■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.19
-
遊戯王アニメについて語るスレです
・対立煽りレスはスルーすること!荒らしに反応する人も荒らしです!
・基本的には現行アニメ専用スレですが、過去作の話題もOKです
・次スレは>>990を取った方が宣言してから立ててください
・ネタバレ禁止
※未放送分のネタバレ情報については全て↓のスレでお願いします
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1457049977/
※前スレ
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1466058775/
-
丸藤 亮の名前がアカデミアの電子黒板に書かれてたけど(黒板だとRyo Marufuji)シンクロ次元編のイェーガーみたいに終盤あたりで出てくる予定なのか?
-
粋な計らいで済むか
それとも終盤に強敵枠でいれるか
後者なら時間足りなさそう
-
マジかよカイザー最低だな
-
アカデミア幹部でも違和感無いヘルカイザー時代
ぶっちゃけ忍者権ちゃん明日香の3人抜きやっても、まだおつり来そうな陣営の差だし
やっちまえ、ヘルカイザー
ヘルカイザー「何!?今日はランページノヴァインフィニティ使っていいのか!?」
-
キャラクターを悉く使い潰してる上代がヘルカイザーなんて扱いきれる気がしない
-
どーせ出てもランサーズ相手にワンターンスリーキルやって、その後遊矢社長カイトあたりに倒されるんだろ知ってるよ
で、デュエルの最中になんかゴチャゴチャ喋って内容ペラペラとかそんなんになるのが目に見えるようだ
-
社長と相打ちとかなら面白そうだけどな
それか唐突に現れたジャックとデュエルとか
-
ていうか今回のデュエル部分必要あった?
ただでさえ終わりまで時間ないんだから守護者戦を無しにして洗脳リンvsユーゴ前半戦
やるのじゃいかんかったのか
-
側近が持ってた昆虫族モンスター、テキスト完全には見えてないけど
・融合素材代用効果
・特殊召喚成功時に自身を含んだ手札または場のカードで融合。その後融合モンスターに装備される
・ユニオン的な破壊身代わり効果
の3つかな?
-
側近のおじさんは小物化してロジェルートにUR寄生虫パラサイド2枚を賭けるぜ!
-
カイザーはアカデミアの伝説のデュエリストみたいな書き方だったから過去の偉人なんだろう
んでエドや明日香の存在考えると登場は無理そう
-
※10
そうだったら金華猫からのスタヴェ融合とかできちゃいますね...
-
パラサイト・フュージョナーの正式なテキストの予想。
パラサイト・フュージョナー ☆1 昆虫族/効果
①:このカードは、モンスターゾーンに存在する限り融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードと融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。その後、墓地のこのカードを装備カード扱いとして、この効果で融合召喚したモンスターに装備する。③:このカードを装備したモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
ATK/0 DEF/0
-
>>14
リンが出した融合モンスターの胸に付いてた物体はコイツってことか
-
このカードのパラサイト成分がわからん
自ら母体出す効果持ってるしくっついた先に利益しか与えないし
-
寄生虫は何も悪影響しか及ぼさない訳じゃないし
-
融合体の意識ごと乗っ取ってると考えれば…
蒼猫「舞猫姫になりたいニャー」
パラサイト「おまかせあれ」
舞猫姫「あっあっあっ(アヘ)」
パンサー・ウォリアー「パンサープレデターになりたいお」
パラサイト「おっけーだ」
パンサープレデター「アッー!」
-
>>17
利益だけ与えてくれる寄生虫なんかいんの?
-
そういやカイトが使ったカードってサイファーサポートじゃなくてギャラクシーアイズのサポートなんだな
なんでサイファーにしなかったんだろ
-
ムシウタとかデモンパラサイトとか寄生して宿主に力を与える系の作品をイメージすれば良いんじゃないか?
ウルトラマンだって元々はその手のジャンルよ
-
>>21
ウルトラさんは寄生というか追突事故で死なせた相手の体乗っ取って宿主になりすましてたからもう少しヤバいあれだけども
-
引きの演出とかおっさんのギョロ目が無音のホラーチックだったりと、
ちょいちょい光るものを取り戻しかけてる気がするけど、この先大丈夫かなぁ。
-
>>23
その部分は良いと思った
残念なのはカードアニメではあまり重要ではない部分であるという事だが
-
モンスターが無駄に動いたり
すげー恰好よかったり、キャラが活き活きしてたり、
顔がいい意味で崩壊してたりすると 9割というか10割蛯名さんの仕業
ちなみに今回も蛯名さんがやってる
蛯名さん担当↓
光の軌跡、ペンデュラム召喚
遊勝塾の危機!!LDS襲来
天才料理人『茂古田未知夫』
反逆の翼 レイド・ラプターズ
結合魔獣vs進化する隼
相克と相生
シンクロ次元「シティ」
大エンタメデュエル大会!!
ドラゴン征伐!!ユーゴvs沢渡
それぞれの戦場
強襲!オベリスク・フォース
ひとつの道へ
デュエルに飢えたアマゾネス
-
シンクロ次元シティ は最後のチェイサーとユーゴの走りからの
「ライディングデュエルアクセラレーション!」の勢いや演出、カットが熱い
大エンタメデュエル大会 はコスプレビッグスターとコスプレしたいヒッポが見どころ
ドラゴン征伐 はとにかくモンスターが皆活き活きしてる
魔界劇団は可愛く、クリアウィングは凶悪チックに
ハゴイタや逃げ馬車の発動シーンは一見の価値ありだ。ここは本当に凄い
コマ送りにしてみてもらいたい
-
アニメーターなら牧内ももこさんと小島えりさんも好き
-
演出が良ければ結構おもしろいからな
たまに…よくあるひっでぇ作画の回は見てて辛くなることもあるし
-
>>28
井上作画レベルに酷くなれば逆に笑えるけどなw
というかゾーク編とか子どもの頃にリアルタイムで見ていたハズなのにあの頃は何も思わなかったなぁ
-
話が面白くなくとも作画が良ければそこに良点を見出だせる
作画が悪くても話が面白ければスルーできる、むしろ作画もネタにできる
アークは全体の話がまず面白くないし、詰まらなかったり胸糞な話に限って殊更に作画が悪くなるから…
-
ゼアル117話:カイト師弟vs蝦忍者。残りの主要決闘↓
vs蝦忍者(新キャラ
vsエリファス(新キャラ
vsベクター
vsハートランド
vsナッシュ(敵化
vsミザエル
vsアリト
vsベクター
vsミザエル
vs魔人ベクター
vsドン千(ボス
vsナッシュ
vsアストラル
11月にレギュラーパック(LVAL):表紙C101、アニメ産新シリーズ「ゴルゴニック」
翌年2月にラストパック(PRIO):表示No.62、アニメ産新カテゴリなし
AVも同じ感じになるならもうアニメ産新テーマとかは期待しない方が良いな
既存も切り札クラスが1枚もらえたら御の字
-
妖仙ロストトルネード見たときは序盤からこんなタクティクスが見られるなんて後半は一体どうなるんだ!?と期待してた
-
わかる。LDS三人組の既存テーマ使った堅実なファンサービス展開とかあのあたりはスゲー良かったよな
-
一年目だけにいたスタッフに有能な人いたんだろうな
>>31
リンと瑠璃は良くてアユちゃんルート、OCG化なしと考えた方がいいな
-
今のアークは作品の面白さじゃなく今回の顔芸とかのような一部のネット民に素材提供する為のギャグアニメに成り下がってるしな
面白けりゃなんでもいいガキが多いニコニコでも評価が酷いし
-
膝蹴りの動画がずっとランキング上位にいてサムネのユーゴ見るたびにじわじわくる…
-
公式ツイッターでも放送前にネタにしてる辺り完全に狙ってる
もっと別の部分で楽しませて欲しいんだけどな
-
狙ってなきゃあんなの描かないだろ
流石にそれはお門違い
-
無意味にデュエルにケチ付けてんのがヤダ
ジャック227戦はともかく、シンジ戦はなんでか後味悪くしたし、クロウ戦はロジェの横槍でまともじゃないし、バレット戦にセルゲイ乱入させて負けさせたし、ジャック戦にも乱入
ケチ付いたデュエルなんかつまんないんだよ
-
ぶっちゃけあのネタのためにストロング要素キャラ付けしたのかと思うとアレだよな…
もっとこう、回想的には世話焼き幼馴染とかそういう感じだったし、柚子をハリセンで別人と判断とかあったのに、アレじゃ台無しだろ
ツンデレを示すために暴力表現に走る安直な素人作品かよ
-
>>40
えっ?柚子達の気が強いのは膝蹴りの伏線だったって言いたいの?
…えぇ(ドン引き)
-
リンの事やろ
-
リンの気の強さを膝蹴で表現した。これが気に入らない←わかる
膝蹴ネタをやりたいために一年前から伏線を敷いた。これが気に入らない←考えすぎ
-
柚子のストロングネタがうけたから二匹目のドジョウを狙ってるだけだぞ。
-
アカデミアで本土決戦が始まったのに数少ないアカデミア側デュエリストのユーリはまだ帰って来てないのかな?ハゲもユーリの行方気にしてないし…
-
>>40
リンはお母さん的な強さって表現だったからなあ
ハリセンの柚子やグーパンのセレナはもとから気が強い感じで描写されてはいたからわかるんだが
瑠璃はまだ二人抱き寄せてる程度でまだお淑やかそうだが
本当に何となくだが蓋を開けてみれば一番やばいんだろうなという気がする
-
>>39
セルゲイ乱入は本気で引いた
3話も引き伸ばしてアレとか
その挙句次週何故かジャックとセルゲイがデュエルっていう
何がやりたいのか分からない
-
作中の重要なカードを過去キャラに任せる謎采配多すぎんだよなぁ
ランサーズいらないじゃん
-
ランサーズと重要キャラを過去キャラの踏み台にして、その過去キャラをさらに主人公の踏み台にするパターンだよねコレ
主人公最強モノでTueee表現的にはアリだろうけど、あんだけsage展開やってたのもあって、
何を表現したいのかイミフという
-
最初から見直してたけど柚子ちゃんだいぶ性格がしおらしくなってきたな
いやまぁ境遇考えたら仕方ないんだけども
最初の頃は遊矢の隣に常にいるちょっとツンな幼馴染だったのに
あんなにヒロインみたいになっちゃってまぁ…
遊矢のことをあんた呼ばわりしてた初期柚子のが好みだ
-
アニメについては色々あるが、月光使いとしてはセレナに出番が回ってきた事は嬉しい
身内に勝つためにウイルス入れたりしてたから、純構築で勝ちやすくなるカードが出る事を切に望む
-
柚子とセレナはあと一回はデュエル確保出来たようなのは良かった
ラスト一回が洗脳状態なのは何か嫌だな
正気で有能新規出して月光は強化、幻奏は梃入れして欲しいんだが
-
クリスタルローズが洗脳を解く鍵になると予想
-
ユーゴの反応的に膝蹴りは洗脳されてたからとかじゃなくあれが素なんだろうなぁ…
-
蹴り引きずりすぎだろw
-
そんなにリンがバイオレンスなのがショックなら残った瑠璃に期待すればいいだろ
-
でもあれ、黒咲カイトユート並のキャラ崩壊ではあったとは思うの
疑心バリバリだったのに仲間信者と化したり、笑顔botからリアリストになった時はもっと色々と言われてたし、実際違和感すごくね?
-
カイトや遊矢にやるなら違和感あるけど
ほとんど恋人みたいなユーゴにやるなら違和感ないわ
-
タイラー姉妹よりも描写の無かったキャラでもあるからキャラ崩壊以前の問題じゃね
-
キャラ崩壊じゃなくてまだキャラ付けの段階なんだよなぁ… 残り話数考えるとここで二人の関係はっきりさせておいたのは正解
-
>>57
このうち割と違和感なく笑顔言ってたユートをああしたのは意味不明だな
-
誘拐拉致されて必ず助けに来てくれると信じた相手が全然来ないでやっと来たら抱きしめる前に遅いのよ!ずっと待ってたのに!って何かしらドゴンするってわりとあるあるなんだがなぁ。何をそんなに嫌ってるかわからん
-
唐突かつあからさまな顔芸ネタと、ストロングっていうキャラ被りかなぁ
もっとこう、真面目な感じの再会で、ただのビンタぐらいだったら微笑ましく見れたとは思われ
-
普通何ヶ月も必死に自分を探してようやく助け出してくれた相手に「来るのが遅い!」とか言いながら膝蹴りするか?
そこの所の心理がちょっと理解も共感もできなかった
ギャグにしても手垢がつきすぎてつまらないし
-
リンが拐われたのがいつかしらないけどArc-Vの世界の中で何ヵ月も経ってるか?
-
少なからずエクシーズ侵攻と遊矢vsストロング石島、遊勝塾vsLDSは流石に1ヶ月経ってるだろうと思う
-
仮に1ヶ月未満だとしてもあの反応はないとは思う
それこそ一昔前のツンデレを勘違いした暴力系ヒロインかよといわれても否定できないぐらい酷い行動だよアレ
-
ギャグパートでそんなこと言い出したらただでさえあれなのにもっとクソつまらない話になる…
-
ストロングwww
とかいってるネタ好き層にはバカ受けだから。細けーこたーいいんだよ
-
ギャグにしたって不快な奴とそうでない奴があるだろ
今回は単純に不快だったって話だよ言わせるなよはずかしい
-
まあユーゴ君も何も出来てなかったこともあるから反省の表れと見れないこともない
それよりリン(セレナ)に何度殴られても笑顔だったことが気になる
-
と言うよりギャグが下手過ぎて完全に顔芸に依存してるから気持ち悪いんだよな
シリアスギャグアニメは結構あるが遊戯王はネタが無理やり感が酷いからな・・・
-
シリアスギャグは真面目にやってるから面白いんだけど狙ってやると難しい
計算してシリアスなギャグを作れる人は天才だと思う
-
顔芸に関してはDMからの蛯名さんの持ちネタなので今更お前らがどうこういっていいレベルじゃないんやで
久しぶりだからむしろファンサービスになったし不快に思ってるとかいうのはごく少数
-
ネタに対してどうこう言えるのは視聴者の特権
というか少数かどうかなんてどうやって統計とったのか
-
ソースは頭の大宇宙
-
以前ユーゴがリンと錯覚したセレナにしつこくハリセンされても嫌な顔一つせず向かっていったし、
元々二人はそういうスキンシップ(物理)が日常的ってことか。
オカン的な事前の空気とは違うが、洗脳されててもユーゴが違和感覚えないならまぁそうなんだろう
-
そんなに変だったか?
俺はユーゴとリンが再開した時、リンは怒るだろうなって思ってたから異常とは思わなかった
リンにとってユーゴが助けに来るのは前提であり、その間貯めた不安・恐怖をユーゴにぶつけることは理不尽だけど納得のいく流れじゃね?
-
初登場シーンでリンのキャラ付けには成功してる
-
リンの行動に違和感って言うやつはリンの何を知ってるんだ?
いまのところ静止画とユーリにさらわれるシーンぐらいしか出番のなかったんだからまだキャラ付けの段階だし
黒咲さんのことをシスコンと思ってる方たちかな?
-
キャラ付けもなにも常軌を逸しているから違和感があるだけのことだが
-
常識が通じたらそれはもう遊戯王じゃないただのよくあるホビーアニメなんだよなぁ…
-
常軌の範疇だから違和感ないと思ってるんだが
-
デュエル中の暴力表現ならゲームの一環として見逃せるけど
それ以外の暴力表現はあまり良い顔せんのが普通だろ
柚子のハリセンですらちょっと色々と言われてたり、セルゲイのリンチが散々批判されてた事を考えれば、
ぶっちゃけ今回の反発は当たり前なんだよなぁ…
-
否定的な人はどんな理由であれ暴力はダメってことなのかな?
まぁどっちでもいいけど意見が割れてることを批判したいならアンチスレでやってくれよ
平行線な上にスレチだよ
-
出たよ自治厨
-
デュエル外の暴力描写って言うかリアルファイトなら遊戯王で幾らでもあるんだけどな。多分、それも無理って事なのか?だとしたら、それ歴代も少し批判してる事になるが構わんのか?
-
セルゲイはあのリンチいらなかったって事では…?美しくフィニッシュでよかっただろって話ではなかったのか
-
>>78
自分助けるより先にどうでもいい大会出てたりするしな、それ知る前ではあるが
前回のリンは膝蹴りだけど次回の瑠璃はカイトを塔から突き落としたっぽいんだよな
-
俺もAVには否定的な人間だけど、リン関係で叩いてるのは何というか…滑稽だし常軌を逸してるよ(笑)
回想でしか出てない(それもユーゴだけの)キャラなのにキャラ崩壊みたいに扱われてもね。
-
なんか今のArc-Vの評判がイマイチだからこんな小さな事に一々突っ込まれるんでは…無言の腹パンなんかネタにされっぱなしじゃないか
-
AVが批判的になる前からそういうキモい人はいたけど
批判的になったから自分のキモい意見も通ると勘違いしちゃったのかな
柚子のハリセンが色々言われたとかいってる奴いるけど
俺の記憶では女は凛としてるべきみたいなキモい奴が1人で暴れてただけだよ
なんか思想がアイドル崇拝してる奴に似てる
暴力表現が嫌なんじゃなくてリアル思考な女性が嫌いなんじゃないの?
-
ハリセンや膝蹴りは許さないのに女性モンスター戦わせるのはスルーするのか…
-
モンスターだからな
モンスターは闘うのが仕事だし
-
単純に、助けにきてくれた人に膝蹴りする女うぜえって話じゃ無いのか
-
どーせイチャイチャしだしても批判するんやろ…
何でも批判したいマンは自分がノリ悪いだけやで
怒ってそっぽ向くとかならウザいけど膝蹴りまでやられるとむしろ清々しい
こう言っても一生分からんのやろうけど
-
じゃあ柚子のハリセンとセレナのグーパンはええんですかねえ
-
>>96
既に抱き合ってイチャイチャしてたんだけど
ちゃんと見てたのか?
-
夏だね・・・
個人的には暴力表現はどうでもいいが明らかに狙ったユーゴの顔が興醒めるわ
公式でもそこチョイスする辺りわざとらしいネタ投下は嫌いだな
-
もはやなんにでも噛みついてて草
-
叩くことで自分が上って安心したいだけだからこいつら
回りも叩いてるから俺も理由見つけて叩く
皆と一緒に叩いてるから仲間だし安心する
ってやつよ
回りに同調便乗しないと生きていけない介護が必要な人だよ
-
クソみたいな流れの中に本当に時たまあるまともなライブ感の流れは評価したいけどまた直ぐに い つ も の ライブ感に戻るから評価しづらいんだよな
俺的には好意的にしかみたくないなら逆に信者スレでもつくってみてほしい
-
擁護のためにセレナ引き合いに出してる人居るけど、いきなり抱き付いてくる見ず知らずの男や真っ昼間から夜這いしに来た仲間を殴ったぐらいで、真っ当に助けに来てくれた零羅やデニスは殴らなかったから一緒にするのはよしてやれ
-
>>102
何を言っているんだ?
全体的にフワフワしてて一行足りとも理解できないぞ
-
>>104
お前みたいなやつを信者って俺は思うよ
普通はデュエル内容とストーリー采配の余りの雑さにこれだけでも十分説明になると思ったんだがな
-
>>105
違う、お前の文の例えや倒置法が独特すぎてわかんねぇって言ってんだよ
>>102は脚本の雑さのことを言ってたのか?
理解できなかったよ
-
>>106
そうだよ脚本の雑さだよ どうやってこの作品を楽しめばいいの?リアルな思考フローを楽しめばいいのか
まともにこのアニメを見てきた俺はもうどこにいけばいいのか
-
要は否定的な意見を見たくないなら信者スレ立てて引きこもれってことでしょ?
逆にARC-Vの良いところを褒めていこう
↑ここで思う存分ARC-Vを褒め称えれば良いじゃない。
-
>>106-107
すげえw会話が成立してないwww
-
夏はうるさいセミがよく鳴くな…
DMのアニオリパートやGXの頃から遊戯王はその雑さを楽しむアニメだったからむしろARC-Vは物足りないくらい
シンクロ編で中途半端にまともな路線に行こうとして扱いきれずに結局いつものカオスな感じに戻ってきた感じがして安心するわ
-
なおデュエルは進まん模様
仮にも販促アニメなんだからデュエル描写が雑で許されるのは王国編までだわ
5D'sとZEXALIIで出来たことがなぜ出来ないのか
-
シナリオ云々じゃ無くてデュエルが糞程面白くないから周りも批判されるんだよなぁ、腐ったリンゴだよ
……まぁシナリオも面白いか、って聞かれたら疑問符がつくけど
-
雑でも面白ければまだ許せるが、今のARCは雑な上に面白くない
しかもその雑な部分を面白いと勘違いしてごり押しする様は見ていられない
-
主人公が中身もなく笑顔笑顔でまともに敵と戦おうとしないのも問題。そのせいで過去キャラがでしゃばる事になった。いざまともに戦ったらVSセルゲイや海賊みたいな醜態をさらす。側近とまともに戦ってまともに勝ってほしいのに・・・
頼むから明日香が側近を倒すのは絶対にしないでくれ。
-
ここまで引っ張っといて結局親父のエンタメがまるで出てこないってどうよとは思いつつ
ぶっちゃけ今更エンタメがどうこうで残りのデュエル消費されたくないとも思うのは俺だけ?
あからさまに中身薄いのをとにかく引っ張って有耶無耶にしてしまおうとしてる感っつーか…
-
アクション、エンタメ、次元戦争、過去作ゲストetc
ちょっと盛り込みすぎな上に何度も言われてるようにメインキャラ多すぎで企画倒れ
-
乱入と中断とAカードはもうやめて欲しいがな
来週の洗脳リンはユーゴだし大丈夫だろうが再来週以降にありそうな洗脳瑠璃が兄貴だったらまた糞デュエルになりそうで心配
そのままカイトが助けて良かったのにな
-
糞デュエルを回避するために糞展開を望む本末転倒やめろ
まあカイトとのデュエルでデニスが死んだし今更か
-
>>117
これ以上過去キャラに出番与えちゃダメだろ。遊矢どころかランサーズ全員いらなくなるぞ。そうなったらARC-Vの登場人物は過去キャラ以外ただの人形で、世界はただ過去キャラを活躍させるためだけの舞台って事になる。
-
>>117
おい、ルールちゃんと見ろよ・・・
俺としてはカイトだろうが黒咲だろうがどうでもいいわ、前者はサイファーなんて使わされて中途半端、後者は無駄なプッシュされ過ぎでどうでもよくなってる
-
ルール?
-
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
-
>>119
何を今さら…
権現坂と沢渡は本田御伽と同じ背景となったし
他の面子もデュエルどころか画面にすら出てこないし
黒咲すら過去キャラのクロウカイトのかませ役だぜ?
-
カオスとかいつもの遊戯王だとかで擁護してる信者は道端のウンコ見ても爆笑してそう
-
ユーリは本格的にダメかもしれんね・・・
ロクに出番ないまま笑顔洗脳されそう
-
一口にカオスって纏めてるけど、実際の内容全然違うしなぁ
例えるなら北斗の拳とボーボボを類似作品として見るようなもんよ
-
>>125
9月終わるまでにユーゴ戦無いと絶望的だな
-
>北斗の拳とボーボボを類似作品として見るようなもん
見る人から見れば類似作品かもしれんぞこれw
-
カオスというには致命的に勢いが足りない
-
勢いで誤魔化せるだけの勢いが無いので
ところでスタ速の記事見て思ったけど黒板とはいえアニメで単体除去、自壊って用語を使ったんだな
-
どうした
-
パラサイトフュージョナー使った融合モンスター、WW+闇属性とかの緩い素材なのだろうか…
と思ったけどそういやあのモンスター素材代用効果持ってたわ。
-
って事は素材はWWモンスター×2とかじゃなくて素材指定ありそうだな
まああのシンクロモンスター+WWモンスターって縛りにすれば、シンクロの名前にWWってついてるから達成可能か
ところで誰だよ脚本のせいでつまらないって言ってた奴今日の話めっちゃ良かったじゃん
-
今日はつまんなくわないけど流石にユーゴ負けんのは辞めてほしかったわ。そうなると柚子シリーズの誰かがユーゴとかを飛ばしたりするからか?
-
ユーゴ負けなしのまま最終回まで行かなきゃいけない理由でもあるの?
-
リンのWWモンスターについてはデュエル塾見るとよくわかる
てかデュエル塾のユーゴがリンの作った詰めデュエル解けなかったのとセレナ戦の過去回想見ると洗脳前でもリンの方がデュエルの実力あったんじゃ…
-
まあ柚子も普段は遊矢より強いっぽい描写あったりしたけど実際絶対負けられないデュエルじゃ遊矢の方が強いだろうし
城之内が杏子に負けてたようなもん
-
にしてもユーゴは不憫やなぁ
洗脳されたリンに手を出せずに負けとか、決闘には負けるが洗脳モンスターは破壊してリンの洗脳は解くとかかなと思ったら普通に実力で負けるという…
しかもDホイールまで壊されちゃってまぁ
-
まあ仮に洗脳が解けたら解けたでいよいよ柚子シリーズが集まってストーリが動き出すぞ!って言うのが出来ないからしゃーない。そうなると黒咲も負けそうだけど
-
残念ではあるけど都合良く飛ばされて来てすぐ去っていくというパターンが多かったからここで挫折するのも妥当な気がする
この後どう考えるかでユーゴというキャラは完成するんじゃないだろうか
-
一時的に気絶するけど完全には洗脳解けてなくて、肝心な時に敵側に行っちゃうパターンならイケるんじゃね?>ストーリー
あと、ここでユーゴ負けたらユーリとの再戦が回収できないんじゃ…またOP詐欺?
-
>>135いや。本筋進まなくない?まあその変わり黒咲は流石に勝って欲しいが。というか勝ってくれ。
-
本筋進めるっていうなら柚子シリーズ4人揃ったままの方がプロフェッサーの計画進むと思う
ユーゴがリン救出しちゃうとまた誘拐奪還の流れやりそうだし
-
黒咲が瑠璃に勝つか負けるかは全く読めんな 生かす理由ありそうなユーゴと違ってたぶん一般人の黒咲は負けたらカード化不可避だし カイトが追ってきてるし黒咲敗北後カイト来て瑠璃撤退もありえるが
-
黒咲さんめちゃくちゃ焦って階段登ってたけどライズファルコンで飛べば早いよって教えてあげたい
-
敵地で目立ちたくないんでしょ(精一杯の擁護)
-
遊矢達も崖はモンスターでとび越えればいいのにと思ったけど、確かにそれだと目立つから一応理にかなってるのか(脚本家がそこまで考えてるかどうかは知らない)
-
予告じゃ結局バレてたっぽいけどな
-
今週の内にリンに負けてユーリに吸収される流れを描けてたら神回だった気がする
負かして放置って何で勝負挑んだんだよ、カード化するか捕らえろよ
中途半端にリアリティ追い求めてるくせにこういう部分でご都合主義なのは頂けない
-
アクションフィールド展開してライキリ召喚してたから多分クロウや社長たちはモンスターで登る
沢渡さんと権ちゃんは普通に自力で登る
-
まぁ沢渡さんのデッキだと飛行系いないっぽいしな
ビッグスターにそれっぽい台本読ませれば空中攻撃は出来てたけど
人を抱えて上まで運ぶのとはまた別だろうし
むしろ劇団召喚しても皆必死に崖昇りしてる姿しか見えない
-
>>149
ないと思うけどリンがユーゴに虫植え付けたら、来たエドをアカデミア兵挟み撃ちとかの罠にハメてハゲ側につく
その後洗脳ユーゴ&洗脳リンVS遊矢&ジャック?でもすれば尺気にすることなくユーゴ吸収して同時にリン処理できるよな ユーリが行方不明だけど
-
ただでさえ敵の情報が足りてないのにまだ話してない事あったんすね社長…
-
>>149
流石に何か考えがあってのことだろう
少なくともあそこに置いておけば総司令官は釣れるし
-
エドや黒咲が合流するのは良いんだけど、なんでエドが配下一人も連れてこなかったのかってところにご都合を感じる
配下使ってクーデター的な事を起こすとか、部下に紛れさせて黒咲潜入させるとか、やれる事いっぱいあるやろ
-
>>155
遊勝同様、部下を危険な目に合わせたくなかったんやろ(適当)
それでも危険よりも興味が勝そうな姉妹が付いて来なかったのは謎だけど
決して部下から信頼されてない訳じゃry
-
離反した時点でもう「総司令官」じゃないからな
部下だったメンバーに指示できる権限はもうないからだと思う
-
人望があれば部下の方から「付いて行きます!」みたいなこと言われただろうが、あのエドやからな…
-
遊矢たちより先に黒咲さんが乗り込んだ時点でご都合主義とかつまらないこと考えるだけ無駄だと悟った
-
叩く、楽しむ以前にただただ心配になってきたわ。
今まではこの時期にいたるまでに佳境に入る準備をしてからボスラッシュみたいな感じだったけど、ハゲの言う真実とやらを含めたあらゆる伏線をただ3年引っ張って、敵1味方9みたいな現状で直前まで捨てキャラとゴチャマンって、どこまで落ちるか怖い
-
>>160
アカデミア側
・零王
・ユーリ
・パラサイト
・バレット
・洗脳ゆ´s
・他生徒皆さん
以上
敵サイドの深刻的な幹部不足が懸念されます
節スマイル、節懺悔を心掛けましょう
-
>>161
上二人以外は社長一人で大丈夫そうだな
ユーリが社長倒せば絶望感もちょうどいいんじゃない?
-
正直あの眼鏡掛け機は一回くらい痛い目にあってほしいな
-
タイラー姉妹ぽく、既存カードをもとにした融合モンスター使わねぇかな
やられとは言え、一応ワクワクするんだよなアレ
-
零児ってちゃんとやってれば強キャラ感あるのに役立たずだから何か弱そうに見える。てか薄い
-
そもそも社長本人がもっと積極的に動いていたらこんな状況になってない
特に情報を秘匿していた意味もあんまりないし、親父にサポートを送ってやればもうちょいマシな状況になってた可能性あるし
あと次元転移装置とかオリカ作成とか記憶弄れたりとか、ぶっちゃけチート技術持ってて、
使い方によっちゃこれだけで十分アカデミア勝てるんじゃね?っていう環境にいるんだぜ?
-
エースの遊矢ボコった以外に目に見えたものを何もやらない
-
>>166
次元移動と記憶弄るのはエクシーズ以外の全次元で確認されてるからあんまりアドバンテージ感じないな…
オリカ作成もようやく多次元に追いついた程度に見える
-
ぺ、ペンデュラムカード・・・
デニスやセレナや権ちゃんにあげといて遊矢や沢渡にあげない訳ないと思う...
-
5D.s本編中盤ニートだったジャックよりも働いてないデュエルしてないのが悪い
シンクロ次元でのデュエルと言えば、省略された雑魚狩りと狡いループ破りと、いまいちぱっとしない
バレット戦で下手すれば負けてたような状況から逆転ボコった以外に、遊矢以上のものを感じない
というかいい実力の物指しの相手が勝ち負けが多い遊矢だからなぁ、バレットはデッキが渋すぎて評価低いし、ロジェはまともなデュエリストじゃないし
教官とかいう奴らとデュエルしてくべきだよ、社長
-
まあライバル特権とはいえ遊矢除けば唯一ペンデュラム召喚のCG演出+口上あるんだからこれからはペンデュラム主軸にしないと全召喚を自在に操る設定が活きにくいからそこに注目したい
他3種はもう十分強化されたし
-
逆にスタンダード次元に残ってLDSトリオ鍛えつつ、通信で指示でも出してたほうが存在感でたんじゃない?
-
ドクトル倒して終わりならリンは再戦なし、瑠璃は次で終わり、セレナ柚子はそれすらないもありえそうなのが
省略も充分ありうる
WWと瑠璃テーマ(十中八九新規だろう)はOCG化されるんだろうか
枠潰しにならないよう頼みたいものだ
-
WWはB・Fと被ってるのが痛いよな 魔法使い族サポート使えたりOCG化に伴い墓地モンスター効果コピーをコンセプトにするとかで差別化可能だけどさ
-
まじで遊矢が弾さん、社長がバローネになりそうな気が
ジェミナイズポジ?カバだろ?
-
そういや、リンのせいで「他次元はスタンダードに比べてAデュエル適正が低い故に、そこがタクティカルアドバンテージになる」説が絶えちゃったね。尚更S次元でスタンダード勢が一方的に(特にシンジ戦)Aカード使ってた意味がわからないな。彼らはDホイールも使いこなせてたというのに。
-
Aカードは完全に都合よく手札増やせるカード扱い
-
遊矢シリーズ同士のデュエルという
作中恐らく最も盛り上がるであろう好カードを何故か頑なに先延ばしにする
ユートVSユーゴの時なんてもう気が狂うほど面白かったのに
多分これユーゴVSユーリも結局やらないパターン
-
あー。確かに言われてみるとリンが洗脳された方が本筋進むかも。ただ柚子シリーズのピーチ姫状態が見たくないから勝って欲しかったかなとわ思う。特に柚子、セレナもセレナは洗脳されてるが柚子も洗脳されてワンパターン化になってつまらんのに。というか負けたらカード化して欲しかったかなと思った。カード化したらユーリと戦わないけどさ。
何気にこれで赤馬がセレナの洗脳とくフラグかね?沢渡はED回収なさそうだし。
-
遊矢シリーズだからカード化できないとかありそうだけど、カード化しないにしても牢屋に幽閉かデッキ奪って無力化するべきだよな
泳がすにしても寄生虫入れてエド罠にかければ儲けものだし
-
この展開が2年目序盤ならまだしも、倒したところでカード化しないならデュエルせがむ意味ないし瑠璃みたく突き落とすでも変わらんのがね。
これで黒咲が普通に勝って瑠璃取り戻したら、ユーゴの立つ瀬ないし本当どうすんだろ。
-
せっかちが多いですね…
流石にユーゴ残した理由くらいは近々明かされるだろう
単にドクトルが自分の研究成果に満足したからとかでない限り…
-
コンマイ「内村君、また金メダル取ったんで特別回やってね」
正直、観たいです(小声)
-
リンがおっぱい大きいと判明したけど、前にユーゴは柚子に「リンとサイズが一緒」って言ってたから、柚子もおっぱい大きいってことでいいんだよね⁉︎
-
そういやTSUTAYAで見るまで舞網市が日本という事を知らなかった
-
>>178
いや、今遊矢がアカデミアに突撃したとはいえユーゴとユーリのデュエルを今からしたら良いんじゃね?
もっとも、それはみなが不満を貯めるユーゴの統合になるわけで
-
>>181
それは絶対に無いと断言出来るわ
瑠璃もリンと同じく相手を返り討ちだろう、ユーゴと違って黒咲は一般人だからカード化退場はあるかな位
勝ったけど解けない!何で?をやらせるなら弱い黒咲より無敗のユーゴの方が適任だった筈だしな
そういう点では先に瑠璃戦を前座としてやって後にリン戦を回してあのユーゴが負けるのか?!の方が視聴者の期待を引っ張れたろうなとは思う
リンがこれなら瑠璃も暫くこのままだろうし四枚だけでもう出さなさそうな雰囲気あるから再戦あってもモンスター出してるだけの省略だろうな
あ、同じ展開が許されるのは二回まで(以降は見てる側が完全に食傷になる)なんでセレナと柚子は解けるまでデュエルいらないわ
-
>>187
>同じ展開が許されるのは二回まで
しょうもないネタと展開と決闘を使い回すしか話の作り方を知らないアークの上代にそれは酷過ぎる…
-
大方の期待に外れてリン瑠璃はろくな再戦無しで一回きりだろうなと思う
-
ユーゴの場合、クリスタルウィングの一撃が効いたと誤解して油断したけど内容自体は普通の負けだったしなぁ。
まぁどっちにしろ、最近の中じゃ気になる対戦だから勝っても負けても楽しみではあるんだけど
-
ユートはいつデュエルするのか
遊矢はたまにはユートにデュエルを譲ってもええんやで
-
見れてなかったここ二話をさっき見てきたが、海賊の時に「へーやっぱそういう人いるんだ」くらいにしか思ってなかった洗脳おじさんが
予想の右斜め45度上をアクセルシンクロできそうな勢いでかっとんでいくくらいヤバかった……
色々思うこともあったが最終的に「このおっさんヤベェ」しか残らねぇ
てかこれ、日曜の夕方なんかに放送して大丈夫だったん……?
ゴッズの収容所編よりやばいというか、場所が場所ならR18Gタグつけないと顰蹙買うレベルでは
-
なんで性器、臓器も露出してないし血も出てないのにR-18G扱いにしなきゃいけないんだよ
-
あの洗脳パラサイトおじさんがカードによるオカルトパワーで洗脳してたら「ふーんいつもの遊戯王か」だけど
質量を持ったソリッドビジョンを利用した脳外科的な洗脳の第一人者っぽくてなんか嫌
具体的に言うとマゴットセラピーに対する生理的嫌悪感に近い
-
セレナの耳からパラサイト出てきてたけど大丈夫なのか?
脳と耳の間には鼓膜があってそれを破らなければ脳から耳にいくのは無理らしいじゃないか(ジョジョで得た知識)
-
パラサイトがピン差しとは限らない
脳担当と耳担当がいるのかもしれない
-
脳に仕込むのが普通なのに遊矢には突貫でヘルメットだけ細工したように
帰ってきてすぐだから脳はやらず耳にしか入れてないとか
-
多分耳に入って脳には細い繊維状の糸で繋いでんだろ
-
>>194
わかる
あと>>193は血も出てないのにって言ってるけど正直ラストのセレナの耳からにょろっと出た奴は十分グロだと思うの
>>196
耳担当はなんのために居るんだよw
-
耳から虫が飛び出したくらいでなんだ
寄生虫パラサイドのイラストなんかもっと凄惨だろうが。顔面の肉食い破ってるぞ
原作の時点で虫の入った砂時計みたいなのに舞閉じ込めてたりするし遊戯王なんてそんなもんだろ
-
耳担当
脇担当
ヘソ担当
-
それ違う意味の担当じゃねーか! それにしたって耳担当ってのは初めて見たけど
>>200
そういやなんでかな元祖のパラサイト、あれは所詮カードのイラストのことだから気にならなかったのか?
あと舞さんのやつについてはアニメでは砂になってたんじゃなかったっけ。原作は確かに、うん、アレやったな・・・
なんか先週のはその辺よりはるかにゾワッとしたんだよなー
-
ユベルみたいなのをゴールデンタイムに流した過去があるんだから
脳寄生描写なんてまだまだでしょ
-
ブラックジャックのアニメだって7時半からやってたらしいから、頭解剖して虫を仕込むシーン放送しても別に大丈夫なんじゃないかとすら思えてくる
-
ブラックジャックは、手術シーンはできる限り体内を映さないようにしてたから
-
ブラックジャックの場合キツいのは手術シーンとかよりストーリーそのものだしな・・・
俺の場合虫だからゾワッとなったのであって機械ならそうでもないかも
S次元編のセキュリティはやることエグいなとは思ったけどグロいとは思わなかったし
-
余談だが海外版の遊星は耳に蟲が入った経験あってトラウマになったとか
-
人によっては頭に穴空けてチップ埋め込む方が寄生虫よりましと感じるよね
俺もだ
-
>>208
ロジェ「いや、それはおかしい」
-
最近手術したから言うが一旦切った所が凄く気持ち悪くなるわアレ
しまいには切断した面の内側がかゆく感じるし(もちろんかけるわけないし)
-
寄生虫はビジュアル面のキモさもあるけど記憶を思い出すほど洗脳が強くなる仕組みもいやらしい
ユーゴが元に戻したくて思い出せ!と頑張れば頑張るほどリンが壊れていくという胸糞使用
でも単純に洗脳技術として評価すると超優秀なんだよなあ…一つの完成形のようにも思える
解除対策と省エネを兼ね備えた画期的システム搭載で物理的な除去もしにくいとか完璧じゃん
-
優秀な洗脳技術というとどうしても月島さんのお蔭でしたを思い出す・・・優秀ってか最強すぎる
影響されてない側にはホラーすぎるが
てか社長もそれに近いことやってること思うとあの世界の権力者どうしようもねえな
-
海馬社長「マジ洗脳とかドン引き」
-
オネストも洗脳っぽいことしてたな
-
ドン千「洗脳とか我でも引くわ」
-
乱入ペナルティ!2000ポイント!!の電撃で脳内のパラサイト倒せないかな…
-
斎王も万丈目とかアスリンにやってたね洗脳 あとDMリマスターで洗脳ってか憑依されまくりな杏子ちゃん
-
>>217
杏子の洗脳で性癖が目覚めた子どもは俺だけじゃないはず
-
そういえばRで杏子の体にペガサス復活してたらどうなってたんだろう?
ある程度遊戯に負けたことは納得してたっぽいしゴネてもデュエルで勝てば普通に体返してくれそう
-
それ以前にシンディから引き剥がされたことに怒るんじゃ
-
今BS再放送で小鳥ちゃんがカオス化する回観てるけどフェアリーチアガールクソ可愛い
やはりカイトは有能・・・
-
あれ、ARC-Vになってリトルフェアリーでかくなった?
-
>>222
チアの方じゃね?
-
>>223
小鳥ちゃんの肩に乗るサイズだったのがサヤカカイトの召喚した時は普通のサイズだった
チアガールは身長羽根共にサイズ変わんないと思う
-
>>216
無理矢理乱入させるって展開は無いな
FOEか
-
小野監督がツイッターでスタ速の記事呟いてて笑った
ネタ媚とかの理由が垣間見えたよ
-
スタ速は批判的な意見一切載せないから小野監督の心の拠り所なんだよ
-
実際批判すべき点が全く無いんだから当たり前だろ
不満が多く見えるのは、極一部のアンチがパソコン数百台使って印象操作してるだけだし
-
(ネタかな?でも夏休みだし...)
-
流石にネタでしょう。2月か3月だったかに同じようなことを言って袋叩きにされたホラ吹きがいたからそいつのマネだよ
-
数百台で印象操作は花札衛-流石に草
-
小野の自爆に信者イライラで草
-
よく知らんが龍人って名前だったん?
-
ネタじゃなくてガチだよ
アークファイブに批判すべき点が無いことは不変の事実
それなのに否定的な意見が出るのは極一部のアンチが自然の摂理を乱してる証拠に他ならない
-
シンクロ次元でやたら5dsのネタとかモブキャラ拾ってた時もスタ速の反応チラチラ見てたのかな
-
夏休みかぁ...
-
き○がいアンチマンが一定数いるのは明らかだけど批判する点全く無いまでは同意できんわ(主にシンクロ次元編)
-
「ロンドンは存在しない」並に滅茶苦茶な理論で草生えるわ
-
擁護にしろアンチにしろ、傾きすぎるとろくなもんにならないってよく分かるな
その手の奴で筋の通った話してるの見たことない
-
んじゃ、もう新作を出す必要はないね
-
次はDTストーリーのアニメ化だな
-
漫画版のアニメ化もお願いします
-
>>237
早速ステルス型のアンチですか
普通の遊戯王ファンはシンクロ次元編でご飯3杯いけるから
-
>>243
お盆休みとはいえでかい釣り針おくのはよそう
-
>>242
OVAかな?
-
どこの世界の普通なんだ…
-
たぶんターン経過特殊召喚次元とかその辺だろう
-
>>247
とんでもないとばっちり。チーム太陽や5D's好きだからってあんなゴミ溜め擁護しないよ。むしろ元キンやクロウ出したのに憤怒するレベル
-
出さなかったらシンクロ編もう少しましになってたろうから完全に失敗よな
どの作品も得をしない結果にもなり
-
>>248
失礼、そういったカードを使用していたキャラがいたのをすっかり忘れていた
-
シンクロ次元編はひどかった。終盤が特に。オベフォ襲来、遊矢シリーズの暴走と共に一気に終わりに向かわせると思いきや柚子のせいで遊矢シリーズ分断→遊矢の無様な醜態→ジャックの露骨なVIP待遇→全く同意できない柚子の演説→中身スカスカの遊矢age
-
この時を待っていた・・・!
我らが一つに・・・
我らが一つに・・・!!
今こそ一つにぃぃぃぃぃぃ!!!
↓
ゅぅゃー
いつ見てもこの流れは酷い通り越して一種の芸術と化してる
-
あんだけ予告で我らが1つを強調しといて結局何事もなく分断
させた脚本もおかしいと思うし
このシーンでなぜか柚子を叩く視聴者がいた事実もおかしいと思った
-
どうせ最後まで一つにならないんだろうな
-
>>253
地下でクロウの子供(タナーだっけ)に「勝手なことしちゃダメだって権現坂にも言われたでしょ?」って釘刺されてるのに無視した結果、セルゲイに拐われてるからメタ的(盛り上がりをぶち壊した)にも展開的(前述の忠告を無視した)にも叩かれても仕方ない。
-
>>253
まああらかたブレスレットのせいではあるがなあ
あれ外せないんだろうか
柚子のは余計な混乱起こすだけだし
セレナも弱ってるのに空気読まずピカピカ光り出して迷惑がってたし
-
セレナのブレスレットは柚子のバシルーラと違って、4人揃った時に融合させるんじゃないかと思ってる
-
>>255
アクティブなヒロインってところが諸々悪い方向に働きがちなんだよなあ
まあシンクロ次元の脚本が全体的にぐだぐだだったし空回ってたのは柚子だけじゃないが
-
聞きかじっただけの事を、さも見てきたかのように演説してるのは気持ち悪かった。
-
駄目なヒロインの見本みたいな行動繰り返してて批判されるのはおかしいはちょっと無理がある
-
セルゲイが収容所や下町に殴り込んで来る被害を未然に防いだファインプレーやぞ
-
>>259
リン以外は割とそういうとこあるのは事実ではあるな
-
>>257
あのときユートも実体しかけてたしそもそも本来一番反応しそうなユーリorスターヴで何もなかったし他3人のブレスレットは遊矢シリーズの危機感知能力しか付いてない気がするわ
まあまだ瑠璃が何かあるかもしれないけど
-
瑠璃はもうすぐ幼少期やるだろうけど
ユートを勿体ぶるようならユートが何かありそう
-
あの回の柚子はファインプレーだったよな
見事に視聴者の期待に答えてくれたった感じ
予告も相まって遊戯王全体が最高に盛り上がってた
極少数はアンチのせいで水がぶ飲み差されたけど
-
極少数はアンチ→極少数のアンチ
-
水がぶ飲み差された→水差されたけど
-
とりあえず対立煽りする前に国語の勉強しよう、な
-
>>265
一回で直せよ。
↓追加の誤字訂正
×視聴者の ○自分の
×遊戯王全体が ○自分が
-
釣れますか?
-
水がぶ飲み差すって拷問っぽい
-
個人的にはシンジ戦辺りから半端な引き延しに入った気がしてる
あそこで普通にシンジとサムが遊矢の(そして調律渡したジャックの)真意を理解するって展開ならその後ももっとスムーズに違和感なくいけたろ
-
>>265
ある意味可哀想だよ、こういう奴はAVから参入してるから時期が悪かったな
遊戯王かじってる奴なら絶対こういう感想でてこない 対立煽りなら御免な?つられたわ
-
この2年半を費やして核心的な謎については何一つ分かってないってのがすごい
プロフェッサーって最初は影丸、レクス、フェイカーみたいな一期のラスボスって感じだと思ってたんだけどな…このままだと物語全体のラスボスorその一歩手前のボスって立ち位置になりそう
-
今回は初っ端からスケールでかかったから、
プロフェッサーは後ろに黒幕がいるにせよかなり最後の方まで生き残りそうだなとは思った。
-
先のあらすじ見る限り一部除いて貯めですらなさそうだしなぁ。
-
スケールでかい設定のはずなのに何となくこじんまりした印象を受けてしまうな、身内だけで完結している感というか
エクシーズ次元のハートランド以外の場所はどうなってるの?とか、融合次元=全てアカデミアの支配下なの?とか疑問に思ってしまう
1つの謎を引っ張りまくってるってのもあるけど、設定に対して世界観の広がりをあまり感じられない
-
>>277
書いてから思ったけど、隔離された「シティしか存在しない世界」「ハートランドしか存在しない世界」「アカデミア周辺しか存在しない世界」をそれぞれシンクロ/エクシーズ/融合次元と呼称している可能性もあるのか?
そうだとしたらこの感想はまだ早計だったかもしれぬ
連投失礼
-
エクシーズ次元やたら巻いてた割にここから来月頭までの展開は何なんだ
逆に描写雑すぎたそっちにまわすべきだったんじゃね
もしかしてリン瑠璃のデュエルが一度きりでなおかつどうしても8月にやりたかったとかなんだろうか
-
>>278そう言われると、確かに奇妙なところがあるな
特にシンクロ次元だけど、壊滅させられた訳でもないはずなのに徹底して街の外の話が出ないのは違和感がある
無駄に世界観とか風呂敷とかを広げないため、と言われたらそれまでだが、あれだけ苦しい環境下に置かれて
街から逃げるという選択肢を出す奴が居ないのも、それを封じる仕組みが出てこないのも疑問ではある
-
.oO(絶対そんなとこまで考えてないと思う)
-
小野がオ○○ーの舞台を破壊したくないってだけなんだろうなぁ
-
>>278確かにスタンダードとか流してアカデミアの侵略受けてるみたいな描写あってもおかしくないよな。でも今の上代には思いつかないかと。
-
>>265
マジレスするなら柚子のファインプレーは一年目最後
あの時動いてセレナを仲間に引き入れたからいいものの
それが無かったらどうするつもりだったんだあの眼鏡
-
>>281
根拠もなく批判するなよ
>>284
柚子の行動は常にファインプレーなんだよなあ
視聴者のヘイトも全く買ってないし
-
ライブ感
-
最近下手糞な対立荒らしが沸いててウケる
それに引っ掛かる間抜けがいて笑えないが
-
あんまりにもヘッタクソなくせ無駄に必死すぎておこづかいでももらってやってんのかってレベル
フツーもうちょいうまくやるだろうに、余程ノータリンと見える
-
>>287
そうやって善良なファンを対立煽り認定する方がよっぽど対立煽りだと思うけど
俺達遊戯王ファンはおふざけでアークを支持してる訳じゃないからな
未来のことを考えて真剣に応援している
-
批判を批判するんじゃなくて作品を擁護してほしいんですけど
-
別のスレでガン無視されたから寂しかったんでしょう
-
まぁ夏だしきな臭いコメントは無視する方針で
ところでメインパーツが多いデッキはみんなどのように汎用カードを取捨選択してデッキを組んでいる?
以前大会でUAやブンボーグを組んでキーカードが多くなって汎用カードの枠が少なくなったりサイドチェンジで抜くカードに困ってしまったことがあったから聞いてみた
やはり大会とかだとHEROみたいにキーパーツ少なめで余裕があるデッキの方が強いのかな
-
すまない、雑談スレに書くはずだった
誤爆した
-
俺は基本的にモンスターを破壊する除去から減らすかな
相手を殴り倒すデッキばっかり使ってるからだと思うが
-
ごめんなさい
スレ違いになるので一番上以外のコメントは忘れてください
ミスすると恥ずかしいな
-
俺もスレタイよく見ないでレスに返事しちまった、すまねぇ
-
アカデミアの生徒が投げたカードの中で、右側にあった永続罠って何か分かる?
-
まさか検討に強化が入るのか小野監督は剣闘使ってるから分かってる強化を期待してる
-
今日は荒れそうだな
とはいえここは最後の砦でもあるからさほど問題にならなそうかな?
しかし剣闘使いは複雑な感情を抱きそうだ
-
遊戯王観ていたと思ったら、よくわからない推理バトルロイヤルモノモドキを観ていた
何を言ってるかわからry
-
ガチで円盤とか売れるのか?これ
-
カードつければ飛ぶように売れるぞ
-
この時間帯のアニメは円盤の枚数より視聴率だろ
なお
-
教官、せめて生徒は負けたらオシリスレッドからやり直しにしてあげようよ。ただのやられ役のモブだろうに兵士らしい会話しててあっさりカード化されたのがちょっと可哀想だった。
その方がランサーズを教材としか見てなく、生徒だけ贔屓するっていうわかりやすい敵キャラになってたと思う。その前のオシリスレッドだってただのボウリングのピンみたいに蹴散らされて悲しくなった。
-
twitterにて
http://i.imgur.com/vXWDHYh.jpg
俺この惨状見て悲しくなってきたぞ……
ネガとかアンチ目線抜きでこのような声がでるとなぁ…
貼れてる?
-
>>305
お前のそれはな、風評被害っていうんだよ
作品じゃなくて役者さんのな?
直ぐ後に肯定的な発言してるよな?
ウジテレビかよ
-
>>256
(寝るときは外してますが?)
-
月影の人だっけ
-
>>306
まぁ落ち着け
ネットとはいえ口が悪いぞ、深呼吸しろ
貼らない方がよかったなら謝る
-
>>306
まあ視聴者ではなく制作サイドだもんな
これは放送内容以外でだろうし
-
>>308
月影と日影
あとモブもろもろ
-
>>309
失礼しました
貴方の発言は「役者さんが作品の悪口を言っている」と捕らえられます。
少なくとも貴方がスクショをとった4分後に坂巻さんは作品に対し肯定的な発言をしています
貴方が書き込む33分前のことです
貴方は作品を批判したいために悪意を持って役者さんの印象を悪くしています
はっきり言って不愉快です
-
イエーイ小野勝巳くん見てるー?
-
別に悪口言ってないけど、肯定的な発言をしている訳でもないじゃん。頭冷やせよ。
-
>>312
不愉快になったなら失礼だし迂闊にも役者にも迷惑をかける行為もしてしまった
そこは申し訳ない
だが現状これからも内輪や思わぬところから不満が出そうだと考えてる
-
批判するために恣意的なこと書きこんどいて上から目線って痛いわ
批判されてしかるべき内容だとは思ったが
-
打ち切りまだかなぁ
-
省略デュエルでも相手が既存テーマだから何が起きたか大体察しがつくな
俺ならサレンダーしただろうに月影は健闘したよ
-
打ち切りは嫌だ。せめてちゃんとやりきってほしいよ。ようやく柚子のブレスレットワープっていう癌が除外されて遊矢シリーズの謎に迫れるのに。
-
ゼアルなど、過去作でも謎が謎のまま終わった例はあったし
これでブレスレットの謎とかが放置されたまま終了とかがありそうで怖い
-
決闘なし回だったってマ?
-
無駄に仲間増やして処理は雑とかなんだかなぁ…
-
過去キャラをまだ出し続けるならもうさっさと打ち切られてた方がOCG的にも嬉しいレベル
またクロウだすとかもういいからそういうの…
-
>>315
じゃあ出てから書けば?
これから"も"って何?何で印象操作してんの?
声優に恨みでもあんの?
-
ゼアルのように、今までのダメ展開が一瞬無かったかのように思えるいいデュエルを期待したい
Ⅳ対ナッシュレベルとは言わんが、AVキャラにそういうデュエルが1回でもあれば、多少マシよ
-
小野監督掲示板で荒ぶるな…
-
いままでは我慢してきたけどさすがにゴミ&ゴミ
んで次はジャックが活躍?やっぱシンクロってくそだわイリアステルを支持します
-
沢渡退場覚悟しといた方がいいかな
まさかデュエル描写もろくに見せずぽっと出のモブまざいに主要キャラがカード化されるとは思わなかったよ
-
SPが発売したことだし、販促のために沢渡さんが大活躍するんだろうな!
-
ほんとそれを期待してるわ
どうせ退場するんだろうけどな
-
月影が有能すぎて脚本が手をつけられなって仕方がなくカード化した可能性
てか忍者の新規もこれでなくなったな
-
>>327
今回の野獣とやらをジャックが倒すなんてやったらマジでキレる。過去キャラばっかにやらせてねえでてめえも戦えっていってるかもしれない
-
剣獣に強化が貰えるなら忍者も劇団も要らないんで、別に良いんですけどね
-
正直沢渡はもういいやと思ってしまうな…
ろくなことしない上に相手が良くないと面白いこともできないし
-
>>333
そもそも出るか?
-
なんか小野監督がスタ速と云々って話が表のコメ欄で出ては消されては繰り返しだけどkwsk
-
>>336
具体的には知らんが非公式のスタ速の記事を遊戯王関係者である小野監督が取り上げちゃって云々らしい
フラゲとかもあるしグレーだからかね
しかしカード化への緊張感が無いのが惜しい回だったな 主要キャラがカードになっても「どうせ戻せる」と思ってしまう
-
予告の黒咲の謎スライド移動が製作の
「もうウケたらなんでもええわ」感が半端なく滲み出しててなんかもう笑えない
-
遊戯王なんて言っちゃ悪いが話が大して面白くなくても視聴者側が頑張って盛り上げようとしてくれる優しいコンテンツだった
大したことないネタでも面白おかしく仕立て上げようとしてくれたり、デュエルさえ良ければ大目に見てくれたり
ここの視聴者にさえも見放されるってのがどれだけヤバイか
-
今まで視聴者が甘やかしすぎたんだろうな
-
新シリーズ始まるたびにクソクソ遊戯王終わったなとか言うのが甘やかすうちに入るのか…
-
>>336
監督のツイッターでスタ速の20th展の記事の直リンが貼られたのよ
このせいで「小野監督もしかしてスタ速でARCVの感想見てんのか…?」って話題になってる
-
制作者が駄目な方向に勘違いしてるだけだろ…
-
あくまでも個人的な視点なんだけど、アークにはライブ感っていうの?ああいう勢いが足りてないと思うんだよね。
例えばゼアルなら最終戦のバリアンとビヨンドの効果てんこ盛り合戦とか、5dsならホセとのデュエル。GXならドルフィーナ星人からのコンタクト融合。
それこそDMなら天空闘技場での光の封札剣やラーの速攻効果とか。
こういうとインパクトだけに聞こえるかもしれないけど、遊戯王って漫画初期の頃から勢いで説得力つけるというか、そんなのありかよ!?って感じで勢いで納得したりして面白かったと思うんだよね。
アークにはライブ感というか今一勢い感じないんだよなぁ。黒咲の不審者時代とか遊矢沢渡戦とかは勢いあって楽しかったんだけど、それ以外、特に次元移動してから明らかに勢いが落ちてる気がする。
-
そりゃあ拾い物の言葉で説得力なんか出るわけないじゃん
-
勢いってのは、キャラクター毎の思想・下積みだったり前降りとなるきちんとしたイベントだったりというしっかりした土台があってこそ成立するもんだ
大した助走もつけずに踏み台もスポンジじゃあ勢いなんかつくわけがない
-
アークを誉めるわけではないけど
ゼアルってとりあえずホープのガチガチの定石ストーリーだった気がする
-
ゼアルはテンプレ化してた部分もあったから俺は途中から見なくなって、たまたま見たⅣ対ナッシュで今こんなに面白いのかよと戻ってから毎週楽しみに見てたな。
ただAVの場合、キャラ多いしいくらでも乱入できるから最後までぐちゃぐちゃした戦いになるんじゃないかと心配だわ
-
アカデミア軍なんだけど、
わざわざ1VS1で戦う利点もないし、集団でボコれば目的は達成できる
誰とでも連携できるように皆同じ支給デッキで同じ戦法
カードを戦争の道具・相手を痛めつける武器として扱うアカデミアなら割と正解な戦術だとは思うんだよね
遊矢達は1VS1で楽しくっていうのに対して
アカデミアは多人数で相手を痛めつけて作戦遂行するための道具でしかないわけだし
そもそものカードゲームに対しての価値観が違う
ただその従来とは違う使い方をする連中が作品全編通しての敵っていうのがそもそもの間違いだったな
この手のイレギュラールールはあまり長くない期間でやるべきだよなぁ
-
むしろゼアルは王道や定石やってる限りは良かった。四悪人編で主人公&親友タッグやライバル&師匠タッグが強敵を打ち破ったり、更なる強敵ナッシュミザエルを前に仲間たちが接戦の末に散ってくあたりは特に
アークを誉めるわけではないけど、定石やめて敵勢力の内乱に結構尺使うというアークでも起こりそうにない展開こそ悪役好きじゃない限りはキツいなと思った
-
乱入、省略、多人数戦は普段やらないからネタになるんだけどやりすぎると駄目だってハッキリ分かったな
-
やっぱり基本は一対一だからな、そこをおろそかにしたら良くない
しかもそうまでしてやる対多人数戦がたいてい、多人数側がわらわら展開→強いの一体で全部倒しました
このパターンばっかりだからね、ほぼ同じパターンにしてもせめて蟹のスリーキゥ程度には手の込んだやり方して欲しいわ
-
主人公がエンタメ以外のデュエルを蔑ろにしすぎ説
-
>>342見てたらどうして構成が悪いんですかね。上代のせいだけじゃなくて監督も悪いだろうし。
-
>>353
今回の遊矢は自分も大したことないくせに他人を見下す嫌な奴だった。それを抜きにしても敵陣の中で戦わないとかないわ。よく敵味方両方から呆れられなかったもんだよ。
-
エンタメで戦争を止めようってテーマは良いけど、
茶番に見える陳腐なエンタメに、イマイチ何をしたいか分かんない敵・味方と、あからさまに描ききれてないんだよなぁ……
-
>>355
見下すようなこと言ってたっけ?
デュエルで戦争やめろとかデュエルで争いたくないとか
いつもと同じようなこと言ってなかったのは覚えてるけど
-
蹴落とし合いはしないだけで普通に戦いはするでしょ
-
>>357
「見下す」だとちょっと違うか。自分を棚に上げて批判するって言った方がよかったかもしれない。俺は遊矢が口で否定してばかりで行動しない事に辟易したんだ。
-
相手の事を一方的に否定した「だけ」で根本的な論破をしてないのが今回の遊矢に対する不満かなあ…
ダメな主人公にありがちな言動だけど
-
主要キャラ多すぎるからとりあえず殺しておく感。
とりあえず遊矢シリーズ柚子シリーズ赤馬一家以外はアカデミア戦でリタイアしそうだなあ。
ンゴも来週でリタイアしそうだし、権現坂も戦闘力インフレに付いていけてないから近いうちに消えそう。
クロウ来たってことはジャックも後から追いかけてきそうだし、
過去作キャラはわざわざ融合に集めたってことは役割持ってるってことだろうか?
例えば…ARCVの世界は遊矢の中の人によって歴代の遊戯王シリーズが書き換えられた世界、
侵略戦争は本来の世界にはいないはずの人物を抹消(カード化)することによって元の世界を再構築するのが目的。
で、ゲスト勢は本来の世界にいる人物だから世界を戻すのに必要とか。
-
俺はゼアルだとエリファス戦が一番好きだけど、Ⅳvsナッシュ戦もマジで面白かったわ
互いに殺意全開でギリギリのせめぎ合いしててさ、一進一退でメタ的な視線抜きに観たらどっちが勝つかわからなかった
それがAVだと互いに殺意全開のデュエルしてたら「やめろー!こんなのデュエルじゃないー!」とか主人公に言われるんだぜ
そら面白くなりませんわ
「相手のORU1つをランダムに選ぶ」とか荒ぶるバリアンのポーズは今見てもかなり意味不明だけど
-
過去キャラばかり残ると、「主役はコナミくんにして過去作クロスオーバーでよかったんじゃないの」ってなる
-
シャーク取り戻す為のデュエルで殺意とは逆だと思うんですが
-
まあロックだったりサバイバルとかバトロワとかのアンチエンタメな戦いばっか仕掛けてくる敵もあれだけど
リアリストはデュエル脳ばっかな世界だから面白いんであって現状ただの主人公いじめでしかない
-
ナッシュ「お前の仲間がどうなったか見せてやるぜ」
みんな「うわーやられたー遊馬すまん」
Ⅳ「お前そこまで堕ちたんかマジで許さん」
みたいなシーンあったじゃん。その後でⅣも「地獄に行くのはテメエだナッシュ!」とか言ってるし殺意バリバリだろ
-
>>366
あれは鬼柳と同じでデュエル中はキレてたけど内心はどこかに憎みきれなかった系だし、一時的な感情の爆発を殺意ってのもな
-
4000バーンとか特殊勝利とか、やってることが殺意に溢れてたから...
-
カオスギミパペ、ダークナイトじゃなかったらナッシュ4人分くらいライフ削ってるよな……
毎度毎度Ⅳが勝てると思いきやあと一手がナッシュに届かないのが、ハラハラしたぜ
-
ボスと味方が逆になってたような応酬だったな、まぁ元々逆だったんだけども
時期でいえばアークも同じあたりまで来てるはずなんだが因縁のある幹部級の敵がほぼいないせいか終盤感を感じないな
-
>>370
沢渡戦や素良戦、ジャック戦は複数回戦ってとりあえずの因縁があったんだけど、アカデミアに関してはそれが無いからなぁ。
というかアカデミアの幹部と直接因縁があるやつって、
父親がアカデミア総帥の社長、ユーリにリンを拐われたユーゴ、それと直接じゃないけどX次元組くらいじゃない?
…主人公全然関係ないな。下手すりゃ横槍レベルだぞこれ。
-
レオとかアカデミアとか、先のシリーズなら大体初めの1、2年で倒されて真の黒幕やら更なる強敵やらが〜ってなるポジションだったろうになぁ
-
デュエルがもう他のアニメの戦闘シーン扱いな気がする
省略されたエースモンスターで攻撃とかばっか
なんつーか食戟のソーマの謎イメージみたいなもん
-
キャラクターが走り回るのはいいんだけど
ドローの時とかの指の動きがカッコいいシーンがあまり無いのはかなり寂しい
-
今やってるベイブレードなんかはほんの数分でバトルの決着つくから同じホビーアニメでもキャラ描写やストーリー展開が比較的ちゃんとしてる
デュエルはまともにやると長くなるからなぁ…現役決闘者たちを納得させられる出来にしようと思うとなおさら
まぁそこから逃げた結果がワンターンスリーキゥ…連発なんだろうけど
-
どうせあと30話くらいしかないんだからそんなに嫌いなら観るのやめればいいんじゃないか?
好きか嫌いかは個人差だろうが
少なくともここまで来た今の作風が今更変わることはないだろうよ
-
カードアニメ物で敵役が軍であり主要な存在というのが既に面倒な要素というか
態々集団を描写する必要性が増えてしまってる感じ
増やして粗末に扱うとか
-
もう十分アカデミアって人が多いんだなって分かったから、戦う比率をモブ:幹部に対して1:9でも多分誰も文句言わないと思う
しかもそのモブってのがオベフォ+オシリスレッド+オべリスクブルーで集約してるもんだからタチが悪い
ていうかタイラー姉妹をあれだけの出番にして今更サンダース教官の教え子とかいうモブを出してどーすんねん
-
教え子達は戦う相手じゃないって分かったからいいだろ
オベリスクフォースと守護者はもう許せんが柚子セレナ守る役で居そうだよね…
-
なぜ素良を温存しておいて遊矢と再戦させて改心させなかったのか本当に謎。
黒咲にリベンジしたと思えばユートに実質負けと相変わらず安定しないけど、変なのに退場させるなら素良があらぶってくれた方がずっと面白かったのに。
素良VS黒咲みたいなデュエルはもう見れないのか
-
次回作があるとしたらどうなるやら・・・
肝心なデュエル部分がおろそかになってたたり、何度も横槍が入ったんかな?
-
次があるなら少なくとも上代と小野は降板するだろうな
視聴者の心情もあるが、多分遊戯王アニメに求められる物と致命的に相性悪いんだと思うし、続投しても誰も得しない
いわば畑違いだ
-
そう単純な話ではないんじゃないかねぇ
OCGの販促アニメだから円盤の売上は重視してなさそうだし、決定権持つ人とのコネとかも絡むかもしれない
アークに入ってOCG売上がガクッと落ちたとかそういうのがないとスタンスは変わらないような気もする
-
遊戯王に理解があって年単位で仕事続けられる人って少ないだろうしな
-
過去キャラなんて扱い切れない要素を中心に持って来たのが全ての失敗だな
それまではなんだかんだ盛り上がってたし
-
ぽっと出のモブの会話削れば色々描写挟めただろこれ
一話に対する情報量が少なすぎる
-
尺足りないのにシンクロ次元で2回も総集編やって尺稼ぎする意味が分からない
-
尺合わせるためにX次元を1クールで終わらせたのに、融合次元で引き伸ばし展開する意味が分からない
-
>>382
小野氏にはシンフォギアの方もこれ以上関わらないで欲しいがね
-
>>389
フォギアは歌と勢いと百合である程度無茶な展開やっても誤魔化せるから楽だろうな
3期PVのキャッチフレーズも「ついてこれる奴だけついてこい」だったし始めからまともにやる気はないってのがまた
-
4(あるいは5?)つもの次元世界同士の勢力と思惑の絡む次元戦争
ホビーアニメなのにガチ戦争
エンタメデュエル
アクションデュエル
過去キャラ(準主役級)のパラレル
しかもいっぱい
スタ速コメ欄でも他でも素材は良かったのに云々言うけどそもそも何をどう料理しても
とてもまともなものができるように思えない素材に見えるぞ
素材を持ってきたのが監督なのかメインライターなのかPの人なのかまでは分からないけどさ
-
フォギアは1期からついて来れるか来れないかのアニメだったしな
-
尺についてはシンクロ次元は何日の放送までやって下さい、エクシーズはこれだけ、融合は……っていう指示があるんだと思う
総集編はスタッフが足りず作画とかが間に合わない時のための埋め合わせ
-
>>390
三期はそれを踏まえてもあまりに無意味にネガティヴな展開が多過ぎてノリにものれてないからアカンと思うわ
-
上代はゼアルで結構重要な回やってたり期待されてる感あったのにセカンドで外されてAVでメインライターやってこの始末って意味わからん
-
表のコメ欄言論統制酷過ぎだわ…結構マイルドに書いたつもりなのに
-
上代はどことなく全体的なストーリーを優先して、それにキャラを合わせる感じがある
だからストーリーの為ならキャラも変えるし、デュエルもおざなりにするんだと思う
だけどそれはホビーアニメとしてはどうかと俺は思う、それこそ寮を壊すかどうかを決めるためとか、機密情報のパスワードとか、明らかにデュエルが出てくるのがおかしい場面にデュエルを持ち出す位で良い、というのが俺の意見
-
全体的なストーリー優先してグダグダシンクロ編やるとは思えんな
デュエル構成とストーリー書く人って別じゃなかったけ?
最後の意見は誰か通訳してくれ、意味がわからん
-
なんでこんなことをデュエルで決めるんだよ っていうレベルでいいってことでしょ
ちなみに
寮を壊す=GXのレッド寮
パスワード=5ds
だな
-
遊戯王アニメはデュエル脳で然るべき
-
GXの奴は、片方がライフ削ったら壊してったけど、もう片方が逆転したら今度は立て直してたのがギャグだったけど
よくよく考えたらDMの「ライフが減った分だけ身体が闇に食われる」闇のゲームもライフ回復したらなんか身体復活してたけど
あまり突っ込まれなかったのを真面目に作っただけなような気がしてきた
-
>>339
ヤロウ…タブー中のタブーに触れやがった…
-
全体的なストーリーじゃなくて推したいキャラクター優先だろ?
なんだよあのクロウ推し
-
>>397
上代はどことなく全体的なストーリーを優先して、それにキャラを合わせる感じがある
-
ごめん>>404はミス
-
シリアスなギャグが基本なのに、あからさまにウケ狙い見え見えのネタを無理に入れてる感がなー
ワンターンスリーキルを始めとする満足街とか、西部劇を真面目に遊戯王でやるから面白かったのであって
エンタメで戦争や暴動を解決するにしては、全然そっち系統と関わり薄くて洗脳してるだけにしか見えないっていう…
-
感想まとめのコメで最近のtwitter事件関連のコメがジェノサイドされてた
まぁサイトの性質や保守の手段としては賢明な判断ではあるが
-
アニメスタッフと癒着してるなんて噂立ったら死活問題だもんな
-
なんつうかデュエル脳か否かも分かんなくなって来てるよな
デュエルだけで王座に立てる世界でもデュエルだけで掌返しておかしいって言われるし
-
だって次元戦争も格差社会もデュエルあんま関係ない部分で起きてるからな
デュエルに勝つだけで何もかも上手くいく展開するなら色々と内容が足りてない
-
ジャックで誰も変わらないのに部外者な遊矢で唐突に仲良しこよしに走られるご都合が気持ち悪いって話だろ
-
いやジャックは何も変えようとはしてないやん
結局あの街はデュエルの結果さえあれば何でも良いのか良くないのかって思ってさ
-
デュエル脳っぽいくせして肝心なところはデュエルじゃないって感じかなぁ
-
ずっとキング目指してたユーゴ差し置いて、遊矢がS次元の新たなキングになったのが胸糞悪かったな… 市民がユーゴ消えても誰も気にしなかったしさ
クズ民度のままだったらS次元に帰ってきたユーゴが準決勝を逃げ出した臆病者とか偽遊矢とか言われそうでユーゴが不遇でならない
-
遊矢「確かに、俺たちが介入すれば、当面の争いを回避できるでしょうけど、根本的な解決にはなりませんよね?」
-
ユーゴは負けてもカード化無かったり補正は貰ってるんだけどな
-
露骨な補正はよくない
-
>>415
ミストさんは素材はよかったから――ってあ?これってアークと同じ状態なんじゃ…。スパロボはそもそもよく考えてみれば無茶しかないクロスオーバーを話として纏めてるし、やっぱライターだか脚本だかの性格なんだろうか。
まあ、スパロボと遊戯王は根本的なジャンルが違うけど。
根本的な問題として、デュエルに重点を置いてないのが問題な気がする。
同じ販促アニメでも、例えばバトスピ、ヴァンガGは異世界とか世界救うとかスケールでかいことやってるけどしっかりファイト部分を含めて面白いし。
つまり、もっとデュエルが見たいですはい。今回とか愛用デッキだったから、動く剣闘獣見たかったんですよ!月影が負けるのも、戦車で妨害した後、ガイザレスとかヘラクレイノスが月影の戦術を粉砕!みたいな感じで。
-
デュエルで笑顔を主張するなら
そんなデュエル俺はやらないじゃなくて
本当のデュエルを見せてやるぐらい言ってほしい
-
>>418
ファフナー
ゾイド
ガンソード
とかいうファン待望の作品が参戦したのに、蓋を開けたらあのシナリオのスパロボKはほんとひで
-
遊矢「デュエルで戦争だって?そんなの普通じゃ考えられない…」
遊矢「いやぁジャックアトラスは強敵でしたね」
遊矢「こんなんじゃ俺、レジスタンスを守りたくなくなっちまうよ…」
遊矢「チェイサー227が怒ってる?でもそんな事どうでもいいんだ。重要な事じゃない」
遊矢「復讐心は悲しみの連鎖を生むだけですよ。勝鬨さん」
遊矢「こんなに俺と観客で意識の差があるとは思わなかった…!」
ミストさんの台詞を改変してコンプしようとしたが無理だわ
どう頑張ってもミストさんがクズすぎて遊矢に当てはまりきれない……(´・ω・`)
-
ミストさんに関しては周りのキャラのセリフから書いてる方が分かっててあの性格・行動にしてるのが読み取れる
でも嫌われるウザさじゃなくて永遠にネタにされるウザさなのは流石
スパロボ民からはスパロボOG次回作での出番もなんだかんだ期待されてるし…
ARCなんて足元にも及ばない愛すべき糞シナリオでもう二度とやりたくないけどまた活躍は見たいこの葛藤…
-
ミストさんのゲーム大炎上してたのにいつのまに愛されたんだ?
ならArc-vもその内愛されるだろ
-
そもそもスパロボKは地雷なシナリオ書く奴採用したからああなったんだし、ミスト以前に原作キャラの性格がおかしいわ原作で生きてるキャラを死なすわ完全に意味不明な事したんだし
しかもこのシナリオ担当者PSPで出したfadeのシナリオ担当予定が急な発売日延期後にシナリオ担当から外される辺りヤバイレベルの地雷だったんだし
-
これ遊矢の場合はミストさんではなくヒビキパターンじゃないかな
前者はまだ独特な台詞でネタにもできるが後者はネタにもならず割とガチ目に嫌われているし
-
だよな、俺の知ってるスパロボKはライターの性根に問題があるって叩かれてたわ
>>422の言ってること遊戯王に直すと
Arc-vは上代の味が良く出てている。
レディエンの浮きっぷりやキャラの改編で全員を愛すべきバカにしたのは流石
今度のゲームにもゅぅゃが出る辺り皆から愛されているのが良くわかる
って書いてんのと同じだろ?
別次元から来たのか?
-
ミストさんの謎な愛され方は当時スパロボKプレイした現役スパロボ民じゃないと分からんかな
ネタにはされてるけどガチで嫌われてるわけじゃなくて嫌いもうやりたくない感情移入できないといわれるのも含めて俺達のミストさんだから…
ARCも何年か経てばほどよく脳内補完されて同じように…ならないか
同じ糞シナリオでも方向性がまるで違うし
-
そもそも脳内補完するにしても、そのための材料がないという問題
洗脳能力持ちって反則を使わない限り、どこかしら改変しないとつじつま合わないよね?
-
まさか、パラサイトフュージョナーは全てのつじつまを合わせるために登場した可能性が…?
実は登場人物皆洗脳されてたとか。
-
視聴者も洗脳されてる可能性
-
>>423
その場合、歪んだ愛なんだよなあ…
-
>>431
ああ!それってユベル?
-
>>418
結局カードゲームの醍醐味への理解が浅い人が制作の中心になったのが原因という結果に行き着くんだよな
次回作はどうなるかねぇ
充電ということで一旦アニメは終了するかもしれんが
-
今遊戯王やってる日5時半の枠に同じぎゃろっぷ製作のこち亀を来年4月から放映するっていううわさがあるからなぁ
ベストデュエル投票してるのも来年4月から再放送する用かも知れないけど、新作遊戯王作らなかったらカードの売り上げガタ落ちだろうなぁ…
-
ふと、スタンダード次元が実は他次元の融合体の失敗作で、零王が考えている他次元融合のプロトタイプみたいなもんなんじゃないかという仮説が思いついた
スレチだったらごめんね
-
ポケモンでまたサトシが優勝逃したけど、言うほど叩く気にもなれないし負けたのは残念だけどぐちぐち言うくらいな程じゃない
でもネット中どこも荒れてるみたいだけど、この荒れ具合をアークファイブで例えるとどうなるんだろ?
-
遊矢が大会で勝てるデュエルでエンタメしたせいで負け続けて19年アニメ続くようなもの
-
遊戯王板でポケモンのネタバレはやめミザ
サトシさんは優勝したら主人公交代ぐらいの心積もりなんだろうなぁ
-
遊戯王もアニポケもずっと追って観ている身だが、負けたとはいえ展開自体は悪くなく作画クオリティも高いしアークの惨状からすればずっとマシに思えるんだよなあ…
XYとアークはおそらく同じ放送年数だろうけど、アニポケは三年以上の往年の想いが募ってるからこそそれじゃ納得いかない視聴者が多い気持ちもまあわかるけど
-
>>436>>439
そうだよな、主人公が変わらずずっと続いているのがやっぱり根幹だろうな…
仕方ないか…全体的なクオリティ自体は高いし後々の再評価はされやすそうだし
アークも今後の展開をちゃんとやってそうなって欲しいなあ…
-
>>437->>439までね
-
ニコニコ大百科のアニポケ記事のコメ欄を観たけど、なんかどうしようもない(違うそこじゃない的な)理由で叩いている人が多くて、こいつらYPなんか目じゃないくらいにヤバイんじゃと思ってしまった
-
ネットで叩く奴らってだいたい、俺の気に入る展開にしろそれ以外は糞って奴ばっかだからな
-
>>442
ポケカスの大人気なさ面倒くささは異常
正直、遊戯王におけるアンチが可愛く見えるくらいに
-
>>443
しかし今の遊戯王はそれで済むとは言えない厳しい状況に立っているのもまた事実
ところであまりアニメは見ない方だから何とも言えないが最近のアニメはなんか脚本の質?が遊戯王だけでなく全般的に下がっていると聞くようになったな
-
>>444
関心の遊戯王のアンチもゼアルアンチに比べたら可愛いもんだしな
-
>>445
実際に下がってる部分はあると思う
例えば遊戯王だってネタ入れとけば本筋面白くなくても、ニコニコとか見る限りでは草生やして盛り上がってくれる視聴者は一定数いるし
深夜アニメとかだと頑張って構成練り込んでも視聴者が気付かなかったり理解できない事も多いが
可愛い女の子がきゃっきゃしてるシーン入れれば喜んでくれる視聴者は必ずいるし反応もいい
そして脚本ってのは趣味の二次創作と違って上からの指示もあるだろうから、どうしても確実に反応がある方へと流されやすい
これら+見てる俺らの年齢が上がってひねくれた見方をするようになったってところだと思う
-
あとなんかどこかで読んだけど、時代が便利になりすぎたせいで人は我慢ができなくなり、すぐに分かりやすい結果を求めるようになった
だからゲームとかも難しい謎解きは殆どなくなりどんどんイージーモードになってるとか
-
AVはどちらかというと
「こういう展開にしろ」よりは
「何故こういう展開にした」という声がつおい気がする
-
ライター談義とかADVに関わるクリエイターの座談会とかでもシナリオに関してユーザーに迎合しすぎることへの異議もあるし、本職の人は日々そういうを仲間内で議論してるだろうが、AVに関する不満の大元はデュエルがおざなりってことだろうしなぁ。
プロレスで言えば試合を雑に済まして前座の演出や子芝居だけで終わるなら、そりゃ野次も飛ぶよ
-
>>449
カツカレー頼んだら上に乗ってるカツが無駄に金粉まぶしてある上にカツが豚じゃなくて鮫だったとかそういうイメージ
勝鬨戦とかは「そうそう。こういうので良いんだよ」感が強く、他大抵の回は「違う。そうじゃなくて普通のでいいんだよ」感が多い気がするな
-
>>450
月影退場もアカデミア側が謎のデュエリストに次々襲われて(今回の謎の強キャラ登場演出)、それから逃げようとしたが逃げ切れず決闘(ここで相手の全貌が見える)、ちゃんとその決闘を一話使って描写して退場ならよかったろうに……
あいつ便利忍者だけどデュエリストやぞ
-
前座や小芝居についてそれなりに力入れてて面白かったりすればまだマシだったりするんだけど、
実際には過去作を客寄せに使って後は引き伸ばしとかお粗末な出来というのがなー
こういう展開にしろ、ってんじゃなくて、もうちょいどうにかできるだろ、って感じっつーか
-
普通にやれの一言に尽きる
-
まあ普通にやったらやったで「パンチが足りないからクソ」とか言われるだろうけどな
単純明快につまらないよりは圧倒的にマシだけど
-
普通…普通ってなんだっけ…(過去作のあれやこれや思い出しながら)
-
普通って言うか本当にスタンダートなのは原作だろ
ちゃんとモンスターやセットカードによる攻防をして今のアニメの様な無駄なダメージ表現をせずに心理戦もちゃんと交えてるし
ストーリー優先の時はストーリーをちゃんと優先してるが今のアークはやりたいことを同時にしてるからごちゃごちゃしてる上に唐突に心境変化したりするしな
-
「やってるのはカードゲームじゃなくてカード使ったTRPG」とか言われてる原作がスタンダートらしい
-
>>442
ポケモンにしろ遊戯王にしろファンだった人がアンチになる所謂、反転型アンチってのがそれぞれ今作で増えてしまった気がする
そしてそれまでに愛を持ってたが故にタチが悪い輩が多いんだよ…
なんでどっちの作品もこうなっちまったんだろ…本当に泣きそうだよ…
-
俺は5Ds好きだけど、WRGP編はチーム太陽戦まで「強大な敵が控えてるのに一般人なんかに苦戦するのか」って辟易して惰性で観てた時期もあった。でもアーククレイドル編から最終回にかけての盛り上がりはすごかったし、シンクロ次元編もそうなるだろうと信じて惰性で観てた。それに答える様にアカデミアがやって来た上に、遊矢シリーズも覚醒してくれたから一気に物語が加速してくれると確信させてくれて嬉しかった。だからリセットされてアカデミア襲来前どころかそれ以下に突き落とされたショックは非常に大きく、あれで柚子が嫌いになったし、今でも傷は癒えないし許せない。
-
>>458
原作なんかなんでもありなんだからAVも許されるよね
-
なんでもアリではあることと、何しても許されることはイコールではないんやで…
むしろなんでもアリだからこそ、やるならちゃんとやれ、とか、ここってどういうこと?おかしくね?って突っ込まれてると思われ
-
そもそも非ィ科学的な設定に説得力と勢いと面白さを持たせてたからうけたんでしょ
arcVも序盤はあったんだけどシンクロ次元編から何もかも失われたよね
-
>>457
無駄なダメージ描写とか演出はアニメーターの暴走が原因のように思える
ZEXALから優秀なアニメーターが増えて作画が綺麗になった分、余計な演出に尺を取られるようになった感じがする
-
なんでもアリならキャラクターが外道だらけの人造遊戯王ARC-V×Vが見たいわ
-
>>464
コンテっていう台本道りにアニメは書かれるから
それはない
自由にやらせたらCMのタイミングが偉いことになる
具体的にいうとイタリアのアニメはエンディング途中でぶった切ってCMに入る
-
>>451
勝鬨戦クオリティで融合編は行くと思ったがその勝鬨戦が良かっただけという
勝鬨は本当に運に恵まれたキャラだったな
リン対ユーゴもあの後味のまま再戦無しのあれっきりでデュエルなしで終わりそうだし
瑠璃に至ってはユート戦は勿論無しサバイバルの幕間扱いな時点でたった一回のデュエルすら期待し辛いという事実
-
まぁARCも終盤に向けてどんどんカオスになってきたしこれからどう転んでも あれだけ厨パ組んでチート進化使ってピカ様無双して勝てそうなオーラ出してもやっぱり大人の事情で負けた昨日のサトシさんよりはマシやろ
-
風呂敷広げたはいいけど畳みきれなくなった感は異常
-
>>468
こういうの見ると熱心なポケモンファンはやっぱり感覚が大分違うんかなと思うな
そのアニメにとっての骨になるようなストーリーのツボを押さえるのが優先なのは当然だろし……
その点Arcがマズく感じるのは(他にも色々あるけど)主人公置き去りが序盤から多かったりカードゲームアニメなのにカードゲーム描写が蔑ろだったりするからってのがあるんじゃないかと
んで、ポケモンはサトシが旅を通して強くなっていくのが軸なんだから、優勝しちゃったら次から主人公交代しなきゃならなくなるのではと思うわけで……
昔からの愛着程度でたまーに見てるくらいの俺としちゃ、今更サトシとピカチュウを交代させてアニポケ人気が維持できる気はしないなー
いやそろそろ交代しろって考えの人ならそういう意見も出るだろうけどもな
-
まぁ優勝してもポケモンマスターになれないし個人的には優勝して次の相手にポケモンSMの新要素で負けて次の地方に行く流れが販促としても良い落としどころだった気がする
スレ違いだし今更言っても遅いが
まぁキャラクターも良く積み重ねがあっただけまだ救いどころはあるな
-
どう見ても熱心なポケモンファンじゃなくて荒らしだろ…
少なくとも関係ないアニメsageてAVageてる時点で碌なやつじゃない
-
>>472
まあ……少なくともArcのがマシだった、なんてことにはならないだろうしなあ(そんなArcをマシって言ってるからよっぽど納得がいってない熱心なファンかなと思ったんだが)
少なくとも今のArc、満塁ホームランが一本や二本入っても逆転サヨナラ勝ちにはならないくらいの状況ではあるんじゃなかろうか
-
>>472
スマンなXYは話も面白くて作画も神ってて今回こそは勝つかも?ってみーーーんな期待してたのに引き分けでもフレア団乱入でもなく負けたってのはやっぱりショックやったんや
オリンピックで吉田が負けたことよりショック、海外勢発狂して公式予告に低評価3万超え、作画監督が「子どもに夢を与えるアニメなんだからそろそろ優勝させてあげればいいのに…」とツイート、とかどこもアニポケの話題だらけだから乗り遅れるなよ
あとARCをageる意図はないまだマシだろと言っただけ
-
うるせえ
あの子のスカートの中で喋ってろ
-
ポケモンは遊戯王と生まれた年が同世代で共にTCGの代表してるのと、テレ東の長寿アニメで1シーズン3年となにかと共通点多いからみんな比較したがるのかな…
-
そもそもポケモンアニメの話をスタ速でするんじゃないよこの常識知らずのポケモンバカ
-
それを他作品のネタで指摘する神経の図太さよ
-
>>478
脳内の遊戯王図鑑を開いたら「バカが」の変換ができなかったからな
「この戯けが」は社長よりどちらかていうと某テニスっぽいし
「怯むな!」は意味違うし
「ドングリピエロ」は伝わりづらいし
こうしてみると罵倒はしない健全なアニメだな。遊戯王は(深夜46時アニメタグには目を背けながら)
-
アニメ叩いてる層の良識が知れるわな
-
鎖付きブーメランの対象にとれないだと…
-
>>480
知識の無さと言ってくれ(ドンッ☆)
-
1(中) 純と愛
2(三) 聖剣伝説4
3(左) ポケットモンスターBW(アニメ)
4(一) 花燃ゆ
5(遊) みなみけおかわり
6(右) サンダーフォース6
7(二) 仮面ライダーゴースト
8(捕) テイルズ オブ ゼスティリア
9(投) 遊戯王アークファイブ
こんなん見つけてアークファイブの扱いを知った
-
何これ
仮面ライダーがゴーストって事は今年か去年の……と思ったけどポケモンBWって事は違うし
かと言って歴代全てのってなるとアニメも特撮も混じって大変な事になる
-
>>483
四番と五番の強打者っぷりが凄い
-
>>483
ゴーストは途中ちょいちょい見てたけど割りと好きだけどな、比較対象になる他のライダーを見てないけど
すくなくともデザインはドライブやフォーゼより好き
-
つまり歴代のアニメ・実写問わず全てのTV番組で悪い奴で打線組んだって事?
-
>>487
たぶんシリーズものでダメな作品で打線を組んでるんじゃないか?
-
純と愛ってシリーズものなん?
-
朝ドラ枠ってことでしょ
-
>>445
個人的にだけど最近アニメやゲームも作り手側の自制心が変になったのが多くなった感じ
それに絶対批判許さないマンとかも増えた印象
制作側がネット意識してりゃネットユーザーに文句言われるのは妥当だろうけど
-
SNSでユーザーと交流してるケースも自ら客との距離感縮めているようなもんだから尚更かな?
出来ればアークファイブは話を綺麗に片付けてほしい
-
時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい。
まさに媚びないスタンス
バクマンでもファンの言いなりはダメとか言ってたな
ただ期待を煽っておいて、見たかったものを見せてくれないと不満も出る
サブタイに優勝をいれておいて負かせたりとか、次回予告でストーリーが進むかと思わせといて、まったく進まず、普通に負けたりとか
-
「城ノ内死す」で死ななかった城ノ内は?
-
負けたからセーフ
-
「不動遊星敗北確立100%」で敗北しなかった遊星は?
-
>>496
事前に入ってあったデータにパニック・ウェーブが入っていなかった可能性
それを差し引いても和睦B地区神宣マジック・ジャマー他色々入れた上に
4000ライフ制でロックバーン使っておきながら負けるロボはポンコツですわ
-
>>497
ああ、あれプラシドが仕込みしてあるから本来の仕様じゃないんでしょ
-
カロスリーグ優勝!サトシ頂上決戦!は城之内死すとかよりも明らかに煽る気満々な悪質なタイトルなんだよなあ…
-
まあカロスリーグ決着!じゃなくて優勝!にしたのは意図がありそうだよね
-
サイファーが記事で話題に挙がってたけど、4000ルールで攻撃力4500で全部コントロール奪取な上攻撃力2倍って今更ながら殺意高すぎるよ
OCGでもライフ回復無きゃ削り切れるってどういうことだよと思ったけど、よく考えたらカイザーが結構OCG二人分消し飛ばすサイバーエンドとかパワボンツインとかやってたわ
他にやたらめったら殺意高いアニメキャラと言えば誰だろう IVとかドン千とかかな
-
ああ、2倍はインターフィアー込みの話ね
-
アニメディザスターレオの殺意の高さには震えた
ロットンのガトリングオーガは殺意高いとは別問題な気がするな
-
ホープ系列
-
仲間二人にわざと負けさせる作戦をとってまで
グランエルを超脳筋にしてジャックロウをフルボッコにしたホセお爺ちゃんとか
殺意やばいと思った
-
ライフ4000ルールなのに毎回2400バーンかましておきながら負けばっかの人がいるらしい
-
アニメでバーンは負けフラグだし…
-
殺意とは微妙に違うと思うけど、自分のカードだけで無限ダイレクトアタックを決めれる遊星も大概な気がする
-
>>507
オベ1「行けハウンドフレイム!」
オベ2「俺もハウンドフレイム!」
オベ3「俺もハウンドフレイムだぁ!!」
長官「お前はターンを経る度にダメージを受ける!!!」
う、うん
負けてるな基本的に
-
>>483
BWはフウロ対デントとサトシ対カミツレは糞、左に挙げたキャラが
震災でスケジュール狂ったって話はマジらしいし後半持ち直した印象あるしそんな嫌いじゃないぞBW
-
2400バーンって誰だっけ
あとよくアニメのバーンがOCGだと倍の数値相当って言われるけど、例えばアニメで1500バーン受けたら2500ダイレクトで終わりだけど
OCGじゃ2500ダイレクトで負けるには5500バーンが必要だから単純に倍では扱いきれない気がする
-
吹雪の黒炎弾の事だろう
レッドアイズverだと毎回使用してたし
-
せめて敵キャラの株は落とさないでほしい。サンダース教官は一から始めたデュエルで敵味方乱入せず、ランサーズと戦って散ってほしいし、ドクトルはアカデミアの人間以外に負けて散ってほしい。
特にドクトルはプロフェッサーの側近なんだから、アカデミア内の決闘者なんて赤子同然くらいの強さがあるべきだと思う。
-
ああ吹雪か
しかしGXはあれだけキャラ多かったのによく回せたな(初期メンバーが3期で扱い悪かった事もあるけど最終的にだいたい持ち直したし)
-
多いように見えてある程度は絞ってるからな
4期はジム出なかったり
>>510
シーズンNまでは総じて問題ばかりで、スタッフの次シリーズに向けたリハビリ兼ねたデコロラだけを後半呼ばわりするのは…
クライマックス感無かったけどデコロラ自体は面白かったけど
-
>>514
光の結社編は敵に行く味方サイドが多少居たため居実質通しで味方側としてデュエルしたキャラは十代翔剣山と途中からエドぐらい
異世界編も留学生組のデュエルはスムーズに進み初期メンバーがあまりデュエルしない&退場しヨハンも後半救出されるまで出番無かったから実質メイン 十代、サブ カイザー、エド、ジム、オブライエンという形が出来てたからじゃないか
-
新キャラで一番人気ありそうなヨハン長期離脱させて黒人傭兵がプッシュされたときは唖然としたわ
-
留学生組はなんだかんだ全員キャラ立ってて強い印象あるし、ジムVS覇王も回想挟みつつジム自身の性格からか命懸けでマイフレンド呼びしても違和感なかったな
-
オブ好きだぞ
>>513
王道はリン瑠璃操られてるから二人に関連したキャラであるユーゴかユートなんだろうが
どっちもなさそうなのが
-
おい、ニコ生のアンケワースト更新しちゃったぞ
①が10.3%、⑤が68.5%って...
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/link.cgi?url=http%3A%2F%2Fi.imgur.com%2FcNulu8O.jpg
-
1割以上面白がってくれる人がいて良かったじゃん(白目)
-
押さないと1に勝手に入るんじゃなかったっけ
-
というか今回のは5入れない奴の方がおかしいでしょ
-
いつもはあんまり批判的な目で見すぎないようにしてるけど今回は流石に擁護できないレベルの紙脚本
途中からでもいいから忍者退場させる前にデュエルさせてあげてほしかった…
-
日影早かったから仕方ないけど
月影カード化はちょっとな、脚本信じられない
-
戦争要素取り入れるなら遊矢は最初デュエルを戦いの道具としてしか考えてなかったけど
塾や色んなメンバーとの交流を通して「楽しむ」デュエルを学んでいくって流れの方が自然だったんじゃね?
遊矢シリーズたちはそれぞれの次元から派遣された工作員で、ドラゴンたちは各次元の威信をかけて
開発された兵器っていう設定にしてさ
-
忍者がカード化するのは仕方ないにしても、展開がなぁ…
不覚取って捕まる→単独行動して不意打ちくらう→撤退せずヒントだけ残して描写なく敗北
と、これまでの有能展開がなかったかのような有様っつーか
遊矢達が捕まる(忍者は回避)→サバイバルに秘密裏に参加→不覚を取るが撤退には成功し情報を伝える→怪我のせいで離脱
とかそういうのじゃ駄目だったのかと…
-
>>527
スタッフの中では「責任感が強く奇襲を受けても散る前に11人目がいる事を書き残す月影は有能」くらいの気持ちなんじゃないかな
正直アカデミアの本拠地行ってアカデミア5人と乱闘だと思ったら6人目の乱暴者アカデミアが居ましたとか言われても…では有るが
-
ナッシュのことがあったせいで焦って突撃号令出したせいで無能言われるドルベだが、今回の月影はマジで無能。
仲間との連携も相談も何もなしに前線に出てカード化とか、ネタにもできんぞ…。いくら敵の本拠地で焦っていたとしても過程と結果が。ちょっと前まで黒咲さんとかで言ってた仲間との絆とか信頼とかどうしたよ…。
-
今後の展開いかんではサンダース教官も無能に……
最高傑作の剣闘獣と、戦えって言った生徒5人組を同士討ち同然に戦力を削って、剣闘獣使いが負けたら、かなりマヌケ
乱入やらするんだろうけど、その時点で教官威厳がた落ちやん……
-
>>529
そもそも石板決闘時のドルベの突撃は呪われてるデュエルに紐付けされてる時点でどうにもならんだろう
-
>>530
せめて負けたらオシリスレッドからやり直しにしてやれよと思ったな。自分から人材減らしてどうすんだって話だし、ランサーズと露骨に待遇が違うのが彼らを教材としてしか見てないっていう冷酷さを出せたかもしれないのに。
あれで剣闘獣達が倒されて「こうなれば私自らの手でカードにしてやる!」って言ってもすげーカッコ悪い。教官には乱入なしで1からのデュエルをやってほしい。
-
遊戯王史に残る屈辱的な数字
糞回ではあったけどわりと本気でアランに対する肉染みの分が混ざってると思うの…
http://onecall2ch.com/archives/8556189.html
-
内容がアレだったのはともかく、もしかして月影ってそれなりに人気あったのかな
-
ドルベの無能扱いって大抵のやつはマジで言ってるわけじゃないだろ?
アテムのメンタルが紙だとかそういう悪ノリの類だと思ってたんだけど
-
こういう数字を見ると
自分の感性が正しいって実感できる
どう見ても批判しかでない内容だった
-
なんか遊戯王史どころか歴史的、アニメ界の伝説って書いてあるんだけど
-
内容は実際92話とか今までを軽々超えるアレだからなあ…
残りのサバイバル回も期待出来ないが名前出てからデュエルまで約二年待たされた今日の回コケる方がある意味やばい
-
さすがにこれには信者も閉口
艦これ最終話にダブルスコアで敗北とかすごいわ
-
歴史ある人気シリーズ、放送期間三年、歴代クロスオーバー…
単純な比較対象にできる作品は相当限られてくるな
-
とうとうやらおんデビューか
歴史的数字残したからしょうがないね
-
92話は期待を裏切られるプラスからのマイナス
115話はニュートラルな状態から呆れさせるゼロからのマイナス
118話はサバイバルデュエルというどうせつまらん回だろうという
予想からドン引きさせるマイナスからのマイナス
-
わんこーる速報のコメ欄、単なるゼアル叩きになってて笑えねえな…なんでそうなる!?
-
実際信者以外クソだと思ってるから
-
叩ければ関係無いから
-
んな訳ねーよ
-
>>544
は?
-
暴言だけのお客さんに触れてはならん
-
洗脳瑠璃に黒咲さん負けてまた危篤状態になったりするんだろうか……それで結局「カイトが勝ってくれたよ!」みたいな展開はやめてくれよ頼むから
-
今回の数字もそうだが
いろんな場所でアークは酷いって言われてるし
客観的に見てアークは失敗作
-
今日黒咲さん負けて退場したら黒咲が瓦礫で倒れるだけで1話使った意味がないよな なんのために黒咲を一時退場させたんだよ…
-
まだ最終回でもないのがなぁ
これより酷くなったらどうなるか想像できん
責任問題でいろいろとありそうだけど
-
>>551
メタ的に瑠璃が居るって聞いて塔に向かって話も聞かず飛び出すってのがユーゴとキャラ被るからじゃないかな
多分あの場に居たらそうしてただろう
-
今日コケると暫くまたサバイバルだろうから更に辛くなりそうだ
一週跨いでリン戦の焼き直しになりそうだけど瑠璃は二年待ったんだし面白いデュエルにしてくれないと本格的に鬱
-
妹は使わないのにAカード連打のズルだけはやめてねお兄さん
-
アルティメット・ファルコン出すかな
-
一年目からそうだけど遊矢メインの回より他のキャラ特に黒咲さんメインの回のほうが軒並み評価高いのはなんなのか…
不審者時代はともかく
-
でも105話は乱入無しの中では今作でもビリクラスだぞ
-
確か一年目あたりにもAVはろくにデュエルしないみたいな内容でわんこーるあたりに記事立ってたな。
あれから今に至るまで加速度的に悪化してるの見るにこれもう駄目かもわからんね
-
たぶん黒咲負けるだろうな
-
1年目後半のバトロワは正直酷かった
-
負けてくれた方が瑠璃のデュエル回数増えるだろうから嬉しいな
-
>>560
なんか2話前にも似たような展開があったような・・・
-
最悪の展開にはならずに済んだか?
来週から大嵐が来るが
-
元々遊戯王自体原作の頃からストーリーの粗さが酷かった
群像劇なんて遊戯王とは水と油じゃん
-
瑠璃の声、長台詞に慣れてないんだなとは思ったけど棒ってほどじゃなかったと思う
-
>>566
個人的にあれはあれで良い
-
ついに原作までバカにされて和希も悲しみしかないなこれは・・・
-
ここまで築き上げてきた前作品達を引き合いに出すのか・・・
-
原作に飛び火だけはやめてくれよなー頼むよー
-
黒咲が勝つのはいいんだがなんかユーゴの立つ瀬がないな
Dホイールもぶっ壊れてるしそろそろ統合かな
-
ゼアルが悲惨な分今作はまともかなぁと思ったけどそれを超える作品だった
遊戯王アニメに次作はあるのかな?
-
瑠璃は出続ければ上手くなると思う。中の人も。ただそこまで出番あるかと言われたら。リンは洗脳がバージョンアップされて洗脳が溶けるみたいな感じかな?そうじゃなきゃリベンジマッチの意味がないし。でもユーゴは吸収?されるだろうからやっぱリン助けてからユーリに吸収されるのかな?今回は前回があったからオモシロカッタナー。
-
黒咲の呼びかけで洗脳解けるならユーゴの立場が……
-
ゼアルが酷いってそこまで毛嫌いするレベルか?まあコースターに関してはあまり好きじゃないけどさ。
黒咲さんの声が届いたのは、つまりリンの方が洗脳が強かったとか?いや、それにしてもなぁ。まあようやく念願叶った訳だし良いんだけれども…モヤモヤが残る。
-
視聴者「お前たち(小野と上代)が制作に関われば関わるほど、原作者や過去作に関わった人たちの努力が無駄になる!もう気付いているはずだ!」
-
最初瑠璃に反応あった時はあの蟲が出てない時だったからそれかな?と思ったけど
普通に蟲出して融合してる状態で瑠璃が洗脳に抵抗できたのなら黒咲兄妹の絆>>>ユーゴとリンの絆になっちゃうからなあ
-
うわ勝手に視聴者って括らないでくれない?
-
ここまでアークがグダグダだと、スレチだが適合者としても不安で仕方ない
-
>>579
どっちも人数が多いとさばききれないからしゃーない。Gは一気見したときはそこまで気にならないけど、GXはグダグダしてたからね。監督が同じ場合に次が気になるのは仕方ないさ。
-
GXの3期は序盤に大量粛清やったからな…
-
>>581
GXだけだとだと遊戯王かシンフォギアかややこしくなるな
-
ドクトルは自分の研究がどんな結果を生んでも愉しむタイプのマッドだったか
パラサイトフュージョナー全力で使いこなすデュエルとかしてくれるかね
-
ユーリユート不憫だなデュエルさせてもらえないヒロインとの絡みもない
ドクトルハゲに冷たい目でみられてたけど洗脳するのに不満があるのかな
-
ここの板やけにアーク信者多いな
-
>>574
リンの方はモンスター再生しちゃうくらい諦めが悪かった
瑠璃の方は洗脳が不安定でボロが出た
この辺りでリンが先にさらわれてたってこと何じゃないかな
-
ああ、瑠璃の方が後から誘拐されてるからまだ洗脳が甘かったと……
-
ところでサヤカが瑠璃に勝った所で流れたSEってゼアルの時の奴?
-
>>585
小野の最後の拠り所だからね
-
>>585
ここもコメント欄よりは辛辣だけどな
-
遊矢柚子の共依存が微笑ましく見えてくる位やばいレベルの奴が出てきたな…
ユーリセレナ以上に歪な状態じゃないかエクシーズ組
-
今週は前に比べればかなりマシだったと思ってたんだがお前らなんというかハードル高いな…
-
見てて瑠璃洗脳されているときの言動ってペルソナ4のシャドウっぽく感じたな
-
野獣先輩が増えすぎたキャラを少しでも減らしてくれるといいんだが、予告でアカデミアが反抗的な顔してサンダース見てたし、減るどころかこれ以上大量に敵が寝返るとか茶葉にも程があるからやめてほしい。
-
>>592
前回に比べればそうだが、それは前回というハードルが低すぎるだけだ……
-
>>587逆じゃない?アニメ見てる限り瑠璃、リン、セレナ、柚子だしOPの映像からして。先に来たから洗脳が弱かったんだと。
-
前回はサバイバルを開始したくせに決闘を省略したうえ
モブのどうでもいい会話に時間をたっぷり使い、そのくせメインキャラの退場を雑にするという糞っぷりを遺憾なく発揮したからな
-
野獣もエンタメ洗脳で味方に寝返りってされるだけだからもう絶望しかないよ
せめてクロウは退場させて欲しいけど下手すりゃクロウよいしょの噛ませにされる
-
もうストーリーどうでも良いから初手で棒立ちライズファルコンするのやめて
RR使ってる身からするとあれすげーモヤモヤする
-
脚の角度とか相まって、ここのディアナちゃんほんまコラにしか見えん
http://livedoor.4.blogimg.jp/maxut/imgs/7/c/7ce08248.jpg
-
今に始まったことじゃないけど、今回は特に無駄な尺伸ばしが目立ったなあ……隼とカイトの対立とか「攻撃力が100下がる」を重ねて言ったりとか沢渡さんが1回崖から落ちるとかの描写いらんだろアレ
-
カイトは色々信用してるのに突き落とされたと言っても信じてくれないのは無いよな
沢渡に至っては何故かデュエル前から逃走してるし
-
>>602
それよか俺としてはリトルフェアリーがショウジキナイワーだった
-
こんなアニメは見る価値もないし好き嫌いとかいう次元じゃない
ゼアルだって曲がりなりにも作品として成立していた
-
極端とはいえ肉親の肩を持つのはおかしくないと思う
-
案の定黒咲があっさり瑠璃取り戻してるけどユーゴどうすんだこれ。
リンと一緒に作ったバイク壊され負けて、やけっぱち状態でユーリと戦って吸収オチか。
-
>>592
高跳び大会してあるはずなのに制作サイドが勝手にリンボーダンスする気満々だから嫌でも上がるわ
特に今回の初手ライズもそうだが、カードをはたき落としておきながら易々と自分のカードを渡してはいけないと怒鳴る黒咲の行動といい視聴者が首を傾げる展開が多いんだよ
前回と比べマシとか関係なく
-
>>607
リトルフェアリーを渡した意図が過去は1人で理解できなかったけど、
今は仲間達のお陰で理解できたって事だろう
ただ確かに、カイトが事前にこれを使え!と言ってカード投げて視聴者に何のカードを託されたのかwkwkさせてからリトルフェアリー出した方が間違いなく燃えた
構成の酷さはどうしたんだよと言いたくなるレベル
-
防御系のRRは作っとくべきだよなホープみたいな効果のやつ
初手ライズはプレイングミスにしか思えない
-
やっぱり制作現場とコンマイの連携が上手くいってないんやろなぁ・・・
フォースストリクスの持て余しっぷりを見るにコンマイが勝手に刷ったあと制作にアニメに登場させるように強要したんじゃないかな
初登場はまだ面白い時期だったのに、省略デュエルになったあたり脚本の急な書き直しもあったと思う
-
とにかくリトルフェアリーあげたいメガネとたらい回しにされるリトルフェアリーで草
-
攻撃表示+伏せで直接攻撃できるナイチンゲールを出すよう仕向けたってのはうまいのかなと思ってたけど、良く考えたら伏せカードが打点アップじゃないんだから守備表示でもフォースストリクスでもいいんだよな…
-
黒咲の伏せカードを罠だと予想してるくせに
なんで無警戒に手札をたっぷり使って展開してそのまま攻撃してるんですかね…?
-
二話前が上代で今回は上代じゃない事実
脚本の連携取れてないし前回と今回は脚本逆のが良かったんじゃね
二話前の洗脳は割と良かったし今回も同じなら洗脳内容はぶれなかった
前回が上代でなければもう少し月影も描写貰えたかもしれない
-
>>612
守備だとレディネスを疑われてバウンス等の除去に走る可能性があるから何とも言えない
-
自分のデッキのカードをほいほいと配るのは、俺もどうかと思う
サヤカにとっては友情のカードなんだろうけど、相手の大事なカード受け取るってすげー気使うし
-
大切に使わせてもらうって言ったのに最後まで使われなかったカードの話する?
-
瑠璃以外の2人が悪いわあの回想シーン
そりゃ洗脳時が偽りの記憶のような扱いだけど本音にしか見えんかったわ
-
巧いデュエル構成をかける人間がもうスタッフにいないのかもしれないぬ
てかAデュエルも今にしてみれば上手くデュエル構成を書けないのを誤魔化すためのものだったのかも
-
沢渡戦とか黒咲素良戦とかジャックセルゲイ戦とか勝鬨橋2戦目はまともに使えてるあたり、ただ単に手抜きしてるだけじゃね?
デュエルに余計な要素加えまくってデュエルそのものは軽視してるのが最大のガンと思われ
-
遊矢VSジャックも乱入や無駄にスマイルワールド使ったり
調律のデメリットを意地でも活かそうとするライフソードマンとか使わなきゃ
アクションカード1枚も使わずに同じ展開でデュエル描けるしな
タイラントに無駄にアクションカードの耐性つけるなら普通に破壊や対象耐性でよかったし
曲芸の魔術師のSS効果もダイレクトアタック時とかのがよかったろ
-
結局「ぼくのかんがえたさいきょうのあにめ」をやりたいだけの上代がデュエルの扱い自体を露骨に雑にするからその中身も雑で適当なものにならざるを得ないっていう
Aデュエルで動きを付けて誤魔化したかったんだろうけど、Aカードとかいうしょうもないオマケのせいでバタバタ動くみっともない尺伸ばしにしかなってないしな
まさか、事ここに至って未だ上代を擁護したりクソ展開を好意的に解釈するような面白い人は居ないよね…?
-
ニコ生アンケートで不支持80%は記録的な数字だな
この記録はもう他のアニメに抜かれることないだろう
ヴヴヴの70%を軽く越えやがって…
-
後は真相とやらを最後にバラしてハゲとユーリ倒して終わりだから、それまでの数ヶ月薄く伸ばしたような雑な展開続くと更に記録越えそう
-
ゼアルの方がマシとかなぁ
元々高橋自体漫画家としては一流とは言えないしな
-
一流の漫画家ってなんだ?
-
>>625
お前は手塚神の生まれ変わりかなんかなのか……
-
一流の漫画家ってアレだろ。稼げてて、体調管理がしっかりできてる漫画家のことじゃね?
自己管理大事
-
>>628
つまりあれか
荒木飛呂彦のことか
-
冨樫先生の悪口やめたげてよぉ!
-
そうだなぁ・・・仕事に追われて血液足りなくなって
巨大なチンコを天下のジャンプに載せて自分は血を吐いて倒れる漫画家は一流とは言えないよな
-
最近世界でアークファイブが神アニメだということが確定したけどこのスレ的にはどうなの?
個人的にはデュエル構成がしっかり洗練されてるから妥当な評価だとは思うけど
-
やさしい世界
-
かなしい世界
-
>>632
確かにニコ生アニメアンケート史上最低記録という伝説は作り上げたな(白目)
-
>>623
???「デュエルヤメマスカ?」
上代「おっすお願いしまーす」
-
デュエルの構成が洗礼されてる。か……
中断、乱入、1対多、Aカードの乱用
がなければ確かにいいと思うよ
-
確かにAVは神アニメだわ
神は神でも機皇神とか女邪神とかカードを狩る死神だが
-
>>637
それアークのほとんど全部だよね…
最近のアークもとい上代信者は面白いな
アークageのために原作・カズキングsageに走るとは
やっぱ教祖と似た部分があってこその信者なのか
-
遊戯王において神という言葉は…
分かるだろう?
-
まだ上代と小野降ろせますよね?降ろしてください(広告の漫画並感)
-
ttp://imgur.com/jE4Fs7z.jpg
ツイッターの拾い物だけどこれすごい
-
>>641
降ろさないと作品が気の毒ではあるが、その二人を降ろしたあとに任される人が可哀想すぎるからちょっと……
もう最後まで責任もってぐちゃぐちゃな作品にしきって、その上でちゃんと業界から干されてくれ
-
わかった
某漫画みたく作品内で放って置かれた伏線を回収する小説を
有能な人に書かせて出版すればいいんだ
-
もうどうせデュエルを無視するならカブトボーグみたいにぶっ飛んでみればどうかな
あらすじを無視してアバンでBB敗北やいきなりハゲが降伏して仲間になったり
なんか今回の感想まとめのコメやけに統制されたようにおとなしいな
-
いっそもう9月中に融合次元編終わらせて残り全部日常系後日談でいいんじゃね?
戦争中じゃないとできない展開なんてもう残ってないやろ
-
鬱展開に狂喜するドクトルが上代みたいだった
-
>>622
真面目に思うんだがあいつら絶対そんな高尚な目標掲げてない
第一楽しんで作ってるように見えるか?
-
連続レス失礼
アーク信者って大体>>632とかのレス乞食か荒らしだしぶっちゃけ実在しないだろ
-
なんかもう関係者全員惰性で作ってる感はある
-
>>632は信者というより信者を装った荒らしにしか見えないんだが
-
遊戯王自体整合性が取れてないさくひんだしなぁ
-
今までは何やっても遊戯王だから仕方がないで済ませて来ただろ
これからもそうなるだろう
-
>>649
いやいやファンの方が圧倒的に多いから
アークファイブに否定的な感情を持つ奴はマイノリティだといい加減自覚すべき
-
いつもの遊戯王
この一言で全ての批判を封殺してきた歴史の上に今がある
悪いところが直らず次回作に引き継がれただけなんだな
-
>>651
自分の気に入らない意見は荒らし扱いですか
俺たち遊戯王ファンはアークファイブを真剣に応援してるんだから馬鹿にしないでいただきたい
-
でも今までの「いつもの遊戯王」と評されてた部分でアカンところって具体的にある?
AVのダメなところは今までであっても見逃されるような所ではないような
-
本心かどうかは置いといて、信者コメですら投げ槍な擁護しかできないって相当だよなぁ……
正直、応援する気が残ってるってだけでも最早生暖かい目になっちゃうよ
-
いつもの遊戯王って真面目にやってて面白かったりネタとして盛り上がったから褒め言葉になってたんだよな
公式がほら何時もの遊戯王ってこういうのだろ?みたいに見透かした滑り方し続けてるんだからAVでは逆の意味になってる
-
遊戯王はそもそも脚本がダメだしストーリーも勢い重視で細やかさとか伏線回収が全然出来ていない
150話単位でやるからおかしいことになる
-
>>596
多分だが順序より個々の闇の深さかと
-
シンクロ次元編が長くて否定的な意見が多いけど、短かったら短かったで融合次元にジャックロウが来た時に絆(笑)とか言われてたんだろうなと思う
ただ、なにもフレンドシップカップじゃないやり方もあっただろとは思うけどな
-
フレンドシップカップはちょくちょく試合じゃない回挟んで話数稼ぐのが嫌過ぎた
よくあれを耐え切ったなと自分でも思うくらい
-
長いから否定的な意見が多いんじゃない
長いくせに中身が薄すぎるから否定されてるんだ
今だって十分絆(笑)状態だぞ
それでもシンクロ次元編で遊矢シリーズの謎が解明に近づくかと
視聴者が期待していたところにあの92話が来たもんだから
一気に不満が爆発したな
-
何を考えてシンクロ編は1年も続いてあんな終わり方したんだろ?
あんなの批判出るに決まってるじゃん誰か止めなかったのかよ
-
毎回思うけど主役の声優さんは何で若い人ばっかなんだ
アイドルとかさ
東映の緒方さんみたいに30代くらいのベテランを起用してほしい
-
そもそもデュエルが微妙
Aカードの応酬とかは活かせてる話はあるが、一方だけに使わせてたり、無限コストにしてる
今までのシリーズだと、複数人デュエルだと最初ターンはみんな攻撃しない、ターン回っていない相手には攻撃しないみたいな暗黙の了解があったのに、普通に攻撃してる
乱入させて、やられるだけ、一方的にぼこすと真剣勝負とおかれていたデュエルにケチがついている
デュエルをすれば大体和解や問題解決していたが、後味の悪い展開になったり、相手がリアルファイトに乗り出す奴らが出てくる
ここら辺が印象悪い
-
>>666
金
-
なんで「Aカードは1度使ったら相手が使うまで使えない」みたいな制限まったく設けられなかったんだろうな
「制限はゲームの自由を奪うものだが、同時にゲームを面白くする要因でもある」みたいなことを偉い人も言ってたのに
-
>>668 製作側は金がないのか
東映はなんか声優が全体的に豪華だったような
テレ朝版はあまり聞いたことのない声優さんばっかりだね
-
後は監督の意向かね
ホビーアニメは長い放送期間が取れるから主人公と中の役者が一緒に成長していくって手法を取る監督は多いよ
役者が育てば業界への貢献になるし
DMとかまさにそのキャラと役者の一体化の成功例だし、GXとZEXALで主役を演じた2人は遊戯王以降声優として活躍しはじめてる
-
>>670
金がないっていうより予算が決まってるからな〜
声優って人件費だからね
やりたいことやるためにルール破って怒られてもヘラヘラしてる人は確かにいるけど
そういう人はどうなるかって話
-
>>671
残念ながらけんしょーさんは大ベテランなので…
-
過去キャラが目立ちすぎてる過去キャラでないといけなかったのはジャックだけじゃん。
-
話の流れを切って申し訳ないがアークから見始めた人っておる?
-
>>674
ジャックも別に
-
リアルファイトしてもキャラの扱いが唐突に変わってもいつもの遊戯王で済ませてきたのに…
-
そもそも昔からだがいつもの遊戯王と言ってるのは全体の何割かだろ
2ちゃんやこのサイトのアニメ実況ですら何百いかず数十人の奴らのノリでまとめられてるんだし
そいつらの反応=全体と制作陣がとらえて暴走し続けたツケが現状なんだし
-
こんなひねくれた考え持つようになるとは決闘者らしくないな…いやそういう風にさせたのがARCか…
-
そもそもいつもの遊戯王って言ってるけど、アークってただ単にgdgdしてるだけで、歴代の混沌としたものとは似て非なるよな
例えるなら歴代を節操ないけど個々の部分はそれぞれ違った味わいがあって全体的に見れば満足できるバイキングだとすると
アークは食材をごちゃまぜにして全部ダメダメにする闇鍋っていうか…
-
真面目にやった結果起きるシリアスな笑いと
始めから狙ったシリアスな笑いは天と地ほど違うんだよなぁ…
-
友情のカードだってんなら、勝利した上で自分のカードを渡すっての、
対戦相手の事をリスペクトしてる行為とは言えないんじゃないかサヤカちゃん
-
そもそもarcでいつもの遊戯王って言われてるところの大半は遊戯王ですらない感じがある
-
こんなん擁護している奴はどうかしている
ポケモンにせよコナンにせよブリーチにせよナルトにせよ長期にわたって続く作品は悲惨だよ
-
>>681
少なくともゴッズと今回は監督的には同じだよ
受け狙いしなきゃあんなもんにはならん
-
>>684
コナンそこまで酷くなくね?
-
過去の思い出を破壊してくるな小野監督
-
>>684
こういう意味もなく他作品に飛び火させるやつ一番嫌い
-
そもそも信者ってのはもっと熱のある奴なんだよ
頼んでないのにブログのコメント欄で勝手に作品について何行も語る奴なんだよ
ゼアルにもゴッズにもGXにもDMにもそういう奴らはいくらでもいた
けど今のアークにいるのは具体的な事を何一つ語らないレス乞食だけ
それが全て
-
それにしても当時のDM信者のGX叩きはすごかったですねえ
-
飛び火というかネットで荒れてるのは遊戯王に限った話じゃないって話
ガンダム:いつものこと もはや伝統
マクロスΔ:F厨うるせえしリゼロ信者が喧嘩ふっかけてくるので荒れる
コナン:アニオリ回がたまに滅茶苦茶やってる具体的にはダーツ回
ポケモン:一年以上かけて勝ちフラグ積み立ててきてサブタイがカロスリーグ優勝!なのに負けるサトシさんに外人もブチ切れ
ゴジラ:シンゴジラ凄くいいよね糞つまらん論争
DB超:GT以下の糞だろ未来トランクス編からはおもろいぞ論争
-
アークは沢渡とユーリ目当てでしかみてないどっちも活躍全然しなくてみるのたまに苦痛になる
-
いやあ、今週は黒咲ファンにとっては神回でしたね
初期から妹を救うという目的で一貫してキャラがついにその悲願を達成できた
ファンの誰もが待ち望んだ展開だったのではないだろうか?100話近い積み重ねがあっただけに涙が溢れたわ
-
沢渡はデュエルディスク壊れたんだよな・・・
アカデミアの奪うか
-
>>691
だから関係ない話すんなってことだよ言わなきゃわからんのか
遊戯王の掲示板で誰がガンダムだのマクロスだののことを知りたがってんだ
書き出したいだけなら個人ブログにでも書いてろ
-
>>691
関係ない作品を出す対立煽りの様なキモさ、自分を必死に正当化したいキモさ、色んなキモさが混ざって最低のレスに出来上がってますね
-
誰がどう見ても歴史上最悪の糞評価を貰ってるアニメっていうのは覆らんのに
他と比較とか失礼だろいい加減にしろ
-
最悪って言葉はそう軽々言うものじゃないぞ
ARC-Vより醜悪な出来のアニメなんて山ほどある
かの万丈目さんだって言ってるぞ「下には下がいる」
-
いやこれ以下は流石に山ほどはねえよ…
-
>>699
よかった
ゲド戦記は許されたんだな……
-
これ以下が山ほどもあったりはしないだろに対してなんでゲド戦記が許されたとかそういう話に…
-
今夜のスルースキル検定場ですか
-
漫画みたいにやってたらよかったんじゃないかな
-
こんな歴史的クソアニメに万丈目の台詞引用して居直るなよな。
本当にやばい事態なんだから
-
ゲド戦記は原作面白いだろいい加減にしろ!
下には下がいるとか、そんなことはどうでもいい!!そんなもの比較にすら、否、憐れみですらない!
重要なのは遊戯王のアニメでデュエルが軽視されているってことであってだなぁ。
DMからゼアルまで、どんな局面でもデュエルは最重要視されてきた。リアリスト初登場の満足街だって最後の最後は満足さんのデュエルだったし、GXやゼアルだって異世界行ってもデュエルで仲間や敵と絆を深めていったわけで。
いくら題材やテーマが良くても、遊戯王を遊戯王たらしめる要素を排除したらそれは遊戯王に似た何かじゃん。キャラ好きとかモンスター好き、誰であっても最終的に見ることとなるデュエルが面白くない。これが歴代みたいに不満があるのが部分部分じゃなくて、全体ってのが根本的な問題であり最低最悪と言われる原因。マジであかんやつ。
それと、シンゴジとかマクロスとかは新しい作風故の話題性だったり、その人が持つ作品に対するイメージから色々議論されているわけで、アークファイブみたく歴代ファンすら離れていくような不毛なものとは違うからそこんとこ理解してくれ頼むから。
-
こんな素晴らしい作品を提供してくださった小野さん上代さんに感謝
-
普通にデュエルすると誉められるという異常事態
-
カードゲームのアニメなのかすら疑わしい回があったからね…
-
今作遊矢が目立たないのは多分今まで反省なんじゃないのか
DMからゴッズまで主役が出過ぎて他のキャラの存在意義がなくなっていたし
まあそれも失敗の一つなんだけど
-
>>708
それで安定して面白かったら問題ないんだけどねぇ…。デュエルが無い日常回でも後々の伏線なり仲間との関係なりを補強するなり。
>>709
そうか?主人公ってある程度出っ張るものだと俺は思うんだけど。それに、歴代主人公ってそこまで他のキャラ食ってたか?ライバル含めて皆濃いからそこまで存在意義の無いキャラ居なかったと思うのだけれど。誰か居たっけ?
遊矢という主人公が出なさすぎたせいで物語の牽引役がいなくなった上に、牽引役が黒咲さんやらユーゴなんかになって主人公が主人公(笑)に。引っ張る役って大切なんやなって…。
-
>>710
GXではセブンマスターズの殆どが十代の勝利だったしゴッズでは大会編はだいたい遊星が3人抜きだのしていた
-
遊星の3人抜きは主人公アゲに見えなかったけどなぁ
ラストはともかくユニコーンの連中、遊星に対しまったくアドを崩さなかったし、世界の広さやらチームデュエルの奥深さを感じた
-
主人公が動かないと話が進まないのに肝心の主人公がまともに動かないんじゃどうしようもない。前だって敵につれてこられて「そんなデュエル俺はやらない」なんて言い出すし。
-
>>712
ユニコーン戦はアドを崩さないながらもデュエリストの本能とチームの勝利に一瞬葛藤するアンドレと、アンドレのデュエルを尊重するチームホモコーンの関係がよかった
-
俺も主人公の影薄いのはあかんと思うな。なんかArcは背景が遊矢と相性悪いというか、主人公らしい牽引力を発揮しにくい展開や台詞まわしが多いような
あとゲド戦記はそれなりに見るべきところもあるからな!(蛇足)
>>714
最初ユニコーン戦って言ったのにさらっとホモコーンにシフトすんなや笑うから
-
ホモコーン戦ライフ削り出したりデッキ破壊しだしたり、途中で戦略変えて勝ち逃したりで最悪なデュエルだったわ
-
>>715
エンタメと戦争を絡めるんだったら漫画版みたいに遊矢は最初からある程度強い設定のほうが物語を書きやすかったと思う
-
ブレオは相討ちでも最低一人は落とさないといけないから、殴り合いを選ばずデッキ破壊を狙うのは悪くないだろ
というか、チーム戦だから、プレイヤー毎に戦術変えるのはメタを絞らせないのにも有効だろ
-
ホモコーンはグリーンバブーンやガオドレイクが出たあたりがピーク
LDS三人組もそうだが、既存のカテゴリやカードが出てくるのが個人的には一番テンション上がる
だからこそ、次回の剣闘獣には多少なりとも期待してる
-
結局融合/Pモンスターは間に合うのかな
それともarc-V2かな
-
遊星の土壇場での粘りはジャンの耳に入ってたろうし、ライフが削れられないのなら別勝利を求めるのは有りじゃね
ブレオのバイコーン自滅デッキ破壊戦法もスタダが戦闘破壊された事が無いのであればsp10個払ってでも効果使うのは当然
(遊星なら手札誘発で戦闘破壊無効にしそうなカードくらいありそうだし)
ただ、問題はアンドレが10000ライフ削っておきながら残りの2000を削りきれないジャンなんだよなぁ
しかも勝ち確をわざわざ逃すものだから視聴者からすれば舐めプと思われても仕方が無いという
-
正直WRGP編は遊星に見せ場を偏らせすぎじゃね?とは思った
主人公で実質チームリーダーだから当然といえば当然なのかもしれないが
双子はまぁ仕方が無いにしても、たまには他のキャラを大将にするとか変化球があってもよかったと思う
-
>>721
アンドレ流石に遊星の時には手札は微妙だったし、下手に粘って遊星にいい盤面作られるよか、さっさとダメージで抜けてデッキ破壊のブレオにシフトするってのは悪くなくない?
-
色々とツッコミどころあるっちゃあるけど、
こうやって視聴者がこういう事じゃね?と理解・解釈できるだけの内容がちゃんと描写されてるあたりAVより数段上だよな
もしAVでホモコーン戦やってたら、余計な心理フェイズばっかやって大した描写せず、過程・結果が滅茶苦茶だと盛大に叩かれてたと思われ
-
wikiにもボロクソ書かれる初手ライズファルコンとかが意味不明だしなあ…
-
あの省略デュエルとかでストリクスを出さなければなあ...
ランク4をライズしか持ってないならしゃーないと思うかもしれないのに
一回ストリクスがいるの判明したらなんで出さないのと思っちゃうわな
-
>>725
「vsカイト」戦や「vs瑠璃(洗脳)」戦では、先攻1ターン目でこのカードよりも《RR-フォース・ストリクス》を出したほうが戦術的には良かったのだが、何故か黒咲はこちらを優先している。
どちらもリカバリーできるような体制は整えていたが、その場合でも《RR-フォース・ストリクス》で同じことが可能である。
低い攻撃力を敢えて晒すという見え見えの罠だったためかカイトや瑠璃にはすぐに見破られており、カイトに至っては「醜態を晒している」と酷評されてしまっている。
ごもっとも過ぎる
二度もそれやって意味がないってのがなあ…
-
フェイバリットカードってことじゃね?描写ないからわからんが
-
フェイバリットを無駄に出すプレイングをここ最近多発しているのが悪いのではなかろうか
-
フェイバリットカードならもっと大事に扱えや
ホープみたいに自分守れるんならともかく、打点100で相手ターン中はほぼバニラとか
-
コイツ(ライズファルコン)を見てあの頃のデュエルを思い出せ…!、とか一言でも台詞なり独白なりあるだけで全然違うのにねぇ…
なんで少しでも説得力を持たせる演出を入れようとしないのか
-
>>726
上にも書かれてるけどストリクスの存在自体アニメスタッフ的には不本意だったんじゃない?
てか全体的にカードゲームにおける駆け引きの醍醐味を制作側が理解してないと思しき描写が目立つなぁ
大分前に北斗がVS黒咲戦でプレアデスのORUを使い切ったとこで賛否が飛び交ってたけど、結局制作側がプレアデスを立たせておくことでどれだけ相手にプレッシャーを与えるか理解してなかっただけなのね
-
あの状況で黒咲にターンが回ること想定しろってのは無理があるんじゃないかな?
-
北斗の場合はツメが甘過ぎたの一言で不本意ながら一応筋は通る
ただ黒咲の場合は真意が不明でありあれじゃ納得出来ん
でも後付けで今後、ライズに拘る姿勢が明かされてもやっぱり腑に落ちない
-
北斗は「刃との連携で場と手札を空にすれば流石に反撃はないだろう」
黒咲は「俺がいなきゃ何もできない非力な妹ならまんまと罠にかかるだろう」
2人とも相手を見くびっていたって事で説明は付く
-
ナイチンゲールによるダイレクト読みならRRが戦闘破壊される可能性は少ないと考えた
→ならストリクスでいいんじゃ?
伏せで守る→ストリクスでもいい
ランクアップするからランク4は何でもいい→ストリクスでもいい
-
>>732
禿同
スタッフはOCG初心者
剣闘獣回せるのか?
-
剣闘好きだけどどうせocg化されないし追い詰められたところでAカードか乱入で解決余裕なので期待してません
-
>>737
回すだけなら動画とかみればいいからいけるんじゃない?北斗も刃も回し方だけはガチだったし
ただ、回した後の駆け引きに期待出来ないのがなぁ・・・
極端な例だとチャリオットの発動タイミングが明らかにおかしいとか
-
>>735
カイト戦でダメだったのに身内とはいえ二度も同じ事をやるのは…
もうスタッフが無理矢理でも出したかったって納得するしかないか
本当にロクな事しないな…
-
ストリクスってOCGオリジナルじゃなかった?記憶違いかもしれないけど
-
オリジナルには違いないんだがMCSで乱入してきた素良とやった時に出てるんだよな、しかも3体
-
>>733
だとしてもプレアデスの役割を考えるとどうしても疑問が残るんだよな
ある意味柔軟なプレイングだったのかもしれないけどプレアデスでやることかって言うと・・・
ぶっちゃけ北斗は遊矢戦でもプレアデスの発動タイミングをミスって負けてるから本当に制作はプレアデスの用途分かってるの?って疑いたくなる(>>731の言うように北斗の詰めの甘さの表現とも取れるけど)
-
ごめん>>731じゃなくて>>734だ
-
最近遊矢はシンクロを全く使わないんだけど
いったいシンクロ次元で何を習得してきたんですかね…
-
シンクロ次元では笑顔最強って学んでエクシーズ次元でそれが補強されたよ やったね
-
アークファイブはあれだけど、大人や強者面してるキャラならともかく
未熟である中学生のプレアデスのタイミングミスに対して予想以上に叩きまくってんのみるとお前デュエル中にそんなに完璧なタイミングで使えんのか?って思う
特にあの時はガトムズと合わせてフィールドと手札を全部カラにしようって戦法まで描写されてんのに
黒咲みたいにプロ志望でエクシーズ次元でも有数のキャラって触れ込みのが初手ライズするのとは意味合い違うだろ
-
1年もシンクロ次元居たんだからたまには融合したっていいじゃないか
ライズはCG使いまわせるからね仕方ないね
-
シンクロモンスターを素材にした融合モンスターとか出して欲しいですねぇ!
例えば涅槃か覚醒とオッドアイズが融合しての乗っただけ融合モンスターとか、オッドアイズの鎧を纏った魔導剣士融合モンスターとか
-
丁度そういうの増やすのに使えそうな異界共鳴アニメに出したのに
地縛事OCG化スルーとか言う
-
>>743
プレアデスの役割ってより北斗の目的で考えた方が良いんじゃないかな?
あの時北斗と刃は真澄が安全に攻撃できるようにあらゆる要素を取り除くのに全力だったじゃんか?
それに黒咲もトップ解決したら良かったけど下手なカード引いたら北斗か刃に殴り倒されてたと思うよ
少なくともカード1枚でエクシーズ召喚は普通できないし
別にスタッフの中にOCGとメンコの違いも分からない人がいる可能性は否定しないけど
プレアデス効果使用をそこまでボロクソ言歌こと無いと思う
-
>カード1枚でエクシーズ召喚は普通できないし
高等紋章術「せやな」
吊り上げ内蔵モンスター「せやせや」
-
>>747
いやいや北斗は中学生だけどLDSのエリートだの40連勝だの強キャラ設定があったやん?(見た目は使い捨て臭がするけど)そんな設定がある以上相応のプレイングを視聴者は期待するわけで・・・
てか黒咲初戦も3vs1でやる意味無かったよな
真澄は3人の中で唯一名ありキャラに圧勝してるし、その真澄に勝利するだけでタイマンでも強キャラ演出としては十分でしょ
てか1vs3(しかも3人はしっかりしたテーマ持ち)で3人に勝利するって
・相手がプレミを連発する
・引きや噛み合わせが絶望的に悪い
・こちらがチートカードを使う
ときぐらいしかない
ガチガチにプレイしてたら3人側が負けることはまずないもん
逆を言えばこの展開に持っていけさえすればいいんだよね
つまりOCGへの理解が浅い脚本家にとって複数戦は取り敢えずデュエルを書いとくには便利なわけだ(内容は物凄く単調になるけど)
-
公式Twitter見てるとユーゴの顔芸とかバカ受けすると思ってやってんだろうなぁ
ああいうのは本編にしっかり力を入れた上でやればいいのにどうもAVは小ネタに力を入れすぎてる気がする
-
公式Twitterは同人経由のハッシュタグつけてみたりたまに妙な動きする
何がしたいんだ
-
>>754
俺もアークは嫌いだけどTwitterでアニメ情報集める層はそもそもコアな層なわけで
しかも結果論で叩くのは卑怯なんじゃないか?
-
もうスタッフや公式は桑原みたいにtwitter没収した方がいいな、フラゲ以外は
今更思ったがサーカスに行くことすら面倒くさがる人間がまともなエンタメを描けるわけがないよな
-
Twitterの話だと小野がスタ速の記事引用してたのが一番ショックだわ
-
本気で理解できないんだけど
公式をフォローしたり覗きに行くから目に入るのにTwitter取り上げろってどういう思考してるの?
どうしても嫌なら直接言えばいいじゃん
俺の知ってるTwitterとYPのTwitterって違うのかる
-
俺はむしろ「監督がスタ速の批判一切削除した感想記事読んで満足してるならそりゃ本編もブレブレになるわな」って納得したよ
-
言論弾圧命じてるのは監督じゃないの?
公式側とスタ速が裏でつながってるのは明白なんだから都合の悪いコメントを消させてるだけ
-
どっちかと言えばスタ速側が媚を売るために言論統制してる気がするぞ。金は入るし嘘は言ってないから印象も良くなるだろうし。
-
ここの掲示板も最近は批判的な感想多いのによくあんな記事書けるよなぁとか思う
-
管理人はヨイショ記事書くかニートになるかの選択しかないですし
-
>>757
桑原はあのゼアルアンチが原因だから少し違う
対応は良くなかったけど
-
>>757
サーカスに行くことすらめんどくさがるって知らないんだが何の話なん?
-
>>766
右上に「サーカス意識してるんですよ」で左下に「いやー見にいこう言うけど結局見に行けてないんですよ」
http://i.imgur.com/avz9rwD.jpg
-
>>766
放送から1年後あたりのインタビューで
スタッフと一緒にサーカスのチケット買ったけど行けなかったって発言してる
「めんどう」ってのは>>757の悪意だね
Twitterで似た発言した人がいるからその人かな?
-
悪意もなにも作品のテーマについて取材すら行かないのは物を作る立場としてどうなんだ
面倒とかいうレベルを通り越してるとしか思えない
-
面白いインタビュー見つけてきた
http://vjump.shueisha.co.jp/victory/vt19/wp-main-mtewc.html
あれ、デュエルを省略しない方針は?
まぁzexalⅡも少しあったけど
-
プロデューサーがどうなっているかの事情はわからんが裏で何があったんだろう?
-
>>769
どうもなにも言ってないことを故意に付け加えることを悪意と呼ばずになんていうんだ
善意か?
-
実松:それは『デュエルを最初から最後までハッキリ見せる。デュエルを省略しない』という事ですね。実際のデュエル同様、1ターン目は相手の様子を探るところから始めていくじゃないですか。そういう展開の中に感情を乗せていくから、最後に大逆転した時「オーッ!」という興奮が生まれるんですよね。その過程を省略せず、物語としてもゲームとしても丁寧に見せていく事で『遊☆戯☆王』という作品の面白さをキチンと伝えることができるんじゃないかと思います。
この部分か
これはもう擁護不可能
-
前にもこのスレで似たような流れや形で食ってかかる人がいたような…
同一人物でなければいいのだが果たして
-
デュエルじゃないから問題ない
-
ちょっとこの実松とかいう人なにいってるかよくわかんないですね
-
>>770
これVジャンで漫画でやってるやつか
こういう形式でも公開してたんだな
-
ノーコストで出したモンスターによる召喚獣バトルらしきもの
-
>>773
デュエルの中身を省略しない(デュエルの内容がスカスカにならないとは言ってない)
関係ないけどビクトリーウチダ遊戯王に出ても違和感なさそうな髪型だと思った
-
いくらプロデューサーが良いこと言ってたとしても、監督や脚本、果ては上司であるKONAMI自体がやる気無いならどんだけ理想抱いてても無意味だわな。
-
>>774
あっそう、このスレでは嘘も噂も付き放題と
参考にするよありがとう
-
コナミはアークファイブ期は割りと頑張ってたと思うんだが
-
>>770
所々言ってる事とやってる事が違う・・
-
ポケモンでサトシ優勝できないのは上の命令ってわかったわけだけどアークもなのかな?
-
>>781
匿名掲示板で何を今更
ネット初心者かな?
-
プロデューサーと監督や脚本家の温度差も失敗の原因かな
てか小野は最初からゴッズでの功績から無理やり参加させられた感が強かったもんな
本人的にはゴッズでネタは全部出し尽くしたのにまだやらせるの?って感じだったのかも
-
嘘を嘘と見抜けなければ掲示板を使うのは難しい、というやつか
まあここは2chとは違うからあまりに悪意があるのはよろしくないが
-
僕はArcVが大好きです
-
有言実行してるとは言いがたいな…なんでこうなった
制作側も現状に満足してるんだったら相当ヤバいけど、そうでなく一部が不満を溜め込んでるとしたら、いつか爆発しそうで怖いな
-
応募カード5枚は上からの指示だろうなあ
-
企画段階ではまさかこんな事になるとは夢にも思わなかっただろうな
ところでその記事は2014年6月号に掲載された漫画の詳録なわけだが
わざわざ2年も前の記事を引っ張り出してきた>>770の真意が知りたいね
-
>>720
つ漫画版
ユーリくんペンデュラム関係カードあるから補食植物はペンデュラム化してると思う
-
>>791
最初は製作陣も省略デュエルをやるつもりなかったし、遊矢もみんなから好かれる主人公として描きたかった・・って伝えたかったと思う
-
>>791
真意もなにも、現時点の状況との落差の比較として過去の記事を持ってくるのは当たり前じゃ…
-
真意が知れた所で>>791は何を言いだすつもりだったんだろう
古い記事を持ってくるのはズルい!アークアンチは卑怯だ!とか幼稚なことは言わないはずだし
-
>>791
放送開始当時の意気込みと現状の落差を言いたいのでは?
-
富野の御大みたいに毎年言うことが代わる最高権力者もいるので2年前の発言なんて当てにならない(ガノタ談)
-
監督がこういう方向性にしてるのか、上のからの指示なのか
-
実松さんは映画にも関わっていたし映画の出来がよかったことを考えるとこんな展開にしようとは思わないはずだと思う
-
インタビュー読む限りだとプロデューサーってそこまで細かく本編の内容に絡む立場でもないようだし
現状とのギャップなら監督とかのインタビュー貼った方がよかったんじゃないかな
-
>>799
映画に付きっきりでAVに割ける時間が少なくなったからああいうことになったんかな?
で、プロデューサーが不在の間に舵を取る人間がいなくなったから小野と上代が暴走したと
-
少なくとも1年目はこんなにデュエルの省略はなかったと思う
-
てかZEXALも上代が関わり始めてから展開がおかしくなって上代が抜けたあたりから面白くなった
あたり、やっぱり原因は上代なんだろうね
この人他だとカレイドスターとかキャシャーンsinsとかで結構いい脚本書いてるから、実績がある分
桑谷や小野も意見しずらかったんだろうか?
-
いくらなんでも監督の監修を拒否るとは思えんな
そんな人なら噂がすぐに広まるはず
シンフォ、映画時代は忙しくて監修する暇が無いと過程したら今でもこの様が続くわけないから
現状に不満がないんだろ
-
他では優秀な舵取りがいたんだろうけど、遊戯王だとそれがいないからこうなってるんだろうか
-
1期の出来を見るにこの実松っていう人が舵を取れてた間は良かったんだろうね
物語の展開とデュエル構成の折り合いはこの人が上手くつけてたけど、この人が多忙になったから小野上代のやり方依存せざるを得なかった感じかな
-
明後日のニコ生でみんな低評価押そうぜ
たぶん下手にクレーム送りつけるよりスタッフに響くはず
-
うんしゅるー!
-
言うほど一期も良くねーだろ
-
>>809
クイズのことか
-
男権現坂友のために自身の出場権を天秤にかけて遊矢の成長を願う
でもその後なんとかしたら間に合いました
これも中々雑な展開
-
ああいう展開にするなら引き分けにするとか、やり方色々とあったよな
あるいは逆に遊矢負けさせて、主人公補正の都合の良い展開で大会に出られるようになるとかの方がずっとマシだったんじゃないかと…
-
クイズ回やその周辺の回は「これ2話いる…?」問題あったもんね…
ただARC儀式初登場とかはワクワクできた
-
あの辺りはデュエルが2話あって、さらにデュエルパート無しの話が毎度挟まってたからなあ
-
今まで伏線回収しきれなかったり脚本に粗さはあったけど頭を空っぽにして楽しめた
でも今作は何か違う
-
あと30話無いんだからどうしようもない
今更悔やんでも始まらない
次行こう次
-
ストーリーはともかく、設定とキャラは大好きだから
こんな形で放り出されるのは悔やんじゃうなあ
-
設定が良いのに話の辺り外れが酷くて後半が悲しみを背負う。しかもよりによってイマジナリーでなく本人設定……まるで仮面ライダーディケイドを見ているようだ。剣崎本人言ったのはぜってぇゆるさねぇ!
-
次はもっと酷くなるかもしれないぞ?
なんでこんな叩かれてるのか理解してたら某笑顔でアンケ最低記録更新なんてしないからな
-
次回作は輪をかけて酷くなりそう
遊戯王ももう終わりかも
もし仮にアニメが終わったらこのコンテンツはどうなるの?
-
流石にこれ以上酷くはならないだろう(慢心)
-
>>813
あの辺とか遊矢の母ちゃんのところ2話使って黒咲瑠璃戦1話とか尺の使い方おかしいわ
まぁ1番おかしいのシンクロ次元なんだけど
-
>>822
身 内 大 会
-
>>820
アニメが終わったらカードも流石に終わるんじゃないか?
そしたらリアルにいくつかの会社・小売が潰れそう
-
スマイルワールドもあんなしょっぱい効果じゃなくてそこそこ使える効果でよかったのに
-
>>825
互いに2枚ドローとか互いに墓地からモンスター1体特殊召喚にすればいいのに
とかおもったけど強すぎかな?
-
高橋はアニメを見て何を思うんだろ
純粋に楽しんでいるとしたら悲しい
-
>>822
言ってもユートvsユーゴですら1話完結だけど内容濃かったしユーゴvsリンもだけど短かしつつ且つ深い内容にしたかったんだろう黒咲兄妹戦も
少なくとも先週の内容だと2話まで延長せずに済んで良かったのかもしれないが
-
遊戯王終わったらコナミの株が数円単位で下がって電車がとまりそう
-
コナミって遊戯王以外は手を出さなくなってるな
遊戯王終わったらコナミも潰れそう
-
しかしマイナーだった遊戯王のアニメも有名になったな……最悪な形で
なぜ放送当時話題性や勢いのあった他の駄作アニメの最終回にアンケートで勝てたのかちょっと不思議でならない、しかもこっちは普通の回で
伊達に3年やっている訳ではないな
-
長期コンテンツが終わるときっていつなんだろ
鰤みたいにひっそり最悪の終わりを遂げるのかな
やっぱり遊戯王アニメは50話単位でやって欲しい
-
何言ってるんだ
パチンコメタルギアスポーツクラブ事業は順調に拡大していってるじゃないか(KONMAI感)
-
>>833
メタルギアは監督かなんか追い出してゾンビものに手を出した結果無事炎上しましたがなにか?
アニメまだやれるなら次は1話完結の中に色々伏線散りばめて1クールごとに程よく回収するのとかいいよね
今期でいうとアクティヴレイド
-
谷口監督遊戯王やってくんないかな
-
いやいや、どんなに実力があってもカードゲームに理解がないと面白い作品が作れないって今回分かったじゃん
上代も他のアニメだと結構いい脚本書いてるんだよなぁ
谷口監督は実力がある分自分のやり方で突っ走りそうで、下手するとAVより酷くなるかもよ?
パヤオや富野監督に任せても同じだと思う
-
小野監督はOCGやっててカードに理解深いんだが?
AVより酷いってどんやんの?海馬社長出してレイプでもするのかな
-
上代務が原作書いた作品
ttp://sakuhindb.com/jmanga/7_Last_20Inning/
これを見るにリアル路線の作品だと評価が高い
何故全くかみ合わせの悪い遊戯王の脚本をやっているのか謎
-
遊戯王で下手にリアル要素入れようとして駄目になってるパターンか
-
言うほどリアルか?
-
デュエルに勝てば見逃してくれるなんてリアルじゃ有り得ないから
-
青年向け・現代劇の方が相性いいのでは
-
「現実ならこうなるだろ…」って展開に囚われやすい、もしくはそういう厳しさを書きたい人なのかもしれんな
そんな人がエンタメで戦争を解決するなんていう無理難題とかち合わされてまあ…
…いや作品に即した脚本を書いてくれって話ではあるんだが。
-
ニコ生であれだけ低評価がつくなら該当回における低評価の原因となるシーンが含まれた抜粋動画もセットでランキング上がりそうなのにそういうの無いよね
低評価が下されたという結果だけが盛り上がるのって凄く違和感
-
>>844
つまらない場面集とか見たくないだろ普通
-
>>845
みんな無関心なら炎上しないだろ
-
カードに変えるとか生き返らせるとか生ぬるい
本当に死んだほうがデュエルに深みが出る
ゼアルの最後みたいに生き返るのは子供にもよくない
-
アンケートの結果に興味はあっても実際どんな内容だったかなんて殆どの人が興味ないと思うわ
深夜アニメならまだしも夕方にやってるカード販促アニメだし
-
中途半端なんだよいつでも
オリジナルカードばっか使ってる無茶苦茶デュエルならともかく三馬鹿のガチデッキも回し方は良いけどプレイングとかは下手だし
-
>>844
抜粋しようとしたら本編まるごとになってしまいました
てなっちゃうからじゃない
-
いくつかある本編切り抜いた動画のコメ欄はMAD等同様いつもの遊戯王って感じなのに公式動画だけ異様にアンチコメ率高まるんだよな
本編はテレビで見て動画サイトではadsやMAD系ばかり見てたから最近低評価多いの知ってビビってる
-
MADでアンチコメってただの荒らしじゃねそれ
そんなんやる方がどうかしてるよ
-
批難していい空気が流れてるなら泥舟でも乗っかりたい連中だからな
低評価は仕方がないが手段と目的を履き違えてる奴は一定数いる
-
どこの連中も遊戯王を単なる金儲けの道具としか見なくなった
だから何もかも衰退していった
-
五作目で過去要素集めた話やろうと思った理由が知りたい
仮面ライダーはRXとかディケイド以降とか昭和平成各10作目くらいでやったことだし、ウルトラマンはメビウスで昭和勢、大怪獣バトルからは平成も含めてのごちゃごちゃした世界観になり、ガンダムなら∀で黒歴史として一回やってビルドファイターズで(ガンプラだけど)外伝含めて数えきれない作品数詰め込み…
こういうお祭り作品はどれも過去作品知ってるほどニヤニヤできて好きなんだけどARCのは何か違うんだよなぁ…
20年とはいえ五作目でやるのはどう考えても厳しいと思う(歴代主人公を召喚できるわけでもないし
-
>>855
ネタ切れだったんじゃないかな
最後の足掻きでやろうとして失敗
正直次作はないんじゃないかな
これ以上新しい召喚方はルールをおかしくする
-
>>843
妙に生々しいとこあったりしたしなゼアルの時も
単純に相性悪いのもありそうだが
一番の問題は脚本家間の仲が悪いのかどんどんいい話書く人が抜けてったことだな
雑破氏や広田氏が抜けてなかったら一話単位で見たら良い回というのもまだ少なくなかったろうし
117話、119話はある程度はコピペ展開になる筈だから連携とれないのわかってたら同じ人が書くべきだったんだろうな
-
もし遊矢がディケイドみたいに各作品の主人公のエースモンスター使ったりしたらとんでもないことになりそう(笑)
-
>>858
遊戯さんのエースを見て「ただの通常モンスターじゃん」的な反応をする若造には荷が重すぎるな
-
別に過去作持ってくるのは悪いことじゃなくね?
プリキュア、ライダー、デジモン、戦隊ヒーロー、アメコミヒーロー、ポケモン
みんなやってる。
ただアークは何かを履き違えてるだけ
-
雑破氏……懐かしい名前だ
-
この前のニコ生でアークが視聴者の14%しか指示を得てないことが分かったんで調べてみたけど
アークの視聴率って今1%くらいなんだよね
日本の子持ち夫婦の世帯数が1500万世帯
各家庭に子供が2人居ると仮定して
遊戯王の視聴ターゲットが3000万人
視聴率1%だから見てる人は300万人、そこから20%つまり日本には60万人は熱心にアークを応援する人がいるってことか
全員が毎月1000円アーク関係に金を落とせば月収6億円のコンテンツになる
案外作品の出来とか気にしなくてもいいんじゃないかな(白目)
-
訂正:
×指示率14%
◯アークを不快に思わない層が20%
-
どうでもいいけど3000万の1%は30万だよ
-
というか、これってただの数字マジックって奴じゃ…
-
視聴者の100%がコンテンツに金を落とすというガハガバ理論
-
これから遊戯王はどこへ行くのだろうか
なんか原作劇場版もやったし、今年で一旦終了かな
-
>>845
比較動画ならみたい
Ⅲ&Ⅴ退場→月影退場
罠による防御→Aカード
遊馬のカウンセリング→遊矢の煽り
デュエルしろよ→俺はそんなデュエルしない!
-
あれでも1%はあるんかなら大丈夫
直前の日5枠の鉄血が低い時で1%前半
ヒロアカが最低記録更新の0%代
でもガンプラはしっかり売れてるしヒロアカはゲーム出せるくらいには人気ある
ネット配信の時代にどこかのリサーチ会社が出してる視聴率なんてアテにならないよね
-
>>869
とは言え視聴率関係ないのは大体は古参のおかげの面もあるがな、ガンプラにしろ遊戯王にしろ一番金落とすのは20代以上だし
ガンプラでも古いシリーズや高いシリーズでもガンガン金落とすのはおっさんだし遊戯王に関してもカートン買いや大量購入も大体は財力あるおっさんや転売坊だし
-
遊戯王ってアニメが終わってもカードゲームは続くのかな
個人的に黒咲は野島裕史さんにやってもらいたかった
-
大凡6万しか支持する人間がいないんすね
-
AVの視聴率って低すぎていつも数字出てなかった気がするんだけど1%もあったのか
-
例のアンケートは何も押さないと自動で1番(とてもよかった)になるらしいから実際の支持率はもう少し低いはず
>>871
間違いなく続くよ、こんな金になるコンンテンツを手放すはずがないからな
まぁ今回みたいな大惨事を繰り返したら終わるかもしれないけど
それに本当に終わる時は目立った炎上や批判すらなくなってひっそりと死んでいくから
-
アニメがクソつまんなくてもインフレし続ければ売れるってのは最近のパックが証明してるからね
ただまぁ今回は劇場版の存在も大きかったろうから次回作も酷いと危ないかもしれんが
ツイッターのアニメグッズ交換でARCVキャラのを希望する人が少なく、軒並み提供枠に回されてるのを見ると悲しくなってくる
-
今の時代視聴率もそこまで当てにしてはいけない時代ではあるけども
まぁ問題は中身ですよね
-
次作はどうなるんだろ
ゼアルとアークファイブの反省点を今度はしっかりと見つめ直して欲しい
-
これで二度と上代に遊戯王は任されないであろう事を考えると
AVにも大きな意味があったのかもしれない
-
AV最初の頃は良かったのに最後は最悪で終わった後も叩かれそう
こういう所は他のシリーズと逆だね
-
いつから次は上代が出ないと錯覚していた?
-
>>879
俺は最初はゼアル叩いてたが、2期から徐々に盛り返して、ナッシュVSIVは歴代のデュエルの中でもかなり好きな位置についたからな
アークファイブはどうやら
-
男上代、次回作も続投
-
最近AV信者は無理やりゼアルも道連れにしようとしてるけど、残念ながら遊戯王としては十分合格点なんだよなぁ。
後にも語られる超展開(俺とお前でオーバーレイ,デュエリストの本能で血液を沸騰させ毒を治癒,面倒な男シャーク,エトセトラ)、『芯のある』主人公、熱いデュエル。
AVはせっかく築きあげた黒咲ネタも黒咲自身が腐ったのあってグダグダ。今の黒咲の出るだけで笑える〜なんて正直苦笑もんだよ。そればっかしか言及しないし。まあ黒咲自身超展開ってキャラではなかったから仕方ないかもだけど。
熱いデュエルは遊矢vs妖仙沢渡、遊矢vs勝鬨2戦目みたいなのもあるけど、乱入とか言う底辺デュエルや一方的なAカード連発みたいな理不尽デュエルで汚されてる。
デュエルに至っては本当にAカードと乱入がダメ。過去もご都合カードあったじゃん!ってAカード擁護する人はそればっかりだけど、そもそも「メインデッキ」に入ってないカードを使うのが気にくわないわけで、ご都合なんてアニメなんだからあって当然だしご都合否定なんてまずしてない。さっき上げた2試合はAカードがメインのいいデュエルではあったけど、Aカード無しでも熱いデュエルが書けるのは今までの遊戯王が物語ってるし。普段のキッタナイAデュエルで溜まった鬱憤を晴らすにはあの2試合だけじゃ物足りないし。
とにかくこんな底辺デュエル、じゃないね。デュエルごっこアニメとはDMからZEXALまでの遊戯王とじゃ比較にならないんで巻き込まないでくれるかな。
-
正直UMAがベクターを助けようとするシーンは思わず泣いてしまった
アークファイブで泣くようなシーンあるのか?
-
アークファイブに遊戯王のタイトルがついてるだけで泣きそうになる
-
>>884
わかる
お前も道連れだ〜→いいぜ!一人は寂しいもんな!
は感動した
-
ゼアルが反省すべき点の無い作品だとは微塵も思わないけど>>877みたいな過去3作を棚上げするような風潮ほんとに嫌いだわ
-
ゼアルはセカンドで大分改善されたからね。
-
>>883
感動した^^
セカンドからしか見てないけど、何が悪いのかさっぱりわからん
1は5d'sを持ち上げられるくらいには退屈だったのか?
-
アークは糞
ゼアルは栄養価の高い糞
確かに良い話や展開があったけどホープ連打は無理
-
>>890
まあ、先行ライズファルコンよりはいいだろ
ムーンバリアで攻撃無効は主人公が先行に立てていい最低ラインだと思う
遊馬が先行ルーラーとかやってたら嫌だろ?
-
>>891
すまん
最低ラインじゃないな
ギリギリのラインだ
-
流石にゼアル叩きをAVのせいにする発想は捻くれ過ぎだ
-
別に叩くのも個人の自由だけどそれを見て不快に思う人がいるってこと忘れるなよ
-
嫌なら見るな
-
ゼアルはまず話以前にキャラデザで一回コケたからそもそも見てなかったって人も多い
その上つまらんなんて噂聞いたら見向きもしなくなろうというもの
ガンダム00からAGEへの移行のときと同じだな(あれはレベルファイブのせいだけど
-
>>895
・・・・・・視聴率・・
-
>>871
そもそも遊戯王カードゲームの宣伝の為のアニメだろ
アニメが主じゃないでしょ
-
遊馬はナンバーズがたくさん手に入ってもホープ連打してたからこそホープ=エースモンスターというイメージがきちんと視聴者に印象付けられたのだと思う
対して遊矢はどうにもダベリオンに頼る場面も多くていまいちオッドアイズにエースの風格が足りない気がする
-
>>884
泣かせる気があるのか無いのか分からないシーンなら多々
-
>>899
火力はオッドアイズより高いからねえ
-
おっPはフィニッシャーになることはあれど切り札感はないよな
破壊されてもすぐ帰ってくるし融合素材にされても帰ってくるし
-
数ある選択肢からホープしか出さないのが嫌だったわ
その点遊矢は色んなモンスター出すからそこ「だけ」は評価してる
-
選択肢がいろいろあるなかでエースやフェイバリット出すのはカードアニメの主人公として普通じゃないか?
-
>>896
でもだからって他所にも嫌われるアンチ化するのは別の話だけどな
まぁゼアル叩いてる奴等でキャラデザにどうこう言ってる奴の方が珍しいが
あとAGEはバンダイ側にも原因がある
-
>>904
あいつだけだよ、バスブレもフレイムウイングもニトロもダベリも使わずに打点上げてでもホープ使い続けるのは
-
確か遊馬の使ったエクストラは遊星より多くて使用回数も差がなかったはずたけどね
-
>>905
珍しいと感じるのはそこで離れた人はARCでもほとんど戻ってないから
一応見たけどって人が今も叩いてることが多いんだよ
-
>>907
数ある選択肢の主人公うんぬんどうしたのさ?
違う、ムズムズテンテンスキルゲイナー使えって言ってるんじゃない
No.使えよって話なんだよ
あいつ3年間の中でリバイスとテラとビッグアイ一回づつ使っただけじゃん
トロン戦のもカウントする?
-
No.17 4回(うち非X召喚が1回)
No.96 1回(さらに洗脳遊馬が1回)
No.12 1回(非エクシーズ)
No.34 2回(うち非エクシーズが1回)
No.61 1回(1体で2体分)
No.6 1回
No.54 1回
No.100 1回(自身の効果による「特殊召喚」)
No.11 1回
ホープ連打は個人的には気にならないが確かに他のNo.はもう少し使ってほしかったな
-
テラバイトとかいう熱血される為だけに出てきたナンバーズ
-
最後に「ずっと一緒に戦ってきたホープ達をこうして見るなんてな!」って着地させる事を考えれば
ホープ以外あまり使われなかった事に不満が無いとは言わんが納得はするよ
最終的にNo.耐性も併せて無効にされがちな印象はあるけど、アニメ世界で先行ホープするのはそうおかしくも無いし
-
逆に遊矢は色んなモンスター出しすぎてオッPがエース感薄いわまぁ遊馬がホープばっかでなんじゃそりゃってなったのは確かだが
バランス的には遊星くらいが丁度良い
-
オッPは活躍させにくいんじゃね?効果的に
-
そもそも遊矢って自分のデッキに愛着持ってる感が薄いカードゲーム主人公にあるまじき欠陥
親父のエンタメとかP召喚にはスゲー拘ってたけど、デッキ自体との関係性を表すシーンは特にないという…
-
>>912
んまーこじつけ感はあったけど確かにそうだな
遊矢のエンタメとか中断関係も終わりがしっかりしてれば下積みとかそんな感じで評価されるかもね
-
オッPの場合はエクストラじゃなくデッキだからホープやスタダ、融合HEROに比べたら演出の都合上出しにくいのかなーって思ってる
-
遊矢は他はともかくカバだけには異常に拘るんだよな。
もはや乗ってAカード探すこともしないけど、賑やかしの一つとして
-
いつも壁かコスト扱いだからカバの効果活かされてるの最初しか見たことない
-
>>917
これはあるな
やっぱエースはエクストラから出てくる方が展開が自然で良いと思う
カードアニメで突っ込んだらいかんのかもしれんがデッキに1枚のカード毎回ツモるのはやっぱ何か嫌だわ
-
オッPはある意味ネオスみたいなエクストラ派生で勝負すればもう少しな
種族融合を増やして欲しい
-
アニメはダベリオンが便利すぎるのがね
出しやすさと強さのバランスが取れてないわ
-
数回だけしかデュエルしてないけど、イメージ的にユートのスタイルが幻影氣志團で相手の動きを阻害、わざと大型を立たせてダリベワンショットの反逆スタイルだからあの破壊力は納得なんだけど、遊矢はAカードを必死でとる以外はP召喚による圧倒的優位からのダリベだからね。
遊矢のスタイルだとどうしても反逆の牙じゃなくて愚鈍なる牙になってしまう。
そう考えると、各々の戦闘スタイルにあわせてエースモンスターが飛び出す漫画遊矢たちのシステムって上手いよな。
-
>>915
というかデュエルそのものは別に好きじゃなさそうな感じすんだよな遊矢
もちろん嫌いではないんだろうけど……
-
>>920
でも、同じメインデッキの遊戯のブラマジは凄いエース感あるんだよね。バスブレやガイアが居てもやっぱりブラマジ。
思ったけど、エースモンスター感が無いのは意地でもそのモンスターを使うっていう気概が感じられないからかとか。
種族サポートの差はあるけど、遊戯は様々な手段でブラマジを出してはいろんな手段で敵のエース撃破してるイメージあるけど、おっpは止め要因ばかりで印象に残る戦いをしてないのがあるのかもしれない。
-
ネオスもいるぞ!
-
>>923
どうでもいいけど幻影氣志團とか
お前が普段どういう変換してるのかめちゃくちゃ気になる
-
ユーゴ君に手加減されたせいであまり反逆してるイメージが無いユート
ダベリが脳死過ぎるせいもあるが
-
AVで製作は学んだはずだ
やっぱりドラゴンは飛ばなきゃ
-
>>929
あー……
確かに大分慣れたけど最初にビリビリのOP見たとき「だせぇ!?」って思ったもんなあ
-
おっpはデジモンアドベンチャーのアグモンやグレイモンに似た可愛さがある(^.^)
-
飛行型はスタダ先輩と被るからね
-
>>923
漫画版のユーゴとユーリもペンデュラム持っているけど遊矢と違って各々のスタイルを突き通しているものな
ユーリがペンデュラム持っているってのはペンデュラムフュージョンからの憶測な、補食植物ペンデュラムはよ
-
>>913
そうかな…
十分エース感あると思うけど…そう思う人もいるんだな
-
おおとり任せられる花形ではあるけど、エースって雰囲気じゃないと感じる。どちらかと言えばデッキ内の強い大型モンスターの一体でしかない、みたいな。
何て言うかな…レッドアイズみたいなんだよね、おっp。いや、悪い意味じゃないんだけど。
-
間違いなく主力ではあるんだろうけど、歴代と比べるとエース感は、う〜ん…。遊矢から見て「魂を預けられる相手」って感じじゃない気がする
ブラマジもネオスもスタダもホープも、エースって(主人公にとって)「コイツがいれば戦える!」って言える存在だったと思うんだ
今んとこオッPは、よくてジャンクウォリアーポジションくらいにしか感じない
-
>強い大型モンスターの一体
オッドアイズ以外の大型ってなんかいたっけ
-
>>936
いや下手したらニトロウォリアーポジくらいか
-
初期のころはいろいろ工夫して場を整えてからオッPで決めるようなスタイルだった気もするけど、
最近はAカードの乱獲とPのゴリ押し戦術に無理にスマワ使うせいでいろいろとっちらかってるイメージ。
-
そういや笑顔のお薬最近つかってないな
キャプテンも笑顔にしてあげてよ
-
俺は好きだけどなーオッドアイズ
大型の割に主軸として動くし初期からいる割に未だ侮れん存在だし
-
ホープは初めて手に入れたエクシーズで思い入れがあるだろうし、アストラルに頼まれて集めたカードとどっちを優先するかっていったらホープになるんじゃないかな。
サポート豊富で攻撃無効効果と戦闘破壊耐性もあるし。
-
>>937
例えばマンモスとか
-
>>937
ハンマーマンモ
-
>>937
マンモスとか
-
ここは・・・氷河期か?
-
マンモスが3体
-
何千年かの人類が滅んだ世界…
-
オッPは効果のせいでフィニッシャーになりやすいけど、逆に言えば工夫してあれこれするタイプじゃないんだよなあ
ジャンク・ウォリアーやホープは最終回納得の出番だったけどオッPは今の所最終回に劇的な登場されてもあまり……
-
エースとして場を維持するんじゃなくて、周りが場を整えたうえでフィニッシャーとして出てくるイメージかな
2500エースの中でも、ペンデュラムの特殊さもあってかちょっと異質な存在だなあ
-
遊矢自身オッPに愛着を持ってるような描写がいないからなぁ
てかAVのキャラが全体的に自分のエースに愛着を持ってるようなシーンが少ない
ジャック、カイト、デニスぐらいじゃない?
-
OCGのEXオッドアイズはどれも好きだな、特にボルテックスのデザインは良い
このままだと最後まで出ないのかな
出しても今ではなんとも言えない複雑な気分になりそう
-
まあゼアルは遊馬だけじゃなく大体のキャラがワンパな上にエース出しておしまいだったのがアレだったし
2体目や様子見が少なくエース出したのをご都合サポートでガンガン守るからデッキとして成り立たなかったし
それを解消しようとしたのかRUMに手を出したがモンスター残しつつキーカードを使うスタイルが明らかに現実と合わないしそれする位なら53・92の様に連動するNoやジンの様に複数のNo持ち出せば今の埋まってないNoも結構埋まったろうし
-
OCGのオッドアイズ派生はアニメで出るのかと思ってた時期がありました
-
>>954
セイバー「てめえ」
-
>>951
黒咲は散っていった仲間たちを重ねてることやそもそもの決闘スタイルもあるんだろうけど、Xのファルコンにはそれなりに思い入れはありそうに見える
ユーゴは「リンが好きだった」てのもあるんだろうけど明確にクリアウィングを特別視する描写があったはず
ユーリはスターヴを特別視はしてるっぽいけど、それが思い入れがあるからなのか単に計画(もしくは遊矢s統合)に重要だと知っているからに過ぎないのかが登場しなさすぎてハッキリしないね
-
ゼアルのいい点を挙げる人は結構いるけど、アークにそうゆう人全然いないね。
-
ゼアルは「最終回込みで〜」って褒め言葉が多いから
AVも終わったらそういう声が出るだろ
-
ゼアルの評価点で多いのは
・終盤にいいデュエルが多い
・cgが良い
・キャラの主義主張がはっきりしてる
この辺だと思うけど、アークはまず主人公が何を思って何をしたいのか、はっきりさせるべきじゃないかな
-
CGが良いってのは初めて見たな
ホントにそんな意見あったのか
-
自分は最終回込みでっていう意見を見たことないからお互い様だね。
-
ゼアルのCGは歴代屈指で有名なんですがそれは
-
遊矢は何ていうか魅力がない
他の主役と違って
-
そんなに煽ると過去キャラ叩きが始まるゾ
-
過去の悪い所は引き継いでて良い所は引き継げていないのだから
過去の悪い部分をあげつらえても今作が良く見えることはちっともない
というのはそろそろ皆理解しているだろう
-
>>960
ZEXALⅡ見てないなら今再放送始まって少ししかたってないからみよう
演出面も全て上いってるから本当に感動する
-
AVのCGが糞しょぼいから余計凄く見えるのはあると思う
-
AVはCGがショボいっていうより使ってない印象
覇王黒龍のかカッコいいと思うし
ゼアルはNo.は全部CGでそれにプラス銀河眼やCXがあったけど
AVは召喚龍系とRR、あとレモンに銀河眼くらいか
せめてエンライトメントやカリユガはCGにしてほしかったなと思った
-
エンライの残念作画もそうだし涅槃のアメリカのお菓子みたいな攻撃は草も生えんかったわ
-
アヘ顔光波竜が棒立ちだったり召喚演出がほぼ全て使い回しだったり覇王以外は言われて作っただけ感がはんぱない
-
くどいとかテンポが悪いといえばそうだけど、個人的にゼアルの召喚演出は歴代トップクラスだと思う。
特にエクシーズやナンバーズで待機状態ある連中の格好よさは異常。あのオーバーレイネットワークから出てきた何のへんてつもない形がモンスターになるのは燃える。
-
オベリオンってデザインは良いけどまともに活躍してないのがかわいそう
お披露目回がコピペわんこ×3とかだし
-
やっぱデュエルが全体的に扱い悪いのがな。遊戯王としては致命的
これでドラマパートが凄くいいって事なら新しい境地になったかもしれんが
-
>>971
待機形態のデザインもかなり力入ってたな、ホープから果てはタキオンまで
終盤は激減してたのが難点か
-
ゼアルのあのCG力は今思えばなんだったのかってレベルだったしなぁ。
それっきりのモンスターでもバリバリ作り込むし、ホープにいたってはさらに動く。
-
>>972
そもそも活躍させようにも活躍させようの無い効果だからなぁ
格下相手にしか破壊効果が適用出来ないから、指定レベル以上やエクシーズが立ちはだかると縮こまるのがな
-
AVの優秀な点はあるとすればOCG産のデザインや性能がよいことかな
それKONAMIが頑張ってるだけと言わない
-
毎度毎度当たり前のように謎効果の新規出すせいで未だにデッキにまとまりがなくコンセプトすら曖昧だからな遊矢は
-
コンセプトは普通に攻撃力を上げて殴るじゃないのか
謎効果で言うならネオスペーシアン軍団の方が纏まりがない
-
ゼアルのCGはリバイスとストライプが好き
アークならガリレイケプラー
-
>>969
あの二体もっと気合い入れて描写して欲しかったわ……特にエンパラは効果の演出とかよかったのに作画がほんと……
しかも技名が貰えないという
-
アースクエイクジャイアントとか記憶に残ってないだけじゃろそれ
AVは今までよりずっとまともなデッキになってるぞ
-
>>979
EMはストラク出るくらいまではそんな感じだったけど色んな効果の奴いてもうぐちゃぐちゃじゃないか
Nはそれぞれは効果バラバラだけどコンセプトはコンタクト融合じゃね
-
>>982
遊星で言うならそういうモンスターまで全部ジャンクって付いてる感じかな
OCG的には強化が楽で良いよね
-
>>984
キャラが使用しているデッキの話じゃなかったのか
-
>>983
融合素材として指定されてるだけで、特にコンタクト融合を補助する効果持ちでもないのに
コンセプトがコンタクト融合と主張するのは無理がある。
それが通るならPモンスターを大量に持つEMはP召喚がコンセプトってことでいいな。
-
アニメカードって昔は糞みたいのばっかだったけど今は違うね
-
>>986
確かにEMはペンデュラム召喚って感じだなぁ
DDとか他のOCG産ペンデュラムテーマはちゃんと個性あるのにね
-
5D's後半あたりからアニメ産で良調整のカードが増えたイメージ
特に時械神から神()が少なくなった
-
サーカス団だから多種多様な効果のメンバーってイメージはいくらかあるかもしれない。
-
最強の地縛神、三極神、機皇神の死体を乗り越えてここまできた
-
EM ←主人公はエンターテイナーを目指してる
オッドアイズ ←ストーリーの中核は四体の竜
魔術師 ←なんだお前は
-
>>990
スレ立てよろしく
-
勘違いされてるみたいだけど、アニメの中での遊矢の戦い方にまとまりが無いって言いたかった
-
やっぱり佐藤先生がNO1
-
十代のデッキコンセプトって、「ネオスと愉快な仲間たち」じゃなかったのか
-
融合HEROと宇宙人たちでギミック分離してる
-
スレ立ててくる
-
スマン、立てられなかった…誰か頼む
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.20
遊戯王アニメについて語るスレです
・対立煽りレスはスルーすること!荒らしに反応する人も荒らしです!
・基本的には現行アニメ専用スレですが、過去作の話題もOKです
・次スレは>>990を取った方が宣言してから立ててください
・ネタバレ禁止
※未放送分のネタバレ情報については全て↓のスレでお願いします
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1457049977/
※前スレ
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1469957972/
-
1000なら遊矢懐妊
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■