモン強化してよ、もしくは悪魔族版の復活の福音


948 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 08:34:49 pXZNrvHs
爬虫類族は恐竜族と外見が被りがちだからとかか?
ヴェノムやレプティレスみたいにヘビモチーフならまだいいかもしれないけど


949 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 09:30:22 G/6vB9Uk
トカゲとか突き詰めるとドラゴン恐竜で良くね?になりそう

ワニはそんなモチーフ無さそうだし


950 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 10:48:15 670Hsla2
まぁスタート時は種族が重要になることも関係なかったしな
今作ってる人たちも「爬虫類と恐竜分けんなよ」とか思いながら作ってんじゃね?


951 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 12:03:30 kHXfy/oI
ただまあ恐竜が爬虫類と言われるとちょっと違和感ある


952 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 12:41:35 aetfRjac
※中学で習う生物の分類
菌界
植物界
動物界
・脊椎動物
-哺乳類
-鳥類
-爬虫類
-両生類
-魚類
・無脊椎動物
-節足動物(昆虫や甲殻類など)
-軟体動物(イカ、タコ、貝類など)
-刺胞動物(クラゲ、サンゴ、イソギンチャクなど)
-環形動物(ミミズ、ヒルなど)
-棘皮動物(ウニ、ヒトデなど)

両生類は水族、人型でない哺乳類は原則獣族だけどクジラやイルカは水族
みたいな分類をキッチリして欲しいと思うときはある


953 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 12:46:06 7LmAvS06
今でもハングリーバーガーくんは何族が正解なのかよくわかってない
悪魔か?


954 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 13:05:42 DOHALwb6
恐竜族って厳密には「古代生物族」だしな
というか、恐竜って最近は鳥類と言われているし、最悪鳥獣族だぞ


955 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 13:11:19 7apW4PM6
ウイルスや細菌は悪魔に分類されるのが謎すぎる


956 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 15:51:17 je7nGgsQ
タツノオトシゴ「魚類です」


957 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 16:47:24 je7nGgsQ
>>955
>>952で分類しきれないのは悪魔・天使・炎・水・岩石・雷あたりなんじゃね?
同族感染も水族だし、イカ・クラゲ・ウニなんかもOCGでは水族だし


958 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 17:33:33 ZYmJH2og
>>947
デーモンは何か知らんが出張するだけの汎用か自重したゴミしか来ないから諦めろ
マジでIFがーだの堕落はやばいからーとか思い込まれてるかもしれないからな
もしくは産廃出してガッカリさせる事が公式のノルマになってるのかもな


959 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 17:53:19 /xnqR02s
>>958
IFデーモンは未だに海外で制限だからね
一度は世界大会で優勝してるし、警戒もされるでしょ
それはさておき、海外でローズドラゴンに聖杯を足し合わせて
ガンドラに依存しない先行ワンキルが見つかったけど、どいつの首が飛ぶのかな?
ttps://m.youtube.com/watch?v=fW_w2uKM6J8&t=46s


960 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 18:06:34 pXZNrvHs
トカゲ人間が獣族だったりサソリが機械族だったりするし種族って何なんだろうな
個人的には竜巻モンスターのハリケルくんが魔法使い族なのも意味不明
>>953
人喰い宝石箱が悪魔族だしハングリーバーガーも悪魔族が一番しっくりくると思う
あるいは原材料の小麦に合わせて植物族とか


961 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 19:23:37 HDMmb8GI
>>960
その理屈だと原材料に合わせて戦士族になった可能性が


962 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 19:29:42 je7nGgsQ
>>959
危険視するなら禁止になりそう順で

1、メイデンには悪いがてっとり早く黒庭
2、ネプチューン、アマリリスの悪夢再び、アスラピスク
3、ハリファイバーがいよいよ死ぬ
4、ハリ媚び罪で赤薔薇竜
5、アスラピスクを呼ぶ元凶マネキンキャット
6、隠れた戦犯「ギャラクシー・サーペント」「星杯の妖精リース」


963 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 19:36:08 ZYmJH2og
>>959
そういう発想が意味不明なんだけど
そんな古い時代に暴れて今もやばいとか思い込んでるの時止まり過ぎでしょ
ターン中悪魔族縛りでも入れれば何で暴れるとか考慮しなくて済むのにさ


964 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 20:03:02 hO3Jymfg
>>959
こんなに手札誘発ガン詰みでループの起点が複数あるのか……
取り敢えずイヴちゃん制限で落ち着きそう


965 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 20:13:45 BMC34yYI
神子イヴは出た当初は調整版ボウテンコウとか言われてたけどまだ調整不足だったとか笑えない


966 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 20:36:07 G/6vB9Uk
>>958
本当にインフェルニティ害悪だわ
ダラダラ無駄にソリティアするだけのテーマの癖に、こいつのせいで【デーモン】が強化されないなんて、インフェルニティデーモン禁止にしろ(極論)


967 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 20:51:56 kpLKv21A
無駄なソリティアじゃないと思うけど
そりゃやろうと思えば無駄なソリティアはできるだろうけど、そうなったらもう他の回す系のテーマでも一緒になってくるし


968 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 21:04:25 BMC34yYI
公式は今日も4月パックの情報なし
後1ヶ月切ってる割りには情報出し渋ってる気がするけど何時もの事なのかな


969 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 21:13:18 SZRlJK/w
昨日レプティレスの情報来たしVジャンに新テーマ載ってたしそこまで出し渋ってもない気がする


970 : 名無しの決闘者 :2019/03/26(火) 22:08:46 je7nGgsQ
  _、_
 ( く_,` )     n
 ̄    \   ( E)  儚無みずきで対応できるので規制はしません!
フ  小  /ヽ ヽ_//          小波頑張ってます!


971 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 00:15:56 3FAWxQB2
しかしまさかレプティレスの新規が来るとはね
LVP2のエーリアン収録が布石だったのかもしれないけど読めなかったわ


972 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 00:27:32 wbI6hzGc
そりゃ読める訳ないだろ
関係ないんだもの


973 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 08:21:22 fG6sP.lk
他のダグナー系デッキもあるんだろうか
ディなんとかさんの猿デッキとか


974 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 08:31:07 fG6sP.lk
猿魔王ゼーマン
漆黒のズムウォルト
ダーク・フラット・トップ
地底のアラクネー
月影龍クイラ
氷結のフィッツジェラルド
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン


975 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 08:55:29 7P/.CTeM
せめてアラクネーには闇昆虫チューナーくらいほしい


976 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 11:27:04 LuOBKjEA
リンク召喚のこの時代スパイダーはどうすればいい!?
答えてみろルドガー!


977 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 12:09:10 5MMKnGA6
>>976
コミックリリーフ「そこで相手に守備表示モンスター送りつけて自作自演ですよ」


978 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 12:14:27 pKoqt5cA
ヴェンデット・リボーンみたく相手フィールドのモンスターをリリースしてトークンを守備表示で特殊召喚とかかな?
まあアラクネーやUruと相性の良い闇属性昆虫チューナー出してくれればそれで良いんだけど


979 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 18:13:55 wbI6hzGc
スパイダーの貧弱さに守備送り付けなんてやってる余裕はない
あと二枚位メイン下級整えればテーマ単品としても形になれるレプティレスと違って
スパイダーの守備メタって元から機能してないしやっても弱いからな…
>>978
コレパにフィールの地獄針幼虫(昆虫族二体居る場合手札からSS)入ってくれればな


980 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 18:33:49 eNDOs2Xs
まあアルマドゥークでもEXに突っ込んでリンク対策してくださいとしか


981 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 20:38:14 wbI6hzGc
リンク並べる余裕すらねえからそもそもそんなの出せないって言うね


982 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 21:10:25 d9m1g0rI
超融合でも使っとけ


983 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 22:32:45 3FAWxQB2
竜嵐還帰って珍しく手札コストのない完全蘇生(完全帰還?)カードか
帰還というと因果関係付きの永続罠とかのイメージが強かったから意外


984 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 22:38:01 Sd4eEJ3g
テンペストくんウッキウキで他の牢屋組から刺されそう


985 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 22:39:53 mqJSt402
>>983
一応手札に戻るのがデメリットなんだろうけどそれすらメリットに変換出来るしね


986 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 22:45:30 //yrZdkw
召喚・特殊召喚のどちらにも対応してるサーチ効果餅の下級モンスターとか


987 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 23:03:58 S7DaD8JQ
コレパでV・HERO全部揃うのかな?
7:インクリース、8:ポイズナー、9:マルティプリ・ガイ、10:ミニマム・レイ
11グラビート、12:ファリス、13:幻影解放、14:幻影融合、15:幻惑、16:出幻

こんな感じかな?幻覚は効果的に魔改造しても微妙なので
もしかしたら魔法・罠はハブられる可能性はあるけど、とりあえずイメージ的に


988 : 名無しの決闘者 :2019/03/27(水) 23:49:00 wbI6hzGc
漫画版他のシリーズからも欲しいカード色々あるんだけどなぁ…


989 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 00:21:21 0onTnyq2
>>985
一部を除けば、除外したカードってコストで除外されることが多いので除外以外の場所に行くの強いよね
墓地に送りたければ今ならリンク素材とかで送りやすいし。相手ターンに発動した場合だけひと手間かかるけど


990 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 08:06:35 jcSX3oj2
竜巌還帰
竜瀑還帰
竜焔還帰はよ

次スレ行ってみる


991 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 08:08:36 jcSX3oj2
遊戯王雑談総合スレpart46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1553728074/

次スレ建てたのでブラスター返して


992 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 08:25:51 6You2LfQ
遊戯王雑談総合スレpart46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1553728074/


993 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 12:07:55 KAlN8vS6
乙有能ドルベ無能


994 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 12:37:35 /IuedtHg
ゴブリンスレ埋め部隊


995 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 12:41:16 XY0PqTTA
テンペストのハッスル具合見ると、他は効果いじられて緩和されそう


996 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 14:38:47 rihX9BtU
ゴブリンスレ埋め部隊


997 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 15:05:35 70n15jvo
おろかな埋葬
おろかな副葬
おろかな重葬


998 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 15:34:38 JQbv35Uo
さすがに他の征竜は戻ってこないだろと言いたいけどテンペストが無傷のまま緩和されたりしてるしなぁ
二度と緩和されない終身刑扱いだと思ってたのに


999 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 16:54:45 tddfA8Wc
ダークマターとレダメがなければもう悪さはできないだろうけど、今後のドラゴン族のデザインに影響与えるしなあ
4属性の最強のドラゴンなんて封印されてた方がかっこいいし禁止でいいよ


1000 : 名無しの決闘者 :2019/03/28(木) 17:06:44 jcSX3oj2
 _n
(  l     _、_
 \ \  ( <_,` ) 「テキスト変更の伴う禁止解除を止めてほしい」
   ヽ___ ̄ ̄   ) という意見を頂いたので
     /  小  /   禁止カードをそのまま制限にした後にテキスト変更します!
                  小波頑張ってます!!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■