■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【明日を創るのは】オリカスレPart14【憎しみなんかじゃない】

1 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 08:56:49 5NypWABo
↓ルール↓

●完全新規、カテゴリー強化、種族・属性強化何でもありです
●他者のオリカのアドバイス・指摘・評価をするかしないかはお任せします
●新しくカテゴライズ、または新しいカテゴリを作る際は、
文頭にモチーフ・コンセプト・共通の効果・カテゴリとしての動きなどを付けておくと、他の人がアドバイスしやすくなると思います
●最新テキストの表記にするよう心がけましょう

※前スレ
【ねえ聞かせて】オリカスレPart13【君の考えたカードはなに?】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1454807522/


2 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 08:57:34 5NypWABo
9期テキスト例

シンクロ素材・シンクロ召喚、エクシーズ素材、エクシーズ召喚:S素材・S召喚、X素材・X召喚
その他の召喚:通常召喚・アドバンス召喚・融合召喚・P召喚 (ただし、NS・SSで並べる場合の表記は「召喚・特殊召喚」で統一。また、原則「通常召喚」は「召喚」で表記)
「〜」と名のついたカード、「〜」と名のついたモンスター、「〜」と名のついた魔法・罠カード:
「〜」カード、「〜」モンスター、「〜」【通常、速攻、装備、永続、儀式、フィールド】魔法・【通常、永続、カウンター】罠カード
「〜」と名のついた融合、シンクロ、エクシーズ、モンスター:「〜」融合、S、Xモンスター
「フィールド上」「〜フェイズ時」「〜エンドフェイズまで」:「フィールド(主に召喚ルール、コストではこちら)orフィールド上(何らかの効果を及ぼす場合はこちら)」「〜フェイズ」「〜のターン終了時まで」
「この効果を発動したターン、〜」:「この効果の発動後このターン、〜」

効果ダメージ:「○○ダメージを相手に与える」「自分は○○ダメージを受ける」
ライフ回復:「(自分or相手)は○○LP回復する」
対象を取る効果:〜を対象として発動できる。〜を対象としてこの効果を発動できる。
対象を取らない効果:発動できる(する)。〜を選んで―する。
守備貫通:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える

3体リリース
任意:このカードは、モンスター3体をリリースして召喚することもできる。
強制:このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。→特殊召喚可能(ラーは例外)
    自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。→特殊召喚不可
融合召喚:(自分の)手札・フィールド(・デッキ・エクストラデッキ)から、融合モンスターカードによって決められた融合素材を墓地へ送り(除外し)、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
ランクアップ・ランクダウン
RUM、RDM:(自分)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その(自分の)モンスター【種族・属性縛り】、ランクが○つ(高いor低い、またはそのモンスターの倍のランクの)
モンスター1体、を、対象のモンスターに重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(プトレ型):このカードよりランクが○つ高いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(ライトニング型):このカードは自分フィールドの「〜」の上に重ねてX召喚することもできる。

part12の>>2より引用 一部追加訂正


3 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 10:00:05 SzzQMAPc
建て乙

オッドアイズ・マグネット・ドラゴン
儀式・ペンデュラムモンスター
星7/闇/ドラゴン族/攻3000/守2300
Pスケール:青4/赤4
【ペンデュラム効果】
①:このカードがPゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、攻撃宣言できない。
【モンスター効果】
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。「オッドアイズ・マグネット・ドラゴン」の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て墓地へ送る。この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターは効果以外では破壊されない。


4 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 10:00:49 SzzQMAPc
エクストラデッキから、儀式召喚を行うッ!

アビス・ガーディアン
儀式・ペンデュラムモンスター
星11/闇/悪魔族/攻3800/守3300
Pスケール:青8/赤8
【ペンデュラム効果】
「アビス・ガーディアン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊する。その後、デッキから「深淵との密約」1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
「深淵との密約」により降臨。このカードはP召喚または「深淵との密約」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベル以下のレベル・ランクを持つモンスターを全て破壊し、破壊した数×500ダメージを相手に与える。

深淵との密約
儀式魔法
「アビス・ガーディアン」の降臨に必要。「深淵との密約」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、自分のエクストラデッキから表側表示の「アビス・ガーディアン」を儀式召喚する。


5 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 10:01:11 Q0M4VWp6
今の環境ならこれくらいのSモンスターでも許されそう

《紅蓮魔竜(ぐれんまりゅう)レッド・デーモンズ・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

「紅蓮魔竜レッド・デーモンズ・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。

(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

(2):このカードの効果でモンスターを破壊した場合に、自分フィールドの「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、ターン終了時までこのカードの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。


6 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 10:21:43 qnE5DrKM
鎧戦鬼 炎明の装
星8/炎属性/炎族/攻2800/守1700/儀式
「万象との契約 炎の儀」によって降臨。
このカードの②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
②このカードが戦闘を行うダメージステップに相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した場合に発動できる。
その効果を無効にし、相手フィールドに表側表示で存在する魔法・罠カードを1枚選んで除外する。
③自分の墓地に存在するこのカードと「万象との契約 炎の儀」を除外して発動できる。
自分のデッキから除外したカードと名前の異なる「鎧戦鬼」儀式モンスターまたは「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。

万象との契約 炎の儀
儀式魔法
「鎧戦鬼 炎明の装」の降臨に必要。
①自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「鎧戦鬼 炎明の装」を儀式召喚する。
②このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキから「万象との契約 炎の儀」以外の「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。
この効果を発動したターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができない。

鎧戦鬼 水菩の装
星8/水属性/水族/攻1000/守3000/儀式
「万象との契約 水の儀」によって降臨。
このカードの②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのカード1枚を選択して発動できる。
選択したモンスターを持ち主のデッキに戻す。
②このカードがカード効果の対象になった場合に発動できる。その効果を無効にし、除外する。
その後、相手フィールドに表側表示で存在するカード1枚を選ぶ。
そのカードはこのカードがフィールドに存在する限り、効果が無効化される。
③自分の墓地に存在するこのカードと「万象との契約 水の儀」を除外して発動できる。
自分の墓地から除外したカードと名前の異なる「鎧戦鬼」儀式モンスターまたは「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。

万象との契約 水の儀
儀式魔法
「鎧戦鬼 水菩の装」の降臨に必要。
①自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「鎧戦鬼 水菩の装」を儀式召喚する。
②このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキから「万象との契約 水の儀」以外の「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。
この効果を発動したターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができない。

鎧戦鬼 風天の装
星8/風属性/雷族/攻2500/守2600/儀式
「万象との契約 風の儀」によって降臨。
このカードの②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドにセットされたカードを2枚まで選択して発動できる。
選択したカードを除外する。この効果に対して相手はカード効果を発動できない。
②このカードが相手モンスターを戦闘破壊した場合に発動する。
相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、破壊したモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。
この効果で攻撃力または守備力が0になったモンスターは破壊される。
③自分の墓地に存在するこのカードと「万象との契約 風の儀」を除外して発動できる。
自分の除外されているカードから除外したカードと名前の異なる「鎧戦鬼」儀式モンスターまたは「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。

万象との契約 風の儀
儀式魔法
「鎧戦鬼 風天の装」の降臨に必要。
①自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「鎧戦鬼 風天の装」を儀式召喚する。
②このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキから「万象との契約 風の儀」以外の「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。
この効果を発動したターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができない。


7 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 10:23:08 qnE5DrKM
鎧戦鬼 地如の装
星8/地属性/岩石族/攻3200/守1000/儀式
「万象との契約 地の儀」によって降臨。
このカードの②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手のデッキの一番上のカードををめくってお互いに確認する。
めくったカードがモンスターカードだった場合、このカード以外のフィールドに表側表示で存在するカードの効果は無効化される。
②このカードがカード効果によって破壊される場合、代わりに自分の墓地の儀式モンスターまたは儀式魔法を1枚除外できる。
その後、フィールドの表側表示モンスターを1体選んで裏側守備表示にできる。
③自分の墓地に存在するこのカードと「万象との契約 地の儀」を除外して発動できる。
自分の手札から除外したカードと名前の異なる「鎧戦鬼」儀式モンスターまたは「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで相手に見せる。
その後、そのカードにカード名が記されたカード1枚をデッキ・墓地から選んで手札に加える。

万象との契約 地の儀
儀式魔法
「鎧戦鬼 地如の装」の降臨に必要。
①自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「鎧戦鬼 地如の装」を儀式召喚する。
②このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキから「万象との契約 地の儀」以外の「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。
この効果を発動したターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができない。

鎧戦の契約者
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1300
「鎧戦の契約者」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①「鎧戦鬼」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
②このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「万象との契約」儀式魔法を1枚手札に加える。
③自分フィールドに表側表示で存在する「鎧戦鬼」儀式モンスターが破壊された場合に発動できる。
墓地に存在するこのカードを守備表示で特殊召喚する。

鎧戦の錬金術士
星4/闇属性/魔法使い族/攻200/守2200
「鎧戦の錬金術士」の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①「鎧戦鬼」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「鎧戦鬼」モンスター1体を選んで手札に加える。
③このカードをリリースして発動できる。
自分の除外されている「鎧戦鬼」儀式モンスターまたは「万象との契約」儀式魔法を1枚選んで手札に加える。
④墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
除外されている儀式モンスターまたは儀式魔法を2枚まで選択し、自分のデッキの一番下に送る。

鎧戦の扉
速攻魔法
①自分フィールドの「鎧戦鬼」モンスターを1体選択して発動できる。
そのモンスターをリリースし、除外されている名前の異なる「鎧戦鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
②自分の墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
除外されている「鎧戦鬼」儀式モンスター1体を選択して手札に加える。



コンセプトは「儀式の準備は使えないけど下準備は使える儀式テーマ」って感じで…


8 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 15:55:41 EJ4f3c96
>>1おつ


9 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 18:04:05 5NypWABo
エクシーズモンスターをリリースして儀式召喚することがあっても面白そうなので色々詰め込んでみた

梵天の祝福
儀式魔法
「羅刹王ラヴァナ」の降臨に必要。
(1):自分・相手フィールドから、ランクの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
自分の手札・墓地から「羅刹王ラヴァナ」1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの儀式モンスターが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

羅刹王ラヴァナ
儀式・効果モンスター
星8/炎属性/炎族/攻3000/守3000
「梵天の祝福」によって降臨。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードはレベルまたはランクが7以上のモンスターの効果を受けない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分と相手はレベルまたはランクが7以上のモンスターを召喚・特殊召喚することができない。
(4):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

破壊の月刃
装備魔法
儀式モンスターにのみ装備可能
(1):装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップし、
装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、相手モンスターの効果は無効になる。
装備モンスターが「羅刹王ラヴァナ」の場合、更に以下の効果を適用する。
●装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から儀式魔法カード1枚を選び、さらにその儀式魔法カードにカード名が記された
儀式モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選ぶ。そのカード2枚を手札に加える。


10 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 18:57:01 ScUxkgOk
除外テーマを考えた
下級の共通効果で(〇〇はカテゴリ名)
の⑴⑵の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない
⑴フィールドのこのカードを除外して発動する、除外されている〇〇モンスター1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが特殊召喚されたターンには発動できない。
⑵墓地のこのカードを除外して発動する、除外されている〇〇モンスター1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない


あとはそれぞれ独自の効果を持つ。
制約として、「この効果を発動するターン〇〇モンスターしか特殊召喚できない」とかつけるつもり

融合・シンクロ・エクシーズとかの上級に、
・ノーコストの除外されたモンスター特殊召喚する効果
・除外されたモンスターをデッキに戻して発動する効果
とかつけるつもり

サーチモンスター
1ターンに1度、フィールドのこのカードを除外して発動できる。デッキから〇〇モンスター1体を手札に加える

融合用モンスターカード
⑴手札・フィールドのこのカードをリリースして発動する。手札・フィールドから、〇〇融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
⑵墓地のこのカードを除外して発動する。手札・フィールドから、〇〇融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

チューナー
このカードの召喚に成功したときに発動できる。除外されている〇〇モンスター1体特殊召喚する

こういう効果はどうとか、除外カテゴリとか征竜の二の舞にならないかとか、みなさんのご意見をお聞かせください。


11 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 19:06:44 4RsOQZFQ
長々書いてないでオリカ投下してから意見聞けよ構ってちゃんが


12 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 19:13:19 dqThegEk
>>10
まずオリカ投下してからだね


13 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 21:31:25 wK90Npcc
スターヴの効果を考えてみました。

「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードの戦闘で発生する自分へのダメージは0になる。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを装備カード扱いでフィールド上のモンスター1体に装備する。この効果の発動に対してカードの効果は発動できない。
③:このカードを装備したモンスターのコントローラーは自分のターンエンドフェイズに、装備モンスターの攻撃力を半分にし、そのモンスターの攻撃力分のライフを払うか、装備モンスターを破壊する。
④:このカードを装備したモンスターがフィールドを離れる場合に発動できる。このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。


14 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 21:50:44 ScUxkgOk
>>11 >>12
すいません。除外して展開するっていう動きがアリなのかナシなのか知りたかったんです。征竜のこともあるからダメなのかなと思って


15 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 22:47:52 W68CaHQo
>>14
ある程度制限があれば良いと思うぞ。ほら霊獣とか似たような事をするやん?

深淵の異教徒
星3/闇属性/水族 0/0
「深淵の異教徒」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか使用出来る。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、墓地の儀式魔法カードを2枚まで選択し手札に加える。
②:墓地のこのカードと儀式魔法カード1枚を除外して発動する。デッキから儀式モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。


16 : 名無しの決闘者 :2016/04/10(日) 23:05:39 BV0/XLyI
>>13
まさにヴェノムって感じだな


17 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 00:04:45 Wrh.j7OM
登竜の滝 通常魔法
(1):自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターよりレベルが高く同じ属性のドラゴン族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。


18 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 01:05:43 SBIR.OYg
オーバーカウンター
通常魔法
➀手札を1枚捨て、1種類のカウンターが乗っているモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターに乗っているカウンターの数と同じ分、同名のカウンターを乗せる。

ズシンがOCG化した記念に、こいつを使えば5ターン耐えたバニラにカウンターを一気に5枚乗せれるぜ!

評価お願いします。


19 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 01:20:07 edlWUJ/c
>>1乙》
速攻魔法
このカードは偶数ターンのメインフェイズ1開始時のみ発動できる。
①相手は1000LP回復し、カードを1枚ドローする。
この効果が発動されたターン。相手は1度しか特殊召喚できず、自分が受ける全てのダメージは0になる。
②このカードを墓地から除外し発動する。自分は1000LP回復し、カードを1枚ドローする。
この効果が発動されたターン。自分は1度しか特殊召喚できず、相手が受ける全てのダメージは0になる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
ネタカードです。良ければ評価をお願いします。


20 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 17:11:06 XiFTCIIY
美食なるパスタ ーナポリタンフォースー
通常罠
①相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、相手フィールド上の全てのモンスターに満腹カウンターを一つ乗せる。
満腹カウンターの乗ったモンスターは攻撃宣言できず、X、S、F召喚に使用できない。

ドロー・フード
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はアドバンス召喚を行えない。
①自分フィールド上のモンスターすべてに満腹カウンターを乗せ、その後自分のデッキからカードを二枚ドローする。
満腹カウンターの乗ったモンスターは攻撃宣言できず、X、S、F召喚に使用できない。
②エンドフェイズに発動する。手札を1枚墓地に送り、自分フィールド上のすべてのモンスターから満腹カウンターをすべて取り除く。
手札を墓地に送れなかった場合、自分はライフを半分失う。


21 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 17:44:36 I4V95vh.
《熱鎌-死》
星4/闇/悪魔族/ATK 1300/DEF 1300
①自分メインフェイズ時に発動できる。相手のエクストラデッキを確認する。その後、相手のエクストラデッキに召喚条件を満たしたモンスターが存在した場合、相手フィールド上のモンスターを素材にして、そのモンスターを相手フィールド上に特殊召喚できる。


22 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 18:20:14 NIoMEhms
ボンディング-テルミット
通常魔法
(1):自分フィールドの恐竜族モンスター1体をリリースして発動できる。フィールドに存在する特殊召喚されたモンスター全てを効果を無効にして破壊する。
(2):「アルミナゲドン」をリリースしてこのカードを発動する場合、このカードは速攻魔法として扱い相手ターンにも発動できる。

アルミナゲドン
効果モンスター
星6/地属性/恐竜族/攻 2300/守 1500
(1):自分フィールドにレベル4恐竜族モンスターが召喚された場合に発動できる。手札からこのカードを守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。墓地・手札・デッキから「サファイア・ドラゴン」を可能な限り特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

ルビー・ドラゴン
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻 1600/守 1500
(1):このカードはフィールド及び墓地に存在する限りカード名を「サファイア・ドラゴン」として扱う。
(2):自分フィールドの「サファイア・ドラゴン」の攻撃力は自分フィールドに攻撃表示で存在する「サファイア・ドラゴン」の数×300アップする。


23 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 19:19:23 6G1SfDow
シュバリエ・デーモン
星4/闇属性/悪魔族/効果/ATK2000/DEF1800
(1):自分フィールドにチューナーが表側表示で存在する場合、このカードのレベルは5として扱う。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキから「リゾネーター」モンスター1体を特殊召喚する。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

デーモンズ・リゾネーター
星5/闇属性/悪魔族/チューナー/効果/ATK500/DEF2500
(1):自分フィールドにチューナーが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外としても扱う事ができる。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(4):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

ジャック・アトラスデッキの強化の為のカードです。本来ならばレッドモンスターではなくこんなカードを遊戯王AVで出してほしかったです。このカード達の評価をお願いします。


24 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 19:32:02 QfJgh9S.
>>23
デーモンズリゾネただの壊れじゃん……チューナーいたら出せる羽根箒でしょ?しかも地味に厄介な耐性持ってるし


25 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 19:35:15 C7ZZhoNM
>>24
シュバリエもだいぶ頭おかしい
デーモンズもいるとすると単体で羽根帚しながらランク5又はアルティマヤ又は牙王、レッドリクルートによる2000回復からブラロとかの狂ったコンボが多数生まれる


26 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 19:53:56 Yxsc1tPg
>>23 >>24
いや、シュバリエも相当な壊れだぞ……単純に下級としてオーバースペックな上に
シンクロサポートまでついてデーモンサポまで受けられる。

両方の耐性削除は当然として、シュバリエは召喚時効果を特殊召喚時(ターン1)にして
貫通削除、リゾネは特殊召喚効果削除か破壊効果を召喚時に変更(これでも凶悪だが)
までやってやっと「強力なカード」になる。


27 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 20:49:14 B54I8b4.
>>22
ルビー・ドラゴンはアニメに出ているぞ、あと「サファイア・ドラゴン」じゃなくて「サファイアドラゴン」だからな、別のオリカなら話は違うけど。

呪縛の墓石
永続魔法
①:相手フィールドのモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力は0となり攻撃出来ない。
②:①の効果で選択したモンスターがカードの効果で破壊された時、このカードを手札に戻す。
③:このカードがカードの効果で破壊され墓地へ送られた場合、①の効果で選択したモンスターを墓地へ送る。


28 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 21:02:05 5GpgSUCM
パワー・リゾネーター
チューナー・効果モンスター
星7/地属性/悪魔族/攻2400/守1000
「パワー・リゾネーター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札からレベル6以下のモンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
この方法で特殊召喚した場合、手札から墓地へ送ったモンスターのレベルの数だけこのカードのレベルを下げることができる。
(2):このカードをS素材とした「レッドデーモン」Sモンスターの元々の攻撃力は倍になる。

プレス・リゾネーター
チューナー・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1700/守1200
「プレス・リゾネーター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを墓地から特殊召喚する。
(2):このカードをS素材とした「レッドデーモン」Sモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、
そのSモンスター以外のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの元々の攻撃力・守備力は半分になる。

エコー・リゾネーター
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/悪魔族/攻 500/守 200
「エコー・リゾネーター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「リゾネーター」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「共鳴波」1枚を手札に加える。
(3):このカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとしても扱う事ができる。

個人的にはジャックのカードは耐性とか汎用性とかをブン投げた豪快なカードのほうが好みです。


29 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 21:31:08 yoxY1Bgk
《銀河翼》
星4/光/機械族/ATK 1400/DEF1400
①自分フィールド上に「フォトン」または「ギャラクシー」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードは戦闘・効果では破壊されない。
③1ターンに1度、フィールド上のモンスターを2体選択して発動する。そのモンスターのレベルを4か8にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
④このカードが戦闘またはカードの効果によって破壊された場合、デッキから「銀河翼」1体を手札に加える事ができる。

《銀河干渉》
永続魔法
①自分フィールド上に「フォトン」または「ギャラクシー」モンスターが2体以上存在する場合、1ターンに1度、そのモンスターの内の1体を対象にこの効果を発動できる。そのモンスターは、このターン相手のカード効果を受けない。また、戦闘を行うダメージ計算時に、そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで倍となり、そのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

《銀河防壁》
永続罠
①自分フィールド上に「フォトン」または「ギャラクシー」モンスターが2体以上存在する限り、そのモンスターは相手のカード効果を受けず、戦闘によって破壊されない。また自分は効果ダメージを受けない。

《銀河連環》
永続罠
①1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスターを任意の数だけ対象にして発動できる。対象にしたモンスター全てに「連環」カウンターを1つ乗せる。「連環」カウンターが乗ったモンスターが破壊された場合、フィールド上に存在する「連環」カウンターが乗ったモンスターを全て破壊し、相手プレイヤーにこの効果で破壊されたモンスターの攻撃力の合計の数値のダメージを与える。

天城カイトの強化の為のカードです。本来ならば光派モンスターではなくこんなカードを遊戯王AVで出してほしかったです。このカード達の評価をお願いします。


30 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 22:29:23 RytQgmu2
単発カテゴリ『アルカイック』です。瑠璃のカード的なのをイメージしたかったけど、それは断念。

アルカイック・ヴァルキリー
効果モンスター
星4/光/戦士族/攻1700/守1200
「アルカイック・ヴァルキリー」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「アルカイック」モンスターが存在する場合、手札のこのカードを特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したこのカードは以下の効果を得る。●このカードを素材にX召喚したモンスターのランクは1つ上がる。
(2):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「アルカイック・ヴァルキリー」以外の「アルカイック」カード1枚を選んで手札に加える。

アルカイック・ペガス
効果モンスター
星4/光/戦士族/攻1900/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズに1度だけ発動できる。手札のレベル4以下の「アルカイック」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは以下の効果を得る。●このカードを素材にX召喚したモンスターのランクは1つ上がる。

アルカイック・スール
効果モンスター
星3/光/戦士族/攻100/守1750
「アルカイック・スール」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「アルカイック」モンスターが3体以上召喚・特殊召喚されたターン、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースし、フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターのランクを1つ上げる(最大12まで)。

アルカイック・ヒルデ
エクシーズ・効果モンスター
R4/光/戦士族/攻1000/守1000
レベル4モンスター×2体以上
このカードは「アルカイック」Xモンスター以外のX召喚の素材にできない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのランクの数値×300アップする。(2):このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除くことができる。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードのランクを1つ上げる。

アルカイック・D-アーク(D'arc=ダルク)
エクシーズ・効果モンスター
R8/光/戦士族/攻1500/守3000
戦士族・レベル8モンスター×3
このカードはランク7以上の「アルカイック」Xモンスター1体の上に重ねてX召喚できる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):このカードが「アルカイック」Xモンスターを素材にX召喚に成功した場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「アルカイック」モンスターは相手のカードの効果を受けない。
(2):自分フィールドに「アルカイック・D-アーク」以外の「アルカイック」モンスターが存在する場合、このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「アルカイック」モンスターの攻撃力は1000アップし、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。


31 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 22:44:13 mj8SXyBs
《フォトン・トーピード》
効果モンスター
星3/光属性/魚族/攻1000/守600
「フォトン・トーピード」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「フォトン」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、このカードを手札から捨てて発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで除外し、相手に800ダメージを与える。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードを含むフィールドのモンスターをリリースし、「フォトン」モンスター1体をアドバンス召喚する。
(3):フィールドのこのカードを含む「フォトン」モンスターのみをリリースしてアドバンス召喚した「フォトン」モンスターは以下の効果を得る。
��このアドバンス召喚に成功した場合に発動する。
デッキ・墓地から「フォトン・トーピード」以外の「フォトン」カード1枚を選んで手札に加える。

《フォトン・スティンガー》
効果モンスター
星4/光属性/昆虫族/攻1000/守0
「フォトン・スティンガー」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドに守備表示モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は1000アップし、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「フォトン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップし、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

ぎんがきんか
《銀河金貨》
通常魔法
「銀河金貨」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル5以上の「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及び同名カードを手札から特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの「フォトン」モンスター及び「ギャラクシー」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。


32 : 名無しの決闘者 :2016/04/11(月) 23:19:50 juu1youg
サイファー・リング
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 1500/守 1300
(1):このカードの召喚に成功した場合に自分フィールドの「サイファー」光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのカードの同名カードをデッキから2枚まで手札に加える。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、「サイファー」モンスターの召喚に成功したターン、自分は通常の召喚に加えそのカードの同名モンスターを1度だけ召喚できる。

光波透過膜(サイファートランスフィルタ)
永続魔法
(1):自分フィールドに「サイファー」光属性モンスターの同名カードが2枚以上存在する場合、それらのモンスターは相手に直接攻撃できる。その場合相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):自分フィールドに「サイファー」光属性モンスターの同名カードが存在する場合、自分が受ける戦闘・効果ダメージは半分になる。

光波回折(サイファーディフラクション)
カウンター罠
(1):自分フィールドに「サイファー」光属性モンスターの同名カードが2枚以上存在する場合に発動できる。相手の発動した魔法・罠・モンスター効果または魔法・罠カードの効果の発動を無効にして相手のデッキに戻す。その後、相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

サイファーはよ…


33 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 00:29:33 2HZVlXRk
《マジカル・チェンジャー》
星1/闇/魔法使い族/ATK 100/DEF 100
(1):1ターンに1度、レベル・属性・種族を宣言して発動できる。このターンの終わりまでこのカードは、宣言したレベル・属性・種族となる。

《暴走騎士タイラント》
星4/地/戦士族/ATK 1700/DEF 1800
(1):このカードを通常召喚したターン、自分はもう一度だけモンスターを通常召喚できる。
(2):このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在するモンスターの数×200アップする。
(3):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合、そのモンスターを相手の魔法・罠ゾーンに魔法・罠扱いとしてセットする事ができる。この効果でセットされたカードは発動できない。


34 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 00:31:48 23vUs50M
地雷原
フィールド魔法
①お互いのプレイヤーは自分のバトルフェイズ、攻撃力が一番高いモンスターから攻撃を行わなければならない。
②1ターンに1度、モンスター同士で戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。それらのモンスターを破壊する。
その後、自分は1000ダメージを受ける。
③このカードが効果によって破壊された場合に発動する。
フィールドに存在する攻撃表示モンスター1体を選択して破壊し、お互いにそのレベルまたはランクの数値×200ダメージを受ける。

闇の密売人(ダーク・ブローカー)
通常魔法
①除外されている属性が同じモンスター3体を選択して発動する。
それらのモンスターを持ち主の墓地に戻す。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
お互いのプレイヤーは相手の墓地に存在するカードを1枚ずつ選んで除外する。

辻斬り治平
星5/闇属性/戦士族/攻1700/1600
①自分バトルフェイズ、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果による「辻斬り治平」の特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
②このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。


35 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 11:15:35 t2qq62/2
サイファー・キューブ
効果モンスター
星4/光属性/岩石族/攻 500/守 1800
(1):このカードの召喚に成功した時に発動できる。手札またはデッキから「サイファー・キューブ」1体を守備表示で特殊召喚し、このカードを守備表示にする。
(2):自分フィールドに存在する「サイファー」光属性モンスターは、同名カードがフィールドに存在する限り戦闘では破壊されない。
(3):自分フィールドに守備表示で存在するこのカードをX素材に使用してX召喚することはできない。

サイファー・コード
効果モンスター
星1/光属性/雷族/攻 500/守 800
(1):手札からこのカードを捨てて自分フィールドの「サイファー」光属性モンスター1体を対象として発動する。そのモンスター及びフィールドに存在する同名モンスターのレベルをそれぞれ2つずつ上げる。
(2):墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。デッキから「サイファー」光属性モンスター1枚を手札に加える。そのターン自分はそのカード及び同名カードを召喚・特殊召喚できない。

サイファー・レーザー・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/ドラゴン族/攻 2400/守 2000
光属性レベル6モンスター×2
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×200アップする。
(2):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドで最も攻撃力の高いモンスター1体を選んで破壊する。
(3):元々のカード名で同名モンスター2体を素材としてこのカードをX召喚した場合、このカードの(2)の効果は相手ターンにも発動できる。


36 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 13:08:13 7JKTVqPI
TF(トランス・フォース)
某トランスフォーマーのパロディーテーマ。守備表示のままでも攻撃でき、攻撃したときの表示形式によって追加効果が得られる。

TF コマンダー・オプティマス
レベル8/光/機械族/ATK2500/DEF2500
①:このモンスターは自分フィールドに存在する「TF」モンスターを2体リリースして手札、墓地から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●攻撃表示の場合:このカードの攻撃力は2倍になる。
●守備表示の場合:このモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値の2倍のダメージを相手に与える。

TF アサルト・バンブル
レベル4/光/機械族/ATK1800/DEF1800
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、デッキから「TF」モンスターを手札に加える。
●:守備表示の場合:このモンスターが戦闘で相手プレイヤーにダメージを与えた場合、デッキから「TF」魔法・罠カードを手札に加える。

TF メディック・ラチェット
レベル/光/機械族/ATK1200/DEF1200
①:このモンスターは手札の「TF」カードを1枚墓地へ送り、手札、墓地から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。
●:守備表示の場合:このモンスターと戦闘を行ったモンスターをダメージ計算終了後にデッキに戻す。

TF バーサーク・グリム
レベル8/光/機械族/ATK2900/DEF2900
①:自分の墓地に「TF」モンスターが三種類存在する場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターは相手フィールドに存在する全てのモンスターに1度ずつ攻撃出来る。
●:守備表示の場合:このモンスターとの戦闘で発生する相手へのダメージは2倍になる。


37 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 13:08:44 7JKTVqPI
TF オーバーロード・ギガトロン
レベル/闇/機械族/ATK3000/DEF3000
①:このモンスターは自分フィールドに存在する光属性「TF」モンスターを全て破壊し、手札、墓地から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手フィールドに存在するモンスターを全て破壊する。
●:守備表示の場合:このモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃出来る。

TF ドレッド・スカイ・スクリーム
レベル/闇/機械族/ATK2400/DEF2400
①:このモンスターは闇属性「TF」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、手札から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターが戦闘で相手プレイヤーにダメージを与えた場合、相手の手札を1枚選択して墓地へ送る。
●:守備表示の場合:相手のデッキからカードを二種類選んで墓地へ送る。この効果で墓地へ送られたカードと同名のカードはこのターン使用できない。

TF サイレント・ノイズウェーブ
レベル4/闇/機械族/ATK1900/DEF1900
①:このモンスターは自分フィールドに闇属性「TF」モンスターが3体以上存在する場合、手札、墓地から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:戦闘で相手モンスターを破壊した場合、自分フィールドに「カセットボット・フレンズ・トークン」(レベル1闇/機械族/ATK?/DEF0)1体を特殊召喚できる。このトークンの攻撃力は、このモンスターが戦闘で破壊したモンスターの攻撃力と同じになる。
●:守備表示の場合:このカードが戦闘で相手プレイヤーにダメージを与えた場合、自分フィールドに「カセット・ボット・ランブ・トークン」(レベル1闇/機械族/ATK?/DEF0)1体を特殊召喚できる。このトークンの攻撃力は、このカードが戦闘で与えた相手へのダメージの数値と同じになる。

TF タイダル・グランド・ウェーブ
レベル7/闇/機械族/ATK2200/DEF2200
①:このモンスターは墓地に存在する闇属性「TF」モンスターを含む2体の「TF」モンスターをゲームから除外して手札から特殊召喚できる。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:このモンスターが戦闘を行う場合、このカードの表示形式によって以下の効果を適用できる。
●:攻撃表示の場合:このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、デッキから「TF」モンスター1体を特殊召喚する。その後、このカードをデッキに戻す。
●:守備表示の場合:このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、手札・フィールドから「TF」モンスターを1体づつ特殊召喚する。その後、このカードをデッキに戻す。


38 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 13:09:15 7JKTVqPI
TF アサルト
速攻魔法
①:フィールドに存在する「TF」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの表示形式を変更し、手札から「TF」モンスター1体を、表示形式の変更されたモンスターと同じ表示形式で特殊召喚する。

TF フォーメーション・アタック
速攻魔法
①:自分フィールドに同じ属性の「TF」モンスターが3体以上存在する場合発動できる。このターン、自分フィールドに存在する全ての「TF」モンスターの攻撃力は、自分フィールドに存在する「TF」モンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。

TF ユナイト
通常魔法
①:墓地に存在する属性の異なる「TF」モンスターを2体対象に発動できる。そのモンスターを同じ表示形式で特殊召喚する。

TF ディサイシブ・バトル
通常罠
①:自分の墓地に存在する「TF」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターと異なる属性を持つ「TF」モンスターを自分フィールドに特殊召喚できる。


39 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 16:38:43 FlnQ3BHM
ゴブリンの命乞い
通常罠
ゴブリンの命乞いは1ターンに1度しか発動できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターから受けるダメージを倍にし、その後バトルフェイズを終了させる。
この効果で自分のライフが0になる場合、ライフを100だけ残し、相手は攻撃モンスターの元々の攻撃力分ライフを回復する。
②:このカードが発動したターン終了時、自分はそのターン受けたダメージ1000ポイントにつき1枚カードをドローする。

ゴブリンを付けた意味は特にない


40 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 20:40:37 oVeFej76
サンドマミー
星4/地属性/岩石族/攻1000/守1800
①裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。
フィールドのカードを1枚選択して破壊する。
②このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードの表示形式を裏側守備表示に変更する。

サンドガーディアン
星4/地属性/岩石族/攻0/守2200
①裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言する。
このターン、宣言した種類のカードの効果によってフィールドの表側表示カードは破壊されない。

サンドタイタン
星4/地属性/岩石族/攻1600/守2000
①裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。
自分の墓地に存在する「サンドタイタン」以外の岩石族・レベル4モンスター1体を選択して裏側守備表示で特殊召喚する。

サンドゴーレム
星5/地属性/岩石族/攻2300/守2400
①自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
②自分の岩石族モンスター2体以上が戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドの表側表示モンスターの表示形式を全て裏側守備表示に変更し、1枚ドローする。
この効果で3体以上裏側守備表示に変更された場合、もう1枚ドローする。

サンドスフィンクス
星6/地属性/岩石族/攻1900/守2400
①裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。
フィールドの表側表示モンスター全ての表示形式を裏側守備表示に変更する。このターン、相手はモンスターの表示形式を変更できない。
②1ターンに1度、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このカードの表示形式を裏側守備表示に変更する。この効果は相手ターンでも発動できる。

サンドギガンテス
星8/地属性/岩石族/攻2800/守2900
「サンドギガンテス」の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのモンスターを含むフィールドにセットされたカード2枚を破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
自分フィールドのモンスター2体を破壊した場合、このカードは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃宣言時に発動できる。自分の墓地からレベル6以下の岩石族モンスターを1体選択し、
表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
②フィールドにこのカードが表側表示で存在する場合、このカード以外の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードと対象のモンスターを裏側守備表示に変更する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。フィールドにセットされたカードを全て破壊する。
その後、破壊された自分のカードと同じ枚数まで相手フィールドのカードを選んで破壊する。

砂塵の楼閣
永続魔法
①裏側守備表示モンスターが攻撃対象に選択された場合に発動する。
ダメージステップ終了時まで、戦闘を行うお互いのモンスターは破壊されない。
②1ターンに1度、自分または相手のメインフェイズに発動できる。
自分フィールドに裏側守備表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。
その後、破壊したモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。

砂塵乱風
永続罠
①フィールドのモンスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時、そのモンスターを裏側守備表示に変更する。
②自分のターン、表側表示で存在するこのカードが相手の効果によって破壊される場合に発動する。
その破壊を無効にし、このカードをフィールドにセットする。
③フィールドにセットされたこのカードが破壊され、墓地へ送られた時に発動する。
フィールドの魔法・罠カードを2枚選択して破壊する。

砂塵爆発
通常魔法
「砂塵爆発」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドの裏側守備表示モンスターを全て破壊し、破壊した枚数×1000ダメージを相手に与える。



サンドモスみたいな効果ってもっと増えていいと思う


41 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 20:44:06 oVeFej76
共通効果無かったので修正

サンドゴーレム
星5/地属性/岩石族/攻2300/守2400
①自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
②自分の岩石族モンスター2体以上が戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドの表側表示モンスターの表示形式を全て裏側守備表示に変更し、1枚ドローする。
この効果で3体以上裏側守備表示に変更された場合、もう1枚ドローする。
③裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。
自分のデッキトップを3枚めくり、その中から岩石族モンスターを1枚選んで表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。


42 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 20:59:56 LYDraa9A
あの四人をイメージのみでカード化してみた

無限の超魔導帝
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻0/守0
【Pスケール:青10/赤10】
【ペンデュラム効果】
(1):このカードは「魔術師」Pカードとしても扱う。
(2):1ターンに1度、自分のPゾーンの「魔術師」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキからレベル3以下の「魔術師」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
このカードは自分フィールドのP召喚したチューナー3体をリリースした場合のみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動する。このカードを自分のPゾーンに置く。
(3):1ターンに1度、このカードが自分のエクストラデッキに表側表示で存在する場合のみ発動できる。
自分のエクストラデッキに表側表示のPモンスターを任意の枚数だけ裏側表示にする。
その後、この効果で裏側表示にしたカードの枚数だけ相手のエクストラデッキのカードを除外する。

絶望の魔術師
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻0/守0
【Pスケール:青10/赤10】
【ペンデュラム効果】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
(2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合に発動できる。このカードを破壊し、その発動を無効にし除外する。
【モンスター効果】
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキから「絶望の魔術師」以外のレベル3以下の「魔術師」Pモンスターまたは「機皇」モンスター1体を手札に加える。
(3):1ターンに1度、このカードが自分のエクストラデッキに表側表示で存在する場合のみ発動できる。
自分フィールドのカード1枚を破壊し、このカードをP召喚扱いで特殊召喚する。


43 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 21:00:27 LYDraa9A
逆利の魔術師
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/機械族/攻0/守0
【Pスケール:青1/赤1】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」Pカードが存在しない場合、このカードのPスケールは3になる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「Sin」モンスター1体を手札に加える。
【ペンデュラム効果】
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキから「逆利の魔術師」以外のレベル3以下の「魔術師」Pモンスターまたは「Sin」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。自分の墓地から「Sin」モンスター1体を手札に加える。
さらにそのモンスターカードにカード名が記されたモンスター1体を手札・墓地から選び、デッキの一番下に置くことができる。

戦律の魔術師
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星3/光属性/機械族/攻0/守0
【Pスケール:青1/赤1】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」Pカードが存在しない場合、このカードのPスケールは3になる。
(2):S召喚に成功する度に発動できる。デッキから「TG」モンスター1体を特殊召喚する。
【ペンデュラム効果】
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「戦律の魔術師」以外のレベル3以下の「魔術師」Pモンスター、
または「TG」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「TG」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果を使用するターン、自分はX召喚できない。


44 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 21:08:54 oVeFej76
サンドガーディアン
星4/地属性/岩石族/攻0/守2200
①裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードの守備力は3000になる。

サンド・ホール
通常罠
①自分の墓地に存在する岩石族・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
②自分フィールドに表側表示の岩石族モンスターが存在し、
相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの岩石族モンスター1体を裏側守備表示に変更する。

激流流砂
速攻魔法
①このターン、フィールドの表側表示モンスターが効果を発動した場合、
効果処理後にそのモンスターを裏側守備表示に変更する。
この効果で裏側守備表示に変更されたモンスターは、エンドフェイズまで表示形式を変更する効果を含むカード効果を受けない。
②フィールドにセットされたこのカードが破壊され、墓地へ送られた時に発動する。
お互いのプレイヤーは自分フィールドの表側表示モンスター1体を選択し、そのモンスターを裏側守備表示に変更する。

砂丘発掘
通常魔法
①以下の効果から1つを選んで発動する。
●自分の墓地に存在する岩石族・レベル4モンスター1体を対象として手札に加える。
●自分フィールドのセットされたカードを1枚選んで破壊し、
その後自分の墓地から岩石族モンスター1体を選んで手札に加える。


ガーディアンの効果修正と追加


45 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 21:12:44 pbM8w0ew
>>43
パラドックスは逆「刹」

魔聖騎士皇モルドレット
☆6 闇・戦士族・シンクロ
ATK2200 DEF1500
チューナー+チューナー以外の「聖騎士」闇属性モンスター1体
①「魔聖騎士皇モルドレット」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②このカードがS召喚に成功した時に発動できる。デッキ及び墓地から「聖剣」装備魔法カードをそれぞれ1枚ずつまで選んでこのカードに装備する。
③1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。このターン、このカード及びこのカードと戦闘する相手モンスターは戦闘では破壊されない。
④このカードが相手モンスターに攻撃したダメージステップ終了時、その相手モンスターとこのカードがフィールドに表側表示で存在する場合に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、そのモンスターのコントロールを得る。

帝都キャメロット
フィールド魔法
「帝都キャメロット」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが自分フィールドに表側表示で存在し、自分フィールドに「アルトリウス」モンスターが存在する限り、自分フィールドの「聖剣」カードは相手の効果の対象にならない。
②自分のメインフェイズ、自分フィールドに「聖騎士」モンスターが存在する場合に発動できる。このカード以外の自分フィールドのカードを1枚選んで破壊する。その後、以下の効果から1つを選択して発動できる。●デッキから「聖騎士」モンスター1体を手札に加える。●除外された自分のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

聖剣クラレント
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。「聖剣クラレント」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①「聖剣クラレント」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
③フィールドに表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの戦士族の「聖騎士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにこのカードを装備する。

聖槍ロンゴミニアド
装備魔法
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。「聖槍ロンゴミニアド」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。「聖騎士」光属性モンスターにのみ装備可能。
①このカードを装備したモンスターは相手のカードの効果を受けない。
②相手フィールドでカードの効果が発動した時に発動する。その効果を無効にして除外する。その後、このカードを破壊する。

モルドレットの効果がしっかりコンマイ語訳できたか自信がない。


46 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 21:41:44 pbM8w0ew
>>45
少し修正

聖槍ロンゴミニアド
装備魔法
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。「聖騎士」光属性モンスターにのみ装備可能。
①「聖槍ロンゴミニアド」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②このカードを装備したモンスターは相手のカードの効果を受けない。
③1ターンに1度、相手フィールドでカードの効果が発動した時に発動する。その効果を無効にして除外する。その後、このカードを破壊する。


47 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 23:02:30 WlDHYXiU
ヴィジャムのカウンターが方界カウンターと仮定して

方界猟兵シャトリア ☆4 地属性
戦士族 ATK/1800 DEF/1000
「方界猟兵シャトリア」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードはフィールドの方界カウンター1つを取り除いて手札から特殊召喚できる。
②:このカードの召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「方界」カード1枚を手札に加える。
③:自分の「方界」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1800アップする。

方界秘僧バラーモ ☆3 光
魔法使い族 ATK/600 DEF/1900
「方界秘僧バラーモ」の②の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
①:自分の「方界」モンスターが墓地に送られた場合、手札のこのカードを特殊召喚できる。
②:このカードが墓地に送られた場合に発動できる。墓地に存在する「方界秘僧バラーモ」以外の「方界」カードを2枚まで手札に加える。

方界よりの種
通常罠
①:相手フィールドに存在するモンスターの効果が発動した時に発動できる。手札・デッキから「方界胤ヴィジャム」1体を特殊召喚し効果を発動したモンスターに方界カウンターを1つ乗せる。

方界への誘い
通常魔法
①;相手フィールドの方界カウンターが乗ったモンスター1体を選択してエンドフェイズまでコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「方界」モンスターとして扱い、融合・S・X素材にすることはできない。


48 : 名無しの決闘者 :2016/04/12(火) 23:05:39 txvHzL5k
《貪欲な埋葬》
通常魔法
(1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分のデッキの上から2枚を墓地へ送る。

《追悼の壺》
通常魔法
「追悼の壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドに他のカードがない場合に発動できる。自分の墓地のカードを全て除外し、その数だけ自分はデッキからドローする。


49 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 00:19:58 vW/zjDYg
儚き城趾
フィールド魔法
このカードの②の効果は1ターンに1度、相手ターンのみ使用出来る。
①:フィールドの攻撃力1900以下の戦士族モンスターは戦闘では破壊されない。
②:相手が戦士族モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、発動する。そのモンスターを除外する。
③:自分フィールドに戦士族モンスター以外のモンスターが特殊召喚された場合、このカードを除外する。


50 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 00:53:40 7v1c9Wh2
影喰らい(シャドウイーター)
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻 1300/守 300
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地から闇属性・レベル3・攻撃力1300のチューナー1体を効果を無効にして特殊召喚する。

闇喰らい(ダークイーター)
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻 1300/守 300
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から闇属性・レベル3・攻撃力1300のチューナー1体を効果を無効にして特殊召喚する。

ダークサイス・デーモン
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 3200/守 2400
同じレベルのチューナー2体+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、そのモンスターは墓地に送らず持ち主のデッキに戻す。
(2):フィールド及び墓地のカードがデッキに戻る度に、このカードの攻撃力は1枚につき200ポイントアップする。
(3):1ターンに1度このカードの攻撃力の半分以下の攻撃力を持つモンスターが召喚・特殊召喚される場合、このカードの攻撃力を1000下げて発動する。その召喚・特殊召喚を無効にして持ち主のデッキに戻す。


51 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 07:53:08 vW/zjDYg
彷徨の剣聖 フリード
融合・効果モンスター
星6/光属性/戦士族 2700/2000
「ダーク・ジェネラル フリード」+光属性モンスター
「彷徨の剣聖 フリード」の②の効果は1ターンに1度、③の効果はデュエル中1度だけ使用出来る。
①:自分フィールドの戦士族モンスターは相手のカードの効果を受けない。
②:自分フィールドのモンスターが戦闘で相手フィールドのモンスターを破壊した時、発動出来る。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
③:自分フィールドのモンスターがこのカードのみの場合、発動出来る。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動出来ない。


52 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 11:47:13 jZY19BcI
《クリア・マインド》
速攻魔法
(1):自分フィールドに「シューティング・スター・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。デッキの上から10枚をめくり、その中からチューナーモンスター以外を全て除外する。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。


53 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 13:37:03 hP.bLfxo
幻影騎士団レッドスカーフ
ペンデュラム・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 300/守 1900
【Pスケール:赤2/青2】
(1):もう片方のPゾーンに「幻影騎士団」カードが存在する場合、1ターンに1度墓地の「ファントム」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。デッキからそのカードの同名カード1枚を手札に加える。
(2):自分が「幻影騎士団」モンスターのP召喚に成功した場合に発動できる。P召喚したモンスターの数までゲームから除外されたカードを選んで持ち主のデッキに戻す。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドにカードが存在せず、墓地の「ファントム」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功した場合、自分の「幻影騎士団」モンスターはこのターン戦闘では破壊されない。

幻影騎士団ブルーエンブレム
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 1800/守 1500
【Pスケール:赤5/青5】
(1):もう片方の自分のPゾーンにに「幻影騎士団」カードが存在する場合、このカードのPスケールは8になる。
(2):1ターンに1度自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このターン自分は手札及びエクストラデッキからP召喚できず、自分がP召喚する場合墓地の「幻影騎士団」モンスターをP召喚扱いで墓地から特殊召喚できる。
【モンスター効果】
(1):エクストラデッキに表側で置かれたこのカードをゲームから除外して発動できる。自分は墓地に存在する及びゲームから除外した「幻影騎士団」カードの数×500LPを回復する。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「幻影騎士団」モンスター1枚を手札に加える。この効果を発動するターン、自分は「ファントム」魔法・罠カードの効果及び「幻影騎士団」モンスターの効果しか発動できない。

幻影騎士団ロストドラグーン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻 2500/守 2400
レベル4戦士族モンスター×2
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。デッキから「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」1枚を手札に加える。


54 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 18:58:49 vhO/OoUU
巨人の眠る里-ズシンカントリー-
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのレベル1通常モンスター1体を対象として発動できる。
 そのカードにズシンカウンターを1つ置く。
(2):フィールドに存在するレベル1通常モンスターがフィールドを離れる場合、代わりにそのモンスターに置かれているズシンカウンターを1つ取り除くことができる。
(3):「眠れる巨人ズシン」と戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。

ズシンの呼び声
通常魔法
このカードの(2)の効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。
(1):自分フィールドのレベル1通常モンスター1体を選択して発動する。
 そのカードにズシンカウンターを3つ置く。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。デッキから「眠れる巨人ズシン」1枚を手札に加える。

太陽のバトン
速攻魔法
(1):自分フィールドのズシンカウンターが置かれたモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
 自分の手札・デッキからレベル1通常モンスター1体を特殊召喚し、そのモンスターにフィールドから離れたモンスターに置かれていたズシンカウンターと同じ数のズシンカウンターを置く。


55 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 19:50:21 jAmDBl8A
ズシンカントリー…エンフェ…うっ頭が


56 : 名無しの決闘者 :2016/04/13(水) 21:57:19 TsErxcto
ドラグニティ・ティクラ
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1800
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3以下の
「ドラグニティ」ドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
②自分の風属性モンスターの攻撃力は自分の魔法&罠ゾーンに存在する「ドラグニティ」カードの枚数×300アップする。

ドラグニティ・デクリオ
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1600
①1ターンに1度、自分の「ドラグニティ」モンスターの攻撃宣言時、
自分フィールドの「ドラグニティ」鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地に存在する対象のモンスター未満のレベルを持つ「ドラグニティ」ドラゴン族モンスター1体を選び
装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
②このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキから「ドラグニティ」ドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。

ドラグニティ・ウェリテ
星1/風属性/鳥獣族/攻200/守800
「ドラグニティ・ウェリテ」の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドの「ドラグニティ」鳥獣族モンスターが「ドラグニティ」ドラゴン族モンスターを
装備カード扱いとして装備した場合に発動できる。墓地に存在するこのカードを守備表示で特殊召喚する。
②このカードをリリースし、自分フィールドの「ドラグニティ」モンスターと自分の墓地の「ドラグニティ」ドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのドラゴン族モンスターを対象としたフィールドのモンスターに装備カード扱いとして装備する。

竜騎飛翔
速攻魔法
①自分フィールドの「ドラグニティ」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで1000アップし、カード効果で破壊されない。
②自分フィールドの「ドラグニティ」Sモンスターが破壊された場合、
手札のモンスター1体を墓地へ送ることで墓地のこのカードを手札に加えることができる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない。

ヴァイロン・エータ
星4/光属性/機械族/攻1200/守2500/シンクロ
①このカードまたは「ヴァイロン」SモンスターがS召喚に成功した時、自分の墓地の「ヴァイロン」装備魔法1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドの「ヴァイロン」モンスター1体に装備する。
②1ターンに1度、このカードが装備カードを装備している場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまでそのモンスターはチューナーとして扱う。この効果は相手ターンでも発動できる。

ヴァイロン・イオタ
星5/光属性/天使族/攻2200/守1800/シンクロ
①このカードが装備カードを装備したモンスターをS素材としてS召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ヴァイロン」チューナーを1体特殊召喚する。
②1ターンに1度、装備カードを装備したモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③フィールドに存在する装備魔法カードが装備モンスターが場を離れることによって墓地に送られた場合に発動する。
自分の光属性モンスターの攻撃力・守備力は、墓地へ送られた装備魔法の数×300アップする。

ヴァイロン・クスィー
星6/光属性/天使族/攻2500/守2500/シンクロ
①フィールドのモンスターが装備カードを装備した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は1ターンに2度まで発動できる。
②このカードが戦闘を行ったバトルフェイズに発動できる。
自分の手札からレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後自分の「ヴァイロン」モンスターのみをS素材としてS召喚を行うことができる。

ヴァイロン・トレード
通常魔法
「ヴァイロン・トレード」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は「ヴァイロン」モンスター以外を特殊召喚できない。
①自分フィールドの装備カードを装備した「ヴァイロン」モンスター1体を対象として発動できる。
デッキからそのモンスター以下のレベルを持つ名前の異なる「ヴァイロン」モンスターを、
装備している装備カードの枚数まで選んで特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
その後、対象のモンスターを破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。


57 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 00:27:27 rU1zaT82
石材の調達
通常魔法
①:手札を1枚捨てて発動する。デッキから岩石族モンスター1体を墓地に送る。その後、デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。

王宮の戦奴
効果モンスター
星4/地属性/戦士族 1900/0
①:このカードが破壊された時、デッキから「王国の戦奴」を1体特殊召喚する。
②:自分フィールドに「暴君」又は「王宮」カードが存在する場合、自分のターン終了時に墓地のこのカードをデッキに戻す。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動出来ない。

王宮の徴兵
永続魔法
①:手札を1枚捨てて発動する。デッキから戦士族守備力0のモンスター1体を特殊召喚する。
②:相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、墓地の「暴君」又は「王宮」カードを1枚除外してして発動する。その召喚・特殊召喚を無効にしてモンスターを墓地へ送る。


58 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 00:29:30 rU1zaT82
王国の戦奴
効果モンスター
星3/地属性/戦士族 1400/0
①:このカードが戦闘で破壊された時、デッキから「王宮の戦奴」を1体特殊召喚する。
②:自分フィールドに「暴君」又は「王宮」カードが存在する場合、自分のターン終了時に墓地のこのカードをデッキに戻す。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動出来ない。


59 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 08:24:45 BcEh1pIM
>>58
宮廷のしきたり「ホホホッ」


60 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 11:31:54 Wr9n49k6
裸の暴王
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/魔法使い族/攻 2800/守 3000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「王宮」永続罠または「暴君」永続罠が合計で3枚以上存在する場合に手札からこのカードを特殊召喚できる。この方法による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
(1):自分フィールドの「暴君」永続罠カードの枚数によって以下の効果を得る。⚫︎1枚以上:このカードは戦闘では破壊されない。⚫︎2枚以上:このカードの攻撃力は自分の「暴君」永続罠カードの枚数×500アップする。⚫︎5枚:1ターンに1度相手のスタンバイフェイズに発動できる。相手の手札を全て捨てる。
(2):自分フィールドの「王宮」永続罠カードの枚数によって以下の効果を得る。⚫︎1枚以上:このカードは効果では破壊されない。⚫︎2枚以上:このカードの守備力は自分の「王宮」永続罠カードの枚数×500アップする。⚫︎5枚:このカードは相手の効果を受けない。
(3):1ターンに1度自分フィールドの永続罠カードを任意の枚数デッキに戻して発動できる。その枚数分デッキからカードをドローする。


61 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 19:27:06 rU1zaT82
>>59
「宮廷」はしきたり位しかないからね、仕方ない。

戦乱の補填
通常罠
このカードはメインフェイズ2のみ発動出来る。
①:ライフを半分払って発動する。次の相手ターン終了時、自分の墓地のモンスターを全てデッキに戻す。

王宮の困窮
永続罠
①:通常のドローを行う代わりに墓地のカードをランダムに1枚選択して手札に加える。
②:


62 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 19:29:49 rU1zaT82
テキスト修正

王宮の困窮
永続罠
①:このカードがフィールド上に存在する限り自分のドローフェイズ時、通常のドローを行う代わりに墓地のカードをランダムに2枚選択して手札に加える。
②:エンドフェイズに発動する。自分のライフを2000払う。


63 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 20:30:54 ggnBFjD6
大草原
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「草原」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの戦士・獣戦士族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、攻撃と効果は無効にされない。
(3):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「草原」を自分のフィールドゾーンに発動する。

大森林
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「森」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの昆虫・植物・獣・獣戦士族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、昆虫・植物・獣・獣戦士族モンスター以外の効果の対象とならず、攻撃対象にされない。(この効果が適用されたモンスターのみの場合は相手に直接攻撃できる。)
(3):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「森」を自分のフィールドゾーンに発動する。

大海原
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「海」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの魚・海竜・雷・水族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、機械・炎族モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(3):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの魚・海竜・雷・水族モンスターは攻撃力を半分にして相手に直接攻撃でき、攻撃対象にされない。(この効果が適用されたモンスターのみの場合は相手に直接攻撃できる。)
(4):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「海」を自分のフィールドゾーンに発動する。

1期フィールド魔法強化


64 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 20:34:46 SaD/.X6g
大草原
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、このカードにwwwカウンターを1つ置く。


65 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 21:00:56 XwICfehs
サイファーを俺なりにエラッタしていくぞ。

サイファー・ウィング
光属性 天使族 レベル4
ATK1400 DEF800
このカードはルール上『フォトン』としても扱う。
『サイファー・ウィング』の①と③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した時、モンスターゾーンにこのカードしか存在しない場合発動する。デッキから『サイファー・ウィング』を特殊召喚する。②フィールドに『サイファー・ウィング』が1体いる時手札のこのカードは特殊召喚できる。③自分のメインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。フィールドの全ての『フォトン』モンスターのレベルを4上げる。

サイファー・リング
光属性 天使族 レベル4
ATK800 DEF1800
このカードはルール上『フォトン』としても扱う。
『サイファー・リング』
①フィールドにサイファー・リング』がいない場合このカードは手札から特殊召喚でき、フィールドに『サイファー・リング』が表側表示で存在する場合このカードは特殊召喚できない。②このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールドの『サイファー・リング』の数×800ポイントアップする。

サイファー・デブリ
光属性 機械族 レベル2
ATK0 DEF0
このカードはルール上『フォトン』として扱う。
『サイファー・デブリ』の①と②の効果は1ターンに一度しか発動できず、②の効果を発動するターン自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
①手札から『フォトン』モンスターの召喚に成功した時手札のこのカードを特殊召喚できる。②このカード以外の自分フィールドの『フォトン』モンスター1体を対象に発動可能。このモンスターのレベルを対象モンスターのレベルと同じに変更する。③このカードのレベルは自分フィールドのこのカード以外の『サイファー・デブリ』1体につき2上がる。


66 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 21:16:06 XwICfehs
サイファー・プリズム
光属性 岩石族 レベル3
ATK1500 DEF1000 特殊召喚
①自分のメインフェイズにフィールドにランク8以上の光属性エクシーズモンスターがいる時に対象に発動可能。このカードを手札から特殊召喚し対象のモンスターのランクと同じレベルになる。このカードを発動したターン自分はX召喚しか行えずランク8以上の光属性モンスターしか特殊召喚できない。②このカードの召喚に成功場合、フィールドのこのカード以外のレベル8以上の『サイファー・プリズム』を対象に発動。このカードを対象モンスターと同じレベルにする。③このカードを素材にX召喚に成功した時以下の効果を与える。
・このカードがX召喚に成功したターンこのカードのX素材を取り除いて発動する効果をX素材を取り除かなくても発動できるようになる。


67 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 22:15:11 4oYLGENc
とりあえず8つ星オッドアイズ

オッドアイズ・メガロアビス・ドラゴン
儀式・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻2800/守3000
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。
「オッドアイズ・メガロアビス・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカードの効果を全て無効にする。
この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「オッドアイズ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

オッドアイズ・ナイトメア・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
「オッドアイズ・ナイトメア・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体を選んで、自分のPゾーンに置く。
(2):このモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地の「オッドアイズ・ナイトメア・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。

オッドアイズ・アクセル・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守2500
「オッドアイズ」Pモンスター×2
「オッドアイズ・アクセル・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功したときに発動できる。
お互いのPゾーンのカードを全て破壊し、その枚数分だけデッキからカードをドローする。
(2):1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。

オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地属性/ドラゴン族/攻2000/守3800
レベル8モンスター×2
このカードは「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」以外の自分フィールドの「オッドアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚することができる。
「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材を持っているこのカードは相手の効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊できない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表が表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にし、相手に1000ポイントダメージを与える。
この効果は相手ターンでも発動できる。


68 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 22:27:15 4oYLGENc
>>67
ミスった…

オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地属性/ドラゴン族/攻2000/守3800
レベル8モンスター×2
このカードは「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」以外の自分フィールドの「オッドアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材を持っているこのカードは相手の効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表が表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にし、相手に1000ポイントダメージを与える。
この効果は相手ターンでも発動できる。


69 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 22:31:45 4oYLGENc
>>67,68
再度ミスした。恥ずい…

オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地属性/ドラゴン族/攻2000/守3800
レベル8モンスター×2
このカードは「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」以外の自分フィールドの「オッドアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
「オッドアイズ・フォートレス・ドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材を持っているこのカードは相手の効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にし、相手に1000ポイントダメージを与える。
この効果は相手ターンでも発動できる。


70 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 23:06:59 ZZNJK78M
真デュエルモンスターズのネタ

草原神官兵
効果モンスター
星1/地属性/魔法使い族/攻0/守2000
「草原神官兵」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「草原」が表側表示で存在しない場合、このカードを破壊する。
(2):フィールドに「草原」が存在する場合のみ発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚することはできない。
(3):このカードが(2)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「草原の大神官ケプリア」1体を手札に加える。

草原の大神官ケプリア
効果モンスター
星10/地属性/魔法使い族/攻0/守4000
このカードは通常召喚できず、自分フィールドから「草原神官兵」3体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「草原」は破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「草原」が存在する場合のみ発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「ゲートガーディアン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「草原神官兵」1体をリリースして発動できる。
エクストラデッキから「メテオ・ブラック・ドラゴン」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
(4):自分フィールドに「草原」が存在する限り、自分フィールドに特殊召喚されたモンスターは相手モンスターの効果を受けない。


71 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 23:16:55 d/V.KtJI
即興融合
通常魔法
「即興融合」は1ターンに1枚しか発動できず、この効果を発動するターン、
自分は効果モンスターを特殊召喚できない。
①1000ライフ払って発動する。
エクストラデッキから効果を持たないレベル8以下の融合モンスター1体を選んで融合召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したしたモンスターの戦闘によって発生する相手へのダメージは半分になる。
このターンのエンドフェイズ、そのモンスターを除外し、自分はそのレベル×200ダメージを受ける。


72 : 名無しの決闘者 :2016/04/14(木) 23:24:09 2/X.WYks
異次元の剣士 (光)☆4
【戦士族/効果】ATK/1600 DEF/1200
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードが戦闘で破壊したモンスターは除外される。
(2):このカードをリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。


73 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 00:02:54 1oUbwXCU
ニャイトメア・レパード
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻 1300/守 500
(1):相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。この方法で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は倍になる。
(2):特殊召喚されたこのカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。互いに手札をランダムに1枚デッキの1番上に戻す。

ニャイトメア・リオン
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻 1800/守 800
(1):このカードは召喚ターン攻撃できない。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合に発動する。相手の手札を2枚捨てる。

ニャイトメア・ティガー
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻 1000/守 1900
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの闇属性・獣族モンスターの攻撃力は相手フィールドのカードの枚数×200アップする。
(2):このカードの攻撃力が2000以上の場合、相手のドローフェイズ開始時にカード名を1つ宣言できる。相手がドローしたカードを互いに確認し、宣言したカードならばそのカードをデッキの1番下に戻す。違うカードならば相手はデッキからカードを2枚ドローする。

ニャイトメア・サーベル
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/獣族/攻 3000/守 2500
闇属性・獣族のレベル3モンスター×2
(1):このカードはこのカードのX素材を1つ取り除かなければ攻撃宣言できない。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、そのモンスターは墓地に送らずこのカードの下に重ねてX素材にする。
(3):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、このカードの攻撃力は200アップする。

夜猫喫茶店(ニャイトメア・カフェ)
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の処理として、互いにデッキからカードを3枚ドローする。このカードを発動したターン、闇属性・獣族モンスター以外のカード効果は発動できない。
(2):自分フィールドに存在する闇属性・獣族モンスターを攻撃またはカード効果の対象にする場合、800LPを払わなければならない。
(3):自分フィールドに存在する闇属性・獣族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。相手の手札をランダムに1枚デッキの1番上に戻す。

夜猫缶詰(ニャイトメア・インスタント)
速攻魔法
(1):自分フィールドの「ニャイトメア」モンスターの数×1000LPを回復する。この効果で3000以上回復した場合、その後デッキから「ニャイトメア」モンスター1体を手札に加える。

夜猫管理人(ニャイトメア・マネージャー)
チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/獣戦士族/攻 800/守 1500
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分は1ターンに1度通常の召喚に加え闇属性・獣族モンスター1体を召喚できる。
(2):自分フィールドに「ニャイトメア」カードが6枚以上存在する場合、このカードは相手の効果を受けず、戦闘で破壊されない。

夜猫ノ至高(ニャイトメア・ドラッグ)
速攻魔法
(1):自分フィールドの闇属性・獣族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの「ニャイトメア」カードの数×1000アップする。この効果を受けたモンスターが相手に与える戦闘ダメージは代わりに自分が受ける。
(2):このカードを墓地から除外して発動できる。デッキから「ニャイトメア」モンスターを可能な限り効果を無効にして特殊召喚する。エンドフェイズにこの効果で特殊召喚したモンスターを全てデッキに戻す。この効果は相手ターンにのみ発動できる。


74 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 00:20:35 6arxRuTI
統合竜 フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星7/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
Pモンスター×2
自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

調和竜 シンクロ・ドラゴン
シンクロモンスター
星7/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
Pチューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドのP召喚したPモンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。

超越竜 エクシーズ・ドラゴン
エクシーズモンスター
Rank7/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
レベル7Pモンスター×2
このカードは「超越竜 エクシーズ・ドラゴン」以外の自分フィールドのランク7のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

ギャッギャオオオン


75 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 01:00:53 rj/VeuKg
まずかったら言ってください

《代用融合》
通常魔法
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキから墓地へ送り、その融合モンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の「代用トークン」1体を特殊召喚する。「代用トークン」は、このカードを発動するために相手に見せたモンスターと同名カードとして扱う。


76 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 01:54:04 /RjA7BxI
>>75
インフェルノイド・ティエラを公開して効果を発動!デッキからネヘモス・リリスを含む20枚以上のインフェルノイドすべてを墓地に送り
インフェルノイド・ティエラと同じ攻撃力を持つ「代用トークン」を特殊召喚させてもらうぞ!
…チェーンサイクすら許さないから、未来融合より酷くなっとるがな


77 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 02:42:09 RRBzJAYs
エルフの剣士リメイク案

エルフの勇士
星4/風属性/戦士族
攻撃力1400/守備力1200
「エルフの勇士」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない
(1)このカードが召喚に成功した場合発動できる。レベル4で攻撃力1400の戦士族モンスターを2体まで手札から特殊召喚する。

練兵のエルフ
星4/地属性/戦士族/効果
攻撃力1400/守備力1200
(1)このカードが召喚に成功した場合発動する。デッキから「練兵のエルフ」以外の攻撃力1400の戦士族モンスターを1体手札に加える。
(2)自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルフの剣士」モンスターを特殊召喚する。

エルフの真影
星4/闇属性/戦士族/リバース
攻撃力1400/守備力1200
エルフの真影は自分フィールド上に表側表示で1枚しか存在できない。
(1)このカードがリバースした場合発動する。デッキから攻撃力1400の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールド上の「エルフの剣士」モンスター1体を対象に発動する。
このカードは攻撃力1400アップの装備カードとして装備することができる。

エルフの姫君
星4/光属性/魔法使い族/チューナー
攻撃力800/守備力2000
(1)このカードが召喚に成功した時発動する。自分の墓地に存在する攻撃力1400の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードと攻撃力1400の戦士族モンスターをS素材としてS召喚に成功したターン、そのSモンスターは相手の効果で破壊されない。
(3)このカードと「エルフの剣士」をS素材としてS召喚に成功したSモンスターが表側表示で存在する限り、相手モンスターは効果を発動することはできない。

剣聖のエルフの剣士
星8/地属性/戦士族/シンクロ
攻撃力2800/守備力2500 
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「剣聖のエルフの剣士」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードと攻撃宣言を行うダメージステップ中に発動できる。デッキから「エルフの剣士」モンスターを墓地に送り、そのダメージステップ中の間のみ攻撃力を2倍にする。
(2)このカードが相手のカードの効果の対象になった場合発動できる、墓地の攻撃力1400のモンスターを除外することでその効果を無効にし破壊する。

業火のエルフの勇士
ランク4/炎属性/戦士族/エクシーズ
攻撃力1400/守備力1200
レベル4戦士族モンスター2体以上
(1)攻撃力1400の戦士族モンスターをX素材としたこのカードの攻撃力は、元々の攻撃力が2800になる。
(2)このカードが「エルフの剣士」モンスターを素材としている場合、1ターンに1度X素材を1つ使い発動する。
このターン、相手プレイヤーは魔法カードを発動することはできない、この効果は相手ターン中にも発動することができる。


78 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 07:29:02 rj/VeuKg
>>76
すまない今気が付いた、名前指定のつもりが全部の融合に対応してたみたいだ

《代用融合》
通常魔法
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。その融合モンスターカードによって決められたカード名が記されている融合素材モンスターをデッキから墓地へ送り、その融合モンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の「代用トークン」1体を特殊召喚する。「代用トークン」は、このカードを発動するために相手に見せたモンスターと同名カードとして扱う。


79 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 08:26:59 zAHJvZfM
>>77
「発動する。」は強制効果になるのでは


80 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 08:52:46 V5KUbz1s
>>79
真影の(2)および業火の(2)はミスです、あれは「場合できる」の任意のつもりでした


81 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 09:53:12 R8MoQNGQ
>>78
打点生成能力だけ見ても破格の性能してるから、流石に発動ターン1の制限はあった方が良いのでは
トークンの利用に制限がないからデッキと状況で使い分けが利くし良いね
青眼やサイバーならそれと鏡やオバロだけでキル値に持っていけるのは驚嘆に値する


82 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 14:31:08 oAvAegE2
>>78
ブルーアイズやべえだろ
手札1枚から墓地にバニラ落としつつ4500打点のトークンとか


83 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 17:15:05 oJp9jUts
ニャイトメア・チェシャー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/獣族/攻 2000/守 2500
闇属性チューナー+チューナー以外の「ニャイトメア」モンスター1体以上
(1):このカードのS召喚は無効化されない。
(2):このカードのS召喚は1ターンに1度しか行えない。
(3):このカードのS召喚に成功したターン、自分フィールドの「ニャイトメア」モンスターは相手に直接攻撃できる。この効果を適用して相手に戦闘ダメージを与えた場合、ダメージ計算後に攻撃モンスターを守備表示にする。

ニャイトメア・バステト
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/獣族/攻 800/守 1800
闇属性レベル3モンスター×2
(1):このカードのX召喚に成功した場合に相手フィールドのカードを相手の手札の枚数まで対象として発動する。このターンのエンドフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除き、それらのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドのレベル3の「ニャイトメア」モンスターがカード効果の対象となった場合に発動できる。そのモンスターを含むレベル3モンスター3体を素材に墓地のこのカードをX召喚する。

夜猫ノ神格(ニャイトメア・ランク)
装備魔法
(1):闇属性・獣族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は半分になる。また、装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(2):装備モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合に発動する。このカードを破壊する。


84 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 17:59:21 djqrh2f6
統合竜を改訂

統合竜 フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星7/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
Pモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。


85 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 19:29:12 SPoJMRcI
業魔の右腕
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/炎族 3000/0
闇属性チューナー2体+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカードの③の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが破壊された時、墓地からチューナーモンスター2体を手札に戻す。
③:自分の墓地のドラゴン族レベル8シンクロモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを特殊召喚する。


86 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 19:45:06 M/Dg7vKY
ブルーアイズ・マウンテン・ドラゴン
星8/光属性/ドラゴン族/功3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
3000LPを払った場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1)3000LP払って発動できる。自分の墓地から攻撃力3000以上のドラゴン族モンスターを可能な限り特殊召喚する。


87 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 19:49:21 TVRwXvCM
>>86
旋律・霊廟で比較的楽に準備できるのに、6000LP払って大量展開とか強すぎるだろ……
エクシーズ狙うまでもなく火力で押せるんじゃね?


88 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 20:41:43 dTAdlqJ.
革命機竜 レヴォリューション・ドラゴン
エクシーズ/効果
ランク8/闇/ドラゴン族/攻1000/守3000
ランク8以上の「RR」Xモンスターまたは「ギャラクシー」Xモンスター×2
「革命機竜 レヴォリューション・ドラゴン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードがX召喚に成功した時に発動できる。このカードより攻撃力が高いモンスターの効果はターン終了時まで発動できない。②:1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力、守備力を半分にする。この効果は相手ターンでも発動できる。③:相手フィールド上のモンスターの攻撃力、守備力が変動した場合に発動できる。その変動した数値分、このカードの攻撃力をアップする。④:このカードがフィールド上から墓地に送られた時に発動できる。墓地からこのカードの以外の自分の墓地のXモンスター1体を特殊召喚する。その後、このカードを特殊召喚したモンスターの下に重ねてエクシーズ素材にする。


89 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 21:05:54 GcIL9AvE
《LUM(レベルアップマジック)-ブースト・エクスペリエンス》
速効魔法
「LUM(レベルアップマジック)-ブースト・エクスペリエンス」の②の効果はデュエル中1度しか発動できず、自分フィールド上にレベル5以上の「LV」モンスターが存在する場合、このカードは相手ターンに手札から発動できる。
①自分フィールド上の「LV」モンスター1体を対象に発動できる。対象のモンスターを墓地に送り、デッキ・手札・墓地からカード名に記された最も「LV」の数値が高いモンスター1体を特殊召還する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
②このカードを墓地から除外して発動できる。自分フィールド上に存在する「LV」モンスター1体に以下の効果のうち1つを選択して適用する。●このカードはカードの効果を受けない。●このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分はデッキからカードを2枚ドローし、その後1枚を捨てる。●このカードが与える戦闘ダメージは倍になる。


90 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 22:36:11 zxCgqleU
未来への宣告 永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、カード名を1つ宣言する。
(2):(1)の効果で宣言したカードの効果が発動した場合、このカードを墓地に送って発動する。
その発動を無効にし破壊する。

凡骨の喧嘩 カウンター罠
(1):自分または相手がモンスター1体を召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。その後、破壊されたモンスターのコントローラーのフィールドに
「凡骨トークン」(戦士族・炎・星4・攻/守2000)1体を攻撃表示で特殊召喚する。


91 : 名無しの決闘者 :2016/04/15(金) 23:23:42 1oUbwXCU
夜猫騙し(ニャイトメア・スタン)
チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/幻竜族/攻 200/守 300
(1):相手が攻撃力1900以上のモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚し、そのモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンにのみ発動でき、自分フィールドにカードが存在しない時にこの効果を発動した場合、そのターンのエンドフェイズになる。

夜猫ノ気紛レ(ニャイトメア・バグ)
カウンター罠
(1):自分フィールドに「ニャイトメア」モンスターが存在する時に相手が発動した魔法及びモンスター効果を無効にし手札に戻す。その後、自分フィールドに存在する闇属性・獣族モンスターの数まで相手の手札をランダムにデッキに戻すことができる。デッキに戻した場合、相手はデッキに戻したカードの枚数までデッキからカードをドローする。


92 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 00:27:32 nJ7spCaU
>>90
「未来王の宣告」に見えた
未来王の予言みたいな感じで


93 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 00:45:26 nJ7spCaU
オッドアイズ・マジシャン
効果モンスター
星8/闇/魔法使い族/攻2800/守2000
このカードは通常召喚できない。「オッドアイズ・マジシャン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、自分のエクストラデッキからPモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。そのカードのP効果はこのターン発動できない。


94 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 00:46:37 nJ7spCaU
銀河眼の神影竜
(ギャラクシーアイズ・グルーオン・ドラゴン)
エクシーズモンスター
Rank8/光/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカードは手札のドラコン族モンスター1体を墓地へ送り、「ギャラクシーアイズ ・グルーオン・ドラゴン」以外の自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。


95 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 02:22:36 ijGS4DQg
大山脈
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「山」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドのドラゴン・鳥獣・雷族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、そのモンスターよりもレベルまたはランクが低いモンスターの攻撃・効果の対象にならない。
(3):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから自分のフィールドゾーンに「山」を発動する。

大荒野
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「荒野」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの恐竜・アンデット・岩石族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから自分のフィールドゾーンに「荒野」を発動する。

純黒闇
フィールド魔法
(1):このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「闇」として扱う。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの悪魔・魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は400アップし、天使族モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(3):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドの悪魔・魔法使い族モンスターは1ターンに1度、効果の発動を無効にできる。
(4):このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから自分のフィールドゾーンに「闇」を発動する。

1期フィールド魔法強化 その2


96 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 08:56:39 QVToc4bY
二つの口を持つ闇の支配者という闇の支配者なのに地属性の恐竜族だったり放電攻撃するらしい初期カードのサポ&融合体ネタ
融合体は本当に属性メタにしてみたり、恐竜族専用の融合魔法も作ってみたのでよかったら感想をください。

二つの口を持つ光の支配者
効果モンスター
星3/風属性/恐竜族/攻 700/守 900
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「二つの口を持つ闇の支配者」1体を特殊召喚する。

二つの口を持つ宵闇の支配者
融合・効果モンスター
星6/地属性/恐竜族/攻1350/守1050
「二つの口を持つ闇の支配者」+「二つの口を持つ闇の支配者」
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の闇属性モンスターの効果は発動できず無効になる。
(2):1ターンに1度、自分または相手のフィールド・墓地から闇属性モンスター2体を除外して発動する。
ターン終了時までこのカードの攻撃力・守備力を倍にする。この効果は相手ターンにも発動できる。

二つの口を持つ開闢の支配者
融合・効果モンスター
星6/風属性/恐竜族/攻1050/守1350
「二つの口を持つ光の支配者」+「二つの口を持つ光の支配者」
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の光属性モンスターの効果は発動できず無効になる。
(2):1ターンに1度、自分または相手のフィールド・墓地から闇属性モンスター2体を除外して発動する。
ターン終了時までこのカードの攻撃力を倍にする。この効果は相手ターンにも発動できる。


97 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 08:57:12 QVToc4bY
四つの口を持つ混沌の支配者
融合・効果モンスター
星6/炎属性/恐竜族/攻1600/守1600
「二つの口を持つ闇の支配者」+「二つの口を持つ光の支配者」
(1):このカードは1度のバトルフェイズに4回まで攻撃できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の光・闇属性モンスターの効果は発動できず無効になる。

八つの口を持つ万物の支配者
融合・効果モンスター
星10/水属性/恐竜族/攻2000/守2000
「四つの口を持つ混沌の支配者」+「二つの口を持つ宵闇の支配者」+「二つの口を持つ開闢の支配者」
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターの効果は発動できず無効になる。
(2):このカードの攻撃力・守備力はモンスターと戦闘する場合は倍になる。
(3):このカードが相手の効果の対象になった場合に発動できる。
自分または相手の墓地からモンスター5体を除外することでその効果を無効にして除外する。

ダイナミック・フュージョン
通常魔法
このカードは自分のフィールド・墓地に恐竜族モンスター以外のモンスターが存在する場合発動できない。
(1):自分の手札・フィールド・墓地・デッキから恐竜族融合モンスターカードによって決められている融合素材モンスターを除外して、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は融合召喚に使用した恐竜族の融合素材モンスターの数×300アップする。
(2):除外されている恐竜族モンスター3体を墓地に戻して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


98 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 10:18:44 nJ7spCaU
銀河眼の神影竜
(ギャラクシーアイズ・グルーオン・ドラゴン)
エクシーズモンスター
Rank8/光/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカードは手札のドラコン族モンスター1体を墓地へ送り、「ギャラクシーアイズ ・グルーオン・ドラゴン」以外の自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの②の効果は発動できない。①:このカードがドラゴン族モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスターは全て表側守備表示になる。この効果で表側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

脳筋化してみた


99 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 10:24:11 hxTEDMLE
レッドアイズ・ブラック・エクシーズ・ドラゴン

エクシーズ/効果モンスター

ランク7/闇/ドラゴン族

レベル7モンスター×2

ATK2400/DEF2000

(1)1ターンに一度X素材を2つ取り除いて発動できる、「レッドアイズ」モンスターカードを1枚手札に加える。

(2)フィールド上でX素材を持たないこのカードはカード名を「真紅眼の黒竜」レベル7通常モンスターとして扱う。


これ位なら許されるよね?


100 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 10:31:07 nJ7spCaU
>>99
(2)のテキストがよく分からない


101 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 10:32:37 nJ7spCaU
多分そこは

(2)フィールドでX素材を持たないこのカードは「真紅眼の黒竜」レベル7通常モンスターとして扱う。

で、カード名ではないと思う


102 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 10:33:23 hxTEDMLE
すまん上のレッドアイズ(1)の効果でデッキ・墓地からが抜けてた。


103 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 12:56:32 gE8ZfuqA
不運の随行者
星2/水属性/魚族 800/100
①:モンスターの効果でこのカードが特殊召喚に成功した時、ライフを800払って発動出来る。デッキから魚族モンスター1体を手札に加える。その後、このカードのレベルを4にする。

ノワール・スローター
星6/闇属性/悪魔族 2400/0
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度使用出来る。
①:手札を1枚捨てて発動する。フィールドのカードを1枚破壊する。その後、このカードのレベルを1つ上げる。
②:フィールド魔法が発動していてこのカードが相手モンスターを戦闘で破壊した時発動する。このカードをリリースし、エクストラデッキからこのカードと同じ属性・レベルのSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。


104 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 21:17:42 hxTEDMLE
レッドアイズ・ブラック・エクシーズ・ドラゴン

エクシーズ/効果モンスター

ランク7/闇/ドラゴン族

レベル7モンスター×2

ATK2400/DEF2000

(1)1ターンに一度X素材を2つ取り除いて発動できる、デッキ・墓地から「レッドアイズ」モンスターカードを1枚手札に加える。

(2)フィールド上でX素材を持たないこのカードは「真紅眼の黒竜」レベル7通常モンスターとして扱う。

修正した、多分これであってる筈。


105 : 名無しの決闘者 :2016/04/16(土) 22:20:45 yf7JDTgc
あってるけど行間詰めようよ…


106 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 01:11:36 6FYRpgiM
《困惑の落とし穴》
通常罠
(1):相手がモンスター効果を発動した場合に発動できる。そのモンスター効果は以下の効果になる。
●相手は手札1枚を選んで捨てる。

《陽炎の落とし穴》
通常罠
(1):相手が攻撃力2000以下のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際、手札の「落とし穴」通常罠カード1枚を捨てて発動できる。その召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし破壊する。

《熱湯の落とし穴》
通常罠
このカードの発動時及び効果処理時、相手は自分の墓地を確認できない。
(1):相手はカード名を1つ宣言する。自分の墓地の1番下の「落とし穴」通常罠カードが宣言したカード名だった場合、そのカードを相手フィールドにセットする。違った場合、そのカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンにも発動できる。

《純粋な落とし穴》
通常罠
(1):相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。


107 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 09:43:05 kYWBQHbA
真紅眼の騎望竜(レッドアイズ・ホープ・ドラグーン)
星8/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2000/融合
「レッドアイズ」ドラゴン族モンスター+レベル6以下の戦士族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードは融合召喚に成功したターン、戦闘または効果で破壊されず、相手のカード効果の対象にならない。
②通常モンスターのみを融合素材として融合召喚に成功したこのカードの攻撃力は500アップする。
③攻撃表示のこのカードが戦闘または効果によって破壊された場合に発動できる。
エクストラデッキから「真紅眼の騎望竜」以外の「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を選び、融合召喚扱いで特殊召喚する。

真紅眼の凡骨戦士(レッドアイズ・ウォリアー)
星4/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
才覚には恵まれないが、決して諦める事の無い不屈の戦士。
彼が赤き瞳を持つ竜に出会うのは、そう遠くない未来の事―――

真紅眼の輪廻(レッドアイズ・リンカネーション)
永続魔法
「真紅眼の輪廻」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの「レッドアイズ」モンスターが破壊され、墓地へ送られた場合に発動できる。
そのモンスター未満のレベルを持つ「レッドアイズ」モンスターまたは「黒竜の雛」をデッキ・手札から特殊召喚する。
②自分フィールドの「黒竜の雛」が墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・手札・墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。

太古の黒石(ブラック・オブ・エンシェント)
星1/闇属性/ドラゴン族/攻500/守400/チューナー
「太古の黒石」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズ、自分の墓地の「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚できる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札の「レッドアイズ」カードを1枚相手に見せる。見せなかった場合、手札を1枚選んで除外する。

真紅眼の守護竜(レッドアイズ・ガーディアン・ドラゴン)
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守2400
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札のこのカードはリリースなしで召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカードを守備表示に変更する。
③このカードが表側表示で存在する限り、このカード以外の自分のフィールド・墓地の「レッドアイズ」モンスターは
相手のモンスター効果の対象にならない。

真紅眼の因果竜(レッドアイズ・デステニー・ドラゴン)
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000/エクシーズ
レベル7ドラゴン族モンスター×2
①このカードがX召喚に成功した時、コイントスを1回行い裏表を当てる。
当たった場合、相手フィールドのカードを1枚選んで除外する。
外れた場合、このカードはエンドフェイズまでこのカード以外の効果を受けない。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを1回振る。
出た目によって以下の効果を適用する。この効果は相手ターンでも発動できる。
●1:自分フィールドのモンスター1体の攻撃力はエンドフェイズまで3500になる。
●2:相手フィールドのモンスター1体の攻撃力・守備力を半分にする。
●3:自分の墓地に存在するまたは除外されている自分のドラゴン族モンスターを1体選んで特殊召喚する。
●4:エンドフェイズ、このターン墓地に送られた自分の「レッドアイズ」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
●5:相手に2400ダメージを与える。
●6:このカードの効果をエンドフェイズまで無効にする。

真紅眼の幻影竜(レッドアイズ・ファントム・ドラゴン)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2800/シンクロ
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター
①このカードが「真紅眼の黒竜」をS素材としてS召喚に成功した場合、表側表示で存在する魔法・罠カードを全て除外する。
②1ターンに1度、自分の墓地に存在する「レッドアイズ」モンスターと「黒炎弾」を除外して発動できる。
除外したモンスターの攻撃力分のダメージをお互いのプレイヤーに与える。
③自分の「レッドアイズ」モンスターがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、戦闘を行った相手モンスターを除外する。


青眼ばかり強化されてる気がするので真紅眼強化で笑顔を…


108 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 11:06:28 WYjusOIE
反逆の聖騎士ランスロット
星4/闇属性/戦士族 1400/1600
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、墓地から「聖剣」カードを1枚手札に加える。
②:このカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●戦闘で相手モンスターを破壊した時、デッキから装備魔法カードを1枚手札に加える。その後、デッキから「聖騎士」カードを1枚墓地に送る。

聖十字の白き盾
装備魔法
ルール上、このカードは「聖剣」カードとして扱う。このカードは「聖騎士ガラハド」のみ装備可能。
①:装備モンスターはカードの効果では破壊されない。
②:装備モンスターが戦闘を行う場合、相手はバトルフェイズ終了時までカードの効果を発動できない。


109 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 15:36:14 /QJRLylY
《流星の祝福(スターライト・ゴスペル)》
永続魔法
「流星の祝福」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分が「スターダスト」または「シューティング」SモンスターのS召喚に成功した場合、デッキからカードを1枚ドローする。
②自分フィールド上の「スターダスト」または「シューティング」Sモンスターが効果を発動した場合、フィールド上のカードを1枚選択して除外できる。
③フィールド上からこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。このカードとレベル3以上のチューナー1体を墓地から除外し、エクストラデッキからレベル8以下の「スターダスト」Sモンスター1体をS召喚する。
④このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の「スターダスト」Sモンスターは効果の対象にならない。


110 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 15:42:21 FKLb7E/Y
アルティメットサイコガンナー
シンクロモンスター
星11/地/サイキック族/攻4000/守3500
Sチューナー+チューナー以外のサイキック族Sモンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ終了時、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ自分のLPを回復する。


111 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 15:45:48 FKLb7E/Y
《流星の祝福(スターライト・ゴスペル)》
永続魔法
「流星の祝福」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分が「スターダスト」Sモンスターまたは「シューティング」SモンスターのS召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
②自分フィールドの「スターダスト」Sモンスターまたは「シューティング」Sモンスターが効果を発動した場合、フィールドのカードを1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
③フィールドからこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードとレベル3以上のチューナー1体を墓地から除外し、エクストラデッキからレベル8以下の「スターダスト」Sモンスター1体をS召喚する。
④このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「スターダスト」Sモンスターは効果の対象にならない。


112 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 15:47:48 /QJRLylY
《ミサイル戦士》
星4/地属性/戦士族/ATK1500/DEF1500
効果モンスター
①メインフェイズ1の開始時に1000LPを払って発動できる、このカードを特殊召喚する。
②①の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「ロケット戦士」1体を特殊召喚し、装備カード扱いとしてこのカードを装備する。
③このカードを装備した「ロケット戦士」は以下の効果を得る。●このカードが戦闘を行うダメージステップ終了時までこのカードはカードの効果を受けない。●このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。装備カード扱いの「ミサイル戦士」を1体をリリースし相手フィールド上のモンスターを2体まで選択して破壊する。


113 : 名無しの決闘者 :2016/04/17(日) 16:03:46 GAFVTkqo
砦から飛び立つ翼竜
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻 1400/守 1200
(1):このカードが攻撃またはカード効果の対象となった場合に発動する。相手は1〜6の数字を2つ宣言し、自分はサイコロを1回振る。出目が相手の宣言した数字と同じ場合、その攻撃またはカードの効果を無効にする。

磁石の巨像マグネット・ゴーレム
効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻 3500/守 3800
(1):このカードは自分フィールドまたは手札から「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」モンスター2枚を墓地に送ることで手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。墓地及びデッキから「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」モンスター3種類を特殊召喚する。

エース・ナイト
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 1000/守 1500
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。デッキから「クィーンズ・ナイト」「キングス・ナイト」「ジャックス・ナイト」のいずれか1枚を手札に加える。
(2):このカードを墓地から除外して発動する。自分の手札・フィールド・墓地から必要な融合素材モンスターをデッキに戻し、「アルカナ ナイトジョーカー」1体をエクストラデッキから融合召喚する。


114 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 00:14:11 b.fVdGiI
強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺
通常魔法
「強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分のデッキ・墓地の上から5枚ずつを裏側表示で除外して発動する。エクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

はい、完全にネタカードです


115 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 00:22:15 ORI223mI
三銃士の誓い
通常魔法
「三銃士の誓い」の(1),(2)の効果は1ターンに1度、どちらか片方しか発動出来ない
(1)手札の「キングス・ナイト」,「クイーンズ・ナイト」,「ジャックス・ナイト」のうち1枚を公開し発動する。2枚ドローし公開したカードをデッキの下に戻す
(2)墓地のこのカードを除外し発動する。手札からレベル5以下,攻撃力2000以下の光属性・戦士族通常モンスター1体を特殊召喚する


磁石の共同戦線(マグネット・レギオン)
通常魔法
「磁石の共同戦線」の(1),(2)の効果は1ターンに1度、どちらか片方しか発動出来ない
(1)デッキから地属性,岩石族通常モンスターを2枚墓地へ送る
(2)自分の場の「磁石の戦士」モンスター1体を選択し発動する。選択したモンスターと同名でない「磁石の戦士」モンスターを2枚選び手札に加える(同名カードは1枚まで)


116 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 00:37:51 7XgikEa.
テキストを加筆
種族・属性の書き方とか間違えてますし

磁石の巨像マグネット・ゴーレム
効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻 3500/守 3800
(1):このカードは自分フィールド・手札から「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」モンスター2枚を墓地に送る事で手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが戦闘または相手の効果によってフィールドを離れた場合に発動する。デッキ・墓地から「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」モンスター3種類を1体ずつ特殊召喚する。

磁石の共同戦線(マグネット・レギオン)
通常魔法
「磁石の共同戦線」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1):デッキから岩石族・地属性の通常モンスターを2枚墓地へ送る。
(2):自分フィールドの「磁石の戦士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとカード名の異なる「磁石の戦士」モンスターを2枚選び手札に加える(同名カードは1枚まで)。


117 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 00:38:31 7XgikEa.
発動する。は強制効果なので加筆加筆

エース・ナイト
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 1000/守 1500
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。デッキから「クィーンズ・ナイト」「キングス・ナイト」「ジャックス・ナイト」のいずれか1枚を手札に加える。
(2):このカードを墓地から除外して発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から融合モンスターに記された融合素材モンスターをデッキに戻し、「アルカナ ナイトジョーカー」1体をエクストラデッキから融合召喚する。

三銃士の誓い
通常魔法
「三銃士の誓い」の(1)
(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1):手札の「キングス・ナイト」「クイーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」のうち1枚を公開して発動できる。デッキからカードを2枚ドローし、公開したカードをデッキの下に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札からレベル5以下・攻撃力2000以下の戦士族・光属性の通常モンスター1体を特殊召喚する。


118 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 00:54:49 7XgikEa.
月光舞兎姫
融合モンスター
星9/闇/獣戦士族/攻3200/守2800
「ムーンライト」融合モンスター×2
①:このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。②:1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。このターン、相手モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘では破壊されず、このカードは全ての相手モンスターに2回ずつ攻撃できる。③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。


壁タコ殴り


119 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 01:11:54 7XgikEa.
召喚に制限を追加

月光舞兎姫
融合モンスター
星9/闇/獣戦士族/攻3200/守2800
「ムーンライト」融合モンスター×2
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。①:このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。②:1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。このターン、相手モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘では破壊されず、このカードは全ての相手モンスターに2回ずつ攻撃できる。③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。


120 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 01:48:31 S5KvaFhw
龍炎の剣士 (炎)☆5
【戦士族/シンクロ/効果】ATK/1800 DEF/1600
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「サラマンドラ」1枚を選んでこのカードに装備する。
(2):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までこのカードと戦闘を行うモンスターは
攻撃力・守備力が元々の攻撃力・守備力になり、効果は無効化される。


121 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 01:51:54 b.fVdGiI
No.89 電子光虫男XYZ(デジタル・バグマン エクシーズ)
エクシーズ/効果
星3/闇属性/昆虫族
ATK1000 DEF3000

レベル3モンスター×2
①:このカードが以下のモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●「バグマン」モンスター:このカードの攻撃力と守備力を入れ替える。
●「電子光虫」モンスター:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキ、墓地から「電子光虫」モンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
このカードは、この効果によってX素材となった「電子光虫」モンスターの②に記された効果を得る。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「バグ」魔法、罠カード1枚を手札に加える。


122 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 02:06:51 AMyY1EEs
《銀河眼の偽光竜(ギャラクシーアイズ・アクシオン・ドラゴン)》
ランク8/闇属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
エクシーズ・効果
レベル8光属性モンスター×2
「銀河眼の虚光竜」の①の効果は、1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズにのみ発動できる。
①:X素材を持ったこのカードをゲームから除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地からこのカードが持っていたX素材の数だけ「ギャラクシー」モンスターを特殊召喚する。
②:このカードの②の効果でこのカードが除外されたバトルフェイズ終了時に発動する。
その効果で除外されているこのカードを特殊召喚し、フィールド上に表側表示で存在する「ギャラクシー」モンスター2体をこのカードの下に重ねてX素材とする。


123 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 07:19:31 Zgo.NH9A
訂正

《銀河眼の偽光竜(ギャラクシーアイズ・アクシオン・ドラゴン)》
ランク8/闇属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
エクシーズ・効果
レベル8光属性モンスター×2
「銀河眼の偽光竜」の①の効果は、1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズにのみ発動できる。
①:X素材を持ったこのカードをゲームから除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地からこのカードが持っていたX素材の数だけ「フォトン」モンスターを特殊召喚する。
②:このカードの②の効果でこのカードが除外されたバトルフェイズ終了時に発動する。
その効果で除外されているこのカードを特殊召喚し、フィールド上に表側表示で存在する「フォトン」モンスター2体をこのカードの下に重ねてX素材とする。


124 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 08:39:22 EJLd2QrU
>>114
どうせなら効果も全部混ぜよう(提案)


125 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 09:08:38 cc0NAZ7c
CNo.95銀河眼の真暗黒龍(ギャラクシーアイズ・オリジン・ダークマター・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
レベル10ドラゴン族モンスター×4
(1):自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターが相手によって破壊された場合に発動する。エクストラデッキのこのカードを特殊召喚し、墓地の「ギャラクシーアイズ」Xモンスター1体を選びこのカードのX素材にする。
(2):このカードの攻撃力はこのカードのX素材になった「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(3):相手のエンドフェイズに1度発動する。自分のエクストラデッキからモンスター1体を選びこのカードのX素材にする。
(4):このカードは1度のバトルフェイズに、バトルフェイズ開始時のこのカードのX素材の数まで相手に攻撃できる。


126 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 09:26:17 jxkPapaE
>>125
自身の効果でエクストラデッキから出てくるカードってOCGでは効果変更受けてるような


127 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 09:51:30 xmLdwyL.
>>124
強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺
通常魔法
「強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターンから2ターンの間、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
①:
自分フィールドに「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、自分の墓地のモンスター5体とお互いの墓地のカード2枚を対象として発動できる。そのモンスター5体とカード2枚を持ち主のデッキに加え、更に自分の手札2枚と自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスター及び自分の墓地のPモンスターを合計3体選び、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから8枚ドローする。

混ぜてみた
ドロー枚数2枚にしようかと思ったけどさすがに可哀想だから単純に合計してみた


128 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 11:32:09 cc0NAZ7c
妖精竜の壺
通常魔法
(1):自分フィールドに守備力3000のレベル7ドラゴン族Sモンスターが存在する場合に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。その後以下の効果からいずれか1つを選択し適用する。⚫︎デッキからカードを1枚ドローする。⚫︎自分は2000LP回復する。⚫︎デッキまたは墓地からフィールド魔法1枚を選び手札に加える。

機械竜の壺
通常魔法
(1):自分フィールドに「パワーツール」Sモンスターが存在する場合に発動できる。デッキからカードを3枚ドローし、相手に手札を公開する。その後手札をランダムに2枚選んでデッキに戻す。

玄翼竜の壺
通常魔法
(1):自分フィールドにドラゴン族Sモンスターが存在する場合に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。その後自分は1000ダメージを受ける。
(2):このカードを発動したターンのエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。その後自分は1000ダメージを受ける。


129 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 12:49:08 3rhk2nX6
>>127
流石に5枚も手札増えるとなると状況整えたくなるな
デッキ最大で12枚膨れてるけど


130 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 12:53:02 SSMgYrYg
>>128
機械竜の壺はライフストリームも入れてやれよ…


131 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 12:53:52 jxkPapaE
>>130
あれ機械じゃないでしょ
生命竜の壺ならまだしも


132 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 19:55:16 .q7R17as
前にユニオンの話題で論争していた記憶があるから、ここに一言。
どういう事だアレは!ユニオンの仕様大きく変わったのか?
ゲッドライドやユニオンライダーとの兼ね合いも気になるが


133 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:26:41 zGLj0wcM
>>127
強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺
通常魔法
「強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺」は1ターンに1枚しか発動できず、発動後ゲームから除外される。またこのカードを発動するターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分のメインフェイズ1開始時にエクストラデッキのレベル8『レッド・デーモン』Sモンスター1体を相手に見せ、自分の墓地のモンスター5体と相手の墓地のカード2枚とエクストラデッキに表側表示で存在する種族の異なるPモンスター3枚を対象として発動する。対象のカードを全てデッキに戻し、自分のデッキに戻した枚数と同じ回数以下の効果を適用する。
●自分のデッキの上から3枚をめくり、その中から1枚を選んで手札に加える。その後、残りの2枚をデッキに戻してシャッフルする。


134 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:28:02 xmLdwyL.
>>132
以前「エンドフェイズまで」群が「ターン終了時まで」へと大量エラッタされた時のように公式サイトでユニオン達についての告知がされる可能性


135 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:29:05 zGLj0wcM
>>133 ゴードン忘れてた
強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺
通常魔法
「強欲で謙虚で貪欲で無欲で金満な紅蓮魔竜の壺」は1ターンに1枚しか発動できず、発動後ゲームから除外される。またこのカードを発動するターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分のメインフェイズ1開始時にエクストラデッキのレベル8『レッド・デーモン』Sモンスター1体を相手に見せ、自分の墓地のモンスター5体を含む自分又は相手の墓地のカード7枚とエクストラデッキに表側表示で存在する種族の異なるPモンスター3枚を対象として発動する。対象のカードを全てデッキに戻し、デッキの上から10枚を裏向きのままゲームから除外する。その後、自分のデッキに戻した枚数と同じ回数以下の効果を適用する。
●自分のデッキの上から3枚をめくり、その中から1枚を選んで手札に加える。その後、残りの2枚をデッキに戻してシャッフルする。


136 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:29:30 pHIUxY4c
ABCユニオンから推察するに
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで)を撤廃するのと
ユニオンを装備したモンスターは類似系(ヘルモスの爪で呼ぶモンスター・超重武者装留等)と異なり装備経緯を問わずにユニオン装備時の効果を得れる
ってカテゴリ的な大エラッタするんじゃないかと思う


137 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:32:26 zGLj0wcM
下手したらユニオン装備関連はルールの一種になるかもしれない


138 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 20:41:14 Hq0rXdiQ
基準はこうか

①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドのモンスター1体を対象とし、このカード装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカード破壊する。●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②:(固有の効果)

ペンデュラムユニオンやるぞー!(そのうちね)


139 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 21:22:17 AMyY1EEs
再録画像ではユニオンの1体制限はなくなってないっぽいけど


140 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 21:24:56 AMyY1EEs
あ、再録画像は旧テキストか
失礼した


141 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 22:04:29 Hq0rXdiQ
再録の方もテキスト改訂すれば良いのにね


142 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 22:20:52 ORI223mI
DD魔導賢者レオン
レベル2/闇属性/悪魔族/ペンデュラム
ATK0/DEF0
【Pスケール:青2/赤2】
「DD魔導賢者レオン」の(2)のP効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分は「DD」モンスターしかP召喚出来ない。この効果は無効にならない
(2)墓地のPモンスターを1枚エクストラデッキに送り、このカード以外のPゾーンの「DD」カード1枚を選択し発動出来る。ターン終了時までそのカードのスケールを、エクストラデッキに送ったカードのスケール分上げる
【モンスター効果】
「DD魔導賢者レオン」の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分の場の「DD」モンスター1体を選択し自分のPゾーンの「DD」カード1枚を選択し発動出来る。ターン終了時まで選択したモンスターのレベルは、選択したPカードのスケール分アップする


レオン・フーコー>>フーコーの魔砲石参照


143 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 22:38:22 bdea0fWc
ミザエルの使用カードを強化してみたけどこれってどうです?

ニュートリノ・ダウジング
通常罠
(1):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスター1体のX素材1つを取り除き、
自分のデッキから「RUM」通常魔法1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードの効果は、、その墓地の「RUM」通常魔法カードの効果と同じになる。
(2):自分フィールドに「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」が存在する場合、このカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「RUM」通常魔法1枚を手札に加える。

時空殲滅砲
装備魔法
「ギャラクシーアイズ」モンスターにのみ装備可能。
(1):攻撃力500以上の装備モンスターが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。
装備モンスターの攻撃力を半分にする事で、もう1度攻撃する事ができる。
(2):装備モンスターが「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターの場合、以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。

タキオン・ドライヴ
速攻魔法
(1):フィールドの「ギャラクシーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、このカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。
自分フィールドに「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターが存在する場合、このカードは手札から発動できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「タキオン・ドライブ」以外の「タキオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。


144 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 23:11:03 gtdyOjsw
今日思いついたテーマです。「生命(ライフ)」
基本的に自分も相手も得をするカードを使用し、
結果、自分に得が出るような効果を持つカード群です。

 ライフ バンク
「生命銀行」
フィールド魔法
①:このカードが発動された場合、デッキ・手札・墓地から「生命キャッシュ」をお互いの場に発動する。
②:お互いが「生命」カードでLPをコストにした場合、500LPにつき1つ、ライフカウンターを乗せる。
③:自分メインフェイズに1度、このカードのカードのコントローラーはライフカウンターを好きな数取り除き発動できる。払ったカウンターの数×500LP回復する
④:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのライフカウンターを1つ取り除く事ができる。

 ライフ
「生命キャッシュ」
永続罠
「生命キャッシュ」の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが存在する場合、自分は効果ダメージを受けない。
②:500LPを払って発動できる。自分はカードを1枚デッキに戻し1枚デッキからドローする。
③:2000LPを払って発動できる。自分はカードを2枚ドローし、手札を1枚捨てる。


 アップスタート ライフ
「成金 生命」
永続魔法
①:このカードが発動されたときの効果処理として、自分はフィールドのライフカウンターの数×500LP回復する。
②:LPを1000払って発動する。自分はカードを1枚ドローする。
③:このカードが墓地に送られた場合、相手はフィールドのライフカウンターの数×500LPを払う。この時にLPが0になる場合、LPは0になる。


145 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 23:15:05 gtdyOjsw
 ライフ セーラー
「生命商売人」
効果モンスター
戦士族/レベル4/地属性
ATK?/DEF1800
①:このカードの攻撃力はフィールドに存在するライフカウンターの数×300となる。
②:1ターンに1度、デッキから「生命」魔法・罠カードを3枚選択し発動できる。相手はカードをランダムに1枚選択し、
  選択したカードを相手の手札に加え、残りはデッキに戻しシャッフルする。
③:フィールドに存在するとき、相手が魔法・罠カードを発動した場合、LPを2000払い、その効果を無効にすることができる。
④:LPを半分払い、このカードを墓地に送り発動できる。お互いのLPの差2000につき1枚、自分はドローする。

 ライフ
「生命ギャング」
悪魔族/レベル5/闇属性/特殊
ATK2000/DEF2000
このカードは通常召喚できず、リリースできず、融合・シンクロ・エクシーズ召喚の素材にもできない。
①:このカードは相手の場に守備表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した場合、3ターン後のエンドフェイズに破壊する。
②:自分スタンバイフェイズに1度、自分は1000LPを払う。この効果は手札を1枚除外すれば無効にできる。
③:1ターンに1度、1000LPを払い発動できる。相手はデッキ・手札から「生命(ライフ)」魔法・罠カードを1枚選択する。
  その後、選択したカードを自分の手札に加える。


146 : 名無しの決闘者 :2016/04/18(月) 23:19:36 gtdyOjsw
 アップスタート ライフ
「成金 生命」
永続魔法
①:このカードが発動されたときの効果処理として、自分はフィールドのライフカウンターの数×500LP回復する。
②:1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。自分はカードを1枚ドローする。
③:このカードが墓地に送られた場合、このカードを発動していたプレイヤーはフィールドのライフカウンターの数×500LPを払う。
  この時にLPが0になる場合、LPは0になる。

成金生命の効果が相手にだけ効果を与えるものであったため変更。自分が発動した場合でも自分が払うようにしました。


147 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 01:16:55 KsEKy04A
《同胞の結束》
永続魔法
(1):2000LPを払ってこのカードを発動できる。
(2):自分のフィールド・墓地にそれぞれモンスターが存在し、その全てのモンスターの種族・属性・レベルが同じ場合、自分フィールドのモンスターは戦闘・効果では破壊されず、攻撃力・守備力が自分フィールドのモンスターの数×800アップする。


148 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 09:31:21 z/zG0Cp2
《贋作の壺》
通常罠
①相手が「壺」通常魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし自分はデッキからカードを2枚ドローする。
②相手ターンに自分の墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。このターン、相手は通常のドロー以外でカードをドローすることはできない。この効果を発動したターン、次の自分のドローフェイズをスキップする。


149 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 17:30:31 AUeusLo6
セレモニアの下等兵
レベル3/光属性/天使族
ATK800/DEF800
「セレモニアの下等兵」の(1),(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分のメインフェイズに発動出来る。このターン、このモンスターのレベルは5になる。この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキから特殊召喚出来ない
(2)このモンスターがリリースされ墓地に送られた場合に発動出来る。このカードを手札に戻す


セレモニアの略奪兵
レベル4/光属性/天使族
ATK1000/DEF800
「セレモニアの略奪兵」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このモンスターがリリースされ墓地に送られた時発動する。自分はライフを500回復し相手に500ダメージを与える


セレモニアの指揮官
レベル5/光属性/天使族
ATK2100/DEF1000
「セレモニアの指揮官」の(1),(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。「セレモニアの指揮官」を特殊召喚するターン、自分は通常召喚出来ずエクストラデッキから特殊召喚出来ない
(1)相手の場にのみモンスターが存在する場合に発動出来る。手札からこのモンスターを特殊召喚する
(2)このモンスターを特殊召喚した時発動出来る。デッキからレベル3以下の「セレモニア」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる


儀式次元敵モブ用をイメージ


150 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 20:40:42 lunJjxW.
究極崩壊神
効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻 4000/守 4000
このカードを通常召喚する場合、3種類以上の「方界」カードを含む自分フィールドのカードを全て除外してリリースなしで召喚する。
(1):このカードの召喚に成功した場合、自分の墓地から「方界」カードを全て除外して発動する。除外した枚数まで相手フィールド・墓地のカードを選んで除外する。
(2):通常召喚したフィールドのこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。ゲームから除外されたカードを全て持ち主の墓地に戻す。その後、墓地から「流星方界器デューザ」1枚を手札に加える。


151 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 23:14:17 oPDVGyqw
デステニー・デストロイ
通常魔法
(1):自分フィールドに「D-HERO」モンスターが3体以上存在する場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「D-HERO」モンスター1枚を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


152 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 23:21:04 4s2KyodM
>>151
同名の通常罠カードが既にOCGにあるよ


153 : 名無しの決闘者 :2016/04/19(火) 23:42:58 vD3sqGJQ
獄㷔魔皇神ルシフェリア・ウロボロス
星12/炎属性/悪魔族/儀式/効果/ATK4000/DEF3500
「獄㷔魔皇神との契約」により降臨。このカードは「獄㷔魔皇神との契約」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の魔法・罠カードの対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の通常モンスターを3体まで除外して発動できる。このカードの攻撃力は、このターン終了時までこの効果で除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

獄㷔魔皇神との契約
儀式魔法
「獄㷔魔皇神ルシフェリア・ウロボロス」の降臨に必要。(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから「ブラック・ブルドラゴ」「フェニックス・ギア・フリード」「ダークストーム・ドラゴン」をリリースし手札・墓地から「獄㷔魔皇神ルシフェリア・ウロボロス」を儀式召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示の罠カード1枚を破壊して発動できる。このターン終了時まで相手フィールドの表側表示のモンスターの効果を全て無効にする。

アニメにデュアル使いの中ボス級の決闘者が出演したと想定したカードです。このカードのイラストのイメージは全身フルアーマーになって深紅のマントを羽織った幻魔皇ラビエルみたいな見た目です。このカードの評価お願いします。


154 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 00:09:36 gqQt4Tnk
>>153
デュアル特化のランク8モンスターじゃいかんのか?対案出しとく

重奏魔神ダブルディーリング・ウロボロス
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/炎属性/海竜族/攻 3500/守 4000
レベル8のデュアルモンスター×2
(1):効果モンスター扱いのデュアルモンスターのみをX素材にしてこのカードをX召喚した場合、このカードのX召喚に成功した時に発動する。自分の墓地からデュアルモンスターを可能な限り自身の効果で効果モンスター扱いとなった状態で特殊召喚する。
(2):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン自分フィールドに存在する効果モンスター扱いのデュアルモンスターを融合・S召喚の素材として墓地に送る場合、墓地に送る代わりに代わりにそれらの素材モンスターを通常モンスター扱いにすることができる。

①デュアル状態のレベル8のみを素材にすれば爆発蘇生。単純に考えても頭おかしい。墓地肥やしてればランク2が2体並ぶしチューンドマジシャンいたら後述と重ねてシンクロも出せる
②ORU1つ使えば、デュアル状態のモンスターをオフ状態に戻すことで素材にできる。場の2体でラプテノスとワイアームが出せる。

チューンドマジシャン2体含めるとあら不思議、3体のレベル4モンスターがレベル8シンクロ2体とランク4が並びまっせ


155 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 00:42:55 vOEcSQMQ
究極混沌神
融合モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
「混沌幻魔アーミタイル」+「究極幻神アルティミトル・ビシバールキン」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:このカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードは攻撃対象及び、効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されず、攻撃力は自分ターンのみ10000ポイントアップする。

名前がテキトー


156 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 02:06:06 ZE6tv4dI
>>155
ザボルグ「出番か」


157 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 08:20:35 kVfRU0a2
>>155
②の効果は耐性の効果と打点アップの効果で分けた方が分かりやすいと思う


158 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 10:29:03 /E10Jg6E
>>157
というか「以下の効果を得る」で良かったかな


159 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 12:16:06 .YEZLgA2
大逆転の女神
効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻 1800/守 2000
(1):自分のLPより高い戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に手札からこのカードを捨てて発動できる。自分のLPを8000にする。この効果はデュエル中1度しか適用できず、この効果を使用した場合このデュエル中自分が受ける戦闘ダメージを倍にする。
(2):自分のドローフェイズ開始時に墓地のこのカードを除外し、手札を全て捨てて発動する。カード名を1つ宣言してから通常のドローを行う。このドローで手札に加えたカードが宣言したカードだった場合、自分の墓地からカードを5枚選んで手札に戻すことができる。この効果を発動する場合、このターン自分は墓地で発動する効果を発動できず、エクストラデッキからPモンスターを特殊召喚することもできない。


160 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 17:15:52 IB7EEAxE
ダーク・シップ
リバース・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族 0/1200
①:このカードがリバースした時、デッキから闇属性モンスター1体墓地へ送る。この効果で墓地に送ったモンスターが「ダーク」モンスターの場合、さらにデッキから闇属性モンスター1体を墓地に送る事が出来る。

降霊の呪術師
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族 0/0
このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:手札を1枚捨て墓地の効果モンスター1体を選択して発動する。ターン終了時までこのカードは選択したモンスターの効果を得る。
②:このカードが破壊された時、墓地から闇属性魔法使い族モンスター1体を手札に加える。


161 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 21:03:58 hL4OISzI
《妄禽士 吹雪》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1500/DEF1000
(1):このカードが召喚に成功した時、デッキから「妄禽」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。次のターン終了時まで、このカードの攻撃力は500アップする。
(2):このカードが戦闘を行う攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。デッキから「妄禽士 吹雪」以外の「妄禽」モンスター1体を特殊召喚する。

《妄禽士 雷電》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1800/DEF200
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「妄禽士 雷電」以外の「妄禽」モンスター1体を手札に加える。

《妄禽士 旋嵐》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1200/DEF1700
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「妄禽士」モンスター1体を手札に加える。
(2):相手モンスターの直接宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、このカードを手札から特殊召喚する。


162 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 23:05:04 BkhcbnxI
方界民ヴァイジャ
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/ATK500/DEF500
①:墓地のこのカードは「方界胤 ヴィシャム」として扱う。
②:このカードの召喚に成功した場合、相手フィールドの方界カウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのコントロールを得て「方界」モンスターとして扱う。

方界民ジュドラ
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/ATK0/DEF0
①:フィールドのこのカードを墓地に送って「方界」モンスターを特殊召喚する場合、このカードを2体分として扱うことができる。
②:フィールドに置かれている方界カウンターを1つ取り除くことでこのカードは手札・墓地から特殊召喚できる。

方界の宝物庫
通常魔法
「方界の宝物庫」の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
①:自分の手札を1枚デッキに戻して発動する。デッキからカードを3枚ドローしその後手札の「方界」カード1枚を墓地に送る。
 手札に「方界」カードが無い場合手札を全てゲームから除外する。
②:墓地のカードと手札1枚を除外して発動する。デッキから「方界胤 ヴィシャム」を1枚手札に加える。


163 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 23:15:21 vsj8ePs.
究極混沌神
融合モンスター
星12/闇/ドラゴン族/攻 0/守 0
「混沌幻魔アーミタイル」+「究極幻神アルティミトル・ビシバールキン」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:このカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードは攻撃・効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されず、攻撃力は自分ターンのみ10000アップする。

沼地対応をシャットアウト


164 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 23:25:47 BkhcbnxI
>>162の方界の宝物庫の②の効果
「墓地のこのカードと手札1枚を除外して発動する。デッキから「方界胤 ヴィシャム」を1枚手札に加える。
」でした

方界化神クリシュー・アヴァタール
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/ATK2500/DEF0
「方界胤ヴィジャム」+「方界」モンスター
このカードの①、②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに方界カウンターを1つ置く。
 方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。この効果は相手ターンにも発動できる。
②:フィールドの方界カウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外し相手ライフに1000のダメージを与える。

超方界闘神ドゥルカーリー・クラッシュ
融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/ATK3000/DEF2400
「方界超帝インディオラ・デス・ボルト」+「方界超獣バスター・ガンダイル」
①:このカードは一度のバトルフェイズに3回まで攻撃できる。
②:このカードの攻撃宣言時に発動する。相手に800ダメージを与える。
③:このカードがフィールドを離れたターンのエンドフェイズに発動できる。
 墓地の「方界」モンスター1体を対象とし、対象のモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


165 : 名無しの決闘者 :2016/04/20(水) 23:53:28 FQUWAOg2
《明日を創るのは憎しみじゃない》
永続罠
①このカードがフィールド上に存在する限り、相手モンスターを戦闘によって破壊したモンスターは、次のターン終了時までカード効果の対象に選択できなくなる。


166 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 02:08:32 fDAOjpBk
覇王降臨
魔法カード
1自分のフィールドにオッドアイズモンスターが存在する場合にエクシーズモンスターを選択して発動できる。選択したモンスターは、このターンレベル7として扱う。
2自分のモンスターが破壊または、除外される場合に発動できる。このカードを墓地から除外する事により、破壊または除外を無効にし、相手のフィールドのカード一枚をゲームから除外する。この効果で除外したカードは、このデュエル中使用する事は、出来ない。


167 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 02:13:30 xisp524U
強欲だった壺 通常魔法
「強欲だった壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに、自分はデッキから2枚ドローする。

揺動の壺 (闇)☆1
『【4】(1):自分がデッキからカードをドローする魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にして破壊し、自分はデッキから2枚ドローする。その後、このカードを破壊する。』
【岩石族/ペンデュラム/リバース/効果】ATK/100 DEF/100
(1):自分の手札が1枚以下で、このカードがリバースした場合に発動できる。
自分は手札が2枚になるまでドローする。その後、このカードを破壊する。


168 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 02:20:31 fDAOjpBk
古代神官文字
魔法
①自分の墓地にラーの翼神竜と名のつくモンスターがいる場合に発動する事ができる。自分の墓地のラーの翼神竜と名のつくモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。ラーの翼神竜と名のつくモンスターが特殊召喚された時、自分のモンスターを全て破壊し、自分のライフを100にする事ができる。この効果をしようした場合、ラーの翼神竜名のつくモンスターの攻撃力は、破壊したモンスターの攻撃力と自分のライフを払った数値分、攻撃力をアップする


169 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 07:32:52 QU9z7kqw
ぬぅ

揺動の壺
ペンデュラム/リバース
星1/闇/岩石族/ATK100/DEF100
Pスケール:青4/赤4
【ペンデュラム効果】
(1):自分がデッキからカードをドローする魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にして破壊し、自分はデッキから2枚ドローする。その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
(1):自分の手札が1枚以下で、このカードがリバースした場合に発動できる。
自分は手札が2枚になるまでドローする。その後、このカードを破壊する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを裏側守備表示にする。


170 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 10:54:59 g4dV4PvQ
「炎の剣士」関係の強化カードを考えていたら真炎の爆発効果を内蔵した強化体を思いついたのはいいが、
いつの間にかには「コレBK強化じゃね?」となってしまった件

紅炎の剣士
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「サラマンドラ」1枚を手札に加える。
(2):手札・フィールドからこのカードと戦士族・炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。
エクストラデッキから「炎の剣士」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

黄炎の剣士
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
(2):このカードをリリースして発動できる。自分のデッキから「黄炎の剣士」以外のレベル4の戦士族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

真炎の剣士
融合・効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2500/守1600
このカードは自分フィールドの「サラマンドラ」を装備した「炎の剣士」をリリースした場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル5以下の戦士族・炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分は戦士族・炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力以下の攻撃力または守備力を持つ相手モンスターを全て破壊する。

闘気炎斬剣
速攻魔法
(1):自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターの攻撃力は500アップする。
更に自分フィールドに「炎の剣士」が存在する場合、以下の効果を適用する。
●このターン、自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターは相手の効果の対象にならない。


171 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 12:29:26 gje8MjFM
騎士剣の誓い
速攻魔法
①:自分フィールドの「放浪の勇者 フリード」と「ガガギゴ」を1体ずつ選択して発動する。選択したモンスターを墓地へ送り、デッキ・手札・墓地から「弱者の騎士 フリード」または「正義の勇士 ガガギゴ」を1体特殊召喚する。

弱者の騎士 フリード
特殊召喚・効果モンスター
星6/光属性/戦士族 2000/2500
このカードは通常召喚出来ない。「騎士剣の誓い」の効果でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動する。デッキ・墓地からレベル3以下の通常モンスターを可能な限り特殊召喚する。
②:このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのモンスターは相手のカードの効果では破壊されない。
③:このカードが破壊された時、墓地から「ガガギゴ」を1体特殊召喚する。その後、墓地の「騎士剣の誓い」を1枚デッキに戻す。

正義の勇士 ガガギゴ
特殊召喚・効果モンスター
星6/水属性/爬虫類族 2500/2000
このカードは通常召喚出来ない。「騎士剣の誓い」の効果でのみ特殊召喚出来る。このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:手札の罠カードを1枚墓地へ送って発動する。デッキ・墓地からレベル3以下のモンスターを2体まで特殊召喚する。
②:このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されない。
③:このカードが破壊された時、墓地から「放浪の勇者 フリード」を1体特殊召喚する。その後、墓地の「騎士剣の誓い」を1枚デッキに戻す。


172 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 12:56:29 bG8cfgtc
>>166
いろいろと雑なので

覇王降臨
通常魔法
1:自分フィールドに「オッドアイズ」モンスターが存在する場合、Xモンスターを対象として発動できる。そのモンスターは、このターンレベル7としてX召喚の素材にできる。
2:このカードが墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊または除外される場合、代わりにこのカードを墓地から除外する。その後、相手フィールドのカード1枚をゲームから除外する。この効果で除外したカードは、このデュエル中使用する事はできない。


173 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 16:29:53 2S8OGsak
沼地の魔王
融合・効果
星7/水属性/水族/ATK1500/DEF2200
「沼地の魔獣王」+「沼地の魔神王」
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、自分のデッキまたはエクストラデッキからモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ属性・種族になる。
(2):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。
自分の手札または自分フィールドの表側表示モンスターの中からモンスターを1体選ぶ。
ターン終了時まで、そのモンスターを融合素材とする場合、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
手札のモンスターを選んだ場合、ターン終了時までそのモンスターを公開する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードを1枚選んで手札に加える。

紫の希望
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分の墓地から、融合モンスターによって決められた融合素材モンスターをゲームから除外し、そのモンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
このターン、自分は他のモンスターを召喚・特殊召喚できない。
自分の手札・フィールドに他のカードが存在しない場合、このカードの発動に対してカードの効果は発動できない。
(2):このカードの(1)の効果による融合召喚に成功した時、自分の手札・フィールドに融合モンスター以外のカードが存在しない場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
ターン終了時まで、(1)の効果で融合召喚した融合モンスターは、そのモンスターを対象としない相手の効果を受けない。
この効果の発動に対してカードの効果は発動できない。


174 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 19:47:19 nHLmtJsI
フィッシュボーグーランサー
星1/水属性/魚族/攻 100/守 200/チューナー
自分は「フィッシュボーグーランサー」を1ターンに一度しか特殊召喚できない
このカードをS素材とする場合魚族モンスターのS召喚にしか使用できない
⑴自分フィールド上にレベル3以下の水属性モンスターが存在する場合、手札を1枚捨てて発動できるこのカードを墓地から特殊召喚する。
このカードの発動後ターン終了時まで自分はSモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない


175 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 20:51:47 dkJHxo5M
闇の眼を持つ幻想師
星2/闇属性/魔法使い族/攻0/守1400
①このカードが召喚に成功した時、自分のデッキ・手札・墓地から「ダーク・アイズ・イリュージョニスト」1体を選び
裏側守備表示で特殊召喚できる。
②このカードが表側攻撃表示で存在する場合1度だけ、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。

幻惑のノーフェイス
星5/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2200
①このカードは元々の攻撃力が100以下の魔法使い族1体をリリースし、手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは戦闘によって破壊されない。
②このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
次のターン終了時まで、その相手モンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは、直接攻撃できない。
③このカードが攻撃対象に選択された場合に発動できる。
自分フィールドに表側表示で存在するこのカード以外のモンスターに攻撃対象を移し替え、ダメージ計算を行う。

千眼の偶像
星1/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
①このカードが墓地に送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「千眼の邪教神」1体を手札に加える。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のフィールド・手札から「サクリファイス」と「千眼の邪教神」を墓地に送り、
自分のエクストラデッキまたは墓地から「サウザンド・アイズ・サクリファイス」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない。

幻想の生贄
星1/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
①このカードが手札・デッキ墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から「幻想の生贄」以外のレベル2以下・攻撃力0の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
②フィールドのこのカードと攻撃力0の魔法使い族モンスターをリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地から「サクリファイス」と「イリュージョンの儀式」を1枚ずつ手札に加える。


ジャンプ+で読み返した王国編が面白かったのでペガサスの幻想モンスターリメイク。
幻想の生贄はサクリファイスの生贄になった名も無きモンスターのイメージ。


176 : 名無しの決闘者 :2016/04/21(木) 22:01:29 RSH5F8Nw
装甲魔導士パズー
ユニオン・効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻 0/守 0
(1):自分のLPが3000以下の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードの召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドに「プレイヤーマスタートークン」(戦士・星6・地)1体を特殊召喚する。この効果は無効化されない。「プレイヤーマスタートークン」の元々の攻撃力・守備力は特殊召喚に成功した時の自分のLPと同じ数値になる。
(3):自分のLPが3000以下の場合、1ターンに1度以下の効果から1つを選んで発動できる。⚫︎自分フィールドの「プレイヤーマスタートークン」1体を対象としてこのカードを装備する。⚫︎装備されているこのカードを特殊召喚する。
(4):装備モンスターの攻撃力は2500アップし、守備力は2100アップする。


177 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 00:17:33 81moq6E2
ABCXYZ(エーアンドエックス)-ドラゴン・バスター・キャノン
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/ATK3500/DEF3000
「ABC-ドラゴン・バスター」+「XYZ-ドラゴン・キャノン」
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる。(「融合」は必要としない。)
①:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:1ターンに1度自分のメインフェイズにゲームから除外された自分の光属性・機械族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。


178 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 00:27:57 svZWAuDs
不平等な分配
永続罠
①相手がカード効果で回復するライフは半分になる。
②自分がカード効果で受けるダメージは半分になる。
③相手がライフを回復した時、自分は同じ数値分ライフを回復する。
④自分が効果ダメージを受けた時、相手に同じ数値分のダメージを与える。

漁夫の利
永続魔法
「漁夫の利」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手がモンスター効果によってデッキからドローした時、自分は1枚ドローする。
②相手がモンスター効果によって墓地からカードを手札に加えた場合、
自分の墓地からレベル3以下のモンスター1体を選んで手札に加える。

贋作の壺
カウンター罠
①相手がデッキからドローする効果を含むカード効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる。
②墓地にこのカードが存在し、自分がカード効果によってドローした時、
墓地のこのカードを除外して発動する。自分は手札を1枚選んで除外する。


179 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 08:14:06 0keD1HXM
>>178
>>148が贋作の壺という通常罠を出してるから名前を変えてみてはどうだろうか?

無双大元帥 韓信
特殊召喚・効果モンスター
星11/闇属性/戦士族 1800/4000
このカードは通常召喚出来ない。自分フィールドのレベルの異なる戦士族通常モンスター5体を墓地に送る事でのみ手札から特殊召喚出来る。このカードの②④の効果はそれぞれ1ターンに1度使用出来る。
①:このカードがフィールド上に存在する限り、相手は魔法・罠カードを発動出来ない。
②:手札を1枚捨てて発動する。デッキから戦士族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターを融合・S・X素材にすることは出来ない。
③:このカードが相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、デッキからカードを2枚ドローする。
④:このカードがフィールドを離れた時、サイコロを振り4が出た場合、相手はデュエルに勝利する。3が出た場合、自分はデュエルに勝利する。


180 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 09:34:44 JZTgCh4w
ふむぅ

無双大元帥 韓信
特殊召喚・効果モンスター
星11/闇属性/戦士族 1800/4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのレベルの異なる戦士族通常モンスター5体を墓地へ送る事でのみ特殊召喚できる。「無双大元帥 韓信」の②④の効果はそれぞれ1ターンに1度まで使用できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は魔法・罠カードを発動できない。
②:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターを融合・S・X召喚の素材にする事はできない。
③:このカードが相手モンスターを破壊して墓地へ送った時に発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
④:このカードがフィールドを離れた時、サイコロを1回振る。4が出た場合、相手はデュエルに勝利する。3が出た場合、自分はデュエルに勝利する。


181 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 10:34:06 0keD1HXM
>>180
一瞬なにが変わったのか解らなかったぞ…


182 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 12:10:15 zxCy/EtM
パワーライン
カウンター罠
相手がモンスターを特殊召喚した時、相手フィールド上のモンスターを1体選択して発動できる。
次の自分のエンドフェイズ時まで相手は選択したモンスターの元々の攻撃力以下のモンスターを特殊召喚できない。

カウントボム
効果モンスター
星4/地属性/機械族 0/0
このモンスターは特殊召喚できず、フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
①このモンスターは他のカードの効果を受けず、攻撃対象に出来ない。
自分フィールド上のモンスターがこのカード1体のみの場合、相手モンスターは直接攻撃できる。
②このモンスターは特殊召喚の素材にできない。
③自分のスタンバイフェイズ時、このカードにボムカウンターを1つ置く。その後コイントスを2回行い、2回とも表だった場合、このカードを除外する。
この効果でフィールド上から離れる時、このカードのコントローラーはボムカウンター1つにつき800ポイントのダメージを受ける。
④互いのプレイヤーのエンドフェイズ時、このカードのコントロールは相手に移る。

やりたい事は単純なのにもう少しスマートに収まらんものか


183 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 14:29:36 gXNcfTTA
《鬼眼の白骨龍(グールアイズ・ワイト・ドラゴン)》
闇・星8
ATK3000/DEF0
アンデット族/特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「ワイト」2体または「ワイトキング」1体を除外した場合に特殊召喚できる。
自分は「鬼眼の白骨龍」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:自分メインフェイズ1にこのカードをリリースし、自分フィールドの「ワイトキング」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃でき、攻撃力はターン終了時まで3000アップする。

ワンショットのロマンを追求


184 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 15:27:29 93NX3uVQ
>>180
テキスト直す作業楽しい?


185 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 18:20:46 h8SG6PQg
万象の吟遊詩人 (光)☆3
【魔法使い族/チューナー/効果】ATK/1200 DEF/900
このカードをS素材とする場合、地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターのS召喚にしか使用できず、
他のS素材モンスターは全て地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターでなければならない。
(1):自分フィールドに地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。


186 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 19:29:30 sSy/upYM
不死鳥の騎士皇
星8/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK2800/DEF2200
チューナー+チューナー以外のデュアルモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「フェニックス・ギア・フリード」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの表側表示の装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし除外する。
(4):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のデュアルモンスター3体まで対象として発動できる。そのモンスターを再度召喚された状態で特殊召喚する。

フェニックス・ギア・フリードのリメイクモンスターです。フェニックス・ギア・フリードは神炎皇ウリアやスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンに匹敵する我が魂モンスターです。正直な話イラストで惚れました。このカードの評価お願いします。早くデュアルストラクR出してくださいませKONAMI様m(_ _)m


187 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 21:05:50 L32zyWqs
炎王獣サラマ (炎)☆3
【獣戦士族/効果】ATK/1700 DEF/200
(1):自分フィールドの「炎王」モンスターが効果によって破壊された場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが効果で破壊され墓地に送られた場合に、自分の墓地の
「炎王獣サラマ」以外の「炎王」モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時に破壊される。

炎王融合 通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを破壊し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


188 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 21:21:58 nBhJtaHA
>>186
魂のカードの存在意義を自分でぶっ潰して楽しいかね


189 : 名無しの決闘者 :2016/04/22(金) 21:35:55 eqE/ZmwE
>>179
ならこうしよう。

偽りの壺
カウンター罠
①相手がデッキからドローする効果を含むカード効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる。
②墓地にこのカードが存在し、自分がカード効果によってドローした時、
墓地のこのカードを除外して発動する。自分は手札を1枚選んで除外する。

壺売りゴブリン
星4/地/悪魔/1200/1000
「壺売りゴブリン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手は手札の魔法カードを1枚除外できる。
そうした場合相手はデッキから2枚ドローし、手札を1枚選んで除外する。
②「壺」魔法カードが発動した時に発動する。その効果を無効化する。
その後、そのカードのコントローラーは1枚ドローする。

無欲なゴブリン
星4/光/悪魔/1000/2000
①このカードが表側表示で存在する限り、お互いに通常ドロー以外の方法で
デッキ・墓地からカードを手札に加えることができない。


190 : 名無しの決闘者 :2016/04/23(土) 00:57:46 u.WVHxxU
万象の星観者 (闇)☆3
【サイキック族/効果】ATK/900 DEF/1200
このカードをX素材とする場合、地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターのX召喚にしか使用できず、
他のX素材モンスターは全て地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターでなければならない。
①:自分が地・水・炎・風属性のいずれかのモンスターの召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、召喚したそのモンスターと同じになる。


191 : 名無しの決闘者 :2016/04/23(土) 22:39:56 2ip1Hbh2
初期融合と通常モンスター支援

凡骨の決闘場
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、メイフェイズに手札から通常モンスター1体を除外して発動できる。
エクストラデッキからレベル6以下の効果を持たない融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、効果を持たないモンスターの通常召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから通常モンスター1体を手札に加える。
(3):フィールドに存在する通常モンスターと効果を持たない融合モンスターの攻撃力と守備力は500アップする。

凡骨の闘志
通常魔法
(1):デッキから「凡骨」カードまたは「凡人」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの効果を持たないモンスターが破壊された時に墓地からこのカードを除外して発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターの攻撃力・守備力を1000アップする。

凡人の矜持
速攻魔法
(1):自分フィールドの効果を持たないモンスター1体を対象として発動する。
このターン、そのモンスターは相手のカードの効果を受けない。
(2):自分のドローフェイズにレベル6以下の通常モンスターをドローした場合、そのカードを相手に公開して発動できる。
墓地のこのカードを除外し、墓地から「凡骨」カードまたは「凡人」カード1枚を手札に加える。

凡人速攻
速攻魔法
(1):デッキからレベルの異なるPモンスター以外のレベル6以下の通常モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送って発動する。
相手フィールドのカード1枚を選んでデッキの1番下に戻す。
(2):「凡骨」カードの効果が発動した場合、墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。
除外されている通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。


192 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 01:19:02 LywUG6bU
絶望の宝札
通常魔法(禁止カード)
(1):デッキからカードを3枚ドローし、その後自分のデッキを全て墓地に送る。この効果を発動するターン自分は他のカードの効果を発動できず、このカードの効果で墓地に送られたモンスターは特殊召喚及びモンスター効果の発動ができない。また、このカードの効果で墓地に送られたカードはゲームから除外できず手札・デッキに戻すこともできない。


193 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 01:32:21 IrWECdBA
サイバー・バスターキャノン
ペンデュラム・ユニオンモンスター
星5/光/機械族/攻1900/守1800
Pスケール:青3/赤3
【ペンデュラム効果】
「サイバー・バスターキャノン」の②のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがPゾーンに存在する限り、自分フィールドの表側表示の装備カードは相手の効果では破壊されない。②:自分フィールドの装備カードが自身の効果で破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドのモンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカード破壊する。●装備されているこのカードを特殊召喚する。②:このカードが効果で破壊された時に発動できる。このカードをPゾーンに置く。

長すぎ笑えない


194 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 01:39:12 IrWECdBA
>>193
モンスターの②を③へ変更して、②に新たな効果を追加

②:装備モンスターの攻撃力は1800アップする。
③:このカードが効果で破壊された時に発動できる。このカードをPゾーンに置く。


195 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 02:05:40 Buckix66
次元デッキ破壊ウイルス
魔法
元々の攻撃力が0の闇属性のモンスター一体を墓地に送る事で発動できる。相手は自分のエクストラデッキを相手に見せ攻撃力3000以下のモンスター全てを墓地に送る。


196 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 02:24:49 A6RU3xXI
儀式神エクゾディア・ネクロス
儀式・効果
星4/闇/魔法使い/功1800/守0
「エクゾディア・ネクロスとの契約」により降臨。このカードは「エクゾディア・ネクロスとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。
(3):自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右腕」 「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」が存在する限り、このカードは相手のカードの効果を受けない。

エクゾディア・ネクロスとの契約
儀式魔法
「儀式神エクゾディア・ネクロス」の降臨に必要。「エクゾディア・ネクロスとの契約」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が4になるようにモンスターをリリースし、手札から「儀式神エクゾディア・ネクロス」を儀式召喚する。
(2):4000LPを支払って発動できる。手札から「儀式神エクゾディア・ネクロス」を特殊召喚する。


197 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 03:23:08 XYItCMCE
業火の神炎皇
ペンデュラムモンスター
星10/炎/炎族/攻 0/守 0
Pスケール:青8/赤8
【ペンデュラム効果】
自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。①:このカードのカード名は、Pゾーンに存在する限り「神炎皇ウリア」として扱う。②:相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。セットされたそのカードを破壊する。このカードの発動に対して相手は魔法・罠カードを発動できない。③:もう片方の自分のPゾーンに「降雷皇ハモン」が存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの表側表示の罠カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の永続罠カード1枚×1000アップする。


198 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 03:23:40 XYItCMCE
黄昏の降雷皇
ペンデュラムモンスター
星10/光/雷族/攻4000/守4000
Pスケール:青1/赤1
【ペンデュラム効果】
①:このカードのカード名は、Pゾーンに存在する限り「降雷皇ハモン」として扱う。②:自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。③:もう片方の自分のPゾーンに「神炎皇ウリア」が存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの表側表示の永続魔法カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。①:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動する。相手に1000ダメージを与える。


199 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 03:45:27 XYItCMCE
>>197-198
それぞれのペンデュラムの発動条件を変更。

業火
手札の「神炎皇ウリア」1体を墓地へ送って発動できる。

黄昏
手札の「降雷皇ハモン」1体を墓地へ送って発動できる。


200 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 05:06:58 IAnSQFKI
暗躍の公卿 ミツナガ
効果モンスター
星9/闇属性/戦士族 100/0
このカードの①の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:このカードをリリースして発動する。手札・デッキから同じレベルの「六武衆」モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は300ダウンする。
②:このカードが墓地に送られた時、墓地の「六武衆」モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを手札に加える。


201 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 06:34:27 zmGcGVLs
レッドアイズ・テリトリー
フィールド魔法
「レッドアイズ・テリトリー」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの「レッドアイズ」モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
(2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「レッドアイズ・テリトリー」以外の「レッドアイズ」カード、または闇属性・レベル1・ドラゴン族モンスター1枚を手札に加える。その後、自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

鍛練の暗黒騎士ガイア
レベル1 地属性 戦士族 atk500 def500
(1):1ターンに1度発動できる。デッキから「開闢の騎士」と「宵闇の騎士」をそれぞれ1枚まで手札に加える。その後、この効果で手札に加えたカードの枚数分、自分の手札のカードをリリースする。


202 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 10:38:10 7GEi/AYE
《無効蚊》
星1/闇/昆虫族/ATK 100/DEF 200
「無効蚊」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①カードの効果が無効化された時に手札からこのカードを捨てて発動できる。その無効を無効にする。

《未来アドバンス》
通常魔法
①自分フィールド上に存在するレベル3以上のモンスター1体を対象に発動する。デッキの上からカードを3枚めくる。めくったカードの中に、対象のモンスターよりもレベルが2つまで上のモンスターが存在した場合、対象のモンスターをリリースする事で、そのモンスター1体をアドバンス召喚する。

《人間椅子》
通常罠
①フィールド上に存在するモンスターを2体選択して発動する。選択した内の片方のモンスターを、もう片方のモンスターの下に置く。


203 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 11:22:30 kzydhLBI
方界解放
速攻魔法
①バトルフェイズ、「方界」カード効果で自分のデッキ・墓地からレベル2以上の「方界」モンスターが手札に加わった場合に発動できる。
そのモンスターのレベルの数値から-1した数だけ自分フィールドのモンスターをリリースし、そのモンスターを召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。
②「方界」モンスターが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地へ送られたモンスター以下のレベルを持ち名前の異なる「方界」モンスター1体をデッキ・墓地から手札に加える。
この効果は墓地へ送られたターンに発動できない。

方界門
通常魔法
①自分の手札から「方界」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと同じレベルを持ち名前の異なる「方界」モンスター1体を自分のデッキ・手札から召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが攻撃対象に選択された場合、
ダメージ計算時、攻撃力は戦闘を行う相手モンスターの攻撃力+100の数値となる。

方界結界
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドの「方界」モンスターの数まで
相手フィールドに特殊召喚されたモンスターを選択し、そのモンスターに方界カウンターを1つずつ置く。
方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
②このカードが表側表示で存在する限り、方界カウンターが置かれたモンスターはリリースできず、
融合・S・X召喚のための素材にできない。
③お互いのエンドフェイズ、自分フィールドにこのカード以外の「方界」カードが存在しない場合、このカードは破壊される。

方界妖
通常罠
①相手のメインフェイズ終了時に発動できる。
相手フィールドのモンスターの表示形式を全て攻撃表示に変更し、その中から任意の枚数選ぶ。
そのモンスターはこのターン可能ならば「方界」モンスターに攻撃しなければならない。
その後、自分フィールドの「方界」モンスターの攻撃力は選んだモンスターの数×500アップする。
②「方界」モンスターが自分より攻撃力が高いモンスターと戦闘を行うダメージ計算時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
戦闘を行うお互いのモンスターの攻撃力は100になり、「方界」モンスターはその戦闘によって破壊されない。


204 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 12:45:19 xHju9hyE
>>202
人間椅子はエクシーズなら素材で良いんだろうがそれ以外ならルール介入になるから効果変えたほうが良いぞ。


205 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 13:34:42 7Ml5rtR6
アンチホープもカード重ねる仕様を排除されたしな


206 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 13:45:45 7Ml5rtR6
《未来アドバンス》
通常魔法
①自分フィールドのレベル3以上のモンスター1体を対象として発動する。デッキの上からカードを3枚めくる。めくったカードの中に、対象のモンスターよりもレベルが2つまで上のモンスターが存在した場合、対象のモンスターをリリースし、そのモンスター1体をアドバンス召喚する。

《人間椅子》プランA
通常罠
①フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。対象のモンスター内の片方のモンスターを、もう片方のモンスターに装備する。

《人間椅子》プランB
通常罠
①フィールドのXモンスター1体とモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスター内の片方のモンスターを、もう片方のXモンスターの下に重ねる。

案1と案2的な


207 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 14:06:34 nklt10z6
オリカだし効果モンスターに重ねられる事自体は有りだと思う
ただ重ねたモンスターをルール的にどう扱うかがテキストで説明されてないせいで初期サウサク並に意味不明なカードになってるのが大問題


208 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 15:00:58 .s5J59no
トリッキーズ・アシスタント
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守1000
「トリッキーズ・アシスタント」の①②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキから「THE トリッキー」1体を手札に加える。
②「THE トリッキー」が特殊召喚された時、フィールドまたは手札に存在する
このカードを墓地へ送って発動できる。
自分のデッキから「トリッキーズ・マジック」魔法カード1枚を手札に加える。
③自分フィールドの「トリッキートークン」1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。

トリッキーズ・マジック1
通常魔法
①自分の手札の「THE トリッキー」を任意の枚数墓地へ送って発動できる。
墓地へ送った枚数分、デッキからレベル4以下の魔法使い族・風属性モンスターを選んで特殊召喚する。
その後、自分フィールドに「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)1体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃宣言できない。

トリッキーズ・マジック2
装備魔法
魔法使い族モンスターのみ装備可能。
①自分のデッキから「THE トリッキー」を1体墓地へ送って発動する。
装備モンスターの攻撃力は2000となり、名前を「THE トリッキー」として扱う。
②装備モンスターが墓地へ送られる事によってこのカードが破壊された場合、
自分フィールドに「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)1体を守備表示で特殊召喚する。
自分のモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンに他のカードが存在しない場合、もう1体特殊召喚できる。
このトークンは攻撃宣言できない。

トリッキーズ・マジック3
永続魔法
①自分の墓地に存在する「THE トリッキー」を任意の枚数除外して発動できる。
自分フィールドの魔法使い族モンスターの攻撃力は、除外した枚数×800アップする。
②このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「THE トリッキー」を任意の枚数選んで発動できる。
選んだカードをデッキに戻し、自分フィールドにその数だけ「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃宣言できない。

トリッキーズ・マジック0
儀式魔法
「謎術師 ミステリアス・トリッキー」の降臨に必要。
①自分のフィールド・手札に存在する「THE トリッキー」と「トリッキートークン」をリリースし、
手札から「謎術士 ミステリアス・トリッキー」1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドに「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)1体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃宣言できない。

謎術士(めいじゅつし) ミステリアス・トリッキー
星10/風属性/魔法使い族/攻2900/守2100
「トリッキーズ・マジック0」によって降臨。
このカードは儀式召喚またはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時、「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)1体を守備表示で特殊召喚する。
「トリッキートークン」は攻撃宣言できない。
②1ターンに1度、自分の墓地の「トリッキーズ・マジック」魔法カードを2枚まで除外し、
除外した枚数と同じ数のフィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。対象のモンスターを除外する。
その後、除外した枚数だけ自分フィールドに「トリッキートークン」を守備表示で特殊召喚する。
次のターンのスタンバイフェイズ、この効果で除外したモンスターを持ち主のフィールドに特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③自分フィールドにモンスターが5体存在し、このカード以外のモンスターが「THE トリッキー」及び「トリッキートークン」のみの場合、
自分フィールドのカードは相手のカード効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
④このカードの攻撃力・守備力はフィールドに存在するモンスタートークンの数×400アップする。



トリッキーズマジック1〜3を考えてたらいつの間にかこんな事になった


209 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 15:17:53 VfzjGo1k
>>206
装備扱いは元ネタ的にちょっと違う感じがするんだよなぁ。
やっぱエクシーズ限定にした方が良さそうだ


210 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 15:31:33 zmGcGVLs
○○の代行者××
レベル3 光 天使 atk0 def0
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「代行者」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):手札から天使族の通常モンスター1枚をデッキに戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。


211 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 20:15:50 M3wYQdCs
星守りの最終騎士(ラステラナイト) セイクリッド・セフィラーダ
光属性 戦士族 ランク6
ATK3000 DEF3000
「光属性」レベル6モンスター×3
このカードはX召喚でしか特殊召喚できず、自分のメインフェイズ2に、「星守りの最終騎士 セイクリッド・セフィラーダ」以外の自分フィールドの素材を3つ以上持つ「テラナイト」、「セイクリッド」Xモンスター上に重ねてX召喚する事もできる。①X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにデッキから墓地にカードを送ることはできず、墓地からカードを除外することはできない。②フィールドの闇属性、炎属性モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を取り除いて発動する。その発動を無効にしてデッキに戻す。③このカードが相手によって破壊された時に自分の墓地が「テラナイト」モンスターのみの場合に発動できる。墓地より同レベルの「テラナイト」モンスターを3体特殊召喚しそのモンスターで「テラナイト」モンスターをX召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果はこのターンのエンドフェイズまで無効化される。


212 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 22:23:12 HDFHDiSs
機械天使OCG化はうれしいけど、初期のサイバー・ガール系のが出なくなりそうなので代わりに考えてみました。
既存のサイバー・ガール同士の融合体達だけですが、よかったら感想をください。

サイバー・スケーター
融合・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻1600/守2000
「ブレード・スケーター」+「サイバー」戦士族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動する。
デッキから「サイバー」戦士族モンスター1体または「サイバー・ガール」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの攻撃宣言時、このカードの攻撃力・守備力は500アップする。

サイバー・ソリスト
融合・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻1400/守2900
「サイバー・ジムナティクス」+「ブレード・スケーター」
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
相手フィールドの表側表示のカードを全て破壊する。
この効果は相手ターンにも発動できる。

サイバー・コリフェ
融合・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1900/守1800
「サイバー・チュチュ」+「ブレード・スケーター」
(1):1ターンに1度、相手フィールドに存在する全てのモンスターの攻撃力が
このカードの攻撃力よりも高い場合に発動できる。
このターン、「サイバー」戦士族モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。


213 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 22:24:03 HDFHDiSs
ついでにサポートカードも考えてみました


サイバー・ジェンヌ
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2500/守2000
「サイバー・ブレイダー」+「サイバー」戦士族・融合モンスター
(1):このカードはフィールドに存在するカードの数によって以下の効果を適用する。
●2枚以上:このカードは戦闘では破壊されない。
●4枚以上:このカードは相手のカードの効果を受けない。
●6枚以上:このカードの攻撃力は倍になる。

サイバー・プリマ・ドンナ
融合・効果モンスター
星9/地属性/戦士族/攻2800/守2000
「サイバー・プリマ」+「サイバー」戦士族モンスター2体以上
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した時、相手フィールドに表側表示で存在するカードを全て破壊する。
この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードは相手の発動したカードの効果を無効にして破壊できる。
この効果はこのカードの融合素材としたモンスターの数まで1ターンの間に発動できる。
(3):このカードは「サイバー」戦士族・融合モンスターを融合素材にして融合召喚された場合、以下の効果を得る。
●このカードの元々の攻撃力・守備力は倍になる。

サイバー・ガール・フュージョン
通常魔法
「サイバー・ガール・フュージョン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから「サイバー」戦士族・融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、墓地の「サイバー」戦士族モンスター3体をデッキに戻して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。


214 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 22:24:54 HDFHDiSs
サイバー・ガール・カーテン
速攻魔法
(1):自分のフィールド・墓地から「サイバー」戦士族・融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、「サイバー」戦士族・融合モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードをデッキに戻しシャッフルする。その後、デッキから1枚ドローする。

サイバー・ガール・レディ
速攻魔法
(1):エクストラデッキの「サイバー」戦士族・融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、墓地の「サイバー」戦士族・融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをエクストラデッキに戻し、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

サイバー・ガール・ステージ
フィールド魔法
(1):フィールドの「サイバー」戦士族モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分の墓地から「サイバー・ガール」カード1枚を手札に加える。
(3):「サイバー」戦士族・融合モンスターの融合召喚時に相手はカードの効果を発動することはできない。

サイバー・ガール・アクセル
カウンター罠
(1):自分フィールドの「サイバー」戦士族モンスターを対象とするモンスターの効果・魔法・罠カードを相手が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、以下の効果を適用できる。
●対象となった「サイバー」戦士族モンスター1体を墓地へ送り、
そのカード名が記されている「サイバー」戦士族・融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


215 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 23:08:56 XEGQilas
>>212
機械天使も表向きはサイバー・ガールシリーズなんだけどね
戦士族で言えばギガサイバーの「cyber」がネックか


216 : 名無しの決闘者 :2016/04/24(日) 23:14:49 LywUG6bU
アストラル・マジシャン
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 1500/守 1000
このカードをX召喚の素材に使用する場合、「No.」XモンスターのX召喚にしか使用できない。
(1):1ターンに1度自分のメインフェイズに発動できる。自分フィールドの「アストラル」モンスターのレベルをそれぞれ倍にする。

アストラル・ゴーレム
効果モンスター
星4/光属性/岩石族/攻 1800/守 1500
このカードをX召喚の素材に使用する場合、「No.」XモンスターのX召喚にしか使用できない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「アストラル」モンスターはそれぞれ1ターンに1度戦闘及びカード効果では破壊されない。

アストラル・ナイト
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻 1600/守 900
このカードをX召喚の素材に使用する場合、「No.」XモンスターのX召喚にしか使用できない。
(1):自分フィールドの「アストラル」モンスターが相手モンスターを攻撃する場合、ダメージ計算を行わずに相手モンスターを破壊する。その後自分は破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。

パラレル・マテリアル
通常魔法
(1):このカードを発動したターンにモンスター2体を素材にX召喚する場合、自分フィールドの「アストラル」モンスター1体と同名カード1枚をデッキから選びその2体でX召喚を行うことができる。この効果でX召喚したモンスターはこのターンX素材を1つ取り除いて発動する効果を発動できない。

素で2つ使うナンバーズは意外と少ないので。パラレルマテリアルは素でX召喚先をナンバーズに指定しています


217 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 00:25:34 bzqsQ/xI
融合調律生物
融合・チューナー・効果モンスター
星6/地/岩石/功?/守?
チューナーモンスター×2体以上
自分フィールドの上記カードをリリースした場合に、エクストラデッキから特殊召喚する事もできる。(「融合」は必要としない。)
この方法による「融合調律生物」の特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
(1):融合召喚されたこのカードのレベルは、融合素材モンスターのレベルの合計と同じになる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400になる。
(3):フィールドのこのカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。この際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(4):このカードを素材として融合・S召喚されたモンスターは以下の効果を得る。●このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×200アップする。


218 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 00:44:24 VYUTOKWY
サモン・シンクロ・デーモン
シンクロ・効果モンスター
レベル6/闇/魔法使い族/攻2500守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度(1)(2)どちらかの効果を選んで発動できる
(1)フィールド上のこのカードはターン終了時までデーモンの召還・悪魔族・レベル6・通常モンスターとして扱う事が出来る
(2)このカードの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する


219 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 01:34:31 z/y4VnSs
ディスペラード・マジシャン
特殊召喚・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族 2700/3200
このカードは通常召喚出来ない。手札の攻撃力2500以上の魔法使い族モンスター2体を除外することでのみ特殊召喚できる。
①:このカードがフィールド上に存在する限り、互いに、エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:相手がモンスターを2体以上特殊召喚した場合、手札を1枚捨てて発動する。その特殊召喚を無効にしてモンスターを除外する。
③:墓地のモンスターの効果が発動した時、墓地の魔法使い族モンスター1体を除外して発動する。その効果を無効にして除外する。


220 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 16:27:09 PdWdQAPo
ドッペル・シミラー
融合・効果
星2/闇/魔法使い/功?/守0
同名モンスター×3
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、融合素材モンスターの攻撃力の合計の半分となり、このカードとの戦闘によって発生する戦闘ダメージは半分になる。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、お互いに同名モンスターの効果は発動できず、効果は無効化され、攻撃できない。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドのこのカード以外のモンスターは、このカードの融合素材モンスターと同名モンスターとしても扱う。

同名モンスターメタ。攻撃力は0になるけど羊トークンあたりでも出せる。
公開情報扱いのモンスターをお互いにほぼ使えなくさせる効果なのだがこれでいいのだろうか(フィールド、墓地、表側除外、エクストラの表側Pモンスター、正々堂々などで手札が常に公開されている場合)


221 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 16:36:21 Sc6or2gw
>>220
(2):の効果おかしくね?
なんの同名か明記してない


222 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 16:40:58 tSLLk77Q
超重上忍カラクリ・サス-K
シンクロモンスター
星9/地/機械族/攻2300/守3300
機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カード及び「忍者」カードとしても扱う。
①:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


223 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 21:05:38 yONlLlIA
超重巨人ダイダ-R
シンクロ・効果モンスター
星11/地属性/機械族/攻 2800/守 4500
チューナー+チューナー以外の「超重武者」Sモンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」モンスターとして扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):このカードがS召喚に成功したターン、互いに魔法・罠カードを発動できず手札及び墓地のモンスター効果も発動できない。
(3):このカードが相手モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算時に発動できる。相手が受ける戦闘ダメージを1000の倍数だけ減らす。この効果で減らした戦闘ダメージ1000ポイントにつき1箇所相手フィールドの空いているカードゾーンを指定する。このカードがフィールドに存在する限り、この効果で指定したカードゾーンは使用できない。

満月光猫神(フルムーンライト・セクメート)
融合・効果モンスター
星11/闇属性/獣戦士族/攻 4000/守 3500
「ムーンライト」融合モンスター×3
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):融合召喚されたこのカードはフィールドに存在する限り相手の効果を受けない。
(2):1ターンに1度自分または相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールドのモンスターの効果は無効になりこのカードはそのターン相手フィールドのモンスターの数まで相手に攻撃できる。

幻影騎士団インフォーマル・ロリカ
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/戦士族/攻 2600/守 2800
レベル5戦士族モンスター×2
このカードは自分フィールドのレベル3または4の闇属性Xモンスター1体の上に重ねてX召喚することもできる。この方法でX召喚したターンこのカードの(1)の効果は発動できない。
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ゲームから除外された罠カードを任意の枚数デッキに戻す。その後、この効果でデッキに戻したカードの枚数2枚につき1枚まで、相手フィールドのカードを選んでデッキに戻すことができる。
(2):このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。墓地から「幻影騎士団」通常罠カードを任意の枚数選び、自分フィールドにセットする。

DDD解穢王シャマシュ
ペンデュラム・効果モンスター
星10/光属性/悪魔族/攻 3000/守 1400
【Pスケール:赤7/青7】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、互いのPゾーンのカードは破壊された場合エクストラデッキではなく持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り、自分のモンスター効果によって自分が受ける効果ダメージは代わりに相手が受ける。
【モンスター効果】
(1):このカードのP召喚に成功した場合に発動する。互いのフィールドに表側表示で存在する魔法・罠カードの効果を次の自分のメインフェイズ1の開始時まで無効にする。
(2):自分のスタンバイフェイズに手札からこのカードを公開して発動できる。自分のPゾーンに存在するカードのPスケールはそれぞれ倍になる。


224 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 22:36:17 42SHvlwU
超重風魔 ダイ-10(テン)グ
シンクロ・効果モンスター
☆8/地属性/機械族/ATK1000 DEF3100
チューナー+チューナー以外の『超重武者』モンスター一体以上
このカードはルール上『超重武者』として扱う。
①このカードは表側守備表示のまま攻撃できる。その場合、このカードの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
②このカードがシンクロ召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上の表側表示のカードを2枚まで選び持ち主の手札に戻す。
③自分の墓地に魔法・罠が存在しない場合、手札を一枚捨てて発動できる。相手の手札を確認し、その中に存在する魔法・罠を一枚選び自分フィールド上にセットする。


超重武者ホドコ‐C
効果モンスター
☆4/地属性/機械族/ATK200 DEF1200
①手札からこのカードと他の『超重武者』モンスターを捨てて発動する。自分のデッキからカードを3枚ドローする。この効果を発動したターン、自分は『超重武者』以外のモンスターを特殊召喚できない。


225 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 22:38:26 GrwQGg.I
>>223
ダイダアールって?


226 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 22:43:40 U2xVZuyk
有名なカードをもじったカードネタ

サイ・クロー
装備魔法
サイキック族モンスターにのみ装備可能。
(1):発動時、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は800アップし、
装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた時に発動する。
フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。

死者創世
通常魔法
(1):自分と相手の墓地からそれぞれモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻してシャッフルする。その後、お互いのプレイヤーは自分のデッキから1枚ドローする。

超嵐
通常魔法
「超嵐」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。

滅龍葬
通常罠
(1):フィールド・墓地のドラゴン族モンスターを全て除外する。


227 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 23:02:29 xahKY22M
>>225
ダイダ・ラー(ボッチ)じゃね?


228 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 23:13:23 MdreC1Ok
「オッドアイズ」で満足したいんだ

オッドアイズ・エクシーズ・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
R7/闇/ドラゴン族/攻2800/守2000
レベル7・ドラゴン族モンスター×2
「オッドアイズ・エクシーズ・ドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードはこのカードのX素材の「オッドアイズ」カードの枚数まで、通常の攻撃に加えて1度のバトルフェイズに攻撃できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊されたターンに発動できる。
墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「オッドアイズ」Pモンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。

オッドアイズ・チューン・ドラゴン
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星1/光/ドラゴン族/攻100/守200
このカードをS素材とする場合、「オッドアイズ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
「オッドアイズ・チューン・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の「オッドアイズ」PモンスターがP召喚に成功した場合に発動できる。手札・エクストラデッキのこのカードを特殊召喚する。エクストラデッキから特殊召喚した場合、このカードはX召喚の素材にできず、フィールドを離れる場合に除外される。
【Pスケール:青4:赤4】
「オッドアイズ・チューン・ドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に、Pゾーンのこのカードを破壊して発動できる。
エクストラデッキの表側表示の「オッドアイズ」モンスター1体をP召喚扱いで特殊召喚する。このターン自分はP召喚できない。

オッドアイズ・シンクロ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇/ドラゴン族/攻2800/守2000
「オッドアイズ・シンクロ・ドラゴン」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがフィールド・墓地に存在する限り、このカードの元々のレベルは7として扱う。
(2):S召喚されたこのカードが相手モンスターに攻撃したダメージステップ終了時、エクストラデッキから表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 このカードは続けて攻撃できる。
(3):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地の「オッドアイズ」Pモンスター1体を特殊召喚する。このターンそのモンスターは融合・S・X召喚の素材にできない。


229 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 23:13:59 .F/Ww5TE
ダイダルではないのか!?(勝鬨感)


230 : 名無しの決闘者 :2016/04/25(月) 23:22:22 vKh.jgkg
>>225
ダイダ-ラーのつもり。でも「ラー」って読めるのが無くてしゃあないかと
本当は「キュク-6」とかにしようと思ったけど日本の怪物じゃねえってことで没に

超重邪鬼アマノジャQ
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 1900/守 0
「超重武者」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードはルール上「超重武者」モンスターとして扱う。
(1):このカードのS召喚に成功した場合に発動する。互いのフィールドのモンスター全ての表示形式を変更する。
(2):このカードが攻撃表示でフィールドに存在する限り、自分フィールドの「超重武者」モンスターの攻撃力はそのモンスターの守備力分アップする。
(3):自分フィールドに攻撃表示で存在する「超重武者」Sモンスターがあいてモンスターを戦闘によって破壊した場合にこのカードをリリースして発動できる。そのモンスターを守備表示にし、そのモンスターでもう1度続けて相手に攻撃する。

超重武者ウラガエ-C
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 0/守 1000
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。自分フィールドの「超重武者」モンスター全てを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードの召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキから「超重武者」モンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動する場合、このターン自分は魔法・罠カードを発動できず、この効果を発動したターンのバトルフェイズ開始時、自分フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする(この時リバースモンスターの効果は発動しない)。


231 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 00:08:05 dcBge45U
《梯子》
星2/地/機械族/ATK 300/DEF 100
通常モンスター
昇降のための道具。


232 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 04:25:00 QTdoqJHs
二重性質
永続魔法
手札を1枚除外し、自分のエクストラデッキから光属性Xモンスター1体を墓地へ送ってこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分のデッキ・手札・フィールド・墓地の全ての光属性モンスターは「フォトン」モンスター及び「サイファー」モンスターとしても扱う。

名前の元ネタは光の粒子性と波動性から


233 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 08:50:36 fNRxaZL2
潜行者(ダイバー)ジェニス
効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻 1500/守 500
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手フィールドのレベル7以上のモンスターが効果を発動したターン、相手はレベル7以上のモンスターの効果を発動できない。
(2):相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが存在する限り、このカードは攻撃対象に選択できない。

知識の徒ミスティカ・アンブレイン
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/魔法使い族/攻 1000/守 3000
地属性・魔法使い族のレベル3モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ及び墓地から地属性・魔法使い族のモンスター1枚ずつを選んで手札に加える。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、このカードの守備力以下の守備力を持つモンスターは効果を発動できない。
(3):自分フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する限り、相手はこのカードしか攻撃対象にできない。


234 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 12:26:28 yn2NGgKY
戦地改修
通常魔法
①:自分フィールドの機械族モンスター1体をリリースして発動する。リリースしたモンスターよりレベルが1つ高い機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから装備魔法カードを1枚手札に加える。

高機動型 サポート・ガジェット
融合・効果モンスター
星6/地属性/機械族 2300/2300
レベル4機械族モンスター×3
このカードの①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度使用出来る。
①:このカードが特殊召喚に成功した時、デッキ・墓地から機械族モンスター1体を特殊召喚する。
②:ライフを400払って発動する。デッキから機械族モンスター1体を墓地に送る。
③:このカードが墓地に送られた時、墓地からレベル4機械族モンスターを効果を無効にして可能な限り守備表示で特殊召喚する。


235 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 13:51:28 d9ZQmBDU
覇者の軍略
通常罠
(1):自分のデッキ・墓地から「増援」1枚を手札に加える。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にし、自分の手札・デッキ・墓地からレベル8以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

ミラージュ・デーモン
星4/闇属性/悪魔族/チューナー/効果/ATK0/DEF0
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「幻影トークン」(悪魔族/闇/星2/攻/守/0)2体を特殊召喚する。

シンクロ召喚と戦士族強化の為のカードです。このカード達の評価お願いします。


236 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 17:42:31 Fj.Dvtq6
とりあえず即興で作ったテーマ「福音」。
シンクロテーマであり、デッキから福音モンスターを呼び出す効果をそれぞれ持つ。
名前の由来はだいたい音楽用語から。

ターン制限とか付けなかったけど、悪用されるとか強すぎるとかあったら是非言ってください

《福音獣ファルス・セット》
効果モンスター
星4/光属性/獣族/ATK1400/DEF1000
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力を500アップし、このカードのレベルを2つ上げる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。

《福音獣スラー・イヴ》
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/獣族/ATK0/DEF2200
(1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、手札1枚をデッキに戻す。

《福音獣バレット・ブレス》
効果モンスター
星8/光属性/獣族/ATK2500/DEF1100
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):召喚・特殊召喚に成功したこのカードのレベルは2つ下がる。
(3):このカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「福音」モンスター2体を特殊召喚する。

《福音獣スター・カート》
効果モンスター
星2/光属性/獣族/ATK1000/DEF1200
(1):自分が「福音」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、フィールドのモンスター1体を選んでチューナーとして扱う事ができる。
(2):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。

《福音獣フェード・ルマータ》
チューナー・効果モンスター
星6/光属性/獣族/ATK1000/DEF0
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが光属性モンスター以外のモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。

《福音獣神クラッシュ・エンド》
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/獣族/ATK2300/DEF200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の「福音」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードが相手によって自分フィールドを離れた場合に発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。

《福音獣神ボルテック・シモ》
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/獣族/ATK2800/DEF2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):1ターンに1度、自分または相手メインフェイズに発動できる。デッキから「福音」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):S召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、バトルフェイズ中のみ自分フィールドのカードはそれぞれ相手の効果を受けない。


237 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 21:37:28 D5NPAM9g
黒子ダイル
効果モンスター
星3/闇属性/爬虫類族/ATK700/DEF100
①:自分フィールドで発動したカードの効果が無効になったときにこのカードを手札から捨てて発動できる。
 その効果をこのカードの効果として発動する。


238 : 名無しの決闘者 :2016/04/26(火) 23:57:41 Fj.Dvtq6
トークンに勝敗を托すカード

《デスマッチ!》
永続魔法
自分のLPが相手のLPより1000以上少ない場合にこのカードを発動できる。
このカードの発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスター効果を発動できず、このカードの発動は「発動できない」効果の影響を受けない。
このカードがフィールドを離れた場合、自分はデュエルに敗北する。
(1):このカードの発動時の効果処理として、フィールドのモンスターが存在する場合、フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。その後、お互いのフィールドに「魂トークン」(悪魔族・光・星5・攻/守800)1体を特殊召喚する。このトークンは、それぞれの相手フィールドにモンスターが存在する場合のみ直接攻撃でき、モンスターを攻撃できない。この効果は「効果を受けない」効果の影響を受けない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する限り、お互いはモンスターを通常召喚・反転召喚・特殊召喚できず、モンスター効果を発動できず、お互いが受ける効果ダメージは0になり、お互いの墓地へ送られるカードは墓地へ行かずにデッキの1番下に戻り、お互いはドローできない場合及びLPが0になった場合以外で勝利できず、お互いは効果を発動するためにトークンをリリース・除外できず、トークンがフィールドを離れる効果を含む効果は無効化される。
(3):このカードは他の効果を受けない。


239 : 名無しの決闘者 :2016/04/27(水) 00:36:25 FhaxkTTY
蛇神覚醒
永続罠
手札を1枚捨て、自分のデッキから爬虫類族モンスター3体を墓地へ送ってこのカードを発動できる。①:このカードのカード名は、魔法&罠ゾーンに存在する限り「蛇神降臨」として扱う。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの全ての爬虫類族モンスターは「ヴェノム」モンスターとしても扱う。③:自分の墓地に「毒蛇王ヴェノミノン」が存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。自分の墓地の「毒蛇神ヴェノミナーガ」1体を特殊召喚する。

どうやろう?


240 : 名無しの決闘者 :2016/04/27(水) 09:15:13 m9d74FEE
堪忍フクロウ
効果モンスター
星4/闇/鳥獣族/攻1500/守1300
「堪忍フクロウ」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「堪忍フクロウ」1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地に「堪忍フクロウ」が2体存在し、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は3000になる。

こういう言葉遊び系が流行りなんやろか


241 : 名無しの決闘者 :2016/04/27(水) 16:16:10 2kidh0YA
オッドアイズ・スマイル・ドラゴン
効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
(1):このカードが手札・墓地にある場合、自分メインフェイズに自分の手札・フィールドから「オッドアイズ・ドラゴン」1体と「スマイル・ワールド」1枚をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたターン、このカードは相手の効果を受けない。
(2):このカードは自分の墓地に「スマイル・ワールド」が存在する限り以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はフィールド・墓地のモンスターの数×100アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた時に発動する。自分のデッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。

ダーク・スマイル・エクシーズ・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
ドラゴン族レベル7モンスター×2
このカードは手札の「スマイル・ワールド」を1枚を捨て、自分フィールドの「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):フィールドのモンスターの攻撃力が変動した時に発動する。
その変動した数値と同じ数値だけ、相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力と守備力を下げる。相手はこの効果にチェーンすることができない。
(2):このカードは自分の墓地に「スマイル・ワールド」が存在する限り以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分と相手のメインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力はフィールドのモンスターのレベルとランクの合計×100アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた時に発動する。自分のデッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。

クリアスマイル・シンクロ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードは手札の「スマイル・ワールド」を1枚を捨て、自分フィールドの「クリアウイング・シンクロ・ドラゴン」を墓地へ送ることでS召喚扱いで特殊召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、フィールドの攻撃力が元々の攻撃力と異なるモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):このカードは自分の墓地に「スマイル・ワールド」が存在する限り以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はフィールド・墓地のモンスターのレベルの合計×100アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた時に発動する。自分のデッキ・墓地から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。


242 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 00:41:51 fCdydnZM
喧嘩強制敗
永続罠
喧嘩強制敗はフィールド上に1枚しか存在できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、バトルを行ったモンスター2体はダメージ計算を行わずに破壊される。

言葉遊びは好きだなぁ 自分で上手い事は言えんけど


243 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 02:32:45 Q2ymuz9I
汎用ランク4には意外にも単純な破壊耐性持ちはいない

《絶怪鳥イリュージョン・イーグル》
効果モンスター
星4/水属性/鳥獣族/ATK0/DEF1800
レベル4モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):相手エンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。


244 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 17:04:21 rvFymvz2
《漆黒の太陽》
永続魔法
(1):「漆黒の太陽」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分が「The supremacy SUN」の召喚・特殊召喚に成功した時、自分はデッキから2枚ドローする。
(3):自分の「The supremacy SUN」が戦闘または効果で破壊される以外の方法でフィールドを離れる時、「The supremacy SUN」を破壊する。
(4):「The supremacy SUN」が破壊された時に発動する。自分は3000LP回復し、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

//プラネットシリーズカード化記念に最強格()のザ・サンのサポート再現。
//ザ・サンの蘇生に手札消費がめんどうなのと破壊以外の除去が豊富な昨今、考えてたらこうなった。


245 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 17:24:49 Q2ymuz9I
《ルーンアイズ・メイガス》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/ATK1200/DEF2400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分の「ルーンアイズ」モンスターを含むモンスターのP召喚は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズまたはバトルフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた「ルーンアイズ」モンスターを含む融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
【モンスター効果】
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードがドラゴン族モンスターの融合召喚の素材となった場合に発動できる。デッキから「ルーンアイズ」モンスター1体をエクストラデッキに表側表示で送る。

《ルーンアイズ・ウィザード》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/ATK25000/DEF500
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分の「ルーンアイズ」モンスターを含むモンスターのP召喚は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがドラゴン族モンスターの融合召喚の素材となった場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードを素材として融合召喚したドラゴン族モンスターは融合召喚に成功したターン、モンスターに3回攻撃できる。

《ルーンアイズ・ウィッチ》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1500
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分の「ルーンアイズ」モンスターを含むモンスターのP召喚は無効化されない。
(2):自分フィールドの「ルーンアイズ」モンスター1体をリリースして発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
【モンスター効果】
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのドラゴン族融合モンスター1体を対象として発動できる。このターン、このカードの攻撃力は対象のモンスターの元々の攻撃力と同じになり、このカードが戦闘で相手に与えるダメージは半分になる。

《ルーンアイズ・ネクロマンサー》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1500
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分の「ルーンアイズ」モンスターを含むモンスターのP召喚は無効化されない。
(2):1ターンに1度、もう片方のPゾーンにカードが存在する場合、自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「ルーンアイズ」Pモンスター1体を対象として発動できる。もう片方のPゾーンのカードを破壊し、対象のカードをPゾーンに置く。
【モンスター効果】
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキからPモンスター1体を墓地へ送り、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードのPスケールを、墓地へ送ったモンスターのPスケールと同じにする。


246 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 18:14:06 tbIOr2EI
死皇帝との契約
通常罠
「MAX」儀式モンスターの降臨に必要。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスター以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札・墓地から「MAX」儀式モンスター1体を儀式召喚する。

レッド・デーモンズ・MAX・ドラゴン
星10/闇属性/ドラゴン族/儀式/効果/ATK3500/DEF0
「死皇帝との契約」により降臨。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに手札のチューナー1体を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
(3):このカード相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

サイバー・MAX・ドラゴン
星10/光属性/機械族/儀式/効果/ATK4000/DEF0
「死皇帝との契約」により降臨。
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。相手フィールドのカードを全て破壊する。
(3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」1体を攻撃力を2倍にして融合召喚扱いで特殊召喚する。

ギャラクシーアイズ・MAX・フォトン・ドラゴン
星8/光属性/ドラゴン族/儀式/効果/ATK4000/DEF0
「死皇帝との契約」により降臨。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、バトルフェイズの間だけ相手フィールドの表側表示のモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3):このカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。エクストラデッキから「ギャラクシーアイズ」Xモンスターをこのカードの上に重ねてX召喚する。

カイザー、ジャック、カイトのMAX儀式モンスターです。このカード達の評価お願いします。


247 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 18:50:16 GSOEPvmw
>>246
ギャラクシーMAXの(3)の効果は、破壊後に自身を蘇生してX召喚や、エクストラからX召喚扱いで特殊召喚したあと墓地からX素材にするとかじゃなかろうか


248 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 18:53:55 GSOEPvmw
祭獣コシタンタン
儀式・効果
星5/風/獣/功2100/守2100
「祭事の理」により降臨。「祭獣コシタンタン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、融合・S・X素材にできない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。

祭事の理
儀式魔法
「祭獣コシタンタン」の降臨に必要。「祭事の理」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか使用できない。
(1):デッキから、レベルの合計が5になるようにモンスターを2体まで墓地へ送り、手札から「祭獣コシタンタン」を儀式召喚する。
(2):墓地にこのカードと「祭獣コシタンタン」が存在する時に発動できる。このカードと「祭獣コシタンタン」1体をデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。

墓地肥やしィィィ


249 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 19:07:37 1nNV3j0.
《融体離脱》
速攻魔法
(1):フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、自分フィールドに「融体離脱トークン」(アンデット族・闇・星1・攻/守0)1体をを特殊召喚する。
このトークンは直接攻撃できず、このトークンの攻撃力は墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分アップする。


250 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 21:00:59 zGke2H0w
イヌマネキング
星1/光/獣/0/0
「イヌマネキング」の効果は無効化されない。
①このカードが表側攻撃表示で存在する限り、
自分モンスターが行った戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは倍になる。
②相手ターン中、自分が3000以上のダメージを受けた時に発動する。このターンを終了する。
相手はこの効果に対してカード効果を発動できない。

シオマネキング
星1/水/水/0/0
「シオマネキング」の効果はデュエル中一度しか発動できない。
①自分エンドフェイズ、このカードと自分フィールドの攻撃力3000以上のモンスター1体をリリースして発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
この効果の発動後、次のエンドフェイズまで自分はモンスターを特殊召喚できず、相手が受けるダメージは半分になる。


251 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 21:01:51 zGke2H0w
ミスった

シオマネキング
星1/水/水/0/0
「シオマネキング」の効果はデュエル中一度しか発動できない。
①自分エンドフェイズ、このカードと自分フィールドの攻撃力3000以上のモンスター1体をリリースして発動できる。
自分はリリースしたモンスターの攻撃力分のライフを失い、次の相手ターンをスキップする。
この効果の発動後、次のエンドフェイズまで自分はモンスターを特殊召喚できず、相手が受けるダメージは半分になる。


252 : 名無しの決闘者 :2016/04/28(木) 21:49:56 y.el.bvw
>>247
せやな、破壊されたモンスターの上には重ねられん


253 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 02:05:46 CCHo3Tnk
エンシェント・スナイパー
星3/闇属性/戦士族 500/0
①:相手モンスターと戦闘する場合、ライフを1000払って発動する。このカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力を100にする。
②:手札から「古代の遠眼鏡」1枚を除外して発動する。相手のデッキの上から5枚を見てその中から2枚を裏向きで除外しそれ以外のカードは好きな順番でデッキの上に戻す。相手はそのカードを確認出来ない。

異教信仰の書
永続罠
「異教信仰の書」はフィールドに1枚しか存在出来ない。
①:天使又は悪魔族儀式モンスターが特殊召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。
②:自分フィールドのレベル4以上モンスター2体をリリースして発動出来る。手札から儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。


254 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 02:07:17 419OxPBw
《理想狂乱》
フィールド魔法
「理想狂乱」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①デッキからフィールド魔法カードを1枚選択して発動できる。選択したカードを表側の状態でデッキの一番上に置く。
②デッキの一番上に表側の状態でフィールド魔法カードが置かれている限り、このカードは他のカード効果を受けない。
③フィールド魔法カードがデッキの一番下に戻った場合に発動できる。相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

《ニライカナイ》
フィールド魔法
このカードをフィールドゾーンに置くことは出来ない。
①このカードがデッキの一番上に表側の状態で置かれている限り、お互いのプレイヤーはデッキ以外からモンスターを特殊召喚する事ができない。またフィールド上で破壊されるカードは全てデッキへ戻る。この効果でデッキに戻ったカードと同名のカードはこのターン、フィールド上に出す事が出来ない。
②自分のドローフェイズ時に通常のドローをした表側表示のこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に発動できる。このカードをデッキの一番下に戻す事で、デッキからレベル4以下のモンスター1体を選択して、効果を無効にして特殊召喚する。

《シャンバラ》
フィールド魔法
このカードをフィールドゾーンに置く事は出来ない。
①このカードがデッキの一番上に表側の状態で置かれている限り、自分フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力はそれぞれ1000ポイントアップする。また自分がターン中2回目に召喚・特殊召喚・反転召喚したモンスターは、ターン中相手のカード効果の対象にならない。
②自分のドローフェイズ時に通常のドローをした表側表示のこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に発動できる。このカードをデッキの一番下に戻す事で、このターン自分フィールド上のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


255 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 09:43:31 yTZOM3Gg
ワームの核細胞
リバース 光 爬虫類 レベル4 atk0 def0
(1):自分フィールドの裏側守備表示モンスター1枚を対象に選択して発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを表側攻撃表示にする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。「ワーム」融合モンスターによって指定された融合素材モンスターを手札・自分フィールドから墓地へ送り、そのモンスターを融合召喚する。エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合、デッキのモンスターを5体まで融合素材にできる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「W星雲隕石」1枚を手札に加える。


256 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 11:39:04 yTZOM3Gg
レベルアップフィールド
フィールド魔法
(1):1ターンに1度発動できる。「レベルアップ!」「レベルダウン!?」「レベル調整」いずれか1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度発動できる。手札から「LV」モンスターを任意の数だけデッキに戻し、その数+1枚ドローする。


257 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 12:57:40 x0dm5Emw
超重魔術師ユウ―8
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻800/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「超重武者」、「EM」、「魔術師」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
(2):エクストラデッキから「超重武者」、「EM」、「魔術師」PモンスターをP召喚した場合に発動できる。
デッキからPモンスター以外のそのモンスターと同じレベルの「超重武者」、「EM」、「魔術師」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者」、「EM」カードとしても扱う。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、戻した数だけデッキから「超重魔術師ユウ―8」以外の「超重武者」、「EM」モンスターまたは「魔術師」Pモンスターを墓地へ送る。

超重志士王レイ―2
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守3000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「超重武者」または「DD」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは5になる。
(2):自分がカードの効果によってダメージを受けた時に発動する。
その数値分だけ自分のLPを回復し、このカードをPゾーンから特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者」、「DD」カードとしても扱う。
(1):1ターンに1度、このカードを破壊し、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの守備力はターン終了時まで、対象のモンスターの元々の守備力分アップする。
この効果を発動したターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードは、このカードを対象とする魔法・罠カードの効果では破壊されない。

遊矢と社長を超重武者化してみた、志士王はCCOのつもり
ペンマジとCEOの効果を微妙に違う形にしてみたけど社長は強すぎかもしれない


258 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 13:20:29 7SfAv.1.
レイGでいいんじゃない?

《超重武帝ネオ・シン-5》
効果モンスター
星6/地属性/機械族/ATK2400/DEF1000
このカードは「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功し、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。自分フィールドの「超重武者」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更し、ターン終了時までそのモンスターの攻撃力・守備力をその高い数値と同じにする。この効果は相手ターンでも発動できる。


259 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 16:56:55 W2YCsB8Y
《鋼鉄皇 カバネリ・ホープ》
ランク4/光/戦士族/ATK 2500/DEF 2000
このカードは通常のX召喚が出来ない。
自分フィールド上に存在する「希望皇ホープ」がアンデット族モンスターとの戦闘によって破壊された場合に、墓地に存在する「希望皇ホープ」1体をX素材にX召喚できる。また、このカードの種族はアンデット族としても扱う。
①このカードはアンデット族モンスターしか攻撃できない。
②このカードは戦闘・効果によって破壊されない。
③自分フィールド上に存在するカードが相手のカード効果の対象となった場合、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。その効果を無効にし破壊する。
④X素材のないこのカードは、以下の効果を得る。また①の効果は無効となる。
・このカードのカード名は「鋼鉄皇 カバネ」となる。またこのカードの元々の種族はアンデット族となり、攻撃力が2倍となる。
・このカードにX素材を加える事は出来ない。
・各ターンのバトルフェイズ時開始時に発動する。自分・相手フィールドに存在する他のモンスター全てと1回ずつ戦闘を行う。


260 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 18:57:11 v4ssUM0Y
護砦の翼
装備魔法
ドラゴン族、幻竜族モンスターにのみ装備可能。
①装備モンスターの攻撃力は500ダウンし、守備力は1000アップする。
②このカードを装備したモンスターは効果の対象にならない。
③相手モンスターが装備モンスターを攻撃する場合、ダイスを1回振り、1か2が出た場合その攻撃を無効にできる。
この効果は1ターンに2度まで使用できる。
④装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する事ができる。

1/3が一番お手軽で近いけど、35%ってどうすりゃいいんだ


261 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 19:53:11 wAQsEG1c
>>260
ダイス3つ振って1つだけ6が出る確率が約34.7%≒35%
あとダイス3つ振って出目の合計が9以下になる確率と12以上になる確率がそれぞれ37.5%


262 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 22:56:31 x0dm5Emw
>>258の指摘通り名称変更&効果の一部調整してみた

超重魔術師ユウ-8
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻800/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「超重武者」、「EM」、「魔術師」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
(2):エクストラデッキから「超重武者」、「EM」、「魔術師」PモンスターをP召喚した場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからそのモンスターの同名モンスター以外の同じレベル「超重武者」、「EM」Pモンスター以外のモンスターまたは「魔術師」Pモンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者」、「EM」カードとしても扱う。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、戻した数だけデッキから「超重魔術師ユウ―8」以外の「超重武者」、「EM」モンスターまたは「魔術師」Pモンスターを墓地へ送る。

超重志士王レイ-G
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守3000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「超重武者」または「DD」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは5になる。
(2):自分がカードの効果によってダメージを受けた時に発動する。
その数値分だけ自分のLPを回復し、このカードをPゾーンから特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「超重武者」、「DD」カードとしても扱う。
(1):1ターンに1度、このカードを破壊し、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの守備力はターン終了時まで、このカードの元々の守備力分アップする。
この効果を発動したターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードは、このカードを対象とする魔法・罠カードの効果では破壊されない。


263 : 名無しの決闘者 :2016/04/29(金) 23:47:27 2cFKO1ts
護封霊剣の剣士
効果モンスター
星10/光/戦士族/攻 0/守3800
①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。さらにこのカードの守備力がその攻撃モンスターの攻撃力または守備力より高い場合、その攻撃モンスターを破壊する。②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このカードは1ターンに1度だけ効果以外では破壊されない。


264 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 03:31:34 Mr82jRKc
デステニー・クロスロード 通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、闇属性・戦士族の融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
墓地から、闇属性・戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターとこのカードをデッキに戻し、
その融合モンスター1体を墓地から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「D-HERO」モンスターしか特殊召喚できない。


265 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 07:39:01 f69u2dlk
爆炎鬼ニトロ・オーガ
星8/炎属性/悪魔族/攻2500/守2200/シンクロ
「ニトロ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがシンクロ召喚に成功した時に発動する。デッキから1枚ドローする。
②お互いのプレイヤーがカードをドローするたびに、このカードの攻撃力はドローした枚数×300アップする。
③攻撃力3000以上のこのカードが相手モンスターを戦闘によって破壊し、墓地へ送った時に発動する。
破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、このカードの攻撃力は500ダウンする。

爆心ニトロ・ハート
星3/炎属性/炎族/攻700/守100/チューナー
①このカードが召喚に成功したターン、自分のフィールド・手札に存在する炎属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分の手札・墓地から「爆心ニトロ・ハート」以外の炎属性チューナーを1体選んで守備表示で特殊召喚する。
②このカードが3体以上のS素材を使用したS召喚に使用され墓地へ送られた場合、デッキから1枚ドローする。

爆進機ニトロ・ターボ
星6/炎属性/機械族/攻2300/守2700/シンクロ
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①1ターンに1度、魔法カードが発動された時に発動できる。
そのカードを破壊し、このカードの攻撃力を500アップする。
②フィールドの魔法・罠カードが破壊されたターン、このカードがモンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動する。
戦闘を行うモンスターを破壊して除外する。その後、このカードの攻撃力を400ダウンさせる。

N・O・S(ニトロ・オーバー・システム)
速攻魔法
①自分フィールドの炎属性モンスターの攻撃力は400アップする。
発動ターンに炎属性Sモンスターが特殊召喚されていた場合、
その後相手フィールドのモンスターを任意の枚数選び、表示形式を変更できる。
②墓地のこのカードを除外し、フィールドの炎属性Sモンスター1体を選択して発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える

爆炎ニトロ・ブレイズ
星6/炎属性/炎族/攻2000/守1000
「爆炎ニトロ・ブレイズ」の①の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
①自分フィールドのモンスターがレベル4以下の炎属性チューナーのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
その後、このカードのレベルを2つまで下げることができる。
②このカードを素材としてS召喚された炎属性モンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃宣言時、お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。

爆砕ニトロ・ボム
星4/炎属性/岩石族/攻1800/守1300
①1ターンに1度、自分フィールドの炎属性モンスターの攻撃宣言時に
相手モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
②このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
自分の墓地からレベル6以下の「ニトロ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。

爆竜騎ニトロ・ドラグーン
星10/炎属性/獣戦士族/攻2000/守2900
炎属性チューナー+炎属性Sモンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した時、S素材となったSモンスター1体を対象として発動する。
このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力の半分アップする。
②このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、
エンドフェイズまで攻撃力を1000アップし、もう一度だけ続けて攻撃できる。
③1ターンに1度、このカードを対象とした魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
その効果を無効にし、除外する。その後、相手に1000ダメージを与える。

ニトロ・ドラフト
通常魔法
①自分の墓地のSモンスター以外の「ニトロ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。その後、以下の効果を1つ選んで発動できる。
●そのモンスターのレベルを1つ上げる。
●そのモンスターのレベルを1つ下げる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地から炎属性チューナー1体を選択して手札に加える。
この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。


ニトロ・シンクロンを活かせる強化を考えてみました。評価お願いします。
ニトロ強化来ないかなあというか、マジでシンクロはもう1体出してくれ…


266 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 09:16:08 2oC3OtHg
覗き見の鏡
通常魔法
「覗き見の鏡」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか使用出来る。
①:相手の手札を確認しモンスターカードを全て持ち主のデッキに戻す。
②:墓地の「未熟な密偵」を1枚除外して発動する。相手のデッキを確認する。その後、デッキをシャッフルする。

ウェザー・マスター
融合・効果モンスター
星5/光属性/水族 1050/2250
「ウェザー・レポート」+「ウェザー・コントロール」
自分の手札・フィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、フィールド上のカードを2枚選択して発動出来る。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動出来る。
②:フィールド上の通常魔法・罠カードを破壊した時、発動出来る。次の自分のバトルフェイズを2回行う。


267 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 12:30:16 aE8JWv8Y
>>266
ただのぶっ壊れじゃないか……


268 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 14:48:20 QPqQqD7E
>>267
せやろか…?まぁ一応弱体化

覗き見の鏡
通常魔法
「覗き見の鏡」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか使用出来る。
①:相手の手札を確認しモンスターカードを全て持ち主のデッキに戻す。
②:墓地の「未熟な密偵」を2枚除外して発動する。相手のデッキを確認する。その後、デッキをシャッフルする。

ウェザー・マスター
融合・効果モンスター
星5/光属性/水族 1050/2250
「ウェザー・レポート」+「ウェザー・コントロール」
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、フィールド上のカードを1枚選択して発動出来る。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動出来る。
②:相手フィールド上の通常魔法カードを破壊した時、発動出来る。次の自分のバトルフェイズを2回行う事が出来る。


269 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 15:27:13 UQlLEx0k
>>268
覗き見の鏡の①もヤバいと思うんだが……
相手の手札潰すという意味では《王家の生け贄》のほぼ上位互換に近いんだよ?(発動条件なし、相手だけ、墓地送りではなくデッキバウンス)
というか禁カの《強引な番兵》と相互互換になりうるレベルという時点でヤバいのを悟ろう


270 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 15:58:23 mtvMQffE
>>268
モンスター偏重のこの環境で先攻1ターン目に使ったら、それだけでゲームエンド級だ>覗き見の鏡
Pデッキとか下手すれば初手5枚が一瞬でハンドレスになるんだぞ。②の効果など無くても禁止レベル。

ウェザーマスターは素材の弱さでバランスとってると言いたいが墓地融合可能なのかよ……。


271 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 17:04:45 .GRr77Aw
>>269.>>270
あぁ、よくよく考えたらそうだよな、ぶっちゃけペンデュラムなんて使わないから滅びれば良いと思ってたよ…。ウェザーマスターの方は素材は現状絶版の上、カップ麺やチェンマテ非対応、耐性0だから大丈夫だとおもってるんだが…

覗き見の鏡
通常魔法
「覗き見の鏡」の①の効果はデュエル中に1度、②の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:相手の手札を確認しモンスターカードを1枚選択し持ち主のデッキに戻す。
②:墓地の「未熟な密偵」を1枚除外して発動する。相手のデッキを確認する。その後、デッキをシャッフルする。


272 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 17:53:40 vfFGoxUU
ウェザマス、墓地肥えるデッキならノーコストレベル5素材+1枚除去なんだが……



レイニーメーカー
通常魔法
「レイニーメーカー」の(1),(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分の場に「雲魔物」モンスターが存在する場合、手札を1枚捨て発動出来る
デッキ,墓地,または除外されている「雲魔物」カード,または「雲魔物」カードの名前が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、場の表側表示モンスター1体にフォッグカウンターを2つ乗せてよい
(2)墓地のこのカードを除外し発動出来る。このターン、通常とは別に1度だけ「雲魔物」モンスターを召喚出来る


毒蛇の祭壇
永続魔法
(1)このカードの発動時の処理として、デッキ,墓地から「蛇神降臨」を1枚手札に加える
(2)1ターンに1度、自分の場の「ヴェノム」モンスター,または「毒蛇王ヴェノミノン」が戦闘で破壊される場合、それを無効にする
(3)自分のスタンバイフェイズに1度、ヴェノムカウンターの乗ったモンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターを破壊する


273 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 18:12:05 QAcFUWWM
《頑固な落とし穴》
通常罠
(1):自分の「落とし穴」通常罠カードの効果で相手モンスターが破壊されなかったターンに発動できる。そのモンスターの効果を無効にして墓地へ送る。

《起動式落とし穴》
通常罠
(1):相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合、そのモンスター以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《堕落の落とし穴》
通常罠
(1):お互いのフィールドに闇属性モンスターが存在する場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。

《絶望の落とし穴》
通常罠
(1):4000LPを払って発動できる。相手モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし、相手フィールドのカードを全て破壊する。


274 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 18:14:41 7MQDT2h6
グリード・ステラー
星7/闇属性/悪魔族/攻?/守?
①このカードの元々の攻撃力・守備力は、
このカードのレベル×300になる。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのレベルは
戦闘によって破壊されたXモンスターの元々のランクの数値分上がる。

リラ・ザ・ギバー
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1500
①自分の手札に存在するこのカードと攻撃力?の悪魔族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを4つ上げる。この効果は相手ターンでも発動できる。

デブリ・ベイト
速攻魔法
①自分の手札の攻撃力?の悪魔族モンスターを任意の枚数相手に見せて発動できる。
見せた枚数と同じ数だけ、デブリ・ベイト・トークン(悪魔族・闇・星1・攻0/守0)を守備表示で特殊召喚する。
②墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのレベル5以上で元々の攻撃力が?のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族・属性・レベルを持つ攻撃力?のモンスターを自分の手札・デッキから1体特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが対象のモンスターと名前が異なる場合、対象のモンスターはこのターン2回攻撃できる。


グリード・クエーサー強化とランク対応版


275 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 18:59:02 IJb3.2EU
カオス・セブン
速攻魔法
(1)自分のデッキから闇属性・レベル7・魔法使い族又は光属性・レベル7・戦士族モンスターを1枚手札に加える
(2)墓地のこのカードを除外して自分フィールドの闇属性・レベル7・魔法使い族又は光属性・レベル7・戦士族モンスターをリリースして発動する、墓地の永続魔法又は永続罠を自分の魔法・罠ゾーンにセットする


無理矢理、遊戯のカードをサポートしてみた。


276 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 19:17:02 QAcFUWWM
>>275
ネオスサーチもできるな!


277 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 19:29:44 IJb3.2EU
破壊剣の担い手-バスター・ブレイダー
レベル7・光・戦士族
攻2600守2300
このカードはルール上「バスター・ブレイダー」としても扱う
(1)自分の墓地・フィールド上のドラゴン族モンスター×500ポイントアップする


こんな感じのリメイクが欲しいです


278 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 19:48:21 IJb3.2EU
すみません途中送信してしまいました、正しくはこちら
破壊剣の担い手-バスター・ブレイダー
レベル7・光・戦士族
攻2600守2300
このカードはルール上バスター・ブレイダーとしても扱う
(1)このカードの攻撃力は自分の墓地・フィールド上のドラゴン族モンスター×500ポイントアップする
(2)1ターンに一度「破壊剣」カードをデッキ・墓地から1枚手札に加える、手札に加えた「破壊剣」モンスターカードはこのターン特殊召喚出来ない。


279 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 20:56:08 TQ0BEID2
>>272
破壊の無効はOCG的に無い
「代わりに○○する」ならともかく


280 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 20:58:59 TQ0BEID2
というわけで②の処理を改善

毒蛇の祭壇
永続魔法
(1):このカードの発動時の処理として、デッキ・墓地から「蛇神降臨」1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「ヴェノム」モンスターまたは「毒蛇王ヴェノミノン」が戦闘で破壊される場合、代わりにデッキから爬虫類族モンスターを墓地へ送る。
(3):自分のスタンバイフェイズに1度、ヴェノムカウンターの乗ったモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する


281 : 名無しの決闘者 :2016/04/30(土) 21:07:00 TQ0BEID2
>>280の②を訂正


(2):1ターンに1度、自分フィールドの「ヴェノム」モンスターまたは「毒蛇王ヴェノミノン」が戦闘で破壊される場合、代わりにデッキから爬虫類族モンスター1体を墓地へ送る。


282 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 05:02:32 MmUVQnmQ
《天砂の蟻地獄(アント・オブ・グレイブデザート)》
効果モンスター
星4/光属性/昆虫族/ATK1200/DEF1900
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドに他のカードが存在しない場合、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが破壊された場合に発動する。デッキから「天砂の蟻地獄」1体を特殊召喚する。

《天砂の蟻喰(イーター・オブ・グレイブデザート)》
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/ATK1900/DEF1200
(1):自分フィールドの昆虫族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「天砂」カードを任意の数対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。

《天砂の蜥蜴(リザード・オブ・グレイブデザート)》
効果モンスター
星4/光属性/爬虫類族/ATK1800/DEF1000
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・フィールドの「天砂」モンスター1体を選んで破壊する。このターン、このカードは破壊したモンスターと同じ種族になり、同じ攻撃力・守備力になる。
(2):このカードをリリースして発動できる。デッキから「天砂」モンスター1体を手札に加える。

《天砂の針鼠(ヘッジホッグ・オブ・グレイブデザート)》
効果モンスター
星4/光属性/獣族/ATK1000/DEF1800
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。デッキから「天砂」モンスター1体を特殊召喚する。

《天砂の蜉蝣(ドラゴンフライ・オブ・グレイブデザート)》
エクシーズ・効果モンスター
星4/光属性/昆虫族/ATK1200/DEF2900
光属性レベル4モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、このカードのX素材を取り除いて発動する。自分の墓地の「天砂」モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自身のフィールドに表側表示の魔法・罠カードが2枚以上存在するプレイヤーは魔法・罠カードの効果を発動できない。
(3):X素材を持ったこのカードが破壊された場合、自分の墓地の「天砂」カード1枚を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のカードを下に重ねてX素材とする。

《天砂の旋嵐(ブラスト・オブ・グレイブデザート)》
通常魔法
(1):自分フィールドの「天砂」モンスターを任意の数破壊し、破壊した数まで相手フィールドのカードを選んで破壊する。

《天砂の落とし穴(ホール・オブ・グレイブデザート)》
通常罠
(1):このターン召喚・反転召喚・特殊召喚された相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは攻撃力が半分になり、効果が無効化される。


283 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 10:58:08 L1tPYn42
バードマスター・ヤマト
ランク4 風 戦士族 A1400 D1800
レベル4モンスター×2
➀1ターンに1度、このカードX素材を取り除いて以下の効果を1つ取り除いて発動する。
●デッキからレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を選択して手札に加える
●デッキから鳥獣族モンスター1体を選択して墓地に送る


鳥獣族の新しいサポートカード、鳥版のチェインといったところ。
戦士族なのと打点が低いのが調整点。
OCGでもこれくらいの鳥サポートが欲しい…


284 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 13:21:00 qE03Ns9I
決死の介錯
通常罠
①:ライフを1000払ってフィールドのモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの効果を無効にして墓地に送る。この時、墓地に送ったモンスターがエクストラデッキから特殊召喚したモンスターの場合、互いは手札を1枚墓地に送る。


285 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 15:53:01 RDOxT2wc
《カテゴリー・キラー》
星12/闇/戦士族/ATK 3800/DEF3400
このカードは特殊召喚できない。
①このカードが戦闘によって破壊したモンスターの効果テキスト欄に、以下の様な効果テキストがあった場合、相手の手札・デッキを全て確認し、カード名にその「○○○」の名称が入るカードを全てゲームから除外する事が出来る。
・「○○○」カード(○○○には名称が入る)


286 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 17:33:10 OEcZLXZ.
《最後の奇跡》
永続魔法
このカードは相手の効果を受けない。
(1)自分のLPが1000以下の時に発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールド・墓地・除外されてるカードを全てデッキに戻し、デッキをシャッフルする。
その後、カードを5枚ドローし、残ったデッキを全て裏側表示で除外する。
(2)エンドフェイズに発動する。自分のLPは0になる。

昔書いていた小説で使ったオリカをアレンジしました。評価お願いします。


287 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 20:59:12 7reoh5KA
オリジナルナンバーズ。実は前に26を作った事があるのでこっちは偽物扱いで。

No.26 MOTA INAI FURO
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/雷族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードがX召喚された場合に発動できる。自分のデッキからカードを2枚ドローし、このカードのX素材とする。
(2):自分のターンのエンドフェイズに発動する。自分のデッキから5枚ドローしこのカードのX素材とする。
(3):このカードがフィールドにある場合に発動できる。自分は1ターンに2度通常召喚を行える。
(4):このカードが破壊され場合に発動する。自分は2000のダメージを受ける。

えっ?属性と種族がおかしい?
実はこれのモチーフは風呂ではなく……。


288 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 21:26:39 OAsMDRIM
《方界結集》
永続魔法
①:このカードが発動した時の効果処理として、手札を1枚捨て、レベル3以下の「方界」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分のターンのバトルフェイズ中に「方界」モンスターを「方界」モンスター自身の効果で特殊召喚する事ができる。


289 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 21:29:38 0JCRFmfk
>>287
No.26 MOTA INAI FURO
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/雷族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードがX召喚された場合に発動する。デッキの上から2枚をこのカードのX素材として加える。
(2):自分エンドフェイズに1度発動する。自分のデッキの上から5枚をこのカードのX素材として加える。
(3):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分は通常の召喚に加えて一度だけモンスターを召喚できる。
(4):このカードが破壊された場合に発動する。自分は2000のダメージを受ける。


290 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 21:38:42 Q/leRxyQ
融合規則
永続罠
①手札の「融合」または「フュージョン」カードを1枚捨てて発動できる。
お互いのプレイヤーはこのカードが表側表示で存在する限り、
融合モンスターにカード名が記されたモンスター以外を融合素材として融合召喚を行えない。
②融合モンスターが融合召喚された時、そのモンスターの攻撃力は次のターンのエンドフェイズまで1000アップする。


緩い素材での融合を封じて、逆に正規の素材で融合された奴にはアドバンテージがある…みたいな感じ。


291 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 22:40:55 XKO.vwfU

多重召喚陣
永続魔法
「多重召喚陣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、発動するターン自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分のメインフェイズに発動できる。自分は通常召喚に加えて1度だけ、攻撃力2000以下のモンスターを召喚できる。
  この効果で召喚したモンスターはリリースできず、融合・S・X召喚の素材にできない。
(2):自分の手札を1枚捨てて発動できる。
  自分の墓地の攻撃力2000以下のモンスターを手札に加える。
  この効果を発動するターン、この効果で手札に加えるモンスターと同名のカードの効果は発動できない。


292 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 23:07:13 2fatFcd.
《悲しみのひょうすべ》
星1/水/水族/ATK 0/DEF 0
通常モンスター
かつてたくさんの子分達に慕われてたカッパの親分。
しかし今、彼の元に子分は一人もいない・・・。

《復讐の涙 -ひょうすべ-》
星6/水/水族/ATK 2700/DEF 2200
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「ひょうすべ」カードまたは「カッパ」カードが相手のモンスターカードによって破壊された場合に、その相手のモンスター1体を対象にして手札・墓地から自分フィールド上に特殊召喚できる。
①このカードを召喚した場合、このカードを召喚するために対象とした相手モンスター1体とこのカードで戦闘を行う。この時、このカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力を2倍にした数値となり、戦闘終了時までその相手モンスターの効果は無効化される。

《憎しみの果て》
通常罠
①「復讐の涙 -ひょうすべ」が戦闘を行ったターンのエンドフェイズに発動できる。フィールド上に存在するカードを全てデッキに戻す。その後、自分の墓地から「ひょうすべ」カードまたは「カッパ」カードを選択し、自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する。
②このターンの終わりに自分は決闘に負ける。


293 : 名無しの決闘者 :2016/05/01(日) 23:59:11 MmUVQnmQ
《シューティング・スタチュー》
効果モンスター
星5/風属性/岩石族/ATK1000/DEF1800
「シューティング・スタチュー」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが手札にある場合、相手ターンのダメージ計算時に発動できる。その戦闘で自分が受けるダメージを0にし、このカードをら殊召喚する。
(2):このカードが墓地にある場合、自分ターンのダメージ計算時に発動できる。その戦闘で相手が受けるダメージを0にし、このカードを特殊召喚する。


294 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 00:24:29 5MmQpv9Q
メイクアップ・フュージョニスト (光)☆2
【魔法使い族/効果】ATK/0 DEF/0
(1):1ターンに1度、手札のモンスター1体を相手に見せ、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターのカード名・種族・属性・レベルは見せたモンスターと同じになる。


295 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 00:25:54 F5zkVaS6
EM ドラゴンブーメラン
ペンデュラム 効果モンスター スケール3/3
星5 地属性 ドラゴン族 ATK 1800 DEF 1300

ペンデュラム効果
①自分フィールドのドラゴン族・Pモンスターが破壊されたときに発動できる
 Pゾーンのこのカードをフィールドに特殊召喚する

モンスター効果
①このカードがPゾーンから特殊召喚されたときに発動できる
 エクストラデッキから表側表示のドラゴン族・Pモンスターを選択し
 Pゾーンに置く
②レベル7がP召喚可能な場合このカードの攻撃力は自分エクストラデッキの
 表側表示のカード×400ポイントアップする


296 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 00:31:11 F5zkVaS6
>>294
メイクアップして神を束ねるのは可能?


297 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 00:50:09 5MmQpv9Q
>>296
「イリュージョン・スナッチ」を参考にしたからまとめて「同じになる」にしたけど
プリズマーに倣うなら「同名カードとして扱う」って書くべきだから
このテキストだとホルアクティ出来かねないのか

「対象のモンスターのカード名は見せたモンスターと同名カードとして扱い、種族・属性・レベルは見せたモンスターと同じになる。」が適切か


298 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 00:57:22 F5zkVaS6
>>297 
返信ありがと
これで「メイクしてたら光を創造してた!」ができるわけだw


299 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:01:18 Juh0yPsg
《鳳竜フレイス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK700/DEF1800
「鳳竜フレイス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル3の幻竜族モンスター1体を特殊召喚し、手札からそのモンスターと同名モンスター1体を捨て、自分はデッキから2枚ドローする。

《鳳竜ゼニクス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK0/DEF1600
「鳳竜ゼニクス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃するダメージステップ開始時、自分の墓地のレベル3の幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。デッキからそのモンスターと同名モンスター1体を特殊召喚する。

《鳳竜リバルス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK0/DEF1900
「鳳竜リバルス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地のレベル3の幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。デッキからそのモンスターと同名モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターを特殊召喚する。

《鳳竜ラフィス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK500/DEF1700
「鳳竜ラフィス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の幻竜族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからリリースしたモンスターと同名モンスター1体を特殊召喚する。

《鳳竜ベイロス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK0/DEF0
「鳳竜ベイロス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにデッキ・エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、デッキからレベル3の幻竜族モンスター1体を手札に加え、そのモンスターと同名モンスター2体をデッキから墓地へ送る。

《鳳竜ラデウス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK900/DEF1600
「鳳竜ラデウス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功し、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。そのドローしたカードがレベル3の幻竜族モンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、デッキからそのモンスターと同名モンスター1体を特殊召喚できる。

《鳳竜タナトス》
効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK1500/DEF0
「鳳竜タナトス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・手札・墓地からこのカードの同名モンスター2体を特殊召喚する。

《鳳竜ユーナス》
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/幻竜族/ATK1500/DEF700
「鳳竜ユーナス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから幻竜族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

《鳳竜の双剣》
通常魔法
「鳳竜の双剣」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):手札のレベル3の幻竜族モンスター1体をリリースして発動できる。以下の効果から1つを選択して適用する。
●デッキからそのモンスターと同名モンスター2体を手札に加える。
●自分はデッキから2枚ドローする。

《鳳竜の覚醒》
永続魔法
「鳳竜の覚醒」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
(2):フィールドの幻竜族モンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
(3):自分の手札・フィールド・デッキからレベル3の幻竜族モンスターのモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送って発動できる。エクストラデッキから幻竜族Xモンスター1体を召喚条件を無視してX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。


300 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:09:30 F5zkVaS6
>>299
評価してもいい?


301 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:23:35 Juh0yPsg
>>300
ありがとう
だがまだ途中だったんだ

強化していい点や弱体化すべき点、差別化を計る方法などを教えていただけると助かります



《現鳳竜イグローズ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/幻竜族/ATK1800/DEF1800
幻竜族レベル3モンスター×2
「現鳳竜イグローズ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、お互いはデッキから破壊したカードと同名カードを任意の数手札に加える事ができる。

《幻鳳竜アトミラル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/幻竜族/ATK1800/DEF1800
幻竜族レベル3モンスター×2
「幻鳳竜アトミラル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いはそれぞれ相手プレイヤーの手札をランダムで1枚選んで破壊し、デッキから1枚ドローする。その後、この効果で自分の墓地に幻竜族モンスターが送られた場合、そのモンスターを特殊召喚できる。

《現鳳竜イグローズ》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/幻竜族/ATK2200/DEF2200
レベル3幻竜族チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「現鳳竜イグローズ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊し、お互いはデッキから1枚ドローする。

《幻鳳竜アトミラル》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/幻竜族/ATK2200/DEF2200
チューナー+チューナー以外のレベル3幻竜族モンスター1体
「幻鳳竜アトミラル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。お互いはそれぞれ相手プレイヤーの手札をランダムで1枚選んで破壊し、自分または相手の墓地のレベル3の炎属性モンスター1体を手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターが幻竜族モンスターだった場合、自分はそのモンスターを特殊召喚できる。


302 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:25:28 rVNDXOLQ
遊戯王には普通の幽霊が足りない。ゴーストリックみたいなファンシー路線やゾンビ骨吸血鬼ばっかりだ・・・
5D'sの彼には期待したんだが

浮遊霊(フロート・ホロウ)-子供部屋のエイミー
チューナー(効果モンスター)
星1/風属性/アンデット族/攻 100/守 200
このカードをS召喚の素材に使用する場合、他のS素材モンスターは相手フィールドのモンスター1体でなければならず、相手フィールド上にS召喚しなければならない。
(1):このカードを手札から捨てて発動する。デッキから「フロート・ホロウ」モンスター1枚を特殊召喚する。この効果は相手ターン中にも発動できる。

浮遊霊-路地裏のベック
チューナー(効果モンスター)
星2/風属性/アンデット族/攻 200/守 300
このカードをS召喚の素材に使用する場合、他のS素材モンスターは相手フィールドのモンスター1体でなければならず、相手フィールド上にS召喚しなければならない。
(1):相手フィールドに「フロート・ホロウ」モンスターをS素材に使用したSモンスターが存在する場合、手札からこのカードを捨てて発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んでデッキに戻す。この効果は相手ターンにも発動できる。

浮遊霊‐交差点のシャーロット
チューナー(効果モンスター)
星3/風属性/アンデット族/攻 300/守 400
このカードをS召喚の素材に使用する場合、他のS素材モンスターは相手フィールドのモンスター1体でなければならず、相手フィールド上にS召喚しなければならない。
(1):手札からこのカードを捨てて発動できる。このターン自分フィールドの「フロート・ホロウ」モンスターは戦闘では破壊されない。

浮遊霊-地下室のダリア
チューナー(効果モンスター)
星4/風属性/アンデット族/攻 400/守 500
このカードをS召喚の素材に使用する場合、他のS素材モンスターは相手フィールドのモンスター1体でなければならず、相手フィールド上にS召喚しなければならない。
(1):手札からこのカードを捨てて発動できる。このターン自分フィールドの「フロート・ホロウ」モンスターは相手のカード効果を受けない。

浮遊悪霊(フロート・ホロウ・グラッジ)-キャンドル・バーン
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/アンデット族/攻 2800/守 1000
「フロート・ホロウ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。S召喚されたこのカードの効果は無効化されない。
(1):S召喚されたこのカードはリリースできない。
(2):このカードの戦闘によって相手が受ける戦闘ダメージは変わりに自分が受ける。
(3):このカードが戦闘を行ったダメージ計算終了時に発動する。自分は1000ダメージを受ける。

浮遊悪霊-エッジ・ピック
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/アンデット族/攻 2700/守 1000
「フロート・ホロウ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。S召喚されたこのカードの効果は無効化されない。
(1):S召喚されたこのカードはリリースできない。
(2):このカードの戦闘によって相手が受ける戦闘ダメージは代わりに自分が受ける。
(3):自分は500LPを払わなければ既にフィールドに存在するカードの効果を発動できない。

浮遊悪霊-ディープ・ダウン
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/アンデット族/攻 3100/守 1000
「フロート・ホロウ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。S召喚されたこのカードの効果は無効化されない。
(1):S召喚されたこのカードはリリースできない。
(2):このカードの戦闘によって相手が受ける戦闘ダメージは変わりに自分が受ける。
(3):自分フィールドのモンスターが戦闘を行わなかった場合、自分のエンドフェイズに発動する。自分の空いているカードゾーン1ヶ所を選択する。このカードがフィールドに存在する限り選択したカードゾーンは使用できない(重複して選ぶことはできない)。

浮遊霊の悪戯(フロート・ホロウズ・ファン)
速攻魔法
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは相手ターン中に手札から発動することができる。
(1):手札または墓地から「フロート・ホロウ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分フィールドの「フロート・ホロウ」モンスター1体を含むS召喚を行う。


303 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:29:19 rVNDXOLQ
>>302
この世に怨みを遺した浮遊霊が相手モンスターに取り憑いてコントローラーに報復するイメージ。
もうちょっとネガティブなネーミングにするべきかと思ったけどそれは今後の課題で。

エクシーズには対策できてないことも含めて評価お願いできますか?


304 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 01:54:19 F5zkVaS6
>>299の方返信ありがと
評価します

まずは呼んでいて?ってなったところから
ゼニクスのダメージステップ開始時の”開始”がなくてもいいかな
ラフィスやほかのカードにもちらほらあるけど、手札をリリースってのは
手札を墓地に送りに直したほうがいいはず
いろいろ説明文がごちゃごちゃしてるかな
たくさんのアイデアがある分、もったいないなー

次はコンセプトを評価します
モンスターがほぼ、デッキを削る効果があるので
モンスターでも魔法でもいいので墓地回収があるといいかな
ほかにも大量展開があるので、エクシーズやシンクロの消費だけではなく
種類によって効果を出すモノや場の枚数によって変化するカードもあったほうが
より「鳳竜」として固まる感じがしました


305 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 02:25:05 F5zkVaS6
>>302
評価します
読んでいてすぐに「あっ、友達なくすデッキだわ」って思ったw
考え方は悪くないと思います、しかしこれだと相手場に浮幽霊Sモンスターを
置いたら火力の弱いトークンなどで殴っておわりてな感じ
それじゃ、味気ない感じがあります

エクシーズに対して対策ができないのは大丈夫だと思いますよ?
そこをカバーするのに悩むのが楽しい時間だと思いますし
無理に全部に広げなくてもOKです


306 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 07:57:30 rVNDXOLQ
>>305
その言葉が聞きたかった(まんまそういうイメージで製作しました)
ただ悪霊さんはそのままだとアレなので(2)の効果を「このカードの攻撃によって相手が受ける戦闘ダメージ」に変更したいと思います
あとモンスターのイラストは全部「背景」オンリーです(子供部屋、地下室、金属ゴミ捨て場、海の底)

廃墟の街-ラスト・ラスト・タウン
フィールド魔法
(1):「フロート・ホロウ」チューナーモンスターが「フロート・ホロウ」Sモンスターを攻撃する場合、攻撃側が受ける戦闘ダメージは相手が受ける。
(2):「フロート・ホロウ」モンスターの守備力は互いのフィールドに存在する「フロート・ホロウ」モンスターの数×300アップする。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、「フロート・ホロウ」モンスターはカード効果では破壊されない。

心残りの消滅
通常魔法
(1):相手フィールドに「フロート・ホロウ」Sモンスターが存在する場合にのみ発動できる。相手は自分フィールドのSモンスターを任意の枚数墓地に送ることができる。自分は墓地に送られたSモンスターの数までデッキからカードをドローする。

魂の相転移
速攻魔法
(1):自分フィールドの「フロート・ホロウ」Sモンスター1体を墓地に送って発動する。墓地から「フロート・ホロウ」チューナーモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材に使用できず、そのモンスターの攻撃力はこのカードの発動時に墓地に送ったモンスターの攻撃力分アップする。

浮遊霊の宴(フロート・ホロウ・パーティ)
通常罠
(1):相手フィールドに「フロート・ホロウ」Sモンスターが存在する場合に発動できる。自分の墓地から可能な限り「フロート・ホロウ」チューナーモンスターを特殊召喚する。

ぶり返す恨み(ターンバック・ヘイト)
カウンター罠
(1):相手の発動した魔法・罠・モンスター効果を無効にしゲームから除外する。その後、墓地から「フロート・ホロウ」Sモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。


307 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 13:21:34 Ogz8vZZI
1回の書き込みに載せるカードは3〜4枚くらいに抑えた方が評価されやすいかもね

長々と書かれてると読み飛ばすわ


308 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 16:25:21 .QpakF7c
>>246です。>>247さんご指摘ありがとうございます。

ギャラクシーアイズ・MAX・フォトン・ドラゴン
星8/光属性/ドラゴン族/儀式/効果/ATK4000/DEF0
「死皇帝との契約」により降臨。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、バトルフェイズの間だけ相手フィールドの表側表示のモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3):このカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを効果を無効にして墓地から特殊召喚する。その後、エクストラデッキから「ギャラクシーアイズ」Xモンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚する。

こんな感じでエラッタして見ました。このカードの評価を再度お願いします。


309 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 17:05:37 .QpakF7c
暗黒混沌幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/特殊召喚/効果/ATK4500/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのレベル10以下のモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに、墓地のモンスター3体を除外して発動できる。このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで20000アップする。
(4):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(5):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

今回の劇場版の暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティを観て思いついたアーミタイルの最終進化形態です。超融合のような歴代クロスオーバーな劇場版のラスボスの切り札として考えました。果たして、遊戯、十代、遊星、遊馬、遊矢がこのカードをどのようにして打ち破るか?このカードの評価をお願いします。


310 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 17:27:48 6/dBkcVM
>>309
そんなもんクリボーで防いでクェーサーにドラミングさせれば突破できるやんけ


311 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 17:34:56 QEytzDD2
極光照射
通常魔法
「極光照射」の効果は1ターンに1度使用出来る。
①:手札から光属性モンスター3体を墓地に送って発動する。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、墓地から攻撃力500以下の光属性モンスター1体を特殊召喚する。


312 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 17:45:47 9To47OHM
>>310
未来皇でコントロール奪取➡三回攻撃でラスボス死亡。下手したら、

遊矢「エクシーズモンスターにレベルはない。よって効果は無効」
ラスボス


313 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 17:50:46 9To47OHM
申し訳ない。途中送信してしまった上、安価まで間違えてしまった。
正しくはこうです。

>>309
未来皇でコントロール奪取➡三回攻撃でラスボス死亡。下手したら、

遊矢「エクシーズモンスターにレベルはない。よって効果は無効」
ラスボス「何!?レベルがないということは、レベル0ということではないのか!?」

などと言う醜態を晒しかねない。


314 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 18:54:04 YIkijBD6
不敗の戦士
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2500/守2000
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードより攻撃力の高い相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算のみこのカードの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターと同じになる。
(2):このカードが破壊された場合、このカードを手札に戻す。

アドバンス・ワールド
フィールド魔法
このカードの効果はエクストラデッキにカードが存在しないプレイヤーのみ使用できる。
(1):手札を1枚、除外する事でデッキからモンスターをアドバンス召喚する事ができる。
(2):アドバンス召喚された自分のモンスターがフィールドから墓地に送られる場合、
そのモンスターは手札に戻す事ができる。


315 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 19:14:32 l5pUX1cc
オッドアイズ・ファンタジア
永続魔法
「オッドアイズ・ファンタジア」の(2)の効果は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキからPモンスター以外の「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに「オッドアイズ」モンスターが召喚・特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。
自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが破壊された時に発動する。除外されている「オッドアイズ」モンスターを2体まで手札に加えることができる。

オッドアイズ・プリミティブ・ドラゴン
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻250/守200
(1):このカードがモンスターゾーン・墓地に存在する限り、このカードの属性は「光」としても扱う。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキから「オッドアイズ・プリミティブ・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが他のカードの効果によって墓地へ送られた時に発動する。
自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ・プリミティブ・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。

オッドアイズ・パンドラ・ドラゴン
効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールドから「オッドアイズ・ドラゴン」と「オッドアイズ」儀式・融合・S・X・Pモンスターをそれぞれ1体ずつゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚は無効化されない。このカードを特殊召喚したターン、自分は他のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。このカード以外のお互いのフィールドのカードを全て破壊して除外する。
この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(3):1ターンに1度、自分の墓地またはエクストラデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を除外して発動できる。
次の相手のエンドフェイズまで、このカードは除外したモンスターと同じ効果を得る。

ボス化した闇堕ち遊矢または遊矢の中にいる第3の何かが表層に出てきたら、というイメージで作ってみました。できたら評価をお願いします。


316 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 20:10:52 2vX0ZWbA
レッドアイズ・ブレットドラゴン
《真紅眼の弾丸竜》
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻400/守250
「真紅眼の弾丸竜」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードをS素材としたSモンスターのカード名は、フィールドに存在する限り「真紅眼の黒竜」として扱う。

《紅き眼の勝利の女神》
効果モンスター
星7/闇属性/天使族/攻2400/守2000
このカードはルール上「レッドアイズ」カードとしても扱う。
「紅き眼の勝利の女神」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):このカードのカード名は、モンスターゾーンに存在する限り「真紅眼の黒竜」として扱う。
(3):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのレベル7以上の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2400アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

レッドアイズ・シンクロドラゴン
《真紅眼の深黒竜》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2300
チューナー+チューナー以外の「レッドアイズ」モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「黒炎弾」1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードが効果の対象になった時に発動できる。
相手に800ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘・相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキからレベル9以下の「レッドアイズ」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


317 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 20:17:00 Juh0yPsg
>>309
ダブルアップホープ


318 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 20:19:14 Juh0yPsg
すまん攻撃力アップあったな


319 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:09:18 fROvGT9.
>>309
大して強くない


320 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:24:07 5GdUTTl.
>>314
評価させていただきます

アドバンスワールドですが
デッキからアドバンス召喚とありますが
少し説明が不足してるかなと思います
「アドバンス召喚扱いとして」にかえると
いいかなと思います


321 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:25:37 fROvGT9.
ネタ改良

究極混沌幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/特殊召喚/効果/ATK4500/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのレベル・ランク10以下のモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに、墓地のモンスター3体を除外して発動できる。このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで20000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(5):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

こうすれば絶望っすね


322 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:27:07 fROvGT9.
>>320
ダークアドバンス「」


323 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:33:30 6/dBkcVM
>>321
おい(3)のテキスト


324 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:38:25 5GdUTTl.
>>322
ありがとう
勉強不足だったわ


325 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:39:49 5GdUTTl.
>>323
理解したw
3テキストの最初と最後の矛盾だな


326 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:45:21 5GdUTTl.
>>321
これはオネストでいけそう?


327 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:46:14 IgS199UY
「クリムゾンウィング」の名前ありきカード。

クリムゾンウィング・シンクロ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/風/ドラゴン族/攻3500/守2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のドラゴン族・風属性Sモンスター1体
「クリムゾンウィング・シンクロ・ドラゴン」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは相手のカードの効果では破壊されない。
(2):モンスターの効果が発動した場合に発動できる。墓地のモンスター1体を選んで除外し、その発動を無効にして破壊する。その後、このカードの攻撃力は、ターン終了時までこの効果で除外したモンスターの攻撃力分アップする。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカード以外のフィールドのモンスター1体を選んで破壊する。このカードの攻撃力は、ターン終了時までこの効果で破壊したモンスターの攻撃力分アップする。

SpM(スピードマジック) シンクロ・アクセラレーター
通常魔法
「SpM シンクロ・アクセラレーター」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴:自分フィールドのレベル7以下のSモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターをS素材として墓地に送り、そのモンスターと同じ種族・属性でレベルが1つ高いSモンスター1体をS召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

HSpM(ハイスピードマジック) アクセル・オーバー・ライト
通常魔法
「HSpM アクセル・オーバー・ライト」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドのモンスターがSモンスター1体のみの場合に、そのSモンスターを対象として発動できる。
対象のモンスターをS素材として墓地に送り、エクストラデッキからそのモンスターと同じ種族・属性でレベルが元々のレベルより2つ高いSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。


328 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:52:57 6/dBkcVM
>>326
(3)のメインフェイズ制限が消えると考えると無理


329 : 名無しの決闘者 :2016/05/02(月) 23:59:08 K5nLZR5E
>>326
ユベルに進化されると自力で突破できない問題も抱えてる。
あと根本的な問題として、ダメージ無効がないから「モンスターが不滅でもデュエリストは死ぬ」を引き起こす。


330 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 00:21:30 X10ozFyY
TGハルベルト・カノン
エクシーズモンスター
Rank12/地/機械族/攻4000/守4000
レベル12モンスター×3
このカードはレベルの合計が12になるように、自分フィールドのレベル5以下の「TG」Sモンスター3体をX素材としてX召喚する事もできる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する場合、自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する「TG」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

エクシーズとは一体...


331 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 00:23:42 X10ozFyY
>>323
気づかなかったぞ俺


332 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 00:29:34 X10ozFyY
3回なんてみみっちい
モンスターの数だけ殴り込め!

究極混沌幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/特殊召喚/効果/ATK4500/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのレベル・ランク10以下のモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで20000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで以外の自分のモンスター
自分の墓地に「混沌幻魔アーミタイル」が存在する場合、このカードは墓地のモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中にモンスターに攻撃できる。
(5):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

3の効果を使ったら殴れる回数が減るけどね


333 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 00:30:54 X10ozFyY
訂正

(4):自分の墓地に「混沌幻魔アーミタイル」が存在する場合、このカードは墓地のモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中にモンスターに攻撃できる。


334 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 04:39:53 3A5U8YFE
借威狐
星3/地属性/獣族/攻1000/守700
自分ターンに1度、手札のレベル7以上のモンスターを相手に見せた場合に発動できる。
このターン、借威狐がこの効果で相手に見せたモンスターの攻撃力以下の相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。


335 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 09:36:01 oNgVeQiI
方界領域
フィールド魔法
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにレベル5以上のモンスターをリリースなしで召喚でき、お互いが受ける戦闘ダメージは0になる。
②:フィールドにモンスターが召喚された場合に、そのモンスターのコントローラーはこの効果を発動できる。そのモンスターの攻撃力は0になる。
その後、そのモンスターの攻撃力を100の倍数だけアップできる。(自分LPの半分またはそのモンスターの元々の攻撃力まで)
③:フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。コントローラーは破壊された時のそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
④:自分バトルフェイズに、自分フィールドの「方界胤ヴィジャム」を任意の数リリースして発動できる。手札のリリースした数+1のレベルの「方界」モンスター1体を特殊召喚する。

次元領域デュエルを再現しようと頑張ってみた
精神力とかヨクワカラナイのでLP参照+方界サポート


336 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 10:02:17 xa0Z2d5E
魂の代償
永続罠
「魂の代償」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手のメインフェイズまたはバトルフェイズに700ライフを払って発動できる。
自分の手札から「スピリット」モンスター1体を表側攻撃表示で召喚する。
②相手ターン、「スピリット」モンスターが自身の効果によって手札に戻った場合に発動できる。
自分の手札を1枚墓地へ送り、1枚ドローする。

ガジェットシグナル
速攻魔法
①自分フィールドの機械族モンスターが破壊された場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「ガジェット」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

デステニー・レスキュー
通常罠
①自分フィールドの「D-HERO」モンスターが攻撃対象になった場合に発動できる。
その攻撃を無効にし、デッキからそのモンスターより低いレベルを持つ「D-HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン、自分の「D-HERO」モンスターは戦闘で破壊されない。
②墓地のこのカードと「D-HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
除外したモンスター以下のレベルを持つ自分フィールドの「D-HERO」モンスターは、このターン効果で破壊されない。

寄生
通常罠
①相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
その後、このカードに「寄生カウンター」を1つ置く。
②「寄生」以外のカード効果が発動した時、このカードに「寄生カウンター」を1つ置く。
③装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードに置かれた「寄生カウンター」の数×600ダウンする。
④このカードが破壊され、墓地へ送られた場合に発動する。
自分フィールドに「パラサイトトークン」(昆虫族・地・星4・攻/守?)を特殊召喚する。
「パラサイトトークン」の攻撃力・守備力はこのカードに置かれていた「寄生カウンター」の数×600となる。


337 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 10:48:18 x6pDf/Ko
>>336
魂の代償はそのままだとスピリットモンスター(天照とかマハラギとか)出せないが宜しいか?


338 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 11:20:22 goGOVjNo
ワールドワイト
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):このカードはデッキに4枚以上入れることができる。
(3):このカードが召喚に成功した場合、手札または墓地の「ワイト」モンスターを4枚まで除外できる。
その後、除外した数だけデッキから「ワイト」または「ワールドワイト」を特殊召喚する。


339 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 11:26:12 xa0Z2d5E
>>336
スピリットモンスターの括り方間違えてた…

魂の代償
永続罠
「魂の代償」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手のメインフェイズまたはバトルフェイズに700ライフを払って発動できる。
自分の手札からスピリットモンスター1体を表側攻撃表示で召喚する。
②相手ターン、スピリットモンスターが自身の効果によって手札に戻った場合に発動できる。
自分の手札を1枚墓地へ送り、1枚ドローする。


340 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 12:00:29 TZDSnbUA
いやそこもだけど
多分>>336が言いたいのはそこじゃないw


341 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 12:51:25 jLkKt4j6
《閃光の護封壁》
通常罠
(1):このターン、相手はモンスターを攻撃対象にできない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「護封」カード1枚を墓地へ送る。

《極光の護封壁》
永続罠
(1):「極光の護封壁」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1000LPを払ってこのカードを発動できる。このターン、ターンプレイヤーの攻撃を全て無効にする。
(3):自分または相手メインフェイズに魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「護封壁」カード1枚を手札に加える。

《炎の護封壁》
永続罠
(1):1000LPを払ってこのカードを発動できる。このカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、相手は攻撃できない。

《護封壁の化身》
永続罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。発動後、このカードは効果モンスター(悪魔族・光・星8・攻0/守2400)扱いとなってモンスターゾーンに特殊召喚する。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。次の自分のバトルフェイズと次の相手のバトルフェイズをスキップする。

《護封神ソリッド・ガーディアン》
エクシーズ・効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/ATK3600/DEF2400
光属性レベル8モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカードは効果で破壊されず、お互いはモンスターを攻撃・対象とする度に1000LPを失う。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、自分は受けるダメージは代わりに相手が受け、自分がLPを失う場合、代わりに相手にその数値分のダメージを与える。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):相手が効果ダメージを受けた場合に発動できる。そのダメージの数値の2倍、自分はLPを回復する。


342 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 13:26:18 PVcNWPKQ
《狂欲な壺》
通常魔法
(1):メインフェイズ1の開始時に発動できる。
このカード以外の自分の手札・フィールド・墓地に存在するカードを全て
デッキに加えてシャッフルする。
その後、デッキからカードを4枚ドローする。

《アンフェアトレード・イン》
通常魔法
(1):手札からレベル8以上のモンスター1体を捨てて発動する。
そのモンスターよりレベルが7以上低いモンスタ-1体を
デッキから手札に加える。

《世話好きな双子天使》
通常魔法
(1):500ライフポイントを払って発動する。
相手の墓地に存在するカードを2枚まで選択して
好きな順番で持ち主のデッキの1番上に戻す。

《賢い埋葬》
通常魔法
(1):相手のデッキを確認し、その中からモンスターを1体選択して墓地に送る。

《宣戦布告》
通常罠
(1):お互いに手札を公開し、その中から通常召喚可能なモンスターを
全て持ち主の場に特殊召喚する。
その後、お互いは自分が特殊召喚したモンスターの数×500ポイントのライフを回復する。

《紙の宣告》
カウンター罠
(1):1000ライフポイントを払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードを持ち主のフィールドにセットする。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを裏側守備表示で持ち主のフィールドにセットする。


343 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 14:02:51 q4kPRq0Q
マシュマロン・キング
星1/光属性/天使族/チューナー/効果/ATK200/DEF300
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象にできない。

ピンチな時の時間稼ぎ用に考えました。このカードの評価をお願いします。


344 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 14:05:57 b1/ESfuI
強欲だった壺
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り互いのプレイヤーはカード効果でドローすることができない。
(2):このカードがカードの効果で破壊された場合に発動する。このカードを破壊したプレイヤーはデッキからカードを2枚ドローする。

閉ざされた未来
永続魔法
(1):互いのプレイヤーはSモンスターを素材にS召喚することはできない。
(2):このカードはSモンスターをコントロールするプレイヤーの発動した効果を受けない。


345 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 14:08:14 /QCUCbV2
>>337>>340
なるほど、そういやそうだな


346 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 14:47:12 xa0Z2d5E
(どうしようどこがおかしいのかが全くわからない)


347 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 15:48:33 jLkKt4j6
セットしたいとか通常召喚できないやつも出したいとかじゃないかね


348 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 15:54:37 peapoBy2
召喚条件無視して攻撃か裏守備でSS,EPにバウンスでいけるかね


349 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:09:48 9K.vi7TM
ミスティック・ポット
効果モンスター
星4/水属性/岩石族/攻 1800/守 1000
(1):このカードの召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動する。フィールドのこのカードを永続魔法扱いで自分の魔法&罠ゾーンに置く。この効果で永続魔法扱いとなったこのカードは相手の効果を受けない。
(2):このカードが永続魔法カード扱いでフィールドに存在する限り、このカードは以下の効果を得る。⚫︎自分フィールドの「アロマ」モンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動する。このターン自分が受けるダメージは0になる。⚫︎1ターンに1度自分のエンドフェイズに発動する。墓地から「アロマ」モンスター1体を手札に戻す。

宝玉分神レインボー・ワイバーン
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻 800/守 1800
このカードは通常召喚できない。自分フィールド及び墓地に「宝玉獣」カードが3種類以上存在する場合に手札から特殊召喚できる。また、このカードを含むP召喚は無効にならない。
(1):このカードの攻撃力は自分の魔法&罠ゾーンに存在する「宝玉獣」カードの枚数×1000アップする。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分がP召喚する場合、自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで存在する「宝玉獣」カードをP召喚することができる。

CNo.51怪腕のフィニッシュ・ブロー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/岩石族/攻 3100/守 0
地属性・岩石族のレベル4モンスター×4
(1):自身の効果でカウンターが乗った「No.51怪腕のフィニッシュ・ホールド」を対象に発動した「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚された場合、その時乗っていたカウンターの数だけこのカードにカウンターを乗せる。
(2):自分のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードにカウンターを1つ乗せる。
(3):このカードが「No.51怪腕のフィニッシュ・ホールド」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を持つ。⚫︎このカードが攻撃を宣言した時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動する。このカードに乗っているカウンターの数まで相手フィールドのカードを選んでデッキに戻す。
(4):このカードの直接攻撃で相手に5000以上の戦闘ダメージを与えた場合、次の相手のターンのエンドフェイズに発動する。自分はこのデュエル及びマッチに勝利する。
(5):このカードの攻撃力はこのカードに乗っているカウンターの数×1000アップする。


350 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:38:25 goGOVjNo
時空災害
通常魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を除外する。
●フィールドに表側攻撃表示で存在する
攻撃力が一番高いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して除外する。
その後、相手は1000LP回復する。


351 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:41:53 peapoBy2
>>350
ありとあらゆる意味でふざけんな


352 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:45:33 GC7ZK32Y
>>351
地割れ、地砕き、ハンマーシュート、ソウルテイカーの除外版から
1つを選んで発動するカードなんですけど
駄目ですかね


353 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:47:09 peapoBy2
>>352
それらすべての上位互換だと考えろ
汎用除去にも程があるわ


354 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 17:56:45 goGOVjNo
>>353
すいません
炸裂装甲の除外版の次元幽閉みたいに1つにして4つのカードに分けます

時割れ
通常魔法
(1):相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体を除外する。

時砕き
通常魔法
(1):相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を除外する。

ハンマーインパクト
通常魔法
(1):フィールドに表側攻撃表示で存在する
攻撃力が一番高いモンスター1体を除外する。

ソウルブレイク
通常魔法
(1):相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して除外する。
その後、相手は1000LP回復する。


355 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 18:07:21 jLkKt4j6
既存のほぼ完全上位互換をやめろってことじゃないの


356 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 18:56:54 tpNFtXjE
>>347-348
なるほど。
血の代償とくらべてスピリットモンスターであることを相手がわからなきゃいけないから
攻撃表示のみの方がいいと思ったけどそういうことか。


魂の代償
永続罠
「魂の代償」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手のメインフェイズまたはバトルフェイズに700ライフを払い、
自分の手札からスピリットモンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示または裏側守備表示で通常召喚する。
②相手ターン、スピリットモンスターが効果によって手札に戻った場合に発動できる。
自分の手札を1枚墓地へ送り、1枚ドローする。


357 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 19:11:56 /Uv7d.cw
>>350>>354
コズミックサイクロン「ノーコスト除外TUEEEEEEEEEEEE、草も生えないぜ」


358 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 19:19:00 /Uv7d.cw
コスト付けても
大した制限にならなかった件

次元災厄
通常魔法
(1):1000LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を除外する。
●フィールドに表側攻撃表示で存在する
攻撃力が一番高いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選んで除外する。
その後、相手は1000LP回復する。


359 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 19:51:40 woeMvXnM
次元災厄
通常魔法
(1):自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
以下の効果から相手は一つ選択して適用する。
●相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を除外する。
●フィールドに表側攻撃表示で存在する
攻撃力が一番高いモンスター1体を除外する。
●相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選んで除外する。
その後、相手は1000LP回復する。


360 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 19:54:50 8jAM83sI
青眼の究極精霊龍
(ブルーアイズ・アルティメットスピリット・ドラゴン)
星10/光属性/ドラゴン族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF4500
チューナー2体+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。
(2):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(4):フィールドのこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

ブルーアイズアルティメットドラゴンのシンクロ版です。このカードの評価をお願いします。


361 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 19:55:47 QTLbaqg6
《オベリスク・ゴッドハンド・クラッシャー》
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。
自分フィールドの「オベリスクの巨神兵」1体を選ぶ。このターン、以下の効果を適用する。
●フィールドのモンスターは全て表側攻撃表示になる。
●その自分モンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までお互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●その自分モンスターと戦闘を行った相手モンスターはダメージステップ終了時に破壊される。
●自分ターンのみ適用する。その自分モンスターは通常の攻撃に加えて相手モンスターの数まで攻撃できる。
●相手ターンのみ適用する。攻撃可能な相手モンスターはその自分モンスターを攻撃しなければならない。

■オベリスクの必殺技カード。対象に取れないため、ちょっとまどろっこしい事に
■雰囲気的には「オベリスクの攻撃は止まることなく、相手モンスター+プレイヤーが全て屍となる」って感じ
■相手ターンにも使ってたイメージがあるので「オベリスクに攻撃誘導」で再現。たぶん攻撃力アップに差し替えた方がマシ

>>354
コズミックサイクロンですらライフコストがあるのに
ノーコストで単純上位互換のカードを出すってどういう了見なの?


362 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 20:00:15 abn1Lr0k
あれがありなら俺も1つ

アビス・ホール
通常魔法
「アビス・ホール」はデュエル中に1度しか適用できない。
①:フィールドのカードを全て破壊する。

ド★ンだドン


363 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 20:00:19 J/OJ0m3Y
完全に個人的な趣味のネタカード

究極竜騎士 ブラック・マジシャン・ガール
星12/光属性/ドラゴン族/攻4600/守4500
「ブラック・マジシャン・ガール」モンスター+「青眼の究極竜」モンスター
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
「究極竜騎士 ブラック・マジシャン・ガール」は1ターンに1度しか特殊召喚できない。
「究極竜騎士 ブラック・マジシャン・ガール」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの攻撃力はフィールド・墓地の「マジシャン・ガール」「ブルーアイズ」モンスターの数×100ポイントアップする。
(2):相手のカードの効果が発動した時に手札を1枚墓地に送って発動できる。その効果を無効にする。その後相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードをリリースして発動できる。このカードの融合召喚に使用され墓地に送られた「ブラック・マジシャン・ガール」「青眼の究極竜」モンスター1体ずつを召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


364 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 20:15:51 goGOVjNo
>>357>>361
炸裂装甲と次元幽閉で考えてました
昔は流行っていた除去カードの除外版とか面白そうだと思いましたが
今考えると時空災害はやりすぎでした


365 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 20:27:46 abn1Lr0k
>>363
画素投稿サイトにイラストあるくらいは誰もが通る道かと


366 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 20:40:17 xAdcmURM
天使の導き
通常魔法
「天使の導き」は1ターンに1枚しか発動できない。
①このターン墓地へ送られた自分の天使族モンスター1体を墓地から除外して発動できる。
レベル・ランクがそのモンスターのレベルの数値以下のフィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。

開拓精神(フロンティア・スピリット)
通常魔法
①自分フィールドにカードが存在せず、このカード以外の手札が3枚以上の場合のみこのカードは発動できる。
自分の手札からモンスター1体を特殊召喚する。
相手フィールドにもカードが存在しない場合、その後自分の墓地からモンスターカードを1枚選んで手札に加えることができる。


367 : 名無しの決闘者 :2016/05/03(火) 23:03:57 8jAM83sI
究極冥界邪神アヌビス・ノヴァ・ヘルギアス
星10/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF0
チューナー2体+「エンド・オブ・アヌビス」
(1):このカードが自分フィールドに表側表示で存在するこのカードが効果で破壊される場合、代わりに墓地の闇属性モンスターを1体を除外する事ができる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は墓地から魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、墓地のカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を無効にする。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、相手に1500ダメージを与える。この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(4):1ターンに1度、相手がこのカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドに表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。

アニメのボス用に考えたカードです。このカードの評価をお願いします。


368 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 00:35:13 8TeTM/ok
②の効果がメイン過ぎて辛い

大国主神(オオクニヌシ)
スピリットモンスター
星12/光/戦士族/攻 0/守 0
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールドの「天照大神」、「大和神」を1体ずつリリースした場合のみ通常召喚できる。
①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。次の相手ターンをスキップする。
②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。さらに、自分の墓地からスピリットモンスター2体を召喚条件を無視して表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚できる。


369 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 01:04:49 8TeTM/ok
大国主神の効果で別の大国主神を呼べるメリットは無いけど修正しとく

大国主神(オオクニヌシ)
スピリットモンスター
星12/光/戦士族/攻 0/守 0
このカードは特殊召喚できない。自分フィールドの「天照大神」、「大和神」を1体ずつリリースした場合のみ通常召喚できる。①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。次の相手ターンをスキップする。②:このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。さらに、自分の墓地から「大国主神」以外のスピリットモンスター2体を召喚条件を無視して表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚できる。


370 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 01:11:07 070rAawQ
とりあえず単体でターンスキップループを完成させるなとだけ


371 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 01:22:54 .xynpUcI
逆転の可能性
速攻魔法
(1):自分のターンがスキップされた場合に相手のターン開始時に手札からこのカードを発動できる。この相手のターンをスキップする。その場合エンドフェイズに発動した効果は無効化される。

「俺が時を止めた…というかさらに飛ばした」


372 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 01:24:28 5mYMlwb2
別にループ完成してないというか意外とループさせるのが難しい中々な塩梅になってる気がする


373 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 01:55:11 8TeTM/ok
デッキから比較的にサーチしやすい光&戦士だから難しくはなくね?
回せればの話だけどね


374 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 02:20:49 GPRfyOj.
シャイニング・ノヴァ
速攻魔法
(1)自分フィールドの、元々のカード名が「青眼の光龍」となるモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールドのカードを全て除外する。この効果に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2)自分の墓地からこのカード及び「青眼の光龍」1体を除外して発動できる。
自分のエクストラデッキ・墓地から「青眼の究極竜」モンスター1体を融合召喚扱いとして特殊召喚する。そのモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。


375 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 02:24:38 8TeTM/ok
邪教の殉教者
効果モンスター
星8/闇/悪魔族/攻2700/守2650
このカードは召喚・特殊召喚できない。①:このカードがリバースした場合、以下の効果を得る。●悪魔族・闇属性モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは3体分のリリースにできる。

むぅ


376 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 02:28:38 8Zekds0Q
>>373
いや、「天照大神」「大和神」を毎ターン並べるのが辛い
……と思ったけど、(2)で天照を表・大和を裏で出せばループするのか
どうやってアドバンス召喚するんだって問題が残るけど


377 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 03:16:19 5mYMlwb2
《勇士の覚醒》
通常魔法
「勇士の覚醒」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
レベルの合計がそのモンスターのレベルと同じになるように、自分の手札・墓地からそのモンスターと同じ種族・属性の通常モンスター2体以上を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルが全て同じだった場合、同じレベルのモンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターの効果を発動できない。

ゴギガ・ガガギゴから覚醒の勇士 ガガギゴになるイメージで


378 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 08:33:36 zrBnMlWU
地形探査員
リバース・効果モンスター
星2/地属性/戦士族 1200/400
①:このカードがリバースした場合、墓地のフィールド魔法カードを1枚選択して発動する。選択したカードを手札に加える。
②:このカードが除外された時、墓地のフィールド魔法カードを1枚選択して発動する。選択したカードをデッキに戻す。

光月の剣士
効果モンスター
星6/光属性/戦士族 2400/0
このカードは墓地から特殊召喚出来ない。このカードの①の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:手札を1枚捨てて発動する。除外されている「光月の剣士」以外の光属性モンスターを2体まで特殊召喚出来る。
②:墓地のこのカードを除外して発動する。デッキ・墓地から「救援光」を1枚手札に加える。


379 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 11:15:38 TPi6En1A
真風竜星-シナツヒコ
星5・風・幻竜・効果 攻0 守1800
「真」と名のつく「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、 「真風竜星-シナツヒコ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真風竜星-シナツヒコ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真風竜星-シナツヒコ」以外の「竜星」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードをS素材としたSモンスターは、魔法カードの効果を受けない。

真水竜星-ミヅハノメ
星6・水・幻竜・効果 攻0 守2000
「真」と名の付く「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、 「真水竜星-ミヅハノメ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真水竜星-ミヅハノメ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真風竜星-ミヅハノメ」以外の「竜星」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードをS素材としたSモンスターは、罠カードの効果を受けない。

真光竜星-ライコウ
星5・光・幻竜・チューナー・効果 攻0 守0
「真」と名の付く「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、「真光竜星-ライコウ」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真光竜星-ライコウ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真光竜星-ライコウ」以外の「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「竜星」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合除外される。

大幅強化間違い無し


380 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 11:18:02 TPi6En1A
間違いがあったので訂正

真風竜星-シナツヒコ
星5・風・幻竜・効果 攻0 守1800
「真」と名のつく「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、「真風竜星-シナツヒコ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真風竜星-シナツヒコ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真風竜星-シナツヒコ」以外の「竜星」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードをS素材としたSモンスターは、魔法カードの効果を受けない。

真水竜星-ミヅハノメ
星6・水・幻竜・効果 攻0 守2000
「真」と名の付く「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、「真水竜星-ミヅハノメ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真水竜星-ミヅハノメ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真水竜星-ミヅハノメ」以外の「竜星」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードをS素材としたSモンスターは、罠カードの効果を受けない。

真光竜星-ライコウ
星5・光・幻竜・チューナー・効果 攻0 守0
「真」と名の付く「竜星」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在できず、「真光竜星-ライコウ」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
また、このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。この効果による「真光竜星-ライコウ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「真光竜星-ライコウ」以外の「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「竜星」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合除外される。


381 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 14:49:02 TjTb4GZM
ギルフォード・ザ・アブソリュート
効果モンスター
星9/水属性/戦士族/攻 3000/守 2500
このカードは特殊召喚できない。また、このカードの召喚は無効化されない。
(1):このカードをアドバンス召喚する場合、水属性モンスター1体をリリースして召喚、またはモンスター3体をリリースして召喚できる。
(2):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。召喚のためにリリースしたモンスターの数まで相手の手札・フィールド・墓地のカードを選んで持ち主のデッキに戻す。


382 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 15:01:58 327sTIL.
1体リリース時に攻撃力2300くらいになるようにはした方がいいと思う


383 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 16:50:33 YqxMO4Bg
高天原
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにスピリットモンスター1体を召喚できる。
(2):このカードの(2)の効果以外で自分フィールドにスピリットモンスターが通常召喚された場合に発動できる。
自分のデッキからそのモンスターと同名モンスター以外のスピリットモンスター1体を手札に加える。


384 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 17:01:34 070rAawQ
高天原やべえな
トカゲオーダー含めてデッキ圧縮がアホみたいに進む


385 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 17:41:33 ETeQJS1E
ネクロイド・アルケミスト
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族 1800/1000
このカードの②③の効果は1ターンに1度、いずれか使用出来る。
①:デッキからモンスターが除外される度に自分のライフを500回復する。その後、このカード以外の自分フィールド上のモンスターの攻撃力を300アップする。
②:除外されているレベル6以上のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを手札に戻す。その後、デッキから「マクロコスモス」を1枚手札に加える。
③:除外されているレベル6以下のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを特殊召喚する。その後、デッキから「混沌空間」を1枚手札に加える。


386 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 17:49:07 CEy29eY.
《フュージョン・ジェミニ・チェーン》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターは以下のようになる。
●同名モンスター×2
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材同名モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


387 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 21:00:31 adpM6/C6
条件厳しめで、リターン大きめのカードを考えてみた。

USX召喚術
通常魔法
(1):自分フィールド上のモンスター5体をリリースして発動する。
    リリースしたモンスターの一部又は全てを融合・S・X素材として召喚できる、
    融合・S・Xモンスターを任意の数融合・S・X召喚扱いで特殊召喚できる。
    この時、リリースしたモンスターを任意のXモンスターのX素材にすることができる。

例:自分フィールド上に<おジャマ・レッド><おジャマ・イエロー><おジャマ・ブラック><おジャマ・グリーン><ジャンク・シンクロン>
  の5体が存在する場合に<5:5USX召喚術>を使用した場合、
  <おジャマ・キング>(「おジャマ・グリーン」+「おジャマ・イエロー」+「おジャマ・ブラック」)
  <始祖竜ワイアーム>(通常モンスター×2)
  任意の素材指定をしていないレベル5,7,9,11のSモンスター
  任意の素材指定をしていないランク2Xモンスター
  のうち5体を正規に特殊召喚できる。


388 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 21:06:25 jwftpYno
>>387
U?


389 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 21:22:13 CEy29eY.
《超重影神ツクヨ-3》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性//機械族/ATK1200/DEF3000
チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示または裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

《超重武者ラセ-2》
効果モンスター
星6/地属性/機械族/ATK500/DEF2500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の「超重武者」モンスター1体を墓地へ送る。自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、墓地へ送らずに特殊召喚できる。
(2):このカードが破壊された場合、自分の墓地の「超重武者ラセ-2」以外の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


390 : 名無しの決闘者 :2016/05/04(水) 21:35:01 adpM6/C6
>>388
確認したら違ってましたFですね。


391 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 19:16:22 CJ2phB3I
評価お願いします!

《融合変換》
速攻魔法
(1):フィールドの融合召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。その融合モンスターを持ち主のエクストラデッキに戻し、その融合召喚に使用された融合素材モンスター1組で融合召喚できる、エクストラデッキに戻したモンスター及びその同名モンスター以外の融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚できる。


392 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 19:21:03 UuC1D6nQ
>>391
漫画十代が使いそう
デストーイに悪用されることもないだろうし、いいと思う


393 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 19:35:58 CJ2phB3I
>>392
ありがとう
確かにこれはHEROで使えそうな感じあるね


394 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 20:19:49 40ERafTg
《戦略的撤退》
速攻魔法
①:自分フィールドのカード1枚を選択して発動する。そのカードを手札に戻す。
②:自分フィールドにモンスターが存在せず、このカードが墓地に送られた場合、このターン中に自分が受けるダメージは0になる。


395 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 20:21:37 40ERafTg
394はミスです。

《戦略的撤退》
速攻魔法
①:自分フィールドのカード1枚を選択して発動する。そのカードを手札に戻す。
②:自分フィールドにモンスターが存在せず、このカードが墓地に送られた場合、このターン中に自分が受けるダメージは半分になる。


396 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 21:21:41 mkjhNoAs
《神地雷》
効果モンスター レベル1/光属性/水族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、デッキからレベル10以下のモンスター1体をこのカードに装備する。
(2):自分フィールド上にこのモンスター以外のカードが存在する場合、このカードを破壊する。
(3):このモンスターが戦闘を行う場合、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力はそのバトルフェイズ時のみ100になる。
(4):このモンスターが相手によってフィールド上を離れた場合、このカードに装備されていたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


397 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 21:23:16 MBwa5ENg
>>392
マスクド以外には使えそうだな


398 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 23:15:42 uh7z.fBk
めっちゃウザそうなレベル1モンスターたち

倍々蠅
効果モンスター
星1/風属性/昆虫族/攻300/守200
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「倍々」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の「倍々」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターのレベルを倍にする。

倍々梅
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻100/守100
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
墓地から「倍々」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「倍々」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを墓地へ送り、デッキからデッキから「倍々」モンスター1体を特殊召喚できる。

倍々貝
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻0/守2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「倍々」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分の手札・フィールドの「倍々」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手のフィールド・墓地のカード1枚を相手のデッキの一番上に置く。


399 : 名無しの決闘者 :2016/05/05(木) 23:45:25 CJ2phB3I
蝿から蝿を呼べば手札1枚でランク4が立つな


400 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 00:23:00 T./JTtHE
《ディストコード:400》
効果モンスター
星8/水属性/機械族/ATK2800/DEF1000
(1):このカードの効果は無効化されない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ディストコード:400」以外のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送る。
(3):モンスターが破壊され相手の墓地に送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。


401 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 00:23:00 wsB2ShPw
《光器ぺトローバ》
星5/光/天使族/ATK 1500/DEF 1500
①このカードをアドバンス召喚したターンに1度、天使族以外の種族を一つ宣言して発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、宣言した種族のモンスターの攻撃力は4000ポイントアップする。
②相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。またカード効果の対象にも選択できない。

《魔刻の騎士オルゲイト》
星7/闇/悪魔族/ATK 3000/DEF 2700
①自分バトルフェイズ中、自分フィールド上のモンスターが破壊された場合、このカードは破壊されたモンスターの数だけ追加で戦闘を行う事ができる。

《クリスタル・ランサー》
ランク6/水/水族/ATK 2400/DEF 2200
レベル6水族×2
このカードは自分フィールドの水族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①このカードは直接攻撃できる。


402 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 01:12:27 pFrNv9fA
サンダーランス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/雷族/攻 2600/守 1000
レベル5雷族モンスター×2
(1):相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。この効果で相手フィールドのカードを破壊した場合、自分は手札を1枚捨てる。
(2):X素材を持たないこのカードをリリースして発動できる。自分の墓地から「サンダー・ドラゴン」を任意の枚数デッキに戻す。


403 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 08:50:08 T./JTtHE
《野性速攻機ワンダー・ドッグ》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/ATK1800/DEF200
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「野性速攻機」モンスター1体を墓地へ送る。

《野性速攻機ナックル・エイプ》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/ATK1600/DEF400
(1):自分フィールドに「野性速攻機」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「野性速攻機」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

《野性速攻機トランス・ヒッポ》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/ATK1400/DEF600
(1):自分の墓地の「野性速攻機」モンスター1体を除外し、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合、除外されている自分の「野性速攻機」モンスター1体を対象として発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、対象のモンスターをデッキに戻す。

《野性速攻機マックス・キャット》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/ATK1200/DEF800
(1):手札1枚を捨て、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「野性速攻機」モンスター1体を手札に加える。

《野性速攻機グレイト・フォックス》
融合・効果モンスター
星8/風属性/機械族/ATK2000/DEF2000
「野性速攻機ワンダー・ドッグ」+「野性速攻機」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(2):このカードが融合召喚に成功した場合、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):このカードが破壊された場合、自分の墓地の「野性速攻機」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《野性速攻機ハイヤー・レオン》
融合・効果モンスター
星8/風属性/機械族/ATK2200/DEF1800
「野性速攻機マックス・キャット」+「野性速攻機」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できない。
(2):このカードが融合召喚に成功した場合、自分の墓地の「野性速攻機」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードの攻撃力をアップする。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。相手の手札をランダムで1枚選んで墓地へ送る。

《野性速攻機カオス・キマイラ》
融合・効果モンスター
星10/風属性/機械族/ATK3000/DEF2000
「野性速攻機」融合モンスター×2+「野性速攻機」モンスター1体以上
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は通常召喚できず、自分フィールドの「野性速攻機」モンスターは相手の効果を受けず、戦闘では破壊されない。
(2):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手のLPを半分にする。
(3):融合召喚したこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。相手の手札・フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。

《ワイルド・ブースト》
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「野性速攻機」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は「野性速攻機」モンスターしか特殊召喚できず、通常召喚できない。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、「野性速攻機」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


404 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 10:39:15 cxnYElBE
柔肌の乙女神
効果モンスター
☆8/光属性/天使族/ATK800/DEF200
①このカードは他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
②このカードがカードの効果の対象になった場合、またはフィールド上に守備表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された場合、このカードを破壊する。
③このモンスターがフィールド上に存在する限り、お互いに受ける効果ダメージは0になる。

E・HERO 最終形態(ファイナルフォーム) Victory
☆12/光属性/戦士族/攻4000/守4000
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」+「E・HERO クレイマン」+「E・HERO バブルマン」+「E・HERO スパークマン」
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない
②このカードがが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
③このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、破壊したモンスターの攻撃力または守備力のうち高い数値の分だけ相手にダメージを与える。
④このカードは1ターンに2回まで攻撃できる


405 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 17:05:46 6tUlsTx2
異例ザー
星1・光・悪魔・効果 攻500 守300
「異例ザー」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。相手の墓地を確認し、融合・S・X・P・儀式のうちいずれかの種類のモンスターが1枚だけ墓地に存在する場合、そのカードをゲームから除外する。2種類以上存在する場合、それらを全てゲームから除外する。


406 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 17:16:26 TaaESCCg
>>396
②の効果のせいで①の効果を使った時自壊するけど大丈夫か?

ホムンクルス・スライム
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/水族 1500/800
①:このカードが通常召喚に成功した時、デッキから「スライム」モンスター1体を特殊召喚する。
②:1ターンに1度、フィールドの「スライム」モンスター1体を選択して発動する。デッキ・墓地から選択したモンスターと同じレベルの水属性チューナーモンスター1体を特殊召喚する。


407 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 18:33:05 DbUtF.Kg
>>406
非力な私を許してくれ…
《神地雷》
効果モンスター レベル1/光属性/水族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、デッキからレベル10以下のモンスター1体を装備魔法カードとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールド上にこのモンスターと装備魔法カード以外のカードが存在する場合、このモンスターを破壊する。
(3):このモンスターが戦闘を行う場合、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は100になる。
(4):このモンスターが相手によってフィールド上を離れた場合、このカードに装備されていたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


408 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 20:31:28 3A.wRR3w
>>406
(2):の効果やばいな
1体出たらノーコストで3体確定か


409 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 20:53:28 iMuWfwi6
愛音(メオト)ガエル
エクシーズ・効果
ランク2/水属性/水族/ATK200/DEF2300
水属性レベル2モンスター×2以上
①:このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースして発動する。
 自分のデッキからリリースしたモンスターのレベル以下のレベルを持つ水属性モンスター1体を特殊召喚する。
②:エクシーズ素材を持ったこのカードがフィールドに存在する限り、ガエルモンスターは戦闘及び効果では破壊されない。

両生類天使の施し
通常魔法
①:自分のゲームから除外されたガエルモンスターを2体まで選択して発動する。
 選択したカードをデッキに戻してシャッフルし、戻したカードの枚数+1枚ドローする。


410 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 20:54:07 o5ijTnVc
>>406
2の効果で無限ループ組めるから禁止不可避


411 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 21:17:21 cojRPYM6
>>406
②の効果でループしそうだが、大丈夫か?


412 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 21:22:00 x/Zl06XE
>>408
>>410
残念ながら装備モンスターの特殊召喚条件が『相手によってフィールド上を離れた場合』なので


413 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 21:25:37 3A.wRR3w
>>412
なんの話だ…?


414 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 21:43:57 cojRPYM6
>>412
ホムンクルススライムにそんな効果あったけ


415 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 22:07:10 DbUtF.Kg
(あっ…まだ《神地雷》の話してる)


416 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 22:42:17 XTwo0EW.
>>408>>410>>411
確かにループするので修正

ホムンクルス・スライム
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/水族 1500/800
このカードは特殊召喚できない。このカードの②の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:このカードが通常召喚に成功した時、デッキから「スライム」モンスター1体を特殊召喚する。
②:1ターンに1度、フィールドの「ホムンクルス・スライム」以外の「スライム」モンスター1体を選択して発動する。墓地から選択したモンスターと同じレベルの水属性チューナーモンスター1体を特殊召喚する。

これなら多分大丈夫


417 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 22:47:20 AXbImJHE
地雷ネタに便乗して地雷蜘蛛に原作の動きができるようになる罠とその超強化ネタ

地雷巣
カウンター罠
(1):相手モンスターが攻撃表示で召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力を2200ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。
その後、自分の手札・デッキから「地雷蜘蛛」1体を効果を無効にして特殊召喚する。

超地雷蜘蛛
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻3300/守 300
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分フィールドの「地雷蜘蛛」1体をリリースして手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このモンスターの特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力を3300ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「地雷」カード2枚をデッキに戻して発動できる。
このカードの攻撃力以下の相手フィールドの表側表示モンスター1体を墓地へ送る。


418 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 23:16:08 3A.wRR3w
万能地雷大歓喜だな
そして立場のなくなるオシリスェ…


419 : 名無しの決闘者 :2016/05/06(金) 23:40:37 pEorv6F6
迅雷の精霊騎士 (風)☆5
【雷族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの攻撃力を1000ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。

猛炎の精霊騎士 (炎)☆5
【炎族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードの攻撃力は、自分の手札の数×300アップする。


420 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 00:06:15 fMeJwaDA
激水の精霊騎士 (水)☆5
【水族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動する。
セットされているモンスター及びこのカードの攻撃力より攻撃力が低いモンスターを全て破壊する。

巨岩の精霊騎士 (地)☆5
【岩石族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードのアドバンス召喚成功時、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。


421 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 00:16:24 QS7rJuIo
便乗して、原作意識の罠モンスター2枚

《地雷幻蜘蛛》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(昆虫族・地・星5・攻2100/守1000)となり、
モンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。その時、攻撃対象をこのカードに移し替える。
(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《聖なる盾-ミラーシールド》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードは発動後、そのモンスターの攻撃力と同じ攻撃力・守備力の効果モンスター(戦士族・光・星7・攻/守?)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。このターン、相手はこのカードしか攻撃できない。
この効果で特殊召喚したこのカードは、攻撃を行ったバトルフェイズ終了時に破壊される。
(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードは同じ攻撃力のモンスターとの戦闘では破壊されない。
また、直接攻撃できず、全ての相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。


422 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 00:44:58 fMeJwaDA
深闇の精霊騎士 (闇)☆5
【悪魔族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、1000LPを払って発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

閃光の精霊騎士 (光)☆5
【天使族/効果】ATK/2000 DEF/1000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、1000LPを払って発動できる。
このカードの攻撃力は1000アップする。


423 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 01:01:48 s1MyFaq.
相侮の魔術師
ペンデュラムモンスター
星7/光/魔法使い族/攻500/守2500
Pスケール:青3/赤3
【ペンデュラム効果】
①:1ターンに1度、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターは、そのランクと同じ数値のレベルのモンスターとしてS召喚の素材にできる。
【モンスター効果】
①:1ターンに1度、フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

反 克 の 力


424 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 02:21:17 TOoMnqks
聖なる剣-ミラーソード-
装備魔法
(1):装備モンスターが攻撃された場合に発動する。相手の攻撃表示モンスター全てを破壊する。

まぁ、産廃よね


425 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 03:04:05 g6A6MLGk
獄雹の魔人コキュートス
融合・効果モンスター
星12/水属性/悪魔族 4000/4000
悪魔族Sモンスター+悪魔族Xモンスター
このカードは融合召喚またはこのカードの効果でのみ特殊召喚出来る。このカードの②③の効果はそれぞれ1ターンに1度使用出来る。
①:自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合、自分フィールドのモンスターは相手のカードの効果では破壊されない。
②:相手ターンのスタンバイフェイズに発動する。相手はターン終了時までモンスターを召喚・特殊召喚出来ず、魔法・罠カードの効果を発動出来ない。
③:このカードがフィールドを離れた時、フィールドのカードを全て除外する。この効果を発動した次の相手ターン終了時、このカードを守備表示で特殊召喚する。


426 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 09:41:48 ukfCOlEg
魔法移し
速攻魔法
(1):魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードのコントロールを現在のコントローラーから見た相手に移す。

戦いの儀で王様が使ってたカード
ペンデュラムは奪えないが永続罠や鎖付きブーメランとか奪えるようにした
相手のカードを奪えるのは光の護封剣の原作再現の為


427 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 12:57:41 ql4DeF1c
《開眼者クーカイ》
ランク5/光/雷族/ATK 3500/DEF 3000
レベル5雷族モンスター×2
①このカードは攻撃できない。
②相手バトルフェイズ開始時にこのカードのX素材を一つ取り除き発動できる。相手フィールド上に存在するモンスターを全て攻撃表示にする。この効果を使用したターン、攻撃可能な相手モンスターは全てこのモンスターに攻撃しなければならない。

《紅神龍バルガゲイザー》
星6/炎/ドラゴン族/ATK 2000/DEF 2000
①このカードの攻撃宣言時に発動する。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードがドラゴン族だった場合、自分フィールド上に特殊召喚し、違った場合はデッキの一番下に置く。
②このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在する他のドラゴン族モンスターの数×500アップする。

《暗黒皇女メガリア》
星5/闇/魔法使い族/ATK 2300/DEF 2200
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在するモンスターと戦闘を行った相手モンスターは、ダメージステップ終了時に破壊される。


428 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 14:24:43 NaV2obZs
バルガゲイザーの性能のおかしさよ。デメリット皆無
クーカイは…電池とかサンダー流の切り札になりそうな感じだね


429 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 14:38:47 Ns6BB1aA
《ホローリアス-キラー》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/ATK1400/DEF400
「ホローリアス・キラー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札1枚を捨てて発動できる。捨てたカードと同名のカードを全てデッキから墓地へ送る。

《ホログローリアス-テクニカル・キラー》
融合・効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/ATK2800/DEF0
このカードは「閃影術の悪夢」の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):相手が効果を発動した時に発動できる。その効果を発動したカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)のカード1枚をデッキから墓地へ送る。
(2):相手モンスターが破壊された場合に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力のうち高い方の数値分のダメージを相手に与える

《閃影術の悪夢》
通常魔法
「閃影術の悪夢」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送り、そのモンスターと同じ種族・属性で2倍のレベルを持つ、「閃影術の悪夢」をテキストに含む融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。
(2):自分フィールドの融合モンスターが破壊された場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

《リボルケイノ-スチーマー》
効果モンスター
星4/炎属性/水族/ATK0/DEF2100
「リボルケイノ-スチーマー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力をコントローラーのターン終了時まで元々の攻撃力・守備力の半分の数値にする。

《ウォリボルケイノ-ベール・スチーマー》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/水族/ATK500/DEF3100
このカードは「閃影術の悪夢」の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で自分が受けるダメージは0になる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を元々の数値にし、元々の攻撃力・守備力を0にする。


430 : 名無しの決闘者 :2016/05/07(土) 15:30:51 GoFYufzU
The tripping TYRANT
効果モンスター
星10/水/爬虫類族/攻2000/守2000
このカードは特殊召喚できない。
このカードはモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードの攻撃力・守備力は、アドバンス召喚時にリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値分アップする。
②:このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
③:このカードがこのカードの②の方法で召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。


431 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 06:28:36 95H53jXE
土くれの騎手
効果モンスター
星1/地属性/岩石族 200/200
①:1ターンに1度、自分フィールドのレベル3岩石族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはチューナーとして扱う。
②:このカードをリリースして発動する。デッキから岩石族通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンのメインフェイズ1のみ発動出来る。


432 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 09:17:56 eY.815zg
蘇虫剤
速攻魔法
①このターン効果で破壊された墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

甲虫武者カブト
星8/地/昆虫族/攻2700/守3000
チューナー+チューナー以外の昆虫族1体以上
①このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズ、対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②1ターンに1度、自分のフィールド・手札の昆虫族モンスター1体を墓地に送って発動できる。
エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は、そのモンスターの守備力の半分の数値分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

甲虫剣士クワガタ
星7/地/昆虫族/攻2400/守2800
チューナー+チューナー以外の昆虫族1体以上
①このカードがS召喚に成功した時、自分の手札から昆虫族モンスター1体を特殊召喚できる。
②このカードが戦闘を行う攻撃宣言時、フィールドに存在するこのカード以外の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は、対象のモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。

ドクター・バグ
星5/闇/昆虫族/攻200/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがフィールドに存在する限り、表側表示で存在する全てのモンスターは昆虫族として扱う。
②1ターンに1度、フィールドの昆虫族モンスターが破壊される場合、代わりに墓地の昆虫族モンスター1体を除外できる。


433 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 14:24:17 xrpOIOAA
アーティファクトの回帰
永続罠
(1):1ターンに1度、手札に存在する、または自分の魔法・罠ゾーンに魔法扱いでセットされている「アーティファクト」モンスターカード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊し、デッキから「アーティファクト」速攻魔法なたは通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。


434 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 14:46:46 dtiLKTTs
殺蟲罪
カウンター罠
①:フィールドの昆虫族モンスターが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドのカード2枚を墓地へ送る。
自分フィールドの昆虫族モンスターが戦闘によって破壊された場合、このカードは手札から発動できる。

謀蟲罪
カウンター罠
①:フィールドの昆虫族モンスターが効果の対象になった場合に発動できる。
そのカードの効果を無効にして除外する。
この効果で除外したカードがモンスターカードだった場合、自分はデッキから昆虫族モンスター1体を手札に加える。

蟲罪所
フィールド魔法
フィールド魔法
「蟲罪所」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札からカード1枚を捨ててこの効果を発動できる。
デッキから昆虫族モンスター1体または「蟲罪」罠カード1枚を手札に加える。
②:このカードが破壊された時、自分の墓地から「蟲罪」カードを2枚まで対象として発動できる。
対象のカードを自分フィールドにセットする。

蟲罪印
永続罠
①:1ターンに1度、自分メインフェイズにデッキからレベル4以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。このターン、自分は昆虫族モンスター以外のモンスターを特殊召喚することはできない。
②:自分フィールドに「蟲罪所」が存在し、「蟲罪印」以外の「蟲罪」カードの効果が発動したターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから2枚ドローする。その後、自分の墓地から「蟲罪」カード1枚をデッキに戻すことができる。

昆虫族サポ


435 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 15:08:12 BSRJfbEw
うずまき
通常魔法
「うずまき」を発動するターン、自分は特殊召喚を行うことはできない
(1)フィールドに存在するカード1枚を選択し、そのカードの元々の持ち主に戻す。
その後、自分の墓地から「レッドアイズ」カードまたは戦士族・獣戦士族モンスターを1枚選び手札に加える。


436 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 15:23:16 1Z7Z/R72
リセットフォーム
フィールド魔法
(1):フィールドにカードが10枚以上存在する場合に発動できる。フィールドの全てのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果は相手ターンにも発動できる。

互いにフィールドリセット可能な状況を作るカード。ほぼ悪用しかされそうにない


437 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 18:02:53 3uXYhepA
《スノーマン・インストラクター》
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/水族/ATK2500/DEF1800
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。このカードのS素材モンスターに乗っていたアイスカウンターの数+1、このカードにアイスカウンターを乗せる。
(2):このカードのアイスカウンターを1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スノーマン」モンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

《スノーマン・ファイター》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/水族/ATK400/DEF1400
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドに「スノーマン」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。その召喚・特殊召喚されたモンスターの数、このカードにアイスカウンターを置き、置いた数まで自分フィールドに「スノーマントークン」(水族・水・星2・攻/守0)を特殊召喚する。

《スノーマン・ハンター》
効果モンスター
星4/水属性/水族/ATK0/DEF0
(1):自分フィールドに「スノーマン」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの他の「スノーマン」モンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルを、対象のモンスターと同じにする。

《スノーマン・アウター》
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/水族/ATK800/DEF200
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「スノーマン」モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにアイスカウンターを1つ乗せる。

《スノーマン・マイスター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/ATK2200/DEF2400
水属性レベル4モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのX素材の数、このカードにアイスカウンターを乗せる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材とアイスカウンターの合計の数×200アップする。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのアイスカウンターの数×500ダメージを相手に与える。


438 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 18:57:42 sRRY24cE
《太古の黒石》
星1/闇/ドラゴン族/0/0/チューナー
(1):このカードが墓地に送られたとき、デッキから「太古の黒石」以外のレベル1闇属性ドラゴン族1体を特殊召喚する。
(2):自分の手札・フィールド上からこのカードをリリースすることで発動する。このターン、自分の手札・墓地の「レッドアイズ」モンスターのみをX素材として「レッドアイズ」XモンスターをX召喚できる。


439 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 20:42:14 eY.815zg
D-HERO デッドヒートガイ
星4/闇/戦士族/攻1700/守800
「D-HERO デッドヒートガイ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを4枚めくり「D-HERO」が存在する場合、その中から1枚選んで自分の墓地へ送る。
その後、残りのカードを好きな順番でデッキの一番上に戻す。
存在しない場合、めくったカードを好きな順番でデッキの一番下に戻す。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキの一番上のカードを確認し、そのモンスターが「D-HERO」モンスターだった場合特殊召喚できる。
違った場合、そのカードをデッキの一番下に戻す。

D-HERO ダイナモガイ
星2/闇/戦士族/攻500/守200
「D-HERO ダイナモガイ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが「D-HERO」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。カードを2枚ドローする。
その後、自分の手札から「D-HERO」モンスター1体を相手に見せる。見せなかった場合、自分の手札を全て墓地に送る。

D-HERO デモンズガイ
星4/闇/戦士族/攻1400/守1600
「D-HERO デモンズガイ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが表側表示で存在する場合、「D-HERO デモンズガイ」以外の
「D-HERO」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで除外する。
この効果で除外したカードは次の相手ターンのスタンバイフェイズに相手の手札に戻る。

D-HERO デチューンガイ
星3/闇/戦士族/攻1000/守1000
①手札を1枚捨て、相手モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力・守備力は700ダウンし、レベルは1つ下がる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
エンドフェイズまで対象のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、レベルは1つ下がる。


440 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 20:43:04 eY.815zg
D-HERO ディメンションガイ
星5/闇/戦士族/攻2000/守1400
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は半分になる。
②このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。
除外されている自分または相手のレベル4以下のモンスター1体を選択して守備表示で特殊召喚する。

デステニー・アカシック
永続魔法
「デステニー・アカシック」はフィールドに1枚しか存在できない。
①このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上から3枚を確認し、好きな順番でデッキの上に戻すことができる。
②1ターンに1度、「D-HERO」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキの上から2枚めくる。
その中に墓地へ送られたモンスターよりレベルの低いモンスターが存在する場合、そのモンスターを全て特殊召喚できる。
存在しない場合、めくったカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

デステニー・フューチャーゲート
通常罠
①自分フィールドの「D-HERO」モンスター1体が戦闘・効果によって破壊された時に発動できる。
自分のデッキ・手札からそのモンスターと同名のモンスター1体を特殊召喚する。
次のターンのスタンバイフェイズ、この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに存在する場合、
墓地のこのカードを除外する事でそのモンスターと同名のモンスター1体を墓地から特殊召喚できる。

デステニー・フォーチュン
速攻魔法
①自分のデッキの一番上のカードを墓地に送る。
そのカードがモンスターカードだった場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
墓地に送られたのが「D-HERO」モンスターだった場合、両方を適用できる。
●墓地へ送ったモンスターと同じ属性を持つフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
●墓地へ送ったモンスターと同じ属性を持つモンスターは、このターン戦闘で破壊されない。


441 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 22:15:30 95H53jXE
ブラックワークス・ジェネクス
効果モンスター
星2/闇属性/機械族 400/0
①:このカードは墓地に存在する限り「ジェネクス・コントローラー」として扱う。
②:このカードをリリースし自分フィールドの闇属性機械族Sモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはチューナーとして扱い、レベルを2つ下げる。

辺境の墓守
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族 800/1900
このカードの①の効果は1ターンに1度、②の効果はデュエル中1度のみ使用出来る。
①:このカードが墓地から特殊召喚に成功した時、デッキから「墓守」モンスター1体を手札に加える。
②:墓地の「シャブティのお守り」「幸運を告げるフクロウ」「不幸を告げる黒猫」を1枚ずつ除外して発動する。墓地の「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果は「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果では無効化されない。


442 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 22:26:51 U7FtyX.A
>>441
ネクロバレーの墓地除外不可効果のせいで②の効果の最後の一文の意味が……


443 : 名無しの決闘者 :2016/05/08(日) 23:35:07 .rTK4hss
リトル・サキュバス
チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/悪魔族/攻 200/守 800
(1):1000LPを払って発動する。手札からこのカードを特殊召喚する。その後相手フィールドのモンスター1体を選んで攻撃力を1000ダウンする。
(2):このカードが戦闘で破壊された場合に発動する。デッキまたは墓地から「リトル・サキュバス」1枚を手札に加える。

サキュバス・エンチャンター
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻 1500/守 1750
(1):フィールドに存在するモンスター1体を対象に発動する。そのモンスターの攻撃力をエンドフェイズまで1000アップする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、このカードより攻撃力の高いモンスターはこのカードとの攻撃力の差だけLPを払わなければモンスター効果を発動できない。

酒池肉林の宴
速攻魔法
(1):500の倍数のLPを払って発動する。デッキから「サキュバス」モンスターを払ったLP500ポイントにつき1体特殊召喚する。このカードを発動したターン「サキュバス」モンスターは攻撃できない。


444 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 01:07:41 RWAHQLzw
サキュバス・エルフ
効果モンスター
星5/闇属性/サイキック族/攻 1400/守 1800
(1):1ターンに1度相手のターンに相手フィールドの攻撃力1400以上のモンスター1体をリリースして発動できる。相手はデッキからカードを2枚ドローする。

サキュバス・ドラゴンレディ
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/幻竜族/攻 1000/守 3000
レベル5「サキュバス」モンスター×2
(1):このカードの攻撃力は相手フィールドの最も攻撃力の高いモンスターと同じになる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力以下の相手モンスターの特殊召喚を無効にする。

サキュバス・ダークエンジェル
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/天使族/攻 2000/守 2400
チューナー+チューナー以外の「サキュバス」モンスター1体以上
(1):相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する限り、このカードは戦闘では破壊されず、相手の効果を受けない。
(2):このカードは攻撃力2000以上のモンスターにしか攻撃できない。
(3):このカードが攻撃する場合、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは倍になり代わりに相手が受ける。


445 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 09:06:27 woG2DdhU
>>442
このカードがリバースした時、相手の墓地のカード1枚を選択してデッキの一番下に戻す事ができる。また、リバースしたこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ネクロバレー」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える事ができる。このカードの効果は「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果では無効化されない。
この「墓守の伏兵」の効果を参考にしたのだが間違ってたか?間違ってたのなら直してみるが


446 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 09:09:20 EijeDVyA
発動時にコストで除外するのがアウト


447 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 10:54:06 Z3Xs3Dvk
CNo.98 絶望皇ホープカオス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守2500
闇属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「No.98 絶望皇ホープレス」の上に
このカードを重ねてX召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードと相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが「希望皇ホープ」モンスターと「No.98 絶望皇ホープレス」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。


448 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 11:49:09 Zh5iUiJ2
ライト・ウイング (風)☆3
【鳥獣族/効果】ATK/1000 DEF/1000
(1):このカードが召喚に成功し、自分フィールドに
このカード以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「レフト・ウイング」1体を特殊召喚する。

レフト・ウイング (風)☆3
【鳥獣族/効果】ATK/1000 DEF/1000
(1):このカードが召喚に成功し、自分フィールドに
他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「ライト・ウイング」1体を特殊召喚する。

ファルコン・ウイング (風)☆6
【鳥獣族/融合/効果】ATK/2000 DEF/2000
「ライト・ウイング」+「レフト・ウイング」
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。フィールドのこのカードをエクストラデッキに戻す。
その後、自分の墓地から「ライト・ウイング」と「レフト・ウイング」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚できる。


449 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 12:46:50 Zh5iUiJ2
融合の誓い 永続魔法
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターによって決められた融合素材モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。

幸福鳥 (光)☆2
【鳥獣族/チューナー/効果】ATK/800 DEF/800
(1):デッキからカードを手札に加える、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
その発動を無効にし、手札のこのカードを特殊召喚する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。


450 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 15:19:14 BnOt8RuQ
《シンクロ・ダイブ》
速攻魔法
(1):自分の墓地に存在するチューナーモンスター1体とチューナー以外のモンスター1体以上をゲームから除外して発動できる。その除外したモンスターのレベルの合計と同じレベルのSモンスター1体を、墓地またはエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。


451 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 15:49:08 vqaoQZco
絶望の幻魔皇ラビエル
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
チューナー+「幻魔皇ラビエル」
(1):このカードのカード名はフィールド・墓地に存在する限り、「幻魔皇ラビエル」として扱う。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに、このカード以外の自分フィールドの表側表示のモンスター2体までリリースして発動できる。このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまでこの効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(4):相手がモンスターを召喚に成功した時に発動する。自分フィールドに「幻魔トークン」(悪魔族/闇/星1/攻/守/1000)1体を特殊召喚する。このトークンは攻撃宣言できない。
(5):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「幻魔皇ラビエル」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

終焉の神炎皇ウリア
星12/炎属性/炎族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
チューナー+「神炎皇ウリア」
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「神炎皇ウリア」として扱う。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果が発動した時、デッキから永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動と効果を無効にし、相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「神炎皇ウリア」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

破滅の降雷皇ハモン
星12/光属性/雷族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
チューナー+「降雷皇ハモン」
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「降雷皇ハモン」として扱う。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、墓地から永続魔法カード1枚を除外し、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。
(4):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(5):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「降雷皇ハモン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

あの三幻魔達がさらなる進化を遂げたカードです。このカードのコンセプトは超融合のような劇場版でそのラスボスのエースカードとして考えたカードです。遊戯、十代、遊星、遊馬、遊矢がどのようにしてこのカードの打ち破るか?このカードの評価をお願いします。因みにシンクロモンスターな理由は召喚条件的な理由で融合モンスターだとアーミタイルがいるしエクシーズモンスターだとアニメ的な理由で三幻魔をそれぞれ複数体揃えなくてはいけなくなり特別感が無くなるからシンクロモンスターにしました。


452 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 16:17:26 vqaoQZco
虚無幻影羅生悶
永続罠
「虚無幻影羅生悶」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がカードの効果を発動する度に、このカードに幻魔カウンターを2つ置く。
(2):表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、代わりにデッキから永続罠カード1枚を墓地へ送ることができる。
(3):幻魔カウンターが10個乗ったこのカードを墓地へ送って発動できる。手札・デッキ・墓地から「幻魔皇ラビエル」「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」をそれぞれ1体づつを召喚条件を無視して特殊召喚する。

>>451続き
このカードは三幻魔強化の為の罠カードです。因みにこのカードも超融合のような劇場版のラスボスが使用する罠カードの1枚として考えてみました。このカードの評価をお願いします。


453 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 16:34:26 M1Eitqoo
>>451
十代「超融合は絶対無敵の力!」
遊星「スクラップフィストおおおおお」
遊馬「ホープ剣・ビヨンドアシュラブロー!!」
遊戯(基本的に破壊で除去する)と遊矢(4000打点を超えない)だけ突破がわからない…

破界竜ガンドラZ
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 2000/守 2000
(1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。このカード以外のフィールドの全てのカードを持ち主のデッキに戻す。このカードの攻撃力はこの効果でデッキまたはエクストラデッキに戻ったカードの数×500アップする。
(2):このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(3):自分のエンドフェイズに発動する。このカードをデッキに戻す。

オッドアイズ・インペリアル・ドラゴン
特殊召喚・ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻 4000/守 3000
【Pスケール:赤10/青10】
(1):自分のPゾーンに存在するSモンスターまたはXモンスターのPモンスター1枚をデッキに戻すことで手札からこのカードを発動できる。自分は1ターンに2回P召喚できる。
(2):自分は「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
このカードは自分フィールドの「オッドアイズ」Pモンスター1体と「魔術師」Pモンスター2体をゲームから除外することでのみ手札から特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分のP召喚は無効にならない。
(2):P召喚されたこのカードが相手に与える戦闘ダメージは3倍になる。


454 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 16:41:53 woG2DdhU
>>446
なるほど、コストの部分が駄目だったかー。

辺境の墓守
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族 800/1900
このカードの①の効果は1ターンに1度、②の効果はデュエル中1度のみ使用出来る。
①:このカードが墓地から特殊召喚に成功した時、デッキから「墓守」モンスター1体を手札に加える。
②:の「シャブティのお守り」「幸運を告げるフクロウ」「不幸を告げる黒猫」を1枚ずつ選択して発動する。墓地の「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、選択したカードを除外する。この効果は「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果では無効化されない。


455 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 17:18:44 ZQxpxMmk
>>454
そもそもネクロバレーは
・墓地のカードを除外以外で動かす効果→無効化
・墓地のカードを除外する行為(コスト・効果問わず)→発動不可
でモンスター効果で例えると前者はスキドレ系、後者はアザトート系
だから墓地除外に関しては墓守の伏兵みたいなのを参考にしても意味が無い
VENUSやアトラが居てもサイコ・ショッカーが居たらフィールドの罠を発動できないようなもの


456 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 19:29:25 uKweCkRo
451と452は稀に出没する幻魔シンクロくんかな
毎度お疲れ様


457 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 19:36:23 qiU14fPk
ランクアップ・スパイダーウェブ
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「No.」Хモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、 選択したXモンスターよりもランクが1つ高い「No.」Хモンスター1体を、 エクストラデッキから、選択したモンスターの上に重ねてХ召喚する。
(2):このカードが破壊された場合発動できる。デッキから昆虫族モンスターを1枚手札に加える。

サクリファイス・ランクアップ
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのХモンスターをХ素材としているХモンスター1体を選択して発動できる。選択したXモンスターのХ素材となっているХモンスター1体を自分フィールドにХ召喚扱いで特殊召喚する。
(2):このカードが自分魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「No.」Хモンスターは1ターンに1度破壊されない。

No.70 デッドリー・シン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/昆虫族/攻 2400/守 1800
レベル4闇属性モンスター×2以上
(1):1ターンに1度、このカードのХ素材を1つまたは2つ取り除いて発動できる。
●1つ:モンスターゾーンのXモンスター1体を選択しそのХモンスターのランクを2倍にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
●2つ:このカードよりランクが1つ高い「CNo.」以外の「No.」Xモンスター1体を、 自分フィールドのこのカードの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。 この効果は相手ターンでも発動できる。


458 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 19:43:24 uKweCkRo
>エクシーズモンスターだとアニメ的な理由で三幻魔をそれぞれ複数体揃えなくてはいけなくなり

せっかくだし、エクシーズ化してみた

破戒の幻魔皇ラビエル
ランク10/闇属性/悪魔族/エクシーズ/効果/ATK4000/DEF4000
悪魔族レベル10モンスター×3
(1):このカードが「幻魔皇ラビエル」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのカード名はフィールド・墓地に存在する限り、「幻魔皇ラビエル」として扱う。
●このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに、このカード以外の自分フィールドの表側表示のモンスター2体までリリースして発動できる。このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまでこの効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
●相手がモンスターを召喚に成功した時に発動する。自分フィールドに「幻魔トークン」(悪魔族/闇/星1/攻/守/1000)1体を特殊召喚する。このトークンは攻撃宣言できない。
●このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「幻魔皇ラビエル」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

灼熱の神炎皇ウリア
ランク10/炎属性/炎族/エクシーズ/効果/ATK4000/DEF4000
炎族レベル10モンスター×3
(1):このカードが「神炎皇ウリア」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「神炎皇ウリア」として扱う。
●このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
●1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果が発動した時、デッキから永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動と効果を無効にし、相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「神炎皇ウリア」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

轟音の降雷皇ハモン
ランク10/光属性/雷族/エクシーズ/効果/ATK4000/DEF4000
雷族レベル10モンスター×3
(1):このカードが「降雷皇ハモン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「降雷皇ハモン」として扱う。
●このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
●1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、墓地から永続魔法カード1枚を除外し、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。
●このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
●このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「降雷皇ハモン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


459 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 19:44:43 uKweCkRo
あ、墓地関連の調整してなかった


460 : 名無しの決闘者 :2016/05/09(月) 22:47:20 woG2DdhU
>>455
ふむふむ、為になるわ。ありがと


461 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 09:12:26 RiGo/F36
毒蛾の群れ
星1/闇/昆虫/効果/100/100
(1)このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る
(2)このカードが戦闘で相手にダメージを与えた時に発動する。
その数値100につきこのカードに毒蛾カウンターを1つ乗せる
(毒蛾カウンター1つにつき、相手がコントロールする全てのモンスターの攻撃力・守備力は100ポイントダウンする。毒蛾カウンターはそれが乗せられたカードがフィールドを離れることで取り除かれない)
(3)このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。このカードを手札に戻す


462 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 16:56:11 ddAJV8Ts
ヒーローユニバース
フィールド魔法
「ヒーローユニバース」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのプレイヤーは自分メインフェイズに発動できる。
エクストラデッキの「E・HERO」融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている決められた融合素材モンスターを
自分のデッキ・手札・フィールドから墓地に送り、
見せた融合モンスター1体を召喚条件を無視しエクストラデッキから融合召喚する。
(2):「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスターは、
エンドフェイズにエクストラデッキに戻る効果を発動しなくてもよい。
(3):このカードが自分フィールドゾーンに存在する限り、
自分は「E・HERO」・「N(ネオスペーシアン)」以外のモンスターを
エクストラデッキから特殊召喚できない。

属性融合などの「E・HERO」は(1)の効果では出せません


463 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 18:23:26 BDbAOhOs
D-HERO ダムドガイ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
「D-HERO」モンスター×3
このカードは融合召喚によってのみ特殊召喚できる。
(1):自分の墓地の「D-HERO」モンスター1体を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(2):このカードが破壊されたターンの次のスタンバイフェイズに発動する。
除外されている「D-HERO」モンスターを3体まで選んで自分フィールドに特殊召喚する。

D-HERO ダストガイ
融合・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻500/守300
「D-HERO」モンスター×2
このカードは融合召喚によってのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手のスタンバイフェイズに発動できる。
相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択し、そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキからカード1枚を墓地へ送る。

D-HERO ディザイアガイ
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3000/守2800
レベル5以上の「D-HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター
(1):このカードの攻撃力を1000ダウンして発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を墓地へ送る。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のカード5枚を対象として発動できる。
そのカード5枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。

イメージ元がすぐにわかるD-HEROの融合体ネタ、やっぱあいつら(+1)つえーわ
それと方界サポのフィールド魔法ネタが温めてあるけど映画のデュエルの流れをある程度再現できるのはネタバレっぽくなるからまだやめた方がいいかな?


464 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 19:17:26 VJ8ZOYfU
《イビルナイト・クロウ》
融合・効果モンスター
星7/光属性/悪魔族/ATK1900/DEF0
通常モンスター×2
「イビルナイト・クロウ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃または相手の効果の対象となった時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
(2):このカードが破壊された場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。


465 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 19:56:23 tCE9wv7c
CNo.51 神腕のカタストロフ・ホールド
エクシーズ・効果
ランク4/地属性/岩石族/ATK2600/DEF2500
レベル4モンスター×4
このカードは「No.51 怪腕のフィニッシュ・ホールド」を対象として発動する、
「RUM」と名のついた魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードにカウンターを1つ置く(最大3つまで)。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
このカードにカウンターが3つ置かれている場合に発動できる。このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。

CNo.59 漆黒の料理人(ブラック・ザ・コック)
エクシーズ・効果
ランク5/火属性/戦士族/ATK2700/DEF200
レベル5モンスター×3
①:自分フィールドのカードがこのカードのみの場合、このカードは他のカードの効果を受けない。
②:このカードが「No.59 背反の料理人」をX素材としているとき以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分フィールドに存在するカードがこのカードのみの場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 相手フィールドのカードを全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、
 この効果で破壊され墓地へ送られたカードの数×300アップする。


466 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 19:59:18 QgE3GZng
デステニー・ディスク
速攻魔法
「デステニー・ディスク」の①の効果は1ターンに1度、自分のターンでしか発動できない。
①自分の墓地から「D-HERO」モンスターが特殊召喚された時に発動できる。デッキから2枚ドローする。
②自分フィールドの「D-HERO」モンスターが2体以上同時に破壊され、墓地へ送られた時に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない。

ラヴァル・エクスプロージョン
通常罠
「ラヴァル・エクスプロージョン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地に存在する「ラヴァル」モンスター3種類を1枚ずつ除外して発動できる。
デッキから1枚ドローする。ドローしたカードが「ラヴァル」モンスターだった場合、もう1枚ドローする。
②相手がカード効果によってデッキから3枚以上カードを手札に加えたターンのメインフェイズ、
墓地のこのカードを除外して発動できる。除外されている自分の「ラヴァル」モンスター1体を特殊召喚する。

ヴァイロン・エクスチェンジ
通常魔法
「ヴァイロン・エクスチェンジ」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分のフィールドの表側表示の装備魔法と、手札の装備魔法を1枚ずつ墓地へ送って発動できる。デッキから2枚ドローする。
墓地へ送った装備魔法が両方「ヴァイロン」装備魔法だった場合、
その後自分の墓地から墓地に送ったカードと名前の異なる「ヴァイロン」装備魔法1枚を手札に加えることができる。

強欲魔との契約書
永続罠
「強欲魔との契約書」は自分のメインフェイズでしか発動できない。
①自分のメインフェイズに1度、自分のフィールドと手札から「DD」カードを1枚ずつ除外して発動できる。
デッキから2枚ドローする。その後、自分は1000ダメージを受ける。
②このカードが墓地へ送られた時、自分フィールドに存在する表側表示の魔法・罠カードを全て破壊し、
破壊したカード1枚につき自分は500ダメージを受ける。この効果で4枚以上のカードを破壊した場合、その後2枚ドローする。


色んなテーマのドローソースを考えてみた。


467 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 21:41:53 QwaGzmpg
《デッド・ビースト》
星3/炎/獣族/ATK 850/DEF 850
①このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、自分の手札・デッキから「デッド・ビースト」1体を特殊召喚する事ができる。
②自分フィールド上に存在する「デッド・ビースト」2体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ツインヘデッド・ビースト」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚した「ツインヘデッド・ビースト」はこのターン相手のカード効果では破壊されない。

《ツイン・デッドヒート》
速攻魔法
「ツイン・デッドヒート」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に存在する炎属性獣族モンスター1体と、相手フィールド上に存在するカード1枚を対象に発動する。対象にしたカードをそれぞれ破壊し、お互いのプレイヤーは自分の墓地から攻撃力1700以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
②①の効果で特殊召喚したモンスターが一度のバトルフェイズ中に2回目の攻撃宣言を行った場合、そのダメージステップ終了時に墓地に存在するこのカードを手札に加える事ができる。

《地獄頭の猛焔》
永続魔法
「地獄頭の猛焔」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ツインヘデッド・ビースト」1体を手札に加える事ができる。
②自分メインフェイズ時に、自分フィールド上に存在するレベル6以下の炎属性獣族モンスター1体を対象に発動できる。次のターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を、その元々の守備力分アップさせる。


468 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 22:07:00 ddAJV8Ts
ヒーローユニバース
フィールド魔法
「ヒーローユニバース」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのプレイヤーは自分メインフェイズに発動できる。
自分のエクストラデッキの「HERO」融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている決められた融合素材モンスターを
自分のデッキ・手札・フィールドから墓地に送り、
見せた融合モンスター1体を召喚条件を無視しエクストラデッキから融合召喚する。
(2):お互いのプレイヤーは自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地から(1)の効果で墓地に送られたモンスター1体を手札に加える。
その後、自分のデッキまたは墓地から「融合」1枚を手札に加える事ができる。
(3):「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスターは、
エンドフェイズにエクストラデッキに戻る効果を発動しなくてもよい。

効果を変更


469 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 22:21:51 HuDuj80Y
《神相真龍 イクェイター》
レベル12 効果モンスター
炎属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは自分フィールド上に存在する元々のレベルが12のモンスター三体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから「光の創造神��ホルアクティ」一体をこのカードに装備魔法カード扱いで装備する。
(2):このモンスターが装備しているカードは他のカードの効果を受けない。
(3):このモンスターが相手の効果によってフィールド上を離れた場合、(1)の効果で装備されていたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

(アテムが残していた設定の)ホルアクティを悪役が無理矢理使おうとした感じを想像
F・G・D、アーミタイル、マシニクル∞らへんをリリースして出た後、ホルアクティに頼らずとも様々な装備魔法を装備して、どんどん無敵に近くなる効果にしてみた
まぁどう考えても歴代主人公によって強化されたオッPが悪役のLPごと消し飛ばす終わりしか想像できないんですがね


470 : 名無しの決闘者 :2016/05/10(火) 23:59:35 J7sJL4xM
《D-HERO ダイブガイ》
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0
「D-HERO ダイブガイ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚までめくる。
その中に「HERO」モンスターがあった場合、
それらのモンスターを全て墓地へ送り、
残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
相手エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同じ効果を得る。

《D-HERO デッドリーガイ》
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻800/守1300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを相手エンドフェイズまで除外する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地のこのカード以外の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
次の自分スタンバイフェイズにそのモンスターを特殊召喚する。


471 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 02:01:48 PTM3Cwz.
オッドアイズ・デステニー・ドラゴン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500
「オッドアイズ」ドラゴン族モンスター+「D-HERO」モンスター
このカードはフィールドに存在する融合素材モンスターをゲームから除外してエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚することもできる(「融合」カードは必要としない)。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。次の自分のスタンバイフェイズにゲームから除外された「オッドアイズ」モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚した時にこのカードがフィールドに存在しない場合、特殊召喚されたモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで倍になる。

真銀河眼の光波龍(オリジンギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/ドラゴン族/攻 4500/守 3000
同じランクの同名Xモンスター×3
(1):「サイファー」モンスターをX素材にX召喚されたこのカードは以下の効果を得る。⚫︎自分のバトルフェイズ開始時に発動できる。このターンこのカードは3回まで相手モンスターに攻撃でき、このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。融合・儀式・S・X・P召喚のいずれか1つを宣言する。このカードがフィールドに存在する限り、互いのプレイヤーは宣言した方法でモンスターを特殊召喚できない。

幻影騎士団ラストフラッグ
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻 2000/守 1000
レベル3「幻影騎士団」モンスター×2
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン自分のエクストラデッキに存在するXモンスターのランクは1高いものとして扱う。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動する。デッキから「RUM」カード1枚を手札に加える。


472 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 11:45:49 FhZX01Gc
E・HERO ユニバース
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3500/守3000
「E・HERO フレイム・ウィングマン」+「E・HERO ネオス」
+「E・HERO ジ・アース」
自分のフィールド・墓地から上記カードを除外した場合に
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力のダメージを相手に与える。
その後、与えたダメージ分だけこのカードの攻撃力をアップする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

E・HERO コスモマン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
+「E・HERO クレイマン」+「E・HERO バブルマン」
+「E・HERO スパークマン」+「E・HERO ネクロダークマン」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分のフィールド・墓地の上記カードをデッキに戻した場合に
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードの特殊召喚は無効にならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「HERO」モンスターは相手のカード効果を受けない。


473 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 11:48:32 WijzP2iU
神への宣告
カウンター罠
相手がLPを払ってカウンター罠を発動したときに発動出来る。その発動を無効にし破壊する。その後、以下の効果から1つを選んで適用出来る。
●この効果で破壊したカードと同じ名前のカード1枚をデッキから手札に加える。
●相手が払ったLPと同じ数値だけ、自分のLPを回復する。
●このターン、相手はカウンター罠を発動できない。


474 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 12:04:43 kzfjvaak
《剣魔逆転》
永続魔法
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いに以下の効果を適用する。
●戦闘によって発生する戦闘ダメージは効果ダメージとして扱う。
●「剣魔逆転」以外の効果によって発生する効果ダメージは戦闘ダメージとして扱う。

《霊術覚醒》
永続魔法
「霊術覚醒」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が「霊術」罠カードを発動した場合、そのカードの発動のためにリリースされたモンスターの属性によって、以下の効果をそれぞれ発動できる。
●地属性:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
●水属性:相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
●炎属性:リリースされたモンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与える。
●風属性:相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキの一番上または一番下に戻す。
●光属性:除外されているカード1枚対象として発動できる。そのカードを自分の手札に加える。
●闇属性:自分はデッキからカードを2枚ドローする。その後、手札を1枚捨てる。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「憑依解放」または「霊術」罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

《幻霊術ー「虚」》
通常罠
①:自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。相手は手札からモンスター1体を見せてこの効果を無効にできる。見せなかった場合、このターン、お互いのフィールドのモンスターは攻撃・効果の対象にならず、プレイヤーに直接攻撃できる。

《皆既月蝕の書》
通常魔法
①:フィールドの裏側表示のモンスターを全て表側攻撃表示にする。このターンのエンドフェイズに自分フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にし、その後、この効果で裏側守備表示にしたモンスターの数だけ自分は手札を捨てる。

評価お願いします


475 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 12:29:40 GDXfWQXs
《フォトン・ハウンド》
効果モンスター
星6/光属性/獣族/ATK2000/DEF200
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル6以上の「フォトン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

《メテオ・フォトン・ウルフ》
エクシーズ・効果モンスター
星6/光属性/獣戦士族/ATK2600/DEF1200
レベル6モンスター×2
(1):相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):X召喚された、X素材を持ったこのカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地のこのカード以外の「フォトン」カード1枚を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のカードを下に重ねてX素材とする。

《隕石光子小惑星(メテオ・フォトン・アステロイド)》
永続罠
(1):自分フィールドに「フォトン」モンスターが特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。お互いのデッキの上からカードを1枚墓地へ送り、その中にモンスターカードがあった場合、800ダメージを相手に与える。

《隕石光子南十字(メテオフォトン・サザンクロス)》
永続罠
(1):自分フィールドに「フォトン」モンスターが存在し、自分が相手によってダメージを受けた場合に発動できる。そのダメージの種類によって以下の効果を適用する。
●戦闘ダメージ:そのダメージと同じ数値のダメージを相手に与え、自分フィールドの「フォトン」モンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力・守備力をダメージの数値分アップする。
●効果ダメージ:デッキから、そのダメージの数値以下の攻撃力の「フォトン」モンスター1体を特殊召喚する。

《フォトン・ソーサラー》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK0/DEF2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「フォトン」モンスターを3体まで選び、自分のデッキの上に任意の順番で置く。
(2):1ターンに1度、自分または相手メインフェイズに発動できる。このカードの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。

《フォトン・スフィア》
効果モンスター
星1/光属性/機械族/ATK500/DEF500
(1):自分フィールドに「フォトン」モンスターが存在する場合、相手の効果が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、このターン自分フィールドの「フォトン」モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘以外では破壊されない。
(2):自分のLPが1000以下の場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。この効果は相手ターンにも発動できる。


476 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 12:57:06 rjtIit0Y
おジャマ・レベルアップ!
速攻魔法
(1)手札の「おジャマ」モンスター3体を相手に見せて、自分の手札・デッキ・フィールド・墓地から「アームド・ドラゴン LV3」「アームド・ドラゴン LV5」「アームド・ドラゴン LV7」を1体ずつ除外して発動できる。自分のデッキ・手札・墓地から「アームド・ドラゴン LV10」1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。


477 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 13:11:30 pjSGQJA2
《評価お願いします》
通常魔法
①カードの種類:カード名:ステータス・効果を宣言して発動する。相手は宣言されたカードを評価する。評価された結果によって以下の効果を適応する。
良い:このターンの終わりまでこのカードを宣言したカードと同じカードとして扱う。
悪い:自分のターンは終了となる。


478 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 13:57:49 FhZX01Gc
>>468のサポートカード

E・HERO ディメンション
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守 0
「E・HERO ディメンション」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
デッキまたは墓地から「ヒーローユニバース」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドのカード1枚を墓地に送って発動できる。
墓地からこのカードを自分フィールドに特殊召喚する。


479 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 16:54:06 FhZX01Gc
伝統融合
通常魔法
このカードのカード名はルール上「融合」として扱う。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分のエクストラデッキからレベル9以下の融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている決められた融合素材モンスターを
自分のデッキ・手札・フィールドから墓地に送り、
見せた融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):自分の墓地の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターにカード名が記されている決められた融合素材モンスターと
対象にした融合モンスターを自分の墓地からデッキに戻し、
墓地のこのカードを手札に加える。


480 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 17:22:36 ieQqFE9w
帝王への忠義
永続魔法
「帝王への忠義」はフィールドに1枚しか存在出来ない。このカードの①②の効果は1ターンに1度、いずれか使用出来る。
①:自分フィールドの「帝」モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターと同じ属性の「家臣」モンスター1体を特殊召喚する。
②:フィールドの「帝」モンスターが相手のカードの効果でフィールドを離れた時、発動する。墓地の「家臣」モンスター2体を除外しデッキから攻撃力2400の「帝」モンスター1体を特殊召喚する。


481 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 17:27:38 GDXfWQXs
どうでもいいけど、どれかしか使えない効果は『「」の(1)(2)効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。』ってなるよ


482 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 17:30:25 aiYRGEVI
記憶の抜け穴 永続魔法
(1):自分・相手が通常のドロー以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動する。
デッキからカードを手札に加えたプレイヤーは手札をランダムに1枚選んで捨てる。

デッドリー・ホーネット (地)☆2
【昆虫族/効果】ATK/800 DEF/600
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。

エンペラー・コブラ (地)☆5
【爬虫類族/効果】ATK/2000 DEF/1500
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを手札に戻す。その後、相手の手札を確認し、
手札に戻したモンスターの同名カードが存在する場合、その相手の同名カードを全て破壊する。


483 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 19:38:05 59GG/jNA
タイムラグ・ワープ
永続魔法
「タイムラグ・ワープ」を発動したターン、このカードの②の効果は発動できない。
①このカードの発動時の効果処理として、自分の手札からモンスターを2体まで除外できる。
②表側表示で存在するこのカードが効果によって墓地に送られた場合に発動する。
このカードの①の効果で除外したモンスターを任意の数選択し、選択したモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは罠カードの効果を受けない。

咎人の遺言
通常罠
①自分モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊し、墓地へ送ったターン、
その自分モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが墓地へ送られた場合、そのモンスターと同じ種族・属性を持ちレベルが2つ以上低いモンスター1体を
自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。

○×クイズ
通常魔法
「○×クイズ」は1ターンに1枚しか発動できない。
①相手に自分の手札を1枚選ばせる。
自分は選ばれたカードの名前を含むカード名2種類を宣言し、相手はそのカード名から1つを選ぶ。
選択したカード名が選ばれたカードと同じだった場合、相手は2枚ドローする。
違った場合、自分は選ばれたカードを墓地に送り2枚ドローする。


484 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 20:23:46 ubheeyEc
>>480
×「いずれかを使用できる」
○「いずれかしか使用できない」

こうだな


485 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 21:29:05 nqzNz2fM
D-HERO バトラーガイ
(デステニーヒーロー)
星2/闇属性/戦士族/チューナー/効果/ATK300/DEF0
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「D-HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「D-HERO」モンスターが相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

D-HERO リッパーガイ
(デステニーヒーロー)
星8/闇属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK3000/DEF2500
チューナー+チューナー以外の「D-HERO」モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、デッキから「D-HERO BooD」「D-HERO ドグマガイ」をそれぞれ1体ずつを墓地へ送って発動できる。エクストラデッキから「Dragoon D-END」1体を融合召喚する。この効果を発動したターン自分はバトルフェイズを行えない。

D-HEROのシンクロモンスターとチューナーモンスターです。このカードの評価をお願いします。


486 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 21:36:04 k3bGSg/A
>>485
オリカに言うのもおかしいかもだけど、D-HEROはモンスター名の単語がDから始まってないとしっくりこない


487 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 21:45:05 sFcRIzII
オーバーレイ・サクリファイス
エクシーズモンスター
Rank1/闇/魔法使い族/攻 0/守 0
レベル1モンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールドのモンスターは表示形式を変更できず、攻撃できない。②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。③:このカードの効果でモンスターを装備したこのカードの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた時、相手も同じ数値分の効果ダメージを受ける。

むむぅ


488 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 21:47:31 sFcRIzII
>>485
日本でのD-HEROはディーから始まる単語を冠するはず、そこから微妙


489 : 名無しの決闘者 :2016/05/11(水) 22:58:24 sFcRIzII
N・HERO ブルー・ネオス
(ネクストヒーロー - ブルー・ネオス)
融合モンスター
星10/光/戦士族/攻3200/守2300
「E・HERO ネオス」+「D-HERO Bloo-D」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールド・墓地の上記カードをデッキに戻した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:1ターンに1度、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分の数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。


490 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 00:05:48 tRMme21U
D-HERO ディープガイ
効果モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
(1):自分フィールドの表側表示の「D-HERO」モンスターが相手の効果でフィールド上から離れた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、次の相手のエンドフェイズ時に自分の墓地の「HERO」モンスターの種類×600ダメージを相手に与える。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、 自分の墓地の「HERO」モンスター1体を対象として発動する。 このモンスターはそのモンスターと同名カードとして扱い、 選択したモンスターと同じ攻撃力とモンスター効果を得る。
(3):フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。次の相手のエンドフェイズ時に相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

つまりこういうのも…


491 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 00:09:45 zhXiE6Qg
ちょい訂正

N・HERO ブルー・ネオス
(ネクストヒーロー - ブルー・ネオス)
融合モンスター
星10/光/戦士族/攻3200/守2300
「E・HERO ネオス」+「D-HERO Bloo-D」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールド・墓地の上記カードをデッキに戻した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:1ターンに1度、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分の数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。


492 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 07:22:27 eMF0FumU
王宮の巨神
効果モンスター
星10/地属性/戦士族/攻 4000/守 4000
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
(1):自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手フィールドの攻撃力4000以上のモンスター全てを効果を無効にして破壊する。
(2):自分のモンスターが攻撃対象になった場合に発動できる。墓地のこのカードを守備表示で特殊召喚しこのカードに攻撃対象を移す。エンドフェイズにこのカードをゲームから除外する。
(3):アドバンス召喚されたこのカードはフィールドに存在する限りカード名を「オベリスクの巨神兵」としても扱う。

天空の竜王
効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカードは特殊召喚したターン攻撃できない。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
(1):アドバンス召喚されたこのカードがフィールドに存在する限り、相手がモンスターを召喚した場合そのモンスターの攻撃力・守備力を2000ダウンする。
(2):このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×1000アップする。
(3):相手ターンに1度発動できる。フィールドに存在する攻撃力・守備力が両方0のモンスターを全て破壊する。
(4):アドバンス召喚されたこのカードはフィールドに存在する限りカード名を「オシリスの天空竜」としても扱う。

太陽の翼を持つ鷹
効果モンスター
星10/炎属性/幻竜族/攻 ?/守 ?
このカードは「死者蘇生」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
(1):アドバンス召喚されたこのカードの攻撃力・守備力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力のそれぞれの合計値と同じになる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に1000LPを払って発動できる。相手フィールドのカード1枚を選びゲームから除外する。
(3):LPを10になるよう払って発動できる。払った数値分このカードの攻撃力をアップする。
(4):手札から速攻魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードの攻撃力分のLPを回復する。その後このカードの攻撃力・守備力を0にする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(5):アドバンス召喚されたこのカードはカード名を「ラーの翼神竜」としても扱う。


493 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 08:44:41 WVQMXX5I
《巨兵の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。自分フィールドに「幻神トークン」(天使・光・星4・攻/守500)2体を特殊召喚する。(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

《天竜の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

《翼竜の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。フィールドで最も攻撃力が高いモンスターの攻撃力分、自分のLPを回復し、自分フィールドに「幻神トークン」(天使・光・星4・攻/守500)1体を特殊召喚する。
(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。


494 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 09:35:58 WVQMXX5I
《巨兵の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。自分フィールドに「幻神トークン」(天使・光・星4・攻/守500)2体を特殊召喚する。(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

《天竜の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

《翼竜の幻神官》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1000
(1):自分フィールドに「幻神官」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、神属性モンスターしか召喚できない。
(2):このカードが神属性モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合に発動できる。フィールドで最も攻撃力が高いモンスターの攻撃力分、自分のLPを回復し、自分フィールドに「幻神トークン」(天使・光・星4・攻/守500)1体を特殊召喚する。
(3):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。


495 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 09:38:05 rbYJa66.
>>492
炎じゃなくめ光だと思った


496 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 09:42:10 rbYJa66.
あとラーはゲームやアニメ描写から機械竜っぽい
あくまで過去シリーズリスペクト的な加筆

太陽の翼を持つ鷹
効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻 ?/守 ?
このカードは「死者蘇生」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
(1):アドバンス召喚されたこのカードの攻撃力・守備力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力のそれぞれの合計値と同じになる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に1000LPを払って発動できる。フィールドのカード1枚を選んでゲームから除外する。
(3):LPを10になるよう払って発動できる。払った数値分このカードの攻撃力をアップする。
(4):手札から「融合解除」1枚を捨てて発動できる。このカードの攻撃力分のLPを回復する。その後、このカードの攻撃力・守備力を0にする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(5):アドバンス召喚されたこのカードはカード名を「ラーの翼神竜」としても扱う。


497 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 10:12:59 o6pt5cfE
おやこあい
通常魔法
自分フィールドのモンスター1体を選んで発動する。そのモンスターはこのターン、通常の攻撃に加えてもう一度攻撃出来る。この効果による追加攻撃のダメージ計算時、そのモンスターの攻撃力は半分になる。


498 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 13:04:49 CXv0IaM6
《伊井 英雄(いい ひでお)》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻0/守0
このカードはルール上「E・HERO」カードとしても扱う。


499 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 15:35:46 JhppOfGc
エナジードラゴン
効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分のLPが回復した場合に発動できる。
このカードを手札または墓地から特殊召喚し、
回復した数値分、このカードの攻撃力・守備力をアップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードの攻撃力より攻撃力の低いモンスターの
効果は無効となり、効果を発動できない。
(3):このカードがフィールドを離れた場合、
このカードは除外される。


500 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 16:25:00 wFyFxgYg
新テーマ【オリジンズ】、元ネタは言わずもがな

オリジンズ・ゴールドデビル
星10/闇属性/悪魔族/効果/特殊召喚
攻撃力4000/守備力2500
「オリジンズ」モンスターはフィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが6枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合のみ、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードは相手のカードの効果を受けず、このカードの特殊召喚は無効にならず、リリースする事もできない。
(3)このカードが相手のモンスターに攻撃する場合発動できる。その相手モンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。この効果はデュエル中9回までしか発動できない。

オリジンズ・シルバーマスク
星10/地属性/戦士族/効果/特殊召喚
攻撃力2800/守備力4000
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが5枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合のみ、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)守備表示のこのカードは相手のカードの効果を受けず破壊できない。
(3)このカードが攻撃宣言を行う場合、ダメージ計算を行わず戦闘を行う相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。その後このカードの効果を無効にする。


501 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 16:25:58 wFyFxgYg
>>500の続き

オリジンズ・ミラージュスコープ
星10/水属性/機械族/効果
攻撃力2500/守備力2500
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが1枚以上存在し、自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードと同じ表示形式の相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択し発動できる、そのモンスターを破壊する。この効果を使ったターン相手プレイヤーにダメージを与えることはできない。

オリジンズ・アビスガーディアン
星10/炎属性/戦士族/効果
攻撃力4500/守備力2000
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。 
(1)相手フィールド上にカードが3枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードが攻撃宣言を行ったダメージステップ終了時、このカードは守備表示になる。
(3)このカードは守備表示の場合、相手の効果の対象にならず破壊されない。


502 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 16:29:42 wFyFxgYg
オリジンズ・ペインクラッチ
星10/風属性/戦士族/効果
攻撃力0/守備力3500
「オリジンズモンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが1枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)1ターンに1度、相手フィールド上に存在する攻撃表示モンスター1体を墓地に送り、その攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

オリジンズ・ジャステスジャッジマン
星10/光属性/戦士族/効果
攻撃力3000/守備力3000
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上に存在するカードが3枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)1ターンに1度、自分のメインフェイズ2終了時に、このカード以外のフィールド上に存在するカード全てを破壊する。
(3)このカードの(2)の効果を発動し相手フィールド上にモンスターが存在する場合、このカードの効果は無効にされこのカードの攻撃力は0になる。

オリジンズ・ガンサイクロプス
星10/地属性/サイキック族/効果
攻撃力3200/守備力100
「オリジンズ」モンスターはフィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが4枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)1ターンに1度相手フィールド上にセットされたカードを全て破壊できる、この効果は相手ターンにも使える。
(3)このカードは融合・S・X召喚の素材にすることはできない。

オリジンズ・シングウェーブ
星10/光属性/機械族/効果
攻撃力?/守備力3000
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが3枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードの攻撃力は、フィールド上に存在するこのカード以外の一番攻撃力が高いモンスターの攻撃力より100高い数字になる。
(3)1ターンに1度、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する、そのカードを破壊する。この効果は相手ターン中にも発動できる。

オリジンズ・クロウビーク
星10/闇属性/鳥獣族/効果
攻撃力2700/守備力1200
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)相手フィールド上にカードが1枚以上存在し自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードはバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる。この効果を使ったターン、相手に与えるダメージは半分になる。
(3)1ターンに1度、このカード以外の相手フィールド上に存在するモンスターとフィールド上に存在する魔法・罠カードを選択して発動できる、そのカードを破壊する。この効果を使ったターン、このカードはバトルフェイズを行えない。

オリジンズ・サイコリパー
星10/光属性/雷族/特殊召喚
攻撃力2200/守備力2500
「オリジンズ」モンスターはフィールド上に1枚しか存在できない。
(1)自分フィールド上にカードが存在しない場合このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)相手フィールド上にカードが2枚以上存在しこのカードが墓地に存在する場合、このカードの攻撃力を2倍にして墓地から特殊召喚できる。この効果は1ターンに1度しか使えない。
(3)(2)の効果で特殊召喚されたこのカードが破壊させた場合除外される。
(4)フィールド上のこのカードをリリースして発動できる。「オリジンズ」モンスター1体を召喚条件を無視し効果を無効にし特殊召喚する。この効果はデュエル中1度しか使えない。


503 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 18:26:59 rbYJa66.
>>502
サイコリパーは特殊召喚モンスターではないね


504 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 19:33:04 69uxb74M
>>503
通常召喚ができないが抜けてた、ゴメン


505 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 19:43:48 69uxb74M
サイコリパーのテキストが色々おかしかったので>>503の修正版

オリジンズ・サイコリパー
星10/光属性/雷族/効果/特殊召喚
攻撃力2200/守備力2500
「オリジンズ」モンスターは自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)「オリジンズ・グリムリパー」は通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。
(2)自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは表側攻撃表示で特殊召喚できる。  
(3)相手フィールド上にカードが2枚以上存在し、このカードが墓地に存在する場合、このカードの攻撃力を2倍にし特殊召喚できる。
(4)(3)の効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れる場合、除外される。
(5)フィールド上に存在するこのカードをリリースし、自分のデッキまたは墓地から「オリジンズ」モンスター1体を召喚条件を無視し特殊召喚できる。この効果はデュエル中1度しか発動できない。


506 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 21:02:23 rbYJa66.
>>505
うん、これは良いね
特殊召喚制限に効果の番号は要らない事くらい、次のカードを作る際に覚えておいて損はないぞ


507 : 名無しの決闘者 :2016/05/12(木) 22:33:22 X.ni7dXo
サモナーズマジシャン
星1/闇/魔法使い族/攻0/守0
「サモナーズマジシャン」は特殊召喚できず、リリース及びS・X素材に使用できない。
①このカードが守備表示の場合、相手モンスターは直接攻撃できる。
②このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
自分は戦闘を行った相手モンスターの攻撃力の数値分のライフを失う。
③このカードが表側攻撃表示で存在する場合、1ターンに1度自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
そのモンスターはX素材にできず、墓地に送られる場合代わりにデッキの一番下に送られる。
この効果で特殊召喚したモンスターが悪魔族モンスターだった場合、
このカードは次のターンのエンドフェイズまで攻撃・効果の対象にならない。

クズ・ドラゴン
星1/闇/悪魔族/攻100/守200
①このカードが「サモナーズ・マジシャン」の効果で特殊召喚された時、
相手フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターの元々の効果は無効化され、以下の効果を得る。
●このカードはS・X召喚のための素材に使用できず、表示形式の変更も行えない。
●バトルフェイズ開始時、このカードの表示形式を攻撃表示に変更する。
●このカードは可能ならば相手フィールドの一番攻撃力が高いモンスターに攻撃しなければならない。
②フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
1500ライフを支払って発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す。


508 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:01:48 TmMJwPdE
《枠つぶし》
通常魔法
①相手はデッキからカードを9枚裏側で除外する。その後、自分はデッキから「花合わせ」と8種類の「花札衛」カードをそれぞれ1枚ずつ選択し、相手のデッキに加える。

《嫌がらせ》
永続魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り「光波機翼」をX素材にしなければ「ギャラクシー」XモンスターをX召喚する事ができない。

《アホの極み》
通常罠
①デッキから光属性「サイファー」カードを1枚選択し、裏側のまま相手に見せる。相手は選択されたカード名を宣言する。宣言したカード名が違っていた場合、そのカードを相手に見せたあと手札に加える。当たった場合、そのカードを相手に見せたあと破り捨てる。


509 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:07:48 srhavUFc
神属性の効果モンスターに重ねて召喚可能な他効果受けない原作効果の三幻神とか出ないかな
ブルーアイズとかブラマジとかがあんだけ強化されるなら許されると思うんだけどな


510 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:15:31 J61wxUiA
サイバー・カオスエンド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星12/闇属性/機械族/功5000/守3800
「サイバー・エンド・ドラゴン」+「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードの属性は「光」としても扱う。
(1)このカードが特殊召喚に成功した時、相手の墓地に存在するモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2)1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(3)このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の合計の数値分アップし、このカードが効果で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。
(4)このカードの攻撃力は自分の墓地のカードの数×100ポイントアップする。
(5)このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力が攻撃力を超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。


511 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:37:08 J61wxUiA
>>508
君、真面目にオリカを考えてる人の邪魔になるから消えてくれない?


512 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:51:42 TZbj2H0k
>>510
カード名が投稿者を皮肉っている秀逸な一例でもある、哀れな奴よ


513 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:52:24 TZbj2H0k
>>510じゃなくて
>>511だったわ


514 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 00:58:03 TZbj2H0k
不備を訂正
なるからアップへ

N・HERO ブルー・ネオス
(ネクストヒーロー - ブルー・ネオス)
融合モンスター
星10/光/戦士族/攻3200/守2300
「E・HERO ネオス」+「D-HERO Bloo-D」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールド・墓地の上記カードをデッキに戻した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:1ターンに1度、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分の数値分アップし、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。


515 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 01:00:15 J61wxUiA
安価間違えるような奴に言われても説得力のかけらもないな…哀れな奴よ


516 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 01:10:22 J61wxUiA
ごめん、もしかして哀れな奴って>>508のこと?それなら勘違いしてた俺も哀れな奴だ、すまん…


517 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 02:10:02 TZbj2H0k
>>516
そそ、カード名が皮肉ってのはそういう事なの


518 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 10:38:20 CBYfAsho
《フライトループ-ボーク・コア》
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/機械族/ATK500/DEF200
「フライトループ-ボーク・コア」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分はレベル9の「フライトループ」モンスターをリリースなしで召喚できる。

《フライトループ-サイボーク》
効果モンスター
星9/風属性/戦士族/ATK2900/DEF1000
(1):このカードを素材としてS召喚したモンスターは効果では破壊されない。
(2):このカードが墓地に存在し、このカードを素材としてS召喚したSモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《フライトループ-キャリア・ボーク・ゼロ》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/機械族/ATK3200/DEF2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードが「フライトループ」モンスターのみを素材としてS召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):相手によって墓地へ送られたこのカードを除外して発動できる。デッキから「フライトループ」モンスター1体を手札に加える。

《フライトループ-ポート・コア》
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/機械族/ATK100/DEF1200
「フライトループ-ポート・コア」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。手札から「フライトループ」モンスター1体を特殊召喚する。

《フライトループ-エアロポート》
効果モンスター
星9/風属性/機械族/ATK2200/DEF3000
(1):このカードを素材としてS召喚したモンスターは効果の対象にならない。
(2):このカードが墓地に存在し、このカードを素材としてS召喚したSモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《フライトループ-ブレイン・ポート・エース》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/機械族/ATK2500/DEF3200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の「フライトループ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。次の相手のバトルフェイズをスキップする。

《フライトループ-エイヴィ・コア》
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/機械族/ATK0/DEF0
「フライトループ-エイヴィ・コア」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札1枚をデッキに戻して発動できる。自分のデッキ・墓地の、レベル9の「フライトループ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《フライトループ-ナイト・エイヴィ》
効果モンスター
星9/風属性/戦士族/ATK2500/DEF2500
(1):このカードを素材としてS召喚したモンスターはリリースできず、コントロールを変更できない。
(2):このカードが墓地に存在し、このカードを素材としてS召喚したSモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

《フライトループ-コンバット・エイヴィ・クロス》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/機械族/ATK2000/DEF3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):S召喚したこのカードの攻撃力は、自分の墓地の「フライトループ」モンスターの数×300アップする。
(2):このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。


519 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 11:41:20 LTv3Eb9I
死者蘇生転生
通常魔法
①自分の墓地の「死者蘇生」1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に加える。


520 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 12:33:23 lG6jGvR2
>>519嫌いじゃない


521 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 13:07:47 pGdE679o
ヒーローチェンジ
速攻魔法
(1):自分のフィールド・墓地の「HERO」融合モンスター1体を
エクストラデッキに戻し、
戻したモンスターにカード名が記された融合素材モンスター一組を
自分のデッキ・手札・墓地から自分フィールドに特殊召喚する。
その後、自分の手札・フィールドから、
「HERO」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから召喚条件を無視して融合召喚できる。


522 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 13:41:48 pGdE679o
チュンチューナー
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
このカードはX素材にできない。
このカードは自分フィールドのモンスター1体を墓地に送り、
デッキ・手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードの効果で特殊召喚した場合、
このカードのレベルを墓地に送ったモンスターと同じにできる。


523 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 13:47:18 pGdE679o
テキストを変更

チュンチューナー
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
このカードはX素材にできない。
このカードは自分フィールドのモンスター1体を墓地に送り、
デッキ・手札・墓地から特殊召喚できる。
この方法による「チュンチューナー」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードの効果で特殊召喚した場合、
このカードのレベルを墓地に送ったモンスターと同じにできる。


524 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 14:07:47 bh.Wc8Qk
《天岩戸》
永続罠
このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に1000LPを払う。1000LP払えない場合このカードを破壊する。
「天岩戸」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドのカードは除外されない。
②:スピリットモンスターがリバースした場合にこの効果を発動できる。レベルの合計がそのモンスターのレベル以下になるように、スピリットモンスターを2体まで自分の手札・墓地から召喚条件を無視して特殊召喚する。

やっつけ


525 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 17:12:18 pGdE679o
ヒーロースキル
永続魔法
「ヒーロースキル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「E・HERO」モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのカード名が記されたカード1枚を自分のデッキまたは墓地から
手札に加える。
(2):自分の手札またはフィールドの「E・HERO」または「N」モンスターの
カード名が記されたカード1枚を見せて発動できる。
見せたカードにカード名が記されたモンスター1体を
自分のデッキまたは墓地から自分フィールドに特殊召喚する。


526 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 20:57:20 eS3.XCDs
残りの花札カードを改造してみた
アニメではないカス札も作ってみた。

花札衛-桜-
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻100/守100 
「花札衛-桜-」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。それが「花札衛」モンスター以外だった場合、そのカードを墓地へ送る。
②:このカードが戦闘または相手の効果で対象になった場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

花札衛-桜に幕-
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
このカードは通常召喚できない。
「花札衛-桜に幕-」以外の自分フィールドのレベル3の「花札衛」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
違った場合、そのカードを墓地へ送る。
②:自分フィールドのこのカードを含む「花札衛」モンスターを任意の数を送って発動できる。
そのモンスターの数×2のレベルを持つ「花札衛」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

花札衛-萩-
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻100/守100
①:自分フィールドにレベル6以下の「花札衛」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキから「花札衛」1体を選択して、デッキの一番上に置く。

花札衛-萩に猪-
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。
「花札衛-萩に猪-」以外の自分フィールドのレベル7の「花札衛」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
違った場合、そのカードを墓地へ送る。
②:1ターンに1度、「花札衛」モンスターが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする

花札衛-紅葉-
効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻100/守100
①:自分フィールドにレベル9以下の「花札衛」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②:1ターンに1度、自分の墓地の「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外して、自分はデッキから1枚ドローする。

花札衛-紅葉に鹿-
効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。
「花札衛-紅葉に鹿-」以外の自分フィールドのレベル10の「花札衛」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
違った場合、そのカードを墓地へ送る。
②:1ターンに1度、自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。


527 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 20:58:55 eS3.XCDs
花札衛-牡丹-
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻100/守100
①:自分フィールドにレベル5以下の「花札衛」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②:自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「花札衛」モンスター1体を特殊召喚する。

花札衛-牡丹に蝶-
チューナー・効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。「花札衛-牡丹に蝶-」以外の自分フィールドのレベル6の「花札衛」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
違った場合、そのカードを墓地へ送る。
②:フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードを含む全てのS素材モンスターをレベル2モンスターとして扱う事ができる。

花積み
通常魔法
「花積み」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分のデッキから「花札衛」モンスター3体を選んで発動できる。
そのカードを好きな順番で自分のデッキの上に戻す。

超こいこい
通常魔法
「超こいこい」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:自分はデッキから3枚ドローし、お互いに確認する。
確認したカードによって、それぞれ以下の効果を適用する。
●「花札衛」モンスター:手札からそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは2になり、攻撃力・守備力は0になる。
●「花札衛」モンスター以外のカード:手札からそのカードを除外し、
自分はそのカードの数×1000ダメージを受ける。

札再生
通常魔法
①:自分の墓地の「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②: 墓地のこのカードを除外し、手札を1枚捨てて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

札仕込み
通常魔法
①:自分フィールドの「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルは2になる。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
②:墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの「花札衛」モンスターのレベルを2にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


528 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 20:59:42 eS3.XCDs
超勝負!
通常魔法
①:自分フィールド・墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのSモンスターをエクストラデッキに戻す。
さらに、エクストラデッキに戻したそのモンスターの素材指定しているモンスターの数まで、自分の墓地の「花札衛」モンスターを特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは2になる。
その後、自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
確認したカードによって、それぞれ以下の効果を適用する。
●「花札衛」モンスター:
手札からそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは2になる。
●「花札衛」モンスター以外のカード:
自分のLPを半分にする。

イカサマ御法度
永続罠
①:自分フィールドに「花札衛」モンスターが存在し、
相手フィールドにデッキ・手札・墓地から特殊召喚されたモンスターが存在する場合にこの効果を発動できる。
その相手モンスターを全て持ち主の手札に戻す。
②:1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを5枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。


札改め
通常罠
①:このターン、「花札衛」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
②:墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


評価お願いします。アニメより全体的に強くした


529 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 21:20:58 HpesbXsM
機械の尖兵
効果モンスター
星3/地属性/機械族 1400/300
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「機械王」カードを1枚選択して手札に加える。


530 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 21:29:18 eS3.XCDs
>>526->>528だけど猪鹿蝶と五光を忘れていたので

花札衛-猪鹿蝶-
星6/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
①:「花札衛」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
②:S召喚に成功した場合、このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
●このカードが攻撃表示モンスターに攻撃を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時までその相手モンスターの攻撃力分アップする。

花札衛-五光-
星10/闇属性/戦士族/攻5000/守5000
チューナー+チューナー以外のモンスター4体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「花札衛」モンスターは効果では破壊されず、
相手の効果の対象にならない。
②:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで効果を発動する事が出来ない。
③:「花札衛」モンスターのみを素材にS召喚されたこのカードは以下の効果を得る。
・魔法または罠カードが発動した場合に発動できる。その発動を無効にして破壊する。


531 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 22:00:00 uq2xzu7g
絶望皇が出たのでなんとか絶望神へと繋げる強化カードを考えてみた

AZW-擬態変装鎧(アンチ・ゼアル・ウエポン-ミミック・メイル)
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守2000
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地からこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターは「CNo.39 希望皇ホープ」モンスターとしても扱い、相手カードの効果の対象にはならない。
(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ZW」モンスター1体を特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分は「No.」闇属性モンスターしかX召喚できない。

AZW-猛毒竜弩砲(アンチ・ゼアル・ウエポン-ヒュドラ・バリスタ)
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1400/守 0
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地からこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が越えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが自分フィールドに存在する限り、自分は闇属性「ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。

AZW-巨人火焔剣(アンチ・ゼアル・ウエポン-スルト・セイバー)
効果モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻1850/守 0
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地からこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備されている場合、
装備モンスターは通常の攻撃に加えてそのモンスターに装備された装備カードの数まで攻撃できる。
(3):自分フィールドの闇属性「ホープ」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地からこのモンスターと「ZW」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはレベル1となり効果は無効化され、アドバンス・S召喚のためにはリリースできない。


532 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 22:07:26 8FdD2YH2
根絶やしの魔剣
装備魔法
攻撃表示モンスターにのみ装備可能。
①このカードの発動時、装備モンスターと異なる種族を1つ宣言する。
装備モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、自分の手札を1枚墓地に送ることで、
フィールドに存在する宣言した種族のモンスターを1体選んで破壊する。
②装備モンスターが守備表示になった時、装備モンスターと同じ種族のモンスターを全て破壊する。

狂戦士の魔剣
装備魔法
攻撃表示モンスターにのみ装備可能。
①自分バトルフェイズ、必ず装備モンスターから攻撃しなければならない。
②装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し、墓地に送った場合、
ダメージステップ終了時に破壊したモンスターとコントローラーの異なる、装備モンスター以外のモンスター1体を対象として発動する。
装備モンスターと対象のモンスターで戦闘し、ダメージ計算を行う。
③装備モンスターが守備表示になった時、装備モンスター及びその守備力より低い攻撃力を持つモンスターを全て破壊する。


533 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 22:26:22 8FdD2YH2
惑星支配
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から「The supremacy SUN」を1枚手札に加えることができる。
②「The supremacy SUN」が特殊召喚に成功した時、自分の手札・墓地・エクストラデッキから
「The tripping MERCURY」「The splendid VENUS」「The blazing MARS」「The grand JUPITER」「The big SATURN」
「The Despair Uranus」「The tyrant NEPTUNE」「The suppression PLUTO」「E・HERO ジ・アース」のいずれか1枚を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは墓地へ送られる代わりに手札に戻る。
③「The supremacy SUN」が相手の効果の対象になった場合、②の効果で特殊召喚したモンスターを手札に戻し、その効果を無効にして除外できる。

惑星直列
通常魔法
自分のフィールド・墓地に「The tripping MERCURY」「The splendid VENUS」「The blazing MARS」
「The grand JUPITER」「The big SATURN」「The Despair Uranus」「The tyrant NEPTUNE」
「The suppression PLUTO」「E・HERO ジ・アース」「The supremacy SUN」の10枚が存在する場合に発動できる。
それらのカードを全て除外し、相手フィールドのカードを全て除外する。
その後この効果で除外した自分のモンスターから3体まで選び、召喚条件を無視して特殊召喚できる。


プラネットシリーズ揃ったしサポートでも…と思ったがテキストが凄い事になる。


534 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 23:03:36 Ym6gcSqg
>>531
絶望神が必要には思えないというオチかよ


535 : 名無しの決闘者 :2016/05/13(金) 23:53:57 1ZwjD9.k
Saturing
永続魔法
(1)このカードの発動時の処理として、デッキ,墓地から「The big SATURN」を1枚手札に加える
(2)相手が発動した、自分の場の「The big SATURN」を対象に含むカードの効果を"対象のカードを破壊する"に変更する
(3)自分の「The big SATURN」の効果が発動した場合、場のカード1枚を選択し発動出来る。そのカードを破壊する


536 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 00:09:51 hcduxWu2
《降霊巫女カグラ》
エクシーズ・効果
ランク4/光属性/魔法使い族/ATK1000/DEF200
レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。このカードの属性は宣言した属性になる。
②:このカードはこのカードの属性以外の属性を持つモンスターの効果を受けない。
③:このカードがこのカードの属性以外のモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。その相手モンスターを破壊する。

強化版ランク4カタストル


537 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 03:20:25 eW4QzCC2
e・ラー
星0/闇属性/魔法使い族/特殊召喚
攻撃力0/守備力0
このカードは通常召喚を行えず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。
また、このカードはルール上、レベル12として扱う。 
このカードはX素材にすることはできない。
(1)このカードは相手のエクストラデッキの「No.」モンスターを3枚まで除外する事で手札から特殊召喚できる。
(2)このカードの攻撃力は、(1)の効果で除外した「No.」モンスターの数×1000アップする。
(3)このカードは「No.」モンスターとの戦闘では破壊されず、「No.」モンスターの効果を受けない。
(4)このカードがフィールドを離れた場合発動する、デッキ・手札・墓地より「絶望神アンチホープ」を召喚条件を無視し可能な限り特殊召喚する。

絶望神強化案ということでe・ラー様のカード化案


538 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 06:48:14 JFGaVAZM
>>534
絶望皇を倒したら墓地からZWがレベル1になって大量に湧いてきて絶望神が出てくるイメージ
AZWは属性変更しないと絶望皇と絶望神しか装備できないし、
展開用の擬態変装鎧以外を活かすには高攻撃力が必要なので絶望神が一種のワンキル要素にしてみた


539 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 09:53:33 tqcsYIKQ
>>536
神属性を宣言したら、リリース除去みたいな特殊な除去以外の九割方のモンスターを一方的に封殺して殺せるのは流石に4×2だとアウト臭いような…


540 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 09:58:45 4ipOf85I
冥獄竜 ゲヘナ
闇属性/幻竜族/特殊召喚
☆☆☆☆☆☆☆☆
ATK3000/DEF1500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から種族の異なる闇属性モンスター3種類を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1)このカードの特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地のモンスターを全て除外し、除外したモンスターの数以下のレベル、またはランクを持つこのカード以外の表側表示モンスターを全て除外する。
(2)このカードが表側表示で存在する限り、お互いに除外されているモンスターを特殊召喚できず、効果の対象にできない。

ガンドラをリスペクトしたかった


541 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 10:54:35 /bcBstDQ
E・HERO デスソードマン
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO ネクロダークマン」+「E・HERO エッジマン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その相手モンスターの表示形式を変更する。
(2):このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
自分は「E・HERO」モンスター1体をデッキ・手札・墓地から特殊召喚できる。


542 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 12:12:45 /bcBstDQ
訂正

E・HERO デスソードマン
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO ネクロダークマン」+「E・HERO エッジマン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その相手モンスターの表示形式を変更する。
(2):このカードが墓地に存在する限り1度だけ自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地から「HERO」モンスター1体を特殊召喚する。


543 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 15:01:56 GxaSjuiY
EMオッドアイズ・テイマー
レベル3/光属性/魔法使い族/ペンデュラム
ATK1500/DEF1000
【Pスケール:青4/赤4】
「EMオッドアイズ・テイマー」の(1)のP効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分メインフェイズに発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のドラゴン族の「オッドアイズ」Pモンスター1体を手札に加える。その後、このカードを破壊する
(2)自分のメインフェイズに1度発動出来る。このターン、このカードのスケールを【青8/赤8】にする。このターン、自分がP召喚する場合、「オッドアイズ」モンスターを含まなければならない
【モンスター効果】
「EMオッドアイズ・テイマー」のモンスター効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)このモンスターをリリースし発動出来る。デッキからドラゴン族の「オッドアイズ」モンスター1枚を手札に加える,またはドラゴン族の「オッドアイズ」Pモンスター1枚をエクストラデッキに表側表示で置く


544 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 15:15:33 cRayHPyU
>>531
闇属性「ホープ」モンスター
「No.」闇属性モンスター
このあたりの表記のブレ気になって仕方ない


545 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 16:51:38 yWSmyc4I
>>536
①の効果が次の相手のエンドフェイズまでならまぁ…

戦功の約定
永続魔法
このカードの②の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:スタンバイフェイズ時に発動する。墓地から攻撃力300以下の戦士族通常モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分フィールドのこのカードと戦士族Sモンスター1体を墓地に送って発動する。エクストラデッキから墓地に送ったモンスターよりレベルが1つ上のSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。


546 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 17:50:24 /bcBstDQ
セイヴァー・ドラゴン・オリジン
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカードは「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」の代わりとしてS素材にできる。
自分フィールドに「スターダスト・ドラゴン」または
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、
手札または墓地からこのカードを特殊召喚できる。
この方法による「セイヴァー・ドラゴン・オリジン」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードをS素材としたSモンスターはターン終了時、
エクストラデッキに戻る効果を発動しなくてもよい。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「セイヴァー」Sモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。


547 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 19:20:23 iVLSmzd.
>>531
アンチホープの後半の効果が使えないからアンチホープの強化にはなってない


548 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 19:58:43 /9RUHUU6
>>546
手札・墓地からの特殊召喚は番号付くんでない?

レッドアイズ・ゴーストドラゴン
《真紅眼の亡霊竜》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
「真紅眼の亡霊竜」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が手札からモンスターを特殊召喚した時、または相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、このカードが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は700ダウンする。
(3):このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。
お互いのデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。


549 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 20:02:28 cRayHPyU
《表裏一体の心(リバーシブル・マインド)》
通常魔法
①元々の持ち主とコントローラーが異なる表側表示モンスター1体を対象として発動する。元々の持ち主はそのモンスターの同名モンスター1体ををデッキ・墓地・エクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。


550 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 20:26:05 QjAImoWo
>>538
1つ残念な事を言えば絶望神の②の効果が切り捨て前提な事だよ

(2):このカードが戦闘を行うバトルステップ中に1度、
自分の墓地のレベル1モンスター1体を除外して発動できる。
このカードはそのダメージステップ終了時まで、
他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。


551 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 20:31:41 QjAImoWo
>>547
538の言い方から考えると攻撃力5000を活かすだけのサポートらしい
アンチホープの性能をフルに使うとは言ってないしね


552 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 20:36:26 x5AbROro
《雲魔物の雲海》
フィールド魔法
①:「雲魔物」モンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
②:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。フィールドの「雲魔物」カードの数だけ、そのモンスターにフォッグカウンターを置く。
③:自分フィールドの「雲魔物」カードが効果で破壊される場合、代わりにフィールドのフォッグカウンターを、破壊される「雲魔物」カード1枚につき1つ取り除く事ができる。

《雲魔物―キュメラス》
効果モンスター
星4/水属性/天使族/攻1100/守 0
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが表側守備表示で存在する場合にこのカードは破壊される。
③:このカードが召喚に成功した場合に発動する。フィールドの「雲魔物」モンスターの数だけ、このカードにフォッグカウンターを置く。
④:フィールドのフォッグカウンターを3つ取り除いて発動できる。デッキから「雲魔物」カード1枚を手札に加える。

《雲魔物―ストラタス》
効果モンスター
星4/水属性/天使族/攻 0/守 0
①:このカードが表側守備表示で存在する場合にこのカードは破壊される。
②:フィールドのこのカードは、他の自分の「雲魔物」モンスターが存在する限り、攻撃対象にならない。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのフォッグカウンターが乗ったモンスターは相手の効果の対象にならない。
④:お互いのエンドフェイズ毎に発動する。自分の墓地の「雲魔物」モンスターの数までこのカード以外のフィールドのモンスターを選んで、そのモンスター全てにフォッグカウンターを1つずつ置く。

《雲魔物―スーパー・セル》
効果モンスター
星7/水属性/天使族/攻2000/守 0
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが表側守備表示で存在する場合にこのカードは破壊される。
③:このカードの攻撃力はフィールドの「雲魔物」カードの数×500アップする。
④:1ターンに1度、フィールドのフォッグカウンターを4つ取り除き、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
⑤:お互いのエンドフェイズ毎に発動する。自分フィールドの「雲魔物」カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。

雲魔物強化


553 : 名無しの決闘者 :2016/05/14(土) 22:02:26 iVLSmzd.
>>531の案もアンチホープも好きだからいじってみた

AZW-擬態変装鎧(アンチ・ゼアル・ウエポン-ミミック・メイル)
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守2000
(1):墓地に存在するこのカードのレベルは1になる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターは「No.39 希望皇ホープ」モンスターとしても扱い、相手が発動するカードの効果の対象にならない。
(4):デッキから「ZW」モンスター2体を選択して発動できる。選んだ片方を墓地に送り、もう片方を特殊召喚する。
この効果発動後、自分は「ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。

AZW-猛毒竜弩砲(アンチ・ゼアル・ウエポン-ヒュドラ・バリスタ)
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1400/守 0
(1):墓地に存在するこのカードのレベルは1になる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターの戦闘によって発生するダメージは倍になり、その戦闘ダメージは全て相手が受ける。
(4):装備カードとなっているこのカードがフィールド上に存在する限り、相手はX召喚をすることができない。

AZW-巨人火焔剣(アンチ・ゼアル・ウエポン-スルト・セイバー)
効果モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻1850/守 0
(1):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する全ての「ZW」モンスターのレベルを1にすることができる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターは、そのモンスターが装備している装備カードの数まで攻撃できる。
(3):自分のデッキから「絶望神 アンチホープ」を墓地に送って発動できる。自分の墓地に存在するこのモンスター及び除外されている「ZW」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
このモンスター以外のこの効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。


554 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 02:46:17 .F7b3XXU
絶望の核
装備魔法

「絶望神 アンチホープ」を対象にこのカードを発動する
①このカードを装備したモンスターは相手カードの
効果の対象にならず効果で破壊されない
②このカードを装備したモンスターが戦闘したとき発動する
墓地のレベル1モンスターを2体除外する
③このカードが破壊されたとき②の効果で除外したモンスタ  ーを可能な限り特殊召喚できる
④手札のこのカードと自分フィールドのレベル1モンスター
4体を墓地に送りデッキから「絶望神 アンチホープ」 を 手札に加える その後カードを2枚ドローする


555 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 06:14:05 AkpOPtjw
聖戦のアストレア (光)☆4
【ペンデュラム効果/◇5】
「聖戦のアストレア」のP効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の魔法&罠ゾーン全てにカードが存在する場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
【天使族/ペンデュラム/効果】ATK/1700 DEF/800
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の魔法&罠ゾーンのカードは相手のカードの効果で破壊されない。


556 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 07:33:03 yoxS634w
絶望降臨
通常魔法
①自分フィールドのレベル1モンスターを4体除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「絶望神 アンチホープ」1体を特殊召喚する。
発動後、次の相手ターン終了時までXモンスターの効果は無効化され、お互いにXモンスターを特殊召喚できない。
相手フィールドに「希望皇ホープ」モンスターが存在する場合、このカードは相手ターンに手札から発動できる。


絶望神特殊召喚サポ
コストを除外する事で若干重くなってると見せかけてトークン使えるようにした


557 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 11:59:46 gi0ZvHqw
>>556
特殊召喚制限を無視出来てないのでは?


558 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 12:00:41 gi0ZvHqw
>>554
どう足掻いてもアンチホープの②の効果とは共存できないのよね


559 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 12:40:51 flQUYJOw
>>553
もういっそのことそいつらの素のレベルを1にして

①:自分が○○(闇属性だとか「No.」だとか「ホープ」だとか)モンスターをX召喚する場合、このカードをレベル4の素材として扱う事ができる。

みたいな風にしちゃうのも手かと
或いはレベル変動効果つけるか


560 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 13:45:52 Httylu.Y
RDM-漆黒の希望
通常魔法
(1):自分フィールドの「ホープ」Xモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターよりランクの低い闇属性「ホープ」Xモンスター1体をエクストラデッキからそのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):「No.98」モンスターを対象にこのカードを発動した場合、発動後このカードは墓地に送らず特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にする。

CNo.98絶望皇ホープレス・ペイン
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/戦士族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×2
(1):モンスターが攻撃した場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動する。このカードの攻撃力は攻撃モンスターのレベルまたはランクの数×500アップする。その後その攻撃モンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードが「No.98」モンスターをX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。互いの墓地から「ホープ」Xモンスターを可能な限り攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化され、レベル1の通常モンスターとして扱う。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、互いにレベルを持つモンスターをX召喚の素材に使用できず、「RUM」カードの効果でXモンスターを特殊召喚できない。

絶望の海
フィールド魔法
(1):光属性の「ホープ」Xモンスターは効果を発動できない。
(2):闇属性の「ホープ」Xモンスターは効果が無効化されない。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、Xモンスターを素材にX召喚することはできない。


561 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 15:55:16 Vj3rcRvY
E・HERO エーテル
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻1900/守 0
このカードを融合素材とする場合、
「HERO」融合モンスターの融合召喚にしか使用できない。
(1):このカードは、「HERO」融合モンスターカードに
カード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが融合素材として墓地に送られた場合、
墓地のこのカードを手札に加えるか特殊召喚できる。

E・HERO ジ・アース・オリジン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3300/守2800
「E・HERO ジ・アース」+「E・HERO エーテル」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターン1度、このカード以外の自分の手札・フィールド・墓地の
「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
除外したモンスターの攻撃力・守備力分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手フィールドのカード効果は
ダメージステップ終了時まで無効になる。
(3):このカードがフィールドを離れた場合、
除外されている自分の「HERO」モンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚できる。


562 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 16:06:34 IX0w9vwk
空気を読まずに通常モンスター関連のオリカ

ストレンジ・アーム・デーモン
エクシーズ・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1550/守1300
攻撃力2000以下のレベル5モンスター×2
(1)このモンスターがフィールドに存在する限り、相手は他の悪魔族モンスターを攻撃対象に選択できない。
(2)このモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからレベル5以上で攻撃力2000以下のモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン融合、S、X召喚に使用できない。
(3)自分フィールドに通常モンスターが存在する時、このモンスターの攻撃力はそのレベルの合計×500アップし、その攻撃力の合計分ダウンする。


ストレンジ・ファング・リバース
通常罠
(1)自分の墓地のレベル6以下の通常モンスターを攻撃力0にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する限り、フィールド上のモンスターの攻撃力は、その元々の攻撃力分ダウンする。この効果で特殊召喚したモンスターは、自分エンドフェイズにデッキに戻る。


563 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 16:10:40 IX0w9vwk
見直したら神龍の聖刻印がヤバかったので修正

ストレンジ・アーム・デーモン
(2)このモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからレベル5で攻撃力2000以下のモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン融合、S、X召喚に使用できない。


564 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 16:30:06 IX0w9vwk
よくよく考えたら千年の盾とかもあった・・・姑息な私を許してくれ・・・

ストレンジ・アーム・デーモン
(2)このモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからレベル5で攻撃力2000以下のモンスターを特殊召喚し、自分はその守備力分のダメージを受ける。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン融合、S、X召喚に使用できない。


565 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 16:34:21 Vj3rcRvY
訂正

E・HERO ジ・アース・オリジン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3300/守2800
「E・HERO ジ・アース」+「E・HERO エーテル」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターン1度、このカード以外の自分の手札・フィールド・墓地の
「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
除外したモンスターの攻撃力・守備力分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手フィールドのカード効果は
ダメージステップ終了時まで無効になる。
(3):このカードがフィールドを離れた場合、
除外されている自分のレベル8以下の「HERO」モンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚できる。


566 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 16:51:47 p1f.O3bA
>>560
おお、ルーツの闇版か
今までのなかで一番良いと思う


567 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 17:04:51 p1f.O3bA
仮面の結束
速攻魔法
手札を1枚捨て、自分のエクストラデッキから「E・HERO」モンスター2体を墓地へ送ってこのカードを発動できる。①:自分の手札・フィールドの全ての「E・HERO」モンスターはターン終了時まで、「M・HERO」モンスターとしても扱う。

漫画みたいに手札融合でカオス


568 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 17:33:02 Vj3rcRvY
E・HERO コンタクトネオス
融合・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
自分フィールドの「E・HERO ネオス」+相手フィールドのモンスター1体
フィールドの上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
「E・HERO コンタクトネオス」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):ターン終了時、このカードはエクストラデッキに戻る。

これが俺と君の力をあわせたニューヒーローだ!現れろ!E・HEROコンタクトネオス!


569 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:08:01 zJ0DZQSg
スペルブレイカー
星4/地属性/戦士族/攻1500/守1200
①1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンに存在する表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。


こういう効果意外と無いなと思ったけど、
単体じゃロクに動けなくてもコンボ要員としてはめっちゃ働きそう


570 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:22:14 703EHuzc
>>569
それ ダ ブ ル サ イ ク ロ ンでよくね


571 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:37:33 JnMPehCY
>>531>>538です、お騒がせしてすみません。表記ブレについては完全にミスであり申し訳ない。
あくまでホープレスからアンチホープへと繋げるイメージが中心であり、アンチホープ中心ではなかったので(2)の効果に全く対応しておりませんでした。
なのでそれに対応したカードと以前の3種のAZWの手直しをしてみました。キメラクロスとAZWのフル装備で相手をサンドバック用の効果がメインです。
>>553さん、気に入っていただきありがとうございます。個人的にバリスタは城塞壊しのイメージなのでやっぱり守備貫通の効果にしました。

AZW-蛇女神鏡楯(アンチ・ゼアル・ウエポン-メデューサ・バックラー)
効果モンスター
星1/闇属性/爬虫類族/攻 500/守 500
(1):このカードを闇属性XモンスターのX召喚に使用する場合、このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが戦闘をする場合、相手モンスターは戦闘では破壊されず、バトルフェイズ中は効果は発動できず無効になる。
(4):装備カードとなっているこのカードがフィールド上に存在する限り、相手はモンスターの表示形式を変更できない。

絶望の侵蝕
通常魔法
(1):自分または相手の墓地から「ZW」モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
このカードを発動したターン、自分は通常召喚できず、闇属性「ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、ゲームから除外されている「ZW」モンスターを2体まで対象として発動できる。
対象のモンスターを墓地へ戻す。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

絶望の足音
通常魔法
このカードの(1)(2)の効果を発動するターン、自分は闇属性「ホープ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):デッキから「AZW」モンスター1体を手札に加える。
さらにフィールド上に「ホープ」モンスターが存在する場合、デッキから「絶望神-アンチホープ」1体を手札に加えることができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「AZW」モンスター1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


572 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:38:08 JnMPehCY
以前に出したAZWをレベル1に手直しと他の全てのZW(特にキメラクロス)を装備できるようにしたかったので、ホープではなくホープレイに化けるように変更

AZW-擬態変装鎧(アンチ・ゼアル・ウエポン-ミミック・メイル)
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守1800
(1):このカードを闇属性XモンスターのX召喚に使用する場合、このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターは「CNo.39 希望皇ホープレイ」としても扱い、相手が発動するカードの効果の対象にならない。
(4):このカードが相手カードの効果によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「AZW-擬態変装鎧」以外の「ZW」モンスター1体を特殊召喚する。

AZW-猛毒竜弩砲(アンチ・ゼアル・ウエポン-ヒュドラ・バリスタ)
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守 0
(1):このカードを闇属性XモンスターのX召喚に使用する場合、このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「AZW-猛毒竜弩砲」以外の闇属性「ZW」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分は闇属性「ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。

AZW-巨人火焔剣(アンチ・ゼアル・ウエポン-スルト・セイバー)
効果モンスター
星1/闇属性/獣戦士族/攻 550/守 0
(1):このカードを闇属性XモンスターのX召喚に使用する場合、このカードはレベル4モンスターとして扱う事ができる。
(2):1ターンに一度、自分フィールド上に存在する闇属性「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド上・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターは、そのモンスターが装備している装備カードの数まで攻撃できる。
(4):自分のデッキから「AZW-巨人火焔剣」以外の「ホープ」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターのレベルの半分より下のレベルを持つ自分の手札・墓地に存在する闇属性「ZW」モンスターを可能な限り特殊召喚する。


573 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:40:35 IX0w9vwk
>>570
多くのサポートに対応する地属性戦士族星4で暴走召喚にも対応し相手フィールドに魔法罠が無くても発動可能な奴が弱いと?個人的にはAF辺りに差してみたい


574 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:40:46 gi0ZvHqw
>>571-572
これにはアンチホープもスマイルだな


575 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:41:42 gi0ZvHqw
>>573
AFには無理に入れるほどではない


576 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 18:48:55 zJ0DZQSg
>>570
というかモンスター版ダブルサイクロンがモチーフ


577 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 19:15:18 Vj3rcRvY
>>561の続き

E・HERO オーバーコールド
融合・効果モンスター
星9/水属性/戦士族/攻3000/守2500
「E・HERO アブソルートZero」+「E・HERO エーテル」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、フィールドに表側表示で存在する
水属性モンスターの数×500ポイントアップする。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
このカードをターン終了時まで除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードがフィールドを離れた場合、
相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地に送る事ができる。


578 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 19:54:30 0sGoOT8c
D-HERO ドリルガイ
戦士族/闇/星4/効果/ATK1600/DEF1200
「D-HERO ドリルガイ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
②このカードが戦闘を行ったターンのエンドフェイズに発動できる。デッキを上から3枚めくり、その中に「D-HERO」モンスター、
 または「D-HERO」と記された魔法・罠カード1枚を選択して手札に加える事ができる。残りのカードは墓地へ送る。

D-HERO ダイナマイトガイ
戦士族/闇/星5/ATK1000/DEF1000
「D-HERO ダイナマイトガイ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分のモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、手札のこのカードを墓地に送って発動できる。
 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0となり、お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。
②このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、自分は1000ダメージを受ける。

D-HERO ディファレントガイ
戦士族/闇/星1/効果/ATK0/DEF0
①1ターンに1度、手札の「D-HERO」モンスター1枚を見せて発動できる。
 このカードは見せたカードの同名モンスターとして扱い、同じレベルとなる。
②このカードが相手モンスターの攻撃対象となった場合に発動できる。このカードを除外し、自分のデッキ・墓地から「D-HERO」モンスター1体を
 特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターと攻撃モンスターでダメージ計算を行う。

D-HERO ディストーションガイ
戦士族/闇/星9/融合・効果/ATK3000/DEF2500
「D-HERO」モンスター×3
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
②デッキのカードを上から3枚除外して発動できる。このカードをエンドフェイズまで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。


579 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 19:55:14 0sGoOT8c
D-HERO ディスペアーガイ
戦士族/闇/星10/融合・効果/ATK3500/DEF2800
レベル7以上の「D-HERO」モンスター+レベル5以上の「D-HERO」モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できず、「D-HERO ディスペアーガイ」の②の効果は1ターンに2度まで発動できる。
①1ターンに1度、自分の墓地の「D-HERO」モンスター、または「D-HERO」と記された魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
 魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にし除外する。
②「D-HERO」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。相手の手札・フィールド・墓地のカード1枚を選んで
 次のターンのスタンバイフェイズ時まで除外する(手札から選ぶ場合はランダムに選ぶ)。
③融合モンスターを融合素材として融合召喚されたこのモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。

D-HERO ディスカバリーガイ
戦士族/闇/ランク4/エクシーズ・効果/ATK2000/DEF1500
レベル4「HERO」モンスター×2
「D-HERO ディスカバリーガイ」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①1ターンに1度、「HERO」モンスターの効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 自分の手札・墓地から、その「HERO」モンスターと名称が違う「D-HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
②X召喚されたこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキのカードを上から5枚確認し、1枚を選んで除外する。
 残りのカードはデッキに戻す。次の自分のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したカードを手札に加える。

D-リグレッション・フュージョン
永続魔法
①「D-リグレッション・フュージョン」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
②このカードの発動時、エクストラデッキの「D-HERO」融合モンスター1体を見せて発動する。
 デッキからそのモンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地に送る。
 このカードが墓地に送られた時、そのモンスターをエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

D-フュージョン
通常罠
①自分の手札・フィールドから、「D-HERO」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②自分フィールド上の「D-HERO」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。


580 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 20:15:31 Vj3rcRvY
変更

E・HERO エーテル
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻1900/守 0
このカードを融合素材とする場合、
「HERO」融合モンスターの融合召喚にしか使用できず、
他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(1):このカードは、「HERO」融合モンスターカードに
カード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
(2):このカードが融合素材として墓地に送られた場合、
墓地のこのカードを手札に加えるか特殊召喚できる。


581 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 20:39:12 BjA0euv.
>>572
スルトセイバーの最後の効果を

(4):自分のデッキから「AZW-巨人火焔剣」以外の「ホープ」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターのレベルの半分より下のレベルを持つ自分の手札・墓地に存在する闇属性「ZW」モンスターを可能な限り特殊召喚する。

(4):自分のデッキから「ホープ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
送ったモンスターの半分以下のレベルを持つ闇属性「ZW」モンスターを自分の手札・墓地から可能な限り特殊召喚する。

にしよう

バリスタとミミックをクルクルして墓地を肥やし、スルトセイバーでアンチホープ
笑顔だわぁ


582 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 20:42:37 flQUYJOw
>>573
>①1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンに存在する表側表示カード1枚を対象として発動できる。

>表側表示カード

残念ながらAFには無理だな


583 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 21:04:24 Httylu.Y
花札衛-赤短冊
通常罠
(1):自分フィールドの「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターと同じ属性・種族・レベル・攻撃力・守備力のモンスターとして特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地からこのカードを除外して発動できる。デッキからカードを2枚ドローし、互いに確認する。ドローしたカードの中に「花札衛」モンスターが存在しない場合自分は手札を全て墓地に送る。

花札衛-青短冊
通常魔法
(1):自分フィールドの「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ属性・種族・レベル・攻撃力・守備力の「花札衛-青短冊トークン」1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「花札衛」モンスター3枚を選んで手札に戻す。この効果を発動するターン、自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。

赤タン青タン
カウンター罠
(1):ゲームから除外された「花札衛」カード3枚をデッキに戻して発動する。相手の発動したカードの効果を無効にしてデッキに戻す。その後、次の相手のドローフェイズに相手は通常のドローを2回行う。


584 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 21:27:50 SNfwmqWw
バトルホライズン
速攻魔法
(1)このターンのバトルフェイズ中、戦闘を行うモンスターの攻撃力はダメージ計算の間1000になり、他の攻撃力が変化する効果を受けない。


585 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 21:37:49 gi0ZvHqw
>>582
え?え?

>(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンに"セット"できる。
>(2):魔法&罠ゾーンに"セット"されたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。

うわぁ


586 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:00:32 Vj3rcRvY
守護精霊 ユベル
融合・効果モンスター
星10/闇属性/天使族/攻 0/守 0
「ハネクリボー」モンスター+「ユベル」モンスター
このカードはルール上「E・HERO」モンスターとしても扱う。
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが戦闘で破壊される場合、
代わりにこのカードと戦闘を行ったモンスターをリリースできる。
(3):このカードと戦闘を行うモンスターは攻撃表示になる。


587 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:08:15 ZsIb0wwY
ダークロウ、フレシア、虚無魔人などを単体で倒せるようなモンスターを作ってみた
評価よろしくお願いします!

《アスター・ウィップ》
効果モンスター
星4/風属性/植物族/ATK1900/DEF200
(1):このカードが召喚に成功した場合、フィールドのこのカード以上の攻撃力のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を600下げ、相手に600ダメージを与える。

《アスター・フラワー》
効果モンスター
星4/風属性/植物族/ATK1300/DEF1800
(1):このカードが召喚に成功した場合、フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの効果を無効にし、攻撃力・守備力を半分にする。

《アスター・シード》
効果モンスター
星4/風属性/植物族/ATK900/DEF2000
(1):このカードが召喚に成功した場合、フィールドのこのカードの攻撃力以下の攻撃力または守備力を持つモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更し、そのモンスターの攻撃力・守備力の内低い方の数値を800にする。


588 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:18:02 gi0ZvHqw
札誘い
速攻魔法
①:自分の墓地に「花合わせ」が存在する場合に発動できる。デッキから攻撃力100の「花札衛」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

コイ!
コイコイコイコイコイィッ!!


589 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:27:17 gi0ZvHqw
ついでだし、改良さ
手札から発動する効果は確か効果ではなくルールまたは効果外の方だったような

絶望降臨
通常魔法
相手フィールドに「希望皇ホープ」モンスターが存在する場合、このカードは相手ターンに手札から発動できる。
①自分フィールドのレベル1モンスターを4体除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「絶望神 アンチホープ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
発動後、次の相手ターン終了時までXモンスターの効果は無効化され、お互いにXモンスターを特殊召喚できない。


590 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:45:31 emJtoBJQ
国葬
通常魔法
このカードの(2)の効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、「国葬」の発動は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから戦士族モンスター1体を墓地へ送る。墓地へ送ったモンスターが戦士族デュアルモンスターだった場合、さらにデッキから戦士族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

戦士族版の竜の霊廟です。このカードの評価をお願いします。


591 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 22:48:06 4MjSrolw
《エレメンタル・クリエーション》
速攻魔法
①:自分フィールドの「E・HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、デッキからそのモンスターと同じ属性の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。

コナミネタ。
エレクリだーーー!!!!!(チャーーラーラーrーtrwrgwウィmrgtzbダツツダツツダツツダツツダツダツデツツデツツデツツデツツチャーrwgmォdpデドドデレpwdjwgmw搭狛》ォントセット1ャ・\ケヌカ{ト7


592 : 名無しの決闘者 :2016/05/15(日) 23:22:20 gi0ZvHqw
>>590
カード名以外は良し


593 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 00:17:26 cCppdbnA
魔沼域の深淵 通常魔法
「融合の魔沼」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、
自分は融合召喚以外でエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動する。
自分フィールドに「スワンプ・トークン」(?族・?・星?・攻/守0)1体を特殊召喚する。
このトークンは相手に見せたカードと同名カードとして扱い、種族・属性・レベルはそのカードと同じになる。
その後、デッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加えることができる。


594 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 00:18:32 cCppdbnA
発動枚数制限のカード名変えるの忘れてた


595 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 00:22:48 sMplgwKo
>>593
不確定な部分は省略するんじゃなかったけ

自分フィールドに「スワンプ・トークン」(攻/守0)1体を特殊召喚する。


596 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 00:26:39 sMplgwKo
と思ったが、トークンは違うのか
非力な私を許してください


597 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 01:19:13 G8K5.lfw
※全部意図的に禁止カード級にしてます

《傲慢な壺》
通常魔法
①:相手の手札を見て、その中から1枚を選択して自分の手札に加える。

《怠惰の壺》
速攻魔法
自分ターンのエンドフェイズ以外にのみ発動できる。
①:次の相手ターン、このカードを発動したフェイズをスキップする。

《嫉妬の壺》
通常魔法
自分の手札が相手より少ない場合に発動できる。
①:自分の手札の枚数と同じになるように相手の手札をランダムに墓地へ送る。

《憤怒の壺》
通常魔法
①:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力を倍にする。

《暴食の壺》
通常魔法
①:相手のデッキの上からカードを10枚墓地へ送る。

《色欲の壺》
通常魔法
①:相手フィールドのモンスター1体を自分の手札に加える。


598 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 01:59:40 sMplgwKo
こういうのはアリか梨か?

デモンズ・ゴート
シンクロモンスター
星10/闇/獣族/攻 ?/守 0
トークンのチューナー+チューナー以外のトークン1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドのトークン1体をチューナーとして扱う事ができる。
①:このカードがS召喚に成功した時に発動する。このカードの攻撃力は、S素材としたモンスターの数×800アップする。


599 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 02:03:22 sMplgwKo
デモンズ・ゴート
シンクロモンスター
星4/闇/獣族/攻 ?/守 0
トークンのチューナー+チューナー以外のトークン1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドのトークン1体をチューナーとして扱う事ができる。①:このカードがS召喚に成功した時に発動する。このカードの攻撃力は、S素材としたモンスターの数×700アップする。

レベルを変更


600 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 02:48:09 sMplgwKo
前に投稿した分を加筆

花札衛-桜-
☆☆☆ (闇)
戦士族/効果
攻100/守100
①:自分フィールドにレベル2以下の「花札衛」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「花札衛」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに1度だけ発動できる。自分の手札をデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数+1枚をデッキからドローする。

花札衛-四光-
☆☆☆☆☆☆☆☆ (闇)
戦士族/シンクロ召喚/効果
攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター3体
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「花札衛」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。②:1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、手札の「花札衛」モンスター1体を墓地へ送る。手札に「花札衛」モンスターが無い場合、手札を全てデッキに戻す。


601 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 02:49:48 mGxujXuU
EM バフ・アロー
効果モンスター
星3/風属性/獣族/攻 1200/守 1500
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はエンドフェイズまで800ずつアップする。

幻奏の前奏曲(プレリュード)
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。攻撃力の合計が相手フィールドに存在するモンスターの攻撃力の合計以下になるようにデッキから「幻奏」モンスターを可能な限り特殊召喚する。

超重大岩砦 ゴンゲン-G
シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻 1000/守 4500
チューナー+チューナー以外の「超重武者」Sモンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとして扱う。
(1):このカードは守備表示のまま攻撃できる。その場合守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):フィールドのこのカードをフィールド魔法扱いでフィールドゾーンに置くことができる。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):フィールド魔法扱いのこのカードは以下の効果を得る。●自分フィールドの守備表示の「超重武者」モンスターはカード効果によって表示形式を変更されない。●自分フィールドに守備表示で存在する「超重武者」モンスターは相手の魔法・罠の効果を受けない。●1ターンに1度自分のフィールド・墓地にこのカード以外の魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。このカードをモンスター扱いで守備表示でモンスターゾーンに特殊召喚する。


602 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 03:36:12 RSK9XI5Y
《韋駄天道-トリクロス》
効果モンスター
星3/闇属性/昆虫族/ATK1400/DEF900
「韋駄天道-トリクロス」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから昆虫族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターのレベル×200、自分のLPを回復させる。
(2):このカードが効果を発動するためにデッキから墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。このカードを墓地からチューナー扱いで特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は昆虫族Sモンスターしか特殊召喚できない。

《翔蝗帝-インディプラクター》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/昆虫族/ATK2800/DEF1000
昆虫族チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。


603 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 03:47:13 aekD.Nv.
《大邪神―ゾークネクロファデス》
星12/闇/悪魔族/特殊召喚
攻0/防5000
このカードは通常召喚できず、「大邪神の石版」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの④の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
①このカードはこのカード以外の効果を受けない。
②このカードが戦闘を行う場合、相手はカードの効果を発動できない。
③このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ、
攻撃するモンスターの攻撃力+1000の数値になる。
④相手バトルフェイズに、
相手のフィールドのカードを合計した数が
自分のフィールドのカードを合計した数より多い場合発動できる。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て墓地に送り、墓地に送ったモンスターの攻撃力分、攻撃力を上昇する。この効果を発動した場合、③の効果は発動できない。

《大邪神の石版》
永続魔法
このカードの③の効果はデュエル中1度しか発動できない。
①1ターンに1度、手札の悪魔族またはアンデット族モンスターを1枚墓地に送り発動する。
墓地に送ったカードによって以下の効果を適用する。
●悪魔族モンスター:デッキからアンデット族モンスターを1体手札に加える。
●アンデット族モンスター:デッキから悪魔族モンスターを手札に加える。
②自分フィールドに「ダーク・ネクロフィア」が存在する場合発動できる。相手モンスターを1体選択し、自分フィールドの「ダーク・ネクロフィア」を装備カード扱いで、選択したモンスターに装備する。
③自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア」と悪魔族・アンデット族モンスターが20枚以上存在する場合、自分フィールドのこのカードと墓地のカードをすべて除外することで発動できる。
手札・デッキから「大邪神―ゾークネクロファデス」を特殊召喚する。この効果を発動する時、相手はカードを発動することができない。

ゾークネクロファデスのオリカです。召喚条件が厳しいかわりにデッキによっては確実に倒せる切り札をイメージしました。評価お願いします。


604 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 06:44:39 Ow7QiWHA
>>603
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、 装備モンスターのコントロールを得る。

ダークネクロフィアのコントロール奪取はできないけど意図的?


605 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 08:29:14 INchPgP6
ネクロフィアをサクリファイスで装備してもコントロールが取られないしね


606 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 08:36:35 INchPgP6
こうかな?

《大邪神の石版》
永続魔法
このカードの③の効果はデュエル中1度しか発動できない。
①1ターンに1度、手札の悪魔族モンスターまたはアンデット族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったカードによって以下の効果を適用する。
●悪魔族モンスター:デッキからアンデット族モンスター1体を手札に加える。
●アンデット族モンスター:デッキから悪魔族モンスター1体を手札に加える。
②自分フィールドの「ダーク・ネクロフィア」1体を対象として発動できる。相手フィールドの装備可能なモンスターに装備する。
③自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア」と悪魔族・アンデット族モンスターが20枚以上存在する場合、自分フィールドのこのカードと墓地のカードを全て除外して発動できる。
手札・デッキ・墓地から「大邪神―ゾークネクロファデス」を特殊召喚する。この効果を発動する場合、相手はカードを発動する事ができない。


607 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 09:12:56 jFLmoUu6
ランク9へ繋げやすい…かな?

《キラー・フロム・ザ・パスト》

星9/闇属性/天使族/攻3600/守2700

「キラー・フロム・ザ・パスト」の(1)の効果による特殊召喚は、1ターンに1度しかできない。

(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、このカード以外の自分の手札または墓地のモンスター8体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。

(2):自分のターン終了時に発動する。このカード以外の自分フィールドのカードを全て破壊し、自分はこのターン自分がモンスターを特殊召喚した回数×500のダメージを受ける。


608 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 09:24:23 afHDQ.g6
《①相手メインフェイズ開始時に手札のこのカードを相手に見せる事で、このカードを相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。この効果を使用したターン相手は通常召喚を行うことが出来ない。
②このカードは融合・S・X素材にする事ができず、また儀式召喚を行う場合にリリースする事も出来ない。》
星5/闇/悪魔族/ATK 2000/DEF 1400
通常モンスター


609 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 09:26:32 Th4XFR.Q
>>604 ミスですね(効果テキストを読まない無能)
効果修正しました。
《大邪神の石版》
永続魔法
このカードの③の効果はデュエル中1度しか発動できない。
①1ターンに1度、手札の悪魔族またはアンデット族モンスターを1枚墓地に送り発動する。
墓地に送ったカードによって以下の効果を適用する。
●悪魔族モンスター:デッキからアンデット族モンスターを1体手札に加える。
●アンデット族モンスター:デッキから悪魔族モンスターを1体手札に加える。
②自分フィールドに「ダーク・ネクロフィア」が存在する場合、「ダーク・ネクロフィア」は以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールドのモンスターを1体対象にし発動する。選択したモンスターにこのカードを装備する。
③自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア」と悪魔族・アンデット族モンスターが20枚以上存在する場合、自分フィールドのこのカードと墓地のカードをすべて除外することで発動できる。
手札・デッキから「大邪神―ゾークネクロファデス」を特殊召喚する。この効果を発動する時、相手はカードを発動することができない。

②の効果を直接ダーク・ネクロフィアに付与する効果に変更。これで一応NTR効果を発動できるかな?


610 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 11:25:09 yQmNzxzA
ドッペルスライム
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
自分フィールドのモンスター1体を墓地に送る事で
デッキ・手札・墓地からこのカードを特殊召喚できる。
この方法による「ドッペルスライム」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは融合モンスターカードに
カード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが融合素材として墓地に送られた場合、
墓地のこのカードを手札に加える事ができる。

配合の錬金術師
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
自分フィールドのモンスター1体を墓地に送る事で
デッキ・手札・墓地からこのカードを特殊召喚できる。
この方法による「配合の錬金術師」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
自分のデッキまたは墓地から「融合」1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する限り1度だけ自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地の融合召喚に使用した融合素材モンスター1体を手札に加える。


611 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 12:31:08 mShZio1o
>>609
装備は強制効果?
発動するってあるし


612 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 12:32:00 mShZio1o
ちなみに606のテキストはゲットライド参考に


613 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 14:41:59 yQmNzxzA
リリース&キャッチ
速攻魔法
(1):フィールドのモンスターが相手によって
フィールドを離れた場合に発動できる。
そのフィールドを離れたモンスターを可能な限り
自分フィールドに特殊召喚する。


614 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 15:40:16 afHDQ.g6
《邪神柱》
通常魔法
①「大邪神 レシェフ」の儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、このカードを墓地に送る事ができる。
②このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に「大邪神 レシェフ」が存在する場合に発動できる。このカードを墓地から手札に加える。

もう一体の大邪神サポート


615 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 15:56:31 mhSTGT06
DM8やるとレシェフが頭可笑しいから困る


生者の選別
通常魔法
「生者の選別」の②の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:手札を1枚捨てて発動する。通常モンスター1体を手札に加える。
②:互いのフィールドの特殊召喚されたモンスターを全て墓地に送る。この効果で墓地に送ったモンスターは魔法・モンスター効果で特殊召喚出来ない。


616 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 16:29:01 5h7eJTkg
>>615
インパクト凄いです


617 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 17:35:55 89pQL6eI
早とちりな埋葬
通常魔法
「早とちりな埋葬」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から1枚を選んで墓地へ送る。その後残りのカードをデッキに戻す。

ターン1制限で許される?


618 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 17:40:34 SBJDaT5.
すげえ森羅強化


619 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 19:11:46 yQmNzxzA
アクアスライム
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻  0/守 0
「アクアスライム」の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは融合モンスターカードに
カード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが手札またはフィールドに存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。
レベル9以下の融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを手札・フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
レベル9以下の融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分の墓地から除外し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


620 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 19:41:49 SMVpx9.E
モノクローム・チャンネル
フィールド魔法
①:このカードの発動時の効果処理として、モンスターカードの種類を1つ宣言する。
 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドの全てのモンスターは宣言した種類のカードとして扱う。
②:お互いのプレイヤーはこのカードの効果以外でカードの種類を宣言することはできない。

武装竜-アームド・ドラゴン
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1200/守900
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。
 このカードの攻撃力は500アップする。
②:1ターンに1度、手札のモンスター1枚を墓地に送って発動できる。
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を選択して破壊する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
③:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
 手札・デッキから「武装竜-アームド・ドラゴン」以外の
 「アームド・ドラゴン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


621 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 20:34:07 /DVZMC6M
《ゴーストリック・オア・トリート》
カウンター罠
①:自分フィールドに「ゴーストリック」カードが存在する場合、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。その後、以下の効果から1つを選択して適用する。
自分フィールドに「ゴーストリック」Xモンスターが存在する場合、両方の効果を選択して適用できる。
●相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。次の相手ターン終了時まで、相手はモンスターの表示形式を変更できない。
●相手は手札を任意の枚数、このカードのコントローラーに渡す。その後、相手が渡した手札の数が自分フィールドの「ゴーストリック」モンスターの数より少ない場合、自分はその差×1000LP回復し、多い場合、自分はその差×1000ダメージを受ける。

もはや何番煎じかも分からない名称の「ゴーストリック」サポート(語呂が良すぎるんや……)


622 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 20:37:03 2t6fRVjo
DNA簡易手術
速効魔法
①:手札を一枚捨てて種族を一つ宣言する。自分フィールドのモンスターはターン終了時まで宣言した種族として扱う。
②:墓地に存在するこのカードを除外して自分フィールドのモンスターの種族以外の種族を一つ宣言する。このターン相手フィールドのモンスターは宣言した種族として扱う。②の効果は墓地に置かれたターンに発動することは出来ない。

悪用されないようにかゆいとこに手が届かないようにしたんだけどどう?


623 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 21:51:12 sMplgwKo
沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン
特殊召喚モンスター
星5/光/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手がカードをドローする度に、このカードの攻撃力は500アップする。②:このカードは相手の魔法カードの効果を受けない。③:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキから「沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン」以外の「サイレント・マジシャン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


624 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 22:06:30 dXmKqdCs
ルナティック・ストーム
通常罠
(1)フィールドの全ての表側表示モンスターを裏側守備表示にする。その後、フィールドの全てのモンスターを表側攻撃表示にする。この効果で表側表示になった効果モンスターの効果は無効化され、表示形式を変更できない。


625 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 22:26:41 QdUnV7C2
ルーンナイト・ブロッサム
レベル3/水属性/植物族/チューナー
ATK1400/DEF500
「ルーンナイト・ブロッサム」は1ターンに1度しか特殊召喚出来ず、「ルーンナイト・ブロッサム」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)手札の魔法カード1枚とこのカードを公開することで発動出来る。手札のこのカードを守備表示で特殊召喚する。この方法で特殊召喚するターン、自分は植物族モンスター,または「ブラックローズ」モンスターしか特殊召喚出来ない
(2)このモンスターがS素材として墓地に送られた場合に発動出来る。デッキから植物族モンスター1枚を墓地へ送る


黒薔薇の騎士
レベル3/闇属性/戦士族
ATK1000/DEF1000
「黒薔薇の騎士」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)自分のメインフェイズに発動出来る。手札の植物族チューナーモンスター1枚とこのモンスターをS素材として「ブラックローズ」モンスター1体をS召喚する。この効果でS素材となる植物族チューナーモンスターはレベル4として扱う
(2)自分の場に「ブラックローズ」Sモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し相手の表側表示モンスター1体を選択し発動出来る。そのモンスターを裏側守備表示に変更する。この効果は相手ターンにも発動出来る


626 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 22:28:51 RSK9XI5Y
>>625
ブラロは「ブラック・ローズ」だよ


627 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 22:43:16 wZvtOwXk
アドバンス召喚にも笑顔を・・・

狂化骸骨格
効果モンスター
星1/地属性/アンデット族/攻100/守1800
(1):このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功したレベル7以上のモンスターの攻撃力は2500アップする。

狂化炎塵
効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻 800/守1000
(1):このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースしてレベル7以上のモンスターアドバンス召喚に成功した時、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

狂化学スモッグ
効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻1000/守1000
(1):このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功したレベル7以上のモンスターは相手カードの効果の対象にはならない。

狂化水月
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1500/守800
(1):このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功したレベル7以上のモンスターは相手モンスターの効果を受けない。

狂化書
(1):デッキから「狂化」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外し、墓地の「狂化」モンスター2体とレベル7以上のモンスター1体を対象として発動できる。
「狂化」モンスター2体をデッキに戻し、レベル7以上のモンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


628 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 23:01:16 Wsqhvo1Q
方界領域
フィールド魔法
①自分フィールド上の「方界」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、その「方界」モンスターを対象として発動できる。
対象のモンスターをリリースし自分の墓地から「方界胤ヴィジャム」を可能な限り特殊召喚する。
その後リリースしたモンスターの効果に名前が記されている「方界」モンスター1体をデッキから手札に加えてもよい。
②このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分のバトルフェイズ中に「方界」モンスターを自身の効果で特殊召喚してもよい。


629 : 名無しの決闘者 :2016/05/16(月) 23:22:31 Yss1b99U
パートナー
速攻魔法
(1):手札またはデッキから「ハネクリボー」モンスターまたは
「ユベル」「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターを破壊する事ができる。
(2):墓地のこのカードと「ハネクリボー」モンスター1体を除外して発動できる。
「E・HERO ネオス」と「ユベル」を1体ずつ墓地から特殊召喚する。
その後、デッキ・手札・墓地から「ネオス・ワイズマン」1体を手札に加える。


630 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 00:04:42 eVX0d7kI
>>629
何かコストあった方がいいような

ゼアル・ウェポン スワロー・ダート
《ZW-飛燕手裏剣》
効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1600/守1200
「ZW-飛燕手裏剣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに1000LP払って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはターン終了時まで戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力1600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):装備モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
この効果に対して相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動しなかった場合、攻撃対象モンスターを除外する。
その後、装備モンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。

《ジェノサイクロン》
永続魔法
「ジェノサイクロン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合にこの効果を発動できる。
その破壊されたモンスターの数までフィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
(2):フィールドのこのカードが破壊された場合に発動する。
フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。


631 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 04:14:27 o6N6Ph52
>>626
スターダスト以外は「・」があるんだよな単語毎に


632 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 06:30:44 8rP/XgFQ
同調共鳴 速攻魔法
「同調共鳴」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、
自分はS召喚以外でエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動する。自分フィールドに、そのモンスターと同名カードとして扱い、
同じ種族・属性・レベルを持つ「チューニング・トークン」(?族・?・星?・チューナー・攻/守0)1体を特殊召喚する。
その後、「チューニング・トークン」を含む自分フィールドのモンスター3体までを選び、それらを素材としてSモンスター1体をS召喚できる。

擬音のレギオン 永続罠
「擬音のレギオン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、
自分はX召喚以外でエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動する。このカードは発動後、そのカードと同名カードとして扱い、
同じ種族・属性・レベルを持つ通常モンスター(攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
その後、このカードを含む自分フィールドのモンスター3体までを選び、それらを素材としてXモンスター1体をX召喚できる。

>>595
見たら「クローン複製」が省略するテキストでトークンを出してて、「冥界龍 ドラゴネクロ」では不確定部分が?で表記されてた
完コピするなら前者を参考にした方が適切な気もするけど、新しいテキストの後者を参考にした


633 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 06:36:19 8rP/XgFQ
× その後、「チューニング・トークン」を含む自分フィールドのモンスター3体までを〜
○ その後、このトークンを含む自分フィールドのモンスター3体までを〜

名前変わってるから前者だと駄目だった


634 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 06:59:14 ZonhD4FM
>>631
ブラックフェザー・ドラゴン「」


635 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 07:32:04 JukAazis
三聖戦神降臨
(1):デッキ・墓地から神属性モンスター1体を手札に加える。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地から神属性モンスター1体を特殊召喚する。

ほぼやっつけの三幻神サポート


636 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 09:46:51 ojHZOZIY
>>634
誰テメ、と冗談は置いておき
そいつはブラック・フェザー・ドラゴンにすれば、諦めも早かったろうに
しなかったおかげで色々とネタにされてしまってたな


637 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 10:54:58 QzscWQXY
>>630
こうかな

パートナー
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を墓地に送って発動できる。
手札またはデッキから「ハネクリボー」モンスターまたは
「ユベル」「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターを破壊する事ができる。
(2):墓地のこのカードと「ハネクリボー」モンスター1体を除外して発動できる。
「E・HERO ネオス」と「ユベル」を1体ずつ墓地から特殊召喚する。
その後、デッキ・手札・墓地から「ネオス・ワイズマン」1体を手札に加える。


638 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 10:59:10 QzscWQXY
訂正

パートナー
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を墓地に送って発動できる。
手札またはデッキから「ハネクリボー」モンスターまたは
「ユベル」「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターを破壊する事ができる。
(2):墓地のこのカードと「ハネクリボー」モンスター1体を除外して発動できる。
「E・HERO ネオス」と「ユベル」を1体ずつ墓地から特殊召喚する。
その後、デッキまたは墓地から「ネオス・ワイズマン」1体を手札に加える事ができる。


639 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 13:02:03 ZonhD4FM
《古代の機械木馬(アンティーク・ギア・トロイ)》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK0/DEF1800
(1):このカードが召喚に成功した場合、手札の「融合」魔法カード、「フュージョン」魔法カード、「アンティーク・ギア」カードの内いずれか1枚を相手に見せて発動できる。自分フィールドのこのカードとデッキの「古代の機械兵士」1体を墓地へ送り、エクストラデッキから「古代の機械騎兵」1体を融合召喚する。
(2):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

《古代の機械騎兵》
融合・効果モンスター
星5/地属性/機械族/ATK1900/DEF1400
「古代の機械兵士」+「古代の機械木馬」
(1):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

《古代の機械核(アンティーク・ギア・コア)》
効果モンスター
星1/地属性/機械族/ATK200/DEF1400
「古代の機械核」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

《古代の機械核融合(アンティーク・ギア・アトミック・フュージョン)》
通常魔法
「古代の機械核融合」は1ターンに1枚しか発動できず、この効果を発動するターン、自分は「アンティーク・ギア」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、「古代の機械核」が記された融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのカードはモンスター効果を受けない。

《古代の機械核巨人(アンティーク・ギア・アトミック・ジャイアント)》
効果モンスター
星8/地属性/機械族/ATK3000/DEF3000
「古代の機械核」+「アンティーク・ギア」モンスター×2
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードはお互いのバトルフェイズ中に相手の効果を受けない。
(2):このカードが戦闘で相手に与えるダメージは2倍になる。

《古代の機械核巨竜》
融合・効果モンスター
星8/地属性/機械族/ATK3000/DEF2000
「古代の機械核」+「アンティーク・ギア」モンスター×2
(1):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードはお互いのバトルフェイズ中に相手の効果を受けない。


640 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 13:16:28 tQDfdzjo
《方界鬼神カノン・ブラハム》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800
「方界」モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送り、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに方界カウンターを1つ置く。
方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
(2):このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキから「方界」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《方界降世》
通常罠
「方界降世」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「方界胤ヴィジャム」1体を特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに移し替える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「方界」モンスターが2体以上特殊召喚されたターンに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

《方界防陣》
通常罠
(1):自分フィールドの「方界」モンスターが相手の効果の対象になった時、
または相手モンスターの攻撃対象になった時に発動できる。
その発動、または攻撃を無効にする。
その後、手札から「方界」モンスターを2体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の自分エンドフェイズに破壊される。


641 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 14:40:16 K2ee35ug
《方界転移》
通常魔法
⑴相手モンスターに方界カウンターが置いてある時、発動出来る。
方界カウンターを全て取り除き、取り除かれたモンスター全て自分フィールドに特殊召喚する。エンドフェイズ時にそのモンスターは破壊される。
⑵自分フィールドに方界カードがある時、墓地にあるこのカードを除外して発動する。自分フィールドにいる方界カードの数だけ「方界転移」以外の除外された方界カードをデッキに戻す。

方界曼荼羅が今のままだと相手のメリットの方が強いと思って考えたカードです。⑴はヴィジャムとして扱うとかも考えましたが一応強奪な感じで。⑵は転移って言葉のイメージでなんとなく。
このレス初投稿ですがこんな感じで良いですかね?


642 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 15:33:54 /UVm6c4o
コンタクト!
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「E・HERO ネオス」と「N」モンスターを
1体ずつ効果を無効にして特殊召喚する。
このカードを発動したターン、自分は融合モンスター以外で攻撃できない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスターは、
ターン終了時にエクストラデッキに戻る効果を発動しなくてもよい。


643 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 16:43:39 KrujKgAM
ウロボロス・フュージョン
魔法カード
⑴自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「ウロボロストークン」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。「ウロボロストークン」は選択したモンスターと同名カードとしても扱う。その後自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた、選択したモンスターと「ウロボロストークン」を含む融合素材モンスターを墓地に送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。


644 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 17:07:20 8rP/XgFQ
E・HERO アサルト・サイバー (光)☆5
【戦士族/融合/効果】ATK/2100 DEF/1600
「E・HERO」モンスター+「サイバー・ドラゴン」モンスター
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動する。その効果を得る。
●このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、このカードの攻撃力は倍になる。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。


645 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 17:44:44 .BO8yDrk
>>641
《方界転移》
通常魔法
��方界カウンターが乗っている相手モンスター全てのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「方界」モンスターとしても扱う。
��墓地にあるこのカードを除外し、自分フィールド上のレベル4以下「方界」モンスターを対象にして発動できる。そのモンスターのレベルの数まで「方界転移」以外の除外されている自分のカードをデッキに戻す。
この効果発動後、次の自分のターンまでお互いにカードを除外できない。

こうしませんか


646 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 17:45:53 .BO8yDrk
《方界転移》
通常魔法
(1):方界カウンターが乗っている相手モンスター全てのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「方界」モンスターとしても扱う。
(2):墓地にあるこのカードを除外し、自分フィールド上のレベル4以下「方界」モンスターを対象にして発動できる。そのモンスターのレベルの数まで「方界転移」以外の除外されている自分のカードをデッキに戻す。
この効果発動後、次の自分のターンまでお互いにカードを除外できない。

訂正


647 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 18:00:02 ./zf8Em6
サテライト・シグナル
通常罠
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地の「サテライト・キャノン」3体を選択して発動する。選択したモンスターを発動ターンのエンドフェイズに特殊召喚する。

サテライト・フォートレス
融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族 0/3000
「サテライト・キャノン」+機械族モンスター2体
①:このカードはレベル・ランク8以下のモンスターとの戦闘では破壊されない。
②:互いのエンドフェイズ毎にこのカードの攻撃力は1000、守備力は500アップする。この効果でアップした攻撃力は、このカードが攻撃したダメージ計算後に0に戻る。
③:手札を2枚捨てて発動する。このカードの攻撃力を3000アップする。


648 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 18:50:47 /9GmxyGg
>>177 >>623
いろいろ違うけどOCG化おめ


649 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 20:00:49 zdnS8bsk
ここで考えたのが後にOCG化したってのは、竜騎士ガイアが前にあったね


650 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 21:57:05 oxddGNk2
《マシンナーズ・メガソルジャー》
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2600/守2500
「マシンナーズ・メガソルジャー」の⑴の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴:自分フィールドのユニオンモンスターを装備した「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
⑵:このモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
⑶:このモンスターの⑴の効果による特殊召喚に「マシンナーズ・ソルジャー」が使用されていた場合、以下の効果を得る。
•このモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

《マシンナーズ・メガスナイパー》
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2800/守1800
「マシンナーズ・メガスナイパー」の⑴の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴:自分フィールドのユニオンモンスターを装備した「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
⑵:このモンスターが自分フィールドに存在する限り、相手はこのモンスター以外の「マシンナーズ」モンスターを攻撃対象に選択できない。
⑶:このモンスターの⑴の効果による特殊召喚に「マシンナーズ・スナイパー」が使用されていた場合、以下の効果を得る。
•このモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、破壊されたモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

《マシンナーズ・メガディフェンダー》
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2200/守2800
「マシンナーズ・メガディフェンダー」の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
⑴:自分フィールドのユニオンモンスターを装備した「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
⑵:手札から「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキ・墓地から「督戦官コヴィントン」1体を特殊召喚する。
⑶:このモンスターの⑴の効果による特殊召喚に「マシンナーズ・ディフェンダー」が使用されていた場合、以下の効果を得る。
•このモンスターが自分フィールドに守備表示で存在する限り、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスターはそれぞれ1ターンに1度効果では破壊されない。

ユニオン強化に便乗


651 : 名無しの決闘者 :2016/05/17(火) 21:58:32 oxddGNk2
《マシンナーズ・メガフォース》
特殊召喚・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻4900/守4400
このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「督戦官コヴィントン」が存在し、自分フィールド・墓地に存在する「マシンナーズ・メガソルジャー」、「マシンナーズ・メガスナイパー」、「マシンナーズ・メガディフェンダー」を1体ずつ除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。「マシンナーズ・メガフォース」の⑵⑶の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
⑴:このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
⑵:相手モンスターの効果が発動した場合、そのモンスターのレベル・ランクよりレベルの高い「マシンナーズ」モンスター1体をデッキ・手札から墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
⑶:このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時に、このカードを墓地へ送って発動できる。自分の墓地に存在する「マシンナーズ・フォース」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

ついでにフォースも


652 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 02:18:30 6uGXgiAg
弱者の苦痛
永続魔法
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、フィールドの最もレベルの高いモンスターとそのモンスターのレベルの差×100ダウンする。

怨霊の乾燥地帯
永続魔法
(1):召喚・反転召喚・特殊召喚されたモンスターはこのターン、効果を発動できない。

リビングデッドの誘い声
永続罠
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。


653 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 07:55:26 5jk3js/Y
>>646
なるほど、確かに方界カウンター付いたままの方がぶっ壊れ扱いされ無さそうですね。⑵もそっちの方が使いやすそう。
あと今更だが曼荼羅とコンボにするんだったら速効にした方が良かったなw


654 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 07:56:36 5jk3js/Y
>>653
言い忘れてた。ありがとう御座いました。


655 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 08:35:51 H2.fjLKs
《トークン量産工場》
永続罠
(1):相手エンドフェイズにこの効果を発動する。自分フィールドに「量産型トークン」(機械族・地・星2・攻/守100)1体を攻撃表示で特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚以外のためにはリリースできず、表示形式を変更できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。フィールドのトークンを全て除外する。

《ガーディアン・ダイナソー》
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/ATK1800/DEF1800
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードを守備表示にする。
(2):このカードは1ターンに2度まで戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で自分が受けるダメージは半分になる。

《紅玉の限界竜(クリムゾン・オーブ・リミット・ドラゴン)》
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):自分のターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。3ターンの間、そのモンスターの効果を無効にし、攻撃力を半分にする。この効果はダメージステップにも発動できる。


656 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 08:58:10 XyJSE0lE
光属性/機械族のユニオン救済されたけど、残りのユニオンを救済するにはどうすればいい?


657 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 10:51:57 gor/OdHk
《クロス・エクシーズ》
通常魔法
「クロス・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールド上のモンスター1体と同じレベルを持つ相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターを素材にX召喚を行う。このカードを発動するターン自分はバトルフェイズを行えない。


658 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 12:19:46 QlrhL7JQ
>>657
相手のモンスターだけでエクシーズしてるようなテキストに見えるのは気のせいか


659 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 12:29:51 H2.fjLKs
《進撃者(アドバンサー)-ナックル・ブレード》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1800/DEF1000
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキの上からカードを3枚確認し、その中の装備魔法カードを任意の数手札に加える。それ以外のカードは任意の順番でデッキの上に戻す。

《進撃者-アーム・ブレード》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1400/DEF1700
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「アドバンス・ウェポン」装備魔法カード1枚を選んでこのカードに装備する。

《進撃者-ウィング・ブレード》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1600/DEF1350
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アドバンス・ウェポン」カード1枚を手札に加える。

《超進撃者-ツヴァイ・ブレード》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/ATK2200/DEF2200
レベル4モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは、このカードに装備されたカードの数まで攻撃できる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し除外する。

《進撃武装-ナイト・グローブ》
装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は800アップする。
(2):装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):装備されたこのカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を発動できる。このカードをそのモンスターに装備する(1ターンに1度)。この効果は自分のフィールドまたは墓地に「アドバンサー」モンスターが存在する場合のみ発動と適用ができる。

《進撃武装-ゲート・グローブ》
装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は800アップする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。手札から「アドバンサー」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):装備されたこのカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を発動できる。このカードをそのモンスターに装備する(1ターンに1度)。この効果は自分のフィールドまたは墓地に「アドバンサー」モンスターが存在する場合のみ発動と適用ができる。

《進撃武装-マイン・グローブ》
装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は800アップする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。500ダメージを相手に与える。
(3):装備されたこのカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を発動できる。このカードをそのモンスターに装備する(1ターンに1度)。この効果は自分のフィールドまたは墓地に「アドバンサー」モンスターが存在する場合のみ発動と適用ができる。


660 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 12:30:07 VpKeCY9U
ディスク・ソードマン
融合・効果モンスター
星6/地属性/戦士族 2000/1700
「ディスク・マジシャン」+「円盤闘士」
このカードの②の効果は1ターンに1度、使用出来る。
①:このカードが相手のモンスターを攻撃した場合、そのモンスターの効果は無効となり攻撃力は0となる。
②:フィールドの守備力2500以上のモンスターを選択して発動する。選択したモンスターを全て墓地に送る。


661 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 12:42:19 QlrhL7JQ
《クロス・エクシーズ》
通常魔法
「クロス・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールド上のモンスター1体と同じレベルを持つ相手フィールド上のモンスターを1体を選択して発動する。そのモンスターを素材にX召喚を行う。このカードを発動するターン自分はバトルフェイズを行えない。


662 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 12:44:13 QlrhL7JQ
↑のはミス
多分制約はこうかな

《クロス・エクシーズ》
通常魔法
「クロス・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン自分はバトルフェイズを行えない。
①自分フィールド上のモンスター1体とそのモンスターと同じレベルを持つ相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを素材としてX召喚する。


663 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 14:35:06 k.0NRxH.
エクシーズ召喚版のクロスソウルみたいな感じにしたかったんじゃないかな?

《クロス・エクシーズ》
通常魔法
「クロス・エクシーズ」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
①自分フィールドのモンスター1体と同じレベルを持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと自分フィールドのモンスターを素材としてXモンスター1体をX召喚する。

だからたぶん>>657の意図通りの挙動にするにはこれが正しい
後半のテキストはワンダー・エクシーズを参考にしてみた


664 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 15:17:48 OgR53f5s
シンクロと融合の補助カードとスターヴの進化先を考えてみた、テキストあっているかな?

シンクロ・ストライカー
効果モンスター
星2/風属性/戦士族/攻 700/守 700
(1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードはチューナーとしても扱う。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。
自分は手札・デッキ・墓地から「シンクロ・ストライク」1枚を自分フィールドにセットできる。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

融合遺伝
速攻魔法
(1):融合召喚に成功した時、フィールドの融合モンスター1体とそのモンスターの融合素材としたモンスター1体を対象として発動できる。
融合モンスターは対象となった融合素材モンスターと同じ効果を得る。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「融合」または「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

スターヴ・パンデミック・フュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3800/守3000
レベル5以上の闇属性融合モンスター×2
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードはレベルまたはランクが5以上のモンスターの効果では破壊されない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
元々のレベル・攻撃力・守備力以外の数値となっている相手モンスターの効果は無効になる。


665 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 16:57:43 U6gT5DbU
>>663
なるほど、発案者じゃないけどありがとう


666 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 17:02:22 vRB21z96
>>661-663
いっそレヴォフォみたいにコントロール奪取した方が分かりやすいんじゃない?

「クロス・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターのコントロールを得る。
その後、そのモンスター1体を含む自分フィールドのモンスターを素材としてXモンスター1体をX召喚する。

>>664
《融合遺伝》はわりかし危なくない?FGDにカオスMAXの効果与えるだけでだいぶ強いよ
あと、効果を得るならカード名も変えないと駄目のはず


667 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 17:50:27 1WPct8HA
虚空天鎧-マグナ・アーマー (光)☆4
【天使族/ユニオン/効果】ATK/1000 DEF/1000
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのモンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
(3):1ターンに1度、メインフェイズに発動できる。デッキから「虚空天鎧-マグナ・アーマー」以外の
ユニオンモンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキからそのモンスターにカード名が記されている
同名カード以外のモンスター1体を特殊召喚できる。


668 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 19:42:03 HGdW3ZL2
擬態
速攻魔法
①自分フィールドの昆虫族を2体まで対象として発動できる。
対象としたモンスターが攻撃表示の場合、表示形式を守備表示に変更する。
対象のモンスターはこのターン攻撃・効果の対象にならない。

暗闇からの寄生
通常魔法
①相手のデッキの一番上のカードを確認する。
そのカードがモンスターカードだった場合、相手フィールドに特殊召喚する。
その後、自分は手札から昆虫族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの種族は昆虫族として扱い、融合・S・X召喚のための素材にできない。
違った場合、そのカードを元に戻す。


669 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 21:20:54 xyoP6UAU
>>668
擬態はいいな
ありそうで無かった


670 : 名無しの決闘者 :2016/05/18(水) 22:03:21 sg/dKujo
魔剣の落とし穴
通常罠
①:相手が攻撃力1000以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃力1000以上のモンスターの攻撃力を元々の攻撃力分ダウンさせる。
②:発動後このカードは装備カードとなり自分フィールド上のモンスター1体に装備する。
 装備モンスターの攻撃力はこのカードの①の効果の対象となったモンスターの元々の攻撃力分アップする。

奇跡のリポート
速攻魔法
①:自分フィールドのこのターン2回以上攻撃を行ったモンスター1体を対象として発動する。
 このターン自分はもう1回バトルフェイズを行うことができる。
 このバトルフェイズ中、選択したモンスターでしか攻撃することができず、相手プレイヤーの受ける戦闘ダメージは半分になる。


671 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 00:10:48 zHfp.ekI
《たんす》
星4/地/植物族/ATK 1900/DEF 2000
通常モンスター
衣類や道具を収納するための、引き出しや扉を備えた家具。


672 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 02:48:25 zm189jnM
超電導竜戦士ドラグーン・マグナム
融合モンスター
星10/地/岩石族/攻4000/守4000
「超電導戦士リニア・マグナム+-」+「超電磁竜マグネドラゴン」
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。手札・デッキから「超電導戦士リニア・マグナム+-」1体を、エクストラデッキから「超電磁竜マグネドラゴン」1体をそれぞれ召喚条件を無視して特殊召喚する。


673 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 02:48:56 zm189jnM
AtoVWXYZ-バスター・カタパルト・キャノン
融合モンスター
星10/光/機械族/攻4200/守4200
「ABC-ドラゴン・バスター」+「VW-タイガー・カタパルト」+「VWXYZ-ドラゴン・キャノン」
自分フィールドの元々のカード名が上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。「AtoVWXYZ-バスター・カタパルト・キャノン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
②:フィールドのこのカードを除外し、除外されている自分の「ABC-ドラゴン・バスター」「VW-タイガー・カタパルト」「XYZ-ドラゴン・キャノン」を1体ずつ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


674 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 02:49:43 zm189jnM
AtoVWXYZ-バスター・カタパルト・キャノンの素材を以下に訂正

「ABC-ドラゴン・バスター」+「VW-タイガー・カタパルト」+「XYZ-ドラゴン・キャノン」


675 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 04:24:11 zm189jnM
XYZ-メタル・ドラゴン・キャノン
効果モンスター
星8/光/機械族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚及び墓地からの特殊召喚はできない。①:自分の手札・フィールドから、「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」をそれぞれ1体ずつリリースした場合に特殊召喚できる。②:手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを破壊する。③:自分フィールドのこのカードをリリースして発動できる。自分の墓地から「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。


676 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 08:30:56 R0anvu2c
《収束する魂》
通常魔法
①自分のカードが表側表示で10枚以上除外されている場合発動できる。表側表示で除外されている自分のカードを任意の枚数デッキに戻し、戻した枚数以下のレベルを持つモンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、攻撃できない。


677 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 08:52:23 R0anvu2c
《希望を騙る絶望》
「希望を騙る絶望」は1ターンに1度しか発動できず、相手が「RUM」によって「希望皇ホープ」Xモンスターを特殊召喚する場合、このカードは手札から発動できる。
相手が「希望皇ホープ」Xモンスターの特殊召喚に成功した場合に以下の効果のうち1つを選択して発動する。①そのモンスターの効果を無効にしコントロールを得る。その後自分のエクストラデッキから「No.98 絶望皇ホープレス」をそのモンスターの上に重ねてX召喚し、以下の効果を得る。●このモンスターの攻撃力はX素材の数×500ポイントアップする。
②そのモンスターの効果を無効にしリリースする。その後自分のデッキ・手札・墓地から「絶望神アンチホープ」を召喚条件を無視して特殊召喚し、以下の効果を得る。●このカードは相手のカードの効果の対象にならない。


678 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 13:28:04 XcVgP3bA
>>666セイヴァースターが同名にならずに効果コピーしてるよ


679 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 16:07:01 GgS6iP8w
《超古代の機械角竜》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK1600/DEF1250
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。手札から「ネオ・アンティーク・ギア」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「古代の機械融合」1枚を手札に加える。

《超古代の機械翼竜》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK1800/DEF1000
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「ネオ・アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。1000ダメージを相手に与える。

《超古代の機械脚竜》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK800/DEF2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、相手は「超古代の機械融合」及び「ネオ・アンティーク・ギア」融合モンスターの効果の発動に対して魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):フィールドから墓地へ送られたこのカードを除外して発動できる。デッキから「ネオ・アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

《超古代の機械弓竜》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK1300/DEF1700
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ネオ・アンティーク・ギア」カード1枚を墓地へ送り、このカードの攻撃力を500アップする。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、自分の墓地のこのカード以外の「ネオ・アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《超古代の機械融合》
速攻魔法
(1):自分の手札・フィールドから、「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で「ネオ・アンティーク・ギア」融合モンスターを融合召喚したターン、相手は罠カードを発動できない。
(2):自分フィールドの「アンティーク・ギア」融合モンスター1体をリリースして発動できる。墓地のこのカードを手札に加える(1ターンに1度)。


680 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 16:25:08 ClwskBw2
>>678
>この効果で無効にしたモンスターに記された効果を、このターンこのカードの効果として1度だけ発動できる。

正確にはコピーというより無効化した効果を強制発動している気が


681 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 16:32:14 uHCUDYmE
オーバーレイ・パス
永続罠
1ターンに1度、自分フィールド上のX素材を持つXモンスター1体を対象にして発動する。
対象となったXモンスターのX素材を1つ選択して、自分フィールド上の別の
Xモンスターへ移す。

オーバーレイ・ガードナー
効果モンスター
★4/地属性/戦士族/ATK1600/DEF1900
X素材となっているこのカードが、カード効果で別のXモンスターの素材として
移った場合、このカードをX素材としてもつモンスターは以下の効果を得る。
●カード効果では破壊されない。

オーバーレイ・ジェネレーター
効果モンスター
★4/炎属性/機械族/ATK1800/DEF300
X素材となっているこのカードが、カード効果で別のXモンスターの素材として
移った場合、このカードをX素材としてもつモンスターは以下の効果を得る
●攻撃力が1500アップする。

オーバーレイ・マジシャン
効果モンスター
★4/光属性/魔法使い族/ATK800/DEF1100
X素材となっているこのカードが、カード効果で別のXモンスターの素材として
移った場合、このカードをX素材としてもつモンスターは、以下の効果を得る。
●1ターンに1度デッキからレベル5以上の魔法使い族モンスター1体の効果を無効にして特殊召喚する。

オーバーレイ・フュージョナー
効果モンスター
★4/闇属性/天使族/ATK1400/DEF1400
X素材となっているこのカードが、カード効果で別のXモンスターの素材として
移った場合、このカードをX素材としてもつモンスターは以下の効果を得る
●自分の墓地の融合モンスター1体を除外し、墓地の同じレベルの融合モンスター1体の
効果を無効にして特殊召喚する。


682 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 22:16:14 R0anvu2c
《光差す同調-シンクロン・エクストリーム-》
速攻魔法
「光差す同調」の①②の効果は、どちらか1つしか発動できない。
①自分フィールドのチューナー・Xモンスター以外のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターとこのカードを墓地に送り、墓地に送ったモンスターのレベル+3以下のSモンスターをエクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
②自分フィールドのチューナー2体を選択して発動する。選択したモンスターとこのカードを墓地に送り、レベル10以上のSモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
③このカードを発動したターンのエンドフェイズ開始時に発動する。自分のLPを半分にし、このターン特殊召喚した自分フィールド上のモンスターを全て除外する。


683 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 22:24:45 930Qqx9s
インスタント・エクシーズ
通常魔法
「インスタント・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動出来ず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外で特殊召喚出来ない
(1)ライフを2000払い発動する。エクストラデッキからランク5以下のXモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚しこのカードをX素材として重ねる
この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃出来ず、ターン終了時に墓地に送られる


ライフ・イニシャライズ
通常魔法
「ライフ・イニシャライズ」は1ターンに1度しか発動出来ず、このカードを発動するターン、相手はダメージを受けない
(1)相手のライフが8000未満の場合、相手のライフを8000にする。その後、この効果で得た相手のライフ分自分はライフを回復する


応酬の報酬
通常魔法
「応酬の報酬」の(1),(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ず、(1)の効果を発動するターン、自分は特殊召喚出来ない
(1)1枚ドローする
(2)このカードが墓地に存在し相手がモンスターを特殊召喚した時、そのターン中に相手が2回以上モンスターを特殊召喚していれば発動出来る。墓地のこのカードを手札に加える


684 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 22:30:26 R0anvu2c
《ブレイズ・キャノン・ガトリング》
永続魔法
「ブレイズ・キャノン・ガトリング」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、このカードがフィールド上に存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
①手札の炎族モンスターを任意の枚数墓地に送って発動する。墓地に送った枚数+1枚まで相手フィールドのカードを破壊し、この効果で破壊したモンスターのレベル・ランクの合計×300ダメージを相手に与える。
②自分の魔法・罠ゾーンの「ブレイズ・キャノン・マガジン」1枚を墓地に送って発動する。墓地に存在する炎族モンスターを全てデッキに戻し、その後デッキから「ヴォルカニック」モンスターを2枚まで手札に加える。


685 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 22:43:31 R0anvu2c
《ヴォルカニック・グリード・ボム》
星3/炎属性/炎族/攻200/守200
モンスター/効果
このカードはこのカードの効果以外でレベルを上げることはできない。
①自分の「ヴォルカニック」モンスターが破壊された場合、手札のこのカードは特殊召喚できる。
①このカードの攻撃力・守備力はレベル×400ポイントアップする。
②1ターンに1度、このカードのレベル以下の炎属性モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードのレベルを1上げる。
③レベル5以上のこのカードは戦闘・効果で破壊されない。
④メインフェイズにこのカードをリリースし、以下の効果のうち1つを選択して発動する。●このカードのレベル×700ダメージを相手に与える。●このカードのレベル以下のレベル・ランクを持つ相手モンスターを全て破壊する。●このカードのレベルの数まで相手のエクストラデッキを除外する。


686 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 22:54:23 R0anvu2c
《ハイ・ヴォルカニック》
フィールド魔法
①このカードが存在する限り、自分が発動する「ブレイズ・キャノン」カードが与える効果ダメージは倍になる。
②自分の「ブレイズ・キャノン」カードが相手のカードを破壊する場合、破壊する代わりに除外できる。
③自分の「ヴォルカニック」モンスターが戦闘を行ったバトルステップ終了時に発動できる。フィールド上のカードを1枚破壊する。


687 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 23:14:49 zHfp.ekI
《シコシコ☆フタナリギャル》
融合モンスター
ランク6/闇/魔法使い族/ATK 2400 DEF2000
ちんこが生えた「魔法使い族」モンスター1体+ちんこが生えてない「魔法使い族」モンスター1体
①1ターンに1度、シコれる。この効果でシコれるのは3分間だけで、この時間内に射精した時、自分はデッキから「スピードワールド」1枚を選択して発動する事ができる。相手フィールド上に「サイレント・マジシャン」カードが存在する場合、シコれる時間は1時間となる。

さっき投稿された記事のコメント欄にこれを書いたらマゥトに速攻削除された。まことに憤慨です。


688 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 23:14:49 yTM6pQBE
加速する風に乗って迎えるんだ!

ハイスピード・ウォリアー
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1350/守 600
(1):自分フィールドの「スピード・ウォリアー」1体をリリースすることで手札・墓地から特殊召喚する。
この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードの特殊召喚に成功したターンのバトルステップに発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
(3):手札からこのカードを捨てて発動できる。墓地の「リミッター・ブレイク」1枚を手札に加える。

トップスピード・ウォリアー
チューナー・効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻1800/守 800
このカードをS素材とする場合、風属性モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):自分フィールドの「ハイスピード・ウォリアー」1体をリリースすることで手札・墓地から特殊召喚する。
(2):このカードの特殊召喚に成功したターンのバトルステップに発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

MAXスピード・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/戦士族/攻2250/守1000
風属性チューナー+風属性モンスター2体
(1):このカードのS召喚に成功した時に発動する。
自分の墓地から戦士族・風属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果を使用するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが戦闘を行うバトルステップに発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで元々の攻撃力の倍になる。


689 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 23:46:29 GgS6iP8w
《ラピッド・ウォリアー》
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/戦士族/ATK900/DEF400
(1):このカードの召喚に成功したターンのバトルステップに発動できる。このターン1度だけ、このカードが戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はバトルフェイズ終了時まで半分になる。


690 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 23:47:19 zRicmLvY
戦いの道(ロード)
通常魔法
「戦いの道」の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。①自分フィールド上に表側表示で存在するレベル8以上の光属性モンスター1体を対象として発動出来る。次の相手ターンのターン終了時まで対象モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。また、闇属性または地属性モンスターを戦闘で破壊した場合、もう一度だけ続けて攻撃出来る。②相手ターンに光属性・レベル8以上のモンスターが戦闘・効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動出来る。自分の墓地から光属性・レベル8以上のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、このターン攻撃可能な相手モンスターはこの効果で特殊召喚されたモンスターを攻撃しなければならない。


691 : 名無しの決闘者 :2016/05/19(木) 23:52:02 Dr18def2
ヴォルカニック・エンヴァー
効果モンスター
☆3/炎属性/炎族/ATK500/DEF0
「ヴォルカニック・エンヴァー」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが墓地に送られた時発動する。自分フィールド上のすべてのモンスターの攻撃力を500アップする。
②このカードが「ブレイズ・キャノン」カードの効果によって墓地に送られた場合発動できる。
相手ライフに500ダメージを与え、自分ライフを500回復する。
③このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の墓地の「ヴォルカニック・エンヴァー」1体を除外して発動できる。
デッキまたは墓地から「ヴォルカニック」モンスター1体を手札に加える。


692 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:05:25 Zwxw2pgc
D-HERO ディフォームガール
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻1400/守1300
①:このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上の「 D-HERO」モンスターの攻撃力は500アップする。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上の 「D-HERO」モンスターの守備力は800アップする。

D-HERO ダイナスティレディ
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻撃1500/1500
「 D-HERO ダイナスティレディ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。
 相手はデッキからカードを2枚ドローする。その後、相手の手札を確認し、その中からカードを1枚デッキに戻す。

D-HERO デコードガイ
融合・効果モンスター
レベル9/闇属性/戦士族/攻2900/守100
レベル5以上のD-HEROモンスター+D-HEROモンスター
このカードの①と②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:フィールド上の融合・S・Xモンスター1体を選択し、そのモンスターの効果を無効にしてエクストラデッキに戻す。
 その後、エクストラデッキに戻したモンスター素材となったモンスター1組が墓地に揃っている場合、その一組を持ち主のフィールド上に特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
②:エンドフェイズにフィールドのこのカードをリリースして発動できる。
 手札・墓地から「D-HERO」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


693 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:26:46 3YU2kmqU
超振動恐獣(スーパーバイブレーターティラノ)
光属性・レベル8・恐竜族・効果
「超振動恐獣」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。①手札から「ティラノ」モンスター1体を墓地に送って発動出来る。このカードを墓地から特殊召喚する。②このカードが表側表示で存在する限り、自分の「ティラノ」モンスターは相手の効果の対象にならない。③自分フィールド上に表側表示で存在する「ティラノ」モンスターが発動した効果によって相手にダメージを与えた時に発動出来る。手札または墓地から「超振動恐獣」以外の「ティラノ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行う事が出来ない。
ATK3300/DFE1000

超連動恐獣(スーパーアブダクターティラノ)
光属性・レベル8・恐竜族・効果
「超連動恐獣」の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ず、この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行う事が出来ない。①自分フィールド上に表側攻撃表示の「ティラノ」モンスターが存在する場合、自分ターンのメインフェイズ1でのみ発動出来る。このカードを墓地から表側攻撃表示で特殊召喚する。②このカードが自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、相手は他の「ティラノ」モンスターを攻撃対象に選択出来ず、効果の対象にも出来ない。③このカードが破壊され墓地へ送られた場合、そのターンのエンドフェイズ時に発動出来る。デッキから「ティラノ」モンスター1体を手札に加える。
ATK3300/DFE1000


694 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:29:30 3YU2kmqU
>>693
「超振動恐獣」の③は破壊された場合じゃなくてリリースされた場合に変更で


695 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:30:11 3YU2kmqU
>>694
すみません連動の方です


696 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:36:45 zYv1e4oY
《龢繹簑弟蔬剣》
窩簔餌発鵝
①歩畄箆樝忌痼燠鼃磨代乃痲燠詁罔碼罔碼颸鬌忌出蒭。
②橆豚咒薄烹餌脞堊壱「龢繹簑」坡窩弟葱傅美豆鼃樝麤滃傅兒兜於簔鵝耆笯豚霧狙哀瞿畄箆弟齵髑靂砥癯鴉召丹。


697 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:48:28 L.SK.1Y2
まるで意味がわからんぞ!?


698 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:55:21 08X9uHKw
中国語……なのか?


699 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 00:57:38 mNPCSces
花札衛-四光-
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3500/守3500
このカードは通常召喚できない。 自分フィールドの表側表示のチューナー以外の元々の攻撃力2000の「花札衛」モンスター4体をリリースした場合にのみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):自分フィールドの「花札衛」モンスターは戦闘では破壊されず、 攻撃力は1000ポイントアップする。
(2):自分のスタンバイフェイズに発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。自分がこのターンドローフェイズをスキップしていた場合、代わりにデッキからカードを2枚ドローする。
(3):このカードが相手によって墓地へ送られた場合、自分の墓地の「花札衛」モンスターを3体まで対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。

花札衛-花見酒-
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
「花札」チューナー+チューナー以外の「花札」モンスター1体
「花札衛-花見酒-」は1ターンに1度しかS召喚できない。
(1):このカードのS召喚に成功した時に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、デッキから「花札衛」モンスター1体を墓地に送って発動できる。墓地に送ったモンスターと同じレベルの「花札衛トークン」(星?/闇属性/戦士族/攻100/守100)1体を特殊召喚する。

花札衛-月見酒-
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
「花札」チューナー+チューナー以外の「花札」モンスター1体
「花札衛-月見酒-」は1ターンに1度しかS召喚できない。
(1):このカードのS召喚に成功した時に発動できる。カードを1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、手札の「花札衛」モンスターを相手に見せて発動できる。相手に見せたモンスターと同じレベルの「花札衛トークン」(星?/闇属性/戦士族/攻100/守100)1体を特殊召喚する。


700 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 06:03:12 LczEJA6g
評価していただければ幸いです!

《攻魔師ガーディアン・セイバー》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/ATK2400/DEF1900
「攻魔師ガーディアン・セイバー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が相手の直接攻撃でダメージを受けた相手ターンに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚した次の自分のターン、このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが直接攻撃で相手にダメージを与えた場合、相手の墓地のレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《攻魔師パラディン・アルタイル》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/ATK2400/DEF1900
「攻魔師パラディン・アルタイル」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が自分の効果の発動に対して効果を発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、このターン、その自分が効果を発動したカードはその相手が発動した効果を受けない。
(2):このカードが攻撃したバトルフェイズ終了時に発動できる。次のターン、相手は攻撃できない。

《攻魔師プリエスト・ダイヤ》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/ATK2400/DEF1900
「攻魔師プリエスト・ダイヤ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がダメージステップに魔法・罠・モンスター効果を発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したターン、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

《攻魔師ウィザード・アグニ》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/ATK2400/DEF1900
「攻魔師ウィザード・アグニ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが相手モンスターの攻撃で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはこのターン攻撃対象にならない。
(2):相手エンドフェイズ毎に、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。


701 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 08:32:52 3YU2kmqU
大魔王ディアボロス・ネオ
闇属性 悪魔族 レベル10 効果
このカードは通常召喚出来ず、カードの効果でのみ特殊召喚出来る。「大魔王ディアボロス」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。また、このカードはいかなる場合もリリースする事は出来ない。①相手スタンバイフェイズにカード名を1つ宣言して発動出来る。相手の手札を確認し、宣言したカードが有った場合それを全て裏側表示でゲームから除外し、手札からこのカードを特殊召喚する。無かった場合、このカードをデッキの一番下に戻す。②このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにそれぞれのターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上のモンスター1体をリリースしなければならない。その後、リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージをそのコントローラーから見て相手に与える。③このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動出来る。デッキ・墓地から「魔王」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力の半分回復する。その後、自分フィールドのモンスター1体をリリースしなければならない。④自分フィールド上に表側表示で存在する永続魔法カード1枚を墓地に送って発動出来る。墓地のこのカードを手札に加える。


702 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 09:00:18 lfDYdvnU
救世のダレンバッハ
シンクロ・効果モンスター
レベル4/光属性/悪魔族/攻 2800/守 0
闇属性チューナー+チューナー以外の獣族モンスター1体
(1):このモンスターは攻撃対象にならない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。
(2):このカードは相手に直接攻撃できない。
(3):1ターンに1度自分または相手が戦闘ダメージを受けた場合に発動する。このカードの攻撃力は400アップする。


703 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 09:23:16 49DrpNeo
献身的なる守護者
速攻魔法
(1)デッキ・墓地から「かかし」カード1枚を選んで手札に加える、または自分フィールドにセットする。この効果でセットした魔法・罠カードはこのターンに発動できる。


704 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 10:41:45 lfDYdvnU
ブラックローズ・フレア
通常魔法
(1):自分フィールドに「ブラックローズ」Sモンスターが存在する場合にのみ発動できる。フィールドで最も攻撃力が高いモンスター1体を選び、ゲームから除外する。このカードの発動に対してモンスター効果を発動することはできない。
(2):セットされたこのカードが破壊された場合に自分フィールドにカードが存在しない時に発動する。墓地のこのカードをゲームから除外して自分の墓地から「ブラックローズ」Sモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドを離れる場合エクストラデッキに戻る。

妖精の森
フィールド魔法
(1):自分が光属性・獣族モンスターの召喚に成功した場合に発動できる。デッキから風属性・植物族モンスター1枚を手札に加える。その後召喚したモンスターは攻撃力が300アップする。
(2):自分が風属性・植物モンスターを召喚した場合に発動できる。デッキから光属性・獣族モンスター1枚を手札に加える。その後召喚したモンスターは1度だけ効果では破壊されない。
(3):自分フィールドに「エンシェント」Sモンスターが存在する場合、墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキからカードを1枚ドローし、自分は1000LP回復する。

幻惑の森
フィールド魔法
このカードの(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか適用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地に存在するフィールド魔法を全てデッキに戻す。
(2):自分フィールドに光属性・獣族モンスターが存在する場合、相手が攻撃を宣言した時に発動する。その攻撃対象を正しい対象となる自分フィールドのモンスター1体に移し替えてダメージ計算を行う。
(3):自分フィールドに風属性・植物族モンスターが存在する場合、相手が発動した対象を取るカード効果に対して発動する。その効果対象を正しい対象となるフィールドのカード1枚に移し替える。
(4):自分フィールドに「エンシェント」Sモンスターが存在する場合、自分フィールドの守備力3000以上のSモンスターは相手のカードの効果を受けない。


705 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 10:51:25 QgItd9NI
次元観測者
レベル5/光属性/機械族/攻900/守2300
①自分フィールドにモンスターが存在せず、除外されている自分のカードが5枚以上存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果による「次元観測者」の効果は1ターンに1度しかできない。
②自分のモンスターが除外された時、1体につきこのカードに観測カウンターを1つ置く。
このカードの攻撃力・守備力はこのカードに置かれた観測カウンターの数×100アップする。
③観測カウンターが5個以上置かれたこのカードを除外して発動できる。
自分または相手の除外されている「次元観測者」以外のモンスター1体を選択して特殊召喚する。

深海へ誘う手
レベル2/水属性/悪魔族/攻1000/守900
①自分フィールドの水属性モンスターが戦闘または相手の効果によって破壊された場合、
このカードを手札から墓地に送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力よりも攻撃力または守備力の低い相手のモンスター1体を選んで墓地へ送る。

虚無の戦士
レベル3/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
①お互いのフィールドにカードが存在しない場合、
自分の手札を1枚除外する事で、このカードを手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードが表側表示で存在する限り、
お互いにモンスターを召喚・特殊召喚できず、手札のカードをセットする事はできない。

ライトレイ・ギルフォード
レベル8/光属性/戦士族/攻2600/守2000
このカードは通常召喚できない。
除外されている自分の光属性モンスターが5体以上の場合のみ手札から特殊召喚できる。
①このカードが特殊召喚に成功した時、除外されている自分の光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②自分または相手のメインフェイズに1度、
このカード以外の自分の光属性モンスター1体とこのカードに装備されたカード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで除外する。
その後、このカードが装備カードを装備していない場合、
除外されているレベル6以下の光属性モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
③「ライトレイ・ギルフォード」のカードの攻撃力・守備力は自身の効果で装備された
モンスターの元々の攻撃力・守備力の半分の数値分アップする。


706 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 12:23:06 ugaf1Hyc
ストレンジ・ウィングス
速攻魔法
(1)自分フィールド上の「BF」モンスター1体をリリースして発動する。
自分のエクストラデッキから「ブラックフェザー」闇属性ドラゴン族SモンスターをS召喚扱いで特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは「BF」モンスターとして扱う。

BF-インパルス
通常魔法
(1)自分フィールド上にモンスターが存在しない場合発動できる。デッキ・墓地から「黒い旋風」を1枚セットし、その後レベル6以下の「BF」モンスターをデッキから手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「BF」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚する事はできない。
(2)墓地に存在するこのカードと手札・フィールドに存在する「BF」カード1枚をデッキに戻し発動できる、デッキからカードを2枚ドローする。

クロッシング・ストリーム
通常罠
(1)自分フィールド上に「BF」モンスターが存在する時発動できる。
フィールド上の「BF」カード以外を全て除外し、その後除外したカードの枚数分デッキからカードをドローする。
この効果を使ったターン、相手に与えられるダメージは0になる。


707 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 13:38:53 NFGCqI0w
真聖六武衆ザンジ
光属性 戦士族 レベル4 ペンデュラム 効果
スケール2 P効果:①「六武衆」モンスターと戦闘を行った相手モンスターがその戦闘で破壊されなかったダメージステップ終了時、Pゾーンのこのカードを破壊して発動出来る。その相手モンスターを破壊する。
モンスター効果:①このカードが召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「六武 」または「紫炎」と名の付いた魔法・罠カード1枚を手札に加える。②自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●このカードは1ターンに1度だけ戦闘によっては破壊されない。また、このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にこのカードを破壊し、相手モンスターを除外する事が出来る。
ATK1850/DFE0

真聖六武衆イロウ
闇属性 戦士族 レベル4 ペンデュラム 効果 スケール8
P効果:①自分の「六武衆」モンスターが相手の裏側守備表示モンスターを攻撃する場合、Pゾーンのこのカードを破壊して発動出来る。その相手モンスターを破壊する。
モンスター効果:①自分フィールドに「六武衆」「紫炎」モンスター以外のモンスターが存在せず、相手フィールド上にセットされたカードがある場合に発動出来る。このカードを手札から特殊召喚し、相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。②自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●このカードが裏側守備表示モンスターを攻撃する場合、ダメージ計算を行わずそのカードを破壊し、除外する。
ATK1750/DFE0

真聖六武衆カモン
炎属性 レベル4 戦士族 ペンデュラム 効果 スケール2
P効果:①1ターンに1度、自分フィールド上に「六武衆」モンスターが存在する場合、相手フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を対象として発動出来る。このカードを破壊し、その相手のカードを除外する。
モンスター効果:①自分のPゾーンの両方に「六武衆」カードが存在し、このカードがP召喚に成功した場合に発動出来る。フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て破壊し、デッキから「六武衆」モンスター2体を手札に加える。②自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●1ターンに1度だけ、自分または相手の表側表示の魔法・罠カードが破壊された場合、自分フィールドの全ての「六武衆」モンスターの攻撃力を500アップする。


708 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 13:47:09 uMnQUaJQ
《戦闘狂獣シルバー・ファンリル》
星6/闇/獣族/ATK 2600/DEF 2300
融合モンスター
獣族モンスター1体+「マッド・ブレイン」
①「シルバー・フォング」を融合素材に融合召喚されたこのカードは、以下の効果を得る。
・1ターンに1度、自分バトルフェイズ時に発動できる。このターンのバトルフェイズ中に戦闘で破壊された相手モンスターを全て相手フィールド上に攻撃表示で特殊召喚し、その全てのモンスターとこのカードで1回ずつ戦闘を行う。この効果の発動後、ターン終了時まで、このカード以外のモンスターは攻撃宣言を行えない。

《マッド・ブレイン》
星1/闇/悪魔族/ATK 0/DEF 0
①自分フィールド上に存在する獣族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、墓地に存在するこのカードを手札に加える事ができる。
②このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル3以下の獣族モンスター1体を選択して、自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。

《百戦錬磨》
フィールド魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在するモンスターは、戦闘でモンスターを破壊する度に「戦傷」カウンターが一つ乗る。またフィールド上に存在するモンスターは「戦傷」カウンターの数によって以下の効果を得る。
1つ以上:攻撃力が300アップする。
2つ以上:攻撃力が700アップする。
3つ以上:このカードは相手のカード効果を受けない。
4つ以上:手札・自分フィールド上から、このカードを含む融合素材モンスター1組を墓地に送る事で、獣族融合モンスター1体を融合召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。この召喚は無効にされず、またこの効果で特殊召喚された融合モンスターは「戦傷」カウンターが3つ乗る。


709 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 13:52:29 KT0nr886
エンチャンテ・マジシャン
効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族 2200/1900
①:ライフを回復する魔法カードが発動された時、手札を1枚捨てて発動する。このカードの攻撃力を800アップする。この効果は相手ターンでも発動出来る。
②:相手のバトルフェイズ開始時に発動出来る。墓地のライフを回復する魔法カードを1枚除外しその効果を適用する。


710 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 14:04:11 0aZ8gKXw
真聖六武衆ヤリザ
地属性 レベル3 戦士族 ペンデュラム 効果 スケール8
P効果:①自分の「六武衆」モンスターが直接攻撃に成功した場合、そのモンスター1体を対象として発動出来る。Pゾーンのこのカードを破壊し、このターン対象モンスターはもう一度だけ続けて攻撃出来る。
モンスター効果:「真聖六武衆ヤリザ」の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。手札・墓地から「六武衆」モンスター1体を特殊召喚する。②自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。また、このカードの直接攻撃宣言時、相手は魔法・罠・モンスター効果の発動が出来ない。
ATK1050/DFE1050

真聖六武衆ヤイチ
水属性 レベル3 戦士族 ペンデュラム 効果 スケール2
P効果:①1ターンに1度、自分の「六武衆」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動出来る。そのカードを破壊し、除外する。
モンスター効果:①このカードは相手のコントロールする魔法・罠の効果を受けない。②自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の「六武衆」モンスター1体をリリースする事で、相手フィールドのカード1枚を破壊する。リリースしたモンスターがPモンスター以外の「六武衆」モンスターだった場合、この対象を2枚に出来る。
ATK1350/DFE0

真聖六武衆ニサシ
風属性 レベル3 戦士族 ペンデュラム 効果 スケール8
P効果:①自分フィールドの「六武衆」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、そのモンスター1体を対象として発動出来る。Pゾーンのこのカードを破壊し、バトルフェイズ終了時まで対象モンスターの攻撃力は600アップし、もう一度だけ続けてモンスターを攻撃出来る。
モンスター効果:①このカードが召喚に成功したターン、自分はもう一度だけ「六武衆」モンスターを召喚出来る。②このカードは1ターンに2度まで相手の効果では破壊されない。③自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」モンスターが存在する限り、このカードは以下の効果を得る。●このカードの攻撃力は600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃出来る。
ATK1450/DFE600


711 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 14:37:20 BocDEPbc
渓谷のブルーセ・ゴート (光)☆4
【獣族/効果】ATK/1000 DEF/1600
(1):このカードが相手によって破壊され墓地に送られた場合に発動できる。
デッキから獣族・光属性・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。

チューリップ・スカート (地)☆3
【天使族/効果】ATK/800 DEF/1400
(1):1ターンに1度、メインフェイズに発動できる。手札から植物族チューナー1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは4になる。
(2):このカードが「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。


712 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 15:26:16 L.SK.1Y2
ハネクリボーと賢者の石
速攻魔法
(1)自分フィールドの「ハネクリボー」モンスターが戦闘・効果によって破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「賢者の石‐サバティエル」を3枚まで選んで手札に加える。


713 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 17:38:51 v6QHHHeI
《RR-エアレイド-》
カウンター罠
「RR-エアレイド-」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに「RR」モンスターが2体以上存在する場合、バトルフェイズ開始時に発動できる。このターンのバトルフェイズ終了時まで相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
②自分の「RR」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールド・墓地のカードを1枚選択して除外する。


714 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 18:05:30 BocDEPbc
スタヴェの融合素材判明と統一感のための>>593>>632の調整

沼地の邪眼王 永続罠
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードは発動後、そのカードと同名カードとして扱い、
同じ種族・属性・レベルを持つ通常モンスター(攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
その後、デッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加えることができる。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードが存在する限り、自分は融合モンスター以外のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できない。

チューニング・イリュージョン 永続罠
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードは発動後、そのモンスターと同名カードとして扱い、
同じ種族・属性・レベルを持つ通常モンスター(チューナー/攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
その後、このカードを含む自分フィールドのモンスター3体までを選び、それらを素材としてSモンスター1体をS召喚できる。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードが存在する限り、自分はSモンスター以外のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できない。

オーバーレイ・イリュージョニスト 永続罠
(1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードは発動後、そのモンスターと同名カードとして扱い、
同じ種族・属性・レベルを持つ通常モンスター(攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
その後、このカードを含む自分フィールドのモンスター3体までを選び、それらを素材としてXモンスター1体をX召喚できる。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードが存在する限り、自分はXモンスター以外のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できない。


715 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 18:12:29 1j6Z9NGs
超銀河創世(ビギニング・オブ・ザ・ギャラクシー)
フィールド魔法
「超銀河創世」は1ターンに1度しか発動出来ない
(1):1ターンに1度、自分のモンスター1体を対象にして手札を1枚捨てて発動する。そのモンスターのレベルと同じ数値のランクを持つ「ギャラクシー」モンスターをX召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手ターン終了時まで「RUM」カードの効果以外でX召喚の素材に出来ず、相手の効果の対象にならない。
(2):お互いのターンに1度、自分フィールド上の「銀河眼」モンスターの効果が発動した時に発動出来る。デッキから「ギャラクシー」カードを1枚選び手札に加える。またそのモンスターが「フォトン」または「タキオン」モンスターだった場合、それぞれ以下の効果を適用する。●「フォトン」モンスター:デッキから「フォトン」カードを1枚選び手札に加える。●「タキオン」モンスター:デッキから「タキオン」カードを1枚選び手札に加える。


716 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 18:53:59 LGEkPGp2
タータリング・ゲイトマン
レベル1/地属性/サイキック族/チューナー
ATK0/DEF0
「タータリング・ゲイトマン」は自分フィールド上に1体しか存在出来ない
(1)このモンスターが墓地に送られる,または除外された場合、次のスタンバイフェイズにライフを800払い発動する。サイコロを1回振り、出た目の効果を適応する。ライフを払えない場合、デュエルに敗北する
1,6:墓地,または除外されているこのカードを特殊召喚する
2,5:メインフェイズ1終了時に墓地,または除外されているこのカードを特殊召喚する
3,4:ターン終了時に墓地,または除外されているこのカードを特殊召喚する


※tottering gait:酔歩


エクシーズ・ドラフト
通常魔法
「エクシーズ・ドラフト」は1ターンに1度しか発動出来ず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外で特殊召喚出来ない
(1)エクストラデッキからランクの異なるXモンスター2枚を公開し、相手は1枚選ぶ。ターン終了時に選ばれたモンスターをそのプレイヤーの場にX召喚扱いで特殊召喚し、残りのモンスターをもう片方のプレイヤーの場にX召喚扱いで特殊召喚する。その後、お互いにデッキの一番上のカードをそのモンスターのX素材として重ねてよい
公開したXモンスターを選ぶ際、選ばれる前に選択権のないプレイヤーはライフを1000払ってよい。払った場合、払ったプレイヤーが選ぶ。この処理は選択権のないプレイヤーがライフを払う限り行う


※書いててこんがらがってん。ニュアンスは伝われば幸い


717 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 21:23:10 EYgS4E1.
ヴァイロン・クリエイター
レベル4/光属性/天使族/ATK1200/DEF1300
①1ターンに1度、自分の手札・フィールドの装備魔法カードを1枚墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・手札からレベル3以下の「ヴァイロン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
②フィールドのこのカードが相手によって破壊された時、自分の墓地の装備魔法カード2枚をデッキに戻して発動できる。
自分のデッキからレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。

ヴァイロン・ナイト
レベル4/光属性/天使族/ATK1900/DEF1600
①「ヴァイロン」装備魔法カードを装備した「ヴァイロン」モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
そのモンスターが装備している装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカードを1枚選んで破壊する。この効果は1ターンに2度まで発動できる。
②自分フィールドに「ヴァイロン」モンスターが存在し、
相手がフィールドのカードを破壊する効果を含む魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードと「ヴァイロン」装備魔法カード1枚を除外して発動できる。
その効果を無効にして破壊する。その後、自分フィールドの「ヴァイロン」カード1枚を破壊する。

ヴァイロン・オペレーター
レベル3/光属性/天使族/ATK1400/DEF1100
「ヴァイロン・オペレーター」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分のデッキから「ヴァイロン」モンスター1体を手札に加える。
②装備カードを装備したこのカードをリリースして発動できる。手札から「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、このカードが装備していたカードが「ヴァイロン」装備魔法3枚以上だった場合、
墓地から「ヴァイロン・オペレーター」以外の「ヴァイロン」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。

ヴァイロン・ソリッド
通常魔法
「ヴァイロン・ソリッド」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地に存在する「ヴァイロン」装備魔法カードを2枚まで対象として発動できる。(同名カードは1枚まで)
そのカードを通常モンスター(機械族・光・星4・攻/守0)として守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したカードはリリースできず、「ヴァイロン」モンスター以外のS・X召喚のための素材にできない。
②墓地にこのカードが存在する場合、自分の手札の装備魔法を2枚墓地へ送って発動できる。
このカードをデッキの一番下に戻し、1枚ドローする。


ダークサンクチュアリという前例が出たし、墓地の装備魔法特殊召喚するカード出てもええんやで


718 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 22:31:43 32Xf44qM
>>716
互いに1000単位で一気にライフ払って選択権を行使、即時召喚でにすればいいんじゃ?
エンドフェイズに出すのにわざわざライフ払う理由がわからん。アシゴとヌメドラ選んでガーゼット握ってたらアカンから?バトル不可にすればいい気もする


719 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 22:34:01 KT0nr886
ソウル・ポーション
速攻魔法
①:墓地のモンスターを1体除外して発動する。除外したモンスターのレベル・ランク×200ポイントライフを回復する。

巡礼の民 エリアス
効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族 200/800
①:このカードが通常召喚に成功した時、自分または相手のフィールド魔法を選択して発動する。デッキからカードを1枚ドローする。
②:墓地の攻撃力0のモンスター1体とフィールドのこのカードを除外して発動する。デッキから光属性天使族レベル4モンスター1体を特殊召喚する。


720 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 23:03:49 v6QHHHeI
《RR-マキシマム・リスク-》
速攻魔法
①自分フィールドのランク6以下の「RR」Xモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターはバトルフェイズ終了時まで戦闘・効果で破壊されず、攻撃力は4000になり、このターン相手フィールドの全てのモンスターに攻撃できる。
②①の効果を適用したバトルフェイズ終了時に発動する。自分フィールド上のモンスターを全て墓地へ送り、自分はそのレベル・ランクの合計×500LPを失う。

《RR-アクセラレイター-》
速攻魔法
このカードは「RR」魔法・罠カードにチェーンした場合のみ発動できる。
「RR-アクセラレイター-」の①②の効果はどちらか1つしか発動できない。
①デッキから「RR」魔法カードを1枚選択して墓地に送り、そのカードの効果を発動できる。
②デッキから「RR」罠カードを1枚選択して墓地に送り、そのカードの効果を発動できる。

《RR-ラプターズ・ウォーク-》
通常罠
自分フィールドに「RR」モンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から発動できる。
①自分フィールドの「RR」モンスターが相手の効果の対象になった場合に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
②このカードが墓地に存在し、相手ターンに自分が「RR」カードが破壊された場合に発動できる。墓地の「RR」カード


721 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 23:07:14 v6QHHHeI
途中送信してしまいました

《RR-バード・ウォーク-》
通常罠
自分フィールドに「RR」モンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から発動できる。
「RR-バード・ウォーク-」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドの「RR」モンスターが相手の効果の対象になった場合に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
②このカードが墓地に存在し、相手ターンに自分が「RR」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「RR」カード1枚を除外し、墓地のこのカードを魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。


722 : 名無しの決闘者 :2016/05/20(金) 23:34:35 l66QhDfc
超銀河の施し(ちょうぎんが-ほどこ-)
通常魔法
(1):自分フィールド上に「銀河眼」モンスターが存在する時に手札を1枚捨てて発動出来る。フィールド上の「ギャラクシー」「フォトン」「タキオン」モンスター1種類につき1枚デッキからドローする。
(2):このカードが墓地に存在する時、このカードを除外して発動する。墓地の「ギャラクシー」「フォトン」「タキオン」カードいずれか1枚を選び手札に戻す。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動出来ない。


723 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 01:30:23 1ir7U88Y
DDDの定例会議
通常魔法
(1):フィールドの「DDD」モンスターの数×1000LPを回復する。3000以上LPを回復した場合さらにデッキから2枚ドローする。このカードは発動後墓地に送らずデッキに戻す。


724 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 04:28:19 8m2AjXps
《ライズ・アップ・アーク》
フィールド魔法
(1):お互いは自身のエンドフェイズ毎に以下の効果から1つを選んで適用できる。
●自分フィールドの融合モンスター1体をエクストラデッキに戻し、そのモンスターと種族・属性が同じでレベルが1つ高い融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで効果を無効にして特殊召喚する。
●自分フィールドのSモンスター1体をエクストラデッキに戻し、そのモンスターと種族・属性が同じでレベルが1つ高い融合モンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで効果を無効にして特殊召喚する。
●自分フィールドのXモンスター1体を選び、そのモンスターと種族・属性が同じでレベルが1つ高い融合モンスター1体をエクストラデッキからX召喚扱いで効果を無効にして選んだモンスターの上に重ねて特殊召喚する。


725 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 10:10:02 0grSfMCI
《ゴブリン防衛部隊》
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻0/防2300
このカードはX召喚の素材にできない。
(1)自分の場にモンスターが存在しない場合、このカードを特殊召喚できる。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合、自分のデッキ・墓地から「ゴブリン防衛部隊」を可能な限り特殊召喚する。

《ゴブリン解呪部隊》
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻1900/防0
(1)魔法カードが発動された場合、このカードを守備表示にして発動できる。その効果を無効にする。

《ゴブリン罠外し部隊》
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻1000/防1000
(1)罠カードが発動された場合、このカードを守備表示にして発動する。その効果を無効にする。

《ゴブリン大隊》
エクシーズモンスター
ランク4/地/戦士族/攻3000/防1500
「ゴブリン」モンスター×3体以上
(1)1ターンに1度、相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除くか、守備表示にして発動する。その効果を無効にし、破壊する。
(2)X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ゴブリン」モンスターを1体対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

ゴブリンの○○部隊で戦うデッキをイメージしました。
ある程度は効果を抑えられてるはず・・・
評価お願いします


726 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 11:09:40 egtWwFVw
>>725
今の環境ならゴブリン防衛部隊の効果をカバーカーニバル系のようなトークン展開効果にしてもいいのでは
トークンならX素材にできないし


727 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 12:50:04 n/BAWFCw
>>722
サイファーは入れないの?


728 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 12:55:54 kH4wEZDE
>>722
「タキオン」out
「サイファー」in


729 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 15:00:22 SMoC.a8o
そもそもタキオンはギャラクシーに含まれるモンスター以外いたっけ


730 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 15:12:55 b08n3DRA
《5D's?(ファイブディーズ?)》
通常魔法
①:自分フィールドから「DDD」モンスター、「D-HERO」モンスター、「D(ディフォーマー)」モンスターをそれぞれ1体以上リリースして発動する。
エクストラデッキから「シューティング・クェーサー・ドラゴン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、1度のバトルフェイズにこのカードの発動時にリリースしたモンスターのレベルの合計8ごとに1回攻撃できる。


731 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 15:16:54 kH4wEZDE
>>730
.∵・(゚ε゚ )ブッ壊れ


732 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 15:22:13 SMoC.a8o
>>731
発動できればな
よく見るとほぼシナジーのないテーマ3つ詰め込んで場に揃えつつこのカード引いて、エクストラ1枠無駄にするという専用構築必須のカードだし、DDのクリスタルタイタニックの方がロックとしては硬いし、ディフォーマーの展開力ならもっと行けるし、D-HEROは今のところ邪魔にしかならない(ダイヤモンドガイですら契約書と相性が悪いため使えるのがディアボと青血くらい)


733 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:14:26 1ir7U88Y
至高のハーバリスト
効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻 2800/守 1000
このカードは自分のLPが相手のLPを2000以上上回っている場合にのみ召喚・反転召喚・特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度発動できる。デッキから「アロマージ」植物族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘または効果によって破壊される場合、代わりに自分のLPを1000払うことができる。

宵闇のリーパー
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻 1900/守 1800
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。その場合このカードの攻撃力は1000になる。
(2):1ターンに1度このカードよりも攻撃力の高いモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力300につき1枚を相手のデッキから墓地に送る。
(3):デッキからカードが墓地に送られた場合に発動する。このカードの攻撃力は墓地に送られた枚数×300アップする。

世界樹の広告やってたからつい…


734 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:25:16 VnuUveyc
>>732
ダイヤモンドガイからノーコストで出せるぞ


735 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:31:11 kH4wEZDE
>>734
シューティングスターもデッキの都合で一回攻撃しかできないだろうとはいえ恐ろしいよな


736 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:39:53 WLTHhHxU
じゃあ速攻魔法にすれば解決だな!(適当)


737 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:47:52 ZHIw/cnA
>>735
というかこの効果だとダイヤモンドガイで出したらクェーサー攻撃できなくなるんじゃ……


738 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 19:50:00 kH4wEZDE
>>737
"も"じゃなくて"は"だわ
誤字をする私を許してくれ…


739 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 20:38:02 SMoC.a8o
いや永続魔法かな


740 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 20:50:33 QZgxzFuE
>>729
いないけど


741 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 22:02:34 46g9mS8g
《ラプターズ・シフト・チェンジ》
永続罠
①1ターンに1度、自分がカードの効果でデッキから「RR」カードを手札に加えた場合に発動できる。手札の「RR」カードを1枚相手に見せ、デッキに戻す。その後デッキに戻したカードの種類以外の「RR」カードを1枚相手に見せてから手札に加える。

《RR-シルエット-》
通常魔法
「RR-シルエット-」は1ターンに1度しか発動できず、①②の効果はどちらか1つしか発動できない。
①墓地の「RR」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを除外しこのカードをターン終了時までそのモンスターと同名・同じステータスの通常モンスターとしてモンスターゾーンに特殊召喚する。
②自分の「RR」XモンスターがX素材を使用する効果を発動する場合、手札のこのカードをX素材として使用できる。


742 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 22:07:28 pNGvnZyw
ところでさ
「RR-○○-」じゃなくて「RR-○○」の気がするんだが


743 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 22:13:57 46g9mS8g
《RRメッセンジャー・クロウ》
星4/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000
「RRメッセンジャー・クロウ」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つ選択して発動できる。●このカードをリリースしデッキからレベル4以下の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時までカードの効果で破壊されず、カードの対象にならない。●このカードをリリースしデッキの「RR」魔法・罠カードを1枚選択して自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
②このカードをX素材にX召喚されたモンスターは以下の効果を得る。●このモンスターがX素材を使用する効果を発動した場合、デッキからカードを1枚ドローする。


744 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 22:31:47 pNGvnZyw
冠に触ったのなら謝る
ごめん


745 : 名無しの決闘者 :2016/05/21(土) 22:41:22 OW6N02lE
白き龍の導き
通常魔法
①自分の手札・フィールドの「青眼の白龍」を1枚デッキに戻して発動出来る。 除外されている闇属性モンスターを1体選び、自分のフィールドに特殊召喚する。

原作でサギーを宿した罪人が青眼を見て砂漠から帰還出来たことをカードにしたつもり


746 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 00:37:45 bTYGpM1o
《RDM-トリーズン・フォール》
速攻魔法
このカードはルール上、「RUM」と名の付いたカードとしても扱う。このカードを発動するターン、自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分フィールド上の「RR」Xモンスター1体を墓地に送って発動できる。そのリリースしたモンスターよりランクが低い「RR」XモンスターをX召喚扱いとしてエクストラデッキまたは墓地から特殊召喚し、リリースしたモンスターとこのカードを下に重ねてX素材とする。
②:「RUM」魔法カードの効果によって特殊召喚された自分フィールド上のモンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

トリビュートでサーチできて、デビルイーグル救済にもなる。


747 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 01:14:46 ocyWDSeE
暗黒の道化
速攻魔法
「暗黒の道化」は1ターンに1枚しか発動出来ない。①手札・デッキ・墓地から「闇・道化師のサギー」1体を攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は元々の攻撃力の3倍の数値になる。この効果の発動後、自分はこのターンのターン終了時までエクストラデッキからモンスターを特殊召喚出来ない。


748 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 09:25:12 HrkCcWnQ
ギミック・パペット・コア
機械族/闇/ランク1/エクシーズ・効果/ATK0/DEF0
レベル1機械族モンスター×2
「ギミック・パペット・コア」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①X素材を持つこのカードをリリースして発動できる。自分のデッキ・墓地からXモンスター以外の「ギミック・パペット」モンスター1体を特殊召喚する。
②墓地にこのカードが存在し、自分フィールド上に「ギミック・パペット」Xモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。墓地のこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
③このカードをX素材としている「ギミック・パペット」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

ギミック・パペット ネクロギア 
機械族/闇/ランク4/エクシーズ・効果/ATK800/DEF1500
レベル4機械族モンスター×2
①このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「ギミック・パペット」Xモンスター1体を対象として発動できる。
 そのカードをこのカードの上に重ね、X召喚扱いで特殊召喚する。
②このカードをX素材としている「ギミック・パペット」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの効果の発動に対し、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。


ギミック・パペット サイレント・ストリングス
機械族/闇/ランク8/エクシーズ・効果/ATK2800/DEF2300
レベル8機械族モンスター×2
①このカードのX素材となっているモンスターの同名モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターを破壊する。
②このカードが「ギミック・パペット」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカード以外のフィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
  そのモンスターを破壊し、このカードの下に重ねてX素材とする。


749 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 10:19:32 hRVZX41o
D-HERO ドリンカーガイ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻300/1800
「 D-HERO ドリンカーガイ」の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①:このカードが手札に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。
  「HERO」融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールド・墓地の融合モンスターカードによって決められた「D-HERO」モンスターをゲームから除外し、その融合モンスターを融合召喚する。

D-プレイヤー
永続魔法
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキから「D-HERO」モンスター1枚を墓地に送ることが出来る。
②:自分の墓地から「D-HERO」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 フィールドのこのカードを墓地に送り、自分はデッキから2枚ドローする。

D-HERO Lod-D(レッドディー)
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻0/守2800
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上のモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカードの①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:相手フィールドのモンスターが効果を発動した時に発動できる。
 その効果と発動を無効にし、装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する。
 このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
②:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備されたカード1枚を破壊することが出来る。
③:相手が魔法・罠カードを発動した時に発動する事ができる。自分フィールドの表側表示のカード1枚を墓地に送り、その発動を無効にして除外する。


750 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 15:33:00 kTI41Ukw
峡谷の門
永続罠
フィールド魔法が発動している場合のみ発動出来る。
①:互いはレベルを1つ指定する。バトルフェイズ中、互いに指定したレベル以外のモンスターは攻撃出来ない。
②:このカードがカードの効果の対象となった時、ライフを800払って発動する。デッキからカードを1枚ドローする。

王城の隠し通路
通常魔法
①:自分フィールドのレベル2モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはターン終了時まで戦闘では破壊されない。


751 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 15:33:33 z6L645sQ
久々に評価希望
《DNA転写装置》
永続罠
自分フィールドの通常モンスター1体をリリースして発動する。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターの名前はこのカードの発動時にリリースしたモンスターのものとして扱う。

《近未来融合》
永続魔法
①:このカードの発動時の効果処理として、エクストラデッキの融合素材が全てカード名で記されているレベル9以下の融合モンスター1体を相手に見せ、その融合素材モンスターを自分の手札、デッキから墓地へ送る。
②:発動後2回目の自分スタンバイフェイズ時、このカードを破壊し、①の効果で見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。


752 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 17:13:28 rnE5We/k
《連装機龍ドラゴン・ランチャー》
効果モンスター
星8/炎属性/機械族/ATK3000/DEF1500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「連装機龍ドラゴン・ランチャー」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを攻撃力3000アップの装備カード扱いで装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分フィールドの「連装機龍ドラゴン・ランチャー」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードを対象のモンスターに守備力1500アップの装備カード扱いで装備する。

《連装機龍ドラゴン・カタパルト》
効果モンスター
星8/炎属性/機械族/ATK2000/DEF2500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「連装機龍ドラゴン・カタパルト」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを攻撃力2000アップの装備カード扱いで装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分フィールドの「連装機龍ドラゴン・カタパルト」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードを対象のモンスターに守備力2500アップの装備カード扱いで装備する。

《連装機龍ドラゴン・キャリアー》
効果モンスター
星8/炎属性/機械族/ATK1000/DEF3500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「連装機龍ドラゴン・キャリアー」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いで装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分フィールドの「連装機龍ドラゴン・キャリアー」以外の「連装機龍」モンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードを対象のモンスターに守備力3500アップの装備カード扱いで装備する。

《三連装機龍ドラゴン・フォース・コンバット》
融合・効果モンスター
星12/炎属性/機械族/ATK4500/DEF4000
「連装機龍ドラゴン・ランチャー」+「連装機龍ドラゴン・カタパルト」+「連装機龍ドラゴン・キャリアー」
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。このターン、このカードは攻撃できない。


753 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 17:47:07 P4mcLeW6
>>751
近未来は波動キャノンみたいな使い方できそうで面白いな

でも今の環境ならわざわざ永続じゃなくて良くないかとも思う


754 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 18:17:29 AjbNfZns
次回予告のタイラー姉妹のSっ気を見てですね…その、下世話な話屈服させたくなりましてね…

足枷のドロテア
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 1500
(1):手札からこのカードを捨てて発動する。このターン相手フィールドのレベル6以上のモンスターは攻撃できない。
(2):相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。墓地のこのカードを永続魔法扱いで相手の魔法&罠ゾーンに置く。この効果で永続魔法扱いのこのカードは以下の効果を得る。●このカードのコントローラーはレベル6以上のモンスターで攻撃できない。●このカードがフィールドを離れた場合このカードをゲームから除外する。

拘束衣のアネット
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 1400/守 900
(1):手札からこのカードを捨てて発動できる。このターン魔法カードの効果で特殊召喚されたモンスターは効果を発動できない。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):相手フィールドに特殊召喚された攻撃力2000以上のモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。墓地のこのカードを相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置く。この効果で永続魔法扱いのこのカードは以下の効果を得る。●このカードのコントローラーはレベル6以上のモンスターの効果を発動できない。●フィールドのこのカードがフィールドを離れた場合このカードをゲームから除外する。

バイサー・キール
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 0
(1):相手フィールドに表側表示で魔法カードが2枚以上存在する場合、このカードは相手に直接攻撃できる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンの間相手はモンスターを召喚・反転召喚できない。

アマゾネスと虎をスルーして胸がタイラー姉妹を縛り上げたい過ぎる…


755 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 18:28:52 T34Rk5b6
超銀河の施し
通常魔法
「超銀河の施し」は1ターンに1度しか発動出来ない。
(1):自分フィールド上に「銀河眼」Xモンスターが存在する時に手札を1枚捨てて発動出来る。フィールド上の「ギャラクシー」「フォトン」「タキオン」「サイファー」モンスター1種類につき1枚デッキからドローする。

墓地効果無くしてサイファー足して最大2:4交換出来るようにしてみた。
銀河眼X立てるのに手札使うから壊れ過ぎでもないよね...?


756 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 19:26:09 TcRnxkls
>>755
意味は分かるけどギャラクシーアイズが銀河眼表記だったりギャラクシー、フォトンに「モンスター」が無いのがもやっとする
あとタキオンはギャラクシーに含まれてるから要らないと思う


757 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 19:42:57 rnE5We/k
《機龍の装填》
通常魔法
(1):デッキからレベル5以上の「ドラゴン」機械族モンスターを2体まで選んで墓地へ送る。


758 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 20:00:22 AjbNfZns
双眼の輝き
通常魔法
(1):手札を2枚捨てて発動できる。デッキまたはエクストラデッキから融合・S・Xモンスター以外の「オッドアイズ」ドラゴン族モンスター2枚を手札に加える。自分フィールドにカードが存在しない場合に手札からこのカードを発動した場合、さらに続けて以下の効果を適用できる。●デッキから「オッドアイズ」ドラゴン族Pモンスター1枚を手札に加える。このターン自分はP召喚でしか特殊召喚できない。


759 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 20:55:24 5zArhmXA
超銀河の施し
通常魔法
「超銀河の施し」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「ギャラクシーアイズ」Xモンスターが存在する時、手札を1枚捨てて発動できる。フィールドの「ギャラクシー」モンスター、「フォトン」モンスター、「タキオン」モンスター、「サイファー」モンスターの種類×1枚までデッキからドローする。

色々不足分を追加、タキオンが好きなようなのでタキオンのとこ残しておきました


760 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 21:01:57 RhMQwouo
ジパング
フィールド魔法
「ジパング」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札のスピリットモンスター1体を捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地からスピリットモンスターを2体まで手札に加える。
(2):ターン終了時にフィールドのスピリットモンスターが
自分の手札に戻った場合に発動する。
自分フィールドに手札に戻ったスピリットモンスターと同じ
種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の「スピリットトークン」を特殊召喚する。


761 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 22:24:54 LHuKoqRI
Sin Paradigm Sift
通常罠 
(1)フィールド上に「Sin World」が存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合発動できる。 
デッキ・手札・墓地から、召喚条件を無視し「Sin トゥルースドラゴン」を1体特殊召喚する。

Sin 銀河眼光子竜
星8/闇属性/ドラゴン族/特殊召喚
攻撃力3000/守備力2500
「Sin」モンスターは自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
(1)このカードは通常召喚できず、デッキまたは手札に存在する「銀河眼光子竜」を除外した場合特殊召喚できる。
(2)このカードは自分フィールド上にフィールド魔法が存在しなかった場合破壊される。

Sin アストラルギア
星2/闇属性/機械族/チューナー   
攻撃力0/守備力0
(1)自分フィールド上のこのカードと、自分の手札・墓地に存在する「Sin」モンスターを除外して発動できる。
エクストラデッキからS召喚扱いで、この効果で除外したモンスターのレベルの合計分のSモンスター1体を特殊召喚できる。

Sin フューチャーギア
星2/闇属性/機械族/チューナー
攻撃力500/重要0
このカードは、フィールド上に「Sin World」が存在する場合のみ召喚・特殊召喚できる。
(1)このカードをS召喚に使用する場合、チューナー以外のモンスターな手札に存在する「Sin」モンスター1体ではなくてはならない。
(2)墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。デッキから「Sin」カード1枚を手札に加える。

Sin Ex Stream Dragon
星12/闇属性/ドラゴン族/シンクロ
攻撃力?/守備力2500
「Sin」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上。
(1)このカードの攻撃力は、S素材にしたモンスターの攻撃力の合計の2倍になる。
(2)このカードのS召喚は無効にならず、相手のカードの効果対象にならない。
(3)このカードがフィールドを離れた場合発動する。エクストラデッキから「Sin パラドックスドラゴン」1体を特殊召喚できる。


762 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 23:13:25 CBV4UgcE
ホープダイヤモンドという呪いのダイヤがあるのでそのネタ

CNo.98 絶望皇ホープレスD
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻2000/守2600
闇属性レベル3モンスター×3
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の全てのモンスターを表側守備表示にする。
(2):このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合に発動する。
相手はバトルフェイズにカードの効果を発動できない。
(3):相手ターンのスタンバイフェイズ開始時に1度、このカードが「No.98」モンスターをX素材としている場合に発動する。
自分と相手のフィールド上の表側守備表示モンスターの守備力の合計の半分のダメージを相手に与える。

CNo.98 絶望皇ホープレス・ダイヤモンド
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/戦士族/攻2500/守2800
闇属性レベル2モンスター×4
このカードはリリースできない。
(1):自分のスタンバイフェイズ開始時に1度、発動する。
自分は自分フィールド上の「ホープ」モンスターの数×2000LPを失う。
(2):このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に自分と相手の墓地から可能な限りの「ホープ」モンスターを特殊召喚する。
(3):このカードが「No.98」モンスターをX素材としている場合、ターン終了時にこのカードのコントロールを相手に移す。

RUM-ディスピア・フォール
速攻魔法
(1):自分または相手フィールド上の「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターよりランクが低い「No.98」モンスター1体を選択したモンスターの上に重ねて
X召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


763 : 名無しの決闘者 :2016/05/22(日) 23:44:06 k2VBWgwk
毒々しい

ヴェノム・フュージョン
通常魔法
「ヴェノム・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。①:このターン、自分フィールドの全てのモンスターの属性は「闇」としても扱う。その後、以下の効果を適用できる。●自分のフィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


764 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 00:12:57 LvC6Z1M6
咄嗟に思い付いた俺ルール

背教融合
通常魔法
「背教融合」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。①:相手のエクストラデッキのカード1枚を選んでお互いに確認する。その後、以下の効果を適用できる。●自分の手札・フィールドから、このカードの効果で選んだ融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を相手のエクストラデッキから融合召喚する。


765 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 04:00:19 GUL70h4E
捕食植物サラマンドラゴラ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/植物族/攻 3000/守 1000
植物族モンスター×3
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手フィールドのモンスターは植物族モンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、植物族モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、相手が受ける戦闘ダメージは倍になる。
(3):自分フィールドに存在するモンスターのみを融合素材に使用して融合召喚されたこのカードは1ターンに3回までモンスターに攻撃できる。

捕食植物ユグドラシルフ
融合・効果モンスター
星12/闇属性/植物族/攻 3000/守 5000
植物族モンスター×5
(1):1ターンに1度自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃対象にならない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):自分が「融合」を発動した場合、自分フィールドだけでなく相手フィールドのモンスターも融合素材として墓地に送ることができる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドの「捕食植物」モンスターはカードの効果では破壊されない。


766 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 10:45:53 0hAFGeLs
>>765
凄く好き


767 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 14:14:59 cPOmevJI
《煌めく魔神 -ウルトラレア-》
星12/光/悪魔族/ATK 3500/DEF 3500
このカードは相手に500円支払う事で手札から特殊召喚する事ができる。
①このカードはレアリティがスーパーレア以下のカードの効果を受けない。
②1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するレアリティがスーパーレア以下のカードを1枚選択して発動できる。そのカードをスリーブから外す。この効果でスリーブを外されたカードは、この決闘中スリーブを付け直す事が出来ない。
③このカードの攻撃で相手ライフが0となった場合、相手はこのカードを1500円で買い取らなければならない。


768 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 14:42:46 o6GntBww
>>767
Q.支払われた500円を拒否できますか?


769 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 16:21:35 LvC6Z1M6
>>765
(1):1ターンに1度自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを"相手フィールドに特殊召喚する"。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃対象にならない("この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態"での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。この効果は相手ターンにも発動できる。

括弧内のテキストは相手側の「自分フィールド」ですかね


770 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 16:25:59 gdW2ffaE
>>767
パラレルレアなどの通常パックに含まれないレア度のカードやトークンの扱いはどうなりますか?


771 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 17:21:08 EzjdC2vs
精神を刻む者、ジェイス 永続魔法
「精神を刻む者、ジェイス」の(5)〜(8)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):「精神を刻む者、ジェイス」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの発動時に、このカードに忠誠度カウンターを3つ置く。
(3):このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの忠誠度カウンターを1つ取り除く。
(4):忠誠度カウンターのないこのカードは墓地に送られる。
(5):このカードに忠誠度カウンターを2つ置いて発動できる。
自分または相手のデッキの1番上のカードを確認する。その後、そのカードを持ち主のデッキの一番下に戻すことができる。
(6):メインフェイズに発動できる。自分はデッキから3枚ドローし、手札を2枚好きな順番で持ち主のデッキの上に戻す。
(7):このカードの忠誠度カウンターを1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを手札に戻す。
(8):このカードの忠誠度カウンターを12個取り除いて発動する。相手のデッキのカードを全て除外する。その後、相手の手札を全てデッキに戻す。


772 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 20:13:59 sOTEysYI
機電解放
通常魔法
①:自分フィールドのレベル5以上の機械族モンスターと雷族モンスターを1体ずつ墓地に送って発動する。エクストラデッキから機械族融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
②:墓地のこのカードと通常魔法カード3枚を除外して発動する。デッキからレベル5の機械族モンスターと雷族モンスターを1体ずつ効果を無効にして特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地に送られたターン、発動出来ない。


773 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 22:08:40 nq0exDQE
スターダスト・ミラージュ・ドラゴン
レベル7/風/ドラゴン族/効果
ATK2500 DEF2000
(1)このモンスターは自分フィールドの「スターダスト」モンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。(2)このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、デッキからレベル1のチューナー1体を選択して特殊召喚できる。

スターダスト・ストーム・ドラゴン
レベル6/風/ドラゴン族/チューナー
ATK2300 DEF1800
このモンスターは通常召喚できない。自分の墓地の「スターダスト」モンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。(1)このモンスターの特殊召喚に成功した時、手札からレベル3以下のチューナー以外のモンスター1体を特殊召喚できる。(2)このモンスターを素材として「スターダスト」SモンスターのS召喚に成功した場合、デッキからカードを1枚ドローする。

スターダスト・スフィア・ドラゴン
レベル5/風/ドラゴン族/効果
ATK1500 DEF1000
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。(2)このモンスターを素材として「スターダスト」SモンスターのS召喚に成功した場合、デッキから「スターダスト」カードを2枚まで選択して手札に加える。

スターダスト・エアロ・ドラゴン
レベル3/風/ドラゴン族/チューナー
ATK1000 DEF1000
(1)自分フィールドに「スターダスト」モンスターが表側表示で存在する場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。(2)このモンスターを素材として「スターダスト」SモンスターのS召喚に成功した場合、相手フィールドに存在するカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。

スターダスト・ソニック・ドラゴン
レベル2/風/ドラゴン族/効果
ATK200 DEF200
(1)自分のターンのドローフェイズ時、ドローしたこのカードを相手に見せて発動できる。このモンスターを手札から特殊召喚する。(2)このモンスターを素材としてS召喚された「スターダスト」Sモンスターは相手フィールドにモンスターが存在しても相手プレイヤーを直接攻撃できる。

スターダスト・ライト・ドラゴン
レベル1/風/ドラゴン族/チューナー
ATK0 DEF0
(1)相手モンスターの直接攻撃宣言時、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。その攻撃を無効にし、このモンスターを手札から特殊召喚できる。(2)このモンスターを素材としてS召喚された「スターダスト」Sモンスターは相手のカードの効果を受けない。

スターダスト・テンペスト
永続魔法
(1)自分フィールドに「スターダスト」Sモンスターが存在しない場合、このカードの効果は無効になる。(2)相手は1ターンに1度までしかモンスターを特殊召喚できない。(3)相手フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル・ランクの数×200ポイントダウンする。

スターダスト・リバース
速攻魔法
(1)自分の墓地から「スターダスト」モンスター1体を選択して特殊召喚する。(2)自分フィールドの「スターダスト」Sモンスターが相手モンスターの攻撃対象になった時、墓地のこのカードをゲームから除外することでその攻撃モンスターを持ち主のデッキに戻す。

スターダスト・サザンクロス
通常罠
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合のみ発動できる。自分のデッキからチューナー以外の「スターダスト」モンスター1体と「スターダスト」チューナー1体を特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「スターダスト」Sモンスター1体をS召喚する。


774 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 22:18:27 nq0exDQE
スターダスト・レジェンド・ドラゴン
レベル8/風/ドラゴン族/シンクロ
ATK2500 DEF2000
「スターダスト」チューナー+チューナー以外の「スターダスト」モンスター1体以上
このモンスターはS召喚以外の方法では特殊召喚できない。
(1)このモンスターのS召喚に成功した時、自分の墓地の「スターダスト・ドラゴン」1体をゲームから除外して発動できる。このモンスターの攻撃力・守備力は倍になる。(2)1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された時、自分の墓地の「スターダスト」モンスター1体をゲームから除外することでその特殊召喚を無効にしてゲームから除外する。(3)このモンスターがフィールドを離れた場合、ゲームから除外されている自分の「スターダスト・ドラゴン」1体をフィールドに特殊召喚できる。


775 : 名無しの決闘者 :2016/05/23(月) 23:44:20 GUL70h4E
>>769
せやね

捕食植物スプレマシー・サンフラワー
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻 2500/守 1200
「捕食植物」植物族モンスター×2
(1):自分フィールドのこのカードが破壊され墓地に送られた場合、自分のスタンバイフェイズに発動する。墓地からこのカードを特殊召喚する。その後自分は2000LPを回復する。
(2):1ターンに1度相手フィールドに存在するモンスターをレベルの合計が8までになるよう対象として発動する。そのモンスターを破壊する。

捕食植物ブラック・ミストルテイン
融合・効果モンスター
星2/闇属性/植物族/攻 1200/守 1000
自分フィールドの植物族モンスター×3
「捕食植物ブラック・ミストルテイン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがモンスターを攻撃した場合に発動する。攻撃対象となったモンスターの元々の攻撃力の半分をこのカードの攻撃力に加える。その後ダメージ計算時のみ相手モンスターの攻撃力は半分になる。
(2):このカードが効果によって破壊された場合に発動する。デッキから「融合」1枚を手札に加える。

捕食植物ウェル・ウィッチ
効果モンスター
星5/闇属性/植物族/攻 1200/守 1800
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):フィールドのこのカードがカードの効果によって墓地に送られた場合に発動する。このカードを永続魔法扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに置く。この効果で永続魔法扱いのこのカードは以下の効果を得る。●1ターンに1度相手のエンドフェイズに発動する。相手フィールドのモンスター全てに捕食カウンターを1つずつ乗せる。


776 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 00:33:23 VowSsNvM
お も い
こりゃ失敗だな

AtoVWXYZ-バスター・カタパルトキャノン
融合モンスター
星12/光/機械族/攻4500/守4500
「ABC-ドラゴン・バスター」+「VW-タイガー・カタパルト」+「XYZ-ドラゴン・キャノン」
自分フィールドの、元々のカード名が上記のカードを
除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:手札を1枚捨てて、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードの攻撃宣言時にその攻撃対象とした相手モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。この時、リバースモンスターの効果は発動しない。③:フィールドのこのカードを除外し、除外されている自分の「ABC-ドラゴン・バスター」「VW-タイガー・カタパルト」「XYZ-ドラゴン・キャノン」を1体ずつ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


777 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 00:58:37 VowSsNvM
776に訂正
攻守は共に5000です


778 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 02:13:14 BRLc6Lzs
もっと重たいカードを考えた。クッソ弱いけど

NNo.0(ネオスナンバーズゼロ)オッドアイズ・スターライト・マジシャン
特殊召喚モンスター
星7/光属性/戦士族/攻 2500/守 2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドに存在する元々の攻撃力が2500の通常・融合・S・X・Pモンスター1体ずつをゲームから除外することで手札から特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚は無効にならない。
(2):このカードを特殊召喚するためにゲームから除外したカードによってこのカードは以下の効果を得る。
●「ブラック・マジシャン」モンスター:このカードは相手の効果を受けない。
●「ネオス」融合モンスターまたはレベル6以下の「E・HERO」融合モンスター:このカードは戦闘では破壊されない。
●「スターダスト」Sモンスターまたは「ウォリアー」Sモンスター:このカードは相手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる。
●光属性の「ホープ」Xモンスター:このカードがモンスターを攻撃する場合、このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ倍になる。
●「オッドアイズ」ドラゴン族Pモンスター:このカードの戦闘によって相手に与えるダメージは倍になる。


779 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 08:21:10 qjY0ulbQ
ユニオン・パニック
速攻魔法
①:手札を1枚捨てて発動する。墓地のユニオンモンスターを2体特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃出来ない。
②:セットされているこのカードが相手のカードの効果でフィールドを離れた時、発動出来る。デッキからユニオンモンスター1体を特殊召喚する。


780 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 11:48:48 M2IWklPY
FNo.0 未来輝皇 ホープ・ロード
ランク0/光属性/戦士族/エクシーズ
攻撃力0/守備力0
「No.」モンスター以外の同じランクのランク5以上のXモンスター×3
このカードは「FNo. 0 未来皇 ホープ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1)このカードの攻撃力はフィールド上のXモンスターのX素材の数×1000アップする。
(2)このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。お互いのライフを100にする。この効果を発動したターン自分はバトルフェイズを行えず効果ダメージを与えられない。
(3)フィールド上のこのカードをリリースして発動できる、自分のライフを8000回復し自分の墓地からランク4以下の「ホープ」Xモンスターを特殊召喚できる。この効果は相手ターンにも使用できる。


781 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 12:27:19 91FJejkc
火御柱(ヒノミハシラ) ヒブセ (炎)☆3
【炎族/効果】ATK/1600 DEF/200
(1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、デッキから「融合」1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊され墓地に送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「魂鋼トークン」(機械族・炎・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。


782 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 14:04:41 cpPZQJtQ
《おしっこ》
星7/水/水族/ATK 2700/DEF 2400
通常モンスター
腎臓により生産される液体状の排泄物。血液中の水分や不要物、老廃物からなる。


783 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 15:34:40 Tq0ANUx2
超量士イエローレイヤー
効果モンスター
レベル2/地属性/鳥獣族/攻800/守1300
「超量士イエローレイヤー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「超量」魔法・罠カード1枚を選び自分フィールドにセットする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に墓地のこのカード以外の「超量」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。


超量士ブラックレイヤー
効果モンスター
レベル6/闇属性/獣戦士族/攻2400/守200
「超量士ブラックレイヤー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「超量」カードが表側表示で存在する場合に、
手札を1枚墓地へ送り手札からこのカードを特殊召喚することができる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に自分の墓地の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
手札の「超量」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキに戻した数+1枚デッキからドローする。


784 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 15:37:30 Tq0ANUx2
超量機獣ファルケンホーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/機械族/攻1400/守3200
レベル2モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):守備表示のこのカードが攻撃対象になった時に発動する。このカードの表示形式を変更する。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。
このカードが「超量士イエローレイヤー」をX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。


超量機獣ランディバイソン
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/機械族/攻3000/守1600
レベル6モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドのセットされたカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
このカードが「超量士ブラックレイヤー」をX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。


785 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 15:43:25 Tq0ANUx2
超量機神マグナクロス
エクシーズ・効果モンスター
ランク11/光属性/機械族/攻3200/守3000
レベル11モンスター×2
(1):このカードのX素材の種類によって以下の効果を得る。
●2種類以上:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて
フィールドのカード1枚を対象にして発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
●3種類以上:このカードは「超量」カード以外のカードの効果の対象にならずカードの効果で破壊されない。
●4種類以上:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに自分フィールドの「超量機神」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地の「超量」モンスター1体を選び、そのモンスターの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から「超量機獣」Xモンスター2種類を1体ずつ選んで特殊召喚する。



超量合体マグナディメンション
永続魔法
このカードの(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1):自分フィールドの名前の異なる「超量士」モンスター2体を対象として発動できる。
対象のモンスターを素材として「超量機獣」Xモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚する。
(2):手札を1枚捨て自分フィールドの名前の異なる「超量機獣」Xモンスター2体以上を対象として発動できる。
エクストラデッキから「超量機神」Xモンスターを特殊召喚し、
その下に対象のモンスターとそのX素材を重ねてX素材とする。
(3):1ターンに1度「超量」Xモンスターが特殊召喚された時に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(4):自分フィールド・墓地に「超量機神」Xがモンスターが2種類存在する場合、または「超量機獣」Xフィールドのこのカードと「超量機艦マグナキャリア」を除外して発動できる。
エクストラデッキから「真超量機神王スーパー・ウルトラ・グレート・マグナス」を特殊召喚し
その下に自分フィールド・墓地の「超量」Xモンスターを任意の数選び(同名カードは1枚まで)
そのモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。

何番煎じかわからない超量オリカ
スーパー〜はネタだったけど口に出すと妙に語呂が良かったので残した
ただ設定だけでカード効果はまだ考えてないです


786 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 15:48:11 Tq0ANUx2
>>783訂正
墓地へ送られた場合に墓地のこのカード以「超量」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

墓地へ送られた場合に墓地の「超量」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。


787 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 15:50:11 dBTPA8QU
インフィニティ・インフェルニティ
速攻魔法
①手札が0枚の時、自分フィールド上に表側表示で存在する「インフェルニティ」モンスター1体を対象として発動出来る。デッキから闇属性・悪魔族モンスターを3体まで選んで墓地へ送り、次の相手ターン終了時まで対象モンスターの攻撃力を墓地へ送ったモンスターの数×500アップする。②手札が0枚の場合、墓地のこのカードと「インフェルニティ」モンスター1体を除外して発動出来る。自分の墓地から「インフェルニティ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動出来ない。


788 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 16:01:49 dBTPA8QU
皇帝魔獣ガーゼット・スカル
悪魔族 レベル10 効果
①このカードは自分・相手フィールド上のモンスターをそれぞれ1体ずつリリースし、自分または相手フィールド上に特殊召喚出来る。この方法による「皇帝魔獣ガーゼット・スカル」の特殊召喚は1ターンに1度しか出来ない。②このカードの①の効果による特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードのコントローラーはライフポイントを半分支払わなければならず、このカードの攻撃力はこの効果で支払った数値分アップする。③このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。④エンドフェイズ毎に発動する。このカードのコントロールを相手に移す。
ATK0/DFE0


789 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 17:07:07 igvK/j8E
>>788
地獄公務員かな?


790 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 17:07:27 8x8ha14A
アフター・フォームチェンジ
速攻魔法
①:自分フィールドの通常モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを墓地へ送り墓地に送ったモンスターよりレベルの高い同じ属性の「HERO」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
②:相手モンスターが「HERO」モンスターを攻撃対象に選択した時、墓地のこのカードを除外して発動する。ターン終了時まで自分フィールドの「HERO」モンスターは戦闘では破壊されない。


791 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 17:39:48 Tq0ANUx2
ペンデュージョンクロシーズ・ドラゴン
ペンデュラム・エクシーズ・シンクロ・融合・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2800
「P召喚された同じレベルの闇属性チューナーモンスター1体」+「チューナー以外の闇属性モンスター1体以上」
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみS召喚扱いでX召喚できる(「融合」魔法カードは必要とする)。


792 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 17:56:39 dBTPA8QU
>>789魔獣ガーゼットがマジンガーZモチーフだという事実を最近遊戯王Wiki見てて初めて知ったので…
魔神皇帝と地獄公務員も早く下さい


793 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 17:59:07 dBTPA8QU
>>790条件ゆるゆる過ぎてヤバそう…
ブルーアイズ相手にしてたらレインボーネオス飛んでくるやん…


794 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 18:08:51 3VyuAHJE
ユーリが融合を吸収した場合と融合がユーリを吸収した場合のカードを考えてみた

魔王毒竜スターヴ・ヴェノム・クリアウイング・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
レベル7以上の融合モンスター+レベル7以上のSモンスター
(1):このカードが「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合素材として融合召喚された場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(2):このカードが「クリアウイング・シンクロ・ドラゴン」を融合素材として融合召喚された場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。

帝王光竜クリスタルウイング・ヴェノム・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星0/風属性/ドラゴン族/攻3500/守2800
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。
このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル8以上で同じレベルの、融合モンスターとSモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカード以外のカードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):このカードが「クリスタルウイング・シンクロ・ドラゴン」と「スターヴ・ヴェノム・シンクロドラゴン」をリリースして
特殊召喚に成功したターンに発動する。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの攻撃力の合計分アップする。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、その攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。


795 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 18:31:05 dBTPA8QU
Ultimate giant, the shining kaiju buster
光属性 レベル10 戦士族 効果
ATK4000 / DFE4000
このカードは通常召喚出来ず、「kaiju」カードの効果でのみ特殊召喚出来る。①「kaiju」モンスターは自分フィールド上に1体しか存在出来ない。②相手フィールド上に「kaiju」モンスターが存在する場合、このカードは手札から自分フィールド上に特殊召喚出来る。③このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードにkaijuカウンターを3つ置く。④このカードの攻撃力はこのカードに乗っているkaijuカウンター1つにつき500ポイントダウンする。⑤自分エンドフェイズ時に発動出来る。フィールド上のkaijuカウンターを1つ取り除き、次の相手ターン終了時まで相手は墓地からモンスターを特殊召喚出来ない。⑥自分ターンのターン終了時、このカードにkaijuカウンターが乗っていない場合に発動する。相手フィールド上のカード1枚を破壊し、このカードを持ち主のデッキに戻す。


796 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 18:57:17 91FJejkc
>>793
レインボーネオスは「HERO」ではないのと
「このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。」の制限がある
それでも〜ってのは>>790が評価希望してない以上オレは何も言わない


797 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 19:12:07 MAkGWnKs
許してウキ

《EMモンキーパー》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/地属性/獣族/ATK1000/DEF2400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」モンスター、「オッドアイズ」モンスターのいずれかしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、手札の「EM」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このターン、そのモンスター及びそのモンスターの同名モンスターをP召喚する場合、レベルが1つ低いモンスターとしてP召喚できる。
【モンスター効果】
(1):このカードが手札からP召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「EM」モンスター1体を手札に加える。


798 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 19:45:34 SnElwD9g
>>797
なんでお前同名制限ないんだよ猿ゥ!


799 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 20:29:30 WDmsyx5s
《カンパニー・オン・プランツ》
永続罠
(1):フィールドに存在する植物族モンスターの属性の種類によって、
以下の効果を適用する。
●2種類以上:フィールドの植物族モンスターの攻撃力・守備力はフィールドの植物族モンスターの数×300アップする。
●3種類以上:自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに植物族モンスター1体を召喚できる。
●4種類以上:1ターンに1度、自分または相手のフィールドに「プラントークン」(植物族・地・星1・攻800/守500)1体を特殊召喚できる。
●5種類以上:植物族モンスターが自分の墓地へ送られる場合、
代わりに自分の手札に加える事ができる。
●6種類:自分はデュエルに勝利する。


800 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 21:11:42 3Y.H2WNw
>>793
レインボーネオス?


801 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 21:32:20 MAkGWnKs
《クリエイター・オブ・カオス》
融合モンスター
星8/闇属性/悪魔族/ATK0/DEF0
「ファントム・オブ・カオス」×3
自分のフィールドの上記のカードを除外した場合のみエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、除外されたカードは全て墓地に戻る。
(2):1ターンに1度、自分のLPが3000以上の場合にLPを半分払い、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。その後、以下の効果から任意の数選んで相手ターン終了時まで適用する。この効果は相手ターンにも発動できる。
●このカードは特殊召喚したモンスターと同名カードとして扱う。
●このカードは特殊召喚したモンスターと同じ効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力・レベル・種族・属性は、特殊召喚したモンスターと同じになる。
●お互いはデッキから1枚ドローする。


802 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 22:18:59 3Y.H2WNw
スターヴ・マリシャス・フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星10/闇/ドラゴン族/攻3300/守2500
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」+ドラゴン族モンスター×1体以上
自分・相手のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。(「融合」は必要としない。)
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力を0にする。その後、その攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。
②:1ターンに1度、このカードの融合素材としたモンスターの数までフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。その後、自分の墓地の融合モンスター1体を選んで特殊召喚できる。

イミテート・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星8/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
トークン以外のフィールドのレベル8のモンスター×2
①:このカードが融合召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。②:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

ぶっ壊れかな?
評価は任意で


803 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 22:21:41 CHy7bcNY
EM(エンタメイト)モンキッズ
星4/地属性/獣族/ATK500/DEF1200/Pスケール1
①自分はP召喚を行う場合、「EM」モンスターを1体以上含んだP召喚しか行えない。
②1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターと名前の異なる、自分のエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスター1体を手札に加える。
この効果を発動したターン、手札に加えたモンスター及びその同名モンスターの召喚・発動を行えない。
(モンスター効果)
①このカードを含む「EM」モンスター3体以上のP召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「EM」モンスター1体を選んで手札に加える。
その後、自分のPゾーンから「EM」Pモンスター1体を選んで手札に戻すことができる。


壊れカードってのがどれくらいのものなのかよくわからないので、
とりあえずダメじゃないかなって思うレベルのカードを考えてみるテスト。
性能どうだろうか。


804 : 名無しの決闘者 :2016/05/24(火) 22:47:01 tco.PQCY
評価お願いします!

勇敢な壺
通常魔法
自分フィールド上にカードが存在せず、相手フィールド上にエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合に発動と処理ができる。
①フィールド上のカードと自分の手札が同じ枚数になるまでデッキの上からカードをドローする。
②このカードを発動したターン終了時に自分の手札を全て裏側のまま除外する。


805 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 00:40:41 PAiPst8.
ハイレート・ドロー
通常罠
「ハイレート・ドロー」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドのモンスターをすべて破壊する。
その後、破壊したモンスター2体につき1枚ドローする。
②このカードを墓地から除外して発動する。
デッキ・墓地の「機皇」モンスターを1体手札に加える。
この効果は墓地に送られたターンに発動できない。

ワイズ・コア
効果モンスター
闇/機械/☆1/攻0/防0
①このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「機皇帝ワイゼル」を召喚条件を無視して
特殊召喚する。その後、自分フィールドに可能な限り「ワイゼルトークン」
(機械族・闇・星1・攻/守250)を特殊召喚する。「ワイゼルトークン」が存在する場合、
自分フィールドの「機皇帝」モンスターの攻撃力を250ポイントアップする。


スカイ・コア
効果モンスター
風/機械/☆1/攻0/防0
①このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「機皇帝スキエル」を召喚条件を無視して
特殊召喚する。その後、自分フィールドに可能な限り「スキエルトークン」
(機械族・風・星1・攻/守200)を特殊召喚する。「スキエルトークン」が存在する場合、
自分フィールドの「機皇帝」モンスターの攻撃力を200ポイントアップする。


グランド・コア
効果モンスター
地/機械/☆1/攻0/防0
①このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「機皇帝グランエル」を召喚条件を無視して
特殊召喚する。その後、自分フィールドに可能な限り「グランエルトークン」
(機械族・闇・星1・攻/守500)を特殊召喚する。「グランエルトークン」が存在する場合、
自分フィールドの「機皇帝」モンスターの攻撃力を500ポイントアップする。

アフター・グロー
通常魔法
「アフター・グロー」の①の効果はデュエル中、1度しか使用できない。
①:デッキの「アフター・グロー」をすべて除外し、このカードをデッキに戻す。
②:①の効果を使用した次のターン。
   このカードをドローした場合、このカードを相手に見せて発動する。
   相手は8000LPのダメージを受ける。この効果が発動する場合、相手は効果を発動できない。

絶望野郎のカードをある程度再現。アフター・グローは原作の能力を強化し、
コアは原作のようにコアの効果からA・T・C・Gが出るイメージでトークン作成効果を付与
後はハイレート・ドローに墓地の機皇モンスターを回収できるように。
評価をお願いします


806 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 00:44:41 mNETv7PM
金剛石の宝札
通常魔法
このカードはフィールドで発動することができず、「D-HEROダイヤモンドガイ」の効果でのみ効果を発動することができる。
①自分のデッキからカードを1枚選んで手札に加える。その後デッキからカードを2枚ドローする。

金剛石の裁き
通常魔法
このカードはフィールドで発動することができず、「D-HEROダイヤモンドガイ」の効果でのみ効果を発動することができる。
①相手フィールド上のカードをすべて墓地に送る。
その後相手の手札が3枚より多ければ相手は自身の手札が3枚になるように選んで捨てる。

ダイヤモンドガイなら何やっても許される気がする


807 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 02:46:46 lkDekJaA
真超量機神王スーパー・ウルトラ・グレート・マグナス
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/機械族/攻0/守0
レベル12×5
(1):このカードの攻撃力・守備力はこのカードのX素材の種類×1000アップする。
(2):このカードのX素材の種類によって以下の効果を得る。
●5種類以上:このカードは「超量」カード以外の効果を受けずこのカードが破壊される場合、その代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 
●9種類以上:相手は通常のドロー以外でカードを手札に加える事ができず、カードの効果でカードを墓地に送る事もできない。
●13種類:このカードの戦闘によって相手に戦闘ダメージを与えた時、またはこのカードがモンスターを戦闘で破壊した時に発動する。このターンの終了時にこのカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
(3):このカードがフィールドを離れた時にその時に持っていたX素材の数までエクストラデッキから「超量」Xモンスターを選んで自分フィールドに特殊召喚する。その後そのモンスター以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。

それと>>785訂正
超量合体マグナディメンション
永続魔法
「超量合体マグナディメンジョン」は1ターンに1枚しか発動できずこのカードの(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1):自分フィールドの名前の異なる「超量士」モンスター2体を対象として発動できる。「超量機獣」Xモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚しその下に対象のモンスターを重ねてX素材とする。
(2):手札を1枚捨て自分フィールドの名前の異なる「超量機獣」Xモンスター2体以上を対象として発動できる。エクストラデッキから「超量機神」Xモンスターを特殊召喚し、その下に対象のモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。 
(3):自分フィールド・墓地に「超量機神王グレート・マグナス」「超量機神マグナクロス」が存在する場合にこのカードと自分フィールドゾーンの「超量機艦マグナキャリア」を除外して発動できる。エクストラデッキから「真超量機神王スーパー・ウルトラ・グレート・マグナス」を特殊召喚しその下に自分フィールド・墓地の「超量」Xモンスターを任意の数選び(同名カードは1枚まで)そのモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。
(4):墓地のこのカードを除外し自分フィールドの「超量」Xモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を任意の数選んで対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。

よかったら>>783>>784>>785と合わせて評価お願いします。


808 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 08:34:21 hQ6vi2OA
名前未定
通常魔法
①自分フィールド上にモンスターが存在せず、相手の手札・魔法罠ゾーンにカードが3枚以上存在する場合に発動できる。モンスター1体を選んで手札に戻す。このカードの発動に対して相手はモンスター効果を発動できない。


809 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 09:04:41 Y/JKYuYw
妄想してたら詰め込みすぎた

《覇王黒龍オッドアイズ・レクイエム・ドラゴン》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/ATK4000/DEF3500
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分または相手メインフェイズに発動できる。お互いのPゾーンのカードを全て破壊し、自分デッキ・墓地・エクストラデッキの表側表示のPモンスター2体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
ドラゴン族・闇属性レベル8モンスター×3
レベル8がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):このカードのX召喚・P召喚は無効化されず、このカードがエクストラデッキから特殊召喚された場合、相手は魔法・罠モンスター効果を発動できない。
(2):このカードが「リベリオン」モンスターを素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがエクストラデッキから特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て除外し、除外したモンスターの元々の攻撃力の合計の数値のダメージを相手に与える。その後、このカードの攻撃力は、除外したモンスターの数×1000アップする。このターン、このカードは1度のバトルフェイズに3回攻撃できる。
●1ターンに1度、このカードのX素材の数までフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):エクストラデッキから特殊召喚したこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。


810 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 09:50:49 xb7.Atlg
評価お願いします
CNo,63 大盛おしゃもじジェネラル
光 天使 ランク3 エクシーズ 効果
A400 d2400
レベル2×3
このモンスターの①②の効果はどちらか一ターンに一度ずつしか発動できない。
また、このカードが「No,63 おしゃもじソルジャー」をエクシーズ素材としている場合、②の効果を得る。
①このカードのX素材をひとつ取り除いて発動する。お互いのプレイヤーは手札または墓地から攻撃力2000以下のモンスターを選択し、お互いに確認したあとそのモンスターの攻撃力分LPを回復する。
②このカードのX素材をひとつ取り除いて発動する。お互いのプレイヤーはデッキからカードを二枚ドローし、そのあと手札一枚をデッキにもどしシャッフルする。

CNo,98 絶望皇ホープレスD
闇 戦士 ランク5 エクシーズ 効果
A 2400 D2900
レベル5×3
このカードが「絶望皇ホープレス」と名のついたモンスターをX素材にしている場合、②の効果を得る。
①このカードが戦闘または効果で破壊された場合、相手フィールド上の全ての特殊召喚されたモンスターの攻撃力と守備力を半分にする。
②このモンスターのX素材をひとつ取り除き相手モンスター一体を選択し、発動する。
そのモンスターのコントロールをこのターンのみ自分に写し、このモンスターの攻撃力の半分の数値をこのターンのみそのモンスターの攻撃力に加える。


811 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 10:06:23 Kp.eoowA
>>810
wikiなり実物なりを参考にもう少しテキスト頑張るのだ


812 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 10:56:30 bBQnYoPg
強引な壺
魔法
自分は「強引な壺」を1ターンに1度しか発動出来ない。①相手はデッキから2枚ドローする。この効果で相手の手札の枚数が5枚以上になった場合、自分のデッキから2枚ドローすることが出来る。


813 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 11:31:52 bBQnYoPg
渇欲の壺
魔法
自分は「渇欲の壺」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。①手札から「壺」魔法カード1枚を捨てて発動出来る。デッキから2枚ドローする。②自分が「壺」魔法カードの効果でドローした場合、墓地のこのカードを除外して発動出来る。デッキ・墓地から「壺」魔法カード1枚を手札に加える。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動出来ない。

壺魔神
効果モンスター 闇 レベル8 ATK2500/DFE2500
①このカードが魔法カードの効果でドローされ、自分の手札に加わった場合に発動出来る。このカードを特殊召喚し、デッキから1枚ドローする。②このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の「壺」魔法カードの発動と効果は無効化されず、「壺」魔法カードが発動される度に相手に500ダメージを与える。③このカードが相手によって破壊され、墓地に送られた場合、自分の手札・墓地から「壺」魔法カードを任意の数だけデッキに戻してして発動出来る。同じ数だけ自分のデッキからドローする。


814 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 11:38:27 LwVZ3MQ.
久々におジャマ・キングがTVに出たのでおジャマ強化を願って考えてみました
おジャマジェスティはキング採用の融合型が少ないので敢えてキング専用のみ使える強力な罠にしてみました
面白かったらアドバイスや評価をお願いします

おジャマイク
通常魔法
「おジャマイク」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキから「おジャマイカー」以外の「おジャマ」カード1枚を手札に加える。
更にフィールドに「おジャマ」モンスターが存在する場合、自分の手札・墓地から「おジャマ」モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分は「おジャマ」モンスターのみ通常召喚・特殊召喚できる。

おジャマント
装備魔法
(1):自分の墓地の「おジャマ」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
(2):装備モンスターは戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分の戦闘ダメージは0になる。
装備モンスターが戦闘を行ったターン終了時にこのカードは手札に戻る。
(3):相手ターンに、自分の墓地からこのカードを除外し「おジャマント」以外の「おジャマ」カードを3枚デッキに戻して発動できる。
このターン、自分が受けるダメージを1度だけ0にする。

おジャマジェスティ
カウンター罠
(1):自分フィールドに「おジャマ・キング」が存在する場合に発動できる。
●相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターをデッキに戻す。
●モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをデッキに戻す。
(2):自分の墓地からこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの「おジャマ・キング」は相手の効果の対象にならない。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


815 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 11:52:08 wIME2imQ
>>813
>壺魔神
OCGに同名モンスターがいるから変えようぜ
だが俺には代わりのいい名前は思い付かなかった


816 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 12:27:52 bBQnYoPg
>>815壺魔人のパワーアップのつもりだけどよく考えたらルビ被るのか…
じゃあ壺大魔人とか…だせぇ(今さら)


817 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 12:31:39 HdQw4cKI
つぼまじん と つぼましん

あ、どっちもいたか


818 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 12:57:23 3WKjnuLM
《癒えない傷痕》
装備魔法
フィールド上に存在するモンスター1体に装備可能。またこのカードは他のカード効果を受けない。
①装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
②装備モンスターがフィールドを離れた場合、このカードは永続魔法となり、以下の効果を得る。
・フィールド上に存在する、このカードの①の効果で装備されていたモンスターと同名のモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

《異界変異 パラレル・フォーゼ》
永続魔法
①このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在する以下の種類のモンスターは全て、以下の種類のモンスターとしても扱う。ただし、Xモンスター扱いのSモンスターはランク1、Sモンスター扱いのXモンスターはレベル1としても扱う。
・融合モンスター:Sモンスター。
・Sモンスター:Xモンスター。
・Xモンスター:融合モンスター。

《融合融合》
通常魔法
①手札から「融合」を2枚墓地に送ることで、エクストラデッキから融合モンスター1体を選択し、融合召喚扱いで特殊召喚する。


819 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 13:13:55 bBQnYoPg
食欲の壺
魔法
自分は「食欲の壺」を1ターンに1度しか発動出来ないに①自分フィールド上に存在するトークン以外のカードを任意の数だけ除外して発動出来る。その枚数分だけデッキからドローする。


820 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 13:41:04 bBQnYoPg
禁欲の壺
魔法
「禁欲の壺」は1ターンに1度しか発動出来ない。①このターン自分はカードの効果でドローすることが出来ない。また、次の自分ターンのドローフェイズをスキップする。このカードを発動してから2回目の自分ドローフェイズの通常のドローは3枚になる。


821 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 15:10:28 S9ntafYk
賢き埋葬
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。この効果は他の効果の影響を受けず、墓地へ送られるモンスターはデッキ・手札に戻らず、除外されず、エクストラデッキに表側表示で加えない。

遅すぎた埋葬
通常魔法
(1):このカードの発動後、次の自分のターン以降にこの効果を発動できる。デッキからモンスター1体を選んで墓地へ送る。

深すぎた墓穴
(1):お互いに自らの墓地のモンスターを2体ずつ選び、自らのフィールドにセットする。この効果でセットしたモンスターは表示形式を変更できない。

手札荒らし
通常罠
(1):自分ターンにこのカードを発動できる。相手の手札を確認し、その中に魔法カードがあれば、その魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。この効果でセットしたカードがフィールドを離れた時、自分は2000ダメージを受ける。

絶対魔法宣言
速攻魔法
「絶対魔法宣言」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手の手札を確認し、その中に発動条件を満たした魔法カードがあれは、その魔法カード1枚を選ぶ。相手は選ばれた魔法カードを発動しなければならない。


822 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 15:37:18 v1b/0fWg
《螺旋融合》
このカードはルール上「融合」としても扱う。
「螺旋融合」を発動するターン、自分はこのカードの効果以外で特殊召喚できない。
①:自分のデッキから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター1体と、そのモンスターよりレベルが1つ高い、または1つ低いモンスター1体を墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この方法で融合召喚されたモンスターは融合召喚されたターンは効果を発動できず、フィールドを離れる場合除外される。


823 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 15:44:51 sbZqZ7lE
>>822
アクブレ・・・


824 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 16:43:10 .sjEtMiY
デストロイギガレイズ
通常魔法
(1):手札から「ガンドラ」モンスターをリリースなしで召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する限り「ガンドラ」モンスターの効果の発動に対してお互いに他のカードの効果を発動することはできない。


825 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 17:50:56 90QYKDwY
古代の機械叛乱竜 (地)☆8
【機械族/特殊召喚/効果】ATK/3000 DEF/2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドから、レベルの合計が8になるように
地属性・機械族モンスターを墓地に送った場合にのみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない
(2):このカードは、このカードを特殊召喚する為に墓地へ送ったモンスターの種類によって以下の効果を得る。
●1種類以上:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●2種類以上:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
●3種類以上:このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


826 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 17:57:45 90QYKDwY
>>825 ミス
墓地に送った場合に → 墓地へ送った場合に

このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
→ このカードが相手に与える戦闘・効果ダメージは倍になる。


827 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 19:22:51 9RRlk6os
前に投稿したイミテートを改良
偽者らしく

イミテート・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星8/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
トークン以外のフィールドのレベル8のモンスター×2
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」として扱う。②:このカードが融合召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

ヴェノム・フュージョン
通常魔法
「ヴェノム・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。①:このターン、自分フィールドの全てのモンスターの属性は「闇」としても扱う。その後、以下の効果を適用できる。●自分のフィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


828 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 19:35:33 RVcmjfpc
シャドー・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族 2600/1600
①:手札を1枚捨てて発動する。デッキから「シンクロン」カードを1枚手札に加える。
②:このカードをリリースしてフィールドの戦士族Sモンスター1体を選択して発動出来る。選択したモンスターは相手のカードの効果の対象にならない。


829 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 19:53:03 Y/JKYuYw
>>828
ジャンクションから出せてジェットを3枚墓地へ遅れるって考えるとかなり優秀だね


830 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 20:02:14 27toxi6A
マリシャスは不備を訂正

スターヴ・マリシャス・フュージョン・ドラゴン
融合モンスター
星10/闇/ドラゴン族/攻3300/守2500
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」+ドラゴン族モンスター×1体以上
自分・相手のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。(「融合」は必要としない。)
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力を0にする。その後、そのモンスターの元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。②:1ターンに1度、このカードの融合素材としたモンスターの数までフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。その後、自分の墓地の融合モンスター1体を選んで特殊召喚できる。


831 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 20:30:25 lkDekJaA
神の遅刻
カウンター罠
(1):LPを払ってカウンター罠が発動された時に発動できる。その発動と効果を無効にしそのカードを自分フィールド上にセットする。

神の帰国
通常罠
(1):カウンター罠の効果でカードの発動を


832 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 20:33:54 lkDekJaA
>>831ミス
神の帰国
通常罠
(1):カウンター罠の効果でカードの発動を無効にし破壊された場合に発動できる。
お互いの墓地からカウンター罠を1枚選んで自分フィールド上にセットする。


833 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 20:51:33 xb7.Atlg
二回目ですが評価お願いします…

絶望の海 永続罠
このカードの①②の効果はそれぞれ一ターンに一度しか発動できない。
①このカードの発動時、デッキ、手札、墓地からレベル1モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、S,X召喚の素材にすることができない。
②このカードまたは「閉じる扉」「消える光」がカード効果により破壊される場合、墓地のカード一枚をゲームから除外する事で無効にする。
③手札のこのカードを墓地に送ることで、「閉じる扉」一枚を手札に加える。

閉じる扉 永続魔法
このカードは「絶望の海」が自分フィールド上に存在するときのみ発動でき、このカードの②の効果は一ターンに一度しか発動できない。
①自分のレベル1モンスターは戦闘では破壊されない。
②手札を一枚捨てることでデッキ、手札、墓地からレベル1モンスターを特殊召喚する。
③手札のこのカードを墓地に送ることで、「消える光」一枚を手札に加える。

消える光 永続罠
「絶望の海」「閉じる扉」が自分フィールド上に存在するときのみ発動でき、このカードの①②の効果はそれぞれ一ターンに一度しか発動できない。
①相手フィールド上の光属性モンスター1体の効果を無効にする。
②このカードと「絶望の海」「閉じる扉」、自分フィールド上のモンスター1体以上全てを墓地に送り発動する。
デッキ、手札、墓地から「絶望神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
③手札のこのカードを墓地に送ることで、デッキから「絶望の海」一枚を手札に加える。

究極絶望神 ワールドエンド・アンチホープ
闇 悪魔 ☆12 効果
A 6000 D5500
このカードは「消える光」の効果でしか特殊召喚できず、③④の効果は一ターンに一度しか発動できない。
①このモンスターはゲームから除外する事ができない。
②このモンスターは魔法、罠の効果を受けない。
③手札を一枚捨てることで発動できる。
エクストラデッキから闇属性Xモンスターを選択し、そのXモンスターを一体X召喚扱いで特殊召喚する。
その後、墓地のモンスター一体を特殊召喚したXモンスターのX素材とする。
④相手がXモンスターを特殊召喚した時、自分フィールド上のモンスターを1体リリースすることで発動できる。
そのX召喚を無効にし、そのXモンスターのX素材となったモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは以降、X召喚に使用することができない。


834 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 21:16:30 BZKEK6a2
《ンアーッ!(≧Д≦) 》
通常魔法
①発動後114514ターン後に自分は決闘に負ける。


835 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 21:36:05 v1b/0fWg
《ライトショック・アブソーバ》
通常罠
①自分フィールドの光属性モンスターが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。その破壊を無効にし、手札の光属性モンスター1体を墓地に送り、自分が受けるダメージを墓地に送ったモンスターのレベル×300ポイント減らす。


836 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 21:41:34 v1b/0fWg
《三本の矢》
永続魔法
①自分フィールドのモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●1体…自分のモンスターは1度だけ戦闘では破壊されない。●2体..自分のモンスターは効果では破壊されない。●3体..自分のモンスターは相手のカードの効果を受けない。
②このカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのカードを全て除外する。


837 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 21:52:58 v1b/0fWg
《偽装融合体-F》
装備魔法
「偽装融合体-F」は1ターンに1度、自分メインフェイズ1でのみ発動できる。
①エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。このカードを装備した融合モンスターは攻撃できず、S・X召喚の素材にすることはできない。
②自分エンドフェイズに発動する。自分は1000LPを払い、このカードを装備した融合モンスターをエクストラデッキに戻し、このカードを手札に戻す。
③このカードは、このカード以外の自分のカードの効果を受けない。


838 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 23:15:26 4Paj6aIc
>>837
効果無効にしない上装備が破壊されても影響ないとか強すぎ


839 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 23:25:21 bplO0beQ
マジシャンガールサポート

マジシャンズ・ミラージュ
速攻魔法
「マジシャンズ・ミラージュ」の以下の効果は1ターンに1度ずつしか発動できない。
(1):手札・デッキから「マジシャン・ガール」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手ターンのスタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。


マジシャンズ・コンフュージョン
通常罠
自分の「マジシャン・ガール」モンスターが相手の攻撃対象になった時、その攻撃宣言時に発動できる。
手札から「マジシャン・ガール」モンスターを相手に見せる。
攻撃対象になった「マジシャン・ガール」モンスターの効果は無効になり、見せたモンスターと同じ効果を得る。


マジシャンズ・ジャッジメント
速攻魔法
「マジシャンズ・ジャッジメント」は1ターンに1度しか使用できない。
自分フィールドに「マジシャン・ガール」モンスターが2体以上存在する場合、相手フィールドの元々の攻撃力と異なる攻撃力を持ったモンスターを任意の数まで選んで発動できる。
選んだモンスターの攻撃力と、その元々の攻撃力の差分の倍のダメージを相手に与える。


マジシャンズ・ラストルック
速攻魔法
自分の手札・フィールドから「ブラック・マジシャン・ガール」以外の「マジシャン・ガール」モンスター5種類をデッキに戻し、手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚された「ブラック・マジシャン・ガール」は以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果を受けない。
●このカードの攻撃力・守備力は自分フィールドのこのカード以外の「マジシャン・ガール」モンスター1種類につき500ポイントアップする。
●1ターンに1度、手札・デッキから「マジシャン・ガール」モンスター1体を特殊召喚できる。


840 : 名無しの決闘者 :2016/05/25(水) 23:28:39 qIkUA8K6
>>838
いくら効果受けなかろうがゼピュロスやファルコンみたいなコストでバウンスするやつ使えば回収できちゃうしな


841 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 01:08:54 pAaXADW6
ラピッド・シンクロン
風属性 レベル5 効果 チューナー
このカードをS召喚の素材とする場合、「シンクロン」チューナー1体の代わりとして扱うことが出来る。「ラピッド・シンクロン」の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚出来る。②このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「ラピッド・シンクロン」以外の「シンクロン」モンスター1体を手札に加える。③このカードが「ウォリアー」SモンスターのS召喚の素材として墓地に送られた場合、自分の墓地の「ラピッド・シンクロン」以外のチューナー1体を対象として発動出来る。そのカードを特殊召喚する。この効果の発動後、自分はターン終了時までSモンスターしか特殊召喚出来ない。

ベイゴマが許されるならシンクロンはこのくらい盛ってもバチ当たらないと思うの…


842 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 02:50:03 oW5ZF0aU
宣教師 ドミエル
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族 1400/2200
このカードの①の効果は1ターンに1度発動出来る。
①:相手フィールドの攻撃力2500以下のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力の半分のライフを払い、そのモンスターのコントロールを得る。この効果は相手ターンでも発動出来る。
②:自分フィールドのレベル・ランク2以下のモンスターがカードの効果でフィールドを離れた時、ライフを100払って発動する。そのモンスターと同名のモンスターをデッキから特殊召喚する。


843 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 07:32:37 OfUmYyxA
ハイパー・ウォリアー
星6/光属性/戦士族/シンクロ
攻撃力2400/守備力1000
ハイパー・シンクロン+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このS召喚に成功したこのカードはドラゴン族としても扱う。
(2)このカードが除外されたターンの次のスタンバイフェイズに発動する。このカードを表側攻撃表示で特殊召喚する。
(3)このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚を破壊する。

アンノウン・ウォリアー
星5/闇属性/戦士族/チューナー/シンクロ
攻撃力?/守備力0
アンノウン・シンクロン+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このカードがS召喚に成功した場合、フィールド上のレベル4以下のモンスター1体を対象に選択して発動する。このカードの攻撃力は対象に選択したモンスターの攻撃力と同じになる。
(2)このカードが墓地に送られた場合、墓地に存在する「シンクロン」モンスター1体を選択して発動できる。そのカードを特殊召喚する。

ブライ・ウォリアー
星7/地属性/戦士族/シンクロ
攻撃力2600/守備力400
ブライ・シンクロン+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このカードがフィールドから墓地に送られた場合、自分のエクストラデッキからレベル6以下の「ウォリアー」Sモンスター1体を特殊召喚できる。
(2)このカードが墓地に存在する場合発動できる。このカードを墓地から特殊召喚できる。この効果はデュエル中1度しか使えない。

スチーム・ウォリアー
星6/水属性/戦士族/シンクロ
攻撃力300/守備力3000
スチーム・シンクロン+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)S召喚に成功したこのカードは相手の効果の対象にならず、戦闘・効果で破壊されない。
(2)このカードが相手ターンに守備表示で存在する場合、そのエンドフェイズに発動する。このカードを墓地に送り相手に1000ポイントのダメージを与える。


844 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 07:34:06 DuolgrtY
藍神ィ…可愛いお前の為に考えてみたぞォ…

次元領域-ディメンション・フィールド
フィールド魔法
(1)このカードがフィールドに存在する限り、お互いのプレイヤーは戦闘ダメージを受けず、
戦闘で破壊されたモンスターの元々の攻撃力か守備力の高い数値分のダメージを受ける。
(2):自分フィールドの「方界」モンスターが相手モンスターを戦闘破壊した場合、以下の効果から1つだけ選択して発動できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはそのカード自身の効果によって特殊召喚に成功した扱いとする。
●自分フィールドの「方界」カード1枚を墓地へ送り、手札からレベル2「方界」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの「方界」カード2枚を墓地へ送り、手札からレベル3「方界」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの「方界」カード3枚を墓地へ送り、手札からレベル4「方界」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分ターンのエンドフェイズ時に相手プレイヤーは以下の効果から1つ選んで発動できる。
●次の自分のターンのドローフェイズをスキップし、自分のデッキ・墓地からカード1枚を手札に加える。
●1ターンに1度、手札のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
この効果は相手ターンにも使用できる。


845 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 08:04:26 ZtL3z/G2
七翼の虹剣士 (光)☆7
【天使族/特殊召喚/効果】ATK/700 DEF/700
このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールド・墓地から
モンスター7種類を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に7回攻撃できる。


846 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 08:18:53 pAaXADW6
アングリー・バーガー
炎属性 レベル8 戦士族 儀式/効果 ATK2800/DFE200
「アングリー・バーガーのレシピ」により降臨。①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動出来る。墓地から効果モンスターではない儀式モンスター1体を選んで特殊召喚する。②このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで自分フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターではない儀式モンスターの攻撃力の合計分アップする。③儀式召喚したこのカードがフィールド上から離れた場合に発動出来る。デッキ・墓地から「ハングリー・バーガー」1体と「ハングリー・バーガーのレシピ」1枚を手札に加える。


847 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 08:30:13 NEqkujVM
>>846
儀式魔法が気になる


848 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 08:39:13 P3ojASCU
>>846
ハンバーガーのレシピじゃなかったっけ?
ハングリー・バーガーのレシピっていうオリカなんだったらごめん


849 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 09:04:45 93rdiG4o
エクシーズ・トライアル
通常魔法
このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
(1)デッキの上からカードを10枚めくり、その中から通常召喚可能な同じレベルのモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、特殊召喚したモンスターのみでエクシーズ召喚する。その後、めくったカードをデッキに戻す。このカードを発動したターン、自分は他の方法でモンスターを特殊召喚できない。


850 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 11:46:04 Q8vTClmY
補食植物シード
レベル1/闇/植物族/ATK0/DEF0
①:このモンスターの召喚、特殊召喚に成功した場合、発動できる。デッキから「補食植物」モンスター、または「プレデター」魔法、罠カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地へ送られた場合発動できる。デッキから「融合」、または「フュージョン」魔法カードを1枚手札に加える。

補食植物グラトニー・サラセニア
レベル4/闇/植物族/ATK0/DEF2000
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分フィールドに存在するこのカードと、自分フィールドに存在するモンスター、または相手フィールドに存在する補食カウンターの乗ったモンスター1体を対象に発動できる。対象モンスターを墓地へ送り、そのモンスターを融合素材とする融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

補食植物 ソリッド・セファタロス
レベル3/闇/植物族/ATK500/DEF0
①:自分フィールドに存在するこのカードと、相手フィールドに存在するモンスター1体を対象に発動できる。お互いのプレイヤーは対象モンスターと同名モンスターをデッキ、手札、墓地から可能な限り特殊召喚し、そのモンスター全てに補食カウンターを1つ乗せる。補食カウンターの乗ったレベル2以上のモンスターのレベルは1となる。

補食植物 レディ・アルドロバンダ
レベル8/闇/植物族/ATK2500/DEF2000/特殊召喚
①:このカードは通常召喚できない。相手フィールドに存在する補食カウンターの乗ったモンスターを全て墓地へ送り、自分フィールドに特殊召喚できる。②:1ターンに1度、墓地に存在する「補食植物」モンスター、または「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとして装備する。このカードを装備した融合モンスターは融合召喚されたモンスターとして扱う。

補食植物 キメラフレシア
レベル7/闇/植物族/ATK2400/DEF0/融合モンスター
植物族モンスター×2
①:このモンスターと戦闘を行うモンスターの攻撃力が、元々の攻撃力の数値と異なっている場合発動できる。そのモンスターの攻撃力は元々の攻撃力の数値となる。②:バトルフェイズ中魔法、罠カードが発動した場合発動できる。その効果を無効にし、デッキに戻す。

プレデター・プランター
永続魔法
①:1ターンに1度、手札、墓地に存在する「補食植物」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:1ターンに1度、自分フィールドに存在する「補食植物」モンスターがフィールドから墓地へ送られた場合発動できる。そのモンスターと同名モンスターをデッキから特殊召喚できる。

補食植物融合(プレデター・プランツ・フュージョン)
通常魔法
①:墓地に存在する「補食植物」モンスターを2体まで対象にし発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。その後、そのモンスター2体のみで融合召喚を行う。

プレデター・ガーデン
フィールド魔法
①:フィールドにモンスターが召喚、特殊召喚された場合、そのモンスターを対象に発動する。そのモンスターに補食カウンターを1つ乗せる。補食カウンターの乗ったレベル2以上のモンスターのレベルは1となる。②:このカードが表側表示で存在する限り、補食カウンターの乗ったモンスターは闇属性・植物族モンスターとして扱う。③:このカードを墓地へ送り、フィールドに存在する補食カウンターの乗ったモンスターを2体以上対象に発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターを融合素材とする融合モンスターを融合召喚する。


851 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 11:51:19 Q8vTClmY
スターヴ・ヴァンパイア・フュージョン・ドラゴン
レベル10/闇/ドラゴン族/ATK3300/DEF2800
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」+闇属性モンスター×2体以上
①:このモンスターの融合召喚に成功した場合、相手フィールドに存在するモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力分、このカードの攻撃力をアップする。この効果はこのモンスターを融合召喚するために墓地へ送った融合素材モンスターの枚数まで適用できる。②:このモンスターは相手フィールドに存在する全てのモンスターに1度ずつ攻撃でき、このモンスターと戦闘を行う相手モンスターの効果は無効となり、その効果を得る。③:このモンスターがフィールドを離れた場合、墓地に存在する「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」1体を対象に発動できる。フィールドに存在する全てのカードを破壊し、そのモンスターを墓地から特殊召喚する。

スターヴの進化体。>>850も会わせて評価求む


852 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 12:12:52 nwPH0yS6
《レッドアイズ・ステラ・ドラゴン》
☆11/闇/ドラゴン族/3500/2500/融合
「レッドアイズ」通常モンスター+レベル6以上闇属性のドラゴン族通常モンスター
(1):このカードはレベルまたはランク10以下のモンスターの効果を受けない。
(2):相手はこのカードを魔法・罠の効果の対象にする場合、手札と相手フィールド上のカードをそれぞれ1枚ゲームから除外しなければならない。
(3):このカードが相手によって自分フィールドから離れた場合、墓地に存在するレベル7以下の「レッドアイズ」モンスターを特殊召喚する。


853 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 12:45:30 7AigZn9E
>>848
ハンバーガーのレシピだったZE…
そう読み替えて下さい
バーガー追加お待ち

アングリー・バーガーのレシピ
儀式魔法
「バーガー」儀式モンスターの降臨に必要。①自分の手札・フィールドからレベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「バーガー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。自分の墓地に効果モンスターではない儀式モンスターが3体以上存在する場合、1体のみ相手フィールドからもモンスターを選んでリリース出来る。

バーガー・キッチン
フィールド魔法
①「バーガー」儀式モンスターが特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。②このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターではない儀式モンスターは攻撃力が500アップし、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③墓地のこのカードを除外して発動出来る。手札から「バーガー」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動出来る。


854 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 12:53:49 c.oAI5Eo
サテライト・ドラゴンMk-2
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/機械族 2000/3000
機械族レベル8モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。相手フィールドのカードを1枚墓地に送る。この効果は相手ターンでも発動出来る。
②:手札を3枚捨て自分フィールドの機械族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力は倍になる。


855 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 13:32:35 /n/6Y7Xk
>>846
これ②の効果もしかして永続か?常に5600打点とかやばい


856 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 13:34:14 /n/6Y7Xk
>>854
おもしろいな、永久に倍加すんのかこれ
うまいことコンボ組めばやばいことになりそう。


857 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 13:36:38 /NQu9aeo
>>855
隣に儀式バニラをずっと置いとけるなんて…茂古田未知夫かな


858 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 14:10:24 /n/6Y7Xk
>>857
あ、こいつ自身別にばにらじゃなかったか


859 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 15:05:14 FEVLUTOg
ヴェノム・パイソン
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/爬虫類族/攻 1400/守 2000
【Pスケール:赤7/青7】
(1):自分フィールドに「ヴェノム・スワンプ」が存在する場合、1ターンに1度相手のエンドフェイズに発動する。相手モンスター全てにヴェノムカウンターを1つずつ乗せる。
(2):ヴェノムカウンターが3つ以上乗った効果モンスターの効果は無効になり発動できない。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚に成功した場合に発動する。このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのヴェノムカウンターが乗ったモンスターの攻撃力はそのモンスターに乗っているヴェノムカウンターの数×500アップする。

ヴェノム・タイパン
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/爬虫類族/攻 100/守 2000
【Pスケール:赤2/青2】
(1):自分フィールドの「ヴェノム」モンスターが相手に攻撃された場合に発動する。攻撃モンスターに攻撃対象となったモンスターのレベルと同じ数のヴェノムカウンターを乗せる。
(2):ヴェノムカウンターが3つ以上乗ったモンスターはリリースできず、融合・S・X召喚の素材に使用できない。
【モンスター効果】
(1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力はフィールドのヴェノムカウンターの数×500アップする。
(2):特殊召喚されたモンスターが効果を発動した場合に発動する。そのモンスターにヴェノムカウンターを4つ乗せる。この効果は無効化されない。

ヴェノム・ニーズヘッグ
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/爬虫類族/攻 2800/1000
【Pスケール:赤4/青4】
(1):自分は「ヴェノム」モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
(1):このカードのP召喚に成功した時に発動する。相手フィールドのモンスター全てにヴェノムカウンターを1つずつ乗せる。その後、以下の効果を適用する。●自分フィールドに「ヴェノム・スワンプ」が存在しない場合、墓地またはデッキから「ヴェノム・スワンプ」1枚を手札に加える。●自分フィールドに「ヴェノム・スワンプ」が存在する場合、さらに1つずつヴェノムカウンターを乗せる。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に、通常の攻撃に加えヴェノムカウンターが乗ったモンスターに1度ずつ攻撃できる。


860 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 16:26:37 J6RNlKSc
>>855
手札コストが重いから大丈夫だと思ってるんだが…


861 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 16:32:27 /n/6Y7Xk
>>860
サテキャⅡのこと?
トレミスにアスフォとか楽しそうよね。手札コストをすぐに補充できるテーマは機械族にはガジェくらいだろうし平気だと思うよ
使ってみたい(フォートレスの打点を2倍にしながら)


862 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 17:18:17 7AigZn9E

修正版

アングリー・バーガー
炎属性 レベル8 戦士族 儀式/効果 ATK2800/DFE200
「アングリーバーガーのレシピ」により降臨。「アングリーバーガー」の①③の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動出来る。墓地から効果モンスターではない儀式モンスター1体を選んで特殊召喚する。②このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで自分フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターではない儀式モンスターの攻撃力の合計分アップする。③儀式召喚したこのカードがフィールド上から離れた場合に発動出来る。デッキ・墓地から「ハングリーバーガー」と「ハンバーガーのレシピ」をそれぞれ1枚ずつ手札に加える。

アングリーバーガーのレシピ
儀式魔法
「バーガー」儀式モンスターの降臨に必要。①自分の手札・フィールドからレベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「バーガー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。自分の墓地に効果モンスターではない儀式モンスターが3体以上存在する場合、1体のみ相手フィールドからもモンスターを選んでリリースの代わりに墓地へ送ることが出来る。

バーガー・キッチン
フィールド魔法
「バーガー・キッチン」の①の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。①「バーガー」儀式モンスターが特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。②このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターではない儀式モンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③墓地のこのカードを除外して発動出来る。手札から「バーガー」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動出来る。

追加オーダー
バーガー職人・秘伝の調理法

「バーガー職人・秘伝の調理法」は1ターンに1度しか使用出来ない。①自分フィールド上にモンスターが存在せず、相手フィールド上にモンスターが表側表示で3体以上存在する場合、手札の「バーガー」儀式モンスター1体を相手に見せて発動出来る。レベル・ランクの合計が見せたモンスターのレベルと同じになるように相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを相手が選んでリリースし、その「バーガー」儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで自分フィールド上に特殊召喚する。

イラストは牛魔王とグリグルとB・プラントが料理人から逃げ回ってる感じでオナシャス(遊戯王Wikiのハングリーバーガーのページより)


863 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 17:53:21 YIyVpDFw
アンチ・ザ・アビス
レベル1/水属性/悪魔族
ATK0/DEF0
「アンチ・ザ・アビス」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、この方法で特殊召喚するターン、自分は「アンチ」モンスターしか特殊召喚出来ない
(1)デッキから「絶望神アンチホープ」を1枚墓地へ送ることで手札,墓地から特殊召喚出来る
(2)「絶望神アンチホープ」が自身の効果で特殊召喚された時発動出来る。墓地のこのカードを装備カード扱いとして装備出来る
(3)(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターは戦闘で破壊されず、装備モンスターより攻撃力の高いモンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ中装備モンスターの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターと同じ攻撃力になる


アンチ・ザ・スカイ
レベル1/風属性/悪魔族
ATK0/DEF0
「アンチ・ザ・スカイ」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、この方法で特殊召喚するターン、自分は「アンチ」モンスターしか特殊召喚出来ない
(1墓地に「絶望神アンチホープ」が存在する場合、手札,墓地から特殊召喚出来る
(2)「絶望神アンチホープ」が自身の効果で特殊召喚された時発動出来る。墓地のこのカードを装備カード扱いとして装備出来る
(3)1ターンに1度、(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが攻撃対象になった時に発動出来る。その相手モンスターを破壊する


864 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 17:56:49 6KrtVKJA
ミラージュ・フェンサー
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻 2300/守 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。デッキからカードを1枚ドローし、互いに確認する。ドローしたカードがモンスターだった場合、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。


865 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 18:00:08 YIyVpDFw
アンチ・ザ・レイ
レベル1/炎属性/悪魔族
ATK0/DEF0
「アンチ・ザ・レイ」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、この方法で特殊召喚するターン、自分は「アンチ」モンスターしか特殊召喚出来ない
(1)墓地の「絶望神アンチホープ」を1枚手札へ戻すことで手札,墓地から特殊召喚出来る
(2)「絶望神アンチホープ」が自身の効果で特殊召喚された時発動出来る。墓地のこのカードを装備カード扱いとして装備出来る
(3)(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが場に存在しお互いの場のモンスターの数が同じ場合、相手の場の表側表示のカードの効果は無効になる


アンチ・ザ・アース
レベル1/地属性/悪魔族
ATK0/DEF0
「アンチ・ザ・アース」の(1)による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、この方法で特殊召喚するターン、自分は「アンチ」モンスターしか特殊召喚出来ない
(1)手札から「絶望神アンチホープ」を1枚墓地へ送ることで手札から特殊召喚出来る
(2)「絶望神アンチホープ」が自身の効果で特殊召喚された時発動出来る。墓地のこのカードを装備カード扱いとして装備出来る
(3)(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが墓地へ送られることでこのカードが場から離れた場合に発動出来る。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する
(4)(2)の効果でこのカードを装備しているモンスターが「アンチ」カードを4種類装備している場合に相手がX召喚した時、発動出来る。それを無効にし破壊する


866 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 20:10:28 XyqL8IPE
極神聖龍皇 オーディンズ・ドラゴン
星12/光属性/ドラゴン族/融合/効果/ATK4800/DEF4000
「極神聖帝オーディン」+「極神皇トール」+「極神皇ロキ」
自分フィールドの上記のカードを除外した場合のみエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「極星」モンスターの数×300アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の罠カードの効果を受けない。
(3):このカードが戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(4):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(5):このカードが破壊され墓地へ送られた時、2000LPを払って発動できる。除外されている自分のモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

極星女帝フレイア
星8/炎属性/天使族/デュアル/効果/ATK2600/DEF3000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
⚫️ このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールドの「極神」モンスターは相手の効果を受けない。自分フィールドの「極神」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

極星サポートカードと極神版のホルアクティ、アーミタイルポジのカードを考えてみました。このカード達の評価をお願い致します。


867 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 21:23:29 rnYzse.o
クロスペンデュラム
通常魔法
「クロスペンデュラム」は1ターンに1度しか発動出来ない。①手札を1枚捨て、発動出来る。このターン自分がP召喚を行う時相手PゾーンのカードのPスケールを自分のPゾーンのカードの代わりにチェックしてP召喚を行うことが出来る。また、このターン自分がP召喚を行う場合相手のエクストラデッキのPモンスターもP召喚出来る。

ペンデュラム版超融合を考えたんだけどおかしい所ないかな?


868 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 21:48:34 F6M9PTsQ
メタル化寄生生物-テラタイト
効果・ユニオン
星7/水属性/水族/攻1000/守500
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、
 このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②:装備モンスターは相手がコントロールしている罠カードの効果を受けない。

フルメタル化-万能生体装甲
通常罠
①:自分の手札・墓地に存在する「メタル化寄生生物-ソルタイト」、「メタル化寄生生物-ルナタイト」、「メタル化寄生生物-テラタイト」
 を1体づつ選択して発動する。
 選択したカードを自分フィールドの装備可能なモンスター1体に全て装備する。


869 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 22:06:58 /NQu9aeo
>>867
クロスペンデュラム
通常魔法
「クロスペンデュラム」の(1)、(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
(1):相手のPゾーンにカードが2枚存在する場合、そのカード2枚を対象として発動できる。そのカード2枚が相手のPゾーンに存在し、このターン自分がP召喚する場合、そのカード二枚の一組でP召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札を任意の枚数墓地に送って発動できる。このターン自分がP召喚する場合、この効果で墓地に送った枚数まで相手のエクストラデッキのPモンスターも自分フィールド上にP召喚できる。

こうかな
類似カードの「共鳴する振動」との差別はPスケールではなくそのまま一組でP召喚するから、クリフォートとかDDのPカードのP召喚制限は受けること
「超融合」なら条件は満たさなきゃね


870 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 22:59:57 H84ax5V2
>>867
チェックという新規単語が凄く違和感


871 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 23:07:57 F6M9PTsQ
DDD腐敗王アト
シンクロ・効果
星5/地属性/悪魔族/攻0/守100
「DD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 このカード以外のフィールドのモンスターは攻撃できない。
②:自分フィールドの「契約書」カードのダメージを与える効果が発動した場合、
 その効果によって自分が受けるダメージは代わりに相手が受ける。

DDD鉄血王ビスマルク
エクシーズ・効果
ランク7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1900
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク6以下の「DD」XモンスターからX素材を1つ取り除き、
そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードが「DDD」モンスターをX素材としている場合、他のカードの効果を受けない。
②:このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。
 自分フィールドにそのモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは次のターンのエンドフェイズまで戦闘・効果では破壊されない。

DDD悪路王アテルイ
融合・効果
星9/風属性/悪魔族/攻3200/守備2900
「DD」モンスター×3
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
①:このカードの融合召喚に成功したターンのエンドフェイズに自分フィールドに表側表示で存在する「契約書」カード3枚を墓地に送って発動できる。
 次の相手ターンをスキップする。
②:「DD」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。


872 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 23:24:57 eBgKsSjs
ネオ・ブルーアイズ・シャイニング・ドラゴン
《真青眼の光龍》
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの融合召喚した「ブルーアイズ」融合モンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地のドラゴン族モンスターの種類×500アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップの間だけ相手フィールドのカードの効果は無効化される。
(3):フィールドのカード1枚を破壊して発動できる。
このカードをリリースし、自分の墓地の「真青眼の光龍」以外の「ブルーアイズ」モンスター1体を選び、召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

耐性を無視した破壊効果を再現しようとした結果、コストになった


873 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 23:30:52 kIsLB1lc
《バイナリ・テラ・フォーミング》
通常魔法
「バイナリ・テラ・フォーミング」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分はデッキからフィールド魔法1枚を手札に加える。その後、相手はデッキからフィールド魔法1枚を手札に加える事ができる。加えなかった場合、相手はデッキから1枚ドローする。

《惑星改造船》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 500/守 500
①:このカードを手札から除外して発動できる。デッキからフィールド魔法1枚を手札に加える。
②:除外されているこのカードをデッキに戻し、自分の墓地のフィールド魔法1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

テラフォだけじゃ足りないんだ……探査車でも足りないんだ……


874 : 名無しの決闘者 :2016/05/26(木) 23:37:23 CXqVNcW2
《解体人形ジェニー》
星6/闇/機械族/ATK 1000/DEF 1000
①このモンスターをアドバンス召喚した時、相手の手札を見てその中から1枚選び、墓地に送る。

《特攻人形ジェニー》
星2/闇/機械族/ATK 500/DEF 500
「特攻人形ジェニー」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊できる。その後、相手の手札を1枚墓地に送る。

《特攻汽車ジェニー》
星8/闇/機械族/ATK 2000/DEF 2000
①自分フィールド上に「ジェニー」モンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
②このカードをアドバンス召喚した時、または①の効果で召喚した時、相手は自分自身の手札を2枚選び墓地に送る。

《人形の裏技ペット・パペット》
通常罠
「人形の裏技ペット・パペット」は1ターンに1度しか発動できない。
①相手の手札を1枚墓地に送る。自分フィールド上に「ジェニー」モンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンに発動できる。


875 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 00:01:27 e1iLhbig
《上上下下左右左右BA》(通常版)
通常魔法
「上上下下左右左右BA」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」1体を対象として発動できる。
自分の手札、デッキ、墓地から「サイクロンレーザー」1枚を対象のモンスターに装備し、自分のデッキ、墓地から「オプション」を任意の枚数手札に加える。
②:自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」が破壊される時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」と「オプション」は破壊されない。


《上上下下左右左右BA》(元ネタにより忠実版)
通常魔法
「上上下下左右左右BA」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」1体を対象として発動できる。
サイコロを1回振り、出た目によって以下の効果を適用する。
3:対象のモンスターを破壊する。
それ以外:自分の手札、デッキ、墓地から「サイクロンレーザー」1枚を対象のモンスターに装備し、自分のデッキ、墓地から「オプション」を任意の枚数手札に加える。
②:自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」が破壊される時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの「超時空戦闘機ビック・バイパー」と「オプション」は破壊されない。


876 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 00:51:14 OJfJtpp.
>>869
(1)の効果はそれこそ超融合みたいに自分Pカードと相手PカードでP召喚のつもりで書いたんだが上手く表現出来てなかったか…


877 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 07:38:16 zlA8w6cQ
>>876
発動ターンの間だけ相手ペンデュラムゾーンのカードのコントロールを得るみたいにした方が分かりやすそう
例えばこんなん

①自分のPゾーンにカードが存在せず、相手のPゾーンにカードが2枚存在する場合、そのカード2枚を対象として発動出来る。対象のカードを破壊し、自分のPゾーンに置く。この時、対象のカード及び同名カードの効果は発動出来ない。このターンのエンドフェイズ時、この効果で自分のPゾーンに置かれたカード2枚を、持ち主の手札に戻す。


878 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 10:08:59 0txM5iDA
方界次元領域
フィールド魔法
①:自分フィールドに存在する「方界」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合発動できる。その相手モンスターの攻撃力を半分にする。②:自分フィールドに「方界胤ヴィジャム」が「方界」カードの効果で特殊召喚された場合、手札の「方界」モンスターを相手に見せて発動できる。そのモンスターに記された方法でそのモンスターを特殊召喚する。③:このカードが破壊された場合発動できる。デッキから「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」を召喚条件を無視して特殊召喚する。

方界降世
通常罠
①:自分、相手のメインフェイズ、及びバトルフェイズに発動できる。デッキから「方界胤ヴィジャム」を特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札の「方界」カードを墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローする。

方界防陣
通常罠
①:自分フィールドに存在する「方界」モンスターが破壊される場合発動できる。その破壊を無効にする。その後、そのモンスターと同名モンスターを召喚条件を無視して可能な限り特殊召喚する。


879 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 11:29:12 9ek91Eg6
>>878
方界降世の2の効果がおかしすぎる


880 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 11:39:52 hqBELh/E
>>879
なんか変か?


881 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 11:51:15 HGVVS6Qs
妖晶竜 アメジスト・ワイバーン
闇属性/ドラゴン族/シンクロ
☆☆☆☆☆☆☆
ATK2600/DEF1400
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示カードに妖晶カウンターを1つずつ置く。妖晶カウンターが置かれたカードの効果は無効になる。
(2)1ターンに1度、相手フィールドの妖晶カウンター1つを取り除いて発動できる。ターン終了時までこのカードの攻撃力は1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。


882 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 12:18:49 k/3JTL2g
神封じの塚
フィールド魔法
(1)フィールドのレベル10以上のモンスターの効果は無効になる。
(2)フィールドのレベル10以上のモンスターはそのカードを対象としない効果を受けない
(3)フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。自分の墓地から神属性モンスター1体を手札に加える


883 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 12:50:52 9ek91Eg6
無欲で謙虚な壺
通常魔法
(1):自分の手札を任意の枚数選んで持ち主のデッキに戻して発動する。このカードの発動時にデッキに戻した枚数と同じ枚数になるようにお互いの墓地からカードを選んで持ち主のデッキに戻しシャッフルする。


884 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 13:37:30 mFWBSokY
ワイズ・コア
星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0
(1):このカードはルール上、「機皇」モンスターとして扱う。
(2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):このカードが破壊された時、自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
その後、自分の手札・デッキ・墓地から「ワイゼル」モンスターを召喚条件を無視して可能な限り特殊召喚する。(この効果で特殊召喚できる同名モンスターは1体まで)

ワイゼルT(トップ)
星1/闇属性/機械族/攻 500/守 0
(1):このカードはルール上、「機皇」モンスターとしても扱う。
(2):自分フィールド上に「機皇帝」モンスターが表側表示で存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。自分のデッキ・墓地から「ワイゼルT」以外の「ワイゼル」モンスター1体を手札に加える。

ワイゼルA(アタック)
星1/闇属性/機械族/攻1200/守 0
(1):このカードはルール上、「機皇」モンスターとしても扱う。
(2):自分フィールド上に「機皇帝」モンスターが表側表示で存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):自分フィールド上に「機皇帝」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の数値だけ戦闘ダメージを与える。

ワイゼルG(ガード)
星1/闇属性/機械族/攻 0/守1200
(1):このカードはルール上、「機皇」モンスターとしても扱う。
(2):自分フィールド上に「機皇帝」モンスターが表側表示で存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外の「機皇」モンスターを攻撃対象にできない。

ワイゼルC(キャリア)
星1/闇属性/機械族/攻 800/守 600
(1):このカードはルール上、「機皇」モンスターとしても扱う。
(2):自分フィールド上に「機皇帝」モンスターが表側表示で存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外の「機皇」モンスターを効果対象にできない。


885 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 13:44:45 DozRdWd2
冀望の宝札
通常魔法
(1):自分フィールドの「CX冀望皇バリアン」1体を対象として発動する。そのモンスターのX素材の数だけデッキからカードをドローする。

機皇神の賜与
通常魔法
(1):自分フィールドに「機皇神」モンスターが存在する場合、自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの攻撃力1000につき1枚デッキからカードをドローする。

絶望神の宝札
通常魔法
(1):自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が存在する場合に発動する。相手のエクストラデッキから「ホープ」Xモンスターを全てゲームから除外する。その後自分は除外したモンスター1種類につき1枚デッキからカードをドローする。

ヲーは救われたんだし…うん


886 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 16:12:02 MxI2LR3M
絶望神の宝札とか使える場面来ないまま死にそう
これよりアンチシリーズでアンチガチにした方が嬉しい
機皇はパーツよりTFのサポートテコ入れの方が良いわ


887 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 16:45:57 qMHvjTGU
不運の密告
カウンター罠
①:相手のカードの効果で自分フィールドのモンスターがフィールドを離れる時発動出来る。そのカードの効果を無効にして破壊する。その後、デッキからカードを1枚ドローする。


888 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 17:00:45 zlA8w6cQ
>>887
フィールドを離れる時っていう曖昧なタイミングではどんなカード効果も発動出来ないんだよなあ
離れた時か対象になった時じゃないと実際に離れるかどうか分からないから裁定が荒れる


889 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 17:38:21 zlA8w6cQ
超高速戦闘機ブルーアイズ・ジェット
光属性 機械族 レベル4 効果 ATK1700/DFE500
「超高速戦闘機ブルーアイズ・ジェット」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない。①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「カイバーマン」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。②このカードが相手によって破壊され墓地に送られた場合に発動出来る。墓地から「超高速戦闘機ブルーアイズ・ジェット」以外の「ブルーアイズ」モンスターを3体まで選んで手札に戻す。ただし2体以上戻す場合は、全て同名モンスターでなければならない。


890 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 19:28:59 g/GBta5w
次元領域
フィールド魔法
自分フィールドに「次元領域」が存在する限り、自分はフィールド魔法を発動できない。
このカードの効果は無効にならない。
(1):お互いの戦闘ダメージは0になる。
(2):戦闘でモンスターが破壊された場合、コントローラーはその攻撃力または守備力の高い方の数値のダメージを受ける。
(3):レベル5以上のモンスターを通常召喚する場合、リリースなしで通常召喚できる。
(4):モンスターをセットすることはできない。モンスターをセットする場合、表側守備表示にしなければならない。

記事見て無理矢理再現したけど…どうなんだろ


891 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 19:34:16 sqWPdRy2
DDD終焉王アンゴルモワ
効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻4000/守備力4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに表側表示で存在する「DD」融合・S・X・Pモンスターをそれぞれ1体づつゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚は無効化されない。
①:このカードが自分フィールドを離れた場合に発動できる。
 手札・墓地・エクストラデッキに表側表示で存在する「DD」モンスターを自分フィールドに可能な限り特殊召喚する。
②:自分のメインフェイズに自分フィールドに表側表示で存在する「契約書」カード5枚を墓地に送って発動できる。
 自分はデュエルに勝利する。


892 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 19:39:17 iJBndsP2
>>890
ステータスの高い方じゃなくて破壊されたときの表示形式の方の数値分。ステータスが変化してる場合は元々の数値ではなく変化した後の数値を適用する。

あとバトルフェイズ中に手札から召喚条件をみたした特殊召喚モンスター(に限るのか?)を次元特殊召喚出来るっていうルールもある。
それから負けたプレーヤーは低次元(暗黒の次元?)に叩き落とされる…w


893 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 20:14:22 3.mLXzkQ
スキルアウト
カウンター罠
(1):相手がモンスターの効果が発動した時、手札を1枚墓地へ捨てて発動できる。相手フィールドの表側表示のモンスターの効果を全て無効にする。

スキドレのカウンター罠版です。このカードの評価をお願い致します。


894 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 20:14:51 AgHOI11g
《ブレイク・ザ・シール》
永続罠
「ブレイク・ザ・シール」の(1)(2)の効果は1ターンに一度、いずれか一つしか発動できない。
(1)このカードが表側表示になった時に発動できる。デッキから「ブレイク・ザ・シール」を手札に加える。
(2)このカード以外の自分フィールドに表側表示で存在する「ブレイク・ザ・シール」を墓地に送って発動できる。デッキから「封印されし」モンスターを手札に加える。


《トライアングル・バリア》
永続魔法
(1)相手フィールドのモンスターの攻撃宣言時に発動する。そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで400下がる。
(2)自分フィールドにモンスターが存在せず、相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードを手札から発動した時に発動できる。デッキから「トライアングル・バリア」を発動する。
(3)自分のLPが相手より低い場合、このカードを手札から発動した時に発動できる。デッキから「トライアングル・バリア」を発動する。


《幻魔の使徒》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻400/守400
(1)自分フィールドに「神炎皇ウリア」または「降雷皇ハモン」が存在する場合、このモンスターの召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
(2)自分が「幻魔の殉教者」を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「幻魔皇ラビエル」を手札に加える。


895 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 20:45:06 Own/ZS46
※893
ほとんど劣化スキドレでしかないな


896 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 20:54:50 r.B8rnIg
>>895
維持する必要もなく永続で無効がスキドレの劣化?理解に苦しむな


897 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 20:58:43 lLLVtdxY
《クリフォートン》
☆8/光/機械族/2800/2000/ペンデュラム
「クリフォートン」の(1)の効果は3ターンに1度しか発動できない。
(1):手札またはフィールド上のこのカードをリリースして発動できる。自分のライフを半分にする。その後、このターンのエンドフェイズ終了時まで自分フィールド上のモンスターの破壊を無効にし、相手からの戦闘及び効果ダメージを0にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功したとき、デッキ・墓地から「クリフォート」または「フォトン」モンスター1枚を手札に加える。
【P効果/9/9】
(1):もう片方のPゾーンに存在するP効果を無視してP召喚及びデッキ・手札・墓地からの特殊召喚を行うことができる。
(2):「フォトン」「ギャラクシー」「サイファー」モンスターのみを素材にする場合に限り、もう片方のPゾーンに存在するP効果を無視してエクストラデッキから融合・S・X召喚を行うことができる。


898 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 22:23:47 QhVL3Zl.
オシリスの翼
永続魔法

自分フィールド上に召喚されたオシリスの天空竜が存在する場合発動できる。
(1)相手は攻撃表示でのみ召喚・特殊召喚する事ができ、モンスターのセット・反転召喚する事は出来ない。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り自分フィールドのオシリスの天空竜は相手カードの効果の対象にならない。
(3)手札からモンスターカード三枚と発動したこのカードをゲームから除外して発動する、墓地のオシリスの天空竜を通常召喚扱いとして召喚する。

ラーさんも頑張ってるから、オシリスさんも頑張って欲しい!


899 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 22:53:39 e1iLhbig
オシリス用サポートか・・・

《黄色いアフロ》
永続魔法
①:自分フィールドのカードが破壊される度に、1枚につき1つこのカードにハジケカウンターを置く。(最大6個まで)
②:ハジケカウンターが2個以上乗ったこのカードをリリースして発動する。
デッキから「オシリスの天空竜」1体を手札に加え、このカードに乗っていたハジケカウンター2個につき1体「鼻毛トークン」(戦士族・地・星1・攻/守0)を特殊召喚する。


900 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 23:11:39 r.B8rnIg
《黄色いアフロ》
永続魔法
①:自分フィールドのカードが破壊される度に、このカードにハジケカウンターを一つ置く。(最大6個まで)
②:ハジケカウンターが2個以上乗ったこのカードを破壊して発動する。
デッキから「オシリスの天空竜」を一枚手札に加え、このカードに乗っていたハジケカウンター2個につき1体「鼻毛トークン」(戦士族・地・星1・攻/守0)を特殊召喚する。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。次の相手ターン、相手がエクストラデッキから攻撃表示で特殊召喚する全てのモンスターの攻撃力を1000ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。


ここまでハジケようぜ


901 : 名無しの決闘者 :2016/05/27(金) 23:56:43 e7O2n3.g
もういろんな意味でドジリスすぎる…


902 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 02:47:27 VLojBF56
超電導波サンダーフォース
永続罠
このカードは自分フィールド上に「オシリスの天空竜」が存在する場合にのみ発動できる。
(1):自分の「オシリスの天空竜」が戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。自分は手札が6枚になるようにデッキからドローする。
(2):自分のモンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。自分は手札をすべて捨てる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の神属性モンスターカードの数+1枚デッキからドローする。


903 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 02:51:28 CwJLmQ2Y
>>902
ドジリスになる予感が限界突破してる


904 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 12:04:38 TqyTprXk
方界姫プラナ
星4/光属性/魔法使い族/ATK1000/DEF1800
「方界姫プラナ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分・相手ターンのメインフェイズに1度発動できる。このカードをゲームから除外し、
手札からレベル3以下の「方界」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターの名前によって以下の効果を適用する。
●「方界胤」モンスター:相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで方界カウンターを1つ置く。
方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
●「方界獣」モンスター:このターン「方界」モンスターがモンスターと戦闘を行う場合、
そのモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ相手モンスターの攻撃力+100の数値となる。
●「方界帝」モンスター:このターン自分の「方界」モンスターは2度まで戦闘破壊されない。
②自分フィールドのレベル4以下の「方界」モンスターが戦闘または相手の効果によって破壊された場合に発動できる。
除外されているこのカードを特殊召喚する。
その後、自分の墓地の「方界」モンスター1体を除外することで、
自分のデッキ・墓地からレベル2以下の「方界」モンスター1体を手札に加えることができる。

忘却の霧
速攻魔法
①ターン終了時まで、自分フィールドのモンスターの効果は無効化され、
自分のモンスター効果の発動は無効化される。
②墓地に存在するこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効化する。

鏡の精霊
星1/光属性/天使族/ATK200/DEF1500
①デッキからドローする効果を含む魔法カードの効果が発動した時、このカードをリリースして発動する。
その効果を無効にし、発動プレイヤーから見て相手プレイヤーはデッキから1枚ドローする。
②プレイヤーに効果ダメージを与える効果を含む魔法カードの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その効果を無効にする。その後、プレイヤー1人を選んで1000ダメージを与える。

成金の宝札
速攻魔法
①相手のライフポイントがカード効果によって2000以上回復した時に発動できる。
デッキから2枚ドローする。
②墓地のこのカードを除外し、手札の魔法カードを1枚捨てて発動できる。
相手は2000ライフポイント回復する。


905 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 12:11:39 iFQyyeiw
ヌメロン・ネットワーク
フィールド魔法
このカードは①の効果でしか発動できない。
①相手ターンのドローフェイズに、手札のこのカードと「ヌメロン」カウンター罠2種類を公開した場合に発動する。このカードを発動する。
②このカードは1ターンに1度、相手の効果では破壊されない。
③相手ターンに1度、自分フィールド上にこのカード以外のカードが存在しない場合に手札を一枚捨て発動条件を満たしている「ヌメロン」魔法罠カード一枚をデッキから墓地に送り発動する。この効果は、その「ヌメロン」魔法罠の発動時の効果と同じになる。

ヌメロン・ダイレクト
通常魔法
①自分の墓地の「ヌメロン」魔法罠カードを4種類まで除外して発動できる。除外したカードの数まで、エクストラデッキから攻撃力1000の「ヌメロン」Xモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。このカードを発動するターン、自分は「ヌメロン」カード以外のカードの効果を発動できない。

ヌメロン・リライティング・マジック(トラップ)
カウンター罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外が存在しない時、相手が魔法(罠)カードを発動した場合に発動できる。
その発動と効果を無効にしデッキへ戻す。その後相手のデッキを確認し魔法(罠)カード一枚を選び、相手は発動条件を無視して発動する。


906 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 12:12:23 iFQyyeiw
ヌメロン・リライティング・エクシーズ
カウンター罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外のカードが存在しない時、相手プレイヤーがエクシーズモンスターをエクシーズ召喚する場合に発動できる。そのエクシーズ召喚を無効にしエクストラデッキへ戻す。
その後相手のデッキを確認し、モンスター一体を選び召喚条件を無視して相手フィールド上に特殊召喚する。

ヌメロン・リライティング・コール
通常罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外のカードが存在しない時に、相手プレイヤーがモンスターを召喚・反転召喚、特殊召喚した時に発動できる。そのモンスターをデッキへ戻す。その後相手のデッキを確認しモンスター一体を選び、召喚条件を無視して相手フィールド上に特殊召喚する。


リライティングマジックはコストを払わせたかったけどテキストが思いつかなかった


907 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 12:19:05 TqyTprXk
>>904
1ターンに何枚も使えるのはまずいかなと思ったので一応訂正


成金の宝札
速攻魔法
「成金の宝札」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①相手のライフポイントがカード効果によって2000以上回復した時に発動できる。
デッキから2枚ドローする。
②墓地のこのカードを除外し、手札の魔法カードを1枚捨てて発動できる。
相手は2000ライフポイント回復する。


908 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 12:36:03 x/vvwOlU
ちょっと自分なりに調整してみる

ヌメロン・ネットワーク
フィールド魔法
(1):自分フィールドにカードが存在しない場合、相手のスタンバイフェイズに発動できる。手札または墓地からこのカードを発動する。
(2):このカードの発動時の処理としてデッキから「ヌメロン・リライティング」カウンター罠1枚をセットする。この効果でセットされたカードはセットしたターンに発動できる。
(3):自分フィールドにこのカード以外の魔法・罠カードが存在しない場合、相手ターンに1度発動できる。デッキから「ヌメロン・リライティング」カウンター罠1枚をセットする。この効果でセットされたカードはセットしたターンに発動できる。

ヌメロン・リライティング・ストーム
カウンター罠
(1):相手が「フィールドの魔法・罠カードを破壊する」効果を発動した場合に、手札を2枚捨てて発動する。その効果を無効にし破壊する。その後相手フィールドのカード1枚を選んで効果を無効にし破壊する。自分フィールドに「ヌメロン・ネットワーク」が存在する場合、このカードを発動するために捨てる手札は必要なくなる。

ヌメロン・ギア
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 100/守 100
(1):手札からこのカードを捨てて発動できる。デッキから「ヌメロン・ネットワーク」1枚を墓地に送り、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):自分フィールドにカードが存在しない場合に、墓地からこのカードを除外して発動する。このターン自分が受ける戦闘ダメージは0になる。この効果は相手のスタンバイフェイズにのみ発動できる。


909 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 13:04:31 8SApAiJ.
右腕の代償
魔法
「右腕の代償」は1ターンに1枚しか発動出来ない。①自分の手札が3枚以上ある場合に発動出来る。自分の手札を全て除外し、その数だけ自分のデッキの上からカードをめくってお互いに確認する。自分はその中からカードを1枚選んで手札に加え、それ以外は全てゲームから除外する。


910 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 13:10:32 bZ0bjgoA
永久サンドバック&ドローができるカードを作ってみた
強制効果なのでオジリスが居る状態で伏せでコイツを破壊できないのに使うと……

スライム再生狂進剤
永続罠
(1):このカードは「リバイバルスライム」の効果が発動した場合のみ発動できる。
自分の墓地から「リバイバルスライム」1体を相手フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
(2):このカードが魔法・罠ゾーンに表側表示に存在する場合のみ、以下の効果を適用する。
●戦闘及びカードの効果でフィールドの「リバイバルスライム」が破壊された時、
自分の墓地から「リバイバルスライム」1体を相手フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
●自分の墓地から相手フィールドに「リバイバルスライム」が特殊召喚に成功した時、自分はデッキから3枚ドローする。
このターン、この効果で手札に加えたカードをプレイすることはできない。
●このカードが魔法・罠ゾーンに表側表示に存在する限り、自分は手札からカードを発動することはできず、
自分フィールドのモンスターは表側攻撃表示になり可能な限り攻撃しなければならない。


911 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 13:14:54 ul4SVvGU
>>902
暗黒界待ったナシ


912 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 13:40:53 TqyTprXk
D-カーボン
星2/闇属性/戦士族/ATK700/DEF600
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくって墓地へ送る。
そのカードが速攻魔法・装備魔法・永続魔法のいずれかだった場合、このターンのエンドフェイズに
このカードをリリースすることで、墓地に存在するそのカードをフィールドにセットすることができる。


913 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 14:39:49 K6o57vgE
《創世神カズキ》
星12/神属性/漫画家族/ATK ?/DEF ?
決闘開始前にこのカードがデッキに存在することを相手に証明する。
決闘開始後、最初の手札となる5枚の裏側のカードの中から1枚を選択する。そのカードがこのカードだった場合、以下の効果を発動する。違った場合、手札・デッキを確認し、このカードをフィールドの外に置く。
・カード名を一つ宣言する。ストレージ内から宣言したカードと同じ名前を持つカードを1枚選択し、手札またはエクストラデッキに加える。その後、このカードをフィールドの外に置く。

《規制神コンマイ》
星∞/金属性/守銭奴族/ATK 5730/DEF5730
このカードは通常召喚できない。
「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」のブースターパックを10箱購入したことを相手に証明した場合のみ、このカードを召喚する事ができる。この召喚は無効化されず、またフィールド上に存在するこのカードをフィールドから取り除くことはできない。
①各ターンの決闘開始時、カード名を1つ宣言する。お互いのプレイヤーは手札・全てのデッキ・フィールドから宣言されたカードをフィールドの外に置く。この効果でフィールドの外に置かれたカードはこの決闘中、禁止カードとして扱われ、使用することが出来なくなる。
②各ターンのエンドフェイズ時、相手は「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」のブースターパックの箱を任意の数購入することができる。購入した場合、①の効果でフィールドの外に置かれていたカードの中から、購入した箱の数だけカードを選び、手札に加える。


914 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 14:44:43 zCnO25FA
①各ターン開始時、カード名を1つ宣言する。お互いのプレイヤーは手札・全てのデッキ・フィールドから宣言されたカードをフィールドの外に置く。この効果でフィールドの外に置かれている限り、そのカードこの決闘中、禁止カードとして扱われ、使用することが出来なくなる。

訂正します(>_<)


915 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 14:47:39 3xYOGqm2
ゴッド・ハンド・インパクト
速攻魔法
(1):自分フィールドに「オベリスクの巨神兵」が表側表示で存在する時にそのモンスター以外の自分フィールドのモンスターを2体リリースして発動できる。相手フィールド上のすべてのモンスターの効果は無効になり攻撃力・守備力を4000ダウンし、この効果で攻撃力・守備力のいずれかが0になったモンスターと元々の攻撃力または守備力が0のモンスターをすべて破壊する。その後相手に4000ポイントのダメージを与える。
(2):このカードの(1)の効果の発動のためにリリースしたモンスターの元々のカード名が「ラーの翼神竜」「オシリスの天空竜」だった場合、このターンの終了時までさらに以下の効果を適用する。
●自分の「オベリスクの巨神兵」が戦闘を行う時、その攻撃力はダメージステップ終了時まで戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
●「オベリスクの巨神兵」が相手に戦闘ダメージを与えた場合、そのコントローラーはこのデュエルに勝利する。


916 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 15:37:42 d3AS/bVY
一つに、世界を一つに

ヌメロン・リライティング・フュージョン(シンクロ)
カウンター罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外のカードが存在しない時、相手プレイヤーが融合(シンクロ)モンスターをエクシーズ召喚する場合に発動できる。その融合(シンクロ)召喚を無効にしエクストラデッキへ戻す。
その後相手のデッキを確認し、モンスター一体を選び召喚条件を無視して相手フィールド上に特殊召喚する。

ヌメロン・リライティング・ペンデュラム
カウンター罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外のカードが存在しない時のみ以下の効果を適用できる。●相手プレイヤーがモンスターをペンデュラム召喚する場合に発動できる。そのペンデュラム召喚を無効にしデッキへ戻す。
その後相手のデッキを確認し、モンスター一体を選び召喚条件を無視して相手フィールド上に特殊召喚する。
●相手がペンデュラムカードを発動した場合に発動できる。
その発動と効果を無効にしデッキへ戻す。その後相手のデッキを確認しペンデュラムカード一枚を選び、相手は発動条件を無視して発動する


917 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 16:31:20 d3AS/bVY
テキスト訂正

ヌメロン・リライティング・フュージョン(シンクロ)
カウンター罠
①自分フィールド上に「ヌメロン・ネットワーク」とこのカード以外のカードが存在しない時、相手プレイヤーが融合(シンクロ)モンスターを融合(シンクロ)召喚する場合に発動できる。その融合(シンクロ)召喚を無効にしエクストラデッキへ戻す。
その後相手のデッキを確認し、モンスター一体を選び召喚条件を無視して相手フィールド上に特殊召喚する。


918 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 16:38:50 8SApAiJ.
真祖オベリスク
神属性 レベル12 幻獣神族 効果 ATK4000/DFE4000
このカードは通常召喚出来ず、このカードの効果でしか特殊召喚出来ない。①自分フィールド・墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を除外し、自分フィールド上のモンスター3体をリリースして発動する。このカードを手札から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動でき、この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動出来ない。②このカードの特殊召喚成功時にはお互いにあらゆるカードの効果を発動出来ない。③このカードは他のカードの効果を受けない。④1ターンに1度、自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスター2体をリリースして発動出来る。相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は4000ポイント下がる。さらにこの効果で攻撃力が0になったモンスター及び相手フィールド上にセットされているモンスターを全て破壊する。その後、相手に4000ダメージを与える。この効果は相手ターンでも発動出来る。⑤自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスター2体をリリースして発動出来る。このターンのみ、このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップし、このカードの攻撃により相手に戦闘ダメージを与えた場合、自分はゲームに勝利する。


919 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 16:49:56 TwB0r/6k
洗脳蘇生-リボーン・コントロール
通常罠
(1):相手の墓地でモンスターカードの効果が発動した時に発動できる。そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。このターンこの効果で特殊召喚したモンスターと同名のモンスターが特殊召喚される場合、自分フィールド上に特殊召喚される。

ドジリスシステムに一役買えればと...


920 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 17:43:08 P89Wbfnw
>>917
融合召喚する時って?


921 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 18:43:25 ul4SVvGU
>>919
なかなか面白い効果だな
ミス・リバイヴかグレイドルパラサイトと組み合わせたい


922 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 18:44:57 ul4SVvGU
>>918
四の効果が死にすぎてる


923 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 20:48:56 h/uWOCSw
リベリオンズ・ダークナイト
反逆の暗黒騎士
闇属性/戦士族/エクシーズ
★★★★
ATK2100/DEF1000
闇属性レベル4モンスター×2
(1)相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドのカードはそのカードの効果を受けない。
(2)X召喚されたこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上の闇属性モンスター1体を手札に加える。


924 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 21:29:48 spPHMeGY
《インフェルノイド・ナハシュ》
シンクロ・デュアル・効果モンスター
星11/炎属性/悪魔族/攻3600/守3400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分・相手のフィールド・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を除外して発動できる。
ターン終了時まで除外したモンスターのレベルよりもレベルまたはランクが低いモンスターの効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。


925 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 21:42:47 t1c3rbu6
>>922
ゴッドハンドクラッシャーの攻撃力∞再現するとどうしてもこうなる
ゴッドハンドインパクトの方が有能すぎる…


926 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 22:05:29 FEgCSL7s
歌姫計画
通常魔法
(1)自分の場に「幻奏」モンスターが存在する場合に発動出来る。デッキから「幻奏」カード1枚を手札に加える。この効果を発動したターン、自分は「幻奏」カード以外のカードの効果を発動出来ない
(2)自分の場にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードと「幻奏」モンスター2枚を除外し発動出来る。墓地から「幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ」1体を特殊召喚する


927 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 22:40:09 IUyfQSWs
超電導波サンダーフォース
永続罠
このカードは自分フィールド上に「オシリスの天空竜」が存在する場合にのみ発動できる。
(1):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分の「オシリスの天空竜」が戦闘を行う攻撃宣言の度に自分は手札が6枚になるようにデッキからドローする。
(2):自分のフィールドのモンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。自分は手札をすべて捨てる。

墓地効果無くした代わりにもライトニングに勝てるようにしました。多分産廃だと思うんですけど()


928 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 22:43:00 IsvCM.Gw
特務隊Aチーム
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族 1200/200
①:このカードをリリースして発動する。相手モンスター1体の効果を無効にして守備表示にする。
②:相手のカードの効果でフィールドを離れた時、相手フィールドのカードを1枚選択して発動する。選択したカードの効果を無効にする。


929 : 名無しの決闘者 :2016/05/28(土) 23:11:40 4bz1pEW.
漆黒の眼魔
星5/闇属性/悪魔族/ATK1500/DEF0
①このカードはフィールドに闇属性・レベル3チューナーが存在する場合、手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したターン、自分は闇属性Sモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
②このカードをS素材として「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」のS召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札から闇属性・レベル6以下のモンスター1体を選んで墓地へ送る。その後、デッキから2枚ドローする。

邪眼の亡者
星3/闇属性/悪魔族/ATK800/200
①このカードがモンスターと戦闘を行う場合、相手に発生する戦闘ダメージは倍になる。
②墓地のこのカードが除外された場合、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は次のターン終了時まで1000アップする。

千里眼の悪魔
星4/闇属性/悪魔族/ATK1800/DEF1800
①このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から闇属性モンスターを全て墓地に送る。
それ以外のカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
この効果で3枚のカードが墓地へ送られた場合、自分のデッキ・墓地から闇属性チューナーを1体選んで
手札に加えるか、自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。


930 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 03:17:22 dprpv.xo
岩石シンクロテーマでも

輝石獣-ヒスイ
星3/光属性/岩石族/特殊召喚/チューナー
攻撃力1600/守備力0
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)自分フィールド上のモンスターが岩石族モンスターのみの場合発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して破壊し、このカードを手札・墓地から特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外を特殊召喚する事はできない。
(2)特殊召喚したこのカードがフィールドを離れた場合このカードは除外され、自分は1000ポイントのダメージを受ける。

輝石獣-セキエイ
星3/光属性/岩石族/特殊召喚/チューナー
攻撃力1400/守備力200
このカードは通常召喚する事ができず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)このカードが手札・墓地に存在し自分フィールド上にレベル4以下の岩石族モンスターがする場合発動できる。このカードを特殊召喚する。
 この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。

輝石獣-コウギョク
星4/光属性/岩石族/特殊召喚
攻撃力1500/守備力1500
このカードは通常召喚する事はできず、カードの効果で特殊召喚する事ができる。
(1)このカードが手札に存在する場合、このカードと手札の岩石族モンスターを手札から捨て発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、このカードの表示形式を変更して発動できる。デッキから「輝石獣」カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外を特殊召喚する事はできない。

輝石獣-シロガネ
星4/光属性/岩石族/特殊召喚
攻撃力0/守備力2100
このカードは通常召喚する事はできず、カードの効果で特殊召喚する事ができる。
(1)このカードが手札に存在する場合、このカードを墓地に送り自分の墓地に存在する「輝石獣」モンスター1枚を選択し発動できる。そのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが墓地に存在する場合、このカードと自分の墓地に存在する「輝石獣」カード1枚を選択し除外して発動する。
自分のデッキから名前の異なる「輝石獣」モンスターを2枚まで選択し手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外を特殊召喚する事はできない。

輝石獣-コンゴウ
星4/光属性/岩石族 
攻撃力1900/守備力0
(1)このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の手札から岩石族モンスター1体を墓地に送り発動できる。
デッキから「輝石獣」モンスター1体を墓地に送る。


931 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 03:43:50 dprpv.xo
>>930の続き

輝石獣王-ヒヒイロ
星7/光属性/岩石族/シンクロ
攻撃力2500/守備力2500
チューナー+岩石族のチューナー以外のモンスター1体以上
(1)このカードがS召喚に成功したターン、このカードは破壊されない。
(2)このカードの特殊召喚は無効にされない。
(3)1ターンに1度、自分の墓地に存在する「輝石獣」カードを2枚まで選び発動できる。
そのカードをデッキに戻し、戻した枚数と同じ数だけ相手フィールド上に存在するカードをデッキに戻す。

輝石獣の祭窟
永続魔法
「輝石獣の祭窟」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「輝石獣」モンスターの特殊召喚は無効にならない。
(2)フィールド上のこのカードを墓地に送り発動する。デッキからレベル4以下の光属性・岩石族のモンスター1体を手札に加える。

輝石獣の剣摩
装備魔法
このカードは岩石族モンスターにのみ装備可能。
「輝石獣の剣摩」は自分フィールド上に表側表示で1枚しか存在できない。
(1 )自分フィールド上の「輝石獣」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
このカードを墓地に送り、その装備モンスターの攻撃力をダメージステップ終了時まで2倍にする。
(2)墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。自分のデッキから岩石族のチューナーを1体墓地に送る。

輝石獣の火甲
永続罠
「輝石獣の火甲」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)このカードが表側表示で存在する限り、「輝石獣」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2)自分フィールド上の「輝石獣」カードがカードの効果で破壊される場合に発動できる。このカードを破壊しその効果を無効にする。

輝石の奇跡
通常罠
(1)自分のライフが相手ライフより4000以上少なく、自分の手札が相手の手札より4枚以上少ない場合のみ発動できる。
相手の手札・フィールド上に存在するカードを全てデッキに戻し、戻したカードの数まで「輝石獣」モンスターを召喚条件を無視しデッキから自分フィールドに特殊召喚する。(同名モンスターは1体まで)
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外特殊召喚できず、バトルフェイズを行う事もできない。
また、このカードが発動に成功した次のターンのエンドフェイズまで、相手プレイヤーに与えられるダメージは全て0になる。


932 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 07:43:24 VkR2t0NE
属性領域 エレメンタル・ゾーン
フィールド魔法
①フィールドに同じ属性のモンスターが2体以上存在するとき、
その属性のモンスターは攻撃力・守備力が300アップする。
②お互いのプレイヤーは1ターンに1度、以下の効果を発動できる。
●自分フィールドに存在するモンスターと同じ属性のモンスター1体を手札から捨てて発動できる。
捨てたモンスターと同じ属性を持つ自分のモンスターの攻撃力は、次のターン終了時まで500アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。


933 : マヮト :2016/05/29(日) 08:34:48 gsXr6wZA
《まっくろくろすけ》
融合モンスター
星1/闇/悪魔族/ATK 0/DEF 0
エクシーズモンスター×2
①1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を対象に発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、対象にしたモンスターはXモンスターとして扱われ、レベルの代わりにランクが与えられる。この効果でXモンスターとなったカードの上にカードを重ねる事は出来ない。

《まっくろくろすけ出ておいで》
速攻魔法
①フィールド上に存在するXモンスターを2体選択する。選択したXモンスターを墓地に送る事で、自分はエクストラデッキから「まっくろくろすけ」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。


934 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 10:12:29 JiRt4./E
仲良し動物軍団
効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻  0/守 0
「仲良し動物軍団」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
手札または墓地からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の効果で特殊召喚に成功した場合、
デッキ・手札・墓地からレベル1の通常モンスターを可能な限り、
相手フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
●このカードはターン終了時に墓地に送られる。


935 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 12:44:01 uO7ykiy6
EMペンデュラム・パフォーマー
星4/光属性/魔法使い族/ATK1200/DEF1300/ペンデュラムスケール青4赤4
①もう片方のPゾーンに「EM」カード、「魔術師」カード、「オッドアイズ」カードのいずれかが存在する場合、
このカードの発動時に発動できる。
1から12の数字から1つを選んで宣言する。このカードのPスケールは宣言した数字となる。
②自分のPゾーンからカードが離れた場合に発動する。このカードのPスケールは4になる。
【モンスター効果】
①1ターンに1度、このカードを手札から見せ、自分のPゾーンのスケール4のカード1枚を対象として発動できる。
1から8の数字から1つを選んで宣言する。対象のカードのPスケールはターン終了時まで宣言した数字となる。
②自分フィールドにモンスターが存在せず、このカードと「EM」モンスター、「魔術師」モンスター、「オッドアイズ」モンスターの
4体のモンスターのP召喚に成功した時に発動できる。
お互いの墓地のモンスター、または自分のエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスターから1体を選び
召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手ターン終了時に破壊される。


936 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 12:48:56 uZtkPo4M
ラーの翼神竜-融合形態 (神)☆10
【幻神獣族/融合/効果】ATK/? DEF/?
自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体と、手札・フィールドの「死者蘇生」1枚を
墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードを特殊召喚するために墓地へ送った
「ラーの翼神竜」の攻撃力・守備力と同じになる。
(3):自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力・守備力は、リリースしたモンスターの攻撃力・守備力分アップする。
(4):このカードは相手フィールドのモンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(5):エンドフェイズに発動する。このカードをエクストラデッキに戻す。
(6):このカードが(5)の効果以外でフィールドから離れた場合に発動する。
自分のLPはこのカードの攻撃力分回復する。

ラー第二の能力「神は地より蘇生する。再生の術と従者の命を与えよ、
時はひとつであろうとも戦場の敵は炎によって屍と化す」を基に原作再現意識


937 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 13:21:34 L/EWAw1o
>>934
1枚からホープカイザーなりヌメドラが出てくるのはさすがにエグい…

アンチホープがあまりにウンチなのでe・ラーが使ったカードでとりあえず救済。
出しづらさは相変わらずだけどそこはロマンということで…。

アンチ・ジ・アビス
☆1 闇・悪魔族
ATK0 DEF0
このカードは融合・S・X素材にできない。「アンチ・ジ・アビス」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
①このカードはリリースできない。
②自分のモンスターゾーンに「アンチ・ジ・アビス」以外の「アンチ」レベル1モンスターのみが表側表示で存在する場合に発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
③このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が表側表示で存在する場合、相手がX召喚する際に発動できる。そのX召喚を無効にし、ゲームから除外する。

アンチ・ザ・スカイ
☆1 闇・悪魔族
ATK0 DEF0
このカードは融合・S・X素材にできない。「アンチ・ザ・スカイ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。「アンチ・ザ・スカイ」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードはリリースできない。
②自分のモンスターゾーンに「アンチ・ザ・スカイ」以外の「アンチ」レベル1モンスターのみが表側表示で存在する場合に発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
③このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が表側表示で存在する場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

アンチ・ザ・レイ
☆1 闇・悪魔族
ATK0 DEF0
このカードは融合・S・X素材にできない。「アンチ・ザ・レイ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
①このカードはリリースできない。
②自分のモンスターゾーンに「アンチ・ザ・レイ」以外の「アンチ」レベル1モンスターのみが表側表示で存在する場合に発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
③このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が表側表示で存在する場合、お互いのフィールドのカードの数が同じである限り、相手フィールドのカードの効果はすべて無効になる。

アンチ・ジ・アース
☆1 闇・悪魔族
ATK0 DEF0
このカードは融合・S・X素材にできない。「アンチ・ジ・アース」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。「アンチ・ジ・アース」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードはリリースできない。
②自分のモンスターゾーンに「アンチ・ジ・アース」以外の「アンチ」レベル1モンスターのみが表側表示で存在する場合に発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
③このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が表側表示で存在する場合に発動できる。自分の手札及び墓地から、このカードを含む「アンチ」レベル1モンスターを任意の数だけ特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、エンドフェイズに墓地に送られる。この効果は相手ターンでも発動できる。


938 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 13:28:24 74gGmcYc
>>937
仲良し動物軍団は相手フィールドにssだぞ


939 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 13:43:54 L/EWAw1o
>>938
これは失敬


940 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 14:23:41 eDDw/nH.
武神帝器-アメノハバキリ
星4/光属性/鳥獣族/攻1750/守600
「武神帝器-アメノハバキリ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド上の獣戦士族「武神」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時にこのカードを手札から墓地に送って発動できる。デッキから「武神器」モンスターを墓地に送りダメージステップ終了時までそのカードの攻撃力分、戦闘を行う自分モンスターの攻撃力をアップする。
(2):このカードが墓地に存在し、自分の「武神」カードがゲームから除外された場合に発動できる。このカードをデッキに戻し自分の墓地から「武神」モンスター1体を選んで手札に加える。

武神帝器-アメノムラクモ
星4/光属性/獣族/攻1900/守400
「武神帝器-アメノムラクモ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):墓地のこのカードをゲームから除外し、「武神帝器-アメノムラクモ」以外の除外されている自分の「武神」モンスター1体をデッキに戻すことで自分フィールド上の獣戦士族「武神」モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターは「武神」カード以外の効果を受けず戦闘で破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「武神」カードを1枚選んで手札に加える。


941 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 14:52:52 xEHeW6uE
六武衆一閃
魔法
「六武衆一閃」の②の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。①相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動出来る。デッキからレベル4以下の「六武衆」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、相手フィールド上のカード1枚を選んで破壊する。②墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上に表側表示で存在する「六武」「紫炎」魔法・罠カード1枚を墓地に送って発動出来る。デッキから「六武」「紫炎」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールド上にセットする。


942 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 15:07:35 vGtZj3eA
幻魔の騎士
星8/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATKATK2700/DEF2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。自分フィールドに「幻魔トークン」(悪魔族/闇/星1/攻/守1000)を2体まで特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「幻魔皇ラビエル」1体を手札に加える。
(3):このカードをリリースして特殊召喚に成功した「幻魔皇ラビエル」は相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から悪魔族モンスター1体を手札に加える。

神炎の騎士
星8/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK3000/DEF2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードS召喚に成功した時に発動できる。デッキから永続罠カードを3枚まで選択して自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットした永続罠カードはセットしたターンに発動できる。
(2):1ターンに1度、墓地のモンスター1体を除外して発動できる。デッキから「神炎皇ウリア」1体を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドに表側表示で存在する「神炎皇ウリア」は相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのレベル10以上のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

降雷の騎士
星8/光属性/サイキック族/シンクロ/効果/ATK2800/DEF3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。デッキから永続魔法カードを3枚まで選択して自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
(2):1ターンに1度、手札を1枚デッキの1番下に戻して発動できる。デッキから「降雷皇ハモン」1体を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「降雷皇ハモン」は相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(4):自分フィールドのこのカード以外のモンスターが戦闘で破壊される代わりに、このカードを破壊できる。

三幻魔サポートのシンクロモンスター達です。因みにこのカード達のイラストのイメージは幻魔の騎士がパルテナの鏡のブラックピットみたいなショタ騎士で、神炎の騎士はボーイッシュ系のロリ女騎士で、降雷の騎士は金髪になって甲冑姿になった早乙女レイちゃんみたいな感じです。このカード達の評価をお願い致します。


943 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 16:59:28 xEHeW6uE
六武の門扉
魔法
自分は「六武の門扉」を1ターンに1枚しか発動出来ない。①手札の「六武衆」モンスター1体を相手に見せて発動出来る。デッキから「六武の門扉」以外の「六武」または「紫炎」魔法・罠カード1枚を手札に加える。このカードの発動後、このターンのターン終了時まで自分は「六武衆」「紫炎」モンスターしか特殊召喚出来ない。


944 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:02:12 CYbstjPA
※942
シンクロ環境待ったなし


945 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:11:45 awW55n1Y
>>942
Ω以上のぶっ壊れ


946 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:14:50 74gGmcYc
>>942
評価って言われても・・・
何考えてこんなの作ったのとしか言えないんだけど


947 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:20:10 dTvTpGQk
>>942
全体的に、特に神炎が群を抜いてぶっ壊れすぎです
縛りなし8シンクロの素材をそろえるだけで一切のデメリット及び制限なく虚無空間スキドレデモチェ幻影霧剣等々の強力な永続罠を3枚もサーチしつつ3000打点が立つことがどういうことかよく考えてください
降雷も同じく出すだけで縛りなく3枚もサーチできる時点で論外、ステータスもサポート言えないレベルで高過ぎです
自身もリリースされること前提だから一見バランスがとれているように見える幻魔も手札コストを悪魔族にすれば実質8シンクロの素材だけでデッキから対象および破壊耐性もちのメリット効果もち4000打点が飛んでくることになります
イラストがショタだのロリだのについてはスレッドの公序良俗及び貴方への精神的ダメージを考慮してノーコメントとします


948 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:46:15 wxu.2e0I
伏兵の挟撃
通常魔法
①:自分フィールドに「聖騎士」モンスターが2体以上存在する時、手札を1枚捨てて発動する。デッキから「聖騎士」または「聖剣」カード2枚を選択して手札に加える。
②:自分フィールドの「聖騎士」Xモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスター攻撃力を800アップする。


949 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 17:47:45 awW55n1Y
>>947
幻魔のヤバイところはそんな疑似カオスMAXが出せる程度の所じゃない
それもあるけど墓地から悪魔族を回収できる所だ

ループの過程で墓地からインフェルニティデーモンを直接手札に戻したいとどれだけの満足民が望んでいたと思う?
満足民ではない自分には残念ながら全て計り知ることは出来ないが、それが一番おぞましい効果だよ…


950 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 18:28:01 CYbstjPA
武神庭-タカマガハラ
フィールド魔法
「武神庭-タカマガハラ」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度手札の「武神」モンスターを墓地に送って発動できる。墓地に送ったモンスターとは種族が異なる「武神」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):「武神」モンスターの効果が発動した場合にそのモンスターの種族によって以下の効果を発動できる。この効果は1ターンに2度まで発動できる。
●獣戦士族:デッキから1枚ドローする。
●鳥獣族:自分の墓地の「武神」モンスター1体を選んで手札に戻す。
●獣族:除外されている自分の「武神」モンスター1体を選んで持ち主の墓地に戻す。


951 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 19:08:18 OWzr/utE
>>949
インフェルニティ・リターン
通常魔法(禁止カード)
(1):手札が0枚の時にのみ発動できる。墓地から「インフェルニティ」モンスター1枚を選んで手札に戻す。

こういうことかな?


952 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 20:55:12 TWL0GM4M
《強制転送装置》
永続魔法
「強制転送装置」の(1)(2)(3)の発動および効果は無効化されない。
(1):「ペンデュラム」「エクシーズ」「シンクロ」「フュージョン」モンスターがフィールド上に2体以上存在する場合に発動する。「ペンデュラム」モンスター1体以外のそれらすべてをデッキに戻す。
(2):フィールド上に2体目以降の「ペンデュラム」「エクシーズ」「シンクロ」「フュージョン」モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。「ペンデュラム」モンスター1体以外のそれらすべてをデッキに戻す。
(3):表側表示のこのカードが相手によって破壊された場合、お互いの手札とフィールド上のカードすべてを墓地に送る。


953 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 21:00:20 VkR2t0NE
>>951
どうせ禁止なら…と思ってさらにぶっ飛ばしてみた。


インフェルニティ・リンカネーション
通常魔法(禁止カード)
①自分の手札が0枚の時にのみ発動できる。
自分の墓地から「インフェルニティ」カード1枚を選んでデッキに戻す。
その後、デッキから「インフェルニティ」モンスター1体を手札に加えることができる。


954 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 21:25:25 fY28NdcY
グロウモス
永続魔法
「グロウモス」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
(1)自分フィールドに表側表示で存在する地属性昆虫族「モス」モンスターを1体選び発動出来る。そのモンスターにモスカウンターを2つ乗せる。
(2)モスカウンターの乗ったモンスターを1体を墓地に送り発動出来る。
そのモンスターに乗っていたモスカウンターの数と等しいレベルの地属性昆虫族「モス」モンスター1体を手札、デッキから選び召喚条件を無視して特殊召喚する。

ハーフウェイモス
永続罠
(1)自分フィールドのモスカウンターが乗ったモンスターが戦闘、効果で破壊された時発動出来る。そのモンスターに乗っていたモスカウンターの数以下のレベルの地属性昆虫族「モス」モンスター1体を手札、デッキから選び召喚条件を無視して特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターにモスカウンターを2つ乗せる。

ラーバモスに笑顔を…


955 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 21:31:44 JiRt4./E
幻影龍
効果モンスター
星12/闇属性/幻竜族/攻  ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、
5体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードの攻撃力・守備力はこのカード以外のフィールドの
モンスターの元々の攻撃力・守備力それぞれの数値の合計になる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外のフィールドの表側表示のカードの効果は無効になり、
このカード以外のモンスターの攻撃力・守備力は100になる。
(3):このカードの攻撃力または守備力が0になった場合、
このカードを墓地に送り、自分の手札または墓地からモンスター1体を特殊召喚する。

真神龍
効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、
5体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードはこのカード以外のカード効果を受けない。
(2):このカードが戦闘を行ったダメージ計算終了時、
このカードの攻撃力・守備力は1000ポイント下がる。
(3):1ターンに1度、発動できる。
このカード以外のフィールドの表側表示のカードを全て墓地に送る。
その後、このカードの効果を無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。


956 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 22:28:31 OjXRRjsI
>>942

幻魔の騎士
星8/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATKATK2500/DEF2100
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「幻魔トークン」(悪魔族/闇/星1/攻/守1000)2体を特殊召喚する。
 この効果の発動後、自分はターン終了時までエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②このカードをリリースして召喚・特殊召喚に成功したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならない。
③墓地のこのカードと悪魔族モンスター1体を除外して発動できる。自分のデッキからレベル10以上の悪魔族モンスター1体を手札に加える。

神炎の騎士
星8/炎属性/炎族/シンクロ/効果/ATK2400/DEF2000
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
①このカードS召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から永続罠カードを3枚選んで自分の魔法・罠ゾーンに発動する。この効果で発動したカードの効果は無効化される。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の炎族モンスターの特殊召喚は無効化されず、特殊召喚成功時に相手は効果を発動できない。
③自分の墓地のこのカードと永続罠2枚を除外して発動できる。デッキから炎族モンスター1体を手札に加える。

降雷の騎士
星8/光属性/雷族/シンクロ/効果/ATK2700/DEF1500
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から永続魔法カード3枚を選んで自分の魔法・罠ゾーンに発動する。この効果で発動したカードの効果はは無効化される。
②1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
③墓地のこのカードと永続魔法2枚を除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。

これぐらい弱体化してやっと許される……か?一部は強化されてるけど。
原案のままだと幻魔はジャンドの玩具確実だろうし、残りの2体は論外だし……。


957 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 22:34:22 am9KK1UE
ヴィジャ盤も強化されたし、セブンスターズ組のヴァンパイアどころかアマゾネスにも強化が来たので
どうにかして「スピリッツ・オブ・ファラオ」を強化しようと融合モンスターやサポートを考えてみたけど強くなった気がしない
面白いアイデアが思いつかない

亡者の埋葬
速攻魔法
(1):自分のデッキからレベル2以下のアンデット族通常モンスター1体を墓地へ送って発動する。
このターン、自分が受けるダメージは0になる。

ファラオの呼び声
通常魔法
(1):自分のデッキ・墓地からレベル2のアンデット族通常モンスター1体を手札に加える。
その後、手札の「スピリッツ・オブ・ファラオ」を相手に見せることでデッキから1枚ドローできる。

棺の祭壇
フィールド魔法
(1):このカードの発動時、自分のデッキ・墓地から「第一の棺」1枚を自分フィールドにセットできる。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの永続魔法・永続罠カードは破壊されない。
(3):自分の墓地の「第一の棺」「第二の棺」「第三の棺」を1枚ずつまでデッキに戻して発動出来る。
自分は戻した枚数分デッキからドローし2枚を捨てる。
その後、自分のデッキ・墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1枚を手札に加えることができる。

棺の守り人
効果モンスター
星2/光属性/アンデット族/攻 0/守 0
(1):このカードを融合素材とする場合、通常モンスターとして扱う。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「棺の祭壇」1枚を手札に加える。


958 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 22:34:57 am9KK1UE
第一の守護者
融合・効果モンスター
星3/光属性/アンデット族/攻1800/守 0
アンデット族通常モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのアンデット族モンスターは戦闘では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「第一の棺」は相手カードの効果の対象にならない。
(3):自分フィールドに「スピリッツ・オブ・ファラオ」が存在する場合、墓地のこのカードと「第二の守護者」「第三の守護者」を1体ずつを対象として発動できる。
対象のカードを自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。

第二の守護者
融合・効果モンスター
星4/光属性/アンデット族/攻1900/守 0
レベル2以下のアンデット族通常モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのアンデット族モンスターは相手カードの効果の対象にならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「第二の棺」は相手カードの効果の対象にならない。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル2以下のアンデット族通常モンスターを全て墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターの数まで、相手フィールドのカードを墓地へ送る。

第三の守護者
融合・効果モンスター
星5/光属性/アンデット族/攻2000/守 0
レベル2のアンデット族通常モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのアンデット族モンスターは相手カードの効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「第三の棺」は相手カードの効果の対象にならない。
(3):自分フィールドに「第一の棺」「第二の棺」「第三の棺」が揃った時に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送り、送った枚数だけデッキからドローする。


959 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 22:51:55 awW55n1Y
>>956
悪くない
ATKATKには突っ込まない…突っ込まないぞ…!


960 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:02:55 p9n2OrEk
ネタ的な意味で

スピリッツ・サンクチュアリ
フィールド魔法
①:自分の「第一の棺」の効果で「第二の棺」「第三の棺」を出す場合、そのカードを通常モンスター(アンデット族・闇・星2・攻/守0)として特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したカードは「第一の棺」以外のカードの効果を受けず、攻撃対象にされない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。②:フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を、「第一の棺」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


961 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:04:37 Io41bHcM
>>953
禁止カードとしては>>951くらいテキストが短い方が単純で強い感出てて好き


962 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:21:08 1MubA0II
《AR(アームドライダー)-ファクトリー》
永続魔法
(1):手札の「AR」カード1枚を捨てて発動できる。自分の手札・フィールドから、「AR」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・墓地の「AR」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《AR-バルト》
効果モンスター
星4/地属性/サイキック族/ATK1500/DEF200
(1):1ターンに1度、手札の「AR」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから機械族のユニオンモンスター1体をそのモンスターの効果による装備扱いでこのカードに装備する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにユニオンモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「AR」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《AR-ニコル》
効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/ATK1000/DEF0
(1):このカードが攻撃表示で召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから機械族のユニオンモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「AR-ニコル」以外の「AR」モンスター1体を特殊召喚する。

《AR-ゾーン》
ユニオン・効果モンスター
星2/地属性/サイキック族/ATK500/DEF1000
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのモンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードの効果で装備したこのカードが相手の効果でフィールドを離れる場合、代わりに500LPを払う事ができる。
(3):手札の「AR」カード1枚を捨て、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのモンスターに(1)の効果による装備扱いで装備する。この効果は相手ターンにも発動できる。

《AR-メタルギアバルト》
融合・効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/ATK2500/DEF1000
「AR-バルト」+ユニオンモンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの融合装備としたモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
(2):フィールドのモンスターのみを素材として融合召喚したこのカードはこのカードを対象としないカードの効果を受けない。
(3):このカードが相手によって墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル4以下の「AR」モンスター1体とユニオンモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、墓地のこのカードをエクストラデッキに戻す。

《AR-アクセルギアニコル》
融合・効果モンスター
星6/地属性/サイキック族/ATK0/DEF2500
「AR-ニコル」+ユニオンモンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×800アップする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから、このカードの攻撃力以下の攻撃力のユニオンモンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが相手によって墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル4以下の「AR」モンスター1体とユニオンモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、墓地のこのカードをエクストラデッキに戻す。

《AR-フュージョン》
速攻魔法
(1):手札の「AR」カード1枚を捨てて発動できる。自分の手札・フィールドから、「AR」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが「AR」カードの効果を発動するために捨てられた場合に発動できる。デッキから「AR」モンスター1体を手札に加える。

《AR-オーバードライブ》
カウンター罠
(1):手札の「AR」カード1枚を捨てて発動できる。相手のモンスター効果・魔法・罠カードの発動を無効にし墓地へ送る。
(2):自分フィールドの「AR」モンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。


963 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:22:42 p9n2OrEk
そのままでは第一の棺涙目だったので訂正
アンデット族を2体を要求してみた

スピリッツ・サンクチュアリ
フィールド魔法
①:自分の「第一の棺」の効果で「第二の棺」「第三の棺」を出す場合、そのカードを通常モンスター(アンデット族・闇・星2・攻/守0)として特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したカードは「第一の棺」以外のカードの効果を受けず、攻撃対象にされない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。②:フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドのアンデット族モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、自分の墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を、「第一の棺」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


964 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:40:31 vTh60rqA
青目の白魚
通常モンスター
星8/水属性/魚族/攻2900/守2600
とても強い伝説の魚 その身は美味しい


965 : 名無しの決闘者 :2016/05/29(日) 23:51:41 XU1VdKro
《インビンシブル・テクノロジー》
「インビンシブル・テクノロジー」はデュエル中に1枚しか発動できない。
①:自分の墓地にカードが13枚以上存在する場合、自分の墓地のカードを全て除外して発動できる。デッキからカード1枚を選んで手札に加える。

《インビンシブル・フォートレス》
「インビンシブル・フォートレス」はデュエル中に1枚しか発動できない。
①:自分の墓地にカードが13枚以上存在する場合、自分の墓地のカードを全て除外して発動できる。相手は4000LP失う。

《インビンシブル・オーラ》
「インビンシブル・オーラ」はデュエル中に1枚しか発動できない。
①:自分の墓地にカードが13枚以上存在する場合、自分の墓地のカードを全て除外して発動できる。自分は4000LP回復し、3ターンの間、自分が受ける全てのダメージは0になる。

《インビンシブル・アビス》
「インビンシブル・アビス」はデュエル中に1枚しか発動できない。
①:自分の墓地にカードが13枚以上存在する場合、自分の墓地のカードを全て除外して発動できる。相手は自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送らなければならない。

《インビンシブル・パワー》
「インビンシブル・パワー」はデュエル中に1枚しか発動できない。
①:自分の墓地にカードが13枚以上存在する場合、自分の墓地のカードを全て除外して発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●自分フィールドのモンスターの攻撃力は2000アップし、戦闘で相手に与えるダメージは倍になる。


966 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 00:17:21 riYaLu3w
ラーの翼神竜-一撃必殺(ワンターン・キルモード)
融合・効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
このカードは自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体をリリースすることでのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):LPを100LPになるように払って発動できる。 このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力・守備力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力分アップする。
(3):手札から速効魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードの攻撃力分だけ自分はLPを回復し、このカードの攻撃力・守備力を0にする。
(4):このカードは他のカードの効果を受けない。
(5):エンドフェイズに発動する。 このカードをエクストラデッキに戻す。


太陽神の復活
速効魔法
「太陽神の復活」は1ターンに1度しか発動できない。
自分の墓地の「ラーの翼神竜」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。デッキから「ラーの翼神竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したカードはエンドフェイズに墓地に送られる。


967 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 01:05:07 BuaDjBa6
>>936訂正
送った場合のみ特殊召喚できる。
→このカードは〜送った場合のみ特殊召喚できる。(「融合」は必要としない)

墓地へ送った「ラーの翼神竜」の攻撃力・守備力と同じになる。
→墓地へ送った「ラーの翼神竜」の攻撃力・守備力と同じ数値になる。

自分フィールドのこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
→このカード以外の自分フィールドのモンスターを任意の数だけリリースして発動できる。


968 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 02:51:26 vMhBnW16
ファーラファラファラ
下準備めんどい

幻の棺
通常罠
①:自分の墓地の「第一の棺」「第二の棺」「第三の棺」をそれぞれ1枚ずつ持ち主のデッキに戻して発動できる。 自分の手札・デッキ・墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに墓地へ送られる。


969 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 03:01:23 q8B4nU4E
カテゴリに含まれる禁止カード作りたくて

光天使(ホーリーライトニング)の導き
通常魔法
(1):自分フィールドの「光天使」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターとカード名の異なる「光天使」モンスター1枚をデッキから手札に加える。このカードを発動したターン、自分は通常の召喚に加え「光天使」モンスター1体を召喚できる。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。手札または墓地から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。

ラプターズ・アンリミテッド・メイル
速攻魔法
(1):自分フィールドに「RR」Xモンスターが存在する場合にのみ発動できる。デッキから「RR」モンスター1体を特殊召喚する。また、このターン自分フィールドの「RR」モンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

TGS-MAXXX(ティージーエス・マックス)
通常魔法
(1):自分フィールドに「TG」Sモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキから「TG」チューナーモンスター1体とチューナー以外の「TG」モンスター1体を墓地に送り、エクストラデッキまたは墓地からSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。このカードを発動する場合、このターン自分は「TG」モンスターしか特殊召喚できない。


970 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 11:54:41 UWt5X.2E
《AR-ガレージ》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから機械族のユニオンモンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「AR」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外し、手札1枚を捨てて発動できる。デッキから「AR」モンスター1体を手札に加える。

《AR-グロウ》
通常魔法
(1):手札の「AR」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。このターン、自分はこのカード以外の「AR-グロウ」を発動できない。
(2):自分フィールドのユニオンモンスターまたは「AR」融合モンスターが相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

《AR-ウィリー》
通常罠
(1):自分フィールドの「AR」モンスター1体をリリースし、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):墓地のこのカードとユニオンモンスター1体を除外し、自分の墓地の融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドを離れる場合に除外される。


971 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 13:31:11 cvZxC3Ww
棺桶職人
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族 900/0
①:1ターンに1度、デッキからレベル2以下のモンスター1体を墓地に送る。
②:このカードが墓地に送られた時、墓地の通常魔法カードを1枚選択して発動する。選択したカードをデッキに戻す。


972 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 17:48:16 oPEDKaxo
>>956
護封霊剣×3とか、方界業×3とか
同名縛り付けた方がいいかもしれない。


973 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 17:48:59 oPEDKaxo
>>971
すごく悪用できそうで楽しいな


974 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 18:06:57 UWt5X.2E
《トリプル・フュージョン》
通常魔法
「トリプル・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動したターン、自分はモンスターを特殊召喚できす、お互いはフィールドの融合モンスター以外のモンスター効果を発動できない。
(1):手札1枚を捨てて発動できる。以下の効果を3回続けて適用する。
●自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


975 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 21:17:49 EiA6Ab2Q
究極紋章術(アルティメットメダリオンアーツ)
通常魔法
(1):手札を1枚捨て自分の墓地の「紋章獣」モンスター3体を対象として発動できる。対象のモンスターを特殊召喚しその3体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。
(2):墓地のこのカードと「紋章」Xモンスターを除外して発動できる。デッキから「紋章」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

9期以降のパワー考えるとちょっと重いかな


976 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 21:40:12 oPEDKaxo
>>975
2の効果含めてターン制限無しと・・・


977 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:02:56 VxvxKCDU
>>975
重くはない


978 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:24:46 RjFBwVr2
>>976
かなり墓地肥やさなきゃ連発は出来ないから別に良いと思う


979 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:28:06 gQRVWm6I
紋章って墓地肥やし得意じゃなかったっけ(主にプレコのおかげで)
問題は(2)の効果でこのカードをサーチできちゃうところじゃないかな


980 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:28:34 EiA6Ab2Q
>>975
(2)の効果に「究極紋章術」以外の〜をつけ忘れてたわ
効果外テキストで「究極紋章術」の(1)(2)の効果は1ターンに1度いずれか1つ発動できない。」も追加でバランス取れるかな


981 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:32:01 RjFBwVr2
>>980
少なくともその縛りテキスト付けなかったら9期のカードパワーだと思う


982 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:54:50 VxvxKCDU
じゃあそのままで良かろう


983 : 名無しの決闘者 :2016/05/30(月) 22:56:50 UWt5X.2E
そろそろスレ建てタロム


984 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 05:44:39 agKNr.as
神槍-天沼矛-
装備魔法
戦士族スピリットモンスターのみ装備可能。
①:装備モンスターの攻撃力は1500アップする。
②:装備モンスターが直接攻撃する度にデッキからレベル3以下のスピリットモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
③:装備モンスターはこのカード以外の効果を受けず、戦闘では破壊されない。


985 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 07:46:35 ckuP/.zg
次スレ建ててこよう


986 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 07:47:37 ckuP/.zg
無理だった別の人頼む


987 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 14:30:05 mt7HX5jE
すまん私もなんか建てられない

《連装魔導師フレア・ウィッチ》
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK1700/DEF200
(1):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果で相手が1000以下のダメージを受けた場合に発動できる。相手が受けたダメージと同じ数値のダメージを相手に与える。

《マジシャンズ・バーン》
速効魔法
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合に発動できる。フィールドの魔法使い族モンスターの数×500ダメージを相手に与える。


988 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 14:48:47 WmkEhhDk
建てられた
ついでに新サル

EMモンキーコード
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 500/守1200
【Pスケール:青1/赤1】
「EMモンキーコード」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、
このカードのPスケールは5になる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外のレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを3つ下げる。


989 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 15:45:17 ErV38bG.
>>988
おかしいなぁ…牢屋にぶちこんだはずなのに全く反省してないぞ…


990 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 17:26:14 35CqL2s6
建てたらURLを張って欲しいが取り合えず乙


991 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 18:01:59 pJjomIHA
これで心おきなく書けるな

埋め立て
通常魔法
(1)自分のデッキの1番上のカードを墓地に送る。


992 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 18:21:53 5s8qK36M
タテオツドアイズ・シンスレ・ドラゴン
レベル15/スタ速性/まとめ族/攻2500/守2000
効果モンスター
新スレが立てられた後に>>990以降で特殊召喚できる。
(1):現行スレを埋めて発動する。オリカを妄想する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


993 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 18:40:51 jadAMiZs
埋め立て地
通常魔法
(1)自分フィールドの全てのトークンのコントロールを相手に移す。


994 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 19:21:26 UPWU5vuM
立ってたので貼っとく
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1464673496/


融導
通常罠
①フィールドのモンスターが効果の対象になった時に発動できる。
そのモンスターと自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


995 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 19:31:14 DAJDlxv.
《舐める》
通常魔法
①相手の体の箇所を1箇所選択して発動する。そこを舐める。


996 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:03:51 5s8qK36M
埋める
通常罠
(1):このターンの終了時までお互いに墓地からカードを手札に加えることができず、墓地のモンスターを特殊召喚できず、墓地のカードを除外することもできない。


997 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:05:49 UgQMTNzQ
《ビギナーズ・サイクロン》
速攻魔法
「ビギナーズ・サイクロン」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:魔法、罠カードが発動した時、2000LPを払って発動できる。
その発動を無効にして破壊する。


998 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:06:50 O3d2pDrU
梅の神官
星4/地属性/植物族/ATK1800/DEF1700
梅界の最強の神官。その圧倒的な法術で敵を追い詰める。


999 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:08:43 O3d2pDrU
梅の女王
星8/地属性/植物族/ATK2700/DEF2500
梅界の美しき女王。国民からの信頼は絶対。


1000 : 名無しの決闘者 :2016/05/31(火) 20:10:12 5s8qK36M
埋まった
(1):このカードは発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、墓地のこのカードの下のカードをお互いに確認できず、カードの効果で選べない。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■