■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【過ちのカードは】オリカスレPart15【繰り返さないウキ】

1 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 14:44:56 WmkEhhDk
オリカスレです

↓ルール↓

●完全新規、カテゴリー強化、種族・属性強化何でもありです
●他者のオリカのアドバイス・指摘・評価をするかしないかはお任せします
●新しくカテゴライズ、または新しいカテゴリを作る際は、
文頭にモチーフ・コンセプト・共通の効果・カテゴリとしての動きなどを付けておくと、他の人がアドバイスしやすくなると思います
●最新テキストの表記にするよう心がけましょう

※前スレ
【明日を創るのは】オリカスレPart14【憎しみなんかじゃない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1460246209/


2 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 15:16:38 SV6vsFQA
モンキーボードが建てたスレ


3 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 16:08:55 nBesmIuM
こんなスレタイにした>>1を許さない
死んでしまえ


4 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 19:16:10 iWjWgvm2
9期テキスト例

シンクロ素材・シンクロ召喚、エクシーズ素材、エクシーズ召喚:S素材・S召喚、X素材・X召喚
その他の召喚:通常召喚・アドバンス召喚・融合召喚・P召喚 (ただし、NS・SSで並べる場合の表記は「召喚・特殊召喚」で統一。また、原則「通常召喚」は「召喚」で表記)
「〜」と名のついたカード、「〜」と名のついたモンスター、「〜」と名のついた魔法・罠カード:
「〜」カード、「〜」モンスター、「〜」【通常、速攻、装備、永続、儀式、フィールド】魔法・【通常、永続、カウンター】罠カード
「〜」と名のついた融合、シンクロ、エクシーズ、モンスター:「〜」融合、S、Xモンスター
「フィールド上」「〜フェイズ時」「〜エンドフェイズまで」:「フィールド(主に召喚ルール、コストではこちら)orフィールド上(何らかの効果を及ぼす場合はこちら)」「〜フェイズ」「〜のターン終了時まで」
「この効果を発動したターン、〜」:「この効果の発動後このターン、〜」

効果ダメージ:「○○ダメージを相手に与える」「自分は○○ダメージを受ける」
ライフ回復:「(自分or相手)は○○LP回復する」
対象を取る効果:〜を対象として発動できる。〜を対象としてこの効果を発動できる。
対象を取らない効果:発動できる(する)。〜を選んで―する。
守備貫通:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える

3体リリース
任意:このカードは、モンスター3体をリリースして召喚することもできる。
強制:このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。→特殊召喚可能(ラーは例外)
    自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。→特殊召喚不可
融合召喚:(自分の)手札・フィールド(・デッキ・エクストラデッキ)から、融合モンスターカードによって決められた融合素材を墓地へ送り(除外し)、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
ランクアップ・ランクダウン
RUM、RDM:(自分)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その(自分の)モンスター【種族・属性縛り】、ランクが○つ(高いor低い、またはそのモンスターの倍のランクの)
モンスター1体、を、対象のモンスターに重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(プトレ型):このカードよりランクが○つ高いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(ライトニング型):このカードは自分フィールドの「〜」の上に重ねてX召喚することもできる。

part14 >>2より引用


5 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:18:17 UgQMTNzQ
《第15の>>1乙》
通常魔法
①:自分のカードケースから「EMモンキーボード」1体を相手に見せて発動する。
そのカードを相手のデッキに加えてシャッフルする。
②:この効果で相手のデッキに加わったカードが相手の手札に加わった時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。
ジャッジを呼び、相手の手札を確認させる。

※公式のデュエルでは使えませんウキ


6 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:21:55 5s8qK36M
たておつのこ
星7/水/海竜/A2450/D2800
シンクロ・チューナー・効果モンスター
S召喚されたこのカードを素材としてエクストラデッキから特殊召喚する事は出来ない。
(1):1ターンに1度自分・相手の墓地のカード1枚を対象にして発動できる。対象のカードを除外しそのカードの持ち主は1枚ドローする。
(2):墓地のこのカードとモンスター1体を除外して発動できる。そのカードを素材として召喚条件に合うSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。


7 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:33:36 O3d2pDrU
>>1猿と一緒に地獄に逝け。

アルティメット・グレイト・ドラゴン
星10/闇属性/ドラゴン族/チューナー/効果/ATK3500/DEF2000
(1):このカードはモンスター5体リリースして召喚する事もできる。
(2):このカードの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの数×300アップする。
(3):このカードがこのカードの(1)の方法で召喚した時に発動できる。相手ライフに2000ダメージを与える。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。

取り敢えず、なんかアニメの日常回の敵決闘者が使いそうなモンスターを考えてみました。このカードの評価をお願いします。


8 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:35:16 jadAMiZs
前スレの997が滑り込みで妙にいいカードを残してった


9 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:45:48 sUBI3KVQ
《ユニオンの最前線》
永続魔法
「ユニオンの最前線」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札のユニオンモンスター1体を相手に見せてこの効果を発動できる。
そのモンスターを装備可能なモンスター1体をデッキから選んで特殊召喚し、そのモンスターに見せたユニオンモンスターを装備する。
②:手札のユニオンモンスター以外のモンスター1体を相手に見せてこの効果を発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターに装備可能なユニオンモンスター1体をデッキから選んでそのモンスターに装備する。


10 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 21:18:48 q946MhkI
見てごらんハルト、>>1乙だよ

《光子竜復活の剣》
通常罠
自分フィールドに「ナンバーズハンター」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分・相手フィールドから、攻撃力の合計が4000以上になるように表側表示モンスターを1体ずつリリースし、自分のデッキ・墓地から「銀河眼の光子竜」または「銀河眼の光子竜」のカード名が記された「ギャラクシーアイズ」Xモンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはX召喚の素材にできない。


11 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 21:28:06 SKJVweIw
エヴォルテクター シュバリエ
炎属性 レベル4 戦士族 デュアル/効果
①このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●自分フィールド上に表側表示で存在する装備カード1枚を墓地に送り、相手フィールド上に存在するカード1枚を対象として発動出来る。対象のカードを破壊する。

エヴォルテクター エクスカリバー
炎属性 レベル4 戦士族 ペンデュラム/デュアル/効果 スケール7/7
P効果:①このカードがPゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、手札または自分フィールドのデュアルモンスター1体を召喚出来る。
モンスター効果①このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、手札から装備魔法カード1枚を墓地に送って発動出来る。デッキから「エヴォルテクター エクスカリバー」以外のレベル4以下のデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは自身の効果で再度召喚された扱いになる。

エヴォルテクター ソルブレイク
炎属性 レベル4 戦士族 ペンデュラム/デュアル/効果 スケール1
P効果:①自分がデュアルモンスターのP召喚に成功した場合に発動出来る。そのモンスターは全て自身の効果で再度召喚された扱いになる。
モンスター効果:①このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分フィールド上に存在する再度召喚された扱いのデュアルモンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを裏側守備表示にし、相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。この効果は相手ターンでも発動出来る。


12 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 21:43:34 bGpmoqpY
ゴッド・サクリファイス
通常魔法
このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合しか発動できず、発動するターン、自分は特殊召喚することができない。
(1)相手フィールドのモンスター3体を対象として発動出来る。このターン終了時まで、自分が3体のモンスターをリリースして通常召喚をする場合、代わりに対象の相手モンスター3体をリリースしなければならない。
(2)(1)の効果でアドバンス召喚するモンスターの召喚は無効化されず、召喚成功時には魔法・罠の効果は発動できない。

神用クロス・ソウルとして考えたんだけど評価お願い


13 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 22:09:59 SV6vsFQA
>>10
銀河眼厨の兄さんは嫌いだ・・・

そのオリカは好きだ・・・


14 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 22:13:42 5s8qK36M
神ってみんな元から召喚無効無効、召喚時効果発動不可ついてなかったっけ?


15 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 22:27:13 6U1QIvrM
《悪魔の契約》
魔法
(1):デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体をゲームから除外する。このカードを発動したエンドフェイズ時この効果でゲームから除外したレベル4以下の悪魔族1枚を手札に加える。

《同調波長》
魔法
「同調波長」を発動したターン、自分は融合・X召喚を行うことができない。
(1):デッキ・墓地から攻撃力1000以下のチューナーモンスター1体を手札に加える。


評価お願いします。


16 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 22:30:26 AUCb7AAg
壺の競売
通常魔法
「壺の競売」は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分から先に交互に、お互いに直前に相手が提示した値より高く自分のライフポイント未満である500の倍数を提示してよい
最大値を提示したプレイヤーは2枚ドローしその数値分ライフを失う


脅迫者 ウォードラム
レベル5/地属性/獣戦士族
ATK2300/DEF1000
(1)このモンスターが攻撃する場合、攻撃対象を決める前に相手は自身のモンスター1体をリリースしてよい。しなかった場合、このモンスターはその攻撃で相手に直接攻撃出来る


17 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 22:45:39 zR/nb7pE
異次元格納庫の効果をアレンジ、儀式の下準備みたいに装備モンスター指定があるカードのサポート札にしてみた
テキストが上手くまとまらくて、ごちゃごちゃしてしまったのがアレだが

異次元格納庫
永続魔法
「異次元格納庫」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキからユニオンモンスター1体を選び、さらのそのユニオンモンスターにカード名が記されたモンスター1体を自分のデッキ・手札・墓地から選ぶ。
そのカード2枚を除外する。
(2)自分フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに装備可能な除外されているユニオンモンスター1体を選び、さらのそのユニオンモンスターにカード名が記された除外されているモンスター1体を選ぶ。
そのモンスター2体を特殊召喚する。


18 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 23:00:30 OKNHdWn2
>>14
三幻神だけじゃなくバルバロスとかにも使えるカードにしたかったんだ
いちおう名前に神ついてるし


19 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 23:50:54 DAJDlxv.
《古代の機械》
星6/地/機械族/ATK 2200/DEF 1700
融合モンスター
「時の魔術師」+機械族モンスター1体
①このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。


20 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 23:54:39 2b5r3Tyo
先従隗始
速攻魔法
①:自分フィールドの戦士族通常モンスター1体を選択して発動する。デッキから戦士族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
②:①の効果で特殊召喚したモンスターが「聖騎士」モンスターの場合、デッキ・墓地から「聖剣」カードを1枚手札に加える。


21 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 00:02:43 VZEmE9HI
《無双竜機ボルバルザーク》
星7/炎/ドラゴン族/ATK 2500/DEF 2000
このカードは特殊召喚できない。
①このカードを召喚したターンの後にもう一度自分のターンを行う。そのターンの終わりに、自分は決闘に負ける。


22 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 01:02:59 jsoRGvpg
鬼札衛(オーガーディアン)-金時花-
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 ?/守 ?
このカードはルール上「花札衛」モンスターとして扱う。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、「花札衛」モンスター1体をデッキから墓地に送って発動できる。。このカードはそのモンスターと同じレベルになり、 このカードはそのモンスターと同じ攻撃力・守備力と効果を得る。

地方札にはジョーカーのような鬼札というものがあるらしいです。
良ければ評価お願いします。


23 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 02:17:51 f4VDwbWs
《6月到来!!》
通常罠
①お互いのプレイヤーは、手札からレベル6のモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する事ができる。


24 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 02:28:11 L3sswlK6
ネタ的な

六百間
通常魔法
「六百間」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:デッキから攻撃力の合計が600以下になるように、「花札衛」モンスターを攻撃表示で可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、アドバンス召喚のためにはリリースできない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「花札衛」モンスターはレベルが2になる。


25 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 02:55:34 5atIK2zE
五月病
永続魔法
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いにカードの効果を発動できず、攻撃宣言も行えない。
(2):このカードのコントローラーがやる気を出した時に発動する。このカードを破壊する。その後このカードの持ち主は所持している遊戯王OCGのカードをすべて売却し活動資金とする事ができる。
(3):このカードの(2)の効果は多分発動されない。


26 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 03:49:21 rKEoarv2

《蛇神ゲー》
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/爬虫類族/攻?/守0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの闇属性・レベル10以上のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に、自分LPを残り100になるよう支払うことでのみ手札から特殊召喚できる。
(1)このカードは他のカードの効果を受けない。
(2)このカードの攻撃力は、相手フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力を合計した数値になる。
(3)このカードの攻撃宣言時に、自分のデッキの上から10枚を裏側表示で除外して発動できる。このカードが相手に与える戦闘ダメージは相手LPと同じになる。

今出ている情報で最大限原作再現したバージョン。正直このスペックなら使いたいが、多分これの数千段くらい弱体化されてる(白目)

《次元決闘領域》
フィールド魔法
「次元決闘領域」はデュエル中に1枚しか発動できない。
(1)このカードがフィールドゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●お互いのプレイヤーがモンスター同士の戦闘で受ける戦闘ダメージは0になる。
●フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された時、そのコントローラーは破壊されたモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
(2)お互いのプレイヤーは、メインフェイズに1度、以下の効果から1つ選んで発動できる。
●このターン、レベル5以上のモンスター1体をリリースなしで通常召喚できる。
●このターンのバトルフェイズ時、手札の通常召喚不可能なモンスターを相手に公開することで、そのモンスターをテキストに記された方法で特殊召喚できる。

もう何度も出てそうだけど「次元領域デュエル」ゴッコ用フィールド魔法。これなら下級方界特殊召喚モンスターsを藍神君の如くレベルアップさせまくれるはず

《方界降世》
通常罠
(1)相手モンスターの直接攻撃宣言時に自分フィールドに「方界」カードが表側表示で存在する場合に、そのモンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。
自分の魔法・罠ゾーンに「方界胤ヴィジャム」が存在する場合、さらに以下の効果を使用できる。
●デッキから「方界胤ヴィジャム」1体を表側守備表示で特殊召喚し、対象のモンスターと戦闘を行う。

無難に。


27 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 07:33:07 Y3Qosr/U
反転の宝札
通常魔法
互いの手札が3枚以上ある場合にのみ発動できる。
互いのプレイヤーは手札を全てデッキに戻してシャッフルし、このカードの効果で相手がデッキに戻した枚数分互いにカードをドローする。

互い多すぎ問題


28 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 07:57:33 Hs5h.xvc
自重に自重を重ねて

《EMクッキー・モンキー》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/地属性/獣族/ATK1600/DEF100
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分は「EM」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキからPモンスター以外のレベル5以上の「EM」モンスター1体を除外する。発動後3回目の自分スタンバイフェイズ、そのカードを手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。フィールドのPゾーンの「EM」カード1枚を選び、このターンそのカードのPスケールを1つ上げる。この効果の発動後、自分はバトルフェイズを行えない。


29 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 08:14:03 bckhzxCs
スマイル派生で…みんなに笑顔を…

スマイル・ディメンション
フィールド魔法
①1ターンに1度、このカードが自分フィールド上に存在し、フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力が上昇した場合に発動出来る。デッキから1枚ドローする。さらにそれが Pモンスターだった場合、デッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加えることが出来る。②このカードが存在する限り、自分が「EM」モンスターを含む複数のモンスターをP召喚する場合、そのP召喚時には罠カードを発動出来ず、そのP召喚は無効化されない。③このカードがカードの効果で破壊される場合、代わりにエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスター1体をデッキに戻すことが出来る。


30 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 09:04:36 /uD/Y4.s
古代のルール
フィールド魔法
(1)お互いのプレイヤーは1ターンに1度しか魔法・トラップを発動、セットできない。
(2)お互いのプレイヤーはレベル5以上の通常モンスターを通常召喚する場合リリースなしで通常召喚しなければならない。
(3)お互いのプレイヤーはフィールドのモンスターしか融合素材にできない。


31 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 10:47:07 Hs5h.xvc
便乗

《スマイル・アゲイン》
速効魔法
「スマイル・アゲイン」の発動は「スマイル・ワールド」の発動としても扱う。
(1):自分が「スマイル・ワールド」を発動した次のターンに発動できる。フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドのモンスターの数×200アップする。


32 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 13:52:51 f4VDwbWs
《花札衛ー五光ー》
シンクロモンスター
星12/光/戦士族/ATK 5000/DEF 5000
チューナー+チューナー以外のモンスター4体
このカードはS召喚でしか特殊召喚する事ができない。
①このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上に存在する効果モンスターの効果は全て無効化される。
②1ターンに1度、相手が魔法または罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
③「花札衛」カードのみを使用してS召喚したこのカードは以下の効果を得る。
・このカードをS召喚したターンのエンドフェイズ時、自分は手札が5枚になるようにデッキからカードをドロー出来る。


33 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 14:27:01 1z1SECzg
>>30
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターは特殊召喚したターンは攻撃できないも追加しよう(提案)


34 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 16:02:37 10q7nE.I
剣闘獣 ガライ
地属性 レベル4 獣戦士族 効果 ATK1800/DFE1000
①このカードが「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚に成功した時に発動出来る。デッキからレベル3以下の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。②このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを持ち主のデッキに戻して発動出来る。デッキから「剣闘獣ガライ」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。③フィールド上のこのカードをデッキに戻してエクストラデッキから特殊召喚した「剣闘獣」融合モンスターは、攻撃力が1000アップし、相手の効果では破壊されない。

剣闘強襲(グラディアルインパクト)
魔法
「剣闘強襲」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動出来る。デッキからレベル4以下の「剣闘獣」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚された扱いになる。②墓地のこのカードを除外して発動出来る。デッキから「剣闘強襲」以外の「剣闘」カード1枚を手札に加える。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動出来ない。


35 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 16:45:40 olU407Tw
豊漁
通常魔法
(1)デッキから魚族モンスター1体を手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターはこのターン特殊召喚することができない。


36 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 17:15:37 Hlhk9ZVw
サーチ系いいな…

農夫の種蒔き
通常魔法
(1):デッキからレベル4以下の植物族モンスター1枚を手札に加える。この効果で手札に加えたカード及びその同名カードはこのターン特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。このターン植物族モンスターを召喚する場合、アドバンス召喚に必要なリリースは1体少なくなる。この効果を発動する場合、このターン自分はモンスターを特殊召喚できない。

雨乞い
通常魔法
(1):デッキから「雲魔物」モンスター1枚を手札に加える。このカードを発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

耳鳴りの獣笛
通常魔法
(1):デッキからレベル6以下の獣族モンスター1枚を手札に加える。
(2):このカードを発動する時に1000LPを払うことができる。その場合、このカードの(1)の効果で手札に加えたモンスターを通常の召喚とは別にリリースなしで召喚する。


37 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 17:27:48 bLnKsObw
反発融合
通常魔法
このカードはルール上「融合」として扱う。
(1)自分フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2)墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体と自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象とした自分フィールドのモンスターを墓地へ送り、相手フィールドのモンスターの攻撃力はお互いのスタンバイフェイズ毎に墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。


38 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 18:06:38 DlP14.vI
聖邪共存の儀
儀式魔法
光属性天使族または闇属性悪魔族儀式モンスターの降臨に必要。「聖邪共存の儀」の②の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。
①:儀式召喚するモンスターと同じレベルになるように、自分の手札・フィールド・墓地のモンスターを除外し手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:このカードが墓地に存在し自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地から儀式モンスター1体を除外して発動出来る。デッキから儀式モンスターカード1枚を手札に加える。その後、このカードを手札に戻す。


39 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 18:11:02 oVmrg2nk
次元融合-ディメンショナル・フュージョン-
永続魔法
「次元融合-ディメンショナル・フュージョン-」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動する。その融合モンスターの素材となるモンスターを自分のエクストラデッキから選んでゲームから除外する。
(2):(1)の効果を発動した2ターン後の自分のスタンバイフェイズにこのカードを墓地へ送り発動する。(1)の効果で除外したモンスターを墓地に戻しその融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時に発動する。相手は除外されている自身のモンスターを可能な限りフィールド上に特殊召喚できる。その後自分は相手フィールド上のモンスターと同じ数になるように自分の除外されているモンスターを特殊召喚する。自分はこの効果で特殊召喚されたモンスターの数×1000LP失う。

融合禁止カード2枚を合体、調整してみた


40 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 18:45:55 hXts6ha6
AtoZ-イニシャル・インペリアル
融合モンスター
星12/光属性/機械族
ATK5500/DEF5000
「VWXYZ-ドラゴン・カタパルト・キャノン」+「ABC-ドラゴン・バスター」または、「AtoZ-ドラゴン・バスター・キャノン」+「VW-タイガー・カタパルト」
このカードは上記の融合モンスターをフィールドから除外した場合にのみ融合召喚できる(融合カードは必要としない)。このカードは墓地から特殊召喚できない。自分フィールドにこのカード以外のモンスターは存在できず、このカードの特殊召喚成功時自分フィールドのこのカード以外のモンスターを全て破壊する。
⑴このカードは相手のカード効果を受けない
⑵1ターンに一度発動できる、相手フィールドの魔法、罠カードを全て除外する。
⑶このカードが破壊された場合に発動できる、このカードの融合召喚に使った除外されている融合素材モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


41 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 18:59:20 1z1SECzg
>>40
元々の攻撃力5000超えだとォ!?


42 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 19:24:07 vq4eWSLk
女神の微笑み
儀式魔法
①「破滅の女神ルイン」の降臨に必要。
自分の手札・フィールドからレベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリース、もしくはデッキから「終焉の王デミス」を墓地へ送り手札または墓地から「破滅の女神ルイン」を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上の「破滅の女神ルイン」を選択して発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの攻撃力ぶん選択したモンスターの攻撃力を上げる。


43 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 19:43:42 kmVVGXw6
妖精伝姫-サンドリヨン
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻 1700/守 2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドのモンスターの攻撃力は相手のエンドフェイズ終了時まで倍になる。
(2)自分のドローフェイズ開始時に発動できる。通常のドローを行う代わりに墓地からこのカードを特殊召喚する。

妖精伝姫-スリーピィ
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻 700/守 1300
「妖精伝姫-スリーピィ」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「妖精伝姫」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがゲームから除外されている場合に、このカード以外にゲームから除外されている自分のカード3枚を対象として発動する。それらのカードをデッキに戻し、除外されているこのカードを手札に戻す。

妖精伝姫-ラプンツェル
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻 2000/守 1800
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。ゲームから除外された自分のカード2枚を選択して相手に公開し、相手はその内1枚を選ぶ。自分はそのカードを手札に戻し、残りのカードをデッキに戻す。
(2):このカードがゲームから除外されている場合に発動できる。このカードを裏側にし、表側で除外された自分のカード3枚を墓地に戻す。


44 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 20:46:59 xbaGdV.I
>>40
ファンカスいけそう
元々のカード名を指定してればマシだったかな


45 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 20:52:50 1z1SECzg
《CNo.78 ヒドゥン・ナンバーズ・アーカイブ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×3
①:フィールドのこのカードは、他の自分の「No.」モンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。
②:このカードが「No.78 ナンバーズ・アーカイブ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分のエクストラデッキから「CNo.」以外の「No.」モンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードのX素材1枚をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、「RUM」魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果は相手ターンでも発動できる。


46 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:13:34 hXts6ha6
>>44
適当にエラッタしてくれていいですよ
衝動で作っただけなんで


47 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:16:16 Ca9b9h6s
ゼロ・フュージョン
通常魔法
「ゼロ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は爬虫類族モンスター以外のモンスターを特殊召喚することはできない。
(1)自分のエクストラデッキに存在する爬虫類族融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
自分のデッキからそのカードに書かれた融合素材となるモンスターをデッキから墓地に送り、その融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。

魔轟神の召集
速効魔法
(1)自分フィールド上に光属性の悪魔族モンスター、または光属性の獣族モンスターが存在する場合発動できる。
自分のデッキから「魔轟神」カードを手札に加え、その後手札からカードを1枚捨てる。

ジュラック・スクリーム
永続魔法
「ジュラック・スクリーム」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカードが発動に成功した場合の処理として発動する。攻撃力1700の恐竜族モンスター1体をデッキ・墓地から1体特殊召喚する。
(2)このカードが表側表示で存在する限り、自分は恐竜族モンスター以外を特殊召喚できない。
(3)このカードが表側表示で存在する限り、「ジュラック」モンスターは効果の対象にならず、効果で破壊されない。

A・コード
フィールド魔法
(1)1ターンに1度、「A・O・J」モンスターまたは「ジェネクス」モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合発動する。このカードに「アーリーカウンター」を1つ置く。 
(2)1ターンに1度、このカードに「アーリーカウンター」が乗った場合発動できる。自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、そのモンスターの属性を変更できる。
(3)このカードに「アーリーカウンター」が存在する限り、相手フィールド上のモンスターは全て光属性になり、効果は無効にされる。
(4)このカードの「アーリーカウンター」を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ジェネクス」チューナーまたは「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚できる。


48 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:23:03 hXts6ha6
X-ブレスト・キャノン
星4/光属性/機械族/ユニオン
このカードはルール上「X-ヘッド・キャノン」として扱う。「X-ブレスト・キャノン」の⑶の効果は1ターンに一度しか発動できず、この効果を発動するターン自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
⑵装備モンスターは相手モンスターから攻撃対象対象にならず相手プレイヤーに直接攻撃できる。
⑶このカードが相手によって破壊された時、以下の効果から1つを選択して発動できる。・デッキ、墓地から「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」を1枚ずつ手札に加える。・手札から「Y-ドラゴン・ヘッド」と「Z-メタル・キャタピラー」を1体ずつ特殊召喚する。


49 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:27:15 Kcd.QbLI
カードローン
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻500/守1000
「カードローン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)通常召喚されたこのカードが自分フィールドに存在するメインフェイズに発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。この効果を発動したターンのエンドフェイズに自分は手札を3枚裏側表示で除外しなければならない。この時手札を2枚以上除外できない場合、このカードを除外する。
(2)自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合このカードは攻撃、効果の対象にされず、相手プレイヤーに直接攻撃ができる。

カー×ドローン×カードローンのネタカード


50 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:28:48 U3X7jd8.
《マジで一撃必殺侍》
星4/風属性/戦士族/攻1000/守1000
①このカードが直接攻撃する場合、ダメージ計算の前にコイントスを5回行い裏表を当てる。5回とも当たった場合、このカードの攻撃力は相手のライフポイントと同じ数値になる。


51 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 21:33:38 hXts6ha6
>>50
相手LPの2倍にしよう。

これでマジで一撃必殺だ


52 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 22:56:48 Hs5h.xvc
《次幻霊(ネクスペクター)-ハルバード》
効果モンスター
星7/風属性/悪魔族/ATK2500/DEF700
(1):自分フィールドに「幻霊(スペクター)」モンスターが存在しない場合、このカードは守備表示で特殊召喚できる。

《次幻霊-ファルシオン》
効果モンスター
星7/風属性/悪魔族/ATK2100/DEF2500
(1):自分フィールドに融合モンスターが存在し、自分の墓地から「次幻霊-ファルシオン」以外の「幻霊(スペクター)」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。

《次幻霊-トライデント》
効果モンスター
星7/風属性/悪魔族/ATK2400/DEF2400
(1):このカードが攻撃・効果の対象になったターン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「幻霊」モンスター1体を手札に加える。

《煉幻霊-フラガラッハ》
融合・効果モンスター
星7/炎属性/悪魔族/ATK2600/DEF2400
「幻霊」モンスター×2体
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、自分の墓地の「煉幻霊-フラガラッハ」以外の「幻霊」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊されたターン、相手のバトルフェイズはスキップされる。

《煉幻霊-グングニル》
エクシーズ・効果モンスター
星7/風属性/悪魔族/ATK3000/DEF2500
レベル7「幻霊」モンスター×3体
(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分の受ける全てのダメージは代わりに相手が2倍の数値で受ける。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスターが相手によってフィールドを離れた場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

《融合変換》
速効魔法
(1):自分または相手が「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードを発動した時に発動できる。エクストラデッキから融合モンスター1体を相手に見せ、その融合素材モンスターを任意の数自分の手札・フィールドからデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキからデッキに戻したカードの数+1枚ドローする。

《オーバーレイ・ツイスター》
速効魔法
(1):相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。フィールドのX素材を1つ取り除き、そのカードを破壊する。


53 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:11:30 M0uztfso
《タキオン・クロックアップ》
通常魔法
(1):自分フィールドに「ギャラクシーアイズ」Xモンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
自分フィールドに「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターが存在する場合、両方を選択できる。
●相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果を無効化され、その攻撃力・守備力は元々の数値になる。
●自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスター1体を選ぶ。
このターン、選んだモンスター以外のモンスターは攻撃できず、選んだモンスターは相手フィールドの効果が無効化されたモンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
この攻撃で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。


54 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:27:04 E4xPW/sM
ランク9をもっと手軽に出したい、ということで。
『万雷(ばんらい)』:星9・光属性・雷族で構成されたカテゴリ。
「電気を消費する」という方向性から、効果を発動するときに雷族モンスターをコスト等にするコンセプト。
基本的な万雷モンスターの効果には、デッキ除外・手札コスト・墓地送りの3種類が盛り込まれる。
「万雷■○○○○」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「万雷」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2)手札の雷族モンスター1体を捨てて発動できる。(固有の効果)。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。

メインデッキのモンスターは雷神・雷精の名前から、エクストラデッキは雷電の科学者の名前から取っている。

万雷老ペルクナス
効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻1500/守2800
「万雷老ペルクナス」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「万雷」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2)手札の雷族モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「万雷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。

万雷轟トール
効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻1800/守2400
「万雷轟トール」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「万雷」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2)手札の雷族モンスター1体を捨て、自分の墓地の「万雷」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。


55 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:28:38 E4xPW/sM
万雷帝インドラ
効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻2400/守1000
「万雷帝インドラ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「万雷」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2)手札の雷族モンスター1体を捨て、除外されている自分の「万雷」カード1枚をデッキに戻して発動できる。このカードを攻撃表示にする。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。

万雷公レイゴン
効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻1000/守3000
「万雷公レイゴン」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「万雷」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2)手札の雷族モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「万雷」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。

万雷精サンダーバード
チューナー・効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻1000/守1000
「万雷精サンダーバード」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1)自分フィールドに雷族モンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードが特殊召喚した場合、1〜3までの任意のレベルを宣言して発動できる。
自分フィールドの雷族モンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。

万雷天ユピテル
効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードは雷族モンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1)雷族モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。
(2)1ターンに1度、自分の墓地の「万雷」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。デッキから雷族モンスター2体を墓地へ送る。

万雷龍マルドゥーク
特殊召喚・効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻2500/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地から雷族モンスター2体を除外した場合のみ、手札・墓地から特殊召喚できる。
(1)このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。このターン、自分の雷族モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2)1ターンに1度、自分の墓地の「万雷」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。デッキから雷族モンスター2体を墓地へ送る。


56 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:30:59 E4xPW/sM
万雷賢人フランクリン
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1)このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の雷族モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は雷族モンスター以外の特殊召喚ができない。
(2)このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の雷族モンスターが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

万雷魔人テスラ
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/光属性/雷族/攻2500/守2500
レベル9モンスター×2
(1)このカードがX召喚に成功した時、自分のデッキから雷族モンスターを2体まで墓地へ送って発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力・守備力は、この効果で墓地へ送ったモンスターのレベルの合計×100ダウンする。
(2)1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「万雷」カード1枚を手札に加える。

万雷鬼人エジソン
融合・効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻3000/守2000
雷族モンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1)1ターンに1度、自分メインフェイズ1に自分フィールドの「万雷」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスター以外のフィールドの雷族モンスターの攻撃力の合計分アップする。
この効果を発動するターン、対象のモンスターしか攻撃できない。
(2)1ターンに1度、自分の手札・墓地から雷族モンスター1体を除外して発動できる。
フィールドのモンスターを全て表側攻撃表示にする。


57 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:34:17 E4xPW/sM
万雷の喝采
通常魔法
(1)自分はデッキから2枚ドローし、その後手札の雷族モンスター1体を除外する。手札に雷族モンスターが無い場合、手札を全て除外する。

万雷融合
通常魔法
(1)自分のフィールド・墓地から、雷族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

万雷神話
速攻魔法
(1)自分フィールドのエクストラデッキから特殊召喚された「万雷」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをエクストラデッキに戻し、除外されている自分の雷族モンスターを全て墓地に戻す。

万雷回帰
永続魔法
(1)除外されている自分の「万雷」カードを3枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(2)表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分は手札を1枚デッキに戻してシャッフルする。

万雷連鳴
通常罠
(1)自分フィールドに「万雷」モンスターが存在する場合に発動できる。自分の墓地の雷族モンスター2体を選択して、自分フィールドに特殊召喚する。

万雷の鉄槌
カウンター罠
(1)自分フィールドに雷族モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。その後、デッキから「万雷」モンスター1体を除外する。


58 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:36:51 f4VDwbWs
《マゥト死ね》
星2/地/戦士族/ATK 800/DEF 1100
(1)自分フィールド上にカードが存在しない時、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)特殊召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(3)通常召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを通常召喚できない。
(4)反転召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを反転召喚できない。
(5)このカードは戦闘では破壊されない。
(6)このカードは効果では手札に戻らない。
(7)このカードは効果ではセットされない。
(8)このカードは効果ではX素材にならない。
(9)このカードが召喚に成功した時、このカードの表示形式を変更する事ができる。
(10)このカードの表示形式が変更された時、このカードの攻撃力は200アップする。
(11)このカードぼ攻撃力がアップした時、このカードの守備力を200アップする。
(12)守備表示のこのカードは相手のカード効果の対象にならない。
(13)このカードは守備表示のまま攻撃できる。
(14)このカードが攻撃を受けた時、このカードの表示形式を変更する。
(15)このカードが攻撃を行った時、ダメージ計算終了後にこのカードの表示形式を変更する。
(16)攻撃表示のこのカードは相手のカード効果では破壊されない。
(17)このカードがフィールド上から墓地に送られたターン、自分が受けるダメージは0になる。
(18)このカードが手札から墓地に送られたターン自分が受けるダメージは0になる。
(19)このカードがデッキから墓地に送られたターン自分が受けるダメージは0になる。
(20墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。このターン自分が受けるダメージは半分になる。


59 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:40:41 f4VDwbWs
>>58
名前ミスった

《大荷物持ち》
星2/地/戦士族/ATK 800/DEF 1100
(1)自分フィールド上にカードが存在しない時、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)特殊召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(3)通常召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを通常召喚できない。
(4)反転召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを反転召喚できない。
(5)このカードは戦闘では破壊されない。
(6)このカードは効果では手札に戻らない。
(7)このカードは効果ではセットされない。
(8)このカードは効果ではX素材にならない。
(9)このカードが召喚に成功した時、このカードの表示形式を変更する事ができる。
(10)このカードの表示形式が変更された時、このカードの攻撃力は200アップする。
(11)このカードの攻撃力がアップした時、このカードの守備力を200アップする。
(12)守備表示のこのカードは相手のカード効果の対象にならない。
(13)このカードは守備表示のまま攻撃できる。
(14)このカードが攻撃を受けた時、このカードの表示形式を変更する。
(15)このカードが攻撃を行った時、ダメージ計算終了後にこのカードの表示形式を変更する。
(16)攻撃表示のこのカードは相手のカード効果では破壊されない。
(17)このカードがフィールド上から墓地に送られたターン、自分が受けるダメージは0になる。
(18)このカードが手札から墓地に送られたターン自分が受けるダメージは0になる。
(19)このカードがデッキから墓地に送られたターン自分が受けるダメージは0になる。
(20)墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。このターン自分が受けるダメージは半分になる。


60 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:47:39 8wyQ7vlA
融合征竜みたいな?


《エレテリアル・ドラゴン-フレア》
効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1000/守200
「エレテリアル・ドラゴン-フレア」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からこのカードとドラゴン族
または炎属性のモンスター1体を除外して自分の墓地の
「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

《エレテリアル・ドラゴン-ウォーター》
効果モンスター
星4/水属性/ドラゴン族/攻1600/守2000
「エレテリアル・ドラゴン-ウォーター」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からこのカードとドラゴン族
または水属性のモンスター1体を除外して自分の墓地の
「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・水属性モンスター1体を手札に加える。

《エレテリアル・ドラゴン-ガイア》
効果モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
「エレテリアル・ドラゴン-ガイア」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からこのカードとドラゴン族
または地属性のモンスター1体を除外して自分の墓地の
「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・地属性モンスター1体を手札に加える。

《エレテリアル・ドラゴン-ストーム》
効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻500/守1800
「エレテリアル・ドラゴン-ストーム」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からこのカードとドラゴン族
または風属性のモンスター1体を除外して自分の墓地の
「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。


※エレテリアル→エレメント+マテリアル


61 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:48:36 8wyQ7vlA
《アルケー・ドラゴン-サラマンダー》
融合・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2000/守2000
炎属性モンスター×2または「エレテリアル」モンスター×2
このカードは「融合」カードまたは「フュージョン」カードの効果でしか特殊召喚できない。
「アルケー・ドラゴン-サラマンダー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選択して破壊する。

《アルケー・ドラゴン-ウンディーネ》
融合・効果モンスター
星6/水属性/ドラゴン族/攻2000/守2000
水属性モンスター×2または「エレテリアル」モンスター×2
このカードは「融合」カードまたは「フュージョン」カードの効果でしか特殊召喚できない。
「アルケー・ドラゴン-ウンディーネ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからモンスター1体を墓地へ送る。

《アルケー・ドラゴン-ノーム》
融合・効果モンスター
星6/地属性/ドラゴン族/攻2000/守2000
地属性モンスター×2または「エレテリアル」モンスター×2
このカードは「融合」カードまたは「フュージョン」カードの効果でしか特殊召喚できない。
「アルケー・ドラゴン-ノーム」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター1体を選択して特殊召喚する。


《アルケー・ドラゴン-シルフ》
融合・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2000
風属性モンスター×2または「エレテリアル」モンスター×2
このカードは「融合」カードまたは「フュージョン」カードの効果でしか特殊召喚できない。
「アルケー・ドラゴン-シルフ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。


62 : 名無しの決闘者 :2016/06/01(水) 23:49:24 8wyQ7vlA
《マジスタリー・ドラゴン-パラケルスス》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
「アルケー・ドラゴン」モンスター×2以上
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・墓地から「融合」カードまたは「フュージョン」カードを
このカードの融合素材としたモンスターの数までを手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。
(3):このカードは、このカードを対象としないカードの効果を受けない。


《エレテリアル・ドラゴン-ダーク》
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1200
「エレテリアル・ドラゴン-ダーク」の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
このカードの属性はこの効果でデッキに戻したモンスターと同じ属性としても扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで
自分フィールドのモンスターの属性の種類×300アップする。


63 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 00:10:49 xhoVr5uU
《未完成品》
通常魔法
(1)自分フィールド上に存在するモンスターを1対選択して発動する。
(2)墓地に存在するこのカードを除外して発動する。


64 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 00:14:36 oXdgwj3o
>>63
一瞬意味わからんかったわ


65 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 00:20:20 HKaOic1E
《アドバンスド・ペンデュラム》
フィールド魔法
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、メインフェイズ1にP召喚を行ったプレイヤーは、そのターンのメインフェイズ2にもう一度だけP召喚をできる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはP召喚をする際、そのPスケールの数値と同じレベルのモンスターもP召喚できる。


66 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 00:22:05 6gCwUAKg
>>63
なんだろう、なんとも形容しがたい怖さ


67 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 00:33:03 wTMbfNmM
《最終魔導決戦陣》
永続魔法
(1)自分フィールドに魔力カウンターが20個以上存在する場合、相手は魔法を発動できない。
(2)フィールドに魔力カウンターが99個以上存在する場合、魔力カウンターをすべて取り除いて発動できる。相手フィールドのカードをすべて墓地へ送る。その後、自分は相手のフィールドを5ヶ所指定する。指定した場所は使用できない。

《魔法改良師―アレイズ》
ペンデュラムモンスター
闇/魔法使い族/☆7
ATK0/DEF3000
Pスケール2/2
P効果このカードが表側表示存在する限り、以下の効果を適用できる。
●自分は魔力カウンターを2つ以上取り除く時、取り除く魔力カウンターを2つ減らすことができる。

《魔術改良師―ソロモン》
ペンデュラムモンスター
闇/魔法使い族/☆4
ATK8/DEF0
Pスケール8/8
P効果このカードが表側表示存在する限り、以下の効果を適用できる。
●自分は魔力カウンターを2つ以上置くとき、置く魔力カウンターを2つ増やせる。

魔力カウンターデッキの強化とロマンをイメージしました。ペンデュラムモンスターは魔力カウンターの使用する時に減らすことができたり、魔力カウンターを置く数を増やせたりできるように。
あと永続魔法は2の効果は完全にロマンです。正直発動できるかどうかすら怪しいレベルに調整したつもり。その代わり、発動できれば超大な力を発動できる。決戦のためのカードをイメージ。
(魔力カウンター無限ループ?知ら管)
評価お願いします


68 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 01:01:41 GMDrrF5M
>>48
おお、Xのユニオンがいい感じだね
こういうのをOCGに期待していたりする


69 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 02:04:49 xhoVr5uU
>>66
なんかすまんね。
ただのジョークカードだから気にしないで


70 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 09:14:08 myAHmtc6
>>69
乙女の起動とかに使える分不気味さが…ジョークカードというよりも奇妙なコンボに使えそうなノーレア感


71 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 10:01:59 v2btQXIA
ヴェルズ・ヘッド・キャノン
星4/光属性/機械族/通常
ATK1950 DEF1750
偶然端末世界から抜け出した「ヴェルズ」は新たな宿主を見つけた。再フォーマットの際に脱ぎ捨てられた「X-ヘッド・キャノン」の古いボディに取り付いた。「X-ブレスト・キャノン」の残っていた記憶データも取り込み彼は自らを悪の心だと名乗る。

XX-ブレスト・ヘッド・キャノン
ランク4/光属性/機械族/エクシーズ
ATK2500 DEF2000
レベル4機械族モンスター×2
このカードの⑴と⑶の効果はそれぞれ1ターンに一度、自分のメインフェイズに発動できる。
⑴手札からユニオンモンスターを装備条件を無視して装備する。このカードの攻撃力は装備されているユニオンモンスターの数×500ポイントアップする。
⑵ユニオンモンスターを装備したこのモンスターは相手の効果の対象にはならず効果ではフィールドを離れない。
⑶このカードのX素材を1つ取り除いて以下の効果のうちどちらか1つを発動できる。・除外されている光属性、機械族、ユニオンモンスターを3枚デッキに戻しカードを2枚ドローする。・デッキ、墓地、または除外されている「X-ヘッド・キャノン」を1体特殊召喚する。
設定
ユニオンの力を手に入れ様々な機械族の心を知ることができた「X-ブレスト・キャノン」は自分の悪の心と名乗る「ヴェルズ・ヘッド・キャノン」とユニオンすることで彼の悲しみ知る。「X-ブレスト・キャノン」は彼を許し再び自分たちが一つとなる事を選んだ。善と悪、どちらの感情も理解することが可能になった「X-ブレスト・キャノン」は最強の姿に再フォーマットされたのだ。


72 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 10:25:22 3/aKuTd.
蛇神ゲー
闇/爬虫類/☆12/ATK10000/DEF0
このカードは通常召喚できない。
(1)自分フィールドのレベル10以上のモンスターが相手によって破壊された時、10000LP払って発動する。このカードを手札から特殊召喚する。その後手札とこのカード以外の自分フィールドのカードを全て墓地へ送る。
(2)このカードは相手の効果を受けない。
(3)自分のデッキの上からカードを10枚裏側表示で除外しなければ、このカードは攻撃できない。
(4)このカードを使用して敗北した場合、コントローラーはオレイカルコスの神と融合する事ができる。


よし(大満足)


73 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 10:31:20 dGJtc8DI
>>72
攻撃力は相手フィールド上のすべてのモンスターの攻撃力と相手LPの合計にしよう(提案)


74 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 10:44:47 HKaOic1E
>>73
ついでにこのカードの戦闘によって発生するプレイヤーへのダメージはそのプレイヤーのLPの数値と同じになるようにしよう


75 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 10:46:58 v2btQXIA
>>74
ついでにこのカードを特殊召喚したエンドフェイズにこのプレイヤーはゲームに勝利するを追加しよう。


76 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 11:42:31 sE5bZAF.
禁止牢にぶち込まれた猿が5体に分裂して襲い掛かってきた!
……この中で許される猿がいたら教えてください。

EMモンキーロック
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/獣族/攻 800/守2000
【Pスケール:青2/赤2】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外のレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
この効果を発動したターン、自分は「EM」モンスター、「オッドアイズ」モンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
(1):相手ターンのメインフェイズにP召喚されたこのカードをフィールドからリリースして発動できる。
自分の手札から「EM」モンスター1体を墓地へ送る。
このターン、相手はそのモンスターと同じレベルのモンスターをP召喚することはできない。

EMモンキーパー
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 600/守1600
【Pスケール:青3/赤3】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在する場合、このカードのPスケールは5になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外のレベル5以上の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札のレベル5以上の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスターのレベルを3つ下げる。

EMモンキータッチ
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 400/守1200
【Pスケール:青4/赤4】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在する場合、このカードのPスケールは1になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
エクストラデッキから表側表示のレベル2以下の「EM」Pモンスター1体を手札に加える。
その後、自分フィールドのPゾーンのカードを全て破壊する。
【モンスター効果】
(1):このカードがP召喚に成功した時に発動できる。
このカードをリリースし、手札からPモンスター以外のレベル5以上の「EM」モンスター1体を特殊召喚する。

EMモンキーイング
ペンデュラム・効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 200/守 800
【Pスケール:青5/赤5】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在する場合に発動できる。このカードのPスケールを1つ上げる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズ2に発動できる。
エクストラデッキから表側表示のレベル3以下の「EMモンキーイング」以外の「EM」Pモンスター1体を墓地へ送る。
その後、デッキからそのモンスターの同名モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):自分がP召喚に成功した時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
墓地のPモンスター1体を表側表示でエクストラデッキに加える。

EMモンキーセッション
ペンデュラム・効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻 0/守 400
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「EM」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、自分はモンスターを特殊召喚できない。
【モンスター効果】
(1):このカードは通常召喚できない。
(2):このカードが表側表示でエクストラデッキに加わった時に発動する。
自分と相手のエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスターを全て墓地へ送り、自分のLPを半分にする。
その後、相手のLPをこの効果で墓地へ送った枚数×400回復し、自分はデッキから「EM」カード1枚を手札に加える。


77 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 11:56:32 dGJtc8DI
時空殲滅砲(タキオンダウンフォールキャノン)
装備魔法
このカードは「ギャラクシー」Xモンスターにのみ装備できる。
(1):装備モンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時に装備モンスターの攻撃力を半分にして発動できる。装備モンスターはこのターンもう1度攻撃する事ができる。この効果は装備モンスターの攻撃力が500未満の場合は適用されない。
(2):装備されていたこのカードが墓地へ送られた時に発動する。デッキ・墓地からこのカード以外の「タキオン」魔法・罠カードを手札に加える。


78 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 12:13:42 4309.DtM
ライフスイッチ
通常罠
(1)お互いのライフに7000ポイント以上の差があった場合に発動できる。お互いのライフポイントは8000になる。


79 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 12:17:34 psD8jhLc
>>76
スマイル・ワールド・オリジン
通常魔法
(1):相手の手札・デッキ・墓地・エクストラデッキから「EMモンキー」モンスターを全て裏側表示でゲームから除外する。

確かに皆が笑顔でデュエルをすること、それは理想だ。だが…それを実現できるのは猿を殲滅してからだ!


80 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 12:21:16 dGJtc8DI
バリアルフォーゼ!
永続罠
「バリアルフォーゼ!」は自分フィールドに1枚しか存在できない。
(1):相手エンドフェイズに発動できる。デッキから「RUM」カード1枚を選んでデッキの1番上に置く。
(2):フィールドに表側表示で存在するこのカードを墓地へ送り、手札から「RUM-七皇の剣」を捨てて発動できる。エクストラデッキ・墓地から「CNo.」以外の「101」〜「107」の数字をカード名に含む「No.」モンスターを特殊召喚し、そのモンスターと同じ「No.」の数字をカード名に含む「CNo.」モンスターをその特殊召喚したモンスターに重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。


81 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 12:33:10 v2btQXIA
>>76
ファンキーモンキーベイビーズだ


82 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 13:39:29 hkwSvUVU
強欲融合
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はモンスターを通常召喚できない。
(1)自分のデッキの上からカードを2枚めくり、その中から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


83 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 13:43:45 TuVkpb26
プロトタイプ・バグロス
水属性 レベル4 機械族 効果 ATK1500/DFE1500
「プロトタイプ・バグロス」の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。①このカードが召喚に成功した場合に発動出来る。手札から「バグロス」モンスター1体を特殊召喚する。②フィールド上に「海」が存在する場合、自分フィールドのこのカードを除外して発動出来る。「プロトタイプ・バグロス」以外の除外されている「バグロス」モンスター1体を特殊召喚する。

バグロスMk-2
水属性 レベル4 機械族 効果 ATK1500/DFE1500
「バグロスMk-2」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない。① このカードを手札から捨てて発動出来る。デッキまたは墓地から「海」1枚を選択し発動する。この効果は相手ターンでも発動出来る。②自分フィールド上に「バグロス」モンスターが特殊召喚された場合に発動出来る。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。

スーパー・バグロス
水属性 レベル4 機械族 デュアル 効果 ATK1500/DFE1500
①このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動出来る。墓地の「バグロス」モンスター1体と除外されている「バグロス」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚出来ない。

超時空海溝
フィールド魔法
このカードのカード名はルール上「海」としても扱う。①このカードの発動時の効果処理としてこのカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択出来る。そのカードが存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。②このカードが存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。③1ターンに1度、自分フィールド・墓地の「バグロス」通常モンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを除外し、デッキから「バグロス」効果モンスター1体を特殊召喚する。④「バグロス」モンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃を行ったダメージステップ終了時に発動出来る。墓地の「バグロス」モンスター1体を除外し、デッキから「バグロス」モンスター1体を特殊召喚する。

深海の歌姫
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキ・墓地から「バグロス」モンスター2体を除外して発動出来る。デッキから「バグロス」モンスター1体を手札に加える。②1ターンに1度、デッキから「バグロス」モンスター1体を墓地に送り、自分フィールド上の「バグロス」モンスター1体を対象として発動出来る。このターンのターン終了時まで対象モンスターは相手を受けない。この効果は相手ターンでも発動出来る。③このカードが破壊される場合、代わりに墓地の「バグロス」モンスター1体を除外出来る。

超時空潜水艦ギガロード・バグロス
水属性 ランク4 機械族 エクシーズ 効果
ATK2800 / DFE3500
水属性レベル4モンスター×3
①このカードが「バグロス」モンスターのみを素材としてX召喚に成功した場合に発動出来る。除外されている自分の「バグロス」モンスターを可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はX召喚出来ない。②1ターンに1度、X素材を1つ取り除き、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを裏側表示で除外する。③このカードが「バグロス」モンスターを取り除いて②の効果を発動した場合、このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。④X召喚したこのカードがフィールドから離れた場合に発動出来る。手札・デッキ・墓地から「バグロス」通常モンスター1体を特殊召喚する。さらに以下の効果を適用出来る。●この効果で特殊したモンスターを含む自分フィールドのモンスターのみを素材として水属性のXモンスター1体をX召喚する。


84 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 13:48:52 f6XHS7cg
>>79
EMウッキーボード
ペンデュラム・効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻1000/守2400
【Pスケール:青1/赤1】
「EMウッキーボード」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、
このカードのPスケールは4になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「EMウッキーボード」以外の獣族「EM」モンスター1体を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は獣族「EM」モンスターしか召喚・P召喚できない。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

明日を創るのは憎しみなんかじゃないウキ


85 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 15:23:05 TuVkpb26
潜入耕作

「潜入耕作」の①の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。①手札の植物族モンスター1体を相手に見せて発動出来る。そのモンスターを相手フィールド上に特殊召喚し、デッキからそのモンスターよりレベルが低い植物族モンスター1体を手札に加えるか、自分フィールド上に特殊召喚する。②墓地に存在するこのカードを除外して発動出来る。このターン、フィールド上の全てのモンスターの種族を植物族として扱う。

破壊耕作

「破壊耕作」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない。①フィールド上の植物族モンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを破壊する。その後、自分はそのモンスターよりレベルの低い植物族モンスター1体を手札に加えることが出来る。②墓地のこのカードを除外して発動出来る。フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターを全て持ち主の手札に戻す。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動出来ない。


86 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 15:43:30 WzppPK4c
エクシーズブレイク
速攻魔法
(1)フィールドのX素材を持ったXモンスターを1体を対象に発動できる。そのモンスターをエクストラデッキに戻し、X素材となっていたモンスター1体を元々の持ち主のフィールドに特殊召喚する。


87 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 15:52:41 TuVkpb26
>>86
ナイアルラ使って悪用するしかないな!


88 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 15:57:30 ynN/ROKg
>>87
大したことできないしへーきへーき


89 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 17:13:18 KSGVrooc
>>86
これ色々使えそうで面白いな


90 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 18:24:17 v2btQXIA
エンタメ・ファンキーモンキーベイビーズ!!
速攻魔法
「エンタメ・ファンキーモンキーベイビーズ!!」は1ターンに一度しか発動できない。
⑴フィールドに「モンキー」と名のつく「EM」モンスターが5枚以上存在する時のみ発動できる、相手フィールドのカードを全て除外する。その後相手は除外されて枚数デッキからカードをドローする。


91 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 20:18:05 Px5wW7aE
竜槍射出
速攻魔法
(1)自分フィールドの融合召喚された効果を持たないドラゴン族融合モンスターをリリースして発動できる。その攻撃力以下の相手フィールドのモンスターを全て墓地へ送り、この効果で墓地へ送られたモンスターの数×1000ポイントのダメージを相手に与える。


92 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 21:55:14 Em56wbgM
>>62
あのままじゃ融合と融合解除で無限ループするから修正

《マジスタリー・ドラゴン-パラケルスス》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
「アルケー・ドラゴン」モンスター×2以上
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
「マジスタリー・ドラゴン-パラケルスス」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・墓地から「融合」カードまたは「フュージョン」カードを
このカードの融合素材としたモンスターの数までを手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。
(3):このカードは、このカードを対象としないカードの効果を受けない。


93 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 21:57:22 EJrCvSOU
融合RUM(フュージョン・ランクアップマジック)

《融合RUMークロス・ディメンション・フォース》
このカードはルール上「デストーイ」カード「RR」カードとしても扱う。
通常魔法
このカードの①②の効果はどちらか片方しか発動できない。
①手札またはフィールドから「RR」モンスター1体と「デストーイ」融合モンスター1体を墓地へ送り、「○○」1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
②手札またはフィールドから「ファーニマル」モンスター1体を墓地へ送り、自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。「○○」1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

《デストーイ・マッド・ファルコン》
融合モンスター
星12/闇/悪魔族/ATK 3300/DEF 3000
「デストーイ」融合モンスター1体+「RR」Xモンスター1体
①このカードは融合・Xモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、また効果も受けない。
②このカードを融合召喚した時に発動する。このターンの終わりまで、相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は1000ダウンし、相手はカードの効果を発動できない。
③お互いのエンドフェイズ毎に発動できる。相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は1000ダウンする。この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊され、破壊されたモンスター1体につきこのカードの攻撃力・守備力は300アップする。
④1ターンに1度、自分のフィールド・墓地に存在する「RR」モンスター1体を対象として発動できる。このターンの終わりまで、その「RR」モンスターは闇属性融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。

《RR-アルティメット・キマイラ》
エクシーズモンスター
ランク12/闇/鳥獣族/ATK 3300/DEF 3000
同じ数字を持つ「RR」Xモンスター1体×「デストーイ」融合モンスター1体
①このカードは融合・Xモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、また効果も受けない。
②このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
③このカードが戦闘で相手モンスター破壊した場合に、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。そのモンスターの効果を無効にして自分フィールド上に特殊召喚する。
④1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスター1体と「ファーニマル」モンスター1体を対象として発動できる。このターンの終わりまで、その「ファーニマル」モンスターは鳥獣族としても扱われ、レベルを対象にしたモンスターと同じレベルにする。


94 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 21:59:23 EJrCvSOU
《融合RUMークロス・ディメンション・フォース》
このカードはルール上「デストーイ」カード「RR」カードとしても扱う。
通常魔法
このカードの①②の効果はどちらか片方しか発動できない。
①手札またはフィールドから「RR」モンスター1体と「デストーイ」融合モンスター1体を墓地へ送り、「デストーイ・マッド・ファルコン」1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
②手札またはフィールドから「ファーニマル」モンスター1体を墓地へ送り、自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。「RR-アルティメット・キマイラ」1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


記入漏れ修正


95 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 22:28:32 DxWs5rrk
>>86
IFデーモン使ってランク4立てて、デーモン使い回し
ホープ→レイ→ライトニング→ホープss→レイ→ライトニング。XCタクティクスで4ドロー。
ロマンが溢れますねぇ


96 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 22:33:45 qVj1dXSU
地鎮祭
通常魔法
(1):デッキからスピリットモンスター1枚を手札に加える。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。手札からスピリットモンスター1体を召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

二重の遊戯盤(デュアルデュエルボード)
フィールド魔法
(1):フィールドに存在する通常モンスター扱いのデュアルモンスターが攻撃対象に選択された場合、またはカード効果の対象となった場合に発動できる。その攻撃またはカード効果の発動を無効にし、対象となったデュアルモンスターをもう1度召喚した扱いとする。
(2):フィールドに存在する効果モンスター扱いのデュアルモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。デッキから同じレベルのデュアルモンスター1枚を手札に加える。
(3):自分のデュアルモンスターの召喚が無効にされた場合に発動する。墓地からそのデュアルモンスターをもう1度召喚された扱いの状態で自分フィールドに特殊召喚する。

ユニオン・サイドキック
永続魔法
(1):手札からユニオンモンスター1体を墓地に送って発動する。そのモンスターのテキストに記されている、そのモンスターを装備可能な効果モンスター1体をデッキから手札に加える。


97 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 22:49:08 w8VmLu0E
無限の修練者
星5/地属性/戦士族/ATK100/DEF1500
①このカードが戦闘を行うダメージ計算時、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力または守備力が
このカードの攻撃力よりも1000以上高い場合に発動する。このカードの攻撃力はその数値+100となる。
②このカードが直接攻撃に成功した時に発動する。このカードの攻撃力は1000になる。


98 : 名無しの決闘者 :2016/06/02(木) 23:23:38 xhoVr5uU
《反転師 スーバリ》
星4/闇/魔法使い族/ATK 1000/DEF 800
「反転師 スーバリ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に存在するリバースモンスター1体を対象に発動できる。そのリバース効果を発動する。


99 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 00:22:57 b7Lo7FH.
ボラギノール
通常魔法
①痔が治る。


100 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 00:41:17 tlMQqzdM
>>99
ボラギノールには3種類あるんだよぉ


101 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 00:52:20 uock4tf.
インフェルニティ・ファントム
チューナー・効果モンスター
星3/闇/悪魔族/攻1500/守0
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このカード以外の墓地の「インフェルニティ」カード1枚を除外し、デッキから「インフェルニティ」カード1枚を墓地に送り、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールドを離れる場合に除外される。
この効果は自分の手札が0枚の場合に発動できる。

インフェルニティ・レクイエム
効果モンスター
星2/闇/悪魔族/攻600/守600
(1):自分フィールドの「インフェルニティ」モンスターが、戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。このカードの効果は、その破壊されたモンスターと同じになる。
この効果は自分の手札が0枚の時に発動と処理ができる。

インフェルニティ・ノヴァ
効果モンスター
星8/闇/悪魔族/攻2000/守2000
(1):このカードが手札から特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「インフェルニティ」モンスター1体を墓地に送る。
このターンこのカードの攻撃力は、この効果で墓地に送ったモンスターのレベル×300アップする。
この効果は自分の手札が0枚の場合に発動できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分の戦闘ダメージを与える。
(3):自分の手札が0枚の場合、このカードがモンスターとの戦闘によって相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


102 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 01:19:04 3ufkjKP2
《運命の鐘》
効果モンスター
星2/光/岩石族/攻700/守1000
「運命の鐘」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。このカードを発動するターン、自分はこのカード以外のモンスター効果を発動できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスター効果を発動する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。


相手のモンスター効果に反応する増Gって感じで作った。しかしこの効果だと素直に増G打ったほうが強いのだろうか?


103 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 01:46:59 2i7nk1WQ
>>102
増Gと違ってその効果でヴェーラーやうさぎのような手札誘発引いても使えないからむしろ相手がワンキルしやすくなる


104 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 07:52:20 NTRZqbds
先賢の天啓
通常罠
①:自分フィールドのモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはカードの効果では破壊されない。
②:次の相手ターンのエンドフェイズに①の効果で対象にしたモンスターを墓地に送りデッキからカードを2枚ドローする。


105 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 08:08:59 pXrg3qa2
花札衛-桜-
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 100/守 100
「花札衛-桜-」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。 それが「花札衛」モンスター以外だった場合、そのカードを墓地へ送る。
(2):自分フィールドの「花札衛」モンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。 自分はデッキからカードを1枚ドローする。

花札衛-桜に幕-
特殊召喚・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
このカードは通常召喚できない。
「花札衛-桜に幕-」以外の自分フィールドのレベル3の 「花札衛」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。 それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。 違った場合、そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

花札衛-五光-
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻5000/守5000
チューナー+チューナー以外のモンスター4体
(1):このカードのS素材にしたモンスターによって、このカードは以下の効果を得る。
●「花札衛-柳に小野道風-」:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「花札衛」モンスターは相手モンスターの効果を受けない。
●「花札衛-松に鶴-」:このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、魔法カードの発動を無効にし破壊する事ができる。
●「花札衛-芒に月-」:このカーが相手モンスターと戦闘を行う場合、 バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。
●「花札衛-桐に鳳凰-」:このカードのS召喚は無効化されず、このカードのS召喚成功時、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●「花札衛-桜に幕-」:自分のエンドフェイズに自分の手札の枚数が3枚以下の場合に発動できる。手札が5枚になるように自分はデッキからドローする。

札再生
通常魔法
(1):自分の墓地の「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「花札衛」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。


106 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 08:47:07 Q3Ner3LY
《正邪王ディメイガス》
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/ATK4500/DEF2000
このカードは通常召喚できない。このカードの効果で特殊召喚できる。
(1):自分または相手モンスターゾーンの光属性モンスターと闇属性モンスターが同時にそれぞれ1体ずつ破壊された場合に発動できる。このカードを手札・デッキから特殊召喚する。
(2):このカードは相手の効果を受けない。
(3):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのカードを全て除外する。


107 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 10:11:29 RyD4gVE.
陰気な埋葬者
星4/闇属性/悪魔族/ATK1200/DEF1400
①このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキからレベル5以上のモンスターを1体選んで除外する。
②墓地のこのカードが除外された時に発動する。
このカードの①の効果で除外されているモンスターを墓地へ戻す。

陽気な盗掘者
星4/地属性/戦士族/ATK1400/DEF1200
①このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地からモンスター1体を選択して除外する。
②フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
除外されているモンスターを1体選択し、持ち主のデッキの一番下に戻す。


108 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 12:33:13 UTkL0WXM
銀河再誕
速攻魔法
「銀河再誕」の(1)(2)の効果は1ターンにそれぞれ1度しか発動できず、このカードの効果を発動するターン、自分は「銀河眼」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の墓地の「銀河眼」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターは効果の発動ができず攻撃力が半分になる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。装備モンスターのレベルと同じ数のランクを持つ「銀河眼」Xモンスターを装備モンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚する。その後このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

ゼロとの差別化で縛りをキツくしてみた。「銀河眼」指定ならFAダークマター出せないよね?


109 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 13:08:41 AbBgUK3k
《不釣り合い》
永続魔法
①1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②このカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを特殊召喚できず、またカードの効果でデッキからカードを手札に加える事も出来ない。


110 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:05:04 UTkL0WXM
王宮の抑圧
永続罠
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、カードの効果が発動した時に500の倍数の数値を宣言して発動できる。宣言した数値分のLPを払いその効果の発動を無効にする。
この効果は相手プレイヤーも使用することが出来る。
「王宮の抑圧」の効果の発動に対してこの効果を発動する場合、宣言された数値よりも多い数値を宣言しなければならない。


111 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:09:08 dpJl9IsY
>>108
俺得すぎる・・・零式の存在がネックだからOCG化されないと思ってたが、いくらでも調整しようがあるもんだね
半分になるから光子竜蘇生して地獄の暴走召喚してネオフォトンも簡単に作れる
というか1枚から光子竜皇かタキオンを選べるのは中々


112 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:10:05 dpJl9IsY
>>111だがネオフォトンもそのカード1枚から作れるじゃないか
縛りともうまくパワーが釣り合ってるしOCG化してほしいレベル


113 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:37:33 RGTtMd.Y
《 ラヴァル炎霊峰の魔女》
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/ATK0/DEF200
①:手札の炎属性モンスターを1枚捨てて発動する。デッキから炎属性モンスター1体を墓地に送る。
②:このカードが墓地に送られた時、自分の墓地の「ラヴァル」チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

シンクロ素材にすると②のタイミング逃す仕様

《 ラヴァルバル・イフルート》
シンクロ・効果
星8/炎属性/炎族/ATK3000/DEF1500
「ラヴァル」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
①:1ターンに1度、自分の墓地の炎属性モンスター3枚を対象として発動できる。そのカードを除外し、除外したカードの数まで相手フィールドのカードを選んで除外する。


114 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:43:21 QKz4VweU
幻神の領域 永続魔法
(1):フィールドの神属性モンスターは、罠カードの効果を受けず、魔法カードの効果の対象にならない。
また、このカード以外のカードの効果を受ける場合、その効果はエンドフェイズまでになる。
(2):元々のカード名が「オシリスの天空竜」または「オベリスクの巨神兵」となるモンスターは
そのカードのレベルよりもレベルまたはランクが低い相手モンスターの効果を受けない。
(3):元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるモンスターは
このカードのレベル以下のレベルまたはランクの相手モンスターの効果を受けない。


115 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:52:38 Q3Ner3LY
>(3):元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるモンスターは
このカードのレベル以下のレベルまたはランクの相手モンスターの効果を受けない。

>このカードのレベル以下のレベルまたはランクの相手モンスターの効果を受けない。

>このカードのレベル以下の

!?


116 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 14:58:26 X8ORideY
悪戯好きな双子小悪魔
魔法
「悪戯好きな双子小悪魔」は1ターンに1度しか発動出来ない。①2000LP払って発動出来る。効果処理時の相手の手札の枚数によって以下の効果を適用する。
●5枚以上:相手の手札を確認し、その中から1枚を選んで捨てさせる。さらに相手はランダ ムに1枚手札を選んで捨てる。
●2〜4枚:相手はデッキから1枚ドローする。その後、相手はランダムに2枚手札を選んで捨てる。
●1枚:相手は手札を1枚捨てる。その後、お互いにデッキから1枚ドローする。
●0枚:自分は手札を1枚選んで捨てる。その後、自分はランダムに手札を1枚捨てる。


117 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 15:09:28 y6cYgvgc
墓埋めオーク
速攻魔法
(1):墓地のカードがカードの効果によって除外された時に発動できる。
除外されたカードをデッキへ戻し、その効果を無効にする。

魂の束縛
速攻魔法
(1):このターン、お互いのプレイヤーはカードを除外できず、カードを除外する効果は無効になる。

ビッグバン・ホール
速攻魔法
(1):自分の墓地から「ブラック・ホール」と「ホワイト・ホール」を1枚ずつ除外して発動できる。
相手フィールドのカードを全て墓地へ送る。このカードの発動と効果は無効にならない。


118 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 15:13:15 QKz4VweU
>>115サンクス 
修正
(3):元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるモンスターは
そのカードのレベル以下のレベルまたはランクの相手モンスターの効果を受けない。


119 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 15:54:00 b7Lo7FH.
《コンマイ・クオリティ》
永続魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に2枚以上存在する同名カードは全て違うカードとして扱われ、違う裁定を与えられる。


120 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 16:08:08 UTkL0WXM
>>108ちょっとテキスト修正
銀河再誕
速攻魔法
「銀河再誕」の(1)(2)の効果は1ターンにそれぞれ1度しか発動できず、このカードの効果を発動するターン自分は「銀河眼」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の墓地の「銀河眼」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚しこのカードを装備カード扱いとして装備する。装備モンスターは効果の発動ができず、その攻撃力は半分になる。
(2):このカードの(1)の効果でこのカードが装備されている時に自分メインフェイズに発動できる。装備モンスターのレベルと同じ数値のランクを持つ「銀河眼」Xモンスター1体をエクストラデッキから装備モンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚する。その後、このカードをその特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。


121 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 16:43:18 qyLSZhdY
>>119
Q:このカードを発動したとき、既に同名カードが存在したため、発動したこのカードの裁定が変更されました。
どちらを優先して適用しますか?
また、この質問による裁定も変更されますか?


122 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 16:56:18 C1v5uHPA
どっちに転ぶかわからない。

斎王馬(さいおうま)
効果モンスター
星4/地/獣族/攻1600/守1500
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。お互いのプレイヤーはコイントスをそれぞれ1回行い、以下の効果をダメージステップ終了時まで適用する。
●自分が表:相手モンスターの攻撃力・守備力は0になる。●自分が裏:このカードの攻撃力・守備力は0になる。
●相手が表:その戦闘によって自分が受けるダメージは倍になり、相手が受けるダメージは0になる。●相手が裏:その戦闘によって自分が受けるダメージは0になり、相手が受けるダメージは倍になる。


123 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 17:05:26 dpJl9IsY
>>119
裁定が違うとはどういう事ですか?


124 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 17:27:50 gDMLVU..
>>123
裁定が違うということです。

CX-BKストレート・ストライカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/戦士族/攻 2400/守 2400
レベル4「BK」モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが「BK」XモンスターをX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードがモンスターに攻撃する場合、このカードの戦闘によって発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。

CXクイーンマドルチェ・パルフェクト・サンデー
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/天使族/攻 2800/守 3000
レベル6モンスター×3
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するモンスターの数×100ダウンする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地のモンスター全てをデッキに戻す。その後、戻したカード3枚につき1枚デッキからカードをドローする。
(3):このカードが「マドルチェ」XモンスターをX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●1ターンに1度墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの持ち主が発動したそのカードと同じ種類のカード(魔法・罠・モンスター)の効果を無効にしてデッキに戻す。


125 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 17:53:36 T0pKZcVQ
>>121
A:調整中。


126 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 18:14:16 gDMLVU..
CX猛禽銃士カステル
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/風属性/鳥獣族/攻 2300/守 1800
レベル5モンスター×3
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドに表側で存在するカード1枚を選び、そのカードをセットする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。フィールドに存在するカード1枚を選んで裏側表示でゲームから除外する。
(3):このカードが「鳥銃士カステル」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードの(1)(2)の効果は相手ターンにも発動できる。

CX プリンセス・コロンちゃん改
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻 1000/守 3000
レベル5モンスター×3
(1):このカードのX召喚に成功した時に自分の墓地から「おもちゃ箱」1体を対象として発動する。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在する限り、このカードは攻撃対象に選択できず、カードの効果も受けない。
(3):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの攻撃力または守備力が0の通常モンスターは闇属性・レベル8になる。
(4):自分フィールドの「No.22」モンスターがカードの効果で守備表示になった場合、そのモンスターを攻撃表示にする。この効果を適用したターン、そのモンスターはカードの効果によって表示形式を変更されない。


127 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 19:18:38 QKz4VweU
三聖戦神降臨 永続魔法
(1):フィールドの神属性モンスターは罠カードの効果を受けず、魔法カードの効果の対象にならず、
このカード以外の効果を受ける場合、その効果はエンドフェイズまでになる。
(2):フィールドの、元々のカード名が「オシリスの天空竜」または「オベリスクの巨神兵」となるモンスターは、
そのカードのレベルよりもレベルまたはランクが低い相手モンスターの効果を受けない。
(3):フィールドの、元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるモンスターは、
そのカードのレベル以下のレベルまたはランクの相手モンスターの効果を受けない。

カード名をGB遊戯王IIIから拝借するのをひらめいたついでに>>114の全体修正


128 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 19:38:40 T0pKZcVQ
《 ダイナミスト・ブレイクアウト》
速攻魔法
①:フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体を対象として発動できる。自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「ダイナミスト」カードを3枚までデッキに戻してシャッフルする。その後、そのモンスターはこの効果でデッキに戻したカードの数によって以下の効果を適用する。
●1枚以上:対象のモンスターが戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。
●2枚以上:対象のモンスターは「ダイナミスト」カード以外の効果を受けず、ターン終了時に破壊される。
●3枚:対象のモンスターは攻撃力が2倍になる。

《 ダイナミスト・エキゾースト》
通常罠
「ダイナミスト・エキゾースト」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分のペンデュラムゾーンに「ダイナミスト」カードが2枚存在する場合に発動できる。自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「ダイナミスト」カードの数までデッキからドローする。その後、自分のペンデュラムゾーンのカードを全て破壊する。この効果を使用したターン、自分はP召喚以外の特殊召喚ができず、相手が受ける全てのダメージは0になる。


129 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 19:54:30 DjxelCIo
なかなか面白そうなカードを使ってたGXのツバインシュタインのカードを改造してみた

特異点の悪魔
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードを含む手札2枚を捨て、以下の効果を発動できる。
この効果の発動後ターン終了時まで、相手はモンスターを特殊召喚できない。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む魔法・罠・モンスターの効果を
相手が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

シュレディンガーの悪戯猫
永続魔法
(1):「シュレディンガーの悪戯猫」以外の効果で自分がドローした場合に発動できる。
ドローしたそのカードの中から任意の枚数をデッキに戻してシャッフルし、
戻した枚数分だけデッキからドローする。


130 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 20:04:57 1F50aU4k
M・HERO 光牙 -究極-
融合・効果モンスター
レベル12/光/戦士/A3000/D2800
このカードは自分フィールドの「M・HERO 光牙」を対象とした「チェンジ」速攻魔法の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚に成功した時に発動する。お互いの墓地の戦士族モンスターをすべてゲームから除外し、この効果で除外したカードの数だけフィールドのカードを選んで破壊する。その後、このカードの攻撃力はこの効果で破壊したカードの数×500アップする。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限りこのカードの攻撃力より低い攻撃力のモンスターの発動した効果は無効化され破壊される。
(3):1ターンに1度カードの効果が発動した時に、ゲームから除外されている「HERO」モンスターカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。その効果の発動を無効にし破壊する。

盤面によっては(1)の効果で自滅します


131 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 20:43:51 iQsan5hc
フェアツヴァイフルング・デーモン
星8/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK3000/DEF3000
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、手札の「デーモン」モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、相手ライフに800ダメージを与える。
(3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。自分フィールドに「デーモン・プリーストトークン」(悪魔族/闇/星5/攻/守2000)3体まで特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル8以上の悪魔族モンスター1体を手札に加える。

デーモンの調律師
星2/闇属性/悪魔族/チューナー/効果/ATK0/DEF0
(1):「デーモン」通常モンスターが召喚に成功した時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル6以下の闇属性通常モンスター1体を手札に加える。

取り敢えず、デーモンのシンクロモンスターとチューナーを考えてみました。このカードの評価をお願い致します。


132 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 20:50:52 qyLSZhdY
《魔力回路(マジック・サーキット)》
フィールド魔法
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドに存在する魔力カウンターを
取り除いて自分のカードの効果を発動する場合、
自分フィールドのどこから取り除いてもよい。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードに魔力カウンターを1つ置く。

魔力カウンターを共有できる効果だけど、なかなか上手い表現ができない


133 : 名無しの決闘者 :2016/06/03(金) 23:52:02 AZ/ULrQs
>>132
魔力カウンターを取り除く場合に自分フィールドの魔力カウンターも取り除けるようにするとかさ


134 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 01:01:48 unh0ByKI
ああ!
カウンター罠
①自分フィールド上の「宝玉獣ルビー・カーバンクル」が攻撃または効果の対象になった時に発動できる。それを無視して、自分はデッキから「ハネクリボー」1体を特殊召喚する。


135 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 03:53:15 nBcF/ldw
リビングメイル・アーマー
通常罠
①:このカードは発動後、効果モンスター(機械族・地・星4・攻1800/守1000)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
②:このカードが墓地に送られた時、デッキから戦士族通常モンスター1体を手札に加える。

愚鈍な監守
特殊召喚・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族 900/1700
このカードは通常召喚出来ない。自分フィールドのモンスターが2体以上破壊された時、手札から特殊召喚出来る。
①:このカードがフィールドに存在する限り、お互いに墓地以外からモンスターを特殊召喚出来ない。


136 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 09:17:14 6xWFqjz6
無視してwww


137 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 10:49:17 RbnTtjgQ
>>134
相手にハネクリボー押し付けるのはどう?ところで伝説って?


138 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 11:43:20 3ACCWqVY
>>134
無視するとはどういった


139 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 11:45:39 3ACCWqVY
洗濯機
通常魔法
⑴フィールドの魔法罠、PゾーンのPカード全てを墓地に送る。


140 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 12:02:04 6xWFqjz6
>>138
多分「無視して」に意味は無い
>>139
事実上大嵐の上位互換とかどういうことだ・・・あとPゾーンのカードは魔法罠だから書かなくていいしそのテキストだとEX行くぞ


141 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 12:09:31 3ACCWqVY
毒舌天使 オバ=チャン
闇属性 天使族 レベル3
ATK500 DEF1000
⑴1ターンに一度相手フィールドの表側表示モンスター1体の悪口を言うことでそのモンスターの攻撃力を0にする。この効果は相手ターンでも発動できる。


142 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 13:01:14 unh0ByKI
突進する猪
星4/地/獣族/ATK 700/DEF 700
チェーンが組まれている時にこのカードを召喚する事はできない。またこのカードはメインフェイズ1でしか召喚できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動できる。このフェイズは終了となり、フェイズはバトルフェイズに移行する。その後、このカードとそのカードで戦闘を行う。

絶殺
通常罠
このカードの発動は無効化されず、またこのカードにチェーンする事も出来ない。
①ライフを2000支払い、フィールド上に存在するモンスター1体を選ぶ。そのモンスターの効果を無効化した後、そのモンスターを破壊する。この効果で破壊されたモンスターは効果を発動する事ができない。


143 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 13:58:21 IQRoaGOU
こうだろ

ああ!
カウンター罠
①自分の「宝玉獣ルビー・カーバンクル」が質問の対象になった時に発動できる。それを無視して、相手の「ハネクリボー」1体に対象を移す。


144 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 14:40:50 vowHG.yc
じゃあこれもペアで


伝説って?
通常魔法
①相手の「宝玉獣ルビー・カーバンクル」1体を対象に発動する。その伝説について質問する。


145 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 14:58:09 TIr/USmw
>>144
速攻魔法では?


146 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 15:03:53 TIr/USmw
>>139
A案とB案、どちらのニュアンス?

A
洗濯機
通常魔法
��フィールドの魔法&罠ゾーンのカード、Pゾーンのカード全てを墓地へ送る。

B
洗濯機
通常魔法
��フィールドの魔法・罠のカード全てを墓地へ送る。


ちなみにPゾーンにはPカード以外のカードは置けないので「PゾーンのPカード」だとPがダブっている


147 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 18:51:33 K5NQDeCY
迦具夜姫
効果・スピリット
星6/光/天使族/攻2100/守2100
このカードは特殊召喚できない。
(1)このカードを通常召喚・反転召喚に成功した時発動する。相手フィールドの表側表示カードの効果は無効になる。
(2)このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3)このカードの召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す


148 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 22:51:27 ETkWSCEY
>>147
リバース時も発動出来るようにしよう


149 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 23:00:26 kSd3ICyc
>>148
リリース必要だしリバースつけてもいいか

迦具夜姫
効果・スピリット
星6/光/天使族/攻2100/守2100
このカードは特殊召喚できない。
(1)このカードが通常召喚・反転召喚・リバースした時発動する。相手フィールドの表側表示カードの効果は無効になる。
(2)このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3)このカードが召喚・リバースに成功したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。


150 : 名無しの決闘者 :2016/06/04(土) 23:06:26 eH5y2EAM
反転召喚とリバースってどっちか一つで良くね


151 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 00:03:13 G6ZFVmMg
これでいいかな

迦具夜姫
効果・スピリット
星6/光/天使族/攻2100/守2100
このカードは特殊召喚できない。
(1)このカードが通常召喚に成功またはリバースした時発動する。相手フィールドの表側表示カードの効果は無効になる。
(2)このカードは戦闘・効果で破壊されない。
(3)このカードが召喚・リバースに成功したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。


152 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 01:20:20 wCo4TphQ
あの時ゴリラは泣いていた
永続魔法
①お互いのプレイヤーは1ターンに2度まで通常召喚を行うことが可能となる。この時、1度目に通常召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
・このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊する。


153 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 08:53:01 a1YpEZpY
木偶の棍棒
装備魔法
①装備モンスターの攻撃力は1000アップする。
②装備モンスターは表側攻撃表示で存在する限り攻撃できず、攻撃対象にされない。
(この効果が適用されたモンスターしかコントローラーのフィールドに存在しない状態での攻撃はコントローラーへの直接攻撃になる。)

裏切りの鎧
装備魔法
①装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
②装備モンスターが戦闘を行うダメージ計算時、装備モンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は2000ダウンする。



最近デメリット装備見ない気がする


154 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 13:33:19 n8ild3r6
そもそも汎用装備カード自体が...


155 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 13:52:37 15AtoGTw
月鏡の盾は強いだろ!使わないけど


156 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:05:47 Mt.KvnBw
繁栄の代償
永続魔法
相手フィールド上にカードが7枚以上存在する場合にのみこのカードは発動でき、このカードの発動と効果は無効にならない。
①:全ての召喚、特殊召喚、カードの発動、効果の発動は無効になり破壊される。
②:お互いが受ける戦闘ダメージは0になる。
③:相手フィールド上のカードの枚数が6枚以下になった場合、このカードを破壊する。


157 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:28:41 0gjF4EWg
サイレント・ソードマンとサイレント・マジシャンが強化されたのでミスティック強化ということで考えてみました。
サポートは魔法カード中心、装備魔法なのは単なる趣味と何か特色を出したかったのでそういう方向へ行ってみました。
最高レベルまで行くととんでもない拘束力になる仕様です。

神秘の剣士-ミスティック・ソードマン
特殊召喚・効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守 800
このカードは通常召喚できない。相手フィールドに裏側守備表示のモンスターが存在する場合に特殊召喚できる。
(1):裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
(2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「神秘の剣士-ミスティック・ソードマン」以外の「ミスティック・ソードマン」モンスター1体を特殊召喚する。

ミスティック・ソードマンLV8
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2700/守2000
このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
(1):このカードを通常召喚する場合、裏側守備表示でしか出せない。
(2):このカードは自分フィールドから「ミスティック・ソードマンLV6」1体をリリースした場合に手札・墓地から特殊召喚できる。
(3):裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターを墓地へ送らず、相手のデッキの一番上に置くことができる。
(4):1ターンに1度、相手がモンスターを通常・特殊召喚した場合に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。


158 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:29:11 0gjF4EWg
ミスティック・ベール
装備魔法
「ミスティック・ソードマン」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターは攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、バトルフェイズに相手カードの効果を受けない。
(2):自分の墓地にこのカードが存在する場合、このカードと墓地の「ミスティック・ソードマン」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
この効果で戻した「ミスティック・ソードマン」モンスターよりもレベルが低い「ミスティック・ソードマン」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

ミスティック・ウェーブ
装備魔法
「ミスティック・ソードマン」モンスターにのみ装備可能。
(1):発動時にデッキから「ミスティック・ウェーブ」以外の「ミスティック」装備魔法1枚を手札に加える。
(2):装備モンスターは攻撃力が500アップし、相手モンスターの効果の対象にならない。

ミスティック・オーラ
装備魔法
「ミスティック・ソードマン」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターが攻撃宣言した場合に発動できる。相手フィールドにセットされているカード1枚を相手のデッキの1番上に置く。
この効果の発動時、相手はフィールドにセットされているカードを発動することはできない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手は魔法カードを発動する場合、セットしなければ発動できず、そのカードはセットされたターンには発動できない。

ミスティック・リターン
装備魔法
「ミスティック・リターン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「ミスティック・ソードマン」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
(2):自分が「ミスティック・ソードマン」モンスターを手札・デッキから特殊召喚したターンにのみ発動できる。
墓地のこのカードと「ミスティック」装備魔法を3枚までデッキに戻してシャッフルする。その後、この効果でデッキに戻したこのカード以外のカードの枚数だけデッキからドローする。


159 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:34:25 h5M7XHyM
仮面の戦士、ここに転身

M・HERO ペルソナ
融合・ペンデュラムモンスター
星8/闇/戦士族/攻2500/守2000
Pスケール:青8/赤8
【ペンデュラム効果】
「M・HERO ペルソナ」のP効果は1ターンに1度しか発動できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「HERO」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターと同じ属性の「M・HERO」モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカード以外の自分の表側表示モンスターが攻撃対象及び、効果の対象に選択された時、自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。攻撃対象をこのカードに移し替える。
②:このカードが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象になった時、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。
③:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。


160 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:36:31 h5M7XHyM
ペンデュラム効果を訂正

【ペンデュラム効果】
「M・HERO ペルソナ」のP効果は1ターンに1度しか発動できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「HERO」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターと同じ属性の「M・HERO」モンスター1体を、「マスク・チェンジ」による特殊召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


161 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:41:03 QoFNMsEI
爆装戦士レッドマン
効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/攻 1000/守 1000
(1):相手フィールドにカードが5枚以上存在する場合、手札からこのカードをリリースなしで召喚できる。
(2):このカードの召喚に成功した場合に発動する。フィールドの全てのカードを破壊する。

全て壊すんだ


162 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:48:39 My3Nx1ic
死肉繁殖
速攻魔法
(1)お互いの墓地からモンスターを1体を対象にして発動する。そのカードを除外し、手札・墓地から昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。


163 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:53:49 OW/P.Hxg
捕食植物で…皆に…絶望を…

捕食植物 クロス・ゲンリセア
効果モンスター
星4/闇/植物族/攻1800/守500
「捕食植物 クロス・ゲンリセア」は(1)の効果では1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドの「捕食植物」モンスターが攻撃または効果の対象になった場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(3):このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合に発動できる。手札・デッキから「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。

捕食植物 ウェランド・サラセーナ
効果モンスター
星2/闇/植物族/攻500/守1000
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードに攻撃したモンスターは、ダメージステップ終了時に攻撃力は0になり、効果は無効になる。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの捕食カウンターの置かれたモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターはこのターン攻撃可能な場合、このカードを攻撃しなければならない。この効果は相手ターンにも発動できる。

捕食植物 ギン・キュラス
効果モンスター
星2/闇/植物族/攻800/守800
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
手札・フィールドのこのカードを墓地に送り、そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):このカードがカードの効果によって墓地に送られた場合に発動できる。墓地の「融合」1枚を手札に加える。
自分フィールドに「捕食植物」モンスターが2体以上存在する場合、代わりにデッキから「融合」または「プレデター・フュージョン」1枚を手札に加えることができる。


164 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 14:54:43 OW/P.Hxg
プレデター・セル
永続魔法
「プレデター・セル」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動時の処理として、デッキから「捕食植物」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●フィールドの捕食カウンターを任意の数だけ取り除き、レベルの合計が取り除いた数と同じになるように手札・墓地から「捕食植物」モンスターを選んで特殊召喚する。
●墓地の「捕食植物」モンスター1体を除外し、そのモンスターのレベルの数値と同じ数まで相手フィールドのモンスターを選んで捕食カウンターを1つずつ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。

プレデター・フュージョン
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドおよび相手フィールドの捕食カウンターを置かれたモンスターの中から、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

プレデター・カルティヴェーション

(1):自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を対象に発動する。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「捕食植物」モンスター1体を含むフィールドの「捕食植物」モンスターおよび捕食カウンターを置かれたモンスターの中から、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


165 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 15:19:58 WoAR3lqE
プレデターフュージョンでスターヴが手札融合できない、訴訟

ペンデュラム・フュージョン
通常魔法
(1):自分のPゾーンのカード2枚を対象として発動する。それらのモンスターを召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚し、その2体のみを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。このカードを発動するターン自分はP召喚できず、この効果で融合素材となったPモンスターはエクストラデッキではなく墓地に送られる。


166 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 15:37:53 n8ild3r6
便乗

ヴァイオレット・フュージョン
通常魔法
「ヴァイオレット・フュージョン」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、その素材として指定されている闇属性モンスター一組を手札から自分フィールドに特殊召喚し、その特殊召喚したモンスターを素材として相手に見せた融合モンスター1体を融合召喚する。この効果を発動したターン、自分は他のカードの効果で特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じレベル・属性・種族のモンスター1体を手札から効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS・X召喚の素材にできない。


167 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 16:32:52 D6Ng1E4A
フュージョン・ワークベンチ
通常魔法
「フュージョン・ワークベンチ」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴デッキから「ファーニマル」モンスター1体と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。
その後手札から2枚選び捨てる。

古代の機械爆裂罠
カウンター罠
⑴相手が魔法、罠カードを発動した時1000LPを払って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
その後自分フィールドの「古代の機械」モンスター1体を墓地に送り、エクストラデッキから「古代の機械」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

獣闘機ブラッド・バーサーカー
融合・効果
星7/闇/獣戦士/2550/1600
レベル4以下の獣戦士族モンスター+レベル5以上の機械族モンスター
このモンスターは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
⑴自分のターン中、相手フィールド上の全てのモンスターは効果を発動できない。
⑵このカードがフィールドから墓地に送られた時発動する。
フィールド上の最も攻撃力が高いモンスターを破壊しその元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


168 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 16:53:45 jRPxEnb.
ヴァイオレットフュージョンって確か
(1):融合無効にされない
(2):融合したら1ドロー
みたいな効果だった気がする


169 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 17:01:03 nv.pZjeE
それはヴァイオレット・フラッシュでしょ


170 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 17:07:50 OW/P.Hxg
>>164 訂正というか書き忘れ
闇属性にしないと使えないじゃんよー。クリスタルウィングも喰ってやれ!
スタヴェ手札融合できないのはしゃあない。キメラフレシアに期待。

プレデター・フュージョン
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドのモンスターおよび相手フィールドの捕食カウンターを置かれたモンスターの中から、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドのモンスターを融合素材とする場合、そのモンスターの属性を「闇」として扱うことができる。

プレデター・カルティヴェーション

(1):自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を対象に発動する。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「捕食植物」モンスター1体を含むフィールドの「捕食植物」モンスターおよび捕食カウンターを置かれたモンスターの中から、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドのモンスターを融合素材とする場合、そのモンスターの属性を「闇」として扱うことができる。


171 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 20:02:43 a1YpEZpY
継ぎ接ぎの蘇生術
通常魔法
「継ぎ接ぎの蘇生術」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分の墓地に存在するレベル3以上のモンスター1体を対象として発動する。
レベルの合計が対象のモンスターと同じになるように自分の墓地のレベルが異なるモンスター2体を除外して、
対象のモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの名前・元々の攻撃力・守備力は除外したモンスターの内レベルが高いモンスターと同じになり、
種族・属性は除外したモンスターの内レベルが低いモンスターと同じになる。



テキストわかりづらいかな?


172 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 20:09:40 5KAXxHEg
>>171
墓地にモンスター3体必要で条件キツめ。擬似墓地シンクロと考えるとうーん
面白いカードではある


173 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 20:25:13 My3Nx1ic
ディメンション・サイクロン
速攻魔法
(1)フィールドの魔法・罠を1枚破壊して発動できる。手札を1枚除外する。


174 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 20:38:10 KQo2FG9.
ブラックフェザー・アサルトドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/幻竜族/攻 3800/守 2800
Sモンスターのチューナー+チューナー以外の鳥獣族またはドラゴン族の闇属性Sモンスター1体
このカードはルール上「ABF」モンスターとしても扱う。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分の「BF」モンスターの戦闘による自分へのダメージは代わりに相手が受ける。
(2):「ABF」Sモンスターをチューナーとして使用してこのカードをS召喚した場合、このカードは相手の効果を受けない。


175 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 20:50:38 CxzzK5mc
《アロマディフューザー》
シンクロ・効果モンスター
星2/風属性/岩石族/攻 500/守 500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「アロマディフューザー」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:1ターンに1度発動できる。自分は自分フィールドの「アロマ」モンスターの数×500LP回復する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:自分のLPが相手より多い場合、2000LPを払って発動できる。デッキから「風」永続罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

どうせだからアロマポットのシンクロを


176 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 22:38:18 F.WrTx.g
玉艶-玉兎
通常モンスター
星3/水属性/獣戦士族/攻 1300/守 500
月に住み薬餅を搗いて過ごす宇宙ウサギの獣人。月の姫からの命令は忠実に実行する。

玉艶-金烏
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/攻 1800/守 800
(1):自分フィールドに「玉艶」モンスターが存在せず、このカードが召喚に成功した場合に発動する。手札またはデッキから「玉艶-玉兎」1体を特殊召喚する。

玉艶姫-嫦娥
効果モンスター
星7/水属性/天使族/攻 2700/守 3100
(1):自分フィールドに存在する「玉艶」モンスター2体をリリースして発動する。手札または墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードの特殊召喚に成功した場合に以下のどちらかの効果を選んで発動できる。●デッキからカードを1枚ドローする。●墓地から「玉艶」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドに存在する「玉艶」モンスター1体をリリースして発動する。リリースしたモンスターの同名カードを墓地またはデッキから2枚まで手札に加える。


177 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 23:02:38 aYWGv5lQ
サイバー・ハイエンド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻 4000/守 2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが融合召喚に成功したターン、自分フィールドの「サイバー」モンスターは効果では破壊されず、自分が受ける戦闘・効果ダメージは0になる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、罠の効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。


178 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 23:42:12 /phWbaXU
>>173
それ強すぎないか?

奇怪混合物
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/サイキック族 800/1000
①:ライフを1000払いこのカードをリリースして発動する。デッキから守備力0のサイキック族モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。


179 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 23:48:58 My3Nx1ic
>>178
自分の手札は裏側除外の方がいいかな?
普通に使うとコストあるサイクロンだしいいかなって思って


180 : 名無しの決闘者 :2016/06/05(日) 23:59:10 VhjsLDxs
>>179
破壊する事がコストになる事は無いしあったとしたら効果破壊耐性すら貫通して破壊できる事になっちゃう上に発動宣言そのものをさせないようにしないと止められなくなる


181 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:05:22 mF/WeeWA
>>180
魔法・罠だと耐性持ちって少ないしツイツイより強いかな?


182 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:11:06 uFrUWnus
>>181
セットされた魔法罠に対してはそのカードをチェーンさせずに破壊するカードとなるしカードの発動を無効にするタイプの守りで永続カード守るデッキに対してもそのカウンター効果をすり抜けて永続を割るカードとなる


183 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:12:10 TJ5EaNDs
そういや破壊をコストにするカードが前にアニメにあったな…

パニック・ウェーブ
通常罠
(1):自分フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊し、フィールドに表側で存在するカードの効果を全て無効にする。このカードの発動に対して自分は他のカードの効果を発動できない。


184 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:23:59 WL/2GJz.
全力魔王
星10/闇/悪魔族/ATK 3000/DEF 1000
①このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上に存在するモンスターの攻撃力・守備力は、そのモンスターが持つ元々の攻撃力・守備力を合計した数値と同じになり、このカード以外の攻撃力・守備力が変化する効果は全て無効化される。


185 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:36:36 mF/WeeWA
強すぎるとのことで

ディメンション・サイクロン
速攻魔法
「ディメンション・サイクロン」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)フィールドの魔法・罠を1枚破壊して発動できる。自分の手札を1枚裏側表示で除外し、自分はライフポイントを2000ポイント失う。


186 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:41:30 uZBG1UKc
破壊して発動できるって何?


187 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 00:52:54 mF/WeeWA
破壊をコストにしたつもりです


188 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 03:43:31 FDm8fW/s
仮面を再調整
ペンデュラムを割って対象変更

M・HERO ペルソナ
融合・ペンデュラムモンスター
星8/闇/戦士族/攻2500/守2000
Pスケール:青8/赤8
【ペンデュラム効果】
「M・HERO ペルソナ」のP効果は1ターンに1度しか発動できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「HERO」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターと同じ属性の「M・HERO」モンスター1体を、「マスク・チェンジ」による特殊召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカード以外の自分の表側表示モンスターが攻撃対象及び、効果の対象に選択された時に発動できる。自分フィールドのカード1枚を破壊し、攻撃対象をこのカードに移し替える。②:このカードが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象になった時、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。③:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。


189 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 06:58:55 U3DrjmQA
ありそうでないカード

マスク・ブレイク
速攻魔法
(1):フィールド上に存在する「M・HERO」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、
墓地からそのモンスターと同じ属性の「M・HERO」以外の「HERO」モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。


190 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 09:24:28 iMQBEXp.
破壊がコストって一体

《スキル・アブソーバー》
通常罠
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターは、ターン終了時までこのカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。
②:墓地に存在するこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターは、ターン終了時までこのカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。


191 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 09:47:37 4Iu2XBM2
隠密の暗殺者
星5/闇属性/戦士族/ATK800/DEF2000
①このカードの攻撃宣言時、お互いにダメージステップ終了時までこのカード以外の魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
②このカードが相手モンスターに攻撃した場合、その戦闘によってモンスターは破壊されず、お互いへの戦闘ダメージは0になる。
バトルフェイズ終了時、このカードと戦闘を行ったモンスターを墓地へ送る。
③フィールドのモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを除外する。
次の自分のターンのスタンバイフェイズ、この効果で除外したこのカードを自分フィールドに戻す。


人知れず仕事を遂行する暗殺者みたいなイメージ


192 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 10:50:19 tCaIREBA
笑顔歌手=スマイル・アイドル

幻奏の笑顔歌手 エイプリル
星4/光/天使族/ATK 1000/DEF 1000
①「スマイル・ワールド」が発動した場合、このカードの攻撃力・守備力は5000になる。

EMスマイル・プロデューサー
星4/闇/戦士族/ATK 1900/DEF 1400
①「スマイル・ワールド」を発動した自分のターンに、相手フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「アイドル」カードとしても扱う。
②このカードが表側表示で存在する限り、相手は「アイドル」カードを攻撃対象・または効果の対象に選択できない。


193 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 10:56:10 Fv.dyjzc
オベリスクを笑顔で倒すアイドル


194 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 11:07:36 b.q4v3JI
D-HERO デュエルガイ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻 2800/守 1800
「D-HERO」モンスター×2
(1):このカードが攻撃可能な場合、自分のバトルフェイズ中にこのカードは相手に必ず攻撃しなければならない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に相手モンスターに2回まで攻撃できる。
(3):このカードが破壊された場合、次の自分のエンドフェイズに発動する。デッキからカードを2枚ドローする。


195 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 11:09:27 b07UYKoc
不死鳥の鎧
(フェニックス・アーマー)
永続罠
(1):このカードは発動後、効果モンスター(戦士族・チューナー・炎・星4・攻0/守2200)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのデュアルモンスターは再度召喚した状態になる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのデュアルモンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのデュアルモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

デュアルサポートカードです。このカードの評価をお願い致します。


196 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 12:01:22 D5EOYMhQ
《CNo.17 リバイス・ドラゴン・エンヴィー》
エクシーズ・効果
星4/水属性/ドラゴン族/ATK2000/DEF0
水属性レベル4モンスター×3
①:このカードは「No.」モンスター以外との戦闘によっては破壊されない。
②:このカードが「No.17 リバイス・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を500ダウンし、下げた数値だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。

《CX サウザンド・トラゴン》
エクシーズ・効果
星2/地属性/ドラゴン族/ATK1800/DEF1800
レベル2モンスター×4
①:X素材を持ったこのカードは直接攻撃できる。
②:このカードが「ベビー・トラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、その数だけこのカードのX素材を取り除いて発動できる。
そのモンスター全てのコントロールを得る。

初期エクシーズに笑顔を・・・


197 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 12:11:52 uFrUWnus
>>196
リバイはむしろ攻撃力上昇が永続じゃなくなった事にしかめっ面してそう


198 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 12:26:01 4Iu2XBM2
音響虫(サウンド・インセクト)
星2/地属性/昆虫族/ATK500/DEF500
①手札のこのカードを墓地へ送り、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
以下の効果から1つを選んで適用する。
●対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
●対象のモンスターのレベルを1つ下げる。

打ち出の大小槌
通常魔法
「打ち出の大小槌」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地に存在する「打ち出の小槌」を任意の枚数除外して発動する。
自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキに戻した数+発動時に除外した「打ち出の小槌」の枚数分デッキからドローする。
②自分が「打ち出の小槌」を発動した時、墓地のこのカードを除外できる。
そうした場合、打ち出の小槌の効果処理後、自分はデッキから1枚ドローする。


センジュ+ソニックのマンジュみたく騒々虫+寂々虫のモンスター絶対出ると思ったのに意外にも出てない


199 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 12:41:40 aRisA8qg
竜殺し
通常魔法
(1)フィールドのドラゴン族モンスターを全て破壊する。

伝承の抹殺
通常魔法
(1)フィールドの幻竜族モンスターを全て破壊する。


200 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 13:44:38 hgLA1tT2
スタンダードの未来に笑顔を……

《エンタメ・ディナー》
通常罠
(1):自分はフィールドの「EM」カードの数×400LP回復する。その後、回復した数値が2000以上の場合、自分はデッキから2枚ドローする。

《エンタメ・フォーチュン》
通常罠
(1):デッキから「オッドアイズ」モンスター及び「EM」モンスターを合計3体選び、相手はランダムで1枚を選ぶ。その後、選んだカードを墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力1000につき自分はデッキから1枚ドローし、自分はドローした枚数×1000LPを失う。それ以外のカードはデッキの下に任意の順番で戻す。


201 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 13:45:15 uZBG1UKc
《エンタメ・クイズ!?》
通常罠
(1):相手はレベルを1つ宣言する。自分は手札のモンスターをランダムで1枚選び、そのモンスターのレベルが宣言したレベルと同じだった場合、次のターンのバトルフェイズをスキップする。違った場合、デッキから「EM」モンスター1体を特殊召喚できる。


202 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 13:46:45 uZBG1UKc
エンタメ・クエスチ/ョン!?にしたかったけどNG言われた


203 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 15:41:47 XJy47VBg
神の申告
カウンター罠
①メインフェイズ中にフィールドのモンスターが効果を発動した時、2000LP払って発動できる。その発動を無効にし、メインフェイズを終了する。

神の抗告
カウンター罠
「神の抗告」は1ターンに1度しか発動出来ない。①自分フィールドにモンスターが存在せず、相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する際に、ライフを半分払って発動できる。その特殊召喚を無効にし、全てエクストラデッキに戻す。その後、自分はこの効果で戻した数だけデッキからドロー出来る。


204 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 16:33:48 XjTTOB6A
>>202
チ/ョン駄目なんかここ、知らんかったわ


205 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 16:43:03 k4Q0mCO6
《No.39 希望皇ホープ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×3
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にする。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。
このカードを破壊する。

これでライトニング安心かなアニメはかわいそうになるが


206 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 16:48:23 uFrUWnus
流石にここで既存カードの意味わからん弱体エラッタ考えるとかライトニング憎さに気が狂いかけてないか?


207 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 17:06:25 s9eGmkW.
百歩譲って既存の弱体化はまぁいいにしても、ライトニング自身でなく素材の弱体化を考える意味がわからない


208 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 17:11:15 VEsfwSE6
SNo.98絶望皇ホープレス・ザ・ダークネス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/戦士族/攻 3000/守 2500
レベル5闇属性戦士族モンスター×3
このカードは自分フィールドの「No.98」モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。この方法で特殊召喚されたこのカードはX召喚の素材に使用できない。
(1):相手フィールドに「希望」Xモンスターが存在する限り、相手フィールドのカードの効果は無効になり発動できない。
(2):このカードがモンスターに攻撃するダメージ計算時に1度このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力をダメージ計算時のみ5000にする。


209 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 17:31:59 TmKg6QmY
因果律の歪み
永続罠
①Xモンスターを素材としてX召喚されたモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、
お互いのフィールド・墓地に存在するXモンスターの効果は無効化され、発動も出来ない。
②1ターンに1度、Xモンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。その攻撃を無効にする。
③エンドフェイズ、フィールドにXモンスターが存在しない場合このカードを墓地へ送る。

次元の不文律
永続罠
①融合召喚以外の方法で特殊召喚された融合モンスターがフィールドに存在する場合、
お互いのフィールド・墓地に存在する融合モンスターの効果は無効化され、発動も出来ない。
②お互いのプレイヤーは融合召喚を行う場合、その融合素材は自分フィールドのモンスターでなければならない。
③エンドフェイズ、フィールドに融合モンスターが存在しない場合このカードを墓地へ送る。


210 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 17:47:37 xCLMYyjU
>>208
絶望なのにSNo.なのか(困惑)

蜃気楼の騎士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族 1400/1200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「騎士」モンスター1体を墓地に送る。
②:自分フィールドのモンスターがこのカードのみの場合、相手はバトルフェイズをスキップする。


211 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 17:49:18 XJy47VBg
アンダーボルト
魔法
「アンダーボルト」は1ターンに1度しか発動出来ない。①自分フィールドのモンスター1体を対象として発動出来る。対象モンスターの攻撃力よりも低い攻撃力を持つフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

略奪

自分は「略奪」を1ターンに1枚しか発動出来ない。①相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとして対象モンスターに装備する。②このカードが装備されている限り、自分は装備モンスターのコントロールを得る。③装備モンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。また、アドバンス召喚のためにはリリース出来ず、融合・S・X召喚の素材にも出来ない。④装備モンスターが相手の攻撃・効果の対象となった場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●装備モンスターのレベルまたはランクの数値×500LPを回復し、このカードを破壊する。
●1000LP払うことで装備モンスターを持ち主の手札に戻す。

見ての通りサンボルと強奪のオマージュ。これなら許される…のか?このくらいなら制限入らないよね…


212 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 19:32:34 AURv7TIo
>>211
略奪弱くね?何に使うんだこれ


213 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 19:50:04 tCaIREBA
???????
星?/?属性/?族/ATK ?/DEF ?
「???????」??????、???????????。①??????、?????????「???」???。???、?????????。
②?????????????????、???????????。????、???、???????。


214 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 20:11:53 a0.q3l4I
異次元の女襲撃者 (光)☆6
【戦士族/融合/効果】ATK/2200 DEF/2200
「異次元の女戦士」+「D.D.アサイラント」
(1):1ターンに1度、自分の墓地の戦士族モンスター1体を除外して発動できる。以下の効果をターン終了時まで得る。
●このカードがモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターを除外する。
(2):融合召喚したこのカードがフィールドから離れた場合に、
ゲームから除外されている自分のレベル4以下の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。


215 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 20:13:17 mxYrsMlo
《EMセフィラモンキー》
ペンデュラム・効果
星6/地属性/獣族/1000/2400/スケール2
【P効果】
①:自分は「EM」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「セフィラ」モンスターを1枚選んで手札に加える。

《Emセフィラヒグルミ》
ペンデュラム・効果
星4/炎属性/魔法使い族/1000/1000/スケール7
【P効果】
①:自分は「Em」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
「Emセフィラヒグルミ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードが戦闘または効果で破壊された場合、墓地またはエクストラデッキに表側表示で存在するこのカード以外の「セフィラ」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する。その後、自分は1000ダメージを受ける。

天に召されました。


216 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 20:27:11 eahvVIyg
星命守護神-セフィラツォキム
星10/光属性/天使族/ATK3300/DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「セフィラ」モンスターを3体リリースした場合のみ手札から特殊召喚できる。
この特殊召喚は無効化されない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールドの「セフィラ」カードを任意の枚数選択して発動できる。
選択したカードを手札に戻し、その後戻した枚数まで相手フィールドのカードを選んで破壊できる。
②「セフィラ」モンスターがP召喚に成功した時に発動できる。
手札からP召喚された「セフィラ」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで除外し、
エクストラデッキからP召喚された「セフィラ」モンスターの数まで相手の墓地のカードを選んで除外する。
③フィールドのこのカードが破壊された場合、墓地に送る代わりに自分のデッキに戻す。
この効果を発動したターンのエンドフェイズ、自分のデッキから「セフィラ」Pモンスター1体を手札に加えることができる。


セフィラに足りないのは大型の切り札


217 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 20:38:43 JA7aLgnc
205は板違いだね
既存エラッタのスレあったろ

ご指摘に合わせて訂正

CNo.98絶望皇ホープレス・ザ・ダークネス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/戦士族/攻 3000/守 2500
レベル5闇属性戦士族モンスター×3
このカードは自分フィールドの「No.98」モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。この方法で特殊召喚されたこのカードはX召喚の素材に使用できない。
(1):相手フィールドに「ホープ」Xモンスターが存在する限り、相手フィールドのカードの効果は無効になり発動できない。
(2):このカードがモンスターに攻撃するダメージ計算時に1度このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力をダメージ計算時のみ5000にする。


218 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 21:27:35 TJ5EaNDs
闇属性のシャイニングナンバーズがいてなにが悪いんだ?


219 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 21:48:51 k51rOE3.
氷結界の影霊衣セフィラシュリット
星9 儀式 水属性 戦士族 攻3000 守2500
このモンスターはセフィラと名のついたPモンスターをリリースした儀式召喚でのみ特殊召喚できる。
①このモンスターが儀式召喚に成功した時、相手の墓地のカードを全て除外する。
②自分フィールドのモンスターを2体リリースして発動する。フィールドのカードを2枚除外する。

セフィラの力を集約させたシュリット。氷結界の三龍の力をシュリットが自分に集め、それをネクロスセフィラ2人で支援するの想像した物です。墓地除外は対ノイド意識です。ちょっと強くてもセフィラだし良いよね…


220 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 22:44:18 MFak6j1s
>>213
なんか文字化けして凄いことになってんだけど、何書いてあるん?


221 : 名無しの決闘者 :2016/06/06(月) 22:49:39 vanh2nqo
>>218
どっちかと言えばCiNo.の方にすべきだったな


222 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 00:26:58 uyVsWQGU
>>220
文字化けじゃないぞ、それ。
多分?を連打してるだけ


代理型ひょうすべ
星4//水/水族/ATK 1200/DEF 1300
デッキを確認しカードを1枚手札に加える効果が発動した時、本来加えるカードの代わりに、このカードを手札に加える事ができる。

感染型ひょうすべ
星4/水/水族/ATK 0/DEF 800
①このカードがデッキの一番上に表側表示で置かれている時、このカードの下に置かれているカードを確認する事はできない。
②このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。このカードを表側表示の状態で相手のデッキの一番上に置く。


223 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 00:43:15 /G5rRBtQ
時空を超えて助けに来たら微妙性能に弱体化されたぜ!

超竜剣士セフィラスターP(パラレル)
光属性 レベル4 ドラゴン族 ペンデュラム 効果 スケール7
P効果:①自分は「セフィラ」モンスター及び「竜剣士」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
効果:①自分のPゾーンに「セフィラ」または「竜剣士」カードが存在し、このカードがP召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上に表側表示で存在する限り、このカードはチューナーとしても扱う。②このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「超竜剣士セフィラスターP」以外の「セフィラ」または「竜剣士」Pモンスター1体を選んで表側表示でエクストラデッキに加える。
ATK1850/DFE0


224 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 00:44:45 Qky1nwYY
CNo.78 ナンバーズ・コーデックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×4
(1):自分フィールドに「No.78」モンスター以外の「No.」モンスターが存在する場合、このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(2):このカードが「No.78 ナンバーズ・アーカイブ」を素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 自分のエクストラデッキから「No.」モンスター3体を選ぶ(同名カードは1枚まで)。その中から相手はランダムに1枚選び、その選ばれたモンスターをX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚し、残りのモンスターを下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに裏側表示で除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。 この効果は相手ターンでも発動できる。


225 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 00:49:04 bTs0fs1.
>>224
アーカイブの効果でコーデックス重ねることもできるかな


226 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 01:04:46 bTs0fs1.
>>190
コストのつもりではなかったんだが
そのため、「発動できる」の後に破壊を入れてます


227 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 01:09:48 AUR8nKeo
>>226
たぶん>>188の事だと思うが
>>190が言ってるのはそっちじゃなくて>>185の方だと思うぞ


228 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 01:19:02 bTs0fs1.
>>227
あ!そっちか
確かにコストが破壊になってんな


229 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 07:24:57 hWjObTOw
ホール・オペレーター
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/機械族 2300/1800
闇属性チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの①③の効果はそれぞれ1ターンに1度使用出来る。
①:自分フィールドのモンスターを1体リリースして発動する。デッキ・墓地から「ホール」カードを1枚ずつ手札に加える。
②:このカードは対象を取らないカードの効果を受けない。
③:手札の「ホール」カードを3枚見せて発動出来る。次の相手ターンのエンドフェイズまで相手は通常のドロー以外でデッキからカードを手札に加える事が出来ない。

静止都市
フィールド魔法
①:互いのフィールド上のPモンスターの効果は無効となる。
②:互いはPモンスターを特殊召喚する場合、1体につきライフを800払わなければならない。
③:互いはPモンスターをS・X召喚の素材に出来ない。


230 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 07:27:37 1edXCxYk
>>228
安価つけなかった俺が悪い
すまんな


231 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 09:45:14 RzXS.px2
《光龍剣-ブルーブレード》
装備魔法
ドラゴン族モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力・守備力は、お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。


232 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 11:04:34 byfTh/Qg
>>231
これかなりやばくないか


233 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 11:19:05 AUR8nKeo
>>231
とりあえずバスブレ涙目になるのはわかった


234 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 12:14:50 7XV9IMBI
翼竜の砦
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分の手札・デッキ・墓地から「砦を守る翼竜」1体を特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードは自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する限りカード効果の対象にならない。
(3):自分フィールドに存在する「砦を守る翼竜」モンスターが戦闘を行う場合、ダメージ計算時にサイコロを振る。
出た目が1か6だった場合、以下の効果を1つだけ選択して適用する。
●この戦闘を無効にする。 ●「砦を守る翼竜」モンスターはこの戦闘では破壊されない。

砦を守る翼竜王
効果モンスター
星6/風属性/ドラゴン族/攻2100/守1800
(1):自分フィールドに存在する「砦を守る翼竜」1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):このカードが相手のカード効果の対象となった場合、サイコロを1回振る。
出た目が1か6だった場合、その効果を無効にして破壊する。
その後、自分のデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送ることができる。

砦を守る翼神竜
効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
(1):自分フィールドに存在するレベル6以下の「砦を守る翼竜」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターをリリースし、このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を使用した場合、このカードは「砦を守る翼竜」モンスターとして扱う。
(2):このカードがアドバンス召喚または(2)の効果による特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの攻撃力はリリースしたモンスターの攻撃力の合計の半分の数値アップする。
この効果を使用したターンのエンドフェイズ時、このカードを墓地へ送る。
(3):このカードが相手のカード効果の対象となった場合、サイコロを1回振る。
出た目が1か6だった場合、その効果を無効にして除外する。この効果は無効化されない。


235 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 12:56:56 AUR8nKeo
>>234
出たら目TUEEEE!


236 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 13:03:02 byfTh/Qg
>>235
どっちかというと翼竜達が砦に守られてるな


237 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 13:03:35 byfTh/Qg
>>236
>>235>>234


238 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 13:08:08 65H18E.w
>>234
翼神竜の(2)に書いてる(2)の効果で特殊召喚って(1)の効果のこと?


239 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 13:14:07 Et/O.GBw
炎王妖獣 キュウビ
炎属性/獣族/エクシーズ
★★★★
ATK2200/DEF2000
炎属性レベル4モンスター×2
(1)1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地から炎属性モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊する。
(2)このカードが効果によって破壊されたターン、墓地のこのカードを除外して発動できる。ターン終了時まで以下の効果を適用する。●自分フィールドの「炎王」モンスターの攻撃力は1000アップする。

愛用してるデッキなのに炎王が何を求めてるのかよくわからない


240 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 13:42:48 7XV9IMBI
>>235
単純に回避率35%を再現しようとした回避率100%連発になるとは・・・w
出たら目で1と6は操作できることを忘れてました
>>237
守る砦があると翼竜達が本気を出すということにしておいてくださいw
>>238
その通りですね、こちらのミスです。
翼神竜にしたら何か神のカードっぽいような効果を付け加えたくなったので、
つけたり消したりしていたら修正し忘れてました。


241 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 14:47:43 XvfgYTbU
青髭の魔術師
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻 3100/守 2500
(1):このカードがフィールドに存在し、相手フィールドに存在する攻撃力2000以上のモンスターが効果を発動した場合に発動できる。その発動と効果を無効にし裏側表示でゲームから除外する。その後このカードをデッキに戻す。


242 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 15:09:20 Et/O.GBw
オベリスクの巨神兵
神属性/幻神獣族/効果
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ATK4000/DEF4000
このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
(1)このカードの召喚は無効化されない。
(2)このカードの召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(3)このカードは効果の対象にならない。
(4)自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。以下の効果からいずれか1つを選び適用する。●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。●ターン終了時までこのカードの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
(5)このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。

ラーの翼神竜
神属性/幻神獣族/効果
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ATK?/DEF?
このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
(1)このカードの召喚は無効化されない。
(2)このカードの召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(3)このカードは効果の対象にならない。
(4)通常召喚されたこのカードの攻撃力・守備力は、それぞれリリースしたモンスターの元々の数値の合計分アップする。
(5)100LPになるようにLPを払って発動できる。このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
(6)1000LP払って発動できる。フィールドのモンスター1体を効果を無効にして破壊する。
(7)このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。

果たして何番煎じかは分からんが、9期パワーに近づけつつ、より原作に忠実にエラッタ
オシリスは弄る部分が少ないのと長くなるので割愛


243 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 15:38:00 byfTh/Qg
臥竜転生
効果モンスター
星11/地/ドラゴン/A0/D0
このカードは通常召喚できない。このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):お互いのスタンバイフェイズにこのカードが墓地に存在しお互いのフィールド上の使用していないモンスターゾーンが1ヶ所のみの場合に発動する。このカードをそのモンスターゾーンに特殊召喚する。
(2):お互いに使用していないモンスターゾーンが存在しない場合、以下の●効果を適用する。●お互いにカードをリリースできず、エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。●このカード以外のフィールドのモンスターの効果は無効化されカードの効果の対象にならず、攻撃対象にもならない。
(3):自分バトルフェイズ開始時に発動する。このカードの攻撃力は10000になり、このターン相手に直接攻撃できる。この効果を発動したバトルフェイズ終了時自分は10000LP失う。
(4):お互いのすべての魔法・罠・フィールド・Pゾーンにカードが存在する場合に(1)の効果で特殊召喚に成功した場合、このカードのコントローラーはこのデュエルに勝利する。


244 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 15:54:38 XvfgYTbU
ラーの幻翼竜
効果モンスター
星10/炎属性/幻竜族/攻 1500/守 1500
このカードは3体または1体のモンスターをリリースしてアドバンス召喚できる。また、このカードはリリースなしで召喚できる。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのアドバンス召喚時にリリースしたモンスターの数×800アップする。
(2):アドバンス召喚したこのカードは以下の効果を得る。●自分のLPを100になるよう払って発動する。このカードの攻撃力は払った数値分アップする。●このカードは相手の効果を受けない。
(3):このカードをリリースして発動する。このカードのフィールド上での攻撃力と同じ数値分自分のLPを回復する。

オベリスクの幻巨兵
効果モンスター
星10/地属性/戦士族/攻 1600/守 1000
このカードは3体のモンスターをリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。アドバンス召喚時にリリースしたモンスターの数×800ダメージを相手に与える。
(2):自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手に2000ダメージを与える。
(3):自分が相手に効果ダメージを与えた場合に発動する。このカードの攻撃力は相手に与えた効果ダメージの数値分アップする。

オシリスの天幻竜
効果モンスター
星10/光属性/幻竜族/攻 1500/守 1500
このカードは3体のモンスターをリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に手札を全て捨てて発動する。アドバンス召喚時にリリースしたモンスターの数×2枚デッキからカードをドローする。
(2):アドバンス召喚されたこのカードの攻撃力は自分の手札の数×300アップする。
(3):相手が攻撃力2000以上のモンスターを召喚・特殊召喚した場合に手札を1枚捨てて発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、そのモンスターの攻撃力・守備力をそれぞれ2000ダウンする。


245 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 19:01:52 vLTkQRLM
>>244
ラーは不死鳥、オシリスは雷神って感じの属性チョイスか


246 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 19:39:08 vW87ZpMQ
起きてる小人ポツン
効果モンスター
レベル1/地/戦士/A100/D200
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがこのカードのみの場合に発動できる。デッキからレベル1通常モンスター1体を特殊召喚する。
(2):「起きてる小人ポツン」以外の自分フィールドのモンスターにカウンターが乗った場合に手札またはフィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。そのモンスターに乗っているカウンターを1つ増やす。


247 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 19:41:29 1edXCxYk
《ガストクラーケの影霊衣》
儀式・効果
星6/水属性/魔法使い族/攻2400/守1000
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
「ガストクラーケの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「ガストクラーケの影霊衣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、「ガストクラーケの影霊衣」以外の自分の墓地の「影霊衣」カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキ戻してシャッフルする。その後、デッキから1枚ドローする。
②:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで持ち主のデッキに戻す。魔法使い族「影霊衣」モンスターを使用してこのカードの儀式召喚に成功していた場合、さらに相手の手札を確認し、1枚選んで持ち主のデッキに戻す。


248 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 19:50:32 gLy05WXY
>>246
嫌いじゃないそのセンス


249 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 19:57:21 SZbkINj6
>>246
きっとマスコット的なポジションだと信じてる


250 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 22:05:35 E.DWcvCM
自爆装置
通常罠
①攻撃宣言を行ったモンスターがその戦闘によって破壊された時に発動できる。
そのモンスターと戦闘を行ったモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージをお互いのプレイヤーに与える。


251 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 22:08:20 8dEJp1AI
アブソリュート・パワー・フォース
速効魔法
(1)自分フィールド上の「レッド・デーモン」Sモンスターが存在する場合発動できる。相手フィールド上のモンスター全てを表側守備表示に変更する。
(2)バトルフェイズ中に自分のSモンスターが相手モンスターを効果破壊した場合、墓地のこのカードを除外して発動する。
相手プレイヤーに効果破壊したモンスターの数×2000ポイントのダメージを与える。この効果は相手ターン中でも発動できる。

螺旋のストライクバースト
通常魔法
(1)自分フィールド上に「オッドアイズ」Pモンスターが存在する場合、相手フィールド上のモンスター1枚を選び発動できる。そのカードを破壊する。
自分フィールド上の「オッドアイズ」Pモンスターが「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」のみの場合以下の効果を発動する。
●この効果で破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手プレイヤーに与える。
 
エターナル・ソウル・アサイラム
速効魔法
このカードの(1)の効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行うことはできない。
(1)自分フィールド上に存在する「No.101」Xモンスター1体を選択して発動する。
選択したカード以外のフィールド上のXモンスターを全て選択したモンスターのX素材にする。
(2)墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
自分のエクストラデッキから召喚条件を無視して「CX冀望皇バリアン」を特殊召喚し、自分の墓地に存在する水属性Xモンスターを可能な限りそのカードのX素材にする。
この効果の発動に対し、相手プレイヤーはカードの効果を発動することはできない。


252 : 名無しの決闘者 :2016/06/07(火) 22:41:06 vLTkQRLM
アセンション・ウイング
通常罠
①:チェーン5以降に自分フィールドの「ハネクリボー Lv9」1体を墓地へ送って発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ハネクリボー Lv10」1体を、「進化する翼」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。

くりくりー?


253 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 02:16:59 Y99YUbG2
リライト・ワールド
カウント罠
相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動、またはモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分フィールドの「Sophia」モンスターを選択して発動する。その効果・召喚を無効にし破壊する。その後、選択したモンスターの元々の攻撃力分ライフを回復する。

神造天使
融合・効果モンスター
星9/属性/族 2800/3200
レベル8以上の天使族モンスター1体+光属性天使族モンスタートークン×2
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:罠カードが発動した時、自分フィールドのカードを1枚手札に戻して発動する。デッキからカウンター罠カードを1枚手札に加える。
②:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、カウンター罠が発動される度に自分のデッキからカードを1枚ドローする。
③:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外のエクストラデッキから特殊召喚したモンスターの効果は無効となる。


254 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 03:45:35 D4y/7rkg
《おジャマ・フュージョン》
通常魔法
(1):自分の手札及び自分・相手フィールドから、
「おジャマ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「おジャマ」魔法カードまたは「融合」1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《ドラゴン?に乗るおジャマ》
融合・効果モンスター
星6/光属性/獣族/攻0/守2000
「おジャマ」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):このカードの守備力は、このカードの融合素材とした
ドラゴン族モンスター1体の元々の攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
フィールドの表側表示「おジャマ」モンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。

《メカ・おジャマ・キング》
融合・効果モンスター
星6/光属性/獣族/攻0/守2000
「おジャマ」モンスター+機械族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に
自分の墓地の「おジャマ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「おジャマ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。


255 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 05:53:43 Y99YUbG2
リライト・ワールド
カウント罠
①:相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、自分フィールドの「Sophia」モンスターを選択して発動する。その効果を無効にし破壊する。その後、選択したモンスターの元々の攻撃力分ライフを回復する。

神造天使
融合・効果モンスター
星9/光属性/天使族 2800/3200
レベル8以上の天使族モンスター1体+光属性天使族モンスタートークン×2
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:罠カードが発動した時、自分フィールドのカードを1枚手札に戻して発動する。デッキからカウンター罠カードを1枚手札に加える。
②:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、カウンター罠が発動される度に自分のデッキからカードを1枚ドローする。
③:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「神造天使」以外のエクストラデッキから特殊召喚したモンスターの効果は無効となる。

修正


256 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 12:50:44 grCXa0Vs
こういうカードが出てこないかなぁ、出てこなかったなぁ

サイレント・パラディンLV1
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは「サイレント・ソードマン」モンスター及び「サイレント・マジシャン」モンスターとしても扱う。
(2):魔法カードが発動される度にこのカードに魔力カウンターを1つ置く。
(3):このカードの魔力カウンターを任意の個数取り除き、以下の効果から1つを発動できる。
●1つ:このカードの攻撃力・守備力を500アップする。
●3つ:自分の墓地の光属性のモンスター3体をデッキに戻し、
デッキ・墓地から「沈黙の剣」または「サイレント・バーニング」1枚を手札に加える。
●5つ:自分の墓地から通常召喚できない光属性の「LV」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

サイレント・パラディンLV10
効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3000/守4000
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分フィールドから「サイレント・ソードマン LV7」と
「サイレント・マジシャン LV8」をそれぞれ1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは「サイレント・ソードマン」モンスター及び「サイレント・マジシャン」モンスターとしても扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果は無効化される。

沈黙の宝札
(1):手札から光属性の「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動する。
デッキから2枚ドローし、相手にドローしたカードを見せる。
見せたカードの中に光属性の「LV」モンスターが存在しない場合、自分の手札を1枚捨てる。


257 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 13:10:15 DU.TbM0Q
RUM-ファイターズ・フォース
通常魔法
(1):自分フィールドの「No.」以外の戦士族Xモンスターまたは「BK」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い戦士族Xモンスター1体をそのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードのアドバンス(1)の効果で「H-C」または「BK」モンスターを特殊召喚した場合、以下の効果を適用できる。●このX召喚に成功した場合、デッキからレベル4の戦士族モンスター2体を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にすることができる。


258 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 14:00:11 9xYaex9U
《スィオーブ・コンシャスター》
効果モンスター
星4/闇属性/サイキック族/ATK0/DEF0
「スィオーブ・コンシャスター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードをその戦闘を行う相手モンスターに装備カード扱いで装備する。装備モンスターの攻撃力は、相手のデッキの枚数×100になる。
(2):このカードがモンスターに装備されている場合、お互いのスタンバイフェイズ毎に発動する。相手のデッキの1番下のカードを確認し、墓地へ送るか除外する。

《スィオーブ・ハルシネイター》
効果モンスター
星4/闇属性/サイキック族/ATK0/DEF2000
「スィオーブ・ハルシネイター」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのモンスターは攻撃力が2倍になり、表示形式を変更できず、このカードを攻撃しなければならない。
(2):このカードの戦闘でお互いが受けるダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを破壊したモンスターの攻撃力を0にし、そのモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。

《スィオーブ・コレスポンダー》
効果モンスター
星4/闇属性/サイキック族/ATK2000/DEF0
「スィオーブ・コレスポンダー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。このカードを永続魔法扱いで自分の魔法&罠ゾーンに置き、対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):相手の直接攻撃宣言時に発動できる。魔法&罠ゾーンのこのカードを特殊召喚する。


259 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 14:45:45 CyHKlYJI
千年の盾持つ原人
効果・融合
星9/地/獣戦士族/攻2750/守3000
「千年の盾」+「千年原人」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1)このカードは効果では破壊されない。
(2)このカードはバトルフェイズの間このカード以外の効果を受けない。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの元々の攻撃力は倍になる。

千年の盾持つゴーレム
効果・融合
星7/地/岩石族/攻2000/守3000
「千年の盾」+「千年ゴーレム」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1)このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2)このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(3)このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの守備力は2200アップする。


260 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 16:33:45 ikJptrgo
>>256
ハネクリボーLv10「呼んだ?」


261 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 16:41:18 UNSyyJO6
化鳥変化-ファフロツキーズ・キャットフィッシュ
効果モンスター
星4/水属性/鳥獣族/攻 1200/守 1500
(1):相手モンスターが攻撃を宣言した場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚し、相手フィールドの攻撃表示モンスター全てを守備表示に変更する。
(2):特殊召喚されたこのカードはフィールドに表側表示で存在する限り魚族として扱う。

化鳥変化-ファフロツキーズ・サーディン
効果モンスター
星3/水属性/鳥獣族/攻 1200/守 800
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「化鳥変化」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
(3):特殊召喚されたこのカードはフィールドに表側表示で存在する限り魚族として扱う。

霊水鳥の誘い
通常魔法
(1):自分フィールドに魚族モンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「霊水鳥」鳥獣族モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードを発動したターン、自分が行うX召喚は無効にならず、このターンにX召喚したモンスターはそのターン効果を無効化されない。


262 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 18:18:09 TrBwEgNA
不死鳥の究極騎士皇
(フェニックス・アルティメット・ギア・フリード)
星12/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF3800
チューナー2体+「フェニックス・ギア・フリード」
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに、相手フィールドの表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし除外する。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。「ブラック・.ブルドラゴ」1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。

デュアルデッキの最終切り札カードを考えてみました。このカードの評価をお願い致します。


263 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 19:04:21 RO5vO7iE
破剣竜騎士 - バスター・オブ・ドラゴンブレイダー
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地/戦士族/A4000/D3500
レベル8「バスター」モンスター×2
(1):このカードの攻撃力・守備力はお互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。
(2):このカードが融合・SモンスターをX素材としている時その種類により以下の効果を得る。
●融合モンスター:このカードが表側表示で存在する限り、相手のドラゴン族モンスターの効果は無効化され、このカード以外のフィールドのモンスターは表側守備表示になる。
●Sモンスター:このカードが表側表示で存在する限り、お互いのフィールド・墓地のモンスターの種族はドラゴン族となる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):X素材を持つこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分の墓地から「破壊蛮竜―バスター・ドラゴン」1体と「バスター・ブレイダー」1体を選んで特殊召喚する。


イラストは蛮竜に融合バスブレが乗っただけな感じ


264 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 19:24:30 dZapMVPo
ラシャドール・ペインティアー
星8/光属性/天使族/融合/効果/ATK3000/DEF2500
「エルシャドール」モンスター+融合モンスター
(1)このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う時、そのモンスターを破壊する
(2)このカードが墓地に送られた場合に発動する
墓地に存在するこのカード以外の「シャドール」モンスターを裏側守備表示で特殊召喚する
(3)このカードが「エルシャドール」モンスターのみで融合召喚された場合以下の効果を得る
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は1ターンに1体しかモンスターを特殊召喚できない


265 : 名無しの決闘者 :2016/06/08(水) 22:08:34 3.EsidV6
奇跡の水
罠カード
その水流、抗う者を飲み込み
のちに大地を潤す


266 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 00:40:05 mm4hE9I.
《トミノの地獄》
通常魔法
姉は血を吐く、妹は火吐く、
可愛いトミノは宝玉を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候林に谿に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山の留針を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。


267 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 01:19:46 iuOnIC.k
>>265.>>266
ポエムは他所でやって、どうぞ

埋没の宝剣
通常魔法
①:自分フィールドの戦士族モンスター1体を選択して発動する。墓地から装備魔法カードを1枚手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外して発動する。エンドフェイズ時まで自分フィールドのモンスターの攻撃力を墓地の装備魔法カード×300アップする。


268 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 01:19:49 eAPTKNBA
>>263
/バスター「レベル8か」


269 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 07:31:41 VFFysVkI
>>266
富野の御大のことかと思ったら色々あれで駄目だった


270 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 08:54:39 MgBw3wLE
>>268
デスカイザー「ついに俺の出番か」


271 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 09:36:17 rJa3A18g
超銀河眼の光波龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光/ドラゴン/ATK4500/DEF3000
光属性レベル8モンスター×3
このカードは自分フィールドの「銀河眼の光波竜」3体を
重ねた上にこのカードを重ねてX召喚することもできる。
(1):自分メインフェイズに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手は自身のフィールドのモンスター1体を選び、自分はそのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4500になり、カード名を「超銀河眼の光波龍」として扱う。この効果を発動したターン、 「超銀河眼の光波龍」以外の自分のモンスターは攻撃できない。このカードが「銀河眼の光波竜」をX素材としている時、この効果は相手メインフェイズでも発動できる。
(2):自分フィールドにこのカード以外の「超銀河眼の光波龍」が存在する限り、このカードは戦闘・効果で破壊されず、相手の効果の対象にならない。

もうワンポイント欲しい


272 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 10:14:06 /4VoggJM
未来永劫回帰
永続罠
「未来永劫回帰」はフィールド上に1枚しか存在出来ない。このカードの効果を無効にすることは出来ない。
①:自分の手札が5枚以上あり、相手フィールドのモンスターの攻撃で自分のライフが0になる場合発動する。手札を全て捨て以下の効果から2つ選んで適用する。
●互いの手札・フィールド・墓地のカードを全て除外する。
●互いのライフを8000にする。
●互いの手札・フィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す。
●互いのライフを4000にする。その後、互いにデッキからカードを1枚ドローする。


273 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 11:13:31 eyt.23Sg
《謙虚で無欲な壺》
通常魔法
①:自分の手札の枚数が相手の手札の枚数より少ない場合に発動できる。自分の手札を任意の枚数デッキに戻し、戻した枚数だけ相手の手札をランダムにデッキに戻す。その後、この効果でデッキに戻した枚数までお互いの墓地のカードを選んでデッキに戻す。この効果を使用したターン、自分はカードの効果でドローできない。


274 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 11:53:29 bejiI4CE
輪廻独断
永続罠
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分の墓地に存在する「サイバー」モンスターはドラゴン族として扱う。
(2):自分の「サイバー・ダーク」モンスターが効果を発動する場合、自分または相手の墓地に存在するレベル4以下のドラゴン族モンスターを対象に取ることができる。
(3):フィールドのこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動する。デッキから「サイバー・ダーク」モンスター1枚を手札に加える。
(4):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。手札から「サイバー・ダーク」モンスター1体を召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

サイバー・ダーク・アーム
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 800/守 800
(1):このカードの召喚に成功した場合に自分の墓地からレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードに装備カード扱いで装備する。このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードが破壊される場合代わりに装備カードを破壊する。
(2):「サイバー」モンスターを融合召喚する場合、フィールドまたは墓地に存在するこのカードを正規の融合素材モンスター1体の代わりに融合素材として使用できる。その場合他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。


275 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 12:06:25 EVX8c6f6
紅の霊術者 (炎)☆3
【魔法使い族/効果】ATK/1000 DEF/200
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に、
手札・フィールドの炎属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


276 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 12:40:56 I6vvbm.U
《カイザー・バスター》
通常魔法
①:自分フィールドのX素材を持つ水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのX素材を全て取り除き、取り除いた数だけ、そのモンスターにシャークカウンターを置く。
その後、そのモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行うダメージステップの間、このカードの攻撃力はこのカードに乗っているシャークカウンターの数×1000アップする。


277 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 12:51:30 nTHgWFiY
強欲で無欲な壺
通常魔法
(1):自分の手札が相手より2枚以上多い時に発動できる。デッキから2枚ドローする。その後、自分の手札が相手と同じ枚数になるようにデッキに戻す。


278 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 13:09:18 jdFBNEGc
儀水鏡の無限結界
永続魔法
「儀水鏡の無限結界」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分が「リチュア」儀式モンスターの儀式召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カード1枚を持ち主のデッキに戻す。
(2)表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の墓地に存在する「リチュア」儀式魔法の数だけ、自分の墓地から「リチュア」モンスターを手札に加える。


279 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 14:57:33 VFFysVkI
煉獄の暴走召喚
速攻魔法
①相手フィールド上にエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在し、自分がエクストラデッキからモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地・エクストラデッキから同名モンスターを可能な限り召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。その後、相手は自身のフィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター1体を選択し、相手の手札・デッキ・墓地・エクストラデッキからその同名モンスターを可能な限り召喚条件を無視して自身のフィールド上に特殊召喚する。このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは全て、ターン終了時まで効果が無効になり、リリースすることが出来ず、融合・S・X召喚の素材にも出来ない。


280 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 15:01:46 VFFysVkI
ハンガー・シュート
魔法
「ハンガー・」シュートの②の効果は1ターンに2度まで使用できる。①フィールド上に表側攻撃表示で存在する攻撃力500以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ハンガー・シュート」1枚を手札に加える。


281 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 16:26:40 nJeJh4V.
>>274
続き。

サイバー・ダーク・コード
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 800/守 800
(1):このカードの召喚に成功した場合、自分の墓地からレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いでこのカードに装備する。このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードが破壊される場合代わりに装備カードを破壊する。
(2):1ターンに1度デッキから「サイバー・ダーク」モンスター1体を墓地に送って発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカードはエンドフェイズ終了時までこの効果で墓地に送ったモンスターと同名カードとして扱う。

サイバー・ダーク・ギア
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 800/守 800
(1):このカードの召喚に成功した場合、自分の墓地からレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いでこのカードに装備する。このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードが破壊される場合代わりに装備カードを破壊する。
(2):このカードがゲームから除外された場合に発動できる。墓地またはデッキから「サイバー・ダーク」モンスター2体を選んで手札に加える。

鎧黒竜-サイバー・ダーク・ワイバーン
融合・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻 1000/守
1000
「サイバー・ダーク・アーム」+「サイバー・ダーク・コード」+「サイバー・ダーク・ギア」
(1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動する。ゲームから除外された機械族モンスターを全てデッキに戻す。このカードの攻撃力・守備力はこの効果でデッキまたはエクストラデッキに戻した枚数×100アップする。
(2):1ターンに1度自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを装備カード扱いでこのカードに装備する。このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードが破壊される場合装備カードを破壊する。「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ワイバーン」のこの効果はこのカードの融合召喚に成功したターンにのみ発動できる。


282 : ランクアップしません ◆Z8v4SVDMC. :2016/06/09(木) 18:50:13 SY7cEXH.
>>279
ノイド・・・


283 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 20:41:28 feRBelRo
アフロディーテ
効果モンスター
星2/水属性/天使族/攻300/守500
(1)「海」が発動した場合に発動できる。相手フィールド上のモンスターを全て墓地へ送る。

津波
速攻魔法
(1)自分のデッキから「海」一枚を選択して発動する。

東映版登場全カードOCG化計画その1
まずは見た感じ一番再現が簡単そうだったアフロディーテと津波から


284 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 23:09:32 fLWbO8gk
マゥト
星3/闇/悪魔族/ATK 0/DEF 720
通常モンスター
得意技:コメント削除。アクセス禁止

マゥト死亡
速攻魔法
①マゥトを破壊する。その後、手札またはデッキから「スマイル・ワールド」1枚を選択して発動する。

愚かじゃない埋葬
通常魔法
①デッキから「マゥト」を墓地に送る。その後、手札またはデッキから「スマイル・ワールド」1枚を選択して発動する。


285 : 名無しの決闘者 :2016/06/09(木) 23:14:08 bbgn7fv6
破壊の神-デストロイ・ゴッド-
星10/地属性/悪魔族/効果/ATK2800/DEF1000
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードは直接攻撃できない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、相手に800ダメージを与える。

闇の神ダーク・ゴッドみたいなモンスターを考えてみました。このカードの評価をお願い致します。


286 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 08:13:17 GhaUlhh.
《神への反抗》
カウンター罠
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。
①:自分または相手がモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚する際にカウンター罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。

後攻展開に……笑顔を……


287 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 13:28:00 Wnt.dYPk
No.62 超銀河眼の光子龍皇(ネオ・ギャラクシーアイズ・プライム・フォトン・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3000
光属性レベル10モンスター×4
「No.62 超銀河眼の光子龍皇」は1ターンに1度しか特殊召喚できず、このカードをカードの効果で特殊召喚する場合「銀河眼」Xモンスターを対象とした「RUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードのX召喚に成功した時、自分モンスターの数より相手モンスターの数が多い場合に発動できる。その差の数まで自分のエクストラデッキから「銀河眼」Xモンスターを選んで召喚条件を無視して特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドに存在する限り自分は特殊召喚できない。
(2):「超銀河眼」モンスターをX素材としている場合、1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドに表側表示で存在するすべてのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):「No.62 銀河眼の光子竜皇」をX素材としているこのカードがフィールドに存在する限り、自分フィールド上のXモンスターは、自身のランク以下の数のレベルまたはランクを持つモンスターとの戦闘で破壊されず、そのモンスターの効果を受けない。

RUM-アストラル・エクステンション
永続魔法
「RUM-アストラル・エクステンション」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1ターンに1度、XモンスターがX召喚された時にフィールド上のXモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターと同じ属性・種族でランクが1つまたは2つ高いモンスター1体を対象のモンスターに重ねて自分フィールドにX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):自分フィールドのモンスターのランクの合計が、相手フィールドのモンスターのランクの合計より多い場合、相手はカードの効果を発動する度に。


288 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 13:32:59 Wnt.dYPk
>>287途中で送信しちゃった
RUM-アストラル・エクステンション
(2):〜相手はカードの効果を発動する度に自分フィールドのモンスターのランクの合計×100ダメージ受ける。少ない場合、自分はカードを発動できない。


289 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 14:24:19 e7l6VKys
砂の女王(サンド・クイーン)サンドリヨン
効果モンスター
星9/地属性/岩石族/攻 3000/守 3500
このカードを通常召喚する場合、自分フィールドの岩石族モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの岩石族モンスター及び裏側守備表示のモンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):裏側守備表示のモンスターが攻撃された場合、そのダメージ計算時に発動できる。そのモンスターの守備力はモンスターダメージ計算時のみ元々の数値の倍になる。
(3):このカードは戦闘では破壊されない。
(4):このカード以外の自分のモンスターが攻撃対象にならなかった相手のエンドフェイズに1度発動できる。相手はフィールドのモンスターの数×500ダメージを受ける。


290 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 14:54:46 lfv6LbEQ
《サイ・ガール・オルタナティブ》
エクシーズ・効果
星2/光属性/サイキック族/攻500/守1600
サイキック族レベル2モンスター×2
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、除外されている自分のサイキック族モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分は500LP失う。
②:自分フィールドまたは墓地のサイキック族モンスター1体を対象として発動する。対象のモンスターを除外し、デッキから1枚ドローする。

《メンタル・ストリーム・デーモン》
シンクロ・効果
星6/闇属性/サイキック族/攻2000/守2600
サイキック族チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター1体以上
①:1ターンに1度、魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合、自分の墓地のサイキック族モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし、破壊する。その後、自分は1000LP失う。
②:このカードが戦闘または効果によって破壊された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルまたはランク×400LP回復する。


291 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 16:13:34 XOL.fcj2
《強欲で謙虚な埋葬》
通常魔法
(1):デッキの上からカードを3枚めくり、その中にモンスターカードがあった場合、1枚を選んで墓地へ送る。それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。

《強欲な埋葬》
通常魔法
(1):デッキからモンスター2体を墓地へ送る。
※このカードは公式デュエルでは使用できません

《謙虚な埋葬》
通常魔法
(1):手札のモンスター1体を墓地へ送り、手札1枚をデッキに戻す。

《貪欲な埋葬》
通常魔法
(1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、デッキからモンスター2体を墓地へ送る。
※このカードは公式デュエルでは使用できません

《無欲な埋葬》
通常魔法
(1):除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。

《貪欲で無欲な埋葬》
通常魔法
(1):除外されている自分の種族が異なるモンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、除外されている自分のカード2枚を墓地に戻す。

《強欲で貪欲な埋葬》
通常魔法
(1):自分のデッキの上からカードを10枚除外して発動できる。デッキからモンスター2体を墓地へ送る。
※このカードは公式デュエルでは使用できません

《出来心な壺》
通常魔法
(1):このカード以外の手札が0枚の場合、自分メインフェイズ開始時に発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。


292 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 16:40:02 DvSXXt06
無理やりにでも笑顔を求めていくスタイル

EM笑顔の魔術師(スマイル・マジシャン)
ペンデュラム・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのEMモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、自分のデッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。
(2):「スマイル・ワールド」が発動する度に自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
(1):このカードがエクストラデッキの表側表示の場合、「スマイル・ワールド」が発動された時に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。


293 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 16:49:12 MzU8ZiUE
聖なる魔術師(エラッタ)
「聖なる魔術師」の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。①このカードがリバースした場合に発動できる。このターンのエンドフェイズ時に自分の墓地から魔法カード1枚を選択して手札に加える。

次元融合(エラッタ)
「次元融合」は1ターンに1枚しか発動できない。①お互いにモンスターが3体以上除外されている場合、2000LP払って発動できる。相手は除外されている自身のモンスターを任意の数だけ選んで自身のフィールド上に特殊召喚する。その頃、自分はその数以下になるように除外されている自分のモンスターを選んで自分フィールド上に特殊召喚する。このカードの発動後、自分はターン終了時までモンスターを特殊召喚できない。


294 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 16:51:35 9urjnP2w
>>293
既存エラッタは別スレがありますよ


295 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 16:52:36 dG3rFPEE
便乗して

スマイルオーバードーズ
速攻魔法
(1)フィールドに表側表示で存在する元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスターを1体を対象として発動できる。対象としたモンスターは攻撃力と元々の攻撃力の差の数値分攻撃力がアップする。このターンのエンドフェイズ時に対象としたモンスターは破壊される。


296 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 17:35:12 HGoTyNds
>>294
そのスレなら落ちた。次スレ立てたほうがいいのかね?


297 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 18:17:40 Wnt.dYPk
早すぎたMy Soul
通常魔法
(1):800LP払い、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターと同じ種族・属性・レベルを持つトークン(攻0/守0)1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地からこのカードとモンスター1体を除外して発動できる。その除外したモンスターと同じ種族・属性・レベルを持つトークン(攻0/守0)1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


298 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 18:22:01 QIL.BhVQ
>>297
凄く悪用できそう
でもトークンに名前がないよ


299 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 18:52:34 Wnt.dYPk
>>298
>>297じゃあ「魂トークン」で


300 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 19:53:34 bnXLQfxc
イリーガル・ヒーローメイク
速攻魔法
①:ライフを1000払い自分フィールドのモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターと同じレベルの闇属性戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効になり攻撃力は1000アップする。
②:①の効果で特殊召喚したモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動出来る。デッキから闇属性「HERO」モンスター1体を手札に加える。


301 : ランクアップしません ◆Z8v4SVDMC. :2016/06/10(金) 19:55:29 jJirzS5M
>>297
sinトゥルース落としてディープアイズと魂トークン生成が捗るな


302 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 20:21:03 HGoTyNds
>>301
魂トークン(>>297)は攻守までコピーしないよ
だから融合・S召喚の素材とかが基本。あとは効果モンスターとの組み合わせ次第かね


303 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 20:24:32 jJirzS5M
>>302
あ、ほんとだ
だとすると幻獣機DDBかね、悪用するなら


304 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 20:58:09 Wnt.dYPk
凡骨の底力
永続魔法
「凡骨の底力」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1ターンに1度手札・フィールドから通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このターン中以下の効果を適用する。●自分がサイコロを振る時、代わりに1〜6の数を宣言する。サイコロを振って出た目は宣言した数になる。


305 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 21:26:41 Wnt.dYPk
>>304訂正

凡骨の底力
永続魔法
「凡骨の底力」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードの(1)(2)の効果を適用するターン、このカードの(3)の効果を発動できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分がカードの効果でサイコロを振る時に自分の手札・フィールドから通常モンスター1体を墓地へ送ることで、その代わりに1〜6の数を選ぶ。その数を自分がサイコロを振って出た目として扱う。
(2):自分がカードの効果でコイントスをする時、自分の手札・フィールドから通常モンスター1体を墓地へ送ることで、その代わりに表裏のどちらかを選ぶ。選んだ方をコイントスをして出た方として扱う。
(3):フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動する。デッキからPモンスター以外の通常モンスターを2体まで選んで手札に加える。


306 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 21:41:57 tpfmmC0A
ターン1とはいえ発動直後に墓地に送ってエクゾパーツ2枚サーチはやばくないか…?


307 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 21:55:05 Wnt.dYPk
>>306
...ヤバいですね
おまけ程度につけたつもりだったけど>>305の(3)の効果は丸々無しでいいかも


308 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 22:16:40 ZzwVDGh2
ナンバーズ・ネットワーク・着払い
通常罠
「ナンバーズ・ネットワーク・着払い」は1ターンに1枚しか発動できず、
自分フィールドに数字の4を含む「No.」Xモンスターが存在し、
自分の墓地に特殊召喚できる「No.」モンスターが3体以上存在する場合に発動できる
(1):相手プレイヤーはこのカードのコントローラーの墓地から「No.」Xモンスターを2体選択する。
このカードのコントローラーは選択したモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
(2):(1)の効果で特殊召喚に成功した場合、相手プレイヤーにモンスターのランクの種類×1000ポイントのダメージを相手に与える。

ファンサ「なんで4が着払いなんだ!」


309 : 名無しの決闘者 :2016/06/10(金) 22:22:51 j./jmeHE
ペンデュラム・効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻1000/守2400
【Pスケール:青1/赤1】
「EMモンキーボード」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、
このカードのPスケールは4になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。


310 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 00:52:57 eCGCG05w
《姑息な手》
通常罠
①:カードの効果以外で自分がデュエルに敗北する場合に発動できる。
敗北条件によって以下の効果を適用する。
●LPが0になる場合、代わりに自分のLPを100にする。その後、このカードをそのままセットする。
●ドローできない場合、そのドローを無効にし、このカードをデッキの一番上に置く。


311 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 00:57:13 eCGCG05w
バーンカードに対応できてなかったので修正

《姑息な手》
通常罠
①:LPが0になる、またはドローできずに自分がデュエルに敗北する場合に発動できる。
敗北条件によって以下の効果を適用する。
●LPが0になる場合、代わりに自分のLPを100にする。その後、このカードをそのままセットする。
●ドローできない場合、そのドローを無効にし、このカードをデッキの一番上に置く。


312 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 01:14:03 uhh0KXyQ
ビッグ・アナル・カタストロフ・ワールド
フィールド魔法
①ターン開始時に空いている魔法・罠ゾーンを1箇所選択する。このカードがフィールド上に存在する限り、選択された魔法・罠ゾーンは使用する事が出来なくなる。
②ライフを1000支払い発動できる。このカードの①の効果で使用できなくなっている魔法・罠ゾーン1箇所は、使用する事が可能となる。


313 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 01:20:19 uhh0KXyQ
>>312

修正

ビッグ・アナル・カタストロフ・ワールド
永続魔法
「ビッグ・アナル・カタストロフ・ワールド」は自分フィールド上に1枚しか存在出来ない。
①このカードを相手に見せて発動できる。このカードを相手フィールド上の魔法・罠ゾーンで発動させる。
②このカードは他のカード効果を受けない。
③1000ライフを支払い発動できる。このカードを破壊する。


314 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 01:25:15 uhh0KXyQ
>>313

すいません。エラッタします(>_<)



枝豆の騎士
星4/風/植物族/ATK ?/DEF ?
このカードの攻撃力は、自分フィールド上の空いている魔法・罠ゾーンの数×500となる。


315 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 01:50:35 3VLgwtk.
>>309
P効果強すぎだろ
オリカだからって少しは自重しろよ()


316 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 02:42:30 ORGwHfso
《カモフラージュ・ミラージュ》
装備魔法
①:自分の手札を1枚除外し、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターは効果が無効になり、カードの効果の対象にならない。また、対象のモンスターを攻撃対象にすることができない。
②:対象のモンスターの攻撃宣言時に発動する。このカードを墓地に送り、このカードの発動時に除外した自分のカード1枚を手札に戻す。

《ハイド・アンド・シーク》
永続罠
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキまたは相手フィールドの「ハイド・アンド・シーク」を1枚選んで相手のデッキに加えてシャッフルする。
②:お互いのエンドフェイズに発動する。相手はデッキの上から5枚めくって確認し、「ハイド・アンド・シーク」があった場合、以下の効果を適用する。なかった場合、相手はデッキをシャッフルする。●相手のLPを半分にする。その後、お互いのフィールド・デッキの「ハイド・アンド・シーク」を全て除外する。


317 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 02:46:40 6n4urzjc
《作製者―豚もどき》
効果モンスター
☆3/悪魔族/闇属性
攻1800/防800
(1)このカードが破壊された場合、お互いの場のカードを1枚ずつ選択して発動できる。そのカードを破壊する。

《作製者―腐乱男》
効果モンスター
☆4/アンデット族/闇属性
攻1600/防御1000
(1)このカードの攻撃力は自分フィールドに「作製者」カードの数×200アップする。
(2)このカードが破壊された場合、手札・墓地から「作製者」モンスターを1体特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に墓地へ送られる。

《作製者―相棒狼》
効果モンスター
☆3/獣族/光属性
攻1000/防1000
(1)このカードが表側守備表示の場合、相手の効果では破壊されない。

《作製者―鉱山夫》
効果モンスター
☆5/戦士族/光属性
攻500/防1500
(1)このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、特殊召喚できる。
(2)このカードが特殊召喚された場合発動できる、デッキから名前の異なる「作製者」カードを選択し、その後相手はその中からランダムに1枚選択し、選択したカードを自分の手札に加え、それ以外はデッキに戻し、シャッフルする。

《作製者―金剛武具》
装備魔法
「作製者」モンスター・レベル4以上にのみ装備可能。
(1)このカードを装備したモンスターの攻撃力・防御力は2500アップする。
(2)このカードを装備したモンスターが戦闘を行うたびこのカードに罅カウンターを1つのせる。
(3)このカードに罅カウンターが4つ乗っている場合に発動する。このカードを破壊する。

某箱庭ゲーのテーマ。基本的には腐乱男を起点に鉱山夫を出して金剛武具で殴るイメージ


318 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 06:18:56 aDFNmDaw
新テーマ「残されし」
1人でも生き抜いていく、というコンセプト。主力の「残されし者」はリリース無しで召喚でき、強力な効果を得る効果がある。
また、専用ユニオン「残されし遺物」で強化、または身を守れることもできる。
だが「残されし者」は自身以外のモンスターがいると効果を得ることができなくなるなど、1人でいないと何らかの不都合が生じる。

元ネタが1人で生き延びたわけではない、というのが少し悲しいところ……。

残されし者 ノア
魔法使い族/水/星11/効果/ATK2700/DEF2500
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリース無しで召喚できる。
①自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。自分は以下の効果から1つを選ぶ。
 このカードはターン終了時まで選んだ効果を得る。この効果は自分フィールド上のモンスターが
 このカードのみの場合に発動と処理ができる。
●このカードは相手の魔法の効果を受けない。
●1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキからユニオンモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

残されし者 デウカリオン
魔法使い族/水/星11/効果/ATK2300/DEF3000
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリース無しで召喚できる。
①自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。自分は以下の効果から1つを選ぶ。
 このカードはターン終了時まで選んだ効果を得る。この効果は自分フィールド上のモンスターが
 このカードのみの場合に発動と処理ができる。
●このカードは戦闘では破壊されない。
●1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。
 フィールド上のモンスター1体を選び、表側守備表示にする。

残されし者 フッギ
魔法使い族/水/星11/効果/ATK2600/DEF2200
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリース無しで召喚できる。
①自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。自分は以下の効果から1つを選ぶ。このカードはターン終了時まで選んだ効果を得る。
 この効果は自分フィールド上のモンスターがこのカードのみの場合に発動と処理ができる。
●このカードは相手のモンスターの効果を受けない。
●1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。手札からユニオンモンスター1体を特殊召喚する。

残されし者 フッギ
魔法使い族/水/星11/効果/ATK2600/DEF2200
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリース無しで召喚できる。
①自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。自分は以下の効果から1つを選ぶ。このカードはターン終了時まで選んだ効果を得る。
 この効果は自分フィールド上のモンスターがこのカードのみの場合に発動と処理ができる。
●このカードは相手のモンスターの効果を受けない。
●1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。手札からユニオンモンスター1体を特殊召喚する。


319 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 06:20:27 aDFNmDaw
残されし者 マヌ
魔法使い族/水/星11/効果/ATK3000/DEF2000
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリース無しで召喚できる。
①自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。自分は以下の効果から1つを選ぶ。このカードはターン終了時まで選んだ効果を得る。
 この効果は自分フィールド上のモンスターがこのカードのみの場合に発動と処理ができる。
●このカードは相手の罠の効果を受けない。
●1ターンに1度、このカードに装備されている装備カード1枚を墓地に送り、
 フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

残されし遺物 方舟
水族/水/星5/ユニオン/ATK0/DEF2100
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「残されし」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。
②1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「残されし者」モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
③装備モンスターは相手の効果の対象にならない。

残されし遺物 母の骨
岩石族/地/星3/ユニオン/ATK0/DEF800
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「残されし」カード2枚までを対象として発動できる。
 そのカードをデッキに戻す。
②1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「残されし者」モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
③装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。自分は1枚ドローする。

残されし遺物 法典
魔法使い族/光/星3/ユニオン/ATK0/DEF800
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札の「残されし」カードを2枚まで見せて発動できる。
 見せたカードをデッキに戻し、戻した枚数分ドローする。
②1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「残されし者」モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
③装備モンスターの効果は無効化されない。


320 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 06:21:05 aDFNmDaw
残されし遺物 釣り竿
水族/水/星3/ユニオン/ATK0/DEF800
①手札からこのカードを捨てて発動できる。自分フィールド上に表側表示で存在する
 「残されし」カード1枚を手札に戻し、自分は800LP回復する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「残されし者」モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
③装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスター効果を発動できない。

残されし災厄
悪魔族/水/星1/チューナー/ATK0/DEF0
①自分フィールド上の「残されし者」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのレベルを1つ下げ、このモンスターを自分の手札・墓地から特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚されたこのモンスターはフィールドから離れた場合、除外される。
②このカードが墓地に送られた場合に発動する。相手に500ダメージを与える。

残されし破滅
悪魔族/水/星11/シンクロ/ATK3300/DEF3000
悪魔族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できず、自分は「残されし破滅」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①このカードのS召喚に成功した場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚除外する。
②自分フィールド上のモンスターがこのカードのみの場合、このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。

残されし実り
植物族/光/ランク11/エクシーズ/ATK3000/DEF3300
レベル11モンスター×2
①このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールド上に新人類トークン(戦士族・地・星5・攻守2100)2体を特殊召喚する。
②自分・相手のスタンバイフェイズ時、自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
 自分は以下の効果から1つを選ぶ。そのカードは選んだ効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は800アップする。
●このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
 この効果で攻撃する場合、相手の受ける戦闘ダメージは半分になる。
●このカードが相手モンスターに攻撃する攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。
 この時、リバースモンスターの効果は発動しない。


321 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 06:23:47 aDFNmDaw
残されし世界
フィールド魔法
①フィールド上の「残されし」モンスター以外のモンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
②自分フィールド上のモンスターが1体以下の場合、自分フィールド上に表側表示で存在する「残されし」魔法・罠は相手の効果の対象にならない。
③「残されし」カードが自分の墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
 デッキから自分の墓地に同名カードが存在しない「残されし」カード1枚を手札に加える。

残されし苦難
速攻魔法
「残されし苦難」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に表側表示で存在する「残されし」カード1枚を墓地に送って発動できる。デッキから「残されし」モンスターを2体まで手札に加える。

残されし者の孤独
通常魔法
このカードを使用するターン、バトルフェイズを行えない。
①自分フィールド上のモンスターが「残されし者」モンスター1体のみの場合に発動できる。
 フィールド上のカード1枚を墓地に送る。

残されし遺物の発掘
永続罠
①1ターンに1度、自分の手札・フィールドからユニオンモンスター、または装備カード1枚を墓地に送り、自分フィールド上の
 「残されし者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地の「残されし」ユニオンモンスター1体をそのカードに装備する。

残されし者達の邂逅
永続罠
「残されし者達の邂逅」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上の「残されし者」モンスターが相手によって墓地に送られた場合に発動できる。手札から「残されし者」モンスター1体を召喚する。
 この効果で召喚されたモンスターはこのターン攻撃対象にならず、効果の対象にならない。

残されし芽吹き
通常罠
「残されし芽吹き」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地に「残されし」カードが7種類以上存在する場合、自分の墓地の「残されし者」モンスター2種類を対象として発動できる。
 エクストラデッキから「残されし実り」1体を特殊召喚し、対象のカードを下に重ねてX素材とする。


322 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 10:23:02 37xlezzw
E-HERO ディストラクト・コマンダー
融合・効果モンスター
星7/光属性/悪魔族 2700/2400
「E・HERO キャプテン・ゴールド」+悪魔族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:手札を1枚捨てて発動する。自分の墓地から、悪魔族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②:自分フィールドの悪魔族融合モンスターは相手のカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
③:自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

黒魔術の復刻
通常魔法
①:フィールド上のレベル6以上の闇属性モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力を0にする。その後、墓地から「ダーク」カードを3枚選択してデッキに戻す。この効果で選択したモンスターが魔法使い族モンスターの場合、更にもう1枚デッキに戻す事が出来る。


323 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 10:31:35 1DZXkWt.
テクニカルなカードが使いたい

怨念のスカル・アベンジャー
地属性/アンデット族/効果
☆☆☆☆☆☆☆
ATK2500/DEF2300
(1)自分フィールドのカードが相手によって破壊された場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。破壊された自分カードの数まで相手フィールドのカードを破壊する。その後、このカードを特殊召喚する。


324 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 12:40:02 3VLgwtk.
>>305修正
凡骨の底力
永続魔法
「凡骨の底力」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードの効果は自分のLPが2000以下の時にのみ適用される。
(1):自分がカードの効果でサイコロを振る時、手札から通常モンスター1体を墓地へ送ることで、代わりに1〜6の数を選び、選んだ数を出た目として扱う事ができる。
(2):自分がカードの効果でコイントスをする時、手札から通常モンスター1体を墓地へ送ることで、代わりに表裏を選び、選んだ側を出た方として扱う事ができる。
(3):自分または相手が手札をランダムに選ぶ時、手札から通常モンスター1体を墓地へ送ることで、代わりに自分がその手札を確認して選ぶ事ができる。


325 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 16:28:17 l45DV2v2
《世界の白紙化》
通常魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:メインフェイズ1開始時に発動できる。
お互いの手札・フィールド・墓地及び除外されているカードを全て持ち主のデッキに戻す。
このカードの発動と効果は無効化されず、このカードの発動後、2回目の相手ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは代わりに自分が受ける。


326 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 17:04:11 JKLisYog
>>322
ダーク・フュージョン専用以外の悪魔族融合モンスターしか出せないよね


327 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 18:07:18 Qk9a5ss.
《キマイラ》
効果モンスター
星3/地属性/獣族 800/150
①フィールド上のフィールド魔法を1枚選択して発動する。そのカードを破壊し、デッキから「荒野」1枚を手札に加える。

ネオンナイト
星4/光属性/戦士族 1800/1200
「ネオンナイト」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に「山」がある場合に発動することができる。相手フィールド上のモンスターを1体破壊し、祖のモンスター
の元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

シャドウマン
星3/闇属性/戦士族 0/0(テキストが参照できないので攻守は適当)
①自分フィールド上のモンスターが相手フィールド上のモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。
 手札のこのカードを特殊召喚し、自分のデッキから「闇」を1枚選択して発動する。

全東映版登場カードOCG化計画その2
ルールが整備されている今ならある程度の汎用性を確保しつつ作れそう(強いかどうかは別として)


328 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 18:41:09 j5yXM0o2
《フェアリー・チア・リーダー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻2200/守1800
「フェアリー・チア・リーダー」は1ターンに1度、自分フィールドの「フェアリー・チア・ガール」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの天使族Xモンスターの数×300アップする。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。エクストラデッキから「フェアリー・チア・ガール」Xモンスター1体を特殊召喚し、自分の手札・墓地の天使族モンスター1体を選び、そのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

ダークチア救済+天使ランク4のうまみに
WP生きてた頃ならNo.つきで出そうなカードを考えたんだがどうだろうか


329 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 18:43:35 wYXt0kF.
>>328
素晴らしいと思う
というかCX全種こんな効果のを追加してほしい


330 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 19:29:55 j5yXM0o2
>>329
ありがとう
ダークチアだけはテテュスターボの切り札で使ってたから、前々からバリアンズフォース抜きてえなと思ってこんなの考えてたのよね

《機装世神エンジェネレーター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/機械族/攻2100/守1300
レベル4機械族モンスター×3
「機装世神エンジェネレーター」は1ターンに1度、自分フィールドのランク3の「機装」Xモンスター1体の上に重ねてX召喚する事もできる。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このモンスターが守備表示モンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。エクストラデッキから「機装世神エンジェネレーター」以外の「機装」Xモンスター1体を選び、このカードの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚する。

もう1枚だけ考えてみた
名前は創世神との掛詞で、ジェネレーターも発電機とのダブルミーニング
エンジネルから出して①②でジェネラルに繋ぐもよし、場合によっては①のまま維持もよし
ブリリアント→コアベージがokなのを基準にカードパワーを考えてみたが、ジェネラル救済になるかな……


331 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 19:38:21 8m5HUXsE
>>330
カオスマックスメタとしてランク3のエクストラに入りそう


332 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 19:40:14 l45DV2v2
>>331
対象取ってるし無理じゃね?


333 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 20:46:31 4mDNMDSI
>>328
チアガールSSチアリーダーSSチアリーダーefチアガールssチアガールefドローチアリーダーssチアリーダーefダークチアガールssガイドラガイドラガイドラオラァ


334 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 20:48:42 .Y2gWAVU
>>333
チアリーダーの重ねてXはターン1


335 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 20:50:58 4mDNMDSI
>>334
ほんとだ
じゃあチアガールssチアガールefドローチアリーダーssチアリーダーefダークチアガールssガイドラガイドラって流れなら出来るのか
というかエクシーズトレジャーが捗る


336 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 21:00:38 37xlezzw
>>326
うーん、ダーク・フュージョン扱いの融合でも良いんだけど展開出来なさそうだからちょっとスルーしてたわ

E-HERO ディストラクト・コマンダー
融合・効果モンスター
星7/光属性/悪魔族 2700/2400
「E・HERO キャプテン・ゴールド」+悪魔族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:手札を1枚捨てて発動する。自分の墓地から、悪魔族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
②:このカードが表側表示で存在する限り自分フィールドの悪魔族融合モンスターは相手のカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
③:自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

これなら行けるかな


337 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 21:45:51 8zvdEl.Y
禁止になった連中を超融合してみた。
こうなったら許せる、それとも許せない?

EMモンキグルミ
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/魔法使い族/攻1000/守1700
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分フィールドの表側表示の「EM」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
自分のLPを半分にして、Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外のレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分はこの効果で手札に加えたモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを受ける。
【モンスター効果】
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
手札・デッキから「EMモンキグルミ」以外のレベル5以上の「EM」モンスター1体を特殊召喚する。

Emチェイン・ジャグラー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/魔法使い族/攻1650/守1000
魔法使い族レベル4モンスター×2
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊し、デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「Em」モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。


338 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 22:11:46 0oiANy6Y
>>337
ここちょっと抜けてますねぇ...「『○○』の効果は1ターンに1度しか発動できない」と書いてあるはずなんですが...

でもダメ書いててもダメ


339 : 名無しの決闘者 :2016/06/11(土) 23:08:27 4mDNMDSI
モンキグルミあかんやろ・・・チェインジャグラーはまあ辛うじてって感じ。ガガガで出しつつ真実の名でオベリスクかね


340 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 03:22:03 XoxEeZCw
エクシーズメタのカードを考えてみた

エクシーズ・セレクト
通常罠
①相手フィールド上に同じレベルを持つモンスターが2体以上存在する場合に発動出来る。相手のエクストラデッキを確認し、その中に相手フィールド上に存在するモンスターを素材としてX召喚可能なモンスターが存在する場合、自分はそのランクの中からXモンスターの名前を宣言する。このターン、自分が宣言したXモンスター以外で同じランクのXモンスターを相手がエクシーズ召喚した場合、自分はカードを2枚ドローする。


341 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 03:28:04 xyNWQvfU
ダーク・フュージョン・セカンド
速攻魔法
「ダーク・フュージョン・セカンド」は1ターンに1枚しか発動できない。このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:手札を1枚捨て、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターよりレベルが高く同じ属性の「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できるモンスター1体を、「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

ダーク・ガイア「訴訟」


342 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 08:34:36 6jn9WM1.
デニスの正体バレ回は、カオスジャイアントよりEm融合のが盛り上がったよね
ということでスペック調整しながら妄想

《Emトリックスター・マジシャン》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「Emトラピーズ・マジシャン」+「Em」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が受ける全てのダメージは0になる。
②:1ターンに1度、相手の効果が発動した時、自分の墓地の「Em」モンスター1体を除外して発動できる。その効果の発動を無効にして破壊し、除外したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
③:このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分の墓地の「Emトラピーズ・マジシャン」1体を選んで特殊召喚する。

《道化の仮面》
速攻魔法
①:自分の手札・フィールドから、融合モンスターによって決められた、Xモンスターを含む融合素材モンスターを墓地に送り、その融合モンスターを融合召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加える。

トラピーズの仮面が外れてトリックスターみたいな
道化の仮面の②はOCGの追加効果なイメージで


343 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 09:07:12 ZkH9q9A.
《ディメンション・フォートレス》
通常罠
①:手札を1枚捨てて発動できる。
このターン、攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならず、直接攻撃以外で発生する自分への全てのダメージは代わりに相手が受ける。


344 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 09:38:58 KDMI1xw6
>>343
アルケミーサイクルTUEEEE


345 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 10:21:26 eHMhOhCU
ディメンション・チェイサー
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族 1600/1500
①:このカードが除外されたターンのエンドフェイズ時に発動する。このカードを特殊召喚し、デッキからカードを1枚ドローする。
②:このカードがモンスターの効果で除外された場合、互いのデッキの上から3枚を除外する。

一発逆転の賽
通常魔法
「一発逆転の賽」の効果は1ターンに1度のみ使用出来る。
①:サイコロを1つ降る。出た目によって以下の効果を適用する。
●偶数:デッキから2枚ドローする。
●奇数:デッキからレベル4モンスターを1体特殊召喚する。


346 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 10:23:55 bjn90T9s
沈黙の天魔騎士‐サイレント・ヴァルキリー
レベル1/光属性/天使族
ATK500/DEF500
「沈黙の天魔騎士‐サイレント・ヴァルキリー」の(1),(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない
(1)手札,または墓地の「サイレント」Lvモンスター1枚をデッキに戻し発動出来る。手札のこのモンスターを特殊召喚する
(2)墓地のこのモンスターを除外し発動出来る。除外されている「沈黙の剣」か「サイレント・バーニング」を1枚手札に加える
(3)1ターンに1度、手札の「サイレント」モンスター1枚を公開し発動出来る。このターン、このモンスターの種族は公開したモンスターと同じ種族になる


347 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 11:02:57 mEeViwXw
キャノン・ホイール
星2/地属性/機械族/ATK500/DEF0/チューナー
①フィールドのこのカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。相手に500ダメージを与える。
S召喚されたモンスターが機械族だった場合、代わりに1000ダメージを与える。

アサルト・ホイール
星4/地属性/機械族/ATK2300/DEF0
①自分がモンスターを特殊召喚をしたターン、このカードは攻撃宣言を行えない。
②このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える
③このカードが攻撃宣言を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。このカードの攻撃力を次の自分スタンバイフェイズまで0にする。

コンバット・ホイール
星6/地属性/機械族/ATK2500/DEF1200/シンクロ
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①相手メインフェイズ1に1度、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズまで、
フィールドに表側表示で存在するこのカード以外の特殊召喚されたモンスターの攻撃力の半分の合計分アップする。
この効果を発動したターン、攻撃可能な相手モンスターは必ずこのカードに攻撃しなければならない。
②フィールドのこのカードが破壊された時に発動する。自分のモンスターを全て破壊する。
その後、破壊したモンスター1体につき相手に700ダメージを与える。

戦慄の轍
通常魔法
「戦慄の轍」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
レベルの合計が8以下になるように、自分の墓地から守備力が0で同じ属性を持つ
機械族チューナーとチューナー以外の機械族モンスターを1体ずつ特殊召喚し、
その2体のみをS素材として自分のエクストラデッキまたは墓地から機械族Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
特殊召喚したSモンスターがS素材としたモンスターと同じ属性の場合、以下の効果を得る。
●このカードはS召喚されたターン、相手の罠カードの効果を受けない。



シドのカードと専用というほどでもないサポートカード
コンバットホイールはいつOCG化されるんですかね…


348 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 13:02:18 kH.b9M9k
近未来融合-ニアー・フューチャー・フュージョン-
永続罠
(1):自分のエクストラデッキから融合モンスター1体を相手に見せて発動する。このカードを発動した次の相手ターンのエンドフェイズにこのカードを墓地へ送り、この効果で見せた融合モンスター1体を召喚条件を無視し、効果を無効にして特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードがこのカードの効果以外で墓地へ送られた時に発動できる。自分のエクストラデッキの融合モンスター1体に記されたその融合素材となるモンスター1体を選び、デッキから特殊召喚する。


349 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 13:29:18 KDMI1xw6
>>348
サイクロン


350 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 13:46:58 KCZIKojA
エンジェル・フランケン
星2/光属性/機械族/チューナー/効果/ATK700/DEF500
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに、6000LPを払って発動できる。エクストラデッキからSモンスター1体を特殊召喚する。

デビフラのシンクロ版です。このカードの評価をお願い致します。


351 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 13:52:49 kH.b9M9k
ラーの翼神竜
12/神/幻神獣/A????/D????
効果・神
このカードはこのカードと自分の魔法カード以外の効果を受けず、通常召喚する場合は3体リリースして召喚し、このカードの召喚は無効にできない。このカードの元々の攻撃力・守備力は召喚時にリリースしたモンスターの攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値となる。このカードがフィールドに存在する限り1000LP払うことでフィールドのモンスターを選んでそのモンスターは効果を無視して破壊される。LPを1になるように払うことで払った数値分このカードの攻撃力はアップされる。また自分フィールドのモンスターをリリースし、そのモンスターの攻撃力分このカードの攻撃力はアップされる。
(1):特殊召喚されたこのカードはターン終了時に墓地へ送られる。

主要な効果を効果外テキストにして何にも干渉されないようにした。
裁定こわれる


352 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 14:44:39 bjn90T9s
聖騎士ペレアス
レベル4/光属性/戦士族
ATK1950/DEF600
このカードはS素材に出来ない
「聖騎士ペレアス」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)手札,場の「聖剣」カード1枚を破壊し発動出来る。手札,デッキから「湖の乙女ヴィヴィアン」を1体特殊召喚し、そのモンスターをこのモンスターと同じレベルにする
(2)1ターンに1度、このモンスターに「聖剣」カードが装備された場合に発動出来る。このモンスターのレベルを1つ上げる


353 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 14:46:13 XyRrFbGM
地の底への探索
通常魔法
「地の底への探索」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴自分のデッキの上から7枚のカードを公開する。
そのカードが全て異なるカード名を持つカードであった場合、自分はその中から2枚選び手札に加え、その後残りのカードをデッキに戻す。

忘れ去られた財宝
通常魔法
「忘れ去られた財宝」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴自分の墓地にカードが10枚以上存在し、そのカードが全て異なるカード名を持つカードである場合に発動できる。
デッキから2枚ドローする。


354 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 14:48:07 eHMhOhCU
>>351
既存改変は別スレへどうぞ。

>>352
ヴィヴィアンのレベルを変えることに現状メリット無いと思うんだけど


355 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 14:56:57 FR5eKdwQ
《サンダー・スパーク》
エクシーズ・効果
★4/光/雷族/ATK2400/DEF1800
雷族レベル4モンスター×2体以上
①:このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分は通常の召喚に加えて雷族・光属性モンスター1体を召喚できる。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキから「サンダー」モンスター1体を手札に加える。
③:自分メインフェイズに発動できる。
自分のエクストラデッキから「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」1体をこのカードの上に重ねてX召喚する。

《キャプテン・コーン》
効果モンスター
☆4/地/植物族/ATK500/DEF500
①:自分フィールドに「コーン」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分メインフェイズに、自分フィールドの「No.50 ブラック・コーン号」1体を対象として発動できる。
このカードを対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
③:このカードをX素材としている「No.50 ブラック・コーン号」は以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


356 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 15:26:50 bjn90T9s
聖剣の返還
通常魔法
(1)自分の墓地,またはゲームから除外されている「聖剣」カードを2枚選択し発動出来る。選択したカードを全てデッキに戻し、デッキから「聖騎士」カードを1枚手札に加える
(2)自分の場の「アルトリウス」モンスター1体を選択し墓地のこのカードを除外し発動出来る
デッキから「聖剣」カード1枚を対象のモンスターに装備する


>>354
メリットてかX素材的な理由……って思ったが「聖騎士」Xモンスターだと縛りに引っかかるか。こりゃ失敬


357 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 16:07:52 o0cmFh5g
ノーレア妄想
そこそこ実用性あって500円くらいキープしそうなの考えたがどうかな

《警告の美女》
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守2000
「警告の美女」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分がカウンター罠を発動するために手札を捨てる際、またはLPを払う際、代わりに手札・フィールドのこのカードをリリースする事でそのカウンター罠を発動できる。
②:このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキからカウンター罠1枚を手札に加える。

名前は傾国の美女(=絶世の美女)との掛詞で、警告のイラストにいるお姉さん
天使パーミや儀式天使みたいなデッキに喜ばれつつ、それとなくアリアドネ規制論が沸かないかなと妄想したり


358 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 16:27:44 Q4g09Ukw
《俊足のテン》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/ATK1800/DEF200
「俊足のテン」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果は相手ターンにも発動できる。
(1):相手が魔法・罠カードをセットしたターンに発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは融合召喚の素材となる以外で墓地へ送られる場合に除外される。

《俊足のホワイトタイガー》
効果モンスター
星5/地属性/獣族/ATK1900/DEF1600
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。相手は以下の効果を適用する。
●自分はデッキから2枚ドローする。


359 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 17:14:44 ooYi26p.
<<邪悪なる鎖>>
装備魔法
自分フィールド上のモンスターにのみ装備可能
装備モンスター以外の自分フィールド上に存在する装備モンスターの同名カードは
攻撃をすることができない。
(1)このカードを発動した場合、装備モンスターと同名のモンスターカードを手札から可能な限り特殊召喚できる。
(2)装備モンスターの攻撃力は自分フィールド上の装備モンスターの同名カードの攻撃力の半分と同じになり、
  1度のバトルフェイズ中に8回の攻撃ができる。

<<真メテオブラックドラゴン>>
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」
「真メテオブラックドラゴン」の(1)の効果は1ターンに一度しか発動できない。
(1)フィールド上の魔法・罠ゾーンにあるカードを一枚選択して破壊する。
(2)相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。

メテオブラックは東映劇場版の描写を素直にテキストに起こすとこんな感じかな?


360 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 17:15:53 ooYi26p.
>>359
邪悪なる鎖の(2)は攻撃力の合計の半分だ
連投失礼


361 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 17:26:21 T1ucbatY
>>360
邪悪なる鎖、凄くサイファーと相性が良いですな
相手フィールド上に3000くらいのが居たらサイファードラゴンで奪いつつ軽くゲームエンドに持ち込める…


362 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 17:46:35 o0cmFh5g
ベイゴマ規制されそうなSRに光を……
という事で気が早いが救済妄想

《SRケイドローン》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1800/守 0
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「スピードロイド」モンスター1体を墓地に送る。ターン終了時まで、このカードのレベルは、墓地に送ったモンスターと同じになる。

《スピード・シュート》
速攻魔法
「スピード・シュート」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル3以下の「スピードロイド」モンスター1体を特殊召喚する。


363 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 18:01:53 gVJX4liA
D -ドロローン
風属性 レベル4 機械族 効果 ATK1000 DFE1500
「D-ドロローン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、表示形式に応じて以下の効果を適用する。
●攻撃表示:1ターンに1度、相手フィールドに表側表示で存在するカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードを守備表示にする。
●守備表示:このカードは戦闘及び相手のモンスター効果では破壊されない。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「D」モンスター1体または「パワーツール」Sモンスター1体を選択して特殊召喚する。


364 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 18:56:00 KDMI1xw6
>>354
グレイドルドラゴン


365 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 19:03:40 09jrtC96
>>364
ヴィヴィアンは戦士族シンクロにしか使えんのだ……。
簡単にギガンティックファイターが出せるのは利点かもな。


366 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 19:05:41 xyNWQvfU
>>364
うーん、うん?


367 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 19:36:03 KDMI1xw6
>>365
なんと・・・しかもこいつS素材にできないじゃねーか!
じゃああれか、ランク4を簡単に出せるだけのカードなのか・・・わけわかんねぇ


368 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 19:58:39 Gsq7zrmg
>>337改造
???「反省したウキ!効果に対するコストが十分じゃなかったからコストを重くしてみたウキ!」
???「やっぱり自分だけにウケがいいのはエンタメじゃないよね。相手も楽しめるようにしてみたよ!」

EMモンキグルミ
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/魔法使い族/攻1000/守1700
【Pスケール:青3/赤3】
「EMモンキグルミ」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「EM」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
自分の手札・フィールドのPゾーン以外のカードを全て除外し、Pゾーンのこのカードを表側攻撃表示で特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズ2にこのカードを除外して発動できる。
デッキから、このターンに戦闘を行った自分のモンスターの数以下のレベルを持つ「EMモンキグルミ」以外の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外する。
その後、自分のデッキから「EMモンキグルミ」以外の「EM」モンスター1体を特殊召喚する。

Emチェイン・ジャグラー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/魔法使い族/攻1650/守1000
「Em」レベル4モンスター×2
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分と相手はデッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。その後、相手は墓地からカード1枚を選んで手札に加える。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードと「Em」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「Em」モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。その後、相手はデッキからカード1枚を選んでデッキの一番上に置く。


369 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 21:14:21 tRpLzUBI
笑顔を否定する者(ラフ・アヴェンジャー)
効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻 3400/守 800
(1):相手が「エンタメ」カードを発動、または「エンタメ」モンスターを召喚・特殊召喚する場合に発動する。手札からこのカードを特殊召喚し、その発動と効果または召喚・特殊召喚を無効にし裏側表示でゲームから除外する。
(2):このカードがフィールドに存在する限り互いのプレイヤーはそれぞれ自分フィールドのカードを破壊できない。


370 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 21:17:50 sungvBhk
スリーリリースリス
地属性 レベル2 獣族 効果 ATK500/DFE500
このカードはS・X召喚の素材には出来ない。①このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「スリーリリースリス」を2体まで特殊召喚する。②1ターンに1度、500LP払って発動できる。このターン自分は通常召喚に加えてもう一度だけモンスター1体をアドバンス召喚できる。③このカードを含むモンスター3体をリリースしてアドバンス召喚に成功したモンスターは相手のモンスター効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。


371 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 21:50:23 tRpLzUBI
YO(ユグドラシル・オディッセイ)糸盗みのスクイレル
リバースモンスター
星3/光属性/獣族/攻 500/守 1900
(1):このカードがリバースした場合に発動する。相手の手札を1枚捨てる。


372 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 22:30:06 JauP7W4E
武神招来(ぶじんしょうらい)
通常魔法
「武神招来」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1):自分フィールドに他のカードが存在しない場合に発動できる。デッキから獣戦士族「武神」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。この効果を発動したターン自分は召喚・特殊召喚ができず、「武神」カード以外の効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して、自分フィールドのレベル4「武神」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは名前の異なる同じ種族の「武神」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

燦上する武神(さんじょう-ぶじん)
永続罠
「燦上する武神」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できず、「燦上する武神」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に「武神帝」XモンスターがX召喚される度に自分はデッキから1枚ドローする。
(2):フィールドに表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分は手札をすべて墓地へ送り、墓地へ送った枚数まで、自分の墓地から「燦上する武神」以外の「武神」カードを選んで手札に加える。


373 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 22:41:23 aESXuZOk
《真紅の蟹戦士キャンサーウォリアー》
効果モンスター
星5/水属性/水族/攻2000/守1600
(1):このカードは召喚・特殊召喚したターンのみ攻撃できる。
(2):このカードが攻撃する場合、お互いはダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
フィールドのモンスター1体を選んでリリースする。

《武装転召》
永続魔法
「武装転召」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの装備カードは効果では破壊されない。
(2):自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
自分フィールドに転召トークン(戦士族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚し、対象のカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてそのトークンに装備する。


374 : 名無しの決闘者 :2016/06/12(日) 23:12:46 3m/t.k/A
《影霊衣の策士 ウェルズ》
効果モンスター
星4/水属性/サイキック族/攻1000/守1600
「影霊衣の策士 フェルズ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがカードの効果でリリースされた場合、墓地の「影霊衣」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外し、デッキから1枚ドローする。
②:サイキック族「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、 このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる

《タナトスの影霊衣》
星4/水属性/サイキック族/攻2350/守1350 「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。 このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。 「タナトスの影霊衣」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、「タナトスの影霊衣」以外の 自分の除外されている「影霊衣」カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
②:このカードは、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を受けない。

《グレズの影霊衣》
儀式・効果
星10/水属性/サイキック族/攻3200/守0
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。 レベル10以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。「グレズの影霊衣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、「グレズの影霊衣」以外の除外されている自分の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時に除外される。
②:3000LPを払って発動できる。このカード以外のフィールドに表側表示で存在するカードを全て破壊し、除外する。

《影霊衣の幻影術》
儀式魔法
「影霊衣」儀式モンスターの降臨に必要。
「影霊衣の幻影術」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはフィールドのX素材を1つ以上持ったXモンスター1体を儀式召喚に必要なレベル分のモンスターとしてリリースし、手札から「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地からこのカードと「影霊衣」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「影霊衣」魔法カード1枚を手札に加える。


375 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 01:15:18 V2ggPPks
《漆黒の狂戦士 ランサー・ウォリアー》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK2000/DEF1600
(1):このカードは攻撃できない。
(2):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードに装備カード扱いとして装備し、このカードの効果をターン終了時まで無効にする。


376 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 01:27:30 ZB.pwIxA
武神剣帝-スサノヲ
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/獣戦士族/攻2800/守2400
「武神」Xモンスター×2
「武神剣帝-スサノヲ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上のこのカードは「武神帝-スサノヲ」としても扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地から「武神」カードを1枚選んで手札に戻し、ゲームから除外されている自分の「武神」カード1枚を墓地に戻す。
(2):1ターンに1度、このカードが「武神帝-スサノヲ」をX素材としている時にデッキから「武神」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力分、自分フィールド上のすべての獣戦士族「武神」モンスターの攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

真武神姫-アマテラス
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/獣戦士族/攻3000/守2600
「武神」Xモンスター×3
「真武神姫-アマテラス」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上のこのカードは「武神姫-アマテラス」としても扱う。「真武神姫-アマテラス」の(2)(3)の効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか発動できない。
(1):「武神姫-アマテラス」をX素材としているこのカードは、自分フィールド上に他の「武神」モンスターが表側表示で存在する限り、「武神」カード以外の効果を受けない。
(2):自分フィールド上に他のモンスターが存在しない場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ・墓地から獣戦士族「武神」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):「武神」カード1枚が手札から墓地へ送られた時、またはゲームから除外された時に発動する。そのカードを手札に戻す。


377 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 01:32:04 Jiyuqmhg
爆発物エリート処理班
星4/炎属性/機械族/効果/ATK1800/DEF1700
(1):このカードは、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、このカードが戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):このカード戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(3):このカード戦闘を行うダメージ計算時に、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

優秀な下級を考えました。このカードの評価をお願い致します。


378 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 02:18:52 dU34pvzY
サンダー・ハンド
効果モンスター 星4/風属性/雷族/攻1000/守 1600
このカードのカード名は、デッキ・手札・フィールド・墓地に存在する限り 「ファイヤー・ハンド」として扱う。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 手札から「ファイヤー・ハンド」1体または「アイス・ハンド」1体を召喚する。
(2):エンドフェイズに発動する。
フィールドのこのカードを持ち主の手札に戻す。

ロック・ハンド
効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻1600/守 1400
このカードのカード名は、デッキ・手札・フィールド・墓地に存在する限り 「アイス・ハンド」として扱う。
(1): 自分の墓地に存在する「ファイヤー・ハンド」と「アイス・ハンド」を1体ずつを対象として発動する。 そのモンスターをデッキに戻し、自分のデッキからカードを1枚ドローする。この効果は1ターンに2度まで発動できる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。 自分フィールドの「ファイヤー・ハンド」と「アイス・ハンド」の攻撃力・守備力はターン終了時まで、1000アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。

ライト・ハンド
効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1800/守800
このカードのカード名は、デッキ・手札・フィールド・墓地に存在する限り 「ファイヤー・ハンド」として扱う。
(1):このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードが存在する限り、 墓地へ送られる相手の魔法・罠カードは墓地へは行かずゲームから除外される。
●守備表示:このカードがフィールドに存在する限り、 墓地へ送られる相手モンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。

ダーク・ハンド
効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1200/守1800
このカードのカード名は、デッキ・手札・フィールド・墓地に存在する限り 「アイス・ハンド」として扱う。
(1):このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがフィールドに存在する限り、お互いに自分フィールドに出せる同じ種族のモンスターはそれぞれ1体だけになる。
●守備表示:このカードがフィールド存在する限り、 お互いに自分フィールドに出せる同じ属性のモンスターはそれぞれ1体だけになる。

グロウ・ハンド
通常罠
「グロウ・ハンド」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「ファイヤー・ハンド」1体または「アイス・ハンド」1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。この効果で破壊されたモンスターは相手によって破壊された扱いとする。

デストラクション・ハンド
永続罠
(1)1ターンに1度発動できる。手札・フィールドの「ファイヤー・ンド」1体または「アイス・ハンド」1体を破壊する。この効果で破壊されたカードは相手によって破壊された扱いとする。その後自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードを墓地から除外して発動できる。墓地から「ファイヤー・ハンド」1体または「アイス・ハンド」1体を特殊召喚する。


379 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 02:23:07 dU34pvzY
インフェルノ・ハンド
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/炎族/攻2000/守2000
「ファイヤー・ハンド」×2
このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り 「ファイヤー・ハンド」として扱う。
(1):X素材を持つこのカードが相手によって墓地に送られた場合に相手フィールドのモンスター1体を選んで発動できる。 その相手モンスターを墓地に送る。その後、エクストラデッキから「コキュートス・ハンド」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードをX素材にする。
(2):このカードを「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」のエクシーズ召喚に使用する場合、 このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(3):このカードを素材としたXモンスターは以下の効果を得る。
●このエクシーズ召喚に成功した時、
墓地に存在する 「ファイヤー・ハンド」を全てこのカードのX素材にし、
このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

コキュートス・ハンド
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/攻2000/守2000
「アイス・ハンド」×2
このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り 「アイス・ハンド」として扱う。
(1):X素材を持つこのカードが相手によって墓地に送られた場合に相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで発動できる。 その相手の魔法・罠カードを墓地に送る。その後、エクストラデッキから「 インフェルノ・ハンド」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードをX素材にする。
(2):このカードを「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」のエクシーズ召喚に使用する場合、このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(3):このカードを素材としたXモンスターは以下の効果を得る。
●このエクシーズ召喚に成功した時、
墓地に存在する 「アイス・ハンド」を全てこのカードのX素材にし、
このカードの守備力は1000ポイントアップする。


380 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 04:32:08 8NJUQ2YA
鎮魂の墓守
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族 0/1000
①:相手ターン中にこのカードを手札から捨てて発動出来る。エンドフェイズ時まで自分フィールドの「墓守」モンスターは戦闘では破壊されない。
②:このカードが反転召喚に成功した時、デッキ・墓地からフィールド魔法カードを1枚手札に加える。

アルヴァリオン・ギアセイバー
融合・効果モンスター
星11/光属性/機械族 3400/1200
光属性機械族モンスター+攻撃力2500以上の機械族モンスター
①:このカードが特殊召喚に成功した時、そのターンのエンドフェイズまで自分フィールドのモンスターは相手のカードの効果の対象にならない。
②:エンドフェイズ時に発動する。墓地の機械族モンスター3体をデッキに戻す。その後、デッキからカードを1枚ドローする。
③:融合召喚したこのモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のレベル3以下の機械族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。


381 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 09:03:56 VVVjtnr2
魂の封印
速攻魔法
(1)1000LP払って発動できる。お互いの墓地からカードを5枚まで選び除外する。


382 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 10:17:44 U8Hm.uSs
エンタメの殿堂 永続魔法
(1):1ターンに1度、「EM」モンスターが召喚・特殊召喚、
またはモンスターがP召喚に成功した場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●ターン終了時まで、自分フィールドのモンスターは1度だけ戦闘では破壊されない。
●デッキから「スマイル」カード1枚を選んで手札に加える。
●デッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を選んで手札に加える。


383 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 12:56:49 V2ggPPks
《割譲》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。相手は手札1枚を選んで自分の手札に加える。

《聖望呈全璧皇リングキングファング》
エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/獣族/ATK3000/DEF300
獣族レベル7モンスター×3
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。3000ダメージを相手に与える。
(2):このカードのX素材を任意の数取り除いて発動できる。取り除いた数、相手は自身の手札またはフィールドのカードを墓地へ送る。


384 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 12:58:09 ILiSgtz2
Nameless Blank
エクシーズ・効果モンスター
ランク0/地属性/戦士族/攻????/守????
通常モンスター以外の効果を持たない同じレベルまたはランクのモンスター×2
ルール上このカードのランクは1として扱う。
「Nameless Blank」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できず、「Nameless Blank」のモンスター効果は無効化されない。
(1):このカードの元々の攻撃力・守備力は、このカードがX素材としているモンスターカードの攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値となる。
(2):1ターンに1度このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードが効果モンスター1体をX素材としている時、このカードのカード名はそのX素材としているモンスターカードと同じとして扱い、このカードはそのモンスターの効果を得る。


385 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 15:48:09 9m5cLQo6
>>384
メタルフォーゼにピンで入れたら面白い動きしそう


386 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 16:18:54 XCeV3OcQ
《落石王 クロサーキ・アノヨ・オクール》
星10/闇/岩石族/ATK ?/DEF ?
融合モンスター
「古代の機械」モンスター+岩石族モンスター1体
①このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在する「RR」モンスターの攻撃力・守備力の合計に1000を足した数値と同じになる。
②このカードは「RR」カードの効果を受けない。また、相手の「RR」モンスターはこのカードを効果の対象に選択できない。
③1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動できる。相手は以下の効果から一つを選択しなければならない。
・対象にされたモンスターを破壊する。
・ライフを1000支払う。

《落石》
カウンター罠
①鳥獣族モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にして、そのモンスターを破壊する。
この効果で破壊したモンスターが「RR」モンスターだった場合、さらに相手フィールド上に存在する「RR」モンスターを全て破壊できる。

《戦場に果てる隼》
通常罠
相手フィールド上に「RR」Xモンスターが存在し、自分が「古代の機械」融合モンスター1体の融合召喚に成功した場合にのみ発動できる。
①相手は決闘に敗北する。


387 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 16:23:50 qPGWLbgM
神の最後通告
カウンター罠
自分は「神の最後通告」をデュエル中1度しか発動できない。①自分のLPが相手より多く、モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際、またはモンスターを特殊召喚する効果を含むカードの効果が発動した場合に、自分のLPが100になるように払って発動できる。それを無効にして、裏側表示で除外する。さらに自分の墓地にカウンター罠が存在する場合、それを全て除外することでその枚数に応じて以下の効果を適用する。
●3枚以下:フィールドのカード1枚を選んで除外する。
●4〜6枚:相手のフィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる。
●7〜11枚:相手フィールドのカードを全て除外する。
●12枚以上:相手のフィールド・墓地のカードを全て除外し、自分と相手のLPを入れ換える。


388 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 17:20:10 V2ggPPks
《神の広告》
カウンター罠
(1):魔法・罠・カードか発動した時、1000LPを払って発動できる。このカードを破壊する。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「神の広告」以外の「神の」カウンター罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンにも発動できる。

《神の布告》
カウンター罠
(1):魔法・罠・モンスター効果が発動した時、800LPを払って発動できる。自分のデッキ・墓地の「神の」カウンター罠カード1枚を選んで手札に加える。


389 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 21:21:25 2.aMC4Ek
ダーク・フュージョン・セカンド
速攻魔法
「ダーク・フュージョン・セカンド」は1ターンに1枚しか発動できない。このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:手札を1枚捨て、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターと同じ属性・レベルの「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できるモンスター1体を、「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


レベルを同一へ変更


390 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 21:48:22 gi7SSiGI
銀河眼使い(ギャラクシーアイズ・マスター)
融合・効果モンスター
レベル8/光属性/戦士族/攻2800/守2000
「ナンバーズハンター」+「オービタル・7」
「銀河眼使い」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。このカードはルール上「フォトン」モンスターとしても扱う。
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、自分は通常の召喚に加えて1度だけ手札から「ギャラクシー」モンスターまたは「フォトン」モンスターを召喚する事ができる。
(2):このカードをX素材としてX召喚に成功した光属性ドラゴン族「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。●このカードは他のカードの効果を受けず、「No.」モンスター以外との戦闘で破壊されない。

ミザエル?知らん、そんなもの俺の管轄外だ


391 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 22:02:13 vsa3X1ZQ
ディスポーサブル・ブレーカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/雷族 3000/0
雷族レベル4モンスター×3
①:自分フィールド上に雷族モンスターが3体以上存在しない場合、このカードは攻撃できない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動出来る。墓地から雷族レベル1モンスターを可能な限り特殊召喚する。
③:②の効果で特殊召喚したモンスターがフィールド上に存在する限り、互いに魔法・罠・モンスターの効果を発動出来ない。


392 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 22:31:26 TPkQ/hfI
4×3とはいえキリギリスロック+全効果発動封殺はあかんやろ…


393 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 22:58:39 JWUEljOw
>>392
①はロックじゃなくて攻撃不可デメリットではなかろうか


394 : 名無しの決闘者 :2016/06/13(月) 23:28:54 HStjSTcs
エレキンギョいっぱい並べてハンデスするやで〜


395 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 01:16:04 L5Ke25cg
バイオレット・ヘカテ―
効果モンスター
レベル7/闇属性/魔法使い族 2500/2300
バイオレット・ヘカテ―の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールド上に「バイオレット・ヘカテ―」以外の「ヘカテ―」モンスターが存在する場合、
  手札のこのカードを公開することでこのカードを手札から特殊召喚できる。

イエロー・ヘカテ―
効果モンスター
レベル7/闇属性/魔法使い族 2500/2300
イエロー・ヘカテ―の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールド上に「イエロー・ヘカテ―」以外の「ヘカテ―」モンスターが存在する場合、
  手札のこのカードを公開することでこのカードを手札から特殊召喚できる。

レッド・ヘカテ―
効果モンスター
レベル7/闇属性/魔法使い族 2500/2300
レッド・ヘカテ―の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールド上に「レッド・ヘカテ―」以外の「ヘカテ―」モンスターが存在する場合、
  手札のこのカードを公開することでこのカードを手札から特殊召喚できる。

ゴーゴン
融合・効果モンスター
レベル7/闇属性/魔法使い族 3000/3500
「バイオレット・ヘカテ―」+「イエロー・ヘカテ―」+「レッド・ヘカテ―」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合に
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:このカードは1ターンに1度だけ戦闘及びカード効果では破壊されない。
②:このカードは1度のバトルフェイズに3回まで攻撃することが出来る。

東映版遊戯王よりヘカテ―3姉妹を作成
ステータスはアニメ基準(ゴーゴンの攻撃力は影山姉妹の発言から推測)
戦闘では破壊されない的なことを言ってたけど、青眼の連続攻撃で普通に
破壊されてたのでおそらく1ターンに1度までであると考えられる
ついでにカード効果での破壊も視野に入れて実用性をある程度確保

どうでもいいけどAIBOに変わって影山3姉妹に挑む社長の発言が特大ブーメランで爆笑したw
あと影山3姉妹の中の人が蘭ねーちゃんなのにはおどろいた


396 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 01:42:54 6fCdeMSw
《12時過ぎたら早く寝ろ》
速攻魔法
決闘開始から12ターンが経過している時に発動できる。
①このターンの終わりに決闘は終了となり、このマッチの勝敗は引き分けとなる。


397 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 05:16:06 A3hSNDgY
>>391
修正

ディスポーサブル・ブレーカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/雷族 3000/0
雷族レベル4モンスター×3
①:フィールド上に雷族モンスターが3体以上存在する場合、このカードは攻撃できない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動出来る。墓地から雷族レベル1モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効となる。
③:②の効果で特殊召喚したモンスターがフィールド上に存在する限り、互いに魔法・モンスターの効果を発動出来ない。


398 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 08:27:59 le9H5TzQ
エマージェンシー・フュージョン
速攻魔法
①:自分フィールドに融合モンスターが存在しない場合、自分の手札・墓地から「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を除外して発動できる。このカードの効果は、その「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード発動時の融合召喚する効果と同じになる。


399 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 14:32:12 Vkv4qPHY
禁止カードや制限カードの満足化案
この効果なら満足できる?

インフェルニティ・チェイン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/海竜族/攻1800/守1000
「インフェルニティ」レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、手札が0枚の場合にこのカードのX素材を2つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送る。
●デッキから「インフェルニティ」カード1枚を選んでデッキの1番上に置く。

インフェルニティ・チャージ
通常魔法
「インフェルニティ・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分の墓地の「インフェルニティ」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×2000LPを失う。
その後、相手はこの効果で特殊召喚したモンスターの数だけドローする。


400 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 15:33:44 vtC7jG5U
秘技!一本背負い
永続罠
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「伝説の柔術家」は戦闘で破壊されず、表側守備表示のままで攻撃できる。その場合そのモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。またその戦闘で受ける自分の戦闘ダメージは0になる。
(2):自分バトルフェイズに「伝説の柔術家」の効果が発動した時に発動する。このターンその「伝説の柔術家」は通常の攻撃に加えてもう1度攻撃できる。
(3):1ターンに1度、自分フィールド上の「伝説の柔術家」の表示形式を変更して発動できる。「伝説の柔術家」以外のフィールドのモンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
(4):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。手札・デッキ・墓地から「伝説の柔術家」を自分フィールド上に特殊召喚する。


401 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 16:39:09 qTsl8ML6
ゴブリン緊急召集
魔法
このカードを発動するターン、自分は「ゴブリン」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。①相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから守備力0で名前の異なる「ゴブリン」モンスターを2体まで選んで攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘を行うことによって発生する相手への戦闘ダメージは0になる。

ゴブリン密集形態
永続罠
①このカードが表側表示で存在し、自分フィールド上に「ゴブリン」モンスターが2体以上存在する限り、自分フィールド上に表側守備表示で存在する守備力0の「ゴブリン」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

ゴブリン突撃大隊
ランク4 闇属性 戦士族 エクシーズ
「ゴブリン」レベル4モンスター×2体以上
①このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からこのカードのX素材の数まで守備力0の「ゴブリン」モンスターを選んで攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはX召喚の素材にできず、相手に与える戦闘ダメージは0になる。②1ターンに1度、自分フィールド上に表側守備表示で存在する「ゴブリン」モンスターを対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのX素材に加え、このターンのターン終了時までこのカードの攻撃力を対象モンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。③このカードは攻撃した場合、ダメージステップ終了時に守備表示になり、X素材を2つ取り除く。④X素材を持ったこのカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する限り、自分の「ゴブリン」モンスターは攻撃する場合ダメージステップ終了時まで相手のカードの効果を受けない。
ATK2800 / DFE0


402 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 20:31:41 BH0L.Uo.
グリード・ブレーザー
☆7/闇属性/悪魔族/ATK?/DEF?
「グリード・ブレーザー」の②③の効果は1ターンに1度ずつしか発動できない。
①このカードの元々の攻撃力・守備力は、このカードのレベル×200になる。
②お互いのスタンバイフェイズに1度発動出来る。このカードのレベル×200のダメージを相手に与える。
③1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。選択したモンスターを破壊する。
その後このカードのレベルはこの効果で破壊したモンスターの元々のレベル分だけ上がる。
この効果を発動するターンこのモンスターは攻撃できない。

ライフスター・イーター
☆3/闇属性/昆虫族/ATK600/DEF900
「ライフスター・イーター」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードはS・X召喚の素材には使用できない。
①このカードが手札・墓地に存在する場合、フィールド上のレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをそのモンスターのレベルを3つ下げ、このカードを特殊召喚する。
②このカードをリリースし、フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを3つ上げる。この効果は相手ターンでも発動できる。

ライフスター・ノイズ
☆1/闇属性/雷族/ATK100/DEF0
①自分フィールド上のモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に手札から捨てて発動できる。
戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はバトルフェイズ終了時までその相手モンスターのレベル×100ダウンする。
②自分フィールド上に最もレベルの高いモンスターが戦闘および効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外してもよい。


403 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 20:34:19 BH0L.Uo.
コズミックスペース
フィールド魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り自分はXモンスターを特殊召喚することはできず、
相手のフィールド及び墓地に存在するXモンスターはそのモンスターのランクと同じ数のレベルを得る。
②自分フィールド上に最もレベルの高いモンスターが存在する場合、相手はそのモンスター以外を攻撃対象に選択することはできない。
③お互いのプレイヤーは1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●フィールド上のモンスター1体のレベルを1つ上げる。
●フィールド上のモンスター1体のレベルを1つ下げる。
●フィールド上のレベル1モンスター1体を墓地に送る。

ライフスターの加護
装備魔法
①装備モンスターの攻撃力・守備力はそのモンスターのレベル×100アップする。
②このカード及び装備モンスターは装備モンスターのレベルより低いレベルのモンスターの効果を受けない。


グリード・クエーサーというかデプレ君(だったっけ?)のサポート


404 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 20:56:46 Dokz3w7c
ハブられる魔獣王に笑顔を…

沼地の魔神獣王
効果・融合
星6/水/水族/攻1500/守2200
水属性モンスター+水族モンスター
このカードは「融合」の効果でしか特殊召喚できず、このカードの(1)、(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)エクストラデッキから融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキ・エクストラデッキから墓地へ送って発動できる。このモンスターはエンドフェイズまで選んだモンスターと同名カードとして扱う。
(2)このカードは元々の名前が「沼地の魔神王」、「沼地の魔獣王」であるモンスターを融合素材に融合召喚されている場合以下の効果から一つ選び発動できる。
●沼地の魔神王:自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える。
●沼地の魔獣王:このカードを墓地へ送り、墓地の「沼地の魔神獣王」以外の融合モンスター1体を融合召喚扱いとして特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


405 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 22:11:37 LN44onIY
>>403
コズミックスペースは遊戯王Rで出てるんだが…

サイコマンド・ハッカー
効果モンスター
星2/水属性/サイキック族 900/900
このカードは墓地から特殊召喚出来ない。このカードの①の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:ライフを2000払って発動する。相手のデッキを確認しモンスターカードを2枚まで選択して墓地に送る。この効果で墓地に送ったモンスターは次の相手ターンのスタンバイフェイズ時に除外される。
②:互いのターンのエンドフェイズ時に発動する。このカードの攻撃力・守備力を300アップする。


406 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 23:32:15 RZPRMb2U
《雷光》
速攻魔法
「雷光」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送って発動できる。
自分フィールドのカード1枚を選択して破壊する。

《横流し》
通常罠
①:自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を対象として発動する。
そのカードのコントロールを相手に移す。

「色々と悪用できそうなカード」を意識してみた


407 : 名無しの決闘者 :2016/06/14(火) 23:43:01 xrouBRZA
聖剣の鞘
速攻魔法
自分の場に存在するモンスターが「聖騎士」モンスターのみの場合、このカードは相手ターン中に手札から発動出来る
(1)自分の場に表側表示で存在する「聖剣」装備カードを任意の枚数手札に戻す

>>352修正

聖騎士ペレアス
レベル4/光属性/戦士族
ATK1950/DEF600
このカードはS素材に出来ない
「聖騎士ペレアス」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)手札,場の「聖剣」カード1枚を破壊し発動出来る。手札,デッキから「湖の乙女ヴィヴィアン」を1体特殊召喚し、そのモンスターをこのモンスターと同じレベルにし、このターンそのモンスターは「聖騎士」モンスターとしても扱う
(2)1ターンに1度、このモンスターに「聖剣」カードが装備された場合に発動出来る。このモンスターのレベルを1つ上げる


>>ペレアス
湖の乙女に一方的に惚れられるリア充
ガウェイン(1900/500)に勝てるがランスロット(2000/800)に負ける程度の強さ
だが湖の乙女の加護でランスロットとは絶対に戦わなくていい運命(=S素材に出来ない)
参照:氷室の天地


>>367
一応ランク5も出せる。なんなら赤き龍だっていけるで


408 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 00:07:40 5/uw9N4s
神炎皇の騎士
レベル4/炎属性/戦士族
ATK1400/DEF1200
(1)1ターンに1度、相手の場の表側表示の魔法,罠カード1枚を選択し発動出来る。そのカードを破壊する。この効果にチェーン出来ない
(2)このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに以下の効果の永続罠扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる
●自分は永続罠カードをセットしたターンに発動出来る。この効果で発動したカードはそのターン効果が無効になる


降雷皇の従獣
レベル4/光属性/獣族
ATK1800/DEF600
(1)このモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、相手に500ダメージを与える
(2)このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに以下の効果の永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる
●相手はこのカード以外の魔法カードを効果の対象に出来ない


幻魔皇の導師
レベル4/闇属性/魔法使い族
ATK1600/DEF900
「幻魔皇ラビエル」を特殊召喚する場合、このモンスターを悪魔族モンスターとしてリリース出来る
(1)1ターンに1度、自分の場のモンスター1体をリリースして発動出来る。このターン、このモンスターの攻撃力は600アップする
(2)このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、そのターン終了時に「幻魔トークン」(悪魔族/闇/レベル1 攻/守1000)を2体特殊召喚する
「幻魔トークン」は攻撃出来ない


409 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 06:38:18 kAItMkYE
《略奪融合-キャプチャー•フュージョン》
カウンター罠
(1):自分のLPを1500払い、相手のエクストラデッキのモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札•フィールドから対象のモンスターのレベルになるようにモンスターをリリースし、対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは自分のエンドフェイズ時に破壊し除外する。また、このカードの効果で融合モンスターを対象とした場合、そのモンスターは融合召喚扱いとして特殊召喚される。


410 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 06:44:18 kAItMkYE
《世食のパワー•イーター》
特殊召喚•効果モンスター
星6/闇属性/獣族/攻?守0
このカードは通常召喚できない。
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):相手の直接攻撃宣言時に手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードは戦闘•効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分が受ける戦闘•効果によるダメージは0になる。その際、このカードの元々の攻撃力は受けるダメージの数値分アップする。

《オーバーイート•ポイズン•フュージョン•ドラゴン》
融合•効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500守2100
「スターヴ•ヴェノム•フュージョン•ドラゴン」+「世食のパワー•イーター」+闇属性モンスター
このカードは上記モンスターを融合素材とした融合召喚及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが融合召喚に成功したターンに発動できる。相手フィールドのモンスターの効果を無効にしそのモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。
(2):1ターンに1度、このカード以外のカード効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にしこのカードの攻撃力を500アップする。
(3):このカードが特殊召喚したモンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードの攻撃力に加える。
(4):このカードがフィールドから離れた場合に自分のLPを100にして発動できる。このカード以外のフィールド•墓地のカードを全て除外し、このカードを特殊召喚する。この効果はデュエル中に2度まで発動できる。


411 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 11:23:01 1jdBUaRI
旧神ゼヒレテ
融合・効果モンスター
星4/水属性/天使族/攻 2300/守 1400
Sモンスター×2またはXモンスター×2
このカードは上記の融合素材を使用した融合召喚または「禁断のトラペゾヘドロン」の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
「旧神ゼヒレテ」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地またはエクストラデッキから「古神」Sモンスターまたは「外神」Xモンスター1体を特殊召喚する。

古神アトラクナ
シンクロ・効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻 1800/守 1900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):S召喚以外の方法で特殊召喚されたこのカードはチューナーとして扱う。
(2):このカードを含む「古神」Sモンスターが墓地に3種類存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「古神」Sモンスター1体を効果を無効にしてS召喚扱いで特殊召喚し、このターンのエンドフェイズになる。

外神ヨグソート
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/炎族/攻 ?/守 3000
レベル4モンスター×2
このカードは攻撃表示でしか特殊召喚できない。
「外神ヨグソート」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの攻撃力は自分フィールド・墓地に存在する「旧神」融合モンスター、「古神」Sモンスター、「外神」Xモンスターの数×500アップする。
(2):このカードが「旧神」「古神」「外神」モンスターのいずれかをX素材に持つ場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカードを3枚めくり、互いに確認する。それらのカードがこのデュエル中に召喚・特殊召喚・発動されていない場合、それらのカードを全て手札に加える。されていた場合、それらのカードはデッキの一番上に好きな順番で戻す。


412 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 11:35:18 t26e155.
《フェアトレード・ゴブリン》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1500/DEF1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いはデッキまたはエクストラデッキからしかモンスターを特殊召喚できず、デッキからモンスターが特殊召喚したプレイヤーはデッキから1枚ドローする。


413 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 13:19:38 JaCZX2ro
呪いの自立式炸裂装甲(のろ-リアクティブ・アームズ)
効果モンスター
レベル1/炎/機械/A500/D200
(1):このカードはモンスターゾーンに表側表示で存在する限り攻撃表示になる。
(2):このカードは戦闘で破壊されず、このカードと戦闘を行ったモンスターはそのダメージステップ終了時に破壊される。
(3):フィールド上のこのカードが墓地へ送られた時に発動する。フィールド上のモンスター1体を選んで、このカードを装備カード扱いとして装備する。
(4):このカードが装備されている時、装備モンスターは戦闘で破壊されず、装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時にその相手モンスターを破壊する。


414 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 14:26:19 dLGlv0xQ
暗中の劔撃
速攻魔法
①:バトルフェイズ時のみ発動出来る。発動ターンの終了時までフィールドのモンスターは戦闘では破壊されず攻撃力は0となる。


415 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 15:53:35 US9E8Pmg
相手のエクストラデッキを吸い尽くすボスカードのイメージです
一度倒したら超攻撃力の超耐性となって復活する仕様
出来たら評価をお願いします

侵蝕神エロジオン
融合・効果モンスター
星11/闇属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは手札から「融合」1枚を捨て、
自分フィールドの3種類の融合モンスターを3体リリースした場合のみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、また自分の手札にカード加わった時に発動する。
このカード以外の自分の手札・フィールドのカードを全て除外する。
その後、この効果で除外したカードの数だけ相手のエクストラデッキからモンスターを除外できる。
(2):このカードが墓地へ送られたターン終了時、自分の墓地に融合モンスターが5種類以上存在する場合のみ発動する。
墓地からこのカードを特殊召喚し、自分と相手の墓地から融合・S・X・Pモンスターを全て除外する。
(3):(1)と(2)の効果でモンスターを除外する度、除外したモンスターの種類によって以下の効果を得る。
●融合モンスター:このカードの攻撃力は除外されている融合モンスターの種類の数×1000アップする。
●Sモンスター:このカードは次の自分のターン開始時まで罠カードの効果の対象にはならない。
●Xモンスター:このカードは次の自分のターン開始時まで魔法カードの効果の対象にはならない。
●Pモンスター:このカードは次の自分のターン開始時までこのカード以外のモンスターの効果の対象にはならない。


416 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 16:18:53 YhRx6R02
ペンデュラムが墓地にある場合ってのが微妙
ペンデュラムだけ墓地またはエクストラデッキで表側表示のペンデュラムモンスターを指定するとかさ


417 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 17:34:31 XxqZIT1o
まず名前がアウトな件につっこんでいいのかな…


418 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 17:37:35 sY.WOUco
飢餓融合(スターヴ・フュージョン)
通常魔法
「飢餓融合」は1ターンに一度しか発動できずこのカードの⑴の効果に対し、相手は自分フィールドのモンスター1体のコントロールを相手に移すことで効果の発動を無効にできる。
⑴相手フィールドで発動している永続効果を1つ無効にして発動できる、手札、フィールドから「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」の融合素材に必要なカードを墓地に送ってエクストラデッキ、墓地から「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合召喚扱いで特殊召喚する。この時、手札から墓地に送られたカードはフィールドから送られたものとして扱う。
⑵相手によってこのカードの⑴の効果が無効された時に発動する、墓地のこのカードを通常モンスター(植物族・闇・星2・ 攻0/守0)として自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは融合素材以外に特殊召喚の素材にはできず、フィールドから離れる場合除外される。


419 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 17:59:36 Vgcrzv76
Kaiju Arts - Atomic Ray
速攻魔法
(1):自分フィールド上の「Kaiju」モンスター1体を対象として、フィールド上の「Kaiju」カウンターをすべて取り除いて発動できる。相手フィールド上に存在する対象のモンスター以下の攻撃力を持つモンスターをすべて破壊する。
(2):(1)の効果の発動のために「Kaiju」カウンターを5つ以上取り除いた場合、(1)の効果で破壊されるモンスターは代わりにゲームから除外される。
(3):「Dogoran, the Mad Flame Kaiju」を対象としてこのカードを発動した場合、このカードの効果で相手フィールドを離れたモンスターカードの数まで相手フィールド上のカードを選んで破壊する。また「Dogoran, the Mad Flame Kaiju」を対象として発動されたこのカードの発動と効果は無効化されない。


420 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:01:14 Vgcrzv76
>>419
Kaiju Skillのが良かったかな


421 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:08:27 6DxwpH2c
>>418
手札・フィールドからって
スターヴはフィールドってあるんじゃなかったけ融合素材


422 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:12:18 6DxwpH2c
ちょい強化

飢餓融合(スターヴ・フュージョン)
通常魔法
「飢餓融合」は1ターンに一度しか発動できずこのカードの��の効果に対し、相手は自分フィールドのモンスター1体のコントロールを相手に移すことで効果の発動を無効にできる。
��相手フィールドで発動している永続効果1つを対象として発動できる。その効果を無効にし、自分・相手フィールドから「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」の融合素材に必要なカードを墓地へ送ってエクストラデッキ・墓地から「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合召喚扱いで特殊召喚する。この時、手札から墓地に送られたカードはフィールドから送られたものとして扱う。
��相手によってこのカードの��の効果が無効された時に発動する、墓地のこのカードを通常モンスター(植物族・闇・星2・ 攻0/守0)として自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは融合素材以外に特殊召喚の素材にはできず、フィールドから離れる場合除外される。


423 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:24:09 eR6TWf0Q
>>421
フィールドオンリーを手札からもOKってテキストのうまい書き方がわかんなかった。


424 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:32:38 61imy/3E
>>417
エロジオンのことなら侵蝕って意味のフランス語なんだが


425 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:33:36 RYZeWgb2
>>423
汎用にするなら悩み所だけどスターヴ専用にするんなら

手札、フィールドから闇属性モンスター2体を墓地に送ってエクストラデッキ、墓地から「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を召喚条件を無視して融合召喚扱いで特殊召喚する。

これでOK


426 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:54:51 kAItMkYE
ユーリに似合いそうなオリカ。

《補食植物バキューム•サレシア》
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻500守900
(1):このカードがカード効果でフィールドから離れた場合、相手フィールドの表側表示モンスター全てに補食カウンターを1つずつ置く。補食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):自分のバトルフェイズ開始時に自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、補食カウンターが置かれたモンスターの攻撃力は0になる。

《補食植物カルト•プール》
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻0守600
「補食植物カルト•プール」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに補食カウンターが置かれたモンスターが存在する場合、手札•墓地のこのカードは特殊召喚できる。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「補食植物カルト•プール」以外のレベル4以下の闇属性•植物族モンスター1体を手札に加える。

《補食植物ホール•ホール》
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1400守700
「補食植物ホール•ホール」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキからレベル4以下のチューナー以外の闇属性•植物族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが相手モンスターの戦闘•効果によって破壊された時に発動できる。デッキからレベル3以下の闇属性•植物族モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。その後、このカードを破壊したモンスターに補食カウンターを1つ置く。補食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。

《プレデルト•スターヴ•フュージョン》
速攻魔法
「プレデルト•スターヴ•フュージョン」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分のメインフェイズに発動した場合、このカードの発動時に手札または墓地から闇属性モンスター2体を表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、融合召喚以外の素材に使用できない。
(2):自分フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、闇属性モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(3):自分の手札の「融合」または「フュージョン」カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキからこのカードを手札に加える。この効果はデュエル中に1度しか使用できない。


427 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 18:56:40 kAItMkYE
>>426
sageるの忘れたスマソ。


428 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 19:26:30 kAItMkYE
《RUM-グレイトフル•フォース》
通常魔法
「RUM-グレイトフル•フォース」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分フィールドの「No.」及び「RR」以外の闇属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのランクの倍のランクを持つ闇属性•ドラゴン族Xモンスター1体をX召喚扱いとして特殊召喚し、対象のモンスターと自分のフィールド•墓地に存在する対象のモンスターの属性と異なるモンスター4体を選択し、この効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にする。この効果に対して罠カードの効果を受けない。

《グレイトフル•スピリッツ•エクシーズ•ドラゴン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3500守2500
レベル8の闇属性•ドラゴン族モンスターx3以上
このカードはX召喚及び「RUM」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、自分の墓地のモンスター1体を除外して発動できる。ターン終了までこのカードを除外したモンスターと同名カード扱いとしてそのモンスターの攻撃力•守備力のどれか一番高い数値分、このカードの攻撃力に加え、効果を1度だけ発動できる。
(2):このカードが「ダーク•リベリオン•エクシーズ•ドラゴン」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードが攻撃を行うダメージステップ終了まで相手の魔法•罠カードの発動•効果を無効にする。
●このカードが戦闘によって相手の効果モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。

《ディープ•スプロケッター》
チューナー•効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻0守0
このカードはこのカードを含むチューナーモンスター2体を使用したSモンスターのS召喚の素材にしかこのカードをS素材に使用できない。
「ディープ•スプロケッター」の(1)の効果による特殊召喚はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがカード効果によって墓地へ送られた場合、墓地のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した場合、このカードのレベルを任意に下げて(最大レベル1まで)発動できる。下げたレベル分の「ディープトークン」(闇•星?•機械族•攻0/守0)1体を特殊召喚する。「ディープトークン」はチューナーとして扱う。
(3):このカードをS素材にS召喚を行う場合に発動する。自分のLPを1000失う。

《ディープヘルウィング•シンクロ•ドラゴン》
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3300守2800
チューナー2体+「クリアウィング•シンクロ•ドラゴン」
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手モンスターがこのカードを攻撃した場合、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。その後、このカードと攻撃したモンスターの攻撃力の差分の数値分、攻撃したモンスターの攻撃力をダウンし、ダウンした攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):1ターンに1度、相手がこのカードを対象•選択する魔法•罠•効果モンスターの効果を発動した場合に発動する。その発動を無効にし破壊する。この効果で効果モンスターを破壊した場合、そのモンスターの攻撃力•守備力の低い数値分、このカードの攻撃力をアップする。

バーサーグ•ウィング
《激攻の暴怒翼》
装備魔法
「ディープヘルウィング•シンクロ•ドラゴン」のみ装備できる。
自分フィールドに「ディープヘルウィング•シンクロ•ドラゴン」が存在しこのカードが手札に加わった場合、このカードを上記のモンスターに装備する。
(1):このカードを装備したモンスターが攻撃する場合、自分フィールドのモンスターも装備モンスターの攻撃対象にする。その場合、破壊された自分フィールドのモンスターの戦闘ダメージは自分が受ける。
(2):装備モンスターが攻撃できる場合、装備モンスターはフィールドのモンスターに1回ずつ攻撃しなければならない。
(3):装備モンスターが守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけの戦闘ダメージを相手に与える。
(4):このカードがフィールドから離れる場合、墓地へ行かずデッキに戻る。


429 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 20:06:57 pw35Ohng
ネストレス
永続魔法
(1)フィールド魔法をコントロールしていないプレイヤーのモンスターの効果は無効になる。
(2)このカードが墓地へ送られた時発動する。デッキからフィールド魔法1枚を手札に加える。


430 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 20:20:58 U0Lg7LyI
スターヴ・グリード・フュージョン・ドラゴン
ドラゴン族 闇 星10
攻3600 守3000
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」+「捕食植物」モンスター1体以上
このカードは墓地から特殊召喚する事はできない。
「スターヴ・グリード・フュージョン・ドラゴン」の⑴⑵⑶⑷の効果は1ターンにそれぞれ一度しか発動できない。
⑴このカードの融合召喚に成功した時発動する、このカードの融合素材となった「捕食植物」モンスターの数まで相手フィールドのカードを除外する。相手はこの効果の発動にチェーンして効果を発動する事はできず、この効果で除外したカードがモンスターだった場合可能な限りこのモンスターに装備する。この効果で装備されたカードはこのモンスターが場を離れた時に相手のデッキに戻る。
⑵⑴の効果でこのモンスターに装備されたモンスターを対象に発動、対象のカードを破壊しこのターンのエンドフェイズまで破壊したモンスターと同じ効果を得る。更にこのカードの攻撃力はこの効果で破壊したモンスターの攻撃力と守備力の合計分アップする。
⑶このカードが戦闘で破壊されて墓地に送られた場合に発動できる、墓地のこのカードを除外し墓地からこのカードの融合召喚に使用したモンスターを可能な限り特殊召喚する。
⑷自分のメインフェイズ1に相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる、墓地からこのカードの融合召喚に必要なモンスターを可能な限り除外し除外されているこのカードを融合召喚扱いで特殊召喚する。


431 : 名無しの決闘者 :2016/06/15(水) 23:34:59 dLGlv0xQ
天翔機構
装備魔法
①:レベル8機械族モンスターのみ装備可能。装備モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手のカードの効果を受けない。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
②:このカードが相手のカードの効果によりフィールドを離れた時、自分フィールドのレベル8機械族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターにこのカードを装備する。


432 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 08:52:38 IT.Hw8Ss
霊長たる森の賢族(ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ)
永続罠
「霊長たる森の賢族」の(2)(3)の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できず、(4)(5)の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
(1):自分フィールド上の「ゴリラ」モンスター1体または「コング」モンスター1体を対象として発動できる。その対象のモンスターと同じレベル・攻撃力・守備力を持つ「白き賢族」トークン(地属性/獣族)1体と「黒き賢族」トークン(地属性/獣族)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンはリリースできず、融合・S召喚の素材にもできない。「白き賢族」トークンと「黒き賢族」トークンはそれぞれフィールドに1体ずつしか存在できない。
(2):1ターンに1度、「白き賢族」トークンと(1)の効果の対象のモンスターのモンスターゾーンを入れ替える事ができる。
(3):(1)の効果の対象のモンスターが他のカードの効果の対象になった時、または攻撃の対象になった時に発動できる。その対象を「白き賢族」トークンに移す。
(4):1ターンに1度、「黒き賢族」トークンと相手フィールド上のモンスター1体を選んで、そのコントロールをエンドフェイズまで入れ替える事ができる。
(5):「黒き賢族」トークン1体がカードの効果の対象になった時、または攻撃の対象になった時に発動できる。攻撃モンスター以外の相手フィールド上のモンスター1体を選んで、そのモンスターと「黒き賢族」トークンのモンスターゾーンをエンドフェイズまで入れ替えて、そのモンスターに対象を移す。
(5):(1)の効果の対象となったモンスターがフィールドに存在しない場合、フィールドのこのカードとこのカードの効果で特殊召喚したトークンは破壊される。


えげつねぇテキスト量になってしまった


433 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 12:28:43 0STE34Jk
DSSブレーカー
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーがドローフェイズの通常ドロー以外でそのターン3回デッキ・墓地からカードを手札に加えた時に発動する。そのターンのエンドフェイズになる。

ドローサーチサルベージの略
魔宮の賄賂、昇天の剛角笛、手札断札などで相手ターンにドローさせるといい感じに


434 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 16:06:34 FNLAQf8M
人造機銃
永続魔法
①:自分フィールドのモンスターは攻撃しない代わりに相手モンスター1体を破壊し500ダメージを与える事が出来る。

自壊衝動
永続罠
①:自分フィールドの攻撃力が元々の攻撃力より低いモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力を3000アップする。
②:①の効果で選択したモンスターが相手モンスターを破壊出来なかった場合、選択したモンスターを破壊しこのカードのコントローラーはモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。


435 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 17:08:03 laxKlOkk
バイス・ゴーレム
効果モンスター
星5/闇属性/岩石族/攻 1200/守 2500
(1):自分フィールドに通常召喚されたチューナーが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードをS素材に使用して「レッド・デーモン」モンスターをS召喚する場合、そのS召喚は無効にならない。

レッド・ソウル
チューナー(効果モンスター)
星3/炎属性/悪魔族/攻 1300/守 0
(1):自分フィールドに「レッド・デーモン」Sモンスターまたは炎属性・悪魔族モンスターが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚に成功した場合に発動できる。デッキから炎属性・悪魔族のチューナー1体を手札に加える。

バイスフォーム・レッド・オーガ
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/悪魔族/攻 4000/守 3500
チューナー+チューナー以外の「レッド・デーモン」モンスターまたは炎属性・悪魔族モンスター1体以上
このカードは反転召喚できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合に自分がレベル3のチューナーを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。墓地からこのカードを攻撃力・守備力を半分にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは5になる。
(2):このカードを素材に「レッド・デーモン」SモンスターをS召喚した場合に発動する。このターン自分の「レッド・デーモン」Sモンスターは相手の効果を受けない。


436 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 18:03:18 zfOCsCis
《Emオールスター・トリッカー》
星4/闇/魔法使い族/ATK 1200/DEF 800
【Pスケール:5】
①ライフを1000支払い発動できる。このターン、自分フィールド上に召喚・特殊召喚されたモンスターのレベルは全て4になる。
【モンスター効果】
①1ターンに1度、自分フィールド上のPカード2枚を対象に発動できる。このターンの終わりまで、そのPカードのスケールはそれぞれ3と5になる。

《Emカラフル・シルクハット》
星4/闇/魔法使い族/ATK 800/DEF 600
【Pスケール:3】
①1ターンに1度、種族を一つ宣言して発動できる。この効果の発動後、最初に召喚されたモンスターの種族は、このターンの終わりまで、宣言した種族と同じになる。
【モンスター効果】
①1ターンに1度、種族を一つ宣言して発動できる。このターンの終わりまで、このカードの種族は宣言された種族と同じになる。

《エンタメイジ・エンターテイメント》
速攻魔法
①自分フィールド上の融合モンスター1体を選択して破壊する。さらに、破壊したそのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組の内2体を特殊召喚できる。その後、この効果で特殊召喚したモンスターのレベルが同じだった場合、その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚することができる。

「古代の機械混沌巨人」を破壊してトラピーズへ


437 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 22:41:14 sR/2c59c
融合賢神
効果モンスター
レベル5/炎/魔法使い族/攻1550/守250
このカードは「融合」モンスターの効果以外では特殊召喚できない。「融合賢神」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①手札の「融合賢者」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②このカードをリリースし、自分のエクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動する。デッキからそのモンスターに名前が記されたモンスターをそれぞれ1体ずつ選んで手札に加える。この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターはこのターン召喚・特殊召喚できずターン終了時に墓地に送られる。

融合加速機《フュージョン・ブースト》
永続罠
①このカードが存在する限り、自分または相手が融合召喚に成功する度に自分はデッキから1枚ドローする。②1ターンに1度、自分の墓地の融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエクストラデッキに戻し、デッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。

閃光融合ーシャイニングフュージョン
通常魔法
「閃光融合ーシャイニングフュージョン」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。①自分のフィールド・墓地から光属性融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。②光属性融合モンスターが相手の効果の対象となった場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にして破壊する。

神地融合ーガイアフュージョン
通常魔法
「神地融合ーガイアフュージョン」の効果は1ターンに1度、いずれかしか発動できない。①自分のフィールド・墓地から、地属性融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを除外することでその融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから地属性モンスター1体を墓地に送る。

深海融合ーディープフュージョン
永続魔法
①1ターンに1度、自分のフィールド・墓地から水属性融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを除外することでその融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。このカードがフィールドを離れた場合そのモンスターは墓地に送られる。


438 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 23:13:29 L/4Umo5E
衝突融合-アクシデント•フュージョン
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターと、戦闘の対象となったモンスターが融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターであった場合、それらのモンスターを墓地に送り、それを素材とした融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


439 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 23:19:27 MphhsnHw
《幻影騎士団の軍勢》(ファントムナイツ•ヘタイロイ)
永続魔法
このカードはフィールドに1枚しか表側表示で存在することができない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズ時、自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。自分の墓地または除外されている「幻影騎士団」罠カードをレベル3または4の通常モンスター(戦士族•闇•攻1000守300)となり、モンスターゾーンに可能な限り攻撃表示で特殊召喚する。(罠カードとして扱わない)。この効果を発動したターン、自分は手札•墓地からモンスターを召喚•特殊召喚できず、エクストラデッキから闇属性•Xモンスターしかモンスターを特殊召喚することができない。
(2):自分フィールドの「幻影騎士団」モンスターまたは「ダーク•リベリオン•エクシーズ•ドラゴン」は自分フィールドの「幻影騎士団」または闇属性•ドラゴン族•Xモンスターの数x700アップする。


440 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 23:28:32 MphhsnHw
《Dーミラクル•セメタリー》
通常魔法
「Dーミラクル•セメタリー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキから「DーHERO」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し「DーHERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


441 : 名無しの決闘者 :2016/06/16(木) 23:38:56 gakocHT6
《超合魔獣コアトリス》
融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/ATK2200/DEF2200
デュアルモンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに表側で存在する限り、自分は通常召喚に加えて任意の回数、自分フィールドの通常モンスター扱いのデュアルモンスターを効果モンスター扱いとしてもう1度召喚できる。

《超金融合》
通常魔法
「超金融合」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はデュアルモンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドまたは相手フィールドから、「超合魔獣」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

《二重螺旋》
永続魔法
(1):フィールドの通常モンスター扱いのデュアルモンスターが効果モンスター扱いとしてもう1度召喚された場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。


442 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 00:01:09 cUPg7Oco
《規制改訂》レギュレ-ション・チェンジ
通常魔法
①:相手フィールドおよび墓地にカードが存在しない場合、カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカードを禁止カードとして扱い、お互いの手札・デッキ・墓地を確認する。宣言したカードが存在した場合、ジャッジを呼ぶ。宣言したカードが存在しなかった場合、自分はマッチに敗北する。


443 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 00:30:18 NxYHUtCI
>>439
ヘタイロイは英語じゃないんだが…いいのか?

刀匠-アマクニ
特殊召喚・効果モンスター
星12/炎属性/戦士族 0/0
このカードは通常召喚出来ない。自分フィールド上の装備魔法カードを3枚以上装備しているレベル8以上の戦士族モンスター1体をリリースすることでのみ手札から特殊召喚出来る。このカードの効果を無効にすることは出来ない。
①:このカードが特殊召喚に成功した時、デッキ・墓地から装備魔法カードを全て手札に加える。
②:このカードに装備魔法カードを装備した時、相手フィールドのカードを1枚破壊し相手に400ダメージを与える。
③:このカードが墓地に送られた時、手札の装備魔法カードを全て墓地に送る。


444 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 01:15:13 1XmmWkgg
影の暗殺者(シャドー・アサシン) デス・ザ・セブン
戦士族 闇 星7
シンクロ 効果
ATK2700 DEF2200
闇属性チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
⑴シンクロ召喚に成功したこのモンスターが墓地に存在する時、このカードは自分のターンのバトルフェイズに墓地からこのカードの攻撃力以下の相手モンスターと戦闘を行うことができる。
⑵墓地に存在するこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動する、このカードを自分フィールドに特殊召喚する。
⑶フィールドに表側表示で存在するこのモンスターは相手の効果によって除外されない。

影の暗殺者 ジャック・ザ・クレイジー
戦士族 闇 星8
シンクロ 効果
ATK3100 DEF2250
「影の暗殺者」モンスターのチューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
⑴シンクロ召喚に成功したこのモンスターが墓地に存在する時、このカードは自分のターンのバトルフェイズに墓地からこのカードの攻撃力以下の相手モンスター1体と戦闘を行うことができる。⑵墓地のこのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に破壊する、自分墓地の「影の暗殺者」カード4枚をデッキに戻し2枚ドローする。⑶このモンスターが墓地に存在する限り、相手プレイヤーの直接攻撃によって発生するダメージはこのモンスターの攻撃力分下がる。

影の暗殺者 エリー・ザ・ネガティヴ
戦士族 闇 星6
シンクロ 効果 チューナー
ATK1700 DEF2200
闇属性チューナー1体+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
⑴シンクロ召喚に成功したこのモンスターが墓地に存在する時、このカードは自分のターンのバトルフェイズに墓地からこのカードの攻撃力以下のモンスター1体と戦闘を行うことができる。⑵このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動する、相手プレイヤーは自分の手札を1枚ランダムに捨てる。⑶このカードがフィールドに表側表示で存在する限り相手プレイヤーはフィールドに魔法罠をセットできない。


445 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 02:36:37 zx0EVVpw
《肉便器の証》
装備魔法
「ブラック・マジシャン・ガール」にのみ装備可能。
①装備モンスターの攻撃力・守備力は0になり、また攻撃を行うことも、フィールド上を離れることもできなくなる。
②装備モンスターが攻撃を受けた場合、ダメージステップ終了後、装備モンスターに「中出し」カウンターを1つ乗せる。
③装備モンスターのカード名は「中出し」カウンターの数によって以下の名前に変わる。
1つ:「ブラック・マジシャン・処女喪失・ガール」
2つ:「ブラック・マジシャン・アナル開発・ガール」
3つ:「ブラック・マジシャン・二穴挿入・ガール」
4つ:「ブラック・マジシャン・ボテ腹・ガール」


446 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 02:41:26 zx0EVVpw
>>445

5つ:「ブラック・マジシャン・妊娠・ガール」
また6つ目の「中出し」カウンターが乗った場合、カウンターの数は3つに減る。

これ追加しないと肉便器にならないよぉ(>_<)


447 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 07:10:39 WX8SESN2
おジャマイン
カウンター罠
(1):自分フィールドに「おジャマ」融合モンスターが存在し、相手がフィールドのモンスターを破壊する効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にし破壊する。その後相手のモンスターゾーン1箇所を指定できる。
(2):セットされたこのカードが相手によって破壊または除外された場合に発動する。相手のモンスターゾーン1箇所を指定する。
(3):自分フィールドに「おジャマ」融合モンスターが存在する限り、このカードの(1)(2)の効果で指定したモンスターゾーンは使用できない。

鎧竜の砥石
永続魔法
(1):自分フィールドの「アームド・ドラゴン」モンスターは1ターンに1度戦闘では破壊されない。
(2):自分の「アームド・ドラゴン」モンスターの効果によって相手フィールドのモンスターを破壊した場合に発動する。自分は破壊したモンスターの攻撃力分のLPを回復する。
(3):自分または相手のエンドフェイズに1000LP払って発動できる。墓地から「アームド・ドラゴンLV3」1体を特殊召喚する。


448 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 07:24:14 NxYHUtCI
呪怨の大鉈
装備魔法
悪魔族モンスターのみ装備可能。
①:装備モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊する度にライフを半分払い、装備モンスターの攻撃力を倍にする。
②:装備モンスターはカードの効果では破壊されず守備表示にすることは出来ない。
③:自分のバトルフェイズ開始時に装備モンスターがフィールド上に表側表示で存在する場合、装備モンスターから攻撃を行い、相手フィールド上に存在する全てのモンスターに1回ずつ続けて攻撃しなければならない。


449 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 11:32:25 8HhdYzs.
究極紋章神コート・オブ・アームズΩ
(アルティメット・ゴッド・メダリオン オメガ)
星10/光属性/サイキック族/特殊召喚/効果/ATK4000/DEF2800
このカードは通常召喚できない。自分フィールドに表側表示で存在する「No.69紋章神コート・オブ・アームズ」1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの全てのモンスターの効果は無効化され、このカードは相手フィールドの全てのモンスターの効果を得る。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのXモンスターが効果を発動する場合、X素材を取り除かずに効果を発動できる。

本編のコート・オブ・アームズをなるべく再現したカードです。このカードの評価をお願い致します。


450 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 13:28:32 ysMOvcGU
的量子化
装備魔法
「的量子化」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):このカードがモンスターに装備されている限り、そのモンスターの効果は無効化され、お互いに装備モンスター以外のモンスターを他の効果の対象にできず、攻撃対象にもできない。
(2):装備モンスターが破壊されることでこのカードが墓地へ送られた場合に600LP払って発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力よりも低い攻撃力を持つモンスターを自分の手札・墓地から特殊召喚しこのカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターが破壊される時、墓地へ送る代わりに除外される。


451 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 16:32:15 esY.4iPY
ダブルガイと旋風剣と使われないD-HERO専用罠達の救済カード考えてみました。よかったら感想をください。

D-HEROディスカウントガイ
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 200/守 100
「D-HEROディスカウントガイ」の①と②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:メインフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分はレベル5以上の「D-HERO」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル5以上の「D-HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを墓地から特殊召喚する。

D-HEROダウンバーストガイ
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
「D-HEROダウンバーストガイ」の①と③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・墓地から「旋風剣」1枚を手札に加える。
②:1ターンに1度、「D-HERO」モンスターに装備されている装備カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送り、相手フィールドに存在する表側表示の魔法カードを全て墓地へ送る。
③:相手ターンのエンドフェイズにこのカードが墓地に存在し、
自分フィールドに装備カードを装備した「D-HERO」モンスターが存在する場合、そのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、墓地からこのカードを特殊召喚する。

D-HEROデータリンクガイ
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻 300/守3000
「D-HEROデータリンクガイ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「D-HERO」のカード名が記された罠カード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分が相手ターンに「D-HERO」のカード名が記されたカードの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。


452 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 17:25:30 9.ZIYT5c
>>451
「D-HERO」ばカード名じゃないぞ
バスターモードみたいな『〜を名に含む』の方だぞ


453 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 17:28:22 9.ZIYT5c
強いて書くならこうかな
無理矢理だが

D-HEROデータリンクガイ
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻 300/守3000
「D-HEROデータリンクガイ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「D-HERO」が記された罠カード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分が相手ターンに「D-HERO」が記されたカードの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。


454 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 18:56:08 tswW43KI
オッドアイズ・バーン!
永続魔法
このカードの(3)の効果を発動するターン自分はP召喚以外の特殊召喚ができない。
(1):自分フィールド上にドラゴン族「オッドアイズ」モンスターがP召喚される度に、1体につき1つオッドアイズカウンターをこのカードに乗せる。(最大7つまで)
(2):自分フィールド上の「オッドアイズ」モンスターの攻撃力・守備力は、このカードに乗っているオッドアイズカウンター1つにつき200アップする。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。このカードに乗っていたオッドアイズカウンターの数以下のレベルを持つ「オッドアイズ」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
(4):オッドアイズカウンターが5つ以上乗ったこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のエクストラデッキから「ペンデュラム・ドラゴン」モンスターを3体まで選んで召喚条件を無視して特殊召喚する(同名モンスターは1体まで)。

Burn!のサビの再現がしたかった


455 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 18:59:55 tswW43KI
>>454
このカードの(3)の効果を発動するターン〜
↓訂正
このカードの(4)の効果を発動するターン、自分はこのカードの効果とP召喚以外の方法で特殊召喚できない。


456 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 21:48:37 esY.4iPY
>>452 >>453 ご指摘ありがとうございます、確かにその通りですね
モンスター単体ではなくカテゴリ全体の場合は多分「D-HERO」モンスターでいいかもしれないので修正しました

D-HEROデータリンクガイ
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻 300/守3000
「D-HEROデータリンクガイ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「D-HERO」モンスターが記された罠カード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
自分が相手ターンに「D-HERO」モンスターが記されたカードの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。


457 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 21:58:08 wHFrvQ4A
じゃんけんテーマの3枚のカード

グー(エクシーズ)⇒チョキ(融合)⇒パー(シンクロ)⇒グー(エクシーズ)……
の感じのメタカードで考えてみた。

名もなき邪拳闘士
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻1800/守1000
レベル4モンスター×2
1:相手フィールドの融合モンスター1体を指定して発動する。対象のモンスターをこのカードのX素材とする。

名もなき邪双剣機
融合・効果モンスター
レベル2/闇属性/機械族/攻0/守0
フィールド上のモンスター×2
1:このカードは守備表示にすることはできない。
2:相手フィールド上のSモンスター1体をリリースして発動する。リリースしたモンスターの攻撃力分自分のライフを回復する。

名もなき邪悪賢者
シンクロ・効果モンスター
レベル5/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上
1:相手フィールド上のXモンスター1体をリリースして発動する。自分はデッキから2枚ドローする。


458 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 23:24:07 2JsjqjXM
《愁戦の恋帝-カリン》
効果モンスター
星9/地属性/魔法使い族/攻2700守1800
このカードは地属性または獣戦士族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
「愁戦の恋帝-カリン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功したターンに発動する。このカード以外のカードの効果を無効にし破壊する。
(2):このカードを手札•フィールドからリリースして発動できる。墓地から魔法•罠カード1枚をセットする。この効果でセットされたカードはこのターン中に発動できる。

《呉蓮の恋帝-レンファ》
効果モンスター
星9/炎属性/魔法使い族/攻2700守1800
このカードは炎属性または獣戦士族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の召喚された魔法使い族•獣戦士族モンスターは相手のカード効果では破壊されない。
(2):このカードがアドバンス召喚に成功したターンに発動できる。自分のデッキの一番上のカード1枚を墓地に送る。そのカードが魔法カードだった場合、次の相手のターン終了までこのカードの効果で墓地に送られた魔法カードの効果を1度だけ発動できる。

《絆剣の恋帝-トウカ》
効果モンスター
星9/風属性/魔法使い族/攻2700守1800
このカードは風属性または獣戦士族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
「絆剣の恋帝-トウカ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のスタンバイフェイズ時に発動する。自分フィールドの魔法使い族•獣戦士族•幻神獣族モンスターの攻撃力を500アップする。
(2):このカードがアドバンス召喚に成功したターンに発動する。デッキからレベル7以上の魔法使い族モンスターまたは獣戦士族モンスター1体を手札に加える。その後、通常召喚に加えて1度だけこのカードの効果で加えたモンスター1体をリリース無しで召喚する。

《慢河の恋帝-レイハ》
効果モンスター
星9/水属性/魔法使い族/攻2700守1800
このカードは水属性または獣戦士族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。相手の裏側表示カードを全て確認し、その中から魔法•罠カードを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、自分の手札1枚を捨て相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。この効果で戻したモンスターの効果は発動できない。

《狂呂の恋帝-レン》
効果モンスター
星10/闇属性/獣戦士族/攻?守1800
このカードのアドバンス召喚は無効化されない。
(1):このカードの元々の攻撃力はアドバンス召喚時にリリースした魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスターの元々の攻撃力の合計分の数値になる。
(2):このカードは魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚する事もできる。
(3):このカードの(2)の方法でアドバンス召喚したこのカードは戦闘では破壊されず、相手のカード効果を受けない。
(4):このカードはバトルフェイズ中に相手の特殊召喚されたモンスターに1回ずつ攻撃できる。
(5):このカードが守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の戦闘ダメージを相手に与える。


459 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 23:41:15 xODBTG72
《レッド・バッファロー》
レベル5/炎属性/獣族・シンクロ/ATK2300/DEF1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(2)の効果は1ターンに1度だけ発動する事ができる。
(2):このカード以外のフィールドのモンスター1体を選択して発動する。ターン終了時まで選択されたモンスターのレベルを1つ下げ、このカードのレベルを1つ上げる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。


460 : 名無しの決闘者 :2016/06/17(金) 23:42:44 xODBTG72
《レッド・バッファロー》
レベル5/炎属性/獣族・シンクロ/ATK2300/DEF1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)の効果は1ターンに1度だけ発動する事ができる。
(1):このカード以外のフィールドのモンスター1体を選択して発動する。ターン終了時まで選択されたモンスターのレベルを1つ下げ、このカードのレベルを1つ上げる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
(2):表側攻撃表示のこのカードは1ターンに1度、戦闘またはカードの効果では破壊されない。


461 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 00:44:25 tx1AYLQU
裏刃流居合道 師範-ドウゲン
効果モンスター
☆8/地属性/戦士族/ATK2000/DEF2000
このカードは反転召喚することはできず、通常召喚する場合リリースなしでセットすることができる。
①リバースしたこのモンスターの元々の攻撃力・守備力は倍になる。
②フィールド上に表側表示で存在するこのカードが戦闘、効果で破壊され墓地に送られた場合発動できる。
このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
③裏側表示のこのモンスターが攻撃対象に選択された場合、または裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。
相手フィールド上のカード1枚を除外し、相手ライフに2000ダメージを与える。


裏刃流居合道 師範代-ユキクニ
効果モンスター
☆6/水属性/戦士族/ATK2500/DEF2500
このカードは反転召喚することはできず、通常召喚する場合リリースなしでセットすることができる。
「裏刃流居合道 師範代-ユキクニ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがリバースした場合、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
②フィールド上に表側表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された場合このカードを裏側守備表示にして発動できる。
デッキから☆4以下の「裏刃流居合道」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚し、このカードとシャッフルする。


裏刃流居合道 一番弟子-イチノセ
効果モンスター
☆4/風属性/戦士族/ATK1500/DEF1900
このカードは反転召喚できない。
「裏刃流居合道 一番弟子-イチノセ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①リバースしたこのカードがフィールドに存在する限り、自分フィールド上の「裏刃流居合道」モンスターは戦闘では破壊されず、相手フィールド上のモンスターの攻撃力は700ダウンする。
②自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にしデッキからカードを1枚ドローする。


裏刃流居合道 愛弟子-ニコ
効果モンスター
☆2/炎属性/戦士族/ATK800/DEF800
このカードは反転召喚できない。
「裏刃流居合道 愛弟子ニコ」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがリバースした場合に相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターを破壊し相手ライフに800ダメージを与える。
②このカードがフィールドから墓地に送られた場合、発動できる。
デッキまたは墓地から「裏刃居合道」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。


462 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 00:45:12 tx1AYLQU
裏刃流居合道 先代師範-ヤミガタニ
効果モンスター
☆10/闇属性/戦士族/ATK1000/DEF4000
このカードは反転召喚できない。
①このカードがリバースした場合に発動できる。
フィールド上のこのカード以外のカードをすべて破壊し、破壊したカードの数×500ダメージを相手ライフに与える。。
その後、このカードの攻撃力を破壊したカードの数×1000アップする。

裏刃流居合道 未来の剣豪?-ヤヤコ
効果モンスター
☆1/光属性/戦士族/ATK0/DEF0
①手札またはフィールドのこのカードをリリースし、フィールド上にセットされたモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターを表側攻撃表示にする。その後選択したモンスターを裏側守備表示にする。
この効果でリバースしたモンスターのリバース効果は発動することはできない。
②自分フィールド上にセットされたカードが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外してもよい。

裏刃流居合一閃
永続罠
①1ターンに1度、バトルフェイズ中にフィールド上に裏側守備表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターを表側攻撃表示か表側守備表示にする。
この効果でリバースしたモンスターのリバース効果は発動することはできない。
その後選択したモンスターを裏側守備表示にする。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地の「裏刃流居合道」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
その後そのモンスターを表側攻撃表示にする。

裏刃流免許皆伝
速攻魔法
①自分フィールド上のリバースしたモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターよりレベルの高い「裏刃流居合道」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
その後このカードの発動時に「裏刃流居合道」モンスターをリリースして発動していた場合、
墓地の「裏刃流居合道」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚し、フィールド上にセットされたモンスターをシャッフルする。


463 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 01:03:20 OyLY3Ieo
量子的飛躍空間(クァンタム・リープ・フィールド)
フィールド魔法
(1):お互いのフィールドのモンスターは、コントロールするモンスターがその1体だけの場合、そのモンスターは直接攻撃出来る。
(2):お互いに直接攻撃で受ける戦闘ダメージは半分になる。
(3):お互いのフィールドのモンスターは戦闘ダメージが発生した戦闘のダメージステップ終了時に破壊される。

>>450と合わせてマトリョーシカアタックワンキル、しよう!


464 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 01:15:58 rWZlvp8k
レッド・ホッド・チリ・ペッパー
星6/光/雷族/ATK ?/DED ?
①このカードは通常召喚できない。手札からこのカードを相手に見せ、自分フィールド上に存在する雷族モンスター1体を対象にすることで、手札から特殊召喚することが出来る。このカードの攻撃力・守備力は、この効果で対象にしたカードと同じ攻撃力・守備力となる。
②1ターンに1度、フィールド上に存在する雷族モンスターを任意の数選び発動できる。そのモンスターを全て破壊し、このカードの攻撃力・守備力を破壊したモンスターの数×1000アップさせる。


465 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 05:57:11 zM1LMAto
>>458 続き

《恋帝の施し》
通常魔法
「恋帝の施し」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分のデッキからレベル7以上の魔法使い族•獣戦士族モンスターを3種類選んで相手に見せる。その後、その3種類の内、2枚をデッキの一番上に好きな順番で戻し、残りの1枚を自分の手札に加える。


《恋帝の武人-アイシャ》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻2200守1200
[Pスケール:赤10/青10]
(1):自分フィールドのカードが相手より多い場合、このカードのPスケールは4になる。
(2):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(3):このカードがPゾーンに存在する限り、お互いにエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターの発動と効果は無効になる。
[モンスター効果]
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドのレベル5以上の魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

《恋帝の策士-ノン》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/炎属性/魔法使い族/攻1100守2400
[Pスケール:赤4/青4]
(1):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、ダメージ計算時にフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力•守備力はターン終了時まで、その攻撃力と守備力の内、低い方の数値と同じになる。
[モンスター効果]
「恋帝の策士-ノン」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードがフィールドに表側守備表示で存在する限り、お互いのフィールドのレベル以下及びランク6以下のエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターの効果は無効になる。
(3):このカードが戦闘•効果で破壊された場合に発動できる。このカードを空いているPゾーンに置く。

(まなのはんめい)
《真名の判明》
永続魔法
「真名の判明」はフィールド上に1枚しか効果を発動できない。
(1):このカードの発動時、自分のデッキからレベル9•魔法使い族•攻撃力2700/守備力1800のモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが魔法•罠ゾーンに存在する限り、自分はPモンスター以外のレベル5〜9の獣戦士族•魔法使い族•戦士族モンスター1体をリリース無しで通常召喚できる。


《恋帝の経士-リン》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/地属性/魔法使い族/攻2000守2000
[Pスケール:赤10/青10]
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(3):1ターンに1度、相手が手札•フィールドから魔法•罠•効果モンスターの効果を発動した場合にこのカードをデッキに戻して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
[モンスター効果]
「恋帝の経士-リン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻し、以下の効果から1つ選んで発動できる。
●このカードを手札に戻す。
●このカードを空いているPゾーンに置く。


466 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 05:58:50 zM1LMAto
《恋帝の整士-メイメイ》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻2100守1800
[Pスケール:赤4/青4]
(1):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。そのモンスターをリリースし、手札からレベル8以上の魔法使い族•獣戦士族モンスター1体をアドバンスS召喚する。その後、このカードは持ち主のデッキに戻る。
[モンスター効果]
「恋帝の整士-メイメイ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。エクストラデッキの表側表示で存在する魔法使い族•戦士族Pモンスター3体までデッキに戻し、デッキから1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、このカードが手札から墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「恋帝の整士-メイメイ」以外のレベル5〜10の魔法使い族•戦士族•獣戦士族モンスター1体を手札に加える。

《恋帝の剛戦士-リンリン》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2400守1400
[Pスケール:赤5/青5]
(1):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):このカードが発動したターンに1度だけ発動できる。デッキからレベル5〜10までの魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター1体を墓地へ送る。
[モンスター効果]
(1):このカードが召喚された場合、通常召喚に加えて1度だけ魔法使い族•獣戦士族モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚する場合、2体分のリリース素材にできる。

《恋帝の帰還者-シュリ》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻100守1300
[Pスケール:赤4/青4]
(1):自分はレベル5〜9までの魔法使い族•獣戦士族•魔法使い族モンスター以外のモンスターを手札•墓地から特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、「恋帝の帰還者-シュリ」以外のレベル6以上の魔法使い族•戦士族モンスターがモンスターゾーンで破壊された場合に発動できる。そのカードをエクストラデッキに置かず、手札に加える。
[モンスター効果]
「恋帝の帰還者-シュリ」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札からP召喚に成功した時に発動できる。自分のエクストラデッキの表側表示のレベル5以上の魔法使い族Pモンスター(3体まで)または除外されているレベル9•光属性•魔法使い族モンスター1体をデッキに戻し、デッキから永続魔法カード1枚を手札に加える。

《呉蓮の先恋帝-シェレン》
スピリット•効果モンスター
星9/炎属性/魔法使い族/攻2700守1000
このカードは特殊召喚•リバースできない。
(1):このカードが召喚に成功した時に自分の墓地のレベル9•魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードの(1)の効果が適用された場合にリリースし、通常召喚に加えて1度だけレベル9•炎属性•魔法使い族モンスター1体をアドバンス召喚する。
(3)このカードが召喚したターンのエンドフェイズにこのカードは手札に戻る。


467 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 06:00:15 zM1LMAto
《受け継がれる先帝の意志》
通常魔法
「受け継がれる先帝の意志」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の墓地•除外されている自分のレベル9•魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して表側守備表示で特殊召喚する。

《恋帝の都》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分はレベル5〜10までの獣戦士族•魔法使い族•戦士族モンスター以外のモンスターを召喚•特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、自分の手札を1枚デッキに戻して発動できる。デッキからレベル6以上の魔法使い族•戦士族Pモンスター2体を手札に加える。この効果で手札に加えたPカードはターン終了まで効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。エクストラデッキの表側表示Pモンスターを全てデッキに戻す。

《蹂躙されし恋帝》
通常罠
(1):相手フィールドの手札・墓地から特殊召喚されたモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、そのモンスター全てを破壊する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

《蹂躙される都》
通常罠
(1):相手フィールドの表側表示カードの数が自分フィールドの表側表示カードの数より多い場合に相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドのカードを2枚まで破壊し、相手の墓地のカードを1枚除外する。


468 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 08:56:44 tm07ktpw
宝玉の鼓動
通常罠
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「宝玉獣」モンスター2枚を選び手札に加える。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分フィールドに存在する永続魔法扱いの「宝玉獣」カード1枚を選び自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。

宝玉の求道者
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻 800/守 1800
【Pスケール:赤2/青2】
(1):このカードの発動時の効果処理として墓地の「宝玉獣」モンスター1枚を手札に戻すことができる。
(2):自分フィールド及び墓地に存在する「宝玉獣」モンスターは相手の効果ではゲームから除外されない。
【モンスター効果】
(1):このカードの召喚に成功した場合に発動できる。墓地またはデッキから「宝玉」Pモンスター1枚を手札に加える。
(2):このカードをリリースして発動できる。このターン自分が「宝玉獣」モンスターをP召喚した場合、それらのモンスターの攻撃力はP召喚したモンスターの数×300アップする。


469 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 12:43:30 zM1LMAto
《D-HEROジャイロガイ》
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2000守500
「D-HEROジャイロガイ」の効果を使用したターン、自分は「D-HERO」モンスターしか召喚•特殊召喚•反転召喚できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが存在する場合に自分の手札を1枚捨てて、手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。

《D-HEROウイルスガイ》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻0守0
「D-HEROウイルスガイ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時または効果モンスターの効果による効果ダメージが発動した場合に自分の手札のこのカードを墓地に送って発動できる。そのモンスターの攻撃または発動を無効にし相手フィールドのモンスター1体を守備表示としそのモンスターの守備力をターン終了まで0にする。
(2):手札から墓地へ送られた自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札•フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《D-HEROデスサーベルガイ》
融合•効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻1000守2400
「D-HEROダガーガイ」+「D-HERO」モンスター
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):融合召喚されたこのカードはバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):このカードの攻撃力は自分の「D-HERO」モンスターが手札からカード効果によって墓地へ送られる度に500アップする。

《D-HEROダメージスナイパーガイ》
融合•効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻2400守1300
「D-HEROダンクガイ」+「D-HEROダッシュガイ」
このカードは融合召喚でしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の魔法•罠ゾーンにセットカードが2枚以上存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象にできない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベル及びランクx200対象のモンスターの攻撃力•守備力をダウンし、このカードの効果でダウンした数値分のダメージを相手に与える。この効果を使用したターン、このカードは攻撃できない。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた時に自分の墓地及び除外されている自分の「D-HERO」モンスター3種類を対象として発動できる。その中から1体を手札に加え、残りはデッキに戻す。

《D-HEROディスプレイガール》
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻600守1000
「D-HEROディスプレイガール」の墓地からの特殊召喚及び(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地から特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地の「D-HERO」モンスターが記されたカード5種類を自分のデッキの一番下に戻し、1枚ドローする。
(2):裏側守備表示のこのカードが戦闘によって破壊されたエンドフェイズにこのカードを除外して発動できる。自分の手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。この効果を使用した場合、次の自分のドローフェイズをスキップする。


470 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 14:09:48 boZhUhwE
《オーバー・デッドライン》
速攻魔法
(1)自分のLPが相手のLPより低い時にのみ発動できる。フィールドに存在する自分のLPの数値より上の攻撃力を持つモンスターをすべて墓地に送る。

《デスリミット・バトル》
永続罠
(1)このカードが自分フィールド上に存在する限り、相手フィールドに存在するモンスターの攻撃力・守備力は自分のLPの数値と同じになる。

《死神の宝札》
通常魔法
「死神の宝札」はデュエル中に1度しか発動できない。
(1)自分のLPが4000以上の時に発動できる。デッキからカードを2枚ドローし、自分のLPを100にする。

《死神の祝福》
速攻魔法
「死神の祝福」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分のLPを4000回復する。この効果を発動したターンの終了時、自分のLPを100にする。


471 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 16:12:34 P57t6O82
評価お願いします

召喚制限-ペンデュラムフレーム
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いはペンデュラム召喚で1体しか特殊しょうかんできない。

召喚制限-シンクロトラブル
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、Sモンスターを素材としたS召喚をすることはできない。

制限の管理者
レベル4 光 魔法使い族
A 1200 d1500 効果
①このモンスターが召喚・特殊召喚に成功したとき発動できる。デッキから「召喚制限」と名のついたカード1枚を手札に加える。
②フィールド上に「召喚制限」と名のついたカードが表側表示で存在する場合、このカードは戦闘および効果で破壊されない。


472 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 16:45:22 /Ep3W4Rg
アメコミ風のディストピアがOKならこういう奴もいいと思うんだけど元ネタ的にヤバいかな?

D-HEROダークナイトガイ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
「D-HERO」モンスター×2
「D-HEROダークナイトガイ」の①と②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分のデッキから「D-HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地からフィールド魔法1枚を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのフィールド魔法がカード効果の対象となった場合に発動できる。
その効果を無効にし、このカードを墓地から特殊召喚する。

>>469
D-HEROはDから始まる単語を頭に付ける縛りなのでジャイロとウイルスは変更した方が良いと思う


473 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 17:15:11 IOSIlQKM
二重のバリア ー デュアル・フォース

①自分フィールド上にデュアルモンスターが存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールド上に攻撃表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は0になる。その後、以下の効果を適用できる。●この効果で攻撃力を0にしたモンスターの数まで自分フィールドのデュアルモンスターを選んでもう一度召喚した扱いとする。


474 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 19:16:54 y7d4jvXM
方界帝獣○○
レベル7 融合 闇属性 悪魔族 ATK0 DEF3000
「方界」モンスター×2
(1):このカードは特殊召喚されたターンの間、相手の効果を受けない。
(2):1ターンに1度、手札から「方界」カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分の墓地のカード1枚をデッキへ戻し、デッキから「方界」カード1枚を手札に加える。
(3):1ターンに1度発動できる。自分の墓地から「方界」モンスターを任意の数だけ特殊召喚し、自分はその数×800のダメージを受ける。


475 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 20:05:43 DlK3wVw6
D-HERO ドラゴンガイ
レベル5/闇/戦士/攻1800/守1000
「D-HERO ドラゴンガイ」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1):このカードの召喚に成功した時、デッキから「D-HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードのカード名を墓地へ送ったモンスターの同名カードとしても扱う。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。闇属性戦士族融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む自分フィールド・手札の融合素材モンスターをゲームから除外し、その融合モンスターを次のターンのスタンバイフェイズにエクストラデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚したモンスターは融合召喚したそのターンのエンドフェイズに自分エクストラデッキに戻り、その後その融合素材として除外されたすべてのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。


476 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 20:41:50 X.hRldA.
D-HEROは頭文字Dが基本だけどBloo-Dみたいな特殊なの考える人あまり見ないなぁ
自分も思いつかないけど


477 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 21:41:59 JX2sVE3w
あんまり言うとスレチになるけど、あのセンスは真似られるもんじゃないわ


478 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 22:14:47 /Bl2feUU
>>476 >>477
じゃあ超無難なものを一つ

D-HERO Dead-enD
戦士族/闇/星9/融合/ATK4000/DEF4000
レベル7以上の「D-HERO」モンスター×3
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードが存在している限り、相手フィールド上のモンスターは全て守備表示となり、効果は無効化される。
②1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし除外する。
 この効果で除外されたカードは次の相手ターンのエンドフェイズに相手の手札に戻る。
 この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。


479 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:01:43 qQw0k6Tg
D-HERO Death-tiny(デステニー・ヒーロー デス・タイニー)
融合・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻 4800/守 3900
「D-HERO」融合モンスター+「D-HERO」モンスター2体
このカードは上記の融合素材を使用した融合召喚またはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。次の自分のターン、以下の効果から1つを選んで適用する。⚫︎通常のドローに加えもう2枚デッキからカードをドローする。⚫︎通常の召喚に加え「D-HERO」モンスター1体を召喚できる。⚫︎バトルフェイズを2回行う。
(2):融合召喚されフィールドから墓地に送られたこのカードが墓地に存在する限り、相手は特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。
(3):自分が攻撃力3000以上のモンスターに攻撃されるダメージ計算時に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分が受ける戦闘ダメージを0にする。この効果を発動するために除外されたこのカードを次の自分のスタンバイフェイズに自分フィールドに特殊召喚する。
(4):このカードの(3)の効果でこのカードを特殊召喚する場合に自分フィールドの「D-HERO」モンスター1体をリリースすることで、その特殊召喚を融合召喚扱いとすることができる。


480 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:06:14 khfwfKKg
>>479
ミスタータイニー!?デス・タイニーが何故ここに…
まさかダレンシャンから自力で脱出を!?


481 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:35:38 zM1LMAto
>>476の指摘を受け、改名しました

《D-HEROディーラーガイ》
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2000守500
「D-HEROジャイロガイ」の効果を使用したターン、自分は「D-HERO」モンスターしか召喚•特殊召喚•反転召喚できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが存在する場合に自分の手札を1枚捨てて、手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。

《D-HEROディープレディ》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻0守0
「D-HEROウイルスガイ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時または効果モンスターの効果による効果ダメージが発動した場合に自分の手札のこのカードを墓地に送って発動できる。そのモンスターの攻撃または発動を無効にし相手フィールドのモンスター1体を守備表示としそのモンスターの守備力をターン終了まで0にする。
(2):手札から墓地へ送られた自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札•フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


482 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:44:55 zM1LMAto
《天旅僧サンゾウ》
効果モンスター
星9/光属性/魔法使い族/攻2400守3000
このカードは墓地から特殊召喚することができない。
(1):1ターンに1度、このカード召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキからレベル5〜8までの獣戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって戦闘•効果で破壊され墓地へ送られた場合にこのカードを除外し、自分フィールドの獣戦士族モンスター1体を対象にして発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了までこのカードの守備力分アップする。この効果を発動したエンドフェイズにデッキから「天旅僧サンゾウ」1体を 手札に加える。

《暴猿士-ゴクウ》
効果モンスター
星8/風属性/獣戦士族/攻3000守2000
「暴猿戦士-ゴクウ」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、(2)(3)の効果はいずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル9以上の光属性•魔法使い族モンスターが1体のみ存在している場合に手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズ1に発動できる。自分フィールドに「分身猿トークン」(獣戦士族•風•星5•攻/守2000)3体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚された「分身猿トークン」はターン終了後に破壊される。
(3):自分フィールドに光属性•魔法使い族モンスター及び獣戦士族モンスター3体が存在する場合に発動できる。このカードの攻撃力を自分フィールドのモンスターの数x200アップする。その後、このカードが戦闘を行うダメージステップ終了まで相手は魔法•罠カードを発動できない。


《豚士ハッカイ》
効果モンスター
星6/地属性/獣戦士族/攻1000守3500
「豚士ハッカイ」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札がこのカードしか存在せず、相手の直接攻撃宣言時に手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。
(2):このカードがフィールドから除外された時に発動できる。デッキから「豚士ハッカイ」1体を手札に加える。この効果を使用したターン、このカードの(1)の効果は使用できない。

《河童士サゴジョウ》
効果モンスター
星7/水属性/獣戦士族/攻2200守2200
「河童士サゴジョウ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカード以外の獣戦士族モンスター及び光属性•魔法使いモンスターは相手の戦闘•効果では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊したメインフェイズ2開始時に発動できる。自分の墓地から魔法または罠カード1枚を手札に加える。

《牛魔王ブルタウラス》
効果モンスター
星10/炎属性/獣戦士族/攻3500守2700
「牛魔神-ブルタウラス」はこのカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分または相手フィールドのモンスターを3体リリースし手札からこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、フィールド•墓地のモンスターの種族はすべて獣戦士族になる。
(3):このカードの攻撃力はフィールドの獣戦士族モンスターの数x100アップする。


483 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:46:03 zM1LMAto
《野獣の抑制術》
永続魔法
(1):このカードが魔法•罠ゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーは獣戦士族モンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの獣戦士モンスター1体をリリースして発動できる。相手は相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体をリリースしなければならない。

《光虎と闇竜の城下町》
フィールド魔法
(1):このカードを発動した時にコイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:フィールドの獣戦士族•魔法使い族•獣族モンスターの攻撃力を800アップし、相手のカード効果の対象にならない。
●裏:フィールドのドラゴン族•海竜族•幻竜族モンスターの攻撃力•守備力を500アップし、お互いのカード効果の発動を1度だけ無効にし破壊する。

《封魔の瓢箪》
永続罠
「封魔の瓢箪」の効果はフィールドに1枚しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手がモンスターを召喚•特殊召喚に成功した時に手札1枚を捨てて発動できる。そのモンスターを除外する。
(2):このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動する。(1)の効果で除外したモンスターを相手フィールドに可能な限り、特殊召喚する。

《金糸雲》
装備魔法
「暴猿士-ゴクウ」のみ装備できる。
(1):このカードを装備した装備モンスターが攻撃する場合、相手は魔法•罠ゾーンのカードを発動できない。
(2):フィールドのこのカードと装備モンスターをリリースして発動できる。自分の手札•デッキから「斉天大聖-ソンゴクウ」1体を特殊召喚する。

《天竺への道》
通常魔法
「天竺への道」の(1)(2)の効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル7以上の獣戦士族または光属性•魔法使い族モンスターが1体のみ存在する場合に発動できる。デッキからレベル7以上のカード名が異なる獣戦士族モンスター2体を手札に加える。
(2):手札•デッキから「天旅僧サンゾウ」1体を特殊召喚する。

《斉天大聖-ソンゴクウ》
特殊召喚・効果モンスター
星12/風属性/獣戦士族/攻4000守3000
このカードは通常召喚できない。
「金糸雲」または「大聖の威信」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の特殊召喚された表側攻撃表示モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):1ターンに1度、自分のエクストラデッキのレベル及びランク10以下のモンスター1体を除外して発動できる。このカードは次の相手のエンドフェイズまでこのカードの効果で除外したモンスターの同名カード扱いとしてそのモンスターの効果と種族を得る。この効果を使用したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが相手によってフィールドから墓地へ送られた場合、墓地から「暴猿士-ゴクウ」1体を表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。


484 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:47:19 zM1LMAto
《大聖の威信》
通常魔法
「大聖の威信」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「暴猿士-ゴクウ」または「牛魔王-ブルタウラス」1体をリリースし、リリースしたモンスターによって以下の効果を発動できる。
●暴猿士-ゴクウ:「斉天大聖-ソンゴクウ」1体を手札•デッキから特殊召喚する。
●牛魔王-ブルタウラス:「平天大聖-ブルタウラス」1体を手札•デッキから特殊召喚する。
(2):墓地の獣戦士族モンスター2体を除外して発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

《平天大聖-ブルタウラス》
特殊召喚・効果モンスター
星12/炎属性/獣戦士族/攻4500守3700
このカードは通常召喚できない。
「牛魔鉄鎧」または「大聖の威信」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ終了まで相手は魔法•罠•効果モンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、エクストラデッキのモンスター1体を除外して発動できる。このカードはこのカードの効果で除外したモンスターの同名カードとして扱い、そのモンスターの攻撃力•守備力•種族を得る。この効果を使用したターン、自分はエクストラデッキのモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが相手によってフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。墓地から「牛魔王-ブルタウラス」1体を召喚条件を無視して表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力•守備力は半分となる。

《牛魔鉄鎧》
装備魔法
「牛魔王-ブルタウラス」のみ装備できる。
「牛魔鉄鎧」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを装備した装備モンスターは戦闘•効果では破壊されない。
(2):このカードと「牛魔王-ブルタウラス」1体をリリースして発動できる。手札•デッキから「平天大聖-ブルタウラス」1体を特殊召喚する。

《伸棒-ニョイボウ》
装備魔法
「暴猿士-ゴクウ」及び「斉天大聖-ソンゴクウ」のみ装備できる。
「伸棒-ニョイボウ」はフィールドに1枚しか効果を使用できない。
(1):このカードを装備した装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
(2):相手が対象をとるカード効果をした場合に装備モンスターに装備されているこのカードを破壊して発動できる。その効果を無効にし破壊する。


《牛魔双鎚》
装備魔法
「牛魔王-ブルタウラス」及び「平天大聖-ブルタウラス」のみ装備できる。
(1):このカードを装備した装備モンスターは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
(2):相手が対象をとらないカード効果を発動した場合に装備モンスターに装備されているこのカードを破壊して発動できる。その発動を無効にして破壊する。

《双魔王-キンカク》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2600守1200
「Pスケール:赤9青9」
(1):自分はドラゴン族•悪魔族しかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):Pゾーンにこのカードと「双魔王-ギンカク」が存在する場合、自分フィールドのドラゴン族•悪魔族モンスターは戦闘では破壊されない。
「モンスター効果」
(1):自分フィールドに存在する表側表示カードが相手より少なかった場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカード及び「双魔王-ギンカク」がモンスターゾーンに存在する限り、相手は魔法•罠•効果モンスターの効果をチェーンして発動することができない。

《双魔王-ギンカク》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻1200守2600
「Pゾーン:赤4/青4」
(1):自分はドラゴン族•悪魔族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):Pゾーンにこのカードと「双魔王-キンカク」が存在する限り、自分フィールドのドラゴン族•悪魔族モンスターは魔法•罠カードの効果では破壊されない。
「モンスター効果」
(1):自分フィールドの表側表示カードが相手より少なかった場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカード及び「双魔王-キンカク」がモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのこのカード以外のカード効果の対象にならない。


485 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:49:28 zM1LMAto
《旅への道連れ》
永続魔法
「旅への道連れ」はフィールドに1枚しか表側表示で存在することができない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、通常召喚に加えてレベル7以上の攻撃力2000以上の獣戦士族モンスター1体及び光属性•魔法使い族モンスター1体をリリース1体無しでで召喚できる。
(2):このカードの発動時にデッキから「天旅僧サンゾウ」1体を手札に加える。

《決戦終着点-天竺》
フィールド魔法
「決戦終着点-天竺」の(1)の効果はデュエル中に1度しか発動できず、(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにセットされている「光虎と闇竜の城下町」を破壊して発動できる。デッキからこのカードをセットする。この効果は無効化されない。
(2):デッキから「天旅僧サンゾウ」1体及びレベル7以上の獣戦士族モンスター1体または「双魔王」Pモンスター2体を選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだモンスターを手札に加えるか、特殊召喚する。残りのカードはデッキに戻す。

《天竺での決戦》
速攻魔法
「天竺での決戦」は相手ターンに手札から発動できる。
(1):バトルフェイズ中に「双魔王」Pモンスター2体及びレベル7以上の獣戦士族モンスター、光属性•魔法使い族モンスター1体がフィールドに存在する場合に発動できる。お互いの手札•フィールドのカード全て持ち主のデッキに戻す。その後、デッキから風属性•獣戦士族の特殊召喚モンスター1体または幻神獣族の特殊召喚モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果を使用したターン、お互いは攻撃できない。

《喰天ハッカイ》
チューナー•効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻0守3500
このカードが召喚に成功した場合、このカードは守備表示になる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のターン終了時に発動する。相手のLPに500のダメージを与え、自分のLPをフィールドのカードの数x300回復する。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象にして発動できる。このカードと対象のモンスターを墓地に送り、そのモンスターを素材にS召喚を行う。この効果でS召喚されたモンスターがフィールドから離れた場合、除外される。

《三厭呉勲の斎》
通常罠
「三厭呉勲の斎」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):お互いのメインフェイズ2、このターンに戦闘で破壊できなかったモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの守備力の半分、自分のLPを回復し、自分のデッキから2枚ドローする。

《天墜の落とし穴》
通常罠
このカードはデッキから墓地へ送ることができない。
(1):相手フィールドにモンスターが手札•エクストラデッキから特殊召喚された場合に発動できる。そのモンスターの召喚とモンスター効果を無効にし破壊する。その後、攻撃力が一番低いモンスター1体を効果を無効にして相手フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはカード効果でリリースされる以外の素材に使用できない。

《九歯のマクロ》
装備魔法
「豚士ハッカイ」のみ装備できる。
(1):このカードを装備した装備モンスターの攻撃力•守備力を入れ替える。
(2):装備モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動できる。相手の墓地からカード1枚を除外する。

《修業池の罠》
永続罠
(1):自分フィールドの水属性•獣戦士族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを対象の装備カードとして装備する。
(2):1ターンに1度、このカードを装備した装備モンスターが相手の魔法•罠•効果モンスターの効果に選択された時に発動できる。その発動を無効にし裏側表示でセットする。この効果でセットされたカードは反転召喚及び効果を発動することができない。

《降魔の宝杖》
装備魔法
「河童士サゴショウ」のみ装備できる。
(1):このカードを装備した装備モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。手札から「河童士サゴショウ」以外のレベル7以上の獣戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から「河童士サゴショウ」1体を表側守備表示で特殊召喚する。この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。


486 : 名無しの決闘者 :2016/06/18(土) 23:50:32 zM1LMAto
ののしる
《罵ノ知流》
カウンター罠
「罵ノ知流」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル7以上の獣戦士族モンスターが相手のカード効果を無効または破壊する効果の対象にされた場合に発動できる。その効果の対象をこのカードに移す。
(2):相手がチェーンを組んでカード効果を発動している時に発動した場合、このカード以外のカード効果を無効にし、破壊する。

《反魂術•五斗米道》
カウンター罠
「反魂術•五斗米道」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「天旅僧サンゾウ」1体が存在する場合、自分のLPを半分払って発動できる。レベル5〜8のモンスターを可能な限り墓地から表側守備表示で特殊召喚する。その後、「天旅僧サンゾウ」を除外する。この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行えず、相手に与える全てのダメージは0になる。


《サイユウロード》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する場合、自分のメインフェイズに1度だけレベル8以上の魔法使い族モンスター及びレベル5以上の獣戦士族モンスターをリリース無しで通常召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの獣戦士族•魔法使い族モンスターを選択した相手のカード効果が発動した時、自分の手札•フィールドのレベル6以上の魔法使い族•獣戦士族モンスターをリリースして発動できる。その発動を無効にしデッキの無効にした同名カードを全て除外する。
(3):1ターンに1度、自分のPゾーン•エクストラデッキの表側表示で存在する戦士族•魔法使い族Pモンスター2体をデッキに戻して発動できる。デッキからレベル8以上の炎•水•風•地•光属性の特殊召喚モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

《生まれし子守るために》
カウンター罠
(1):相手の表側表示モンスターが「小命トークン」を含むレベル1の魔法使い族モンスター1体を攻撃対象にした時に発動できる。手札•デッキからレベル6以上の魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスターどれか1体を表側守備表示にして特殊召喚する。その後、攻撃対象をこの効果で特殊召喚したモンスターに移す。この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドから離れた場合、除外される。

《誕生する小さき命》
通常魔法
「誕生する小さき命」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の手札からレベル5以上の魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスターどれか1体を相手に見せ、自分フィールドの攻撃表示の魔法使い族•戦士族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを守備表示にし自分フィールドに「小命トークン」(光•戦士族•星1•攻0守0)2体を特殊召喚する。小命トークンが自分フィールドに存在する限り、対象のモンスターは表示形式を変更できず、相手のカード効果を受けない。
小命トークンはレベル5以上の魔法使い族•戦士族•獣戦士族モンスターのアドバンス召喚以外のリリース素材に使用できない。


487 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 02:16:29 q5k/TeaU
>>481
テキストそのまんまやん


488 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 02:33:07 oU2yCweo
篝火
通常魔法
「篝火」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の炎族モンスター1体を手札に加える。

呼び水
通常魔法
「呼び水」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の水族モンスター1体を手札に加える。

採掘
通常魔法
「採掘」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の岩石族モンスター1体を手札に加える。

充電
通常魔法
「充電」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の雷族モンスター1体を手札に加える。

犬笛
通常魔法
「犬笛」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の獣族モンスター1体を手札に加える。

撒き餌
通常魔法
「撒き餌」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を手札に加える。

バードウォッチング
通常魔法
「バードウォッチング」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから鳥獣族モンスター3種類を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りはデッキに戻す。

サーチカードs
欲しいのは?


489 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 03:04:39 q5k/TeaU
>>488
無い


490 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 03:08:00 L7/yyzcU
そんなん全部欲しいわ


491 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 06:33:53 1eaJl562
>>487 失礼しました
《D-HEROディーラーガイ》
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2000守500
「D-HEROディーラーガイ」の効果を使用したターン、自分は「D-HERO」モンスターしか召喚•特殊召喚•反転召喚できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが存在する場合に自分の手札を1枚捨てて、手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。

《D-HEROディープレディ》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻0守0
「D-HEROディープレディ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時または効果モンスターの効果による効果ダメージが発動した場合に自分の手札のこのカードを墓地に送って発動できる。そのモンスターの攻撃または発動を無効にし相手フィールドのモンスター1体を守備表示としそのモンスターの守備力をターン終了まで0にする。
(2):手札から墓地へ送られた自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札•フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


492 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 06:58:01 1eaJl562
《双魔王-キンカク》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2600守1200
「Pスケール:赤9青9」
(1):自分はドラゴン族•悪魔族しかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):Pゾーンにこのカードと「双魔王-ギンカク」が存在する場合、自分フィールドのドラゴン族•悪魔族モンスターは戦闘では破壊されない。
「モンスター効果」
(1):自分フィールドに存在する表側表示カードが相手より少なかった場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカード及び「双魔王-ギンカク」がモンスターゾーンに存在する限り、相手は魔法•罠•効果モンスターの効果をチェーンして発動することができない。

《双魔王-ギンカク》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻1200守2600
「Pゾーン:赤4/青4」
(1):自分はドラゴン族•悪魔族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):Pゾーンにこのカードと「双魔王-キンカク」が存在する限り、自分フィールドのドラゴン族•悪魔族モンスターは魔法•罠カードの効果では破壊されない。
「モンスター効果」
(1):自分フィールドの表側表示カードが相手より少なかった場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカード及び「双魔王-キンカク」がモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのこのカード以外のカード効果の対象にならない。

《銅鬼の策略者-コウメイ》
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻1400守2300
「銅鬼の策略者-コウメイ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しなかった場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。この効果で特殊召喚されたこのカードのレベルは4になる。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから永続罠カード1枚をセットする。
(3):魔法•罠ゾーンに永続罠カードが表側表示で存在する限り、このカードは戦闘•効果では破壊されない。

《双魔王-ドウカク》
ペンデュラム•効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻1300守1300
[Pスケール:赤8/青8]
「双魔王-ドウカク」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分は闇属性のドラゴン族•悪魔族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):このカードがPゾーンから破壊された時に発動できる。デッキ•墓地から「双魔王-ドウカク」以外の「双魔王」モンスター2体を手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターは召喚•特殊召喚できない。
[モンスター効果]
「双魔王-ドウカク」の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上の特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。手札のこのカードを装備カード扱いとして対象のモンスターに装備し、そのモンスターのコントロールを得る。
(2):装備カード扱いのこのカードと装備モンスターをリリースして発動できる。このカードをエクストラデッキに置き、デッキから「銅鬼の策略者-コウメイ」1体を特殊召喚する。

《暗黒合龍》
通常罠
(1):自分のPゾーンに「双魔王」Pカードが存在し自分フィールドにモンスターが存在しなかった場合、このカードは手札から発動できる。
(2):自分の手札•フィールド•Pゾーンから闇属性•ドラゴン族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、「双魔王」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を自分のエクストラデッキから融合召喚する。

《暗黒双魔陰陽竜神タイチーシェンロン》
融合•効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4750守3500
「狂呂の恋帝-レン」+同名カード以外の「双魔王」モンスター3週類
このカードは元々のカード名が上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):このカードを攻撃宣言時または攻撃対象にした場合に発動できる。相手のLPを2000にする。
(3):バトルフェイズ中に1度だけ相手が手札•墓地から魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を使用したターン、このカードはバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(4):相手のターン終了時に発動できる。フィールドの闇属性•ドラゴン族•悪魔族以外のモンスターを全て破壊する。


493 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 06:59:34 1eaJl562
《石兵八陣》
永続罠
「石兵八陣」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):このカードは自分のPゾーンにPカードが2枚存在し、モンスターゾーンにレベル6以上の魔法使い族•戦士族Pモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
(2):このカードが表側表示で存在する限り、相手のレベル•ランク6以下のモンスターは攻撃できず、効果モンスターの効果も発動できない。
(3):自分のモンスターゾーン及びPゾーンにPモンスターが存在しなくなった場合、このカードは破壊される。

《孔明の罠》
カウンター罠
(1):自分のモンスターゾーンに闇属性•魔法使い族モンスターが存在する場合に相手が魔法•罠•効果モンスターの効果を発動した場合に自分の手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし除外する。

《冷避の返り討ち》
速攻魔法
(1):自分フィールドの「暴猿士-ゴクウ」が相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った時に発動できる。破壊したモンスターを持ち主の手札に戻し、相手の手札1枚をランダムに墓地へ送る。

《双魔王術-聖獣汚染》
通常罠
(1):自分のモンスターゾーンにレベル8•闇属性•ドラゴン族モンスター1体が存在する場合に発動できる。自分の手札•墓地から幻神獣族モンスターを闇属性•ドラゴン族モンスターとして可能な限り、召喚条件を無視して特殊召喚する(同名カードは1体まで)。
(2):自分のPゾーンのカードが存在しない場合に発動できる。自分のデッキまたはエクストラデッキに表側表示の「双魔王」Pモンスター2体を手札に加える。

《双魔王術-邪魔封印》
速攻魔法
(1):自分のモンスターゾーンに「双魔王」Pモンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「封魔の瓢箪」1枚をセットする。この効果でセットされたカードはこのターン中に発動できる。
(2):相手の直接攻撃時に墓地のこのカードを除外して発動できる。その攻撃を1度だけ無効にする。


494 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 07:01:21 1eaJl562
《炎聖鳥-スザクブレイズ》
特殊召喚•効果モンスター
星8/炎属性/幻神獣族/攻2800守1800
「炎聖鳥-スザクブレイズ」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはP召喚及びこのカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分の手札•墓地の「炎聖鳥-スザクブレイズ」以外の炎属性モンスターまたは鳥獣族モンスター3体を除外してのみこのカードは手札•墓地から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターと魔法•罠カードをそれぞれ1枚ずつ選択して破壊する。この効果を使用したターン、このカードが相手に与える戦闘ダメージは0になる。

《地聖亀-ゲンブアース》
特殊召喚•効果モンスター
星8/地属性/幻神獣族/攻1800守3000
「地聖亀-ゲンブアース」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはP召喚及びこのカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分の手札•墓地の「地聖亀クエイクゲンブ」以外の地属性モンスターまたは爬虫類族モンスター3体を除外してのみこのカードは手札•墓地から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキからカードを1枚墓地へ送り、1枚ドローする。この効果を使用したターン、自分はこのカード以外のカード効果を発動できない。
《風聖虎-ビャッコトルネード》
特殊召喚•効果モンスター
星8/風属性/幻神獣族/攻2500守2000
「風聖虎-ビャッコトルネード」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはP召喚及びこのカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分の手札•墓地の「風聖虎-ビャッコトルネード」以外の風属性モンスターまたは獣族•獣戦士族モンスター3体を除外してのみこのカードは手札•墓地から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。墓地から効果モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり、相手に与える戦闘ダメージは半分となる。

《水聖龍-セイリュウダイダル》
特殊召喚•効果モンスター
星8/水属性/幻神獣族/攻3000守2500
「水聖龍-セイリュウダイダル」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはP召喚及びこのカードの(1)(2)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1)自分の手札•墓地から「水聖龍-セイリュウダイダル」以外の水属性モンスターまたはドラゴン族•悪魔族モンスター3体を除外してのみこのカードは手札•墓地から特殊召喚できる。
(2):自分のPゾーンの「双魔王」Pカードを使用したP召喚及びPゾーンの「双魔王」Pカード2枚を破壊することでこのカードは闇属性•ドラゴン族モンスターとして手札•デッキから特殊召喚する。
(3):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキ•墓地から水属性モンスターをそれぞれ1体ずつ手札に加える。この効果を使用したターン、この効果で加えたモンスターを召喚•特殊召喚できず、効果も使用できない。
(4):このカードが(2)の効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。相手の表側表示のカードすべてを破壊する。この効果に対してカード効果は無効化される。


495 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 07:23:53 1eaJl562
《雷聖獣-キリンライトニング》
特殊召喚•効果モンスター
星8/光属性/幻神獣族/攻2700守2700
「雷聖獣-キリンライトニング」の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはP召喚及びこのカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分の手札•墓地の「雷聖獣-キリンライトニング」以外の光属性モンスターまたは雷族モンスター3体を除外してのみこのカードは手札•墓地から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「雷聖獣-キリンライトニング」以外の幻神獣族モンスター1体を手札に加える。この効果を使用したターン、自分はデッキからカードを手札に加えることができない。

《破瓜血の宝札》
通常罠
(1):自分の守備表示モンスターが相手モンスターの戦闘•効果によって破壊され戦闘ダメージを受けた時に場合に発動できる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《悟りへの祈り》
通常罠
(1):自分の手札またはフィールドにこのカードしかカードが存在しない場合に発動できる。このカードが手札にある場合、このカードは手札から発動できる。
(2):相手のバトルフェイズを終了させ、デッキから「天旅僧サンゾウ」1体を表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘•効果では破壊されない。
(3):自分の墓地のこのカードを除外し、手札または除外されている自分の「天旅僧サンゾウ」1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《天竺の巻物》
永続魔法
「天竺の巻物」はフィールドに1枚しか効果を発動できない。
(1):1ターンに1度、自分の手札を1枚捨てて発動できる。墓地または除外されている自分のレベル6以上の魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが効果によってデッキから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから1枚ドローする。ドローしたカードがレベル9•光属性•魔法使い族モンスターだった場合、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分の手札•フィールドからレベル9になるように魔法使い族•獣戦士族•戦士族モンスターをリリースし、手札から「天醒仏神サンゾウ」1体を儀式召喚する。

《日輪太光》
永続罠
「日輪太光」の効果はフィールドに1枚しか使用できない。
(1):自分の手札の光属性モンスター1体を墓地へ送り、このカードが魔法•罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を発動する。
●フィールドの闇属性モンスターの効果は無効化される。
●闇属性モンスターがフィールドから離れる際、そのモンスターは除外される。

《天醒仏神サンゾウ》
儀式•効果モンスター
星9/神属性/魔法使い族/攻3000守2400
「天竺の巻物」により降臨。
このカードは上記のカードの効果による手札からの儀式召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。自分•相手の墓地または除外されている自分•相手の神属性以外のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は3000になる。
(2):このカードがドラゴン族•悪魔族モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、このカードの攻撃力は倍になる。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。その後、自分の墓地の「天旅僧サンゾウ」1体を手札に加え、そのモンスターを特殊召喚する。


496 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 07:26:25 1eaJl562
《蹂躙される都》
通常罠
(1):相手フィールドの表側表示カードの数が自分フィールドの表側表示カードの数より多い場合に相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドのカードを2枚まで破壊し、相手の墓地のカードを1枚除外する。

《邪気蒸散》
速攻魔法
「邪気蒸散」の効果は1ターンに1枚しか使用できず、手札からも発動できる。
(1):自分の光属性以外のモンスターが闇属性モンスターと戦闘を行う場合に自分の手札を1枚捨てて発動できる。そのモンスターの効果を無効にし攻撃力を0にする。

《波動覇鋭斬》
カウンター罠
(1):自分の闇属性•獣戦士族モンスターまたはレベル12の闇属性•ドラゴン族融合モンスターの戦闘を行うダメージステップ中に自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力を除外したモンスターx1000ダウンする。この効果に対して相手は魔法•罠カードをチェーンして発動できない。

《陰陽乱戦》
カウンター罠
(1):自分フィールドの闇属性及び光属性モンスターが戦闘•効果で破壊された場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊し、お互いにデッキからカードを1枚ドローする。

《平和への旅路》
通常罠
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、自分のLPが1000以下で自分の墓地の獣戦士族•魔法使い族モンスターまたはエクストラデッキの表側表示の魔法使い族•戦士族Pモンスターを全て対象として発動できる。そのモンスターを全てデッキに戻し、デッキから3枚ドローする。その後、この効果でドローしたカードの数x1000自分のLPを回復する。


497 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 10:02:26 1eaJl562
もっと除外ゾーンからの融合を

《平行次元融合》
通常魔法
「平行次元融合」の効果は1ターンに1枚しか使用できず、効果を使用したターン、自分はこのカードの効果以外でモンスターを特殊できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分の墓地及び除外されている自分のモンスターをデッキに戻し、同じ種族を融合素材としたモンスターと同じ種族の融合モンスター1体をエクストラデッキから召喚条件を無視して融合召喚する。
(2):自分の墓地のこのカードを対象として融合モンスター1体を裏側表示で除外して発動できる。このカードを手札に加える。この効果を使用したターン、このカードの効果は使用できない。

《D-パラレルワールズ》
速攻魔法
「D-パラレルワールズ」の効果は1ターンに1度しか使用できず、効果を使用したターン、自分は「D-HERO」モンスター以外の効果を発動できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分のフィールド•墓地及び除外されている自分のモンスターからデッキに戻し、「D-HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


498 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 10:19:49 h8oraYis
ワカガエル
水属性 レベル2 水族 効果
①このカードを手札から捨て、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから水属性・水族モンスター1体を墓地に送り、対象モンスターのレベルを墓地に送ったモンスターの元々のレベル分だけ下げる。この効果は相手ターンでも発動できる。②このカードのカード名はフィールド上に存在する限り「デスガエル」として扱う。③1ターンに1度、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在し、自分フィールド上にこのカード以外の「デスガエル」が2体以上存在する場合に発動できる。デッキ・墓地から「死の合唱」1枚を手札に加える。④墓地のこのカードが除外された場合に発動できる。デッキから「ガエル」モンスター1体を手札に加える。
ATK1200 / DFE2000

ハリカエル
水属性 水族 レベル2 効果
①相手がPゾーンにカードを発動した場合、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。②墓地のこのカードが水属性モンスターの効果によって除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、デッキから「ガエル」モンスター1体を手札に加えることができる。③このカードがフィールド上に表側表示で存在し、自分が「死の合唱」を発動した場合に発動できる。このターン、「死の合唱」の効果で破壊されたカードは墓地にはいかずに除外される。
ATK100 / DFE2000


499 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 10:59:17 mIjqbjJg
オオスズメバチ (地)☆2
【昆虫族/効果】ATK/800 DEF/800
(1):このカードが戦闘を行い、相手モンスターが戦闘で破壊されなかった場合、
その相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊する。

そびえ立つ壁 (炎)☆7
【岩石族/効果】ATK/2600 DEF/2700
(1):このカードは攻撃できない。

双剣のデューカー (炎)☆3
【戦士族/効果】ATK/850 DEF/700
(1):このカードが戦闘を行うダメージ計算開始前に、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力は、ダメージ計算時のみ半分になる。
●このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


500 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:04:06 6KvnJEbY
D-HERO ダイヤモンド・ホープ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2400/守2600
「D-HERO ダイヤモンドガイ」+レベル5以上の「D-HERO」モンスター
①:1ターンに1度、自分のデッキの上からカード3枚をめくって発動できる。
 めくったカードの中の通常魔法1枚をゲームから除外し、残りのカードをデッキの1番下に戻す。
②:このターンこのカードの①の効果で除外された通常魔法カード1枚を墓地に戻して発動できる。
 その通常魔法カードの効果を発動する事ができる。

蟲惑竜(こわくりゅう)ラセナ
融合・効果モンスター
星7/地属性/ドラゴン族/攻2500/守300
このカードは「クリティウスの牙」の効果で自分の手札・フィールドの「落とし穴」または「ホール」罠カードを墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、お互いのスタンバイフェイズに以下の効果のどちらかを発動できる。
 ●自分フィールドに表側表示で存在する 「蟲惑魔」モンスター1体をリリースして発動できる。
  自分の墓地の「落とし穴」または「ホール」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
 ●自分フィールドの「落とし穴」または「ホール」罠カード1枚を墓地に送って発動する。
  自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を選択して自分フィールドに特殊召喚する。


501 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:11:32 LLuvZ3OU
>>498
名前は和歌ガエルと針カエルでした


502 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:30:07 E1Ivk8j6
《超銀河眼の究極龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・アルティメット・ドラゴン)》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/ドラゴン族
ATK4500/DEF3000
ランク8の「ギャラクシーアイズ」Xモンスター×3
このカードは手札の「RUM」通常魔法カード1枚を捨て、自分フィールド・墓地の「ギャラクシーアイズ」Xモンスター3体の上に重ねてX召喚する事もできる。
このモンスターはX召喚の素材にできない
(1):このカードのX召喚は無効化されない。
(2):このカードのX召喚成功したターン中、相手は効果を発動できない。
(3):X素材を1つ取り除き発動できる。このターン、このモンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。このモンスターが攻撃する場合、相手はこのモンスターを対象とする効果は発動できない。

ランク12はもっと増えないかな?


503 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:32:05 RUCA.Z9s
>>502
RUM捨てても素材変わらんのか…


504 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:38:43 FxE6d6nM
>>502
アージェントと相性良すぎるだろこれ・・・


505 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:41:06 SJ.N90f2
A-HERO アブソーバー
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1000/守2400
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは魔法カードの効果の対象にならない。
(2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが「HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
墓地から「A-HERO」モンスター1体を手札に加える。

A-HERO アクセラレート
効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻2300/守1800
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは魔法カードの効果を受けない。
(2):このカードが「HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「A-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにアドバンス召喚できる。

A-HERO アヴァリス
効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2700/守2300
このカードは「A-HERO」モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは魔法・罠カードの効果の対象にならない。
(2):このカードが「A-HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地のカード1枚を除外し、デッキから2枚ドローする。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた時に発動する。
自分の墓地のカード3枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキから1枚ドローする。


506 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:41:42 SJ.N90f2
A-HERO アベンジャー
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは魔法・罠カードの効果を受けない。
(2):「A-HERO アベンジャー」以外の「A-HERO」モンスターがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。その後、自分は500ダメージを受ける。
(3):このカードが「HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、
自分の墓地の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドの「HERO」モンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル×100アップする。

A-HERO アフェクション
効果モンスター
星9/水属性/戦士族/攻3400/守3700
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドの「HERO」モンスター2体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは相手のカード効果の対象にならない。
(2):このカードが「A-HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードは1ターンに2度まで、戦闘及び効果では破壊されない。

A-HERO オールマイティ
効果モンスター
星10/地属性/戦士族/攻2500/守2500
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドの「HERO」モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードが「A-HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は倍になる。


507 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:42:13 SJ.N90f2
A-HERO アポカリプス
効果モンスター
星11/光属性/戦士族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドの「HERO」モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは1ターンに1度、戦闘及び効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在す限り、
自分フィールドのカードはそれぞれ1ターンに1度だけ相手のカード効果を受けない。
このカードが「A-HERO」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札を1枚選択して捨てる。

A-HERO Tri-A(トライエース)
効果モンスター
星12/炎属性/戦士族/攻 0/守 0
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドの「A-HERO」モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
このカードはS・X召喚の素材にすることはできない。
(1):このカードは相手カードの効果を受けない。
(2):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動する。
自分の墓地から「A-HERO」モンスターを3体選択し、このカードに装備する。
このカードの攻撃力・守備力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力の合計となる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのカードは相手のカード効果の対象にならない。

素材になることもマスクを被ることもできない代わりに固い耐性を手に入れたHEROのイメージ
共通している効果は「固い耐性は持つが相手の手札・フィールド・墓地への影響力は0」なので、
実は戦闘破壊耐性モンスター1体でも出されると自力では突破できないギャグ集団


508 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 11:45:09 mIjqbjJg
怨恨 装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は700アップし、装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。エンドフェイズにこのカードを手札に戻す。

梅澤の十手 装備魔法
(1):このカードは永続魔法扱いとして手札から発動でき、
装備モンスターが存在しなくなった場合、永続魔法扱いとなり墓地へ送られない。
(2):(1)の効果で永続魔法扱いとなっているこのカードが魔法・罠ゾーンに存在する場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備魔法扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):装備モンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度、このカードの上に蓄積カウンターを2つ置く。
(4):このカードに乗っている蓄積カウンターを1つ取り除き、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●ターン終了時まで、装備モンスターの攻撃力は800アップする。
●相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、
そのモンスターの攻撃力・守備力は800ダウンし、0になった場合そのモンスターを破壊する。
●自分は800LP回復する。

アトラス・ビートル (地)☆5
【昆虫族/効果】ATK/1500 DEF/2000
(1):このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力は、ダメージ計算時のみ元々の攻撃力になる。


509 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 12:06:46 mIjqbjJg
閃光の霊騎 (風)☆4
【雷族/効果】ATK/1600 DEF/1200
(1):自分・相手ターンに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。

守衛の翼竜 (風)☆4
【ドラゴン族/効果】ATK/1400 DEF/1200
(1):相手フィールドの表側表示のモンスターが地・水・炎属性のみの場合、このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードは地・水・炎属性モンスターとの戦闘では破壊されない。

ゴブリン激昂部隊 (炎)☆4
【戦士族/効果】ATK/1600 DEF/0
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。


510 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 12:09:51 6gGpUB.o
>>498
いいカードだと思う。けど粋カエルにターン制限無いから悪用されそう
除外された時効果は両方ターン1でいいんじゃない?

それと気になった点。和歌ガエルのデスガエルになる効果は①に持っくるべきでは?
それと、針カエルの③の効果は「デスコーラスで破壊されるカードは墓地に送られず除外される」とか、永続効果に変えてみては。


511 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 12:24:10 mIjqbjJg
カメレオンの幻想師 (光)☆3
【爬虫類族/効果】ATK/400 DEF/1700
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。

ダークメタル・レイダードラゴン (炎)☆8
【機械族/効果】ATK/2600 DEF/2400
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されない。

ホーリー・ソードマン (光)☆4
【戦士族/効果】ATK/1600 DEF/1200
(1):このカードが相手に戦闘・効果でダメージを与える場合、自分はその数値分LPを回復する。


512 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 12:33:37 OU8ATjWg
ハデス・ガエル
水属性 水族 ランク2 エクシーズ 効果
水属性・水族・レベル2モンスター×2
①このカードが「ガエル」モンスターのみを素材としたX召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「ガエル」モンスターを2体まで選んで自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはX召喚の素材にできない。②1ターンに1度、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。デッキから水属性・水族モンスター1体を選んで特殊召喚する。③このカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキまたは墓地から「カエル」モンスター1体を手札に加える。
ATK2300 / DFE0

ハデス・ガエル・ミカエル
水属性 水族 ランク5 エクシーズ 効果
水属性・水族・レベル5モンスター×3
このカードは手札の「ガエル」モンスター1体を墓地に送り、自分フィールドの「ハデス・ガエル」の上に重ねてX召喚することもできる。①自分フィールド上に水属性以外のモンスターが存在せず、このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する特殊召喚されたモンスター全てをこのカードの下に重ねてX素材とする。②このカードは水属性以外のモンスターの効果を受けない。③1ターンに1度、相手が魔法・罠を発動した場合、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その発動と効果を無効にする。さらに除外されている自分の「ガエル」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
ATK3000 / DFE2000


513 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 12:48:06 mIjqbjJg
ワイルド・スパイダー (地)☆4
【昆虫族/効果】ATK/1000 DEF/1800
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は直接攻撃できない。

君臨するキングレックス (地)☆8
【恐竜族/効果】ATK/2600 DEF/2000
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

ホーリー・ドラゴン (光)☆7
【ドラゴン族/効果】ATK/2200 DEF/2700
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このカードの表示形式を変更する。


514 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 13:06:15 k8zB0c0Y
異次元の大嵐
通常魔法
(1):フィールドの魔法・罠カードを全て除外し、
自分は除外した数×500LPを失う。

神聖なるバリア -ミラージュフォース-
通常罠
(1):以下の効果を1つ選択して発動できる。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て除外する。
●自分フィールドのカードを対象とするモンスターの効果を
相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、
効果を発動したそのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て除外する。


515 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 13:07:09 mIjqbjJg
功夫闘士 龍 (炎)☆4
【戦士族/効果】ATK/1400 DEF/1400
(1):自分が魔法・罠カードを発動した場合に発動する。
ターン終了時まで、このカードの攻撃力・守備力は400アップする。

咆哮するデーモン (闇)☆5
【悪魔族/効果】ATK/2500 DEF/1200
(1):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

たまに話題になる「遊戯王でキーワード能力」ってのから
とりあえずMTGの常盤木能力を一通り遊戯王風にしてみた
ちなみに上から接死、防衛、二段攻撃、エンチャント、装備、先制攻撃、瞬速、飛行、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、到達、トランプル、警戒、果敢、威迫


516 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 13:11:03 OU8ATjWg
>>510
ターン1付け忘れてましたね…
針カエルの③の上手い書き方よく分かんなかったのでそれで!


517 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 13:31:32 LkSTaClA
>>507
まてよ
何ヒーローなの・・・


518 : 名無しの決闘者 :2016/06/19(日) 22:22:35 O28Xs3tY
ハナテブロック
通常魔法
①コイントスを1回行い、表ならばデッキから装備魔法カード1枚を選んで手札に加える。裏ならば相手は手札からモンスターを1体特殊召喚できる。

謎のドカン
永続魔法
「謎のドカン」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①自分のターンのエンドフェイズ時、手札からレベル4以下のモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚できる。
②相手フィールドに「謎のドカン」が表側表示で存在する場合、自分フィールドのレベル4以下のモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できる。


519 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 01:29:03 Y1noAzzY
朱き絶望の魔神 エンデ
星10/炎属性/機械族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF3000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのデュアルモンスターは相手の効果の対象にならず、再度召喚された状態になる。
(3):このカードS召喚に成功した時、自分の墓地のデュアルモンスター2体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(4):1ターンに1度、相手のモンスターの効果が発動した時、墓地の罠カード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし相手フィールドの表側表示のモンスターを全て除外する。

デュアルデッキのアクセルシンクロモンスターです。このカードの評価をお願い致します。


520 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 03:13:23 81OZ4sQo
XYZ-メタル・ドラゴン・キャノン
効果モンスター
星8/光/機械族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールドから、「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を1枚ずつ除外した場合に特殊召喚できる。①:手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを破壊する。

磁石の聖戦士マグネット・ヴァルキリア
融合モンスター
星8/地/岩石族/攻3500/守3850
「磁石の戦士α」+「磁石の戦士β」+「磁石の戦士γ」
自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
①:このカードをリリースし、自分の墓地の「磁石の戦士α」「磁石の戦士β」「磁石の戦士γ」を1体ずつ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


521 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 13:18:58 EVlEEZ9.
アドバンスド・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/戦士族 2800/2500
「シンクロン」チューナーモンスター+チューナー以外の戦士族モンスター2体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、墓地のレベル4以下のSモンスター1体を選択して発動する。発動ターンのエンドフェイズ時に選択したモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードが表示形式を変更した時、デッキからカードを1枚ドローする。
③:このカードが破壊された時、墓地のチューナーモンスター1体を手札に加える。

一子相伝の伝承
通常魔法
①:自分フィールドのアドバンス召喚したモンスターをリリースして同じレベルのモンスターをアドバンス召喚する度にデッキからカードを1枚ドローする。


522 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 15:49:06 6lnZdXIU
フェニックス・ギア・フリードJr.
星4/炎属性/戦士族/チューナー/効果/ATK1800/DEF1200
「フェニックス・ギア・フリードJr.」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキ・墓地からレベル4以下のデュアルモンスター1体を再度召喚された状態扱いで特殊召喚する。
(2):このカードがS召喚の素材として墓地へ送られた場合に発動できる。手札・デッキ・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体を再度召喚された状態扱いで特殊召喚する。この方法で特殊召喚した「フェニックス・ギア・フリード」は相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。

デュアル強化のチューナーです。このカードの評価をお願い致します。


523 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 16:06:17 0SXFaDeY
寝ガエル
水属性 水族 レベル2 効果
「寝ガエル」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①自分フィールド上に水属性・水族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から自分フィールド上に特殊召喚する。②このカード がフィールド上に表側表示で存在し、相手がこのカードの水属性・水族モンスターを対象とするカードの効果を発動した場合に発動できる。このカードを裏側守備表示にし、その効果を無効にする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこのカードの表示形式を変更できない。
ATK800/DFE2000

喧嘩両生類
速攻魔法
「喧嘩両生類」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①自分の水属性・水族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、その自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は元々の守備力分だけアップし、ダメージステップ終了時に墓地に送られる。②このカードが墓地に存在する場合、デッキから水属性・水族モンスター1体を墓地に送って発動できる。このカードを魔法・罠ゾーンにセットする。


524 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 16:49:17 hhdUpHP.
>>523
グレイドル使いとしてはとてもうれしい


525 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 17:26:10 xkbtTBlw
中途半端な新規BFでみんなに苦笑をを……

《A BF-雨雲のダーク》
効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/ATK1100/DEF0
「A BF-雨雲のダーク」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「A BF-雨雲のダーク」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「A BF」チューナーが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

《A BF-夕立のササヌキ》
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/ATK2000/DEF1900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「A BF」モンスター1体を手札に加える。
(3):1ターンに1度、手札の「BF」モンスター1体を除外し、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンにも発動できる。

《黒羽波紋》
永続魔法
「黒羽波紋」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキの上からカードを3枚めくり、その中に「黒い旋風」または「A BF」モンスターカードがあった場合、
そのカードを手札に加える。それ以外のカードは任意の順番でデッキの上に戻す。
(2):自分が「BF」モンスターの召喚に成功した場合に発動できる。デッキの1番上のカードをめくって確認し、そのカードが「BF」モンスターだった場合、そのモンスターを守備表示で特殊召喚できる。


526 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 17:51:01 TuyHE9w.
サイファー自体は面白いからもっとやってほしい。いやもっとやれ

【サイファー・コロナ】
星7/光/雷族・効果/ATK2000 DEF0
(1):自分フィールドの「光波」モンスター1体をリリースし、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):(1)の効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は、リリースされたモンスターの元々の攻撃力分アップし、
自分フィールドに「光波」モンスターが2体以上存在する場合、モンスターに2回まで攻撃可能となる。


【定常光波(スタンディング・サイファー)】
永続魔法
(1):自分フィールドのXモンスター以外の「光波」モンスターと「光波」Xモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
対象となったXモンスター以外のモンスターを、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールドに「光波」モンスターが2体以上存在する場合、1ターンに1度だけ自分が受けるダメージを0にできる。

【回折光波(ディフラクト・サイファー)】
永続罠
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、自分フィールドの「光波」モンスターを1体のみ対象として発動できる。
このターン、対象のモンスターはダメージ計算の間のみ攻撃力を半分にする事で相手に直接攻撃できる。
(2):自分フィールドの「光波」モンスターが相手の効果の対象になった場合、手札の「光波」カード2枚を公開する事で、その効果を無効にする。


527 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 17:53:29 TuyHE9w.
>>526
そういえばサイファーモンスターも漢字統一だったね・・・
コロナは適当に光波輝冠とか


528 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 18:20:32 Sc4SZdok
光波局在(サイファー・ポラリトン)
速攻魔法
(1):自分フィールドの「サイファー」モンスター1体を対象として発動する。このターンそのモンスター及び同名モンスターは相手の効果を受けない。

光波吸収(サイファー・アブゾーブ)
カウンター罠
(1):相手モンスターが直接攻撃を宣言した場合に発動できる。バトルフェイズを終了する。この効果を使用した場合、メインフェイズ2の開始時に光属性モンスター1体を手札から特殊召喚できる。

光波陰影(シャドー・サイファー)
通常魔法
(1):自分フィールドの「サイファー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じレベルまたはランクと同じ種族・攻撃力・守備力を持つ闇属性の「サイファー・シャドー・トークン」1体を相手フィールドに特殊召喚する。「サイファー・シャドー・トークン」が戦闘を行う場合、相手が受ける戦闘ダメージは倍になる。


529 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 18:26:46 TuyHE9w.
>>528
効果1つだけなのに全部強くて良い・・・光波にはこういうのが欲しいな


530 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 21:28:00 ptlPV/o.
機皇魔神エルピス∞(インフィニティ)
星12/光属性/機械族/融合/効果/ATK4500/DEF3500
「機皇神マシニクル∞」+「機皇神龍アステリスク」
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル10以上の光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

アポリアに希望を与えるモンスターです。このカードの評価をお願い致します。


531 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 21:41:08 /7hB6y5g
覇気カエル
水属性 水族 レベル2 効果
「覇気カエル」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①自分フィールド・墓地に水属性・水族モンスターしか存在しない場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。②このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。除外されている「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。③このカードを素材としてX召喚された水属性Xモンスターは以下の効果を得る。●このカードがX召喚に成功した場合に発動する。デッキから水属性・水族モンスター1体を墓地に送り、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
ATK200/DFE2000


532 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 22:04:31 F45Bh25E
爆弾バックダンサー
効果モンスター
レベル4/炎/機械/攻1900/守800
(1):このカードのコントロールが移った時、またはお互いのエンドフェイズ時、このカードにボムカウンターを1つ乗せる。
(2):このカードの攻撃力はこのカードに乗っているボムカウンターの数×500アップする。
(3):このカードが攻撃の対象になった時に発動する。その攻撃を無効にし、このカードのコントロールを相手に移す。
(4):このカードが効果の対象になった時に発動する。その効果を無効にし、このカードのコントロールを相手に移す。
(5):ボムカウンターが8つ以上乗っているこのカードのコントロールが移った時に発動する。このカードに乗っているカウンターをすべて取り除き、フィールドの他のモンスターをすべて破壊する。
(6):このカードに乗っているボムカウンターが取り除かれた時、このカードのコントローラーは取り除かれたボムカウンターの数×500ポイントのダメージを受ける。

バックダンサー要素はありません


533 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 22:44:30 h5wU69Lc
ユベルーDas Schmerz wei&szlig; Engel
レベル1/闇属性/悪魔族/ATK 0/DEF 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ユベル-Das Abscheulich Ritter」1体をリリースした場合にのみ特殊召喚することができる。
①このカードはカードの効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。
②このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは倍になり、代わりに相手が受ける。
③このカードがフィールド上に存在する限り、相手のカードによって自分が受ける効果ダメージは倍になり、代わりに相手が受ける。
④このカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できず、このカード以外のモンスター効果を発動することはできない。


534 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 23:11:11 xwG9gCdo
魔界劇団のOCG化へのストーリー

《魔界劇団のチラシ配り》
速攻魔法
「魔界劇団のチラシ配り」は1ターンに1枚しか効果を発動できない。
(1):自分のデッキから「魔界劇団」モンスター3種類を相手に見せ、相手はランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を手札に加え、残りをエクストラデッキに表側表示で置く。この効果を使用したターン、自分はP召喚以外でモンスターを召喚•特殊召喚できない。
《魔界劇団の枕営業!?》
カウンター罠
(1):自分のモンスターゾーン•Pゾーンに「魔界劇団」モンスターが1体以上存在し、相手が「魔界劇団」モンスター以外のエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターを特殊召喚した際に発動できる。その特殊召喚を無効にし破壊する。

《魔界劇団の大成功》
永続魔法
「魔界劇団の大成功」の効果はフィールドに1枚しか使用できない。
(1):「魔界台本」魔法カードの発動したターンに「魔界劇団」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキから「魔界台本」カード1枚を手札に加える。

《魔界劇団の依頼電話》
永続魔法
「魔界劇団の依頼電話」の(1)(2)の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
(1):「魔界劇団」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動できる。デッキから「魔界劇団」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力はターン終了まで500アップする。
(2):「魔界劇団」モンスターが戦闘•効果モンスターの効果で破壊されエクストラデッキに置かれた時に発動できる。破壊されたそのモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドから離れた場合、そのモンスターはデッキに戻る。


535 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 23:26:18 xwG9gCdo
《略奪融合-キャプチャー•フュージョン》
カウンター罠
(1):自分のLPを1500払い、相手のエクストラデッキのモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札•フィールドから対象のモンスターのレベルになるようにモンスターをリリースし、対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは自分のエンドフェイズ時に破壊し除外する。また、このカードの効果で融合モンスターを対象とした場合、そのモンスターは融合召喚扱いとして特殊召喚される。

ザ•ビューティー•ムーン
《TheByuthiMOON》
効果モンスター
星8/地属性/魔法使い族/攻2700守2900
(1):このカードが手札•墓地に存在する場合、自分の手札•フィールドのモンスター3体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの魔法使い族モンスターは戦闘では破壊されず、対象を取らない効果を受けない。
(3):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った場合に発動できる。自分のデッキ•墓地または除外されている自分の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
(4):自分フィールドに「E•HEROジ•アース」が存在する場合、1ターンに1度だけこのカードはデッキから特殊召喚できる。

スタチュー•オブ•プラネット
《SutachuobPURANETO》
星4/闇属性/サイキック族/攻1100守1100
「SutachuobPURANETO」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した場合、スタチュートークン(闇•星1•サイキック族•攻0/守0)2体を自分フィールドに特殊召喚する。このカード及びスタチュートークンはアドバンス召喚以外の素材•リリース素材に使用できない。
(2):自分の手札•墓地のこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから神属性以外のレベル8以上のモンスター1体を手札に加える。

プラネット•フュージョン
《惑星融合》
通常魔法
「惑星融合」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の手札•フィールド•デッキ•エクストラデッキから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚された融合モンスターは次の相手のターン終了まで効果は無効になる。
(2):このカードの効果が相手によって無効化され墓地へ送られた場合に発動する。フィールドのカードを全て破壊し、自分はLPを8000失う。その後、エクストラデッキから「フュージョン•スフィア」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

《叶願彗星ギャラクティックス》
融合•効果モンスター
星12/神属性/機械族/攻4000守4000
「E•HEROジ•アース」+レベル8以上モンスター10種類以上
このカードは通常魔法カードの効果による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの特殊召喚は無効化できない。
(1):このカードは他のカード効果を受けない。
(2):このカードが融合召喚に成功したターンに1度だけ、以下の効果を1つだけ選んで発動できる。
●自分•相手のデッキ•墓地からモンスター1体を選んで自分フィールドに召喚条件を無視して特殊召喚する。
●自分のデッキから6枚になるようにカードをドローする。
●自分フィールドのカードは破壊されず、相手の効果を受けない。
●自分のLPを3000回復し、相手のLPを半分にする。
●相手の手札•フィールド•墓地のカードを全て除外する。
(3):このカードが守備モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った場合、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。


536 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 23:33:17 xwG9gCdo
《AtoZードラゴン•カタパルト•バスターキャノン》
融合•効果モンスター
星11/光属性/機械族/攻4300守4300
「ABCードラゴン•バスター」+「VWータイガー•カタパルト」+「XYZードラゴン•キャノン」
自分フィールドの元々のカード名が上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない。)
(1):相手がカード効果を発動した場合、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にしフィールドのカードを全て除外する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合にこのカードを除外し、除外されている自分の「ABCードラゴン•バスター」「VWタイガー•カタパルト」「XYZードラゴン•キャノン」を1体ずつ召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果は無効化されない。


《AtoZ・F》
通常魔法
「AtoZ•F」は1ターンに1枚しか効果を使用できない。
(1):自分の手札•フィールド•墓地から「XYZ」及び「VW」•「VWXYZ」「ABC」「AtoZ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから召喚条件を無視して融合召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は倍になり、他のカード効果を受けない。


537 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 23:35:48 R7yO3gUg
《力量門番》
星10/闇/戦士族/ATK 3500/DEF 3000
このカードは特殊召喚できない。
①このカードは、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つモンスターの効果を受けない。
またこのカードは、このカードの守備力以下の守備力を持つモンスターとの戦闘では破壊されない。


538 : 名無しの決闘者 :2016/06/20(月) 23:47:03 yr8TyxuM
>>536
効果使うと自分も吹っ飛んでワロタ


539 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 00:48:54 PWw6C.0o
>>536
しかも除外する処理ができないからss効果も使えないな


540 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 01:54:08 PjcHMNBY
>>536
前のスレにも似た奴あったが
こっちは微妙だな


541 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 01:55:44 PjcHMNBY
しかも召喚条件を無視しなくても除外されている3体は特殊召喚可能だったはず
墓地からが出来ないだけでな


542 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 02:10:21 PjcHMNBY
《AtoZードラゴン��カタパルト��バスターキャノン》
融合��効果モンスター
星11/光属性/機械族/攻4300守4300
「ABCードラゴン��バスター」+「VWータイガー��カタパルト」+「XYZードラゴン��キャノン」
自分フィールドの、元々のカード名が上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):相手がカード効果を発動した場合、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし、フィールドのこのカード以外のカードを全て除外する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。このカードを除外し、除外されている自分の「ABCードラゴン��バスター」「VWタイガー��カタパルト」「XYZードラゴン��キャノン」を1体ずつ特殊召喚する。この効果は無効化されない。

こんなとこかな


フェイク・エクスプロージョン・アドバンス
通常罠
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。モンスターはその戦闘では破壊されない。ダメージ計算後、手札からレベル5・6のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。

おまけ


543 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 05:03:58 qZrDzpvM
方界器ヴィジャメール
闇 悪魔 レベル1 atk0 def0
「方界器ヴィジャメール」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札から「方界」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「方界器ヴィジャメール」以外の「方界」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「方界」魔法・罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。


544 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 07:34:15 mRNO/xbU
《方界呼応》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分の手札の「方界」モンスター2種類を相手に見せて発動できる。
見せたモンスター以外でレベル4以下の「方界」モンスター1体を手札から召喚条件を無視して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は2000アップする。
(2):自分フィールドの「方界」モンスターが破壊された場合、フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分の墓地のレベル4以下の「方界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘では破壊されない。

《方界超獣帝ラクシャルク・ヘブン》
融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻  0/守  0
レベル4以下の「方界」モンスター×2体以上
(1):このカードの攻撃力はこのカードの融合召喚に使用した融合素材モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のレベル4以下の「方界」モンスター3体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル×800アップする。

《方界世界》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「方界」モンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル×300アップする。
(2):このカードがフィールドから離れた時に発動できる。
自分のデッキから「方界世界」以外の「方界」魔法・罠カード1枚を手札に加え、相手に800ダメージを与える。


545 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 09:23:50 BzaR9hM.
まさかのエーリアン新規だと!?
ならばこの辺りを9期パワーで強化しても構わないよなKONMAI

六武伝承
永続魔法
自分は「六武伝承」を1ターンに1度しか発動できず、④の効果は1ターンに1度しか発動できない。①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「六武伝承」以外の「六武」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。②このカードがフィールド上に存在する限り、自分が「六武衆」モンスターの特殊召喚に成功する度にこのカードに武士道カウンターを1つ置く。③自分フィールドの「六武衆」モンスターの攻撃力はフィールドの武士道カウンターの数×100アップする。④フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。デッキまたは墓地から「六武衆」モンスター1体を選んで手札に加える。

剣闘獣の強襲
魔法
①デッキからレベル4以下の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚された扱いとし、このターンのバトルフェイズ終了時まで、攻撃力が1000アップし、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。このターン自分は「剣闘獣」モンスターしか特殊召喚できない。②エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、相手ターンのメインフェイズ1に墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上に表側表示で存在する「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。このターンのターン終了時までそのモンスターは戦闘・効果では破壊されず、対象モンスターが表側表示で存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは必ず対象モンスターを攻撃しなければならない。


546 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 11:02:45 RWiCRWik
>>534
プリティヒロインちゃんの枕営業をss化して下さいなんでもはしません

光波方体(サイファー・キューブ)
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 1600/守 1200
(1):自分フィールドの「サイファー」モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターの戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):自分フィールドの「サイファー」モンスターが相手によって破壊された場合、手札からこのカードを捨てて発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、手札またはデッキから特殊召喚したモンスターの同名カード1枚を選び自分フィールドに特殊召喚できる。

光波鋭刃(サイファー・エッジ)
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 1900/守 900
(1):自分フィールドの「サイファー」モンスター1体を対象として手札からこのカードを捨てて発動できる。そのモンスターはこのターン攻撃できず、そのモンスター以外の同名モンスターがこのターン相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):このカードがエクストラデッキから特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行った場合、ダメージ計算終了時にその相手モンスターを破壊する。

無限光波(サイファー・インフィニティ)
永続魔法
(1):自分フィールドの「サイファー」モンスターは戦闘では破壊されない。
(2):フィールドに表側で存在するこのカードを墓地に送ることでこのターン「サイファー」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。


547 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 11:30:48 PK.7..hM
魚族に笑顔を……

《トップ・サーモン》
効果モンスター
星1/水属性/魚族/ATK600/DEF0
(1):フィールドのこのカードを素材としたX召喚は無効化されない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から魚族モンスター1体を墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。

《サーモン・エース》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK1800/DEF200
(1):1ターンに1度、フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを4にする。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した魚族モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。

《ポセイドン・サーモン》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK1200/DEF2000
(1):自分フィールドに魚族モンスターが存在する場合、相手の攻撃宣言時にこのカードを手札から捨てて発動できる。その攻撃を無効にし、800ダメージを相手に与える。

《ナイト・スピア・サーモン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/水属性/魚族/ATK600/DEF1800
水属性レベル1モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、対象のモンスターの攻撃力の半分アップする。

《戒鮭皇キング・サーモン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/魚族/ATK2400/DEF1600
水属性レベル4モンスター×2
(1):このカードが戦闘でエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを破壊して墓地へ送った場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。そのモンスターはこのターン攻撃できない。

《バック・ウェーブ》
速攻魔法
(1):このターン、自分の魚族モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

《オーシャン・ライン》
通常魔法
(1):自分フィールドのレベル4以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。手札・デッキから魚族モンスター1体を特殊召喚し、そのモンスターのレベルを対象のモンスターのレベルと同じにする。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。


548 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 15:15:11 9CxVlVKU
デュアル・サーモン (水)☆2
【魚族/効果】ATK/700 DEF/700
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにモンスター1体を召喚できる。


549 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 16:03:21 Okm7ayD.
魚族はシーラカンスのせいでレベル4以下が駄目だから5以上のテーマ作ろう

スカイフィッシュ・インパルス
風属性 魚族 レベル9 効果
「スカイフィッシュ・インパルス」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①手札から魚族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地からレベル4以下の魚族モンスター1体を選んで特殊召喚する。自分の墓地に魚族モンスターしか存在しない場合、レベル9の魚族モンスターも選ぶことができる。③1ターンに1度、1000LPを払い、フィールド上に表側表示で存在する魚族モンスター1体を対象として発動できる。その効果をターン終了時まで無効にし、レベルを9として扱う。
ATK1500 DFE1500

スカイフィッシュ・ゼロ1000
風属性 魚族 レベル9 効果
「スカイフィッシュ・ゼロ1000」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①このカードと魚族モンスター1体を手札から捨てて発動できる。デッキから「スカイフィッシュ・ゼロ1000」以外のレベル9魚族モンスター1体を選んで特殊召喚する。②このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから魚族モンスター1体を手札に加える。
ATK500 DFE500

マザースカイフィッシュ・ヤマト
風属性 魚族 ランク9 エクシーズ 効果
レベル9魚族モンスター×2
①このカードがX召喚に成功した場合に発動する。お互いのフィールド・墓地の魚族以外のモンスターを全て除外する。②このカードはX素材を持つ限り、戦闘・効果では破壊されない。③1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。除外されている自分または相手のモンスター1体を選んで、自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限り魚族として扱い、次の相手ターン終了時に破壊される。
ATK3100 DFE3100


550 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 16:35:28 VmHy.XC.
ミレニアムアイズ・サクリファイス
エクシーズ・効果
ランク1/闇/悪魔族/攻0/守0
レベル1モンスター×2
(1)このカードの攻撃力・守備力はこのカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、このカードが破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。
(3)このカードが儀式・融合「サクリファイス」モンスターをX素材としている場合、このカードは以下の効果を得る。
儀式:フィールドのX素材となっているモンスター1体をこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。この効果は1ターンに1度しか発動できない。
融合:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。この効果は相手ターンでも発動できる。


551 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 18:23:04 iI8SGVVk
トレジャー・アンカー
装備魔法
①:自分フィールド上に「海」または「海」扱いのフィールド魔法が発動している場合のみ自分フィールドの水属性モンスターに装備可能。
②:装備モンスターが攻撃する度に墓地のカードを1枚手札に加える。加えたカードが通常魔法カードの場合、ライフを半分払うことでもう1枚手札に加える事が出来る。


552 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 18:52:17 M6/WRWrE
>>551
海扱いのフィールド魔法あったけ?
伝説の都と忘却の都などのルール上で海になるカードは常に海である扱いが優先されるし


553 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 20:32:02 eNYuJel.
ディメンション・バリア・ドラゴン
融合・効果
星7/光属性/ドラゴン族/攻2200/守2600
のカードは「クリティウスの牙」の効果で
自分の手札・フィールドの「次元障壁」を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、モンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。
 このターン、お互いに宣言した種類のモンスターを特殊召喚できず、このカードは宣言した種類のモンスターの効果を受けない。
 この効果相手ターンでも発動できる。
②:自分のバトルフェイズの開始時にモンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。
 このターンこのカードが宣言した種類のモンスター戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

激葬竜(げきそうりゅう)
融合・効果
星8/水属性/ドラゴン族/攻2900/守100
このカードは「クリティウスの牙」の効果で
自分の手札・フィールドの「激流葬」を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
 このカード以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。


554 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 20:44:16 iI8SGVVk
>>552
そういやあれらは効果外テキストで「海」扱いになるんだったな、スマン修正するわ

トレジャー・アンカー
装備魔法
①:自分フィールド上に「海」または「海」扱いのカードが発動している場合のみ自分フィールドの水属性モンスターに装備可能。
②:装備モンスターが攻撃する度に墓地のカードを1枚手札に加える。加えたカードが通常魔法カードの場合、ライフを半分払うことでもう1枚手札に加える事が出来る。
③:自分フィールド上に「海」または「海」扱いのカードが発動していない場合、このカードを除外する。

これなら忘却神殿か巫女でも発動出来るし大丈夫…だよな?


555 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 20:46:14 iI8SGVVk
>>554
間違ってたので修正

トレジャー・アンカー
装備魔法
①:自分フィールド上に「海」またはフィールドを「海」扱いにするカードが発動している場合のみ自分フィールドの水属性モンスターに装備可能。
②:装備モンスターが攻撃する度に墓地のカードを1枚手札に加える。加えたカードが通常魔法カードの場合、ライフを半分払うことでもう1枚手札に加える事が出来る。
③:自分フィールド上に「海」またはフィールドを「海」扱いにするカードが発動していない場合、このカードを除外する。


556 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:07:00 mRNO/xbU
《オレイカルコス•ソルジャー》
効果モンスター
星3/水属性/獣戦士族/攻1200守700
「オレイカルコス•ソルジャー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス•ソルジャー」以外の「オレイカルコス」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の「オレイカルコス•ソルジャー」以外の「オレイカルコス」カード1枚を手札に加える。

《オレイカルコス•ギガース》
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻400守1500
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
「オレイカルコス•ギカース」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーは通常のドローフェイズをスキップする。この効果は無効化されない。
(2):このカードが戦闘•効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。その後、デッキから「オレイカルコス」カード1枚を墓地へ送る。
(3):このカードがこのカードの効果で墓地から特殊召喚された場合、自分の墓地の「オレイカルコス•ギカース」以外の「オレイカルコス」カード1枚x500アップする。

《オレイカルコス•ドロー》
通常魔法
「オレイカルコス•ドロー」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分のフィールドゾーンに「オレイカルコスの結界」が存在し、モンスターゾーンに「オレイカルコス」モンスターが存在し、自分の手札がこのカードの場合に発動できる。自分の手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。この効果を使用したターン、自分はこのカードの効果以外の効果でカードをドローできず、バトルフェイズを行えない。

《オレイカルコス•キュトラー》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻500守500
「オレイカルコス•キュトラー」はフィールドに1体しか表側表示で存在できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分のLPを2000払い、手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「オレイカルコスの結界」1枚を手札に加える。
(3):特殊召喚されたこのカードがフィールドに存在する限り、自分が受ける戦闘•効果によるダメージは0になる。
(4):このカードがフィールドから破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ•墓地から「オレイカルコス•シュノロス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はこのカードのレベルx1000の倍の数値分アップする。
(5):フィールドゾーンに「オレイカルコスの結界」が存在しない場合、このカードはエンドフェイズ時に除外される。

《オレイカルコス•ディアボロス》
効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1500守1900
「オレイカルコス•ディアボロス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドの表側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側攻撃表示にする。
(2):自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ•墓地から「蛇神ゲー」1体を手札に加える。この効果は相手ターンのみ発動できる。


557 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:08:50 mRNO/xbU
《オレイカルコス•デウテロス》
永続魔法
「オレイカルコス•デウテロス」はデュエル中に1枚しかフィールドに表側表示で存在できない。
自分のフィールドゾーンに「オレイカルコスの結界」が存在する場合のみ発動できる。
このカードはルール上、フィールド魔法扱いとして扱う。
(1):自分のメインフェイズ開始時に1度だけ、自分フィールドのモンスターの数x500、自分のLPを回復する。
(2):このカードが魔法•罠ゾーンに存在する限り、1ターンに1度だけ「オレイカルコス」フィールド魔法は効果では破壊されず、除外されない。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に自分フィールドの「オレイカルコス」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターの攻撃を無効にし破壊する。

《オレイカルコス•トリトス》
永続魔法
このカードはルール上、フィールド魔法カードとして扱う。
「オレイカルコス•トリトス」はデュエル中に1枚しか表側表示で存在できない。
自分のフィールドゾーンに「オレイカルコスの結界」が存在する場合のみ発動できる。
(1):このカードが魔法•罠ゾーンに存在する限り、「オレイカルコス」フィールド魔法は相手のカード効果で手札•デッキに戻す事ができない。
(2):このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールドの「オレイカルコス」モンスターを対象とする魔法•罠•効果モンスターの効果を受けない。

《双弓のケンタウロス》
永続魔法
「双弓のケンタウロス」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):自分のメインフェイズ2に自分•相手のモンスターをそれぞれ1体ずつ対象として発動できる。コイントスを1回行い、その表裏によって以下の効果を発動する。
●表:相手フィールドの対象のモンスター1体を除外し、相手に1000のダメージを与える。
●裏:自分フィールドの対象のモンスターを除外し、自分は1000のダメージを受ける。

《オレイカルコス•ミラー》
儀式魔法
「ミラーナイト•コーリング」の降臨に必要。
(1):自分の手札•フィールドからレベル6以上になるようにモンスターをリリースし、自分の手札•デッキから「ミラーナイト•コーリング」1体を儀式召喚する。
(2):自分の墓地のこのカードと「オレイカルコス」フィールド魔法カード3枚を除外して発動できる。デッキから「蛇神ゲー」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

《ミラーナイト•コーリング》
儀式•効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻0守0
「オレイカルコス•ミラー」により降臨。
このカードは上記のカードの効果でのみ儀式召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に「ミラーナイトトークン」(機械族•光•星1•攻/守0)を可能な限り、特殊召喚する。その際、「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターをそれぞれ1つずつ乗せる。「ミラーナイトトークン」の攻撃力はダメージ計算時にこのカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と同じになる。
(2):「ミラーナイトトークン」がフィールドから離れる場合、代わりに鏡の盾カウンターを1つ取り除く。
(3):「ミラーナイト•コーリング」がフィールドに表側表示で存在する限り、自分のエンドフェイズ時に鏡の盾カウンターが乗って無い「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターを1つずつ乗せる。

《オレイカルコス•タイフーン》
通常罠
(1):自分のモンスターゾーンに「オレイカルコス」モンスターが存在する時に相手の魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし、自分のデッキから1枚ドローする。


558 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:10:22 mRNO/xbU
《オレイカルコス•アリステロス》
特殊召喚•効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻0守0
このカードが通常召喚できない。
自分フィールドに「オレイカルコス•シュノロス」が存在する場合のみこのカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。
(1):このカードが自分のモンスターゾーンに存在する限り、「オレイカルコス」モンスターは効果では破壊されず、このカード以外の「オレイカルコス」モンスターを攻撃対象にできない。
(2):このカードを攻撃対象とした場合に発動する。このカードの守備力はダメージステップ終了までこのカードを攻撃対象としたモンスターの攻撃力+300になる。この効果を使用したダメージステップ終了時、自分フィールドの「オレイカルコス」モンスターの攻撃力はこのモンスターの守備力分ダウンする。
(3):このカードはフィールドに1体しかフィールドに存在できず、「オレイカルコス•シュノロス」が存在しなくなった場合、このカードは除外される。

《オレイカルコス•デクシア》
特殊召喚•効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻0守0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「オレイカルコス•シュノロス」が存在する場合のみこのカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のモンスターは攻撃できず、効果では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで攻撃を行う相手モンスターの攻撃力+300アップする。この効果を使用したダメージステップ終了時に自分フィールドの「オレイカルコス」モンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分ダウンする。
(3):このカードはフィールドに1体しか存在できず、「オレイカルコス•シュノロス」が存在しなくなった場合、このカードは除外される。

《コマンド•サイレンサー》
速攻魔法
「コマンド•サイレンサー」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの攻撃宣言を無効にし、自分はデッキから1枚ドローする。

《インフィニティエンド》
装備魔法
このカードは「蛇神ゲー」のみ装備できる。
「インフィニティエンド」の効果はフィールドに1枚しか効果を発動できない。
(1):このカードを装備した装備モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは戦闘•効果では破壊されない。
●このカードが守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の戦闘ダメージを相手に与える。
●このカードの攻撃力はこのカードのレベルx200アップする。

《オレイカルコス•リヴァイアサン》
特殊召喚•効果モンスター
星13/神属性/海竜族/攻?守?
このカードは通常召喚できず、このカードの以下効果でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの「蛇神ゲー」がフィールドから離れた場合に発動できる。手札•墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果は無効化されない。
(1):このカードは他のカード効果を受けず、神属性以外のモンスターの戦闘では破壊されない。
(2):このカードが戦闘を行う場合、このカードの攻撃力•守備力はフィールドの一番高い攻撃力を持つモンスターの攻撃力+1000アップする。
(3):このカードが表側表示で存在する限り、自分はドローできず、このカード以外のモンスターを召喚•特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(4):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。手札•デッキ•墓地から「心の闇-ハート•オブ•ダーク」1体を特殊召喚する。

《心の闇-ハート•オブ•ダーク》
特殊召喚•効果モンスター
星0/闇属性/爬虫類族/攻?守?
このカードは「オレイカルコス•リヴァイアサン」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードはルール上、レベル12モンスターとして扱う。
(1):このカードが特殊召喚された場合に発動できる。お互いのプレイヤーは手札•デッキからモンスター1体を選んでお互いのプレイヤーに公開する。その中で攻撃力が高いモンスターを見せたプレイヤーはこのデュエルに勝利する。


559 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:18:17 .xuAPzl6
>>555
海やネクロバレー系のモンスター群を考えると、↓が正しいはず

装備魔法
フィールドに「海」が存在する場合に自分フィールドの水属性モンスターに装備できる。
①:装備モンスターの攻撃宣言時に、自分の墓地のカード1枚を対象として発動する。そのカードを手札に加える。
そのカードが通常魔法カードの場合、さらにLPを半分払う事で、自分の墓地のカード1枚を選んで手札に加える事ができる。
②:フィールドに「海」が存在しない場合にこのカードは除外される。


560 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:32:33 mRNO/xbU
>>534
失礼。そのつもりはありません!

《魔界劇団の口止め料》
通常罠
(1):自分の墓地に「魔界劇団」モンスターが3体以上存在する場合に発動できる。その中から1体を墓地から手札に加え、残りを好きな順番に自分のデッキの上からカードを置く。


561 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 22:56:21 mRNO/xbU
《EMグルグルーラー》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻 900/守 900
【Pスケール:青6/赤6】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地からドラゴン族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、このカードを墓地に送って発動できる。
自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


《融合天使フュイ》
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 100/守  0
このカードを融合素材にする場合、光属性融合モンスターの融合素材にしか使用できない。
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(1):このカードが効果で墓地に送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから1枚ドローする。
●自分の墓地の「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

《玉砕融合-ブレイク・フュージョン》
速攻魔法
「玉砕融合-ブレイク・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):バトルフェイズ中に発動できる。
ターン終了時まで、自分フィールドのレベル5以下の融合モンスターの攻撃力は倍になる。
ターン終了時、この効果を適用した融合モンスターは破壊される。


《融合招来》
通常罠
(1):手札から「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を墓地に送り、自分のエクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
見せた融合モンスターの融合素材に記されているモンスターを、自分の手札・デッキから選んで効果を無効にして表側守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、次の自分のターン終了時まで自分は融合召喚しか特殊召喚できない。

ミラクルエクシーズフュージョン
通常魔法
「ミラクルエクシーズフュージョン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド•墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、Xモンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):セットされたこのカードが対象をとるカード効果で破壊され墓地へ送られた時、自分はデッキからカードを1枚墓地へ送る。


《水溶融合-ソラブル・フュージョン》
通常魔法
「水溶融合-ソラブル・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから水族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
その後、自分の墓地のこの効果で融合素材として墓地へ送られたモンスター1体を除外し、この効果で融合召喚したモンスターの攻撃力と守備力を除外したモンスターの攻撃力と守備力の数値分アップする事ができる。
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターに水属性モンスターが含まれている場合、自分のデッキのモンスターも融合素材にできる。


562 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:09:23 mRNO/xbU
《スチームアイズ•ペンデュラム•ドラゴン》
融合•効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻3000守2600
「オッドアイズ•ペンデュラム•ドラゴン」+水属性モンスター
このカードはPモンスターのP効果でのみエクストラデッキから融合召喚できる。
(1):このカードが融合召喚に成功した際に発動できる。次の相手ターン終了まで相手フィールドの表側表示モンスター1体のコントロールを得る。
(2):このカードが戦闘を行うダメージステップ終了まで相手は魔法•罠•効果モンスターの効果を発動できない。

《インセクトアイズ•ペンデュラム•ドラゴン》
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2900守2500
「オッドアイズ」ドラゴン族モンスター+昆虫族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の効果でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記のモンスターをリリースする事でエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカード以外の魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した場合に手札•墓地のPモンスター1体をデッキに戻して発動できる。その発動を無効にし裏側表示にする。この効果で裏側表示にしたカードはこのカードがフィールドに存在する限り、効果を使用できない。
(2):自分フィールドのカードがこのカードしか存在しない場合、このカードは相手に直接攻撃できる。


563 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:11:25 mRNO/xbU
怪本策士グリム
効果・融合
星8/地属性/魔法使い族/攻2400守2000
カード名が異なる魔法使い族モンスターx3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できず、X召喚の素材に使用できない。
「怪本策士グリム」の(1)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーは手札を公開し続けなければならない。しなかった場合、そのプレイヤーは毎ターンのエンドフェイズに1000のダメージを受ける。
(2):1ターンに1度、手札1枚を墓地へ送り、セットされているカード1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に戻す。この効果に対してそのセットカードは効果を発動することができない。


《超量士イエローレイヤー》
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1200/守2800
「超量士イエローレイヤー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札のこのカードは攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分のフィールド・墓地のこのカード以外の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
次のターン終了時まで、このカードの攻撃力は、対象のモンスターの攻撃力分アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をこのカードの攻撃力分アップする。

《超量士シアンレイヤー》
効果モンスター
星2/水属性/魔法使い族/攻1200/守 200
「超量士シアンレイヤー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「超量士シアンレイヤー」以外の「超量」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

《超量士マゼンタレイヤー》
効果モンスター
星7/炎属性/サイキック族/攻2300/守1600
「超量士マゼンタレイヤー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキから「超量士マゼンタレイヤー」以外の「超量士」モンスター1体を除外する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

《超量士覚醒》
通常魔法
「超量士覚醒」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札から「超量士」モンスター1体を特殊召喚し、自分のデッキ・墓地から「超量妖精アルファン」を1体選んで特殊召喚する。
この効果で手札から特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「超量」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。


《超量子ブラックレイヤー》
効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻2500守3000
このカードは「超量」Xモンスター以外の素材に使用できない。
「超量子ブラックレイヤー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に「超量士ブラックレイヤー」以外の「超量士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルはターン終了までこのカードのレベルと同じになる。
(3):このカードが墓地へ送られた時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、手札から1枚捨てる。


564 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:13:22 mRNO/xbU
《超量機神砲-マグナシューター》
通常罠
(1):自分フィールドの「超量」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードを装備したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
(3):自分バトルフェイズに、装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターンにこのカードを装備していたモンスターが与える戦闘ダメージは倍になる。

《超量機獣パンツァーエレファント》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/機械族/攻2300/守3000
レベル6モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
お互いのプレイヤーは、それぞれ相手の手札を確認し、その中からカードを1枚選んで捨てる。
このカードが「超量士イエローレイヤー」をX素材にしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

《超量機獣モービルウルフ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/機械族/攻2000/守  0
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
このカードが「超量士シアンレイヤー」をX素材にしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

《超量機獣フレアアリゲーター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/機械族/攻2800/守2500
レベル7モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分または相手の墓地のカードを1枚ずつ対象として発動できる。
対象のカードを除外する。
このカードが「超量士マゼンタレイヤー」をX素材にしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスターを選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

《超量合体-マグナ・オペレーション》
速攻魔法
「超量合体-マグナ・オペレーション」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の墓地の「超量」モンスターが6種類以上存在する場合、自分の墓地の「超量機獣」Xモンスター3種類を1体ずつ対象として発動できる。
エクストラデッキから「超量機神王」Xモンスター1体をX召喚扱いとして特殊召喚し、その下に対象のモンスターを重ねてX素材とする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分のフィールド・墓地の「超量機神王」Xモンスター2体を対象として発動できる。
エクストラデッキから攻撃力4000以上の光属性・機械族Xモンスター1体を特殊召喚し、その下に対象のモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。

《超量機神王ストロング・マグナス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/機械族/攻4000/守3800
レベル12モンスター×3
(1):このカードのX素材の種類によって以下の効果を得る。
●2種類以上:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの効果モンスターを1体選んで効果を無効化する。
●4種類以上:このカードは効果では破壊されない。
●6種類以上:相手はデッキ・墓地からモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から「超量機獣」Xモンスター3種類を1体ずつ選んで特殊召喚する。


565 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:29:51 HwKgyxl2
「ドレッドガイ」を強化しようとして時計塔を使い安くするカードと融合での強化体をイメージしてみました。
こいつらって使えますかね?

D-HEROドレッドキーパー
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守2000
「D-HEROドレッドキーパー」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「幽獄の時計塔」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分のメインフェイズにフィールドのこのカードをリリースして発動できる。
デッキから「D-HEROドレッドサーヴァント」1体を手札に加える。
その後、自分フィールドに「幽獄の時計塔」が存在する場合、時計カウンターを1つ置く事ができる。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキ・墓地から「エターナル・ドレッド」1枚を自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

D-HEROドレッドノートガイ
融合・効果モンスター
星11/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
「D-HEROドレッドガイ」+「D-HERO」モンスター×2体
このカードはこのカードの効果と融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
自分の墓地の「D-HERO」モンスターの数×1000になる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「幽獄の時計塔」を対象として発動できる。
そのカードを除外し、このカードを墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されたターン、
自分フィールドの「D-HERO」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。


566 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:56:09 YAsrHAjs
>>564
モービルウルフは2x2か?


567 : 名無しの決闘者 :2016/06/21(火) 23:58:30 YAsrHAjs
>>565
ドレッドノートって勇敢って意味だっけ
融合の条件は「このカードは融合召喚及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。」ってとこかな


568 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 00:49:54 yGfSTHVQ
E・ボーグ バーンナックル
レベル5/炎属性/戦士族
ATK2300/DEF1000
「E・ボーグ バーンナックル」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず(3)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このモンスターは手札から特殊召喚出来る
(2)このモンスターを(1)の方法で特殊召喚した場合に発動する。このモンスターを破壊する
(3)このモンスターが場を離れた場合に発動出来る。相手ライフに1000ダメージを与える


E・ボーグ ブレイズキッカー
レベル5/炎属性/戦士族
ATK1000/DEF2500
「E・ボーグ ブレイズキッカー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず(3)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このモンスターは手札から特殊召喚出来る
(2)このモンスターを(1)の方法で特殊召喚した場合に発動する。このモンスターを破壊する
(3)このモンスターが場を離れた場合に場の魔法,罠カード1枚を選択し発動出来る。そのカードを除外する


E・ボーグ ヒートスラッシャー
レベル5/炎属性/戦士族
ATK2400/DEF1000
「E・ボーグ 」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず(3)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このモンスターは手札から特殊召喚出来る
(2)このモンスターを(1)の方法で特殊召喚した場合に発動する。このモンスターを破壊する
(3)このモンスターが場を離れた場合に場のモンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターを破壊する


569 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 01:07:34 yGfSTHVQ
>>568

E・ボーグ カイザーヴァーミリオン
ランク5/炎属性/戦士族/エクシーズ
ATK2500/DEF2000
炎属性レベル5モンスター×2
「E・ボーグ カイザーヴァーミリオン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分の場のモンスターが破壊された場合に発動する。そのモンスターを手札に戻す
(2)自分の場のモンスターが破壊された時発動する。相手に500ダメージを与えこのモンスターの攻撃力は500アップする
(3)1ターンに1度、このモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き手札のモンスター1枚を公開し発動出来る。そのモンスターはこのターン手札から特殊召喚でき、"このモンスターが特殊召喚した場合に発動する。このモンスターを破壊する"を得る


想起する紅蓮
速攻魔法
「想起する紅蓮」を発動するターン、自分は通常召喚出来ない
(1)自分の墓地に存在する、このターンに破壊された「E・ボーグ」モンスターを任意の数選び特殊召喚する
(2)自分のメインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「E・ボーグ」モンスターを2枚まで選択し発動出来る。そのモンスターを手札に戻す。この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動出来ない


紅蓮闘拳
通常魔法
(1)自分の「E・ボーグ」モンスターが破壊されたターンに場のモンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターを除外する


紅蓮連鎖陣
フィールド魔法
「紅蓮連鎖陣」は1ターンに1枚しか発動出来ない
(1)このカードを発動した時の処理として発動出来る。デッキから「E・ボーグ」モンスター1枚を手札に加える
(2)1ターンに1度、自分の場のモンスターが自分のカードの効果で破壊された時に発動出来る。1枚ドローし手札を1枚捨てる
(3)「E・ボーグ」モンスターを召喚,特殊召喚したターンに1度発動出来る。デッキから「E・ボーグ」のカード名が記された魔法・罠カードを1枚選択し手札に加える


570 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 02:11:00 mS7i4jq.
>>569
カード名の指定とカテゴリの指定は違うと思うぞ


571 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 02:27:54 mS7i4jq.
ピコーン!

ミラクル・ボンド
通常魔法
このカードの効果で融合召喚する場合、機械族モンスターしか融合素材にできない。①:自分の手札・フィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、機械族の融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。

アルケミック・フュージョン
通常魔法
このカードの効果で融合召喚する場合、「HERO」モンスターしか融合素材にできない。①:自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。


572 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 02:47:46 JwYdy2Tc
二番煎じ感半端ない

RUM-グラトニー・フォース
通常魔法
「RUM-グラトニー・フォース」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの同じ種族・属性を持つXモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクが対象としたモンスターのランクの合計と同じXモンスター1体をX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚し、その下に対象のモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドのXモンスターが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
そのXモンスターを除外し、このカードを墓地から手札に戻す。


573 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:24:40 N7h5yD.M
《超量機神装甲-マグナアーマー》
カウンター罠
(1):自分フィールドの「超量」Xモンスターが相手の効果の対象になった場合に発動できる。
その効果を無効にし、対象となった「超量」Xモンスターにこのカードを装備カード扱いとして装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備しているモンスターは戦闘・効果では破壊されない。

《超量機獣スペースドラグーン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/機械族/攻 100/守 100
「超量」レベル1モンスター×2
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分のエクストラデッキから「超量機獣」Xモンスター2体をX召喚扱いで特殊召喚し、その内の一体の下にこのカードを重ねてX素材とする。

《究極超量機神エクシード・マグナス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク13/光属性/機械族/攻4500/守3500
「超量機神王」Xモンスター×2
このカードはX召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):X素材を持っているこのカードは相手の効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「超量」モンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(3):このカードの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカードを全て除外する。

《超量機獣ドリルモグラ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク9/水属性/機械族/攻2000守1000
レベル9モンスターx2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの「超量」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。このカードは「超量士」モンスターをX素材にしている場合のみ発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札•フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

《超量機獣シャークスライサー》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/水属性/機械族/攻2500守2000
レベル8モンスターx2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターはこのカードの守備力分アップする。このカードが闇属性「超量士」モンスターをX素材にしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札•フィールドの「超量士」モンスターを選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

《超量機獣ラッシュライノス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク10/闇属性/機械族/攻3000守1800
レベル10モンスターx2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。エクストラデッキから「超量機獣」Xモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。このカードが「超量子ブラックレイヤー」をX素材にしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。この効果は1ターンに2回まで発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札•フィールドの「超量子」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねる。

《超量機神王キラー・マグナス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク12/闇属性/機械族/攻3400守2800
レベル12モンスターx3
(1):X素材を持つこのカードが戦闘を行う場合、相手の効果モンスターの効果は無効化される。
(2):このカードのX素材の種類によって以下の効果を得る。
●2種類以上:このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力が高い数値分のダメージを相手に与える。
●3種類以上:このカードは効果では破壊されず、守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の戦闘ダメージを与える。
●5種類以上:相手は墓地へ送られる場合、そのカードは除外される。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「超量機獣」Xモンスター3種類を1体ずつ選んで特殊召喚する。


574 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:25:57 N7h5yD.M
《究極超量機神アルティメット・マグナス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク13/光属性/機械族/攻5000/守4500
「超量機神王」Xモンスター×3
このカードはフィールドのXモンスターをX素材としたX召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):X素材を持っているこのカードは相手の効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はデッキからカードを手札に加える事ができない。
(3):このカードの攻撃宣言時、このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードを全て除外する。

《ヌーリバース・ビーチ》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドのモンスターの元々の守備力は0になる。
(2):リバースモンスターがリバースした場合に手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。


《超量重戦艦グラビティ•フォートレス》
フィールド魔法
(1):自分のフィールド•墓地のX素材が無い「超量機獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエクストラデッキに戻し、相手に700のダメージを与える。この効果は1ターンに3回まで使用できる。
(2):フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送り、自分のフィールド•墓地の「超量士」モンスター6種類を1体ずつ対象として発動できる。エクストラデッキから「極超量機神帝ボイジャー•マグナス」1体をX召喚扱いとして特殊召喚し、その下に対象のモンスターとこのカードを全て重ねてX素材とする。

《極超量機神帝ボイジャー•マグナス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク11/光属性/機械族/攻4000守4000
レベル11モンスターx3体以上
(1):このカードは自分以外の魔法•罠•効果モンスターの効果を受けない。
(2):このカードが守備モンスターを攻撃した場合に発動できる。その守備力を攻撃力が超えた分の戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが攻撃した場合、このカードのX素材を1つ取り除く。
(4):このカードが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。その後、相手に1000ダメージを与える。
(5):このカードにX素材が無くなった場合、このカードは除外される。


《ダブルスクリュータイフーン》
速攻魔法
「ダブルスクリュータイフーン」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分フィールドの「極超量機神帝ボイジャー•マグナス」1体を対象として発動ターンによって以下の効果を発動できる。
自分のターン:相手モンスターの戦闘で破壊し墓地へ送った場合、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
相手ターン:そのモンスターのダメージステップの間、相手モンスターの攻撃力分、対象のモンスターの攻撃力をアップする。

《超量増幅機-ボイジャー•ユニット》
「極超量機神帝ボイジャー•マグナス」のみ装備できる。
このカードはフィールドに1枚しか効果を発動できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを装備カード扱いとして装備モンスターに装備する。その後、この効果でモンスターを装備した装備モンスターの攻撃力を500アップする。
(2):装備モンスターのX素材が1つ以下の場合に発動できる。このカードの効果で装備された装備カード扱いのモンスターを装備モンスターの下に重ねてX素材とする。
(3):装備モンスターに装備されたこのカードを墓地へ送って発動できる。このカードを装備していたモンスターは相手に直接攻撃できる。この効果に対して相手は罠•効果モンスターの効果はダメージステップ終了まで発動できない。


575 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:32:25 N7h5yD.M
ガーベージ•マジシャン
効果
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000守1000
「ガーベージ•マジシャン」の(1)(2)の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、レベル5•闇属性モンスターを手札•デッキからそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、ランク5のXモンスターのX素材にしか使用できない。
(2):このカードを墓地へ送って発動できる。デッキから同名カード以外の「偽骸」Pモンスター2体を手札に加える。

偽骸賢者Heart-lefT
効果•ペンデュラム
星9/光属性/天使族/攻1600守3000
「Pスケール:赤4/青4」
「偽骸賢者-Heart-lefT」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「No.92」Xモンスター1体を対象に発動できる。自分フィールドのXモンスターのランクを対象のXモンスターのランクと同じにする。
「モンスター効果」
「偽骸賢者-Heart-lefT」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が相手のモンスターの攻撃対象にされた場合、手札のこのカードを特殊召喚する。その後、相手のバトルフェイズを終了させる。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。

偽骸賢者-Heart-righT
効果•ペンデュラム
星5/光属性/魔法使い族/攻3000守1100
「Pスケール:赤12/青12」
「偽骸賢者-Heart-righT」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「No.」Xモンスターの3体まで選択して発動できる。選択したXモンスターのランクをレベルとして「No.」XモンスターのX素材に使用できる。
(2):片方のPゾーンに「偽骸」Pカードが存在しない場合、このカードのPスケールは5となる。
「モンスター効果」
「偽骸賢者-Heart-righT」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が魔法•罠•効果モンスターの効果を使用した場合、このカードを墓地へ送って発動できる。その発動を無効にして破壊する。その後、墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。

CNo.92偽骸神龍騎士Heart-eartHDragonnaioT
効果•エクシーズ
ランク10/闇属性/ドラゴン族/攻2500守2000
レベル10モンスターx4
「CNo.92偽骸神龍騎士Heart-eartHDragonnaioT」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカード以外のカード効果が発動した時にX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの攻撃力は除外されているカードの数x800アップする。
(3):このカードが「No.92偽骸神龍Heart-eartHDragon」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードは戦闘では破壊されず、自分が受ける効果ダメージは代わりに相手が受ける。
●このカードの効果で破壊したカードは墓地へ行かず除外される。

SNo.92偽骸大神龍Heart-eartHBiyond-dragoN
効果•エクシーズ
ランク11/闇属性/ドラゴン族/攻2000守2000
レベル11モンスターx5
「SNo.92偽骸大神龍Heart-eartHBiyond-dragoN」は「RUM-アストラルフォース」の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは効果では破壊されず、自分が受けるすべてのダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードがモンスターの攻撃対象になった時に発動する。このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了まで除外されているカードの数x1000アップする。
(3):このカードが「No.92偽骸神龍Heart-eartHDragon」のX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分メインフェイズ1にX素材を2つ取り除いて発動できる。相手のフィールドに存在するモンスター及び魔法•罠カードをすべて除外する。このターン、相手に与える戦闘ダメージは0となる。


576 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:36:03 N7h5yD.M
XNo.92偽骸希望光神龍皇Heart-eartHSyaining-gdragoNNova
効果•エクシーズ•ペンデュラム
ランク9/光属性/ドラゴン族/攻5000守1000
「Pスケール:赤11/青11」
(1):1ターンに1度、自分及びフィールドのカードを1枚ずつ対象に発動できる。そのカードを除外する。
「モンスター効果」
闇属性•ドラゴン族レベル9モンスターx4
レベル9がP召喚可能な場合、エクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカードは「RUM」カード1枚を除外して自分フィールドのランク9以上のドラゴン族Xモンスター2体以上の上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚することもできる。この効果で特殊召喚されたターン、(3)の効果を発動できない。
(1):X素材を3つ以上持っているこのカードは相手のカード効果を受けない。
(2):1ターンに1度、相手がカード効果を発動したターンにX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にしターン終了まで相手は効果を発動できない。
(3):このカードがフィールドから離れた場合、このカードを除外して発動できる。お互いのフィールドのモンスターの効果をすべて無効にし破壊する。その後、空いているPゾーンにこの効果で除外されたこのカードをセットする。
(4):ランク9以上の「偽骸」Xモンスター4体をX素材にX召喚に成功したこのカードが戦闘•効果で破壊された場合に発動できる。このカードのX素材にしていたXモンスターをすべて表側表示でエクストラデッキに置き、P召喚が可能な場合、そのモンスターをすべてP召喚する。この効果でP召喚されたモンスターの攻撃力はターン終了まで4000となる。

《創造龍降臨》
カウンター罠
(1):自分の手札が0でフィールドにこのカードしかカードが存在しない場合に相手の直接攻撃宣言時に発動できる。エクストラデッキから「No.100ヌメロン•ドラゴン」1体をX召喚扱いとして特殊召喚し、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材にする。この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘では破壊されない。
(2):墓地のこのカードとフィールド•墓地の「No.100ヌメロン•ドラゴン」1体を除外して発動できる。エクストラデッキから「希望皇ホープ」以外で同じ種族の「No.」Xモンスター3体を墓地•エクストラデッキから効果を無効にして特殊召喚する。この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。

《CNo.87神樹花美神エンプレス•カオス•ナイツ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク9/水属性/植物族/攻3800守3000
レベル9の植物族モンスターx4
このカードはX召喚及び「RUM」の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
「CNo.87神樹花美神エンプレス•カオス•ナイツ」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「RUM」カードの効果で特殊召喚された時、デッキから植物族モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが自分フィールドに存在する限り、フィールドの植物族モンスターは戦闘•効果では破壊されない。
(3):このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つ選択して発動できる。この効果はこのカードが「No.87雪月花美神クイーン•オブ•ナイツ」をX素材にしている場合、相手ターンでも発動できる。
●相手フィールドの魔法•罠カードが発動した場合、その発動を全て無効にし、1枚だけ破壊する。
●フィールドの表側表示モンスター1体を選択し、裏側守備表示にする。
●フィールド上の植物族モンスター1体を選択し、ダメージ計算時にそのモンスターの攻撃力•守備力をターン終了まで1000アップする。


577 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:38:16 N7h5yD.M
《CNo.23 冥界の混沌騎士ランスロット・レクイエム》
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/闇属性/アンデット族/攻3000/守  0
闇属性レベル9モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、攻撃力と守備力を入れ替える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが「No.23 冥界の霊騎士ランスロット」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは直接攻撃できる。

《金鼠進撃》
装備魔法
このカードは「No.56ゴールド•ラット」のみ装備できる。
「金鼠進撃」の(3)の効果はデュエル中に1度しか発動できず、(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを装備したモンスターは戦闘•効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの装備モンスターのランクより高いレベル及びランクを持つモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで対象のモンスターの元々の攻撃力•守備力のどちらか高い数値分、装備モンスターの攻撃力をアップする。
(3):モンスターに装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。装備モンスターのランクより1つ高い「CNo.」Xモンスター1体をエクストラデッキからこのカードを装備していたモンスターの上に重ねてX召喚扱いとして特殊召喚する。この効果は無効化されない。

《CNo.56ゴールデン•ドン•ラット》
エクシーズ•効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻?守1500
レベル2モンスターx4
このカードは魔法カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの元々の攻撃力はこのカードのX素材x800アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材の数だけ以下の効果から1つ選んで1度だけ発動できる。この効果を使用した時にこのカードのX素材を1つ取り除く。
●2つ以下:自分はデッキから1枚ドローする。
●3つ以上:ターン終了まで相手はカード効果を発動できない。
●8つ以上:お互いのLPが8000以上の場合に発動できる。お互いのLPを2000にする。この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行えず、このカード以外のカード効果を発動できない。
(3):このカードが「No.56ゴールド•ラット」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。

《CNo.10黄金輝士カオス•イルミネーター》
エクシーズ•効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻2800守2400
レベル5モンスターx4
「CNo.10黄金輝士カオス•イルミネーター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがエクストラデッキから特殊召喚された時に発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが「No.10白輝士イルミネーター」または「No.10黒輝士イルミネーター」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分の墓地及び除外されている自分のカードをそれぞれ5枚ずつ対象として発動できる。そのカードを全てデッキに戻し、自分のデッキから2枚ドローする。この効果を使用したターン、自分はこのカード以外のモンスターを召喚•特殊召喚できず、フィールドのこのカード以外のモンスターは攻撃できない。

《CNo.20蟻銃土カオス•ブリリアント》
エクシーズ•効果モンスター
ランク4/光属性/昆虫族/攻2100守2100
昆虫族レベル4モンスターx3以上
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの表側表示モンスターの数x300のダメージを相手に与える。
(2):このカードが「No.20蟻岩土ブリリアント」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力はこのカードのX素材の数x300アップする。


578 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:41:51 N7h5yD.M
《CNo.52 オリハルコン・キャンサー・エンペラー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/岩石族/攻1000/守4500
地属性レベル5モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードが相手の効果の対象となった時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの表示形式を変更し、その効果を無効にして破壊する。
(2):このカードが「No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードが表側攻撃表示で存在する限り、このカードの攻撃力と守備力の数値は入れ替わる。

《CNo.52 偽骸虚神 Heart-eartH Chaos Castle》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
闇属性レベル6モンスター×3体以上
(1):1ターンに1度、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×300アップする。
(3):このカードが効果の対象となった場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その効果を無効にして破壊する。
(4):このカードが「No.52 偽骸神 Heart-eartH」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材が7つ以上の場合、このカード及びこのカードのX素材を全て除外して発動できる。
エクストラデッキから「No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、自分の墓地のモンスターを3体まで選んでこの効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊する。

CNo.25重装混沌撮影機ムービー•フォース
効果•エクシーズ
ランク7/闇属性/機械族/攻2400守2800
(1):1ターンに1度、X素材を一つ取り除き、自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターを攻撃力を半分にし、召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時に破壊される。
(2):このカードが[No.25重装光学撮影機フォーカス•フォース]をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果対象にならず、相手のモンスターの攻撃対象になった時、そのモンスターの攻撃力を0にする。


《カオス・カテドラル》
カウンター罠
(1):自分フィールドに「CNo.」モンスター以外の「No.」Xモンスターのみが存在する場合、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、次の相手のターン終了時までその相手のモンスターの効果を無効化する。
その後、デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

  グリード・オブ・メダルス
《RUM-欲望のメダル》
永続魔法
自分フィールドに「CNo.」Xモンスターが存在する場合のみこのカードは発動できる。
「RUM-欲望のメダル」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを通常召喚できない。
(1):「RUM-欲望のメダル」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドの「CNo.」Xモンスター1体のX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のエクストラデッキから「No.」Xモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスターをその特殊召喚したモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


579 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 06:43:14 N7h5yD.M
《CNo.66 覇錠甲虫マスター・ロック・ヘラクレス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/昆虫族/攻2600/守1800
闇属性レベル5モンスター×3
(1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのカードは相手の効果を受けない。
このカードがフィールドを離れた場合、そのカードは破壊される。
(2):このカードが「No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこの効果で装備したカードを墓地に送る事ができる。

《CNo.21 焼灼のレディ・クライム》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/水族/攻1500/守2000
炎属性レベル7モンスター×3
(1):自分フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードの効果を発動できない。
(3):このカードが「No.21 氷結のレディ・ジャスティス」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
この効果を発動する場合、自分はバトルフェイズを行えない。

《CNo.34 電算機獣王 エグザ・バイト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/攻2200/守 700
レベル4モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが「No.34 電算機獣テラ・バイト」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードのX素材を1つ取り除き、場所(手札・デッキ・墓地・エクストラデッキ)を1つ選択して発動できる。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は選択した場所からモンスターを特殊召喚できない。

《CNo.12 機甲忍者クリアー・シャドー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/戦士族/攻2700/守1700
戦士族レベル6モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
次の相手のターン終了時まで、戦闘・効果で自分が受けるダメージを0になる。
(2):このカードが「No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「忍者」モンスターは戦闘及び効果では破壊されない。

《CNo.30壊滅のポイズン•ゴーレム》
エクシーズ•効果モンスター
ランク4/水属性/岩石族/攻4000守4000
水属性レベル4モンスターx3
このカードは自分フィールドの「No.30破滅のアシッド•ゴーレム」1体の効果を無効にし、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとして特殊召喚できる。
このカードはアドバンス召喚のリリース素材に使用できない。
(1):このカードのコントローラーは毎ターンのエンドフェイズに3000のダメージを受ける。この効果はこのカードのX素材を1つ取り除く事で効果を無効にできる。
(2):X素材の無いこのカードがフィールドに存在する限り、このカードのコントローラーの手札•フィールド•墓地のモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動する。このカードのコントローラーはこのカードの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
(4):このカードが「No.30破滅のアシッド•ゴーレム」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードのコントロールを相手に移す。


580 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 08:49:26 ZBp91voU
《海棲の一角魚》
効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK1900/DEF1400
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「海棲」モンスター1体を特殊召喚する。

《海棲の補食魚》
効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK2000/DEF2200
(1):このカードはリリースなしで通常召喚できる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「海棲」カード1枚を手札に加える。

《海棲の寄生魚》
効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK500/DEF500
(1):自分が「海棲」モンスターの召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「海棲」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

《海棲の飛躍魚》
効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK2500/DEF0
(1):このカードが魚族モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《海棲の群像魚》
効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK1100/DEF1600
(1):自分フィールドに「海棲」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の攻撃を1度だけ無効にする。

《海棲の咬龍魚》
エクシーズ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK2800/DEF2100
水属性レベル6モンスター×2
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手はデッキからモンスター1体を攻撃力を0にして攻撃表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。

《海棲の華龍魚》
エクシーズ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/ATK2100/DEF3000
魚族レベル6モンスター×2
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「海棲」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の手札・墓地から「海棲」モンスター1体を特殊召喚する。


581 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 09:35:20 R3UaGzQE
サイバー・プリースト
機械族/光/チューナー/効果/レベル3
攻500 守1600
このモンスターの①の効果は一ターンに1度しか発動できず、このカードをS召喚の素材とする場合、機械族Sモンスターの素材にしか使用できない。
①このモンスターが召喚された時、墓地からレベル5以下の「サイバー」と名のついたモンスターを一体特殊召喚できる。この効果で特殊召喚されたモンスターはS召喚にしか使用できない。

サイバー・ザ・レジェンド
機械族/光/シンクロ/効果/レベル8
攻2800 守2500
機械族チューナー1体+「サイバー」と名のついたチューナー以外のモンスター1体以上
①このカードが自分のカードの効果を受けたターン、このカードは一ターンに二回まで攻撃をする事ができる。
②このカードをリリースして発動できる。墓地からレベル5以下の「サイバー」と名のついたモンスター2体を特殊召喚し、その後墓地から「融合」または「パワー・ボンド」一枚を手札に加える事ができる。

サイバー・パラディン
機械族/光/効果/レベル3
攻1600 守備1000
①自分フィールド上にサイバーと名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。
このモンスターのレベルをエンドフェイズまで2つ上げる。

レジェンド・ソード・ユニット
装備魔法
このカードの②の効果はこのカードが装備された次のターンから発動できる。
①サイバーモンスターのみに装備可能。装備モンスターの攻撃力を500ポイントアップする。
②一ターンに1度、手札の「サイバー」と名のついたカードを相手に見せることで、
装備モンスターの攻撃力をこのターンのエンドフェイズまで500ポイントアップする。


582 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 14:55:22 ZBp91voU
解放しろ、怒りを!!
お目汚し失礼

《RUM-アンプリファイ・ラース》
通常魔法
(1):自分フィールドの「No.」モンスター以外のXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つまたは2つ高く、属性・種族が同じ「CX」モンスター1体をエクストラデッキから対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚し、この効果で「RCX」モンスターを特殊召喚した場合、フィールドのX素材全てを特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

《R(レイジ)CX 熱血指導究極神パーフェクトレーナー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/炎属性/戦士族/ATK4500/DEF4000
レベル10モンスター×5
このカードは上記のモンスターを素材としたX召喚及び「RUM」魔法カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚されたこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードが「CX 熱血指導神アルティメットレーナー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える事ができる。

《RCX ディザイア・フェアリー・チア・ガール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/天使族/ATK3000/DEF2500
レベル6モンスター×4
このカードは上記のモンスターを素材としたX召喚及び「RUM」魔法カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが「CX ダーク・フェアリー・チア・ガール」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いの手札の枚数の合計×800ダメージを相手に与える。
(2):「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚したこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。デッキからカード1枚を手札に加える。

《RCX-CHセイント・アーサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/戦士族/ATK3200/DEF3000
レベル6モンスター×4
このカードは上記のモンスターを素材としたX召喚及び「RUM」魔法カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚されたこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが「CX-CHレジェンド・アーサー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手のモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与え、そのモンスターを裏側表示で除外する。


583 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 15:09:18 TnZb.R8s
>>575>>576
英語の勉強、しよう


584 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 18:53:10 iBbUYjO2
混沌の契約書
永続魔法
「混沌の契約書」の(1)、(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)除外されている自分の「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2)レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「DD」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(3)自分のスタンバイフェイズに発動する。自分は1000ダメージを受ける。

DDD厳雷王イヴァン
儀式・効果モンスター
星7/闇/悪魔族/攻2700/守1500
「契約書」魔法カードにより降臨
「DDD厳雷王イヴァン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手のメインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの効果を無効にし、自分は無効にしたカードの数×200LP回復する。
(2)このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合発動できる。フィールドの「契約書」カードの数まで、フィールドのカード選んで破壊する。


585 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:13:59 N7h5yD.M
《CNo.7アン•ラッキー•ストライプ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/闇属性/天使族/攻400守400
レベル8モンスターx4
このカードはフィールドに1体しか表側表示で存在する事ができない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分はサイコロを2回振る。このカードの攻撃力は、次の相手ターン終了時まで出た目の数の合計x400アップする。また、「No.7ラッキー•ストライプ」をX素材にしている場合、その効果に加えてさらに1回サイコロを振る事ができる。
(2):このカードの(1)の効果で出た目の数が全て4だった場合、以下の効果から1つ選んで適用する。
●相手フィールドのモンスターをリリースしなければならない(2体まで)。
●相手の手札を全て公開し、その中から1枚を墓地へ送り、1枚を除外する。
●相手は次の相手のターン終了まで墓地及びフィールドにセットされている魔法•罠カードの効果を発動できない。
●相手のエクストラデッキからモンスターを1体除外し、LPを半分にする。

《CNo.83コスモ•ギャラクシー•クイーン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク2/闇属性/魔法使い族/攻1000守1000
レベル2モンスターx4
このカードはフィールドに1体しか表側表示で存在する事ができない。
(1):X素材を持ったこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドのモンスターが守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分、相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードが「No.83ギャラクシー•クイーン」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分フィールドのこのカード以外のモンスターが相手の特殊召喚されたモンスターを戦闘で破壊した時にこのカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを含むそのモンスターは次の相手ターン終了まで戦闘•効果では破壊されず攻撃力をこのカードの攻撃力分アップする。

《CNo.54孤高の闘士レオン•ハーツ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク2/炎属性/戦士族/攻500守5000
レベル2モンスターx4以上
(1):このカードが表側攻撃表示で存在する限り、戦闘では破壊されず他のカード効果の対象にならない。
(2):このカードが「No.54反骨の闘士ライオン•ハート」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●自分が相手によって戦闘•効果ダメージを受ける場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのダメージを代わりに相手が受ける。その後、このカードの攻撃力を相手が受けたダメージ分だけアップする。

《CNo.94極氷凍姫クリスタル•インフィニティ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク6/水属性/戦士族/攻2800守1800
水属性レベル6モンスターx3
(1):自分フィールドのモンスターが相手のモンスターと戦闘を行うそのダメージ計算時に1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターの攻撃力•守備力は次のターン終了まで0になる。
(2):このカードが相手のカード効果でフィールドから離れる場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事でその発動を無効にする。
(3):このカードが「No.94極氷姫クリスタル•ゼロ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の戦闘ダメージを与える。

《CNo.50呪船フライング•コーン号》
エクシーズ•効果モンスター
ランク5/闇属性/植物族/攻2700守1900
植物族レベル5モンスターx3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材が存在しなくなった時に自分のフィールド•墓地から植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。
(2):このカードが「No.50ブラック•コーン号」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカードの攻撃力未満の攻撃力を持つモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを墓地へ送り、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。この効果を使用したターン、相手に与える戦闘ダメージは0になる。


586 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:14:46 rP2ozl.c
テキスト訂正
融合召喚ではなかった

ミラクル・ボンド
通常魔法
このカードの効果で特殊召喚する場合、機械族モンスターしか融合素材にできない。①:自分の手札・フィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、機械族の融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。

アルケミック・フュージョン
通常魔法
このカードの効果で特殊召喚する場合、「HERO」モンスターしか融合素材にできない。①:自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。


587 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:14:54 N7h5yD.M
《CNo.11ジャイアント•アイ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/闇属性/魔法使い族/攻2800守2200
魔法使い族レベル8モンスターx4以上
(1):このカードが「RUM」の効果で特殊召喚に成功した時にフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。
(2):このカードが「No.11ビッグ•アイ」をX素材にしている場合、1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのカードを選択し、選択したカードによって以下の効果を発動できる。
●モンスター:選択したモンスターのコントロールを得る。
●魔法•罠•Pカード:選択したカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットされたカードはこのターン中に発動できる。

《CNo.72ラインモンスター ドラゴンキング•竜王》
エクシーズ•効果モンスター
ランク7/地属性/獣戦士族/攻2800守1300
獣戦士族レベル7モンスターx3
(1):このカードの攻撃力はフィールドのセットカードの数x200アップする。
(2):このカードが「No.72ラインモンスター チャリオッツ•飛車」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●フィールドのセットカードを全て破壊する(この効果に対してカード効果は発動できない)。この効果を使用したターン、このカードが与える戦闘ダメージは半分になる。

《CNo.46神影幻龍ネオドラッグルーオン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク9/光属性/ドラゴン族/攻4000守3500
ドラゴン族レベル9モンスターx3
(1):X素材を持っているこのカードがフィールドに存在する限り、フィールドの海竜族•幻竜族•ドラゴン族モンスターの効果は発動できず、無効化される。
(2):このカード「No.46神影龍ドラッグルーオン」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカード以外の海竜族•幻竜族•ドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象にならず、カード効果の対象にならない。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの海海竜族•幻竜族•ドラゴン族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。この効果は相手ターンのメインフェイズ1にでも発動できる。

《CNo.55ゴゴゴキャッスル》
ランク5/地属性/岩石族/攻1500守3400
レベル5モンスターx2以上
(1):X素材を持つこのカードが表側表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「ゴゴゴ」モンスターの攻撃力•守備力は800アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ•墓地から「ゴゴゴ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが「No.55ゴゴゴゴライアス」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

《CNo.45滅亡の執行者カタストロフ•ロゴス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク3/闇属性/アンデット族/攻2700守0
レベル3の闇属性•アンデット族モンスターx3以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を取り除き、相手モンスター1体を選んで発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、そのモンスター及び同名カードの効果は無効化される。
(2):このカードが「No.45滅亡の予言者グランブル•ロゴス」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●X素材を持つこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はフィールドから魔法•罠カードを発動できない。


588 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:16:23 N7h5yD.M
《CNo.48シャドー•ゴージャス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク4/闇属性/アンデット族/攻2000守0
闇属性レベル4モンスターx4以上
(1):このカードはフィールドに「幻影トークン」が存在する場合、攻撃対象にならず、効果では破壊されない。
(2):このカードの攻撃力は自分フィールドの「幻影トークン」モンスターの数x600アップする。
(3):このカードが「No.48シャドー•リッチ」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのX素材の数だけフィールドに「幻影トークン」(悪魔族•闇•星1•攻/守500)を可能な限り、特殊召喚する。その後、このカードのX素材を1つ取り除く。

《CNo.47ナイトメア•カオス•シャーク》
エクシーズ•効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2300守1700
水属性レベル4モンスターx3以上
(1):水属性モンスターのみをX素材としているこのカードは相手に直接攻撃できる。
(2):このカードが「No.47ナイトメア•シャーク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に相手の手札•フィールド•墓地のモンスター1体をどれか1つだけ対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。


《CNo.42スターシップ•コズミック•カリバーン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/風属性/機械族/攻0守3200
機械族レベル8モンスターx3
(1):自分フィールドに「バトル•イーグル•トークン」が存在する限り、このカードは戦闘•効果では破壊されず、カードの対象にならない。
(2):このカード以外のカード効果が発動する際、自分フィールドの「バトル•イーグル•トークン」2体を破壊し、その発動を無効にする。
(3):このカードが「No.42スターシップ•ギャラクシー•トマホーク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「バトル•イーグル•トークン」(機械族•風•星6•攻2000/守0)を可能な限り特殊召喚し、このカードの攻撃力をこの効果で特殊召喚したバトル•イーグル•トークン1体につき800アップする。この効果を使用したターン、自分はモンスターを召喚•特殊召喚できず、相手に与える戦闘ダメージは半分になる。

《CNo.57奮迅煙竜トレスモッグラグーン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク5/炎属性/ドラゴン族/攻1000守3000
炎属性レベル5モンスターx4
このカードは「RUM」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの元々の攻撃力は対象のモンスターのレベル及びランクの数x1000になる。
(2):このカードが「No.57奮迅竜トレスラグーン」をX素材にしている場合、以下の効果を発動できる。
●相手フィールド上のカードの数が自分フィールド上のカードより多い場合、このカードのX素材を3つ取り除き、モンスターゾーン、魔法•罠ゾーン、Pゾーンのどれか1つ選んで発動できる。そのゾーンに存在するカードを全て破壊し、このカードが自分のモンスターゾーンに存在する限り、選択したゾーンは使用できない。


589 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:17:21 N7h5yD.M
《CNo.77カオス•セブン•ジャッジメント》
エクシーズ•効果モンスター
ランク13/闇属性/悪魔族/攻5000守4000
このカードは「RUM」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):X素材を持ったこのカードは戦闘では破壊されず、他のカード効果を受けない。
(2):このカードが「No.77ザ•セブン•シンズ」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターン1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを全て除外し、除外したカードの中から2種類を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。

《CNo.74マジカル•クラウンーインビシブル•セイバー》
エクシーズ•効果モンスター
ランク8/地属性/サイキック族/攻2900守2500
レベル8モンスターx3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのセットカード1枚を破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが「No.74マジカル•クラウンーミッシング•ソード」のX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカード以外の表側表示で存在する魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にし、このカードの下に重ねてX素材とする。

《CNo.64古狸武将三太夫》
エクシーズ•効果モンスター
ランク3/地属性/獣族/攻1500守1500
獣族レベル3モンスターx3
(1):自分フィールドに影武者狸トークンが存在する場合、このカードは攻撃対象にできず、効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「影武者狸トークン」(獣族•地•星1•攻0/守0)を可能な限り特殊召喚できる。このトークンの攻撃力•守備力はこのトークンを特殊召喚時にこのカードの攻撃力分と同じ攻撃力になる。
(3):このカードが「No.64古狸三太夫」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドの攻撃力•守備力のどれか一番高い数値を持つモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は対象となったモンスターの攻撃力•守備力のどれか高い数値分、このカードの攻撃力をアップする。

《CNo.49神秘鳥ファンタスチュン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク4/光属性/鳥獣族/攻1400守1900
鳥獣族レベル4モンスターx3以上
(1):このカードが「No.49秘鳥フォーチュンチュン」をX素材にしてエクストラデッキから特殊召喚に成功した場合、このカードは以下の効果を得る。
●自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のLPを1000回復し、デッキからカードを1枚ドローする。
●X素材を持っているこのカードは戦闘•効果では破壊されず、他のカード効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地へ送られたこのカードと「No.49秘鳥フォーチュンチュン」1体をエクストラデッキに戻し、墓地のレベル3以下のモンスター2体を対象として発動できる。対象のモンスターのレベルを1つ上げて特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。

《CNo.44白天守護馬ガーディアン•ペガサス》
エクシーズ•効果モンスター
ランク5/光属性/獣族/攻2200守2000
レベル5モンスターx3
(1):自分フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその対象のモンスターに装備する。
このカードの効果で装備されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
●このカードが攻撃するダメージステップ終了時まで相手は魔法•罠カードを発動できない。
(2):このカードが「No.44白天馬スカイ•ペガサス」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドの表側表示カード1枚を除外する。


590 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:18:27 N7h5yD.M
《CNo.99希望皇龍ホープドラグーン•レイ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク11/光属性/ドラゴン族/攻4500守2500
レベル11モンスターx4
このカードがフィールド•墓地に存在する場合、このカードは「希望皇ホープ」として扱う。
「CNo.99希望皇龍ホープドラグーン•レイ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「RUM」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードの元々の攻撃力以下でランク10以下の「No.」モンスター2体を効果を無効にして特殊召喚される。
(2):このカードが「No.99希望皇龍ホープドラグーン」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカード以外のカード効果が発動した場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚されたモンスターを破壊した場合、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


カオス•フランケン•シュタイン
《CNo.22混沌不乱健酒太寅》
エクシーズ•効果モンスター
ランク9/闇属性/アンデット族/攻5000守1000
闇属性レベル9モンスターx3
このカードは「RUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが攻撃するダメージステップ終了時まで相手は手札•墓地からカード効果を発動できない。
(2):このカードが「No.22不乱健」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカード以外のカード効果が発動した場合にX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動と効果を無効にし破壊する。その後、800のダメージを相手に与える。

《CNo.14貪欲のカオス•サラメーヤ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク6/炎属性/獣族/攻3000守2000
レベル6モンスターx3
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手によって自分が受ける全てのダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが「No.14強欲のサラメーヤ」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●このカードが相手モンスターに攻撃した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドの表側表示カードを全て破壊する。
●このカードは1度のバトルフェイズに3回攻撃できる。

《CNo.13ケインズ•カーネイジ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク2/闇属性/悪魔族/攻1000守1000
レベル2モンスターx3
(1):このカードが「RUM」の効果で「No.13ケインズ•デビル」を素材に特殊召喚に成功した場合に発動できる。「No.31アベルズ•デビル」または「CNo.31アベルズ•カーネイジ」1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードと同じランクを持つモンスターは戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドに「CNo.31アベルズ•カーネイジ」が存在する場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを全て墓地へ送り、そのカードの数x400のダメージを相手に与える。

《CNo.31アベルズ•カーネイジ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク2/闇属性/悪魔族/攻1000守1000
レベル2モンスターx3
(1):このカードが「RUM」の効果で「No.31アベルズ•デビル」をX素材に特殊召喚に成功した場合、「No.13ケインズ•デビル」及び「CNo.13ケインズ•カーネイジ」1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードと同じランクを持つXモンスターはカード効果では破壊されず、カード効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドに「C13ケインズ•カーネイジ」が存在する場合、このカードのX素材を取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを全て墓地へ送り、そのカードの数x400ダメージを相手に与える。


591 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:48:21 N7h5yD.M
E•HEROブレイブ
効果
レベル4/光属性/戦士族/攻1200守1000
(1)(2)の効果は1ターンに1度いずれかしか発動できない。
(1):同名カード以外の「HERO」モンスターを特殊召喚する。
(2):デッキから「チェンジ」と名の付いたカードを1枚手札に加える。

M•HERO スタッグスカイ
融合•効果
レベル7/地属性/戦士族/攻2600守1800
このカードは「マスク•チェンジ」の効果でのみ融合召喚できる
(1):1ターンに1度、相手モンスターの戦闘及びカード効果の発動を無効にし、破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れた時、墓地の「HERO」モンスター1体を手札に加える。

M•HEROアキト
融合•効果
レベル8/光属性/戦士族/攻2900守2400
このカードは「マスク•チェンジ」でのみ融合召喚でき、ルール上「天使族」として扱うことができる。
(1):1ターンに1度、このカードが相手のモンスターを破壊した時、相手フィールドの魔法、罠カードを2枚まで墓地に送ることができる。。
(2):このカードがフィールドから離れた時、相手の墓地の罠カード1枚、ゲームから除外できる。

M•HEROドラゴン•ナイト
融合•効果
レベル6/炎属性/戦士族/攻2500守1500
このカードは「マスク•チェンジ」でのみ融合召喚でき、ルール上「ドラゴン族」として扱うことができる。
(1):このカードの攻撃力はお互いのフィールドのドラゴン族x400ポイントアップする。
(2):1ターンに1度、相手のカード効果を無効にし、破壊する。


M•HEROフォトン5(ファイブ)
融合•効果
レベル5/光属性/戦士族/攻2550守1550
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手のモンスターの攻撃力を0にし、その攻撃力分のバジントークン(レベル5/光属性/機械族/攻?守0)1体を特殊召喚できる。
(2):自分フィールドにバジントークンがいる時、このカードは相手のカード効果の対象にならない。

M•HEROソード
融合•効果
レベル9/風属性/戦士族/攻2900守2200
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
(2)の効果はこのカードが墓地に送られたターン、発動できない
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手の表側表示のカードをすべて破壊する。
(2):1ターンに1度、このカードが墓地に存在する時、自分フィールドの「HERO」モンスター1体を選択し、発動することができる。このカードを装備カードとして、選択したモンスターに装備する。装備されたモンスターは相手に直接攻撃できる。


592 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:49:40 N7h5yD.M
M•HERO音鬼
融合•効果
レベル6/炎属性/戦士族/攻3000守1900
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は毎ターン、500ポイントアップする。
(2):相手がカード効果を発動した時、その効果を無効にし、除外する。この効果を発動したこのカードの攻撃力は1000ポイントダウンする

M•HEROビートル
融合•効果
レベル10/風属性/戦士族/攻3200守2000
このカードは「マスクチェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
このカードはルール上「昆虫族」として扱う
(1):このカードは1ターンに2度、相手のモンスターの戦闘を無効にできる。
(2):1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外のドローをした時、発動できる。そのドローを無効にし、デッキの一番上にのせる。この効果を発動したターン、このカードは(1)の効果を発動できない。

M•HEROエキスプレス
融合•効果
レベル8/炎属性/戦士族/攻2800守500
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
(1)(2)の効果は1ターンに1度いずれか発動できない。
(1):このカードは1ターンに3回、モンスターに攻撃できる。
(2):バトルフェイズ中、このカードの攻撃力と相手の与える戦闘ダメージを2倍にする。


M•HEROヴァンプ
融合•効果
レベル9/闇属性/戦士族/攻2400守1200
このことカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
このカードはルール上「ヴァンパイア」としても扱う
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手がライフを回復する効果は自分のライフを回復する効果になる。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘破壊した時、相手モンスターの攻撃力の半分、自分のライフを回復することができる。

M•HEROディメンション
融合•効果
レベル10/闇属性/戦士族/攻3000守2000
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
このカードはルール上すべての種族として扱うことができる。
(1):1ターンに1度、EXデッキの「M•HERO」モンスターを1体除外して発動できる。ターン終了までこのカードは除外したモンスターの効果と同名カードを得る。

M•HERO W
融合•効果
レベル8/光属性/戦士族/攻2600守2000
HEROモンスターx2
このカードは「ミラクル•フュージョン」及び「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
このカードはルール上「風属性」としても扱う。
(1):このカードは戦闘では破壊されず、バトルフェイズのみこのカードの攻撃力を1000ポイントアップする。
(2):1ターンに1度、モンスター効果を無効にできる。


593 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:50:57 N7h5yD.M
M•HERO'OOO(スリーオー)
融合•効果
レベル8/地属性/戦士族/攻3000守2300
このモンスターは「マスク•チェンジ」でのみ融合召喚できる
(1)(2)(3)の効果は一ターンに1度、いずれかしか発動できない。
(1):相手の魔法、罠カードの効果が発動した時、その効果を無効にし、除外する。
(2):相手の墓地のカードを1枚除外できる。
(3):このカード以外の「HERO」モンスターの攻撃力をこのカードの攻撃力の半分アップすることができる。

M•HEROアストロ•スペース
融合•効果
レベル9/闇属性/戦士族/攻2700守2100
このカードは「マスク•チェンジ」での効果のみ融合召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードが相手モンスターを戦闘破壊した時、そのモンスターの効果を無効にし、攻守を半分にして、特殊召喚できる。
(2):自分の「HERO」モンスターが相手の効果の対象をになった時、その効果の対象を相手に入れ替える。
《M・HERO ゴースト》
融合・効果モンスター
星9/光属性/アンデット族/攻2500/守1000
このカードは「マスク・チェンジ」及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードはバトルフェイズ中に相手の効果を受けない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「HERO」モンスター2体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

《V・HERO スペクター》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/アンデット族/攻3000/守2100
同じ属性でカード名の異なる「HERO」モンスター×2
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「V・HERO スペクター」以外の「HERO」融合モンスター1体を除外して発動できる。
次の相手ターン終了時まで、このカードの攻撃力はこの効果の発動時に除外したモンスターと同じ攻撃力になり、同じ効果を得る。
(3):自分フィールドのこのカード以外の「HERO」モンスターが相手のカードを破壊する効果の対象となった場合に発動できる。
その効果対象をこのカードに移し替える。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。

《M・HERO ミラクル・ウィザード》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/魔法使い族/攻2800/守1600
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードの属性以外の属性を1つ宣言して発動できる。
このカードの属性は宣言した属性にする。
(2):このカードはこのカードと同じ属性のモンスターとの戦闘では破壊されず、このカードと同じ属性のモンスターの効果を受けない。


594 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:51:54 N7h5yD.M
《M・HERO 殻果ノ鎧》
融合・効果モンスター
星7/地属性/植物族/攻2600/守1400
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
相手フィールドの使用されていないモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを3箇所まで選ぶ。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、選ばれたゾーンは使用不可能になる。
(2):自分エンドフェイズ毎に発動する。
自分は300LP回復し、デッキから1枚ドローする。

《M・HERO アクセル・ドライバー》
融合・効果モンスター
星9/風属性/機械族/攻2400/守2000
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):1ターンに1度、手札を3枚まで捨てて発動できる。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中にこの効果の発動時に捨てた手札の数だけ攻撃できる。

《マスク・チェンジ・リボーン》
速攻魔法
(1):自分フィールドの「HERO」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から、この効果の発動時に破壊されたモンスターと同じ属性で異なるカード名の「M・HERO」モンスターを1体選んで「マスク・チェンジ」による特殊召喚扱いで特殊召喚する。

《M・HERO レジェンド1》
融合・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻2800/守2100
このカードは、「M・HERO」モンスターを墓地へ送った「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、効果が発動した場合に発動できる。
その発動を無効にする。
(3):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った時に発動する。
破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


595 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:54:35 N7h5yD.M
レジェンド・ヒーロー
《R・HERO オリジン》
特殊召喚・効果モンスター
星12/地属性/戦士族/攻  ?/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「HERO」融合モンスターを7種類除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚は無効化されない。
(2):このカードはこのカード以外の効果を受けない。
(3):相手モンスターと戦闘を行うこのカードの攻撃力はダメージ計算時のみ、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値の倍の数値になる。

《コントラスト・フュージョン》
速攻魔法
「コントラスト・フュージョン」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、「C・HERO」融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドに存在するカードの数が自分フィールドのカードの数より2枚以上多い場合、自分のエクストラデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。


《仮面超融合-ジェネレーション•マスク•チェンジ》
速攻魔法
「仮面超融合-ジェネレーション•マスク•チェンジ」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「M•HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドに存在するカードの数が自分フィールドのカードの数より2枚以上多い場合、自分のエクストラデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。その際、相手フィールドのカード効果はターン終了まで無効化され、セットカードの効果も発動できない。


《L•HEROネオ•ジェネレーション》
融合•効果モンスター
星12/光属性/戦士族/攻4500守1600
同名カード以外の「M•HERO」モンスターx3種類以上
このカードは「仮面超融合-ジェネレーション•マスク•チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚及び効果は無効化されない。
(1):このカードはこのカードの融合召喚に使用した融合素材の種類の数だけ以下の効果を得る。
●3種類以上:このカードが守備モンスターを攻撃した場合、守備力を攻撃力が超えた分の倍の戦闘ダメージを相手に与える。
●5種類以上:このカードの攻撃力をバトルフェイズの間だけ倍にする。
●7種類以上:このカードは相手の効果を受けない。
●10種類以上:相手がドローした時にそのカードを確認し、墓地へ送る事ができる。
●13種類以上:このカードがフィールドに存在する限り、相手は魔法•罠•効果モンスターの効果を使用できない。
●15種類:相手の手札•フィールドのカードを全て墓地へ送る。


596 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 22:56:27 N7h5yD.M
《E-HERO ペイン・コマンダー》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守1400
「E-HERO ペイン・コマンダー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「E-HERO ペイン・コマンダー」以外の「E-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズ、自分のエクストラデッキの悪魔族融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン、このカードを見せた融合モンスターの融合素材にする場合、その融合モンスターに記されているモンスター1体として扱う。

《E-HERO マッド・ファンタジスタ》
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2100/守 800
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードはモンスター1体をリリースして召喚できる。
(2):このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「E・HERO」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの種族は悪魔族となる。

《イービル・コール》
通常魔法
「イービル・コール」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の手札を1枚墓地へ捨てて発動できる。
このターンに1度だけ、「E-HERO」融合モンスターを融合召喚する場合に自分のデッキの「E・HERO」モンスターも融合素材とする事ができる。

《E-HERO シャドウ・ペルソナ》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 100/守 600
(1):このカードは「E-HERO」融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが融合素材に使用された場合、自分の墓地の「E-HERO シャドウ・ペルソナ」以外の「HERO」モンスター2体を対象として発動できる。
対象のモンスター1体を手札に加え、もう一方をデッキに戻す。

《E-HERO ダーク・ムーン》
融合・効果モンスター
星9/光属性/悪魔族/攻3000/守2300
「E・HERO ネクロダークマン」+「E・HERO フラッシュ」
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
「E-HERO ダーク・ムーン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「HERO」モンスター2体を対象として発動できる。
デッキから「HERO」モンスター1体と魔法カード1枚を墓地に送り、対象のモンスター2体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
手札から「HERO」モンスター1体を特殊召喚する。

《E-HERO クライム・スペクター》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守2200
「HERO」融合モンスター×2
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは効果モンスターとの戦闘では破壊されず、このカード以外のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードがレベル8以上のモンスターを融合素材に融合召喚された場合に以下の効果を得る。
●このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地のこのカードの融合召喚に使用した融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
このカードは対象のモンスターの効果を得る。

《ダーク・ラメント》
速攻魔法
「ダーク・ラメント」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の手札の悪魔族モンスター1体を除外して発動できる。
自分・相手のフィールド・墓地から「E-HERO」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


597 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 23:28:02 N7h5yD.M
デステニーヒーローディメンションディーエンド
《DーHERODhimenshonDーEND》
融合•効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻4500守3000
「DーHEROBloo-D」+「ThegrandJUPITER」+「DーHERO」融合モンスター
このカードは元々のカード名が上記モンスターを融合素材とした融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、このターンのエンドフェイズまでお互いにこのカード以外のカード効果を発動できず、無効化される。
(2):1ターンに1度、相手フィールド•墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの効果でモンスターを装備しているこのカードは戦闘•効果では破壊されず、このカードの攻撃力を1000アップする。
(3):1ターンに1度、エンドフェイズ時にこのカードの効果で装備されている装備扱いのモンスター1体を墓地へ送り、以下の効果から1つ選んで発動できる。
●墓地へ送ったモンスターの攻撃力•守備力の高い数値分のダメージを相手に与える。
●相手フィールドのカードを全て破壊する。
(4):このカードが相手の戦闘•効果で墓地へ送られた場合に自分の墓地及び除外されている自分のこのカードの融合素材モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


598 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 23:33:44 Sm9YDtAI
退廃の時計塔
フィールド魔法
「退廃の時計塔」は1ターンに1枚しか発動できない。
このカードのカード名は「幽獄の時計塔」としても扱う。
⑴このカードの発動時の効果処理として自分のデッキの上から4枚のカードを公開し、好きな順番でデッキの上に戻す。
⑵モンスターが手札またはフィールド上から墓地に送られる度、このカードに時計カウンターを1つ置く。
⑶フィールドの「HERO」モンスターの攻撃力はこのカードの時計カウンターの数×200アップする。
⑷時計カウンターが4つ以上乗ったこのカードを墓地に送って発動できる。手札から「D-HERO」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


599 : 名無しの決闘者 :2016/06/22(水) 23:47:33 njRsOZpo
《ブルー・ガジェット》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1600/守1000
「ブルー・ガジェット」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「グリーン・ガジェット」「レッド・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のいずれかが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札からレベル4の「ガジェット」モンスター1体を召喚する。

《クリスタル・ガジェット》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1900/守600
「クリスタル・ガジェット」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「ゴールド・ガジェット」「シルバー・ガジェット」のいずれかが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札からレベル4の「ガジェット」モンスター1体を召喚する。


600 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 17:11:41 4TmfEtwA
>>588
シャドーゴージャスで吹いた。英語の前にモンスター辞典読め

CNo.48ファントム・リッチ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/アンデット族/攻 2300/守 0
レベル4のアンデット族モンスター×3
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに可能な限り「幻影トークン(悪魔族・闇・星1・攻/守500)」を特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):自分フィールドに「幻影トークン」が存在する限り、このカードは相手の効果を受けず攻撃対象にできない。
(3):このカードの攻撃力は自分フィールドの「幻影トークン」の数×500アップする。
(4):このカードが「No.48シャドー・リッチ」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。⚫︎自分のメインフェイズに1度、自分フィールドの「幻影トークン」2体をリリースして発動できる。相手フィールドのカード1枚を裏側表示でゲームから除外する。

SNo.38希望魁皇龍インフィニティ・ギャラクシー
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/光属性/ドラゴン族/攻 4000/守 3000
レベル9の光属性モンスター×3
(1):1ターンに1度、フィールドに既に表側になっているカードの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にしそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):このカードのX素材が3つ以上存在する限り、相手フィールドの攻撃力2500以上のドラゴン族モンスターの効果は無効になる。
(3):このカードが「ギャラクシー」XモンスターをX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。⚫︎バトルフェイズ開始時に発動する。相手フィールドのモンスター全ての攻撃力はバトルフェイズ中のみ元々の数値の半分になる。


601 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:43:12 caOG8Pog
異次元の煉獄
通常罠
このカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札の[インフェルノイド]モンスター2体を除外しライフを半分払うことで発動できる。除外されている[インフェルノイド]モンスターを可能な限り、召喚条件無視で特殊召喚する。
(2):(1)の効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時にゲームから除外される。
《インフェルノイド・ボイド》
シンクロ・効果モンスター
星11/炎属性/悪魔族/攻3500/守4000
「インフェルノイド」チューナー+チューナー以外の「インフェルノイド」モンスター2体以上
このカードをS召喚する場合、チューナー以外のモンスターには手札のモンスターもS素材に使用できる。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、このカードのS召喚に使用したモンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。
対象のカードを破壊する。
(2):このカードは効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドから墓地ヘ送られた場合、除外されている自分の「インフェルノイド」モンスター3体をデッキに戻して発動できる。
デッキから「インフェルノイド」モンスターまたは「煉獄」カード1枚を手札に加える。

ぜつえん れんごく
《絶焔の煉獄》
永続罠
(1):このカードの発動時、デッキからレベル4以下の「インフェルノイド」モンスター1体を手札に加える。
(2):相手エンドフェイズにこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターンにリリースされた自分のモンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。

《煉獄の憎炎》
通常魔法
「煉獄の憎炎」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「インフェルノイド」モンスターを7種類選び、その中からランダムに1枚選ぶ。
選ばれたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚し、残りのモンスターを墓地へ送る。
このカードの発動後、自分はカードを除外できない。


《煉獄の灰葬》
通常魔法
「煉獄の灰葬」は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札にカードが存在しない場合、自分の墓地のレベル5以上の「インフェルノイド」モンスター1体を除外して発動できる。
通常召喚が可能な「インフェルノイド」モンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくる。
通常召喚が可能なモンスターをめくった場合、そのモンスターを特殊召喚し、残りは墓地へ送る。
存在しなかった場合、そのカード全てをデッキに戻す。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードを除外できない。

《煉獄の再炎》
通常罠
(1):除外されている自分の「インフェルノイド」モンスターを7種類を対象として発動できる。
対象のモンスター7体を墓地に戻し、デッキから2枚ドローする。
このカードの発動後、ター終了時まで自分は「インフェルノイド」モンスターしか特殊召喚できず、「インフェルノイド」カード及び「煉獄」カード以外のカードの効果を発動できない。

《幽業の煉獄》
通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分の手札が0枚の場合に発動できる。
デッキからレベル8以下の「インフェルノイド」モンスター1体を召喚条件を無視して表側守備表示で特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のフィールド・墓地から「インフェルノイド」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。


602 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:45:04 caOG8Pog
《DDDドロー》
通常魔法
(1):自分フィールドの「DDD」モンスター、または「契約書」カードを任意の数だけ持ち主のデッキに戻して発動できる。
戻したカードの枚数だけ自分はデッキからドローする。

《魔法少女の契約書》
永続魔法
「魔法少女の契約書」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードの(2)の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「DD」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は3000ダメージを受ける。

《DDD突貫王ランスロット》
ペンデュラム・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻2900/守1200
【Pスケール:青6/赤6】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「DD」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
この効果を発動するターン、対象のモンスターしか攻撃できない。
【モンスター効果】
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「DD」モンスターの数×200アップする。
(2):このカードがP召喚に成功した時に発動できる。
このターン、自分フィールドの「DD」モンスターは直接攻撃できる。

《DDD独裁王カエサル》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守4000
このカードは特殊召喚できず、「DD」モンスター2体をリリースしたアドバンス召喚でのみ召喚できる。
(1):このカードが「DDD」モンスターを1体以上リリースしてアドバンス召喚に成功した時に発動する。
デッキから「DD」モンスターを2体まで手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードが魔法・罠カードの効果の対象になった場合に発動できる。
その効果を無効にする。


603 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:46:46 caOG8Pog
《蘇生神の契約書》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「DD」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は3000ダメージを受ける。


《DD魔導賢者ピタゴラス》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青1/赤1】
星10/闇属性/悪魔族/攻0/守0
「DD魔導賢者ピタゴラス」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):自分が効果ダメージを受けた時にこの効果を発動できる。
デッキからレベル4以下の「DD」Pモンスター1体を手札に加える。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ピタゴラス」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、除外されている自分の「DD」カード1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

《DD魔導賢者ダーウィン》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青10/赤10】
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
「DD魔導賢者ダーウィン」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):自分が効果ダメージを受けた時にこの効果を発動できる。
自分が効果ダメージを受けた時に発動できる。
デッキから1枚ドローする。
その後、このカードのPスケールは2つ下がる(最小1まで)。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ダーウィン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。

《DDD六天魔王ノブナカ》
エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2900/守1600
レベル7「DD」モンスター×2
「DDD六天魔王ノブナカ」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。
このカードの元々のランクよりもレベルまたはランクが低い「DD」モンスター1体をエクストラデッキから守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは次の相手ターン終了時まで効果を発動できない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、自分フィールドの「契約書」カードの数だけ使用していない相手のモンスターゾーンを指定して発動できる。
指定したゾーンはこのモンスターが表側表示で存在する間は使用できない。

《冥府神の契約書》
永続魔法
「DDD」儀式モンスターの降臨に必要。
「冥府神の契約書」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように自分の手札・フィールドの「DD」モンスターをリリースし、自分の手札・墓地の「DDD」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は2000のダメージを受ける。

《DDD呪棺王ツタンカーメン》
儀式・ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青2/赤2】
星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守600
「DDD呪棺王ツタンカーメン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「契約書」カード3種類を除外して発動できる。
デッキ・エクストラデッキから「DDD呪棺王ツタンカーメン」以外の「DD」Pモンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分は特殊召喚したモンスターの攻撃力分のライフを失い、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
【モンスター効果】
「冥府神の契約書」により降臨。
このカードは儀式召喚またはエクストラデッキからのP召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は墓地のカードの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、モンスターの効果が発動した時、手札の「DD」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。


604 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:47:44 caOG8Pog
《DDアラクネア》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻1000/守1300
「DDアラクネア」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚したターンのメインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。
デッキから「DDD」儀式モンスター1体を手札に加える。
その後、レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドの「DD」モンスターをリリースし、手札から「DDD」儀式モンスター1体を儀式召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、チューナー以外の自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。
その2体のレベルの合計と同じレベルを持つ 「DDD」Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが破壊された場合、自分は2000ダメージを受ける。

《DDケンタウロス》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守1400
【Pスケール:青3/赤3】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ上げ、攻撃力を300ダウンする。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「DDケンタウロス」以外のレベル4以下の「DD」Pモンスター1体を対象として発動できる。
そのPモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドから離れた場合、除外される。
(2):このカードが手札以外から効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキからレベル6以下の「DD」Pモンスター1体を手札に加える。

《DDハーピー》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 900/守 500
【Pスケール:青7/赤7】
(1):自分フィールドの「DD」モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
Pゾーンのこのカードを自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。
その後、自分は破壊されたモンスターのレベル×200ダメージを受ける。
【モンスター効果】
「DDハーピー」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが自分のエクストラデッキに表側表示で存在し、自分フィールドにモンスター及びPカードが存在しない場合に発動できる。
自分のエクストラデッキに表側表示で存在するこのカードとチューナー以外の「DD」Pモンスターを除外し、除外したモンスターのレベルを合計したレベルと同じレベルの「DDD」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドから離れた場合、除外される。

《DDマーメイド》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守  0
【Pスケール:青6/赤6】
「DDマーメイド」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズ1にPゾーンのこのカードを破壊し、自分LPを800払って発動できる。
自分のPゾーンの「DD」Pモンスターをモンスターゾーンに特殊召喚する。
その後、「DDD」融合モンスターカードによって決められた、この効果で特殊召喚されたPモンスターを含む自分フィールドのモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
「DDマーメイド」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●自分の除外されている「DD」モンスターを5体選んでデッキに戻す。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
●自分の墓地の「DD」モンスターを3体選んで除外し、自分のデッキから「DDD」Pモンスター1体を特殊召喚する。


605 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:49:42 caOG8Pog
《DDインプ》
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 800/守1800
「DDインプ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時に発動できる。
自分のデッキから「DDインプ」及びPモンスター以外でレベル4以下の「DD」モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、自分フィールドの「DD」モンスターのレベルを対象のモンスターと同じにする。

《DDD悪世王アンリ・マユ》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク9/闇属性/悪魔族/攻3500/守3300
【Pスケール:青1/赤1】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、お互いに「DD」カード及び「契約書」カード以外の魔法・罠カードを発動できない。
【モンスター効果】
悪魔族レベル9モンスター×3
レベル9がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカードはランク8の「DDD」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
この方法でこのカードをX召喚する場合、自分はそのターンこの方法以外でX召喚できない。
(1):このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。
Pゾーンのカードを1枚選んで除外し、そのPゾーンにこのカードをセットする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

《虚偽の契約書》
永続罠
「虚偽の契約書」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの種族は悪魔族になり、「DDD」モンスターとして扱う。
(2):このカードの(1)の効果を発動した次の自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は、そのモンスターのレベルまたはランク×300のダメージを受ける。

《DDトレード》
通常魔法
「DDトレード」の効果は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札から「DDD」モンスター1体を墓地に送って発動できる。
自分のデッキ及び墓地から「契約書」カードを1枚ずつ選んで手札に加える。

    れんきん
《DDD嗹禁王カリオストロ》
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻2400/守3000
【Pスケール:青9/赤9】
(1):「契約書」カードの効果によって自分が効果ダメージを受ける場合に発動できる。
そのダメージを0にする。
【モンスター効果】
「DD」チューナー+チューナー以外の「DDD」モンスター1体
レベル11がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
相手のフィールド・エクストラデッキに表側表示で存在するレベル4及びランク4以下のモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
(2):自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合にこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、自分Pゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻し、このカードをそのカードが置かれていたPゾーンにセットする。

《DDサキュバス》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1000
【Pスケール:青5/赤5】
「DDサキュバス」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方のPゾーンにカードが存在しない場合、自分フィールドのエクストラデッキから特殊召喚された「DD」モンスター1体と相手のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
その「DD」モンスターを破壊し、そのPゾーンのカードを自分のもう片方のPゾーンにセットする。
【モンスター効果】
(1):このカードが「DD」モンスターをリリースしたアドバンス召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールドの「DD」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスターを1体選んでターン終了時までコントロールを得る。
ターン終了時まで、この効果でコントロールを得たモンスターは「DDD」モンスターとして扱う。
●相手のエクストラデッキに表側表示で存在するモンスターを1体選んで自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは「DDD」モンスターとして扱い、ターン終了時に破壊される。


606 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:52:42 caOG8Pog
《結束の契約書》
永続魔法
(1):自分フィールドの「DD」モンスターの攻撃力は900アップする。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は自分フィールドのモンスターの数×800のダメージを受ける。

《DDノイズ・ソード》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 400/守  0
(1):このカードが墓地に存在する場合、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、墓地のこのカードを手札に加える。
(2):このカードが悪魔族SモンスターのS召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「DDノイズ・ソード」以外の「DD」モンスター1体を手札に加える。

《DDD覇龍騎士王アーサー・ペンドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3100/守2000
「DD」チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体
(1):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで相手は効果を発動できない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に1度、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻し、ダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力をその相手モンスターの攻撃力分アップする。
この効果の発動後、ターン終了時までこの効果で手札に戻したPカード及び同名カードはPゾーンに置く事ができない。

《宝札の契約書》
永続魔法
「宝札の契約書」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時、自分フィールドに「DD」モンスターが2体以上存在する場合、デッキから自分の手札が5枚になるようにドローする。
(2):自分のスタンバイフェイズに発動する。
自分は8000のダメージを受ける。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「契約書」カードはそのカードの効果以外の効果では破壊されない。

《DDガーゴイル》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 100/守1900
(1):相手モンスターの攻撃によってリバースしたこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのレベルを1つ上げる。
●このカードのレベルを1つ下げる。
(3):このカードが「DDD」融合・S・Xモンスターの素材に使用された場合に発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「DD」モンスターを召喚できる。

《DDD淘血王ヒトラー》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2300/守1400
「DD」チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上
「DDD淘血王ヒトラー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのエクストラデッキから特殊召喚された「DDD」モンスター、または自分の墓地の「DDD」モンスター1体を除外して発動できる。
この効果の発動時に除外したモンスターのレベル×300のダメージを相手に与える。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードは攻撃できず、自分フィールドの「DD」モンスター及び「契約書」カードは効果を発動できない。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキから「契約書」魔法カード1枚を手札に加える。

DDドリアード》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1200/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分が2000以上の効果ダメージを受けた場合、手札1枚をデッキの一番上に置いて発動できる。
自分は受けた効果ダメージ分のLPを回復する。
【モンスター効果】
「DDドリアード」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し自分フィールドにモンスター及びPカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
場合、このカードをデッキの一番下に戻す。
(2):このカードをリリースして「DDD」モンスターのアドバンス召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。


607 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:55:55 caOG8Pog
《技芸術の契約書》
永続魔法
「技芸術の契約書」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「DD」モンスターが相手モンスターの戦闘によって破壊された時、その破壊されたモンスターを除外して発動できる。
以下の効果から1つを選択して適用する。
●自分のデッキ・墓地から「DDD」モンスターを1体選んで手札に加える。
●自分の手札・エクストラデッキから「DD」Pモンスターを3体以上墓地へ送り、この効果で墓地へ送ったモンスターのレベルを合計したレベルを持つ悪魔族・儀式モンスター1体を手札・デッキから儀式召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は自分LPの半分の数値のダメージを受ける。

《DDD策明王エジソン》
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1700
「DD」チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体
「DDD策明王エジソン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分フィールドの魔法・罠カードを3枚まで対象として発動できる。
対象のカードを破壊し、破壊したカードの数だけデッキからレベル5以下の「DD」モンスターまたは「契約書」カードを手札に加える。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。
自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを1体選んで手札に加える。

《DDD義賊王ロビン》
融合・ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2300/守1900
【Pスケール:青2/赤2】
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスターが効果を発動した場合に発動できる。
その発動を無効にし、そのモンスターのコントロールを得る。
【モンスター効果】
「DDD」Xモンスター+「DD」Pモンスター
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード、または相手の墓地の魔法・罠カードを1枚選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードを発動した場合、自分は800ダメージを受ける。
(2):自分のPゾーンにカードが1枚のみ存在する場合、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのPゾーンのモンスターを特殊召喚し、このカードをPゾーンに置く。

《DDグレイト・ラファエロ》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻1200/守2400
【Pスケール:青9/赤9】
このカードは、このカードのモンスター効果でのみPゾーンに置く事ができる。
「DDグレイト・イングレイバー」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):800LPを払い、このカードを破壊して発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドの「DD」モンスターをリリース、または墓地の「DD」モンスターを除外し、手札から「DDD」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
「DDグレイト・ラファエロ」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在し、自分のPゾーンのカードが1枚以下の時、自分フィールドの「DD」モンスターが相手の魔法・罠・モンスター効果の対象となった場合に発動できる。
その発動を無効にし、対象となった「DD」モンスターを破壊する。
その後、手札のこのカードをPゾーンに置く。

《DDペイント・ミケランジェロ》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 800/守2300
【Pスケール:青3/赤3】
「DDエミネント・ペインター」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがPゾーンに表側表示で存在する限り1度だけ、自分の手札の「DD」Pモンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「契約書」魔法・罠カードを1枚選んで手札に加える。
【モンスター効果】
「DDペイント・ミケランジェロ」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接宣言時に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚し、その相手モンスターとこのカードで戦闘を行う。
その戦闘でこのカードが破壊されなかった場合、自分のデッキから「DD」儀式モンスター1体を手札に加える事ができる。


608 : 名無しの決闘者 :2016/06/23(木) 22:58:44 caOG8Pog
《DDD地岩王レオナルド》
儀式・効果モンスター
星8/地属性/悪魔族/攻2500/守1800
このカードは儀式召喚でのみ特殊召喚できる。
「DDD地岩王レオナルド」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在し、このカード及びPモンスター以外の「DDD」モンスターが手札・エクストラデッキから特殊召喚された場合、自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキから「DDD」以外の「DD」モンスター1体を特殊召喚し、その墓地のモンスターを手札に戻す。
(2):このカードが戦闘・効果でフィールドから墓地へ送られた場合、除外されている自分の「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットされたカードは、セットされたターンに発動できる。

《DDD地岩極智王ダヴィンチ・アポカリプス》
儀式・効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻3600/守2900
このカードは自分フィールドの「DDD」モンスター2体以上をリリースした儀式召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動する。
フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):自分または相手のバトルフェイズ開始時、自分の墓地のPモンスター以外の「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターをデッキに戻し、ターン終了時までこのカードの攻撃力を戻したモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。
この効果を発動したターン、このカードは直接攻撃できる。


609 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 01:04:40 C5wSDMtI
《決断の宝札》
通常魔法
決断の宝札はデュエル中に一度しか発動できない
⑴:自分フィールドのカードの枚数よりも相手のフィールドのトークン以外のカードの枚数が上回っている場合、
その差2枚につき1枚デッキからドローする

裁定:効果解決時のフィールドの枚数を参照するためフィールドで発動中の《決断の宝札》自身も数に含める。
また自分のフィールドの枚数が相手より多い場合発動できない。

《決断の施し》
通常魔法
決断の宝札はデュエル中に一度しか発動できない
⑴:自分の手札の枚数よりも相手の手札の枚数が上回っている場合、その差2枚につき1枚デッキからドローする


610 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 10:08:43 VF00XBaE
闇堕ちの仮面(ダークネス・マインド)
速攻魔法
「闇堕ちの仮面」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①「レッドアイズ」モンスターが墓地へ送られたターンに発動できる。
自分のデッキ・墓地から《真紅眼の闇竜》1体を手札に加える。
②自分メインフェイズ、墓地のこのカードと自分の墓地に存在する名前の異なる「レッドアイズ」モンスター2体を除外して発動できる。
自分の墓地に存在する《真紅眼の闇竜》1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は「レッドアイズ」モンスター以外のモンスター効果を発動できない。

魔法反射装甲・メタルプラス
通常罠
①フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを攻撃力・守備力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
②装備モンスターを対象とする魔法カードの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。
③このカードが「レッドアイズ」モンスターに装備されている場合、自分メインフェイズ1に装備モンスターをリリースして発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地から《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは魔法カードの効果を受けない。
④このカードが《真紅眼の闇竜》に装備されている場合、自分メインフェイズ1に装備モンスターをリリースして発動できる。
デッキから《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》または《真紅眼の闇鋼竜》1体を特殊召喚する。

真紅眼の闇鋼竜(レッドアイズ・ダークネスメタルプラスドラゴン)
星10/闇属性/ドラゴン族/ATK2800/DEF2400
このカードは通常召喚できない。
「魔法反射装甲・メタルプラス」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体につき400アップする。
②自分フィールドに表側表示で存在する「レッドアイズ」モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
③このカードが効果によって墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在する《真紅眼の闇竜》1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。


冗談抜きで闇竜強化は欲しい


611 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 11:19:19 CQ/d2n9Q
闇竜強化に便乗して温めていた(封印していた)ネタを提供

ロード・オブ・ザ・ダークネス
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
「ロード・オブ・ザ・レッド」+「真紅眼の闇竜」
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、
自分と相手の墓地の「レッドアイズ」モンスター及びドラゴン族モンスターの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、自分または相手が
「ロード・オブ・ザ・ダークネス」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
その効果を無効にし、相手フィールドのカードを2枚まで選んで墓地へ送る。
(3):このカードが墓地へ送られた時、デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。。
自分の手札・墓地から「真紅眼の闇竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

真紅眼の闇魄竜(レッドアイズ・ダークネスソウルドラゴン)
融合・効果モンスター
星9/闇属性/幻竜族/攻2400/守2000
このカードはこのカードの効果によってのみ特殊召喚できる。
「真紅眼の闇魄竜」の(1)と(3)の効果はそれぞれ1ターン1度しか発動できず、無効化されない。
(1):自分フィールドの「真紅眼の闇竜」が相手の効果によって破壊された場合に発動できる。
このカードをエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は、
自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター及びドラゴン族モンスターの数×300アップする。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。
自分の墓地から「真紅眼の闇竜」1体を手札に加える。


612 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 12:32:40 q2ozXvaI
《スター・スパークル・スペクター》
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻0/守1900
このカードは特殊召喚できない。「スター・スパークル・スペクター」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からカードを1枚捨てて発動できる。デッキから「スター・スパークル・スペクター」以外の光属性・雷族・レベル4モンスター1体を選んで手札に加える。
②:このカードが表側攻撃表示で存在する場合に発動できる。手札から光属性・雷族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚することができない。


613 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 12:34:49 wN5XSdSM
誰かこいつらにカテゴリーとしてまとまりを持たせてあげてください

《青氷山の白夜龍(ブルーアイスバーグ・ホワイトナイツ・ドラゴン)》
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/ATK3500/DEF3000
チューナー+チューナー以外のドラゴン族・水属性モンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、カードを対象として相手が発動した効果を無効にし破壊し、相手はこのカードしか攻撃対象にできない。
(2):モンスターゾーンのこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地の「青氷の白夜龍」1体を特殊召喚する。その後、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

《真紅氷の極夜龍(レッドアイス・ブラックナイツ・ドラゴン)》
効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
(1):このカードはこのカードを対象としないカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードが戦闘を行わないダメージステップに発動できる。その戦闘で自分のモンスターは破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

《氷山の一角龍(アイスバーグ・ホーン・ドラゴン)》
チューナー・効果モンスター
星1/水属性/ドラゴン族/ATK0/DEF0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがS召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。そのS召喚に使用したこのカード以外のドラゴン族・水属性S素材モンスター1体を選んで手札に加える。

《クレバス・ファインダー》
速攻魔法
(1):1000LPを払って発動できる。自分の手札・墓地のドラゴン族・水属性モンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚する。

《顕現する氷山》
通常罠
(1):自分の手札・墓地からドラゴン族・水属性モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族・水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《龍の冷谷》
フィールド魔法
(1):手札のドラゴン族・水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送り、手札のドラゴン族・水属性モンスター1体を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。


614 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 12:52:55 jAUs587A
《あ》
通常魔法
「あ」は決闘中1度しか発動できない。
①デッキから「あ」カード1枚を選択して手札に加える。


615 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 13:30:46 zPPNNJoA
白夜の守護龍
効果
星8/光属性/ドラゴン族 2500/3000
①:相手はこのカードを攻撃対象に選択することは出来ない。
②:このカードが相手のカードの効果の対象になった時、デッキからレベル8ドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効となり攻撃できない。

煉獄の宣告者
シンクロ・効果
星8/炎属性/悪魔族 2800/1000
レベル2チューナーモンスター+チューナー以外のモンスター1体以上
①:相手がモンスター・魔法・罠カードの効果を発動した時、手札からモンスター1体を除外して発動する。そのカードの効果を無効にし破壊する。
②:自分フィールド上に「インフェルノイド」モンスターが存在する限り、このカードはカードの効果では破壊されない。


616 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 15:39:48 qRX01vV.
幻魔の依代
効果
星4/闇属性/悪魔族 1000/1000
1ターンに1度、自分のメインフェイズにこのカードをリリースして、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果を発動するターン、自分は手札から以外の特殊召喚を行えない。
●自分フィールド上に「幻魔トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)3体を特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
●自分の手札、デッキ、墓地から「幻魔の依代」を3枚まで永続魔法カード扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
●自分の手札、デッキ、墓地から「幻魔の依代」を3枚まで永続罠カード扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

古いカードサポートって考えだすとテキストクソ長くなるよね


617 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 15:40:31 VF00XBaE
ヴァイロン・ベータ
星6/光属性/天使族/ATK2400/DEF2500/シンクロ
「ヴァイロン」チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
「ヴァイロン・ベータ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地に存在する装備魔法を1枚選んで手札に加える。
②このカードに装備された装備カードを1枚墓地へ送って発動できる。
装備カードを装備していないフィールドの表側表示モンスターを全て墓地に送る。
この効果を発動したターン、自分は「ヴァイロン」カード以外の効果を発動できない。

ヴァイロン・ガンマ
星5/光属性/天使族/ATK1600/DEF2000/シンクロ
光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①フィールドに表側表示で存在する装備魔法カードはカード効果によって破壊されない。
②このカードが装備カードを装備している時に発動できる。
このカードの装備魔法の枚数まで相手フィールドにセットされたカードを選んで破壊する。
③装備カードを装備しているこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
装備していた装備カードの枚数まで、自分の墓地のSモンスター以外の「ヴァイロン」モンスターを選んで特殊召喚する。

ヴァイロン・イオタ
星4/光属性/機械族/ATK200/DEF1500/シンクロ/チューナー
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札から「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。
②1ターンに1度、1〜5の数字から1つを宣言して発動できる。このカードのレベルは宣言した数字となる。
③装備カードを装備したこのカードがS素材として墓地へ送られた場合、
自分のデッキから「ヴァイロン」モンスター1体を手札に加える事ができる。

ヴァイロン・コーディネーター
星3/光属性/天使族/ATK1100/DEF1600
①自分のフィールド・手札の装備魔法を1枚墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②1ターンに1度、自分フィールドの「ヴァイロン」モンスター1体を対象として発動できる。
1〜5の数字から1つを宣言する。対象モンスターのレベルはエンドフェイズまで選んだ数字となる。

ヴァイロン・バイコニー
星1/光属性/機械族/ATK500/DEF500/チューナー
「ヴァイロン・バイコニー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
②このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ヴァイロン」モンスターが召喚された場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

ヴァイロン・チューンアップ
通常魔法
①自分の墓地から装備魔法を3枚まで対象として発動できる。
対象のカードをデッキに戻し、戻した枚数によって以下の効果を発動する。
●1枚:自分の墓地に存在する「ヴァイロン」チューナー1体を手札に加える。
●2枚:自分の墓地に存在する「ヴァイロン」チューナー1体を特殊召喚する。
●3枚:自分のデッキに存在する「ヴァイロン」チューナー1体を特殊召喚する。

ヴァイロン・コア
装備魔法
①自分の墓地の「ヴァイロン」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
②このカードが破壊された場合、装備モンスターを除外する。
③フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、
手札の装備魔法カードを1枚墓地へ送る事で
デッキから「ヴァイロン・コア」以外の「ヴァイロン」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

ヴァイロン・コントロール・パルス
永続魔法
①1ターンに1度、自分フィールドの「ヴァイロン」モンスターを2体まで対象として発動できる。
1〜4の数字から1つを宣言する。対象のモンスターのレベルは宣言した数字となる。
②1ターンに1度、手札の「ヴァイロン」装備魔法1枚を墓地に送って発動できる。デッキから1枚ドローする。


618 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 16:27:37 tXjpUkOs
サイクロン・リバウンド
速攻魔法
このカードを発動した場合、手札を1枚裏側で除外してよい。除外した場合、次の自分のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外し発動出来る
(1)場に表側表示で存在する魔法,罠カードを1枚選択し発動出来る。そのカードを破壊する


バウンドメテオ
通常罠
このカードを発動した場合、手札を1枚裏側で除外してよい。除外した場合、次の自分のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外し発動出来る
(1)相手ライフに800ダメージを与える。この効果で相手がダメージを受けなかった場合、相手はライフを500失う


スリップブリザード
通常魔法
このカードを発動した場合、手札を1枚裏側で除外してよい。除外した場合、次の自分のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外し発動出来る
(1)場に存在するモンスターを全て守備表示に変更する。このターン、モンスターの表示形式は変更出来ずこのカードの効果以外のモンスターの表示形式を変更する効果は無効になる


619 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 18:27:39 Qyraz6uw
エンド・サイクロン
速攻魔法
「エンド・サイクロン」はエンドフェイズ時にしか発動できない。
(1)フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。このカードの発動に対して相手はカードを発動できない。


620 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 20:45:12 SKT.jH6c
寄生虫パラサイトP(ペンデュラム)
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻 300/守2500
【Pスケール:青4/赤4】
①:このカードがPゾーンに存在する限り、お互いのPゾーンに存在する全てのカードのPスケールはこのカードのPスケールの数値と同じになる。
【モンスター効果】
エクストラデッキに表側表示で存在するこのカードをP召喚する場合、このカードを相手フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。
①:自分フィールドに存在する、PモンスターとP召喚されたモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。


621 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 21:13:51 Lj0ViDJ6
異端の殉教者
効果モンスター
星7/闇/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは召喚・特殊召喚できない。①:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル8以上の悪魔族モンスター1体を手札に加える。②:このカードが墓地に存在する場合、このカードを除外し、自分の墓地のレベル8以上の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

降雷の儀式
永続魔法
①:自分のメインフェイズに発動できる。手札・デッキ・墓地から、「降雷の儀式」2枚を自分の魔法&罠カードゾーンに出す。②:このカードが魔法&罠カードゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはこのカード以外のフィールドの表側表示の永続魔法カードを破壊できない。

神炎の祭壇
永続罠
①:自分のメインフェイズに発動できる。手札・デッキ・墓地から、「神炎の祭壇」2枚を自分の魔法&罠カードゾーンに出す。②:このカードが魔法&罠カードゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはこのカード以外のフィールドの表側表示の永続罠カードを破壊できない。


622 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 22:31:51 7NNLJ1L2
ファントム•シソーラス•ボルグ
《幻影削槍》
通常魔法
「幻影削槍」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキから「幻影騎士団」及び「ファントム」魔法•罠カード5種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに2枚選ぶ。そのカード2枚を手札に加え、残りを墓地へ送る。この効果を使用したターン、自分は「幻影騎士団」モンスター及び「ダーク」Xモンスターしかモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分の墓地のこのカードを除外し、「幻影削槍」以外の除外されている自分の「幻影騎士団」及び「ファントム」カード4種類を対象として発動できる。そのカードをデッキまたは自分の墓地に戻し、1枚ドローする。この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。

《スピード•スタート》
通常魔法
「スピード•スタート」の効果は1ターンに1枚しか使用できず、使用したターン、自分はS召喚以外の特殊召喚を行えない。
(1):自分の手札•デッキからチューナー以外の「スピード•ロイド」モンスター1体を効果を無効にしチューナーモンスター扱いとして特殊召喚する。
(2):自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。除外されている自分の「スピード•ロイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《SRタコアゲーマー》
チューナー•効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻500守1200
「SRタコアゲーマー」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、使用したターン、自分はSモンスターしかエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドにチューナー以外の「スピード•ロイド」モンスターしか存在する場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「SRタコアゲーマー」以外の「スピード•ロイド」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):自分の墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの風属性Sモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターをターン終了まで除外し、相手のバトルフェイズを終了させる。

《紅蓮の悪魔-クリムゾン•デビル》
効果モンスター
星1/炎属性/悪魔族/攻100守0
「紅蓮の悪魔-クリムゾン•デビル」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動する。手札から「紅蓮の悪魔-クリムゾン•デビル」以外のチューナー以外の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。その後、通常召喚に加えて1度だけ「地縛神」モンスター1体を召喚する。
(2):自分フィールドにフィールド魔法カードが存在し、モンスターゾーンにこのカードしか存在しない場合、このカードは「地縛神」モンスターのアドバンス召喚の2体分のリリース素材にできる。
(3):自分の手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加える。

《地縛覚臨》
フィールド魔法
(1):このカードは相手のカード効果では破壊されず、効果の対象にならない。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、「地縛神」モンスターは直接攻撃できず、戦闘を行うダメージステップ終了まで相手のカード効果は無効化され発動できない。
(3):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、「地縛神」モンスターの「フィールドに1体しか表側表示で存在できない」効果を適用しなくてもいい。
(4):このカードがフィールドから離れた時に自分の手札を1枚捨てて発動できる。自分のデッキから「地縛覚臨」以外のフィールド魔法カード1枚をセットし、デッキからさらに「地縛神」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


《地縛神スカーレット•ノヴァ》
効果モンスター
星10/闇属性/獣戦士族/攻?守3000
「地縛神」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(1):自分のフィールドゾーンにフィールド魔法カードが存在しない場合、このカードを破壊する。
(2):相手は表側表示のこのカードを攻撃対象にできない。
(3):このカードが戦闘を行う場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
(4):このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数x800アップする。
(5):このカード以外の効果モンスターの効果•魔法•罠カードが発動した時に自分の墓地のモンスター2体を除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。


623 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 22:55:26 cPln./nw
《ハーピィの羽根募金》
永続魔法
①:1ターンに1度、自分フィールドの鳥獣族モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力は500ダウンし、その相手モンスターの攻撃力は500アップする。
②:自分のLPが相手より3000以上多い場合、このカードを墓地へ送って発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。


624 : 名無しの決闘者 :2016/06/24(金) 22:56:55 cPln./nw
すまん間違えた。

《ハーピィの羽根募金》
永続魔法
①:1ターンに1度、自分フィールドの鳥獣族モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力は500ダウンし、その相手モンスターの攻撃力は500アップする。
その後、相手に500ダメージを与え、自分は500LP回復する。
②:自分のLPが相手より3000以上多い場合、このカードを墓地へ送って発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。


625 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 01:54:37 NaSwIsz.
>>624
いいセンス

リチュアル・ルインズ
《海底の儀式遺跡》
フィールド魔法
「海底の儀式遺跡」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚することができない。
②:手札から魔法カードを1枚捨て、自分の墓地の水属性・儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。その後、自分の墓地の儀式魔法カードを1枚選んで手札に加えることができる。
③:自分の墓地のこのカードと儀式魔法カード1枚を除外して発動できる。デッキから儀式モンスターまたは儀式魔法カードを1枚選んで手札に加える。


626 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 02:06:05 GsyOzWak
とあるエクシーズテーマリスペクト。
エクシーズ(超越する)とhorizon(限界)とriser(上昇する者)でテーマ名は「ホライザー」。
効果に上昇要素はありません。
評価お願いしますm(._.)m

《超限光士-フライ・フリューゲル》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1200/DEF1800
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地の「超限光士」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としたX召喚は無効化されない。

《超限光士-グラン・サージュ》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1600/DEF1400
(1):1ターンに1度、手札1枚を捨てて発動できる。手札・デッキから「超限光士」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としたX召喚は無効化されない。

《超限光士-スパーダ・コラッジョーゾ》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1400/DEF1000
(1):1ターンに1度、自分の手札・フィールド・墓地の「超限光士」モンスター1体をデッキまたはエクストラデッキに戻して発動できる。このカードの攻撃力は、相手ターン終了時までデッキに戻したモンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としたX召喚は無効化されない。


627 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 02:06:18 GsyOzWak
《超限光士-パロ・ソレムネ》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1800/DEF400
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「超限光士」モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「超限光士」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

《超限光士-イスカーラ・ジュスティッサ》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1500/
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「超限光士」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分のデッキ・墓地の「超限光士」モンスター1体を選んで自分デッキの1番上に置く事ができる。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「超限光士」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

《超限光士-ブラガロードヌイ・トロン》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK800/DEF2000
(1):自分が「超限光士」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキの1番上のカードを確認する。そのカードが「超限光士」モンスターだった場合、そのモンスターを相手に見せて手札に加える事ができる。この効果の発動後このターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「超限光士」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

《超限光士-スプリーム・グロリア》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/ATK2500/DEF2000
天使族レベル4モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、攻撃力を0にする。この効果を発動するターン、自分は「超限光士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):相手ターンにこのカードのX素材を全て取り除いて発動できる。このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されず、自分が受ける全てのダメージは半分になる。

《CX 真・超限光士-スムマ・ゲニウス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/ATK2900/DEF2400
レベル5モンスター×4
(1):このカードは1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが「超限光士-スプリーム・グロリア」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスター全ての効果を無効にし、攻撃力を0にする。その後、攻撃力を0にしたモンスターの数×600ダメージを相手に与える。


628 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 07:16:11 ZC2NZ2PU
抜剣-イグナイト•ダインスレイブ
通常罠
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):手札または墓地に存在する「呪剣-ダインスレイブ」1枚を除外し、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターのカード名が含まれる「ダインスレイブ」モンスター1体を手札•デッキから表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果は相手のカード効果では無効化されない。

オッドアイズ•ダインスレイブ•ドラゴン
効果•特殊召喚
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3000守2500
このカードは通常召喚できない。
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
「オッドアイズ•ダインスレイブ•ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがレベルまたはランク5以上のモンスターを破壊した時に与える戦闘ダメージは倍となる。
(2):このカードが相手フィールドのモンスター1体を戦闘によって破壊したダメージ計算後に発動できる。破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(3):自分のターン終了時に自分はこのカードの攻撃力分、自分のLPを払う。払わなかった場合、このカードを破壊する。

ダーク•リベリオン•ダインスレイブ•ドラゴン
効果•特殊召喚
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3000守2500
このカードは通常召喚できない。
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
「ダーク•リベリオン•ダインスレイブ•ドラゴン」はフィールドに1体しか表側表示で存在することができない。
(1):このカードがフィールドに表側攻撃表示で存在する限り、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの攻撃力はこのカードのレベルx200ダウンし、このカードの攻撃力は相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの数x200アップする。
(2):自分のターン終了時、自分はこのカードの攻撃力分、自分のLPを払う。払わなかった場合、このカードを除外する。

クリアウィング•ダインスレイブ•ドラゴン
効果•特殊召喚
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3000守2500
このカードは通常召喚できない。
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、「クリアウィング•ダインスレイブ•ドラゴン」以外の魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した時に発動する。その発動を無効にして破壊する。その後、このカードの攻撃力を500アップする。
(2):1ターンに1度、自分または相手のフィールドのカードを対象とする魔法•罠•効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にして破壊する。その後、このカードの攻撃力を500アップする。
(3):自分のターン終了時にこのカードの攻撃力分、自分のLPを払う。払わなかった場合、このカードを破壊する。

オリハルコン•アルケミック•ダインスレイブ•ドラゴン
効果•特殊召喚
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3000守2500
このカードは通常召喚できない。
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが攻撃するダメージステップ終了まで相手は魔法•罠カードを発動と効果は無効化される。
(2):このカード及び自分フィールドのカードを破壊する効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし相手フィールドのカードをすべて破壊する。
(3):自分のターン終了時、このカードの攻撃力分、自分のLPを払う。払わなかった場合、このカードを破壊する。

スターヴ•ヴェノム•ダインスレイブ•ドラゴン
効果•特殊召喚
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3000守2500
このカードは通常召喚できない。
「抜剣-イグナイト•ダインスレイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
「スターヴ•ヴェノム•ダインスレイブ•ドラゴン」はフィールドに1体しか表側表示で存在することができない。
(1):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合にこのカードの攻撃力を破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップし、相手モンスターにもう一度攻撃できる。
(2):自分のターン終了時、自分はこのカードの攻撃力分、自分のLPを払う。払わなかった場合、このカードを除外する。


629 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 07:17:29 ZC2NZ2PU
クリスタル•ナイト
効果
星4/水属性/魔法使い族/攻1400守600
「クリスタル•ナイト」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「クリスタル」儀式モンスターを儀式召喚する場合、フィールドのこのカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードが「クリスタル」またはドラゴン族儀式モンスターの儀式召喚のリリース素材によって手札から墓地へ送られた時に墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドの表側表示のカードを2枚選んで、持ち主の手札に戻す。この効果に対して相手はそのカード効果を発動できない。

クリスタル•オーガ
効果
星4/水属性/魔法使い族/攻1900守400
「クリスタル•オーガ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「クリスタル」またはドラゴン族儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが「クリスタル」またはドラゴン族儀式モンスターの儀式召喚のリリース素材によって手札•フィールドから墓地へ送られた時にこのカードを除外して発動できる。デッキ•墓地から「クリスタル」モンスター2体を効果を無効にして特殊召喚する。その後、「クリスタル」または「オリハルコン」儀式魔法カード1枚を墓地から手札に加える。

クリスタル•マジシャン
効果
星4/水属性/魔法使い族/攻1100守700
「クリスタル•マジシャン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「クリスタル」儀式魔法または「オリハルコン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが手札•フィールドから「クリスタル」儀式モンスターまたはドラゴン族儀式モンスターの召喚に必要なリリース素材に使用された時に発動できる。墓地から「クリスタル」または「オリハルコン」儀式魔法カード1枚を手札に加える。

クリスタル•サークル
儀式魔法
「クリスタル」儀式モンスターの降臨に必要。
「クリスタル•サークル」の(1)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように自分の手札•フィールドのモンスターをリリースし、手札から「クリスタル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分メインフェイズ1に1度だけ墓地のこのカードと「クリスタル」儀式モンスター1体を除外して発動できる。デッキ•墓地「オリハルコン」儀式魔法カード1枚を手札に加え、そのカードに記載されている儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。


クリスタル•ドラグーン
効果•儀式
星8/水属性/ドラゴン族/攻2700守1900
「クリスタル•サークル」により降臨。「クリスタル•ドラグーン」は儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はエクストラデッキから特殊召喚される効果モンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、このカードが相手の戦闘•効果によって破壊される場合、自分の墓地の魔法カード1枚を除外して発動できる。その破壊を無効にする。


630 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 07:18:46 ZC2NZ2PU
《オリハルコン•アドベント》
儀式魔法
「オリハルコン•アルケミック•リチュアル•ドラゴン」の儀式召喚に必要。「オリハルコン•アドベント」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1枚しか発動することができない。
(1):儀式召喚するモンスターと同じレベルになるように自分の手札•フィールドからモンスターをリリース、または墓地の効果モンスターを除外することで手札から「オリハルコン•アルケミック•リチュアル•ドラゴン」1体を儀式召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、デッキの一番上のカード1枚を墓地へ送ることで発動できる。デッキから「オリハルコン•アドベント」以外の「オリハルコン」カード1枚を手札に加える。

《オリハルコン•アルケミック•リチュアル•ドラゴン》
儀式・効果モンスター
星7/水属性/ドラゴン族/攻2500守2000
「オリハルコン」儀式魔法により降臨。
「オリハルコン•アルケミック•リチュアル•ドラゴン」の(1)(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):1ターンに1度、エクストラデッキから特殊召喚されるモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(2):1ターンに1度、このカードを対象とする魔法•罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードの効果でモンスターを破壊し墓地へ送った場合、このカードの攻撃力はターン終了まで破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。

オリハルコン•ファング•リチュアール
儀式魔法
「オリハルコン」ドラゴン族儀式モンスターの降臨に必要。
「オリハルコン•ファング•リチュアール」の(1)の効果は1ターンに1枚しか発動できず、セットされている場合、相手ターンでも発動できる。
(1):儀式召喚するモンスターと同じレベルになるように自分フィールド及び相手フィールドから儀式召喚するモンスター以上のエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターを墓地へ送り、手札から「オリハルコン」ドラゴン族儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果を使用したターン終了まで相手に与えられるすべてのダメージは半分になる。
またこのカードの効果でXモンスターをリリースする場合、リリースされるXモンスターのランクをレベルとして扱うことができる。その場合、与えられるダメージを半分にする効果を発動しなくてもいい。
(2):フィールドにモンスター以外のカードが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ•墓地から「オリハルコン•ファング•リチューアル」以外の「オリハルコン」儀式魔法カード1枚を手札に加える。

オリハルコン•リボーン•リチュアール
儀式魔法
「オリハルコン」ドラゴン族儀式モンスターの降臨に必要。
「オリハルコン•リボーン•リチュアール」の(1)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):レベル•ランクの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるように手札•フィールドのモンスター1体、または墓地から儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるようにモンスターを除外し、手札•墓地から「オリハルコン」ドラゴン族儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地からこのカードと効果モンスター1体を除外して発動できる。この効果で除外したモンスター以外の墓地•除外されているモンスターをレベル7になるように自分の手札に戻す。この効果で戻したカードはターン終了まで召喚•特殊召喚できず、効果を使用できない。


631 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 09:39:21 yCmAEGfQ
霧の神官
効果
星1/水属性/水族 0/1000
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから水属性儀式モンスターを2体手札に加える。この効果を発動したターン、自分は儀式モンスター以外を特殊召喚出来ない。


632 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 13:00:15 s8jFisa.
グリザイユ・ボード
レベル5/光属性/悪魔族/シンクロ
ATK1000/DEF800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このモンスターを特殊召喚した場合、自分の墓地のレベル5モンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり、この効果を発動したターン、自分はX召喚しか特殊召喚出来ない
(2)このモンスターをX素材としてX召喚されたモンスターは以下の効果を得る
●このモンスターの攻撃力は1000アップする


グリザイユ・ペインター
ランク5/闇属性/悪魔族/エクシーズ
ATK2500/DEF2000
レベル5モンスター×2
(1)1ターンに1度、モンスター効果が発動した時にこのモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き発動出来る。このターン、そのモンスターの効果は無効になり元々の攻撃力は2500になる
(2)SモンスターをX素材としているこのモンスターは以下の効果を得る
●このモンスターは相手の魔法,罠の対象にならない
●自分のスタンバイフェイズに発動出来る。墓地のSモンスター1枚をこのモンスターのX素材として重ねる


633 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 13:10:05 a4vqMS7g
祭壇訂正

降雷の祭壇
永続魔法
①:自分のメインフェイズに発動できる。手札・デッキ・墓地から、「降雷の祭壇」2枚を自分の魔法&罠カードゾーンに出す。②:このカードが魔法&罠カードゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはこのカード以外のフィールドの表側表示の永続魔法カードを破壊できない。

神炎の祭壇
永続罠
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。①:自分のメインフェイズに発動できる。手札・デッキ・墓地から、「神炎の祭壇」2枚を自分の魔法&罠カードゾーンに出す。②:このカードが魔法&罠カードゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはこのカード以外のフィールドの表側表示の永続罠カードを破壊できない。


634 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 13:23:37 tpfS67fE
レアガジェット・O/O/O(オーバーロード/オーバーラン/オーバーキル)
ランク4/炎属性/機械族/ATK2500/DEF25000
レベル4機械族モンスター×3体以上
「レアガジェット・O/O/O」の②の効果は1ターンに3回までしか発動できない。
①X召喚成功時に発動する。このモンスターの攻撃力はこのカードのX素材×500アップする。
②X素材を一つ取り除いて発動できる。手札から「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。
③X素材を持ったこのカードが相手によって破壊された場合発動できる。フィールド上のすべてのカードを破壊する。
その後墓地の「ガジェット」モンスターを3体選んで特殊召喚する。


635 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 13:58:53 GsyOzWak
やっつけ

《魔神鎧(マジンガイ)Z(ゼット)・A(アスタロス)》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/ATK1800/DEF1200
(1):自分フィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。手札・フィールドのこのカードを対象のモンスターに装備する。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):装備モンスターは相手の効果で破壊されない。
(3):このカードが装備されている場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《魔神鎧Z・B(ベルフェゴール)》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/ATK1500/DEF1500
(1):自分フィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。手札・フィールドのこのカードを対象のモンスターに装備する。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):装備モンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):このカードが装備されている場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《魔神鎧Z・C(クロケル)》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/ATK1200/DEF1800
(1):自分フィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。手札・フィールドのこのカードを対象のモンスターに装備する。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):装備モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):このカードが装備されている場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《真魔神鎧Z・ABC》
融合・効果モンスター
星8/光属性/機械族/ATK3000/DEF3000
「魔神鎧Z・A」+「魔神鎧Z・B」+「魔神鎧Z・C」
このカードは自分フィールドの上記のカードを除外してエクストラデッキから融合召喚できる(「融合」は必要としない)。この方法による融合召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):1ターンに1度、発動できる。除外されている自分のレベル4以下の「魔神鎧Z」モンスターを可能な限りこのカードに装備カード扱いで装備する。このカードの攻撃力・守備力は、その装備しているモンスターのそれぞれ元々の攻撃力・守備力の半分の数値分アップする。
この効果は相手ターンにも発動でき、この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):フィールドにレベル4の「魔神鎧Z」モンスターが3種類以上存在する限り、このカードは相手の効果を受けない。
(3):モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。相手の手札または相手フィールドのカードをランダムで2枚まで選んで除外する。


636 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 19:14:52 ZZspZL/A
《出目押し》
永続魔法
(1):自分がモンスターの特殊召喚に成功した時、サイコロを1回振る。
出た目がその特殊召喚されたモンスターのレベルと同じだった場合、手札から出た目と同じレベルのモンスター1体を特殊召喚できる。


637 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 20:40:21 F10e5p.M
時を越えし力
通常魔法
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動する。2ターン後のスタンバイフェイズ時に自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力をリリースしたモンスターの攻撃力分アップする。
②:墓地に「受け継がれる力」が存在する時にこのカードを発動した場合、2ターン後のドローフェイズ時にドローしない代わりにデッキから攻撃力2400以下の通常モンスターを可能な限り特殊召喚する事が出来る。


638 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 21:33:46 s92aUvbQ
ジョークカードって事で。二枚目は劇場版のアレ。

《ホログラム・ゴースト》
通常魔法
①:自分フィールドにカードが存在しない場合、自分メインフェイズ開始時に発動できる。デッキ・エクストラデッキからホログラフィックレアのモンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

《KCステーション》
永続魔法
①:このカードの発動時の処理として、デッキからKCレア仕様のカード1枚を手札に加える事ができる。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドのKCレア仕様のカードは相手の効果を受けない。


639 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 21:58:34 rk4ZBPcU
皆知っているようで知らない聞き間違え&書き間違えカードネタ
面白かったり、こうした方がいいとかのアドバイスがあったらください

黄金の封印櫃(おうごんのふういんひつ)
通常魔法
(1):自分のデッキからカード1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):(1)の効果で除外されたカードと同名カードを相手がプレイした場合、墓地のこのカードを除外して発動する。
そのカードのプレイを無効にしてゲームから除外し、(1)の効果で除外されたカードを手札に加える。
この効果に対して他のカードはチェーンできず、発動と効果は無効にならない。

使者早逝(ししゃそうせい)
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
その後、自分と相手はお互いのデッキから同名モンスターを全て除外する。

怒りの封殺拳
永続罠
(1):自分フィールドに「格闘ねずみ チュー助」「モンクファイター」「マスターモンク」の内1体以上が存在している場合に発動する事ができる。
自分フィールドの「格闘ねずみ チュー助」「モンクファイター」「マスターモンク」の数まで相手の手札を除外する。
その後、相手の手札の上限は自分フィールドの「格闘ねずみ チュー助」「モンクファイター」「マスターモンク」の数だけ少なくなる。
(2):このカードが魔法・罠ゾーンに表側表示で存在する限り、相手がドローフェイズ以外に手札に加えたカードは除外される。


640 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 22:01:25 0QlRAalg
極星皇女フレイア
星8/炎属性/天使族/デュアル/効果/ATK2600/DEF3000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
⚫️ このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「極神」モンスターは、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
⚫️ このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「極神」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

極星皇子フレイ
星8/炎属性/戦士族/デュアル/効果/ATK2900/DEF1600
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
⚫️ このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「極神」モンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで、相手フィールドの表側表示のカードの効果は無効化される。
⚫️ 1ターンに1度、相手が、フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分の墓地の「極星」カード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし相手フィールドの全てのモンスターを除外する。

極星デッキの強化+5D’sのアニメ本編でハラルドが何故かデッキに入れていた正統なる血統の辻褄合わせのカードです。
このカードの評価をお願い致します。


641 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 22:04:59 x9bptdfA
>>639
こういう言葉遊び、海外でどうするかわからんけど好き


642 : 名無しの決闘者 :2016/06/25(土) 22:23:45 vqcxAchE
私の引いたカードは!!
永続罠
①相手プレイヤーはドローフェイズにドローしたカードを公開しなければならない

適当・・・


643 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 01:25:56 md0sYhps
《目潰し》
速攻魔法
①フィールド上に表側表示で存在する「アイズ」カードを全て破壊する。


644 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 09:36:11 /breveuU
沈黙の騎士-サイレント・ナイト
星6/光属性/戦士族/ATK2500/DEF2000/融合
「沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン」+「サイレント・ソードマン LV3」
①このカードの融合召喚成功時に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「サイレント・ソードマン」モンスター1体を除外する。
次のターンのスタンバイフェイズ、この効果で除外したモンスターを手札に加えるか、召喚条件を無視して特殊召喚する。
②お互いのスタンバイフェイズ、このカードの攻撃力は500アップする。
③相手が魔法カードの効果を発動した時、自分の手札・墓地の「サイレント・ソードマン」モンスター1体を除外して発動できる。
その効果を無効にし、除外する。
④このカードが破壊され墓地に送られた場合、除外されている自分の「サイレント・ソードマン」モンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚することができる。

沈黙の魔導師-サイレント・ウィザード
星6/光属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2000/融合
「沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン」+「サイレント・マジシャン LV4」
①このカードの融合召喚成功時に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「サイレント・マジシャン」モンスター1体を除外する。
次のターンのスタンバイフェイズ、この効果で除外したモンスターを手札に加えるか、召喚条件を無視して特殊召喚する。
②相手がドローした時、このカードの攻撃力は500アップする。
③相手が魔法カードの効果を発動した時、自分の手札・墓地の「サイレント・マジシャン」モンスター1体を除外して発動できる。
その効果を無効にし、除外する。
④このカードが破壊され墓地に送られた場合、除外されている自分の「サイレント・マジシャン」モンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚することができる。

沈黙の誓い
速攻魔法
①自分フィールドに「沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン」1体を対象として発動できる。
自分の墓地に存在する「サイレント・ソードマン」モンスターまたは「サイレント・マジシャン」モンスター1体を除外する。
次のターンのエンドフェイズまで対象のモンスターの攻撃力・守備力は除外したモンスターの元々の攻撃力・守備力から+1000した数値となる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のフィールド・手札・墓地から「沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン」が融合素材として記されている
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。



サイレントパラディン強化を考えたら、LV3とLV4の融合体になった。


645 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 14:24:19 U2tdcduE
CNo.17翠眼の海魔竜(グリーンアイズ・リバイス・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/ドラゴン族/攻 2000/守 0
水属性・レベル3モンスター×3
このカードは自分フィールドのX素材を持つ「No.17リバイス・ドラゴン」の上に重ねてX召喚することもできる。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力を500アップする。
(2):このカードが「No.17リバイス・ドラゴン」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。⚫︎このカードの(1)の効果は相手ターン中にも発動できる。

No.17翠眼の海魔皇龍(グリーンアイズ・プライム・リバイス・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/ドラゴン族/攻 2500/守 0
水属性レベル4モンスター×3
(1):自分フィールドの「No.17」モンスターが破壊される場合に手札の「RUM」魔法カードを捨てることで発動する。エクストラデッキのこのカードを破壊されるそのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力を1000アップする。その後、このカードより攻撃力の低い相手モンスターはこのターンモンスター効果を発動できない。


646 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 15:28:51 4a/RnJUM
潮の満ち引き
永続魔法
このカードはフィールドに「海」が存在しなければ発動できず、効果は無効になる。
(1)相手エンドフェイズに発動する。フィールドの魚族・水族・海竜族以外のモンスターを破壊する。
(2)自分エンドフェイズに発動する。フィールドの魚族・水族・海竜族モンスターを破壊する。


647 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 19:04:52 BM29EbZI
《ヴァイロン•エクストラ-コア》
チューナー•効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻0守0
「ヴァイロン•エクストラ-コア」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘によって破壊された場合に発動できる。自分の手札•デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとしてこのカードの効果で特殊召喚されたモンスターに装備する。
(2):装備カード扱いのこのカードを装備したモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。

《ヴァイロン•エクストラ》
チューナー•効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1000守1000
「ヴァイロン•エクストラ」の効果を使用したターン、自分は「ヴァイロン」モンスター以外のモンスターを召喚•特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚•反転召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキ•墓地から「ヴァイロン」モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードを含むチューナーを2体以上をS素材とするS召喚を行う場合、装備カード扱いの「ヴァイロン」モンスターをS素材に使用できる。
《星械の天星城-ヴァイロン•パレス》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在し、自分の手札の「ヴァイロン」チューナーとチューナー以外のモンスターを任意に墓地ヘ送って発動できる。墓地ヘ送ったモンスターのレベルの合計分のレベルを持つ「ヴァイロン」Sモンスター1体をS召喚扱いとして特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「ヴァイロン王-ヴァイロン•エクストラ」がフィールドから離れた場合に発動する。このカードを含む自分の墓地の「ヴァイロン」モンスターを3体まで対象としてエクストラデッキから「ヴァイロン•ラストアローン」1体をX召喚扱いとして特殊召喚する。

《ヴァイロン王-ヴァイロン•エクストラ》
シンクロ•効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻4000守3500
「ヴァイロン」チューナー+チューナー以外の「ヴァイロン」Sモンスター1体
(1):このカードがS召喚に成功したターン、相手フィールドのカード効果はターン終了まで無効化される。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊し墓地ヘ送った場合に発動できる。墓地ヘ送られたモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備される。
(3):このカードに装備カード扱いのモンスターが装備されている場合、このカードはカードを破壊する以外の効果を受けず、このカードの攻撃力は装備カードの数x200アップする。
(4):このカードが戦闘•効果で破壊される場合、代わりにこのカードに装備されている装備カード1枚を墓地ヘ送る。

《ヴァイロン•ラストアローン》
エクシーズ•効果モンスター
ランク12/闇属性/天使族/攻5000守5000
レベル12のモンスターx3
このカードは以下の効果でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの「ヴァイロン王-ヴァイロン•エクストラ」が相手の戦闘•効果で破壊された場合にフィールドゾーンの「星械の天星城-ヴァイロン•パレス」と自分の墓地の「ヴァイロン」Sモンスター3種類を対象として発動する。このカードをエクストラデッキからX召喚扱いとして特殊召喚し、対象のカードを全てこのカードの下に重ねてX素材にする。
(1):このカードはこのカード以外のカード効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全てこのカードの下に重ねてX素材にする。この効果は無効化できない。
(3):このカードが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を3つ取り除く。


648 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 20:02:13 1VmEi4nw
評価お願いします

《三度目の正直龍(サードアイズ・オネスティ・ドラゴン)》
効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
(1):このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(2):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊できなかった場合のダメージステップ終了時に発動する。このカードにカウンターを1つ乗せる。
(3):カウンターが2つ乗ったこのカードの攻撃宣言時にこのカードのカウンターを全て取り除いて発動する。相手フィールドのカードを全て墓地へ送る。


649 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 20:45:29 hFO1AYDI
>>648
強制効果かよ


650 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 21:13:30 CxJ7Ql9M
《鋼炎の黒竜》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/ドラゴン族/攻800/守500
レベル1モンスター×2体以上
このカードのX召喚を行う場合、
手札のドラゴン族・闇属性モンスターも素材とする事ができる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードの素材の数×800アップする。
(2):1ターンに1度、フィールド・墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):「レッドアイズ」カードの効果が発動した場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカードの数×500ダメージを相手に与える。


651 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 23:01:25 6QiH5eIs
猿でみんなに笑顔を・・・

SS(スマイル・スマッシャー)モンキーボガート
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/獣族/攻2400/守1000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、「EM」及び「Em」カードの効果は無効になり、
「EM」モンスターは特殊召喚できない。
(2):このカードを発動したターンの自分バトルフェイズ開始時に発動する。
自分と相手のフィールド・墓地から「EM」カードを全て除外する。
その後、自分と相手のエクストラデッキから表側表示の「EM」モンスターを全て除外する。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、「EM」及び「Em」モンスターは特殊召喚できない。


652 : 名無しの決闘者 :2016/06/26(日) 23:43:41 fmy5pjb2
《銀河眼の一角竜》ギャラクシ-アイズ・ユニコ-ン・ドラゴン
エクシーズ・効果
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
光属性・レベル8モンスター×3
①:X素材を持ったこのカードは相手の効果で破壊されない。
②:1ターンに1度、相手フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力を1000アップし、このカード以外の表側表示で存在するモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードは②の効果を発動した場合、ターン終了時に守備表示になる。

《ギャラクシーアイズFA・ユニコーン・ドラゴン》
ランク10/光属性/機械族/攻3000/守3500
光属性・レベル10モンスター×5
このカードはX召喚でのみ特殊召喚でき、「ギャラクシーアイズ FA・ユニコーン・ドラゴン」以外の自分フィールドのX素材を2つ持った「ユニコーン」Xモンスターの上に このカードを重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの②の効果は使用できない。
①:X素材のないこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードがフィールドを離れる場合、かわりにX素材を1つ取り除く事ができる。


653 : 名無しの決闘者 :2016/06/27(月) 10:51:56 8LcUEBd2
《サイクリボー》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻300守200
このカードの(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドまたは墓地の「クリボー」モンスターの数が2枚以上ある時、
手札からこのカードを捨ててフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):自分の墓地からこのカードと「サイクリボー」以外の「クリボー」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「サイクリボー」1体を手札に加える。

//サイクロンと化したクリボー。


654 : 名無しの決闘者 :2016/06/27(月) 12:22:29 kpq6bIS.
サイバー・エンジニア
効果
星4/光属性/機械族 1200/2200
①:自分フィールドに「サイバー」または「サイバー・ドラゴン」モンスターのみ存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する事が出来る。
②:このカードをリリースして発動出来る。墓地から「融合」カードと「サイバー・ドラゴン」カードを1枚ずつ選択して手札に加える。


655 : 名無しの決闘者 :2016/06/27(月) 12:46:35 uAV5UU3Q
No.75 封印同調神 イスラ・サリエル
ランク8/闇属性/戦士族/エクシーズ/効果/ATK4000/DEF2500
レベル8モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はS召喚を行えない。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のエクストラデッキからレベル8以下のSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

CNo.75 究極封印同調神 イスラ・サリエル
ランク9/闇属性/戦士族/エクシーズ/効果/ATK5000/DEF2800
レベル9モンスター×3
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材1つ取り除いて発動できる。相手はエクストラデッキからモンスター3体を除外する。
(3):このカードが「No.75 封印同調神 イスラ・サリエル」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
⚫️ 1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドに表側表示で存在するエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

ゼアルにシンクロ召喚が何故出ないのか?という理由の元凶となったNo.を考えました。このカードの評価をお願い致します。


656 : 名無しの決闘者 :2016/06/27(月) 15:16:34 lb7GAiSc
《フォースレス・ユニコーン》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/ATK0/DEF1700
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「フォースレス・ユニコーン」1体を手札に加える。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、 相手は攻撃力0のモンスターを攻撃対象にできない。

《フォースレス・クレイン》
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/ATK0/DEF800
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「フォースレス・クレイン」以外の「フォースレス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。
(2):自分フィールドの攻撃力0のモンスターが破壊された場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

《フォースレス・チェンジ》
速効魔法
(1):自分フィールドの攻撃力0のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「フォースレス」モンスター1体を特殊召喚する。

《フォースレス・フォートレス》
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札1枚を捨ててこの効果を発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。
●デッキから攻撃力0のモンスター1体を墓地へ送る。
●自分の手札・フィールドから、攻撃力0の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手は攻撃力0のモンスターを効果の対象にできない。

《フォースレス・ネクロ・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/ATK0/DEF2000
「フォースレス」モンスター+攻撃力0のモンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカード以外のフィールドのモンスター全ての攻撃力は0になる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のレベル4以下の攻撃力0のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。
(3):モンスターゾーンのこのカードが相手によって墓地へ送られた場合、自分の墓地の「フォースレス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


657 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 00:37:47 e.nsoTNM
ナンバーズ・ディスクリート
通常魔法
「ナンバーズ・ディスクリート」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分フィールドのX素材を2つ以上持つ「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを除外して自分のエクストラデッキから「CNo.」以外の「No.」Xモンスターをその「No.」の数字の合計が対象のモンスターの「No.」の数字と同じになるように、対象のモンスターのX素材の数だけ選んで自分フィールド上に特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分はカードの効果を発動できず、特殊召喚もできない。


ナンバーズ・コールアップ
通常罠
「ナンバーズ・コールアップ」の(2)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1)デッキから「ナンバーズ」カードを1枚選んで手札に加える。
(2)自分の墓地にこのカードが存在する時、自分フィールド上の「No.」XモンスターのX素材が取り除かれる場合、代わりに墓地のこのカードを除外することができる。


658 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 01:47:26 V3QN3HPw
創生の球
装備魔法
「創星神 sophia」にのみ装備可能。
このカードは「創星神 sophia」の効果によって除外された時にのみ発動できる。このカードを「創星神 sophia」に装備する。
①このカードを装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
②1ターンに一度、自分の墓地、または除外ゾーンのモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。このターン、自分はバトルフェイズを行えない。

破壊の球
装備魔法
「創星神 sophia」にのみ装備可能。
このカードは「創星神 sophia」の効果によって除外された時にのみ発動できる。このカードを「創星神 sophia」に装備する。
①このカードを装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
②1ターンに一度、相手フィールドのモンスターを選択する。相手はそのモンスターを除外しなければならない。さらにこの効果で除外されたカードと同名カードを相手の手札・デッキ・墓地・エクストラデッキからすべて除外する。

DT世界のsophiaの伝承、
『「創造の力」の結晶は彼女の子たる兵士を無限に産み出し、「破壊の力」の結晶から放たれる光は多くの生命を存在そのものから分解し消し去る。』
という文章から


659 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 16:49:36 L5KVgmVA
神の布告
カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●自分のデッキからカウンター罠1枚を手札に加える。
●自分の墓地からカウンター罠1枚を手札に加える。

万能カウンター罠サーチという地雷


660 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 17:46:34 WkjpECNg
時々見るけどこういうのってカウンター罠として成立してるの?


661 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 17:55:46 Xj.JfOOU
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイクV
ランク5/水属性/海竜族/エクシーズ
ATK3000/DEF2100
レベル5モンスター×4
(1)このカードが相手によって破壊された時、自分の墓地のランク4以下の海竜族エクシーズモンスター1体を選択して発動出来る。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する
(2)このカードが「シャーク・ドレイク」と名のついたモンスターをエクシーズ素材としている場合以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き相手モンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターの攻撃力を0にし、このモンスターの攻撃力はこのターンその数値分アップする


CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・ヴォイス
ランク5/水属性/海竜族/エクシーズ
ATK3300/DEF2100
レベル5モンスター×4
(1)このカードが攻撃する場合、相手モンスターの効果はダメージステップ終了時まで無効になる
(2)このカードが「シャーク・ドレイク」と名のついたモンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る
●このカードが相手の表側表示モンスターに攻撃宣言した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できず、攻撃対象となっているモンスターの攻撃力か守備力の高い方の値分のダメージを受ける。この効果に相手は魔法,罠カードを発動出来ない



//割合やっつけ仕事


662 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 18:14:41 CdTKqZ6o
PRB曰く
・カウンターの効果アイコンを持った罠カードはカウンターである。
・カウンター罠は決められたタイミング(召喚、ドロー、攻撃宣言など)で発動する。
または、ほかのカード・効果の発動に対してチェーンして発動できる。


663 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 19:16:20 uSDsrXYQ
>>660
攻撃の無力化「厳しいな!」


664 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 19:18:15 drNiowSk
ギャラクシー・チェーン・トランサー
速攻魔法
「ギャラクシー・チェーン・トランサー」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示で存在する「ギャラクシーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。対処のモンスターの元々のレベルまたはランクの数と同じ枚数分
自分のデッキの上から確認し、その中から「ギャラクシーアイズ」モンスター・「ギャラクシー」モンスターのいずれかが記されたカードがあった場合、その1枚を選んで相手に見せて手札に加える。残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
(2):このカードを自分フィールド上の「ギャラクシーアイズ」モンスターの効果が発動しているチェーン上のチェーン2以降に発動した場合、(1)の効果でカードを選ぶ時に、このカードの発動時に積まれているチェーンの数まで選んで手札に加える事ができる。

禁呪の押印
装備魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として手札を1枚捨てる。装備モンスターはこの効果で捨てたカードと同名カードとしても扱う。
(2):お互いに装備モンスター以外の装備モンスターと同名のカードをプレイする事ができない。


665 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 21:03:23 tuCyOn5A
残滓の融合
通常罠
「残滓の融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
①このターン破壊され、墓地へ送られた自分のモンスター2体以上を対象として発動できる。
それらのモンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

同姓同名同盟共鳴
通常魔法
①自分の手札に存在する同名モンスター2体を相手に見せて発動する。
見せたモンスターと同名のモンスター1体を自分の墓地から手札に加える。


666 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 21:38:01 7.fDmHVk
読みはアイオーンですす

虚骸神 aeon
ペンデュラムモンスター
星11/闇/悪魔族/攻3600/守3400
Pスケール:青4/赤4
【ペンデュラム効果】
(無し)
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。自分・相手フィールドに表側表示で存在する、Pモンスター2体以上を含む儀式・融合・S・Xモンスターをそれぞれ1体ずつゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカード以外のお互いの手札・フィールド・墓地のカードを全て除外する。この効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。


667 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 21:49:06 L/1ok3xQ
《予想NIGHT(ナイ)》
通常魔法
①:自分フィールドのモンスターが通常モンスターの場合のみに発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。


668 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 21:52:08 L/1ok3xQ
>>667
knightだった。洒落の意味ねぇ

《リミッター増強》
速攻魔法
①:このターン、自分フィールドの表側表示モンスターは効果では破壊されず、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。


669 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 22:09:55 gQhuhdv.
【トゥーン・ウイルス・キャノン】
通常罠
(1):自分フィールドの闇属性トゥーンモンスター1体をリリースして発動できる。
相手はフィールド・手札・デッキから魔法カードを3枚選んで墓地に送る。
このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

【トゥーンのかかし】
通常罠
(1):相手がトゥーンモンスターに攻撃宣言した時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

【トゥーン・ジャマー】
カウンター罠
(1):手札の「トゥーン」カード1枚を捨てて発動できる。
魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

【トゥーンの天罰】
カウンター罠
(1):手札の「トゥーン」カード1枚を捨てて発動できる。
モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。

【トゥーン・ダウンタウン】
永続罠
(1):1000LPを払って発動できる。
(2):このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターゾーンに存在するトゥーンモンスター以外のモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

【トゥーンの代償】
永続罠
「トゥーンの代償」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズ、相手バトルフェイズに500LPを払って発動できる。
手札からトゥーンモンスター1体を召喚する。


670 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 22:16:29 gQhuhdv.
【笑いの壺】
通常魔法
「笑いの壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」及びトゥーンモンスターが存在する場合、発動できる。
デッキから2枚ドローする。

【トゥーンの護封剣】
通常魔法
このカードは発動後、フィールドに残り続け、相手ターンで数えて3ターン後の相手エンドフェイズに破壊される。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手モンスターはトゥーンモンスターに攻撃宣言できず、フィールドの「トゥーンの護封剣」以外の「トゥーン」カードは相手カードの効果を受けない。

【コミック・サイクロン】
速攻魔法
「コミック・サイクロン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、1000LPを払って発動できる。
フィールドの魔法・罠カード1枚を手札に戻す。
このターン、この効果で手札に戻したカード及びその同名カードは発動できない。

【トゥーンのしおり】
速攻魔法
「トゥーンのしおり」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキからレベル4のトゥーンモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたトゥーンモンスターは戦闘・効果では破壊されない。

【トゥーン・ワンダーランド】
永続魔法
「トゥーン・ワンダーランド」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):LPを半分払って発動できる。
(2):このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加え1度だけ自分メインフェイズにトゥーンモンスター1体を召喚できる。

【トゥーンの契約書】
永続魔法
「トゥーンの契約書」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択してその効果を発動できる。
●デッキ・墓地から「トゥーン・ワールド」1枚を手札に加える。
●デッキ・墓地からトゥーンモンスター1体を手札に加える。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。


671 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 22:26:57 B.6c8Yes
融合(調律)儀式術
儀式魔法
「融合(調律)儀式術」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分のエクストラデッキの融合(S)モンスター1体を対象に発動できる。その融合(S)モンスターのレベルと同じになるように、手札・フィールドのモンスターをリリースし、エクストラデッキからその融合(S)モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚する。


672 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 22:47:08 gQhuhdv.
【トゥーン・マハー・ヴァイロ】
トゥーン・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1550/守1400
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードの攻撃力は、このカードに装備された装備カードの数×500アップする。

【トゥーン・雷電娘々】
トゥーン・効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1900/守800
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在し、自分フィールドに光属性以外のモンスターが存在する場合、このカードは破壊される。
(4):このカードがモンスターに存在し、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、このカードは戦闘・効果では破壊されない。

【トゥーン・ビッグバンガール】
トゥーン・効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1300/守1500
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する場合、自分のLPが回復する度に、相手に500ダメージを与える。

【トゥーン・ギガテック・ウルフ】
トゥーン・効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1200/守1400
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。

【トゥーン・スピリット・ドラゴン】
トゥーン・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1000/守1000
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):自分または相手のバトルステップに手札からドラゴン族モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
このカードの攻撃力・守備力は、バトルフェイズ終了時まで1000アップする。

【トゥーン・ハーピィ・レディ】
トゥーン・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):自分メインフェイズに、このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「トゥーン・ワールド」1枚を手札に加える。


673 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 23:04:56 gQhuhdv.
【トゥーン・ラヴァ・ゴーレム】
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスター2体をリリ
ースした場合に相手フィールドに特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
(1):このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。

【トゥーン・デビルゾア】
トゥーン・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守1900
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んで、このカードのプレイヤーの手札に加える。

【トゥーン・アームド・ドラゴン】
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地のトゥーンモンスターが3体の場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):墓地のトゥーンモンスター1体を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

【トゥーン・サイコ・ショッカー】
トゥーン・効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2400/守1500
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにフィールドの罠カードの効果を発動できず、フィールドの罠カードの効果は無効化される。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在し、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、自分がコントロールする罠カードの発動と効果は無効化されない。

【トゥーン・フィッシャーマン】
トゥーン・効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1850/守1600
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在し、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」または「海」が存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されず、魔法・罠カードの効果を受けない。

【トゥーン・カタパルト・タートル】
トゥーン・効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1000/守2000
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。


674 : 名無しの決闘者 :2016/06/28(火) 23:34:02 3qQlDfoM
《紅蓮魔竜降臨》
通常罠
(1):フィールドのカードが効果で2枚以上破壊されたターン、
デッキからチューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送って発動できる。
エクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
(2):自分フィールドのカードの数が相手フィールドのカードの数より3枚以上少ない場合、
墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。


675 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 02:10:51 sLXW37A2
D-HERO EA(エア)
星8/闇属性/戦士族/攻?/守?
 (1):このカードが破壊される場合、
   代わりに手札またはフィールドの「D-HERO」モンスターをゲームから除外することができる。
 (2):自分フィールド上に「D-HERO」モンスターが存在する限り、このカードを攻撃対象にすることはできない。
 (3):自分フィールド上に「DD-フォース」が存在する場合、以下の効果を得る。
 ●このカードの元々の攻撃力・守備力は2000になる。
 ●相手モンスターを戦闘で破壊した時、このカードにDEADカウンターを1つ置く。
 ●このカードの攻撃力は、このカードに乗っているDEADカウンターの数×500ポイントアップする。
 ●自分のエンドフェイズ時にDEADカウンターが4つ乗った状態の場合、
  このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。

DD-フォース(ダブルディー-)
 永続魔法
 (1):自分のスタンバイフェイズ時に手札を1枚捨てなければ
    このカードの以下の効果は次の自分のスタンバイフェイズ時まで無効になる。
 (2):自分フィールド上の「D-HERO」モンスターは相手の効果を受けず、攻撃力は800ポイントアップする。
 (3):このカードが破壊される場合、代わりに手札の「D-HERO」1枚を捨てる、
    または自分フィールドのカウンターを1つ取り除く事ができる。


676 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 09:13:42 NWV95eFg
DD-HERO(ディーディーヒーロー) レイジングエッジ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 1600
このカードはルール上「D-HERO(デステニーヒーロー)」モンスターとしても扱う。
(1):このカードの召喚に成功した場合に発動する。次の自分のスタンバイフェイズに自分がカード効果によってダメージを受ける場合、相手も同じダメージを受ける。
(2):墓地にこのカードが存在し、自分が融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地からこのカードを特殊召喚する。

DD-HERO レイジングハート
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 1200/守 1900
このカードはルール上「D-HERO」モンスターとしても扱う。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「D-HERO」モンスターの攻撃力は800アップする。
(2):このカードが墓地に存在する限り、攻撃力1000以下でレベル5以上の闇属性モンスターの召喚に必要なリリースは1体少なくなる。


677 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 12:24:45 6fEWUC5I

《時空竜の星騎士》
光属性/星4/ドラゴン族/ATK1200 /DEF800
儀式モンスター・効果
「時空竜降臨」により降臨。
①:手札を1枚捨て発動できる。墓地・エクストラデッキからら「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」Xモンスター1体をこのカードの上に重ねて特殊召喚する。
②:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからカードを1枚ドローする。


678 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 12:56:17 CzwV9vxQ
閻魔竜の騎士
(ナイト・オブ・レッド・デーモン)
星4/闇属性/ドラゴン族/儀式/効果/ATK1900/DEF1200
「閻魔竜降臨」により降臨。「閻魔竜の騎士」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「リゾネーター」モンスター2体を墓地へ送る。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードをリリースして発動できる。エクストラデッキからレベル8以下の「レッド・デーモン」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

閻魔竜降臨
儀式魔法
(1):「閻魔竜の騎士」の降臨に必要。自分のフィールド・手札からレベル4以上になるようにリリースし、手札から「閻魔竜の騎士」1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの「レッド・デーモン」Sモンスターが魔法・罠・モンスターの効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外する。

レッド・デーモンズデッキ「ジャックデッキ」強化の為の儀式モンスターです。このカードの評価をお願い致します。


679 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 14:20:14 NWV95eFg
ジャックデッキにはこういうのが必要だと思う

アサルト・リゾネーター
チューナー(効果モンスター)
星4/炎属性/悪魔族/攻 1900/守 800
(1):このカードの召喚に成功した場合に発動できる。墓地または手札からレベル4またはレベル5の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。その後、このカードのレベルを3にすることができる。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない時にこのカードを召喚した場合、このカードの(1)の効果は無効にならない。

ビッグ・デーモン
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 2300/守 1800
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地のチューナーの数×200アップする。
(2):自分フィールドにレベル3のチューナーが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。この方法で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は0になる。

アブソリュート・パワーフォース
フィールド魔法
(1):自分がレベル8の「レッド・デーモン」SモンスターをS召喚したターン、自分フィールドのSモンスターは相手の効果を受けない。
(2):レベル5のモンスターを特殊召喚したプレイヤーはそのターン、エクストラデッキから闇属性・ドラゴン族のSモンスターしか特殊召喚できない。
(3):「レッド・デーモン」Sモンスターがフィールドに存在する限り、手札から特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり発動できない。
(4):相手モンスターが「レッド・デーモン」Sモンスターの効果によって破壊された場合、そのモンスターは墓地に送らず相手のデッキに戻す。


680 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 15:45:31 HTLDmcF2
ジャックデッキにこんなサポートはいかがだろうか

王者の鼓動
通常魔法
「王者の鼓動」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「リゾーネーター」チューナー1体を対象として発動する。
デッキからチューナー以外のレベル5か6のモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターと対象のモンスターで「レッド・デーモン」SモンスターをS召喚をする。
(2):このカードが墓地に存在し、
「レッド・デーモン」モンスターが墓地へ送られたターン終了時に発動できる。
このカードと「レッド・デーモン」モンスターをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

王者の咆哮
速攻魔法
「王者の咆哮」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このターン、自分フィールドの「レッド・デーモン」モンスターはこのカード以外のカード効果を受けない。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「レッド・デーモン」モンスターの特殊召喚に成功した場合、
そのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを除外し、対象のモンスターの攻撃力を倍にする。


681 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 16:14:20 d2yEg02o
ダークライセンス
通常魔法
(1)自分フィールドにカードが存在しない場合、ライフを半分支払って発動できる。デッキから「暗黒魔法」カード1枚を手札に加える。
(2)このカードを発動したプレイヤーはゲーム中「暗黒魔法」カード以外の魔法・罠カードの効果を発動することが出来ず、モンスターの融合・S・X・P召喚も行うことが出来ない。

暗黒魔法 ーブラックバリアー
装備魔法
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)このカードの装備モンスターは戦闘によっては破壊されず、相手のカードの効果の対象にならない。
(2)モンスターに装備されているこのカードはカードの効果によっては破壊されない。

暗黒魔法 ーカースオブダークネスー
永続魔法
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)相手フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は半分になり、効果は無効になる。

暗黒魔法 ーハルマゲドンー
速攻魔法
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)フィールドに存在するカードを全て破壊しゲームから除外する。

暗黒魔法 ーシャドーサクリファイスー
通常魔法
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にしてコントロールを得る。このカードの効果でコントロールを得たモンスターの攻撃力は自分の墓地に存在する「暗黒魔法」カードの数×200ポイントアップする。

暗黒魔法 ーダークネスチャージー
通常魔法
「暗黒魔法 ーダークネスチャージー」は1ターンに1度しか発動出来ない。
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)自分の墓地に存在する「暗黒魔法」カードを全てゲームから除外して発動する。除外したカードの数×800ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。

暗黒魔法 ーダークネスフォームー
速攻魔法
「暗黒魔法 ーダークネスフォームー」はゲーム中1度しか発動できない。
このカードは「ダークライセンス」を発動したプレイヤーのみ発動することが出来る。
(1)自分のライフが1000ポイント以下の場合のみ発動できる。このカードを発動したプレイヤーはこのターンのエンドフェイズまでダメージを受けず、自分のターンのエンドフェイズにゲームに敗北する。自分は自分の手札・フィールド・墓地に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻す。その後、デッキから「暗黒魔法」カードを5枚まで選んで手札に加える。(同名カードは1枚まで)


682 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 16:20:03 ObrxkPbM
>>681
ロックマン思い出した


683 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 16:24:29 pwkvzsR2
>>682
元ネタだよ、最近ハマっててね


684 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 16:35:52 ObrxkPbM
極限調和
通常罠
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。①:相手のSモンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にする。その後、以下の効果を適用できる。●自分の墓地からチューナーとSモンスター1体を除外し、除外したモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つSモンスター1体を、エクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。

うーん、微妙


685 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 16:47:58 tgOO4hns
D-HERO(デュエリストヒーロー) ボックスガイ
星4/闇/戦士/0/0
このカードはルール上「D-HERO」モンスターとして扱う。
D-HEROボックスガイの⑴の効果はデュエル中に1度のみ発動できる。
⑴自分は遊戯王のボックスを一箱購入し発動する。その中のパックを開封する。その後、自分の墓地の「D-HERO」モンスターの数までカードを選び自分の手札またはエクストラデッキに加える。
⑵「D-HEROボックスガイ」の効果で手札に加えられなかったカードが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。残りのカードからカードを一枚選び、相手フィールド上にセットする。


686 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 18:26:25 bhq/9m2c
E・HERO アサルトフェザーマン
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻 1000/守 1000
(1):手札・フィールド及び墓地に存在するこのカードは「E・HERO フェザーマン」としても扱う。
(2):自分フィールドの「E・HERO」モンスター1体を対象とし、手札からこのカードを捨てて発動する。このターンそのモンスターは1度のバトルフェイズ中に自分フィールドのモンスターの数まで相手モンスターを攻撃できる。

E・HERO フルバーストレディ
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻 1200/守 800
(1):手札・フィールド及び墓地に存在するこのカードは「E・HERO バーストレディ」としても扱う。
(2):このカードがカードの効果によって墓地に送られた場合に発動できる。フィールドのモンスター全てを破壊し、その数×300ダメージを相手に与える。

E・HERO ジゴスパークマン
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 1600/守 1400
(1):手札・フィールド及び墓地に存在するこのカードは「E・HERO スパークマン」としても扱う。
(2):1ターンに1度自分または相手のメインフェイズに発動できる。フィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。

E・HERO シルバークレイマン
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 800/守 2000
(1):手札・フィールド及び墓地に存在するこのカードは「E・HERO クレイマン」としても扱う。
(2):このカードを融合素材に使用して融合召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んでデッキに戻す。

エレメンタル・フュージョン
通常魔法
このカードはルール上「融合」として扱う。
(1):手札または自分フィールドから「E・HERO」融合モンスターによってカード名が指定されている融合素材モンスター1組を墓地に送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードと相手フィールドに表側で存在する魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。このカードをデッキに戻し、デッキからカードを1枚ドローする。このターン対象となった相手のカードの効果は無効になり効果の発動もできない。
(3):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。デッキから「ミラクル・フュージョン」1枚を手札に加える。


687 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 18:36:11 bhq/9m2c
スカイスクレイパー・シュート!
速攻魔法
(1):自分フィールドの「E・HERO」融合モンスターが自身より攻撃力の高い相手モンスターを攻撃する攻撃宣言時に発動できる。デッキから「摩天楼-スカイスクレイパー-」1枚を選んで発動する。このターン「E・HERO」融合モンスターの攻撃力が「摩天楼-スカイスクレイパー-」の効果でアップする場合、さらに1000ポイント攻撃力をアップする。
(2):このカードを発動したターン、自分の「E・HERO フレイム・ウィングマン」及び「E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン」の効果で相手に与える効果ダメージは倍になる。


688 : 名無しの決闘者 :2016/06/29(水) 19:03:15 7WlMdrBU
セフィラの絆(セフィラナイト・フュージョン)
通常魔法
「セフィラの絆」の⑴⑵の効果は1ターンに1度、いずれかしか発動できない。
⑴手札・フィールド・デッキから「セフィラ」モンスターを含む、「シャドール」モンスターまたは「ジェムナイト」モンスターによって決められた融合素材となるモンスターを墓地に送り、その融合モンスター1体を融合召喚する。
⑵このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「セフィラ」カード2体を除外して発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

セフィラの会遇
儀式魔法
「セフィラの会遇」の⑴⑵の効果は1ターンに1度、いずれかしか発動できない。
⑴儀式召喚するモンスターと同じレベルになるように自分フィールドのモンスターをリリースし、手札・墓地から「影霊衣」儀式モンスターまたは「リチュア」儀式モンスターを儀式召喚する。
⑵自分の墓地のこのカードと儀式モンスターをゲームから除外して発動する。デッキから「セフィラ」カード1枚を手札に加える。


689 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 13:02:50 jzncFvqI
良調整のカードを作れない非力な私を許してくれ……

《イービル・キャリア》
通常魔法
(1):デッキから機械族・闇属性の通常モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのSモンスターが戦闘で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。その破壊されたモンスターと同じ種族・属性のチューナー1体をデッキから手札に加える。

《機動魔械艦船ネメシス》
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/ATK2800/DEF2800
機械族・闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。1000ダメージを相手に与える。
(2):このカードは効果では破壊されない。

(3):このカードが相手によってフィールドから墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分の手札に加える。

《機動魔械戦機カタストロフ》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/ATK2400/DEF2000
機械族・闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):1ターンに1度、自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、相手フィールドのカードを1枚選んで破壊する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える。


690 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 13:20:52 /bdV/XPY
魚群の宝札
通常魔法
(1)自分フィールドに表側表示の魚族モンスターが3体以上いる場合発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。


691 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 17:24:43 HvoP6GAI
サテライト・タイタン
レベル1/闇属性/機械族
ATK0/DEF0
「サテライト・タイタン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)相手の場にのみモンスターが存在する場合発動出来る。手札から特殊召喚する
(2)このモンスターをリリースし発動出来る。このターン、闇属性・機械族モンスターを召喚するためのリリースをなくすことが出来る


サテライト・エンケラドゥス
レベル1/闇属性/機械族
ATK0/DEF0
「サテライト・エンケラドゥス」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分の場に闇属性・機械族モンスターが存在する場合、手札のこのカードを墓地へ送り発動出来る。デッキ,または墓地からレベル7以上の闇属性・機械族モンスター1枚を手札に加える
(2)相手が場のカード1枚を対象にする魔法,罠カード,またはモンスター効果を発動した時、墓地のこのカードを除外し自分の場の闇属性・機械族モンスター1体を選択し発動出来る。そのカードの効果は"対象のモンスターを破壊する"となる


サテライト・レア
レベル1/闇属性/機械族
ATK0/DEF0
「サテライト・レア」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このカードが墓地に送られた時、自分の場に闇属性・機械族モンスターが存在する場合発動する。自分は1枚ドローしライフを1000回復する
(2)自分のモンスターの効果で1度に2000以上のダメージを受ける場合に墓地のこのカードを除外し発動出来る。その効果で自分が受けるダメージは0になる


692 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 18:59:06 Zshhzhr2
アーマード・コザッキー
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族 3500/3400
「G・コザッキー」+レベル1悪魔族モンスター
①:フィールド上にこのカード以外の「コザッキー」モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
②:相手フィールドに闇属性以外のモンスターが存在する限り、相手はモンスターの効果を発動出来ない。
③:エンドフェイズ時に発動する。墓地からレベル1悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。

コザッキーの研究日誌
通常魔法
①:ライフを900払って発動する。デッキからレベル3以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキからカードを1枚ドローする。


693 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 22:25:52 NhknxbKs
《鮮緑龍 グリール》
星4/風/海竜族/ATK 1700/DEF 1400
「鮮緑龍 グリール」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから速攻魔法カードを1枚選択して墓地に送ることができる。
②海竜族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリース素材とすることが出来る。

《群青龍 ラザリー》
星4/水/海竜族/ATK 1800/DEF 1300
「群青龍 ラザリー」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから通常罠カードを1枚選択して墓地に送ることができる。
②海竜族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリース素材とすることが出来る。

《柳緑龍 ウィルセイラ》
星9/風/海竜族/ATK 3300/DEF 3600
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地から通常罠カードを1枚選択してセットする事ができる。
②1ターンに1度、自分が通常罠カードを発動した場合に発動できる。自分のデッキから速攻魔法カードを1枚選択して手札に加えるか、墓地に送る。

《紺碧龍 アルゼウル》
星9/水/海竜族/ATK 3600/DEF 3300
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地から通常罠カードを1枚選択してセットする事ができる。
②1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。お互いの魔法・罠ゾーンにセットされているカードを全て破壊し、自分は墓地から通常罠カードを1枚選択してセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに使える。

《森龍の供物》
速攻魔法
「森龍の供物」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に存在するレベル4以下の風属性海竜族モンスター1体を対象に発動する。自分の手札・デッキから選択したモンスターと同じレベルを持つ水属性海竜族モンスター1体を特殊召喚する。
②このカードが海竜族モンスターの効果で墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地から通常罠カード1枚を選択してセットする。この効果でセットしたカードは、セットしたターンに発動する事ができる。

《深海の祭壇》
通常罠
「深海の祭壇」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地に通常罠カードが5枚以上、または速攻魔法カードが5枚以上存在する場合、手札またはデッキからレベル7以上の海竜族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
②このカードが海竜族モンスターの効果で墓地に送られた場合に発動できる。自分のデッキからレベル7以上の海竜族モンスター1枚を選択して、手札に加える。

《深海森生》
通常罠
①以下の効果から一つを選択して発動する。
・自分フィールド上に存在するレベル7以上の水属性海竜族モンスター1体と風属性海竜族モンスター1体をリリースし、手札またはデッキから「深海森龍エメラルド・ヒュドラス」1体を特殊召喚する。
・自分フィールド上に存在する海竜族モンスター1体を対象に発動する。このターンのエンドフェイズまで、対象にしたモンスターは戦闘では破壊されず、また相手のカード効果の対象に選択されない。

《深海森龍 エメラルド・ヒュドラス》
星12/水/海竜族/ATK 4000/DEF 3800
このカードは通常召喚できない。「深海森生」の効果でのみ特殊召喚できる。また、このカードはフィールド上に存在する限り風属性モンスターとしても扱う。
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分は1ターンに2枚まで、魔法・罠ゾーンにセットしたカードをセットしたターンに発動する事ができる。
②このカードは1度のバトルフェイズ中に通常の攻撃に加え、自分フィールド上に存在する魔法・罠カードの数だけ攻撃することが出来る。
③1ターンに1度、自分の手札・墓地から速攻魔法または通常罠カード1枚を選択して発動できる。そのカードを自分フィールド上にセットする。この効果は相手ターンでも発動できる。


694 : 名無しの決闘者 :2016/06/30(木) 23:53:46 pGUmjV72
ハーピィの羽根帽子
装備魔法
鳥獣族モンスターにのみ装備可能
(1):装備モンスターは「ハーピィ・レディ」としても扱う。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた時に発動する。
次の相手のバトルフェイズをスキップする。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの「ハーピィ・レディ」は破壊されない。
この効果は相手ターンにも発動できる。

名前は羽箒のもじりネタと効果は某RPGの「はねぼうし」を被っているキャラのネタ


695 : 名無しの決闘者 :2016/07/01(金) 01:26:19 LDPgSltU
銀河の超合(ギャラクシー・マージャー)
通常罠
「銀河の超合」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。自分フィールド上に「銀河眼」モンスターが表側表示で存在する時、このカードは伏せたターンに発動できる。
(1):自分の手札・フィールドから光属性・ドラゴン族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送りその融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。相手フィールド上のモンスターのレベルまたはランクの合計が10以上の場合、自分のデッキ・エクストラデッキのモンスターも融合素材とすることができる。
(2):墓地のこのカードを除外して自分フィールド上の「銀河」モンスターを対象として発動できる。このターンの終了時まで対象のモンスターは他のカードの効果を受けず、効果は無効化される。

銀河眼の究極龍(ギャラクシーアイズ・アルティメット・ドラゴン)
融合・効果モンスター
レベル10/光属性/ドラゴン族/Atk4500/Def4000
名前が異なる「銀河眼」モンスター×3
(1):このカードは融合素材としたモンスターによって以下の効果を得る。●「光子」モンスター:1ターンに1度相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。●「時空」モンスター:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いのバトルフェイズ中、フィールドの他のカードの効果は無効化される。●「光波」モンスター:1ターンに1度相手フィールドのモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果を発動したターン、自分フィールド上のこのカード以外のモンスターは効果を無効化され、このカードと同名として扱い、その攻撃力はこのカードと同じになる。

AVカイトがぶちキレそう


696 : 名無しの決闘者 :2016/07/01(金) 12:26:37 fv58rx2c
評価お願いしますm(._.)m

《愛恒神philia》
特殊召喚・効果モンスター
星11/光属性/魔法使い族/ATK3800/DEF3200
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの融合・S・X・儀式・Pモンスターを合計5体除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。お互いはデッキから3枚のカードを選び、そのカード以外のお互いのデッキ・手札・墓地のカードを全て除外する。
(2):このカードがモンスターゾーンから離れた場合、除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


697 : 名無しの決闘者 :2016/07/01(金) 16:49:13 JZDIvtEs
>>695
カテゴリの指定が残念としか


698 : 名無しの決闘者 :2016/07/01(金) 17:18:01 4HS9QziE
リトライ・チャンス
通常罠
「リトライ・チャンス」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動と効果は無効化されない。
①自分のモンスター1体の召喚・特殊召喚が無効にされた場合に発動できる。
墓地に存在するそのモンスターを手札に戻し、1枚ドローする。
このカードを発動したターン、自分は通常の召喚に加えてもう一度だけモンスターを通常召喚できる。

イリュージョン・アメーバ
星2/水属性/水族/ATK0/DEF0
「イリュージョン・アメーバ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①1ターンに1度、このカード以外の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの名前・属性・種族・レベルは対象のモンスターと同じものとして扱う。
この効果を発動したターン、「イリュージョン・アメーバ」がフィールドを離れる場合代わりに除外される。

代償の剣
装備魔法
①装備モンスターの攻撃力は500ダウンする。
②1ターンに1度、装備モンスターの攻撃力を1000ダウンさせる事が出来る。
この効果を発動したターン、装備モンスターは相手フィールドの特殊召喚されたモンスター全てに攻撃できる。
③自分フィールドにこのカード以外の装備カードが存在する場合、このカードを破壊する。

聖火の神殿
フィールド魔法
①フィールドに存在する炎族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②炎族モンスターがモンスターと戦闘を行ったダメージ計算終了時に発動する。
炎族モンスターのコントローラーはそのモンスターの守備力分ライフを回復する。
③このカードが破壊され、墓地へ送られた時に発動できる。
自分の墓地の炎族モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。


699 : 名無しの決闘者 :2016/07/01(金) 18:28:36 /Sm2LguU
真紅眼の闇騎士竜
(レッドアイズ・シュバリエドラゴン)
星10/闇属性/ドラゴン族/シンクロ/効果/ATK3400/DEF3000
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「レッドアイズ」モンスターの数×300アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、手札のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、相手に1000ダメージを与える。この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地のドラゴン族通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

真紅眼の魂
(レッドアイズ・ソウル)
星3/闇属性/ドラゴン族/チューナー/効果/ATK0/DEF0
このカードは、手札・デッキから特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」モンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
(2):このカードがS召喚の素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキからカードを1枚ドローする。

レッドアイズのシンクロモンスターとチューナーを考えてみました。このカード達の評価をお願い致します。


700 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 06:50:48 FI0fA80g
評価してください。

新カテゴリー[天気獣]


《天気獣ウェザー•サニー》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻1100守300
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気獣ウェザー•サニー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から「天気獣」または「天気」儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分として、墓地のこのカードを除外できる。

《天気獣ウェザー•クラウディ》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻600守300
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気獣ウェザー•クラウディ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキ•墓地から「天気錬金-ウェザー•リチューアル」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として墓地のこのカードを除外できる。

《天気獣ウェザー•レイン》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻1400守300
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気獣ウェザー•レイン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがカード効果で手札からリリース素材に使用された場合、相手フィールドのモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスターの1体として、墓地のこのカードを除外できる。

《天気獣ウェザー•スノー》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻1100守300
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気獣ウェザー•スノー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが通常召喚に成功した時に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、自分の墓地から「天気」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず儀式召喚を行う場合、そのモンスターの必要なレベル分のモンスターとして墓地のこのカードを除外できる。

《天気獣ウェザー•サンダー》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻900守300
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気獣ウェザー•サンダー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、自分の墓地から「天気獣」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず儀式召喚を行う場合、そのモンスターの必要なレベル分のモンスターとして墓地のこのカードを除外できる。


701 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 06:51:31 FI0fA80g
《台風一過》
通常魔法
「台風一過」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の守備力300以下の風属性モンスターを可能な限り、自分フィールドに特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分は風属性モンスターしか召喚•特殊召喚できない。

《洪水豪雨》
通常罠
(1):自分フィールドに「天気」儀式モンスターが1体以上存在する場合に相手がモンスターを召喚•特殊召喚した場合に発動できる。「天気」儀式モンスター以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。

《酸性の大雨-アシッド•レイン》
永続罠
自分のモンスターゾーンに「天気獣」及び「天気」儀式モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):お互いの攻撃宣言時に「天気獣」及び「天気」儀式モンスター以外のモンスターの攻撃力•守備力は攻撃するモンスターのレベル及びランクx300ダウンする。

《天気予報》
通常魔法
「天気予報」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキから「天気獣」モンスター4種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を手札に加えるか特殊召喚し、残りはデッキの一番上から好きな順番にカードを置く。
(2):自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、「天気獣」及び「天気」儀式モンスターは戦闘•効果では破壊されない。この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。

《土砂災害》
永続罠
(1):このカードの発動の際、デッキから「天気獣」モンスター3種類を墓地へ送る。この効果を使用したターン、自分は墓地からカード効果を発動できない。
(2):このカードが表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

《逆戻の黄砂》
通常魔法
「逆戻の黄砂」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが破壊された時に自分の墓地の「天気」儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。その後、デッキから「天気器具」Pモンスター2体を手札に加える。
(2):相手ターン、相手の直接攻撃宣言時に手札のこのカードを捨てて発動できる。相手のバトルフェイズを終了させる。この効果を使用したターン、自分が受けるすべてのダメージは0になる。


702 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 06:54:26 FI0fA80g
《攻雨戦線》
速攻魔法
「攻雨戦線」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の「天気」儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターが戦闘を行うバトルフェイズ終了まで対象のモンスターの攻撃力を倍にする。このカードの効果が自分のターンに発動した場合、そのモンスターはバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

《天気器具-カザミドリ》
ペンデュラム•効果モンスター
星6/風属性/水族/攻2000守300
[Pスケール:赤2/青2]
「天気器具-カザミドリ」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分はPモンスター以外のエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターを特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように自分の手札•フィールドのモンスターをリリースし、手札•墓地から「天気」儀式モンスター1体を「天気錬金-ウェザー•リチューアル」の効果による儀式召喚扱いとして特殊召喚する。
[モンスター効果]
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
(1):このカードが「天気獣」モンスターをリリース素材にアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「天気獣」モンスター•「天気」儀式モンスターをそれぞれ1体ずつ手札に加える。その後、デッキから「天気錬金-ウェザー•リチューアル」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せず、「天気」儀式モンスターを儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として墓地及びエクストラデッキの表側表示のこのカードを除外できる。


《天気器具-ヒライシン》
ペンデュラム•効果モンスター
星3/風属性/水族/攻0守300
[Pスケール:赤7/青7]
「天気器具-ヒライシン」の(2)の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分はPモンスター以外のエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターを特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):相手の攻撃宣言時に発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、攻撃対象をこのカードに移す。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。
[モンスター効果]
このカードは「天気」儀式モンスター以外の素材及びリリース素材に使用できない。
「天気器具-ヒライシン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):特殊召喚されたこのカードはターン終了まで戦闘では破壊されない。
(2):このカードが召喚•特殊召喚に成功した時、デッキから「天気獣」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):相手の直接攻撃宣言時、自分の手札が0の場合、墓地のこのカードは特殊召喚できる。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、除外される。
(4):自分フィールドにモンスターが存在せず、「天気」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として墓地及びエクストラデッキの表側表示のこのカードを除外できる。


《天気凍鬼-ブリザード》
儀式•効果モンスター
星6/風属性/水族/攻2700守0
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの儀式召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):1ターンに1度このカードを対象とする効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、相手のセットカード1枚を破壊する。
(2):このカードが「天気獣ウェザー•スノー」を儀式素材として儀式召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードが儀式召喚に成功した場合、相手は次の相手ターン終了までフィールド•墓地の魔法•罠カードを使用できない。

《天気炎嬢-カンバツ》
儀式•効果モンスター
星6/風属性/水族/攻2400守0
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの「天気獣」及び「天気」儀式モンスター以外のモンスターの攻撃力•守備力はお互いのターン終了後に800ダウンする。
(2):このカードが「天気獣ウェザー•サニー」を儀式素材に儀式召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールドの効果モンスターの効果は無効化される。


703 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 06:56:06 FI0fA80g
《天気風王-ビッグ•ストーム》
儀式•効果モンスター
星9/風属性/水族/攻3500守0
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」により降臨。
このカードは上記の儀式魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手がモンスターを召喚•特殊召喚する際に手札を1枚捨てて発動できる。その召喚を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドの「天気獣」モンスターを3種類以上リリースして儀式召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のモンスターを全て破壊する。


《天気氷魔-ロック•アイス》
儀式•効果モンスター
星6/風属性/水族/攻2200守0
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が効果モンスターを召喚•特殊召喚する度に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの数x200のダメージを相手に与える。
(2):このカードが「天気獣-ウェザー•レイン」または「天気獣-ウェザー•スノー」を儀式素材に儀式召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドの風属性•水族モンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。

《天気天神-キング•スーパーセル》
儀式•効果モンスター
星12/風属性/水族/攻5500守0
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」により降臨。
このカードはフィールドの「天気」儀式モンスター3体をリリースした場合のみ手札から儀式召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合、このカード以外のカードを全て破壊し、破壊したカードの数x700のダメージを相手に与える。
(2):このカードは他のカード効果を受けず、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手がこのカード以外のモンスターを対象とするカード効果を発動した場合に手札のカード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にし墓地へ送る。
(4):このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「天気」儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して攻撃を倍にして特殊召喚する。

《壺魔王》
効果モンスター
特殊召喚•効果モンスター
星6/闇属性/岩石族/攻0守2100
このカードは以下の効果でのみ特殊召喚できる。
●自分の手札1枚を捨てる事で手札のこのカードは特殊召喚できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
(1):このカードの攻撃力は自分の手札の数x500アップする。
(2):1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在し、相手が通常のドロー以外でカードをドローした場合に発動できる。そのドローしたカードを墓地へ送り、このカードの効果で墓地へ送られたカードの数だけ自分はデッキからカードをドローする。


704 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 08:38:58 FI0fA80g
《天気錬金-ウェザー•リチューアル》
儀式魔法
「天気」儀式モンスターの降臨に必要。
「天気錬金-ウェザー•リチューアル」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札•フィールドから「天気獣」モンスターをリリースし、手札から「天気」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドにカードが存在せず、相手の直接攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外し除外されている「天気獣」モンスターを任意にデッキの一番下に置いて発動できる。この効果で置いたモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ「天気」儀式モンスター1体をデッキから儀式召喚扱いとして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。


705 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 14:44:56 pJP7hwcs
雷鳴竜騎士(サンダードラグーン)
効果モンスター
星7/風属性/戦士族/攻 1800/守 2300
(1):このカードはリリースなしまたは1体のリリースで召喚できる。
(2):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力はアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの数×600アップする。
(3):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのカードとこのカードを次の自分のスタンバイフェイズまでゲームから除外する。この効果は相手ターンにも発動できる。

氷龍(アイス・ドラゴ)
チューナー(通常モンスター)
星2/水属性/ドラゴン族/攻 1400/守 0
炎龍と対を成すドラゴン。その小さな身体に秘められた氷の力を求めるものは多いが、その力ですら氷山の一角に過ぎない。

炎雷の竜騎士(サンダーマグナ・ドラグーン)
シンクロ・効果モンスター
星9/炎属性/ドラゴン族/攻 2800/守 2300
炎属性・ドラゴン族のチューナー+チューナー以外の戦士族モンスター1体
(1):このカードのS召喚に成功した場合に発動する。相手のフィールド・墓地からカードを合計3枚選び、持ち主の手札に戻す。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、相手は手札から魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(3):相手がセットされた魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。その効果を無効にし破壊する。その後このカードを次の自分のスタンバイフェイズまでゲームから除外する。

雷霧の竜騎士(サンダーミスト・ドラグーン)
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻 2300/守 2800
水属性・ドラゴン族のチューナー+チューナー以外の戦士族モンスター1体
(1):このカードのS召喚に成功した場合に発動できる。相手の手札またはフィールドのカードを合計3枚まで選び、ゲームから除外する。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、ゲームから除外する効果を含む相手のモンスター効果は無効になり発動できない。
(3):相手の墓地のカードがゲームから除外された場合に発動できる。このカードを次の自分のスタンバイフェイズまでゲームから除外する。このターン墓地で発動した魔法・罠カードの効果は無効になり適用されない。


706 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 15:17:42 8QHrjhHU
霧の大都市
フィールド魔法
①:フィールド上に存在する水属性モンスターの攻撃力は600アップする。
②:手札を1枚捨てて発動する。デッキからレベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する。
③:エンドフェイズ時に手札のレベル8以上の水属性モンスター1体を相手に見せて発動する。次の相手ターンのエンドフェイズ時までこのカードは破壊されない。


707 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 19:58:40 nc2CUdAI
舞台装置
通常魔法
「舞台装置」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札を1枚捨てて発動できる。
手札からレベル8以上のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃・効果の発動ができず、融合・S・X召喚のための素材及びリリースに使用できず、そのモンスター以外の効果を受けず、
攻撃対象にされない。(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる。)
この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドを離れる場合、代わりに自分のデッキの一番下へ送る。

不変の武者
星4/地属性/戦士族/ATK1800/DEF1000
①このカードが戦闘を行うダメージ計算時、このカードの攻撃力は元々の数値としてダメージ計算を行う。この効果は無効化されない。


708 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 20:14:37 Fnp1EEPU
>>707
ホルアクティ出したら勝利しちゃうんだけど…


709 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 20:37:35 CEvTTd.E
闇の創造神レシェフ
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
「邪神」レベル10モンスター×3
(1):このカードのX召喚に成功した場合に発動する。互いのLPを半分にする。その後このカードの攻撃力・守備力は互いのLPの合計と同じ数値になる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。その後、この効果を発動するためにX素材として墓地に送られたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
⚫︎「邪神アバター」モンスター:次の自分のスタンバイフェイズまで相手は魔法・罠を発動できず、表側で存在する魔法・罠カードの効果も発動できない。
⚫︎「邪神ドレッドルート」モンスター:相手モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
⚫︎「邪神イレイザー」モンスター:このカード以外のフィールドの全てのカードを効果を無効にして破壊する(Pモンスターはエクストラデッキに送らず墓地に送る)。

従属邪神イレイザー・レプリカ
レベル4/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 200
(1):このカードの攻撃力は相手フィールドのカードの枚数×100アップする。
(2):このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。相手フィールドのカード1枚を破壊する。
(3):自分フィールドにレベル10の「邪神」モンスターが存在する限り、このカードのレベルは10になりこのカードはリリースできずX召喚に使用する場合闇属性モンスターのX召喚にしか使用できない。


710 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 20:42:07 6Cpn0VO2
>>707
ホルアクティ「舞台装置発動、相手は敗北した」


711 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 20:45:17 7Kci0gR6
>>709
邪神官チラム・サバク「ほお」
邪神機-獄炎「これは」
女邪神ヌヴィア「とても」
暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ「良いですかな?」


712 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 20:46:01 7Kci0gR6
あ、こいつらレベル10じゃねえな失敬


713 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 21:31:46 RWOB3ACA
新カテゴリ『オリンポス』
ギリシャ神話モチーフのカード群。
エクストラデッキに入る、『オリンポス神』Sモンスターと、メインデッキの『オリンポス』を組み合わせたデッキ。

オリンポス英雄 ヘラクレス
星10/光属性/戦士族/効果/ATK3500/DEF2500
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。相手に1000ポイントのダメージを与える。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。
(3):このカードをリリースして発動する。エクストラデッキから『オリンポス神』Sモンスター1体を
    S召喚扱いで特殊召喚する。

オリンポス英雄 イアソン
星4/地属性/戦士族/チューナー/効果/ATK1800/DEF1500
「オリンポス英雄 イアソン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地に送って発動する。デッキ・墓地から「オリンポス英雄 イアソン」以外の「オリンポス」カード1枚を手札に加える。

オリンポス英雄 アスクレピオス
星6/水属性/魔法使い族/効果/ATK1800/DEF2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動する。墓地から戦士族又は魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

オリンポス英雄 ペルセウス
星7/光属性/戦士族/効果/ATK2700/DEF2000
(1):このカードの元々の攻撃力を500にして発動できる。このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

オリンポス英雄 アタランテ
星5/炎属性/戦士族/効果/ATK2000/DEF1700
(1):自分フィールド上にモンスターが存在せず、相手フィールド上にモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。


714 : 名無しの決闘者 :2016/07/02(土) 21:32:44 RWOB3ACA
オリンポス神 ゼウス
星12/光属性/天使族/シンクロ/効果/ATK3000/DEF3000
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1):このカードとこのカード以外の自分・相手フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
    手札・デッキから『オリンポス英雄』モンスター1体を特殊召喚する。

#オリンポスデッキの表の切り札。どんな相手でも『コストとして』処理できてしまいます。

オリンポス神 ポセイドン
星11/水属性/天使族/シンクロ/効果/ATK2800/DEF2500
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1):このカードがS召喚された場合に発動できる。相手フィールド上のモンスターカード1枚を破壊する。

オリンポス神 ハデス
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK2900/DEF2900
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1):自分が前のターンとこのターン墓地からモンスターを特殊召喚せず、相手が3回以上墓地から特殊召喚をした場合に発動できる。
    エクストラデッキからこのカードをS召喚扱いで特殊召喚する。
    この特殊召喚は無効化されない。
(3):このカードがフィールド上に存在する限りお互いのプレイヤーは墓地から特殊召喚できない。

#裏の切り札。相手が墓地から3回特殊召喚しただけで出てくる超お手軽モンスターです。

オリンポス神 デメテル
星8/地属性/天使族/シンクロ/効果/ATK2500/DEF2400
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1):このカードがフィールド上で表側で存在する場合、フィールド上の地属性モンスターの攻撃力は1000上昇する。

オリンポス神 ヘパイトス
星8/地属性/天使族/シンクロ/効果/ATK2000/DEF2600
チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1):このカードがS召喚された場合に発動する。墓地の装備魔法カードを全て手札に加える。

コンセプトとしては『ヘラクレス中心の超重いデッキ』。
鑑定お願いします。


715 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 00:09:02 T2DJCEQQ
虹彩竜の光臨
儀式魔法
ドラゴン族の儀式モンスターの降臨に必要。
「虹彩竜の光臨」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分のフィールドのモンスターをリリースし、手札からドラゴン族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地のドラゴン族モンスターを除外し、自分の手札・墓地からドラゴン族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。

墓地で墓地のを除外しまくり墓地から特殊召喚


716 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 00:31:18 NyciLEKo
逆転の邪神官
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族 1700/2300
①:このカードがアドバンス召喚に成功した時、デッキから「邪神」カードを1枚手札に加える。
②:自分フィールド上の「邪神」モンスターがカードの効果の対象となった時、このカードをリリースして発動する。そのカードの効果を無効にし破壊する。

邪神獣 オルトロス
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族 800/900
①:このカードが召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。引いたカードをが闇属性モンスターではない場合、自分はライフを1000払う。
②:このカードが墓地に送られた時、墓地の「邪神」モンスターを1体手札に加える。


717 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 00:48:51 S4wC.f1w
ミリオンジュ・ゴッド
星6/光属性/天使族/ATK1800/DEF2000
「ミリオンジュ・ゴッド」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。
デッキから儀式魔法を1枚選び、その後、その儀式魔法にカード名が記された儀式モンスター1体を自分のデッキから選ぶ。
選んだカード2枚を手札に加える。
②このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から「センジュ・ゴッド」と「マンジュ・ゴッド」を1枚ずつ除外して発動できる。
このカードを手札に加える。

マッハ・バード
星6/風属性/鳥獣族/ATK1800/DEF2000
「マッハ・バード」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から儀式魔法を1枚選び、その後、その儀式魔法にカード名が記された儀式モンスター1体を自分の墓地から選ぶ。
選んだカード2枚を手札に加える。
②このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から「ソニック・バード」を1枚ずつ除外して発動できる。
このカードを手札に加える。


718 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 00:49:54 S4wC.f1w
訂正

マッハ・バード
星6/風属性/鳥獣族/ATK1800/DEF2000
「マッハ・バード」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から儀式魔法を1枚選び、その後、その儀式魔法にカード名が記された儀式モンスター1体を自分の墓地から選ぶ。
選んだカード2枚を手札に加える。
②このカードが墓地に存在する場合、自分の手札または墓地から「ソニック・バード」を1枚除外して発動できる。
このカードを手札に加える。


719 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 02:21:53 F7taJOHY
まさお(風)
☆☆☆☆
戦士族
①このカードを召喚したターン、相手が発動する通常罠カードの効果は全て無効化される。
ATK /1500 DEF /1000


720 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 10:30:57 nvXsRUS6
>>712
トリニティは素材含めてレベル10だぞ


721 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 11:36:59 BVhToiio
エルシャドール・レクイエム
融合/効果
星10/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2000
「エルシャドール」融合モンスター+「シャドール」モンスター+光属性モンスター
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シャドール」モンスターを1体を選んで墓地に送る。②1ターンに1度、融合召喚されたこのカードが特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ時、自分の墓地の「シャドール」モンスター1体をデッキの一番下に戻して発動できる。ダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力を、この効果でデッキに戻したモンスターの元々の攻撃力分アップする。③このカードが相手の効果によってフィールドから離れた場合に発動できる。墓地から「エルシャドール・レクイエム」以外の「シャドール」モンスター1体を攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

竜魔導剣士 バスター・パラディン
融合/効果
星10/闇属性/戦士族/攻2500/守3000
「破壊剣」カードを装備した状態の「バスター・ブレイダー」モンスター+ドラゴン族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚出来ず、ルール上「バスター・ブレイダー」モンスターとしても扱う。①このカードが相手フィールドのモンスターを素材に含む融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「破壊剣」ドラゴン族モンスターを任意の数だけ選んでこのカードに装備する。(同名モンスターは1体まで)②このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り相手のドラゴン族モンスターが発動した効果を受けず、ドラゴン族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで攻撃力が倍になる。③1ターンに1度、手札・フィールドから「破壊剣」カード1枚を墓地に送って発動できる。相手フィールド・墓地のドラゴン族モンスター1体を選んで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

電子光虫ーグラフィックワガタ
エクシーズ/効果
ランク9/光属性/昆虫族/攻3200/守2800
光属性・昆虫族・レベル9モンスター×2
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する「電子光虫」Xモンスター2体を上記のX素材の代わりにすることでもX召喚出来る。①このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターは表側守備表示になる。この時、リバースモンスターの効果は発動できない。②X素材を持つこのカードは相手の効果では破壊されず、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、攻撃力が守備力を上回った分だけ戦闘ダメージを与える。③1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手の墓地からモンスター1体を選び、自分または相手フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはの効果は無効になり、光属性・昆虫族・レベル3モンスターとして扱う。


722 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 11:37:33 r9TZZksw
アルティメットサイコガンナー
星12/地属性/サイキック族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF3500
チューナー+「ハイパーサイコガンナー」
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のサイキック族モンスターの数×500アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ自分のLPを回復する。

ハイパーサイコガンナーの進化体です。このカードの評価をお願い致します。


723 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 11:58:16 r9TZZksw
神々の戦場
永続罠
このカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する場合、自分フィールドのレベル10以上のモンスターは、相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札・墓地からレベル8以上のモンスター1体を特殊召喚できる。その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターのレベル×100ダメージを受ける。

高レベルモンスターのサポート永続罠です。このカードの評価をお願い致します。


724 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 14:52:34 rlWnnnjA
《グレムリンス》
星4 闇・爬虫類 1300/0
「グレムリンス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが効果でデッキ・墓地から手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。


725 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 15:12:22 nn6HcZMo
グレムリンの鳴き声
速攻魔法
(1):自分フィールドに「グレムリン」が存在する場合にのみ発動できる。相手フィールドのモンスター1枚を対象として発動する。そのモンスター及びその同名カードはこのデュエル中効果を発動できない。


726 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 15:16:54 jedAI1gU
>>722
魔法・罠だけじゃなく、効果モンスターも封じれた方がいい
あと(4)は戦闘ダメージ全般で良くないかな


727 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 16:39:02 S4wC.f1w
平和の精神
装備魔法
①装備モンスターの効果によって、装備モンスター以外のフィールドのカードは破壊されない。
②装備モンスターがモンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターは戦闘によって破壊されない。


728 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 19:21:07 gVZBomI2
炎属性シンクロの層を厚くしてみる

《烈火凶機(ニトロシャス)バルカン》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/戦士族/ATK2000/DEF1800
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
「烈火凶機バルカン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

《烈火凶機スティンガー》
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/ATK2100/DEF200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「烈火凶機スティンガー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の炎属性チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、デッキからそのモンスターと同名のモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃宣言時、攻撃対象モンスター以外の相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《烈火凶機グレネード》
シンクロ・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/ATK1000/DEF2300
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「烈火凶機グレネード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、または魔法・罠カードを発動した時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、800ダメージを相手に与える。
(2):S召喚したこのカードが破壊された場合、このカードのS召喚に使用した自分の墓地のS素材一組を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。


729 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 20:26:55 e3LOcXdg
カイザーカウンター
カウンター罠
(1)相手がアドバンス召喚に成功した場合発動できる。相手フィールドのアドバンス召喚されたモンスター全ての効果を無効にし、破壊する。


730 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 20:41:19 JcbCu4Wo
レディース・アンド・ジェントルメン‼
通常魔法
「レディース・アンド・ジェントルメン‼」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①自分ターンのメインフェイズ1開始時、自分のPゾーンに「EM」「魔術師」「オッドアイズ」カードが2枚存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「EM」「魔術師」「オッドアイズ」モンスターから1体選んで手札に加える。 このターン、自分のPゾーンに存在するカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にもならない。また、このターン自分が行うP召喚は無効化されない。②自分が「スマイル・ワールド」を発動したターン、墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地またはエクストラデッキに表側表示で存在する「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。


731 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 21:06:56 nn6HcZMo
>>728
「ニトロ」と名のつくSモンスター!「ニトロ」と名のつくSモンスターじゃないか!

アクセル・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/戦士族/攻 3300/守 2500
「アクセル・シンクロン」+チューナー以外の「ウォリアー」Sモンスター1体以上
(1):このカードのS召喚に成功した場合、このターン相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):1ターンに1度「カードの発動と効果を無効にする」効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にしこのカードをゲームから除外する。この効果の発動に対し相手はカード効果を発動できない。
(3):このカードがゲームから除外されている場合、エンドフェイズに発動できる。このカードをS召喚扱いで特殊召喚する。

希望皇アストラルホープ
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/戦士族/攻 2500/守 2500
カード名及びランクの異なる元々の属性が光属性の「ホープ」Xモンスター×3
このカードはルール上「No.39希望皇ホープ」としても扱う。
(1):モンスターの攻撃宣言時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターの攻撃を無効にする。
(2):自分の「希望皇ホープ」Xモンスターの攻撃が無効になる度にこのカードにかっとビングカウンターを1つ乗せる。このカードの攻撃力はこのカードのかっとビングカウンターの数×1000アップする。
(3):このカードの(1)の効果を発動するためにX素材を取り除きこのカードのX素材がなくなった場合、効果を処理する前にデッキから「ダブル・アップ・チャンス」1枚を手札に加える。


732 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 21:09:31 fZpN70nQ
>>731
それ影霊衣で使われるだけじゃ・・・


733 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 21:11:36 TWSDHSuQ
影霊衣使いだがどれをどう影霊衣で使うのかわからない


734 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 21:19:39 vBllFVVg
>>722
前のアルティメットよりは頑張った感ある


735 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 21:21:32 vBllFVVg
強いて言えばアルティメットになったんだし、貫通を2倍にするとか欲しかったかな


736 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 22:09:39 TWSDHSuQ
《加速する崩壊》
永続魔法
「加速する崩壊」はフィールド上に1枚しか存在できず、1デュエル中に1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、お互いのプレイヤーは手札を全て捨て、デッキからカードを3枚ドローする。
②:このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはデッキからドローした場合、1枚につきデッキの一番上のカード1枚を裏側表示で除外する。


737 : 名無しの決闘者 :2016/07/03(日) 22:56:29 c/O7.kJ.
>>736
先攻で使ったら実質2枚ハンデスになる


738 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 00:20:12 5fbM79eU
>>737
まあそういう設計だしそんな誰がみても分かるようなことを言われても…


739 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 00:41:40 G.bQIHlk
ダブルハンドテクニック
通常魔法

①このカードは1ターンに一度しか発動できない
②自分フィールド場に装備カードを装備しているモンスターを対象に
 以下の効果どちらかを適用する
 ●墓地の装備カードを一枚対象モンスターに装備する
 ●デッキから装備カードを一枚対象モンスターに装備する
③このカードを発動したターン相手に与えるダメージは全て半分になる


740 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 01:08:43 J2ZN6vUs
沼地の邪神王
効果モンスター
星7/水/水族/攻1500/守2100
このカードは墓地から特殊召喚できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキからモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードが融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを装備している場合、その装備カードをその融合モンスターの融合素材にできる。③:このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

むむ?


741 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 08:59:05 ajMhviT6
剣闘獣の奇跡(グラディアルビースト-きせき)
速攻魔法
「剣闘獣の奇跡」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールド・墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキへ戻し、自分のエクストラデッキから「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分または相手バトルフェイズ中に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、「剣闘獣」モンスターは戦闘で破壊されず、相手は「剣闘獣」モンスターしか攻撃できず、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。

剣闘士の戦則(グラディエーターズ・ルール)
永続魔法
「剣闘士の戦則」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):フィールドに表側表示で存在するデッキ・エクストラデッキ以外から特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体と「スレイブ」モンスター1体を選んで手札に加える。その後手札を1枚デッキに戻す。


742 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 10:53:24 rucKgkpE
対象の代償
通常罠
(1)このターンの終了時まで、効果の対象にならない効果が記されたカードの効果を無効にする。


743 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 11:34:46 kjOnkK6Q
《氷結界の封印鏡》
速攻魔法
①:2000LPを払い、自分フィールドの「氷結界」モンスター1体をリリースして発動できる。フィールドに存在するエクストラデッキから特殊召喚された水属性モンスターは、攻撃できず、効果は無効化される。また、表示形式を変更することができない。


744 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 12:04:36 /ops98FY
ペンデュラム・アクラレーター
ペンデュラム/効果
星6/光属性/魔法使い族/攻0/守0
【赤4/青4】①もう片方のPゾーンにPカードが存在する場合に発動できる。このカードを破壊し、デッキから「ペンデュラム・アクラレーター」以外のPモンスター1体を手札に加える。この効果を発動するターン、自分はP召喚できない。
【モンスター効果】このカードは召喚・反転召喚・セットすることが出来ず、P召喚でしか特殊召喚できない。①このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにP召喚以外の方法ではモンスターを特殊召喚できない。


745 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 12:32:11 oewDbAd.
>>736
勝手ながら調整してみた

《加速する崩壊》
永続魔法
「加速する崩壊」はデュエル中に1度しか発動できず、自分の手札の枚数が相手の手札の枚数以上の場合のみ発動できる。
①:このカードの発動時の効果処理として、お互いは手札を全て捨て、デッキから3枚ドローする。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する限り、デッキからドローしたプレイヤーは、ドローした枚数分だけ自身のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。


746 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 14:16:37 S0eCLib.
バーニング・キングダム
フィールド魔法
(1):フィールドの「レッド・デーモン」Sモンスター「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」は相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、フィールドに「リゾネーター」モンスターが表側表示で存在する場合に発動できる。手札・墓地からレベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。
(3):フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから罠カード1枚を手札に加える。

ジャックのフィールド魔法です。このカードの評価をお願い致します。


747 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 15:02:25 /ops98FY
火カエル(控える)
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻1200/守200
「火カエル」の②の効果は1ターンに1度しか発動できず、「火カエル」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。。①このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の水属性・水族・レベル2モンスターが攻撃するダメージステップ時のみ、その攻撃力は1200アップする。②フィールドのこのカードがこのカードが破壊された場合に発動する。お互いに600ダメージを受ける。その後、自分の墓地の「ガエル」モンスター1体を選択して特殊召喚することができる。

苦痛ガエル(覆る)
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻0/守0
①相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した場合、このカードと水属性・水族モンスター1体を手札または自分フィールドから墓地に送って発動できる。相手フィールド上に存在するモンスター1体を選んでそのコントロールを得る。②自分が水属性XモンスターのX召喚に成功した場合に発動できる。このカードをその下に重ねてX素材とする。「苦痛ガエル」のこの効果はデュエル中1度しか使用できない。


748 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 15:18:49 FJSRtLTw
《覇勝星イダテン》
融合モンスター
星10/光/戦士族/攻 3000/守 2200
属性が異なるレベル5以上の戦士族モンスター×2
①このカードがこのカードのレベル以下の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。 その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ0になる。
②フィールドのモンスターのみを素材として融合召喚したこのカードは、以下の効果を得る。
・このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。デッキから装備魔法カード1枚を選択して手札に加える。

《地翔星ハヤテ》
星5/地/戦士族/攻 2100/守 0
①相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
②1ターンに1度、自分フィールド上に他のモンスターが存在せず、相手が攻撃宣言を行った時に発動できる。その攻撃を無効にする。

《天昇星テンマ》
星5/風/戦士族/攻 2100/ 守 0
①自分フィールド上に地属性モンスターが存在する時、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
②相手ターンに1度、このカードのレベル以下の相手モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードをゲームから除外する。この効果で除外されたこのカードは、次の自分ターン開始時に自分フィールド上に特殊召喚される。

《魔星剣》
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
①自分の墓地に魔法カードが送られる度に、装備モンスターの攻撃力は100アップする。
②自分メインフェイズ時に1度、自分のデッキの上からカードを1枚墓地に送る事ができる。この効果で墓地に送ったカードが魔法カードだった場合、このターンこの効果をもう一度発動する事ができる。

これでアニメの通りに、フィールド経由で融合できるぜー


749 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 19:36:39 Mw3rj4YY
エーリアン・ドクトル
効果モンスター
星4/光属性/爬虫類族/攻 200/守 500
「エーリアン・ドクトル」の(1)(2)の効果はあわせて1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。Aカウンターが記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):自分フィールドのAカウンターの乗ったカード1枚を手札に戻して発動できる。フィールドの表側表示のカードを選びそのカードにAカウンターを2つ乗せる。

「A」細胞活性装置
永続罠
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターにAカウンターを1つ置く。
(2):このカードが魔法&罠ゾーン存在する限り、 Aカウンターの乗った爬虫類族以外のモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
(3):このカードが魔法&罠ゾーン存在する限り、 Aカウンターの乗った爬虫類族モンスターは効果では破壊されない。


750 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 21:03:39 REpr1f0s
BF-暴風のストーム
星4/闇属性/鳥獣族/ATK1000/DEF1000
「BF-暴風のストーム」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚成功時に発動できる。自分のデッキ・墓地から「黒い旋風」を1枚手札に加える。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン自分は通常の召喚に加えて1度だけ「BF」モンスター1体を表側攻撃表示で召喚できる。
この時、レベル5以上のモンスターをリリース無しで召喚できる。

インフェルニティ・カウボーイ
星4/闇属性/悪魔族/ATK1500/DEF0
「インフェルニティ・カウボーイ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分の手札にこのカード以外のカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②自分の手札が0枚の時にこのカードのみの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「インフェルニティガン」を1枚手札に加える。

チューニング・シンクロン
星3/光属性/戦士族/ATK1000/DEF800/チューナー
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
①このカードの召喚に成功したターン、自分は通常の召喚に加えて1度だけレベル4以下のモンスターを召喚できる。
②自分フィールドに存在するこのカード以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと同じ属性を持ちレベルが1つ高いモンスターを自分の墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが「シンクロン」モンスターだった場合、
その後デッキから「シンクロン」モンスター1体を手札に加える事ができる。

キング・リゾネーター
星4/闇属性/悪魔族/ATK1400/DEF1500/チューナー
「キング・リゾネーター」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からレベル6以下のモンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。
②1ターンに1度、自分のデッキから「リゾネーター」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードのレベルはエンドフェイズまで、墓地へ送ったモンスターと同じになる。
③自分フィールドの「レッド・デーモン」Sモンスターが墓地へ送られた場合、
墓地に存在するこのカードを守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードはS素材に使用される以外の方法でフィールドを離れる場合除外される。



満足同盟のカードで「これくらいいけば許されないだろう」ってレベルのものを考えてみました。


751 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 22:16:56 yuw3.gyA
沼地の邪神王
効果モンスター
星7/水/水族/攻1500/守2100
このカードは墓地から特殊召喚できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキからモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。融合モンスターカードによって決められたこのカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。③:このカードが融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを装備している場合、その装備カードをその融合モンスターの融合素材にできる。

ちょいと改良と


752 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 22:23:00 yXEw4Hgg
クリアウィング・シンクロン (風)☆5
【機械族/シンクロ/チューナー/効果】ATK/2000 DEF/1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分は「クリアウィング・シンクロン」を1ターンに1度しかS召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の風属性・機械族モンスター1体を除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからその除外したモンスターと同じレベルを持つ「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。
●手札の「スピードロイド」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。

アクセロンモチーフが遊星号からユーゴのDホイールになった版のイメージ


753 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 22:38:50 MQ7aW/dg
《アビス・サイクロン》
通常魔法
「アビス・サイクロン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがデッキ・手札から墓地に送られた場合に発動できる。フィールド上の魔法・罠カードを2枚まで破壊する。
②このカードが除外された場合に発動できる。相手の墓地の魔法・罠カードを2枚まで除外する。


754 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 22:53:56 MQ7aW/dg
《死のP(ペンデュラム)・P(パンデミック)・V(ウィルス)》
通常罠
①自分または相手がペンデュラム召喚に成功した場合に発動できる。フィールド及びお互いのエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスターをすべて除外する。この効果の発動後、相手ターンで数えて3ターンの間、お互いにP召喚できず、フィールドのPモンスターの効果及びPゾーンのカードの効果はすべて無効化される


755 : 名無しの決闘者 :2016/07/04(月) 23:20:31 5fbM79eU
《強襲揚陸波》アサルトウェ-ブス
通常罠
①:自分または相手のバトルフェイズに、自分フィールドの戦士族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキおよび手札から、リリースしたモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ戦士族モンスターをそれぞれ1枚ずつ選んで表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果を使用した場合、このターン攻撃可能な自分のモンスターは攻撃しなければならず、ターン終了時まで相手プレイヤーが受ける全てのダメージは半分になる。

《ソロモンの悪夢》
通常魔法
①:自分フィールドの元々の攻撃力と異なる攻撃力をもった戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、元々の攻撃力との差だけアップする。その後、自分はこの効果で変化した攻撃力分のLPダメージを受ける。
②:自分の墓地に「ソロモンの悪夢」が3枚存在する場合、そのすべてを除外して発動できる。自分の墓地の戦士族モンスター1体を選び、効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。その後、そのモンスター以外のフィールドのモンスターを全て墓地に送る。


756 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 03:12:03 O9fElgOk
剣闘獣皇カエサリウス
融合・効果モンスター
レベル10/光/獣戦士/ATK3500/DEF3000
「剣闘獣」融合モンスター+「剣闘獣」モンスター1体以上
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードの融合召喚に成功した時に発動する。
このカードの融合素材としたモンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘・効果で破壊されない。
(3):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
エクストラデッキからレベル8以下の「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

スレイブベアー
効果モンスター
レベル3/地/獣/ATK1500/DEF1350
「スレイブベアー」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の「剣闘獣」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードをリリースして発動できる。このターン終了時まで自分フィールド上のすべての「剣闘獣」モンスターの攻撃力・守備力は800アップし、1度だけ戦闘・効果で破壊されない。
(3):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時に発動できる。
デッキ・墓地から「剣闘獣」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。


757 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 03:25:07 RXyhF7t2
>>747
苦痛カエルのネーミング好き。OCGに出そう

《禁じられた宣告》
カウンター罠
①:1000LPを払って以下の効果を発動できる。
●相手がカウンター罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、デッキから速攻魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
●相手が速攻魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、デッキから「禁じられた宣告」以外のカウンター罠カード1枚を手札に加える事ができる。


758 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 14:30:16 GNGf/Sjw
クリムゾン・ソウル・ドラゴン
星12/闇属性/ドラゴン族/儀式/効果/ATK4500/DEF4000
「灼熱の怒り」により降臨。このカードは「灼熱の怒り」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のSモンスターの元々の攻撃力の合計の数値分アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードがフィールドから墓地へ送られた時、自分の墓地の「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

灼熱の怒り
カウンター罠
(1):自分フィールドに「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」が表側表示で存在する場合、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体をリリースし、手札から「クリムゾン・ソウル・ドラゴン」1体を儀式召喚する。

スカノヴァの進化体です。何故、儀式魔法ではなくカウンター罠かというとライディングデュエルでは普通の魔法が使えないからです。このカードの評価をお願い致します。


759 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 15:04:35 N3OACliA
バックアップ・ガードナー
☆4・闇・戦士族
ATK500 DEF2200
「バックアップ・ガードナー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか使用できない。
①モンスターに装備された装備魔法カード1枚と、そのモンスター以外の自分フィールドの表側表示の「ガーディアン」モンスター1体を対象として発動できる。選択した装備魔法カードを正しい対象となる選択したモンスターに移し替える。この効果は相手ターンでも発動できる。
②自分の墓地にモンスターが存在しない場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「ガーディアン」モンスター1体を手札に加える。その後、そのカードに記された装備魔法カード1枚を手札に加えることができる。

ガーディアンの結界
フィールド魔法
「ガーディアンの結界」は1ターンに1枚しか発動できない。
①このカードの発動時、自分の墓地のモンスターを全てデッキに戻す。
②1ターンに1度、自分の墓地にモンスターが存在しない場合に発動できる。手札のレベル5以下の「ガーディアン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
③1ターンに1度、「ガーディアン」モンスターに装備魔法カードが装備された場合に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
④自身に記された装備魔法カードまたは自身のカード名が記された装備魔法カードを装備した自分フィールドの「ガーディアン」モンスターは相手の効果を受けず、その「ガーディアン」モンスターの攻撃力をダウンする効果は攻撃力をアップする効果になる。

蝶の短剣ーエルマ(エラッタ)
「蝶の短剣ーエルマ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
②このカードが破壊され墓地に送られた時に発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す。

ガーディアン・フォース
カウンター罠
「ガーディアン・フォース」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか使用できない。
①自分フィールドに装備カードが装備された「ガーディアン」モンスターが表側表示で存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
②自分の墓地にモンスターが存在しない場合にこのカードがフィールドから墓地に送られた場合に発動する。墓地のこのカードを手札に戻す。

こいつらまとまりなさすぎ…
デザインの関係上装備魔法と対応モンスターのシナジーも皆無だし
なんかいい強化案ないもんかね


760 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 15:07:39 p/ilIOzQ
強引で強欲な壺
通常罠
(1):相手のカード効果によって自分がドローした場合に発動できる。デッキから2枚ドローする。

これって相手のチキンレースの効果でドローした後に使えるかな?


761 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 16:34:56 hpA67pog
強引で謙虚な番兵
通常魔法
「強引で謙虚な番兵」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)お互いのプレイヤーは、それぞれ相手の手札を確認し、カードを1枚選んで持ち主のデッキに戻す。


762 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 17:23:47 k/22fHdA
《多層式魔術》
永続魔法
「多層式魔術」は自分フィールドに1枚しか発動できない。
①このカードの発動時の処理として、自分のデッキから名前の異なる通常魔法カードを3枚選択し相手に見せ、裏側でシャッフルした後このカードの下に重ねる。
②自分メインフェイズ開始時に発動する。このカードに重ねているカードを1枚墓地に送り、墓地に送ったカードの効果を発動する。
③このカードが墓地に送られた場合、自分はこのカードの下に重ねられていたカードの枚数×2000LPを失う。
④カードを重ねていないこのカードを魔法・罠ゾーンから墓地に送って発動できる。自分の墓地の通常魔法カードを1枚手札に加える。


763 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 17:32:43 k/22fHdA
《エンデュランス》
通常罠
①自分フィールドのモンスターの元々の攻撃力がカードの効果でアップした場合に発動できる。その数値を倍にする。
②このカードがフィールド上に存在する限り、自分が発動するカードの効果で攻撃力がアップする数値は倍になる。


764 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 19:41:54 Esv9noY.
炎族のシンクロテーマ、「狂紅焔(コロナティック)」を作りました。
太陽やそれに関係する現象などから名前を取っています。
ところどころ噛み合わないところがあるのは仕様。
率直な感想でもいいので一言コメント残していただければありがたいでし。

《狂紅焔 ブラック・ワン》
効果モンスター
星1/闇属性/炎族/ATK300/DEF200
(1):このカードをリリースして発動できる。デッキから「狂紅焔 ブラック・ワン」以外の「コロナティック」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドの炎族モンスターが破壊される場合、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。

《狂紅焔 コンダクター》
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/炎族/ATK1300/DEF0
(1):このカードが召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル4以下の「狂紅焔 コンダクター」以外の「コロナティック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は炎族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、手札1枚を捨てて発動できる。デッキから装備魔法1枚を手札に加える。

《狂紅焔 ローテイター》
効果モンスター
星3/地属性/炎族/ATK1200/DEF600
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「狂紅焔 ローテイター」以外の「コロナティック」モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「コロナティック」モンスター1体を特殊召喚する。

《狂紅焔 エクリプサー》
効果モンスター
星3/光属性/炎族/ATK1600/DEF1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、除外されている自分の「コロナティック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから炎族モンスター1体を除外する。

《狂紅焔 ヒート・フリッカー》
シンクロ・効果モンスター
星5/光属性/炎族/ATK2400/DEF200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):「コロナティック」モンスターを使用してS召喚したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがS召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。

《狂紅焔 ヘイジー・ミラージュ》
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/炎族/ATK2400/DEF2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):「コロナティック」モンスターを使用してS召喚したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードが戦闘を行うバトルステップに発動できる。その戦闘を行う相手モンスターの表示形式を変更する。


765 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 19:42:25 Esv9noY.
《狂紅焔 シャドウ・レイ》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/炎族/ATK2400/DEF0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):「コロナティック」モンスターを使用してS召喚したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):相手がフィールドで魔法・罠・モンスター効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「コロナティック」モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にして破壊する。

《コロナティック・プロミネンス》
フィールド魔法
「コロナティック・プロミネンス」の(3)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから炎族モンスターが墓地へ送られる度に、墓地へ送られたモンスターの数、このカードにコロナカウンターを1つ置く。
(2):このカードのコロナカウンターを3つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「コロナティック」モンスター1体を手札に加える。

《コロナティック・サンライズ》
装備魔法
「コロナティック・サンライズ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地の炎族モンスター1体を除外し、除外されている「コロナティック」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、このカードを装備する。このカードが破壊された場合、装備モンスターを破壊する。
(2):自分フィールドの炎族モンスター1体が相手によって破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動されたモンスターを手札に戻す。


766 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 20:00:31 GNGf/Sjw
朱き終焉の魔皇ウェルカヌシオン
星12/炎属性/炎族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
チューナー2体+チューナー以外の炎属性Sモンスター1体
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの全ての魔法・罠カードを破壊する。その後、この効果で破壊したカードの数×800ダメージを相手に与える。
(3):1ターンに1度、自分の墓地の罠カード1枚を除外して発動できる。デッキ・墓地から装備魔法カード1枚を手札に加える。
(4):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の炎属性モンスター2体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(5):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の2倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。

マリクやユベルやアポリアやミザエルみたいな大ボスクラスの決闘者の切り札カードとして考えたカードです。
このカードのイラストのイメージはパルテナの鏡のピットみたいな少年神って感じです。このカードを歴代決闘者がどう打ち破るか?評価をお願い致します。


767 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 20:23:30 GNGf/Sjw
>>766続き

蒼き黎明の魔皇ネプトゥーリア
ランク10/水属性/水族/エクシーズ/効果/ATK3500/DEF5000
水属性レベル10モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク8水属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・墓地からフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。手札・デッキからレベル8以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし、相手フィールドのカードを3枚まで選んで持ち主のデッキに戻す。
(4):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
(5):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル8以下の水属性モンスター1体を手札に加える。

>>766と同様アニメの大ボスクラスの決闘者の切り札カードとして考えたカードです。このカードのイラストのイメージはアテナや旧神ヌトス系の女神って感じです。このカードの評価をお願い致します。
追記:このカードと>>766のカードどちらが強いと思いますか?


768 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 20:30:38 3bzWzYQs
《オナニー禁止令!》
永続魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは「ガール」モンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚する事ができない。

《性欲の爆発》
通常魔法
①フィールド上に存在する「オナニー禁止令!」1枚を破壊する。その後、自分は手札・墓地から「ガール」モンスターを可能な限り特殊召喚する。


769 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 21:08:11 nkR0cCGc
>>758
あ、うん
(アモルファスみたいにすれば良いのにと思った)


770 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 22:02:00 9I9kpxII
《超重神器ヤサカ2》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻800/守700
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、そのモンスターをチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドの「超重武者」カード1枚が破壊される場合、
代わりにこのカードを破壊する事ができる。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者装留」カードとしても扱う。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合に発動できる。
このカードと装備モンスターを破壊し、
その2体のモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体を
エクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。

《超重神器マフ2》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻200/守1400
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、フィールドの裏側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側表示にする。
その後、フィールドからモンスター1体を選んで裏側守備表示に変更できる。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者装留」カードとしても扱う。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターは、相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じレベルになり同名カードとして扱う。

《超重神器クサナギ》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2800/守0
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、
そのモンスターの守備力をその攻撃力の変化した数値分アップする。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者装留」カードとしても扱う。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターと戦闘を行う相手モンスターの効果はダメージステップ終了時まで無効化される。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動できる。
その相手モンスターを自分フィールドに特殊召喚し、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。


771 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 22:27:37 HRmfLJzg
《メテオフレア》
通常魔法
自分のモンスターゾーンの元々のカード名が「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。このターン対象になったモンスター以外は戦闘は出来ない
対象になったカードはこのターン以下の効果を得る
●戦闘では破壊されず、コントローラーの戦闘ダメージは0となる
●戦闘で破壊出来なかった相手モンスターはダメージステップ終了時に破壊される
●相手フィールドのモンスター全てに攻撃出来る。
●守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
●戦闘を行う相手モンスターの効果は無効となる。

《メテオダイブ》
通常魔法
自分のモンスターゾーンの元々のカード名が「メテオ・ブラック・ドラゴン」1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのカード1枚除外する。その後リリースしたモンスターの元々の攻撃力分の効果ダメージを相手に与える。
その後、墓地またはデッキから「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。

メテオブラックドラゴン、リメイク化記念で考えてみた。それぞれ攻撃するときのイメージで考えてみました。
デッキから引っ張る手段無いから思い切ってぶっ壊れにしてみたw 
メテオダイブをリリースにしたのは対象だとレッドアイズフュージョンから黒炎弾で1キル出来てしまうと気付いたからw
どうでしょうか?


772 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 22:30:01 F5sMhlJg
>>768
カード名で「また下らん事やってるな…」って呆れ具合で効果読んでたら
「ガール」モンスターでネタの意味を理解してくそ笑った


773 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 22:43:59 HRmfLJzg
>>771
《メテオダイブ》
通常魔法
自分のモンスターゾーンのカード名が「メテオ・ブラック・ドラゴン」1体を対象にして発動する。
相手フィールドのカード1枚除外する。その後、対象にしたモンスターの元々の攻撃力分の効果ダメージを相手に与える。

すまん、こっちにして。これなら黒炎弾とのコンボが出来ない。


774 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 22:48:25 w7dIZD8s
>>771
正直「これでぶっ壊れ?ネタか?」って感じ


775 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 23:05:14 O9fElgOk
イグナイト・モジュール
永続魔法
(1)フィールドの「イグナイト」カードが破壊される度に1枚につき1つイグナイトカウンターをこのカードに乗せる(最大で6つまで)。
(2)自分フィールド上の「イグナイト」モンスターの攻撃力は、このカードに乗っているイグナイトカウンターの数×500アップする。
(3)1ターンに1度このカードに乗っているイグナイトカウンターをすべて取り除いて発動できる。取り除いたカウンターの数によって以下の効果を適用する。●2つ以上:墓地から「イグナイト」カードを1枚選んで手札に加える。●4つ以上:エクストラデッキの表側表示の「イグナイト」モンスターを1枚選んで手札に加える。●6つ:デッキから「イグナイト」カードを1枚選んで手札に加える。


776 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 23:36:22 Esv9noY.
>>764-765の評価か感想お願いします……


777 : 名無しの決闘者 :2016/07/05(火) 23:38:16 NXzazacc
暴孑孑(ぼうぼうふら)
効果モンスター
星3/水属性/昆虫族/攻 1300/守 1000
「暴孑孑」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの召喚に成功した時に発動できる。デッキから「孑孑」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのこのカードを手札に戻して発動できる。このターン自分は通常の召喚に加え「孑孑」モンスター1体を召喚できる。

孑孑乱(ぼうふらふら)
星2/水属性/昆虫族/攻 800/守 600
「孑孑乱」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「孑孑」モンスター1枚を手札に加える。
(2):このターン自分フィールドから手札に戻った「孑孑」モンスター1体を公開して発動できる。そのモンスターを手札から特殊召喚する。

鬼孑孑(おにぼうふら)
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/昆虫族/攻 800/守 2300
レベル3昆虫族モンスター×2以上
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン自分フィールドの「孑孑」モンスターは戦闘では破壊されず相手の効果を受けない。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードのランクを1つ下げて発動できる。デッキまたは墓地から「孑孑」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドにこのカードを含む「鬼孑孑」が3体存在する場合に発動できる。それらのカードをリリースし、エクストラデッキからランク2の昆虫族エクシーズモンスターを可能な限りX召喚扱いで特殊召喚する。

悪意の水溜り
フィールド魔法
(1):戦闘ダメージを受けたプレイヤーはデッキから「孑孑」モンスター1体を特殊召喚することができる。この効果は1ターンに1度しか適用されない。
(2):フィールドに存在する「孑孑」モンスターは1ターンに1度戦闘では破壊されない。
(3):互いのプレイヤーの「鬼孑孑」のX召喚は無効化されない。
(4):「鬼孑孑」の効果によってエクストラデッキから昆虫族モンスターが特殊召喚された場合に発動する。墓地の「孑孑」モンスターを任意の枚数そのモンスターの下に重ねてX素材とすることができる(Xモンスター1体につき1枚まで)。

これからの季節、蚊が強くなってきたのでシャドーモスキートを応援してみた。誰か蚊遣豚はよ


778 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 02:55:22 0fl4lfk6
にょす(小)
星2/風/昆虫族/ATK 1000/DEF 200
①このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターは戦闘で破壊される。この効果で相手モンスターを破壊できなかった場合、そのモンスターは戦闘で破壊される。この効果は戦闘でモンスターを破壊したターンに発動する事ができない。


779 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 10:48:01 /VlEWACc
破滅の世界の星観者 (闇)☆5
【サイキック族/シンクロ/効果】ATK/2000 DEF/1500
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):S召喚されたこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送り、デッキからレベル1のモンスター5体を特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)

始星竜 (光)☆2
【幻竜族/シンクロ/チューナー/効果】ATK/300 DEF/200
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから自分フィールドのレベル1モンスター1種類につき1枚ドローする。

祖星竜 (光)☆3
【幻竜族/シンクロ/チューナー/効果】ATK/500 DEF/500
(1):このカードがS召喚に成功した場合、このカード以外の自分フィールドのチューナーモンスター1体を対象として発動できる。
墓地から、このカードとそのカードの元々のレベルの合計と同じレベルのSモンスター1体を特殊召喚する。


780 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 11:08:11 6iHH9T9g
《ガトリング・ドラゴンMK-Ⅱ》
モンスター/融合/効果
星10/闇属性/機械族/攻3100/守3100
このカードは自分フィールドの「ガトリング・ドラゴン」と手札・墓地から「コイントスを行う」効果を持つカード1枚をゲームから除外することでのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①1ターンに1度コイントスを3回行い、表が出た数まで相手フィールドのカードを除外する。その後自分はこの効果で除外した数までデッキからドローする。
②相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、コイントスを1回行う。表が出た場合その発動を無効にし破壊する。裏が出た場合自分はフィールド・手札を1枚除外する。


781 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 14:56:33 4P0PcrWo
ピリオドの向こうへ!
カウンター罠
「ピリオドの向こうへ!」はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに他のカードが存在せず、自分のLP以上の攻撃力を持つ相手モンスターの直接攻撃宣言時、または自分のLP以上の効果ダメージを与える効果を相手が発動した時に発動できる。
このターンの終了時まで自分が受けるすべてのダメージは0になる。次のターン中、自分のカードの発動と効果およびモンスターの召喚・特殊召喚は無効化されず、そのターンの終了時に自分はデュエルに敗北する。


782 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 16:06:43 urfdNVag
セカンド・ディール
永続魔法
(1):1ターンに1度自分のドローフェイズ開始時に発動できる。このターン通常のドローを行う代わりにデッキの上から2番目のカードをドロー扱いで手札に加える。


783 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 16:16:19 Ivm1ou/2
《真紅眼の悪魔星竜(レッドアイズ・アークマスタードラゴン)》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守3500
「レッドアイズ」モンスター+「デーモン」モンスター+「メテオ」モンスター
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):「真紅眼の悪魔星竜」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、互いにモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時または魔法・罠カードを発動する度に相手に600ダメージを与える。この効果は1ターンに4度まで適用できる。
(4):このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
「真紅眼の黒竜」「デーモンの召喚」「メテオ・ドラゴン」1体ずつを手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。

//レッドアイズ系統の3体融合。
//(3)の効果は小分けした黒炎弾。4度適用して2400バーン。
//名前は完全にダジャレ。


784 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 16:21:49 yjq.Fg.U
>>783
ジュラッグ・メテオ「マジか」


785 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 16:33:39 gNHFHLH6
>>784
メテオバースト「俺もいるぞ!」


786 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 16:49:12 GkkMH5Rg
細工輪
通常罠
(1):自分フィールドの魔法・罠カードが相手カードの効果の対象となった場合に発動できる。
その効果を無効にして、相手フィールドのカード1枚を破壊する。
そのカードがモンスターカードだった場合、
自分と相手はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。

サイクロンでも破壊輪でもないけど能動的に使えない微妙なカード


787 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 18:01:19 FkfkUq3M
凡骨への仕打ち
通常魔法
凡骨への仕打ちは、1ターンに1枚しか発動できない。
(1)デッキから通常モンスター2枚を墓地に送る

適当に書いた


788 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 19:18:18 6iHH9T9g
《チュチュチュ・チューニング》
速攻魔法
「チュチュチュ・チューニング」は1ターンに1枚しか発動できない。
①デッキ・フィールド・手札から装備魔法3枚を墓地に送って発動する。エクストラデッキから「パワー・ツール」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分の「パワー・ツール」Sモンスターは相手のカードの効果を受けない。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の装備魔法カード1枚を選択し自分フィールドの「パワー・ツール」Sモンスターに装備する。この効果を発動したターン、自分フィールドの装備魔法カードは相手のカードの効果を受けない。


789 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 21:26:33 Fzt1UE2M
レッドアイズ・カオス・RELAX・ドラゴン
儀式・効果モンスター
レベル7/闇/ドラゴン/攻2000/守3400
「カオス・フォーム」により降臨。
このカードは儀式でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは、このカードを対象としない相手の効果を受けない。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手が効果ダメージを受ける度に、自分はその数値分ライフを回復する。
(3):1ターンに1度、このカードの表示形式を変更して発動できる。相手フィールド上のすべてのモンスターはこのカードと同じ表示形式になる。この効果は相手ターンでも発動できる。


テンション、マックスー!リラックス〜!


790 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 21:57:26 U5YP7WEw
>>788
ちゅっちゅっちゅっちゅちゅっちゅチューニン?


791 : 名無しの決闘者 :2016/07/06(水) 22:10:57 t7zatXwg
>>790
フィール作者の口癖
で、漫画版龍亞のチューニングボイス


792 : 名無しの決闘者 :2016/07/08(金) 09:22:37 Db4ko0NA
魔界劇団-ノーブル・セイレーン
星6/闇属性/悪魔族/ATK2200/DEF2400
【Pスケール:青3/赤3】
①1ターンに1度、自分が「魔界劇団」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドに表側表示で存在する「魔界劇団」モンスター及び「魔界台本」カードの数×200ポイントのライフを回復する。
その後、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの攻撃力・守備力は、
次のターンのエンドフェイズまでこの効果で回復した数値分アップする。
【モンスター効果】
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分のフィールド・手札から「魔界台本」魔法カード1枚を墓地に送る。
その後、自分のデッキから「魔界台本」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

魔界劇団-ライブリー・フラタラー
星2/闇属性/悪魔族/ATK800/DEF1000
【Pスケール:青4/赤4】
①もう片方のPゾーンにPカードが存在しない場合に発動できる。
自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「魔界劇団」Pモンスター1体を選び、もう片方のPゾーンに置く。
その後、このカードを破壊する。
「魔界劇団-ライブリー・フラタラー」のこのP効果は1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキから「魔界劇団」Pモンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
①このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「魔界劇団」Pモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

魔界劇団-スモール・ステージハンド
星1/闇属性/悪魔族/ATK0/DEF200
【Pスケール:青5/赤5】
①1ターンに1度、「魔界台本」魔法カードの効果が発動したターンに発動できる。
自分の墓地に存在する「魔界台本」魔法カードを1枚選んでデッキに戻す。
【モンスター効果】
①このカードをリリースして発動できる。
自分の墓地に存在する「魔界劇団」モンスターと「魔界台本」魔法カードを1枚ずつ選んで手札に加える。
「魔界劇団-スモール・ステージハンド」のこの効果は1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動したターン、自分は「魔界劇団」Pモンスター及び「魔界台本」魔法カード以外の魔法カードを発動できない。

魔界台本「ウェスタン・ガンマン・ストーリー」
永続魔法
①自分の「魔界劇団」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップに発動できる。
コイントスを1回行い、表が出たら自分のモンスターを、裏が出たら相手のモンスターを破壊する。
②セットされたこのカードが相手の効果によって破壊され、墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの「魔界劇団」モンスターを任意の枚数破壊し、その後破壊した数だけ相手モンスターを選んで除外する。

魔界台本「クライマックスバトル」
通常魔法
①自分のエクストラデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが5枚以上存在し、
自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから名前の異なる「魔界劇団」Pモンスターを2枚選んで自分のPゾーンに置き、
その中から1枚を選んで1〜10の数字を1つ宣言する。選んだカードのPスケールは宣言した数字となる。
「魔界台本「クライマックスバトル」」を発動したターン、
Pゾーンのカード及びP召喚された「魔界劇団」モンスターは1度だけカード効果によって破壊されない。

魔界台本「ステージチェンジ」
通常魔法
「魔界台本「ステージチェンジ」」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分のPゾーンに「魔界劇団」Pカードが2枚存在する場合に発動できる。それらのカードを破壊する。
その後、破壊した枚数分カードをドローする。
②セットされたこのカードが相手の効果によって破壊され、墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを1枚破壊し、
エクストラデッキに表側表示で存在し破壊したカードと名前の異なる「魔界劇団」Pモンスター1体を選んで
自分のPゾーンに置く。


793 : 名無しの決闘者 :2016/07/08(金) 22:21:01 Fv7AAYZE
混沌翼の銀河竜(カオス・ウィング・ギャラクシー・ドラゴン)
ランク9/闇/ドラゴン/3000/2500
レベル9モンスター×2
「混沌翼の銀河竜」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを除外し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。

絶望帝ディスペアー
ランク5/闇/戦士/2500/2000
レベル5モンスター×2
(1):このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
相手ライフに2500ダメージを与える。
(2):X素材を持つこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):X素材を持たないこのカードがフィールドを離れた場合、自分は3000ライフを失う。

サプレッション・コンドル
ランク7/闇/鳥獣/2000/3000
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持つこのカードがフィールド上に存在する限り、
自分のターンに相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できず、カード効果は無効になる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードはこのカード以外の効果を受けず、戦闘で破壊されない。

カオス・レイ・スナイパー
ランク4/闇属性/獣戦士族/攻2100/守 600
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
フィールド上の効果が無効になっているカード1枚を対象に発動できる。
そのカードを除外し、相手ライフに2100ダメージを与え、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。


RUM-カオス・リビルド
魔法
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ攻撃力、または同じ守備力を持つランクが1つ高いXモンスター1体を
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

相手のエースモンスターを奪って新たなモンスターを生み出す妄想をしますた


794 : 名無しの決闘者 :2016/07/08(金) 22:22:11 wEF3zm5Y
ガミガミ神々
永続罠
①:このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、2000LP払って発動する。 その発動を無効にする。LPを払えない場合、自分フィールドのカードを全て破壊する。


795 : 名無しの決闘者 :2016/07/08(金) 23:16:58 WJSbjqYg
氷結界推進計画

氷結界の霧風
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 200/守 1900
(1):相手の直接攻撃宣言時に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。その後バトルフェイズを終了する。
(2):手札からこのカードを捨てて発動できる。このターン自分フィールドの「氷結界」モンスターは戦闘によって破壊されず、「氷結界」モンスターの戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは0になる。この効果は相手ターンにも発動できる。

氷結界の盾龍兵(ドラグーン)
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻 1800/守 1900
(1):攻撃表示のこのカードを守備表示にして発動する。このカードの守備力を次の自分のスタンバイフェイズまで1000アップする。
(2):このカードがフィールドに表側守備表示で存在し、1ターンに1度このカードの攻撃力より攻撃力の高いモンスターの効果が発動した場合に発動する。その効果を無効にする。その後そのモンスターの攻撃力・守備力はそれぞれ800ずつダウンする。

氷結界の雷切
シンクロ・効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻 2800/守 1400
「氷結界」チューナー+チューナー以外の「氷結界」モンスター1体以上
「氷結界の雷切」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし破壊する。この効果は相手ターンにのみ発動できる。
(2):自分フィールドにモンスターが存在せずこのカードが墓地に存在する場合に発動できる。墓地からこのカードを効果を無効にして攻撃力を半分にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードはフィールドを離れる場合エクストラデッキに戻る。この効果は自分のメインフェイズまたは相手のバトルフェイズにのみ発動できる。

氷結界の封印石
永続魔法
(1):自分が「氷結界」モンスターを召喚、または相手が魔法・罠カードを発動及びモンスターを特殊召喚・モンスター効果を発動する度にこのカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
(2):相手ターンに1度このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。デッキまたは手札から「氷結界の虎将」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「氷結界」カードが破壊される場合、代わりにこのカードの魔力カウンターを1つ取り除く。


796 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 05:54:53 3v1.6RvM
魔界劇団長-レジェンド・サワタリ
星7/闇/悪魔・ペンデュラム/ATK/3500 DEF/2000
【モンスター効果】
「魔界劇団長-レジェンド・サワタリ」はフィールドに1体しか表側表示で存在できず、 「魔界劇団長-レジェンド・サワタリ」の③の効果はフィールドに1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードは「魔界劇団」モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
②:このカードの召喚・特殊召喚成功時には、相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札・エクストラデッキから「魔界劇団」モンスターを任意の数だけ自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したカードはエンドフェイズに破壊される。この効果の発動に対し、相手はカードの効果を発動できない。
④:このカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力は自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×500アップする。
【P効果 青8/赤8】
①: 1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「魔界劇団」カードが存在する場合、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター2体をリリースして発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


797 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 05:58:45 3v1.6RvM
魔界劇団長-レジェンド・サワタリ
星7/闇/悪魔・ペンデュラム/ATK/3500 DEF/2000
【モンスター効果】
「魔界劇団長-レジェンド・サワタリ」はフィールドに1体しか表側表示で存在できず、 「魔界劇団長-レジェンド・サワタリ」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードは「魔界劇団」モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
②:このカードの召喚・特殊召喚成功時には、相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。
③:自分メインフェイズに発動できる。手札・エクストラデッキから「魔界劇団」モンスターを任意の数だけ自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したカードはエンドフェイズに破壊される。この効果の発動に対し、相手はカードの効果を発動できない。
④:このカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力は自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×500アップする。
【P効果 青8/赤8】
①: 1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「魔界劇団」カードが存在する場合、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター2体をリリースして発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

修正再投稿


798 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 08:11:28 EFtcyUKw
《ゴゴゴゴードン》
効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻0/守1800
「ゴゴゴゴードン」の(2)の効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。 このカードを守備表示にする。
(2)メインフェイズに自分のデッキの上からカード10枚を除外して発動できる。
自分フィールドの守備表示「ゴゴゴ」モンスターの数だけ自分はデッキからドローする。


799 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 09:49:59 1yUcS7tM
魔界舞台装置ーセカンド・エキシヴィジョン
永続魔法
このカードは「魔界台本」カードとしても扱う
①自分のエンドフェイズ時に、自分フィールド上に「魔界劇団」モンスターのみが存在する場合に、墓地の「魔界台本」カードを7種類デッキに戻して発動できる。
自分フィールド上のモンスターをすべて手札に戻す。
そのターンの終了時、もう一度自分のターンを行う。
この効果を発動した次の自分のターン、自分は「魔界劇団」モンスター以外を召喚・特殊召喚できない。
②自分フィールド上に「魔界劇団」モンスター以外が表側表示で存在する場合、このカードは破壊される。

魔界劇団-チャイルド・アクター
☆3/闇属性/悪魔族/ペンデュラム/ATK1200/DEF800
【モンスター効果】
「魔界劇団-チャイルド・アクター」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードをリリースして発動できる。
デッキから星5以上の「魔界劇団」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
②Pゾーンに存在するこのカードが破壊された場合発動できる。
エクストラデッキに表側で存在する「魔界劇団-チャイルド・アクター」以外の「魔界劇団」モンスター1体を手札に加える。
【P効果 青2/赤2】
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の「魔界劇団」モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、「魔界劇団」モンスター以外のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。

魔界劇団-ウィキッド・ベテラン
☆8/闇属性/悪魔族/ペンデュラム/ATK2800/DEF3500
【モンスター効果】
①1ターンに1度、「魔界台本」カードを発動した場合にその効果を無効にして発動できる。
デッキからカード名の異なる「魔界台本」カード1枚を手札に加える。
②1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターをリリースし、手札またはエクストラデッキに表側表示で存在する「魔界劇団」モンスター1体を選択したモンスターのコントローラーのフィールド上に特殊召喚する。
【P効果 青5/赤5】
「魔界劇団-ウィキッド・ベテラン」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①もう片方の自分のPゾーンに「魔界劇団」カードが存在し、相手が通常魔法、速攻魔法、通常罠を発動したときに発動できる。
その効果は「相手ライフを1000回復させ、お互いにデッキからカードを1枚ドローする」となる。


800 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 12:06:44 R3l3xDMY
氷結界推進計画

氷結界の隼剣士(フェンサー)
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻 1900/守 300
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。相手フィールドにモンスターが存在し、この方法で特殊召喚に成功した場合、手札から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):自分フィールドに「氷結界」モンスターが3体以上存在しない場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは0になる。

氷結界の虎将コルネリア
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻 2300/守 1000
(1):このカードが「氷結界」モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドの「氷結界」モンスターの数まで相手フィールドの空いているカードゾーンを指定する。このカードがフィールドに存在する限り、指定したカードゾーンは使用できない。
(2):このカードの攻撃力はこのカードの(1)の効果で指定したカードゾーンの数×100アップする。

氷結界の進軍
速攻魔法
(1):相手フィールドの攻撃力3000以上のモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの効果を無効にし、手札から「氷結界の虎将」モンスター1体を特殊召喚する。その後このカードを永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置く。
(2):永続魔法扱いのこのカードは以下の効果を得る。●自分フィールドの「氷結界」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。

薄氷挟撃
カウンター罠
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した時に手札から「氷結界」モンスター2枚を公開して発動する。その効果を無効にし裏側表示でゲームから除外する。その後手札から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚できる。

氷結界の錫杖
装備魔法
(1):自分フィールドの「氷結界」モンスターまたは相手モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力・守備力は700アップし、装備モンスターが「氷結界」モンスターでない場合装備モンスターは攻撃できない。
(2):相手モンスターに装備されたこのカードを墓地に送って発動する。装備モンスターをリリースする。この効果はこのカードを発動したターンには発動できない。


801 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 14:48:42 bIJ/nCt6
《神》
星12/神/幻神獣族/ATK 10000/DEF 10000
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上に存在するレベル10以上のモンスターを5体リリースした場合のみ、アドバンス召喚が出来る。
このカードは他のカード効果を受けない。


802 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 14:55:10 99CjRS9A
>>801
エグゾディオス対象にギャラクシークイーンズライトで簡単に出せる上にプレイヤーに効果を強要するアポクリフォートや痛み分けで簡単に消えそう


803 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 15:02:51 dOYEJYtM
ゴボウ男
星2/地属性/天使族/効果
ATK100 DEF100
①このモンスターは特殊召喚出来ない。
②このモンスターは自分のカードの効果の対象にならない。

悪魔王 クラウザーⅡ世
星10/闇属性/悪魔族/効果
ATK100 DEF100
「悪魔王 クラウザーⅡ世」の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①このモンスターは通常召喚出来ない。自分フィールドの「ゴボウ男」が相手によって破壊され墓地へ送られた場合のみ墓地から特殊召喚出来る。
②自分フィールドにこのモンスター以外の悪魔族モンスターが存在する限り、このモンスターは相手モンスターの攻撃対象にならず相手のカードの効果を受けない。
③自分のターンのメインフェイズ時に発動出来る。自分の手札・墓地から悪魔族モンスターを任意の数まで特殊召喚する。

大悪魔 ジャギ
星10/炎属性/悪魔族/効果
ATK3000 DEF2000
①このモンスターは通常召喚出来ない。「悪魔王 クラウザーⅡ世」の効果でのみ墓地から特殊召喚出来る。
②このモンスターの特殊召喚に成功した時、自分の手札が0枚の場合に発動出来る。デッキからカードを2枚ドローする。

大悪魔 カミュ
星10/風属性/悪魔族/効果
ATK2500 DEF2500
①このモンスターは通常召喚出来ない。「悪魔王 クラウザーⅡ世」の効果でのみ墓地から特殊召喚出来る。
②このモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃出来る。


804 : クリッター :2016/07/09(土) 15:30:10 bth37GbY
早く助けに来てくれラスP!!

セフィラスターX(クロス)
通常魔法
①自分のLPが相手より少なく、自分のPゾーンの両方にスケールの異なる「セフィラ」カードが置かれている場合に発動できる。自分フィールドのカードを全て破壊し、デッキから「竜剣士」Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。その後、自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「セフィラ」モンスターの数2枚につき相手フィールドのカードを1枚選んで除外できる。


805 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 16:29:22 UO/e093.
捕食植物サラセニア・ホール
星3/闇属性/植物族/ATK1500/DEF400
「捕食植物サラセニア・ホール」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札・フィールドに存在するこのカードを墓地へ送って発動できる。
召喚・特殊召喚されたそれらのモンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
②このカードが墓地に存在する場合、フィールドの捕食カウンターを2つ取り除いて発動できる。
墓地のこのカードを手札に戻す。

捕食植物ウトリク・ラクーン
星4/闇属性/植物族/ATK1400/DEF1500
①このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、その後特殊召喚したモンスター以上のレベルを持つ自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送る。
②フィールドの植物族モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体に捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。

捕食植物ホイール・バジャー
星2/闇属性/植物族/ATK500/DEF1000
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを手札に戻す。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
相手フィールドのモンスター1体に捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。

捕食植物サック・セファロタス
星1/闇属性/植物族/ATK300/DEF200
①このカードが召喚に成功した時、相手のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
②このカードと①の効果でコントロールを得たモンスターをリリースして発動できる。
自分の墓地に存在する闇属性融合モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、次の自分のターンのエンドフェイズに破壊される。


806 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 16:30:02 UO/e093.
捕食植物バイオレット・プラント
星6/闇属性/植物族/ATK2200/DEF2400/融合
「捕食植物」モンスター+植物族モンスター
①このカードが特殊召喚に成功した時、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
●相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスター1体を選んで除外する。
②1ターンに1度、自分のフィールド・手札から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
このカードの効果で融合召喚する場合、植物族モンスターしか融合素材にできない。

捕食植物パラサイト・ミスト
星5/闇属性/植物族/ATK1300/DEF2800/融合
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
「捕食植物パラサイト・ミスト」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
●相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスター1体を選び、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
この効果によってこのカードは装備されている場合、装備モンスターのコントロールを得、
装備モンスターの種族・属性は植物族・闇属性として扱う。
②このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
自分の墓地からレベル4以下の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。

捕食植物テンドリ・ディオン
星7/闇属性/植物族/ATK2600/DEF2700/融合
「捕食植物」融合モンスター+トークン以外のフィールドの闇属性モンスター1体以上
①このカードの融合召喚に成功した時、このカードの融合素材の数まで
自分の墓地に存在する「捕食植物」モンスターを対象として発動できる。対象のカードを自分の手札に戻す。(同名カードは1枚まで)
②1ターンに1度、自分または相手のメインフェイズにフィールドのレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを除外し、自分フィールドの融合モンスターの攻撃力を500アップする。
③自分メインフェイズ、このカードをリリースして発動できる。捕食カウンターが置かれた相手モンスターを全て破壊する。
その後、破壊したモンスターの数以下のレベルを持つ植物族モンスター1体を自分の墓地から守備表示で特殊召喚できる。


807 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 16:33:05 UO/e093.
捕食融合-プレデター・フュージョン
通常魔法
「捕食融合-プレデター・フュージョン」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①自分のフィールド・手札の「捕食植物」モンスターまたは相手フィールドに存在する捕食カウンターが置かれたモンスターの中から
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」または「捕食植物」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②捕食カウンターが置かれたモンスターが3体以上フィールドから墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
墓地に存在するこのカードを手札に加える。

プレデター・シード
通常魔法
「プレデター・シード」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①自分の墓地に存在するレベル2以下の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
②自分の墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
このターン自分は通常召喚に加えて「捕食植物」モンスター1体を召喚できる

プレデター・テリトリー
永続魔法
①このカードの発動時及び自分スタンバイフェイズに発動する。
相手フィールドに存在する特殊召喚されたモンスターを2体まで選び、捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
②自分フィールドに存在する「捕食植物」モンスターの攻撃力・守備力は
フィールドの捕食カウンターの数×300アップする。
③自分の「捕食植物」モンスターがS・Xモンスターと戦闘を行う場合に発動する。
戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

プレデター・ヴェノム
速攻魔法
「プレデター・ヴェノム」は1ターンに1枚しか発動できない。
①フィールドに捕食カウンターが5つ以上存在する場合、それらを全て取り除いて発動できる。
自分のエクストラデッキまたは墓地から「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

プレデター・アシッド
通常罠
①相手フィールドに攻撃表示で存在するレベル1モンスターの効果は無効化され、攻撃力は0になる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの「捕食植物」モンスター1体の攻撃力はエンドフェイズまで700アップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

プレデター・マニュア
永続罠
「プレデター・マニュア」の①の効果は1ターンに2度まで発動できる。
①相手モンスターがバトルフェイズに戦闘・効果によって破壊された場合に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドの「捕食植物」モンスターまたは闇属性融合モンスター1体に装備カード扱いとして装備する。
②自分フィールドのモンスターの攻撃力は、①の効果で装備カード扱いとなったモンスターの数×400アップする。
③①の効果で装備カード扱いとなったモンスターを2枚除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
④このカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合に発動する。
相手フィールドの表側表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。



捕食植物は捕食カウンターを活用する方向でもっと増えてほしい。というか増えろ。


808 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 22:54:56 99CjRS9A
氷結界推進計画

氷結界の死霊術師(ネクロマンサー)
チューナー(効果モンスター)
星3/水属性/魔法使い族/攻 900/守 1000
(1):1ターンに1度自分の墓地に存在する「氷結界」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドのチューナーを任意の枚数リリースして発動する。その枚数まで相手フィールドのカードを持ち主のデッキに戻す。このカードをリリースしてこの効果を発動した場合、その後デッキからカードを1枚ドローする。

氷結界の僧侶
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻 300/守 2100
(1):1ターンに1度以下の効果の内どちらかを選んで発動できる。●自分は自分フィールドの「氷結界」モンスターの数×800LP回復する。●このカードの攻撃力と守備力を次の自分のスタンバイフェイズまで入れ替える。

氷結界の弩弓兵
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻 0/守 2500
(1):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象にならず他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度自分のメインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力は自分フィールドの「氷結界」モンスターの数×1000アップする。
(3):このカードが攻撃したバトルフェイズ終了時に発動する。このカードを裏側守備表示にする。


809 : 名無しの決闘者 :2016/07/09(土) 23:34:46 jJDg/ds6
ドレイン・スライム
効果モンスター
星2/水属性/水族 300/500
①:このカードがフィールド上に存在する限り、相手がデッキからカードを手札に加える度に自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は400アップする。
②:このカードがカードの効果で破壊され墓地へ送られた時、デッキからレベル2水属性モンスター1体を特殊召喚する。


810 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 00:44:18 D.BcQvT6
No.108 千望のナドメーヴェ・アーギミ
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇/戦士/A????/D????
レベル12モンスター×3
このカードは自分・相手フィールドのランク5以上の「C(カオス)」Xモンスターの上に重ねて自分フィールド上にX召喚することもできる。「No.108 千望のナドメーヴェ・アーギミ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×500アップする。
(2):1ターンに1度、自分エクストラデッキから「CNo.101」〜「CNo.107」のいずれかをカード名に含むXモンスターを相手に見せて発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とし、ターンの終了時までこのカードはそのモンスターと同名カードとして扱う。
(3):このカードを素材としているXモンスターは、そのX素材の種類によって以下の効果を得る。この効果で得た効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない。●1種類以上:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。●2種類以上:フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターの効果を無効にしし、攻撃力を0にする。●3種類以上:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを除外する。そのモンスターの攻撃力が変化していた場合、その数値分のダメージを相手に与える。●4種類以上:相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし、相手はランダムに1枚手札を捨て、相手ライフを半分にする。●5種類以上:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。●6種類以上:カードの効果が発動した時に発動できる。このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するすべてのカードの効果を無効にする。●7種類以上:メインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールドに表側表示で存在するカードの効果を無効にし、ターン終了時まで相手フィールド上のカードは発動できない。●8種類以上:このカードの効果は相手ターンでも発動できる。


811 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 03:40:12 KEnC1GkU
トーロの蟲惑魔
星4/地属性/昆虫族/攻 1900/守900
「トーロの蟲惑魔」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
(2):自分フィールドの植物族モンスターが攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、 攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を除外して発動できる。
相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体の元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。

バインド・ホール
通常罠
「バインド・ホール」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分のデッキの上からカードを1枚墓地に送って発動できる。
フィールドのモンスター1体を表側守備表示にする。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
手札を1枚捨て、このカードを自分フィールドにセットする。

ループ・ホール
通常罠
「ループ・ホール」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが相手の効果の対象になった時に発動できる。
その効果を無効にする。
発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。


812 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 04:36:26 QQdW/yII
RUM-ZEXALフォース
通常魔法
(1):このカードの発動と効果は無効化されない。自分フィールドの「No.39希望皇ホープ」Xモンスターを対象として発動できる。自分のエクストラデッキから「No.0」モンスターまたは「No.39」モンスター1枚を選び、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚する。また、このターン自分フィールドの「No.39」モンスター及び「No.0」モンスターは相手の効果を受けない。

No.0奇跡皇ホープ
エクシーズ・効果モンスター
ランク0/光属性/戦士族/攻 0/守 0
同じランクの「No.39」モンスター×2
このカードはルール上ランク1として扱う。
(1):このカードの攻撃力・守備力は自分の墓地に存在する「No.39」モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地から「No.」モンスターを任意の枚数除外して発動する。その枚数分デッキからカードをドローする。この効果を発動した場合、それ以降このターン自分はXモンスターしか特殊召喚できない。


813 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 09:47:59 ovse015.
《竜覚の首領者》
S・P効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族
ATK3200/DEF3000
【ペンデュラムスケール11】
このカードがペンデュラムゾーンに存在するかぎり、フィールドに存在するモンスターはすべて、ドラゴン族になる。
【モンスター効果】
ドラゴン族チューナーモンスター+チューナー以外のモンスター1体以上。
このカードをS召喚する場合、「竜核の呪霊者」を含むレベル合計8になるようにS召喚する事もできる。
①:このカードが自分フィールドに存在するかぎり、自分のドラゴン族Pモンスターは戦闘で破壊された場合、エクストラデッキのかわりに、ペンデュラムゾーンのカードを破壊し、そのペンデュラムゾーンにセットする事ができる。
②:モンスターゾーンのこのカードが相手によってフィールドを離れる場合、自分のペンデュラムゾーンのカードすべてを破壊して、ペンデュラムゾーンにセットする。

呪霊者を更に悪落ちさせてみました。テキストミスや無理やりな処理が目立つ為、修正希望です。


814 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 10:08:38 b.LL0sfw
カウンター量産機
永続魔法
①1ターンに1度、自分の墓地のカードを1枚除外し、
フィールドのカウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
フィールドの表側表示モンスターを1体選び、対象のモンスターに置かれたカウンターと同じカウンターを同じ数だけ置く。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②フィールドのこのカードが破壊された場合、フィールドのカウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターに置かれたカウンターと同じ種類のカウンターを、フィールドの表側表示モンスター全てに1つずつ置く。

カウンターダウン
永続魔法
「カウンターダウン」はフィールドに1枚しか存在できない。
①お互いのエンドフェイズに発動する。
フィールドに存在するカウンターを1つ取り除き、このカードにカウントダウンカウンターを1つ置く。
②自分または相手のメインフェイズ、このカードに置かれたカウントダウンカウンターを3つまで取り除いて発動できる。
取り除いた数によって以下の効果を適用する。
●1つ:フィールドに存在するカウンターが置かれたカードを1枚破壊する。
●2つ:デッキから1枚ドローする。
●3つ:相手フィールドの表側表示カードを2枚まで選んで除外する。
③このカードの上にカウントダウンカウンターが10個置かれた時、自分はこのデュエルに勝利する。


815 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 12:00:37 t916pr3c
超銀河眼の光爆破竜〈ネオギャラクシーアイズ・ビッグバン・ドラゴン〉
光属性 ランク8 ドラゴン族 効果
ATK4500 DEF3000
このカードはルール上「サイファー」モンスターとして扱う。このカードは自分のメインフェイズ1に自分フィールドのX素材の無い「銀河眼の光波竜」の上に重ねてエクシーズ召喚する事も出来る。
⑴1ターンに一度このカードのX素材を1つ取り除き発動可能、自分墓地の「サイファー」Xモンスター1体を選択し、選択したモンスターと同名カードが墓地に2枚以上存在する場合、そのモンスターの効果を無効にして墓地より同名モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は3000になり名称を「銀河眼の光波竜」とする。
⑵自分フィールドのモンスター1体を対象に発動。そのモンスターとその同名カードを全て破壊する。このカードの攻撃力はこの効果で破壊したモンスターの数×1000ポイントアップしこのモンスターはこの効果で破壊したモンスターの数だけ攻撃回数を増やす。


816 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 14:21:17 bvOZWjLE
《オッドアイズ・リチューアル・ドラゴン》
星7/水/ドラゴン族/儀式/効果/2900/2400
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。「オッドアイズ・リチューアル・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のリバースモンスター1体をゲームから除外することで儀式魔法・儀式モンスター以外のカードの効果の発動を無効にしデッキに戻すことができる。
(2):メインフェイズ1でのみ発動できる。デッキの上から1枚めくる。リバースモンスターだった場合手札に加えるか自分フィールドに裏側守備表示でセットする。違った場合デッキの1番上か下にカードを戻す。
(3):(2)の効果でめくったカードが「占術姫」モンスターだった場合、以下の効果から1つを選択し適用できる。
●デッキ・墓地から儀式魔法とリバースモンスターをそれぞれ1枚手札に加える。
●このカードの(1)の効果を相手ターンでも発動できる。


817 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 15:09:46 bAFlfco2
>>816
オッドアイズでなくても良いな、うん


818 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 15:33:05 bAFlfco2
>>813

竜覚の首領者
S/Pモンスター
星8/闇属性/ドラゴン族
ATK3200/DEF3000
Pスケール:11/11
【ペンデュラム効果】
①:フィールドの全てのモンスターは、このカードがPゾーンに存在する限りドラゴン族になる。
【モンスター効果】
ドラゴン族チューナーモンスター+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、「竜核の呪霊者」を含むレベルの合計が8になるようにモンスターをリリースしてS召喚する事もできる。
①:このカードが自分のモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族Pモンスターは戦闘で破壊された場合に発動できる。Pゾーンのカード1枚を破壊し、このカードをそのPゾーンに置く。
②:モンスターゾーンのこのカードが相手モンスターとの戦闘、または相手の効果によってフィールドを離れた場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。

セットは間違い


819 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 16:31:44 gOZYrsnU
《再臨の真銃士》
儀式・効果モンスター
星5/光属性/戦士族/ATK2400/DEF1000
「双弾の撃臨」により降臨。
(1):1ターンに1度、デッキから儀式モンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターにカード名が記されている儀式魔法1枚を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
(2):このカードが墓地から特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、自分はこのカードでしか攻撃できない。

《双弾の撃臨》
儀式魔法
「再臨の真銃士」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が5以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「再臨の真銃士」を儀式召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から、レベルの合計が5以上になるようにモンスターを除外し、墓地から「再臨の真銃士」を儀式召喚扱いで特殊召喚する。


820 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 17:59:43 F/J.Qig.
ライトロード・ソルジャー リヒト
星4/光属性/戦士族/チューナー/ATK1900/DEF500
ライトロードの少年戦士。見習い戦士の為、特殊な能力を身につけてはいないが、ジャスティス・ワールドを守る為、ライトロード・パラディン ジェインに師事し、日々剣の修行に明け暮れている。

ライトロード・ブレイブ リヒト
星8/光属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK2800/DEF2200
光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ライトロード」モンスターの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、相手が罠カードを発動した時、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。
(4):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ライトロードの通常モンスターとシンクロモンスターを考えてみました。このカードの評価をお願い致します。


821 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 18:07:02 D.BcQvT6
ライトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
レベル5/光/ドラゴン/攻2500/守0/Pスケール:9/9
【P効果】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「レフトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」カードが存在する場合、自分がP召喚可能なレベルを持つ「オッドアイズ」融合・儀式モンスターを手札・エクストラデッキから召喚条件を無視してP召喚できる。
(2):自分フィールドの融合・儀式モンスターがフィールドを離れた時に発動する。このカードを守備表示で特殊召喚する。その後、このカードより高いPスケールを持つPモンスターをデッキから選んでこのカードが置かれていたPゾーンに置く事ができる。
【モンスター効果】
このカードはルール上「オッドアイズ」カードとして扱う。
「ライトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの他の「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象として以下の効果から1つ選んで発動できる。●融合モンスターによって決められた融合素材モンスターであるこのカードと対象のモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合召喚する。●このカードと対象のモンスターを墓地へ送り、レベルの合計と同じレベルを持つ儀式モンスター1体を手札・墓地から儀式召喚扱いで特殊召喚する。


レフトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
レベル9/闇/ドラゴン/攻0/守2500/Pスケール:5/5
【P効果】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「ライトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が存在する場合、P召喚可能なレベルと同じレベルまたはランクを持つ「オッドアイズ」S・Xモンスターをエクストラデッキから召喚条件を無視してP召喚できる。
(2):自分フィールドのS・Xモンスターがフィールドを離れた時に発動する。このカードを攻撃表示で特殊召喚する。その後、このカードより低いPスケールを持つPモンスターをデッキから選んでこのカードが置かれていたPゾーンに置く事ができる。
【モンスター効果】
このカードはルール上「オッドアイズ」カードとして扱う。「レフトアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの他の「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象として以下の効果から1つ選んで発動できる。●このカードと対象のモンスターのレベルは、このカードのレベルから対象のモンスターのレベルを引いた数値と同じになる。●このカードをチューナー扱いとして、対象のモンスターとこのカードを素材としてSモンスター1体をS召喚する。


822 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 23:08:48 /LuWTwD6
マイナス・モーメント
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、このカードのプレイヤーがシンクロ召喚を行う場合、
チューナーのレベルからチューナー以外のモンスターのレベルを引いた数と
同じレベルを持つSモンスターをS召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の効果を適用してSモンスターを特殊召喚した時に発動する。
自分のデッキ・墓地から闇属性チューナー1体を手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのチューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを13から元々のレベルの数値だけ差し引いた数値とする。

マイナスになっていないダークシンクロ


823 : 名無しの決闘者 :2016/07/10(日) 23:51:26 Pm2vsSXE
マスター・ダイヤモンド

レベル12 効果モンスター
光 岩石族 ATK3000 DEF2600

①このカードは自分の墓地の「宝玉獣」「ジェムナイト」「水晶機巧」モンスター
 それぞれ1種類を除外して手札から特殊召喚する
②このカードの攻撃力は「マスター・ダイヤモンド」の効果で除外した
 モンスター×300ポイントアップする
③このカードが破壊されるとき自分のデッキから3枚カードをめくり
 お互いに確認する その中から「宝玉獣」「ジェムナイト」「水晶機巧」
 モンスター1体を選択し、変わりに除外するそのほかのカードはデッキに戻す
④お互いのエンドフェイズ時、このカードのコントローラーは自分の墓地の
 モンスターカードを1枚除外する
⑤④の効果が適用できなかった場合このカードは守備表示になり
 守備力を0にする


824 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 00:54:26 ne3W5eZM
超銀河眼の光爆破竜
〈ネオギャラクシーアイズ・ビッグバン・ドラゴン〉
ランク8/光属性/ドラゴン族
ATK4500/DEF3000
このカードはルール上「サイファー」カードとして扱う。このカードは自分のメインフェイズ1に自分フィールドのX素材の無い「銀河眼の光波竜」の上に重ねてX召喚する事もできる。
①1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除き、自分墓地の「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同名カードが墓地に2枚以上存在する場合、そのモンスターの効果を無効にして墓地より同名モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は3000になり、カード名は「銀河眼の光波竜」となる。
②自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターとその同名カードを全て破壊する。このカードの攻撃力はこの効果で破壊したモンスターの数×1000アップし、このモンスターは通常の攻撃に加え、このカードの効果で破壊したモンスターの数だけ攻撃する事ができる。

現行テキストに合わせてみた
特に攻撃回数追加のとこを


825 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 02:08:39 ne3W5eZM
ディスターブ・ペンデュラム
速攻魔法
このカードは発動後、フィールドに残り続け、相手ターンで数えて3ターン後の相手エンドフェイズに破壊される。
①:このカードの発動時の効果処理として、相手のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のエクストラデッキから表側表示の闇属性Pモンスターを2体まで選んで相手のPゾーンに置く。そのカードのP効果は無効になり、このカード以外の効果を受けない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分がP召喚する場合、相手のPスケール一組でP召喚できる。

うむ!よくわからなくなった


826 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 04:30:02 u6IEwFP6
《天融星 カイキ》
星5/光/戦士族/ATK 1000/DEF 2100
「天融星 カイキ」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに融合モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②自分フィールドの融合モンスターの攻撃力がダウンした場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。
③このカードが特殊召喚に成功した時、500LPを払って発動できる。自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められたこのカードを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドに存在する限り、自分スタンバイフェイズ毎に自分は500ダメージを受ける。

《地融星 リンネ》
星5/地/戦士族/ATK 1000/DEF 2100
「地融星 リンネ」の ①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①フィールド上に存在するこのカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られたターンのエンドフェイズに500LPを払って発動できる。次の自分ターン開始時に墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
②自分フィールド上に存在する融合モンスターが戦闘または相手のカード効果によって破壊された時に発動できる。フィールドまたは手札に存在するこのカードを墓地へ送り、その融合モンスター1体を墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
・このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力は1000ダウンする。

《覇道星 シュラ》
融合モンスター
星12/闇/戦士族/ATK 0/DEF 0
「覇勝星 イダテン」+レベル5以上の戦士族モンスター
「覇道星 シュラ」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがフィールド上に存在する限り、フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
②自分のモンスターが相手のモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その戦闘を行うモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、それぞれのレベル×200アップする。
③フィールドのモンスターのみを素材として融合召喚したこのカードは以下の効果を得る。
・自分または相手のメインフェイズに発動できる。相手フィールドの全てのモンスターのレベルを2つ下げる。その後、相手フィールド上に存在するレベル2以下のモンスターを全て破壊する。

《覇道星 ヤシャ》
融合モンスター
星12/闇/戦士族/ATK 3600/DEF 2800
「覇勝星 イダテン」+レベル5以上の戦士族モンスター
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールドに存在するモンスターは、そのレベル以下のモンスターの効果では破壊されない。
②自分フィールド上に存在するモンスターが、そのレベル以下の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。 その相手モンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ0になる。
③フィールドのモンスターのみを素材として融合召喚したこのカードは以下の効果を得る。
・自分または相手のメインフェイズに発動できる。自分フィールドのすべてのモンスターのレベルを2つ上げる(融合モンスター以外は最大12まで)。

《流星剣》
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
①装備モンスターはそのレベル以下のレベルを持つ相手モンスターとの戦闘では破壊されない。
②1ターンに1度、装備モンスターが戦闘でそのレベル以下のレベルを持つ相手モンスターを破壊した場合に発動できる。 このバトルフェイズ中、装備モンスターはもう1度だけ攻撃できる。

《勝星剣》
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
①装備モンスターの攻撃力は、装備モンスターのレベル×100アップする。
②装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。装備モンスターの攻撃力は100アップする。

《呪星剣》
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
①1ターンに1度、装備モンスターのレベルを任意の数下げて発動できる。装備モンスターの攻撃力はこの効果で下げたレベルの数×200アップする。
②フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地に送られた場合、相手フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターのレベルを、このカードの①の効果で下げたレベルの合計分だけ下げる。

勝鬨くんの使うカード良いっすねぇ


827 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 05:28:35 B4rUjwbY
天成の斉能
通常魔法
①:ライフを1000払って発動する。デッキの上からカードを5枚表にし、効果モンスターと装備魔法カードを1枚ずつ選択して手札に加え残りは墓地へ送る。この効果でモンスターを手札に加える事が出来なかった場合、更にライフを2000払わなければならない。


828 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 12:42:28 jrpHioYk
《逆攻主リボルト・ドラゴン》
儀式・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF2000
「反旗の牙心」により降臨。
(1):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力と戦闘を行う相手モンスターの攻撃力をダメージステップ終了時まで入れ替える。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、相手は守備表示でモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。

《反旗の牙心》
速攻魔法
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「逆攻主リボルト・ドラゴン」を儀式召喚する。
(2):自分フィールドに儀式モンスターが存在し、ダメージステップに魔法・罠・モンスター効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし、相手に800ダメージを与える。

《リベリアス・レジェンド》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1900/DEF800
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキからドラゴン族の儀式モンスター1体を選び、そのモンスターまたはそのモンスターに名前が記された魔法カード1枚を手札に加え、このカードのレベルを選んだ儀式モンスターのレベルと同じにする。


829 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 13:22:16 .BNexjCc
メルスの蟲惑魔
星4/地属性/昆虫族/攻 1500/守1300
「トーロの蟲惑魔」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
(2)︰自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター1体を装備カード扱いとしてこのモンスターに装備する。


830 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 17:44:28 zNtuDFtI
野生解放の密林〈ザ・アマゾンズ〉
このカードの②の効果は1ターンに2度まで発動できる。
①このカードが発動している限り相手はフィールド魔法を発動できず、このカードの発動時に相手のフィールド魔法を破壊する。②自分が爬虫類族、昆虫族通常モンスターを通常召喚する際に必要なリリースが無くなる。この効果を使うターン自分は効果モンスターを召喚、反転召喚、特殊召喚する事ができなくなる。③自分フィールドの爬虫類族、昆虫族通常モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。②自分フィールドの爬虫類族、昆虫族通常モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合に以下の効果のどちらかを発動させる。・自分はライフを1000回復する。・そのモンスターはもう一度続けてモンスターと戦闘を行える。

ガガギゴ・ワイルド
星5 水属性 爬虫類族
ATK2200 DEF300
①手札のこのカードを捨てて発動できる、デッキ、墓地から「野生解放の密林」を1枚手札に加える。②「野生解放の密林」が発動する限り、手札とフィールドのこのカードは通常モンスターとして扱う。

再会の巫女 エリア
星3 水属性 魔法使い族
ATK300 DEF2000
「再会の巫女 エリア」の①の効果は1ターンに一度しか発動できない。
①自分フィールドのこのカードをリリースして発動する、墓地より「ジゴバイト」または「ガガギゴ」と名のつく効果モンスター以外のモンスターを1体を対象に発動、対象のカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも使用できる。②このカードがフィールドに表側表示で存在する限り相手プレイヤーは「ガガギゴ」と名のつくモンスターにしか攻撃できず、相手プレイヤーは1ターンに一度必ず戦闘を行わなければならない。


831 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 21:08:00 gC4EhWAw
イーグルアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
星8/風属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2000
「オッドアイズ」ドラゴン族モンスター+鳥獣族モンスター
「イーグルアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の効果は1ターンに1度しか発動できず、発動したターン相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
(1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。この効果を発動した場合、このターンこのカード以外の自分モンスターは攻撃できない。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外し、自分フィールドの「ペンデュラム・ドラゴン」融合モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターは相手に直接攻撃できる。

スネークアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2000
「オッドアイズ」ドラゴン族モンスター+爬虫類族モンスター
(1):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊する場合、その相手モンスターは墓地に送られず裏側守備表示でセットされる。この効果でセットされたモンスターはリリースできず、融合召喚の素材にも使用できない。
(2):モンスターが反転召喚される場合、その反転召喚を無効にし破壊することができる。その場合、相手は墓地に送られたモンスターのレベルの数×200ダメージを受ける。


832 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 21:08:59 zNtuDFtI
>>830
ジゴバイトじゃなくてギゴバイト


833 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 21:53:45 1oadjFKw
>>832
じゃなくてでもないやろ


834 : 名無しの決闘者 :2016/07/11(月) 23:05:49 MyYHbXHY
《セイクリッド・サダクビア》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/水族/攻1600/守100
光属性レベル1モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドのモンスターの攻撃力は、
ターン終了時までそのモンスターの守備力分ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分・相手の墓地から光属性モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外したモンスターの数と同じレベルの光属性モンスター1体をデッキから手札に加える。


835 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 10:18:56 3/EU0wkI
《真紅眼の影竜(レッドアイズ・シャドウドラゴン)》
星8/闇/ドラゴン族/シンクロ/効果/2800/2400
チューナー+チューナー以外の「レッドアイズ」ドラゴン族モンスター1体以上
(1):このモンスターのS召喚に成功した場合、墓地から「レッドアイズ」カードまたはデッキからレベル1闇属性ドラゴン族を1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、自分フィールド上の「レッドアイズ」モンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターにこのカードを装備する。装備モンスターは以下の効果を得る。
●攻撃力・守備力を800ポイントアップする。
●相手カードの効果を受けない。


836 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 11:33:02 fKaN7CiA
《ステルス・シャーク》
リバース・効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK1400/DEF2100
(1):裏側守備表示のこのカードが効果の対象となった時、このカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にする。
(2):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキからレベル4の魚族モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。

《ステルス・ロード》
リバース・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/ATK1900/DEF200
(1):裏側守備表示のこのカードが効果の対象となった時、このカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にする。
(2):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキ・墓地から「ステルス・ロード」2体を特殊召喚する。

《ステルス・マイナー》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1800/DEF1800
(1):自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示にする。


837 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 13:48:15 bBpD.vJc
SNo.38 希望魁龍タイタニック・ネオ・ギャラクシー
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/光/ドラゴン/攻4000/守3000
レベル9モンスター×3
このカードは自分フィールドに表側表示で存在する、魔法カードをX素材としているランク8「ギャラクシー」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、フィールド上の魔法・罠・モンスターカードの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にし、そのカードとこのカードを除外する。
(2):X素材を持つこのカードがフィールドを離れた時に発動する。そのターンのエンドフェイズ時に、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。その後、フィールドの他のカードを1枚選んで、そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする事ができる。
(3):自分・相手のバトルフェイズ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンのバトルフェイズ中、相手はフィールドのカードの効果を発動できず、相手フィールド上のすべてのモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分ダウンする。

ギャラクシーアイズっぽさとライトニングの制圧力を意識
それぞれの効果が噛み合ってない気がしないでもない...


838 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 15:05:06 57hiUHig
《炸裂装甲兵》リアクティブ・ア-マ-・ソルジャ-
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守1800
①:このモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキから「炸裂装甲」1枚を手札に加える。
②:このカードが攻撃対象に選択された場合、発動条件を満たしている罠カードを手札から1枚捨てて発動できる。この効果は、その罠カードの発動時の効果と同じになる。


839 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 22:24:31 0yzMFQMw
《至竜現夢》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/幻竜族/攻0/守0
闇属性レベル1モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す事ができる。
この効果は相手ターンでも発動できる。


840 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 22:41:08 YAqarKrI
ARC-Vのジャックのレッドモンスターに不満しかないから、自分の理想の効果にしました。
評価、アドバイスをお願いします。

レッド・ウルフ
効果モンスター
星6/炎属性/悪魔族/攻1400/守2200
「レッド・ウルフ」の⑵の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は半分になり、このターンのエンドフェイズまで、自分は闇属性・ドラゴン族のSモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
⑵このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから、「リゾネーター」モンスターを手札に加える。

レッド・ガードナー
効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻0/守2000
⑴自分フィールドに「レッド・デーモン」モンスターが存在する場合にこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、自分フィールドの「レッド・デーモン」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手のカードの効果の対象にならない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

レッド・ミラー
効果モンスター
星1/炎属性/悪魔族/攻0/守0
「レッド・ミラー」の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
⑴相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から墓地へ送って発動する。その攻撃を無効にする。
⑵このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「レッド・ミラー」以外の炎属性・悪魔族モンスターを選択して発動できる。そのモンスターを手札に加える。


841 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 22:43:52 YAqarKrI
すいません、レッド・ウルフの修正です。サーチ効果に「1体」を忘れていました。

レッド・ウルフ
効果モンスター
星6/炎属性/悪魔族/攻1400/守2200
「レッド・ウルフ」の⑵の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は半分になり、このターンのエンドフェイズまで、自分は闇属性・ドラゴン族のSモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
⑵このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「リゾネーター」モンスター1体を手札に加える。


842 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 23:13:21 XOTP/TEM
ARC-Vのカイトのサイファーモンスターに不満しかないから、自分の理想の効果にしました。
評価、アドバイスをお願いします。

銀河翼機
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1400/守1200
「銀河機翼」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドに「ギャラクシー」モンスターまたは「フォトン」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)自分メインフェイズに発動する事ができる。自分フィールドの全ての「ギャラクシー」モンスターまたは「フォトン」モンスターのレベルをターン終了時まで4つ上げる。

銀河鏡騎士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 0/守 0
「銀河鏡騎士」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分の光属性モンスター1体が相手のカードによって破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードを手札から捨てて発動できる。その破壊されたモンスターを特殊召喚する。
(2)このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ギャラクシー」カードまたは「フォトン」カード1枚を手札に加える。

銀河双顎機
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1600/守 800
「銀河双顎機」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)手札を1枚捨てて発動できる。手札・デッキからレベル4以下の「ギャラクシー」モンスターまたは「フォトン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ギャラクシー」または「フォトン」モンスターしか特殊召喚できない。


843 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 23:23:40 fKaN7CiA
>>839
これやばいな


844 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 23:23:44 2XsDvx8M
《ダイヤモンド・クレイジー》
装備魔法
このカードは「DーHERO ダイヤモンド・ガイ」及び「DーHEROダイヤモンド・クレイジー・ガイ」1体のみ装備できる。
(1):このカードを装備したモンスターは戦闘では破壊されず、元々の攻撃力は倍になる。
(2):装備モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動できる。破壊したモンスターの攻撃力分、自分のLPを回復する。

《DーHERO ダイヤモンド・クレイジー・ガイ》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2800守2000
「DーHEROダイヤモンド・ガイ」+「DーHERO」モンスター
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合にデッキの一番上をめくって発動できる。そのカードが魔法カードだった場合、そのカードを発動するか魔法・罠ゾーンにセットする。
(2):1ターンに1度、このカードに対して相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した場合に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、ターン終了までこのカードの攻撃力を1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードの戦闘によって破壊されたモンスターは墓地・エクストラデッキにへ行かず、元々の持ち主のデッキの一番下に置かれる。


845 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 23:29:59 ySIAwCEI
>>840-842
オリカじゃねーじゃん?
こういうの専門のスレ落ちてんだっけか


846 : 名無しの決闘者 :2016/07/12(火) 23:57:11 V5YqOwmc
城塞都市ドラグオン
フィールド魔法
(1)このカードは魔法,罠,モンスター効果の対象にならない
(2)モンスターが攻撃する時、攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象モンスターの攻撃力よりも低い場合、攻撃モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ500アップする


機甲戦機ドラグオン
レベル7/地属性/機械族/融合
ATK2500/DEF2000
自分のライフが相手より少ない時、自分のスタンバイフェイズに自分の場の「城塞都市ドラグオン」を墓地へ送り特殊召喚出来る
(1)このモンスターが攻撃する時、このモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみこのモンスターの攻撃力より攻撃力の高い相手モンスターの数×500アップする
(2)このモンスターは、このモンスターより攻撃力の高い相手モンスター全てに攻撃出来る


847 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 01:23:40 QggymEos
《青眼じゃない白龍》
通常モンスター
星8/光/ドラゴン族/ATK 2900/DEF 2000
ただの白いドラゴン。


848 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 01:30:05 pJVWOu82
星因士デネボラ
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 200
「星因士デネボラ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
「星因士レグルス」以外の自分の除外されている
「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

星因士スピカ
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1100/守 700
「星因士スピカ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
墓地から「テラナイト」カード1枚を除外する。
その後デッキから「テラナイト」魔法・罠カードを1枚手札に加える。

星因士アルクトゥルス
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻200/守 2100
「星因士アルクトゥルス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札を1枚除外して発動する。
デッキから「テラナイト」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を発動後、エンドフェイズまで自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できず、
「テラナイト」モンスターしか攻撃できない。

星輝士トレスヴォール
ランク4/光属性/戦士族/攻2400/守2000
レベル4「テラナイト」モンスター×3
このカードをX召喚するターン、
自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できず、
「テラナイト」カードの効果しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のフィールドのモンスターを全てゲームから除外する。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のフィールド、墓地のカードを1枚選んでゲームから除外する。
(3):X素材を持ったこのカードがフィールドを離れた場合、
自分の除外されている「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

効果被らないようにすると除外利用くらいしか出てこない。


849 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 02:48:11 TNoCJV2o
青眼の究極ゾンビ(ブルーアイド・アルティメットゾンビ)
融合・効果モンスター
レベル9/闇/アンデット/A2700/D2100
「アンデット族通常モンスター」×3
このカードは自分フィールド・墓地の「青眼の銀ゾンビ」を3体除外した場合に、エクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する事もできる。(「融合」カードは必要としない。)
「青眼の究極ゾンビ」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(1):このカードがフィールド、墓地に存在する限り、お互いの手札・フィールド・墓地に存在するすべての「ブルーアイズ」モンスターのカード名は「青眼の銀ゾンビ」として扱う。
(2):融合召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。お互いの墓地から「青眼の銀ゾンビ」を3体まで選んで自分フィールドに特殊召喚する。

偽物じゃねーし


850 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 16:20:24 Nwt68BNc
>>849
素材が微妙かな
とはいえ絶版だろうけど


851 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 16:51:30 xqM9uPe6
《天影の竜魔 ダイヤモンド・リング・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/幻竜族/ATK3000/DEF0
「天影」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは効果では破壊されず、相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を受けない。
(2):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その戦闘を行う相手モンスターの攻撃力を半分にし、効果を無効にする。

《天影星 ムラクモ》
効果モンスター
星5/風属性/戦士族/ATK2000/DEF1700
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「天影」モンスター1体を手札に加える。

《極天影 スピニング》
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/天使族/ATK1600/DEF1200
(1):自分フィールドに「天影」モンスターが召喚された場合に発動できる。そのモンスターと手札のこのカードを墓地へ送り、その2体のレベルの合計と同じレベルの幻竜族Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「極天影 スピニング」以外の「天影」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

《天影の幻獣》
効果モンスター
星5/地属性/獣族/ATK1600/DEF2500
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地の「天影の幻獣」以外の「天影」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、手札の「天影」カードを任意の数相手に見せて発動できる。そのカードをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキからデッキに戻した数+1枚ドローする。

《天影兵器 ディザイア》
効果モンスター
星5/炎属性/機械族/ATK2400/DEF1000
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードがモンスターカードだった場合、このカードを手札から特殊召喚する(1ターンに1度)。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「天影」モンスター1体を特殊召喚する。

《天影の竜魔 ダイヤモンド・ダスト・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/ATK2400/DEF2000
「天影」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合、このカードのS召喚の素材とした「天影」モンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与え、このカードはその発動した効果を受けない。


852 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 18:22:10 ps.wqZg6
No.コンプリート近いのにもらってない種族がまだ存在するとかおかしい

《No.29 オオクチナワ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/爬虫類族/攻1700/守300
地属性レベル2モンスター×2体以上
(1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(3):このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず、
このカードの下に重ねてX素材とする。
(4):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。

《No.60 フル・アーマード・シャーク》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/魚族/攻0/守0
水属性レベル3モンスター×2体以上
このカードは自分・相手フィールドのXモンスターからX素材を2つ取り除き、
自分フィールドの魚族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。
このカードのX素材の数まで自分・相手の墓地から
Xモンスターを選んで装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値の合計分アップし、
このカードはこのカードの効果で装備したモンスターの効果を得る。

《No.41 大風ティフォン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/風属性/雷族/攻2800/守3600
風属性レベル7モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
(2):魔法・罠カードが発動した場合に発動する。
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
(3):自分・相手エンドフェイズ毎に発動する。
このカードのX素材の数だけフィールドのカードを選んで除外する。
その後、このカードのX素材を1つ取り除く。


853 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 19:58:03 J03addvg
小型重力場発生装置
永続罠
①1ターンに1度、500ライフを支払い、
自分フィールドの「小型重力場発生装置」以外のカードを対象として発動できる。
以下の効果から1つを選んで適用する。
●対象のカードを破壊する。
●対象のカードを除外する。



単体じゃ完全に使えないコンボ前提のカードだけど、実際に出たら使い勝手とかどうなんだろう。
意外と使いやすかったりするのだろうか。


854 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 21:30:48 pmiH/n3E
>>853
サイキック族なら使われそう


855 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 22:59:21 tVP2pvi6
甘糖人参
通常魔法
①自分のデッキから「バニーラ」を3体まで特殊召喚する。このカードを発動するターン、自分は通常モンスター以外のモンスターを特殊召喚出来ない。

バニー乱戦
速攻魔法
①自分フィールドに表側表示で存在する「バニーラ」を全て手札に戻して発動する。手札に戻したカードの数までデッキから「ラビードラゴン」を特殊召喚する。


856 : 名無しの決闘者 :2016/07/13(水) 23:35:45 KVsMvCQ.
こんなものを考えている

狼男テーマ「ウェアウルフ」
ウェアウルフ リュカオーン
闇 戦士 星4 1400/1400
「リュカオーン」の①、②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
①このモンスターの上にエクストラデッキの「ウェアウルフ」モンスターを重ねて特殊召喚する事が出来る。
②このカードがウェアウルフモンスターのX素材として扱われている場合、自分のターンのエンドフェイズに発動出来る。
デッキからウェアウルフカードを1枚選んで手札に加える。

ウェアウルフ ライカン
闇 星4 獣戦士族 2800/700
「ウェアウルフ」星4モンスター×2
X素材の無いこのモンスターは破壊される。
①このカードがX召喚以外で特殊召喚された場合、そのターン中攻撃出来ない。
②このカードが場から離れる場合、墓地のウェアウルフモンスターを1体除外する事でこのカードをエクストラデッキに戻す事ができる。


857 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 11:32:32 cqxOg4p2
真紅眼の革命
(レッドアイズ・エヴォリューション)
永続罠
このカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):1ターンに1度、バトルフェイズ中に、自分フィールドの闇属性ドラゴン族モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。この効果の対象となったモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):魔法&罠ゾーンに表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

レッドアイズ強化の為のカードです。このカードの評価をお願い致します。


858 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 16:20:41 QXCic.a2
>>857
エヴォだと遊戯王的には進化だと思う
レヴォじゃ駄目なの?


859 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 16:23:48 QXCic.a2
真紅眼の革命
(レッドアイズ・レヴォリューション)
永続罠
このカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):1ターンに1度、バトルフェイズ中に、自分フィールドのドラゴン族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。この効果の対象となったモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):魔法&罠ゾーンに表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

ついでに「属性」・「種族」より種族」・「属性」の並びが多いので加筆してみた


860 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 16:39:35 8odGwW.M
《堕天使たちの顕現》
通常魔法
「堕天使たちの顕現」は1ターンに1枚しか使用できない。
①:フィールドの天使族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、自分の手札・墓地から「堕天使」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《堕天使たちの祝福》
カウンター罠
①:モンスターの効果が発動した場合、1000LP払って発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、墓地の「堕天使」カードを1枚選んで除外する。


861 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 21:47:19 je/qSKHY
北斗君と鉄平が洗脳されて敵として出てきた場合に融合モンスターを使いそうなのでそのイメージ
後者は某伝説の超ネタキャライメージ

セイクリッド・ゾディアーク12
融合・効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻4500/守4200
「セイクリッド・トレミスM7」+「セイクリッド・プレアデス」+「セイクリッド」モンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●3種類以上:相手のエクストラデッキからカードを3枚選んで墓地へ送る。
●6種類以上:フィールドのカードを3枚まで選んで持ち主の手札に戻す。
●9種類以上:自分の墓地のカードを3枚まで選んで手札に加える。
●12種類以上:相手の手札のカードを全て墓地へ送る。

超伝説のフィッシャーマン
融合・効果モンスター
星12/水属性/戦士族/攻4350/守3600
「伝説のフィッシャーマン」+「伝説のフィッシャーマン三世」
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚及びこのカードの(3)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て除外する。
(2):このカードは他のカードの効果を受けない。
(3):このカードが戦闘によって破壊されたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードの元々の攻撃力分だけ自分にダメージを与える。
その後、このカードを自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
この効果は無効にならない。


862 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 23:34:17 83fBzc5g
《魔界台本ー天空の盗賊》
速攻魔法
「魔界台本ー天空の盗賊」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターが相手のモンスターを戦闘で破壊した場合、相手のデッキまたは墓地から魔法・罠カード1枚を自分のフィールドにセットする。この効果でセットされたカードがフィールドから離れた場合、除外される。
(2:セットされたこのカードが相手の効果で破壊され墓地に送られた場合に発動できる。相手モンスター1体を選択し、そのコントロールを得る。

《魔界劇団の拠点空船》
フィールド魔法
「魔界劇団の拠点空船」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズ1に自分のデッキの一番上から3枚カードをめくり、その中から「魔界劇団」カードまたは「魔界台本」カードをどちらか1枚選んで手札に加え、残りはデッキの一番下に置く。
(2):このカードが手札またはセットされたこのカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合、相手のデッキから2枚選んで裏側表示で除外する。

《魔界移動車ーツイセキ》
永続魔法
このカードはルール上、「魔界劇団」魔法カードとして扱う。
(1):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターは以下の効果を得る。
●守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の戦闘ダメージを相手に与える。
●相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる。
(2):セットされたこのカードが相手の効果によって破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのモンスターの攻撃力及び自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。


863 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 23:39:59 83fBzc5g
《中出しの落とし穴》
通常罠
(1)自分フィールド上の「蟲惑魔」モンスターが相手モンスターに攻撃された場合に発動できる。このターン「蟲惑魔」モンスターは戦闘によって破壊されない。発動した次のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に「蟲惑魔ベビートークン」(星1・地・昆虫族・攻守0)を可能な限り特殊召喚する。「蟲惑魔ベビートークン」は相手によって破壊されず、リリース・シンクロ素材にできない。相手のスタンバイフェイズ毎に相手は「蟲惑魔ベビートークン」の数×1000ライフを失い、その数だけ手札を捨て、自分は失ったライフ分ライフを回復し、捨てた手札の数だけドローする。

発情する蠱惑魔
永続魔法
「発情する蠱惑魔」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードがフィールドに存在する場合、通常召喚に加えて1度だけ、「蠱惑魔」モンスターを召喚できる。
(2):自分フィールドに「蠱惑魔」モンスターが2体以上存在する場合、そのモンスターは戦闘では破壊されない。

愛欲の落とし穴-ラブラブ•ホール
通常罠
このカードは自分フィールドに「蠱惑魔」モンスターが存在しない場合、発動できない。
(1):相手モンスターが「蠱惑魔」モンスターを攻撃対象にした場合に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターをすべて破壊する。その後、破壊した攻撃力の一番高いモンスター1体を対象に自分フィールドの「蠱惑魔」モンスター1体の装備カードとして装備し、そのカードを装備したモンスターの攻撃力を装備モンスターの攻撃力分アップする。

産卵する蠱惑魔
永続罠
(1):自分フィールドに「蠱惑魔モンスター」が存在し、自分のスタンバイフェイズに発動できる。自分フィールドに「蠱惑魔ベビートークン」(昆虫族•地•星4•攻/守0)2体を特殊召喚する。
(2):「蠱惑魔トークン」1体をリリースして発動できる。デッキから「蠱惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは相手のカード効果を受けない。
(3):自分フィールドの「蠱惑魔ベビートークン」が存在する限り、相手は「蠱惑魔ベビートークン」1体につき200のライフを失う。
(4):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターをすべて破壊する。


864 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 23:42:10 83fBzc5g
じゅたい
《受耐の落とし穴》
通常罠
「受耐の落とし穴」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手ターン中、自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合に発動できる。
このターン、自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘では破壊されず、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
このカードの発動後、相手モンスターが自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターと戦闘を行った回数まで次のスタンバイフェイズに相手フィールドに「仔蟲惑魔トークン」(星1・地・昆虫族・攻/守0)を特殊召喚する。
「仔蟲惑魔トークン」は、リリース・S素材にできない。
(2):相手エンドフェイズ、相手フィールドに「仔蟲惑魔トークン」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
相手フィールドの「仔蟲惑魔トークン」を全て破壊し、以下の効果から1つを選択して適用する。
●この効果で破壊したモンスターの数×1000のダメージを相手に与え、自分LPをその数値分だけ回復する。
●この効果で破壊したモンスターの数だけ、相手の手札をランダムに選んで墓地に捨て、自分はその数だけデッキからドローする。
●この効果で破壊したモンスターの数だけ自分のデッキから「蟲惑魔」モンスターを特殊召喚する。

きょうゆう
《共誘する蟲惑魔》
永続魔法
(1):「共誘する蟲惑魔」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合に発動できる。
手札から「蟲惑魔」モンスター1体を召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが2体以上存在する限り、自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘及び魔法・罠カードの効果では破壊されない。

《作巣する蟲惑魔》
永続罠
「作巣する蟲惑魔」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにトークン以外の「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、自分スタンバイフェイズに自分の墓地の「落とし穴」罠カードまたは「ホール」罠カード1枚を除外して発動できる。
自分フィールドに「仔蟲惑魔トークン」(星1・地・昆虫族・攻/守0)を2体特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「仔蟲惑魔トークン」1体をリリースして発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。

《ラリアの蟲惑魔》
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1500/守1300
(1):このカードが召喚に成功した時、自分フィールドにこのカード以外の「蟲惑魔」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「ラリアの蟲惑魔」以外の「蟲惑魔」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのこのカードの元々の攻撃力以下の表側表示モンスターを1体選んで墓地に送る。

《アダンの蟲惑魔》
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1400/守1400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を墓地に送る。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター、「ホール」通常罠カード、「落とし穴」通常罠カードのいずれかを2枚まで対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。


865 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 23:43:05 83fBzc5g
《タティの蟲惑魔》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/植物族/攻2800/守  0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、S素材となるモンスターは昆虫族または植物族モンスターでなければならない。
「タティの蟲惑魔」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した場合、このカードをリリースして発動できる。
その召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし除外する。
その後、この効果で除外したモンスターの守備力分のダメージを相手に与える。
(2):自分の手札・フィールドにカードが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地から「蟲惑魔」モンスター、「ホール」通常罠カード、「落とし穴」通常罠カードを合計3枚選んで自分フィールドに特殊召喚及びセットする。

《死地肉林の落とし穴》
通常罠
「死地肉林の落とし穴」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードは自分の墓地の全てのモンスターの元々の種族が昆虫族及び植物族の場合のみ発動できる。
(1):自分の墓地から「蟲惑魔」モンスター及び「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードを4枚ずつ除外して発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
その後、デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。

《トリアージ・ホール》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスターが表側表示モンスター1体のみで、相手モンスターの攻撃宣言時、自分及び相手フィールドの表側表示モンスターを1体ずつ対象として発動できる。
その相手モンスターをその自分モンスターに装備し、相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
この効果でモンスターを装備している装備モンスターの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。


866 : 名無しの決闘者 :2016/07/14(木) 23:45:24 BDlVT6GM
ブレイブ・フュージョン
通常魔法
(1):デッキ・手札から「ハネクリボー」1枚を墓地へ送って発動する。
自分のデッキから融合モンスターカードによってカード名が指定された融合素材モンスター1組を墓地へ送り、
「E・HERO」と名のついた融合モンスター1体を
召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地から「ハネクリボー」1体を特殊召喚する。


867 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 02:52:31 M86zI5k6
ランクアップ・イクシード・チャージャー
永続魔法
「ランクアップ・イクシード・チャージャー」の(3)の効果はデュエル中1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、「RUM」カードの効果でXモンスターがX召喚された場合に発動できる。デッキからその「RUM」カードとは異なるカード名を持つ「RUM」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いに「RUM」カードの効果でのみ、フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを素材としてXモンスターをX召喚する事ができる。
(3):墓地のこのカードを除外して自分の墓地の「RUM」カード1枚を対象として発動できる。対象のカードを自分のデッキの1番上に置く。次の自分のドローフェイズ時、自分は通常のドローの時に2枚ドローする。


彼方の希望(かなた-きぼう)
永続罠
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールド上のすべてのカードは相手のカードの効果を受けない。この効果は自分フィールド上に「No.39 希望皇ホープ」をX素材としている「No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ」が存在する場合にのみ適用される。
(2):相手の効果が発動する度に自分フィールドの「希望皇ホープ」XモンスターのX素材を1つ取り除く。取り除けなかった場合、このカードをデッキの1番下に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「ホープ」Xモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。X素材となっているこのカードが取り除かれた時、またはそのモンスターがフィールドを離れた時にこのカードはゲームから除外される。


868 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 08:05:00 4yk2pNnE
ベッドの下の殺人鬼
カウンター罠
(1):墓地に存在するモンスターの効果が発動した時または墓地から特殊召喚されたモンスターの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にしそのモンスターを裏側表示でゲームから除外する。
(2):セットされたこのカードが相手によって破壊された場合に発動する。相手フィールドのカード1枚を選び裏側表示でゲームから除外する。

牛頭・ヘッド
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻 1800/守 1900
(1):このカードはリリースなしで裏側守備表示で通常召喚できる。
(2):裏側守備表示のこのカードが相手のカードの効果の対象となった場合にこのカードを公開して発動する。その効果を無効にし破壊する。この効果によって無効になったカード及び同盟カードはこのデュエル中効果を発動・適用できない。
(3):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。このターン自分はリリースなしでアンデット族モンスター1体をアドバンス召喚できる。


869 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 12:40:39 IZPZbiPc
ゼラの聖戦士
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻 2300/守 1600
(1):自分フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、フィールドまたは墓地に存在するこのカードは「ゼラの戦士」としても扱う。
(2):自分フィールドの「ゼラの戦士」が相手によって破壊された場合、手札からこのカードを特殊召喚することができる。この効果で特殊召喚されたこのカードはそのターン相手の効果を受けない。

戦士の選択
通常魔法
(1):1000LPを払い自分の墓地から「ゼラの戦士」1体を対象として発動する。そのモンスターを次の自分のスタンバイフェイズに特殊召喚する。この効果による特殊召喚に成功した場合、デッキから「天空の使者ゼラディアス」または「ジェネラルデーモン」1枚を選び手札に加えることができる。

万魔殿の聖域-冷たき教会-
フィールド魔法
(1):自分フィールドのこのカードは「万魔殿-悪魔の巣窟-」及び「天空の聖域」としても扱う。
(2):自分フィールドに「ゼラの戦士」が存在する場合に発動できる。自分フィールドに存在する光属性・天使族または闇属性・悪魔族のレベル4モンスター1体をリリースし、同じ種族・属性のレベル8特殊召喚モンスター1枚をデッキから選び手札に加える。
(3):自分フィールドの「大天使ゼラート」をリリースして発動できる。デッキから「堕天使ゼラート」1体を特殊召喚する。
(4):自分フィールドの「デビルマゼラ」1体をリリースして発動できる。デッキから「ライトレイゼラデビル」1体を特殊召喚する。

ライトレイゼラデビル
効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/攻 2800/守 2300
「ライトレイゼラデビル」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの通常召喚された通常モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターのレベルの半分まで相手は手札をランダムに捨てる。


870 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 12:49:10 pj2pj6sI
《カオス・ブレイズシード》
儀式・効果モンスター
星2/炎属性/植物族/ATK1600/DEF0
「超混沌の灼熱種」により降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ブレイズシード」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

《灼熱種の数々葛》
効果モンスター
星2/炎属性/植物族/ATK800/DEF200
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):フィールドに「ブレイズシードトークン」以外の植物族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。自分フィールドに「ブレイズシードトークン」(植物族・炎属性・星2・攻800/守200)1体を攻撃表示で特殊召喚する。

《灼熱種の淡々蒲公英》
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/植物族/ATK1000/DEF0
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「灼熱種の淡々蒲公英」以外の「ブレイズシード」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札のレベル4以下の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからそのモンスターに名前が記された儀式魔法1枚を手札に加える。

《灼熱種の悠々夕顔》
効果モンスター
星2/炎属性/植物族/ATK400/DEF1700
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ、自分の墓地の植物族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札の植物族モンスター1体を捨てて発動できる。このターン、このカードは捨てたモンスターと同じ効果を発動できる。

《超混沌の灼熱種》
儀式魔法
「カオス・ブレイズシード」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が2になるようにモンスターをリリースし、手札から「カオス・ブレイズシード」を儀式召喚する。
(2):自分が(1)の効果で「ブレイズシード」モンスター1体のみをリリースして儀式召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ブレイズシード・ナイト・ローズ》
融合・効果モンスター
星2/炎属性/植物族/ATK1600/DEF0
「カオス・ブレイズシード」+「ブレイズシード」モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、自分の墓地の植物族モンスター3体をデッキに戻して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが融合・S・Xモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。

《灼熱種の薔薇原》
永続魔法
(1):自分フィールドの植物族モンスターは効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、800LPを払い、自分フィールドの「ブレイズシード」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、対象のモンスターは攻撃対象にならず、直接攻撃できる。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドから墓地へ送られた自分の墓地の植物族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


871 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 19:39:43 rgq4odnk
シャドー・クリエイター
効果モンスター
星8/光属性/悪魔族 0/3000
このカードはデッキまたは手札から特殊召喚出来ない。
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:自分のターンのエンドフェイズ時に発動する。自分フィールドに「シャドー・トークン」(星1/光属性/悪魔族 0/100)を1体特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃出来ない。


872 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 21:33:35 uQhvm0DA
《札仕込み》
通常魔法
(1):以下の効果から一つを選択して発動する。
●:自分フィールド上に存在する全ての「花札衛」モンスターのレベルを2にする。
●:自分の墓地に存在する「花札衛」モンスター1体を選択し、デッキの一番上に置く。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキの上から3枚カードをめくり
好きな順番でデッキの一番上か下に戻す。

《超勝負!》
通常魔法
(1):自分フィールド上に存在するモンスターを全てデッキに戻して発動できる。
自分の墓地に存在する「花札衛」モンスターを任意の数だけ
召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
違った場合、自分フィールド上のモンスターを全て破壊し、自分のライフを半分にする。

《札改め》
通常罠
(1):自分の墓地の「花札衛」モンスター1体をゲームから除外し、
自分フィールド上の「花札衛」モンスター1体を選択して発動できる。
このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力・守備力は
除外したモンスターの攻撃力分アップし、戦闘では破壊されない。


873 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 21:56:59 uQhvm0DA
《超勝負!》
通常魔法
(1):自分フィールド上に存在するモンスターを全てデッキに戻して発動できる。
自分の墓地に存在する「花札衛」モンスターを任意の数だけ
召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
違った場合、自分フィールド上のモンスターを全て除外し、自分のライフを半分にする。

少し訂正


874 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 23:27:47 DoxWS/ww
創世神(セフィラロード) T・error
星11/光属性/天使族/攻3600/守3400
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールド・墓地存在する、
「シャドール」「テラナイト」「影霊衣」「竜星」「霊獣」モンスターを
それぞれ2体ずつゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚は無効化されない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、
このカード以外のお互いのフィールド上のカードを全て墓地に送る。
この効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
この効果を発動するターン、自分はこのカード以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、お互いにカードを除外できない。


875 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 23:58:21 B8aFNT4I
《おジャマシーン・イエロー》
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻0/守1000
(1):このカードは自分フィールドの「おジャマ・イエロー」1体をリリースして手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の方法での特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「おジャマシーントークン」(機械族・光・星2・攻0/守1000)を自分フィールドに可能な限り特殊召喚する。
(3):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(4):このカードが破壊された場合に発動する。
相手に300ダメージを与える。

《おジャマシーン・グリーン》
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻0/守1000
(1):このカードは自分フィールドの「おジャマ・グリーン」1体をリリースして手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の方法での特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「おジャマ」カードを3枚選んで相手フィールドにセットする。
(3):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(4):このカードが破壊された場合に発動する。
相手に300ダメージを与える。

《おジャマシーン・ブラック》
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻0/守1000
(1):このカードは自分フィールドの「おジャマ・ブラック」1体をリリースして手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の方法での特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手のエクストラデッキを確認し、カードを3枚選んで墓地へ送る。
(3):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(4):このカードが破壊された場合に発動する。
相手に300ダメージを与える。

《メカ・おジャマ・キング》
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻0/守3000
(1):このカードは自分フィールドの「おジャマ・キング」1体をリリースして手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の方法での特殊召喚に成功している場合、
1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札・デッキから「おジャマシーン」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが破壊された場合、
自分の墓地の「おジャマシーン」モンスター3種類を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。


876 : 名無しの決闘者 :2016/07/15(金) 23:59:57 B8aFNT4I
《おジャマ・ゲットライド!》
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから「おジャマ」モンスターを任意の数リリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地からリリースしたモンスターの数だけユニオンモンスターを選んで特殊召喚する。

《おジャマ・デルタサンダー!!》
通常魔法
このカードの発動成功時、手札・デッキから「おジャマ・デルタハリケーン!!」1枚を墓地へ送る事ができる。
(1):自分フィールドに「おジャマ」モンスターが3種類以上存在する場合に発動できる。
相手の手札・フィールドのカードの数×500ダメージを相手に与える。
さらに、このカードの発動時に「おジャマ・デルタハリケーン!!」を墓地へ送っている場合、
相手フィールドのカードを全て破壊する。

《おジャマンダラ》
通常魔法
「おジャマンダラ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
自分の墓地から「おジャマ」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。


877 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 00:01:31 mvJt4Kp2
《おジャマ・デルタブリーフ!》
通常罠
(1):自分の手札・デッキ・墓地から「おジャマイエロー」
「おジャマグリーン」「おジャマブラック」を1体ずつ選んで特殊召喚する。

《おジャマーキング》
通常罠
(1):フィールドにセットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを除外し、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動する。
(2):(1)の効果で除外されたこのカードが手札・デッキ・墓地に戻った場合に発動できる。
(1)の効果で選択した相手のカードを自分の手札に加える。
(3):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「おジャマ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

《おジャマーブル》
通常罠
(1):自分の墓地の「おジャマ」カードを任意の枚数デッキに戻して発動できる。
デッキをシャッフルし、自分はデッキに戻した数+1枚をデッキからドローする。
その後、デッキに戻した数だけ手札を捨てる。


878 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 00:29:33 ZvvFOTis
>>875->>877
既存又は未OCGカードの強化は別スレへどうぞ


879 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 01:40:05 XGfIThzs
!注意!
●既存カードの書き換えがメインなので、完全新規オリカはオリカスレにいきましょう。
未OCGカードの効果予想もそちらのスレへ。

だから、未OCGカードはこっちだろ…


880 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 06:07:13 8rUVlgcM
《魔界劇団-マスター・ライター》
ペンデュラム・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守1900
【Pスケール:青9/赤9】
(1):自分は「魔界劇団」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):このカードがPゾーンにセットされたターンに1度だけ発動できる。
デッキから「魔界」魔法カード1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
「魔界劇団-マスター・ライター」は1ターンに1度しか特殊召喚できず、(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが手札に存在し、自分のPゾーンに「魔界劇団」カードが2枚存在する場合に発動できる。
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ及び墓地から同じレベルでカード名が異なる「魔界劇団」モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。

《魔界台本「ロミオとジュリエット」》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り1度だけ、自分フィールドの同じレベルでカード名が異なる「魔界劇団」モンスター2体を対象として発動できる。
対象のモンスター以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊し、対象の2体のモンスターの攻撃力を、対象の2体のモンスターの元々の攻撃力を合計した数値と同じにする。
このカードがフィールドから離れた場合、対象のモンスターを破壊する。
(2):このカードの(1)の効果の発動後、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は通常召喚・特殊召喚できない。
(2):「魔界台本「ロミオとジュリエット」」は自分フィールドに表側表示で1枚しか存在できない。

《盗っ人の美学》
装備魔法
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
装備モンスターのレベルを1つ下げて、攻撃力を500アップする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。


《盗銃士ビリー・ザ・キッド》
シンクロ・効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1600/守2100
チューナー+チューナー以外の戦士族モンスター1体
「盗銃士ビリー・ザ・キッド」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):S召喚したこのカードがこのカードよりもレベル・攻撃力が高い相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ倍になる。
(2):このカードがこのカードよりも元々の攻撃力が高い相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った時に発動できる。
相手の墓地の魔法・罠カード1枚を選んで除外し、相手のデッキからその除外した同名カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果でセットした魔法・罠カードは次の相手のターン終了時に相手の魔法&罠ゾーンにセットされる。


881 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 10:15:10 8rUVlgcM
プリティ•ヒロイン押しの魔界台本です。

《魔界台本-インフィニット•ストラクス》
通常魔法
「魔界台本-インフィニット•ストラクス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル4の「魔界劇団」モンスター1体を対象に発動できる。このターン、対象のモンスターの攻撃力を500アップし、相手に直接攻撃できる。この効果を使用したターン、対象のモンスター以外のモンスターは攻撃できない。
(2):自分のPゾーンに「魔界劇団」Pカードが存在し、セットされたこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドのモンスターを2体まで裏側守備表示にしそのモンスターは表示形式を変更できない。

《魔界台本-アグレッシブ•ハート》
速攻魔法
「魔界台本-アグレッシブ•ハート」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPゾーンに「魔界劇団」Pカードが2枚存在しバトルフェイズ時に自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を倍にし効果では破壊されない。この効果を使用したターン終了時に対象のモンスターを含むPゾーンの「魔界劇団」モンスターはデッキの一番下に置かれる。
(2):自分のPゾーンにカードが存在せず、セットされたこのカードが相手の効果によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキから2枚ドローし、1枚をデッキの一番上に置く。

《魔界劇団-コッツ•アシスタント》
ペンデュラム•効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1900守2200
[Pスケール:赤2/青2]
(1):1ターンに1度、モンスターゾーンの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、自分の墓地の「魔界台本」カード5枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し1枚ドローする。その後、このカードを破壊する。
[モンスター効果]
「魔界劇団-コッツ•アシスタント」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードが召喚•特殊召喚に成功した時に自分の手札1枚をデッキの一番上に置き、自分の墓地の「魔界劇団」モンスターを任意の数(3体まで)を対象として発動できる。対象のモンスター1体を特殊召喚し、残りは自分の手札に加える。


882 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 10:39:10 5E2cEPZo
灼熱竜アグニ・ドラゴン
星7/炎属性/ドラゴン族/シンクロ/効果/ATK2600/DEF2300
チューナー+チューナー以外のデュアルモンスター1体以上。
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキからデュアルモンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):1ターンに1度、墓地のデュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを再度召喚された状態で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手の効果によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。

デュアルサポートのシンクロモンスターです。このカードの評価をお願い致します。


883 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 10:50:16 KAEL/7Jw
揺らがぬ振り子
永続罠
(1)Pゾーンのカードの効果は無効になり、Pスケールは1になる。


884 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 15:04:14 BFJ9vnno
《花丸ちゃん可愛いずら》
通常罠
①次の自分のターンをスキップする。


885 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 20:11:53 M9GPP1fA
評価希望です。

カテゴリ名:理想都市
コンセプト:エクストラデッキ封じ+儀式召喚デッキ。
      カードモチーフとしては、職業+ディストピア作品関連

理想都市の市長 ウルティメイト・ヴィレッジマスター
儀式モンスター
星12/光属性/機械族/攻5000/守5000
「理想都市の市長選挙!」儀式魔法により降臨。

理想都市の市長選挙!
「理想都市の市長 ウルティメイト・ヴィレッジマスター」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、
レベルの合計が12以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「理想都市の市長 ウルティメイト・ヴィレッジマスター」を儀式召喚する。

#エースカード。名前の由来は『パラノイア(TRPG)のUV』


886 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 20:13:06 M9GPP1fA
理想都市の肉屋 ソイレント・G
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守1200
(1):1ターンに1度、自分・相手フィールド上の戦士族・獣戦士族モンスター1枚をリリースして発動する。
  自分フィールド上に種豆トークン(植物族・地・星3・攻1000/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが
  相手にダメージを与えた場合、自分はデッキから「理想都市」モンスター1体を手札に加える。

#特定種族除去カード『ソイレント・グリーン』

理想都市の聖職者 ビッグ・ブラザー
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1300
(1):1ターンに1度、自分・相手フィールド上の悪魔族・天使族モンスター1枚をリリースして発動する。
  相手に800ポイントのダメージを与える。
(2):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが
  フィールド上で表側で存在する場合、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

#『1984年のビッグ・ブラザー』

理想都市の司書 横井華
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1800/守0
(1):1ターンに1度、自分・相手フィールド上の魔法使い族モンスター1枚をリリースして発動する。
  相手に800ポイントのダメージを与える。
(2):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが
  相手にダメージを与えた場合、相手は手札を1枚捨てる。

#『華氏451』451=横井 華氏=華とひねってみた


887 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 20:14:14 M9GPP1fA
理想都市の案内人 ロボット・ユニット・リサーチャー
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻0/守1000
(1):このカードが墓地にある場合に、自分の墓地のカード1枚を除外して発動できる。
  このカードを特殊召喚する。
  この効果を使用したターンと次のターン、お互いにエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが
  フィールド上で表側で存在する場合、お互いにエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

#『R.U.R』エクストラ封じの切り札。チューナーはおまけ

理想都市の軍人 ロボ警察
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2200/守2300
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「理想都市」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが
  相手モンスターを破壊し、墓地に送った場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

#『ロボコップ』魔法カード回収

理想都市のニュースキャスター ヤップ―
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻0/守3000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。お互いのエクストラデッキのカードを3枚墓地に送る。

#『ヤプー』エクストラデッキ破壊


888 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 20:15:31 M9GPP1fA
理想都市の奴隷 001
シンクロ・効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない
(1):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターの
  攻撃力・守備力は1000減少する。

理想都市の奴隷 002
シンクロ・効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない
(1):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターは召喚したターン攻撃する事ができない。

理想都市の奴隷 003
シンクロ・効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない
(1):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが相手を攻撃する場合手札化フィールドのカード1枚をリリースしなければならない。

理想都市の奴隷 004
シンクロ・効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない
(1):「理想都市」儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
  自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
  このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターがフィールドを離れた場合。
  その儀式モンスターの元々のコントローラーは3000ポイントのダメージを受ける。


889 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 20:18:23 M9GPP1fA
理想都市の破壊機械 機皇神マシニクル・キュービック
特殊召喚・効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない
自分・相手フィールド上の融合・S・Xモンスター2体をリリースした場合のみ手札から自分フィールドに特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手の融合・S・Xモンスター1体を
  装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
  このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりこのカードに装備されているカード1枚を破壊する。

#『遊戯王5’Ds』より最後の切り札っぽく作成

理想都市の職業安定所
永続魔法
理想都市の職業安定所の(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)手札を1枚捨てて発動する。デッキから「理想都市」モンスターカード1枚を手札に加える。

理想都市のごみ処理施設
永続魔法
理想都市のごみ処理施設の(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)墓地の「理想都市」カード3枚を指定して発動する。
   指定したカードをデッキに戻し自分は1枚ドローする。


890 : 名無しの決闘者 :2016/07/16(土) 21:48:17 0dEOWoBQ
異次元獣・ガルマ
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻500/守1800
(1)このカードが除外された時、自分の除外ゾーンから「異次元」と名のついたモンスターを1体特殊召喚する。
(2)このカードが戦闘によって破壊され、除外された時、自分のデッキから「異次元」と名のついたカードを1枚手札に加える。

異次元獣・ベズ
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1900/守600
(1)1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスターを1体除外する事ができる。エンドフェイズ、この効果で除外したモンスターを手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊される場合、墓地へ送らずに除外する。

異次元獣・ファルコン
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守200
(1)このカードが除外された時、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードが破壊された時、デッキへ戻る。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在するモンスターが除外された時、そのモンスターを手札に戻す事ができる。



イメージは異次元の○○を全力サポートする獣達みたいな感じ?


891 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 12:00:33 H1V3Mfao
魔界劇団-プラウド・ライター
星5/闇属性/悪魔族/ATK700/DEF2000
【Pスケール:青3/赤3】
①1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター2体をリリースして発動できる。
自分のデッキから「魔界台本」カード1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
「魔界劇団-プラウド・ライター」のモンスター効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドのモンスター及びPゾーンのカードが「魔界劇団」カードのみの場合、
相手がフィールドのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果は「相手フィールドにセットされた魔法・罠カードを1枚選んで破壊する」となる。

魔界台本「モンスターパニック」
通常魔法
「魔界台本「モンスターパニック」」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドに「魔界劇団」モンスターが2体以上存在し、相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターよりも多い場合に発動できる。
お互いのプレイヤーはそれぞれ相手フィールドのモンスターを2体選ぶ。
その後、選んだモンスターをリリースし、お互いのフィールドに「パニックモンスター・トークン」(悪魔族・闇・星10・攻/守?)を攻撃表示で1体ずつ特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は、それぞれがリリースした自分モンスターの攻撃力・守備力それぞれの合計となる。
「パニックモンスター・トークン」は特殊召喚されたターン、直接攻撃できない。
②セットされたこのカードが相手の効果によって破壊され、墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのモンスターを1体破壊し、自分フィールドに「ペーパーモンスター・トークン」(悪魔族・闇・星4・攻1500/守1000)1体を特殊召喚する。

魔界劇団の打ち上げ
通常罠
①「魔界劇団」モンスターが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このターン戦闘を行った、フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×800LP回復する。
この効果で2000以上のライフを回復した場合、その後2枚ドローする。


892 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 13:29:08 rP2JLmt2
《治療神 ディアン・ケト》
星12/神/幻神人族/ATK 0/DEF 0
このカードは通常召喚できない。自分のLPが「治療の神 ディアン・ケト」のカード効果のみを使用して11000ある場合にのみ、手札から特殊召喚する事ができる。
①このカードは他のカード効果を受けない。また相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
②このカードがフィールド上に存在する限り、各ターンの各フェイズ終了時、自分のLPは11000になる。


893 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 19:28:46 v.4mbgIU
D-HEROの強化にあまりにやる気を感じないのでムシャクシャしてやった。

D-HERO ドリフトガイ
☆4 闇・戦士族
ATK1400 DEF1600
「D-HERO ドリフトガイ」の②の効果はデュエル中1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「D-フュージョン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。次の自分のスタンバイフェイズ、除外された自分の「D-HERO」モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。

D(ダブル)D-フュージョン
通常魔法
このカードの効果で融合召喚する場合、「D-HERO」モンスターしか融合素材にできない。「DD-フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分の手札・フィールドから闇属性・戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材となるモンスターを墓地に送り、その融合素材によって融合召喚できる闇属性・戦士族の融合モンスター2種類をエクストラデッキから融合召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。

デステニー・アベンジ
通常魔法
このカードの①の効果を発動するターン、自分は「D-HERO」モンスターまたは「Dragoon D-END」しか召喚・特殊召喚できない。
①自分の墓地から「D-HERO」モンスターを3体まで手札に加える。(同名カードは1枚まで)
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「デステニー」通常魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。この効果はこのカードが墓地に置かれたターンには発動できない。


894 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 19:53:03 v.4mbgIU
>>893
DD-フュージョンの効果を「この効果の発動後」→「このカードの発動後」に訂正


895 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 21:57:02 HHP0oxks
追加モンスター系のそれっぽい攻守考えるのちょっと悩む

《エレキャット》
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻700/守200
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
デッキから「エレキ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。


896 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 23:46:26 EGoDOOwc
RUM-光波昇華(ランクアップマジック-サイファー・アセンション)
通常魔法
(1):自分フィールドの光属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い光属性の「ギャラクシー」Xモンスター1体を対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはX召喚の素材に使用できない。
(2):このカードの効果でX召喚に成功したモンスターは以下の効果を得る。●このカードのX召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力は自分フィールドのレベル4またはレベル8の光属性モンスターの数×500アップする。

D-HERO ドレインガイ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 1000/守 0
(1):自分のメインフェイズ1にのみ発動可能。自分フィールドのレベル8の「D-HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。このターンのエンドフェイズになる。その後次の相手のターンと次の自分のドローフェイズをスキップする。

Destiny D-END
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/戦士族/攻 4300/守 3400
レベル8「D-HERO」モンスター×3
(1):1ターンに1度自分のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フェイズを1つ宣言する。このカードがフィールドに存在する限り、互いのプレイヤーは宣言したフェイズを開始できずスキップしなければならない。
(2):このカードをリリースして発動できる。墓地の「D-HERO」モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果は相手のターンにしか発動できない。


897 : 名無しの決闘者 :2016/07/17(日) 23:53:33 us6VqSvs
戦える下級っていうコンセプトで作ってみた。評価お願いします

《改槍伝説-ユニコーン》
効果モンスター
星4/風属性/獣族/ATK1900/DEF100
(1):1ターンに1度、モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの全ての「改槍伝説」モンスターの攻撃力・守備力を200上げる。
(2):このカードが戦闘を行う守備表示モンスターはダメージステップ終了時まで効果が無効化される。

《改槍伝説-バイオレット・ウィッチ》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/ATK1200/DEF800
(1):このカードが召喚に成功した時、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。手札から「改槍伝説」モンスター1体を特殊召喚し、このカードをそのモンスターに守備力1200アップの装備カード扱いで装備する。

《改槍伝説-バイト・ウェアウルフ》
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/ATK1000/DEF1500
(1):相手モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードをリリースし、自分フィールドの「改槍伝説」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

《改槍伝説-マーフォーク》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK800/DEF1700
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「改槍伝説」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札の「改槍伝説」モンスター1体を捨てて発動できる。このターン、このカードの攻撃力は捨てたモンスターの攻撃力分アップする。

《改槍伝説-インフェルノ・オーガ》
効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/ATK1800/DEF200
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、相手は他の「改槍伝説」モンスターを攻撃・効果の対象にできない。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「改槍伝説」モンスター1体を特殊召喚する。

《改槍伝説-フェアリー》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1700/DEF1000
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた数値分だけ相手に戦闘ダメージを与える。


898 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 00:14:29 I4QNRAkU
《デストーイ・トマホーク・ドッグ》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/ATK1800/DEF2700
「エッジインプ・トマホーク」+「ファーニマル」モンスター
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、手札・デッキから「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。800ダメージを相手に与える。この効果は相手ターンにも発動できる。

《デストーイ・ホイールソウ・マウス》
融合・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK1300/DEF1800
「エッジインプ・ソウ」+「ファーニマル」モンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの攻撃力は、このカードが融合素材としたモンスターの数×500アップする。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

《魔玩具縫合(デストーイ・スティッチャー)》
速攻魔法
(1):自分の手札・フィールドから、「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

うーんこれじゃない感


899 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 07:02:38 mse6GzYM
《装甲騎兵隊》
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/戦士族 2300/2700
機械族チューナー1体+地属性モンスター2体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の機械族チューナーモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。
②:1ターンに1度、手札の戦士族モンスター1体を墓地に送って発動出来る。デッキからレベル5以上のチューナーモンスター1体を特殊召喚する。

《夜明けの雲海》
速攻魔法
「夜明けの雲海」の①の効果は1ターンに1度使用できる。
①:自分の墓地の光属性レベル8通常モンスター2体を選択して発動する。ライフを半分払い選択したモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで戦闘・効果では破壊されない。
②:墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから光属性レベル1モンスター1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターン発動出来ない。


900 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 08:36:21 XG1Qbg3k
《トラピーズ・イリュージョン》
速攻魔法
①自分フィールド上のエクストラデッキから召喚された「Em」モンスター1体を対象に発動する。対象にしたカードの種類によって以下の効果を適応する。
融合:エクストラデッキから「Em」Xモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
X:対象のモンスター1体を墓地に送り、エクストラデッキから「Em」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。


901 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 09:51:50 4pcgFN.k
真紅眼の仔竜(レッドアイズ・ベビー・ドラゴン)
星3/闇属性/ドラゴン族/ATK1200/DEF1000
「真紅眼の仔竜」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードを召喚したターンに発動できる。
このカードをリリースすることで、デッキから「真紅眼の仔竜」以外の「レッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「黒竜の雛」1体を手札に加える。
この時、自分の手札の「真紅眼の黒竜」1体を相手に見せる事で、手札に加える代わりに特殊召喚できる。

真紅眼の魂魄竜(レッドアイズ・ソウル・ドラゴン)
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK2400/DEF0
「真紅眼の魂魄竜」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「真紅眼の黒竜」が破壊された場合に発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、このターンフィールドを離れる場合代わりに除外される。
②自分または相手のメインフェイズ、フィールドのこのカードをリリースして発動し、
自分の墓地に存在する「真紅眼の魂魄竜」以外のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚する。

真紅眼の双竜(レッドアイズ・ツイン・ドラゴン)
星8/闇属性/ドラゴン族/ATK2800/DEF2700/融合
「真紅眼の黒竜」+レベル7以下の「レッドアイズ」モンスター
①融合召喚したこのカードは1ターンに2回攻撃できる。
②このカードがモンスターを2体以上戦闘によって破壊したバトルフェイズ終了時に発動する。
デッキから「黒炎弾」1枚を手札に加える。
③このカードが戦闘・効果によって破壊された場合に発動できる。
エクストラデッキから「真紅眼の黒竜」を融合素材とする効果を持たない融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。

真紅眼の流星悪魔竜(レッドアイズ・メテオデーモンズ・ドラゴン)
星10/闇属性/ドラゴン族/ATK4000/DEF3700
「真紅眼の黒竜」+「デーモンの召喚」+「メテオ・ドラゴン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードの融合召喚に成功した時に発動する。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外し、除外した枚数×600ダメージを相手に与える。
相手はこの効果の発動に対して魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
②このカードが攻撃力3000以上の相手モンスターと戦闘を行う場合に発動する。
その相手モンスターの効果を無効にし、ダメージ計算時、このカードの攻撃力を1000アップする。
③このカードが相手の効果によって破壊され、墓地へ送られた場合、
自分のデッキ・墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン戦闘・効果によって破壊されない。


902 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 14:18:28 UTGAHN7s
>>901
欲しい


《二重同期》
速効魔法
「二重同期」の発動時、自分はライフポイントを2000失う。
(1):融合・Sモンスターのみを素材にX召喚を行う場合に発動できる。X召喚するモンスターと同時に同じランクのXモンスターをエクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚する。その後特殊召喚したモンスターにこのカードをX素材として重ねる。


903 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 14:22:20 3RRQmnG2
ゴリラバット・ジョーカー (地)☆4
【獣族/効果】ATK/1800 DEF/100
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「エイプ」モンスター、攻撃力1800以上で守備力1000のレベル4・獣族モンスター、
攻撃力2600/守備力1800の獣族モンスターの内、いずれか1体を手札に加える。


904 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 14:31:05 3RRQmnG2
ドラミコング・ジョーカー (闇)☆4
【獣族/効果】ATK/1800 DEF/1000
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ドラミコング・ジョーカー」以外の攻撃力1800以上で守備力1000のレベル4・獣族モンスター、
「エイプ」モンスター、攻撃力2600/守備力1800の獣族モンスターの内、いずれか1体を手札に加える。

こっちのがいいか


905 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 19:12:04 IsIIfAK2
闇・戦士の装備魔法連打テーマ考えてみた

《神喰者-妖刀使い》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1550/守0
「神喰者-妖刀使い」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「神喰」魔法カード3枚を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。そのカード1枚を手札に加え、残りを墓地に送る。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキから「ガーディアン」モンスター1体を選んで手札に加える。

ガ-ディアン
《神喰魔剣の守護者》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻800/守400
「神喰魔剣の守護者」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「神喰」カード1枚を対象として発動できる。対象のカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
②:魔法・罠ゾーンに「神喰」カードが存在する限り、このカードは特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・墓地の装備魔法カードを1枚選んで対象のモンスターに装備する。その後、対象のモンスターの攻撃力が元々の攻撃力より高い場合、その差だけLPを失う。この効果は相手ターンでも使用できる。

《神喰刀-ムラサメ》
装備魔法
①:装備モンスターの属性・種族によって以下の効果を適用する。
●戦士族:装備モンスターの攻撃力は600アップする。
●闇属性:装備モンスターは特殊召喚されたモンスターの効果を受けない。

《神喰剣-バオウ》
装備魔法
①:装備モンスターの属性・種族によって以下の効果を適用する。
●戦士族:装備モンスターの攻撃力は800アップする。
●闇属性:装備モンスターが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までモンスター効果を発動できない。

《神喰斧-グラール》
装備魔法
①:装備モンスターの属性・種族によって以下の効果を適用する。
●戦士族:装備モンスターの攻撃力は1000アップする。
●闇属性:このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、相手の特殊召喚されたモンスターは表示形式を変更できない。


906 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 20:05:21 UTGAHN7s
面白いテーマだと思うけど装備テーマは装備モンスターが除去られたり月の書とかがキツいからパワーツールドラゴンや聖剣みたいに耐性付与やリカバリー効果あっても良いと思う


907 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 20:10:12 C89ESn.s
>>905
面白そうですね!

ところで神喰のルビは「しんしょく」?「かみくい」?それともまた別な何か?


908 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 20:22:49 IsIIfAK2
>>906
耐性付与もモンスターか装備カード作ろうかと思ったけど疲れてしまった…

>>907
最後まで悩んでたけどシンショクかなぁ
神職者とかけてる感じで


909 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 20:55:38 C89ESn.s
>>908
返答ありがとう。そんな意味が込められていたのか。

自分語りになっちゃうけど、自分はあの字見てると、「かみくい」が真っ先に思い浮かんだから質問したんだ。


910 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 21:20:30 uSQjlXoc
何?神喰と書いたらゴッドイーターと読むのではないのか!?


911 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 21:21:55 IsIIfAK2
>>910
正直レイジバーストやりながら考えましたごめんなさい


912 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 21:48:10 z5IXjyXU
鬼斬次元とゴッドイーター次元…最強のイメージ決戦(半ギレ)!


913 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 22:40:26 jWPlJyrk
これ以上は新規Dが出ないっぽいので展開用と補充用と誘発用のDを考えてみた。

D-HERO ドリブルガイ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1100/守1000
「D-HERO ドリブルガイ」の(1)と(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「D-HERO ドリブルガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

D-HERO ディールガイ
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻 0/守 500
「D-HERO ディールガイ」の(1)と(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示のこのカードが効果の対象になった時に発動できる。
自分のデッキから「D-HERO ディールガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。
その攻撃を無効にし、このカードを墓地へ送る。
その後、自分のデッキ・墓地から「D-HERO ディールガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。

D-HERO ダイレクトガイ
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
「D-HERO ダイレクトガイ」の(1)と(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動する。
このターン、「D-HERO」モンスターは相手に直接攻撃できる。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地からこのカードを除外して発動できる。
その攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。


914 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 23:02:06 UTGAHN7s
>>913
1ターンに何体も並ぶのは少ない方だからダイレクトガイの全体ダイレクト付与?は大丈夫なのだろうか
スティーラーワンチャン等で手軽にサーチできるけど


915 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 23:31:46 6fxGf7Ds
古代の機械神聖巨人
(アンティーク・ギア・ホーリーネス・ゴーレム)
星12/地属性/機械族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
チューナー+「古代の機械究極巨人」
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「アンティーク・ギア」モンスターの数×500アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(3):1ターンに1度、墓地の魔法カード1枚を除外し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の2倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードが相手の効果によって破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「古代の機械究極巨人」1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

古代の機械僧侶
「アンティーク・ギアプリースト」
星2/地属性/機械族/チューナー/効果/ATK500/DEF500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキ・墓地から「古代の機械巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

古代の機械のシンクロモンスターとチューナーです。このカードはAVのアカデミアが使う古代の機械混沌巨人とは違い正義のカードたちはとしてデザインしました。このカードたちの評価をお願い致します。


916 : 名無しの決闘者 :2016/07/18(月) 23:34:21 of7TTfXU
幻魔シンクロの次はこれか


917 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 00:36:09 QAUz8wq.
>>915
(あくまで私見だが、OCGでアルティメットファルコンさえ番号で見た効果の数が3で、
4つあるクリフォートや、5つある三幻神でさえ1つはデメリット効果なのに
こんなのジョークカードとしか思えないし、ジョークにして何一つ面白くないってのが本音だけど)
オリカらしい自由な発想でとてもいいと思います!


918 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 00:46:53 QAUz8wq.
「こんなん書いて相手するだけ時間の無駄」って閉じるつもりだったのに
間違えて書き込み押してしまったスマソ、無視なりNGなりしてくれ


919 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 02:28:07 1n.3hkAY
>>917
中々良いカードだと思います。個人的にウォーター・スピリットの次くらいに好きです。


920 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 04:49:26 Dt2fqOBg
>>915
流石に強すぎるわ、デメリット込みで効果3つくらいならちょうど良いと思うぞ。

《虚空の霊堂》
永続魔法
①:自分フィールド上の魔法使い族モンスターが戦闘または相手のカードの効果で破壊される度にこのカードに魔力カウンターを1つ置く。
②:このカードに魔力カウンターが5つ以上置かれている場合、自分フィールド上の表側表示の魔法・罠カードは相手のモンスター効果では破壊されない。
③:自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動する。このカードの魔力カウンターを全て取り除き選択したモンスターの攻撃力を1500アップする。この効果は相手ターンのみ発動出来る。


921 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 10:48:23 T/t9BsMU
《霊使いのアトリエ》
フィールド魔法
(1):自分フィールド上の魔法使い族の攻撃力・守備力を500ポイントアップする。
(2):自分フィールド上の「霊使い」モンスターは戦闘では破壊されず、相手カードの効果の対象にもならない。
(3):1ターンに1度手札を1枚捨てて発動できる。デッキ・墓地から「霊使い」カード1枚を手札に加える。


《星霊使いステラ》
星7/光/魔法使い族/融合/効果/2500/3000
「霊使い」モンスター×2
融合召喚されたこのカードの属性は融合素材に使用したモンスターと同じ属性としても扱う。
(1):このカードはこのカードと同じ属性のモンスターとの戦闘では破壊されず、このカードと同じ属性の相手モンスターの効果を受けない。
(2):相手フィールド上にこのカードと同じ属性のモンスターが特殊召喚された場合発動できる、そのモンスターの攻撃力・守備力を700ポイントダウンする。


《霊使いの同和》
(1):手札・フィールド上から、融合モンスターによって決められた「霊使い」モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。相手はこのカードの発動に対して効果を発動できない。


922 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 12:34:59 FSZsqVJc
>>919
多分あれ褒めてないよ


923 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 16:22:36 E7rSiPqM
稚拙池雪
速攻魔法
(1):自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターはこのターン、他のカードの効果の対象にならない。
その後、ターン終了時までフィールドのモンスターは水属性モンスターとして扱う。

季節奇説
速攻魔法
(1):フィールド魔法1枚を対象として発動する。
そのカードを墓地へ送る。
その後、自分と相手はデッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加えることが出来る。

威光移項
速攻魔法
(1):手札からモンスター1体を捨てて、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、対象のモンスターは発動時に捨てたモンスターの効果を得る。

呼びやすそうな名前のカードを考えてみた


924 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 17:48:32 Bd.de4us
むしゃくしゃして考えた
なんだかなぁ

光波聖騎士
エクシーズモンスター
Rank4/光/戦士族/攻2000/守1000
光属性レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「サイファートークン」(雷族・光・星4・攻2000/守1000)1体を特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、カード名を「光波聖騎士」として扱う。
②:フィールドのこのカードは、自分の同名「サイファー」モンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。

光波狂戦士
エクシーズモンスター
Rank5/光/戦士族/攻2800/守1500
光属性レベル5モンスター×3
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「サイファートークン」(雷族・光・星4・攻2000/守1000)を可能な限り特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、カード名を「光波狂戦士」として扱う。
②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「サイファー」モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、この効果を発動するためにリリースしたモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
③:フィールドのこのカードは、自分の同名「サイファー」モンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。


925 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 19:32:54 cJX1uV2s
サイバネティク・マジェスペクター
フィールド魔法
(1):自分フィールドのマジェスペクターモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターはこのターン、他のカードの効果の対象にならず、効果では破壊されない。
その後、ターン終了時までフィールドのマジェスペクターモンスターはサイバードラゴンとして扱う。


926 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 19:54:36 lauGrRj6
>>922
>>919も多分誉めてないと思うんですけど


927 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 20:35:46 5lGN3EPU
>>905の続き考えたけどなんか微妙になった

《神喰者-魔銃使い》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守550
「神喰者-魔銃使い」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地の「神喰」装備魔法カードを1枚選んで手札に加える。
②:このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力は、バトルフェイズ終了時までこのカードに装備された「神喰」カードの枚数×400アップする。

ガ-ディアン
《神喰星弓の守護者》
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1700/守1400
「神喰星弓の守護者」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「神喰」カード1枚を対象として発動できる。対象のカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、表側表示の「神喰」装備魔法カードは相手の効果の対象にならない。
③:自分フィールドの装備魔法カードを1枚墓地に送って発動できる。デッキから「神喰者」モンスターを1枚選んで手札に加える。

《神喰弓-シール》
装備魔法
①:装備モンスターの属性・種族によって以下の効果を適用する。
●戦士族:装備モンスターの攻撃力は400アップする。
●闇属性:相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、装備モンスターは攻撃力を800ダウンすることで直接攻撃できる。


928 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 20:52:03 wwXl/gao
《案山子の守衛》
効果モンスター
星3/地属性/アンデット族 0/1000
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードを守備表示にする。
②:このカードが攻撃対象になった時、このカードを破壊しデッキから「見習い守衛」1体を特殊召喚する。

《見習い守衛》
効果モンスター
星2/地属性/戦士族 800/300
①:このカードが「案山子の守衛」の効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力・守備力を700アップする。
②:このカードが相手のカードの効果の対象になった時、このカードをデッキに戻し墓地から「案山子の守衛」1体を特殊召喚する。


929 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 20:53:04 WyhTg3gg
凌牙、No.101よりNo.32を優先して使うのだ

《オーバルシャーク》
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻500/守300
このカードはモンスター3体以上を素材としたモンスターのX召喚の素材とする場合、
1体で2体分の素材とする事ができる。
(1):フィールドに水属性モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、デッキから魚族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードのレベルを墓地へ送ったモンスターのレベル分上げる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。


930 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 22:01:02 B6SRwJaQ
《究極伝導恐獣(アルティメットコンダクターティラノ)》
効果モンスター
星10/光属性/恐竜族/攻 4000/守 2200
「究極伝導恐獣」①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、相手ライフに破壊した数×500ダメージを与える。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
②:1〜3までの任意の数を宣言して発動できる。
このターンこのカードの攻撃力は宣言した数×1000ダウンし、通常の攻撃に加えて宣言した数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
この効果を発動するターン、このカードはこのカード以外の効果を受けない。
③:自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在し、このカードが特殊召喚されている場合、自分のターン終了時に発動する。
このカードを破壊する。


931 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 22:27:17 G3onc4/.
Emティアーハイドクラウン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/魔法使い族/攻 3000/守 2500
レベル4「Em」Pモンスター×2
(1):自分フィールドの「Em」モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターは他のカードの効果を受けず戦闘で破壊されない。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの「Em」モンスター1体を破壊する。この効果で破壊されたモンスターはエンドフェイズに手札に戻る。

Emオールウェイズラフクラウン
融合・効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻 0/守 3200
「Em」Pモンスター+「Em」Xモンスター
(1):このカードの攻撃力はこのカードの融合素材に使用したXモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):自分がP召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力は500アップする。
(3):墓地の「Em」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのカードをこのカードに装備する。このカードは装備モンスターの効果を得る(X素材を1つ使って発動できる効果を発動する場合、代わりにLPを500払って発動する)。


932 : 名無しの決闘者 :2016/07/19(火) 23:29:01 VUX9QwVs
あか め ようじょ
《紅き眼の妖女》
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/魔法使い族/攻200/守200
このカードはルール上「レッドアイズ」カードして扱う。
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ」通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
エクストラデッキから、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターによって決められている融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送る。
このカードはターン終了時まで、この効果で墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱い、同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力になる。

レッドアイズ・パニッシュメントドラゴン
《真紅眼の天誅竜》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
チューナー+チューナー以外の「レッドアイズ」モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、相手が効果ダメージを受けた時に発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
(2):S召喚したこのカードをリリースして以下の効果を発動できる。
●効果モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分の手札・墓地から「レッドアイズ」通常モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
●相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
その後、自分の手札・墓地から「レッドアイズ」通常モンスター1体を選んで特殊召喚できる。


933 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 01:52:07 tGn8SmZY
オリジナルテーマ「機人」
性能は武神とインゼクを足して尖らせた感じで、禁止令でゼロ宣言されると詰みです

複精機人 ゼロ
効果モンスター
レベル4/地属性/機械族/攻1900/守1500
ルール上、このカードの種族は戦士族としても扱う。「複精機人 ゼロ」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。「複精機人 ゼロ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。手札・墓地から「複精機人 ゼロ」以外の機械族「機人」モンスターカードを1枚選んで、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードに「機人」カードが装備された場合に発動できる。デッキからその装備されたカードと異なるカード名の「機人」モンスターカードを1枚選んで手札に加える。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールド上のすべての「機人」カードは1ターンに1度だけ破壊されない。

機人剣装 Zセイバー
効果モンスター
レベル3/光属性/機械族/攻1700/守300
「機人剣装 Zセイバー」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
「機人剣装 Zセイバー」は自分の魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地から「機人剣装 Zセイバー」以外の「機人」モンスターを1体選んで特殊召喚する。そのモンスターが「複精機人 ゼロ」だった場合、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する事ができる。
(2):このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップし、以下の効果を適用する。●装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。●装備モンスターが戦闘を行う時、ダメージステップ終了時まで装備モンスターは「機人」カード以外の効果を受けない。

機人銃装 バスターショット
効果モンスター
レベル3/炎属性/機械族/攻800/守1500
「機人銃装 バスターショット」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。「機人銃装 バスターショット」は自分魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):自分フィールドに「複精機人 ゼロ」が存在する時、手札からこのカードを墓地へ送り、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。対象のカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):墓地のこのカードをデッキに戻し、自分の墓地の「機人銃装 バスターショット」以外の「機人」カードを対象として発動できる。対象のカードを手札に戻す。
(3):このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターの攻撃力は800アップし、以下の効果を適用する。●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。装備モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。このターン装備モンスターは攻撃できない。●装備モンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時に相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。対象のカードを破壊する。この効果で破壊されたカードの効果は無効化される。


934 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 01:52:47 tGn8SmZY
電精機人 エックス
チューナー・効果モンスター
レベル1/光属性/サイキック族/攻0/守100
ルール上、このカードの種族は戦士族としても扱う。「電精機人 エックス」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できず、「電精機人 エックス」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールド上に「複精機人 ゼロ」が存在する場合に、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドに表側表示で存在するカード1枚を対象として発動できる。このターンの終了時まで対象のカードの効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「機人」カードを1枚選んで手札に加える。
(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「機人」モンスターが存在する時に発動できる。フィールドの「機人」カード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる時に除外される。

機人衛装 シールドブーメラン
効果モンスター
レベル2/光属性/機械族/攻200/守1800
「機人衛装 シールドブーメラン」の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。「機人衛装 シールドブーメラン」は自分魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):手札からこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「機人」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、対象のカードを対象とする相手のカード効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する時に、自分の墓地の戦士族「機人」モンスター1枚を対象として発動できる。対象のモンスターを守備表示で特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):このカードが「機人」カードの効果で装備されている時、装備モンスターの守備力は1000アップし、以下の効果を適用する。●装備モンスターは1ターンに1度戦闘・効果では破壊されない。●1ターンに1度、装備モンスターを対象とする効果が発動した場合に発動できる。その対象を正しい対象となるフィールドの他のカードに移す。

機人拳装 ゼロナックル
効果モンスター
レベル4/地属性/機械族/攻1600/守1000
「機人拳装 ゼロナックル」は自分魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):このカードの召喚に成功した時に発動できる。デッキから「機人」カード1枚を墓地へ送る。
(2):自分フィールドの「複精機人 ゼロ」が戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。手札・フィールドのこのカードを装備カード扱いとして自分の「複精機人 ゼロ」に装備する。
(3):このカードが「機人」カードの効果で装備されている時、装備モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、以下の効果を適用する。●装備モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとして装備モンスターに装備する。この効果で装備されているモンスターの攻撃力の半分、装備モンスターの攻撃力をアップする。●自分メインフェイズ1にこのカードの効果で装備されているモンスターを墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。


935 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 01:55:16 tGn8SmZY
原初の零 オメガ(オリジナル・ゼロ-)
効果モンスター
レベル10/闇属性/戦士族/攻5000/守3500
このカードは通常召喚できない。フィールド・墓地に存在するこのカードのカード名は「複精機人 ゼロ」としても扱う。「原初の零 オメガ」はフィールドに1枚しか存在できない。
(1):このカードは自分フィールドに表側表示で存在する「複精機人 ゼロ」1体を除外した場合にのみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードの特殊召喚に成功した時に発動する。このカードのコントロールを相手に移す。
(3):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(4):このカードが「複精機人 ゼロ」との戦闘によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分はデュエルに勝利する。

紅き英雄 ゼロ
シンクロ・効果モンスター
レベル10/地属性/戦士族/攻2500/守2500
チューナー+「複精機人 ゼロ」+チューナー以外のモンスター1体以上
フィールド・墓地に存在するこのカードのカード名は「複精機人 ゼロ」としても扱う。
(1):このカードのS召喚に成功した場合に発動できる。このカードのS素材としたチューナー以外のカードの数まで自分の墓地から「機人」モンスターカードを選んでこのカードに装備カード扱いとして装備する。
(2):このカードが攻撃力2500以上のモンスターと戦闘を行うダメージ計算中、このカードの攻撃力はこのカードの攻撃力・守備力を合計した数値となる。
(3):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の他の「機人」カードは相手のカードの効果を受けない。
(4):このカードがフィールド上から墓地へ送られた時に発動できる。自分の手札・墓地から「複精機人 ゼロ」1体を召喚条件を無視して自分または相手フィールド上に特殊召喚する。

機人解放軍 レジスタンス
フィールド魔法
「機人解放軍 レジスタンス」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキの上からカード5枚を墓地へ送る。その後、墓地から「機人」カード1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードが表側表示で存在し、モンスターゾーンに「複精機人 ゼロ」が表側表示で存在する限り、お互いにカードをゲームから除外する事ができない。
(3):1ターンに1度、自分の手札・フィールドから「機人」カードを任意の数デッキに戻して発動できる。戻したカードの種類×1枚デッキからドローする。

妖精戦争
通常罠
(1):自分フィールドのカードをすべて破壊する。その後、この効果で破壊した「機人」カードの数まで相手フィールドのカードを破壊する。
(2):このカードの(1)の効果で破壊したカードの合計が10枚以上の場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「原初の零 オメガ」を効果を無効にして特殊召喚する。


936 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 02:08:19 BmgleuUI
最近ゼロコレクリアした自分にタイムリーなカード


937 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 02:51:17 tGn8SmZY
>>935訂正
紅き英雄 ゼロ
シンクロ・効果モンスター
レベル10/地属性/戦士族/攻2500/守2500
チューナー+「複精機人 ゼロ」+チューナー以外のモンスター1体以上
フィールド・墓地に存在するこのカードのカード名は「複精機人 ゼロ」としても扱う。
(1):このカードのS召喚に成功した場合に発動できる。このカードのS素材としたチューナー以外のカードの数まで自分の墓地から「機人」モンスターカードを選んでこのカードに装備カード扱いとして装備する。
(2):このカードが攻撃力2500以上のモンスターと戦闘を行うダメージ計算中、このカードの攻撃力はこのカードの攻撃力・守備力を合計した数値となる。
(3):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の他の「機人」カードは相手のカードの効果を受けない。
(4):このカードがフィールド上から墓地へ送られた時に 『墓地のこのカードを除外して』 発動できる。自分の手札・墓地から「複精機人 ゼロ」1体を召喚条件を無視して自分または相手フィールド上に特殊召喚する。


938 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 03:45:52 ihBPc5nI
無窮の槍英雄(むきゅうのハイランダー)
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻 2800/守 1500
このカードはルール上デッキに1枚しか入れてはならない。
(1):特殊召喚されたこのカードは攻撃できない。
(2):反転召喚されたこのカードの元々の攻撃力は半分になる。
(3):自分フィールドのトークン以外のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札に戻す。その後手札からこのカードを召喚する。


939 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 12:26:02 bUmZGSuE
《ガトリング・ナース》
ランク3/炎属性/天使族/ATK800/DEF800
エクシーズ・効果モンスター
レベル3モンスター×2
①:このカードのX素材を一つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を800ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。
②:X召喚したこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。
モンスターが出るまで自分のデッキをめくり、そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。
それ以外のめくったカードは全てこのカードの下に重ねてX素材とする。
③:フィールドのモンスターがカードの効果によって破壊され、墓地へ送られた場合に発動する。
そのコントローラーにそのモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える。


940 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 12:52:05 4dVi/zDs
デニス的なイメージ

Emデュアルマインドクラウン
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールド・墓地から融合モンスターとXモンスターをそれぞれ1体ずつゲームから除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):ターン終了時に以下の効果から1つ選択して発動する。
●自分のデッキ・エクストラデッキからモンスターを1体墓地へ送り、
このカードのコントロールを相手に移す。
●自分の手札を1枚捨てる。
次の自分のターン開始時までこのカードは戦闘で破壊されない。
更にこの効果で捨てたカードが「Em」モンスターだった場合、
次の自分のターン開始時までこのカードは他のカードの効果の対象にならない。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。
このカードをゲームから除外し、自分と相手はデッキから1枚ドローする。


941 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 13:01:52 72Ud4nMk
コロシアエー

《戦の鐘》
速攻魔法
(1):自分または相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このターン、ターンプレイヤーは直接攻撃できず、モンスターで1回のみ攻撃しなければならない。

《平和の鐘》
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して適用する。
●このターン、お互いは戦闘ダメージを受けない。
●このターン、お互いは効果ダメージを受けない。

《栄華の鐘》
速攻魔法
(1):このターン、自分フィールドのモンスターはダメージステップの間相手の効果を受けない。

《終焉の鐘》
速攻魔法
(1):自分のLPが1000より下の場合、自分または相手バトルフェイズ開始時にお互いのフィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。フィールドの他の全てのカードの効果を無効にし、対象のモンスターでダメージ計算を行う。その戦闘で破壊されたモンスターのコントローラーはデュエルに敗北する。モンスターが破壊されなかった場合、このデュエルは引き分けになる。


942 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 13:05:34 dQT6SvCM
No.70 デッドリー・シン
ランク4/闇属性/昆虫族/エクシーズ
ATK2400/DEF0
レベル4モンスター×2
「No.70 デッドリー・シン」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードはルール上、ランク8のXモンスターとしても扱う。
(2)このカードのX素材を2つ使い発動できる。自分のエクストラデッキからランク5・6の「No.」Xモンスターを2体まで効果を無効にし特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行うことはできない。


943 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 14:33:28 mS7xJweA
《完全妊娠膣内射精問題児-ジョン・ハメハメ》
星4/光/獣戦士族/ATK 1900/DEF 1500
①このカードが召喚に成功した場合、相手の手札を確認する。その後、相手フィールド上に存在するモンスター1体を対象に以下の効果を発動できる。
・対象にしたモンスターを相手の手札に戻し、相手の手札から戻したカード以外のモンスターを1枚選び、相手フィールド上に特殊召喚する。
②このカードの攻撃力・守備力は相手の手札の枚数×100アップする。

《最強金玉連続膣内射精変態児-山本ゴールデンボール》
星4/光/獣戦士族/ATK 1950/DEF 1400
①相手フィールド上にこのターン特殊召喚されたモンスターが存在する時、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。この効果を使用したターン自分は「膣内射精」モンスターしか特殊召喚する事ができない。
②このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず、元々の持ち主の手札に戻る。

《超巨根炸裂昇天膣内射精快男児-チン・チンチン》
星4/光/獣戦士族/ATK 1800/DEF 1800
①このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは手札のカードをコストにカード効果を発動する事ができない。またお互いの手札制限枚数は8枚になる。
②自分の手札枚数が、相手の手札枚数よりも少ない限り、自分フィールド上に存在する「膣内射精」モンスターは「フィールド上を離れる」効果を受けない。


944 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 14:48:49 58u04yU2
《銀河世騎士(ギャラクシー・バーサル・ナイト)》
星5/光属性/機械族/攻2000/守2000
効果モンスター
このカードは通常召喚できず、デッキから特殊召喚できない。
①自分フィールドに光属性モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
②このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分が「ギャラクシー」または「フォトン」モンスターを特殊召喚する度にデッキからカードを1枚ドローする。
③このカードを素材にX召喚した「ギャラクシー」Xモンスターは以下の効果を得る。●自分フィールド上の光属性モンスターの効果の発動は無効化されない。


945 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 15:44:01 afS.MZDg
光波異邦臣
レベル1/光/機械族/ATK0/DEF0
①:このカードが墓地へ送られた場合発動できる。デッキから「RUM」カード1枚を手札に加える。この効果を使用したターン、自分は「ギャラクシー」Xモンスター以外のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できない。②:このモンスターの特殊召喚に成功した場合発動できる。自分フィールドに存在する「サイファー」モンスターのレベルは8になる。

光波干渉
永続魔法
①:自分フィールドに存在する同名「サイファー」モンスターの内どちらか1体が攻撃する場合、1ターンに1度発動できる。そのモンスターの攻撃力をターンの終わりまで倍にする。②:墓地に存在するこのカードと、「光波干渉」以外の「サイファー」カード1枚をゲームから除外して発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。

RUM 光波昇華
通常魔法
①:自分フィールドに存在する光属性Xモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターよりランクの1つ高いXモンスター1体をそのモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚扱いとして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は500アップする。②:自分フィールドに存在するX素材の無いXモンスター1体を対象に発動できる。墓地に存在するこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

超銀河眼の光波龍
ランク9/光/ドラゴン族/ATK4500/DEF3000
レベル9モンスター×3
①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドに存在するモンスターを任意の数対象に発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「超銀河眼の光波龍」として扱い、攻撃力はこのカードと同じになり、このターン攻撃できない。また、このカードが戦闘・相手の効果によって破壊された場合、この効果でコントロールを得たモンスターは元々の持ち主に戻る。②:自分フィールドに存在する「超銀河眼の光波龍」の数まで墓地に存在するカードを対象に発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。


946 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 18:19:10 aILkBvHc
ホイール・リゾネーター
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/ATK1100/DEF500
①:相手フィールドにSモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが墓地に存在する場合に1度だけ発動できる。手札からチューナーモンスター1体をデッキに戻す。その後、デッキから「ホイール・リゾネーター」以外の「ホイール」チューナーモンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

BF‐つむじ風のホイール
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/ATK1100/DEF500
①:このカードは自分の墓地から「BF‐つむじ風のホイール」以外の「ホイール」チューナーモンスター1体を除外して手札から特殊召喚できる。
②:このカードを素材としてS召喚した「ブラック・フェザー・ドラゴン」はフィールドに存在する限り「BF」モンスターとしても扱う。

ホイール・シンクロン
効果モンスター
星2/闇属性/機械族/ATK1100/DEF500
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地または除外されている自分のモンスターから、「ホイール・シンクロン」以外の「ホイール」チューナーモンスター1体を選んで特殊召喚する。


947 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:53:21 3rlFEsJ6
《FFスライム》
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻100守20
0
「FFスライム」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、効果を発動したターン、自分は「FF」モンスターしか召喚•特殊召喚できない。
(1):自分フィールドのこのカードをリリースして発動できる。デッキから「FF」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合にこのカードを除外して発動できる。同じレベルを持つ「FFスライム」以外の「FF」モンスターを手札•デッキからそれぞれ1体ずつ効果を無効にして特殊召喚する。その後、自分はこの効果で特殊召喚されたモンスターのレベルx300の合計分のダメージを受ける。

《FFF忠誠戦士長ディルムッド》
エクシーズ•効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻2400守2000
レベル5「FF」モンスターx2体以上
(1):X素材を持つこのカードが守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の戦闘ダメージを与える。
(2):このカードを攻撃するモンスターはモンスターの効果は無効化される。
(3):バトルフェイズ中にカード効果が発動した場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動する。その発動を無効にし破壊する。その後、自分はこのカードの攻撃力分のダメージを受ける。この効果で破壊したカードが速攻魔法カードだった場合、このカードの攻撃力を次の相手ターン終了時まで倍にする。

《FFF征服皇イスカンダル》
エクシーズ•効果モンスター
ランク6/闇属性/魔法使い族/攻2800守1600
レベル6「FF」モンスターx3
このカードはX召喚でしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):X素材を持つこのカードが攻撃するダメージステップ終了まで相手は魔法•罠•効果モンスターの効果を発動できない。
(2):自分のメインフェイズ1にこのカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。「FFソルジャートークン」(闇•星4•魔法使い族•攻?/守?)を可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。「FFソルジャートークン」の攻撃力はフィールドの攻撃力が高いモンスターの攻撃力と同じになる。
(3):自分のエンドフェイズ時に発動する。自分フィールドの「FFソルジャートークン」を全て破壊し、自分は破壊した「FFソルジャートークン」の数x1000の効果ダメージを受ける。

《FFF狂魔参謀ジ•ル•ドゥーレ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク3/闇属性/魔法使い族/攻0守2600
闇属性レベル3モンスターx3
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。デッキから「FF」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):自分メインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「FF」モンスター1体を対象として発動できる。自分は対象としたモンスターのレベル•ランクx200のダメージを受け、そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力はこのカードの守備力の半分だけ攻撃力をアップする。
(3):このカードがフィールドから破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「FF」モンスター1体を手札に加える。


《FFシールダー》
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻100守1800
「FFシールダー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手のターンに手札のこのカードを墓地に送って発動できる。このターン、自分フィールドの「FF」モンスターは戦闘•効果では破壊されない。
(2):自分の墓地のこのカードを除外し自分フィールドの「FF」モンスター1体を対象として発動できる。「FFシールダー」以外の「FF」モンスター1体を手札•墓地から特殊召喚し、そのモンスターのレベルを対象としたモンスターのレベルと同じになる。その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターのレベルx200のダメージを受ける。

《縛魂の令呪》
永続罠
「縛魂の令呪」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できず、効果を3回使用した場合、このカードは除外される。
(1):このカードの効果を使用する場合、自分は500のダメージを受ける。
(2):1ターンに1度、以下の効果から1つだけ選んで発動できる。
●自分フィールドの「FF」モンスターの表示形式を変更する。
●モンスターの戦闘を1度だけ無効にする。
●自分フィールドの「FFF」モンスター1体の元々の攻撃力を倍にする。


948 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:54:59 3rlFEsJ6
ブラッド•カップ•ウォーズ
《血戦の聖杯戦争》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時に発動できる。自分の手札を全て墓地へ送り、墓地へ送った分だけデッキからレベル4以下の「FF」モンスターを手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在し、自分フィールドの「FFF」モンスターがフィールドから離れる度にこのカードに「贄魂カウンター」を1つずつ乗せる。
(3):贄魂カウンターが7つ以上乗ったこのカードを墓地へ送り、以下の効果から1つ選んで発動できる。
●自分の手札が4枚になるようにデッキからカードをドローする。
●自分•相手の墓地からモンスターを選んで自分フィールドに可能な限り、特殊召喚する。
●フィールドのカードを全て墓地へ送る。

《RUM-クラス•チェンジ•フェイト》
通常魔法
「RUM-クラス•チェンジ•フェイト」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を使用したターン、自分は「FF」以外のモンスターを召喚•特殊召喚できない。
(1):自分フィールドの「FFF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのランクより1〜3高い「FFF」モンスター1体をエクストラデッキから対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとして特殊召喚する。
(2):自分の手札•フィールド•墓地の「FF」モンスターをそれぞれ1体ずつ除外して発動できる。自分の墓地のこのカードを手札に加える。

《FFF無名武士コジロウ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク1/闇属性/魔法使い族/攻1000守0
レベル1•魔法使い族モンスターx2
「FFF無名武士コジロウ」の(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):このカードの攻撃力はダメージステップ終了時までこのカードと戦闘を行う攻撃モンスターの攻撃力分だけアップし、その攻撃力の半分のダメージを自分が受ける。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターを全てを表側攻撃表示にする。このターン、相手モンスターは攻撃可能な場合、このカードを攻撃しなければならない。
(3):このカードが戦闘•効果で破壊され、墓地へ送られた場合に発動できる。自分のエクストラデッキから「FFF無名武士コジロウ」以外の「FFF」モンスター1体をX召喚扱いとして特殊召喚し、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材にする。

《FFF悲狂騎士ランスロッド》
エクシーズ•効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2950守2150
レベル7「FF」モンスターx3体以上
「FFF悲狂騎士ランスロッド」の(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):X素材を持つこのカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):1ターンに1度、自分•相手のフィールド•墓地の魔法•罠カード1枚を対象として発動できる。対象のカードを自分の魔法•罠ゾーンにセットする。この効果でセットされたカードがフィールドから離れた場合、除外される。

《FFF先導聖女ジャンヌ》
エクシーズ•効果モンスター
ランク9/闇属性/魔法使い族/攻3000守3500
レベル9•魔法使い族モンスターx3
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカード以外の「FF」モンスターは相手の攻撃対象にならず、効果の対象にならない。
(2):このカードが攻撃対象及びカード効果の対象にされた場合、このカードのX素材を1つ取り除く事で発動できる。その対象を無効にする。
(3):X素材が無いこのカードが墓地へ送られた場合にこのカードを除外して発動できる。フィールドのカードを全て破壊し、破壊したカードの数x1000のダメージをお互いのプレイヤーが受ける。

《FFF守護盾戦士キリエライト》
エクシーズ•効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻0守2000
レベル4「FF」モンスターx2以上
(1):X素材を3種類持っているこのカードは効果では破壊されず、効果の対象にならない。
(2):自分が効果ダメージを受ける場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果ダメージを無効にし無効化した効果ダメージ分、このカードの守備力に加える。
(3):このカードが攻撃する場合、このカードの攻撃力はこのカードの守備力分アップする。
(4):このカードが攻撃したターン終了時、このカードは守備表示になり、このカードの守備力を元々の数値に戻す。


949 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:56:04 3rlFEsJ6
《FFバーサーカー》
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1000
(1):自分の手札から「FF」モンスター1体を捨てて発動できる。
自分の手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、自分は800ダメージ受ける。
(2):このカードが戦闘を行うダメージステップ終了まで相手は魔法・罠カードを発動できない。

《FFセイバー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻2200/守700
(1):このカードは、自分が効果ダメージを受けたターンのみ攻撃できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「FF」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ上げる。
その後、自分はそのモンスターのレベル×100ダメージ受ける。

《FFランサー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守1000
(1):自分が合計2500以上の効果ダメージを受けたターンに手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターン、自分フィールドの「FF」モンスターは直接攻撃できる。

《FFアヴェンジャー》
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2300/守1700
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンに1度だけ発動できる。
自分の手札・墓地から「FF」モンスターを1体選んで特殊召喚し、この効果で特殊召喚したモンスターのレベルはこのカードのレベルと同じになる。
その後、自分はこのカードのレベル×100のダメージを受ける。


《FFタイガー》
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻1300/守 500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
このカードのレベルを対象のモンスターのレベルと同じにする。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「FF」モンスター1体を召喚する。
その後、自分はこの効果で召喚したモンスターのレベル×100ダメージを受ける。

《無限の剣製》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は「FF」カードの効果によって受けるダメージを1ターンに1度だけ0にできる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにランク8以上の「FFF」Xモンスターが1体のみ存在する場合、そのXモンスターを対象として発動できる。
自分のデッキから装備魔法カードを1枚選んで対象のモンスターに装備条件を無視して装備する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


950 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:57:21 3rlFEsJ6
《FFルーラー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1100/守1400
(1):1ターンに1度、自分が効果ダメージを受けた場合、自分の墓地の「FF」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力を0にして表側攻撃表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「FF」モンスターがフィールドで発動したモンスター効果の対象となった時に発動できる。
自分は400ダメージ受け、ターン終了時までそのモンスターの効果を無効にする。

《FFアーチャー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守  0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
お互いに600ダメージ与える。
(2):相手スタンバイフェイズ開始時、手札からこのカードを墓地に送って発動できる。
お互いに1000ダメージ与える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魔法・罠カードを発動できない。

《FFキャスター》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守 400
「FFキャスター」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「FF」モンスター1体を対象として発動できる。
自分はそのモンスターのレベル×100のダメージを受け、このカードのレベルはそのモンスターのレベルと同じになる。
(2):自分が「FFキャスター」の効果以外で効果ダメージを受けた場合に発動できる。
デッキから「FF」モンスター1体を手札に加える。

《FFライダー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1300/守  0
(1):「FFライダー」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが手札に存在し、自分に効果ダメージを与える効果が発動された時に発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が受ける効果ダメージは半分になる。

《FFアサシン》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1300
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分はこのカードの攻撃力の半分のダメージを受ける。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードは直接攻撃できる。

《FFディフェンダー》
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻1000/守2400
(1):自分フィールドの「FF」モンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その相手モンスターの攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
このカードはその戦闘では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外の「FF」モンスターを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
(3):自分が効果ダメージを受けた場合に発動する。
このカードの守備力をそのダメージの数値分アップする。

《FFF蛇眼女王メデューサ》
効果・エクシーズ
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻2500/守1400
「FF」レベル4モンスター×3
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動する。
このターン、お互いに魔法・罠カードを発動できない。
この効果の発動に対して、お互いに効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、このカードのモンスターカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドの魔法・罠カードの数×100ダメージを自分は受け、フィールドの魔法・罠カードを全てこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×300アップする。


951 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:58:46 3rlFEsJ6
《宝具の採掘》
通常魔法
「宝具の採掘」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札から「FF」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキからカードを1枚ドローする。
その後、デッキから「FF」モンスター1体を手札に加え、手札に加えたモンスターのレベル×100のダメージを自分は受ける。

ルール・ブレイク
《破戒すべき掟》
通常罠
「破戒すべき掟」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「FF」モンスターが存在し、自分が効果ダメージを受けた場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分の手札の枚数が相手の手札の枚数よりも少ない場合、自分の手札の枚数と同じになるように相手の手札をランダムに選んでデッキに戻す。


《FFF悪魔女メディア》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻 500/守2000
「FF」レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体のコントロールを得る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分のエンドフェイズに発動する。
自分は、自分フィールドに存在する元々のコントローラーが相手となるモンスターのレベルまたはランク×100ダメージを受ける。

《FFF大英雄ヘラクレス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/魔法使い族/攻3500守3000
「FF」レベル8モンスター×2
「FFF大英雄ヘラクレス」の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードを対象とした効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分は500のダメージを受ける。
(3):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードをX召喚扱いで特殊召喚し、自分の手札・墓地のカードを2枚選んでこのカードの下に重ねてX素材にする。

《FFF暗殺教団ハサン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/魔法使い族/攻2000/守  0
魔法使い族レベル3モンスター×2
(1):カードの効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし除外する。
その後、自分は1500のダメージを受ける。
(2):自分フィールドに「FFF暗殺教団ハサン」以外の「FF」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象にできない。

《FFF剣製王エミヤ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/魔法使い族/攻2700/守2000
「FF」レベル6モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが戦闘によって相手にダメージを与えた時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に与えたダメージの半分のダメージを自分は受け、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。


952 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 21:59:27 3rlFEsJ6
《FFF騎士王アルトリア》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守1900
レベル7「FF」モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
次のターン終了時まで、このカードの攻撃力を倍にする。
その後、自分はこのカードの元々の攻撃力の半分のダメージを受ける。
(2):このカードが破壊され墓地に送られた場合、自分の墓地の「FF」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

《FFF激槍貴公子クーフリン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1500
レベル5「FF」モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):自分が効果ダメージを受けた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
この効果の発動時に自分が受けたダメージの数値分、このカードの攻撃力・守備力をアップする。

《No.68 FFF英雄王ギルガメッシュ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/魔法使い族/攻4000/守2000
レベル8「FF」モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキから装備魔法カード1枚を選んで装備条件を無視してこのカードに装備する。
その後、自分は1000ダメージ受ける。
(2):装備魔法カードを装備し、X素材を持っているこのカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、自分の墓地の装備魔法カードを3枚まで選んで、このカードの下に重ねてX素材とする。

《この世の全ての悪》
特殊召喚•効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻?守?
このカードは通常召喚できない。
フィールドゾーンの「血戦の聖杯戦争」1枚を墓地へ送り、自分の手札•フィールドの「FF」モンスターを任意にリリースする事で手札のこのカードは特殊召喚できる。
(1):このカードの元々の攻撃力•守備力はこのカードの特殊召喚時にリリースした「FF」モンスターの攻撃力の合計分になる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。このカード以外の表側表示カードを破壊する。
(3):このカードが相手の効果モンスターを戦闘で破壊した場合、そのモンスターは墓地へ行かず装備カード扱いとしてこのカードに装備する。


953 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 22:22:42 CgaZblvg
エクシーズ・クラウン
通常魔法
「エクシーズ・クラウン」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ種族・属性・ランクでカード名が異なるモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

宝冠もどき


954 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 23:13:03 3rlFEsJ6
《フュージョン・リボーン》
通常罠
「フュージョン・リボーン」の(2)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分の墓地の融合モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分のフィールド・墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を自分のエクストラデッキまたは墓地から融合召喚扱いとして特殊召喚する。

《シンクロ・リボーン》
通常罠
「シンクロ・リボーン」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):自分の墓地からSモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードを除外し、自分の墓地のチューナーとチューナー以外のモンスターを任意に除外して発動できる。この効果で除外したモンスターのレベルの合計と同じのSモンスター1体をエクストラデッキまたは墓地からS召喚扱いとして特殊召喚する。

《リチューアル・リボーン》
通常罠
(1):自分の手札・墓地のモンスター2体を除外し、自分の墓地から除外したモンスターのレベルと同じまたはレベル以下の儀式モンスター1体を召喚条件を無視して儀式召喚する。

《竜核と竜角》
通常魔法
「竜核と竜角」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札1枚を捨てて発動できる。デッキから「竜角」または「竜核」チモンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキから「竜核」または「竜角」モンスター1体を墓地へ送る。

《竜角薬》
カウンター罠
「竜角薬」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「竜角」モンスター体が存在し、相手がドラゴン族モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動できる。その「竜角」モンスター1体を対象とし、フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、このカードの効果で破壊されたドラゴン族モンスターの数x400自分のLPを回復し、自分のデッキから1枚ドローする。


955 : 名無しの決闘者 :2016/07/20(水) 23:14:00 3rlFEsJ6
修正
《竜角薬》
カウンター罠
「竜角薬」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「竜角」モンスター体が存在し、相手がドラゴン族モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動できる。その「竜角」モンスター1体を対象とし、対象モンスター以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。その後、このカードの効果で破壊されたドラゴン族モンスターの数x400自分のLPを回復し、自分のデッキから1枚ドローする。


956 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 10:12:36 pGgBn.y2
「堕天使」が強そうなので便乗して「堕天使ナース」をカテゴリ化けしてそのサポートも(一方的に)受けられるようにしてみた
基本的にレフィキュルが場に出ていないと泥沼化するのでキーカードをいかにして守りつつ回復するかが基本戦術でナース長はワンキル用

堕天使ナース-ナタス(satan:サタンの反対綴り)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻 800/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキから「堕天使ナース-ナタス」以外の「堕天使ナース」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードと「堕天使ナース」モンスター1体をデッキの一番下に戻して発動できる。
自分と相手のLPを800回復する。

堕天使ナース-ナフタヴェル(Leviathan:レヴィアタンnahtaivel)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻 500/守1200
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。自分と相手のLPを1000回復する。
自分フィールドに「堕天使ナース-ナフタヴェル」以外の「堕天使ナース」モンスターが存在する場合、
この効果は相手ターンにも発動できる。

堕天使ナース-ローゲフェレブ(Belphegor:ベルフェゴールRogehpleb)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1000/守1800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキから「堕天使ナース-ローゲフェレブ」以外の「堕天使ナース」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、メインフェイズに発動できる。自分と相手はフィールドのモンスターの数×300LPを回復する。
更に自分フィールドにこのカード以外の「堕天使ナース」モンスターが存在する場合、自分と相手は500LP回復する。


957 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 10:13:13 pGgBn.y2
堕天使ナース-ノームマン(MammonマモンNommam)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1300/守 200
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の墓地から「堕天使ナース-ノンマン」以外の「堕天使ナース」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分と相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
自分と相手のLPを500回復する。
更に自分フィールドに「堕天使ナース」モンスターが存在する場合、
デッキから「堕天使ナース」モンスター1体を墓地へ送ることが出来る。

堕天使ナース-ブベゼレーブ(BeelzebubベルゼブブBubezleeb)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻 0/守2000
(1):このカードが表側攻撃表示で召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
自分と相手のLPを800回復する。その後、このカードを表側守備表示にする。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「堕天使ナース-ブベゼレーブ」以外の「堕天使ナース」モンスター1体を特殊召喚する。

堕天使ナース-スエドンサ(AsmodeusアスモデウスSuedomsa)
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻 100/守 100
「堕天使ナース-スエドンサ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●「堕天使ナース-スエドンサ」以外の「堕天使ナース」モンスターの効果が発動する度に、自分と相手のLPを500回復する。
その後、自分フィールドの「堕天使ナース」モンスターの攻撃力は500アップする。


958 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 10:13:45 pGgBn.y2
堕天使ナース長-スニス・ネベス(Seven sins)
効果モンスター
星7/闇属性/天使族/攻 700/守 700
このカードは通常召喚できない。
(1):自分の墓地に「堕天使ナース長-スニス・ネベス」以外の「堕天使ナース」モンスターが7種類存在する場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。その後、自分と相手のLPは700回復する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から「堕天使ナース」モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
自分と相手のLPは除外したモンスターの数×700回復する。
その後、このカードの攻撃力・守備力はこの効果で回復した数値の合計分アップする。

サディスティック・ケア
通常魔法
(1):デッキから「サディスティック・ケア」以外の「サディスティック」カード1枚を手札に加える。
(2):「堕天使ナース」モンスターの効果が発動した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地の「サディスティック」カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

サディスティック・トリートメント
速攻魔法
(1):このターン、「堕天使ナース」モンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージは相手プレイヤーが受ける。
(2):「堕天使ナース」モンスターが戦闘で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地から「堕天使ナース」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

サディスティック・ホスピタル
フィールド魔法
(1):このカードが存在する限り、「堕天使ナース」モンスターの効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、「堕天使ナース」モンスターの効果が発動したターン終了時に発動できる。
自分のデッキから「サディスティック」カード1枚を手札に加える。


959 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 13:24:45 prrpQuDk
>>958
要のレフィキュルが永続効果だから、「堕天使ナースの効果が発動した時」に当てはまらないのがなんかもどかしい。
相手が効果ダメージ受けた時とか、別の条件にするといいかも。


960 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 15:25:15 dvOzlJGU
ナックル・バウンサー
星4/地属性/戦士族/攻 500/守 1900
(1):このカードがリバースした場合に発動する。このカードの攻撃力は1900になる。
(2):手札からこのカードを捨てて発動できる。自分フィールドの「バウンサー」モンスターはこのターンのダメージ計算時のみ攻撃力が800アップする。

ストームラッシュ・バウンサー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/戦士族/攻 2000/守 2500
レベル4戦士族モンスター×2
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合にこのカードのX素材を1つ取り除き相手モンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力を1000アップし、このターンこのカードは対象のモンスターに続けて攻撃できる。
(2):このカードの(1)の効果で戦闘を行う場合、その戦闘によって相手が受ける戦闘ダメージは倍になる。

エクシーズ・タッグマッチ
永続魔法
(1):自分のエンドフェイズに1度自分フィールドの「バウンサー」Xモンスターまたは「ヒロイック」Xモンスター1体を対象として発動できる。「バウンサー」モンスターを対象とした場合は「ヒロイック」Xモンスターを、「ヒロイック」Xモンスターを対象とした場合は「バウンサー」Xモンスターを1体エクストラデッキから選び、そのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードの効果によって「No.」Xモンスターを特殊召喚した場合、次の自分のターンをスキップする。


961 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 19:57:18 mWdiMOHU
某作品に触発されて文字通り魔改造したモンスターを作ってみた。もはや別物なのでエラッタスレではなくこっちに

《光堕天使ウィングス》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1200/DEF1800
【Pスケール:青3/赤5】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「光堕天使」Pモンスター1体をもう片方のPゾーンに置く(もう片方のPゾーンにカードが存在する場合、そのカードを破壊する)。
(2):もう片方のPゾーンに「光堕天使」カードが存在する場合に発動できる。両方のPゾーンのカードを破壊し、デッキから「光堕天使」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合に発動できる。手札・墓地の「光堕天使」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊、または除外された場合、自分の墓地・エクストラに表側表示で存在する、または除外されている自分の「光堕天使」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをPゾーンに置くか特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「光堕天使ウィングス」以外の「光堕天使」モンスター1体を手札に加える。

《光堕天使ブックス》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1600/DEF1400
【Pスケール:青3/赤5】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「光堕天使」Pモンスター1体をもう片方のPゾーンに置く(もう片方のPゾーンにカードが存在する場合、そのカードを破壊する)。
(2):もう片方のPゾーンに「光堕天使」カードが存在する場合、デッキから「光堕天使」カード1枚を墓地へ送って発動できる。両方のPゾーンのカードを破壊し、自分の手札・墓地の「光堕天使」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合、手札1枚を捨てて発動できる。デッキから「光堕天使」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊、または除外された場合、自分の墓地・エクストラに表側表示で存在する、または除外されている自分の「光堕天使」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをPゾーンに置くか特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「光堕天使ブックス」以外の「光堕天使」モンスター1体を手札に加える。


962 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 19:57:37 mWdiMOHU
《光堕天使ソード》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1400/DEF1000
【Pスケール:青3/赤5】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「光堕天使」Pモンスター1体をもう片方のPゾーンに置く(もう片方のPゾーンにカードが存在する場合、そのカードを破壊する)。
(2):もう片方のPゾーンに「光堕天使」カードが存在する場合、デッキから「光堕天使」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。両方のPゾーンのカードを破壊し、デッキから墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合に発動できる。手札・デッキ・フィールドの「光堕天使」モンスター1体を選んで破壊する。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊、または除外された場合、自分の墓地・エクストラに表側表示で存在する、または除外されている自分の「光堕天使」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをPゾーンに置くか特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「光堕天使ソード」以外の「光堕天使」モンスター1体を手札に加える。

《光堕天使グローリアス・ヘイロー》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/ATK2500/DEF2000
光属性レベル4モンスター×2
【Pスケール:青3/赤5】
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキの、またはエクストラデッキに表側表示で存在する「光堕天使」Pモンスター1体を選んでPゾーンに置く(もう片方のPゾーンにカードが存在する場合、そのカードを破壊する)。
(2):もう片方のPゾーンに「光堕天使」カードが存在する場合に発動できる。両方のPゾーンのカードを破壊し、デッキの、またはエクストラデッキに表側表示で存在する「光堕天使」Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが特殊召喚・リバースした場合に発動できる。自分の手札・墓地・デッキのモンスター、除外されている自分のモンスター、エクストラデッキに表側表示で存在するモンスターのいずれかから「光堕天使」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与え、そのモンスターの攻撃力を半分にする。
(3):このカードが墓地へ送られた、除外された、フィールドを離れたのうちいずれかの場合に発動できる。自分の手札・墓地・デッキのモンスター、除外されている自分のモンスター、エクストラデッキに表側表示で存在するモンスターのいずれかから「光堕天使」Pモンスター1体を選んでPゾーンに置くか特殊召喚する。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「光堕天使」モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。


963 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 20:21:31 calnGKQI
>>961-962
なにこの無限ループ集団は


964 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 20:22:58 3.iaQAlU
僕考調整アマゾネス、徴兵準備的に虎獅子女帝の素材は指定のままが都合が良さそう

《アマゾネスの斥候》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻800/守1200
(1):このカード以外の手札の「アマゾネス」カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「アマゾネス」モンスター1体を特殊召喚する。

《アマゾネスペット虎獅子》
融合・効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2500/守2400
「アマゾネスペット虎」+「アマゾネス」モンスター
(1):このカードが攻撃する場合、
ダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力は自分フィールドのモンスターの数×500アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手は他の「アマゾネス」モンスターを攻撃対象にできず、効果の対象にもできない。
(3):「アマゾネス」モンスターが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
フィールドのモンスター1体を選んで攻撃力を800ダウンする。

《アマゾネス女帝》
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2400
「アマゾネス女王」+「アマゾネス」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「アマゾネス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分の「アマゾネス」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):融合召喚したこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地からこのカードの融合素材となったモンスター1体を選んで特殊召喚する。


965 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 20:24:13 3.iaQAlU
《アマゾネスの身代わり》
通常罠
(1):自分フィールドの「アマゾネス」モンスター1体が相手の効果の対象になった時、
または相手モンスターの攻撃対象になった時に発動できる。
手札・デッキから「アマゾネス」モンスター1体を特殊召喚し、
その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。
(2):自分フィールドのカードを対象とする相手の効果が発動した時、
自分の墓地からこのカードと「アマゾネス」カード1枚を除外して発動できる。
その発動を無効する。

《アマゾネスの魔鏡》
永続魔法
(1):自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが存在する限り、
自分のみを対象とする相手の効果は代わりに相手が受ける。
(2):フィールドの「アマゾネス」カード1枚が相手の効果の対象になった時に発動できる。
その対象を自分・相手フィールドの正しい対象となる別のカードに移し替える。
その後、このカードを破壊する。


966 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 20:26:16 3.iaQAlU
《アマゾネスの呪鏡》
永続罠
自分が戦闘・効果でダメージを受けた時にこのカードを発動できる。
(1):1ターンに1度、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分が受ける戦闘・効果ダメージを0にできる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが存在する場合、
フィールドの表側表示カード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。

《アマゾネス拝謁の間》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが存在し、
相手フィールドにモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分LPを回復する。
(2):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した場合にこの効果を発動できる。
デッキから「アマゾネス拝謁の間」以外の「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《アマゾネスの秘湯》
永続罠
(1):1ターンに1度、戦闘・効果で自分がダメージを受けた時、
自分フィールドの「アマゾネス」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分LPを回復する。
(2):お互いのエンドフェイズ毎にこの効果を発動できる。
デッキから「アマゾネス」モンスター1体を手札に加え、
自分はこの効果で手札に加えたモンスターの攻撃力分LPを失う。


967 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 20:51:21 LQOQpk.U
クリボー・コール
速攻魔法
「クリボー・コール」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「クリボー」モンスター1体を選び、手札に加えるか自分フィールドに特殊召喚する。

クリー!


968 : 名無しの決闘者 :2016/07/21(木) 21:02:41 InkhcnEQ
暴食
速攻魔法
(1)自分フィールドにカードが3枚以上存在する場合発動できる。自分フィールドのカードを全て破壊し、破壊したカードの数×400LP回復する。


969 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 04:02:03 dKEuoI3c
セメタリー・フュージョン
通常魔法
①:自分の手札・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、自分の墓地からその融合モンスター1体を融合召喚する。


970 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 09:51:20 6iafziy.
サイコ・ショッカー・コスモス (炎)☆7
【機械族/特殊召喚/効果】ATK/2400 DEF/1500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の炎属性モンスター3体を除外することで特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の罠カードは発動と効果が無効化され、破壊される。
(2):スタンバイフェイズに発動する。このカードの攻撃力は300アップする。

インセクト・クイーン・コスモス (土)☆8
【昆虫族/特殊召喚/効果】ATK/2200 DEF/2400
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の地属性モンスター3体を除外することで特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力はフィールドの他のモンスターの数×400アップする。
(2):フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
自分フィールドに「インセクト・ラーバトークン」(昆虫族・地・星1・攻1200/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する。


971 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 09:53:21 6iafziy.
要塞クジラ・コスモス (水)☆7
【水族/特殊召喚/効果】ATK/2350 DEF/2150
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の水属性モンスター3体を除外することで特殊召喚できる。
(1):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
(2):1ターンに1度、自分・相手メインフェイズに自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを次のスタンバイフェイズまで除外する。

ギルフォード・ザ・コスモス (風)☆8
【戦士族/特殊召喚/効果】ATK/2800 DEF/1400
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の風属性モンスター3体を除外することで特殊召喚できる。
(1):この方法で特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て効果を無効にし破壊する。


972 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 14:09:25 10peoBVo
《神罰の剣》
装備魔法
戦士族モンスターのみ装備可能。
①:装備モンスターは戦闘では破壊されない。
②:装備モンスター以外のモンスターが効果を発動する度に装備モンスターの攻撃力又は守備力を1000下げて発動する。その効果を無効にしてモンスターを除外する。

《流刑の咎人》
効果モンスター
星10/闇属性/戦士族 500/500
このカードの③の効果は1ターンに2度まで使用出来る。
①:このカードは墓地に存在する限り通常モンスターとして扱う。
②:このカードが特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力は2500アップする。
③:自分フィールド上の「流刑の咎人」以外の戦士族モンスター1体をリリースして発動する。互いにデッキからカードを1枚選択して除外する。


973 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:02:21 Zu1hB9Xg
《コズミック・スマッシュ》
速攻魔法
(1):自分フィールドのレベル10以上のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのSモンスター以外の自分フィールドのカードを任意の数だけ選んで破壊し、そのSモンスターの攻撃力を、破壊したカードの数×500アップし、このターン、そのSモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
Sモンスターのチューナーモンスター+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカード以外のフィールドのカードを全て除外する。
(2):このカードが相手の効果の対象となった場合に発動する。
その効果を無効にしそのカードを除外する。
(3):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから風属性・ドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

《コズミック・リターン》
通常罠
(1):自分フィールドのSモンスター以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の墓地または除外されている自分のレベル10以上のドラゴン族Sモンスター1体を選んで、召喚条件を無視して特殊召喚する。


《コズミック・サーペント》
効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻 600/守 400
(1):自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキから「コズミック・サーペント」以外の「コズミック」モンスター1体を手札に加える。

《コズミック・イーグル》
効果モンスター
星3/風属性/鳥獣族/攻 800/守1100
(1):自分フィールドに「コズミック・イーグル」以外の「コズミック」モンスターが存在し、自分フィールドに「コズミック」カード以外のカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):特殊召喚されたこのカードをリリースして発動できる。
自分のデッキからレベル3以下の「コズミック」チューナー1体を特殊召喚する。

《コズミック・ロケット》
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻 500/守1000
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のチューナー以外の「コズミック」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材として「コズミック」Sモンスター1体をS召喚する。

《コズミック・エンジェル》
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻 300/守 100
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札から「コズミック」モンスター1体を特殊召喚する。


974 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:03:40 Zu1hB9Xg
《コズミック・レディ-ミルキー・ヘラ》
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/天使族/攻1000/守1900
「コズミック」天使族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカード以外の「コズミック」Sモンスターが特殊召喚に成功した時に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

《コズミック・サテライト-キャノン・アレス》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻  0/守  0
「コズミック」機械族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのレベル以下のレベルまたはランクのモンスターは、このカードを攻撃対象及び効果の対象にできない。
(2):自分のターン終了時に発動する。
このカードの攻撃力を1500アップし、レベルを1つ上がる。
(3):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動する。
このカードのレベル及び攻撃力は、元々の数及び元々の数値になる。

《コズミック・ギガント-ゴーレム・ヘパイストス》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/岩石族/攻1000/守2900
「コズミック」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在し、自分フィールドにこのカード以外の「コズミック」Sモンスターが存在する限り、自分フィールドの「コズミック」Sモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手の攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。

《コズミック・オリュンポス》
永続魔法
「ゴズミック・オリュンポス」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「コズミック」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の「コズミック」SモンスターがS召喚に成功したターンに1度、自分フィールドに「コズミック」Sモンスターが2体以存在する場合に発動できる。
自分のエクストラデッキのカードを2枚選んで除外する。
その後、自分のエクストラデッキからレベル7以下の「コズミック」Sモンスターを1体選んでS召喚扱いで特殊召喚する。

《コズミック・フラワー》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/植物族/攻 400/守 300
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「コズミック・フラワー」以外の「コズミック」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):相手が墓地からモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
自分の墓地または除外されている自分のこのカードを手札に加える。

《コズミック・アノマロカリス》
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/昆虫族/攻1000/守1000
「コズミック・アノマロカリス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「コズミック」Sモンスターを含む「コズミック」カードを2枚除外して発動できる。
自分のデッキからチューナー以外の「コズミック」モンスター1体を特殊召喚する。


975 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:05:07 Zu1hB9Xg
《コズミック・プラント-スプリング・アフロディーテ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/水属性/植物族/攻2000/守2000
「コズミック」植物族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚に使用する場合、Sモンスター2体以上をS素材としたS召喚にしか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分の手札及び墓地の「コズミック」モンスターを1体ずつ除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターのレベルをこのカードのレベル分だけ下げ、そのモンスターのコントロールを得る。

《コズミック・インセクト-ビークイーン・アルテミス》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻2100/守1200
「コズミック」昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのS召喚に使用したチューナー以外のS素材の数だけ、フィールドのカードを選んでこのカードに装備する。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したカードを墓地に送る事ができる。

《いい加減な埋葬》
通常魔法
(1):自分の手札を2枚捨てて発動できる。
自分のデッキから属性の異なるモンスターを3種類選んで墓地に送る。

《コズミック・シフト》
通常魔法
「コズミック・シフト」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「コズミック」Sモンスター1体をリリースして発動できる。
自分のエクストラデッキから、このカードの発動時にリリースしたモンスターのレベル未満の「コズミック」Sチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。


《コズミック・ファミリア-リボン・ヘスティア》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻 500/守 200
「コズミック」炎族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「コズミック・ファミリア-リボン・ヘスティア」は1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚されたターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「コズミック」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げ、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

《コズミック・ウィスプ》
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/炎族/攻  0/守  0
「コズミック・ウィスプ」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果はデュエル開始から3ターン経過するまで発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールドにこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からチューナー以外のレベル1モンスターを特殊召喚する。

《コズミック・ウォーカー》
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデッド族/攻 100/守  0
S召喚に使用されたこのカードは除外される。
(1):このカードがフィールドから墓地に送られた場合、手札のカード1枚を持ち主のデッキに戻して発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

《コズミック・ロード-デス・ハデス》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/アンデッド族/攻3200/守1900
「コズミック」アンデッド族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分LPが10になるように払って発動できる。
このカードを守備表示にし、自分の墓地から「コズミック」Sモンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0になり、レベルは1になる。

《コズミック・ドラグーン-ジョーカー・ヘルメス》
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
「コズミック」Sチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「コズミック」チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からチューナーをそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚する。


976 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:05:52 Zu1hB9Xg
《コズミック・オーシャンズ-スプラッシュ・ポセイドン》
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/海竜族/攻3000/守2500
「コズミック」海竜族チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動する。
相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚ずつ選んで持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
このカードの攻撃力は倍になる。
この効果の発動後、バトルフェイズ終了時までこのカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。

《コズミック・シードラゴン》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/海竜族/攻 400/守1600
「コズミック・シードラゴン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをS素材に使用する場合、「コズミック」SモンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「コズミック・シードラゴン」以外のレベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分は「コズミック」モンスターしか特殊召喚できない。


《コズミック・デビル》
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻  0/守  0
「コズミック・デビル」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「コズミック・デビル」以外の「コズミック」モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをS素材にした「コズミック」Sモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までセットカードを発動できない。

《コズミック・ロック》
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻  0/守2000
(1):このカードが戦闘によってリバースした場合に発動できる。
デッキから「コズミック」モンスター1体を特殊召喚する。

《コズミック・ナイト》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1300
このカードは種族が異なる「コズミック」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
(1):手札の「コズミック」カード1枚を墓地に送って発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。


977 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:54:23 Zu1hB9Xg
《コズミック・セイント-パラス・アテナ》
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/戦士族/攻2700/守2000
「コズミック」戦士族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが表側攻撃表示の場合、1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「コズミック」モンスター2体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、このカードの攻撃力を0にし、その2体のモンスターの攻撃力をこのカードの元々の攻撃力の半分アップする。

《コズミック・ビースト》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1000/守 100
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの元々の攻撃力を倍にする。
この効果を発動したバトルフェイズ終了時、このカードの攻撃力は500ダウンする。


《コズミック・ワーウルフ》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/獣戦士族/攻1600/守 100
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「コズミック」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが戦闘で破壊された場合、自分の墓地の「コズミック・ワーウルフ」以外の「コズミック」チューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

《コズミック・プレデター-ウルフ・アポロン》
シンクロ・効果モンスター
星9/炎属性/獣戦士族/攻2800/守2100
「コズミック」獣戦士族チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て表側守備表示にし守備力を半分にする。
(2):1ターンに1度、このカードが表側攻撃表示モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った場合に発動できる。
そのモンスターを表側守備表示で自分フィールドに特殊召喚する。

>393
《酒乱皇デュオニュソス》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/悪魔族/攻2400/守1400
レベル3悪魔族チューナー+チューナー以外のモンスター2体以下
「酒乱皇デュオニクス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのS召喚に使用したチューナー以外のモンスターを効果を無効にして表側守備表示で特殊召喚する。
悪魔族モンスターのみを使用してこのカードをS召喚された場合、さらに自分のデッキ及び墓地から悪魔族チューナーを1体ずつ特殊召喚する。
この効果の発動後、自分はエクストラデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。

《コズミック・シーズン-フォース・デメヘル》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 300/守1600
「コズミック」サイキック族チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードは相手の効果を受けない。
(2):1ターンに1度、手札の「コズミック」モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果に対して相手は効果を発動できない。

《コズミック・サイキッカー》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/サイキック族/攻 500/守  0
「コズミック・サイキッカー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のチューナー以外の「コズミック」モンスター1体を除外して発動できる。
自分の手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れた場合、このカードを持ち主のデッキの一番下に置く。

《コズミック・マザー-ダイノ・ヘラ》
シンクロ・効果モンスター
星11/光属性/恐竜族/攻3500/守2900
「コズミック」Sチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した際に発動できる。
その召喚・特殊召喚を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れる場合に発動する。
このカードを除外する。
その後、次の相手ターン終了時に除外したこのカードを自分フィールドに戻す。


978 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:55:15 Zu1hB9Xg
《コズミック・マスター-ゴッド・ゼウス》
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/創造神族/攻4300/守3300
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、相手が効果を発動した場合に発動できる。
その効果を無効にし持ち主の手札に戻す。
このターン、この効果で手札に戻されたカード及び同名カードは効果を発動できない。
(2):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のエクストラデッキからドラゴン族Sモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


《コズミック・スペース》
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのチューナー以外の「コズミック」モンスター2体を選び、その内1体をチューナーとして扱いS召喚を行う。
●自分フィールドの「コズミック」チューナー2体を選び、その内1体をチューナー以外のモンスターとして扱いS召喚を行う。
(2):「コズミック」Sモンスターがエクストラデッキから特殊召喚された時に発動する。
このカードに「コズミック」カウンターを1つ置く。
(3):このカードに乗っている「コズミックカウンター」を4つ取り除いて発動できる。
デッキから「コズミック」チューナー1体を手札に加える。

《コズミック・ドラゴン》
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 400
「コズミック・ドラゴン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「コズミック」SモンスターのS素材に使用する場合、手札の「コズミック」モンスター1体をS素材にS召喚を行う事ができる。

>394
《コズミック・オーガ-ノヴァ・ペルセポネ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/雷族/攻1500/守 100
「コズミック」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):表側攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードの攻撃力は、相手フィールドで攻撃力が一番低いモンスターの攻撃力と同じになる。

《創世神龍 コズミック・クェーサー-ギャラクシア・ドラグーン》
シンクロ・効果モンスター
星14/神属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
Sモンスターのチューナー2体以上+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードは上記のモンスターを使用したS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードのS召喚は無効化されない。
(2):このカードはこのカードをS素材にしたSモンスターの数だけ、1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(3):カードの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし除外する。
この効果は1ターンに2度まで発動できる。
(4):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分の墓地・エクストラデッキからSモンスターを1体選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドを離れた場合、自分はデュエルに敗北する。


979 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:58:19 Zu1hB9Xg
《No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻  0/守  0
闇属性レベル5モンスター×2体以上
このカードは自分フィールドの闇属性「No.」ランク4モンスター1体の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材×1000アップする。
(2):相手のバトルフェイズ開始時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。
(3):このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。
自分の魔法&罠ゾーンのカードを全て破壊し、デッキから通常魔法カード1枚を手札に加える。
(4):このカードが「CNo.5 亡朧竜カオス・キマイラ・ドラゴン」XモンスターのX素材に使用された場合、そのXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
相手の手札・墓地のカードをそれぞれ1枚選び、そのカードをこのカードの下に重ねてX素材にする。


《CNo.5 亡朧神龍デス・ラグナロク・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/ドラゴン族/攻  0/守  0
闇属性レベル6モンスター×3以上
このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから「CNo.5 亡朧龍カオス・キマイラ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(3):自分エンドフェイズに発動できる。
自分の墓地から闇属性モンスターを1体選んでこのカードの下に重ねてX素材にする。
(4):このカードが「No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードのX素材の数だけ、相手のデッキの上からカードを除外する。
この効果の発動と効果は無効化されない。

《ブラック・スパイダー》
効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻1000/守 500
(1):自分の墓地のモンスターが昆虫族のみの場合にこのカードが召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズに発動できる。
自分の手札からレベル4以下の「スパイダー」モンスター1体を特殊召喚する。

《メタル・スパイダー》
効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻 800/守1800
(1):自分の墓地に「スパイダー」モンスターが4種類以上存在し、自分の墓地のモンスターが昆虫族のみの場合、相手のバトルフェイズ中に墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターンを終了する。

スパイダー・マスカレード
《蜘蛛の巣の舞踏会》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は昆虫族以外のモンスターを召喚・特殊召喚できず、自分フィールドの昆虫族モンスターは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。
デッキから「スパイダー」モンスター1体を攻撃力と守備力を0にし、表側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。
デッキから闇属性・昆虫族モンスター1体を手札に加える。

《ブルー・スパイダー》
効果
星4/闇属性/昆虫族/攻1400/守 900
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから昆虫族・儀式モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動時に自分の墓地のモンスターが昆虫族のみの場合、さらにこの効果で手札に加えた儀式モンスターに記されている儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。


980 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:59:12 Zu1hB9Xg
《サモン・スパイダー》
効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻1400/守1000
「サモン・スパイダー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札から「スパイダー」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、このカードの表示形式を変更する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札の魔法カード1枚を墓地へ捨てて発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードの効果は無効化される。

《レインボー・スパイダー》
効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻1700/守1200
「レインボー・スパイダー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードが効果を発動するターン、自分は昆虫族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「レインボー・スパイダー」以外の「スパイダー」モンスターが存在する場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「レインボー・スパイダー」1体を手札に加える。

《ヘル・スパイダー》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/昆虫族/攻 600/守 900
(1):このカードがリリースされた場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

《貪欲な大蜘蛛》
通常魔法
(1):自分の墓地の昆虫族モンスターを5体対象として発動できる。
その5体のモンスターをデッキに戻す。
その後、自分はデッキから3枚ドローする。

《ファイブ・スパイダー》
効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻 500/守 500
「ファイブ・スパイダー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ファイブ・スパイダー」2体を特殊召喚する。

《シャット・スパイダー》
効果モンスター
星3/闇属性/昆虫族/攻  0/守1800
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の手札が3枚以下の場合、相手は攻撃宣言できない。
(2):1ターンに1度、1から8まで任意のレベルを宣言して発動できる。
ターン終了まで、このカードのレベルを宣言したレベルにする。


981 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 22:59:49 Zu1hB9Xg
《暗黒界の混沌王カラレス》
融合・効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻4500/守3000
レベル7以上の「暗黒界」モンスター+「暗黒界」モンスター×3体以上
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地及び除外されている自分の「暗黒界」モンスターを任意の数だけデッキに戻し、デッキに戻したモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●4体以上:自分の墓地の「暗黒界」カードを2枚まで選んで手札に加える。
●6体以上:自分または相手の手札のカードを合計2枚選んで捨て、自分はデッキから2枚ドローする。
●8体以上:自分のデッキから[暗黒界]モンスターを3体選んで手札に加える。
●10体以上:融合召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、手札から捨てられた自分の「暗黒界」モンスターは、相手の効果によって捨てられたモンスターとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分スタンバイフェイズ、自分の墓地から「暗黒界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。


982 : 名無しの決闘者 :2016/07/22(金) 23:24:00 9gnSTEUE
《おジャマスター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻0/守1000
レベル2通常モンスター×2体以上
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「おジャマ」カード1枚を手札に加える。
(3):1ターンに1度、このカード以外の効果が発動した時に発動する。
フィールドからカード1枚を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(4):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動できる。
このカードが持っていたX素材の数までデッキから通常モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。


983 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 09:39:15 xXspkCaA
A・O・J トラクター
星1/闇属性/機械族/ATK0/DEF0
「A・O・J トラクター」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「A・O・J トラクター」以外の「A・O・J」モンスター2体を手札に加える。

A・O・J エネミー・サーチャー
星4/闇属性/機械族/ATK1700/DEF1500
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドにセットされたモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの効果を無効にし、表示形式を表側攻撃表示に変更する。
そのモンスターが光属性だった場合、デッキからレベル3以下の「A・O・J」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。

A・O・J スモッグメーカー
星3/闇属性/機械族/ATK800/DEF1600
①このカードをリリースして発動できる。
相手フィールドの光属性モンスター全ての表示形式を裏側守備表示に変更する。
この効果で表示形式を変更したモンスターは、このターン表示形式を変更できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

A・O・J イレイザー・ウォーカー
星5/闇属性/機械族/ATK1200/DEF2000
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
このカードの攻撃力は、この効果で除外したモンスターの攻撃力か守備力、いずれか高い方の数値の半分アップする。
②このカードが光属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
相手の墓地の光属性モンスター1体を除外し、このカードの攻撃力をエンドフェイズまで500アップする。

A・O・J ライト・イェーガー
星6/闇属性/機械族/ATK2200/DEF1900
①このカードが光属性モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターの効果は無効化され、
ダメージ計算時、このカードの攻撃力は800アップする。
②1ターンに1度、自分の「A・O・J」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドにセットされたカードを1枚選んで、持ち主のデッキの1番下に戻す。


984 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 09:39:46 xXspkCaA
A・O・J アナザーマインド
星2/闇属性/機械族/ATK500/DEF1200/チューナー
「A・O・J アナザーマインド」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが戦闘または効果で破壊された場合、デッキから「A・O・J」チューナー1体を特殊召喚できる。
②このカードをリリースして発動できる。自分の墓地に存在するレベル5以上の「A・O・J」モンスターを特殊召喚する。

A・O・J パルス・コントローラー
星3/闇属性/機械族/ATK1000/DEF0/チューナー
「A・O・J パルス・コントローラー」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドの「A・O・J」モンスターが効果によって破壊され墓地に送られた場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
その後、自分の墓地からレベル4以下の「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚できる。
②墓地に存在するこのカードを除外し、自分の手札からレベル5以上の「A・O・J」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを手札から特殊召喚する。

A・O・J エクストラ・オペレーター
星6/闇属性/機械族/ATK2000/DEF2200/シンクロ
チューナー+チューナー以外の機械族・闇属性モンスター1体以上
①このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分の墓地からレベルの合計が5以下になるように「A・O・J」モンスターを任意の枚数選んで特殊召喚できる。
この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキから機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードをS素材として「A・O・J」モンスターのS召喚に成功した時、
相手は自分のエクストラデッキから光属性モンスターを2体まで選んで除外する。
この効果でモンスターが2体除外されなかった場合、相手は手札をランダムに1枚除外する。

A・O・J ネオ・ディサイシブ・アームズ
星12/闇属性/機械族/ATK4000/DEF4000/シンクロ
機械族・闇属性チューナー+「A・O・J」Sモンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードのS召喚は無効化されず、このカードのS召喚に成功した時、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
②1ターンに1度、相手フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、その後除外したモンスター以下のレベルを持つ「A・O・J」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。相手の手札を全て確認し、その中から光属性モンスターを全て除外する。
この効果で3枚以上のカードを除外した場合、相手フィールドのカードを全て破壊する。


985 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 09:41:13 xXspkCaA
A・リペアプラント
永続魔法
①1ターンに1度、自分フィールドの「A・O・J」モンスターが効果によって破壊された場合、
自分のデッキからそのモンスター以下のレベルを持ち、名前の異なる「A・O・J」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。
②フィールドに表側表示で存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地に存在するまたは除外されている「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚できる。

A・コマンド
通常罠
①自分フィールドに存在する「A・O・J」モンスターを任意の枚数選んで発動できる。
選んだモンスターを破壊し、デッキから同じ数だけ「A・O・J」モンスターを特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン光属性モンスター以外に攻撃できない。
②自分フィールドに「A・O・J」モンスターが存在し、相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、
手札または墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
このターン自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力が光属性モンスターと戦闘を行う場合、
そのモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ相手フィールドの光属性モンスターの数×800アップする。

A・ディテクション・センサー
永続罠
①自分フィールドに「A・O・J」モンスターが存在する場合、
相手のフィールド・墓地に存在する全てのモンスターを光属性として扱う。
②墓地に存在するこのカードと「A・O・J」モンスター2体を除外して発動できる。
自分のデッキから「A・ディテクション・センサー」を1枚選び、自分フィールドにセットする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない。


【A・O・J】強化を考えてみた結果、割と普通に現状のカードの上位互換がゴロゴロ出来たけどしょうがないと思いたい


986 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 09:41:26 0XDnsTEg
古代の熱核歯車
チューナーモンスター
星2/闇/機械族/攻 100/守 1100
このカードは特殊召喚できない。
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の機械族・地属性モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ下がる。

浮上せよ、ダーク・フラット・トップ!


987 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 12:36:02 J284QXBU
Red Bull〜翼を授ける〜
通常罠
①フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動する。対象にしたモンスターの種族は鳥獣族になる。


988 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 12:58:03 KzMaHvY2
>>982
名前も召喚もステータスも評価できるがそのドレイン効果は強すぎない?

おジャマイン
通常罠
(1):セットされたこのカードが相手の効果の対象になった場合に発動できる。相手は手札を全て裏側表示でゲームから除外する。この効果を発動する場合、このカードはセットしたターンにも発動できる。
(2):自分フィールドに存在する「おジャマ」モンスターのレベルの合計が6以上の場合、このカードの(1)の効果処理後以下の効果を適用する。⚫︎次の相手のドローフェイズをスキップする。

氷結界の禁呪
速攻魔法
(1):このカードは相手のターンにのみ発動できる。このターン互いに手札・フィールド・墓地のカードをゲームから除外することはできない。自分フィールドにモンスターが存在せずこのカードを発動した場合、さらにデッキからレベル4以下の「氷結界」モンスター2体を特殊召喚できる。


989 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 17:32:18 e.t0jzr6
《ワーム・リバース》
通常罠
(1):自分の墓地の「ワーム」リバースモンスター2体を対象として発動できる。
対象のモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。


《A・O・J タワー・バベル》
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻  0/守  0
「A・O・J タワー・バベル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、さらにデッキから「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。

《A・O・J トラクター》
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻  0/守  0
(1):相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキから「A・O・J トラクター」以外の「A・O・J」モンスター2体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「A・O・J」モンスターしか特殊召喚できない。

《A・O・J リサイクラー》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/機械族/攻 200/守 400
このカードをS素材とする場合、「A・O・J」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):手札の「A・O・J」モンスター1体を捨てる事で、手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「A・O・J リサイクラー」以外の「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、その対象を2体にできる。


《A・O・J ディープ・ドリル》
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻  0/守2100
(1):相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送る。
次の相手ターン終了時まで、このカードの攻撃力はこの効果で墓地へ送ったモンスターの攻撃力の倍の数値になり、直接攻撃できない。

ヴァーチャル・エネミー
《仮想敵》
通常魔法
「仮想敵」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの属性を「光」にし、手札から「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。


990 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 17:33:08 e.t0jzr6
《A・O・J バルド・エラー》
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1900/守1200
「A・O・J」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードは光属性モンスターとの戦闘では破壊されず、光属性モンスターの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールド・墓地のモンスターの属性は「光」になる。
(3):このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

《A・O・J ソドル・カルマ》
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/機械/機械族/攻2300/守1600
「A・O・J」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は闇属性以外のモンスターをデッキ・墓地から手札に加える事ができない。
(2):このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
相手フィールドの光属性モンスターを全て除外し、除外したモンスターの数×200ダメージを相手に与える。

《A・O・J ディスペア・エンド》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3200/守2700
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの闇属性以外のモンスターの効果は無効化される。
(2):1ターンに1度、このカードを対象とするカードの効果が発動した場合、自分の墓地の「A・O・J」モンスター1体を除外して発動できる。
その効果を無効にし、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

《A・O・J アポカリプス》
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻2000/守1900
「A・O・J」チューナー+チューナー以外の「A・O・J」モンスター1体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに闇属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):このカードが戦闘で光属性モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
このデュエル中、相手は破壊したモンスターと同名モンスターの効果を発動できず、通常召喚・特殊召喚できない。


991 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 17:36:16 e.t0jzr6
《コントラスト・フュージョン》
速攻魔法
「コントラスト・フュージョン」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、「C・HERO」融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドに存在するカードの数が自分フィールドのカードの数より2枚以上多い場合、自分のエクストラデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。

《A・O・J シャイン・イーター》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2700/守1100
チューナー+チューナー以外の「A・O・J」Sモンスター1体
(1):1ターンに1度、相手がモンスターを通常召喚する際に発動できる。
その通常召喚を無効にし破壊する。
この効果で光属性モンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力を破壊したモンスターの攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、相手がエクストラデッキから光属性モンスターを特殊召喚した際に発動できる。
その特殊召喚を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を破壊したモンスターの攻撃力分アップする。

《A・O・J ワールド・セイヴァー》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/機械族/攻4000/守4000
「A・O・J」チューナー+チューナー以外の「A・O・J」Sモンスター2体
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが闇属性以外の相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを除外し、このカードは続けて攻撃できる。
この効果で光属性モンスターまたは裏側守備表示モンスターを除外した場合、以下の効果を適用する。
●相手LPを半分にする。

《C・HERO ネオ・ジェネレーション》
融合・効果モンスター
星12/光属性/戦士族/攻5000/守5000
「M・HERO」モンスター×5種類
このカードはルール上「E・HERO」モンスターとして扱う。
(1):このカードが守備モンスターを攻撃した場合、守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを相手に与える。
(2):このカードは相手の効果を受けない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。

《W星雲衝突》
通常魔法
「W星雲衝突」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから爬虫類族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
また、相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分のデッキのモンスターを4体まで融合素材にする事ができる。

《トークン・エクシーズ》
通常罠
(1):自分フィールドの同じレベルのトークン2体を対象として発動できる。
その2体のモンスターを破壊し、そのモンスターのレベルと同じランクを持つXモンスター1体をX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、このカードと自分の墓地の魔法・罠カードを1枚選んでそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。

《RUM-カオス・シンドローム》
通常魔法
「RUM-カオス・シンドローム」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高く同じ数字を持つ「CNo.」Xモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスター及び自分の墓地のそのXモンスターのランクと同じレベルのモンスター2体を除外し、自分のデッキ・墓地からこのカードを手札に加える


992 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 17:37:38 e.t0jzr6
《M・HERO ゴースト》
融合・効果モンスター
星9/光属性/アンデット族/攻2500/守1000
このカードは「マスク・チェンジ」及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードはバトルフェイズ中に相手の効果を受けない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「HERO」モンスター2体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

《V・HERO スペクター》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/アンデット族/攻3000/守2100
同じ属性でカード名の異なる「HERO」モンスター×2
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「V・HERO スペクター」以外の「HERO」融合モンスター1体を除外して発動できる。
次の相手ターン終了時まで、このカードの攻撃力はこの効果の発動時に除外したモンスターと同じ攻撃力になり、同じ効果を得る。
(3):自分フィールドのこのカード以外の「HERO」モンスターが相手のカードを破壊する効果の対象となった場合に発動できる。
その効果対象をこのカードに移し替える。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。

チェンジ・オブ・ヒーロー
《英雄変化-サブリメイション・レイ》
通常罠
(1):相手の直接攻撃宣言時、自分の墓地の「E・HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
その攻撃を無効にし、自分のエクストラデッキからこの効果の発動時に除外したモンスターと同じ属性の「HERO」融合モンスターを1体選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
次の自分のターン終了時、この効果で特殊召喚されたモンスターはエクストラデッキに戻る。

《M・HERO 殻果ノ鎧》
融合・効果モンスター
星7/地属性/植物族/攻2600/守1400
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
相手フィールドの使用されていないモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを3箇所まで選ぶ。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、選ばれたゾーンは使用不可能になる。
(2):自分エンドフェイズ毎に発動する。
自分は300LP回復し、デッキから1枚ドローする。

《M・HERO アクセル・ドライバー》
融合・効果モンスター
星9/風属性/機械族/攻2400/守2000
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):1ターンに1度、手札を3枚まで捨てて発動できる。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中にこの効果の発動時に捨てた手札の数だけ攻撃できる


993 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 17:40:27 eSqi7QWQ
《異次元との等価交換》
永続魔法
①:自分のデッキにカードが加わる度に、デッキからカードを1枚ドローし、手札を1枚選んで除外する。

《ディメンション・バーン》
永続魔法
①:自分の手札が除外される度に、相手に除外されたカードの枚数×100ダメージ与える。

《別次元の魔宝》
通常魔法
①:このカードが除外された場合に発動する。このカードを自分のデッキの一番上に置く。


やったぜ(白目)


994 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 19:14:01 QUhMMK0g
次スレ立てました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1469268626/


995 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 19:22:35 yQS3ee6k
大損のサイクロン
速攻魔法
①2000LP払って発動できる。自分フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魔法・罠カードを発動・セットできない。


996 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 20:04:47 pG.p890s
ヴァンパイア・シャーク
水属性 魚族 ランク4
ATK1200 DEF2000
魚族レベル4モンスター×2
このカードはフィールドに1体しか存在できずこのカードをX素材にX召喚することは出来ない。
①1ターンに一度このカードのX素材を1つ取り除いて発動する、手札の魚族モンスターをデッキに戻し2枚ドローする。この効果を使うターン自分は水属性魚族モンスターしか特殊召喚出来ない。
②エクシーズ素材のないこのモンスターはエンドフェイズに除外される。


997 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 20:08:12 tbsUfw/s
>>994
乙です


998 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 20:35:01 zZUuyOJs
>>994
乙乙

方界劫火
カウンター罠
(1):自分フィールドの「方界」モンスターが相手の効果の対象となった時に発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。


999 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 20:37:13 kEf0l.2Y
墓守の封印式
永続魔法
⑴:相手は自分の墓地に存在するカードの枚数及び効果を確認できない

墓守サポートだと思った? 残念! 墓守っぽいけどよくわからない効果だよ!


1000 : 名無しの決闘者 :2016/07/23(土) 20:46:14 gJSgvzis
ちょうどいい埋葬
通常魔法
①自分の墓地にモンスターが1体のみ存在する場合に発動できる。
自分の墓地からモンスター1体を選んで特殊召喚し、デッキからモンスター1体を墓地に送る。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■