■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.21

1 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:12:07 AVH0qoNc
遊戯王アニメについて語るスレです

・対立煽りレスはスルーすること!荒らしに反応する人も荒らしです!
・基本的には現行アニメ専用スレですが、過去作の話題もOKです
・次スレは>>990を取った方が宣言してから立ててください
・ネタバレ禁止

※未放送分のネタバレ情報については全て↓のスレでお願いします
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1473773168/

※前スレ
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1472295485/


2 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 01:33:46 F5bPJ/8E
>>1
このアニメはどこに向かっているのやら


3 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 02:25:44 HQQC1ZsI
>>1

レイジングテンペストのパッケージドラゴンはユーリがおっPを超融合したんかね


4 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 05:21:40 sDg22TUc
不満点を挙げ始めるとそれだけで100レス分くらい埋めちゃいそうだけど、
一番の不満点は次元転移してからの沢渡さんがクソすぎること

あんなにいいキャラしてたのに扱いが酷すぎるよ…
もう終盤なのに未だに全敗だし、因縁のある相手が誰もいなくてなんかもう浮いてるし


5 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 06:13:07 hRuF2YBA
ていうかランサーズと因縁ある敵キャラなんて誰かいたっけ…?
基本敵は地産地消なのも問題点の1つだと思うな
序盤ならポッと出の敵が出るのは当然だけど
多分もう最終章かその1つ前くらいなのに…
敵の描写も碌にしない以前にその日出てきたキャラで葛藤からの改心とかするから洗脳だのスマイルポーションだの言われるんだよ…
素良の仲間化は一番分かりやすいアカデミア兵の改心のプロセスになるべきだったのに一番意味不明な唐突な逆裏切りだったし


6 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 06:15:48 XZG0JW8U
一応バレットが因縁あるちゃあある


7 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 06:30:32 hRuF2YBA
バレットと因縁あるのはどっちかというとセレナだと思うなあ…
個人の因縁とか執着ってあの人持ってたっけ
昔の人過ぎて忘れちゃった
でももしこの人いなかったら本格的に悪役現地生産だったよな…
勲章おじさんはオッサンデュエリストなのにかっこよくて好き


8 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 07:21:49 sDg22TUc
>>5
沢渡さんはそもそもアカデミア軍と闘う理由すら特に無いという…
なんとなくついてきたまではいいけどなんとなくついてきたまま終わりそう


9 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 08:06:13 hRuF2YBA
沢渡さんを準ライバルとして考えるから悲しみが湧くんだ
鉄男くらいのポジションでついてきたと思えば…
「あいつもサルガッソの効果を無効にする効果を、汚ねえぞ!!」とかうしろで解説してる沢渡さんが言いそうでしょ?
エンタメしてるときの沢渡さんは遊矢よりエンターテイナーしてるからデュエルすると主役食っちゃうからな、仕方無いね


10 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 08:17:24 d.IuhKSY
そもそも活躍を遊矢と過去キャラに割り振りすぎなんだよなあ……
忍者にご都合合わせさせるぐらいなら、それぞれ役割割り振って出番作れば良いものを


11 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 08:35:01 9AuxUiOc
>>7
あいつ戦士としても決闘者としても失格だろ
しかもコイツも他のアカデミアと同じく性根まで腐っている
戦士だ?なんの冗談だ笑わせるわ


12 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 08:53:53 /ML19tIc
バレット「セレナ様の監視を任されたけど戦場に出て戦いたい…せや!あいつほっとけばスタンダード行くだろうしそれを追う名目で次元渡ったろ!」

頭おかしいのかな


13 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 09:22:52 Gf34fSeU
沢渡のどこが良キャラよ。負けるたび後追いでペンデュラムなりエンタメなり遊矢の猿真似してるだけの薄っぺらいゴリ押しキャラじゃねぇか。こんなことなら素直にスタンダードで留守番してれば恥の上塗りを重ねることもなかったのに


14 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 09:30:31 DZzeYDM.
沢渡さんの全盛期はカードに選ばれすぎとダーツシューターを使ってた時だから


15 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 10:29:31 Krsc3MB2
沢渡は次元越えてからキャラとしての魅力が消えた


16 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 10:32:06 M.5aKq/A
>>13
妖仙獣使ってたデュエルは熱かっただろ!!
まああれも一度限りの販促だったからゴリ押しって言われても仕方無いんだが…


17 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 10:44:26 anqmsHxk
そもそも遊矢がアレすぎて、比較でマシに見えてるってのもあるとは思う


18 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 11:36:15 CpnXqUts
遊矢のいいとこ?は新規カードをポンポン出すとこ
なのに何故か他のキャラのデュエルの方が面白い


19 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 12:10:30 JBKulHRI
ここまで全ての要素が全て酷い作品も中々無い。遊戯王シリーズとか関係なしに。
逆に失敗した作品のモデルケースとして語り継いでいくべきかもしれんw


20 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 12:20:59 aVSSbmTQ
序盤のアクションデュエルは面白かったよね
フィールド魔法にあったアクションカード出てご都合っぽさは薄れてたしモンスターと協力してアクションカードとったり
ダーツ沢渡さんの時は町の中飛び回ってたけど
基本デュエルって平面にしか動かないからあんな感じで立体的に動くのは新しかった
作画がよかったからいろいろできたが作画にそれほど力入れれなくなった時点でやる気なくなったのかなあ…全く動かなくなったよね…


21 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 12:23:06 2HQ8IxlY
妖仙は自身や取り巻きの名字に合わせた良テーマだっただけに唐突な変更はちょっと解せない、未だに


22 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 12:45:54 Y.to0wXQ
今でも語り継がれる愛すべき駄作たち
・種死:主人公がいつの間にか前作主役に主人公の座を奪われて悪役にされる。なおラスボスにはなれなかった。ネタにはされてるが今でもガノタからの人気は高い
・AGE:まずキャラデザでシリーズファンを逃がす。フリット編での絵柄に合わない重いシナリオに耐えられなくなる視聴者が大量発生。4クールやって最終決戦の尺が足りない。OVAやスパロボで一応巻き返した
・ヴァルヴレイヴ:ヴヴヴ
・艦これ:あかんこれ
・くまみこ:アニオリが酷い。最終回のラストが精神崩壊気味のホラーだと炎上。戦犯ピエール。OVAでオチが付いて一安心。
・Gレコ:富野節。勢力多すぎ。結局いつもの男達が女絡みでやらかしてゴタゴタする展開になり最終決戦も物足りないまま終わる。現在御大は再編集&改変した劇場版での逆転を狙っている。

ARCも大概糞シナリオだけど伝説にはなれなさそうな薄い話なんだよなぁ…


23 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 12:54:01 Krsc3MB2
流行りに乗っかりたいだけのニコ厨が囃し立ててるだけで実態は中身すっからかんだからな
ARCのつまらなさは大きなマイナスがあるのではなく延々と0が続くことが原因


24 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 14:15:34 wPiu77Ng
>>22
アルドノアも追加してどうぞ
ゅぅゃが北斗に負ける話です
死ぬ死ぬ詐欺な中断と盛り上がりにかける2期でやるせない


25 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 14:25:18 cULorCog
Q邪魔なんだけど?
A邪魔しに参った

ここは評価したい、ほかは知らん


26 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 15:02:24 dU3s.Qdo
遊矢が最終回で精神崩壊したら評価されるかも(Zガンダム並感)


27 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 15:25:50 KGSVFUZ.
>>26
一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!(EMem)

逆にここまでぶっ飛んでたらここまで批判させる事も無くなるけどね


28 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 15:56:50 Y.to0wXQ
我らが1つになって暴走して仲間達を次々とカード化してそれを破くなり燃やすなりしたらやっと伝説に1歩近づけそう
何が糞っていうんじゃなくシンクロ編以降満遍なく糞なのがモヤモヤする


29 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:02:06 ATeAixWQ
伏線回収はいつものことながら出来てないな
初代からゼアルまでストーリーの粗さ出来の悪さキャラの扱いの悪さを勢いで誤魔化してきたけど今作は勢いすらないな


30 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:10:46 1.ji7PAc
歴代なら伏線回収してなくても進行はしてる感はあったけど、AVは延々足踏みしたり見当違いの方に進んでる感がなぁ


31 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:19:51 /ML19tIc
>>29
こういうのが湧くのがav最大の汚点


32 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:22:08 ATeAixWQ
>>31
もともと遊戯王の伏線放置勢いだけで突き進む作風は嫌だったんだよ
別にAVでそうなった訳じゃない


33 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:36:51 zqYH6L8s
20年もご苦労様です


34 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:39:37 KmVSDE1k
アクションデュエルを活かそうとしたのが間違いな気がする
シンクロ次元からちょうどライディングデュエルっていうその次元独自のデュエルあるしアクションデュエル消すのにちょうど良かったやん


35 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:39:44 2HQ8IxlY
>>33
ほんとそれ


36 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:40:15 2HQ8IxlY
>>34
アクションライディングデュエルやったろ


37 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 16:48:44 /ML19tIc
あのご都合マリオカートのことか


38 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 17:18:38 s8o1/ZtY
またまた馬から落馬みたいなことをw
マリオカート自体がご都合要素搭載(で楽しい)じゃないですかー


39 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 17:29:10 EAHlPsAQ
ご都合要素満載なら常に俺が世界最速じゃなきゃおかしい


40 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 17:42:20 ToWkxzbU
拾うタイミングのせいでマリオカートにすらなってないけど
本家はもっとフェア


41 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 18:46:58 Yu7sVZqk
ライディングアクションデュエルはレース形式でやるからうまくいかないんだよ
まずデュエルってのは双方向向かい合っている
基本配置からしてネット型か格闘技型のスポーツと組み合わせるべき
つまりライディングアクションデュエルはアクションカードをとってパワーアップして後ろにモンスターの謎オーラを漂わせてバイクでぶつかり合うカブトボーグ形式に…


42 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:01:44 YLOvRxVc
ジョジョ二部の戦車戦みたいな感じだったらレース形式でも面白いんじゃね?
一週ごとに二者択一でAカード入手が可能で、先行に選択権とか


43 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:16:25 Yu7sVZqk
マリオカートみたいだったから通り道にアクショントラップを仕掛けておく←姑息な手を、まで読めてたのに結局なかったなあ
まあアクショントラップこそご都合主義の極地だから別にもうでなくていいんだけど


44 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:28:12 MObzgtf6
ライディングデュエルはスピードを魔法に変えるのがコンセプトじゃなかったのか?本家はスピードワールドとスピードスペルっていうライディングでしか拝めないカードが面白かったのに、ARC-Vのはただバイクに乗ってデュエルしてるだけじゃん。


45 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:34:26 OmUEFSxU
○○化決定www
http://kasumigase.seesaa.net/article/438588869.html


46 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:38:00 8bGpfn5I
>>45
グロ中尉


47 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 19:38:06 Yu7sVZqk
まあ本家もただバイクに乗ってデュエルしてるだけ感があったからスピードワールド2になったってこともないわけではないし…
チーム太陽とかチームユニコーンは凄くライディングデュエルである必然性あって面白かったよね
社長が退場する前にクロスオーバー2とか遺してくれたりしないかな…しないよね…


48 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 20:30:43 /ML19tIc
赤羽「クロスオーバーを改良しておいた。アクションカードが取りやすい位置に配置されるようになり、ランサーズのみ乱入してもペナルティが発生しないようにしたぞ。」


49 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 20:35:54 KrfM/FBs
デュエルの腕じゃなく、役職や立場関係でのアカデミアは序列ってこんな感じでいいの?

プロフェッサー
ドクトル ユーリ
エド ロジェ バレット
素良 デニス 野呂 サンダース 
オベリスクフォース
タイラー姉妹 BB
他モブ

柚子シリーズは除く


50 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 20:49:27 4yMKFq8w
ユーリ、バレット、タイラー、BBはオベフォの上じゃね?
ユーリはプロフェッサーのお気に入りで直属なだけだし、
バレットは一部隊の隊長はやってたけど、司令に並ぶほど偉くはなさそう


51 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 20:53:28 mlTfcqQ2
BBは立場や扱い的にはモブより下になるような…


52 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 21:13:42 KrfM/FBs
>>50
ユーリはやっぱ特別枠だな
バレットはちょっと迷ったんだよ。オベフォの上くらいが妥当か
BB実力はオベフォ以上だろうけどまだオベフォ昇格試験的なのを受けてないだろうからここ
タイラー姉妹も同様かな


53 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 21:23:37 CE7loJDc
果たして残り半年くらいと見えるが、ハゲバレットドクトルユーリ柚子シリーズ相手で半年もつのか

零児裏切りとかしちゃう?


54 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 21:38:53 /ML19tIc
いざとなったらBBみたいなポッと出で時間稼げばいいし余裕余裕


55 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 22:20:00 uc4xr7FE
あと20話くらいというと
ZEXALでいうとバリアン七皇が人間世界に侵攻してくるあたりか、あそこから一気に盛り上がったよな、ちょっと尺足りなさ気味だったけど感動するシーンもいっぱいあったし…
ってえぇ…もうそんな辺りなんですか…全く盛り上がんないしええちょっと待ってこんな感じで終わり?ちょっと…ええ!?
マジで?話の進め方無理やりだったりデュエルよりストーリーに力を入れてるみたいだから終盤にやりたい展開あるんだろうなあ…とか思って忍耐してたけどホントにこんな感じで終わっちゃうの?
え…このまま巻き返さずに終わったら5作目でアニメ終わっちゃうじゃん…嫌だよ…やめてよ…
うわあああああああああああああああ!!!!!


56 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 22:59:16 bhaUULUs
BB戦ストーリーだけ見たら
権ちゃんの己を曲げてでも親友を守るとかキングの援軍&鼓舞とか相手を昔の自分に重ねて最終的にエンタメで救うとかまあ満足って感じだけど
デュエル面で見たら
権ちゃんが居なけりゃ負けてた&キングが来なけりゃ負けてた(ここまでならギリ許容範囲)
極めつけはBBが教官に攻撃しなけりゃ負けてた(しかも説得のおかげとかじゃなくてただの自爆)

これで負けられない状況なのに敵も笑顔にとか言ってるんだから沢渡さんよりよっぽどピエロ


57 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:03:58 n.TIxjKs
>>52
タイラー姉妹は特別枠っぽいような
BBは兵士として欠陥と言われたしオベフォの下かな


58 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:14:40 /ML19tIc
>>55
このくらいの時期のナッシュとミザエルあたりの名デュエル製造機っぷりはやばかった
アークライト三兄弟やカイトを始めその相手に恵まれたってのもあるけど


59 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:23:49 qJ8bt7Po
ミザエル、蝉丸、先輩、蚊忍者は主要キャラや人気キャラ達の名デュエルのために生み出された敵キャラだしな
その役目を全うして綺麗に終わった名悪役達


60 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:30:45 ZkBdxlJM
Q.どうやって?
A.デュエルだ!

最低でもこのくらいのデュエル脳は必要。
zexalまではちゃんと自分の意志でデュエルしてたんだけどなぁ...


61 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:37:00 /ML19tIc
>>59
あの三悪人ほどぽっと出という言葉が相応しくないぽっと出は見たことがないわ
どいつもこいつも濃すぎるにも程があるだろ
先輩とかいう先輩は地味に物語中でもかなり重要なことしてたし


62 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:44:41 uyEo7eLU
長寿シリーズの終焉は見たくない


63 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:46:03 n4sbuN9.
もうこのアニメもここら辺で終わりにした方がいいのかもな
ポケモンコナンワンピースブリーチドラゴンボール
長く続くもの程醜いものだ


64 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:51:31 uc4xr7FE
>>63
AVの序盤は他のシリーズと比べても遜色ないくらい面白かったよ
素材自体が腐ってきてるとは考えにくい
序盤の明るい感じから視聴者を裏切ろうとして結果的に悪い意味で期待を裏切ってしまったのがAVだと思う


65 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:56:53 mlTfcqQ2
>>63
お前がアニメ観るのやめればお前の中の長寿アニメは終わるぞ


66 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 23:58:12 sDve6Buk
俺はARCV2期あると思ってるよ
さすがにこのスローペースで終盤はありえないだろ


67 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 00:08:23 l.xV3kBA
悲しいなあ


68 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 08:22:41 j3x1spMQ
頼むから2期やってほしい
今のままじゃクソで終わる未來しか見えない
あとちゃんとした脚本雇ってください


69 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 09:42:14 dZgNxixI
決められた尺でやりきれなかっただけなのに放送時間超えて2期やる訳ないだろ
恨むならシンクロ次元編を恨め


70 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 09:50:49 M4WUBrRo
3年もやってこの体たらくは洒落にならない。
1〜2クールやった結果揶揄が飛ぶほかの駄作とは比較にならない


71 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 10:15:03 R3Zx9F4Q
シンクロ次元編で遊矢対ユーゴをしなかった事、オラぜってえ許さねぇー!(GKU)


72 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 10:16:36 sydlSkOc
もうちょっと章の切り分けをボスでして欲しかったとも思う
スタンダード次元でもシンクロ次元でもゴドウィンとかユベルみたいなボスがいなかったからグダった感もするんだよな
ジャックに勝ったりとかで成長を見れなかったわけじゃ無いけど、強い悪役を倒してこその成長も見たかったな


73 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 10:31:11 P74e04gg
>>23中身が無い割にイラつかせる要素だけは多いので、ある意味「ただつまらないだけ」より業が深いと思うの


74 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 10:36:26 BAqw/TBo
最初に出会った遊戯王がこれならまだよかった
下手に過去作の知識があるぶんゲストキャラの扱いとか過去作要素にいらっとくる


75 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 11:19:05 egyOOPF.
遊矢「アクションマジック回避!」

沢渡「アクションマジック回避だとっ!」

権現坂「さすがは遊矢、不確定なアクションカードでこのターンを凌ぐとは!」

AVジャック「やはり俺が見込んだ男なだけはある」

バス女「なかなか出来ることじゃないよ」


76 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 13:58:10 eUFazmLU
頼むから遊戯王のアニメは終わってほしくない
arcはもうしょうがないとしても次回作だけはあってくれ
続きものが不評で終わるホビーアニメって珍しくないけどここまで続いたものが終わるのは悲しすぎる


77 : 名無しの :2016/09/15(木) 14:42:57 cxT2rXeI
>>75
決闘科塾の劣等生かな・・いや、あそこは主人公が強すぎて安心感あって、マインドも揺れない分まだマシだけど


78 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 14:52:20 63maQhO.
>>75
バス女がそのままなのがじわじわくる


79 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 15:22:06 anLPPZV.
さす遊


80 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 15:27:32 ebHPT7VE
こっちはファッションじゃない劣等生なんだよなぁ


81 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 15:54:42 1zzPqUPk
ドロップアウトボーイ!


82 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 17:02:34 .kX50M7s
上代ってどんな気持ちで脚本書いてんだろ?


83 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 17:05:46 w3ZhCgf.
あらすじだけ見ても上代回だけ目に見えて面白くなさそうに見えるって逆にすごいよな


84 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 17:32:51 .kX50M7s
arc前の上代が担当した話を誰か描いてくれないか


85 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 17:57:02 w3ZhCgf.
27話 「WDCキックオフ!炎のストライカー・国立カケル」
35話 「衝撃のスクープ!小鳥の危険な未来」
36話 「未来を切り開く力!希望皇ホープレイ」
41話 「消えたハルト!新たなる敵トロン」
45話 「遅れてきた強敵!ロビンVSゴーシュ」
51話 「行くぜ決勝大会!デュエル・コースターでGO!」
52話 「デュエル・コースターVS爆走列車!!」
53話 「運命のレール 罠カードで運試し!?」
57話 「シャーク撃沈!悪夢のファンサービス」
58話 「シャーク覚醒!新たなるカオス・ナンバーズあらわる」
60話 「決戦への序章 新たなる敵Dr.フェイカー」
61話 「消えかけた絆!遊馬VSシャーク、宿命の決闘!!」
62話 「蘇れシャーク!絆に懸けた「かっとビング!」」
68話 「崩壊への序曲 スフィア・フィールド砲の脅威!」


86 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:00:11 .kX50M7s
>>85
ありがとう
なんか微妙なのばっかだな
ゼアルは一回も見てないけど


87 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:03:06 w3ZhCgf.
>>86
それはいくら上代脚本が叩かれてるからって可哀想だわww
まあぶっちゃけこの辺のZEXALもキャラに魅力あるだけのAVみたいなものよ


88 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:07:41 tavSIqjY
大会の遊馬vsシャークは期待してたのと違ってシャークを正気に戻すだけの消化不良展開だった
こいつがやらかしたのか


89 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:14:14 EGk.YBqc
まとめて言えば上代氏の書く話は物語の進展や、盛り上がるインパクトが無いと思う。あ、盛り下がるインパクトは多分に含まれてるけどね?


90 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:16:08 cZoB0iPI
>>85
タイトルにビックリマーク付けんの好きだな


91 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:21:54 KoxSlS4c
話を重くするのは上手い
そっから納得できる落とし所を見つけるのが下手


92 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 18:25:49 VChagpAk
カードゲームもの書きたいって最近言ってたし富樫連れてこようぜ


93 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 19:19:48 tz.m8W42
上代氏が担当した他のアニメとかの脚本で見てたの思い返してみると視聴者層の年齢が高いシリアスで現実的な作品は評判もいいみたいだけど
年齢層低い作品やファンタジー要素のある作品はギャグ描写やキャラが唐突に退場するみたいな作品が多くて評判がよろしくないようだ
遊戯王を担当するにあたり後者だと判断してしまったのかもしれない


94 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 19:51:12 .kX50M7s
やっぱり上代と遊戯王は相性悪かったんかな


95 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:01:24 g4gDephc
つまり、上代をサポートしない小野監督が悪いでFA?


96 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:02:54 JD/5ohNg
まあ一番偉い奴が一番責任重いわな
上代を更迭する権利だってあったわけだし


97 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:06:57 nYNxt4/A
アニメも佳境でシリアスなシーンばかりのはずなのに、悪い意味でギャグになってるから相性云々の問題ではないような気がする


98 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:08:42 Vhls44sw
AV見はじめてOCGに復帰した身からすると、今のつまらなさは見てて悲しくなる


99 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:13:02 9Vy8.IXw
俺もAVで復帰したわ
あの頃は今やってるアニメが面白いとか過去テーマ強化とか結構話題になってたきがする


100 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:25:18 WAe7FxHY
既存テーマとかフルモンとかwktk、エンタメは正直見てらんないぐらいヒドいけどまぁ序盤だけやろ
なんか謎の人物とかストーリーが動き出してきたな、エンタメは相変わらずだけど
沢渡戦とかスゲー良かったな、これからどんな展開になるんやろ

かーらーのー
笑顔bot、ワンパオベリ、バトロワ乱入、スマイルワールド回、という混迷期
収容所、ジャック改悪、シンジ、暴動、92話、もやっと決勝、のS次元暗黒期
と、延々盛り下がる展開のオンパレード


101 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:40:01 cC3BnjzU
今からアークが挽回するためには
まずアカデミアが何らかの装置を使ってアクションカードを使用できないようにしないとな


102 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:45:19 ebHPT7VE
小野「じゃあこういう感じで」 上代「わかりました」

勝ち確煽り!乱入!手抜き決闘!ゲスト偏重!→理想小野「なんだこれは!糞つまらんやり直せ!」

現実小野「お〜ええやんこれでいこう」


103 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 20:50:04 .kX50M7s
小野監督と賢章が親子ってガチ?


104 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 21:16:22 tz.m8W42
もし更迭したとしても他の脚本を雇う金がないぞ


105 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 21:37:36 530L5bec
書き手のエンタメの概念が煽りでしかないから中盤で演出やら変わるんだろうと漫画読みながら見守っていたら
終盤でも序盤と全く同じような事するとは思わなかったよ…

勝鬨戦で安心してしまった分ダメージがでかいですわ…


106 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 22:12:38 j6Ul4yKU
どうした!?Aカードを取りに行かないのか!?→フフフ、どうした攻撃してみな
→ハッタリか?だがなんだあの顔は、ウギギギどうすれば→早くターンを回しておくれよ
→くそぉ攻撃だ→バカめ、Aカードは隠し持っていたのさ!/手札誘発を食らえ!

これくらいの駆け引きは出来そう、遊矢はいい子ちゃんだからしなさそうだけど


107 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 22:24:21 1zzPqUPk
権現坂かな?


108 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 23:25:10 gOIIZem2
>>103
ガセ


109 : 名無しの決闘者 :2016/09/15(木) 23:59:39 5ept/x8A
>>68
監督脚本一新してオナシャス


110 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 02:38:48 xqGdx/OU
遊戯王の全体のシリーズの悪習ってやっぱりストーリーの杜撰さかな
整合性とか伏線回収とかないよね


111 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 05:40:07 vcu1Cpgw
だってそういう作品じゃないし...


112 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 05:53:03 xqGdx/OU
まあ150話単位でやるからそういうことはできないのかな


113 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 06:33:03 eD4ILt7U
脚本が複数の人で担当するから、方向性やキャラがぶれるってのもあるかも

それでもデュエルの勢いでなんとかやれてたが、今作はデュエルが茶番レベルに雑なのが多い


114 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 07:02:27 TGAOecE2
シグナーさえろくに捌ききれなかったくせに倍以上キャラ増やして、もて余すだけならまだしも強引にデュエルさせようと乱闘や乱入を繰り返し、ユートユーリ赤馬みたいな重要キャラは実質退場、見せびらかすだけで出番はもったいにもったいぶる、遠ざけて放置と隅から隅まで酷すぎるんだよなぁ


115 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 07:20:06 xqGdx/OU
遊戯王の勢いだけで突き進むストーリーほんとに嫌い
世界の危機につながるのも嫌い


116 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 08:29:17 AJn63HU2
そうだな
一話かたまに二話完結でデュエルしながら少しづつ周囲との人間関係が変化していくような謙虚な遊戯王も見てみたいもんだ


117 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 09:06:55 xqGdx/OU
あと遊戯王スタッフってキャラの扱い下手だしヒロインとかの扱いも下手
感情の変化とか繊細な表現も苦手だろ


118 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 09:09:39 8AVwj/z2
遊戯王で一纏めにして嫌いならなんでこんなところに


119 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 09:50:41 kV.0evkY
1年目は日常回+大会
2年目は日常回+新たなる敵
3年目は新たなる敵との決戦
これでいいと思うんだ


120 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 10:12:11 c8PLUjDU
他のホビー系作品とかなら大会は大体前座
そっから秘密結社とか裏社会とかそっち系との戦いにシフトして
ダークヒーロー枠のライバルとかマッドサイエンティスト的な大ボスとのボスラッシュでクライマックス

…こういうので良いんだよ、何奇を衒ってエンタメだー笑顔だーと延々同じことやってんのかと


121 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 10:52:35 4eq4knw6
エンタメも結局ソリッドビジョン演出が全てっていうね
そんなん誰でも同じこと出来るやん…と
 
そういう点ではファントム遊矢のハッキング能力ってナイスだと思うわ
ソリッドビジョン演出を自分用に改造できるから
戦法とマジシャン演出のどっちともかみ合うし
誰でも同じことができるっていうわけにもならない


122 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 13:35:35 0w1ebobw
>>120
他のホビー系アニメというか・・遊戯王もZEXALまでは大会が前座で新たな敵は後から出てきたんだけどね
3年間同じ敵のARC-Vの方が遊戯王として異色


123 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 13:57:32 qM2w3C2g
>>121
ソリッドビジョンに関しては
アニメは演出止まりだけど、漫画版は世界の根幹に関わっている点が違うかと

ソリッドビジョンのモンスターに意思があるかのような描写もアニメではイマイチ


124 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 15:36:27 xqGdx/OU
なんでスタッフは世界の危機っていう展開に持ち込むんだ


125 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 15:49:47 Uwlzvm.A
一応毎シリーズしてるが明確に世界危機を表したのはゴッズあたりだろ(GXは人知れず解決してるから)
ゴッズは話し上元凶がいなくなったからしかたないがゼアルはあれだけ人々に迷惑かけときながらお咎め無しな上に今までのやってきた事全部ドンに擦り付けだったがアークはマジどうするんだ?ゼアルと同じく親父が実は操られてて黒幕が全部悪かったからカード化直したらみんな仲直りは流石に子供だましにすらならないし


126 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 16:31:27 xqGdx/OU
アークみたいな作品を二度と作らないためにはどうすればいい


127 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 16:38:28 No/6PcqE
悪役にお咎め欲しいのは分かるけど敵側にも正義とかあって、敵の癖に正論とかいいこと言う奴もいるのが遊戯王の悪役のいいとこだから…
魅力ある敵キャラが味方になるのはやっぱり王道だし
まあトロンもフェイカーも折角死ななかったのにほとんど出てこなかったけどな!!


128 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 16:39:44 INkk1qBs
>>125
流石にその考え方は思考停止すぎじゃね?
実際ゼアルは怒濤の伏線回収で上手くまとめあげたからアンチは全く生まれなかったし、アークもデュエルやストーリーが洗練されてるからファンからの人気は高いだろ
いくら遊戯王が嫌いだからって事実をねじ曲げてまで叩くのはよくない
自分の都合のいいように妄想するのは勝手だけどそれを公共の場でぶちまけると引かれるぞ?


129 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 16:52:44 fxGUtExI
>>128
ゼアルも個人的には好きだけどアンチの方々はいらっしゃるし、アークのストーリーが洗練されているというのならもうちょいキャラの動かしかたはどうにかなりませんかねぇ…過去キャラ出演第1弾のクロウ、ジャック以後過去キャラの出演が決まるたび、過去作ファンはその扱いにビクビクしてるぞ


130 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 17:03:36 vcu1Cpgw
遊戯王アンチ界隈でも屈指の質の悪さを誇るゼアルアンチをなかったことにしていくのか…


131 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 17:04:12 2WFC.S1Y
むしろゼアルは悪事働きすぎのベクターギラグや人間殺しすぎなミザエルすら許されるなら四悪人も復活させて完全ハッピーエンドに突き抜けてほしかった


132 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 17:15:45 No/6PcqE
>>131
まああの人達も濃いけど所詮ポッと出だし…


133 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 17:46:00 vcu1Cpgw
一応バリアン達の生前はアストラル世界に行く資格があるレベルのぐう聖だったけど、四悪人は普通にただの悪人だし…
先輩に至っては直接的な殺害描写まである


134 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 17:47:31 xqGdx/OU
先輩の声優さんが安原さんという衝撃の事実


135 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 18:23:59 1AEtdQkQ
>>134
人生の先輩にちゃんとさんをつける決闘者の鑑


136 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 19:46:25 vcu1Cpgw
>>134
先輩の魅力は8割方あの人のおかげ


137 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 20:33:41 AKWm1QyA
>>136
流石月島さんだな


138 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 20:51:59 xqGdx/OU
あの時点に60代なのにあんな良い声出すんだもん
小杉さんより年上だもんな


139 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 21:08:12 vcu1Cpgw
>>137
え月島さん安原さんだったん?
アニメ鰤もっと見てればよかった


140 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 21:28:27 oAzq4u9A
>>130
遊戯王どころかアンチ界屈指の質の悪さ
まぁ確かに量は他に比べたら少ないけど


141 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 22:08:58 Z1F8K8Ic
>>132
大半の七皇よりもずっと前からゼアルに出てるファンタスティックなキャラが一人居るんだよなあ


142 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 22:19:41 wQDdJSqM
>>139
たしか小野大輔だったような…

そういやこの人遊戯王出演経験ないな


143 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 22:55:35 vcu1Cpgw
全然ちがうやんけ!


144 : 名無しの決闘者 :2016/09/16(金) 23:02:01 F.jtdKks
やーいマヌケ


145 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 06:45:20 d2.PV2YM
皆さんベストセレクションに投票しました?俺は居合いドロー回とナッシュⅣ回

セレクションには入ってなかったですが、黒蠍盗掘団戦のユルいGX のノリはまたテレビで見たいですねぇ
ザルーグは自分召喚してすたすた歩いてフィールドに出るのがメチャシュール


146 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 09:41:25 o2bgRBn6
DMは対バクラのオシリス召喚と迷ったけど相棒が最初に活躍したと言えるペガサス戦
読心能力に2つの魂で立ち向かうのは今見ても熱すぎる
GXもかなり迷ったけどリアルタイムで見た記憶が今でも残ってるカイザーの卒業デュエル
ゼアルもいいデュエル多いけど個人的に銀河決戦一択だったから選択肢に有って良かった
Arcは対沢渡(妖仙)、あの頃は良かった...(遠い目)


147 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 13:25:19 v9q/.LPs
小野Dの遊戯王出てそうで出てない感


多分、小野という人物が遊戯王界に多いからかもしれないけど


148 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 16:19:12 ABS6RcFw
勝鬨君の声優さんが塾長セルゲイより年上で草生える
野島兄も次作のアニメに参加して欲しい


149 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:17:25 Juvus2N6
DM→相棒
GX→前作主人公
5D→親友兼ライバル
ZE→相棒
AR→???

権ちゃんか、柚子ちゃんか、沢渡さんか、社長か、ユート始めそっくりさんズか、ストロング石島か


150 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:21:28 zZPXELTs
法則にしたがうなら遊馬先生だな!


151 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:24:18 vMbxMyNg
どうせ遊勝


152 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:34:14 vebIocV.
実はラストデュエルの相手は全員1話に出演してたキャラだから柚子、権現坂、遊勝、ストロング石島が一番有力候補だな
まあ法則破るなら遊矢シリーズのバトルロイヤルとか零児へのリベンジとかはありそう
沢渡は逆に一応スタンダードで綺麗に畳んでるからこの中だと一番無いだろうな


153 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:40:02 rQFr.eYM
親父はストロング石島と裏方で戦ってもらいたい


154 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:43:20 uV23gUEM
ナストラル…じゃあ締まらんよなあ…
誰なんだろ


155 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 17:52:56 ICaSn0Pw
黒咲「合わせたい人がいる」謎の光ピカー

転送されたのはまだ荒れていない綺麗なハートランド
遊矢「…あなたは!」
遊馬「誰だお前」


156 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 18:06:57 uV23gUEM
つまりアストラル世界に現れた新たな脅威とはARC-V勢だったんですね分かります
ランサーズ+ゆゆゆゆVS三勇士+七皇+トロン一家とかwktk過ぎる


157 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 18:10:32 mg8BrZ2o
AV組全く勝てなさそう…


158 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 18:29:13 d2.PV2YM
オバハンの性能とトロン一家の強力ナンバーズ、そして遊馬先生の必殺ホープ郡にガチナンバーズ

これはAカードありナンバーズ耐性消してもムズい


159 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 18:50:54 MPBpWcvo
>>158
回避!また回避!さらに回避!
ほらほら!新登場の効果無効やバウンスの
アクションカードもとりそろえてごり押しするぞ!
zexal勢は移動向けのモンスターがいないからアクションカードも取り放題!

・・・みたいなことにならない限り勝ち目なさそう


160 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:00:56 LRzZHWcY
とりあえずドルべがどう自爆するか考えながらAカード取りにいってオッPと衝突して本来の力が使えなくなるとこまで想像できた


161 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:05:06 QUospYL.
ヅャッワと力イ卜もAV組だから…


162 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:06:06 hw7dFaIc
エクストラデッキから甦っちゃうから101の餌だらけだな


163 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:10:37 LRzZHWcY
AVカイトさんは一度ミザエルと最強のギャラクシー決戦!!(半ギレ)して自分をとりもどしてほしい


164 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:12:20 hyKTqKBc
ラストデュエルの相手は次回作の主人公と期待してるのは俺だけ?


165 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:20:23 LRzZHWcY
前作主人公と最初から互角に戦える新主人公とか新しいな
最近の遊戯王のインフレについていくためにはそれくらいでもいいかもな


166 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:42:51 d2.PV2YM
最近の映画仮面ライダーの路線……

それで中盤くらいで弱くなってるやんとか言われそうな脚本とかにされそう


167 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:45:13 1n1jS196
>>165
そして受け継がれるエンタメデュエル


168 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:47:18 GQyOmH5s
新シリーズの主人公が弱いのは新テーマ使ってカードプールがイマイチってのがあるから…
中堅どころの既存テーマ使いにして、アニメオリカで補強すれば十分やれなくもなさそう


169 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 19:56:25 LRzZHWcY
新召喚法って六作目でもでるのかな
だとしたらまた一話で既存OCGカード書き換えしなきゃ…


170 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:09:12 qaoSQZUs
新召喚はもういいや・・・
ゴッズの頃から思ってたけど結局その召喚法推しになるし


171 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:23:23 ICaSn0Pw
言うてもARC‐Vはペンデュラム売る気あんのかってくらい目立ってないけどな


172 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:24:53 CvHfSlhA
上から目線で相手のデュエルの形を全否定して
本当にやりたいデュエルをしようとか本当に独りよがりだな
シンクロ次元編から何も成長してねえわ
それで洗脳される敵も敵だけど


173 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:33:57 tsGTgW4k
悪見逃すのが広い心ってか


174 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:43:20 GQyOmH5s
もしも本当にやりたいデュエルがファンサービスとか気に入らない奴だったらそれはそれで否定してくる感あるからなー
ぶっちゃけエンタメ以外認めないマンなんだろ、っていう


175 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:47:21 uD3uay/w
俺は本気でハンティングゲームを楽しんでいるんだ!これがやりたいんだ!


176 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 20:54:24 LRzZHWcY
おれは本気で地下電流拘束デュエルを楽しんでいるんだ!!(ドM)
そういえば遊戯王の地下デュエルといえば電流なのに今作は出なかったな…楽しみにしてたのに…


177 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:16:41 1DBpZQkA
乱入ペナのたびに電流くらってるだろ!


178 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:34:04 bXikgTlg
伝説は塗り替える物
http://i.imgur.com/qdtIy2A.jpg


179 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:43:26 8vu12XUo
表のスタ速コメ欄とニコ生の評価が対極過ぎる


180 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:48:08 vMbxMyNg
スタ速の米欄は監督公認の最後の砦だからね


181 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:54:37 ckGMFbh2
>>179
ふわふわした信者が声をデカくして威圧してるのが大きくコメ欄でもそんな絶賛という訳ではないんだよなあ…

まあニコ生も悪ノリ勢もかなり増えたんだろうけど(とはいえ評価が低いのは事実だが)


182 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:56:26 1E3w4aB2
遊戯王ってアンチだけの力でここまで見える結果になるようなコンテンツじゃないからなあ…


183 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 21:58:25 VwbU4guA
OPの「僕のこと超えるのは僕だけしかないんだから」とはこのことだったのか(白目)


184 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:23:54 hyKTqKBc
1と5より、2と3と4を押してる人の方が正直に見える


185 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:30:18 Z8Gz15Ck
俺、ニコ生でアーク「ファイブ」の意味がわかった!


186 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:31:28 LRzZHWcY
まーたユニコーンガンダムの曲に乗せて恥がさらされてしまうのか


187 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:38:19 tk3VOej6
ニコ生アンケってこんなオモチャのようなシステムだったっけ…?

あのアニメ艦これですらまだバランスが(これと比べれば)マシだったのに


188 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:42:04 VB8ufafs
嫌な人の大部分が見なくなったから、5を押しに来る人が多数を占めるようになっただけのことだね。

よかったね、「嫌なら見るな」って言ってた人の願いが叶ったよ。


189 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:42:22 6u5br6yY
このAVの特徴は乱入だ
そして乱入にはペナルティがある
そう乱入ペナルティで5を押した人を2000人減らすのだ
こうすることで大体1を押した割合が11%くらいになり、最低評価からワースト3位までいくことができるのだ

問題は実際に2000も増えてないことくらいかな


190 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:42:26 O8YI4iZw
まじめに評価している人が大半だと思うよ
そりゃ悪ノリやらおふざけが一部いるだろうけど、それだけでここまでにはならない
制作側に抗議する意味合いもあるんじゃないか


191 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:51:32 no3tCcgg
5を推した人が全員悪ふざけっていう暴論を適用しても
1が残りの3割にも届かないっていうのをどっかで見て呆然とした


192 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 22:53:30 LRzZHWcY
>>190
まあ一種の不買運動みたいなもんだよね結局
あ、カードの売上落ちるのは次回作流れちゃうから止めてね(震え声)


193 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 23:57:00 mg8BrZ2o
ゴッズはシンクロがかっこよく描かれていたし、ゼアルはエクシーズがかっこよく描かれていたけど、AVではいつまで待ってもペンデュラムが魅力的にならないなぁ
もっとかっこいいペンデュラムがしたいんだけど


194 : 名無しの決闘者 :2016/09/17(土) 23:57:28 4e6Q7o7M
>>187
一度見て何もしなければ1評価
途中で帰っても1評価
普通は4と5会わせても15%行かないシステム


195 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:01:07 WaeJ.T06
ところで、(ニコ生の)伝説って?
ああ!っくふぁいぶ


196 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:04:33 VPRYgtd6
アンケ押さないようなライトユーザーはとっくに全滅してて
今までのシリーズのファンだけが遊戯王というだけで付き合ってるからだろな


197 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:04:48 prHuXL2.
>>193
一話のペンデュラムはマジでかっこよかったよ


198 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:13:35 KAcA1DEE
ペンデュラムはまだマシ。融合召喚ダサすぎ


199 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:40:21 xhjlxIeY
>>193
キラートマトのペンデュラムはカッコいいと思いました…(小声)
でもなんの描写もなく逆鱗克服したのは結構ターニングポイントだと思うな
やっぱなんとなくでオベリオン自分の意思で出せるようになっちゃいけないと思うの


200 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:45:19 CRS68gJo
ペンデュラムは一応作中でも主人公が創造した事で生まれた訳だしただ使えるキャラがそこそこ増えていても「特殊な」ペンデュラム戦術を扱える段階は最終的に遊矢と零児、ラスボスだけだろうしな

漫画版だと遊矢シリーズは遊矢の影響で全員使えそうだが


201 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:48:56 CRS68gJo
>>198
遊矢と真澄の融合演出は普通にカッコいいぞ 遊矢は数パターンあるが
……ユーリとエドぐらいはなんかスタイリッシュな演出やつなかったんかな


202 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 00:56:05 s6VQTCnQ
DMからゼアルまで続いた方式からガラリと変わった印象の融合

なんで手を合わせるねん


203 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 01:07:33 /6zDSvSY
あのポーズ、何かに似てると思ったら…
まるで神に祈っているようじゃないか…


204 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 01:16:33 qwOFQM.w
君のような勘のいい決闘者は嫌いだよ


205 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 02:02:29 xv9rKtbg
ゴッズはシンクロ召喚がモーメントうんぬん赤き竜うんぬんで話の根幹だったし、ゼアルもナンバーズに操られた人々がうんぬんで話の根幹だった
AVも突然出現したペンデュラムモンスターの謎を追うようなストーリーだったらペンデュラム召喚ももっと盛り上がっていたのかな
もし次回作があってかつ新召喚法があるのならその新召喚法がシナリオの根幹になっていてほしい


206 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 02:34:44 yKH1.SsA
OCG的には既に一度環境を席巻したから・・・(小声)
特定の召喚法を軸にするとシナリオは描きやすいだろうけどOCGもそれ一色になっちゃうからなぁ・・・
露骨に推してたシンクロはともかく、エクシーズは最初バランスを取ってたのに、終盤は強敵のためにインフレせざるを得なくなったし


207 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 04:33:06 QcU0WUDg
遊戯王はカブトボーグ程突き抜けられず中途半端な所が可哀想


208 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 07:11:27 .Qh8WYDM
>>203
度の過ぎたインフレ起こさずに完結したハガレンって凄いよな


209 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 08:10:44 DVchppDI
インフレしすぎて、メインキャラ以外は雑魚になった作品があったな


210 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 08:22:38 VjJDnhio
>>198
GXの十代とカイザーの融合はめちゃめちゃカッコイイじゃん


211 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 08:57:57 NPOepqdg
正直アークファイブ召喚時の顔面アップは好きになれない


212 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 09:10:04 Cj2jCKAw
ペンデュラム召喚の誕生と同時に第五の次元、ペンデュラム次元が誕生して云々って展開になると思ってたんだけどなぁ


213 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 09:12:38 HS6dc..6
>>212
5つ目の次元は皆の心の中にあるんやで


214 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 09:23:21 Lj3H2o/U
融合次元、シンクロ次元、エクシーズ次元、そしてスタンダード次元
今度の遊戯王は世界が4つの次元に分かれた世界が舞台だ!遊戯王アークフォー、好評放送中!


215 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 10:03:36 0Nb6Se3o
遊矢の中にいる5人目自身が第5の次元なんじゃないか(震え声)


216 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 10:12:20 uY/sklHw
静画版かな(すっとぼけ)


217 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 10:41:35 RQFhznS6
>>216
確かにアレは大好きだけど特定できる言い方はやめろぉ!


218 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 10:49:46 8mFgTY/.
https://pbs.twimg.com/media/Csjj3t1VIAAK0AT.jpg:large

5が九割じゃないのが奇跡レベル


219 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 11:16:07 xgW3SY5w
ファイブって?


220 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 12:57:26 WARv832k
ユーゴー召喚はどちらかというと顔アップ両手ポーズよりもわざわざ素材の口上述べるテンポの遅さが気になる

前みたいにスピーディに○○○と×××を融合→ぐるぐるぐるぐる→融合召喚!現れよ○○○

で良かったわ


221 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 13:24:57 uY/sklHw
台詞にいちいち変な間を入れてさらにテンポ悪い


222 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 13:29:04 UtdFcwYE
>>219
遊星 ジャック クロウ アキ 龍亞 龍可
の6人でファイブディーズだったこともあるし
ブルーノちゃん入れたら7人だけど


223 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 15:17:22 ioFkujTg
もしそのうちに「ペンデュラム含む5つの次元は元々1つの次元だったがなんか分裂した。ラスボスはそれらの次元が1つになることで真の力が目覚める」
みたいな設定が出てきたら、忘れるか飽きるまで遊戯王アラーラファイブとか言ってネタにするわ
というか既に次元戦争とか次元渡るとか目が光るとか遊矢がユート(故人)と会話したりで数え役満臭いんだよな


224 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 15:32:30 vuQUYD/E
素材の口上もシンプルなら俺はいいと思うわ
○○の牙持つ△△の獣とか凝りだすと鬱陶しく感じる、素材3体とかになると尚更
それと全体的に語呂が良くないのも原因だと思う


225 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 16:09:04 xv9rKtbg
アニメ5作目でアーク「ファイブ」っつってんのに四つの次元と四人の同じ顔って時点で、もう一次元ともう一人の存在はほぼ当確だし…


226 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 16:28:27 mQx9lnF6
口上はもう少しでも尺引き延ばして時間を潰す為のノルマになってるからなぁ


227 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 16:52:15 20lWzDBo
実はGXっていうほど融合してないよなって ここぞという時とキャラはしてたけど

宝玉とか融合体ないし


228 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 16:56:17 VIrS1G2g
しかし十代、翔、コアラ、万丈目、明日香、カイザー、
クロノス、校長など一期主要キャラはほぼ融合召喚経験者
二期からはエドとジム以外の思いつかないけど

三沢? ああいたねそんなモブキャラ


229 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 17:07:49 hCa5VZEw
三沢は話題にされるだけマシなんだよなぁ
融合がそれ程使われていないのはやっぱり魔法カードが必要だし素材が限定されてるからかな


230 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 17:48:25 LUz04mPc
>>226
AVの口上もっさりして聞こえる
中学生がかっこいい言葉並べて作ったみたい


231 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 17:57:57 HARj7XyA
あれ・・・普通に面白かったぞ・・・?
ユーリの力すげぇな・・・
ユーリとユーゴとユートはもったいねぇなぁこのまま終わったら


232 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:00:33 RbW5iQTI
最低だ
GXの思い出がことごとくけがされた


233 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:02:31 4dWxPSsE
ユーリいいキャラしてるよなぁ
出番の遅さとストーリーがね・・・


234 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:06:39 hCa5VZEw
>>232
何があったんだ
俺は見てないからわからない


235 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:07:16 hp509IQA
古代機械に超融合を採用するか普通は怪しいけどね
今日は上代じゃないのか


236 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:10:18 q6p/H16E
これからはGXファンの前でARC-Vの話をすると暴行沙汰になることが濃厚になりましたね


237 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:11:11 hCa5VZEw
スタッフはやっぱり遊戯王をそんなに知らない人がやってるのかね


238 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:11:41 XLtOWF4k
ユーリファンデッキで堂々と超融合が使える!ありがとうアークファイブ!


239 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:11:57 YhGZ57IM
RUMの時点で過去作となんら関係無いことは分かってたはずだが…思い出がってのは分かるけどね


240 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:11:59 UtdFcwYE
>>235
脱走しようとするアカデミア生徒狩るっていう視点なら最適ではある
明日香さんは機械天使だから刺さらないけど


241 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:13:33 x9QtMGcg
明日香の使った儀式魔法ヤべーな
弁天、韋駄天とアレでトレミス+儀式魔法まで行ける
墓地になんかいればトレミスの効果で韋駄天も回収できる

ハンドに弁天がもう一枚あればさらにトレミス出せるし墓地調整までしてるから
クリスのアクセスがさらに簡単になる


242 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:13:53 bqOuBXMk
下手にチートオリカ出してご都合主義的解決するよりも
今回のように既存のカードで対処したのは個人的にはいいと思うのだが


243 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:14:08 z./Q3gRA
それより古代機械の飛竜の効果使ったのにセットしてるのががが

アニメ用テキストだからって言えるかもしれないけどさぁ…


244 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:14:59 e5ES5ugs
>>232といいサイト側の住人といい
過去作の神格化ってカード展開のいい癌になってるな
ARC-Vで使われたって事実が許されないんだろうけどね


245 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:15:03 UtdFcwYE
お前らシャドールの時には超融合乱用してたのにこういう時はやっぱりグダグダ言うのなw


246 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:15:39 YhGZ57IM
販促なら出来ない動きするなよな


247 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:17:06 iWarAsEI
ユーリの回想に出てこなかったデニスェ…


248 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:17:54 YhGZ57IM
RUM、アクセルシンクロ、超融合と過去の作品特有の動きは全部やったな…


249 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:18:08 HARj7XyA
まぁただもう少し演出凝って欲しかったな
相手に古代機械3体いる状況で手札は超融合とコストのみ。
GXリスペクトしつつ使ってくれたら良かったかも


250 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:18:55 Lhr5mLyY
プロフェッサー反応的にまさか歪んでしまうとはおもわんかったんやろなー


251 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:19:32 zh9mgNR.
次回予告は綺麗な黒咲さんが注目されてたけど洗脳瑠璃の色気はとてもいいと思うの


252 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:21:49 hCa5VZEw
今回は比較的マシだった?


253 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:26:20 iWarAsEI
明日香達の命を使って作った超融合を使って明日香を倒すって中々エグいことするなぁって思った
現状GX組勢の活躍と扱いが酷過ぎるからエドにはなんとしても汚名返上してほしい

にしても超融合の立ち位置が分からんな
優等生的立ち位置だった明日香も知らない融合魔法ってことはこっちでも大分珍しいカードなのかね


254 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:28:23 YhGZ57IM
深く考えると遊矢シリーズ融合の鍵の可能性もあるが…ただ出しただけかも知れないからなあ


255 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:28:44 shIBEfVQ
>>248
やったが安売りになってるがな、黒咲・カイトは実力者扱いとは言えゼアルで特別な位置のRUMを特に説明もなく使用しだすしカイトは人によっては賛否両論
アクセルシンクロは安売りで特別視してるジャックにかんしては過剰演出のダブルチューニング、んで超融合がこの扱いだからな・・・


256 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:31:22 xBeZlzxE
プロフェッサーの反応マジで呆然としてんのか
数年前からやってることなのに今更あれは無責任過ぎない


257 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:31:39 HARj7XyA
個人的には明日香ってそんなに強くないイメージだから倒されても文句はないかなぁ
問題は別に明日香じゃなくても良かったってことだけど
だってこれ素良でも良かったよね
そしてこれ素良戦カットされるよね


258 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:32:04 YhGZ57IM
>>255
過去作の要素出してるけど過去作と全く関係が無いからな〜本当にその要素を出してるだけだからな


259 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:32:56 HIErDtZs
ここまでユーリをゲスキャラにしたんならBBの時みたいに遊矢がユーリに勝った後「お前本当は寂しかったんだろ?」とか言ってなんだかんだで笑顔教に洗脳される展開だけは寒いからやめて頂きたいけどどうなんだろなー


260 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:33:46 HARj7XyA
この感じユーリラスボスかな?


261 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:34:35 M8u18j6c
>>244
ゴーカイジャーみたいにリスペクトしつつ現行キャラ活躍させればいいのになぜ過去キャラは踏み台前提になる

超融合だしてコメント欄荒れているけどどちらとも筋はある主張してるからなんともいえん
個人的にはRUM超融合だしておいてアクセルシンクロを最後までださなかったら流石にGXZEXALと5Dsの扱いの差に文句言いたい

あとGXの明日香の勝率は高い方だぞ


262 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:36:57 mLPIxPVQ
これ超融合でゆうやシリーズ4人が合体したら上手いよな。GXリスペクトになるし


263 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:37:43 pJKtojIE
どうせなら開き直って欲しいんだけどなぁ
いやむしろ開き直ったからから超融合出したのか?
もっと早く開き直っててくれたらサイファーとかいう産廃出さんで銀河光子に新規出してくれたんかなぁ


264 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:38:17 HjWF3vWQ
同情の余地のないクズの悪役にはそれ相応の惨めな末路を辿らせるべき


265 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:40:00 YhGZ57IM
>>261
アクセルシンクロって何だよ
シンクロモンスターとシンクロチューナー素材のシンクロ召喚じゃねえの?


266 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:42:41 VIrS1G2g
ちょっとユーリがいちいちくどいのを除けば良い回だった
今までずっと無表情だったハゲが初めて動揺したのは結構気になった
ハゲの前では滅茶苦茶ネコ被ってたんかねユーリは

超融合で叩いているのは叩きネタを見つけたアンチだけだろうから気にしないでおk
超融合使うと思い出が汚されるとわめくようなGXファンは多分エドの時点で視聴切ってるはず
それでもなお視聴を続けて叩くようなら思い出関係なくただのアンチ仲間だ


267 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:44:02 RtMBqkRk
一応アクセルシンクロモンスターをシンクロ召喚する事がアクセルシンクロの筈


268 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:46:46 YhGZ57IM
なんか他所でも勘違いしてる奴見かけたけどアクセルシンクロはクロウやってたよね…?まあ適当な扱いだったからしょうがないね…

個人的にはGXの扱いが一番酷いと思います、カイトはなんだかんだ良いわ


269 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:48:52 pJKtojIE
超融合とRUMを一緒にしてるけど、超融合のオンリーワン性と並べるなら七皇の剣くらいじゃないと
それらと比べたらそこらの乱発RUMなんて超融合に対するただの融合みたいなもん


270 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:50:56 RtMBqkRk
クロウとシンジはSモンスターでのS召喚はしてたけど、それで出したのはただのSモンスターだし


271 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:52:45 xBeZlzxE
アンチの便乗も多いだろうけど人のカードナメプで使ったらあかんやろ


272 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:54:47 HARj7XyA
んじゃ、何
超融合に対する普通のRUMってなに
超融合に近いカードなんて超融合しか無いでしょ。
いいんだよ、もう何年も経ってるんだから。

GXでは特別なカード、arcでは希少なカードってだけでしょ。


273 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:57:03 YhGZ57IM
>>269
まあ分かるけどゼアルのアニメの中でRUM、ランクってのはかなり意味を持っていたからね、最終的な遊馬の選択もさ、ランクを上げることに対しての…


274 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:57:07 HARj7XyA
つーか別に超融合って十代が使ってたってだけで一応誰でも使えるからな?


275 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 18:59:13 M8u18j6c
>>268
それなら何故口上でアクセルシンクロ言わせなかったのかって尚更思うがまぁ>>270があっているのかな

コメント欄先週と比べて元気だな
アンチが文句言ってアンチのアンチが人格攻撃する流れが再び活発になったなぁ
普通の批評でも危ないなあそこは


276 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:00:16 7wXm57lc
アンチが叩く材料手に入れて大喜びしてるだけでしょ
これをGXファンのふりしてやるから質が悪い


277 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:04:23 prHuXL2.
明日香の扱いは期待してなかったから別にもういいけど超融合とか古代とかの扱いはかなり嫌なものがある
それでもまだ最近のアークにしてはましな回だった
アークは過去作知らないで見たかった
やっぱ引っ掛かるわ


278 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:06:34 YhGZ57IM
えぇ…俺5D's見てたからか知らんがシンクロチューナーとシンクロモンスター使ってアクセルシンクロじゃないって言うのはかなり違和感が…多分シンジが言ったりした方が違和感あるだろうけど


279 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:09:51 YhGZ57IM
でも言わせなかったし作ってる連中にはその気はないのかねえ


280 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:11:02 VIrS1G2g
同じく5D's見てた身としてはカードの創造も消えた!?もやらないで
シンクロチューナーとシンクロモンスター使っただけでこれはアクセルシンクロだ!
って言われる方が違和感あるんだが...

5D's時代だって遊星がもしフォーミュラとドリルウォリアー使ってスタダをシンクロしたところで
アクセルシンクロにはならないと思うけど


281 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:17:04 Ue6NXCUU
GXのファンには申し訳ないがRUM乱造された前例がある以上
もう超融合のカードくらいでごちゃごちゃ言ってたら身が持たない


どうせこれ以上にひどいレイプがこの後待ち構えてるんだろうし


282 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:19:49 YhGZ57IM
>>280
前半の展開やられたら完全にレイプだから冗談でもやめて

まあ、そうか…フォーミュラを普通のシンクロに使ったこと無かったような気がしただけだわ


283 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:23:35 TcXMLJRQ
>>274
まぁ、誰でも使えるカードではあったけど誰もが持ってるようなカードではなかったからなぁ
ブロン、ユベル、十代と三人がGXでは使ってるけどその実は一枚の所有者が転々としてたわけだし


284 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:25:07 TcXMLJRQ
>>278
個人的にはそれプラス相手ターンに出してたらアクセルシンクロかなぁって思ってるわ


285 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:25:53 ak/YwXXM
だってランクアップとか赤き龍とかいる世界だし
超融合くらいあるわ


286 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:26:19 HARj7XyA
うんだからarcでも誰でも持ってるわけじゃないよね?
ユーリだから持ってたんだよね?
他のやつが使ったら流石に糞だとは思うけどさ・・・


287 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:27:02 iWarAsEI
今回の超融合問題は劇場版ポケモンのミュウツー問題と似てると思います
どちらも特別な事情によって造られたものの筈なのに、後々別個体のようなものがいきなり出てくる
そう考えると僕も今回の超融合問題はあまり良くは思えないかな


288 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:27:41 YhGZ57IM
あのエリートクラス(笑)が使ったりしたら全員に叩かれそう(過去作キャラ一切出して無ければまた別かも)


289 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:31:19 HARj7XyA
いやミュウツーとは違うでしょ?
あれは同一世界線なんだから・・・
君アニポケちゃんと見てますか?

arcとGXは世界が違う。


290 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:31:25 Lhr5mLyY
作品違うしよくね?


291 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:33:28 yiu420Is
GXの超融合とARC-Vの超融合は別のカード
雷鳴とRAI-MEIみたいな


292 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:34:16 xBeZlzxE
ユーリが持ってるって要するに支給品ってことでもあるぞ


293 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:34:31 ioFkujTg
一応販促アニメらしいんだから既存のカードくらい好きに使わせてやれよ
どんだけ心狭いねん


294 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:35:31 ak/YwXXM
>>292
視てない奴は黙ってろ


295 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:36:35 PYO.YlbI
>>290
普段そういってる連中が
超融合のことになったら荒れくるってるわけだ


296 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:38:18 YhGZ57IM
>>295
はいはい


297 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:40:08 HARj7XyA
>>292
ちゃんと見てれば分かるけど
主席の素良と優等生の明日香が知らないってことは配布されるカードではないと思う


298 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:44:07 Lhr5mLyY
RUMの時点でだいたいこうなることはわかってしユーゴにアクセルシンクロ、ユートにRUMしないかなって盛り上がってたのにユーリが超融合だめってのはなぁ超融合くらいしか特別感だせる融合ないんだしコンタクトも専用融合もありふれたものにしちゃってるから


299 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:45:07 PYO.YlbI
>>296
とりあえず一個言わせて

シンクロチューナーとシンクロモンスターのシンクロがアクセルシンクロじゃねーからな
その方法で アクセルシンクロモンスターカテゴリの
カードを出すのがアクセルシンクロ
アニメのシュースタとかブレガン見りゃわかるが
テキストの上にアクセルシンクロって区分がついてる


300 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:50:37 FE8RhEMg
超融合ってGXを象徴するカードなんだけどな
過去作レイプもここまで来たか


301 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:51:30 HARj7XyA
んまぁ・・・色々もったいないよね
シンクロチューナー用いたシンクロも
RUM使ったランクアップも
超融合使った相手の場融合も

ユーゴユートユーリだけが何らかの力で使えるように、なれば良かったんだよな。
特別感が無いのが不満なんだろうな


302 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:53:40 YhGZ57IM
>>299
おうよ


303 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:55:30 HARj7XyA
>>300
いやそれって今のarcで使われたくないだけでしょ ?
黒咲戦で本気出した素良が超融合使ったら意見違った?


304 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:55:32 20lWzDBo
次回作でペンデュラムテーマのサーチにオッドアイズ使うやつが出てきても仕方ないと割り切れる心が芽生えたよ
まさかデッキ内容実は知ってただの混ぜる時に中身見てから帯をしただの少しがっかりしたけど

超融合はヒーローズストライク買った説が俺の中で話題に


305 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:56:14 FOEj2fYM
2chもふたばもツイッターも大荒れで草も生えない


306 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:57:26 xBeZlzxE
>>297
二人はエクシーズ次元行ったことも無いような優等生だろ
他に何か入手経路ないことには


307 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:57:50 zh9mgNR.
超融合使った時の反応はなんというか草生えてからの絶望だったわ


308 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 19:58:00 Mk5WkuT6
正直ユーリってここに至るまでいまいち強さが分からんキャラだったからなぁ
ここで超融合を使わせるってのはユーリの強さと恐ろしさを簡潔に表せるいい手だったと思う
ここまで騒がれるのを見ても分かる通り良くも悪くも存在感は抜群だし

まぁよりにもよって明日香に使ったってのは全く擁護できないけどさ、この辺は確かに監督GX嫌い過ぎって言われてもしゃーないと思う
捕食カテゴリの似たようなカード出して、視聴者に「この効果超融合っぽくない?」って思わせるくらいにした方が荒れなかったのかもしれんね


309 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:00:02 HARj7XyA
>>306
オベフォも持ってるって言いたいの?


310 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:01:17 20lWzDBo
ユーリが強そうに見えたから
古代はやっぱり訳わかんなかったけど
超融合うんぬんはこの後の展開でぜひとも掌返したい
さすがユーリあのカードも使えちゃうのかと言えるほどかっこよく無双してくれ


311 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:02:07 YhGZ57IM
>>303
そらそうよ、というか超融合はGX3期の象徴であっても1期や2期の象徴では無いような…個人の問題かもしれないけど
>>308
捕食植物的にはそっちの方が幸せだったことは確実だな…


312 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:02:48 20lWzDBo
>>309
見た感じ
出撃経験のあるエリート←こいつ
襲撃には参加してない井の中のエリート
出撃した強めの凡人

だけを指してるんじゃない?


313 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:08:59 DVchppDI
超融合は、スターヴ・ヴェノムとは相性は良いけど
古代の機械とは相性はよくないね


314 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:09:39 20lWzDBo
捕食に超融合入れる大義名分ができたしいいか


315 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:10:56 HARj7XyA
ユートデッキに超融合入れてスターヴ出してたから俺もうれしいわ


316 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:11:33 hCa5VZEw
この糞アニメはどこに向かうのか


317 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:11:56 RtMBqkRk
わざわざアスカに使ったっつーか、そこまで考えずに使ったんだと思う


318 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:12:54 ak/YwXXM
はやくユーリごっこしたいわ。ストラクの発売が待ち遠しい


319 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:15:34 HARj7XyA
何気にエドって優遇されてる様な気がしてきたな・・・
今居る歴代キャラはジャックカイトエドだし
こいつらは流石にカード化されないだろうし


されない・・・よね?


320 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:19:22 qwOFQM.w
ぶっちゃけ今回は割りとマシだった
ただ超融合を出したせいでアンチが叩くための大義名分を得てしまった


321 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:22:11 HARj7XyA
レインボーネオスとネオスワイズマン出す演出が上手かったからねー
それが適当な演出で出されたから怒りも分かるけどね
正直予想できない展開だったから楽しかった


322 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:22:33 mQx9lnF6
AVはクロノスを馬鹿にした!レベルの下らない難癖付けられるんだろうなぁ


323 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:24:20 YhGZ57IM
>>322
オベフォ出した時に言うのは分かるが
というかコナミがTwitterでやらかしたことは意外と言われて無いな


324 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:27:38 HARj7XyA
つかゼアルは初期5D'sは中期GXは後期がつまらなかったしarcもつまらない部分はあっていいけど
多いんだわarcはつまらない部分が


325 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:29:10 20lWzDBo
>>322
そのあとのハイトマンとかいうカウンタートラップすき


326 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:30:15 HARj7XyA
>>323
ツイカスとか見てるわけなか


327 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:30:49 ak/YwXXM
そもそもクロノス先生ってなんの特殊設定もないしな
アンティークギアだってせいせいレアカードレベルでしょ?


328 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:31:21 yKH1.SsA
う〜ん今回のリアクションを見る限りハゲも人事面では遊勝並に無能な気がしてきた…
てかユーリといいあの変態側近といい全く部下を制御できてないじゃないか


329 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:31:58 YhGZ57IM
>>326
まあクロノス先生が好きなら知らない方が良い


330 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:36:33 yKH1.SsA
遊矢よりもユーリの方が視聴者的にずっとエンタメしてるのは何の皮肉か…


331 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:37:15 MCAnjfSM
>>320
組み合わせ的にはマリク対舞くらいのワクワク感あるよね
そういえばあのデュエルも仮面とか使ってたな
あの頃はテーマの縛りも弱かったり
マリクもまるまるブラマジデッキとかではないけども


332 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:37:23 mQx9lnF6
正直古代の機械が他切り捨てた歯車出張だけで終わらず
【古代の機械】としてちゃんと組めるようになれるかで話見てたからオベフォだのロジェだのの新規はずっと期待してたし
SDRの紹介やらで何それ貶したとか言われてもなんだこいつ?としか
アニメで良い物出してるのに何故かそれをOCG化されないとか効果テコ入れしないって言う方が余程イラっと来るぜ


333 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:37:45 HARj7XyA
優勝まじいらねぇ・・・足でまといじゃねーかあいつ・・・


334 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:40:46 shIBEfVQ
>>320
ユーリがちゃんと自身のデッキ使ってりゃ元々ここまで叩かれなかったよ
対戦組み合わせ的には予想内だがストラクのCMをまともにデッキ組めない強キャラ扱いの奴にやらせたのが始まる前からヘイト集めてたんだし、ユーリのデッキ使いつつ超融合ならそこまで騒がれなかったさ


335 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:43:16 mQx9lnF6
折角自前のテーマ持ってるんなら初めからそれの新規盛り沢山で観たかったってのはある
もう尺もそんな取れなさそうだし捕食植物は悲しみ背負いそう


336 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:46:13 aI5s/L2A
アークには不満点の方が圧倒的に多いけどそれでも今まで見てきたのは「遊戯王」というシリーズが好きで好きで離れられないから
なのに過去作を蔑ろにされた憤りや悲しみを口にしただけで下らないだのファンを装ったアンチだの言われるのは本当に解せない
否定意見を見たくない、楽しんでるところに水を差されたくないって気持ちは分かるけどこっちもこっちで今回の話は本当にショックだった


337 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:50:38 pzPSbOZ2
別に近い効果の新規融合とかで良かったと思うんだけどね。


338 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:52:55 EMM.Jm62
>>324
どの作品もつまらない所があるのはま理解出来る
ただ書き方が悪い&個人の差があるとは言えゼアルだけ全編つまらないはねぇな


339 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:53:26 Nt4aB4I2
超融合使うこと自体は別にいいけどシチュエーション選べよとは思う


340 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 20:57:35 FOEj2fYM
>>327
機械巨人はGXだと伝説のレアカードだった、カイザーすら「あのカードを拝めるかもしれない」と言っていた
5D'sだとアカデミアの伝統のカード扱い、それに準じてる古代の機械シリーズも相当珍しいテーマなんだろう


341 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:01:19 NxuVw4rU
>>336
普通にここだと賛否両論だと思うんですがそれは…


342 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:05:12 HARj7XyA
>>338
え・・・ゼアル初期って書いてあるんですが


343 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:07:26 MCAnjfSM
>>338
ジェットコースター編が嫌→ その後に因縁の対決がある
遺跡編がマンネリ→後々必要性もでてくるし 何気に敵が掘り下げられる

と頭っから嫌いっていうには勿体無い


344 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:08:57 mZ.Ikqw.
>>332
遊戯王のアニメは遊戯王ロクにやってない人が多く見るから(男女ともにやってる人も多いけど大会とかどうでもいい人も多い)
そういうOCG前提であーだーこーだ言いすぎるとそれはそれでOCGプレイヤーVSアニメファンの構図が生まれちゃうぞ
実況や動画サイトのコメントでも切り札出した時に奈落やらそういう名前出す奴がいてそういうのOCG厨って叩かれてるでしょ


345 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:09:46 qQdHo61U
>>336
その気持ちはわかる

ふと思ったがGXとAVは設定は違うから超融合使っていいだろといってる人に一つ聞きたい(その意見の是非はともかく)
もしこれからナンバーズまで出たらどうする
ZEXALと設定違うから出してもいいだろと自信もって言えるのか?
このスタッフなら出しても可笑しくないぞ


346 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:11:28 MCAnjfSM
>>344
シューティングスタードラゴン召喚シーンで奈落打ちてえは草生えた思い出

アニメファンも使用カードとセットで好き っていうのはあると思うんだがなあ 一部のキャラだけの腐とかはともかく


347 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:13:13 EMM.Jm62
>>342
あ、ホントだよく見てなかったすまん
まぁ初期は既存プレイヤーからすれば退屈とかつまらないって意見は分かる


348 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:13:44 pJKtojIE
>>344
マリクが死者蘇生使う度に書かれる※特殊召喚できませんとかくっそ嫌いだわ
そういうのか


349 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:13:55 RtMBqkRk
超融合は1枚でパワーカードと分かるカード
ナンバーズは100枚ある意味をまず出さないといけないし、意味がないなら同じ効果持ったオリカで十分なのでその2つを並べるのは間違いだと思う


350 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:14:45 HARj7XyA
>>345
エクシーズ次元編で設定違いのNo.は出てくると思った
一応数合わせできるし
OCGで数合わせしてるんだからアニメでも数合わせしてもいいかなって思ったわ


351 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:17:34 NxuVw4rU
>>345
ちょっと質問が上手くないというか…。お前の好きな作品の象徴のカードをろくでもない展開の中で出されても平気かとかにするべきだろう(もしそいつがゼアル見てなかったらどうするんだよ、普通に良いって言ってくるだろ)


352 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:17:48 x9QtMGcg
>>345
このまま一生揃わないよりはマシかな?


353 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:18:05 JkjrhF0w
>>348
あれ俺も嫌い


354 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:18:30 HARj7XyA
赤き竜関係ないレモンが出てるが許せるのに
心の闇が関係ない超融合が何故許せないのか

まぁ作品愛とかあるもんな


355 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:20:00 HARj7XyA
あれか十代本人が出てきて超融合使うのはありなのか


356 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:20:56 NxuVw4rU
やめーや、本質が分かってないのか


357 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:21:28 FE8RhEMg
RUMや超融合を出したんだからアクセルシンクロもやってくれよな
5dsだけ逃げ切りとか許さんぞ


358 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:21:45 Bk.CU4PY
超融合くらいでここまで言われるとは製作陣も予想外だっただろうな


359 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:22:29 FE8RhEMg
>>354
ヒント 監督


360 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:22:59 prHuXL2.
全然関係ないけど今回のユーリから逃げるときとか最初の社長たちをアカデミア軍から逃がすときとか妙にテンポ悪くてイライラしてまう
後者はいちいち立ち止まらずに走りながら喋れよとか思った


361 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:23:23 MCAnjfSM
>>351
展開は上に出る通り 好みの差はあれど
果敢に立ち向かうヒロインと 踏みにじる悪の手先の驚異を見せるって意味では そこそこ印象的ではあるはずなんだがなあ
本家GXの超融合も絶対正義ってわけではなかったし

相手の場を奪う って意味に自分(持ちテーマですらないけども!)の機械と取られた機械を混ぜて既存出すんじゃ味気ないから E-HERO融合体よろしく相手のエースの意匠を取り込んだおぞましいのだしてくれればベターか


362 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:25:40 MCAnjfSM
>>354
レモンなしジャックなんてそれもそれでアレだし…
かといってシグナーの力として一緒にダグナーやイリアステルに立ち向かったレモンを出されても嫌だし


363 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:26:34 yKH1.SsA
多分ユーリをきちんと強キャラとして描写してGXへのリスペクトもしっかりしてたらここまで超融合は荒れなかっただろうな
普通にデュエル構成はまともだったし


364 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:27:58 MCAnjfSM
出てしまったから市民権得てるけど
フィールとかプラネットもなかなかロックだよね。


365 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:28:36 x9QtMGcg
特別、特別と超融合にかみつくのに
幻のレアカードであるゴーレムには突っ込まないんだな
作品愛がどーしたんじゃないの?


366 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:29:57 MCAnjfSM
>>365
オカルトパワー的な意味じゃないの?


367 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:30:02 NxuVw4rU
ふつうに触れてる人もいたがなあ…都合の悪いことは全部目に入らないのかなあ〜


368 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:30:48 UtdFcwYE
か、懐古厨うぜぇ…


369 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:31:48 MCAnjfSM
吹雪さんのレッドアイズとか
もともとレッドアイズは金積めば買えるもんだし派生モンスターも意識リスペクトしたのか避けてた

ミスターTのメテオブラックなんか魔神王まで使ってくれちゃって


370 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:32:19 qQdHo61U
>>358
むしろ作品の重要な設定に関係あるカードだからこそ慎重に扱うべきだった
GXのラーですらコピーとはいえ批判も多かった
ZEXALで超融合が出たからといってその製作の判断が良いとは限らない時も有ることは個人的には今日学べたかな


371 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:34:57 iPv6YUSM
それに超融合は羽根箒やゴーレムと違うただのレアカードでないし
ゴーレムに失礼なこと言ったが


372 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:35:28 x9QtMGcg
>>367
100レス前まで読み直したけど
無かったぞ、妄想で喧嘩売んなよ
それともしたらば中の掲示板全部巡回しないとダメ?


373 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:36:41 FE8RhEMg
超融合ってRUMで言ったらアストラルフォースやヌメロンフォースみたいなもんだろ


374 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:39:56 U49tZ.pg
レモンは、裏でシグナー的な設定があったと無理矢理解釈できなくもないけど、超融合はGXの異世界編で造られた特別なカードでしょ?どうやって手に入れたの?


375 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:40:23 EMM.Jm62
>>368
今回の件やよくみる無知の懐古厨とかはまだ可愛い方、本当にうざいのはここ最近他所で見る懐古厨装った対立煽り


376 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:42:02 MCAnjfSM
>>374
裏で異世界的な設定があったんだろ(適当)


377 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:44:31 K6dwfvCU
>>374
多分LDS のコースにも超融合のコースあったし、かなりのレアカードだけど一般流通レベルのものかもしれん


378 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:45:04 Dmg6gckM
アージェントカオスフォースを噛ませて(あれも紋章の力使って体に負担がくるけど)
頑張ればなんとかって風潮ができてたのかもしれないな
それでも黒咲には我慢してもらってユートにだけ持たせるとか根本から作り直さなきゃいけないけど


379 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:45:04 NxuVw4rU
>>372
そこそこ見かけてるから自分で、探してw(マジレスすると実況スレだけど…)


380 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:45:54 Dmg6gckM
>>379
さすがにそうなると持ってくるのがスジじゃないかな…


381 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:48:54 x9QtMGcg
>>379
お前の言う目につくってなんだよ
しかもホントにしたらば中の掲示板さがさせる気かよ


382 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:49:47 NxuVw4rU
そういう奴がいるよ、お前の狭い世界以外には、って話だからなあ…なんでそんな馬鹿のために俺が苦労しなくちゃならないというか


383 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:50:32 NxuVw4rU
実況スレの1〜2のどれかだった
無かったら存分に叩いて良いぞ


384 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:50:36 Dmg6gckM
>>377
あの頃はシャレで済んだんだがな…


385 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:51:05 NxuVw4rU
今回の話の


386 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:53:01 KbV9AWsY
とりあえずユーリ本当に良いキャラしてるわ
決闘も見ていて久しぶりに面白いと思った内容だったし
もうユーリが大ボスポジで良いんじゃないかな?


387 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:53:54 Dmg6gckM
>>383
一つ問題があって
ここで叩いてる奴が そのトンチンカンアンチと意を共にした仲良しでもないからな?

ここで似てるくらいに酷い主張を見たというならいいけど
ここにないってことは 他所の感想をここに書き込むという そのスレのアンチと同レベルに支離滅裂だぞ


388 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:55:15 x9QtMGcg
>>383
「ありませんでした」


389 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:55:52 Nt4aB4I2
単に超融合を使った事だけが批判の要因じゃ無いと思うぞ
ゲストである明日香を悪役が二軍デッキで遊びながら殺す展開の締めとして使われる
GXに思い入れのある人にしてみりゃ良い気はしないだろうよ


390 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:57:01 /f9mWG2E
ハゲちゃん実はいい人感でてるし、デュエルマッスルまではするかもしれないけど、YOUSHOWと一緒にエンタメデュエルを築いたとかいう伏線も唐突に出てきたから一緒にレディエンするんだろうね
となると大ボスってやっぱユーリくらいしかいないよね、こんな時期になって真の黒幕なんか出てこないだろうし


391 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 21:59:36 NxuVw4rU
>>387
それがわかってないやつが多すぎる…
>>388
速すぎィ!じゃあ、今日はもう書き込まんよ


392 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:01:15 x9QtMGcg
>>391
検索って言葉知らねぇのかよ
ガチでなかったぞ


393 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:02:00 14BVowqo
ユーリの超融合が叩かれてるのは原典であるGXの超融合が無数の命を犠牲に生まれ、次元すら融合する唯一無二のカードだったからで既に偽物やオーバーハンドレット、アージェントで例外が作られてるナンバーズやRUMは例えとして不適切だと思うよ

超融合の比較に出すなら主人公やその仲間固有の能力+その作品の設定でしか出せない…セイヴァードラゴンとかZWみたいなカードが妥当じゃない?

とりあえず今回のユーリの超融合は唐突にユーゴの腕に龍の痣が出てセイヴァードラゴンを召喚するのと同じくらいの暴挙だって感じる人もいるのよ

世界観が違うと言えばそれまでなんだけどもね


394 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:05:33 Ow6ecJ2E
RUMはバリアンも紋章も関係ないからまだ許せる。
アクセルシンクロはアクセルシンクロモンスターを出す方法だから問題ないし、レモンはレモンと異なる存在だし、ダフルチューニングはジャックだからまだ許せる。
しかし、超融合はなぁ…。これが破壊剣士融合みたいな超融合効果内蔵タイプのカードなら良かったんだけど、他と違って超融合はそのものだからなぁ。

やっぱ特別なカードはそれだけで問題になるよなぁ。


395 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:06:10 vAYtE.do
ゴッズにはアクセルシンクロモンスターって種類のシンクロモンスターがいて、そもそもシンクロモンスターとは別扱いだった。

SチューナーとSモンスターでするS召喚がアクセルシンクロではなく、SチューナーとSモンスターを使ってアクセルシンクロでするS召喚がアクセルシンクロモンスターを出すための条件だったはず。

それに、RUMは技術さえあれば人間側も製作可能で、むしろ特別な扱いなのはアストラル世界とバリアン世界の力で生まれたフォトン、No.、CNo.、CX だったはず。


396 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:06:52 z0229qJ.
この調子で三幻神とか三幻魔とか出しちゃおーぜ
既にオベリスクフォースとか言っちゃってるしいけるいける


397 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:10:14 KIOF4JjA
クリアマインド→ブルーノもできる すごく頑張ればギリギリどうにかなる

バーニングソウル→シグナーの祖が使った伝説の技 生まれつきシグナーくらいじゃないと無理そう

RUM→魂の高次元への昇華を体現したアストラル世界や真似したドンのバリアンの力 科学と紋章(バリアン由来)でトロン一家も使用可能

超融合→別に十代じゃないと使えないわけではない。他には出ていない?(というかいくつも作るとエネルギーが分散して不都合)、宇宙を束ねる異世界にあった恐ろしいカード

ファンサにしても少しデリケートだな


398 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:10:48 A6fJc5v6
まぁ正直スタッフ側も良くもまぁこんだけの燃料をぶん投げられんなぁって思うよ
普通はこんなに物議を醸す回を連発するなんてできない
デュエル自体は良かったのに最後の最後でやらかしたというか
個人的な意見としちゃ>>308と同じかな、まんま超融合を出す意味があったのか?という


399 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:13:58 /f9mWG2E
>>395
オーバーレイネットワークを構築ってめっちゃカッコいい言い回しで大好きなんだけど、結局なんだったんだろうね
モンスター・エクシーズの下に重なってるエクシーズ素材のあるとこがオーバーレイネットワークってのは聞いたことあるけど
AVに入ってからはオーバーレイだけだからやっぱなんか意味あったのかな
あとAVに入ってからエクシーズモンスター呼び?モンスター・エクシーズ呼びだっけ?
AVのエクシーズモンスターはモンスター・エクシーズとは別物と捉えて、RUMはランクが上のモンスターをエクシーズ召喚する魔法カードを便宜的にそう呼称してるって割り切ったほうがいいかもね


400 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:15:09 ba.c2QWs
影牢の呪縛なんてのもあるわけでOCGとの兼ね合いのノウハウはあるわけだしなあ…


401 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:16:34 yKH1.SsA
>>386
なんでこんないいキャラを出し惜しみ(?)してたんかな…
中盤あたりでちゃんとしたデュエルを何度かしてしっかりと強キャラの印象つけてたらここまで荒れなかった


402 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:21:59 hHQyybQg
超融合がダメな人結構多いな………俺は別にいいと思う。GXとは別の世界だろ?GXではもういろいろしないと手に入らない世界に一枚のカードだけど、ARCVの融合次元では結構レアだけど絶対に手に入らないわけではないカードってことではだめなの?


403 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:23:18 Od7vLjnA
>>398
落ち目の軌道を修正するには燃料を加えるしかない
失敗しても現状が変わらないなら成功するまで燃料を入れ続ける


404 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:26:31 XbLJOdmU
過去作品からわざわざ引っ張って来ておいて販促回で舐めプされながら退場させるとか何考えてんだ?活躍と言える物は初登場のみ、それすらコピペ戦法のモブを蹴散らしただけと言う
何故出した?


405 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:28:36 Dmg6gckM
>>402
俺はギアゴーレムはそれでいけた


406 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:29:07 FE8RhEMg
>>402
普通ならそうなるけどわざわざクロスオーバー物で過去作のキャラや舞台を出してる時点でそれは厳しい
少なくともGXが舞台のキャラに超融合を使わせたのはただの珍しいカードじゃ通らない


407 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:31:56 ja45EyN6
>>402
その理屈で三幻神とかアストラルフォースを出してみよう
流石に怒るだろ?


408 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:35:26 Lhr5mLyY
ユーリ超融合つかったりしてなwwwとかいってるやつ多かったのに本当にやったら怒るってどうよ。俺は過去作の特別なやつがでようと気にならんかなバトスピでなれた


409 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:36:13 FE8RhEMg
バトスピも過去作レイプしてたんか
知らなかったわ


410 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:38:04 pJKtojIE
>>404
だったらフォトン出してくれよぉ!
フォトンウィングを!フォトンツインラプトルを!フォトンエトランゼを出してくれよ監督さんよぉ!


411 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:38:53 pJKtojIE
>>410
安価ミスったわ
>>404>>402


412 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:39:27 K6dwfvCU
>>401
獏良ベクターポジぽく見える

演技王やかなりイッちゃってる感じでラスボス前の強敵ポジ


413 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:40:00 Lhr5mLyY
十二宮やソードブレイブがただのカードとしてでるしカードゲームアニメとして普通のことなんだよ


414 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:40:22 yKH1.SsA
使うテーマがフォトンだったりギャラクシーだったりサイファーだったり甲斐性なしな兄さんは嫌いだ…


415 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:42:09 Dmg6gckM
>>408
シンクロ次元→エクシーズ次元とピリピリしてたからじゃないかなあ
しっかり遊矢顔は過去作の能力を受け継ぐ不思議な子的な地盤を作っておけば…

同時に黒咲のRUMの処遇とか過去キャラとかの扱いまで思い出して痒くなってもう全部なしにしてくれって悲鳴なんだろう


416 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:44:18 Dmg6gckM
>>414
そしてオーバーレイ〜とはなんだったのか
タキオン・ギャラクシー混合対フォトン・ギャラクシー混合の方が スマートだったか…それだと面白くないか
過去作もそれなりにつっこみどころはあるのだけれど


417 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:45:15 pJKtojIE
>>412
ベクターとバクラは似てるな
やることエグくてかなり追い詰めてくるけど結果だけ見れば主人公には一度も勝ててないあたり一緒だしリスペクトキャラなんだと思う


418 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:48:32 ja45EyN6
>>413
特別なカードを別の作品で普通に出すこと自体正しいとは限らないけどね、批判は確実にくるし
ネタで言っていても本気で超融合使うと思っていなかったまたは使って欲しくなかった人もいるだろうし


419 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 22:56:39 UtdFcwYE
超融合はゼアルでもモブが持ってたしARC初期のLDSの授業でも名前出てたから今更じゃね…


420 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:04:28 yKH1.SsA
>>417
ただユーリはまだ一度も遊矢と戦ってないから一概に同列キャラとも言い切れないんだよね
しかも、ユーリは幼少期の時点で他の遊矢シリーズよりも差がついてる描写あったし
(遊矢はいわずもがなユーゴだって今のレベルになるまでに町内大会で何度も負けてる)


421 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:04:42 jcvk./aM
レモンやフォトンやサイバーエンジェルで頑なに過去作と違うカードを使わせておいての超融合実用だからね
古代の機械をそのまま使ったのと合わせて悪役扱いされてるGXのファンからは印象最悪にするのに十分な効果を発揮したと思うが


422 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:17:46 CxQdDX5Y
【古代の機械】→敵組織のエリート戦闘員が使用
古代の機械巨人→敵組織の極悪幹部が使用
古代の機械究極巨人→同上

ナノーネの子可哀想


423 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:21:05 DXVZLb8o
ちなみに5D'sではモブがブラマジを必要とするエクスキューショナー(うろ覚え)は使ったけど、素体のブラマジは使わなかったよな

今回は主要キャラとはいえ過去作で多大な影響力を見せたカードをその使い手の印象を強めるための素材にしたものね

ユートが説明もなくアストラルフォースを使うのと同じ


424 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:22:50 DXVZLb8o
>>422
×エリート
○組織全体

雑兵から教員から幹部格まで


425 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:24:03 iD296SCU
過去作全く関係ないシリーズで超融合出したら別に気にならんかったかなぁ
まぁ誰かが言ってたけどここまでAVが普通に面白い展開してたらこんな荒れなかったわ


426 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:24:58 DXVZLb8o
>>425
エドや明日香を出してるものな


427 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:26:14 DXVZLb8o
ところでところで
俺の記憶が正しければ超融合作成に明日香も犠牲になってませんでしたかね

スタッフわざと?


428 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:28:26 CxQdDX5Y
超融合に関しては個人的に悪魔の力とかシグナーとか無いジャックがダブルチューニングしてる時点でそこまで気にならない
しかしパックの表紙モンスターがその週に平気でボコボコにされたりする遊戯王にしては珍しい販促っぷりだったね


429 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:30:01 RtMBqkRk
>>427
たぶんそこまで考えてないと思う


430 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:33:34 DXVZLb8o
>>428
オベリオン「は?」

ダブルチューニングやらランクアップエクシーズ・チェンジやら特にこれといった設定がないな
一応使われた相手が驚くくらいか


431 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:34:02 jcvk./aM
超融合気にしない勢はAVをガンダムビルドファイターズみたいな過去作と何も関係ない世界視点で考えてるのね
過去作キャラを一切出さなかったらその考えで見れたかもしれないけどキャラを出すならそれ相応の扱いをしろよと言いたい

俺はラスボスを雑魚モブ扱いで瞬殺させたガンダムビルドファイターズを許せないし過去作キャラレイプを繰り返した挙句超融合にこの扱いをするAVは論外だと思ってる


432 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:35:15 DXVZLb8o
>>431
「ガンプラ」だろ
↑俺はこの一言に耐えられない


433 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:38:01 pJKtojIE
GX時代のストラクRの宣伝を兼ねながらGXからのゲストキャラをGXの象徴的切り札で倒す遊戯王クロスオーバー作品Arc-V渾身のファンサービスやぞ


434 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:40:46 HcKE4KTM
超融合は普通に使ってくると予想はしてたけど、なんかモッサリしてるというか。
黒咲VS素良の時のRUMは二段構えとは言え凄い盛り上がったけど、
小芝居打ったついでにってのはユーリのキャラの強調なんだろうけど、うーん。
思ったほどいつもより派手な召喚演出もなければ、チェーンできないよ(ブッブー)もなんかダサい


435 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:41:19 S29YwexU
今一番自分が恐れているのは次にユーリが出たときにソラ戦がカットされててすでにカード化っていう展開
一応因縁あるし融合SPに出るんだし捕食植物使うチャンスだけどなんせAVだからカットも普通にありそう


436 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:45:15 CxQdDX5Y
>>435
ハァ…ハァ…(ライフ1000前後で片手を押さえてボロボロの素良)
僕はスターヴヴェノムでダイレクトアタック!
うわー!(吹っ飛んでライフ0)

ありそう


437 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:46:08 yKH1.SsA
今更だけどユーリが長いこと出番なかった理由は何だったんだろうね
今回のキャラ描写見る限り遊矢シリーズは4人必要だから数合わせで準備されたって感じじゃなさそうだし


438 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:47:08 DXVZLb8o
>>436
今の脚本ならそんな暇すら無さそう


439 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:48:10 pJKtojIE
単にキャラ動かす構成力が無かっただけだぞ


440 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:48:40 DXVZLb8o
>>437
4人構想は最初からっしょ
予定ではけんしょー1人に4役やらせる気やったし


441 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:53:00 hHQyybQg
>>407
あーその感じか。そらいかんな


442 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:54:51 VzhmAFtE
4人構成でも2年目にユート、ユーゴ、ユーリ視点にしたストーリーを各1クールほどやれば、作品引っ張ってる謎のわりに話の中心にいないという違和感はなかったと思う


443 : 名無しの決闘者 :2016/09/18(日) 23:55:18 8b0QA3lk
漫画のためにも早めにキャラ像ぐらいはつかめるようにしてほしかったぜ


444 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:06:48 CPTpfh56
超融合は十代だけじゃなくてユベルも使ってたしな。
GXに限っても十代だけが使えるカードって訳じゃないのは確実。

ZEXALやマンガ版でも出てた訳だしな。


445 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:08:45 D5iZXHJY
>>444
マンガ?


446 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:10:13 pL16xu1o
まぁ、面白かったし超融合も世界観が違うと思えば特には気にしなかった

ただ今までがつまらなかった分・・褒める気にはならないし、叩いてる人達の気持ちもわかる


447 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:13:00 D5iZXHJY
ユーリのキャラクター性は悪くはなかったしな(善悪で言えば悪い子だが)


448 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:19:42 JSn2DRPE
今回ユーリのデュエル構成もちゃんとしてて古代の機械活かせてたしめっちゃ面白かったんだけど
雑な省略でもないし新規もお互いに出してるし
あと前から思ってたけど古代の機械が悪役にされたからGX(クロノス)disだーとか言う奴ちょっと指摘ズレてない?


449 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:23:29 NT0sAgHs
無能が話作ってる以上登場するキャラが無能になるのは当然の帰結であって、釈然とはしないものの納得はいくのだが
いくらなんでも過去作品の超重要ファクターであるカードを、似た効果の代用でも何でもなくまんま出すのは流石にオツム腐ってる

過去キャラがピエロ親子ageのための無能ピエロにされてる時点で既にアレだったけどさぁ


450 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:26:23 eEGUtko2
ちゃんとデュエルしてるだけで評価もらえるのになんでやらないんだろうな
洗脳スプラトゥーンに一ヶ月かけたくせに、ユーリ対明日香という好カードで超融合まで使わせてるのに一週で終わりとかどんな配分やねん


451 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:31:24 JSn2DRPE
まあ超融合使っちゃうと捕食植物でまたそれ使われて捕食植物用のサポート出されないなんてありそうだな
そもそも素良戦は>>436の言うような雑で酷い省略され兼ねない問題まだ残ってるし…


452 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:32:07 Hv47olFI
>>448
ある程度は割り切ってるけど個人的には敵用 にペッカペカのアンティークギアを出して アークファイブのアンティークギアとしてきちんと差別化欲しかったかなあ
ガチで組みたい人はシナジーあるから組めるし
ファンならあえて混ぜなきゃいいし


453 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:33:29 OCvkrD..
まあその分密度は濃かったですし(過去作はこの密度の内容をほぼ毎週やってたけど)
脚本家がデュエル構成を交えた脚本を考えられないのを誤魔化し続けたから不自然に尺が伸びたんじゃない?


454 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:33:54 JSn2DRPE
古代の機械なのに新規がOCGでもぺっかぺかなアニメイラストとかそっちのが嫌なんだけど


455 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:37:51 iVm8J4Lg
>>428
AVジャックがダブルチューニングでスカノヴァ出したら嫌じゃね
超融合ってそんな感じ


456 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:42:42 i9UzlrQk
>>454
ツヤツヤピカピカはむしろ敵用の量産パチモノっぽくて良いと思ってた


457 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:50:45 pOluuVbg
他のカードアニメだってこんなんだし過去作なんてこんなもんだろ遊戯王ファンが神格化しすぎなんじゃない?


458 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:53:42 5IKTfrGA
融合次元を名乗る以上超融合は避けては通れない道だと分かってたはずだろ
これ以降もスターヴ出すのに使うだろうからいちいち騒ぐなよ


459 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:55:33 JSn2DRPE
カードはともかく過去キャラの扱いに関して最低最悪なのは「こんなもんだろ」で済まされる問題ではないかなーって
GXでの過去キャラの使い方とかちゃんと丁度良くやってたのをなんで参考に出来ないのか


460 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:57:01 GJrjOX1M
紫雲院素良の「紫雲」というのは極楽から仏様がやってくる時に乗ってくる雲だから実は素良は冥界の人間なのでは?
とか
オープニング(ビリビリ)で虹の橋を渡る遊矢は死ぬ又は冥界へ行くんじゃね?
とか
初めてのペンデュラム召喚で突然モンスターを「しもべ」と呼んだ遊矢、なにかに支配されているのでは?(ナンバーズ的な)

こんな考察をしていた楽しい時期もありました


461 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:57:06 pOluuVbg
キャラの扱いに関しては流石にこんなもんだろとはおもってないよ


462 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 00:57:20 R.GECdsc
>>457
いやその考え自体正しいか疑問に感じる
ディケィドみたいに過去作踏み台にする悪い所見習ってどうする


463 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:02:30 JHeZ8JTk
超融合が次元統合の鍵を握るんじゃないかって思ってたけどそんなこと無かったな
しかしこれでレイジングテンペストのパケ竜がスタヴェとオッPの超融合説が濃厚になってきたな


464 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:03:14 pOluuVbg
>>462
カード使うくらいよくない?思わぬ強化もらう可能性あるし


465 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:04:57 D5iZXHJY
>>463
パケ竜はエクシーズだぞ


466 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:07:20 GJrjOX1M
我ら一つに!
って言うくらいだしユーリ改心させるとか改心後死亡で遊矢に託すとかで超融合使ってオッP、ダベリ、クリア、スターヴのドラゴンズを融合させるんじゃないかなと妄想

ついでにソックリさんズもユベルみたいに融合するかも


467 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:07:28 c.LoojbU
やっぱり最終回はディケイドと同じループ落ちかな
もう遊戯王はこれ以上新作を作るな


468 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:08:32 D5iZXHJY
>>467
漫画版「すくいがねえな」


469 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:11:03 I5DLdj2w
強化目的ならむしろ専用オリカ使ってもらった方が嬉しい気がするんだが…
超融合そのものより機械族専用でオマケ効果ありの超融合とかスゲーほしいです


470 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:12:31 D5iZXHJY
>>469
召喚条件無視とかどうよ


471 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:14:38 eEGUtko2
>>464
じゃあもっと使えよサイファーとかいうゴミ使ってないでさあ思わぬ強化とやらを寄越してくれよフォトンにくれよ
あれがよくてこれはダメ、あれはやるけどそれはしない、線引きが意味不明なんだよ
半端に適当こいてんじゃねーよ


472 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:19:21 JSn2DRPE
サイファーはガチクソだな
設定気にせず超融合出せるなら銀河やフォトン使えない理由って何よと


473 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:28:14 Hv47olFI
波と子でモチーフは好きなんだが
いかんせん枚数と実用性がなあ V・HEROみたく本家に歩み寄るべきだったか ドラゴンは一応縛りないとはいえ


474 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:35:35 0j0.Sf7I
>>472
精霊界関係なく超融合だせるなら、バリアン関係なくフォトン出せるよなぁ…銀河は銀河眼関係っぽいから銀河眼持ってるなら銀河使ってもなんも問題は無さげなのに


475 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:36:49 OCvkrD..
ユーリ自身は他の遊矢シリーズよりも十代との共通点が結構分かりやすいけどスタヴェの効果は全くネオスを意識してないのな
まあネオスは単体だとバニラだから仕方ないけど(一応ブラックネオスとオネストっぽい効果かな?)


476 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 01:55:43 Tmm3CJu.
>>436
うわー!(吹っ飛んでライフ0)

カード化しようとした所にユーゴ乱入、デュエル開始

ハゲと親父らへんの会話

いつの間にか召喚されてたドラゴン同士のバトルで決着

こうだぞ。


477 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 02:07:44 Hv47olFI
上の方で普通のRUMってなんだよっていう人には璃緒とシャークの兄弟喧嘩回を全裸体育座りで見てもらおう


478 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 02:14:40 075Vuns.
>>465
まじ?


479 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 02:19:51 eEGUtko2
>>476
からのブレスレットワープだぞ


480 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 02:28:05 D5iZXHJY
>>478
覇王烈竜とかいうエクシーズペンデュラムな


481 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 03:17:23 2Hp1vO7Q
>>459
なんか悪いとこだけ抜き出して過去作でも〜って擁護しか出来ないのは惨めだよね
なんで良いところをリスペクトしようとしないの?って信者を含めて思う


482 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 03:18:11 7K0hEBbc
5dsて序盤くっそつまらんよな
当時知らんけどGXとの振れ幅デカくて叩かれてそう
それが監督の耳に入ってたとしたら逆恨みでGX要素馬鹿にしたアニメ作っても仕方ないな


483 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 03:47:44 XynQ4izU
次作はアー糞を超える作品になるぞ
ゼアルよりアー糞が糞だったように
経年劣化だ


484 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 06:14:45 0dSzghK6
超融合は別に気にならんな
大会とかで普通に見るカードだしスタヴェと相性いいもん


485 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 06:41:08 k80AUmEU
ゼアル糞ってよく見かけるけど序盤で見るの諦めた人なんだよね?
最後まで見てたらキャラかなり好きになると思うんだけどな・・・
遊馬ほど親しみ易いキャラいないし


486 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 07:20:43 HRIE09hE
遊勝がユーリを遊矢と間違えたけどユーゴの時はそのへん一切触れなかったのは声のせいかな?


487 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 07:26:47 BwlDHJ9A
親父が顔見る前にカイト組み伏せてユーゴが名乗るから…とか


488 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 07:34:29 wb89nKoM
そもそも超融合叩いてる奴のうち
最序盤に出てきたLDSのカリキュラムに『超融合理論』が
既にあったこと知ってる奴がどれだけいるんだか


489 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 07:38:11 RHIsS5Yg
素良も黒咲とぶつかった時は今後に期待を抱かせてくれた良キャラだったはずなのになぁ。
遊矢と激しく対立したかと思えばしばらくぶりの再登場でなぜか改心してるし、
裏切り者の粛清という定番の立ち回りも、何故かユーリをもったいにもったいぶる
謎の采配の結果雑に省略されるかもしれないと思うといたたまれないわ。
骨子となるべき部分をわざとかってくらいことごとく省くの何でなんだ


490 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:06:34 toPyWrmo
自分はアカデミア兵なのかと思うくらいカード化されて悲しくなる事がなくなったな
一番カード化されて悲しかったのはミッチーだよ
次点で大漁旗


491 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:13:38 .Wq21pCw
>>484
>>488
超融合が何故叩かれたかはこのスレの最初から読めば分かる
気持ちの問題も多いが納得してない人の気持ちまで否定するのはどうなのか


492 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:17:08 9H86jfss
それって叩いてる奴は感情論だけで叩いてると認めてるようなもんじゃん


493 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:20:32 ifUL77IQ
>>492
すまない書き足らなかった
それでも筋の通ってる意見も多いからちゃんと見てみな
ふたばでもログ見れば同じようにダメな理由も書かれているから


494 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:23:39 eEGUtko2
感情論の意味わかってて使ってるのか...?


495 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:30:42 9DAQY.D.
まあリスペクトしてないからね
必要無しの登場、改悪して別人化、雑な退場
こんなこと繰り返してたら例え意味のあることでも過去作を汚している風にしか見えなくなる


496 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:33:25 eTXuXrLk
前はアクセルシンクロ出すなって言われてて今は出せかあ…


497 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:47:28 c.LoojbU
キッズアニメってヒロインを持て余しやすいけど遊戯王がヒロインを持て余す原因って何なんだろ?


498 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 08:52:42 PF7SSfJI
大切なことは全部男同士で拳で語り合って決めるからやぞ


499 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:00:08 JSn2DRPE
超融合使った事と使い方についてそこまで問題があるとは思えん
今回珍しく販促に合わせて過去カード活用出来てたし
否定はしないが個人の受け入れない感情ってだけでちゃんと出来てる部分クソクソ言われても支持出来んな
>>489
ユーリ折角離反者の始末宣言してんだから省略せずにちゃんとしたデュエルで観たいよなぁ


500 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:00:52 MIx7HAkc
ヒロインの男化


501 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:03:04 zKcfc6Dw
>>497
杏子←まあ一作目だししょうがない
明日香←まあ大事なところで心情の変化とかさせたしまあ多少は
アキ←まあ最終回でイチャイチャしてたしまあ多少は
小鳥←数少ない遊馬サイドの生き残りとしてずっと出番ある、最終回でかっとんだしまあまあ…
着々と改善されていってる
なお
柚子←同じ顔の人が四人いて薄れる、脚本の気紛れでいろいろたらいまわしにされてそもそも一緒にいない、自分を助ける為に戦争に身を投じたはずの幼馴染みがスマイルとか言って戦うことを否定している


502 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:10:28 yex4Jfr2
5ds放送当初もOCGと違うルールになんか違和感感じまくってたしZEXAL放送当初もなんかコロコロっぽさが慣れなかった
AVも最初は「アクションカードってなんかめちゃくちゃだけどこれでもその内次のシリーズでは『どうしてカードを拾わないんだ』とか思っちゃうぐらい違和感無くなるんだろうなあ………」って思ってた


無くならなかった


503 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:29:29 GJrjOX1M
ZEXALⅢ作って?♥(ZEXAL提案おじさん)


504 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:30:43 0UQYGpuI
わかった!ARCに遊馬出すね!


505 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:33:51 eEGUtko2
明日香はなんのために出てきたの?
アカデミアから脱走してきてて親父の手助けしながらユーリの噛ませとして消える役目なんて、明日香じゃなくていいどころかその役自体要らないだろ


506 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:34:24 eEGUtko2
>>503
はい
サ イ フ ァ ー


507 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:35:04 toPyWrmo
超融合を叩いてる人はダムが決壊した人だな
今日までずっと「おもしろい」ARC-Vが続いていたら、超融合を使った事を絶賛する人は多かっただろう
多分今叩いている人のほとんどが絶賛する側に行くと思う

ARC-Vがつまらなく、その上過去作もないがしろにしてるから我慢できないんだろうな


508 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:47:49 ujb3SCAA
超融合は最強デュエリスト遊矢になら出ても誰も何も言わなかったかもしれない


509 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 09:57:41 zKcfc6Dw
>>508
そんなことになったら殺害予告レベルの惨事が起きるぞ


510 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:03:10 GJrjOX1M
遊馬先生ならもう一回「お前の決闘は独りよがりだ」って説教してくれるはず……!


511 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:06:50 cHVGzZKk
>>507
これやな
ZEXALでも出てたから〜という擁護は的外れだと思うけど、個人的にはOCGでも使われる強カードをアニメに逆輸入って形は悪くないと思った
BBの剣闘獣も良かったし
今回に関しては販促回としてもストラクをどう改造するかのヒントを出せてると思うし
結局のところエドといい明日香といいGX組のキャラの扱いが酷すぎるからGXのキーカードを使うのにここまで荒れるんだろうなと


512 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:11:10 tB4Uuf3c
ここから盛り上げていくのはどんな脚本家でも無理


513 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:14:47 JSn2DRPE
剣闘獣と言いアマゾネスと言いシンクロ次元の残りのテーマと言い
期待出来そうなカードを最低限しっかりOCG化で消化してくれれば良いね…
キャラの扱いは擁護不可だが古代の機械のように新規や強化に期待できるだけまだマシ


514 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:17:50 ujb3SCAA
>>509
マジで? あの系譜ってダイナミストとかレスキューラビットとか出してるし多少緩いと思ったんだが…


515 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:17:56 wCmUzUyo
>>507
ほんとそれ
今回の内容だけなら普通に面白いし販促も超融合もファンサービsとして楽しめる
ただ出番もテーマカードも少ないユーリに使わせたり残り話数が少なくなってるここで販促回持って来たりと流れが最悪
特に光子銀河は特殊な力がかかわってるからって無理やり不満を抑え込んでたカイトファンが怒るのは仕方ない


516 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:34:45 MIx7HAkc
販促回で超融合…
つまり超融合が再録の可能性


517 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:35:41 2lxNYMP.
アンティークギア系列の発音のイントネーションが露骨に違うのなんなんだ。
明日香はちゃんとアンティークギアゴーレムと言ってるのにユーリだけ妙に区切るし、かと思えばギアボックスだけ繋げてて。

役者個人の裁量にしろ音響監督にしろそこんところきちんとするもんなんじゃないの


518 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:44:09 BwlDHJ9A
超融合と似た古代の機械サポでいいわけないだろ
今後スターヴ出すのにも使うんだろうから


519 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:52:18 zKcfc6Dw
あー愛称抜群だもんねー
超融合はもうスターヴの効果発表された時点で規定路線だったのかもね
ZEXAL←ランクアップ
5Ds←Sチューナー+Sモンスター Wチューニング
と来たらGXは超融合かコンタクト融合くらいしないといけないだろうしね


520 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 10:54:00 0eAu18Rw
それ共通のカード使う必要性はどこよ?
スターヴならスターヴ用サポ使えばいいやろ


521 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:02:41 IBVkcF9Y
こんなのアニメスレじゃないわ!ただの愚痴るスレよ!


522 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:08:16 zKcfc6Dw
>>521
だったら語ればいいだろ!


523 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:14:46 yOlEaKEc
よしわかった。
ショタユーリが可愛かったです!
あの柚子の服は明日香が昔着てたんだね

何気にライフアド軽視するユーリがいい意味でガチっぽくて好き 明日香の儀式の攻撃無効はサイバーバリアドラゴン式に起動効果ってことでいいのかね


524 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:17:00 eEGUtko2
どこで(ストラクの使い方を)習ったんだ?

デッキレシピを読んだのよ!


525 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:17:35 cI3hvTEk
どうでもいいが、ユーリの「どっちのデッキでやってほしい?」ってGXのタニヤのオマージュなんだろうか?


526 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:20:29 RM/CaR96
超融合使ってスターヴ出すとかならまぁ分からんでもないけど
よりによってGXキャラの明日香相手にクロノス先生の究極巨人出してカード化したのが最悪


527 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:22:40 c.LoojbU
ほんと不快感しかないアニメだな


528 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:28:37 a5syLW.I
>>514
>>509>>506か>504のどっちかの安価ミス
どっちもファンブチ切れ案件確定物だし


ところでゼアルに超融合出てた、とかいうのってあれ小さすぎて実際に超融合かどうかわからないらしいな


529 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:31:27 gzjrl10M
>>511
BBの剣闘獣も良かったのは前半だけ、ジャック来てからはアニメご都合のカード連発のご都合プレミが多々あったんだし


530 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:38:58 0/9OY68Y
ゼアルに超融合出てたって、デュエルコースター編かよ
やっぱり上代脚本じゃないか


531 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:40:03 yOlEaKEc
>>529
LDSトリオは駄テーマを出さず 過去作設定に干渉しない(むしろコースを分けて一つの召喚法を教えるアニメと召喚法で部族が分かれる設定のあるDTテーマはコアなファンにも訴えるものがある)キャラの鑑だった…?


532 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:40:20 a5syLW.I
すまん>>528はどっちかの安価ミスじゃね?って言いたかった


533 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:45:10 Gf0Y1PCA
剣闘獣最初は良かったな
このアニメ何がしたいんだよもう


534 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:45:57 eEGUtko2
>>529
後半の糞砦連発はほんと何だったんだろうな
棒立ち相手とは言えガイザループで追い詰める構成考えたのと同じ頭で考えたとはとても思えんわ


535 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:48:42 KhwwNLN.
>>533
序盤は新規含めつつセクトルやガイザレスでおおっとなった
ジャック乱入と砦でため息


536 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 11:48:43 zKcfc6Dw
>>534
BB戦の最初の回は脚本家違ったりする
もしかしてデュエル構成も交換日記脚本だったりしないよね…?


537 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 12:25:35 HBLsj.jk
デュエル構成ってDMからAVまでずっと彦久保じゃろ
糞みたいな構成になるのは脚本が関係してんのかね


538 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 12:30:11 f0ZZovy.
鈴木やすゆきの時間だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


539 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 12:45:27 eEGUtko2
>>537
少なくともエンタメデュエル()ではその性質上、完全に分業ってわけにはいかんでしょ


540 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 12:45:33 c.LoojbU
アークファイブの次回作は何になるのかな


541 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 13:26:17 cHVGzZKk
過去作で特別なカードをどう扱うかに関しては俺も言うほど気にするってほどでも無いんだが
GXのキャラの使ったカードで同士討ちさせてるのは正直趣味が悪すぎると感じた


542 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 14:10:30 2Hp1vO7Q
ゼアルで超融合出てたって聞いてキャプ確認したけど小さすぎて本当に超融合かわからんしそもそも1カットのチラ見せじゃねーかよ
これと昨日の超融合を一緒にするとか頭どうかしてるわ


543 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 14:14:21 2Hp1vO7Q
なんで超融合を使ったのが問題なのかっていったらエドと明日香の扱いが酷かったからだと思うよ
この2人はなんで出したのかってぐらい惨めな負け方してるし
案の定GXでも勝率悪いだの噛ませだったろっていうやつおるけどAVでもその程度の扱いにしてること自体が腹立たしいんだよ
少なくとも過去作からキャラを借りてるんだからリスペクトぐらいしろや
なんで惨めな役回りを過去キャラに背負わせるんだ


544 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 14:23:05 2cwmvJFA
てかエドも明日香も負け試合は多いとはいえプレイング自体は他よりも抜きん出てたんだよなぁ
その辺の技術もしっかり描写出来てないのに超融合に手を出したらそりゃ批判されるわ


545 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 14:53:27 /e1Su3JE
そういやGX明日香は卒業後の進路は留学後アカデミアの講師だっけ
アンギアとの親和性は他よりはあるのかな?
まぁ、他のデッキより優先する理由はないけど


546 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 15:00:31 yRDdH/EQ
過去作出す必要ないよね


547 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 15:00:57 F32eQ3Nk
別に超融合使うのはカイバーマンがブルーアイズ使ったくらいの感覚でしか見てないから別にいいけど、できればパープルフラッシュ+汎用新規融合つかってほしかったなあ


548 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 15:43:57 D1vteDQQ
超融合みたいな派生でいいとかいうけどそれだったらOCGになったときに超融合でいいじゃん枠潰しとかいうだろ?


549 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 15:48:45 Tmm3CJu.
条件付きコスト無しとか、やりようはいくらでもあるだろ。少しは考えろよ。


550 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 16:07:24 eEGUtko2
どれだけ限定的な産廃を想定してるのかしらないけど枠潰しなんて余程じゃないと言われないだろ
超融合制限だぞ


551 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 16:11:34 0eAu18Rw
カテゴリ専用になる代わりにサーチ可能な互換カードとかむしろ汎用カードより有用だよね


552 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 16:16:54 0j0.Sf7I
「神の写しみとの接触」の古代の機械バージョンなら普通に採用範囲だろ
それに相手フィールド上の古代の機械モンスターも融合可のテキストもつければいいだけだし


553 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 17:09:07 JSn2DRPE
別にあそこで超融合は悪く思わないけど
今後の捕食植物で専用の強み活かせるようなの使わずまた超融合で済まされるってのは嫌だな


554 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 17:15:51 o3jjWkZw
遊矢ユーゴ戦でがっつり捕食植物での戦いをするか、それとも超融合でさっさとスターヴ出してドラゴン対決なのか

捕食植物の明日はどっちだ


555 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 17:20:09 1orjp612
超融合が出たおかげでクリアウィングとスターヴの融合モンスターが出せそうで楽しみ
なんならユーゴを超融合で取り込むのもありだわ


556 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 17:24:26 2lxNYMP.
超融合の立ち位置もよくわからん。
明日香と素良は驚いてたみたいだけど、融合次元なら誰もが知ってる特別なカードかと思いきやカウンターできないの知らないし。


557 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 17:33:28 eEGUtko2
超融合はもうこの先使われないに1000DP


558 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 18:25:19 vr7TkenQ
>>556
明日香と素良が驚いてたのって
もう融合使えないじゃん的なリアクションしてたユーリを真に受けてたから
実は融合できるカード手札にありましたーwwwってやりだしたのに対し驚いたのであって
超融合自体に驚いてたわけじゃないんじゃ


559 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 18:55:12 O7gdUTV.
納得の4位


560 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:42:16 iVm8J4Lg
>>542
マジでか
画像持ってるなら下さい


561 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:44:22 EnoJ1BCs
スタ速の主転載先のふたばも大荒れじゃん…
もう滅茶苦茶だよ


562 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:50:43 H2M9VkZI
それでも愛想を尽かさない実況民は尊敬する


563 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:55:42 D1vteDQQ
実況民はいつもいいとことわるいとこみつけて楽しんでていいよね


564 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:56:33 c.LoojbU
なんかあった?


565 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 19:58:17 .PRUyRzQ
個々の場合は自分の書き込みがまとめに載るのが快感ていう自己顕示欲の強い人たちが大半だと思う


566 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 20:12:09 2Hp1vO7Q
>>560
http://i.imgur.com/vxPxOkW.jpg


567 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 20:19:39 f7yJuBMQ
小さ過ぎて超融合なのか縮退回路なのかの区別も付かねえ…


568 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 20:20:31 eEGUtko2
無難なこと書いときゃまとめてくれるからね


569 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 20:27:24 iVm8J4Lg
>>566
ありがとう
うーん…これじゃよくわからんね
当時これで騒がれたっけ?


570 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 20:35:08 5o6CMBY6
俺も一応その話レンタルして一時停止しながら見たが小さくて判断出来なかった
超融合ばかり問題になってるが熱核竜の扱いや言われぷりも販促としてどうなの
バーサーカーはうん…
それに今に限ったことではないけど最近の展開みてつい神経質になるよね


571 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 21:17:30 eEGUtko2
擁護もアンチも互いに殴り合う誰もが損をするアニメ


572 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 22:49:40 HRIE09hE
初代からずっとアニメ見て漫画も読んでてOCGもEXとかの頃からずっとやってるけど
ユーリが超融合使ったりアカデミアが古代の機械でハートランドを壊滅させたり明日香とエドが酷いやられ方したり
クロウの最後が雑だったりジャックが赤き竜やダブルチューニングしたりカイトがサイファー使ったりしても
掲示板に悪口書き込んでやろうとか、スタッフに死ねとか言ってやろうとか、そういう気持ちには一切ならない俺って
ずっと遊戯王好きだと思ってたけどもしかして他のファンより愛が薄いのだろうか


573 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:00:22 vWML8S6w
現状でも見限ってないなら充分な愛だとは思うよ
制作陣への不満はあるけど、過激なことまでする気にはなれない
個人的にまじめにやってくれ、もっと酷くならないようにとは思ってはいるけども


574 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:02:47 HRIE09hE
なんだかんだで楽しんでみてるよ
ただここの意見見てると好きな人ほど反動が……って話がけっこうあるように思えた


575 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:03:40 tpeDgVr2
もう遊戯王シリーズだからってぶっ飛んだことしようとしなくてもいいんじゃないかな初期のGXみたいに


576 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:04:24 ItCRZ2TQ
俺も悪口言ってみようとかにはならないかな
自分もコメント欄で思ってる事書いてる感覚と実際本編見たときとの感覚は違うし特におかしくはないと思うよ


577 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:05:23 eEGUtko2
俺って○○?とか言うのツイで私ブス〜って言いながら自撮りあげる女みたい


578 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:15:28 mR58LsJo
まあ俺も正直見てる間はなんだかんだ楽しんでる
見てる間はな


579 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:17:39 fPcjZkFc
1.デュエルアカデミアとかダイレクトに過去作に出てきた教育機関を軍事組織化 ← この時点でかなりの反感
2.古代の機械が軍事行為で使用 ← 正気か?正気だよな?
3.ダサいマントのエドとコンセプト丸投げ融合D ← 勘弁してくれ
4.明日香の登場、そしてカード化 ← ・・・
5.唐突な超★融★合、しかも明日香の敗因がこれ ← 脚本てめえGX見てないだろ(怒)

俺個人はこれでも冷静だと思ってる


580 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:18:57 fPcjZkFc
>>555
紫キャベツ「オッドアイズとダーク・リベリオンで超・融・合ッ!」


581 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:21:11 fPcjZkFc
>>558
超融合のテキストを知らなかったっぽいし(相手のモンスターも素材になる事とチェーン不可の仕様)、アカデミアでも使用者いないんじゃないかな


582 : 名無しの決闘者 :2016/09/19(月) 23:23:13 fPcjZkFc
>>570
サブタイ「栄光の機械竜」
↑素良「アドバンスが切り札な訳ないだろ!!」

販促の割には辛辣だな


583 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 00:19:51 AAyyXoLg
破壊されず、同じく新規のカテゴリ名付いた奴を潰し、無事切り札の融合素材になる
今までの事考えるとむしろ滅茶苦茶優遇されてね?


584 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 00:44:07 tE5oFLXk
Aカードにしろスターシステムにしろ放送前に危惧されてたことをほとんど現実にしちゃったね・・・
小野上代が原因だったのは周知の事実としてスポンサーやプロデューサーももっとしっかり制御出来なかったもんかねぇ


585 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 00:45:00 v0TgWoEg
個人的に思ったんだけど本気で販促する気ならサーチを箱から猟犬に代えるだけで事足りてた気がする訳よ
ストラクに入らない猟犬よりストラクに入る箱を無理に使おうとしてんだろうけどな

歯車機械の無意味な効果発動とかさ


586 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 00:54:01 YT/rDrV2
>>583
CORE発売直前回に破壊された挙句使い手も負けたオベリオン
BOSH発売直後になってようやく出た挙句デュエル後の後味が最悪になった魔導剣士
SPWR発売前後回なのに鳥獣族対決に負けたRR
ストラクが出たのに1年近くデュエルをしなかったDD
ARCV初登場回かつタイトルにもなったのにレクイエムに話題も勝敗も掻っ攫われたD-HERO

うん、今までに比べれば優遇されてるね…今までに比べれば…


587 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 00:55:55 GObFYhMA
販促もロクにできないんだから過去キャラなんて到底扱えるわけないわな


588 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:00:08 XIIULqbU
>ストラクが出たのに1年近くデュエルをしなかったDD

これほんと草生える
キャラ持て余してるってレベルじゃねーぞ仮にもライバルキャラだろ


589 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:03:47 v0TgWoEg
>>588
ライバルらしさもないライバルってなんだかなぁ


590 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:04:37 v0TgWoEg
>>587
過去作はおろか現行作のキャラクターも持て余してませんかねえ


591 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:07:12 8n67NKXA
問題なのは小野より上代なんじゃない?ゴッズはよかったし


592 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:09:17 v0TgWoEg
>>591
中盤のシンクロ次元ライディングデュエル推しは小野じゃね?


593 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:28:39 rHVP/bwI
そもそもユーゴがDホイールで登場してる時点でシンクロ次元でライディングするのは規定路線だったんじゃね?
槍サーEDとかユーゴと227のデュエルあたり、順調に期待度高めてたのはあったし

…まさかAカードの扱いとかエンタメとか革命がどうこうでここまでgdgdした内容になるとは思ってなかったです


594 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 01:37:34 3fnT7gJE
>>591
責任の比重はともかく問題は確実にある
キャラ間の格差とか持て余し具合はきっちりAVに受け継がれてるしインタビュー読む限りストーリーにもちゃんと関わってるはず


595 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:24:34 cvcbi.cE
超融合だからダメなのか
アークソが超融合使ったからみんな怒ってるのかな?
RUMはアリなのに


596 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:34:38 Ts5DIuhQ
>>595
アストラルフォースならキレてたろ


597 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:43:45 ZtvB6z.M
rum登場時は好意的に見る人が多かっただけ
この時はアカデミアは名前だけと思われてたし実際今回より遥かに面白いし


598 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:45:34 cvcbi.cE
>>596
そこだよアストラルにしろアージェントにしろ結局RUMってオカルトパワーか特別なキャラの力で生まれたモノなんだよ
アークのRUMはOK、超融合理論もOK
けれど超融合そのものを出すのはダメ

はっきり言っておかしいんだよね
多分シンクロ始まる前のアークが超超融合使ったら皆喜んでたし、今のアークソがRUM初めて使ったらキレてたと思う
要はアークが嫌いで嫌いで何しても皆キレるんだよ


599 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:53:15 BRyxXVzQ
そこまで嫌われる作品になったのは自業自得しか言いようがない
そしてBBやら超融合やらがあるから今のタイミングでRUMを持ち出さないだけで、何一つ背景が語られずただの魔法となってる現状やカイトのそっくりさんに使わせたことに納得はしてない


600 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 08:53:20 ZFa3m/ks
実際RUMも一般人が使って代償なしなのかとかいろいろ言われてた
ただそこまで声が大きくなかったのはまだストーリーとかに不満が少なかったからだと思う
いろんな不満がたまってて超融合はその起爆剤になっただけだと思う

あとは主人公専用カードっぽいのも理由の一つかも


601 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:02:46 3VaWfuUQ
超融合に関しては過去に12の次元を統一しようとした前科があるし…


602 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:04:13 I6GtuGaA
これも全部映画のせい
映画に人をとられたせいでアークに超融合が出ちゃった


603 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:08:16 8n67NKXA
みんな心狭すぎじゃない?そりゃGXでは重要なカードだったから複雑だけどさAVはGXと繋がった世界じゃないしRUMが普通の魔法としてある世界なんだから超融合がただの強カードとしてあるのはおかしくない。過去作の重要なやつを普通に使うってのはカードアニメだけじゃなくてホビーアニメとして普通だし


604 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:15:57 XIIULqbU
>>603
それは終わった話なんだよなあ
超融合使ったこと自体はさほど問題じゃないんだよ
10レス分読み返せ


605 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:19:15 94FpsrxA
これからただのカードとして三幻神が使われても平気そうだな(錯乱)
「そりゃDMでは重要なカードだったから複雑だけどさAVはDMと繋がった世界じゃないしRUMが普通の魔法としてある世界なんだから三幻神がただの強カードとしてあるのはおかしくない。」

やはり超融合の代わりに似たようなオリカ使うべきだったと思う
RUMもZEXALで使ったカードは出してないし


606 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:34:23 cvcbi.cE
何気にGXで使用、5dでもズシン回で登場してたし
ゼアルから出なくなったんだよね三幻神


607 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:46:58 sjY9VfOk
超融合ほど特別ではないとはいえRUMだってああも乱発されたら思うところはある


608 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:52:25 1B4TcHZs
嫌われ者が突飛なことしたら反感買うに決まってるじゃないか。


609 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:53:32 XIIULqbU
>>606
5d'sまでは地続きの同じ世界観だからね
だからといってDMの時間をそのまま進めてGX→5d'sとなるとは限らないけど
カズキングが映画で表したような無数にある可能性の世界のひとつ


610 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 09:57:52 quaNZNAM
>>603
ふーんじゃあカイトにサイファー()使わせてまでフォトン使わせないのは何で?
超融合やRUM出せるなら原作設定気にしなくていいんだよね
もしかしてフォトンって超融合やRUMよりヤバい代物なの?


611 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 10:07:52 UkEmIem2
クロノス先生と十代のカードを敵が軽々しく使うのはほんとやめて欲しい。アンティークは最初出た時はわくわくしたけどもうダメだ

過去作キャラは結局ARC-Vキャラの引き立て役にしかならないと確信したからもう別の過去作キャラは出さないでほしい。ほんと頼むよ…


612 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 11:56:50 AAyyXoLg
過去キャラって雑に散らせられんだろうから扱い面倒そうだよなと思ってたんだけど、
クロウとか「沢渡に1枚割いてもギリギリ負けでしたよ」みたいに凄い予防線張りまくってる感あったのに明日香大分雑に散ったよな
ラスボス候補とは言えメインデッキ使わない舐めプで倒される過去キャラとか斬新だったわ


613 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 12:18:30 iIumnRNY
RUMも特化デッキの黒咲が使う分には良かったがただしユートてめーは駄目だ


614 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 12:39:15 2uMQNo6Y
ランクアップマジックは独自のバリエーションで展開してたから割り切ってた人も多そう
超融合はまんま超融合だし


615 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 12:42:49 LUv.rCB6
>>612
一応見栄えと相手は明日香
株を下げないよう沢渡という荷物挟んだのがクロウ
って感じだな

RUMはゼアルでも安売りしてたのがまずかったのかクイックカオスとかドンサウザンドの玉座は魅力あんまりないし


616 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:06:48 dsvGcc/Y
超融合そのものじゃなくて、スターヴに使えて尚且つちょっと前に出たオリカの「スレイブ・フュージョン」みたいなのを出しとけばよかったと思うわ
例えば【自分・相手フィールドから同じ属性のモンスター2体を墓地へ送り、闇属性融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから融合召喚する。】
みたいな効果でスターヴを出して倒していたら「これってほぼ超融合じゃね?」位ですんでたと思う


617 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:21:31 Xkv5ItvE
超融合使ったってマジ?


618 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:26:38 AAyyXoLg
マジマジ 超融合で明日香が退場したよ 明日香ってブロン戦での邪神経典の生贄に居たよな確か


619 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:28:21 Xkv5ItvE
>>618
ほげえええええええ
あ、やっぱArcⅤなんやなって...


620 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:31:07 AFR3gWq.
まとめ記事を読んだ限りじゃ今週も神回だぜ


621 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:36:54 13H5NjZ.
>>616
そんなことしても
あのGX3期でやばかった超融合使ってる!
って話題性が減って ちょっと強めのオリカをこっそり混ぜてストラクで明日香倒しちゃうユーリが残るだけだからなあ

出番もないだろうけど思い出のブランコとかも こんな可能性があったかもしれないな。一般カードっぽいしある程度は抑えられそうだけど

オカルトパワーも加わればなおさら


622 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:41:58 Xkv5ItvE
>>621
それ過去作レイプがないだけそっちのがマシじゃないですかね


623 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:49:19 PrlMHiCs
約一週間で600レスとか速すぎ


624 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 13:56:43 a8M9DmVE
オーバーフュージョンとかアルティメットフュージョンとか、中身ほぼ一緒でも違うカード扱いなら、それはそれで許せたしネタにもできたと思う
なんで超融合そのまま使うかなぁ……


625 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:02:26 AAyyXoLg
超融合自体は気にならないんだけど、言われてみればGXの物語の根幹関わりまくってる超融合は出せたのにギャラクシーは可哀想だなと


626 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:03:23 2uMQNo6Y
>>616
召喚条件無視の時点で超融合より上かな


627 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:03:57 2uMQNo6Y
>>625
フォトン、な


628 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:04:21 7WYg5sk.
>>625
むしろ今となっては紛い物で良かったと思うんですけど


629 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:12:43 7h.n761Y
俺、2017年から来たんだけど、この超融合って劇場版のフラグだよ


630 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:30:04 n95BUX5U
ユーリはダグバ(クウガ)に似てるって初登場から言われてたけど、出方(本格的に参戦するのは最後だけ)まで意識して失敗したんだなと今回の放送見て気がついた
特撮ヒーローのキャラと違ってカードゲームアニメは高度なプレイングを披露しないと強キャラのイメージがつかないから、そりゃ全く同じことをしようとすると失敗するわ


631 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:50:52 vnlwacXo
>>628
こんなことになってもフォトンで良かった
新規増えて構築の幅広がるほうが遥かにまし
どっちにしろこうなるなら駄目なことに変わりはないし


632 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:52:47 oIq87XwQ
俺もフォトンの方が良かった
AV堕ちの唯一の収穫がOCG強化なのにそれすらサイファーってのはちょっと流石に酷い


633 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:57:14 XIIULqbU
むしろこんなことになったからこそ他のゲスト違ってカイトだけocgに見返りの無いサイファーなんてものを使わされたことが腹立たしい


634 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 14:57:31 ZtvB6z.M
まずイラストからしてフォトンや銀河との差別化が見られないんだよな


635 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 15:18:00 UJnYLzKE
レッドもカテゴリ名ださいし偶数の足し算で割とそういう意味では怪しいかもしれない


636 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 15:37:58 lu.umbUI
サイファー好きだけどな俺は。OCGで考えるとフォトンやギャラクシー使えやってなるけど


637 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 15:50:21 Szvlqeus
アレンに列車使わせてるんだから新キャラの天城何たらにサイファー使わせれば良かっただけだと思うんだがなぁ
何故過去キャラのデッキを変えてまでサイファーを出したのか


638 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 15:54:00 g/Fk13cU
アニメカテゴリ強化なんてちょっとレギュラーパックに枠分けて夢を壊さないような新規貰えばいいわけで
変に遠慮してどっちつかずが残ったって最悪のパターンだよ


639 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:23:07 ScBOSIHY
正直今回の超融合に関してはそこまで物申したい感じでも無いかなぁ。
まあ元ネタのGXだとお話上重要な役割を持ったカードだったからそこに怒りを覚える人が居るのも分かるし、確かに「あ、まんま出すんだ…」とは思ったけど。


640 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:27:05 ScBOSIHY
と、いうかカードに限らずなんだけれどavで過去の要素が有効的に使われた事なんて殆ど無いよね笑
精々ジャックがエンタメ繋がりでまだ必然性があるのかなぁ、位で。


641 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:31:53 ScBOSIHY
例えばタランティーノの映画とかって基本何かのオマージュ、悪く言っちゃえばパクリのモザイクで出来てる作品ばっかりだけれど、あくまで物語の要請に沿ってそれぞれの要素を取り入れてるからあんま鼻に付かないというか。


642 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:32:13 TZHPmctY
超融合に関しては自力でデュエル盛り上げられないから過去要素出して盛り上げようとしたようにしか思えないわ
はっきり言ってこういう手法でしか魅せられないことにガッカリした


643 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:34:14 ScBOSIHY
avは過去の要素を取り入れるのは結構なんだけれど、それが殆ど有効に使われずに「ただ出しただけ」になっちゃってるのが本当に残念だし、そこに怒りを覚える人が多いのも頷けるんだよね。


644 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:34:59 Om/ivaXE
制作側の過程の描き方や段階の踏み方が雑だから、丁寧に扱われていない印象が根深いんだろうねぇ


645 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:45:06 30aBUrmo
超融合は優等生デッキにしかない特別なカードって扱いなら、GXより随分とスケールダウンはするが一応特別感出てたろうし本来ならユーリじゃなく明日香が超融合使う権利があったんだなと面目も立ったろう
ユーリが元々持ってただけって扱いにしたのがいけない


646 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:51:30 lu.umbUI
過去キャラのポジションがオリキャラでもいけること考えると元々オリキャラだったけど過去キャラに変更になった可能性あるんじゃないか?


647 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 17:57:00 oIq87XwQ
事前にそこまで予定して話を書いてたのかどうかは結構疑問だけどな
適当すぎる脚本+過去キャラ出演で結果的にそう見えるだけって気もする


648 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:10:07 dsvGcc/Y
>>621
ぶっちゃけもう話数が少ないんだし、ユーリのエースであるスターヴのヤバさを強調した方が良かったと思うの
今回は【古代の機械】デッキだし、全く合わないけど念のために入れておいたスターヴを使わせた明日香ってポジションにもできるし

>>626
スターヴの時点でオーバーパワーだし大丈夫でしょ
なんなら超融合よりもコストを重くすればいいし、カード化けの際にはアニメ版とOCG版のスターヴみたいな感じに調整すればいいよ


649 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:11:11 lCT3mUdg
>>645
ちゃんと見てたか?
超融合はユーリがデッキ改造して入れただけだぞ
優等生デッキのカードじゃない


650 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:12:25 lCT3mUdg
>>649
すまんレスを理解してないバカは俺だったわ
このレス忘れてくれ


651 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:21:45 3VaWfuUQ
明日香が手強くて念のために入れておいたスターヴを使わされる展開になるかと思ってたけどそんなことはなかったぜ


652 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:36:24 XIIULqbU
スターヴ素材判明時→これは超融合使うんやろなぁ
今→えぇ...


653 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 18:47:12 MeOifYF2
悪の手先にされた挙句遊矢のエンタメでコロリと改心するエド
ぽっと出のよく分からん敵によく分からんままにやられてカードにされるクロウ
元々強キャラというわけじゃないとはいえ敵に舐めプされてカードにされる明日香

これ以上は本当にやめてくれ…


654 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:03:23 a8M9DmVE
小野のお気に入りのジャックと上代のお気に入りのカイトは大活躍するから安心しろ


655 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:06:22 Gw/7.7VQ
明日香の融合カード批判が酷い
アカデミアの思想はともかく融合カードに罪ないだろ


656 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:08:09 XIIULqbU
>>654
サイファー使いをカイトと一緒にしないでくれ


657 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:29:57 39pBa.1M
RUM、レモン(スカーライト)、地縛、赤き竜、超融合→よし、通れ!
フォトン→いや、設定的に出せないんで・・・


658 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:32:35 tE5oFLXk
>>647
ただスターシステムの導入に関しては小野上代が発案じゃないと思う
小野が監督を務めたゴッズのキャラだけならまだしも他シリーズのキャラの参戦なんて他者の作品のキャラなんだし、コンマイの方から使えと言わない限り使いたくても使わせてもらえないと思う


659 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:35:07 ZtvB6z.M
融合が悪みたいになっちゃってるけどプロフェッサーが融合選んだ理由って説明されるんかな


660 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:45:12 /N2WMErs
>>659
そもそも彼、スタンダード出身なのか?


661 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 19:49:37 oIq87XwQ
>>658
そうだとしても放送開始時にはとっくにシンクロ次元編の内容も想定してただろうし、
それでこんな場当たり的なキャラの割り振り方はちょっと…


662 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:34:30 cAdYVoGE
バリアンの力が無いからフォトンじゃなくてサイファー
作品の設定が違うから超融合はOK

わけがわからないよ
あとアカデミアは止めないと不味いけど融合が悪まで行くとただの飛躍だよ


663 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:44:54 d3QLInJI
でも味方陣営の融合使いが裏切りと拉致で素良ぐらいしか残ってない有様だし
融合使い≒敵という図はあながち間違いでもないという


664 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:47:13 cAdYVoGE
融合カードまで憎む必要性皆無


665 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:47:18 Cbxje0b6
アドバンス→切り札な訳ない
融合→悪
エクシーズ→負け犬
シンクロ→誇 り 高 い
原因は分かっているがこの差は何?

後アニメの幻影捕食とSRの扱いの差も目立つな、特にでんでん太鼓から魔改造無しに有能なカードが出るようになったし
OCGのベイゴマ出てから気を良く振る舞ってしまったのかな
勿論有能の方が良いしSR使いには悪いこと言ってしまった


666 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:47:48 FH8IHGM.
フォトンじゃないのはバリアンとかの設定じゃないと思う


667 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:48:25 2MhfeHX6
超融合はGXの実物じゃないから別にいいと思うんだが
過去キャラだってその作品本人じゃなくて同姓同名の別人だろ?
その過去キャラが平然と闊歩してる状況で
超融合って同名なだけの別カードが出ただけでそこまで騒ぐことか


668 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:51:28 oIq87XwQ
その同姓同名の別人出してるのがブッ叩かれてるんだから同じ結果になってしかるべきじゃないですかね…


669 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 20:51:37 FH8IHGM.
超融合ってDチーム・ゼアルで使用されているんだよな


670 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:00:13 Cbxje0b6
>>666
BFサイバーエンジェルDHERO出しておいてフォトンは別設定で出ませんは虫が良すぎないか?
バリアンはでないのに赤き竜は出しちゃったし筋が通らないぞ


671 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:00:14 tE5oFLXk
>>666
桑原監督あたりが使わないでって止めたんじゃない?
エドですら名前だけは同じテーマだし
それかコンマイがカイトはフォトンと銀河のごちゃ混ぜで強化しずらいから
いっそ新しいテーマで塗りつぶそうとして失敗したか


672 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:02:51 2MhfeHX6
>>668
何事も正確に言うものだぞ
過去キャラを出すこと自体が叩かれているのではなく、
過去キャラの扱いの雑さが叩かれているんだろ?
ジャックロウ出演ネタバレの記事を見ても、
その時点で叩いている奴なんてほぼ皆無だぞ?

超融合について批判するなら、超融合を出すことよりも
使い方の雑さについて批判すべき。
今回の使い方はまあ良いとは言いづらいのは確かだけどな


673 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:06:31 u1LrnkAU
>>671
散々言われているが何故公式アンケートでコナミはサイファーでなく銀河にした?
体験会もほぼ銀河でCPもウィング1枚だった
いつものコナミなら環境に近い銀河の強化で儲けるはず
つまりコナミにとっても予想外だったんじゃない


674 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:16:53 tE5oFLXk
>>673
う〜んじゃあゼアルに関わってたどこかから使わないでって言われたんかな…(アンケートは知らなかった…)
元々テーマがハッキリしてなかったジャックはともかく、クロウはおろか明日香ですら当時のテーマだったし
てか過去キャラの使用テーマの采配権とかは基本コンマイが持ってて、小野上代には独断でそれを変更する権利
はなさそうなもんだがどうなんだろう?(ゴッズのキャラは小野が采配できそうだけど)


675 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:17:01 ZFa3m/ks
上読んでて思ったけどプロフェッサーが超融合使って
融合次元での伝説のカードでなおかつ次元統一の重要キーパーツとかいう説明があれば
禿が融合次元を選んだ理由にもなるしギリギリ許せたかもしれん


676 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:19:24 lu.umbUI
サイファー好きだけどフォトン、ギャラクシーじゃないのは謎なんだよなぁ光子竜が対エクシーズだからとか?


677 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:23:24 lu.umbUI
>>675
そんな感じのを今後説明する可能性はあるんじゃない?確かハゲと遊勝が対面して話ハゲが明かすみたいな放送予定のネタバレあったし


678 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:25:18 Om/ivaXE
制作側とコナミとで連携がきちんと取れてない節が見えるっていうか、今回の販促が露骨すぎて逆に違和感がある


679 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:26:30 272jNOYU
>>677
>>1のテンプレも読めないarcと同レベルの糞はお帰りください


680 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:32:07 2uMQNo6Y
複合ペンデュラムもシンクロ優遇だな
融合ペンデュラム→はて?
エクシーズペンデュラム→ほぼ似た性能の覇王黒竜と覇王烈竜
シンクロペンデュラム→涅槃とファストドラゴン

どうしたのさ


681 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:35:48 XIIULqbU
コナミの出したサイファーギャラクシーの構築例からしてサイファーの扱いにocg班が困惑してるのがわかるんだよなあ
アニメ産カードをocg化で変な弱体化して産廃にすんじゃねえ!って事はZEXALあたりまではよくあったけど、今はアレをocg化させられるとかかわいそうって同情すらされてるんだよなあ


682 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:52:24 TZHPmctY
小野を擁護したい余りに桑原に責任転嫁したいやつがいますね…
てかアニメのインタビューでアニメスタッフは基本的にOCGからは自由にやらせてもらってるって小野監督自身が言ってたぞ


683 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 21:58:22 aupyhzhA
>>678みて思ったけどアニメとOCGとコナミの関係ってみんな認識がまちまちだから
批判と擁護が微妙にずれてるような気もする
コナミは集英社から権利かりてるしアニメはNASも大きく絡んでるのに何故かアニメキャラのデッキのことでコナミが叩かれたりとか


684 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 22:07:01 Ts5DIuhQ
アニメはコナミつーよりナスが製作してるんだっけ


685 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 22:31:45 6Ws1Y6eA
なんだかんだ観てるあたりお前らツンデレだな
本当に見限ったのならまず観るのも嫌だし掲示板にも来ない


686 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 22:40:05 TRuWd.RA
まぁ過去キャラを人質にとられている状態ですしAVキャラだけだったらかなり前に切ってた
それに遊戯王が好き
"だからこそ"今のAVは控え目に言って好ましくない


687 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 22:52:24 1oVDXIGc
なんだかんだで毎回楽しめてるよ俺は


688 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 22:59:27 osN6SOn.
何?遊戯王のアニメを作ってるのはギャロップではないのか?


689 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 23:02:12 B1jRv5/Q
前回は面白かったと思うんだがな


690 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 23:16:53 GL4ZALJo
BB の剣闘獣お披露目回までは面白かった
ジャック乱入からバカみたいなカードで剣闘獣の戦術捨てて、あからさまに負けるための戦術にシフトされたのがなぁ


691 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 23:27:09 Gw/7.7VQ
BB戦は乱入にアクションカード
見た目の派手さにこだわったふざけたデュエル
それに比べれば今回はまともにデュエルと呼べる回だった


692 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 23:27:50 oIq87XwQ
あの回は遊矢と権現坂のあんまりなプレイングでクラクラしたわ
そしてなんといってもツッコミどころしかないクロウのカード化


693 : 名無しの決闘者 :2016/09/20(火) 23:39:56 2MhfeHX6
せめてあの手札ならこの動きが最適解ってなってればいいんだけどな
wikiでゴンちゃんもっといい手あったでしょって突っ込まれててワロタ


694 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 00:14:46 2hBSuZHQ
ジャックの罠に怯えていたらしいけどどっちかって言うとクロウの方が罠の扱いに長けてるイメージだった


695 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 00:18:35 JfHaP9Xs
ユーリが元々仲間思いの奴で、ある事件で自分のせいで仲間を失い闇堕ちして超融合を手に入れたという回想があったら今回は叩かれなかったと思う

・・と一瞬思ったけど、よく考えたら相手は明日香で舐めプしてたからどっちにしろ叩かれるんだった


696 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 00:28:21 ywZ5CDZE
ジャンケン召喚こそが最強だからジャンケン次元が世界を征服する


697 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 00:31:18 pq2BeS82
今回のユーリは権現坂と違って露骨で無駄なプレイ多すぎたな
ギアガジェットの効果を使ったのは却って無駄な上、宣伝のつもりなら巨竜使えよ、それか効果使わずに歯車街(再録)と組み合わせてやるとかさ

未完の伏せタイミングの為だけにOCGテキストで事足りた飛竜のテキストを調整しちゃうし

販促も本気ならば箱(再録)と超融合より猟犬とリミ解(再録)の流れでも良かったろ、箱に至ってはコストにされただけという雑な扱いだし

やっぱ2つの事を無理にねじ込んだ感か否めない


698 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 00:32:29 ywZ5CDZE
ユーリなんてジャンケン次元の前では塵に同じ


699 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 08:49:43 g9LPMvak
アンティークギアの雑さは妖仙や緊急レイジグラフォルトロール決めたアニメとは思えないくらい雑い
どうしちゃったんだろ


700 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 09:12:24 iU5xBPZY
明日香って何だったんだろうな


701 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 09:22:34 OPgx9OHA
>>700
機械天使の儀式をocg化するため
これだけでも充分
アニメの扱いは酷かったけど…


702 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 09:34:57 a5xcYJ2c
明日香は機械天使OCG化するしついでにアニメに出しとけってノリで出演した感を否めない


703 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 10:18:23 ml3LYq1s
>>680
覇王黒龍は後々悪い子扱いされると思うと枠一枚みたいなもんかもしれない


704 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 10:35:00 qdxzIaQE
>>703
覇王シリーズか


705 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 10:39:18 qdxzIaQE
>>702
ディーヒーローもそんなノリな気もする


706 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 10:41:29 qdxzIaQE
>>699
雑というより古代の機械が舐められた感じがするよ
素人でもあんな回し方ないわ


707 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 11:53:06 iU5xBPZY
>>706
俺はアンティークギアハウンドドッグを召喚! 600バーン! お、俺はこれでターンエンド
俺もアンティーク(ry
俺(ry


708 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 12:24:36 OPgx9OHA
>>707
遊星シネシネ団とか火縄なんたら銃とかも似たような感じだしこんなもんだろ
やり過ぎではあるけど


709 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 12:39:13 4UDKxOLc
と思うじゃん?
コイツらターン又いで残り500になるまでこれやってたんだぜ?


710 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 13:47:39 qHilqfLA
以下wikiより抜粋

初登場となったデュエルでオベリスク・フォース3人は合計6ターンもあったにも関わらずこのカードしかプレイしていない。
途中経過が省略されたわけでも1ターンキルを受けたわけでもないにも関わらずプレイしたカードが1種類しかないデュエルというのは他に例がないことである。


711 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 13:59:20 iU5xBPZY
ちなみに別デュエルで別個体のコイツらが「倒せる相手を倒せるときに倒さないとか舐めプかよ」とキレてんだぜ


712 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 15:35:55 8XMHYBRk
機械猟犬以外にプレイできるカードがない絶望的な状況
それでもオベリスクフォースは全力で戦ったんだ
そんな彼らを馬鹿にするなんて許さない


713 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 16:10:57 2hBSuZHQ
スタンダードごときに手も足も出ずにやられる無能共を我々と一緒にしてほしくないな


714 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 17:43:59 45eIxyn.
バトルロイヤルルールでの全員初手融合はもう見飽きた
最初の一人がフィールド魔法フュージョンゲートを発動して後に繋げるとかでもいいのに


715 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 18:07:48 NRSZLbgA
榊遊矢。主人公な上に覚醒状態であるにも関わらず、モブに接待してもらい挙句鉄壁(片腹激痛)にまでしてもらう。

あそこがARCが右肩下がりになったターニングポイントだっていう人けど、全くその通りだと思う。ドヤ顔で不敵な笑みを浮かべてはいるものの、対抗策はまるでなく、はっきり言ってそこらのちびっ子にすら負ける状態だった。
ギャグシーンと見るか、圧倒的力を見せつける場面にも関わらず体たらくを晒すショボ決闘者のお披露目と見るか。


716 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 18:22:13 ikkJLkxc
後に遊矢や零羅が普通に瞬殺しちゃうからなぁ
展開のためにわざと手加減してるバトル漫画って感じ


717 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 20:19:05 YUnpGFZE
ドヤ顔アクションカードの覇王様()
効果使えないダベリオンで殴るだけで、なんかしてやったみたいな空気出してクッソ笑えるわ


718 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 20:21:48 H1iselu.
>>714
アクションフィールドあるからやろ(と思ってた矢先の地縛原)


719 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 20:59:25 x.8.GOIY
Aカードに依存したデュエルばっかりしてたから構築力もプレイングも伸びるわけないんだよなぁ
Aデュエルはもはや主人公専用のイージーモードにしかなってないのが


720 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:00:44 GkTdvz3E
んもー超融合使うなら覇王の甲冑着ろよな


721 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:03:48 vM5VOGpU
>>708
そこらのモブならともかく仮にも多次元侵攻のためのエリート戦士()があれなのは理解できん
設定的にLDSの三馬鹿では太刀打ちできない相手が猟犬だすだけは酷い
ユースチーム壊滅させたり、乱入ばっかしてくるランサーズ相手に大立ち回りしたり
同期が頑張ってくれたから致命傷で済んだけどさ


722 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:18:03 a5xcYJ2c
アカデミアの工作によりAカードが使用不可能に

主人公たちはピンチになるもデッキを信じて勝ち進む

主人公VSラスボス この攻撃が通れば負けてしまうって時に奇跡的にAカードが復活!
なんと零児率いるランサーズの仲間たちが敵を足止めし、アカデミアセキュリティにハッキングしてAカードを使用可能にした
仲間の絆(Aカード)を使って反撃だ

と熱い展開もできるんだからやはりAカードはしばらく使えないようにしよう


723 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:23:21 op4Davn6
このアニメ視聴者側から見ても歴代のような強い敵がいないんだよな、OCGが昔の強いアニメオリカ並みにインフレしてるとはいえ
強いと言われるインチキ罠使いの勲章おじさんも例えばツイツイ1枚とかで突破されたら丸裸で次の策が無いんだよな
現実であの罠やテーマが丸ごと出てもフリー番長すらなれないぞ


724 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:35:16 OPgx9OHA
>>723
妖仙使ってるときの沢渡さんは強く感じたよ
最初の黒崎さんとか最初の社長とかも


725 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:50:44 cGJ9NgD2
最近ので強そうだった敵ってセルゲイぐらいな印象
融合シンクロ同時召喚とか二段構えのコンボはワクワクしたし、やっぱ遊戯王はこうでなくちゃと見直した

なんであの後リンチにしちゃったんですかねぇ…


726 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 21:53:14 kvlGQg3w
ユーリも強キャラ扱いしてるがブレスレットで飛ばされたり色々ギャグさせられたりしてるせいでそこまで強キャラ感が無く主人公補正の様なキャラ補正だけで強そうにさせられてるのがね・・・


727 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 22:04:25 a5xcYJ2c
ユーリが戦って勝った相手って全員雑魚キャラだからな
ユーリVSジャック&クロウとかやってくれたらへぇー強いじゃんって思えたのに


728 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 22:07:24 2hBSuZHQ
ユーリは設定だけ強キャラのお手本のような存在だわ


729 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 23:19:04 BxGbSGNU
超融合より明日香の眉毛の太さが気になって仕方ない


730 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 23:41:11 4fCgriSU
〜は面白かったって感想コメント多いな
それってそれ以外は駄目だったって意味じゃん


731 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 23:43:23 YUnpGFZE
カイトとジャックとエドが3人同時にユーリに負けそう


732 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 23:51:48 jC/zkotY
遊矢成長してるってのはわかるけどメンタル逆戻りさせられたり負けさせられたり多すぎ一体何がしたいの?


733 : 名無しの決闘者 :2016/09/21(水) 23:53:48 gBC7iQ52
そりゃ糞展開や当然の様に雑に済まされるデュエルの中から面白いところを見出すのが今のデュエリストだから当たり前だろ


734 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:06:07 xu3cpKIs
遊矢が成長してるようには感じない
オッドアイズに主人公のエース感を全く感じない
これが遊戯王じゃなかったらとっくに切ってた

遊戯王はどれも最後には面白かったって思えた作品だからまだ僅かに希望を持ってるけど、正直今回ばかりは無理な気がしてならない


735 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:07:56 nZygLnro
そういえばこのアニメのせいでデュエリストだから〜だろという神話(ネタ)が崩れた気がする
流石に寛容な傾向のあるデュエリストたちでもダメなものはダメと言うよな


736 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:27:30 /YkpoYIQ
遊矢がシンクロ次元1年かけて学んだことはスタンダードでMCSの予選でニコちゃんと学んだはずのデュエルでの対話なんだよなぁ…
まあ既に得ていたものをすっぱり忘れてそれを覚え直すことを成長だというなら成長してるんですかね


737 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:32:29 njq/Ijbg
GX初期→遊戯達がいない遊戯王は面白いのかよ
GX終了→ガッチャ!楽しいデュエルの3年間だったぜ
5ds初期→バイクでデュエルって正気か・・
5ds終了→ライディングデュエルアクセラレーション!チーム5dsの絆は本物だ
ZEXAL初期→主人公ガキじゃねーか、コロコロかよ
ZEXAL終了→かっとビングだ!遊馬先生!
ARC-V初期→融合シンクロエクシーズも出てきて、過去作要素の多い遊戯王だと!ワクワクしてきたぜ
ARC-V現在→早よ終われやクソアニメ

・・遊戯王シリーズは初期と終盤の評判が逆と聞いたけど、マジでそうなんだね


738 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:39:10 o77J.8Cs
遊矢はエース以外のモンスターにも存在感とか魅力を感じない。まあこれはまだ放送中だから今後どうなるかは分からないけど

この主人公といえばと思えるモンスター
遊戯→数え切れない
十代→スパークマン、バブルマン、フェザーマン、ハネクリボーなど
遊星→ジャンクシンクロン、ロードランナー、ボルトヘッジホッグなど
遊馬→ガガガマジシャン、ガガガガール、ゴブリンドバーグなど

遊矢は星読み時読みかと思ったけど最近ほとんど出ないし、新規が多いから既存のモンスターは目立たないのかも。そもそもペンデュラムくらいにしかほとんど使われなかったし同時にセットされてたから、デッキ組んでない人はどっちが星読みでどっちが時読みか分からなかったり、効果を知らない人も少なからずいそう。


739 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:42:19 GhnGbYAI
ちゃんとAカード扱いながらモンスターと地を駆け宙を舞ってた黒咲VS素良戦とか
洗脳にさえ打ち勝って互いの美学貫くジャックVSセルゲイ戦みたいなのなんで主人公で出来ないんだ
相手の条件飲んだ上でそれなら俺のエンタメに引き込んでやるよこのデュエル全力で面白くしようってやればいいのに
肝心の主人公が未だに周囲のよいしょ頼みで相手馬鹿にするようなデュエルでの洗脳って描いてておかしいと思わんのかねあれ


740 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:43:46 sRG5PMeE
遊矢をどうしたいんだろうか。成長する主人公かなと思ったら逆戻りさせられ負けさせられ


741 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:52:13 /YkpoYIQ
>>739
思えばモンスターと共に地を蹴り宙を舞いフィールドを駆け巡らなくなった頃からかなぁつまらなくなっていったのは...


742 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 00:56:57 rl80yUwE
主人公の成長は終盤にやりたいとかいってたけどさあ…それならあんな中途半端なエンタメで賞賛させんなよと、
むしろ一旦エンタメ捨てさせて、重要なデュエルの時にエンタメ思い出させりゃそれで十分話になるじゃねーかと


743 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:03:38 CYFiN2tc
漫画版の遊矢は最新話でアクション無しのガチデュエルを自分から進んでやってたり
漫画版の零児は親父を巻き込んだ遊勝憎し、その息子で破滅の因子の遊矢憎しとライバル感満載

アニメでやらんのか?


744 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:04:38 xu3cpKIs
ご都合Aカードの発動に加えてきちんとデスティニードローもしまくる遊矢。彼はAカードがなかったら何度負けていただろうか

アニメ作る側としてはAカードは何でもありだからデュエル考えるのは楽だろうなー。この間の権現山のAカードを見て完全にダメだと思ったわ


745 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:08:23 CYFiN2tc
>>744
イラストで手を抜ける
困った時はアクションカードでデュエル厚生を補助
発動キャラのデッキに合わせたアクションカード

う、うーん


746 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:15:43 PM4x17xk
むしろ制作側が楽したいからAカードなんて作ったんじゃないかと思えてきた
トップ救世竜やシャイニングドローが許されたんだからこれもいいよね的な感じだったんじゃない?


747 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:23:53 D1oZryZ.
思ったんだけど超融合はアニメとOCGで効果違うからあの超融合はただのOCGの既存カードって解釈は……無理があるかな


748 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:31:42 ti3P5BDo
実質手札が無限にあるようなもんだしなぁ、構成に困ったら適当に拾わせてどうにかしますじゃなぁ
そうじゃなくて限られたカードでどうやって凌ぐか上手く考えろよと
例えば相手のモンスター達の連続攻撃をソードフィッシュ出して打点下げて被害減らすとか
大型モンスターの攻撃をジンライノでかばうとかいろいろやりようあるっしょ


749 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:42:11 /YkpoYIQ
Aカード抜きにしてもご都合効果の新規を毎度毎度さも以前から持ってましたよーと言わんばかりに使うのもいただけない
ご都合新規はまぁそう無い話じゃない、というか多少は無いと話作れないけど、EMはその頻度と量がおかしいわ


750 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 01:43:48 sRG5PMeE
Aカード出したのはカードパワーインフレするのに4000LPでやるからきつくなってきたからとか?


751 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 02:15:22 CYFiN2tc
>>748
無限かと思ってたら限界があったよね枚数
ただし、何枚なのかは不明


752 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 03:44:14 dZNg59UY
>>751
原作でモクバとチェスみたいなのした時に唐突に効果が発動した時みたいなモヤモヤ感(聖域を例に出す不届き者)


753 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 05:59:40 3VgslhQk
さあ明日香も適当に消えたから次はエドの散り様を予想してみよう
1.虫洗脳幹部のかませ兼遊矢がキレる為の燃材
2.同幹部の事に関する情報提供後空気化
3.特に何事もなく空気化


754 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 06:24:53 i601bN0Q
まだ勝ちなしだけど総司令官レベルで勝てる敵がもういないような


755 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 06:29:53 R8XUqx9c
ジャックとカイトとかいうどかし辛い癌を先にどうにかしろよ


756 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 06:34:21 xu3cpKIs
あとあれだ、カードの効果確認出来るならやりなよ。もう全部のデュエルが舐めプになるぞ。
思い出せば出すほど酷いところがあるなあ…


757 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 06:51:36 aOHs1Fkw
>>748
毎回バカみたいに新規使わされてるよな
ほぼピンポイント効果で、禁止猿以外にEM の構築が広がるようなモンスターは出てきてないし、最低限デュエルやるなら新規カードは出してくださいねみたいな感じのスタンスなのか


758 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 06:59:12 R8XUqx9c
>>756
ダベリオンメタみたいな効果持たされたくせに事前にテキスト確認されたかのように効果使う前から対策されて殴られたクソダサヒーローがいる


759 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 07:18:14 /YkpoYIQ
>>757
その上その禁止猿を壁にしか使わないというウンコプレイングまで見せるしね


760 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 07:30:50 xu3cpKIs
>>756
あんま覚えて無いけどディストピアガイかな?

あとは強キャラ扱いだったBBですら
権現山「ベンケイトークンは戦闘では破壊されない!」
BB「ならムルミロ効果で破壊だ!」
権現山「効果でも破壊されない!」

ってのがあったし自分のターンなんだから落ち着いて確認しろよと思う。
アニメの遊戯王に慣れてたから忘れてたけどこの設定もなかなか酷いものだよな


761 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 07:32:37 xu3cpKIs
756じゃない758だった


762 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 07:46:18 wMzqDoC.
今までやってきた演出・描写でとことん自分達の首絞めてるんだから世話ねえよ本当…


763 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:02:45 3VgslhQk
思い出補正抜きにすれば割とどの作品でもクソ要素はあったなとは思うんだけど、
AVがはたして「初期は良かったよね」以外で年数経過によって思い出補正がかかるかすら分からん


764 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:23:45 Vt05FSOI
数年経ったら更に信者とアンチの溝が深まりそう


765 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:42:25 i/bXhvQo
このアニメ信者が擁護してもそれを否定するかのような描写やインタビューを公式側が出すからなぁ
誰も得しないな


766 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:45:15 ysFXVht6
EM初期の攻守変動系に戻ってほしいおっPと噛み合ってたし
BB戦見てて思ったんだけど主人公のターンが一番雑で短いってホントひどい


767 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:55:07 4TuNhfCk
確かに最近のEM効果の軸がさっぱり見えなくて何したいテーマなのかよくわからんな
なんと言うか都合のいい効果持たせたモンスターをEMに仕立て上げてる感じ、そんな無理してEMにする必要ないと思うんだがなぁ


768 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 08:55:16 fa76POiE
B・F待ちボーイの私からしてみると
遊矢のご都合新規量産はいい加減にして欲しい

ってか遊矢はEMでも魔術師でもオッドアイズでもないモンスター全然使わないな


769 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:15:54 jrE8prgs
遊戯王スタッフは昔からそうだけど細やかな脚本とかキャラを使いこなすこととか伏線回収は苦手なんだよね
GXでも十代の取り巻きは二期あたりから存在感薄くなったし
ゴッズは双子とアキとシェリーは空気だし
ゼアルは見てないからわからない
アークファイブはもう論外


770 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:21:19 CS2s5w4.
細かい所でさりげなくゼアルを貶すのを忘れない


771 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:22:44 jrE8prgs
>>770
本当にゼアルは見ていないんだ
ゴッズまでは見ていたけど飛び飛びだしな


772 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:36:51 GalHQuFU
まあZEXALも七皇揃った途端内ゲバ(だいたいベクターとドン千のせい)で半壊したしな
トドとキャッシーも最終的にただの賑やかしの背景になったし、遊馬の母ちゃんもすごいんだかそうでもないんだかわからなかったし


773 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:41:06 jrE8prgs
ゼアルの監督も小野上代以上のとんでもない人物なんだよな


774 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:53:24 Mfh8otq.
どのシリーズもストーリーに関わる重要な伏線やらなんやらをぶん投げてるからな
原作もなしに約三年も続けるのは大変なんだろたう


775 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:54:56 xfsyZnMs
>>770見て思うんだけど前からゼアルに関して神経質な人多くない?
>>769でゼアルは悪いこと書かれてないのに


776 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 09:55:20 W5H.ikKA
ゼアルはデュエルは面白く感じた

台詞回しとか動き、テンポが俺の中では良かった。


777 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 10:04:55 uwOpLDrk
>>774
監督や脚本なんてそんなものだろ、自分たちで風呂敷広げ過ぎて畳めてないのに終わりだけで評価が全てになってるし

>>775
アンチも大概だがこいつみたいにちょっとでもゼアルに文句言うだけで狂ったように噛み付く奴多いのも割とゼアルのマイナスな部分なんだよな
アンチも暴れ過ぎたがそれに凡例して信者・信仰者化してる奴がウザイの事実だし
この程度でいちいち噛み付いてたらゼアル以外の作品でももっと殺伐とした状況になるし


778 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 10:21:21 M5L2c1tA
そうだぞ>>769は何も悪いこと言ってないぞ(>>773から目を逸らしながら)


779 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 10:59:01 PLQp9OtI
まあゼアルですら守ってる遊戯王のテンプレ展開を破ってるのがarcvやし…


780 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 11:12:51 FsotWhiI
>>772
トドキャシーのナンクラ面子は別に重要な役でもない友達枠でしかないし、世界の危機な展開で空気になるのは当然
ゴッズでいうラリーあたりの扱いだろ
AVは明らかにメインキャラのランサーズの面々すら扱いきれてないのがな


781 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 11:21:27 f.IyCxQ2
>>779
AVも「遊戯王シリーズは最初と最後で評価が真逆になる」というお約束は守ってるからセーフ


782 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 11:24:06 XUYse9Wc
もうこのままZEXALの最終回と繋げてラスボスと化した遊矢をかっとビンク勢が叩き潰すラストでいいよ
ヌメロンコード使って元通り


783 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 11:25:47 o0nRIwgw
>>779みたいなのが毎度出てくるんだからそら過敏にもなるわ


784 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 12:05:35 xr3tncVw
この愚痴スレ今週はよく伸びるな…


785 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 12:13:08 sRG5PMeE
AV嫌いじゃないけどダメなとこが多すぎる


786 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 12:25:50 H0J8iq/s
>>773


787 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 12:29:21 2ENsoWT2
>>782
俺ももうそれでいいや

俺はゼアル好きだぞ
ご都合主義のホープ進化も子供向け王道アニメみたいで昔のワクワクを取り戻した
特にビヨンドザホープの演出は鳥肌物だった
うちの近くのゲオには遊戯王置いてないから、観たくなったらスタ速の過去のまとめ観てるがな


788 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 13:22:20 makWz4uY
もうほんへは取り戻しようがないしいいから漫才パート復活させてくれたらそれでいいや


789 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 14:09:46 MZSq50x.
>>742
それをやったシンクロ次元はどうでしたか?(白目)


790 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 14:40:31 Gx8SDhCE
オッPの進化が特別な描写なくポンポン出てくるのがな
遊星だって苦労してクリアマインドの境地まで辿りついたというのに
覇王黒竜はまだわかるが、ブレイブアイズと涅槃はどこから沸いてきた


791 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 14:41:47 40exc3C.
あれ別にエンタメ捨ててなかったのと、着地点がアレなのがなー

もしああいう着地点にするんだったら
セルゲイ戦で暴動が止まってて、シティにデュエルの楽しさを思い出させるためだけに決勝するって展開だったらまだギリ納得できたように思える


792 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 15:12:46 jrE8prgs
どう足掻いても絶望


793 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 15:24:16 hL61BydU
>>777
そうなったのもゼアルアンチが原因なんだよなぁ


794 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 15:54:08 54sQ1DSU
ゼアルはNo.揃えなかったり打ち切りみたいな終わり方してアンチ出ない方がおかしいわ


795 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:05:25 /YkpoYIQ
やめーや


796 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:08:05 /whE3Hgw
ゼアルは最後の1年は尺足りない中必死に頑張ってた感あったよな あと1クールあったら終盤の省略祭りをやらなくても良かったと思うし
だからと言って日常回含めても無駄な回なんてほとんどなかったから、日常回なしで尺足りない癖に海賊とかBBとかやってるARCはおかしいんだよな


797 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:32:53 OSlY3wp.
省略祭りといっても七皇対人間はナッシュ対Ⅳがメインだし
ギラグ対アリトは最初に七皇剣使った事と種族変更カード使った位だしなあ
省略無しで見たかったとは思うけどそこまで文句言われる程じゃ無いと俺は思う


798 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:39:15 hL61BydU
>>773
桑原に関してはスルースキルが足りなかったが、大元の原因は粘着凸しまくってたゼアルアンチのせいだし、小野も小野なんだよなぁ

>>794
打ち切りみたいな終わり方とか言ってるからゼアルアンチは未視聴だの理解力0って言われるんですよ


799 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:51:55 rAYVUJiQ
ああいう終わり方を打ち切りって言う人がいるのは単に浸透してないのか単に理解力が乏しいのかどちらかなのか時々考えてしまう


800 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 16:59:45 D4bYj7E.
省略祭りって言っても丁度列車OCG化で販促のチャンスだったアンナ以外は残当な面子だったしなあ
でもバリアン内輪揉めに尺使いまくって味方キャラがおざなりになった事には変わりないか
AVですら悪名高き海賊やBBでも味方キャラ活躍回としては一応機能してるし、悪役内輪揉めが起こってもBB対サンダースみたいにさっさとケリつけてくれたりしてるからこの点だけはAVのが良心的だとは思う(月影省略処分から目を背けながら)


801 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:12:20 jrE8prgs
ゼアルから全てがおかしくなった気がする
タッグフォースやwcsのゲームが出なくなったし


802 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:12:32 9V/ZQ0QI
BB対サンダースとかいうマジで意味無い茶番を内輪揉めと言うのはやめよう


803 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:16:50 5EAvHObw
>>798ー799
なぜ未視聴だとわかった
まとめサイト見た感じそんな印象だったのに


804 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:23:51 /whE3Hgw
ゲーム出なくなったのは遊戯王関係なくコナミの方針転換だと思うの
最強カードバトルも今後でるゲーム2種どれも課金制だし…


805 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:40:29 uwOpLDrk
半分エクシーズのせいもあるだろ、なぜか国事にユニットの扱いが違い裁定が統一されるまで半年以上かかったせいでその年のWCSが未販売となり以降ゲーム部門が小学生の部に変更になったし
まあそれ以外にもADSの出現によるオンラインの売り上げ衰退、コナミ内部でのいざこざもあったろうしな、今のコナミ見るとゲーム開発能力が低下しまくりで外注するのもケチってるのかゼアルのDSやTFSPがあの出来だったんだし


806 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:45:54 /YkpoYIQ
>海賊やBBでも味方キャラ活躍回としては一応機能してるし、
乱入リンチ肯定派かな?
そうじゃなくても乱入なかったら主人公のくせに為す術なく負けてた場面も多いし、クロウは無駄死に、ジャックだってBBがサンダースと茶番してなけりゃ負けてたしあれで味方活躍回とは言えないだろ…


807 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:52:07 Y0RrU5eQ
3人がかり(教官入れると4人)で除去と攻撃の的を散らしやっと勝てたようなもん


808 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 17:55:42 jrE8prgs
>>805
デュエルカーニバル買ったけど本当につまらなかった
最近はポケモンもあんな感じ


809 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 18:12:05 mwPFfmlw
ごめん、みんなに質問させてくれ。

D-HEROドリルガイなんだけど、カードとアニメのほうではルックスに違いがあるのか?
アニメだと緑の目があって目の周りに黄色い模様があるが、カードのほうだと黄色い瞳で目の周りに模様がない気がするんだが...


810 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 18:38:22 k88IjZyA
遊戯王のゲームなんて大抵委託で最近全部テンキー外注なのにゲーム開発能力も何も・・・
テンキーが悪い訳ではないと思うが


811 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 19:25:32 4ZYfAvi2
ADS放置するコンマイとADSプレイする俺らが原因だと思うけどな


812 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 19:32:01 UNsnNi06
外注するならするで、そういう能力って必要だよ?
まさか開発委託するにしたって、全部手放しでお手軽簡単に勝手に出来上がってくるものでもないし


813 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 19:34:24 /YkpoYIQ
コンマイが避けられてるんじゃないですかね(偏見)


814 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 20:19:33 gqvZBswM
毎週の感想まとめに必ず一人は「○○が××しててすごくよかった!」の定型文のレスしてる人が最近いなくなってたり明らかに批判の語調で書かれたレスだけど意味だけ受けとるならかろうじて批判ではないレスをまとめるようになったのはかなり限界来てるって感じる


815 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 20:40:27 /YkpoYIQ
頑張れ管理人、お前が小野の最後の希望だ


816 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 20:46:26 8F6AbINE
今狙い目やん!ポジコメは即戦力採用される


817 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 20:52:36 4E7WX.A.
成長はしてるけど即座にマイナスに振り切れるから結局マイナスのままが正しい


818 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 20:55:40 FYZjz7PI
ペンデュラムの体現者


819 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 21:16:27 XNn8R/0c
ZEXALの話は止めるんだ
ARC-Vのスレだぞ


820 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 21:24:04 rmT5CrbM
>>1も読めない文盲はお静かにお願い申し上げます


821 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 21:24:58 bj68V5yQ
アークソ信者がどうにかゼアルアンチの流れにしたいだけでしょ。
アークスレなのにゼアルの話題になるなんて屈辱だと思わないのかね。しかもアークソと違って真っ当な擁護もある始末。


822 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 21:27:36 XNn8R/0c
>>821
なるほど、こいつが対立煽りって奴か…強い闇の力を感じるぜ!


823 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 21:32:16 NFirBHeo
>>822
おまいう


824 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:03:27 MZSq50x.
遊矢のエンタメデュエルを面白いと思ったことない


825 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:05:12 PM4x17xk
対になるはずのユーリのが面白いのはなんの皮肉か


826 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:08:09 4ZYfAvi2
安心してほしい、アークも嫌いだし、ゼアルも嫌いだ


827 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:26:09 xu3cpKIs
そもそもエンタメとか言ってハードル上げてるし、遊矢のキャラやモンスターに魅力が感じられない。デュエルで盛り上がるはずの逆転の場面もエクストラデッキに戻るペンデュラムの特性上絶対的なピンチというわけでも無いから微妙になってるよね


828 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:31:52 /YkpoYIQ
ペンデュラムは破壊されるのが仕事みたいなとこあるから逆境が茶番染みて見えるよなぁ


829 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:35:45 40exc3C.
墓地に送られたあのカードの更なる効果!というパターンが使えないのも痛いよね


830 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:36:13 imSsi/Ag
>>826
俺もお前が嫌いだ。だから安心して二度と書き込まないでほしい。


831 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:43:44 nhOuMvdQ
その代わり蘇生とかドローが控えめな感じはするんだけど、ペンデュラム召喚自体が蘇生みたいなもんだしドローもAカード拾いまくるから結局ね…

今までの主人公だとモンスターがやられたら「くっ!」みたいな反応でやられた感があったけど、遊矢はその後に「ペンデュラムモンスターはエクストラデッキに戻る!」だからなあ


832 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:47:57 PM4x17xk
>>827
Aカード+ペンデュラム自体デュエル構成を緻密に練らなくても主人公の逆転が描きやすい組み合わせだからな
てかAカード自体ペンデュラムデッキの欠点を埋めるために採用されたシステム臭がするのが…
そういや遊矢って普通にスタンディングデュエルやったことあったっけ?


833 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:48:44 0ZZQCdgE
どんなに殴り倒してもどんなにスケール割っても2枚揃えばそっくりそのまま毎ターン帰ってくるってのはなあ
強敵がやるならともかく主人公がやるにはちょっとな
かといってそれやらないとスケール張ってくっそアド損な手札P召喚からのエクシーズとかいうショボい戦術しか取れないしなあ…


834 : 名無しの決闘者 :2016/09/22(木) 23:53:50 sRG5PMeE
アーク信者ってわけじゃないがアークにもいい回がごく稀にあるってのをわかってほしい。乱入なかったとかAカード使ってないとか以外でちゃんと。ただ基本がくそ過ぎるけど


835 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 00:03:10 r65vOPiA
それはみんな分かってることじゃない?

俺は最近ではデニスの最期に少しうるっときていい回だと思ったよ。デュエルでは初期になるけど権現坂VS刃のラストの攻防なんかは今でもたまに見返したくなる。他にもいくつか良かったのは覚えてるよ


836 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 00:58:06 BdKCkFFQ
黒咲vsLDSトリオなんかもお気に入り。
変則ルールだけど、各カテゴリそれぞれぶん回してる動きとか「こういう回し方もあるのね」って勉強になったわ。


837 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 01:11:15 TM0dQwO2
GXに対するいじめに近い扱いは果たして意図的な物なのか、何も考えていないのか
いくら何でもファンに不快な展開がこうも偶然に続くとは思えない
ZEXALはまだ見てないから考えず適当に使っている可能性は高い
5Dsだけは元あった設定の名前を変えたりアクセルシンクロを出さないようにしてバリア貼っているあたりたちが悪い


838 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 01:34:07 r.7yx.hI
ペンデュラム自体が反則じみてるのに、主人公サイドが一方的に使うばかりで敵はアド損へのフォローが少ない融合で加えてAカードに乱入って、俺がアカデミアなら泣きたくなるな


839 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 01:36:22 aTpidFHI
俺がアカデミアなら隠れながらカード化光線当てる練習するわ


840 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 01:44:37 8JvTZMG2
>>838
相手が従兄弟のちびで初手手札10枚のガチデッキでいいよ〜みたいな気分でアカデミアはデュエルしてんじゃない?
ちびっ子ならガチデッキなんて回せないしさ


841 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 01:46:56 AFmtswgg
「一網打尽」という発動するだけで相手を行動不能に追い込んでデュエルを強制終了させる神カードがあってだな


842 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 03:49:06 dLYPh4MM
てか遊矢のAカード頼みのデッキ構成だとオベフォのアンティークギアって本当は有利なんじゃ・・・


843 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 07:20:07 dHugrpjg
地味にGX 三期でデュエルで物理攻撃、物理的にダウンさせてたという事実(マルタンにユベルが憑いていた時)

乱入もやってた、マルタンユベル対十代にヨハンが乱入した
ヨハン「十代とのタッグで俺のライフ分お前のに加算させるから入れて」ユベル「いいよ」
やはりGX 三期は魔境


844 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 07:44:20 r.7yx.hI
それをボスでもなんでもないモブやポッと出に節操なく乱発してるのがAVなんだよなぁ…


845 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 10:12:22 We/lIl.g
ちょこちょこレスが消されてるんだけど遊矢sageと乱入系についてのレスは管理人的にNGなの?


846 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 11:03:17 .rBpn3Hw
>>844
あのキャラが助けに助けに来てくれた!あいつがいれば負けないぜ!ってなる乱入ならな… ヨハンは精霊見えたり周囲から少し浮くまでになった十代と同格っていう安心感までもらえてたし

個人的にはダメージが発生した以外は特殊捕縛部隊(?)みたいなのの時の黒咲はよかったかもしれない 「あ、やっと話が動くんやな」って解放感もあったし

ライフ、デュエル受け継ぎとかは手札が増えてること差し引いても熱いのに無情に水を差すペナルティ


847 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 11:20:12 k6DS.NJ.
GXに乱入あったのか。視てたはずなのになんの印象も残ってないわ
やっぱこの程度の頻度でいいんだよ。AVの場合最近は決闘=乱入になってる


848 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 11:31:07 VAIu2jfE
著作権についてはしらんよww
http://kasumigase.seesaa.net/article/441030599.html


849 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 11:46:17 m7VR6bFI
>>845
そりゃー管理人がツイッターとは言え監督・公式と繋がってる可能性あるしイメージダウンするのは消せって言われてるんだろ
もっともやってる事は逆効果だがな(そんな露骨な事するからユーザー無視の作品になるんだし)


850 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 11:49:52 LLUpFNWE
マジかよマハーヴァイロ速報最悪だな


851 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 12:18:21 Umk7ayQI
てか前川さんとかベテランの脚本家がいるのになんで上代が構成の主担当なんだろうね


852 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 12:31:21 72jcfAbA
>>849
時々未視聴の煽りがいるのはともかくこのスレとかは 遊戯王シリーズが大好きで遊矢やランサーズついでに過去キャラもうまいことそれらしい活躍してさえくれれば 喜んでてのひらドリルガイする連中だろうからな

ユーリのどっちのデッキがいい?で捕食!という切実な声とかはまとめられてたけど


853 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 12:51:02 dQC/bDD6
>>851
そりゃ声優さんや作画監督にも同じこと言えちゃうじゃん


854 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 13:32:20 aTpidFHI
たらればで手のひら返しするとは言わない


855 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 13:51:25 72jcfAbA
>>835
あの話のフルモンに引く北斗すごい好き
一通り魔法罠とかエクシーズのセオリーはあるんだけど、その上を行った漢らしい権現坂
って 世界観が広がる

サムくんが低攻撃力だけどコンボ性があるカード誤解したと思ったら本当に中身も微妙なのは苦手


856 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 14:05:26 R8.Qv6QE
そういやユーリはどっちのデッキがいい?ってのもなんかなーって思うわ どっちも使うよってのも良くない?
自分も色んなデッキ組んで色々回してみたくなる気持ちあるじゃん?


857 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 15:38:34 waQDw8wI
>>865
フリーならいいけど大会でやられたらキレるかな


858 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 15:49:46 aTpidFHI
大会中にデッキ変えたら普通に反則だろ


859 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 16:43:12 .rBpn3Hw
三沢とかコナミ君みたく複数持ちがステータスになるくらいだからなあの世界
遊馬のギャグ回用 魔人3軸は好き


860 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 16:46:47 rK28ioCk
遊馬くんエクシーズ持ってなかったはずなのにいつの間にか結構強いの数枚手に入れてるんだよな
あの世界の人々はどこからカード仕入れてるんだろう


861 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 17:28:20 YBMVVh/E
>>860
そういうのを描写してほしいという意味合いでの日常シーンがほしい、っていう意味でなら、
日常シーンほしいっていう意見に個人的には同意する。

原作だと光の封殺剣あててるときがあったが、ああいうかんじになるのだろうか


862 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 17:30:55 YnbPiIl2
遊馬はデュエル庵で貰ったデッキに入ってたんじゃないかNo.とエクスカリバー以外は


863 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 18:48:31 iVU.M4wQ
封殺剣のシーン遊戯が杏子との仲でヤキモキしてるのに対し王様は遊戯のデート用小遣いでカード買ってると考えると腹筋に悪い


864 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 20:40:49 aTpidFHI
デート中つまらなそうにしててショップ見つけた途端にテンション上がって一人でパック剥いて、お、いいカードだ!とか流石王様過ぎる...


865 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 23:08:05 lwG3sW1w
いかん!ARC-Vスレだぞ!
このままでは面白くないコンテンツのスレみたいな雑談スレ化現象が起きてしまう!


866 : 名無しの決闘者 :2016/09/23(金) 23:32:02 DWWu79qk
カードの石板が空から降ってくるのもシュール極まりない


867 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 01:12:55 1/TJrvTk
>>865
衰退の流れじゃないか…
過剰なアンチも狂った信者もいないなんてマズすぎる


868 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 01:17:33 7VeLbLrM
内緒やけど実は過去作の話もええんやで(小声)


869 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 01:32:21 kdAemH0s
>>865
>>867
見え透いた対立煽りでバルブ生える


870 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 05:03:04 yX7uikmw
>>866
人間時のベクター対ナッシュの時はナチュラルに石板降ってきてくっそシュールで面白かったな
あの辺りはシュールな笑いが多かった印象(ドルべの行動が大半だけど)


871 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 05:09:19 vzouNdxc
>>869
対立煽りじゃなくてただのアークソ嫌いだよ


872 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 06:12:13 mfDXD20o
いつもの遊戯王で済ましていたことがゼアルアークソで痛手になった
公式も狙ってやることが頃あたりから増えた


873 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 06:52:11 vyKXD7qo
隙あらばゼアル巻き込むのやめろ


874 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 07:13:15 DktB07A.
ゼアル批判の人はだいたい本編見てないイメージ
見ないで批判とかガキかよ


875 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 08:14:17 qGGiQBjc
ゆうや、オベフォA・B「決闘!」
オベフォB「がら空きのAに攻撃すんなよ卑怯者」
オベフォB「負けたー」
オベフォC「乱入!」


876 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 08:19:22 qPH56Kbg
サバティエルとか救世竜が平気なのにシャイニングドローを許せない意味がわからん
その場限りのピンポイントメタなんて昔からいくらでもあるのに


877 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 08:41:04 DktB07A.
シャインニングドローってその場で勝つカード生成してるわけじゃないしなぁ


878 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:00:06 vyKXD7qo
あくまで自分が解る範囲で対応できるカード作るだけだからな
事実トロンには69自身の効果で凌がれたりアリトにはカウンターブローで無効にされかけたし


879 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:05:02 tI3XaVX.
シャイニングドローって名前を付けたのと、それがどういうものか説明したのがまずいんじゃないかな

今までなら信じる力とか絆の力、主人公補正とかで引いたってイメージだったのが、シャイニングドローって技になっちゃったみたいで目立つようになった

実際シリーズ関係なく敵も味方みんなドローの度に丁度いいカードを引くのがほとんどな気がする


880 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:06:59 aGSf63Xk
だんだんカードゲーム物っぽくなってTRPG的なノリがなくなってきてる気がする


881 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:20:40 gyIvVMwE
エリファスの全てがシャイニングドローってのも壊れカード毎回創造してフィニッシュ狙いに来るというより、単にランクアップしまくるという難儀なデッキコンセプトで事故率0にするという程度だったな確か


882 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:26:57 8vYSIphc
>>880
アンティークギアは機械なのでスマイルワールドが効かない!
ダグダガーマンは身軽なので50%で攻撃を回避!
時詠みの魔術師の時間移動効果で破壊を無効!

うん


883 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:31:16 oU6WGNP2
遊矢のデュエルが終わりましたので全員スマイル値チェックお願いします


884 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:31:27 T3778jCQ
ゼアル擁護派ってなんでこんなに攻撃的なんだ?
まともな奴はアークで脱落して偏った人が残ったのか?


885 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:42:32 CMML26X6
ゼアルとアークを貶して炎上させたい奴がいるな
一人がID変えてるだけだろうけど


886 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:43:08 PvICoRJY
攻撃的の基準が謎すぎる


887 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 09:57:20 T3778jCQ
嫌いであることが許せないっていうか
頭の悪い女と会話してる時に似てる


888 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 10:12:10 PvICoRJY
ゼアル糞

嫌う理由おかしくない?

嫌いであることを許せない何ておかしい!攻撃的だ!

自称頭良い(頭悪い)大学生と会話してる気分だ


889 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 10:19:37 T3778jCQ
なんていうのかな?
会話とか対話じゃなくて己の信じる正義と戦ってるような人いるじゃん?
あれ


890 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 10:27:32 L9MjfnmU
シャイニングドローの問題はGXの死神のドローの話で
任意のカードが引ける能力が十代と一角自身に否定されてるのもある
シャイニングドローは更にZWも創造できる強化版だし


891 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 10:32:15 uraraW8U
抽象的な批判してる自分自身の事言ってるのか?
どの書き込みに対してなのか具体的に教えてくれ


892 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 10:34:29 PvICoRJY
>>889
あぁ!それってID:T3778jCQ?

冗談はさておき、自分が好きなものを馬鹿にされて気分悪いのは当たり前のことだよ。
何かを否定しようするなら、その意見を否定される事くらい想定しないと。


893 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:13:32 uSu.5Dcw
Aカードは更に相手のターンでも、ドローフェイズじゃなくてもデュエルの展開に適したカードを引ける(拾える)上に、自分のデッキに合わせたカード(例ベンケイトークン)も用意してくれる強化版

ドローではないから比較するもんじゃないけど、ご都合展開としてはこっちの方がシャイニングドローよりもひどく感じる…


894 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:24:31 7MCtpnKA
ゼアルはシャイニングドローが目立つけどエリファスも使ってたし
バリアンズカオスドロ―もあるしカード書き換えるし合体しなきゃ使えないし
そもそも敵が紋章バリアンアストラル関係と人外ばっかだからあんまり気にならなかったけどな


895 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:26:18 VzNtCM6A
俺だったらカード拾えるのと交換できるのだったら交換できる方選ぶな


896 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:31:08 vyKXD7qo
これで終わりだ!って攻撃決めようとするじゃん
そしたら相手がいきなり明後日の方向に走り出してカード拾ったと思ったら
攻撃無効にしてきたとかよく考えなくてもおかしい


897 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:39:05 .7A9zFQQ
>>894
バリアンズカオスドローはただのデッキトップ操作だろ


898 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:44:29 Gmkoshjo
Aカードって結局デッキの外から持ってくる訳でしょ?これって公式でイカサマありって認めちゃったようなルールじゃね?
デッキと運とプレイングが大事だったこれまでの遊戯王を否定して、最終的には運が全てっていう結論に貶めてるんじゃないかと思うんだ


899 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:48:39 .7A9zFQQ
>>896
拾ったカードで戦略を立てるのならまだしも加速回避奇跡が殆どだしな

ベンケイガードは当分問題点だろうな
権現坂の手札にまだ余裕があった中でわざわざアクションカードを使わせる展開ねじ込んだ上、機械的にランダムで配置されていると思われたアクションカードが拾った持ち主に合わせて最適なカードだったりと変なものばかり
権現坂もそこにあるのが分かってたかのような発動の仕方してたし


900 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:50:20 .7A9zFQQ
>>898
初期は運要素が強めでここまで露骨な仕様ではなかったぞ
アクショントラップを引いて失敗する事もあった


901 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:55:45 Veg5nQ/.
ユーリ「ライフ100だし僕もアクションカード使っちゃおうかな」
アクショントラップ500ダメージ
ユーリ「うわあああ!」

くらい伝説に残るデュエルに期待してる


902 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 11:58:16 .7A9zFQQ
>>901
クロスオーバーにはアクショントラップ無いらしいけどね


903 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:04:46 Veg5nQ/.
>>902
そうだったのか
社長、次元遠征先を所見殺しする気しかないですね……
沢渡さんがいなかったらシンクロ次元はどうなっていたことやら


904 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:11:31 J/0QzO3o
戦いの殿堂に集いしデュエリストたちが、モンスターとともに地を蹴り、宙を舞い、フィールド内を駆け巡る!
見よ、これぞ、デュエルの最強進化形、アクション…デュエル!

漂うGガン臭
ドモンに思いっきり叫んでほしい
主人公もゆうやじゃなくてドモンみたいな熱血漢でも面白そうだったな


905 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:15:31 uSu.5Dcw
ハズレAカードは、Aカードはご都合じゃないんだよって思わせるためのものだったのかと考えてしまう


906 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:24:25 ArBx00g2
>>904
みなさん!いよいよお別れです! 
地球を守るランサーズは大ピンチ! 
しかも、柚子シリーズを取り込んだHMKが、遊矢に襲い掛かるではありませんかっ! 
果たして、全宇宙の運命やいかに! 
機動遊戯伝アークファイブ最終回!「榊遊矢大勝利! 希望の未来へレディ・ゴーッ!!」


907 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:32:59 7VeLbLrM
デュエル不要論が加速しそう


908 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 12:50:15 8vYSIphc
(生身で混沌巨人の拳を受け止める遊勝とその隙に関節系から壊しに行く遊矢)


909 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 13:09:15 J/0QzO3o
>>908
さらば師匠!マスター笑顔暁に死す!


910 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 13:29:46 F3VZ1XAo
無駄にテンション高くてクソ強くて松とか影から出てきたり、水柱立ててその上に立ってたりする遊矢の兄のクローン気味の月影

柚子「ダメよ……だって私はネオLDS の女……」


911 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 13:50:16 mfDXD20o
サイサイシーはやはり素良か
最初から強いショタ枠だけど詰めが甘い


912 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 13:55:12 8vYSIphc
やだこの権現坂鉄球振り回してる…


913 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 14:01:42 mfDXD20o
黒咲さん病気の妹の願いを果たすため次元を抜けてデュエルを放棄


914 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 14:05:39 42dQs9Es
沢渡は薔薇を飛ばして、黒咲はボクシング――

ランス、ディフェンス、ソルジャーズ。略してシャッフル同盟だ!


915 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 14:08:07 mfDXD20o
遊戯王は武闘派ばっかりだからGガンダムでも適応できそう

Gガンダムはガンダムの中で唯一見た作品だな
お陰でガンダムの基準はこの作品になっている


916 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 14:48:25 r4DQK2QU
最新話見たけどユーリのほうがエンタメしてるように感じたなぁ
悪魔で煽りなしで考えるとだけど


917 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 15:08:04 VzNtCM6A
俺にはいかにもストラクの動きで一番駄目なデュエルだったな


918 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 15:25:14 lFNsoejU
アンティークギアのストラクの動きがあんなショボいわけないだろ
ドラゴンとゴーレム両方並べられるぞ


919 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 15:31:46 VzNtCM6A
そりゃギアタウン割るからだろ
ストラクのカード紹介するならあの動きが正しい


920 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 15:37:49 oU6WGNP2
クロスオーバーを使わない唯一のキャラである明日香がデュエルするのは歯車街のためなんだろうなと思っていた時期が僕にもありました


921 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 16:00:33 zH580mbU
販促することはカードアニメとして普通だし文句ないけどするならするでちゃんとしてほしかった


922 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 16:16:54 .7A9zFQQ
>>919
ギアタウン使ってないでしょ


923 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 16:20:21 .7A9zFQQ
>>905
マッドハリケーンとカースドクリスタル
これキャラクターの心理描写を挟むためにアクションマジックにしたんだろうけど、前者はともかく後者では逆に描写を入れたせいでグダッてたな


924 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:05:33 J/0QzO3o
>>914
アニメで夢想転生してた不審者さんならボクシングも余裕


925 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:06:38 vyKXD7qo
販促にしたってわざわざ看板モンスターにアドバンスが切り札な訳ないだろとか言わせるのはどうかと


926 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:08:42 ArBx00g2
スケール1の俺とスケール12の柚子でペンデュラムスケールをセッティング!
行くぞ柚子!石破天驚ラーブラブラペンデュラム召喚!

もうこれくらい振り切れて良いよアニメ


927 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:14:15 mfDXD20o
遊戯王って昔からそうだけど振り切りが中途半端
言うほど狂ってはいない


928 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:25:48 .7A9zFQQ
>>925
世界観設定で融合使いの世界だもの
アドバンスなわけないものな

でもあれ何度見てても販促しつつディスっているとしか見えないわ


929 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:39:19 8vYSIphc
二回攻撃 効果封じ 攻撃後カード破壊
928の言う通りなんだろうがあれが切り札じゃないなら俺のデッキに切り札は居ない


930 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:46:48 3y9jr.jo
手間暇の後に出てくる補正とか曰くのあるカードって意味だろうからな

いくら効果や打点が優秀でも熱核は出しても召喚反応検知してもらえなさそう


931 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:52:50 .7A9zFQQ
融合次元的には三幻魔を見ても「へー」程度だけど
混沌幻魔は見たら「TUEEEEEE」て言うんだろうな


932 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:55:38 zH580mbU
融合次元の優等生に渡されるデッキの切り札がアドバンスなわけないってだけでアドバンス弱いってわけではないんじゃね?


933 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 17:57:40 .7A9zFQQ
>>932
まあ融合次元には儀式でも十分渡り合えるしカード水準は高いと思う

融合至上主義な割りに


934 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:04:04 aGSf63Xk
融合召喚は尊いからな


935 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:05:43 mfDXD20o
アークファイブは何でこんなことになったのか


936 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:10:38 7VeLbLrM
明日香「融合次元は人を人とも思わない糞!だから融合も糞!二度と融合使わんわ」


937 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:15:55 iBqyVU.s
>>931
今でも「10000ポイントの戦闘ダメージを与える!!」っていうアーミタイルの衝撃は覚えている


938 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:19:31 Gqb6nkrQ
そういえばオベリスクフォースとか言うぐらいだから三幻神に何か関係してるんだろうか



考えてないか…


939 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:22:31 G/o/j.co
あの仮面のデザインはどうみても・・・


940 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:29:22 K92nJ1/.
>>932
素良(確かに強力なモンスターだ、でもあいつが今使っているのはアカデミアの優等生に配られるデッキ…更に強力な融合モンスターが控えているはず)
みたいな言い回しじゃダメだったのかと
一応はストラク販促回なんだからそのパッケージモンスターを頭ごなしに否定しちゃダメだろうに


941 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 18:34:04 .7A9zFQQ
そもそもの話、GXから本作開始までアドバンス召喚が主軸のテーマだものな
アドバンス召喚の巨人・巨竜・熱核竜が切り札に扱われない歯がゆさよ


942 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:06:19 zH580mbU
AVっていいたいことわかるけど描写が足りないのおおいな


943 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:17:59 OBiV6VTM
確かに、足りない描写全部補っていれば、かなり面白いアニメになってたと思う


944 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:37:43 7VeLbLrM
なお要らない描写は糞多い模様


945 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:41:23 /7BhCxJ6
過去キャラ踏み台にするならするでせめて遊矢には強くあって欲しかった


946 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:52:56 8vYSIphc
最終盤で敵幹部クラスのBBに単体じゃ手も足も出ないってのはちょっと頼りない


947 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 19:57:50 lEpca4/Q
むしろ遊矢に対してなんで敵対させる方向性に持って行ったのかと…>過去キャラ踏み台

過去キャラを師匠ポジに持ってきて少しずつ成長していく展開とかできたよね?


948 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:03:25 UUrYa7vc
このアニメはパワーアップイベント全然やらない癖にデュエルの力量が激変するのが謎
まあ後の展開の予定がゆるゆるだからそういうの挟めないのかもしれんが


949 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:09:33 Xo7OQDCo
BBは階級こそ低いが実力はアカデミア最強と明言された実質ラスボス格だから仕方ないね


950 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:22:33 KQ4mi//U
もうちょいBB なんとかならんかったかな

剣闘獣の戦術捨てて引きこもるとか強キャラ感なくなったわ
ヘラクライノスとかネロキウスを出して攻防して欲しかった

目まぐるしくモンスターが入れ替わるのが剣闘獣の強みなのに、それを捨てて引きこもるとか遊矢に負けさせるためのデキレースだわ


951 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:24:40 G/o/j.co
主席(だっけ?)の素良
総司令官エド
育ててしまった最強のバトルビースト
強すぎて友達いないユーリ

さあ次は何だ


952 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:30:29 BfzNUcq6
>>938
でぇじょうぶだ!
ハゲが三幻神つかってそれを遊矢か遊勝が軽く倒して賞賛する展開に100ペリカ


953 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:31:16 Of4D1W66
強化版パラサイトフュージョナーに操られてるせれな

そして、自身の体に危険すぎるから開発を中止していた的な究極フュージョナーを寄生させて、遊戯王史上稀にみるほど自らムキムキになったドクトルさん


954 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:35:47 eJUs087Y
みんなが一番です


955 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:39:03 YdpSaNek
ハゲの使うデッキはやっぱ融合次元のボスらしくFF(フュージョンなんとか)だろうか


956 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:42:48 pvoqcs0U
ノロマちゃんの前例もあるし戦う保証は無いけどな


957 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 20:48:00 eYdYCkFQ
またボス戦は眼鏡掛けが持っていきそうな流れ


958 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 21:23:54 r4DQK2QU
GXは融合が切り札じゃないやつら結構いるけど
制作側で融合次元はGXみたいな感じでって進んだんだろうか

それで錬金術とか三幻魔とかのオカルト要素はいずこに


959 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 21:30:22 jpBFAsxQ
全員が融合召喚使ってるわけじゃないけど一応融合がテーマだったしな
ただ切り札以外は融合使わないエドを融合使いにしたのは?ってなった


960 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 22:00:42 wEtr.zeY
もう興味ない人もいるがアンケート結果(すみませんキャプは持ってない)
1:14.6%
5:53%?
来場者およそ6400人

1になった人は1000人未満
工作を考慮した場合で5の割合を省くと1はおよそ31%


961 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 22:07:40 gBGWATOM
V・HEROの前例もあるけど何気にガンガン融合体出してくれるのは見栄えの意味では
個人的には結構好きかも アーク内では統一感あるし
融合かそれ以外かで個性を出そうと頑張ってたGXもGXで味があって好き


962 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 22:15:39 T3778jCQ
ニコニコのアンケートって1が90〜80%辺りになるのが当たり前と思ってたんだが
こんなことあるんだな


963 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 22:17:04 PFxYCs4M
すまない、正式に
http://i.imgur.com/iCzwu6Z.jpg


964 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 22:59:20 vyKXD7qo
二桁もあるじゃないかで草生えた


965 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 23:24:10 r4DQK2QU
今までの流れで不満がたまりニコ生の放送ではコメントの大半が作品の批判
そんな雰囲気の状態で作品なんて見ると印象悪いものになるんだよね

低評価アニメあるあるなんだけどこの作品は改善できそうな悪いところを仕様と走り続けた結果なような気がする


966 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 23:30:30 7VeLbLrM
本当にあれで良かったと思える人がいたとしてどうしてわざわざ雰囲気の悪いニコ生を視聴してるのかな
他にもアーク見る方法なんていくらでもあるのに


967 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 23:40:11 T3778jCQ
地方でアーク見る方法はヒマ〇リ(すぐ消える)かニコしか知らないんだが
他にあるのか?


968 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 23:43:53 7VeLbLrM
ニコ見れるなら生放送なんかまつまでもなく公式で上げられてるやん


969 : 名無しの決闘者 :2016/09/24(土) 23:55:24 r4DQK2QU
ニコニコで作品を楽しめてる人がニコ生の放送に行く必要がないからなぁ
土曜担った瞬間の0時には動画で本編が投稿される生放送はその後21時間後だし

この条件で生放送見るって人な生のコメント見たい人なんだけどね
最近のを見ると愚痴を言い合う場所に成り果ててる


970 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:06:10 IhbLgrOg
ニコ生自体既にAbemaとかに客取られて廃れてるからなぁ


971 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:08:43 EM7EVOgc
>>969
本当にシンクロ次元中期まではニコ生勢を兼ねたファンが多かったしそういう層とはまた別の人達が楽しんでたと思う
今じゃ淘汰されてて半数減ったんだろうけど、やっぱりこういう事態になってる根幹がアニメだしなんとも言えん(このランキングを叩きのネタにするのはもう無理な所まで来たとはいえ)


972 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:10:54 tSKNA2pw
>>970
客層違うと思ってたがそうなのか
まあコメント表示をニコニコと同じにできたりとニコニコだけで出来る事が少ないし


973 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:29:56 aRWVBvZA
コメントがまったくニコニコしてなくてワロタ
みんなニヤニヤしながら低評価押してんだろうな


974 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:37:32 FPobymTg
>>963
前回より上がってるじゃん
それでもかなりやばいけど


975 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:47:57 8dOeqlmI
1が二桁あったのはよかったと思うけど、その理由が気になるな。どうせ「明日香がエロかった」程度なんだろうけど。俺はユーリがいいキャラしてたのと、まともにデュエルしてたから2にした。


976 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 00:48:21 zwZmm5jk
ラブ〇イブも話題になっているが今日の遊戯王のアンケートで4と5を省いた場合の1は39%でほぼ同じ数値になる(一応僅かに0.2%は勝った)


977 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 01:17:51 yHr9ZS9E
>>973
それもアニメの楽しみ方の一つなら良いんじゃない


978 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 01:21:27 AUpUARKA
好きの反対は無関心だからね
誰にも触れられずにいるよりはマシ


979 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 02:14:33 OGlNuIwU
>>950それな。前から積み上げたキャラなら実は引きこもりで本当は戦いたくない人みたいなキャラだと思ったら積み上げもなしでただ引きこもりだっただけだし。


980 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 02:26:33 L5l4LCSM
段々とニコ生の視聴者減ってて草
嫌なら見るなを実践する人が増えてるんすね…


981 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 02:53:37 dFj6CdKo
14%か。思考停止低評価じゃなくて、面白い回はちゃんと評価されてるじゃないか


982 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 03:11:23 YSQ2PFao
某大手テレビ局も嫌なら見るなと声高に言ったら本当に視聴率落ちたし(当然だけど)。作品擁護する上で嫌なら見るなは失言だよなぁ。生産の無い自治厨らしい台詞。


983 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 03:12:36 YSQ2PFao
脱字 生産→生産性


984 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 03:14:32 GNRIzUqo
そもそも上映会っていつやってんの?
いつも見る機会逃してるんだけど


985 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:00:54 prT7wVZc
「ワースト記録出してるし低評価に入れまくると面白そう」って悪戯半分で5に入れてる連中も一定数居るんだろうけど、それ加味しても低いよなぁ


986 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:26:46 E8U4XxJM
面白がって低評価してる奴が居るからって高評価に影響でる訳じゃないしな
面白いなら増えるつまらないなら減るだけのこと


987 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:33:09 d4RWwOWU
ほんとに悲しいなぁ
遊戯王は衰退しているのか


988 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:41:59 pBNprYwE
漫画版は衰退してないからセーフ
アニメが漫画の二次創作だと思え


989 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:45:43 d4RWwOWU
普通いつもなら漫画版が同人みたいとかイチャモンつけられて馬鹿にされるのに今作は逆転している


990 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 07:56:44 A2n4FBdo
ゼアルもⅠの頃は漫画のが面白いとか言われてたじゃん
漫画のマジキチ効果のフランケンとかコーン号を容赦なく使う遊馬先生はデュエリストの鑑だとか言われてた


991 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 08:02:50 A2n4FBdo
990取ったから立てるわ


992 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 08:15:10 A2n4FBdo
立てたマン
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1474758879/


993 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 09:06:49 d4RWwOWU
なぜか初代はドキドキしながら見ていた


994 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 09:34:19 Jal3J6SY
>>993
ガキの頃はだいたいそんなもんだろ


995 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 11:53:34 AUpUARKA
(あの頃に)もどして


996 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 12:08:09 S3EmOx4E
悪戯目的で5押そうって思う人が多いなら、その逆の運動も起きて然るべきだと思うんだけどなぁ
「アンチが5押してるだけだ!実際はもっと満足度高い!」って言ってる人いるけどここ最近の流れ見るに楽しんで見てる人よりアンチの方が格段に多いってことよね


997 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 12:23:25 5M0vGMt2
そら悪戯目的で動く人とその逆の人では前者の方が圧倒的に多いだろう
ファンアンチ関係なくただ面白がってやってる人は5の方になるわけだし


998 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 12:27:22 d4RWwOWU
こっからどう頑張っても無理そう


999 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 12:32:19 yiMKGDBg
>>1000なら今日のアークVは面白い


1000 : 名無しの決闘者 :2016/09/25(日) 12:35:29 prT7wVZc
>>1000ならいい加減アニメで捕食植物使う


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■