■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.20

1 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 19:58:05 SDGZumOQ
遊戯王アニメについて語るスレです

・対立煽りレスはスルーすること!荒らしに反応する人も荒らしです!
・基本的には現行アニメ専用スレですが、過去作の話題もOKです
・次スレは>>990を取った方が宣言してから立ててください
・ネタバレ禁止

※未放送分のネタバレ情報については全て↓のスレでお願いします
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1457049977/

※前スレ
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1469957972/


2 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 20:04:10 hUo8U79k
>>1乙ドアイズ・フュージョン


3 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 20:16:07 PZcx4DXw
>>1


4 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 21:08:33 q3uri13Q
ブラマジネオスはともかく、スタダホープと守りの能力に対しオッドアイズはフィニッシャー向きの攻撃的能力

エースが初っぱなから殺意高いのはなんか怖い

まぁ、歴代のエースの進化態の必殺具合は共通してるけど……


5 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 21:38:01 GdzrX/YY
またアンケートで1が20%切っちゃった
低空飛行が安定してどうする

http://i.imgur.com/qeiLjbe.jpg


6 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 21:39:46 1RS.cHvg
オッドアイズにはガバガバ素材指定で攻守コントロールで複数派生のエクストラモンスター欲しかったよなぁ。十代のheroみたいに。


7 : 名無しの決闘者 :2016/08/27(土) 21:56:41 IHuP42N6
>>5
来場者減ってるじゃん…


8 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 01:24:53 4b1cMjNo
嫌なら見るなって言ってたから仕方ないね。
前回か8割減にならなかっただけマシ。


9 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 05:36:15 NFWfBvqM
アークファイブってキャラに魅力を感じない


10 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 06:09:01 dHHkKG5M
20年続くシリーズで皆良い部分と悪い部分はわかってたのに
良い部分は無くして悪い部分はいつもの遊戯王なんだから
総スカンも食らうだろう


11 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 06:17:17 LN2wNfgs
遊戯王シリーズの悪いところってどこなんだろ教えてくれ


12 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 06:37:04 YMdlApfs
超展開&伏線放置はどのシリーズでもあるよな


13 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 06:41:05 LN2wNfgs
勢いだけで行ってるところは嫌い


14 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 07:54:50 W4M0JDyM
言葉のドッジボールのやりとり
歴代なら少年漫画らしい熱い展開に繋がるから良いけど、
AVは通じ合わなくてgdgdするかあっさり手の平クルーするかの茶番展開で、ストレスばっか積み上がるという


15 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 08:56:35 LN2wNfgs
もうスタッフはやる気がないのかな
ここ最近は見てないけど見たほうがいい?


16 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 09:44:19 06i.t2K2
あんな出来でもTCG業界売り上げ連続トップだからね
良いもの作っても悪いもの作ってもいいならそりゃそうなるよね


17 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 13:12:50 VJKx1xlI
今日、BBが使う剣闘獣とクロウが使うBFがデュエルする夢を見た
クロウがアクションカードやブラフカードばかり使って逃げるというデュエル内容だった


正夢ではない事をただただ望むばかり


18 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 13:48:04 Olz.fEnY
そもそも省略される可能性も…

次回作は主人公のテーマを渋いデザインにして欲しいな
ゼアルから2連続でファンシーなテーマだからなぁ


19 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 15:06:22 qytO9gv6
>>17
その後で現役キャラがBBを倒すなら正夢であってほしいがな。少なくとも月影の時よりデュエルしてる感じがする。クロウが倒すのは絶対嫌だ。過去キャラがメインシナリオ上の敵を倒すなんてやっちゃいかん。

お前達に言ってるんだよジャックとカイト。


20 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 16:47:24 41hNq0zU
>>12-3
その辺良い部分と言えずいつも指摘されてんのに
過去に前列があるから!で毎回擁護が入り改善されずここまで来た

AVの今の展開も過去になれば遊戯王シリーズの前列の1つになるんだけどなー


21 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 16:49:45 Hnk9HHr6
>>20
伏線回収出来なかったり超展開が起こるのは何で何だ?


22 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 16:52:39 70zNAdgA
>>5
〜1年前〜
信者「嫌なら見るな」

・・と言われたから、arc-vに興味ない人や嫌いな人が視聴するのやめて・・むしろ信者は喜びそうな気がする


23 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 16:55:54 06i.t2K2
信者?
どこにいるんだ?


24 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 16:58:22 sINYJ3Cw
「嫌なら見るな」って言ってる人ならスタ速にわらわらと


25 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:03:14 4sJGdQGg
>>20
なにその擁護が入ったから改善されてない的な言い方
ここでいくら擁護や批判が出たって監督や脚本に届くわけないだろ
まさかここで批判や応援をすればアニメスタッフ一同に届くと思って
ここの人たちは書き込んでたの?


26 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:03:44 GhGyOdJg
1年前の今頃って遊矢がエンタメがどうこうでgdgdしてて、その時点でも散々指摘されてたよな


27 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:04:30 NEdCEGMQ
>>21
行き当たりばったりで作ってるからだろ


28 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:09:03 06i.t2K2
カードを買うということはアニメを肯定してるようなものじゃないか?
俺はアニメがこんな様になってるのにみんなカード買うから
それが甘やかしてることと同じだと思う
アニメ見ないでカード買う人もいるけど少数だと思う
あの番組はCMなんだからさ


29 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:15:40 8YadzEyY
剣闘獣は素直に楽しみ


30 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:19:41 Supvii86
>>28
カードは好きだけどアニメは面白くないって人はいくらでもいるだろ……それでアニメが面白くないのをカード買う人のせいにするのはどうやねん


31 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:23:49 LN2wNfgs
行き当たりばったりの脚本をどうにかしたい
顔芸も嫌いだし


32 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 17:28:38 5Pxt4Ms.
視聴率だとか俺らがあれこれ言う様なことじゃねーだろ


33 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:02:16 8H0VoAb.
顔芸は要所要所でやるから良いわけでな。でもAVってそこまで顔芸してる?

今回の剣闘獣は良い感じだね。召喚条件重いけど効果自体重さに見あってるように見えるし、なによりガイザレスの使い回しが更にたぎるのが良い。
…でも、次回ジャックと遊矢に倒されるんだろうなぁ。剣闘獣打点勝負に弱いし。


34 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:03:17 pzEpr9JA
あー今週の展開はさすがに擁護できない
ぽっと出の新キャラに過去キャラがカード化とかさすがに勘弁
扱えないから処分すらなら最初から連れてくるなよと


35 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:06:44 zXlaOB4I
さり気なく無かった事にされたアンダルさん…


36 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:08:29 4sJGdQGg
月影ばかりかクロウまでまともにデュエルさせず退場させられたことが衝撃的すぎて
良作画も最後のジャックも全く頭に入らなかった


37 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:08:31 0iQy0fiw
ヒント:GXの頃も二期は行き当たりばったりでした


38 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:08:31 S/VQcau2
今回は良い剣闘獣強化回でしたわー・・・ってもあの融合モンスターがocg化するかは微妙だが(アマゾネスを見ながら)


39 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:10:29 wI5N7wMo
>>17
正夢じゃなくて良かったな(血反吐)


40 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:17:49 rTrcx8M.
クロウが最後に使った「ブラックフェザー ラスト・ウィル」の効果が気になる
BFの破壊が条件でお互いのライフが減る効果っぽいけど…


41 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:23:44 LN2wNfgs
遊戯王アニメって元々大したことなかったんかなぁ


42 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:30:13 vKWRkgJU
いろいろ問題になりそうな回だがBBが普通にデュエルしてくれる所は好感もてた。ある程度手を抜かず戦うYPの鑑だな、今までのユーリ含めアカデミアの敵は何だったのか
しかし剣闘獣と最近戦ってないがどこらへんが弱かったっけ?一応9期カード貰ってたよね
やはり回る前に初動で妨害されるとキツいのかね


43 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:33:32 LN2wNfgs
アークファイブって終わった後見直されそう?


44 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:37:19 B8WuoV8Y
>>42
今だと戦闘を介する前に妨害されるのがきついんじゃない?
あと安定した効果発動のためには戦闘補助とかが必須になる辺りとか?ただ決して弱くはないはず。


45 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:40:21 06i.t2K2
>>30
大会出るけどアニメ見ない人は俺の周りにもいる
ただ遊戯王のアニメの目的を考えれば
カードが売れる=アニメが成功してると判断されても仕方ない

実際アニメ制作に金出してる層が見てる数字はそっちだろうし


46 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:52:58 X21cgQX2
剣闘獣vsBFを見たかった、というかスタッフ側もそれを狙ってたんだとばかり思ってたのに一瞬で終わってポカーンってなった
挙句クロウカード化と…
いくらなんでも雑過ぎるわ


47 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 18:58:51 rTrcx8M.
クロウの目的って
沢渡のデュエルディスクを壊して彼をBBのターゲットから外すことだよね?


48 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:07:47 aEa3CxkA
>>47
そうだよ
ただ、一応デュエルはするBB相手ならまだしもアカデミアにはデュエルせずカード化するような奴らもいたしディスク破壊はむしろ危ない
デュエルという最低限の自衛手段も持てないわけだから


49 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:10:49 rTrcx8M.
>>48
となるとまだ沢渡もある意味では危機を脱せていないということになるな


50 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:20:43 3eje/0Z2
擁護できない〜♪、し〜たくないよ♪
は〜じめて知る・・か・ん・か・く♪


51 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:25:49 BNKbvakg
>>43
あり得ないと思うが終盤次第で見直してくれるんじゃね?
そうじゃなくてもゼアルアンチが評価してくれると思うよ


52 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:30:59 IUDITrqg
もうアニメもライフ8000にしよう(唐突)


53 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:32:14 wp.sKAnY
>>49
危機を脱してないどころかむしろもっと危険になった
なんせ>>47の言う通り自衛の手段もない上、AVアカデミアの生徒って娯楽気分で無抵抗の相手をカード化するクズの集りだし
ついでに言えば、例えサバイバル生き残っても以後の沢渡ただのお荷物未満になることも確定した

シンクロ次元でさえ手の平クルクルの尻軽だった癖に、別次元にでばって来た挙げ句余計な事までするとか、本当AVクロウ最初からいなければ良かったのに


54 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:43:23 h6BZagsk
ゼアルアンチにとってもAVはクソゴミだからなぁ。
じゃないと彼ら的にAVと同レベルらしいゼアルと比較なんてしないでしょ。所詮彼らにとってAVは叩くための道具で、「ゼアル」のワード抜きじゃAVなんかのこと微塵も語れないし、AVの内容を擁護することもできない。


55 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 19:58:26 5Pxt4Ms.
もうジャックツエーできれば何でもいいのかな
クロウが諦めるレベルのキャラ出してジャックが颯爽といいとこ取りとかありえんでしょ


56 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 20:04:48 VQPoP9aQ
ジャックが負ける可能性


57 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 22:47:14 koXqsOQ.
もうはなからクロウじゃなくてキング連れて来いよ
バイクだから崖迂回して遅れるわーで遅れて登場でよかったやん


58 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 23:05:30 jWNkjrP6
クロウを連れてきた意味は、あっさりカード化された意味はあるのか
沢渡泣いてたけどこれを期に沢渡の意識が変わって覚醒でもすんのかと思ったけどディスク壊されてるし無いだろうな


59 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 23:09:58 KjolXwME
>>41
頭の中でベクトルかけてた部分はあると思うよ


60 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 23:12:57 Kt2w73RY
終盤にかけバンバン人が消えるのはゼアルと同じだが、ゼアルは熱かったよな
七皇VSハートランドのみんなも省略デュエルだったが、それでも良かった
ここ二戦の省略カード化はひどい


61 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 23:31:08 RGz4u.pQ
剣闘獣昔組んでたから回ってんのは嬉しかったけど、剣闘獣相手にろくな妨害手段も無しに殴ってくるとか接待にしか見えなくて逆に辛かったわ


62 : 名無しの決闘者 :2016/08/28(日) 23:43:54 O58bpwWc
質量のあるソリッドビジョンです。
モンスターのダイレクトでディスクが壊れました。
デュエルできません。

これはあかんでしょう。本末転倒感


63 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 00:08:42 /stFBRsk
BB普通に良い(?)キャラだしお手本以上の剣闘獣プレイングだったわ

それ以外が駄目すぎた…
てかデュエル構成上、BBと遊矢権現坂にプレイングの差があり過ぎだろ


64 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 00:25:26 /W1zN3so
実はやってること自体はまっとうなBB

アクションカード妨害?そもそもアクションカードに頼らざるを得ない上に2人て挑んでるのに負けてるランサーズの方々が情けなさ過ぎる
しまいにジャックに乱入されてカード化し損ねるし

バレでの教官乱入展開判明にいい気がしなかったはずなのに今回観てからだと良いぞ加勢してやれと真面目に思ってしまった不思議
普通にBBと教官応援してるわ


65 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 00:28:58 /2F08hkY
クロウがあんな調子でカード化退場するなら、他の過去キャラもアホみたいな退場するんだろうな。
エドなんか今のAVなら泣きながら命乞いでもさせられそう


66 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 00:38:34 7evf9/6g
今更気がついたが翡翠の効果でレベル上げれるんだから直接攻撃する必要なかったな…


67 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 01:00:49 eJhrog6E
今回デュエルはよかった。クロウ退場はあれだったけど沢渡覚醒のためともとれるしまだ決断を出すのは早い


68 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 01:01:13 KvxdJ6qI
クロウが融合次元来た意味って…


69 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 01:02:04 ojwueA9I
まぁ少ない新規で剣闘獣の強さをアニメで見せつけてくれたしデュエル部分は大目に見るけどそれ以外がね…死んでないとはいえクロウ退場が雑すぎる


70 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 01:06:11 keyzjgfA
BBがもっと前から存在あればなぁ
剣闘獣のデュエルはよかったけれど
月影とBBのデュエルシーンをしっかり書く
月影カード化、キング登場
クロウ退場はユーリ戦で、とかじゃ駄目だったのか


71 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 01:07:35 a/C7mkKs
BBとぐるぐる回る剣闘獣がイカしてた
2人がかりで雑プレイングしてたランサーズが情けなかった


72 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:04:14 9FfX9GnM
>>60
自爆しかしないバリアン勢と物理的に倒されるバリアン勢に納得いくのか?
せめてドルベメラグはちゃんと遺跡ナンバーズでオバハン倒すべきだった


73 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:07:47 KvxdJ6qI
ランサーズがしょぼすぎて泣ける
ぽっと出のBBが普通に剣闘回してるのもあって余計しょぼく見える


74 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:19:28 nCGba0JM
ヒロイン不足のせいか最近は沢渡さんがヒロインに見えてきた


75 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:25:01 PlexjpxI
ランサーズ諸君!たまには伏せカードとか使ってみよう!


76 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:43:26 gW09L7R2
クロウ以外ならここまで荒れなかったろうな、逆に言えばクロウ以外は予定調和感あってここまで話題にならなかっただろうが

遊矢がBBに「お前を許さない!」って言ってて君すっかりエクシーズ次元民に言ってたこと忘れてるね!?って感じだけど、この先どうするのか
予告見ると逆鱗一辺倒ってわけではなさそうだが


77 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 02:48:03 VwnnaVIs
もうさ、最終回はカードすら使わずにリアルファイトして終わりでいいんじゃない?
いや、最終回を総集編で終わらせていいんじゃない?


78 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 03:17:42 pAYJYZdk
>>72
(結果は予想出来るとは言えど)ドルべはまだしもメラグは遺跡のナンバーズがナッシャークが持ってたままで戦うタイミングも無かったから無理やろ


79 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 03:21:52 VwnnaVIs
>>73
グラデ側すごいガチな動きしてるから主人公側とのムラを凄く感じたわ


80 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 03:27:30 KeE3OyVQ
>>72
まあバリアン人数多いし、覚えてる限り蝉丸クラゲ先輩蚊忍者ハートランドナッシュミザエルアリトドン千は人間側と激闘繰り広げてちゃんと悪役やってたからドルベメラグぐらいは目を瞑れる
あと敵側の退場に雑な所あっても最低限味方側のカイトⅢⅣⅤは真っ当に扱ってたのも好印象(アンナやゴーシュ達は流石に仕方ない)


81 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 04:52:11 PmLav1u6
今回の話見て思ったんだけど
最初からBBが暴れてる森にランサーズ突っ込めば良かったんじゃね?
アカデミアの生徒のくだり必要?
話数無いんでしょ?


82 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 05:26:29 Bh7DaN22
>>52
よろしい。代わりに乱入ペナルティーが6000ポイントになります


83 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 05:30:54 IH7w5ep2
BBが前から名前の出てる重要キャラだったり、クロウや権現坂のデュエル描写が過去にもっと多ければ今回面白かったかもね
やりたい展開などは間違ってないんだろうけど、そこに行くまでの過程やキャラ描写の積み重ねが薄かったり雑すぎていまいち盛り上がらないという打ち切り漫画によくある状態になってる
正直教官何したいかよくわからんし
プロットやあらすじだけ聞けば面白いかもね


84 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 05:33:58 Bh7DaN22
しくじった。表示されてる中での最新レスにレスしたら全然最新じゃなかったゾイ
まだ最新話みてねーけど、個人的にクロウ退場は望んでたがそれ以上の望まれない展開が今回も起きていたようだな・・・なんか一周回って楽しみになってきた気がするけど気の迷いかな


85 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 06:04:48 Wn2M/a4s
仮にも主人公がポッと出の野獣相手に二人がかりで追い詰められて、1人がやられたら即座に加勢が入るってよく考えなくても酷いし、在庫処理したいなら権現坂もいい加減何度も死に損うような無様見せないで潔く散れよ。


86 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 06:28:37 jGJ7NZA6
相手も乱入するからセーフ

…なわけねえだろぉえぇ!!!


87 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 06:36:08 dLS0s8uI
面白味のない糞アニメ


88 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 06:45:03 KUbj5QIM
剣闘獣の動かし方自体は素晴らしいものだった
ただ一つだけ言わせてくれ

剣闘獣融合モンスターの特殊召喚は、融合召喚じゃねぇ!!!!!!


89 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 08:02:13 Uf4zCZh2
視聴者「クロウいらね」
スタッフ「分かった」

クロウ「ウギャー」
視聴者「そうじゃねぇよ!」

なんというか
スタッフもこのサイトを見ているのであれば、どこがどう悪いのか、なぜ批判を受けてるのか
理解してくれ


90 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 08:44:57 o6uW6ziQ
クロウはしっかりしたデュエルでの退場じゃない癖にクドいくらいに回想交えたフェードアウトだから凄い浮いてる
笑えない


91 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 08:45:13 JSY7Nmgk
上代帝龍 -遊戯王終焉の使者-になりそうなの?
なんか凄い荒れてるみたいだけど


92 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:02:43 a3GYOGpc
>>89
こうなるくらいならシンクロ次元に留まって欲しかった...
というかここでカード化されて最終決戦に参加しないとなるとマジでなんのためにクロウ連れてこられたんだ?


93 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:20:19 dLS0s8uI
遊戯王アニメが今作で終わりそう
最初に期待されていたのが悲しい


94 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:21:41 JSY7Nmgk
絶対にないとしてもついでにカードも終わらせまーす^^とか言われたらどうするんだろうか


95 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:38:11 dLS0s8uI
>>94
カードよりアニメ派だから自分は構わないけど凄い炎上するだろうな


96 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:51:33 gW09L7R2
「katsuono 剣闘獣」でツイッター検索にかけると面白いものが見れるぞ!


97 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 09:57:06 nHWxaU/M
コナミがみすみす金のなる木を手放すとは思えないけどね


98 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:21:45 KvxdJ6qI
クロウ退場は良いけどせめてまともにデュエルやらせてやればいいのに
マジで何しに融合次元に来たんだよ


99 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:24:28 ARvx4ifk
視聴者「あのクロウがやられた!?BBつえー!」
構成「やったぜ」


100 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:34:57 CDZ5xAzg
まともにデュエルやらないよりもやっとクロウ消えてくれたかと言う安堵感の方が強かったな
BB君最高


101 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:38:27 dLS0s8uI
どう進んでも未来永劫100年経っても語り継がれるアニメになりそう


102 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:40:01 gW09L7R2
https://twitter.com/GJGMarqez/status/769816345890332672

演出家さんも同じようなこと思ってて安心した


103 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:44:31 mVDbz/Us
超重Aカード云々はまあスタンスを捨てるという演出だからこの際不問にするのがいいとは思うけど
ポッと出の過去テーマ使いなんざ沢渡一人で十分だったと思う


104 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:49:26 CDZ5xAzg
つーか黒咲とデュエルしてた時期の素良と言いやりたい放題してたセルゲイと言いロジェと言いBBと言い
このアニメ悪役キャラの方がずっと活き活きとしてて観てて凄く面白いんだよな
剣闘は融合SPでチャンスあって素良はデッキ組めるから良いとして他の連中のカードはなんでOCG化しないのか…


105 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:50:30 dLS0s8uI
>>104
面倒臭いんでしょ


106 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 10:56:55 kg2GitTo
歓迎してるのは頭のおかしな悪役厨だけだし、もう駄目みたいですね・・・


107 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:02:57 rA.NoGAU
展開がおかしいのはいつものことだけど今回はほんとにおかしいな…ハーブきめてるとかいうレベルじゃねえぞ…


108 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:05:21 CDZ5xAzg
面白かった部分を褒めたら頭おかしい扱いとかそっちの方が余程だと思うね


109 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:18:07 rovD8Apo
悪役厨だけど洗脳は 助けなきゃ!っていう緊迫感と 今までの頼もしい味方陣営として強さが描写されてるから 勝てた時の達成感みたいのがあると思うんだよね(ダグナー、トロン一家みたいな四天王的なのも敵が映えさせるのに一躍)。

武田梅杉あたりから遊矢の勝ち試合は勝てて嬉しい悪人(エンタメ昇華して緊迫感を減らすのはともかく)が微妙な気がする。
素良、タイラー、エド戦あたりはそういう意味で好き


110 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:28:32 NWQ7mcsk
遊矢がBB憎しでデュエルしたけど落とし所は考えてるんだろうな
家族や友をカード化されまくったエクシーズ次元民にデュエルで笑顔、争いを繰り返さないために耐えろと宣伝しておいて
いざ自分の仲間がやられたらデュエルで敵討ちとかやべーぞ

これが中盤なら実感のない理想論だったとかで悩み一皮剥ける展開も描けるかもしれんがもう終盤
なかったことにするのだけはやめてほしいが


111 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:31:10 dLS0s8uI
>>110
ここ最近の遊戯王アニメだと普通にやりそうだから凄い


112 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:40:39 7evf9/6g
そこを考えるのはまだ1週早いっしょ
流石に仇のためだけにデュエルするとは思えないな


113 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:49:24 dLS0s8uI
アモンvsユベルみたいなバトルをもう一度見たい


114 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:54:07 jGJ7NZA6
所詮対岸の火事、どこの誰とも知らんエクシーズ次元の人々と一応仲間のクロウ月影とじゃあ遊矢にとっての重要度が全然違うからね
もう終盤だけど1週くらいエンタメ忘れて許せん!なっても仕方ないよね
もう終盤だけど為す術なく仲間やられて乱入で助けられても仕方ないよね


115 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 11:57:07 w2DNBewA
最凶の烙印って逆鱗フラグじゃ…


116 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 12:14:08 rA.NoGAU
(忍者もクロウも権ちゃんもよく知らないのでピンチになっても黙っているナストラル)


117 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 12:17:37 k/mNRni6
明らかに最終回までの尺がカッツカツなせいでクロウとBBの決闘に時間が割けてなかったな
しかもシンクロ次元でのクロウの扱いもアレだったせいで好きなキャラなのに退場してもなにも感じなかったわ
今週の回は物語の土台がしっかりしてたらかなりの良回に成りえた感じはするんだけどな


118 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 12:28:16 nHWxaU/M
こういう時はスタッフの気持ちになって考えよう
監督「アニメは後三ヶ月で終わらすから」
監督「その間にBBとサンダースと洗脳されたヒロイン達と零王と博士と覇王主人公のデュエルしとけよ」
監督「クロウはもう古参ユーザー確保したから間引きしとけよ」
監督「ジャックと剣闘獣は俺が好きだから作画と演出力入れて活躍させろ」


くらい言われたら昨今のアニメのひどさも頷ける


119 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 13:08:29 .nruNSBg
良かった点:作画
悪かった点:それ以外


120 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 13:48:06 nfG0B/7U
コナミからこういう話にしてくださいって言われてこうなってる可能性あるかな?


121 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:05:32 VwnnaVIs
まあ何かしら横槍があったのは確かだと思う

やっぱり遊矢のエンタメっていうテーマがカードゲームアニメに合わなかったのが失敗の根幹だと思う
メタな話視聴者から見れば真剣勝負の熱い攻防が1番盛り上がるわけで、正直作品のテーマ選定の時点でかなり詰んでたと思う


122 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:10:31 upG0RtEo
>>120
そりゃスポンサーだからあって当然だよ。
キャラデザの話だげど、仮面ライダーだったら某大手玩具企業が「そのライダーのデザインの肩の棘。包装には入らなくなるから無くして」とか、最終フォーム売り出すから此処までには登場させて、とか。


123 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:34:30 3jssMEx6
漫画とアニメのエンタメデュエル
どこで差がついたのか


124 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:49:18 ddXsH7JA
上代で差がついた


125 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:49:42 OdGBzhDg
走り回ってデュエルすんのはライディングで十分というかあれが最高だったな


126 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:53:46 y0MTrszE
遊戯王はコナミの主力でギャロップとVジャンプの生命線だから終わらないと思うけど、ARC-Vは夕方で放送される遊戯王となりそう
ジャンプの主力漫画の暗殺教室や黒子だって深夜に放送されたし、アンチも多いがここ数年のヒット作のラブライブとおそ松や進撃も深夜放送だったから・・別に深夜に放送するのは悪い事じゃないと思う・・・まぁガンダムGレコみたいな前例があるから完全に賛成する事はできないけど


127 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:54:44 y0MTrszE
>>126
ミス
夕方で放送される遊戯王→遊夕方で放送される最後の遊戯王


128 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 14:55:59 73ZXFbzU
>>123
最初から

トップが小野上代って時点で割と危惧してた視聴者は多かった印象だけど、よもや彼らもここまでイミフな方向に酷いゴミ動画が放送されるとは思ってなかっただろうな…


129 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 15:22:07 WiFCrfSc
>>110
死んだ人間を生き返らせちゃ駄目だと偉そうに説教して
いざ自分の幼馴染みが死んだら自分を犠牲にしても生き返らせると
説教した本人の前で言った主人公もいるから


130 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 16:32:46 k/mNRni6
決闘盤にクロスオーバー搭載する時にスピードワールド2みたいに適当な理由つけてAデュエルのルールを変更すればよかったのに
例えば本来のAフィールドを発動するには決闘盤のスペックが足りないからAカードに制限が掛かるとか


131 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:07:34 Svhk.9RU
信念を曲げる行為について、今回の権現坂レベルの覚悟とリスクを負わないで今まで散々やらかしたのが悪い


132 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:09:39 dLS0s8uI
本スレがアンチスレみたいになるアニメは珍しいと思うよ
ガンダムAGE並みじゃないか


133 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:16:23 FnfOr.gU
>>102
裏側いろいろ喋ってくれて面白いな
マッドキマイラって首3つと尻尾が全部声優さん違うのとか驚きだわ


134 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:18:26 pAYJYZdk
>>132
ガンダム内だけじゃなくて外部からすら叩かれまくったもんな>AGE
まぁあの時期はガノタもそうだがAGE叩いてたアフィが全盛期でもあるし、今じゃAGEもアニメのアンチ以外は見なくなってゼアルアンチやAGE叩きと似たような事をしてるア艦これ叩きの方がヤバいし


135 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:31:37 dLS0s8uI
>>133
この人好き
やっぱり声優さんとか脚本に関わっていないスタッフさんって可哀想だわ
シラタキの声優さんがもベテランなのに


136 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 17:36:18 3Vg76xNI
こいつ普通に糞だよな
演出のくせに関わってるアニメの批判してんじゃん


137 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:21:35 rUdcLtj.
アニメは1人で作るもんじゃないからね


138 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:28:51 0/RV2U2g
むしろここまで誠意とこだわりを持って仕事してる人でさえも苦言を呈したくなるって相当なことでは


139 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:30:28 k/mNRni6
どれだけ頑張っても脚本に台無しにされたら愚痴の一つもこぼしたくなるだろ


140 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:42:11 ckaa07U.
しかし自分の所属を明らかにしながら展開批判とかすげえなこの人
Twitterやらせちゃダメなやつじゃね


141 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:48:43 dLS0s8uI
ゴッズで遊星にブラ履かせて炎上したスタッフいたな


142 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 18:56:10 rA.NoGAU
当時は荒れたAGEもOVAやらスパロボやらのおかげで今は許されてるけど果たしてARCはどうなることやら… こっちは終了後のリカバリー効かないからなぁ


143 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:07:00 Uf4zCZh2
こうなったら遊矢もカード化しよう
そして遊矢に取り込まれてたユートは難の逃れ、なんだかんだ元の体を取り戻す

遊矢の意思エンタメデュエルを引き継いで、ユートを新しい主人公として物語を進めよう


144 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:10:18 upG0RtEo
>>143
それだな。
役立たずで、ぽっと出レベルの悪役に2vs1を挑んで、その悪役に対して圧倒的カードアドバンテージがある状態で実質負けに追い込まれて、信念もない。こんな主人公必要ないわ


145 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:10:53 dLS0s8uI
いつもの遊戯王をスタッフ側が把握せず行き当たりばったりで進んだせいでこんな状況になった
アークファイブは偶然ではなく必然


146 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:13:39 7evf9/6g
ポッと出レベルの悪役ならライフ半分で四人がかりで負けたクロウさんの立場考えろよ


147 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:16:25 rUdcLtj.
>>142
「AVよりマシなんだから我慢しろ」というワードと共に次回作のフォローで役立つぞ


148 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:22:16 dLS0s8uI
AVにしろディケイドにしろクロスオーバー物は本編じゃなくてOVAとか映画で放映した方がいいね


149 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 19:54:22 8md1R9CM
その点超融合は良かったよな
ちょっと話が短いところはあったけど、各キャラにちゃんと出番があって、クロスオーバーの醍醐味もバッチリ味わえるという


150 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 21:38:01 9T64ot8A
>>139
酒の席とか友達に愚痴るならいいけど
ネットで発信とか正気の沙汰じゃないわ


151 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 22:27:48 /2F08hkY
特大スポンサーつきの朝アニメですらせいぜい一年、並みのアニメなら1〜2クール
加えてサザエ時空とは違い終わりを目指してつくる3年アニメなんて今時珍しいし、
それだけの期間があればどんな無茶な展開も構想も可能にできる描写の尺もあるだろうに。
過去にも何度かツイッターか何かで部外者のアニメ関係者がよそのアニメを馬鹿ににした発言してたりしたけど、
AVに関してはわざわざ見てる人は少ないだろうが、悪評も知れ渡ってるだろうな


152 : 名無しの決闘者 :2016/08/29(月) 22:43:49 Lz6apYi2
BBが可愛い


153 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 02:20:20 kuGDBdVg
ざっと流れ読んでアンチスレみたいで笑ってしまった
いや別に良いけどさここスタ速の掲示板なのにw


154 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 06:33:19 g7O7ZDPs
スターライト速報のアニメ感想欄はびっくりする
管理人に否定的なコメ送ったらip開示されるのか


155 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 06:55:48 UxZXWRBU
アンチスレなら消滅したよ
つまりAVにアンチなんていないんだよ(すっとぼけ)


156 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 07:53:40 V4W27ex.
>>153
表のコメ欄はともかくここは否定的な意見が多いぞ

てか統制してるとはいえ表の感想記事などのコメ欄が異常


157 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 07:56:50 qNvtN5b6
>>150
それほどまでにガス抜きも出来ない緊迫した環境だとか考えられるだろ
本来ならそんな愚痴あり得ないんだからこそ異常事態なんだしtwitterの人だけ咎めてもしょうがないわ


158 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 08:27:13 g7O7ZDPs
すっごい無難で予想しやすい終わりを迎えそう


159 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 09:40:00 PGY7ittk
最後の台詞が「お楽しみはこれからだ」なんてのはやめてくれよな


160 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 09:50:11 dF0NZOLM
このままエンタメ無しでラスボス撃破

エンタメを思い出すんだ!

俺たちのお楽しみはこれからだ!
~end~


161 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 09:59:21 g7O7ZDPs
とにかく伏線放置と粗いストーリーはなんとかしてくれ


162 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:03:23 IYvkfv7I
上代のせいでアニメ終わり!閉廷!になる予感がしてきた
最強ジャンプみたいな感じでネット限定配信の別世界みたいな感じでさまざまなカテゴリを遊矢がつかったりするやつがほしい


163 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:07:12 g7O7ZDPs
今まではそういう所に連載されてた漫画が同人扱いされてたのに今は逆転してるな


164 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:21:40 Hb4QvYS.
もう二次創作で満足するしかねえ!


165 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:22:23 DtJqytBc
>>148
書き方次第だと思うけどな・・ゴーカイジャーとジャスティスリーグはクロスオーバー作品なのにめちゃ面白いし


166 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:23:47 c6AOiPa6
世に溢れるクソアニメや炎上起こした作品と違って何一つ長所がないんだもん。主人公ウザい弱い
作画ガタガタ、CG使い回しシナリオはゴミ以下
デュエルは蔑ろ、過去キャラレイプ。
こんなのを3年間クオリティ下げながら続けるなんて、やれと言われても出来ないレベル


167 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:27:38 g7O7ZDPs
>>166
長所ならあるぞ
これほどまでにない反面教師アニメとして


168 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 10:50:04 1kOuY.TM
遊矢ピンチ!仲間もピンチ!そこに颯爽と現れるジャック!
…遊矢本人の活躍は?


169 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 11:04:12 687NcgR6
ジャックもやられて絶体絶命
かーらーのー、逆鱗、覇王、遊矢最強
の最低系踏み台パターンの可能性があるぞ(どっちもロクな展開ではないと思うが


170 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 11:30:24 jVU3o9.o
新パックの表紙が逆鱗オッドアイズっぽいしなぁ
その可能性は十分ある


171 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 13:09:55 JXsVwujk
スタヴェとオッドアイズが合体した姿って言われてるけどどうなんかね
本当だったらユーリワンチャンだけど、逆に即遊矢に吸収されるって可能性も・・・


172 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 14:29:02 w/uMXET6
>>171
ゆうやとジャックの絆融合竜だぞ


173 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 15:00:40 lG3P0puE
絆(爆)


174 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 16:16:58 1kOuY.TM
仲間を庇い、涙を流すクロウと主人公のピンチに颯爽と現れるジャック
一方その頃明日香は松葉杖に徹し、エドは伝書鳩になっていた


175 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 16:38:47 bM2klqGA
やっぱり5Dsのキャラは最高だな!
それに比べてGXのキャラときたら…


176 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:00:34 gglqUcbQ
>>174
デンショバトガイとか言うなよ!
いや、洗脳おじさん相手にワンチャンあるからあるよなまだ


177 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:00:37 1kOuY.TM
いやまあ単純に出番がまだ来てないだけって話の可能性もあるけど、仲間になって日が浅いエドはともかく明日香は…ねぇ?


178 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:01:52 lG3P0puE
遊勝「お前は俺のカキタレになるのだ〜!」


179 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:16:34 Xe0HDbrE
ゴレンジャイ分かる奴いるのか?w


180 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:17:25 ykJJ3cjg
アークファイブのいいところって、召喚口上→ランクorレベル→モンスター名って流れがかっこいいってことかな


181 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:20:44 gglqUcbQ
>>180
融合関係の口上だけイマイチに感じること多い


182 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:31:23 cLhBHTb6
>>179
面白い動画を上から探せばすぐでるから生まれる前の人間でも有名じゃないかな

AVのmad動画歴代と比べて本当にないな
まぁ使い回しかつ養殖ネタしかないから残当


183 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 17:46:07 oLBDkom2
約一名が何か行動するたびに切り取られて他次元を渡り歩きつつ腹パンされてるんですがそれは


184 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 18:12:09 MxksKbfU
AVはこないだまとめてMADが削除されてたような 主に黒咲さんのが


185 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 18:22:34 vYThvbVk
初代もDMもGXも、当然ZEXALもアークソも全部ゴミ。5D's以外遊戯王として認めないから^ ^


186 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 18:22:55 IYvkfv7I
黒咲次元かえして
まじで上代はなにがやりたいんだ


187 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 18:23:53 b3Qi8kI2
融合口上はなんかYOYOうるさくてきらい


188 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 20:35:20 c6AOiPa6
融合召喚の時の口上もポーズも演出も全てがダサい。さくっと出てくるほうがずっといい


189 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 20:43:32 kzzAiUnA
このスレの中に、人のいない場所で
ランックヨンッ!って叫んでる俺はどれくらいいるのかな?


190 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 20:50:40 gglqUcbQ
>>189
人の居るところでというかフリーとかでなら言う人もいるだろうが人の居ないところでってのはどうかな……


191 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:14:31 xHI3aUgo
口上のレベルとランクはない方が良いと思う
未だに慣れないわ


192 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:30:07 h7OSd60w
やはりモンスター毎に演出の違う儀式召喚こそ至高


193 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:42:30 eZKLpgOk
昔のナンバーズっていうところやと考えれば気にならんけどなまあ若干場所違うけど


194 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:52:06 PdDUhSdg
剣闘獣の強さはデッキから好きな剣闘獣を呼べる所
逆に言えばアニメで使うには「何故あの場面であれを出さなかった?」となりやすい
だから初登場で圧倒的強さを見せるにはいいんだが、負けイベントでは接待デュエルにならないか心配だ


195 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:58:34 xRx2H.eA
あれだけガチなプレイングされると遊矢側も相当の技術を見せたうえで勝利しないと接待だのご都合だの言われるわな
しかし遊矢のデッキ構成上そんな高度な技術を見せられるかと言われると・・・


196 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 21:59:55 8FTfO0Kg
さすがに今回の決闘で出番終わりでしょ
まさか負けイベントまで用意されてんのこいつ


197 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:12:35 PdDUhSdg
>>196
次回ジャックに負けるデュエルするんじゃないの?


198 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:27:07 a0JuBm.w
>>185
小野監督乙


199 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:31:32 1kOuY.TM
バイク壊れる 未回収のジャックへのあこがれ
これはバイク引継ぎイベントでは…無いか


200 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:32:54 OYenOsdk
BBのデュエルは見ててかっこよかったしいろいろなモンスターが出てきて見ごたえもあった。

そんないいキャラがジャックの引き立て役になると思うと悲しくなる。セルゲイ戦みたいなジャックの独壇場なんかもう見たくない。


201 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:41:18 nDDYGXKg
なんで遊矢はカード化された月影を召喚しないんだよ
別にデュエルしてなくてもモンスターは召喚できるんだから召喚して話聞けよ


202 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 22:59:14 1kOuY.TM
最近出来た【レッド】よりも既存で二つとも強かった【BF】VS【剣闘獣】の方が見たかったとは思う
というかAVオリジナルキャラが一部以外足枷にしかなってないのが何かかなしい


203 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 23:01:50 Lc3Ru9fA
ぶっちゃけ本来の遊戯王って敵も味方もBBみたいなキャラばかりだった気がする
今週のデュエルで懐かしさすら感じた


204 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 23:03:40 AOu6zKd2
カードキャプター沢渡


205 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 23:10:30 UrhBxVr6
敵組織のアカデミアがなんか魅力感じなかったんだが
リアルソリッドビジョンシステムという設定のせいだな
今までの敵は闇のデュエルを仕掛けてきて、本物のダメージを受けるという
普通のデュエルとは違うってのが明確だったけど
それが当たり前に近くなって、アカデミアとのデュエルも所詮野試合って感じなんだわ
カード化も結局はその機能を持ったディスクがあれば誰でもできるわけだし
ダークシグナーとかバリアンとか特殊な力を持った敵じゃないわけで
オベリスクフォースだのBBだのが出てきても
結局はちょっとデュエルが強いだけの一般人なんだよな
オカルト的な存在と戦ってるんじゃなくて、人間同士で争ってる感じなのも微妙かな


206 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 23:13:45 heJEdUiw
今のところオカルトってミエルの占いと遊矢の中身くらいか
あと寄生虫腹心はちょっと今までの遊戯王っぽいか


207 : 名無しの決闘者 :2016/08/30(火) 23:25:53 eBlWk0eA
イリヤステルの頃からそうだけどこの監督は人類同士の戦いに拘りを持ってるんだろう


208 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 00:10:04 MmwfI3bI
バリアン以外はだいたい人vs人だろ!


209 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 02:48:32 mPaiqFoE
>>205
異常な力を与えるカード はキャラの強さの指針にもなるしな 。召喚龍…?
既存テーマとかコピペオベフォじゃ

素良のDD!?まさか本物!?とはなんだったのか


210 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 02:56:37 cINzPGAg
>>205
魅力を感じるステータスを作り上げてないからな。初代で言えば千年アイテムだったり神のカードだったり
GXならセブンスターズや他校だったり、5Dsならダークシグナーやイリアステルだったり、ゼアルのトロン一家やバリアンだったり
誰か一人キャラが出来てれば、それとかかわるキャラも最低限ステータスを感じるのにそれが0だからな
BBや洗脳野郎とかもユーリと肩を並べる存在とかのステータスがあれば、あの展開ももうちょい受け入れやすかったのに


211 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 03:08:58 74JZurrw
沢渡今後覚醒するかな?フラグたってるけど


212 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 03:15:16 tjHYqUDQ
味方にデュエルディスクぶっ壊されてるんですけどそれは


213 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 03:35:24 y575G7tI
>>210
じゃあセブンスターズにあやかって七人の小隊長みたいなのでユーリはその中で一番強い。
ランサーズも五人くらいに絞って 各次元を担当する小隊長たちと(素良はスタンダード担当)ドンパチ 社長とゆうやは二戦くらい担当みたいな風にすればよかったのかな

太陽と月も一回やられたやつのリベンジ ホロリとくる回想 なりきりしたくなるテーマ もくばりつつ

ぼくのかんがえたさいきょうのあーくふぁいぶ


214 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 03:44:00 RtsM/0wc
せっかく軍隊っぽいんだし、ユーリと同じ紫服組とかあっても良かったと思う


215 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 05:09:16 W18N1flc
遊矢って改めて海産物ヘッドじゃないよね
やっぱアイツは主人公じゃなかったんだな
じゃあ海産物ヘッドがいないAVって…?


216 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 06:14:44 eSzo6.1Y
敵との因縁が少ないのも残念だな
これから遊矢が戦う相手ってアカデミアだからだけじゃん
鬼柳みたいな因縁とか宿命の相手ってわけじゃない
同じエンタメデュエリストで元ランサーズのデニスも
黒咲と何故かカイトに取られるし
ユーリも最初はいずれコイツとデュエルするんだろうなって思ってたけど
まったく絡みがないし、遊矢が戦う必要ないんじゃね
因縁があるのユーゴだし、ミザエル枠なのか?
ユーゴともデュエルしてないし、ユートもユーゴに取られたようなもんだし
まともな因縁があったのは勝鬨とジャックくらいだったな


217 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 06:43:27 YGF2SquQ
伏せ無しAカード頼みでモンスターと掛け合うことすら滅多にしないつまらないデュエル、煽りフェイズがウザい、ユーゴユートの方が主人公っぽい、デニスや沢渡の方がエンタメしてる、親父にボロ負けして逆上した総司令()に八つ当たりされる以外に特にアカデミアと接点なし、ブレスレットのせいでユート以外のそっくりさんと絡み0、ちゃんと分かり合うためにきちんと再戦する気だった素良はいつの間にか改心して肩透かし。

うーんこの


218 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 06:49:18 /6RJQLGk
>>217
脚本に遊ばれてる


219 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 07:58:26 6Y1DraFY
ほんとにメタルマンみたいな作品
脚本の腕が悪すぎて全てが空回りしている


220 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 08:03:17 JTU5kFcE
>>216カイトはともかく黒咲は因縁あるぞ。デニスが戦争おこした引き金にしたし。瑠璃をユーリが連れ去ったけどユーリに命令した本人だし。


221 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 08:24:32 .XS/O7yw
因縁の相手にしてはそこまで関わりなかったけどな
ぶっちゃけあの時点の黒咲ってアカデミアなら基本誰でもよくて、
たまたま重要人物だったデニスが目付けられてたって感じっつーか


222 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 08:55:15 YGF2SquQ
※218
それは全員だな


223 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 08:58:40 NjWnb2j.
>>184
BGM:NASの怒り


224 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 09:00:01 JNBszS1o
だいぶ前に言われてたけど設定だけで言うと主人公はユートと黒崎
ユーゴが正統ライバル(カイト枠)でユーリが敵ライバル(ナッシュ)


225 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 09:21:08 te8ebSvI
AVは放送前に「遊戯王終わったな」とあまり言われなかった
故にAVは駄作になると思ってた
でも最初の方は良かったから思い違いかと安堵してたが、まさか本当になるなんて


226 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 11:05:18 usR.7Hd6
最初が良かったからこそ今との落差が酷い
今までの遊戯王は序盤が微妙で終盤から盛り上がるのがデフォだったから余計にそう思う


227 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 11:49:45 W18N1flc
GX→遊戯じゃないのかよ
5D's→バイクとか頭おかしい
ZEXAL→おこちゃまやん…

こんな感じでシリーズ毎最初だけ視聴切ってたけど、なんだかんだどれも中盤から面白くなってくるんだよね


228 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 11:55:52 d9.NJbtk
過去作とは違って中ボスらしい悪役がいないのも物語の展開が単調な原因じゃね
信じられるか?アークファイブって遊戯王で2年以上やってるに、世界の存亡をかけたデュエルをまだやってないんだぜ?


229 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 12:05:21 SIHsAOgk
ところでARC-V終わった後ってどうするんだろう?
なんかARCV人気無さすぎるせいでARCVの後釜にぎゃろっぷは別のアニメ作るっていう嘘っぽい噂も聞いたけど…
まあでもアニメオリジナルでOCG化されてないカード歴代シリーズに大量にあるから1〜2年くらいはお休みしてもOCGの売り上げはそんなに影響なさそうだよな。
OCG勢アニメの内容どうでもいいから新規寄こせって言ってる人も少なくないし。


230 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 12:07:23 Y./j0vZU
セルゲイや長官にそれを期待したけどキングや社長が普通に倒しちゃったしな…


231 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 12:16:40 rzhAUjfc
おもちゃはアニメ終わると死ぬ
ポケモンもアニメ終わらないことを条件にアニメ化OK出したくらい


232 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 12:25:49 z.UlOjzQ
そもそも過去作のオマージュやネットスラングを使わなくてもARCVそのものの名台詞が出てんだから(「レベル0ではないのか」「みんなまとめてやっつけてやる」「デュエルで笑顔を」etc)、もっと自信を持ってオリジナルなアニメを作って欲しい


233 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 12:59:45 2b.KXBm6
>>232
監督「おっ、ネットではこのセリフがウケてるのか。取りあえずこれ言わせとこう」


234 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 13:06:39 TE5fqdTw
過去キャラが跋扈しオリジナルが足枷になるなら最初から主人公無双主人公万歳で良かったんじゃと思わなくもない


235 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 13:12:48 ANiY68ac
いちいちジャックとかクロウを立ててたらそりゃランサーズが強く見える訳無いんだしな


236 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 13:45:33 TE5fqdTw
バトルシティの城之内みたいにアンティで過去キャラの切り札貰っていってデッキ強化とかのがマシだったんじゃね
最終的にエクストラデッキだけごちゃ混ぜになる感じで


237 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 14:05:43 Y./j0vZU
師匠「よし」
シャイニングフレアウイングマン「まか」
ジャンクバーサーカー「せろ」


238 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 14:12:49 gCET5WkQ
>>228
やっとこさ面白い悪役が出たなと思ったら雑に使い潰すし
そもそもPP以外でOCGでもカード出ないから本当につまんないって言う


239 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 14:41:12 72WfdLCc
>>229
遊戯王をやめるかはわからないが・・確かこち亀の再アニメ化はギャロップが作るはず
・・・だからこち亀を作っているときは遊戯王を休む可能性が高い、10年前と違ってギャロップは人材不足らしいし


240 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 15:58:04 rzhAUjfc
アニメ作りながら映画作る体力あるのに人が足りないなんてこと無いだろ


241 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 16:18:46 6AfcxAHo
>>240
そうなんだ・・映画は2時間しかないに対し夕方アニメは24以上(約10時間以上)あるから、ってきりテレビアニメの方が体力いると思った
映画なんだね


242 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 16:34:18 z.UlOjzQ
>>241
映画作りながらアニメした結果、アニメで作画崩壊を起こしたアニメがあってじゃな……


243 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 16:42:27 bvgnGPEQ
言葉選びというかセンスのある言い回しが全然なくてつまらん
テンプレみたいなことしか言わないのも単調に感じる原因


244 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 17:51:15 ny1DSWy6
>>240
待て「思った」ってなんだ
ぎゃろっぷの人材うんぬんってお前が勝手に作った噂か?
Twitterで調べてもそんな話出ないし会社のHP見ても10年前に都内に社屋設けたりそんな感じ全然ないからおかしいなと思ったんだよ

アニメーターにしても蝦名さんにせよ牧内さんにしろぎゃろっぷの社員じゃないぞ?
完全に資金の問題なのに人が足りないって何のことさ?


245 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 18:03:39 qsc5JncE
思った って言ったのは>>241
人材うんぬんって言ったのは>>239

>>240は突っ込まれること何も言ってないじゃん
何故か>>244の中では>>239>>241>>240の発言として見られてるけども
数人のレスを全て統合して一人にぶつけてるからアンカミスとかでもないしなんぞこれ


246 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 18:06:05 qsc5JncE
いや、ID違うけど>>239>>241は同じ人か
ということは>>240とレスすべきところを>>241にしてれば問題なかったわけか


247 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 18:15:04 ny1DSWy6
>>245
Id変わってるけど240と244は俺
Idの変更が起きたんだろ
そして241と、239はおそらく同一人物
全角で・を2回使うのはそう何人もいないから
つまり4人がレスしてるんじゃなくて俺と彼の2人のレス


248 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 19:14:31 /6RJQLGk
>>244
不快な思いをさせて、ごめんなさい


249 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 19:16:18 hgCpYTi2
twitterで公式がクロノスネタ使って炎上
そらそうだわ


250 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 19:23:38 tjHYqUDQ
Kwsk


251 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 19:39:29 YGF2SquQ
GX民の心はもうボドボド


252 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:03:17 t2LEtc82
今更すぎるだろーもう慣れるか離れるかするんだ


253 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:10:38 fJ97XCMI
せめてジャックじゃなくてシンジが乱入して欲しかった
遊矢への謝罪とかなかったしクロウとの関連もあるし


254 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:18:16 NFZ5VQZQ
>>250
『ストラクチャーデッキと一緒にゲットしてあなまもオベリスク・フォースになるノーネ!』

ひ ど い


255 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:18:53 TGcAJEhM
それじゃあ小野ニーできないじゃん


256 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:19:37 NFZ5VQZQ
『あなたも』だった
何でこんな誤字を・・・


257 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:20:57 akmuvK8.
クロノス先生は高潔なデュエリストだからオベリスクフォースのようなクズとは違うと思ってたのに……


258 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:40:26 rdQYumbI
ストラクチャーデッキと一緒にゲットしてあなたもアンティークギアになるノーネ!
ならね

現実のオベリスクフォースは親切で優しい軍団だが


259 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:42:26 rdQYumbI
間違えた・・・
ストラクチャーデッキと一緒にゲットしてあなたもアンティーク・ギア使いになるノーネ!
なら


260 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:43:35 NAgbGKnc
人間をアンティークギアにするなんて・・・やっぱクロノスって糞じゃないか!


261 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:47:54 JSTC9O/M
クロノス先生自体はギャグキャラみたいなとこもあるけど、デュエルは真っ当でコンボに富んだ戦術だったよな
後半は生徒のために体張るのが、印象強い

オベフォどもはなんつうか、チンピラ?みたいな印象
まともなデュエルさせないような手札の奴とかもいたけど


262 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 20:58:06 tjHYqUDQ
KONAMIはアニメ未視聴でオベフォといえば各遊戯王イベントに現れてはデュエルを挑んでくる親切な仮面集団だと思ってるのかもしれない...


263 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:02:45 te8ebSvI
沢渡のデュエルディスク壊れたけどあれ大丈夫なの?

自分の中の設定では
デュエルディスク持ってないと問答無用でカード化され、デュエルディスクを持っている場合はデュエルの勝敗でカード化が決まる
って設定なんだけど、やっぱスタッフもこういう細かい事は決めてないのかな?


264 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:09:45 bvgnGPEQ
今こそGXを再放送してくれ
見てないチビッ子がアカデミアを勘違いするのがつらい


265 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:13:08 JSTC9O/M
>>263
個人的には覚醒していいとこ見たい


266 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:13:54 MSTziXxo
もうこれ次回作からビーストウォーズリターンズみたいになりそう


267 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:18:43 UxPh2ilY
権ちゃんカード化→沢渡が権ちゃんのディスク受け継ぎ
と予想


268 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:20:51 ANiY68ac
悪役のアカデミアとかキング時代ジャックとか滅んでるハートランドとか何であえて地雷原を選んで行ったんだろう


269 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:23:36 te8ebSvI
ディスク受け継ぎの時、カードも受け継いで欲しいけど魔界劇団に超重武者のカードは入らないよな


270 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:38:49 rdQYumbI
魔界劇団は魔法カードいろいろと使うから超重武者を入れるのは難しいと思う
あと、種族も闇属性悪魔族に対して、地属性機械族だし


271 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:40:59 uIctWcjg
タッグでも相性悪いと言われた権現坂と沢渡で引き継ぎデュエルなんかやったところで


272 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:44:39 usR.7Hd6
沢渡はもう制作側も持て余してる感あるよな…


273 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:46:16 TGcAJEhM
沢渡も権現坂も本当はスタンダードで出番終了だったんだろうな多分
シンクロ以降のこいつらの持て余しっぷりときたら あとレイラも


274 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:48:34 NAgbGKnc
沢渡のちゃんとした初勝利っておいしいネタは残ってるけど、忍者の退場を上手く描けなかったアニメだからなあ
忍者にはシンクロ編OPのシーンみたいな退場シーンが来ると思ってたのに


275 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:52:20 uxY2uUbA
タッグ戦と相性悪い
アクションデュエルとも相性悪い
積極的にペンデュラム召喚するわけでもない

なんでランサーズに入れようと思ったの?


276 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 21:57:08 7nG7pLDk
主人公にまともな活躍させてくれよ。いつまでたっても謎が解明されないままじゃん。そんな中で負けかけのところでジャック登場とかどこまで主人公を無様に描けば気が済むんだよ。今までの乱入パターンから考えたらずっとジャックの独壇場になるぞ。


277 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:01:28 y2MIRltQ
個人的には
シンクロ次元→黒咲セレナデニス月影outシンジin
エクシーズ次元→権現坂沢渡out黒咲素良エドin
融合次元(序〜中盤)→素良黒咲零羅シンジoutユーゴ、ユーリ統合後に柚子inな印象だった

黒咲も今思えばデニス戦後にエクシーズ飛ばしてカイトの役(デッキテーマ以外)をやらせてあげても良かった感はある(カイトは回想で1デュエルする程度で)


278 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:02:52 uIctWcjg
>>275
王宮の勅命使ってくる相手がいたら、少なくともペンデュラム頼りの遊矢や沢渡さんはほぼ確実に詰むからじゃね(適当)
なお融合使いもBB以外大抵詰むもよう


279 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:03:47 YGF2SquQ
二人がかりでBBに挑みながら、クロウからこいついても勝てないだろうしディスク壊して逃がしてやろうなんてデュエリストとして恥ずべき評価されてる沢渡は大人しくスタンダードでお留守番してればよかったな。


280 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:05:43 TGcAJEhM
魔界も超重もちゃんと回せば強くて楽しいデッキなんだけどなあ

>>274
なんでサバイバル組にレイラや素良を入れなかったのか不思議でしょうがないわ


281 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:09:03 .CCY.B/c
>>278
融合次元の幹部クラスなら融合魔法なしで融合するやろ
パラサイトフュージョナーとか


282 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:17:59 ANiY68ac
沢渡はエンタメ捨ててる辺りキャラとして詰んで来てるよな…
血気盛んだったり急に逃げたりするより楽観的な阿呆キャラとして貫けば良かった


283 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:28:11 9sGfKsNA
二人がかりで挑んでAカードも使ってるのに既に7900ライフ削られてるとかちょっと雑魚すぎやしませんかね…


284 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:30:45 YttEeYpw
・何故遊矢をユーゴと戦わせなかったのか
・何故権現坂か遊矢とデニスを戦わせなかったのか
・何故月影をシンクロ次元の時点でレイラを守って退場させなかったのか

普通だったら絶対やるようなそれこそ遊星VS鬼柳やシャークVSⅣみたいな「待ってました!」って感じのカードを頑なにやらない
前菜はそれなりに美味しいけど前菜ばかりで一向に主菜が出てこないレストラン
三年目はその前菜すら不味い頻度が多くなってきてる


285 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:31:16 tjHYqUDQ
Aカード使う以外はP召喚して殴るしかできない糞雑魚だからね仕方ないね


286 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:37:40 ANiY68ac
ライフ半分で四人まとめて倒されたクロなんとかさんの悪口は止めろ


287 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:53:46 j68nyHhw
>>283
1+1がプラスになるとは限らないのだな
権現坂が伏せを割るような有能だったら確かに数の有利になったが
実際は攻撃を利用されて相手の展開を助ける始末だ
遊矢一人で戦った方がマシだったわけだ


288 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:53:47 y2MIRltQ
>>284
遊矢とユーゴに関しては
1.エキシビジョンを柚子vsジャックにして柚子敗北からのロジェ(治安維持局)による拘束 あとで偶然ユーゴが柚子を大会に参加させた事を知る
2.シンジをユーゴの親友ポジにしてシンジの敵打ちとして遊矢と衝突
これで何とか絡ませられなくもなかったかな

前者は一見柚子の扱いが雑に見えなくもないがこれでブレスレットは発動しないからユーゴと存分にやり合えるし大会の目的もジャック、ロジェ、コモンズと絞れるし何よりセルゲイ戦よりはマシだろう


289 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 22:59:22 S2Jc4rgo
同じ大会出てるんだからトーナメント表いじれば解決よ。


290 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 23:01:36 j68nyHhw
>>289
それな


291 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 23:07:45 TGcAJEhM
シンジ・クロウとユーゴに面識が無いのはやっぱダメだったよね
あと徳松が民衆に演説的なことをする展開にならなかったのも肩透かしだった
コモンズを纏めるのは絶対コイツの仕事だな!って思ってたのに


292 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 23:33:55 .CCY.B/c
>>291
2人と親友だと性格変わってそうだけどな


293 : 名無しの決闘者 :2016/08/31(水) 23:44:28 rdQYumbI
トップスとコモンズは無くても、よかったと思う


294 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 00:21:06 YIsD7NtQ
なんだかなぁ
アークファイブの駄作っぷりがもう…
遊戯王が好きだしみるんだけどさ


295 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 00:28:30 vuSqH9wA
>>289
ストーリー的に当たるなら初戦か決勝以外無くないかな
ロジェも議長も対戦カード操作する程この2人をわざと当てさせるメリット無いし
あと事前にユート以外の納得できる因縁も付けておいた方がいいと思うし


296 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 00:28:56 xPxzEan.
>>292
それでも現地に知り合いが一人くらいはいるべきだったと思うのよ
せめてあの3人の子供たちくらいはユーゴと同じ孤児院とかダメだったんだろうか
クロウの世話になってるって設定もほとんど意味無かったし


297 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 01:31:00 1zbNnIYY
>>296
このアニメってビックリするくらい人間関係が希薄なんだよな
人物相関図作ったら矢印の数が少なくてスカスカになってそう

ユーリと素良がどんな会話するのかとか全然分からないし
黒咲と妹もようやく描かれたかと思えば特にキャラに厚みが出るような内容でもなければ関係性を色濃く描くエピソードでも無かったし
「オレがいなければ何も出来なかった」っていうセリフはなんだったの?


298 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:04:33 uVxrQoF.
人間関係に力を入れてない分ストーリーや背景がしっかりしてると言うわけでもないのよね
作中で戦争おこして実質大量虐殺してるくせに鬱成分はGXの足元にも及ばない


299 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:18:04 pHNKXSNg
プラスが反転すれば大きなマイナスになるが0は0のままだからな


300 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:34:14 Rjw7OmQY
ユート:親友の黒咲兄妹は勿論、カイトやアレン、サヤカなど多数の知り合いがいる
ユーリ:話し相手はデニスのみ、しかしバレットやオベフォに一目置かれるなどアカデミア内での存在感はある模様
ユーゴ:シンクロ次元民で関わりがあるのはリンのみ

うん…なんだろうな…この…
しかもユーリとデニスも関係性がよく掴めないままデニス退場しちまったし…


301 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:40:10 DGAykot.
遊矢は黒咲ともデュエルしてないのが凄い
序盤でボコられてそれこそ得意の中断でもしとけばいいじゃん


302 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:45:44 xw7lf7ug
ユートもルリの改心に何も影響してないんだから知り合い設定も意味無いけどね


303 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:51:59 dRL5kBLw
ユーゴにしろデニスにしろ何かそれっぽいだけのキャラなんだよな
期待されてたような中身が無いというかもっと設定を練って欲しかった


304 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 02:59:14 6d8NnNwQ
シンクロ次元のOPでお楽しみはこれからさと言いながらユーゴと遊矢が激しくぶつかり合ってたから、言われた通り楽しみに待ってたら何もなかった。
ユーゴは憧れのジャックとデュエルどころか一欠片も絡みなく、因縁のユーリとの対決もお預けに次ぐお預け、自分のデュエルではことごとく遊矢が出しゃばり、やっと見つけたリンは取り戻すことすらできず二人の絆でもあるバイクは大破、そのすぐ後に黒咲は瑠璃救出

なんでやねん


305 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 07:48:20 98PFb75E
てかシンクロ次元編のユーゴ、遊矢にやることやられてしまった感


306 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 07:55:58 l33NOAdw
ぶっちゃけユーゴって
柚子がピンチの時は大体近くに呼び出してユーリどっか飛ばして
シンクロ次元へのタクシーになって
遊矢が近づくとテキトーに放り投げる
と、ブレスレットのせいっつっても、どうみても都合のいい男扱いじゃねーかと…


307 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 08:04:39 Tq/bOZwo
>>304>>306
こうして見るとユーゴってひでえ扱いのキャラだな
デュエルとなると大体活躍してるからなんとなく登場キャラの中ではマシな扱いのイメージだったわ


308 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 08:54:07 UEozstII
>>304
・大会で不戦敗、大会の誰からもしれっと流される
・柚子を守ると言った直後に消える→柚子は遊矢を観て笑顔に、その後は案の定スルー

これも忘れてるぞ


309 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 11:10:51 9Z0xLdKo
ネットで氾濫する素人のチラ裏小説のどれよりも、仮にもプロが書いてるAVの方がつまらないって実際すごいと思う
上代は才能の塊だね

ユーゴは柚子リン以外の誰ともほぼ接点無いのがアレ過ぎる
因縁の相手のはずのユーリとすらおざなりのスカスカのままで終わりそうだし
そもそもユーリ自体柚子ワープの犠牲者すぎてキャラ描写無きに等しいのが
しかもあんだけやっといて柚子確保に最終的に成功したのが洗脳セレナってどういうこと


310 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 12:26:32 S3LQbadI
ARC-V三大何でもあり要素
1.アクションマジック「回避」
2.ブレスレットワープ
3.洗脳・ブレインコントロール

こういう背景もあるんだろうな
主人公がピンチになっても「どうせ回避使うんだろ」とか、キャラがブレブレでも「どうせパラサイトフュージョナー」とかね


311 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 12:29:26 ijkK1xYk
OCG にアニメのデュエルが寄ってきてるせいで、8000ダメージは狙えるカードプールで4000ライフを守るのがキツくなってきてない?そのためのAカード出したように思える

OCG でも動きまくって防御札仕込めるのって、ガチなカードカテゴリー使わなきゃあかんし、パワーカード出すと4000ライフなんて簡単だし、8000ならデュエルもまだ伸ばしやすいと思う


312 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 12:31:10 mwzoM2BY
試みは間違ってないが
使い方は失敗してる
アクションデュエルを見て大抵不快感を感じる


313 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 12:41:09 /q7koUV2
ほぼ味方ばっか使いやがって敵が比べて有効活用してるところほぼないから共闘乱入あわせてクソすぎ
ジャックもアクションカード使うんだろうなぁ


314 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 13:03:01 w1kRI.eo
沢渡vsユーゴは酷かった。ユーゴしか使わない上に、中身は遊矢だし。あれじゃあ沢渡さんがユーゴにハンデ与えたようにしかみえない


315 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 13:32:13 fTL2hLJ6
朧手裏剣とかああいうAカードの活用法もアリではあったろうけど、そもそも内容がなー
どうして省略デュエルにしなかったのかと


316 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 14:31:50 QKfI5Osc
>>314
沢渡なんかバイク素人なんだから先に取られるの当たり前だろ


317 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 14:39:27 fTL2hLJ6
>>316
そういう話をしてるんじゃないんだよなぁ…
そんなこと言ったら遊矢vsジャック(二戦目)で遊矢しかAカードを使わなかったのはなんで?


318 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:10:50 0Fu/HOhQ
アクションカード手札コストって一番やっちゃいけない気がする
漫画みたいにルールの時点で一ターンに一枚しか拾えないとか決めとけば良かったのに


319 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:18:01 .ONvKK3g
フレンドシップカップ16名は多すぎ
フォーチュンカップをオマージュして8名でよかった
一回戦全部いらない、デニス黒咲戦はアカデミア襲来時でいいし
遊矢が柚木の敵討ちにセルゲイ倒して
ユーゴとクロウでシンクロ対決して
決勝は遊矢とユーゴでよかった。ユーゴ辞退とか不自然すぎ


320 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:24:00 w1kRI.eo
>>316
あれを名勝負だとか言う口?それとも対立煽り?まあいいや。
だからさ、俺は一方的にAカード使うのが気に入らないの。他の人もそういってるでしょ?これがわからないのかな


321 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:26:09 D2mqDkpI
>>316
Aカードはそもそもスタンダードの武器だとか次元移動前に赤馬が言ってたろ
にもかかわらず多次元の「Aデュエル慣れしてない奴」に「一方的に」使われたんだけど?
あのクソトマトが憑依しなきゃ一応沢渡にも白星ついたって言うのに


322 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:31:50 .ONvKK3g
Aカードは都合がよすぎるからな
特にミラーバリア、加速は酷い
自分メインフェイズにしか使えないとかにするべきだった


323 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:37:37 xPxzEan.
大脱出やバイアタックも酷い性能してる
使用枚数に制限付けるとか、1ターン前に使用告知が必要にするとか、開始時に全カードの種類と位置を開示するとか
改善法はいくらでもあると思うんだけどね


324 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 15:40:39 dRL5kBLw
負けを共鳴のせいと言い張るのはちょっと…
怖い怖い


325 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:04:39 DLiBNn76
まあ権現坂vsクロウ、ユーゴvs沢渡も実質クロウ、ユーゴ側に最後余分な手札が余ってたし別にAカード使わせなくても伏せとして描写しておけば十分防いで勝利した脚本になれたと思うけどね


326 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:11:56 YIsD7NtQ
アクションカード消えろ(直球)
スピードワールド、2とかなら決まったルールだし公平だから面白いんだけどな


327 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:21:51 kq3qIF7k
通常の魔法が使えるのはまだしもアクションカードは冷める
というか駆け引き要素なのに生かされないとか意味不明
ある意味キャプテンソロやセキュリティのアクションカードへの適応力を見てると有利な要素どころか不利になってるだろうし


328 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:26:36 4fGLaFU6
取ったときにどのAカードか決まるっていう運ゲーなのが嫌われる原因かなぁ… 
ギャンブルカードとは違って萎える
最初から何のカードか見えてればまだ許せるけど現状だとただのご都合展開にしか見えない


329 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:31:30 d/Ajl7xc
前アンケートとってたしOP変わるからそれと同時くらいで反映されていくんじゃないあのアンケートに意味があったのなら


330 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:38:27 7SCNyhaM
関係ねぇよ!視聴率と一緒に地獄に逝け!


331 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 16:41:39 TIGeOASA
そういやこの前の黒咲さんも加速しなきゃ負けてたな


332 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 17:35:56 Rjw7OmQY
5DsのスピードスペルやSW2みたいにアニメ内のオリジナルルールでもそのルール自体がきちんと開示されてれば視聴者もそれを基に色々予想したりできるんだけどね
アクションカードはその辺ガバガバすぎる
前回のベンケイガードとか明らかに権現坂が使うために用意されたカードだし


333 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 17:40:37 hy2RFwqY
>>321
赤馬の計算違いで終わる話だな
Aカード使えるのは自分たちだけじゃありませんでした誤算です…


334 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 17:52:56 KaO1AfIk
皆忘れてはいないだろうか
シンクロ次元の人間がAカードを使えるようになったのは沢渡の親切丁寧な説明によるものだということを
あれさえなきゃ確かにスタンダード民には武器だったね


335 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:14:29 T1lmpShE
ランサーズ入って以降は何度思い返しても邪魔しかしてないよな沢渡
これで未だに白星0なんだからもう一思いに退場させてあげた方がいいんじゃないかってレベル
まぁクロウ退場で成長する可能性も0ではないが…


336 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:24:24 KHyD2TSA
デッキマスターといいライディングといいやろうと思えば再現できそうだけどアクションは絶対無理。拾ったカード頼みっていうのもダサい。


337 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:29:04 TIGeOASA
戦闘破壊されたくないときに「回避」を宣言
サモプリ召喚したらAカード取得を宣言してノーコストで効果発動

このへんで再現しよう


338 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:34:27 eAOLx3k.
零式魔導粉砕機を引きました。先行をとった僕の勝ちです
アクションデュエルってたのしいね(棒)


339 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:43:53 4fGLaFU6
ライティングデュエルはカズキングの案って聞いたことあるけどアクションは誰が考えたんや…


340 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:49:30 dRL5kBLw
ライディング再現してもできる人間は極僅かになりそう


341 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 18:56:37 xPxzEan.
そうじゃなくてスピードワールドやスピードカウンターやスピードスペルのことじゃない?


342 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:07:21 aH3el2RY
次回作からはもはやデッキがなくなり、自分の脳内で想像したカードのみでデュエルをする可能性が微レ存・・・?


343 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:07:57 KHyD2TSA
ライディングやるときは「デッキの魔法カードはスピードスペルのみ」というルールは確実につけるとして、スピードワールド1か2どっちを使うか、をどっちのフィールドに置くか話し合った方がいいかも。


344 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:08:55 TjJ8RAeA
SCとSPカードがあればライディングデュエルの内容自体は再現できるが
Aカードあっても手札に加えるのをどう扱うか曖昧すぎてアクションデュエルはまず再現できない

仮にTRPGみたいにサイコロでも用意してアクション判定とか入手カード判定でもやればまぁギリギリ再現できるかもしれんけど
ターン回数制限とかやっぱ細かいルール調整がないと相当手間がかかると思われ


345 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:09:05 /Jij6YsQ
ライディングデュエルは序盤に醍醐味はこれ!みたいなのが出来てたよな

スピードスペルとスピードカウンターとの兼ね合いや、バイクで移動しながらすることで自然に状況を変化できたり、みたいな感じ、牛尾戦はそういう要素が強い気がする

ムクロがスピードカウンターをフル活用した戦術も良かった気がする


346 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:11:05 dRL5kBLw
>>341
アクションは動きが駄目なところなのにバイクは無視するのは都合良すぎるやろー
ルール上の意味もちゃんとあるし


347 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:11:17 K/H8PZy6
ライディングデュエルを再現した動画あったな


348 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:13:48 xw7lf7ug
>>342
劇場版を見て来るんだ


349 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:13:51 DLiBNn76
>>334
いや沢渡の説明はとても親切で必要だろ
そりゃオベフォとかアカデミアが相手だったら姑息ながらも仕方ないが仲間探しに来たシンクロ次元やエクシーズ次元相手に説明無しだと強い奴居たとして本当にランサーズに引き入れる気ある?となるし

まあ即対応できる順応性や瞬発力も求めてるデュエリストの評価の基準ならわからないが


350 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:23:54 E.wzrUEM
>>338
考えたらターンエンドしない限り拾い放題だから実質無限に魔法カードの手札コストが手に入るのと同義なんだよな…


351 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:37:28 5/4NJSRI
>>346
スピードワールド、スピードスペルは再現できそうだけど、アクションカードはなあって話しじゃない?
俺はフリーでスピードワールドとスピードスペル自作してやったことあるが、なかなか楽しかったぞ


352 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:37:55 LpUdb372
>>350
手札コスト無限ってアニメでも何回かやったしな


353 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:40:07 44PeaLQ.
wcs2011のライディングデュエルは悪くなかった。


354 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:44:36 o8VI348c
ライディングデュエルの利点はシステム的な面じゃなく普通のデュエルでは表現しづらいスピード感躍動感をデュエルに付与できるところ
アクションデュエルはアクションなんてご大層に名付けてる割りに、作画がやる気ないのか基本的に棒立ちデュエルの延長だから利点がわかりづらくたまに動き回らせただけで誉められる始末


355 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 19:46:55 4fGLaFU6
ニコ動のアクションデュエル再現動画はフェイズ開始時や戦闘時に確率で入手にしてたな…ガチ構築デッキでアクションカード有りにするとどんなクソゲーになるかよく分かる動画だった


356 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:09:27 6d8NnNwQ
足元に転がってたり、ちょっと走れば届く範囲にあるのがいけないんだよ。

黒咲VS素良の唯一頑張ったアクションシーンみたいに、これどうやって取ればいいんだって場所にあるのをモンスターとの連携で使えば見てて気持ちいいんだけどね。
あのデュエルは他ならぬ遊矢に否定されちゃったから、もう最後までこの調子なんだろうけど


357 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:14:22 dRL5kBLw
>>351
いや同じことだろ
拾うという経緯があってアクションカードなのと同じ様に走るという経緯があってspカウンターなんだから


358 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:16:13 /Jij6YsQ
2戦目の沢渡戦や勝鬨戦は見応えあったよな

互いに動きまくって取り合って攻防して、僅かな差が勝敗を分けた感じ


359 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:20:11 xPxzEan.
勝鬨2戦目はカードパワー差が酷かった気がする
勝鬨側がAカードと自爆で必死に凌いでた感じ


360 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:21:18 w1kRI.eo
>>357
自分で言ってるじゃん。拾うのと走るのって同じ意味なの?
動作があるって意味じゃ同じだけど、あまりにも過程の内容が違いすぎる。そもそも1週すれば確実に溜まるSカウンターと、何が拾えるかわからないAカードじゃ…


361 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:26:55 KHyD2TSA
>>357
全然違う。ライディングはちゃんとライディングで使われるカードだけ用意すればアニメ同様の駆け引きができる。流石に第一コーナーを制するとかDホイールがらみまでは再現できないけど別にそれは問題ないはず。というかライディングは基本的にオートパイロットなんだから動くことの再現はなくていい。

アクションはカードをばらまくことも、拾うこともできないから何一つ完全再現できない。


362 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:33:14 dRL5kBLw
>>361
前提が違うんだな
それはカードをばらまくことも拾うこともせずにアクションカードを再現しました!って言ってるのと同じだ


363 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:38:38 O7HtWmm6
Dホイールに乗ってない超官にもスピードカウンター乗ってたから、バイクに乗らなくても再現に支障はないな。


364 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:45:05 /q7koUV2
>>362
論点ずれるけどライディングってそもそもルール的には運ゲじゃなくて戦略がちゃんとあるし疑似再現しても面白い
会場持ってきてバラまいて大声でおーれーのーターン!!とかいいながら運ゲしかけるのはシュールな笑いが始めにでるだけ


365 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:46:17 9xUTk5lw
Aデュエル不人気の秘密

1.何よりデュエル構成単調化の主犯
2.主犯のくせに何度もしゃしゃり出てきてメインの罠カードの出番すら奪う図々しさ
3.実は手札コストの意味をなくしている
4.アニメーターに探す/走る/キャッチするの3つのタスク描写を強要する横暴さ
5.主人公がピンチの時のAカードの迫真の主張
6.Aカード発動した時の主人公の豹変ぶり
7.ご都合主義でAカードが使えない敵キャラに対してAカードを使用し続ける主人公側の非道ぶり
8.散々尺を伸ばしたあげく省略で決着をつける鬼畜ぶり


366 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:51:50 nkHfUgRw
>>365
隠していないものを秘密とは言わない


367 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:53:27 DDefvQlQ
デュエルの再現がどうこうの問題じゃなくて、ルールが何でもアリすぎて駆け引きが単調になりがちなアクションデュエルより、
それなりに制限があって再現もある程度容易なライディングデュエルの方がずっと面白そうに思える、って話じゃないかと思うんだ

ぶっちゃけマジでバイク乗ってデュエルやりたいとか走り回ってデュエルしたいとはほとんどの人は思ってないよ


368 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:54:26 FyxETFuY
その点漫画版ってスゲーよな しっかりとルールが整備されてるもん


369 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:55:34 KHyD2TSA
アクションとライディングでもこんな議論になるなら、いずれ放送される乃亜編のデッキマスタールールも嫌う視聴者がいそう。アニメに出たデッキマスターとその能力、デッキマスターに関するルールだけ用意すればいいからライディング同様再現できるのに。


370 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:55:59 /q7koUV2
漫画のは普通に再現できそうだしそれなりに面白そうなんだよなあ
やっぱ小野ルール終わってる


371 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 20:57:26 K..zrDJc
アークファイブスレ見ててファイブディーズ観たくなってきた
TSUTAYA行ってきます


372 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:00:37 9xUTk5lw
カードばら撒いたり拾ったりするのは再現できなくはないけど、相手の攻撃に合わせてAカード使うのはソリッドビジョンないと絶対に再現出来ないんだよなぁ

てか、ゲーム媒体でも再現ほぼ不可能でしょこのルール
現実で遊べないルールをなんで採用したのか・・・


373 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:00:42 pA/bqGiE
次回作ではデッキマスターゾーンとデッキマスターモンスターを実装しよう(提案)


374 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:01:08 //JF2Plk
アニメは漫画の二次創作


375 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:02:25 xw7lf7ug
遊戯王的にはそれが正しいな
GXとゴッズも漫画は原作の時間軸だし


376 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:08:20 9xUTk5lw
>>375
AVに限って言えば三好先生が本来考えていた性格が漫画版だと思う


377 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:11:42 o8VI348c
遊戯王オフィシャルカードゲーム自体が遊戯王の二次創作みたいなもんやし


378 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:15:56 aH3el2RY
>>369
MTGの統率者ルールみたいなものだからな


379 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 21:48:35 qlRiO.iE
>>367
基本的に縛られてる中で出来ることを考える方が楽しいからね
満足民をみればわかる


380 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 22:18:22 YM42O6C.
スリーブ投票やってるが
実質ユーゴリン対ユート瑠璃だな
レギュラーヒロイン勢ェ


381 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 22:36:22 mVbI.DCg
アカデミアは本格的にというかランサーズが乗り込んでくる前にAカードとペンデュラムの対策立てとくべきだよな
妨害電波かなんかだしてAカードの機能無くすor漫画版のような設定にした方がいい

デッキを信じる心を感じないんだよな
だからユーゴの方が主人公っぽく見える


382 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 22:39:21 dRL5kBLw
そりゃレギュラーで出れないんじゃスリーブくらい欲しくなる


383 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 22:47:49 o8VI348c
そのユーゴも同顔軍団以外との接点がまるでない宙ぶらりんな扱いにもてあまされてるというね


384 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 23:15:10 DBdsIQ/s
ランサーズ()より過去キャラより、同顔軍団と赤馬こそを軸に据えるべき設定だろうにな。
ユートはさぁこれからって時に実質退場、赤馬もユーリもほとんど顔さえ見せないし
一番出番あるユーゴだってアレじゃあなぁ。


385 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 23:43:41 2cy5X1Ys
管理人、アニメに対してネガティブなこと言ってるスレ削除依頼も来てないの含めて消しまくってるな
社会主義国家みたい


386 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 23:49:23 DDefvQlQ
ぶっちゃけ他のキャラとの接点が一番多いの柚子だよな
…出番以外の優遇具合を考えると、やっぱ柚子を主人公にして話作ってるんじゃね?


387 : 名無しの決闘者 :2016/09/01(木) 23:53:13 xPxzEan.
多分W主人公くらいの考えだったんじゃないかな
セルゲイにクラッシュされてから柚子の魅力や価値は完全に死んだが


388 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:06:15 riXSnU.M
むしろセルゲイにクラッシュされたところがヒロインとしてのピーク
あれでセルゲイ〔ロジェ〕と敵対する理由になるし、あそこまではまだデュエルしてた
あのあとセルゲイをキングに持ってかれたのと出番がなくなってヒロイン()になった


389 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:16:37 683njc6I
柚子は主人公してる頃の方が魅力あったからな
セレナも成長キャラとして描かれてきてたが
二人揃って同じ位の時期(92話頃)に商品価値が…


390 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:25:53 7.A.bWYg
同顔、別次元、過去キャラ、次元戦争なくしてメインを遊矢、零児、柚子、権現坂、沢渡、黒咲、素良くらいに絞ればよかったんじゃないか?


391 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:29:49 20bDGUoE
>>384 390
それを体現してるのが漫画版だね…権現坂は居ないけど
ユート、ユーゴ、ユーリも同顔設定無いし


392 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:40:51 KKqfab7E
クロウのDホイールをユーゴが使う可能性とかないかな


393 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:41:06 683njc6I
まだ比較的描写あるユーゴとリンも負けたせいでこのまま終わりそうだし
序盤からいた筈なユートと瑠璃に至っては未だろくな描写すら未だ無いという


394 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:47:36 X3eP/OQw
よくよく思えば同顔、ブレスレットワープ設定いらんかったな


395 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:50:21 RLvkdyg2
>>393
それなのにスリーブ投票で現在トップに近いのは割と不思議

単体のキャラとしても瑠璃ってパッとしない(キャラデザは柚子シリーズだと一番好きだけど)
それでおいてユート人気だとしてもカップルとしては魅力が薄いし、ほんと不思議


396 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 00:54:45 683njc6I
ユートと瑠璃には黒咲っていうちょうどいいポジションの二人のおまけがいるんだからもっと二人の掘り下げに使えばいいのにと思う
ユーゴとリンをぼっち設定にしたのも失敗だけど何のためのおまけなんだろう


397 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:09:24 LhabBj7.
ユーゴはせめてジャックロウが同じ孤児院出身とかだったら繋がりも出てきそうだけどそういうのも無いし
結局ジャックに一方的に憧れてるだけ、クロウ(あとシンジ)に至ってはマジに赤の他人で、物語上、シンクロ次元にいる遊矢と同じ顔の存在以上の価値がまるで無い


398 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:11:09 Sh9oI5YQ
今思えば、歴代のライバルは皆魅力的なキャラだった……


399 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:21:19 EBFHPpIg
GXは毎期ライバルっぽいのが出ては旧キャラが割食うからどれがライバルだか分からんけど


400 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:33:39 945nQiFw
クロウとシンジがユーゴと知り合いで、遊矢達がセキュリティに囲まれたときクロウ達はユーゴらが囲まれてると勘違いして助けに入る…とかの方が自然かつ広がりのある展開にできただろうに


401 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:45:31 6UiMG9sE
人間関係が複雑になると描くのが面倒になるからね。仕方ないね。


402 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 01:49:32 aFi3yB5Q
スタンダードは遊矢主役で柚子ヒロイン、シンクロ組もユーゴ主役でリンヒロイン
と来てエクシーズ組は黒咲主役で瑠璃ヒロインだから遊矢柚子シリーズ間の掘り下げ度が次元事に違って来るのは仕方ない
ユーリセレナは更に顕著


403 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 02:17:32 55yodP5g
>>402
全体的に掘り下がってないから、目に見えるほどの違いはない。

勝鬨の方がまだ掘り下がってるんじゃないかってくらい掘り下がってない。


404 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 04:00:11 OlSfBfQc
ディケイドやるなら権現坂だの沢渡だのは置いてきて主人公だけ次元渡ればいいのに


405 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 06:28:24 4GXhIAp2
>>404
遊矢は絆の結ばれた相手のカードをコピーする能力をペンダントの力で持っていて、過去作次元に渡り過去の主人公と共闘と共にエースカードを得る
蟹「デュエルで笑顔か。お前に使われるならスターダストも喜んでくれるだろう」
みたいな感じで最終回赤羽零王撃破。しかし突如遊矢が覇王化で映画の予告。
歴代ライバル達がカードにされる中、歴代主人公達が遊矢を正気に戻すべくデュエル
海老「思い出せ!お前は人を悲しませるデュエルなんて望んでなかったはずだ!」
ペンデュラム化したエースカード達を前に歴代主人公はどう立ち向かうのか 
十代「なに!倒したはずのフレイムウィングマンがエクストラデッキから甦った!?」(十代のエースはネオスだろって人がいると思うが、ここは各召喚法を使いたいからこっちで。あと、エクストラデッキ呼びなのも都合上)
歴代主人公達は覇王化した遊矢に笑顔を取り戻すことはできるのか!
ATM「俺達は諦めないぜ!行くぞ皆!」
劇場版遊戯王アークファイブ
超融合!次元を越えた戦い!
入場者には各週、ペンデュラム化したエースモンスター達がプレゼントされるぞ!

みたいな妄想してたわ


406 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 06:46:44 rWSrgZYU
アニメネタバレ見たけど酷いな。ぽっと出のモブとタッグデュエルさせたあげく引き延ばし。もうARC-V4月までやんなくていいから途中で打ち切って終わらせて。


407 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 06:50:20 QfOuIbJo
見るのは勝手だけどネタバレスレでやれよ
ルールだから
ね?わかる?ルール


408 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 07:08:14 20bDGUoE
>>397
クロウ、シンジとかはともかくジャックはユーゴとリンが育った施設出身と作中で言われてたよ


409 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 07:22:28 B29JuQ9A
夏休みは終わったと思ったんだけどまだ休んでるガキがいるんだな


410 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 07:43:21 rWSrgZYU
>>407すまん。一応ネタバレは回避してたがネタバレスレ分かんなくて。


411 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 07:44:11 rWSrgZYU
>>406あっあったわ。すまん(^^;;そっち行く。


412 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 07:46:17 KtGQwUS6
>>397
ジャックは同じ孤児院だって明言されてたぞ


413 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 10:14:33 eAtxGgYM
AVはもう終わりですね・・・
伏線の消化を投げたのかとうとう監督がお気に入りテーマを使ってオ○ニーまで初めてしまった


414 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 10:25:30 ycox1dRg
雑誌ネタバレなんてシステム話の展開分かっちゃってつまらなくなるだけだと思う…ただでさえつまらないのにこれじゃ意表を突くことすら出来ない


415 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 10:42:44 40LyWgaA
なら何で見るんだよ


416 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 10:45:04 Un76RQ3g
ネタバレ注意と記載している記事を見てネタバレ批判とか都合良すぎる


417 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 11:50:53 pVQ/0xgo
なんかもうスタッフも真剣に考えてないよな、ふしぶしが雑
同じ作品内のカード名でプレデターが3回も被るとかありえんだろ


418 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 12:08:30 B29JuQ9A
>>414
それは10:0で君が悪いと思うぞ


419 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 12:12:43 EhWCiuE6
>>417
プレデタージャングルは補食植物関連のフィールド魔法の可能性


420 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 12:35:36 ycox1dRg
>>415
ちげーよだから見てないのに
上の奴みたいにバラしてくる阿保がいるから嫌なんだよ…


421 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 13:23:02 Xao4unc6
>>418
いやいや
みんなでネタバレの話をしてもまだ先がワクワクする 期待を上回る展開
ならそれで良かったわけで

別に彼も面白いままアクファを見る邪魔をするスレは良くないとも思ってなさそうだ


422 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 13:33:38 B29JuQ9A
>>421
みんなでネタバレの話をしてもまだ先がワクワクする 期待を上回る展開

何を言ってるんだ?
このスレはネタバレ禁止だ


423 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 13:48:05 EqDsMz12
たぶん「先の展開が読めてても面白い」的なものを期待してるんでしょ
知らんけど


424 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 13:57:39 q2IQ4X/U
予想の展開とネタバレをごっちゃにしてないか?


425 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 15:23:52 TDHM2IGk
まぁ話は多少違うが、「次回予告でネタバレしすぎ」系の話ってのもなんか妙な突っ込みなんだよな

次回はコレコレこうなるけど、実際にどういうプロセスを踏んでそうなるのか、それを楽しみにしていてね!
ってのはすごく全うな予告なわけだし。


426 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 15:29:49 r1VgYGts
ここを耐えればマリクに勝てるんだから!


427 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 16:29:13 J9d/h6GU
城之内、死す


428 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 16:31:43 50WXXW4Q
ネタバレ次回予告って、実際にはもう一段ネタを仕込んでて、そっちの引きのためにあえてネタバラシするって奴だよな

マジックのタネをネタバラシしつつ、さらにその上を行くマジックを見せて驚かすとか、マジシャンなら割と定番の手法


429 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 16:48:30 J9d/h6GU
>>428
襲来!機皇帝ワイゼル
(実際はホセ回)


430 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 17:43:21 .Hjctb4Y
燃えろ!フェニキニアン・クラスター・アマリリス(1回だけバーンを与えてコントロール奪取されて終わり)


431 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 20:09:25 EqDsMz12
不屈の兄弟コンボ 時空竜幽閉!!(時空竜幽閉までVはダイソン殺すくらいしかしてない)


432 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 20:55:27 d3/wB3Qs
アークVが3年ものとして仮定すると来年3月がラスト、それまでに消化するべきイベント

・ハゲの目的&ハゲとのデュエル
・遊矢柚子シリーズの謎、リバイバルゼロとは?
・遊矢達を暴れされるものの正体
・遊勝とハゲの因縁
・柚子シリーズの洗脳解除
・零児の思惑&活躍
・ユーゴ、ユーリとの決着
・遊矢が未来を勝ち取るラストデュエル


433 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 20:57:15 2t8Y0Cuo
※半分は回収されません


434 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 20:59:18 Wx2Wbe8g
>>432
これだけならワンクールもあれば余裕じゃね
ハゲ戦で一気に半分くらい消化出来るっしょ


435 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 21:16:02 tW7w6.A.
回収するのは難しくないとは思うよ
問題は回収した内容が3年引っ張った意味あったか納得できるかどうかだとは思うけど


436 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 22:09:24 d3/wB3Qs
>>432を踏まえた個人的今後のキャラ動向の予想

ジャック
BB 戦やったら順当な強さなのでカード化しにくい、ザコ蹴散らして解説に回る、へたれた遊矢ユーゴを激励する役も考えられる
エド
ドクトルのかませ?そもそももうザコ専に留まる可能性
カイト
エドと合流後ドクトルと戦う?かませになるか
明日香
今のところ遊勝の現地妻でしかない、やられる未来しか見えない、ここまで残っているとかませしか見えない、もう一度まともなデュエルがあればよいか
黒咲
瑠璃奪還イベントをやったので、ドクトル戦が期待される、後はザコ専と解説
素良
なんで残ってんだ、零良の子守り&かませorザコ専、若しくは速攻でカード化
バレット
仮にもランサーズとは比較的因縁があるので、ランサーズメンバーとのデュエルが期待される
ドクトル
こいつで何人かませになるのか、若しくはデュエルせず、洗脳柚子シリーズの後ろでいろいろ言ってくるだけに留まる可能性
ハゲ
零児戦確定、スリーキルやりそう、更なる黒幕も予想される
遊勝
ハゲのかませ?ハゲに説得されて敵対する可能性も
零良
成長イベントをシンクロ次元でやったので、後はもうザコ専しながら零児に対しオロオロ
権現坂
リタイヤ寸前、BB 戦後離脱?ザコ専かバレットとのデュエルが予想される(堅物同士ということで)
沢渡
一応覚醒フラグは立つ、遊矢シリーズとのノルマデュエルでユーリ戦確定か、セレナとの絡みが遊矢以外で一番あるので、バレット、セレナ戦もあるか
柚子、リン、瑠璃、セレナ
瑠璃以外はあと一度くらいはデュエルしそう、正気に戻るも捕らえられてハゲの計画は実行されるパターン
零児
どうせザコにカリユガ連打するに決まってる、ハゲ戦はかませとなるか倒して更なる黒幕が出てくるか
ユーゴ
リンへのリベンジ、ユーリとの決着とイベントがあるが、どちらか流れる可能性大、遊矢への吸収が雑になりそう
ユーリ
いいとこない、沢渡戦、ユーゴ戦、遊矢戦が期待されるがユーゴと同じく流されて雑に吸収される可能性
ユート
アストラル状態からの脱却なるか、ワンチャン最終戦で遊矢のなかでフォームチェンジのように切り札を使い分けてデュエルするという展開になるか
遊矢
暴れされる存在に翻弄されそう、がんばれ

酔った勢いで書いた


437 : 名無しの決闘者 :2016/09/02(金) 22:25:57 fOp2uYzc
過去キャラはかませになるにしても大概ワンクッション挟まれる(子供たちが気になって途中まで本気になれなかったとか 沢渡逃がす為とか)のがなぁ


438 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 00:24:48 F2ia7he.
特撮とかだと、次回予告で衝撃の展開見せて、次の話のラストでその展開で終了、本格的に動くのはそのさらに次の話からって感じで
ネタバレして引っ張りまくってたりする


439 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 01:04:12 hEGN1Nc6
ランサーズの戦力が大分減ってるけど大丈夫なのかな。
クロウ・月影 カード化
権現坂 リタイア直前

入れ替わる形でジャック参戦したけどな…


440 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 01:06:55 sZIU5x3U
正直ハゲはもうちょっと早く倒してその裏にいる奴らと戦うのかなって思ってた
まさかこんな遠回りするとは夢にも思わなんだ
過去作でいうと長官やフェイカーの部下と2年間戦い続けてるようなもんやんけこれ…


441 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 01:22:02 hEGN1Nc6
ゼアルの頃から増え始めたよな途中中断みたいな展開
初代・GX・ゴッズでもあったけど、それでも片手数える程度。
作品を追うごとに話の質が落ちている気がする。


442 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 01:49:06 BJb1xTx.
遊矢の掲げる目標やエンタメデュエルという方向性が
現在置かれている状況のシリアスさ(次元戦争)と絶望的に噛み合ってないのが最大の失敗


443 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 02:15:46 oRZzaFZA
むしろこのシリアスさが遊戯王との親和性が無いんだろ


444 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 02:19:30 SnP.gBzY
そもそも戦争じゃなくね?
アカデミアが一方的に侵略してるだけで戦ってるの現地の人間だし


445 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 02:42:44 sZIU5x3U
このスレ以外のARCV批判スレが軒並み過去ログ倉庫にぶち込まれてて草生える
もうこのスレも削除しちまいましょうよ管理人さん


446 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 02:59:23 DphwzUrk
これも全部AVが単純明快につまらないのが悪いんや


447 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 04:17:39 lTjH2JDk
DMとGXはオリジナルルール回もあるけど基本的には販促アニメしてる
わざわざメタモルポッドで一話使ったりね

何かを勘違いし始めたのはゴッズからだと思う
それでもゴッズのときは小さかった傷が大きくなってきた


448 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 05:27:45 zF3oDMOg
>>432
1話の時星やおっ素のペンデュラム化とその当たりの記憶が欠落した原因って判明したっけ?


449 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 05:38:40 ZD3zdSM6
ゴッズまで原作者監修じゃなかった?


450 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 05:50:00 nlUmy0Ss
>>438
ゴーストは城之内死す系予告を三回くらいやってますねぇ
おかげで主人公死ぬ気配無さすぎてヤバイ、三回も蘇ったらもう死なねぇだろw

>>438
そもそもアカデミア側のキャラがハゲとドクトル、ユーリ、柚子シリーズ、バレットと不安な戦力
ドクトルは立ち位置上デュエルしない可能性もある


451 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 06:39:55 UZ3TLVWM
>>449
監修はしてない初期案だけ


452 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 08:20:03 F2ia7he.
AVはついに原作者ノータッチになったんだっけ?


453 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 08:37:07 h3rSck5Y
ライディングデュエルは原作者考案だけど
アクションデュエルは誰が言い出したんだか


454 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 08:49:54 Gm5Wx/4Q
>>448
原因らしきワレラガヒトツニーさん出番なし


455 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 11:06:10 lQN0JnRY
管理人の目的が気になる
こんな上から押さえつけるようなことしてたら不満がいつか爆発するぞ


456 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 13:46:10 Kxsj1r1M
爆発したところでどうなるんだよ
ここや記事の※欄ならこれまで通り削除すればそれで終了だぞ


457 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 13:46:35 UZ3TLVWM
>>455
コメ書きこむ奴の不満なんかどうだっていいだろう
爆発したってアク禁すりゃいいだけだし
公式とのパイプは一回切れたら絶対に復旧できないんだからそっちの方が大事に決まってる


458 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 14:49:26 zF3oDMOg
>>454
なるへそ
二年以上もやって最初の謎も解けてないのか(笑)

早く我らが1つになってほしいぜ


459 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 16:18:58 iLd51a/k
arc-VⅡはあるんかな ハゲが何か抱えてそうな大ボスに見せかけた中ボス感あるんだけど
それともソードマスターヤマトみたいなスピードで解決するのか


460 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 16:22:34 SnP.gBzY
遊矢の勇気が次元世界を救うと信じて…! ご視聴ありがとうございました!


461 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 16:53:25 4dLBZWpA
次の作品ではもうライディングデュエルやアクションデュエルみたいなOCGで再現されない特殊なルールはいらない


462 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 17:44:47 t/WOI1H.
ある程度物語が進んでからは闇のゲーム的なのが欲しい


463 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 19:31:20 4byq0ARk
>>447
最初の頃は販促してたんだけどなあ主に沢渡さんが
こうして考えてみるとこのアニメの良かった部分って全部最初の1年に集約されてるんだよな


464 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 19:43:56 goQ6Ut9U
LDS3人組良かったよね
レイジングとか遊戯王アニメ史上一晩販促上手かった気がする


465 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 19:45:24 4byq0ARk
多彩なアクションフィールドでの立体感あるアクションデュエル
→クロスオーバー(笑)しか使わない迫力0のランニングデュエル

最近のシリーズでは珍しいOCG既存テーマを多用したデュエル
→オベフォのクソつまらんコピペデッキ

謎が謎を呼ぶ遊矢シリーズ
→遊矢以外不遇だし謎は一向に判明しない

歴代でも珍しいシナリオに深く関わるデュエルするヒロイン柚子
→セルゲイに負けてからパッとしない

出る度に使用デッキの変わる販促キャラ沢渡
→魔界劇団(しかもなかなかOCG化されない)

権現坂
→噛ませ化

アカデミアのスパイだけどエンタメに対しての姿勢は本物のデニス
→ランサーズ一人もいない所でほぼ無関係のキャラに適当に負けて有りもしない絆を語って退場

アカデミア絶対殺すマン黒咲
→遊矢と一度もデュエルしてないのに何故かいつの間にかに遊矢に絆される


466 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 20:49:04 qkbDhCdg
アクションデュエルの良さって、チャンピオンシップ以降出てないよなぁ、モンスターとともにアクションとかサバイバル戦でどっか行った

ライディングとアクション、融合させてもアクション自体のデュエリストの動きが制限されてバイクで取る意味が感じられない、というかみんなバイクに乗らずにランサーズ戦は気遣ってアクションにしてもらうとかの、5ディーズ初期のフォーチュンカップ方式で行くべきやろ

月影がシンジ戦でアクションカードを無限コストでバーンとか、ロジェにパクられて当然だわ


467 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 20:55:05 DkMf37o2
>>464
あのキャラが使ってた!組みたい! こんなところに再録 しかも新規まで っていう理想的な流れすき


468 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:17:22 M60ojvxg
脚本が悪くなければこんなことには


469 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:26:33 r9pPA7AM
昔、玩具販促アニメなのに販促は、ほぼやらないで
キャラ重視にした作品があったな


470 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:36:37 DphwzUrk
カブトボーグかな?
アレはクッソ面白かったうえに既に生産も終了してたからセーフ


471 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:42:17 IUEmcAaE
視聴者とキャラの意識のシンクロってすごく大事だなって思った。さっき本編と予告見返して、どっちもクロウがカード化されて遊矢達は泣いたり怒ったりしたけど、クロウとほとんど深い関わりなくて白々しいし、クロウ本人は沢渡を中途半端に道連れにするという愚行までやらかした。こんなんでクロウ退場しても何も感じない。


472 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:43:03 K3LpYwdQ
指 し 降 ろ さ れ る 5
2〜4が均等に10%台なのも酷い
http://imgur.com/buDSMUA.jpg


473 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 21:43:14 AHiwQrbI
・主人公がカード対戦に否定的
・プレイヤーがカード化する
・対戦内容の省略あり

ARC-Vと某カードアニメ、なぜここまで差がついたのか


474 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 22:05:40 E7x9bHGo
カード化した仲間をとりこんでイケメンに変身するアニメがありましたね
なおヒロインが死ぬ模様


475 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 22:53:50 Wimn8OJM
権現坂の記事みて未だにかっこいいと言ってる人が多いと思わなかった
先週(販促とはいえ)酒呑童子出さなかったりダイレクトアタック程度で卑怯と言ったりデュエルが酷すぎだったにも関わらず
後者に至っては酷いからもう漢(笑)だし乙女権現坂と名乗れよ、それでも女デュエリストのほうがよっぽど勇ましいぞ


476 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 22:58:23 wAbPxxao
昔は出るたびに、いや出ずとも株の上がる漢だったのに悲しいな


477 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:01:06 wiAzxhGQ
シュテンドウG出さなかったことに関しては「モンスターと戦闘することで発動する効果」持ちをスルーしようと自己蘇生&直接攻撃できる忍者優先したってので一応納得できるけど…
まぁその後のこともいろいろ言われて仕方ない展開だな
あれでスタ速みたいに持ち上げるのは流石に無理や


478 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:23:53 cOSN8NS2
正直、今回でゴンちゃんの株が上がったとは言えないわ
不動だからこそ2対1じゃなくどちらかが控えて相手の戦い方を確認するなどデュエルチームだからこそ出来る事があったのに、それなのに2対1と複数で挑む事に慢心して超重武者デッキの特性の枷で足を引っ張る結果になった
エクシーズ次元での姉妹戦でそれは遊矢も権現坂も理解したはず、それなのにタッグを挑んで足手まといで離脱とか本当にランサーズどころかデュエリストとして全く成長してないじゃねえかよ!

すまん、表のコメ欄に書いたのをそのまま移したけど今回ので権現坂を評価している人はズレてて想いを抑えきれなかった
長文失礼


479 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:24:20 5QOloh/c
むしろ、ARC-V一年目のメンバー達でスタンダード残留組以外で株を落としてない人いるの?


480 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:33:21 EynboegE
成長してないどころか退行してるんだよなあ
権現坂に限らんが


481 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:36:38 DH/OODns
>>479
ユーゴとか


482 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:47:32 7sFHIuB2
>>481
大会に入ってサイコパスになっちゃったからなぁ
もう土曜日かアンケートの結果はどうなったかな


483 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:56:54 Ixa3sZcg
素良は仲間になるのが唐突なぐらいで、1年目との比較ならそんな株落ちてないと思われ
ただ、その1年目の時点で醜態晒して割と株下げてたとこあるからそこまで株高い訳でもないが


484 : 名無しの決闘者 :2016/09/03(土) 23:58:57 4byq0ARk
>>473
一期ラスボスがクレイジーサイコレズなアニメの事かな
あれは最初からゲーム描写を書く気が無くて完全に人間ドラマに全振りしてたから潔かった


485 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:10:24 mzQ3RS02
>>482
勝手なんだよ!トップスも!セキュリティも!(話に絡むとは言っていない)


486 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:20:15 i4hvlaXQ
>>482
ほれ 今回と前々回とクイズ回でワースト5位以内3つ独占した
https://gyazo.com/7c7a7e53f9b1ec5486522cf358067e25


487 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:27:01 WifFN0Zs
>>479
社長とか全然デュエルしない活躍しない話に関わらないだから株は落ちてないんじゃない?
いや、単に興味なくなっただけかもしれんが


488 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:30:19 jHde93WM
>>487
シンクロ次元ではお前が言うな発言が多くて凄い叩かれた
ようやく最近になってペラペラ喋るようになってマシ(株が上々とは言ってない)になった印象

>>486
剣闘じゃ誤魔化せなかったか…


489 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:32:34 XrmId8VM
全部終わるまで出てこなくて最後に全部わかってました面してる眼鏡かけマフラーがなんだって?


490 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:33:29 BBDLulbI
カード化した仲間を取り込んでイケメン化…、ああ!それってマシュランボー!?(違ってたらごめん)

一度世界を滅ぼしたこともあるイケメンの力が主人公3人に分割されてて、ピンチになったらやられた二人を取り込んで変身するけど元がヤバい奴だから敵は倒すけど暴走しがち。でもいずれ使いこなして真のヒーローにってのを内心AVにも期待してたんだよ。


491 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 00:42:35 WifFN0Zs
社長も幼少のころはセレナ助けてフラグ建てたり、遊矢の父親フォローして株上げてたりしたのにね
他者との絡みや関係性が何にも発展しなかったな。社長だけに限らないけど


492 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 01:21:59 Z1UrWxj6
社長はもう噛ませ犬になるかデウス・エクス・マキナになるかの二択しかない気がする


493 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 01:27:49 VYDAmZuI
ラストエリクサー零児


494 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 01:31:36 mzQ3RS02
真面目な話環境トップみたいな動きする社長どう倒すんだ
超ご都合なピンポイントメタカードかDDを超えるガチか


495 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 01:33:01 XrmId8VM
赤羽も可哀想なところはある
まさか協力を持ちかけた相手が、自分の行動の影響とか何も考えず、自分ならハゲを説得できるという謎の自信から自社の未完成次元転送装置を勝手に使って他次元に渡った挙句、目的を果たせないばかりか負傷して身動き取れなくなったのをいいことに連絡の1つも取ろうとせずに女侍らせてるんだもん
そんなん予知でもなきゃ予想できるわけないし、仮に未来予知で見たって悪い夢か何かだと思うわ


496 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 01:59:58 Jyap3fhM
>>494
簡単な話さ
社長を倒させたい相手に合わせて社長自身を弱くすればいい
ARCVでは良くある話じゃないか


497 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 03:14:36 smvjAlv2
環境程の力のあるセイクリッドを弱かった頃のEMがボコボコにしたり
ヴェルズを遊馬がホープデッキでボコボコにしたりとか今まであったじゃないか


498 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 03:38:14 hm0hSFWQ
せやろか… クロウをも倒す新キャラ(特に補正もなく、粗暴なだけで強そうに見えないのは内緒)を
前に
タッグは俺のデッキ合わないから一人で先に行ってくれってのは 見殺しにしてるみたいで絵面的によくないのでは?
下手すりゃやられるかもしれないのに。
(権現坂には不利じゃないかとの台詞もあるように苦手というか重荷でも)足しにはなってるだろうし 。少なくとも絆パワーが大事なアニメ上では
(そんなにシナジーがきになるなら都合よく墓地非共有にしたりも脚本はできたわけで というかしてよ。負けた時にケチがつくし)

トマトがBBに嬲られてる横で綺麗な服のまま実況する権現坂とかもそれはそれで嫌じゃないか?ロワイヤルルールなのに
そもそもディスク壊れてるやつがいるんだけど


499 : 498 :2016/09/04(日) 03:39:07 hm0hSFWQ
失礼478に安価


500 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 04:07:33 UNVseWvU
権現坂一人で戦ってカード化されればいい。


501 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 04:31:46 UQINPNzk
>>497
魔法罠関係は悪くないけど、ヴェルズ最大の強みである高レベルモンスター縛りが通用しないんだからしょうがない。先生のデッキは4以下多目のデッキなんだし。

権現坂のデュエルは色々考えられる可能性があるから良いのだけれど、前回のデュエルでやっぱりAデュエルの弱点が露呈したよね。超重武者はスペックは高いけど墓地に魔法があると何もできなくなる。その上、Aカードを取りにいくのはスタンダード次元の人間よりも他次元または忍者などの身体能力の高いものでなければとることが難しい。

相手に楽々妨害されて仲間の一人は完全に停止するようなものは果たして本当に武器なのか。


502 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 04:36:28 g2s77vGQ
なぜ権現坂は相手がAカード取るのを妨害する戦術をとらないのか


503 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 06:20:44 7lu4wpPg
そもそも今回のタッグは姉妹の方から持ちかけてきた時と違って墓地共有でもなんでもないし、
権現坂がAカードに不向きなデッキ使おうが、相手がAカードを使うそぶりもなければ
ライフや手札にもこれといった条件つかないし、BBに絶対的不利であってもランサーズはこれっぽっちも損しない。
クロウ沢渡ペアなんかそれに加えて数の利を活かしてAカード使い放題の圧倒的有利であの様。
今回のデュエルは超有利な状況にも関わらず遊矢がAカードを取りあぐねた結果、
権現坂がAカード使って自滅しなきゃ揃って負けてたっていう二人の単純な弱さが酷い


504 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 08:29:36 C7JDQxBI
>>502
「不動」の理念があるからだろ 刃戦で証明してる


505 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 08:42:16 JGTjoecg
というかスタンダード以外のデュエリストがすぐAデュエルに適応し過ぎだと思うの
赤馬鹿が武器っていうからには最初の1枚は主人公勢が取るべきだろ…


506 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 10:25:41 oJdmgLY2
>>505
スタンダード勢が中々取らないから相手が取っちゃうんだろ
アカデミアはもう対策済みだろうし(幽閉されていたバトル・ビーストさんアクションカード知ってたしな)


507 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 10:34:33 WMWgJkgo
スタンダードの武器アクションカード(無限コスト)

こりゃ強い


508 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 10:51:36 7I3cXW5w
ARC-Vは負の遺産しか生んでないな。話の都合よく使うアクションマジックにリアルソリッドビジョン、大筋の打倒アカデミアに真剣に取り組まない主人公達。その主人公や敵キャラを踏み台にして活躍する過去キャラ。

主人公達が真剣に取り組んでいればまだマシになったろうに。


509 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 11:39:58 pxjOZZ3.
シロンクロをやろうとすると一枚しかない調律の魔術師を引かないと
覚醒の魔導剣士が出せない、上に魔術師Pモンスターを素材にしないと
効果の1つが使えないだよな


510 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 12:55:16 /6PlD0aY
そろそろオッドアイズ派生のシンクロくれよ
降竜のシンクロ対応とか出した以上は遊矢単体でのドラゴン族シンクロを出すべきでしょ


511 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 14:18:22 bMX0Ifzc
黒咲龍人「元はドラゴンエクシーズもドラゴンシンクロも俺のだったんですよ多分」


512 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 14:53:31 XrmId8VM
多分もう降竜とか出てこないと思うんですけど
ついでにラフメイカーも


513 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 15:12:16 6IVaV6GM
色々ともう期待出来なさそう


514 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 15:21:04 YXa9.npA
擁護派もアンチのアンチみたいなのばっかりだし、
本気で「面白い」どころか「これから面白くなる」と思ってる層すらほとんどいないだろうし、
なんか色々末期的よなあ なんでこんなことになっちゃったんだか…


515 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:03:40 Bpq9Ma6g
92話でやっと本筋に入るのかと思ったら茶番だった上、
X次元で尺の確保のために盛大にキャラ崩壊させたくせに、
融合次元でやってる事が本筋に関係ない茶番かつ、延々とキャラ崩壊繰り返してるからなぁ

話を進めないのもキャラ保たないのも、どっちにしても脚本が悪いと思います


516 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:35:09 r7inZ/n.
効果をいちいち1から10まで全部読み上げるのなんとかしてほしい
初代の映画みたいにまるでモンスターが本当に生きてるような言い回しとかにしてほしい
詳しい効果はあとでocg化されるときに分かればいいし
そっちの方がテンポいいし、無機質な感じがしないからなんとかしてくれないかな


517 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:37:49 bImkO06U
>>514
元々ヤバかったところにプロデューサーあたりが強引に修正しようとして
さらにどうしようもなくなった説を推してみる


518 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:40:05 9TOkOWhM
ちょっとくどすぎるところがあるよね最近だと海賊戦で素良が融合について説明したところとか「?」ってなった
アニメシリーズはこれだけ長く続いているのにそこらへんのノウハウが蓄積されてないってのも変な話だ


519 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:43:03 l0va8gt2
映画は通常アニメと比べて限られた尺しか用意されてるからそれに合わせたスピーディーさが必要になるが通常アニメでそれやると少し違和感が感じそうだな
あと相当入念に最終チェック入らないと後々判明された効果で視聴者が「あれ?これの効果使えば勝ててたんじゃ…」というミスも起こりやすそうだし

まあストーリーを壮大にして本題の「デュエル」が疎かになるなら毎回テンポ良くデュエル終わらしてほしいのはわかる


520 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:44:42 bImkO06U
GXとかだと手札をチラっと見せたりすることでテンポ稼いでたね
やっぱりアクション入れた分本来描写すべき部分が減ってるんだと思う


521 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:45:28 JwJr/0hE
>>516
一応カード販促アニメなんだし一見して誰でも分かるように効果説明は必要
今までもそうやってきたし、それが受け入れられてきた
原作の続きを映像化というカードゲームアニメとして作ったわけではない映画とは立場が違う


522 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:51:35 r7inZ/n.
俺が言いたかったのは、効果説明が要らないって言ってるのではなく、たとえば「マシュマカロンは分裂復活できる」みたいに簡潔に、かつカードゲームではなく本当にモンスターが戦っているように感じさせる言い回しができないかなってことなんだ

もしアークファイブでマシュマカロンが出たら、「マシュマカロン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から
このカード以外の「マシュマカロン」を2体まで選んで特殊召喚する。」
を少し言い方変えただけでまるまる言うと思うんだ
それを「分裂復活できる」ってだけで、見てる層にもどんな効果か分からせつつ、テンポよく進めることができる言い回しがいいなってことなんだ


523 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 16:59:59 AexwTBAE
やってね?
モノマネンドはフィールドにいるモンスターに自在に変化する
姿だけじゃないその能力もコピーするんだとか


524 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:10:41 VanN67mA
初代勢が使うシンプルな効果ならまだいいけどなぁ
新旧色んなカードや召喚法が混ざってるのに説明端折ったり変に言い換えると逆にめんどくさくなりそう


525 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:11:56 XiVt.ooI
>>523
そうだっけ?
それならいいんだけど、最近なんだかみみについてしまって>>518みたいにちょっとくどく感じるようになってしまって


526 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:16:02 NA0./HhY
>>524
たしかになぁ、今の効果てんこ盛り環境じゃ逆にややこしいのかな


527 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:18:45 YXa9.npA
同じカードの効果や共通効果の説明を何度も何度もしてるようには感じる
二回目以降は「指し下ろされた親指の効果で500ダメージだ!」とかでいいのに、
「永続罠・指し下ろされた親指の効果により、破壊されたカードのプレイヤーに500ポイントのダメージを与える!」って毎回言うし


528 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:21:51 w.ekh13Y
言い回しと回想を削れば二話決着が一話に減らせそう


529 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:31:28 g2s77vGQ
>>522
俺もそういうTRPGみたいな要素大好きだわ。効果に説得力が持てるからな
原作だって「カードゲームじゃなくてカード使ったTRPG」とか言われてるし、そこ尊重してほしい

>>523
モノマネンドとかそれ2年前に1回やっただけの話じゃねーか


530 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:31:55 3jg2zfSM
キャラが多すぎる
ゴッズでさえ途中からアキルアルカが解説係になってんのに

メインは三〜四人がリミットだよ


531 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:34:30 83wbmFII
あークソファイブ始まったな


532 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 17:36:00 7f6GOJho
最凶アニメの烙印


533 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 18:03:42 jsHPphag
あのサバイバルになんの意味があるんだろう…


534 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 18:07:51 AOir1q2Y
>>530
別に多くてもバランス良く使えばいいんだが話の都合で全員動かされて同じキャラばかりにスポットとデュエルが集中してるのが悪すぎるんだし
敵を敵として割り切らずにわざわざ敵側も掘り下げすぎて尺足りなくしてるんだし


535 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:16:22 cniSypAA
わーすごい盛り上がってるけど放送終わってから何やりたいのか分からない気持ちになった

なんだこの気持ち


536 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:19:55 ktLJBdQ2
商品として売り出す前の調整もしてないカルピスにそこらへんのジュースを混ぜ合わせたものを飲まされてる感じ
凄いモヤモヤする


537 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:32:21 leWKzU9E
>>534
いやでも漫画版の現状とか見てるとキャラは多くしすぎない方が良かったと思うよ実際

逆に多くてもいいけど味方及び主要キャラを少なめ、敵サイドをやや多めの方がバランス良く作れそうだし
Arc-vは過去キャラ出演抜きにしてもやりすぎただろう


538 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:36:28 XrmId8VM
扱う側に問題があればキャラが多かろうと少なかろうとダメになるよ


539 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:37:13 ZFNrYBNg
上城に発動したい遊戯王カードNo.1

強制退出装置


540 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:39:45 SzsYsOJY
>>539
味方(視聴者)までバウンスされるのか…

実際、半年後はそんな結果になってそうだから笑えない


541 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:42:36 pxjOZZ3.
物語の前半でやるような話を後半にやって、矛盾が発生した作品もあるしな


542 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 19:56:32 XrmId8VM
強襲砦はオリカスレに書き込んだら頭沸いてんのかとか言われて叩かれそう
小野は本当に剣闘好きなんですかね
剣闘はこんな頭悪いオリカ求めてないんだよなぁ


543 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:00:17 VanN67mA
今日のに関してはテンポよくやればもう少し話進んだと思うわ
まぁ作画枚数の都合とかもあるんだろうけど…


544 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:05:40 QC2ieRjc
アサルトフォートのテキストみて頭痛くなった

いやいやアニオリだからってそりゃないよ


545 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:37:35 bImkO06U
デュエル構成、乱入だらけで〜♪
良回どこだ?フラゲ探しても〜♪
oh 乱入が飛び交うだけ〜♪
Hey! We live in KONMAI
デュエル書け〜♪小野を外して〜♪
上代こそが元凶で〜♪
邪魔な脚本家に止め〜♪oh yeah〜♪
ほら(視聴者の)悲しみの味はエンタメ〜♪
コメ書きながら消える期待〜♪
生きるために紙(カード)を捨てる〜♪
No duel それでも〜♪


スタ速の※でも書いた歌詞だけどどう?


546 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:44:58 nuLUsFQc
上代並みにキモい


547 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:45:02 pxjOZZ3.
剣闘獣の強襲城、長い12行って
今まで、見たことないテキストが・・・


548 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:56:41 4Gg8KDFo
遊矢シリーズに柚子シリーズに過去キャラにランサーズにアカデミア・・・煽り抜きで多すぎる
群像劇のデュラララやヒーローズでさえメインは8〜12人程度なのに
正直言って、成田良悟やティム・クリングでもこんな話を綺麗にまとめれないぞ


549 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 20:57:37 Z1UrWxj6
1話まるまる使って
・ジャックは子供達に送り出された
・BBには何か迷いが
・プロフェッサーは遊矢シリーズについて何か知ってる

これくらいしか情報が無いってどういうことだ
3つ目に至っては遊矢にダラダラと考察させてたけど視聴者はすでに知ってたしどうでも良い情報なんだよなぁ


550 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:02:51 /mmsF.pk
>>548
やっぱり企画段階で詰んでた感があるかなぁ
過去キャラも出す以上、GX見たいに使い捨てにするわけにはいかんし


551 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:04:13 pxjOZZ3.
永続魔法の下に重ねるって、そんなルールとかないんだが
どうするんだか


552 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:04:56 wVq58fOE
剣闘獣の強襲城を無理矢理OCG風にしてみた

・発動時、自分フィールド上の剣闘獣以外の魔法罠カードを破壊。
・その後自分フィールド上の剣闘獣魔法罠カードを破壊し、
その破壊した数だけデッキから剣闘獣モンスターを
永続魔法扱いで魔法・罠ゾーンに置く
・1ターンに1度、デッキから剣闘獣モンスターを
永続魔法扱いで、魔法・罠ゾーンに置ける
・永続魔法扱いの剣闘獣モンスターを墓地に送って1000バーン
・このカードが破壊されたら自分の手札・デッキ・墓地から
永続魔法「剣闘獣の??」を発動する
・1ターンに1度(相手ターンも可)、自分の場の剣闘獣モンスターを対象に
以下の効果から1つを選んで発動する。
●対象の戦闘破壊を防ぎ、自分への戦闘ダメージを0にする。
●対象を対象とする破壊効果から守る。

うーんこの前半部分の必要性


553 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:04:59 caHiNphk
企画段階だと過去キャラは流石に「出そうかな」くらいの塩梅で、出すかどうかははっきり決まってなかったんじゃないの


554 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:06:36 uL3rdUEE
なんだ…あの罠
いくら何でも詰め込み過ぎだろ
もう完全に開き直ってヤケクソになってるよね監督


555 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:08:44 XCst3VvI
キャラクター同士の相関・感情の動きに関するストーリーをはしょっといて
遊矢の推理パートは(知ってるから)もういいって位くどくど映す

設定だけに力入れた素人の創作みたいになってるぞ!


556 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:11:04 pxjOZZ3.
http://imgur.com/zHD37yl
とある所で見つけた剣闘獣の強襲城の画像


557 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:12:54 p0nAh6l6
強襲城のカード案がなぜ通ったんだ…
テキスト2分割でカードをX素材みたいに置くって、前例がない書き方と効果処理だぞ


558 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:13:19 YXa9.npA
>>552
1個目と2個目はなんとか一纏めにできそう
それでも何行必要なんだろうこれ


559 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:16:11 /mmsF.pk
>>552
レンチキュラー印刷で、角度を変えると後半のテキストが読めるようにしないと無理だこりゃ

>>553
ハートランドが序盤に出てたから結構最初に決まってたと思うけど


560 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:22:27 g2s77vGQ
「カードを変身させるカードあったら面白くね」からの勢いで作られた感
もっとテキスト欄でかくしろよこんなん読めるか


561 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:27:13 KEAH1/wo
10期から新たに追加される新ルール的要素のテスト的なあれだと予想


562 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:32:50 wVq58fOE
TFアニメオリカ班も裸足で逃げ出すレベル


563 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:35:41 HIfEY5vo
しかも出し入れ自由でコストになってねえ

遊矢の初手に普通に出せるモンスター居たんだが…構成おかしくない?


564 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:39:58 4Gg8KDFo
過去キャラは脚本次第でかなりすごい武器になるけどな
ゴーカイジャーは毎回ワクワクしながら見てたし、過去キャラは現キャラをうまくサポートして、成長のきっかけにもなって過去ファンと現ファンが両方満足の傑作になった


565 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:41:07 s/RJJ.fg
普通に出せるモンスターが攻撃力の低いモンスターならむしろ出さずにオッドアイズの攻撃力+P効果による防御に任せた方がいい場合も


566 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:42:02 s/RJJ.fg
>>564
俺も傑作だと思ってるんだけどネット見てるとレジェンドが変身しない事に文句言ったりやられてるシーンあるだけで文句言ったりする人は意外と多かった


567 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:48:29 0HUdCNbE
お祭り作品は必ずアンチも湧くけどARCに関してはそれ以前の問題な気がする


568 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:49:11 CucMKwpc
メビウスみたいな感じならよかったのに


569 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:49:16 6dW/YygA
監督がやりたい放題すぎる。過去キャラの使い捨ても酷かった


570 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 21:52:36 crzLkrxk
>>567
その関心のアンチもアレじゃなぁ


571 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:13:18 XCst3VvI
どこの掲示板いっても雰囲気は大体似たような感じになってきたしなあ


572 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:14:21 JwJr/0hE
まともにデュエルすることすら望めないとはねぇ
味方多数vs敵1人の連続だけでも酷いのに乱入と勝てる勝負を捨てるプレイミスと仲間割れ
自分をカード化してもいいから敵を倒せと、一貫してアカデミアの命令を遂行する教官が相対的に一番良いキャラしてるとか終わってる


573 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:23:51 .tRsdqHg
お前らGXのナイトメアシャッフルとかデュースみたいな変なカードにはイチャモンつけないんだよな…


574 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:33:02 kNYGoHKA
こっちも好きでイチャモンつけてるわけじゃないんだよ
変な効果でも変なカードでも楽しければ面白ければスルーするさ
だがスルーできないくらいひどい状況だから変な効果変なカードにもイチャモン付けたくなるんよ


575 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:38:07 dZhlciuU
おい、普通にデュエルしろよ
これを徹底するだけで評価は爆上がりするんだがなぁ


576 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:39:12 JwJr/0hE
ナイトメアシャッフルはユベルのギリギリ感をぱっと見で理解させられる演出と構成のおかげで効果部分はあっさり流せる
どうでもいい場面で、あんな効果である必要のない盤面で登場してたら文句は多かっただろうな
デュースに至っては完全ネタ回のネタカードだし本気で受け取るやつはいないだろ


577 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:42:03 p0nAh6l6
GXだとサバティエルはカードとしてどうなんだと思っていたけど、あれはその場限りの特別感があったからなぁ


578 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:52:16 Jyap3fhM
面白い展開のためにご都合カードが出るのはいいけど
ARCVの場合ご都合カード出しておきながらその後の展開も面白くないって言うね


579 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 22:57:33 9TOkOWhM
処理やテキストが無茶苦茶だったり
効果詰めこみすぎなオリカは毎作あったから強襲城のテキストについてはなんとも思わなかったな
急に戦法変えさせたのはご都合主義もあるだろうけど
次回の遊矢とBBのやりとりにも絡んできそうだから今は結論は出せない


580 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:02:57 pxjOZZ3.
やっぱ、アニメを面白くするには確りとした設定
その設定をいかした脚本、そして作画なんだなと思う


581 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:09:30 BBDLulbI
ゴッズの終盤も遊星以外は味方多数に敵1人の乱戦だったし、AVに至ってはBBみたいなラスボス前のポッと出強キャラみたいなの相手に省略乱闘乱入のオンパレードかましてくるだろうと思うと、唯一の楽しみであるクライマックスでさえ…


582 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:13:07 AygjK35U
ARC-Vは最初面白くてOCG復帰のきっかけだったはずなのに、こんなことになって悲しい


583 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:19:30 XrmId8VM
>>581
アポリア始め相手の強さに説得力あったし、ラスボス前に味方が別れる展開も王道でよかったし、ほんと魅力を作るのは過程と下地だってはっきりわかんだね


584 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:34:19 HIfEY5vo
BBはもうポッと出とは思わんがリンや瑠璃がまた洗脳で再戦してきたら滅入る


585 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:41:22 V8IqooxM
個人的には公式の予告のあらすじを見て遊矢に今回最後を決めさせてほしいと思うのは俺だけか?
来週タイラント出るみたいだから難しいみたいだけど……


ここであのパッケージのモンスターが本物でオッドアイズ+レッドデーモンの融合だったらますます叩かれそうでいやだな


586 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:46:29 0HUdCNbE
自分の城に引き篭もった乱暴者のBB君を遊矢と元キングがデュエルで笑顔にして改心させるハートフルストーリーやぞ()


587 : 名無しの決闘者 :2016/09/04(日) 23:50:32 zLny6H8w
実質遊矢の負けじゃん


588 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 00:15:49 8STMA/4U
視聴者のデュエリストハートフルボッコストーリーやめろ


589 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 00:43:04 Lg0QUYlw
>>580
今回全滅でしたね


590 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 00:55:22 GBMve4Nc
>>585
あれがガセという情報が無いしな!


591 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 01:02:28 AJtKbdJg
これ前回ラクエルの効果無効にして攻撃できたんじゃないのか…?
無理矢理怯むなねじ込むし何もかもジャックの接待だよ


592 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 01:30:45 VT9alhvs
>>580
教官の召喚シーンは力入ってたしギリセーフだな(白目)


593 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 01:51:50 n9xE9ms2
教官とBBの設定やキャラは好き
でも残り20話でいきなり出すもんじゃないだろ
もっと早くから出してればいいのに


594 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 02:32:53 ghljk.Tw

半年くらい前に出てたら普通に面白いキャラだと感じたかもしれない


595 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 06:09:55 coDcmMB.
次回予告で遊矢シリーズが4人集まっていて
前回の話と比べて飛びまくってるな・・と思ったら夢でした


596 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 07:45:11 laKbS0eE
霊獣を難しいと捕らえる必要はない
美少女と獣でひたすらジジイ呼ぶだけだ
ウィンダにウィンダ騎上させてもジジイ呼ぶんだ


597 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 08:25:27 VYm4zHws
何の話だ?


598 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 08:36:26 SoERypo2
ああ!


599 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 08:39:35 lXdUUlj2
そういえばIPS細胞というので同性の間でも子供が出来るらしいです


600 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 09:14:32 4lcji9s.
深夜のフィールに持ち込むのはやめろミザエル


601 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 12:05:05 NGlrslNg
遊戯王に百合キャラで笑顔を…


602 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 12:39:08 pNbTtGIk
>>593
我々が瑠璃瑠璃期待してたのが2年前だと思うと何ごとも、というかいいキャラ出しても後手後手になってる感あるよな

今更好きになる余裕もないというか


603 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 13:14:04 Mu/zCkOA
クロウがカード化される場面に間に合ったのに乱入しようとしない遊矢
権現坂がカード化されそうな場面に間に合い即座に乱入したジャック

この差よ


604 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 13:18:40 AJtKbdJg
もう勝敗付いてるのに乱入できたら流石に笑うわ


605 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 13:34:00 xfcX1OsM
Burn!が流れてた頃が1番面白かったよな


606 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 14:37:03 eZ3heS0w
>>603>>604
クロウが沢渡を逃がしてなけりゃ参戦できたんだよなぁ…


607 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 15:32:19 fbKO0wkA
ほんと糞つまんないアニメになっちまったな


608 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 16:17:25 QjyDMXsM
要素のごった返しで扱いきれなくなってる

それと次元戦争の話が長い
5ディーズぐらいから1年半で一つの話の区切りがついて新章なのに、区切り無しで3年通しの話だからか、引き延ばしが目立つ

最初の1年半はスタンダードの大会を遊矢が制覇するぜ!のに絞って話を進め、次元戦争の話は後半に一気に出す感じでキレイにできたはず


609 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 17:31:21 PXh4O4k.
>>606
ラストウィルが自爆系のカードっぽいからあそこで離脱させないと沢渡さんもライフ0になってたんだろう


610 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 18:49:30 VT9alhvs
話の進みが遅すぎてもっと進まないのかと観ながらイライラが溜まって
内容より残りの放送時間が気になってくる回はまず間違いなく上代が担当してるわ


611 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 19:38:24 DZ9c5WfQ
>>606
破壊輪みたいなカード使ってたから巻き添えから外す必要はあった
でも多くても1900しかダメージ与えられない自爆カードってどうなの
デュエル開始時点のクロウが4000、乱入したBBが2000ですし


612 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 19:41:39 7jRo1D8w
その辺も謎よね 沢渡のライフ2700あったし
あれディスク破壊失敗してたら沢渡が完全に無駄死にするとこだっただろ

まあディスク無しで放り出したところでいずれ死ぬ気もするけど


613 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 19:48:40 WBggvULg
>>612
上代「くろうが ぎせいになるのは おれだけいい という かたるしす を えんしゅつするぞ !」
視聴者「何で魔界劇団の機会を奪うのおぉおおおお」


614 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 20:05:19 4/iMGa36
クロウがやられるまでBBの姿も場もわからなかったんだよな俺だったら絶望するわ


615 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 20:31:33 UZp9NJpc
これまで遊矢シリーズの謎目当てで観てきたけど、お預けされまくってどうでもよくなってきた。今回のBBとサンダースを観てて、もうアカデミアがデュエルするだけで面白く感じた。でもエドと明日香は勘弁な。


616 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 20:44:07 pNbTtGIk
ARC-V版ブラックフェザードラゴン
なんていなかったんや。


617 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 20:58:45 jWhgsnmg
>>601
百合作品じゃないものに百合要素いれたら笑顔どころかゼロリバース起こすぞ。


618 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 21:05:29 lXdUUlj2
だってよ真澄


619 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 21:10:25 PXh4O4k.
彼女は百合ではない。(無言の腹パン)


620 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 21:34:53 oaa.RZeE
次号からゆるるりがVジャンプで連載スタートするらしいぞ


621 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 21:46:31 blZjQAtw
あれ? ゆずゆりじゃなかった?


622 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 22:13:51 khT.xStc
BB(初登場時)
敵味方襲うたか、ヤバそうな奴キター!
BB(教官乱入)
あれ?こいつ小動物並みに可愛いぞ?

サンダース(初登場時)
シリアスなおっさんかな
サンダース(乱入時)
本人は至って真面目なのに命がけのギャグにしか見えない罠

どうしてこうなった


623 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 22:26:30 DEpV97rE
主人公のBBへの反応がもう「おっ 笑顔刷り込める隙あるじゃん!」みたいに見えてきた 末期かもしれない


624 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 22:32:15 D7YryUNY
そういえば遊矢ってもう逆鱗()状態にならないの?
前はモブがカード化されただけでなってたのに


625 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 22:50:32 8iu9GwP6
半分ネタまじりで言うけど
ガールズ&パンツァーって作品、キャラ糞多くて正直半分も名前覚えれてないけどあくまで話の中心を戦車と主人公だけに絞ってて、脇キャラにも巨大戦車に自爆特攻して一瞬の活躍を与えたりっていうアークファイブに必要なものが全部揃ってると思うから上代に見て参考にしてもらいたいわ


626 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 22:53:43 PXh4O4k.
ガルパンおじさんこんなとこにまで湧くのか…
グレースちゃんの中の人重用してるから多分スタッフの中にも紛れてますね…


627 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:02:33 55RQiPZ6
女キャラ動物園の百合作品にストーリーとかがあると感じる人もいるんだよなあと思った
実際、アークファイブよりはあるのかもしれんが


628 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:07:50 cirungi6
仮にレモン+オッドアイズの融合があるとして、DMやGXやゴッズやゼアルなら、二人の絆から生まれた融合モンスター!ってなると思うけど
AVでは融合=敵って扱いだからあんまりいい演出には思えない


629 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:09:49 oaa.RZeE
わたしもおんなのこがすきだぞ!


630 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:10:48 AJtKbdJg
>>624
自力で抑えられるようになっちゃったから出ないんじゃないの
正直あれがあるとここから話進まな過ぎる


631 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:40:07 JU3jKe.w
>>626
遊戯王と関係ないサイトに「○○の勝ちデース」「○○って?ああ!」「○○の中に隠れるのよ!」「ハルトおおおお」「(無言の腹パン)」などの遊戯王ネタを書き込んでる奴らよりマシじゃね?


632 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:42:00 1ze/OI5Y
>>631
目糞鼻糞


633 : 名無しの決闘者 :2016/09/05(月) 23:44:15 pNbTtGIk
そういえばストレートペンデュラム ってあったね。また使ってくれるのだろうか


634 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 01:37:11 lhHLbyiI
>>633
俺達が忘れているようなことをAVの脚本が覚えてるわけ無いだろ?


635 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 01:41:49 VUir1kyg
ペンデュラムシンクロとは一体・・・


636 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 03:04:39 YL5J83jg
1年目で発生させたはずの成長イベントをほぼリセットしてたり、
アカデミア絶対○すマンとか笑顔botとか散々繰り返し描写してたのに、あっさり仲間信者やリアリストに変化させたりと
逆の意味で実績あるからなー


637 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 04:10:01 SXFvafmg
アカデミア絶対倒すマンと言っても命令されれば素良見逃すようなチョロ咲ですし


638 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 05:26:38 NiYJHPCc
そう言えばこう、アクセルシンクロとか複数のコンタクト融合とか、ランクアップとかカオスエクシーズみたいな必殺技感ある奴ってまだ無くね?
強いて言うならPエクシーズPシンクロなんだろうけど、前者はやられ役か雑魚専っぽい戦績だし、後者は初披露以来とんと見ないし
エースは増えてるんだろうけど何か物足りない


639 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 06:11:44 QqmQ1lWY
ライディングデュエル→アクション()デュエル、スピードワールド→糞の塊であるAカード、3対3の団体戦→節操無しの乱闘、シグナー→ランサーズを始めとしてシグナー以上に扱いきれない膨大な味方キャラ、満足街やジャックあたりに集中してたギャグ→やたらと滑り倒すネタ

酷い


640 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 10:15:09 VUir1kyg
>>638
戦果だして活躍してんのペンデュラム融合しかねえな


641 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 12:12:27 .pw1L.UA
やっとやるデュエルも、回避ばっかりじゃなくてもうひと工夫するだけで大分変わるのになぁ思う
例えば…

遊矢「この攻撃が通ればライフがゼロになる!アクションマジックの効果で1枚カードをドロー!」
遊奴「来た!自分の手札からEM・〇〇を墓地に送る事により、このターンでの戦闘ダメージを0にできる!」


とかにすれば、視聴者は「デッキトップ解決スゲー!」とか「次はこのEMが出るのか!?」とかで随分盛り上がるのにねぇ


642 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 12:28:06 7x/QbYhQ
Aカードはやりすぎだよな
せめて数えきれないくらいあるんじゃなくて3、4枚のカード探しあうで良かったと思う
リアルであんなことされたら萎えるもの


643 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 12:32:04 F8XtcQBs
>>642
漫画版「呼んだ?」

限られたカードを取り合うっていうスリル感はあったな、漫画版は


644 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 12:52:14 fwOIHCu6
アニメが漫画版ルールと同じでも微妙だったと思う
結局Aデュエルって作り手側の表現力に依存するシステムだからなぁ
三好先生の画力で映えてるようなもの


645 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 12:58:31 7x/QbYhQ
つまりAカードそのものは間違ってないってことかな?
何が問題なんだろ
都合よく回避引くとこかな?


646 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 13:25:29 LaMk0Ny.
くず鉄のかかしもアニメで使うにはなかなかの性能だが、いつ割られるかのハラハラ感があった
割られた後のプレイングも見所だし
Aカードは取れるか取れないかの駆け引き()はあるが、大抵取れるしな


647 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 13:30:11 fwOIHCu6
アニメに向いてないシステムなんだと思う
表現をしっかりしないとAVみたいなことになるけど、遊戯王のアニメってモンスターも動かさないといけないから常に漫画クラスの演出をし続けるのは難しいし


648 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 13:32:35 SXFvafmg
別次元が未だに適応できてない所じゃね
素良とかはAカードで負けても文句を言える立場じゃない訳で


649 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 13:34:26 /l8U0kzk
Aカードは運任せ過ぎて戦略性が無さすぎる
・Aカードがある場所の開示
・配置されたカードの効果の開示
・カードの枚数の開示
この何れかひとつだけでもあれば駆け引きが産まれるのに


650 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 13:51:53 O2t3Dy7g
北斗戦とか勝鬨一戦目とかみたいにガンガン妨害するのがスタンダードぐらいだったらアリだったと思う

そもそもカード拾いに行く時間あったのにあからさまに拾いに行かないとか、カード使用に偏りがあるのも悪いっつーか


651 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 14:10:12 OObkbx02
その瞬間に最適なAカードを引きまくるのも冷める要因なのかもな
過去もご都合主義な展開はあったが、拾うまで分からないくせにピンポイントなカードを拾いすぎる


652 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 14:18:45 DaHrlhTE
Aカードはご都合過ぎて「なんだかな〜」って気分になる
攻撃されたときだけまるで逃げるかの様に拾いに行ってるから情けなく映るんだよね
漫画版みたいに手札にストックするべきだった

競技の新体操やフィギュアスケートみたいに難易度の高いアクションすると強いAカードがゲットできる仕様の方が良かったかも?


653 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 14:26:17 GIHUaioQ
くず鉄のかかしは好きだったな
vsZONEのときとか、遊星らしくテクニカルに使ってたよね


654 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 14:31:32 mkNPrNf2
せめてラスボス戦だけでもAカードは封印してほしいな


655 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 15:03:12 yE6ZTfuk
素材はいいんだけどなぁほんと
それはダメだろってことをこれでもかって重ねてくるのは何故なのか


656 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 15:20:58 L2WmQqR.
BBとのデュエルの種類が分からん
タッグデュエルならタイラー姉妹の時と同じく墓地共有だろうから遊矢だろうが権現坂だろうがAカード使ったらその時点で権現坂アウトだし
バトルロイヤルなら遊矢が1ターン目にオッPでBB攻撃できるのはおかしいし


657 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:03:20 xhSG6QF6
今までだってオベフォ達はバトロイの2ターン目から攻撃してきたじゃん
今回は立場が逆になっただけだよ
遊矢達にクロウ達の敵討ちという大義名分を持たせる一方、敢えて遊矢達のデュエルの立ち振る舞いを悪役のようにすることでBBにある種の正当性を持たせてる

個人的な推測になるけど、ここまでBBに時間をかけそのドラマを描写したからには今後BBには特別な役割があるんだと思う
それこそ5D'sのアポリアやアンチノミーみたいな「最初は敵だったが主人公達と関わることで未来への希望を持ち、主人公達の道標となる強敵」くらいの役割が
この先のBBの役回りが楽しみだよ


658 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:05:03 yE6ZTfuk
いつから複数人のデュエルがタッグとバトルロイヤルだけだと錯覚していた?(適当)

ところで乱入ペナルティって全次元共通なんですかね
赤馬鹿がクロスオーバーに仕組んだルール効果だと思ってたんですけど、デュエルに参加しただけで2000ものダメージを受けてるのにサンダースもジャックも特に気にした様子はないし


659 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:09:48 lMooHgM.
でもユーゴくんがオベフォVSユースチームに乱入した時はダメージ無かったよね


660 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:19:18 Ylvsv5tI
俺のDホイールは手作りでね!


661 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:38:20 sY0DFUNA
そう言えば物凄く良いタイミングに回避だ加速だ奇跡だ大脱出だと引いてるのな
初期の「引くまで何が起こるか分からない」のかアクションカードなのに防御用ご都合カード化したのは確かだと思う
守りのアクションカードが多すぎる


662 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:40:05 sY0DFUNA
ちなみにユートvs素良の遊矢が最初の乱入、この時点でもペナルティ無かったぞ


663 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:46:36 L2WmQqR.
ベンケイガードなんて権現坂が拾うためだけに用意されたかのようなカードだしな
もうなんでもありよ


664 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:48:06 sY0DFUNA
>>656
舞網大会で「バトルロイヤル・タッグデュエルモード」ってあるし、
それ以前に今作のバトルロイヤル自体が独自形式かと、乱入システムを加えたおかげで二人目以降は攻撃できるんだろう(そもそもターンが滅茶苦茶になるから)


665 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:56:44 pqd3LD3A
フィールド墓地共有のタッグと、フィールド墓地非共有のタッグがあるんだろう…多分

このアニメ無駄にデュエルの形態多い癖にそのことにほとんど言及しないから推測でしかないけど


666 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:57:49 2jE7oyjg
あと演出のためだけにマジックになっているデメリットのアクションカードとかもアクションカードが必ずしも有利にならなかったりとかも駄目だわ
カースドクリスタル、テメーの事だ


667 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:58:53 fwOIHCu6
上代「アークファイブと言う作品を生み出して良かったと思って欲しい。そう思うのは私だけですか?(広告の漫画並感)」


668 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 16:59:35 2jE7oyjg
>>665
そもそもタッグデュエルと言ってなかった覚えが
タッグモードはあるけどさ


669 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:03:53 LK/ptN6A
そもそも実力が関わりそうなアクションカードの駆け引きが無くて、目当てのカードを走って取って使うだけのご都合システム化してるのが一番クソ
それこそ遊矢がエンタメって言うんなら、オッPの頭に乗って相手が取られるとは思わなかった場所にあるカードを取るとか、カバの帽子にカード仕込んでピンチに使うとか、他次元のデュエリストにはできないスタンダード次元の強みを出して欲しかった


670 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:06:40 2jE7oyjg
そういえばヒッポのカード探知・判別能力が死にスキル化してるなぁ
ヒッポ無くても自力で回避や奇跡を拾えるし


671 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:11:11 mkNPrNf2
遊矢はエンタメを謳ってるくらいだし当初は手品かなんかの特技でも持ってるのかと思ったが
結局は特別な技術は持たない父親に憧れた勝率微妙メンタル貧弱なただの中学生だったな


672 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:11:42 2jE7oyjg
個人的に『「回避」と「ノーアクション」』の回もひどかった覚え
片やどちらを取っても勝てる、片やどちらを取っても負ける、なにこれ


673 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:44:19 Bi4tsZlM
Aカードないとまともな勝負になってないの多いよな遊矢

せめてAカードを拾いやすいようなデッキ構成にでもなってりゃ、Aカードで戦うコンセプトなんだなって事でギリ納得できた可能性あったとは思うが、
実際にはただのごちゃまぜデッキという…


674 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:51:51 fwOIHCu6
遊矢の戦術の脆さはペンデュラムのせいもあると思う


675 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 17:53:26 NiYJHPCc
1デュエルに回避をお互い何回まで使えて〜とか外付けにしても限られたカードプール感が有ればまだマシだったかもしれない
土壇場でもここぞって時でもないのにみんなアテムばりに欲しい場面で欲しいアクションカード引いてるのがモヤっとする
あともっと敵も使って欲しい


676 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 18:27:55 YbdOD.OY
赤馬零王「アクションマジック、『回避』!!」


677 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 18:43:01 D2ZY4U52
というか何が一番駄目ってほぼ全て味方しか得してない、効果が漫画版と比べて超単純、Aカード自体無尽蔵で種類が事前にわからない(はずの)運ゲだからだろ
敵も利用できるシステムであるからには敵も味方と同じくらい無様に探し回ったり伏せカード温存の為に使ったりすりゃいいのに


678 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 18:44:14 D2ZY4U52
>>674
そろそろペンマジとかヘイタイガー使ってサーチしてほしいんだけどその発想もないんだろうな


679 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 18:51:23 lMooHgM.
味方しか得しないならもっと振り切ってほしいわ。ペンデュラム使ってるやつだけに有利になるAカードしか無いとか
他の次元に遊びに来たんじゃなくて闘いに来たんだから、それくらい汚いことやってもいいだろ
ペガサスだって自分で自分のデッキのカードデザインして「トゥーンなので無敵デース」とかやってたってのに


680 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 18:53:55 2jE7oyjg
読み切り版ではエンタメイト専用のアクションカードあったな
てか、墓地のアクションカードを再利用とかをもう少し積極的にだな


681 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 19:17:13 lMooHgM.
相手が鉄球と刃物で武装したマシン使うのでそれは違反だと咎めたら「フリーオプションだから」と言われたので
ミサイル付きヘリコプターと巨大ロボ持ち出して「フリーオプションだろ?」と外道返しをしたカブトボーグを見習ってほしい
カード作れる側の人間が汚くなくてどうする赤馬


682 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 19:27:04 WqejUvUU
EMはスターターの新規一度も出てないんだけど無駄な新規増やす前に先にそっち使えよ


683 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 19:31:35 hlyKA62c
強力な敵に対抗するための仕方ない戦術としてやってくれたら良かったんだけど
今そんな感じしないけど元はエンタメとしての道具だからな
そして敵はもうここになんの反応も示さないけど


684 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 20:23:58 l77ARYlA
EMはサーカステーマだから・・手品師、大砲人間、綱渡り、ピエロ、ジャグラー、火吹きなどが出るんだろうな・・

そう思っていた時期が僕にもありました


685 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 20:25:15 /y5kzvFE
くまがないやん!(ボルショイサーカス並感)って思ってました


686 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 20:50:18 NiYJHPCc
エレメンタルヒーローに対するイービルヒーローみたいな、怖いピエロとか猛獣系の闇堕ち版EMはちょっと期待してた


687 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 21:18:26 GN.r.2Zw
ここまで来たらハゲとかユーリとのデュエルとかもランサーズ乱入しまくりでフルボッコにして伝説になって欲しい


688 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 21:26:58 K14jqZMI
>>684
Em「あ!あ?」


689 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 21:47:50 Br0kQPwM
>>687
これ
アカデミア総笑顔教化してせめて語り継がれるくらいにはしてほしい


690 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:11:45 LtQNTMLo
Aカードの何がダメって自分のカードじゃない点だわ
別にご都合カードを引く展開なんかは初代からあるけど、そのカードも含めてそのキャラのデッキ=強さだったからな
そのカードによってきれいなコンボや逆転が生まれればそのキャラを凄いと思えるし、別の使い方をすれば視聴者を驚かせられるし、
繰り返し使えばそのキャラ作品を代表するカードにもなる
そういうのを完全否定してるもの


691 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:20:20 Z0ymX4y2
味方しか使ってないとは言うがユーゴが使って沢渡が一切使わないデュエルもあったぞ
別に擁護する訳じゃないが


692 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:34:55 SYR2CS42
>>685
EM キングベアー「フフン」


693 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:37:23 mVzH0P9Y
「そうくると思ったぜ!」って罠カードで対応するのもある意味相手への信頼の一つの形だと思うけどなぁ

デュエルが対話だとするならAカードはまさに借り物の言葉だろうよ


694 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:39:28 yE6ZTfuk
ランサーズしか使わんのもズルいし、かと言って多次元出身者が適応して使うほど「Aカードはスタンダードの武器(ドヤァ」発言した裸足針金マフラー眼鏡のクソ無能っぷりが強調されるという
正直もう色々と詰んでるんだよね


695 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 22:55:02 rOSSHalY
思えばアクションデュエルとAV産ライディングデュエルの相性はいいよな
相手より前を走っていればAカードを優先的に取れ、戦術的に優位に立てる
ちゃんと構成すれば面白いデュエルも多かったろうに

>>691
もうちゃんと覚えてないけど
ユーゴが落ちてるAカードを取り巻くって沢渡に渡らなかった可能性は?
シンジがAカードを使わない理由はトップスが勝手に作ったルール(本人はそう思ってる)に従いたくない意思の表れだと思う
まあそういう描写も足りてないのだがな


696 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 23:02:38 4MvOimsw
>>688
いや、だからEMに出ると思っていたんだよ
Emについてはちゃんと満足してる


697 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 23:28:27 A1uHIcQc
>>695
シンジは月影とのデュエルでAカード使ってなかったっけ


698 : 名無しの決闘者 :2016/09/06(火) 23:42:09 tcvgBNe.
あの世界だとマジエク1キルが捗るな


699 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 00:27:33 PjS0bQro
>>695
Aカードは1枚しか手札に持てないからその理論だとユーゴはAカード使いまくらないと辻褄合わないよ


700 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 00:58:17 YaJ1gdwQ
敵はさして融合を使いこなすでもない相変わらずの雑魚融合+じり貧戦術なのに、自分たちだけペンデュラムとかいうチート使ってAカードまで拾いまくりでよくあれだけ弱くいられるよなぁ!雑魚雑魚雑魚!


701 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 01:00:10 omxaXeZE
AVが始まって遊矢シリーズが出てきた辺りから、各次元って歴代主人公が産まれなかった世界なんじゃないかって思ってた
ネオドミノシティの格差を無くした遊星が産まれなかったシンクロ次元
他世界の侵略を止めた遊馬の産まれなかった他次元の侵略を受けたエクシーズ次元
アカデミアの闇と戦った十代の産まれかった融合次元みたいな


702 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 01:19:48 ULtLt0hU
>>701
そっくりさん(別人)がいるのでそれはないです


703 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 01:56:42 omxaXeZE
>>702
そうなんだよな
シンクロ次元までは遊星と出会わなかったらジャックとクロウはこうなってたのかなとか思ってたけど、エドは十代と出会わなくてもああはならんわ
ま、妄想よ


704 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 04:36:23 S5pgCb2A
そもそも一学生が今から別次元を侵略しますと言われてホイホイ行くわけないし、
それを納得させるような説得力ある何かがあるかと言えば皆無。
いきなり出てきた別次元のハゲがヒトラーよろしく民衆煽って洗脳したのかと思えば、
ろくすぽ概要も大儀も語らず、アカデミアの馬鹿共は何も聞かされないくせに疑いもせず妄信してる。
ああ、洗脳(物理)かと思えばエドも素良もあっさり寝返るし


705 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 04:43:00 fiq..cAY
AVはキャラクターの後ろに脚本家が透けて見えるような気がしてならない


706 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 04:48:22 ULtLt0hU
大元の段階で感情の機微や人がどう考えるかっていうめんどくさそうなことは全部無視するようにしてるんだろうな


707 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 05:45:14 .M0q6o9s
>>705
俺はARC-Vの世界観がハリボテで、キャラが台詞を言わされてる感じがする。アニメに限らずどんな作品であれ、登場キャラはその中で意思を持って行動してる感じがするのにARC-Vにはそれがない。


708 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 08:13:57 kd4G/FCE
アクションカードは最初見たとき
これで超限定的且つOCGの際産廃になる罠カードの出現がなくなり、その空いた分他カードの強化に当てられるし
いいなと思ったんだけどな
今となってはアクションカードのメリットを見つけ出す事ができない


709 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 11:24:05 moGweCT6
敵の攻撃宣言→Aカード取りにダッシュ開始
この時点でもう「うへえ回避だろどうせ…」ってげんなりする
演出・動画的にもなんかダサいし


710 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 12:24:13 FinEBbIw
てか発動できるアクションフィールドがクロスオーバー1枚限定な癖に、デュエル場所や対戦相手に応じて出るカード違うという予測不能なシステム

今回のジャングルもアカデミア側のフィールド魔法の方が単調なクロスオーバーをフォローしてる感あるぞ


711 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 12:34:28 XPtBHEX6
Aデュエルをやらないであろうアカデミアに何故プレデター・ジャングルや金網デスマッチみたいなフィールド魔法カードがあったんだろうな…?


712 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 12:51:10 FinEBbIw
>>711
フィールド魔法自体はアクションデュエルと関係なくね
とはいえジャングルの効果は明かされなかったな、多分テキストがスピードワールドネオみたいなアレなんだろうけど


713 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 14:05:16 NVjoS89.
流れきって失礼

BBにわかるってばよ してるみたいな記事できてたけど 
わかるってばよって 長門とか我愛羅  遊矢で言うユーリくらいにするもんじゃないかな
単に俺がBBをボスキャラとして受け入れられないだけで他の人は悲劇の悪役にみえるのかな


714 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 14:21:17 moGweCT6
いや…
BB自体は嫌いではないけど悲劇的キャラかって言うと「??」って感じ
視聴中は何でいきなりキャラ変わったのって印象

遊矢の「あいつ…もしかして」は正直唐突だなって思った


715 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 15:10:44 mqkbB4V2
わかるってばよ…はだいたい分かってない時にネタとして使われるネット上のノリの1つになってるのでそこまで考える必要はない


716 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 15:48:08 ULtLt0hU
エンタメでBBの心を救う()んだろうけど、なんかあからさまな不幸背景が用意されたBBは正直もう落ちてるみたいなもんだからここはサンダースもエンタメ堕ちさせてほしいわ
エクシーズ次元民を問答無用にカード化しまくった連中をエンタメ堕ちさせて被害者遺族の意思関係なしに一方的に許した遊矢ならできるはずさ


717 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 16:04:05 CLOS81/A
まじで明日香出した意味ないだろ。機械天使新規ほしいけどサブタイからサイバー使う臭するしどうなるんだろ


718 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 16:04:42 Fl.0sTYI
自分の都合でいきなり登場させて現行キャラを次々に退場&戦闘不能にさせて
過去シーン()まで常備とか。これだから監督の息がかかったBBは嫌い


719 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 16:16:05 8GmNWw2.
>>717
ネタバレスレで話せ


720 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 16:43:52 g5p82Kjw
>>718
種死で監督の妻のお気に入りという理由で本来死ぬはずのシーンで死なない上に本来出ないシーンで出演しまくり、挙句最終回のスタッフロールで主人公の名前の上に立ったキラヤマトというキャラが居ってじゃな


721 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 17:13:55 Sx9YC7XM
>>720
勘違いしとるな
監督の妻のお気に入り云々はムウの話やろ
本来一期であのまま死ぬはずだったが監督の妻が友人から何故あのキャラを殺したとぼろくそ言われたので急遽復活させたという


722 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 17:36:07 Y24URIK6
妻のお気に入りがキラで、妻の友人のお気に入りがムウじゃなかった?
まぁ結局妻の要望で監督の我儘通した事には変わりないけど


723 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 20:09:19 9EmrdejY
キラ単体については、Zガンダムをなぞっているという意味で、でてくるのは規定路線なんじゃねーの


724 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 20:30:22 X7F7F3gI
やめるんじゃ
キラ准将は初期に乗り込んだ戦艦が、優しさでプレッシャーを掛ける無能艦長、つべこべ言わずやれの副艦長、やるしないだろの同僚パイロット、ヒステリックにやれと言う彼女、早々に遠い目をしだす友人達と、初代木馬も真っ青なストレス環境だったんじゃ
宗教のようなラスクにのめり込んでしまうのは仕方ないことなんじゃ

遊矢はもうちょい内面的なことをやるべきだった、実際次元戦争なんてどうでもいいから柚子を取り戻したいとか心の奥底で思ってそう
零児にこうキレてもいいんじゃない?


725 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 20:38:50 moGweCT6
遊矢は何を一番の行動理念にしてるのかがいまいち解らんのよな
柚子の事も気にかけてはいるんだろうけど、言及しないし
それ以前に自分とBBの事が気にかかるみたいだし

あと柚子側の描写もないから緊迫感には欠ける
今なにしてるんだろ


726 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 21:11:32 Aj0sp9P6
>>725
牢 に い る


727 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 21:16:55 238kBHkM
アニメのキャラって基本目の前のことだけだよな
フレンドシップカップ参加してるユーゴはどうかしてると思ったが


728 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 21:55:14 K3CTJQHw
どっちにしろご都合なんてよくあるだろ、種ガンの話になってるがアレ続編の企画出てたからキラ生きただけで種時にキラ最後はジェネシス中核で自爆して終わる予定だったんだし(証拠にフリーダム自爆と言う曲が存在するし)
まあ種ガンにしろ艦これやその他アニメでも監督側のできる範囲で好き放題するしな、なんのアニメかは知らんがソニー製品大っ嫌いな監督が担当したアニメでゲーム機コンプしてるはずがPSだけ消されたパターンもあるし


729 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 22:25:34 PIWh3P4g
エンタメとか放り出して素直に女のケツ追っかけてた方がしっかりしたストーリーになってたかもな


730 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 22:35:13 ay9LW3Vo
???「世界の危機とかどうでもいい! 俺はただ、柚子の笑顔が見たいだけなんだ!!」


731 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 22:40:16 17NDEyzc
遊矢君はキラとは違い真逆の補正を受けてるからな…
かといってシンみたいな転換もないし中途半端な存在


まあつまりアスランもエドもふわふわしてるって事だ


732 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 23:02:13 teL9fQ/Y
このアニメって無駄な伏線は多いけど物語の核心に関係する伏線は少ないよね
回収したらすぐ話が終わるからBB戦とかで尺伸ばしてるのかね


733 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 23:14:01 WIWgQG6.
ほんとどういう基準で尺決めてるんだろうね…

>>731
最後関係ないんですがそれは

まあアークエドも種死アスランをリスペクトするが如くよくわからない扱いだったからのう…


734 : 名無しの決闘者 :2016/09/07(水) 23:23:47 jGRBC6lw
>>724
ありがとう久々に笑顔になった笑
アニメよりよっぽど笑顔になれるわ笑


735 : 名無しの決闘者 :2016/09/08(木) 20:00:31 zZ.Ws.k6
准将もカツランズラもシンもスパロボが本編だからいいんだよ
ARCを救済してくれるのは誰…漫画版?


736 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 07:24:02 4GSlNfFI
時間が解決してくれる
風化して「初期は良かった」でまとまると思う


737 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 07:55:02 sMCZfUB.
>>735
タッグフォース(届かぬ思い)


738 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 09:00:14 HZA6F1iw
>>735
WCS2016(絶望的)


739 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 09:32:56 Ttx4mLXY
>>735
リアルソリッドビジョン実用化(未来への思い)


740 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 12:47:13 qfmvRQRo
>>738
WCSシリーズは2011で終わりだろおおお


741 : 名無しの決闘者 :2016/09/09(金) 21:30:38 AlJQBsh.
霊羅の生い立ちに関しては語られることはあるのだろうか


742 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 02:16:10 teVTFHPw
レイラに関してはハゲは関与してたっけ?
それともハゲ失踪後に赤馬になったんだっけ?


743 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 06:09:15 GSsdchyw
どこぞの紛争地帯でガタガタ震えてただけやで


744 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 07:54:27 E73bCf.s
>>735
アスランの本編はEXVSMBONじゃないの?(玩具的な意味で)


745 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 09:08:46 R6ozV33w
>>743
レイラも洗脳、紛争経験者、レイジの義理の息子という凄い美味しい設定があるのに、結局デュエルしたのがちびっ子の誰か(名前忘れた)とオベフォ100人斬りだけという…


746 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 10:13:00 ilrD4OqI
レイジの義理の息子だと色々アカン気がするんですが
赤羽夫妻の養子でレイジの義弟ですね


747 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 12:18:24 IfVCKsWE
今のままだとただのオリカ使いだな


748 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 13:24:48 KlSYe11c
アーク終盤はゼアル終盤並の巻き返しで戦犯レベルは回避できるか〜もしれない……?が果たしてデュエル内容に期待できるのか

残り半年、ゼアルだと七皇名乗り上げくらいやってたか
ここから怒濤のナッシュⅣ戦、ミザエルカイト戦、アリト遊馬戦、ベクターナッシュ戦、ナッシュ遊馬戦、アストラル遊馬戦とレベルの高い好デュエルの連続で、ゼアルはなんとかホームラン打ちまくって同点くらいに追い付いた感じだしなぁ


749 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 13:35:33 X3WnRCzQ
でもそれも序盤からずっと続けてきた積み重ねあってこそのことだしなあ
敵も味方も全然掘り下げできてない現状じゃ厳しくないかい


750 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 13:46:55 pF.XnCfo
ランサーズ側に人数が偏りすぎていて
これから連続でホームランを打とうにもボールが足りない状態
七皇vsハートランド市民は市民側がオーバーハンドレッドナンバーズとセブンスワンに挑戦するという形だったけど、
アカデミアvsランサーズのランサーズは挑戦者どころかAカードにPカードまで一方的に持っていてむしろ挑戦される側だし、
今はランサーズが侵略している側だってこともあって
イマイチ熱いデュエルにならないのも仕方ない
どこで間違えたんだろうな


751 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 13:53:37 UTkkq2OE
ターン回ってないプレイヤーにダイレクトアタックし始めたとこらへん


752 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 14:48:45 dfacqKlI
>>751
それ
バトルロイヤルルールに乱入システムなんて組み込んだ事、唐突な2000ペナルティ、バトルロイヤルルール自体が二人目から攻撃可能、ターンの回っていないプレイヤーは必然的に的

どうやって盛り上がるのさ


753 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 14:52:59 dfacqKlI
一応5Dsのディアブロがバトルロイヤルの同様の乱入でバトルしていたけど、この時は攻撃を受ける遊星にはターンが回った後だったから問題には感じなかったな


754 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 14:56:25 X3WnRCzQ
というか乱入はMCS本選での限定ルールだと思ってたのにシンクロ次元で当たり前のように多人数戦や乱入が罷り通っててヤバいなあとは感じた
乱入はその存在のせいで観戦中の味方をいちいち全員無力化しなければならないっていう制約を常に負い続けることになってしまう点も非常に良くない


755 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 14:58:58 dfacqKlI
ちなみにアークV最初の乱入はノーペナルティだったから擁護できる点がないね


756 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 14:59:41 iXwQIPKU
まさかリアル回避からのAカード「回避」するとは思ってませんでした

こんなんなんでもありじゃねえか


757 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 15:59:31 mYlH5J4A
シンクロ編1年は先のこと考えなさすぎるし
なんで1年も使ってあんな終わり方したのかわからん


758 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 15:59:50 zwuac0Hg
黒咲初戦で既にやってるんだよなぁ


759 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 16:11:40 XAlHZcHA
遊勝は弟子から逃げた上に女を侍らせてるイメージしかないし明日香も親父の現地妻にしか見えん
http://i.imgur.com/ePpNi2n.jpg


760 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 16:39:49 Xprs5uZ6
3対1の奴だね


761 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 16:40:45 Xprs5uZ6
>>759
足悪いから支えているのを抜きにしてもそうとしか見えないものな


762 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 16:48:49 XAlHZcHA
>>761
てか杖を握ってる方の腕を組んでるしこの描写自体必要ないんだよ
http://i.imgur.com/cbju48U.jpg
他にもこういう場面もあるしスタッフの趣味で入れてるようにしか見えない


763 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 16:53:59 lNLHF.Ys
>>750
ゼアルは強敵四悪人編後の7皇を見劣りしないようセブンスワンとチートドローで超強化するって構成は良かったな
アカデミア最強のBB戦後の残りのアカデミア陣もあれぐらいパワーアップせんと


764 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:06:04 kHHA3Pwk
>>762の画像は怪我してるって言われなくてもわかるんだけどなあ。>>759のは説明しても信じてもらえなさそう。

現地妻とか揶揄されるくらいなら早く退場させてあげてほしい。活躍するにしても過去キャラという立場、現行キャラのまともな活躍が皆無なせいでジャックやカイトみたく過去キャラ贔屓にしか見えないだろうから。


765 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:06:52 cU1LjZWM
>>758
よく言われるけど、その時と今だと状況が悪過ぎる

常に動き回ってた黒咲と棒立ちだったのに攻撃の時だけ動いてそのままAカードに移行する前回の遊矢の違いだと思うわ


766 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:10:14 XAlHZcHA
>>764
http://i.imgur.com/Spy3OiW.jpg
遊勝塾の生徒だから笑顔信者になったならまだしもこういう距離感だからな
歴代の遊戯王アニメでも男女がここまで密接してるのは初めてじゃない?


767 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:12:23 JIG3i5GM
数年後にはシンクロ次元以降がなかったことになりそうなこのアニメ


768 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:19:08 5Yw17oHU
設定の下積みとルール整備を怠りすぎて本当に奇跡でも起きない限り歴代最低評価を免れないな…

>>763
柚子シリーズでも覚醒させるか


769 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:29:38 kHHA3Pwk
>>768
柚子シリーズ、特に柚子には引っ込んでてもらいたいな。もうブレスレットワープは勘弁だよ。


770 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:31:09 Zi1Q2Y7Q
本当気持ち悪いな


771 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:37:12 pF.XnCfo
柚子シリーズが敵になるのは悪くないんだけど、今みたいな洗脳じゃ意味ないんだよなぁ
元味方同士のバトルはお互いの意志と意志のぶつかり合いが見どころなんだから

そういう意味では本筋終わったあとになるだろうけど
vs零児のリベンジと、vs沢渡のエンタメ合戦は盛り上がりそう
そんなに枠があるかが難しいが


772 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 17:39:02 Zi1Q2Y7Q
巻き込まれた人がだいたい不幸になるシリーズ
シャークが出なくて本当良かった
サイファーレベルの新規なんていらね


773 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 18:39:20 ilrD4OqI
特にカテゴリを持たないシャークさんでサイファーレベルの新規どんなのだろう
水属性でも魚族でもないカードとか、水魚だけどテーマ内で縛りがキツくて汎用が入る隙間がないとかか?


774 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 18:42:43 0TnyAAHM
【ジョーズ】


775 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 18:55:46 ebuH4NJc
セブンスワンは良かったな
OCGでもなかなかな再現度だし、今でもピン刺ししてるわ


776 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:00:57 UVMjgvrQ
シャークはレベル4以外の、それ以前にレベルが完全にばらけた闇属性アンデット族の骨だけのなんちゃって魚族かな
カイトを無理矢理レベル4軸にしてきた辺りシャークが出たらレベルをばらけさせそう


777 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:06:22 hJX8u4JE
もはや挽回する方法がタイムスリップしかないという奇跡


778 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:08:40 XAlHZcHA
http://i.imgur.com/ZeqssiN.jpg
輝いてた頃の沢渡さん


779 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:18:21 ilrD4OqI
アクショントラップとかいう捨て設定


780 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:28:02 MalWR8mE
製作側からも視聴者側からも愛されて活躍しまくった黒咲さんですら因縁の相手(デニスと素良)に直接決着付けさせてもらえないんだもの
視聴者に愛されてるけど製作側から雑に扱われてる沢渡さんが輝ける場面をもらえるわけないんだよなぁ

沢渡さん(デュエルさせてもらえない)、デニス(カイトに負けて自分からカード化)、ジャック(遊矢の太鼓持ち)
遊矢以上のエンタメデュエリストは遊矢ageの為だけに扱いが雑にされてるのでは?


781 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:40:00 zwuac0Hg
何も考えてなかっただけでしょ
視聴者の期待が現物の遥か上を行ってしまった例


782 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 20:52:41 ikZdhQX2
そもそも遊矢のエンタメがてんでダメなのがなぁ…
発言が基本薄っぺらい、何がしたいのか読み取れない、やってる事はギリギリわからなくもないけど作中で絶賛するほど大したものじゃない

…当たり障りのない行動ばっかなのに何故かスゲー賞賛されたりハーレムが出来る系の素人小説臭


783 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 21:17:10 Ue886Nn2
この手の最初はあまり強くない主人公は成長の過程が一番大事なのに登場人物が多すぎたせいかかなりおざなりなってるという…

てか戦争とエンタメっていうテーマ自体作り手側が着地点を見出すのが難しかった気がする


784 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 21:17:58 pWSZVdc6
>>753
因みに遊星はターン回ってないディアブロにダイレクトかましてる


785 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 21:51:32 VR/ffQBY
一桁いったね
http://i.imgur.com/vEbpYz9.jpg


786 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 21:52:49 Frn5Flu.
>>785
遊星、蜂の踊りを見たことはあるか?


787 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:06:15 hJX8u4JE
この評価が監督に届けばいいのにね


788 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:07:16 Aae3wc6A
歴史を塗り替えましたね
ワーストファイブも現実味を帯びてきた


789 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:10:22 .OyBe6.k
>>780
素良はともかくデニスとは決着着いてないか
フレンドシップカップで本人敗北を素直に認めてたし

あと沢渡も当初妖仙獣使った舞網CSで出番終了だったけど人気ちょっと出てたから既定路線変更してランサーズに加入させたとかじゃないかあれ


790 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:10:33 MalWR8mE
>>787
監督に評価が届いたところで「この回は遊矢が活躍してないから低評価だったんだ!」ってなって遊矢の出番が増えるだけでしょ


791 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:13:04 FQ8IXO2s
先週5000人くらいだったのが7500人程に増えてるから、5を入れる為に観た人がいた可能性はある。

ちなみに5の2500人を減らしても、1の割合は14%もないから十分低い。


792 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:17:48 PYUNvl5g
>>783
例えエンタメ要素なしにしてても、遊矢の悪い評価はそのままだったと思う。エンタメなくても一般人体質なのは変わらないし。一般人体質はサブキャラ専用のものであって、主人公がそれだと弱音や否定ばっかで全然話が進まないし、覚醒イベントなんてやっても盛り上がんない。


793 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:38:18 pWSZVdc6
上代降板させろって意見が多いけど、俺は最後までやりきってほしいと思う
理由はどうせこの状況で残り少ない期間を誰かが引き継いでも盛り返せるとは思えないし、
だったらメイン脚本家が最初に思い描いてた展開をやりとおしてほしい脚本交代したらそれはできなくなるから
上代も3年計画で自分が面白いと思って書いた話の筈なんだからそれを見せてみろって思う
ただし最後までやりきるって事は結果次第では責任もとれよってこと


794 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 22:41:26 UVMjgvrQ
>>790
それよりも先に自分の好きなBBが出た回で1桁が出たという現実を受け止めてほしいがな


795 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:17:48 edjX3JuM
親がいない不幸な身の上の子供たちが無料で楽しく遊べるように世界海馬ランド計画を人間離れした手腕で大真面目に実行しようとしてた社長に比べて、榊親子は押し付けがましい上にスラム育ちの子供にご飯より笑顔、お前が笑えば許してやるよの精神はよくわからん。

社長は映画見るにアテムキチになってたけど、読み切り見るに子供たちのカリスマみたいで一応初志貫徹したっぽいし、AVはどう着地するやら


796 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:35:35 jUOGfKH.
今更脚本が代わるよりも遊戯王をちゃんと知ってる監督にバトン渡せよと
団塊上代の手綱を対等に話ができんのはお前だけだぞ小野クソ野郎


797 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:35:59 ImK67v0Q
幸せだったり楽しかったりした結果が笑顔なのであって、
みんなが笑顔になれば幸せっていうのは順序が逆な気がする。

異性と不安定な吊り橋に行けば恋ができるって言ってるようなもの。


798 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:37:33 jUOGfKH.
なんか変な感じになっちゃった
小野が手綱を握ってやらないと遊戯王しらなさそうな上代はそりゃ話の構成も駄目だろうに
それだけがクソなわけじゃないけど


799 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:41:39 9XRgZ.V.
結局上代は歳いくつなんだ


800 : 名無しの決闘者 :2016/09/10(土) 23:57:45 IGGEbDD6
センスと感性の問題だから年齢関係なくね・・・?
どれだけ評判悪くても「嫉妬乙w」とか鼻で笑ってそうなクソゴミっぷりをこれでもかってぐらい小野上代は現してるけど

長期シリーズのネームバリューに寄生する無能、ていう現状の評価をこれからどうするんだろうね


801 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 00:08:16 .5v0pU0k
やることなすこと


802 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 02:28:02 MeiaGNQo
実際の所はお金なくて上代以外に脚本とかを毎度頼める余裕がないって所が現実なんじゃない
声優にかなりお金かかってそうだし、最初から作画は良くなかったからいい脚本とかを雇いにくかったのだろう


803 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 02:51:14 /QDDTcV6
スポンサーからすき家が降りたって聞いたし予算ないのはマジなのかもな


804 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 06:09:44 yDIA6U5o
だからといって、ゼアルのデュエルコースター戦担当した上代さんかよ……
かなりデュエルがメチャクチャだったあの話書いた人を……


805 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 09:42:30 2fW.Tcgs
上代はバクマン、ハンター、ゼアルの順だから集英社のコネで
客人からよこされた人だとぎゃろっぷでは口出し出来る人がいないんじゃない
ゼアルでも降ろされたと言うよりAVに移っただけだろうし


806 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 09:56:28 IdV/XgGs
アニメ業界は中抜きが酷くて脚本家、演出家、作画、声優諸々に金を払えないってのが辛いよな


807 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 10:04:43 LxDt48K2
金がないので仕方無く低コストを重視して上代務を起用したけど、単発はおろかシリーズ構成担当させても低能ぶりだけを発揮するとんでもないハズレを引いてしまったってこと?
にしてもゼアル時点で上代が使い物にならないのはわかってたろうに、何で構成なんて重要ポジションに…
一期は細かいところに目をつむれば見れるものだったあたり、最初は周りで制御していける自信があったのかな


808 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 11:05:20 .vKw1bpM
仮面ライダーゴーストVS遊戯王アークファイブ
二大日曜暗黒作品

ファイッ!


809 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 11:23:09 O5dY6Ps6
最強のギャラクシーケ"ッ"セ"ン"!!

じっさいシンクロのまえで上代首にしとけばこんなことにはならなかっただろうな
愚かなものよ


810 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 11:43:16 C1PEj8Ck
>>808
秋からはゴーストの代わりに鉄屑のオワフェンズ二期がアークファイブの相手なんやな


811 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 11:44:03 hlMirkcw
>>808
ARC-Vは主人公はおろか、一緒にいる連中から本筋に対して一生懸命さが感じられない時点で比べられる作品に対しても失礼だよ。主人公はまともに戦わないわヒロインは話をリセットするわメインキャラがガン細胞すぎる。


812 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 13:54:50 QK9RhQek
またいろんなサイトで遊戯王信者のふりをした対立厨とアンチが暴れてる
まだ、つまらないだけなら百歩譲ってまだ良かっただとしても・・ARC-Vは対立厨やアンチの玩具になったのが一番辛い


813 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 13:55:45 Zm.ACqPY
>>810
おう鉄血をアークソファイブと一緒にするんじゃねえメイス先輩が飛んでくるぞ


814 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 14:16:13 0L1KAMFc
>>812
その話題になると暴れるゼアルアンチですらアークの方が酷いと認めるまで来たしな
いやゼアルアンチはより酷いけどそれで良いのかあいつら


815 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 14:33:45 rdfB/Gjk
>>808
たしかにゴーストはどうひいき目に見ても平成ライダーワースト1だと思う

ARC-Vと同じで好きとか嫌いとかの話ではないレベルでキャラに魅力が無いし話が破綻している


816 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 14:36:58 5LqV9tsY
>>810
エグゼイドはさらなる駄作臭がするんですがそれは・・・


817 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 14:39:09 J7UaKkdM
鉄血1期は毎週放映なのにMSがまるまる1ヶ月出ないとかあったけど一気視聴なら面白いと思うんだよね。というか俺は面白かった。2期に向けてその反省してるとか言ってたし。

ARC-Vも一気に視聴するなら面白いかもしれないから・・・(震え声)


818 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 14:48:30 .5v0pU0k
フレンドシップカップあたりから苦痛になりはじめそう


819 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:01:27 .hPR/oC6
ちょっと話は逸れるけど、週一アニメに「一週一話じゃなく一気見なら面白い」ってのは褒め言葉じゃない気がする


820 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:01:49 CSZ.Rzdw
AVはネタバレで流れを見てから面白そうな所を掻い摘んで月に1〜2話見てコメント欄を見ないくらいがストレスなくていいと思うよ
自分はそれで楽しめてる


821 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:11:57 J7UaKkdM
>>819
再視聴したら面白かった、って感想割とあったりしない?


822 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:22:50 rag9Wr8o
>>821
手始めにクイズ回を再視聴してみよう(提案)。


823 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:26:57 tdRFeMcE
漫画なら週刊より一気読みの方が面白いってのはあるんだがな
さすがに30分の中に盛り上がりがないのは酷い


824 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 15:59:01 1qjXd33Q
一気に見たときにより面白いってのは、なんだかんだ遊戯王もある気がする。他にはシンフォギアとかキングゲイナーとか。

ただ、これらは盛り上がりが次も続く、上がりっぱなしになるからなぁ。


825 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 16:03:31 15p1NBFI
>>822
あれから抜け出すにはもう二週待たなければならない苦痛>一気に観る苦痛

なんだよなあ…

>>817
マクロスΔといい最近のロボアニメは貯め回が露骨過ぎてどうなんだかね…
まあまだコロニー編以外は話が纏まってる分アークやゴーストよりはずっと観れるわな鉄血さんも


826 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 16:45:42 J7UaKkdM
>>822
一気にまとめて再視聴したら、って言ってるだろw
それでもクイズ回の不快感は覆らないだろうけどね

>>825
どこかのブログのコメント募集記事だかで鉄血の話を削るなら?っていう話題あったんだけどなんだかんだ削れなくね?っていう話になったな
コロニー編だってクーデリアの覚醒には必要な話だったし、どこを削ってもキャラクター関係が歪になっちゃうから
それだけキャラの心境、キャラ同士の絡みや描写もしっかりしてたんだよ


827 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 16:57:03 QBvPE4Pg
鉄屑のオワフェンズはガンダム所見では割と面白いよ
というかユニコーンとか他のは敷居が高くて無理だった…他の方が背景しっかりしてんのはわかるけどね
アークソファイブの敷居に入れるかって言われたらそりゃ無理だわ


828 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:15:08 aZ9Il86w
鉄血はまあまだなんとか
他は知らん


829 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:19:45 NCKSPOkU
シンクロ編の決闘の合間に挟まるストーリー回ほんと苦行
実は一話使ったわりに然程進展ないし


830 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:20:53 JFiN0/2o
ワンピースなんてドフラミンゴ一発殴るのに一週間かかるんだからAVのテンポなんて軽い軽い(白目)


831 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:23:35 LPB3O0.2
ガンダムにしろ遊戯王にしろバトルの無い回があってもその時間でキャラの掘り下げや物語の積み重ねをするなら別に構わないわ


832 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:25:54 .hPR/oC6
バトルしっぱなしのブリーチって最強だったんだな 薄めすぎてカルピス風味の水みたいになってたけど


833 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:35:08 ZW6SKZ/Y
ブリーチもバトルが同じ展開ばっかり、キャラが多すぎて杜撰な扱いのキャラがたくさん、
未回収伏線多数と、所々ARC-Vと重なる批判があるけど
それでもARC-Vほど不人気ではないよな


834 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:37:38 lZwOPB3M
アークファイブは日常回無さすぎ


835 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 17:37:59 JFiN0/2o
>>833
そらポエムのおかげよ


836 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:05:40 .5v0pU0k
薄めたカルピスと泥水じゃあ比較にならんでしょ


837 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:09:31 Zm.ACqPY
まさかのスプラトゥーン回
モンスター達がやってることがしょーもなくて笑ってしまったけど…w
デュエルで笑顔にってそういうこと…?


838 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:13:54 .5v0pU0k
デュエルで笑顔☓
ソリッドビジョンの演出で笑顔◯


839 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:18:33 3QL2Ta5w
ゆうやくんは映像関係の仕事につこう


840 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:21:46 dB4G4HK.
>>837
権現坂が言った
「笑わせるのと笑われるのでは天と地ほども違う」なんて遊矢はもう覚えてないんだろうか


841 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:26:01 .5v0pU0k
権現坂も覚えてないだろうな


842 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:28:00 S7DDQofY
子供達はこのアニメをワクワクして見ているのだろうか
自分が子供の時は初代のめちゃくちゃバトルを楽しみに見ていたけど


843 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:33:51 PtknjNu2
タイラントが出てきた時に、手を振っていたドラネコがちょっとかわいかった


844 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:33:58 ZW6SKZ/Y
「かつて遊勝が開発したエンタメ演出用カードがアカデミアの洗脳を解く力がある」
とか多少むちゃくちゃでもなんかしら理由づけでもさせとけば
今回みたいなソリッドビジョンの派手演出やそれで改心するアカデミア生徒がいても
まだ違和感は少ない方だっただろうに


845 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:38:06 hlMirkcw
>>834
日常回って本筋そっちのけで遊んでるだけだしむしろなくてよかったよ。ARC-Vでやったら遊んでばっかりの連中がアカデミアを倒すっていう違和感しかない。キャラ描写なら本筋でできる事。


846 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:41:37 cCafNFnA
ゆうや、Sモンスター全然使わないね・・・


847 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 18:46:08 S7DDQofY
次回作は無理に冒険ものとか世界を救う話にせずカードショップを中心にほのぼのとしたアニメにしてほしい


848 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 19:12:38 FfWBpS/s
>>821
ユーゴ対セレナ
遊矢とユーゴとシンクロが未だに意味がわからないことと ユーゴが運ゲ好きになってる点を我慢すれば


849 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 19:20:11 FfWBpS/s
>>784
ハァ?と思ったけど
プラシドの時はアンチノミーが雑魚の面倒見てくれたしな


850 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 20:05:09 UPBsZaAE
>>840
エクシーズ編でユートが言ってた「許すことも大切」をこの前の黒咲が完全に忘れてる時点で


851 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 21:59:28 C1PEj8Ck
最近の他の話に比べりゃまあ良かった方じゃないかと思う一方で
(他の駄目な点も山ほどあるけど)殺るか殺られるかの戦争とエンタメデュエルっていう素材というか題材の時点で
このアニメ半分詰み状態になってんじゃないかと一層強く感じたぞ


852 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 22:01:05 .5v0pU0k
剣闘ってなんだよ(全ギレ)


853 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 22:05:51 .NRIZ6Mo
今日はリアル事情でARC-V観れなかったんだけど、話進んだの?今日観てなくて明日続き観ても話が分かるかな?


854 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 22:49:33 zidTWcgA
なんだろうこの回を重ねる毎に増すもやもや感は…
全体的にちょろいんだよな
敵の信念や目的意識が全く見えないまま洗脳に洗脳返しをしているので誰にも感情移入ができない
そしてどうせエンタメで洗脳するんだろうなーと冷めた目で見てしまっているのでワクワク感もない
ターゲット層の問題だろうか


855 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 23:10:46 jwB5nmz6
それだな、ゼアルに続き小・中生狙いの為にこんな内容してるんだろうがギャグとシリアスのバランスが崩壊してて完全に子供だましになってるからな
ゼアルも多少おかしい点あったが勢いで誤魔化せたのにこっちは扱うキャラが多すぎて終盤なのにダラダラしてるんだよな


856 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 23:17:41 qFol76qM
なぜあんなにもアカデミアを崇拝している生徒が易々と裏切るのか
エクシーズ次元でかなりの数裏切ったのが今回の話でもっと納得いかなくなった

それにドクトルはなぜエドや素良、デニスに虫を入れなかったのか
勢いが無いからこういう細かいところを見逃せないな


857 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 23:49:13 VJ0t8Gsw
ぶっちゃけた話、歴代のノリだったらもっと展開違ってたと思うんだ

BBが教官カード化して枷が外れてガチデュエルに発展、こっちも本気でぶつかり合う
戦いを通してお互いを理解し合って、自分のやった事を悔やみつつBB負ける
残党のアカデミアが襲ってくるが、BBだけ寝返って俺に任せて先に行け的な感じで足止めしてフェードアウト、とかそんな感じ

どうみてもエンタメ要素が邪魔なんだよなあ……


858 : 名無しの決闘者 :2016/09/11(日) 23:59:52 .5v0pU0k
遊馬達だけでなく仲間のバリアン相手にも数々の裏切りを繰り返し最後のギリギリまでゲスだった真ゲスことベクターを許した遊馬
X次元の人々を笑いながらカードにしたタイラー姉妹を始めとしたアカデミア軍や、クロウ達大切な仲間をアカデミアの精鋭()もろともカード化したBBを許した遊矢

うーん一体何が違うんでしょうかね〜


859 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 00:13:29 JC1yBPs.
どっちも子供だましだよ、現実は人なんて疑心暗鬼で生きてるのにあまりにも頭の中がお花畑過ぎるからどっちも俺は苦手


860 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 00:24:51 2P/FpHps
>>858
遊馬は許したんじゃなくてベクターの中の良い心を信じようとしたんでしょ


861 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 00:29:25 6eEC.wWc
今回は珍しく勝ち確煽りレディエンじゃなかったなそう言えば
というか教官の教え→笑顔→虫の洗脳合戦とかホビーアニメとしちゃ新しいな 良いか悪いかはともかく


862 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 00:35:22 kU8RAMPg
cmのナレーションってクロノス先生の人かな?
チャンスがあるならイェーガーレベルの登場をしてくれるの嬉しいわ


863 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 00:45:09 6hJioXQY
遊戯王なんて元から小中学生向けだろ
ネタ?


864 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 01:31:05 Lv4H4M4g
大人なんでしょ


865 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 01:38:28 LgydGSn6
>>863
多くの小・中学生が楽しんでるなら俺たちがいくら文句言おうがそれは成功
・・でも今のARC-Vは小・中学生の多くが楽しんでるように思えない


866 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 01:40:54 xnshPx5I
そもそも小中学生ってこのアニメ見てたり遊戯王やってんの?


867 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 01:54:46 JC1yBPs.
実はあんまりない、小中学生ならコロコロ買う影響からデュエマに流れやすい
こっちは古参が大部分占めてる上にアニメやまとめサイトが2チャン民やニコニコレベルに癖が強いから近寄りがたいしな(いきなりの発狂や妙なテンションに下ネタへ依然とするし)


868 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:06:10 /5ylJSRg
ランサーズを戦線離脱させるんなら無駄に尺が長かったシンクロ次元でやっとけよ


869 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:06:13 6eEC.wWc
客観的な評価はニコ生の10%とか13%とかの奴しか知らんな と言ってもあそこも大分人偏ってそうだけど
過去キャラ出すのってあんまり子供向けっぽくない気がする(親世代のキャラを出すならともかく)気がするんだけどどうなんだろうね
いや別に文句言いたい訳じゃないんだけど


870 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:11:28 5gz1to.A
回を増しても成長せず、成長イベントがあってもいつの間にかリセットされ
実力もメンタルも物語当初からほとんど成長せず、むしろ強力な仲間が増えたせいでカーストはどんどん落ちていき
そのうえ状況も考えず手段がふわっとした目標を盲目的に信仰していて無駄に悩んでダラダラと尺を消化する

主人公すら扱いきれてないのに過去キャラを登場させるとか正気の沙汰じゃないわ


871 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:18:51 g2hJDRXg
今回の映画なんて客層はほぼ大人
原画展20周年記念展遊戯王カフェで金を落としていったのも大人
ていうかガチプレイヤーは金を出せる大人
これは遊戯王の長い歴史とこの謎の雰囲気が作り出した豊かな土壌で、だからこそそれに対する感謝、悪意を持った見方なら金づるの維持として制作側も大人にとって懐かしいキャラを本来子供向けのアニメにも出してくれたんだろうけど
まぁ大人は不満があるときは容赦なく文句を言い低評価をする人種だったことを、彼らは忘れていたのだった……ってことかな


872 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:23:50 6eEC.wWc
松葉杖(次週ようやく戦うみたいだけど)とか伝書鳩とか見てるとイェーガーって良い立場貰ってたよなと思うわ


873 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:36:40 HZbgmsF6
>>857
エンタメに関しては正直制作側も着地点を決めてなかったと思うわ
作りながら着地点が見えるだろうと見切り発車して失敗した部分が大きいんだろうな


874 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 02:38:40 gjkI5u4U
今回のアニメで良かった点を3つ挙げるならば、
(1):レベル1ペンデュラムEMのエクストラ行きからの再利用手段
(2):剣闘獣の手札誘発強制バトル効果
(3):CMでクロノス先生の声優さんが

見事に上代関係ないんだよなぁ


875 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 05:25:22 cr6/v0Tc
ほんとに子供向けでアクファの番外編を劇場でするくらい ならこれらのツッコミも納得行くんだよ

ところがどうだ


876 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 06:59:06 0oMjKk5E
>>869
仮面ライダーとかプリキュア、戦隊ヒーローがよくやってるから
どっちかっていうと子供向けの手法なんじゃないか?


877 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 07:20:53 InGxFbrk
>>875
原作からしてそういう路線じゃないのに何を言って…


878 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 07:27:29 R2nHSHNI
前から酷いがとうとうスタ速でも擁護できんぐらい酷いコメがあるわ。そんぐらいARC-Vはつまらなくなった感。


879 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 08:10:28 go9N7Src
今回よかったのってOP前を本編にしてくれたのとグレートフォートレスがかっこよかったことしかないな。両方ともエンタメフェイズのためだけにやったんじゃないだろうな?

素良を閉じ込めた罠ってどうせ誰かがモンスターで壊して素良が乱入し、結局ユーリに負けて明日香もろともカード化されるとしか思えない。


880 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 08:25:29 Lv4H4M4g
エンタメ展開のために滅茶苦茶な効果のモチーフガン無視オリカ使われた剣闘獣使いはキレていい
俺はキレた
なんだよ砦って射出ってなんだよいつから永続魔法罠利用デッキになったんだよいつからバーンデッキになったんだよなんで戦闘介しといて効果使わせないんだよ召喚条件無視しとけばいいと思ってんじゃねーぞ


881 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 08:33:40 2.E.RYnU
>>856
虫を仕込む余裕が無かったんでしょ
研究段階の奴だしパラサイト


882 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 08:54:38 DgzV.82A
>>861
都合良く一人のモブには仕込んでたけどね


883 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 09:06:42 UuFjJoIw
>>881
素良、デニスには仕込む時間たっぷりあったと思うんだ


884 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 09:11:21 6fzmK/Q.
シンクロ編は単につまらないってだけで感情はあまり動かされなかったけど、
最近はキャラの扱いや展開への不快感からか、このアニメ自体にマイナスの感情が生まれるようになってしまった


885 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 10:07:01 WyInztnc
来週はエドと同様噛ませになるために過去作から呼ばれた明日香が2軍デッキ使うユーリに笑顔布教しようとする舐めプ対決とか草


886 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 10:43:56 4AoOeo9c
>>882-883
アカデミア内の生徒なら仕込めると思うが、プロフェッサーが直接指示した奴には仕込んでないっぽい
バレットとかも

あと虫がそんなストック無さそう
ただエドが知っていたから三年前から完成してたのは確かかな


887 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 11:20:23 tkitYFCo
なんか虫がエドテンみたいな便利アイテムのようにみえてきた


888 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:19:28 LDmjkIAQ
そもそも洗脳が便利アイテムじゃない作品なんてほぼ無いんだよなあ……
条件とか制約がうんたらかんたら言って万能性を否定する事はあれど、基本的にはなんでもアリが可能ってことだもん


889 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:23:05 RF9gVttg
明確にこれこれこうすれば洗脳が解けるみたいな手順を踏んで解くの好き
よくわからない精神論で解くの嫌い


890 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:26:01 f2FZcKac
マリクの千年アイテムはかなり便利アイテムだったな


891 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:26:41 RB527iuw
>>889
しってるか、瑠璃の洗脳はまだとけてない


892 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:28:14 Mmj7JU6w
虫を仕込むタイミングが後出しジャンケンすぎる
なんで「遊矢達を生徒が案内する」事を想定して「1人の男子生徒に」ピンポイントで仕込む事ができるんだって話
これがまかり通るのであれば、最悪柚子を助けた時に「こんな事もあろうかと思って虫を2匹仕込ませた」とかで延々と引っ張る事が出来る

虫もさる事ながらシナリオもキャラもデュエルも後出しジャンケンだから冷めるんじゃねーの?って話


893 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:37:34 V1kIaRAU
いや、さすがにそれは違くね?
虫を仕込んだ奴がゆうやの案内をしてれたんじゃなくて、
虫を仕込んだ奴を操作してゆうやの案内をさせたんじゃないの?


894 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 12:58:19 8uIpMB4k
>>892
893の言うのと被るが、あの案内自体がパラサイトで仕組んだ罠だろ
あの生徒は「案内します」の時点でパラサイトに操られてた、それだけだね


895 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 13:11:51 kZ02B6Cw
正直、生徒全員に仕込まれてるって考えても不思議じゃないよね


896 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 13:52:27 AOH6.E/2
わかる
エンタメ系のソリッドビジョンを受けると虫が誤作動起こして発動者の指示に従ってしまう、とかそういう裏がありそう

…明日香がエンタメるより、遊勝が無理してエンタメった方がユーリ実はあっさり寝返るんじゃね?
ぶっちゃけ戦力的にも遊勝って足手まといだろ


897 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 15:07:42 ZMgIqYVc
>>896
まあ交渉の余地があるの遊勝と零児だけだからそこはしゃーない
もっとも遊勝がそれだけの立場にいるというのがアレなんでは?


898 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:33:08 Lv4H4M4g
遊勝の自分なら説得できると思った根拠もメガネが協力申し出た理由も視聴者はまだなんも知らないからなぁ
未だに伏せられてる意味あんのか?


899 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:49:05 5hAxO.dQ
洗脳や催眠系は物語の主軸においちゃいけないって師匠が言ってた


900 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:50:57 CSW06WSc
>>898
ちゃんと遊勝と零王の回想とかあればな
漫画版は古くからの知人になっているがこれは漫画版の設定だろうし


901 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:58:25 /rNMItnQ
視聴者に想像して楽しむ余地を残すテクニックさ


902 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:58:42 2Mb/DhVk
>>899
全ての行動と理念において「洗脳してるから」で全て解決しちゃうからなぁ…


903 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 17:58:43 ga5porD.
質問があるんだけどソラとかの過去は掘り下げられるのか


904 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 18:17:05 5430h/GI
>>903
前にある程度やったからないな


905 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 18:29:01 ga5porD.
>>904
どういう過去だったの
イジメにあっていたとか差別されてたとか


906 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 18:39:29 CSW06WSc
>>905
アカデミアの訓練に精進する毎日で笑い合える友達なんていなかったってよ

これシンクロ次元で言ってたぞ


907 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 18:43:22 R7Ux6Z7E
味方側カード化危険度(上に行くほどカード化される可能性が高いかもしれない)
・BB(償いのために遊矢を庇ってカード化される展開は容易に想像できる)
・明日香(ユーリがそう簡単に負けるとは思えないので、今のうちに葬式を挙げるウラ)
・素良(おそらく明日香の次にユーリがターゲットにすると思われる。シンクロ次元で処刑宣告してたし)
・沢渡or権現坂(おそらく沢渡はクロウのことがあるので、最後に見せ場を作るも一歩及ばず的な感じで
権現坂は月影同様、これまで回避してきた死亡フラグのツケが回ってきた的な感じで)


908 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 19:06:38 ga5porD.
>>906
そんだけなのか...


909 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 19:44:00 4AoOeo9c
>>907
沢渡にはユーリとのデュエルをして欲しいな
遊矢ユートユーゴとやっているんだし


910 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 19:48:46 2Mb/DhVk
>>906
ソラも、菓子好き設定と楽しい事好き設定をうまく使えば、いくらでも良いキャラに仕上がるのにな


911 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 21:13:28 JC1yBPs.
いまだにジャック上げの展開的にジャックは最後までカード化されず残りそうなんだよな・・・(エドやカイトがカード化されても)


912 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 22:07:21 2P/FpHps
いつの間にか弟子とか昔の知り合いとかの設定が出来てて戸惑う
登場人物に月島さん紛れ込んでるんじゃなかろうか


913 : 名無しの決闘者 :2016/09/12(月) 22:11:54 6eEC.wWc
何言ってんだ遊矢が強くなったのも瑠璃を取り戻せたのもシンクロ次元で仲間が増えたのも全部月島さんのおかげだろ
もうモブデミアはデカいスクリーンで適当に派手なソリッドビジョン見せとけばみんな解放されそうだな


914 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 00:09:57 EttVycuI
>>911
ジャックはセルゲイ戦以降vip待遇だもんな。今回も主人公そっちのけでタイラントの演出でアカデミアを揺さぶらせてたし、先週からBBや教官が何を言ってもかっこいいセリフ連発するし…


915 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 00:13:17 XIFbdSt6
>>913
ATMが記憶を取り戻せたのも、ダークネスから人々を救ったのも、イリアステルの野望を防げたのも、ドンサウザンドを倒せたのも全部月島さんのおかげだし、ハゲも月島さんがなんとかしてくれるよ


916 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 00:24:09 eXSQ5rQQ
今回の放送みて製作は遊矢を常識人ぶってる真面目系クズとして確立させたいのではと思った
まだ同じポジションのシコ松の方が愛嬌あるぞ


917 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 03:00:41 9xQtIjQY
ゆうやは主人公向きじゃ無かったよなぁ
というかエンタメ笑デュエルがなぁ


918 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 03:26:28 x2aZ8Bo6
ゅぅゃ「お前のそれ、デュエルじゃないからw俺がデュエルだなんて認めませーんwレヂースエーンジェントルメーンはいソリッドビジョンドーン!これが本当のデュエルだ!」
取り巻き「さすが俺の認めたエンタメデュエリストだ!」「すげーぜ遊矢!」「なんて凄いエンタメなんだぁ…」
あかでみあ「こんなデュエルがあったなんて…!」「アカデミアとか何それあほくさ」「実はこんなことしたくなかったんです!エンタメのおかげで目が覚めました!」


919 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 07:51:43 UbPk2EU6
>>918
あなたが凄い馬鹿にしてるのはよく伝わったけど、それ以上に反論できねぇのが辛いな


920 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 08:10:53 bu1.1q7E
さすおに


921 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 08:41:21 BzfpDn3o
もうただのアンチスレになっとるな


922 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 08:45:40 Tv35jmIw
アカデミアを改心させるなんてなかなかできることじゃないよ


923 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 08:54:12 wJIbYC7k
ユーリは次回含めてあと最低でも三回デュエルしないとダメな気がする
捕食生物的にも自身のキャラ確立する為にも


924 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 08:59:47 hW73aDoI
>>923
視聴者「vs明日香、vsユーゴ、vs遊矢で吸収や!」
監督「そんな尺無いからvs明日香だけで後はデュエル描写省略な」


925 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 09:05:00 RPEwhHGs
3週間前「ハァン!?カード化ぁ?だからなんだwよwww」
2週間前「おらおら、ガイザレスの餌食だオラァ!!」
1週間前「くっ、ぐるるるるぅ!!(何あの人マジ怖い)」
今週「お、俺・・・ほんとは普通のデュエルがしたいです・・・」

変わり早いね


926 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 09:05:43 RPEwhHGs
>>924
素良「ちょっと待てよ!」


927 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 09:13:38 5VaD956c
>>915
その月島さん赤帽子にジャケットの謎の男じゃない?


928 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 09:21:40 343yaU3Y
そもそも熱い真剣勝負が遊戯王の特徴だったじゃん?
ガチの殴り合いや生命のやりとりを、カードゲームに置き換えてマイルド表現にした、お互いの思いのぶつかり合いが醍醐味だったじゃん?
それがエンタメだなんだとバトルを色々と否定したら、そりゃあ味気なくなるわなと…


929 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 11:24:46 atbrtn4Y
>>921
総合スレなのに肯定意見は勿論、自治厨すら現れない時点でね


930 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 11:53:07 s87.5ZW2
ニコ動の放送後アンケに関しても「1に投票するヤツは遊戯王アンチ」とか言われてるからな


931 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 11:56:42 Rri4YGuM
作品としてやりたいことは分かるんだが遊戯王でやることではなかったのかなぁ…
デュエルは誰かを傷つけるものじゃないって言われても王様の時点で罰☆ゲームとかやってたし


932 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:01:33 zzkGEoDw
敵がちょろすぎるのと主人公がしょぼすぎるのがな…いや主人公がしょぼすぎるから敵をちょろくしないといけないのか

歴代主人公はこいつがいればなんとかなるって安心感があったけどゅぅゃには無いんだよね


933 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:10:46 EOlmrBBk
アークにこれだけのアンチがつくのは
1:前半の出来が良かった
2:カートが好きでアニメを惰性で見る人がいる

の2点が理由かな?
普通は嫌なら見ない、見ないならアンチも糞もない
嫌でも見る層がアンチとして活躍してる?


934 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:21:24 KzM.VRfk
笑顔がテーマで奇妙な召喚法を使い、キレると手がつけられなくなる
遊矢のイメージが完全に中盤辺りで登場する雑魚敵のそれ


935 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:21:48 L2eL6z9k
Aカードで思考停止気味に防御だからな

Pで手札の消費が激しい、P効果で防御は一応可能とか言え、伏せ無しでターン渡してAカードだ!だし、乱入とかでまともなデュエルも少ない

同じく融合で手札が苦しい十代は神引き、バブルマン強欲で補ってカーガンの墓地肥やしで下地準備で無理矢理回してたような感じだけど、遊矢はギターリザーのドローコンビ使わんし、Pは墓地とはほぼ無縁だし、いろいろデュエル構成は苦労してそうだな


936 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:24:29 GmdFMObo
>>925
やっぱ4週間かけてまでやる内容じゃないわ


937 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:29:36 aDKsUmZU
>>928
主人公とライバルが信念をデュエルでぶつけ合うことがないのもな


938 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:31:21 lFBTUq/2
>>935
無理に初手ペンデュラムしなければいいだけのことなんだけどね
P効果や罠で耐えながら、中盤〜終盤にスケールを揃えるようにすれば手札消費問題はそこまで苦にはならんはず


939 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:31:40 i38w0kd6
何度も言われてることだけどさ、それなりに話数かけるキャラなら
前々から登場させとけよ チラ見せでも噂話程度いいから
それだからぽっと出のキャラがどうこう言われるんだよ
キャラの濃さやデュエルの質で言ったら
野呂とかよりかよっぽどOPに出る価値あるわ


940 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:32:07 aDKsUmZU
>>932
とりあえず赤馬えもんがなんとかしてくれる感はあるぞ


941 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:34:35 aDKsUmZU
>>939
途中で差し替えするとかやりようは合ったと思う、やる気があればな


942 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:40:23 nJavmOBE
遊矢「BBちゃん、何をそんなに力んどるんや(その目は優しかった)」


943 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:41:57 Rri4YGuM
深夜アニメが1、2クールで伏線しっかり回収して終わりに向かう中、2年半やって全く回収する気のないARC


944 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:53:38 EOlmrBBk
伏線放置は初代からの伝統ですし


945 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 12:59:42 aDKsUmZU
一話から今まで回収されてない謎だってあるやないか
解明までもう少しかかるし、敵のトップに教えて貰わないと分からない謎だし、なんだよこれ


946 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:11:40 2uLdprJo
というと?


947 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:17:57 qFHuTo2c
エンタメデュエルしゅごいのぉぉぉ!!


948 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:24:24 VHV8CyYI
わーきれーい


949 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:30:48 i38w0kd6
遊矢がペンデュラム創造した謎とかハゲでもわからなそう


950 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:32:23 Y/jUuv9Q
ランサーズも敵も引っ張っておいて遊矢のエンタメ()凄いじゃあねえ
恐らく擁護されようとする点全て作中とインタビューの明確な描写で否定されてきたしもうどうすりゃいいんだよ


951 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:35:26 SymjNiZg
多対多もたまには悪くないよ
ただ、乱入だけはダメだ
これだけでもなければもう少しマシだった


952 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 13:52:19 s87.5ZW2
もういっそ遊矢が自身の能力を自覚していない精神魔法の使い手だと思い込めば多少かっこよく見えるかもしれない


953 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 14:03:47 x2aZ8Bo6
それを自覚すると相手の思想ごとデュエルで叩き潰した上で打ちひしがれてる相手に対し「でも楽しかっただろ?」と言ってのける親父になります


954 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 14:20:38 aDKsUmZU
>>946
心の奥の黒い影


955 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 15:54:34 TAP1phMs
>>932
やたら仲間が助けてくれる事と言い、長々と豆腐メンタルだった事と言い、「あんまり強く無い主人公」がテーマなのかもしれない
ただそれがアニメ遊戯王の主人公に合うかと言われると


956 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 16:45:23 WMHd7f9s
零児「黒咲仲間に引き入れたしLDS3人組は洗脳して記憶改変するぞ」
ロジェ「自分の思い通りの手駒を作るために洗脳装置使用するぞ」
ハゲ「部下使って柚子シリーズの脳内に虫住まわせて洗脳するぞ」

この世界のトップ共はみんな腐りすぎだろ


957 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 16:54:07 06YglfCg
ARCのテーマは期待を裏切り予想を裏切らない


958 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 17:24:24 bkLxVrL6
arcvには大きく分けると2つのテーマ、というかお話の軸があると思う。1つはカードゲームで戦争が起きたりで世界がヤバイ、という要するにいつもの遊戯王的な話。もう1つが主人公遊矢がエンタメ(デュエル)によって自己を実現していく話。それぞれは抜き出してみたら何て事ないテーマなのだけれど、今回のarcvではこの2つを「笑顔」とか「赦し」みたいな鼻持ちならない言葉で雑に括って混同している為に結果として非常に傲慢で危険な話になってしまってると思う。


959 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 17:45:19 bkLxVrL6
これ結局お話の進む方向性としては(俺の)エンタメデュエルが世界を救う、という話に着地するほか無い気がするのだけれど、そもそもそれってどうよ?という。普通に考えてエンターテイメント、例えば小説でも映画でも何でもいいんだけれど、何を素晴らしいと感じるかなんて所詮個々人の好みの問題なワケで。そういうあやふやな物で世界が救われる、変わるなんて事はまず不可能だし、変えてしまったらそれはそれで危険な話になっちゃうよと。


960 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 17:58:44 1.aycdGY
なんだ、いつも通りじゃん


961 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 18:09:23 rRprMrEg
ARCはエンタメ教による宗教侵略のお話ですし


962 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 18:27:06 gcj1tIzI
なんかむずかしいこというやつがふえたな(セレ並感)


963 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 18:32:13 SymjNiZg
みんなまとめて やっつけてやる!


964 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 18:34:55 wpG7RXBI
マジメな話
貴様らは我々の事を侵略者というがシンクロ次元やエクシーズ次元にスタンダードのアクションデュエルを押し付けたのは侵略ではないのか
我々と同類ではないかって問いかけると思う
そこで零児や遊矢がしっかりと反論できるかがリアル時間2年以上を通して成長したかどうかの判断になるだろう


965 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 18:56:22 1jdTuwHg
侵略?


966 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:06:11 WMHd7f9s
たかがデュエルの形式一つと現実の町が壊滅させられるのを同じ「侵略」という言葉でくくろうとするのはさすがにアホすぎる
ランサーズが他次元のデュエリストに自分達のデュエル形式を押し付けんのはどうなの?ってことなら同意だが


967 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:10:29 0GVj.b2w
視聴者の現実世界で言えばたかが、という認識はあながち間違いではないが、
作中だとどのくらい重いんだっけか?
漫画版だと色々な機能の中枢も担ってたような気がするが、アニメ設定は把握していない


968 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:11:22 W9c2MF7M
戦争とエンタメどっちかに絞ってれば面白かったでFA?


969 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:24:58 A5e.A/eg
個人的な意見だがどっちつかずでも面白くはできたと思うんだ
ただその前提条件は否が応でも戦争に巻き込まれることだと思うが
実際のストーリーだと自分から介入していってるくせ、当人はエンタメしようとしてるからアレな事になってると思う


970 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:25:57 A54QRVds
エンタメに寄るならどういう着地点に持ってくかにもよる
熱い真剣勝負が醍醐味だと思ってるから、今のエンタメの延長じゃマシにはなっても面白くはならないと思う


971 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:31:58 43/aouFg
ユートを主人公にして、ずっと復讐のためにデュエルをしてきたけど、ある時榊遊矢に出会い
昔は笑ってデュエルをしていた事を思い出し、最終的にアカデミアを許す 
って内容の方がよかった気がする

エンタメデュエルってのは主人公じゃなくて脇役にやらせる方が光ると思う
毎度毎度エンタメエンタメじゃこっちは飽きるんだよ


972 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:54:57 bILkxlQ2
エンタメってなんだよ


973 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:56:54 b//T981I
どうでもいいっちゃいいけど、今回のジャックの初手レモン
2+6じゃなくてレッドワイバーン出した時の組み合わせでライジング軽油レモンくらい見せてくれてもよかったのに


974 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 19:59:41 SJtlYy12
>>972
洗脳効果のあるファンサービスじゃね?


975 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 20:37:48 MR5G/FFk
主人公をもっとふてぶてしく、デュエル中常に不敵な笑みを浮かべてるようなキャラにして、手札誘発とか墓地(エクストラデッキ)発動を多用するトリッキーなデュエルを主軸にすれば面白そう


976 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 20:38:41 JaPJzNXM
>>975
次回作はお前に任せた


977 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 20:48:03 YCOu89JA
絶対すぐネタ切れして普通のデュエルするべ


978 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 20:53:34 SKCmOjWg
>>972
登場人物達の明るい笑顔をお茶の間に届ける事だろう?(適当)


979 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:01:28 SymjNiZg
何!? 墓地誘発を多用するトリッキーな主人公とはユートのことではないのか!?


980 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:07:44 S4/TvMGs
>>975
それユーリじゃね?


981 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:29:56 K4j46U5I
>>980
主人公のユーリが悪逆非道の限りを尽くし笑顔集団をなぎ倒す
面白い(確信)


982 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:31:59 JaPJzNXM
でも、ボクには病気の遊矢が……


983 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:38:15 S4/TvMGs
>>982
関係ねえよ!


984 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:55:20 Zwh/M01g
もう漫画版が本編てことでいいんだストーリーとしては


985 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 21:57:10 S4/TvMGs
漫画版は遊矢がシリアスかつデュエルに慣れすぎだけどね


986 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 22:05:09 bu1.1q7E
それの何がいけないのかな?
主人公がシリアスで強いというのは当たり前じゃない?


987 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 22:37:55 JaPJzNXM
だって当然だろ? デュエリストなら


988 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 22:53:42 caeTBGAs
これデュエルをバトル漫画のように扱ってると考えれば色々当てはまるな
ただのケンカなら乱入中断多対一は当たり前だし負けても実力行使する奴いるし
ピンチに仲間が助けにきてくれるのも本来なら萌える展開だし


989 : 名無しの決闘者 :2016/09/13(火) 23:40:06 SJtlYy12
ルール無用の殴り合いするバトル漫画ならアリかもしれんが、
格闘技系とかルールに則った試合が主なバトル漫画で、試合中に乱入とかされたら普通は萎える


990 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:04:51 AVH0qoNc
戦いの殿堂に集いしデュエル能力者たちが!地を蹴り宙を舞い次元間を駆け巡る!


991 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:08:41 AVH0qoNc
つまらんこと言って踏むのやめたい
立てる


992 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:12:03 KSGeUP7w
>>989
野球中に10人目のメンバーとか
いや一回くらいならいいと思う。インパクトあるし。問題はそのインパクトを生かして何かを印象付けさせる事もなく、結局乱入もレアな行動じゃなくなっていってること
イレギュラーはベースが良くてこそ湧くのに、常にそれが起こったらもうそれはレギュラー。おまけにそのレギュラーがクッソ下手くそなプレイって萎えて当然でしょ

本当くたばらないかな糞トマト


993 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:13:19 AVH0qoNc
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1473779527/

こんなスレ建て、キャンディーなめながらだってボクにはできる!


994 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:17:38 HgLGVtu2
>>993有能ドルベ無能赤馬鹿問題外


995 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 00:59:01 KuLo534.
ゴブリン穴埋め部隊


996 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 02:07:45 /ML19tIc
乱入ペナルティー2000ポイント


997 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 05:24:48 /ML19tIc



998 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 05:25:29 /ML19tIc



999 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 05:26:11 /ML19tIc



1000 : 名無しの決闘者 :2016/09/14(水) 05:27:57 /ML19tIc



■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■