■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【さあ今だ】オリカスレpart11【かざせよ切り札】

1 : 名無しの決闘者 :2015/10/19(月) 05:03:16 U14rT2Hg
オリカスレです

↓ルール↓

●完全新規、カテゴリー強化、種族・属性強化何でもありです
●他者のオリカのアドバイス・指摘・評価をするかしないかはお任せします
●新しくカテゴライズ、または新しいカテゴリを作る際は、文頭にモチーフ・コンセプト・共通の効果・カテゴリとしての動きなどを付けておくと、他の人がアドバイスしやすくなると思います
●最新テキストの表記にするよう心がけましょう

※前スレ
【お楽しみは】オリカスレpart10【これからよ】
http://jbbs.m.shitaraba.net/game/57512/1440201163/


2 : 名無しの決闘者 :2015/10/19(月) 05:09:12 .oTMTJLI
9期テキスト例

シンクロ素材・シンクロ召喚、エクシーズ素材、エクシーズ召喚:S素材・S召喚、X素材・X召喚
その他の召喚:通常召喚・アドバンス召喚・融合召喚・P召喚 (ただし、NS・SSで並べる場合の表記は「召喚・特殊召喚」で統一。また、原則「通常召喚」は「召喚」で表記)
「〜」と名のついたカード、「〜」と名のついたモンスター、「〜」と名のついた魔法・罠カード:
「〜」カード、「〜」モンスター、「〜」【通常、速攻、装備、永続】魔法・【通常、永続、カウンター】罠カード
「〜」と名のついた融合、シンクロ、エクシーズ、モンスター:「〜」融合、S、Xモンスター
「フィールド上」「〜フェイズ時」「〜エンドフェイズまで」:「フィールド(主に召喚ルール、コストではこちら)orフィールド上(何らかの効果を及ぼす場合はこちら)」「〜フェイズ」「〜のターン終了時まで」
「この効果を発動したターン、〜」:「この効果の発動後このターン、〜」

効果ダメージ:「○○ダメージを相手に与える」「自分は○○ダメージを受ける」
ライフ回復:「(自分or相手)は○○LP回復する」
対象を取る効果:〜を対象として発動できる。〜を対象としてこの効果を発動できる。
対象を取らない効果:発動できる(する)。〜を選んで―する。
守備貫通:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える

3体リリース
任意:このカードは、モンスター3体をリリースして召喚することもできる。
強制:このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。→特殊召喚可能(ラーは例外)
    自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。→特殊召喚不可
融合召喚:(自分の)手札・フィールド(・デッキ・エクストラデッキ)から、融合モンスターカードによって決められた融合素材を墓地へ送り(除外し)、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
ランクアップ・ランクダウン
RUM、RDM:(自分)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その(自分の)モンスター【種族・属性縛り】、ランクが○つ(高いor低い)モンスター1体を、対象のモンスターに重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(プトレ型):このカードよりランクが○つ高いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(ライトニング型):このカードは自分フィールドの「〜」の上に重ねてX召喚することもできる。

※part9の987より引用


3 : 名無しの決闘者 :2015/10/19(月) 05:15:55 .oTMTJLI
URLを間違えた非力私許

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1440201163/


4 : 名無しの決闘者 :2015/10/19(月) 11:51:45 UVzipqUw
No.51 ミスティック・ハート
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/魔法使い族/攻 2100/守 1000
レベル5モンスター×2
(1):同名モンスター2体を素材にX召喚に成功した場合に発動する。手札・デッキ・墓地からその同名モンスター1枚を選んでこのカードのX素材にする。
(2):X素材を持つ守備表示のこのカードは相手の効果を受けない。
(3):このカードが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。
(4):このカードがX素材を持たず、自分の墓地に元々のカード名が同じモンスター3枚が存在する場合に発動できる。そのカードをこのカードのX素材にする。

No.71 ハートレス・ノーフェイス
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/光属性/魔法使い族/攻 0/守 1000
レベル9モンスター×2
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが戦闘を行うことによって自分が受ける戦闘ダメージは相手も受ける。
(3):相手が攻撃宣言した時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターの攻撃力を倍にし自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを得る。


5 : 名無しの決闘者 :2015/10/19(月) 11:58:36 PFOaUcQQ
>>2
色々補足

「〜」と名のついたカード、「〜」と名のついたモンスター、「〜」と名のついた魔法・罠カード:
「〜」カード、「〜」モンスター、「〜」【通常、速攻、装備、永続、フィールド、儀式】魔法・【通常、永続、カウンター】罠カード

ランクアップ・ランクダウン
RUM、RDM:(自分)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その(自分の)モンスター【種族・属性】、のランク(より○つ高いorより○つ低いorの倍の)【カテゴリ】モンスター1体を、対象のモンスターに重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


6 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 15:17:40 j6NsNNFI
ゴヨウ・カイザー
エクシーズモンスター
Rank6/地/戦士族/攻2800/守2000
戦士族・地属性レベル6のSモンスター×2
①:このカードが相手モンスターに攻撃する攻撃宣言時に発動する。このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで、自分フィールドの戦士族・地属性のSモンスターの数×400アップする。②:このカードまたは元々の持ち主が相手となる自分のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●破壊したそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでコントロールを得る。③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動する。自分フィールドの全てのモンスターのコントロールは、元々の持ち主に戻る。

ゴヨォウダァ!


7 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 16:54:04 j6NsNNFI
ナンバーズ・ジャッジメント
カウンター罠
自分フィールドに「CNo.」Xモンスターが存在する場合、このカードは手札からも発動できる。 ①:自分フィールドに「No.」Xモンスターが存在する場合、3000LPを払い、手札を3枚捨てて発動できる。●モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

ダブルコストってどうなんだろう?


8 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:52:03 PXKif/tE
前スレで出したインフレートを色々と改定+新しいカテゴリ追加。

インフレートの宝札
永続魔法
(1)フィールド上に攻撃力5000以上のモンスターが存在する時発動する。
   攻撃力5000以上のカードを全てリリースし、リリースした枚数分自分はカードをドローする。

インフレートの切り札
通常罠
(1)自分フィールドに「インフレート」モンスターが存在し、相手フィールドにモンスターが3体以上存在し、
   相手のモンスターの攻撃力の合計が30000よりも大きい場合に発動できる。
   自分はデュエルに勝利する。

インフレートの札束
通常魔法
(1)相手フィールドのモンスターの攻撃力は相手フィールドのモンスターの数×500上昇する。

インフレートの神札
永続魔法
(1)1ターンに1度、自分のメインフェイズ2に発動できる。墓地の「インフレート」モンスター1体を手札に加える。

インフレートの商人
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
このカードの(2)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1):このカードが手札にある時、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力を1000上昇させて発動する。
   このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力を1000上昇させて発動する。相手の魔法・罠・ペンデュラムゾーンのカード1枚を選んで破壊する。

インフレートの相場師
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
(1):自分フィールド上の「インフレート」モンスター1体を手札に戻して発動する。
   このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時に相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を500上昇させて発動できる。
   発動したカードの効果を無効化し、破壊する。

インフレートの経済学者
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力を1000上昇させて発動する。墓地・デッキから「インフレート」モンスター1体を手札に加える。


9 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:53:34 PXKif/tE
インフレートの音楽家
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
(1):このカードをS素材都市S召喚をした時、相手フィールドのモンスター1体を選択して発動する。
   選択したモンスターの攻撃力はS召喚したSモンスターの攻撃力分上昇する。


インフレートの大商人
効果モンスター
星6/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分・相手フィールド上の攻撃力3000以上のモンスター1体をリリースして手札から特殊召喚する。

インフレートの医師
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
(1):1ターンに2度まで、相手フィールドのモンスターの攻撃力を1000上昇させて発動する。
   自分のライフを500回復する。

インフレートの詐欺師
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を2000上昇させる。

インフレートの警備兵
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/ATK500/DEF2000
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1):相手モンスター1体の攻撃力を1000上昇させ、手札のレベル4以下の「インフレート」モンスター1体を特殊召喚する。


10 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:54:47 PXKif/tE
デフレート式融合術
通常魔法
「デフレート式融合術」は1ターンに1度のみ発動できる。
(1):自分の手札・フィールドから、任意の枚数のモンスターをリリースして発動する。
    エクストラデッキから、任意の枚数の「デフレート」融合モンスターを
    レベルの合計がリリースしたモンスターのレベル・ランク以下になるように
    融合召喚扱いで特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。
    墓地のこのカードを手札に加える。
    この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、
    自分は「デフレート」融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。


デフレート式募集術
永続魔法
(1):1ターンに1度、墓地の「デフレート」モンスター1体を指定して発動できる。指定したモンスターを手札に戻す。


11 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:55:55 PXKif/tE
デフレート兵士
融合モンスター
星1/水属性/戦士族/ATK400/DEF300
「デフレート」モンスター×2

デフレート工作兵
融合モンスター
星1/水属性/戦士族/ATK300/DEF500
「デフレート」モンスター×2

デフレート上級兵士
融合モンスター
星4/水属性/戦士族/ATK800/DEF600
「デフレート」モンスター×2

デフレート超級兵士
融合モンスター
星7/水属性/戦士族/ATK2000/DEF1500
「デフレート」モンスター×3

デフレート究極兵士
融合モンスター
星10/水属性/戦士族/ATK2800/DEF2100
「デフレート」モンスター×4


12 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:57:34 PXKif/tE
デフレート指揮官
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/ATK2000/DEF0
(1)このカードは攻撃できない。
(2)1ターンに1度ターン終了時に発動する。自分フィールドのモンスターの攻撃力を全て1000下げる、

デフレート補給兵
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/ATK2000/DEF0
(1)このカードは攻撃できない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚された時に発動する。自分のライフを500回復する。

デフレート諜報兵
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/ATK2000/DEF0
(1)このカードは攻撃できない。
(2)1ターンに1度発動できる。手札の「デフレート」モンスター1体を特殊召喚する。

デフレート指揮官
効果モンスター
星10/水属性/戦士族/ATK2900/DEF2000
このカードは召喚・特殊召喚・反転召喚ができない。


13 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 17:59:56 PXKif/tE
スタグフレートの剣士
効果モンスター/特殊召喚
星8/闇属性/戦士族/ATK3000/DEF2500
このカードは通常召喚できない。
墓地の「インフレート」モンスターカードと「デフレート」モンスターカードを1体ずつ
ゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)墓地の「デフレート」モンスター1体を除外して発動する。このカードの攻撃力を1000減少させ、もう一度攻撃できる。
(2)墓地の「インフレート」モンスター1体を除外して発動する。相手モンスター1体を対象として攻撃力を1000上昇させる。

スタグフレートの魔術師
効果モンスター/特殊召喚
星6/闇属性/魔法使い族/ATK2300/DEF2000
このカードは通常召喚できない。
フィールド上の「インフレート」モンスターカードと「デフレート」モンスターカードを1体ずつ
ゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
(1)墓地の「デフレート」モンスター1体を除外して発動する。墓地の「インフレート」又は「デフレート」魔法・罠カード1枚をデッキに加える。
(2)墓地の「インフレート」モンスター1体を除外して発動する。
   コイントスを3回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表が1回でもある:相手のモンスターの全ての攻撃力を1000上昇させる。
●全て裏:相手モンスター1体を選択して破壊する。

スタグフレートの竜
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
このカードは通常召喚できない。
フィールド上の「インフレート」モンスターカードと「デフレート」モンスターカードを1体ずつ
ゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
(1)1ターンに1度、ライフを1000支払い発動する。このカードの攻撃力はエンドフェイズまで、フィールド上で最も攻撃力の高いモンスターの攻撃力と同じになる。


14 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 19:30:19 XFtAq06E
>>7
つ神の宣告

手札コスト重すぎ!No.いないと使えないんだからコストなくてもいいレベル


15 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 19:41:52 j6NsNNFI
>>14
解放のアリアドネ使わないとクソカードだしな

ナンバーズ・ジャッジメント
カウンター罠
自分フィールドに「CNo.」Xモンスターが存在する場合、このカードは手札からも発動できる。 ①:自分フィールドに「No.」Xモンスターが存在する場合に発動できる。●モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

改善してみた


16 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 21:31:19 79GBpH1w
SCM《シンクロチェンジマジック》-トランス・コード
通常魔法
①:自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルと同じランクで、そのモンスターと同じ種族・属性のXモンスター1体を、
そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。

SCM《シンクロチェンジマジック》-アドバンス・トランス・コード
速攻魔法
①:自分フィールドのレベル5以上のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルと同じランクで、そのモンスターと同じ種族・属性のXモンスター1体を、
そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。

ASCM《アンチシンクロチェンジマジック》-トランス・リバース
通常魔法
①:手札を1枚捨て、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターのランクより1つ高いレベルのSモンスター1体を、
S召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。

高ランクXサポート+黒白の波動が簡単に発動できるようにと
ちなみにこの縛りでインフィニティを呼べるのは甲化鎧骨格だけだし、ルーラーは素材一つならまあって感じ


17 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 22:08:09 Z/U6BYZU
>>1

《幸福な壺》
通常魔法
(1):自分・相手の墓地の儀式・融合・P・S・Xモンスター5体を対象として発動できる。
そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
対象としたモンスター5体の種類が全て異なる場合、自分はデッキから5枚ドローする。


18 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 23:32:38 qqxBHcpw
ランクアップマジックみたいなのがシンクロにも欲しい

《アームシフター・ニードル》
シンクロ・効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/ATK1000/DEF1900
機械族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。1000ダメージを相手に与える。
②:このカードが「アームシフター」Sモンスターにモンスターに装備カード扱いで装備されている場合、装備モンスターは戦闘では破壊されない。

《アームシフター・スピア》
シンクロ・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/ATK1700/DEF1700
このカードは「E・S(イクイップ・シフト)」カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードがS召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を500ダウンさせる。
②:このカードが「アームシフター」Sモンスターに装備カード扱いで装備されていて、装備モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスター効果を発動できない。

《アームシフター・ランス》
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/ATK2400/DEF1000
このカードは「E・S(イクイップ・シフト)」カードの効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードがS召喚に成功した時、相手の守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃表示にし、攻撃力・守備力を入れ換える。この時、リバース効果は発動しない。
②:このカードが「アームシフター」Sモンスターに装備されていて、装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、自分魔法&罠ゾーンのこのカードを墓地へ送って発動できる。装備モンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。

《E・S(イクイップ・シフト)―アーマード・フォース》
通常魔法
このカードはドロー以外で手札に加わったターンには発動できない。
①:自分フィールドの「アームシフター」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが1つ高い「アームシフター」Sモンスター1体をS召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚し、そのモンスターに対象のモンスターを元々の攻撃力分攻撃力アップの装備カード扱いで装備する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「E・S―アーマード・フォース」以外の「E・S」カード1枚を手札に加える。

《E・S―アーマード・リバイバル》
速攻魔法
このカードはドロー以外で手札に加わったターンには発動できない。
①:自分の墓地の自分モンスターゾーンから墓地へ送られた「アームシフター」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルの1つ高い「アームシフター」Sモンスター1体をS召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚し、そのモンスターに対象のモンスターを装備カード扱いで装備する。この効果で特殊召喚したモンスターが破壊される場合、代わりに装備したモンスターを破壊する事ができる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「E・S―アーマード・リバイバル」以外の「E・S」カード1枚を手札に加える。


19 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 23:38:43 kXbEEN6o
漆黒の魔導剣士(ブラック・パラディン)
融合モンスター
星8/闇/魔法使い族/攻2500/守2000
「ブラック・マジシャン」+「バスター・ブレイダー」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

超魔導剣士-エンライトメント・パラディン
シンクロモンスター
星8/闇/魔法使い族/攻2900/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「超魔導剣士-エンライトメント・パラディン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:魔法カードが発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。

エフェクトシャッフル
前者は戦士系特化、後者は魔法使い系特化


20 : 名無しの決闘者 :2015/10/20(火) 23:52:42 sP522pUg
《ティンクル・スター・ドラゴン》
チューナー・効果
星3/光/ドラゴン族/攻1400/守1800
「ティンクル・スター・ドラゴン」の②、③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは、1ターンに1度だけ戦闘およびカードの効果で破壊されない。
②:自分メインフェイズに、自分フィールドの光属性モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1にする。この効果を使用したターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
③:自分フィールドにチューナー以外のモンスターのみが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドを離れる場合に除外される。

《コメット・ライト・ドラゴン》
シンクロ・効果
星5/光/ドラゴン族/攻1400/守2400
光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードの攻撃力は、S素材とした光属性モンスターの数×500アップする。
②:このカードが戦闘または相手の効果によって破壊された場合に発動できる。このカード以外の墓地の光属性・ドラゴン族モンスターを1体選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘では破壊されず、次の自分のエンドフェイズに除外される。

《ブルー・ミーティアー・ドラゴン》
シンクロ・効果
星8/光/ドラゴン族/攻2400/守2400
光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター2体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地のモンスターを全て除外して発動する。ターン終了時まで、このカードの攻撃力を除外されている自分の光属性モンスターの数×400アップする。
②:このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、モンスターの効果・魔法・罠が発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。この効果を使用したこのカードは、エンドフェイズに攻撃力・守備力が0になる。

主人公っぽいイメージで作ってみた
そのうちこれ使って小説とか書きたいなぁ


21 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 02:31:35 zY5YqZFg
《白魔導結界士ピケル》
星6/光属性/魔法使い族/攻2400/守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分は3000LP回復する。この効果の発動に対して、自分はカードの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターは戦闘では破壊されず、相手の効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
この効果を発動した次のターン、自分はこの効果を発動できない。

(2)の最後の文で「2ターンに1度まで」を表現してみた


22 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 02:56:29 zY5YqZFg
《ハッピー・トリガー》
速攻魔法
(1):自分フィールドのカードを全て破壊し、破壊した数-1枚まで相手フィールドのカードを選んで破壊する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

《ストライク・ラック》
通常魔法
(1):自分メインフェイズ2に自分フィールドにこのターンに戦闘を行ったモンスターが5体存在する場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て墓地へ送り、相手に3000ダメージを与える。その後、相手のデッキの上からカードを5枚まで墓地へ送る。その後、相手の墓地のカードを全て除外する。


23 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 04:50:50 zY5YqZFg
DF(ディー・フォース)―X01ガルード
星5/地属性/機械族/攻2000/守100
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのレベル・ランク5以上のモンスター1体を次の相手ターン終了時まで除外する。
(3):このカードが相手モンスターの攻撃・効果で破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「DF」カード1枚を手札に加える。

DF―X02マシンドゴラン
星8/地属性/機械族/攻2600/守500
(1):相手フィールドにレベル・ランク7以上のモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「DF―X01ガルード」1体を選んで手札に加える。
(3):このカードがレベル・ランク7以上の相手モンスターとの戦闘で破壊される場合、このカードを墓地に送る代わりに手札に戻す事ができる。

《DF―XX02ハイパーマシンドゴラン》
融合モンスター
星9/地属性/機械族/攻3100/守1000
「DF―X01ガルード」+「DF―X02マシンドゴラン」
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
自分は「DF―XX02ハイパーマシンドゴラン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター全てを次の相手ターン終了時まで除外する。
(2):このカードをエクストラデッキに戻し、デッキからこのカードの融合素材モンスターをそれぞれ1体まで手札に加える事ができる。この効果は相手ターンでも発動できる。


24 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 09:37:07 tsUv.X3c
なんとなく絶望神強化を作ってみる
《アンチ》カード
共通
闇属性 悪魔族 レベル1 攻守0
このカードはエクシーズ召喚の素材にすることはできない
①フィールド上に「アンチ」モンスターが存在する場合、特殊召喚できる。

《アンチ・ザ・エクシーズ》
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る
●このカードが表側表示で存在する時にX召喚をする場合に発動できる。その召喚を無効にし、破壊する。

《アンチ・ザ・スキル》
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る
●このカードは相手の効果を受けない。

《アンチ・ザ・ドロー》
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る
●このカードが表側表示で存在する限り、相手はドロー以外でカードを手札に加える事はできない。

《アンチ・ザ・バトル》
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る
●このカードが表側表示で存在する限り相手はこのカードに攻撃しなければならない。

《アンチ・ザ・アース》
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る
●このカードが破壊され墓地に送られた場合、召喚条件を無視して墓地から特殊召喚できる。

出来れば評価してくれると嬉しいかなぁ


25 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 11:38:39 3TdGc4sw
評価前に修正

《アンチ》カード
-共通-
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードはX召喚の素材にする事はできない。
①フィールドに「アンチ」モンスターが存在する場合に特殊召喚できる。
②このカードが「アンチ」モンスターの特殊召喚にリリースされた場合、以下の効果を得る。
●(固有効果)

《アンチ・ザ・エクシーズ》
●このカードがフィールドに表側表示で存在する時にX召喚をする場合に発動できる。その召喚を無効にし、破壊する。

《アンチ・ザ・スキル》
●このカードは相手の効果を受けない。

《アンチ・ザ・ドロー》
●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はドロー以外でカードを手札に加える事はできない。

《アンチ・ザ・バトル》
●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はこのカードに攻撃しなければならない。

《アンチ・ザ・アース》
●このカードが破壊され墓地に送られた場合に発動できる。そのカードを召喚条件を無視して墓地から特殊召喚できる。


26 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 14:07:31 3TdGc4sw
ネタで一興

幻魔神ドレッド・ラビエル
効果モンスター
星10/闇/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚できない。自分フィールドの悪魔族モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。①:相手がモンスターを召喚する度に自分フィールドに「邪神トークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。 このトークンは攻撃宣言できない。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースする事で発動できる。このターンのエンドフェイズまでこのカード以外のフィールドのモンスターの攻撃力はリリースしたモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。


27 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 16:52:33 7JYbnyAw
実用性云々というよりは、アニメのVSラスボス戦で遊矢がドラゴン4体並べるのに使いそうなカードを。

ペンデュラム・クロスオーバー
魔法
⑴:自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合、 そのPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、自分のフィールドのレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を対象に発動できる。
このターン、そのモンスターと同じレベルのドラゴン族の融合・Sモンスターを2体までエクストラデッキからP召喚できる。
このカードを発動するターン、自分はP召喚以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できず、このカードの発動後その融合・SモンスターしかP召喚できない。

パラレル・ペンデュラム
速攻魔法
⑴:自分フィールドにドラゴン族以外のモンスターが存在しない場合に、自分の発動した「ペンデュラム・クロスオーバー」にチェーンして発動できる。
このカードの発動時に、このターン自分が既にP召喚していた場合以下の効果を適用する。•このターン自分はもう一度だけP召喚できる。

オッpと星4P×2をP召喚 → ダベリX →このカードでクリアウィングと融合ドラゴンP召喚。という流れで。


28 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 18:31:07 DLQjhNvQ
超天使 ネオクリスティア
星10 光属性 天使族 効果
ATK3300 DEF2800
①このモンスターは特殊召喚できない。自分フィールドの「大天使 クリスティア」をリリースすることでのみアドバンス召喚できる。
②このモンスターは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
③このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。


29 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 18:45:20 .xceOqio
ソリス・エクス・マキナ
効果モンスター
星10/光/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:このカードが特殊召喚に成功した時、100LPになるようにLPを払って発動できる。払ったLPと同じ数値分のダメージを相手に与える。④:1000LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでコントロールを得る。●相手の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

元ネタが分かる奴いないだろう
分かる奴恐いわ


30 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 19:33:50 YY2GSldw
強制融合
通常魔法
(1):自分のフィールドと相手フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


31 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 19:37:01 /5ib3n/M
ハングリー・パテ
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 1200/守 0
(1):このカードが「レシピ」儀式魔法によってリリースされた場合に発動する。そのカードの効果で儀式召喚されたモンスターは1ターンに1度戦闘では破壊されない。

ハングリー・バンズ
効果モンスター
星2/地属性/植物族/攻 800/守 0
(1):このカードの召喚に成功した時に自分フィールドに他の「ハングリー」モンスターが存在する場合に発動できる。デッキまたは手札から「ハングリー・バンズ」1体を特殊召喚する。
(2):このカードが「レシピ」儀式魔法によってリリースされた場合に発動する。そのカードで特殊召喚された儀式モンスターの戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

ハングリー・モンスターチェーン
フィールド魔法
(1):1ターンに1度自分のスタンバイフェイズに発動する。相手は1000LPを払う。その後、自分はデッキから「レシピ」儀式魔法1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動する。このターン自分が「レシピ」儀式魔法の効果で「ハングリー」モンスターをリリースして「バーガー」モンスターを儀式召喚していない場合、自分は2000LPを失い、相手は2000LPを得る。


32 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 19:39:36 .xceOqio
セイント・スカイ・ドラゴン
特殊召喚モンスター
星10/風/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:1ターンに1度、メインフェイズ1に発動できる。このカードの攻撃力・守備力は相手ターンの終了時まで自分の手札の数×800アップする。

何かが欠けているが気にしてはいけない


33 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 19:41:09 .xceOqio
32のテキスト訂正
相手ターンに発動しちゃダメ

セイント・スカイ・ドラゴン
特殊召喚モンスター
星10/風/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力・守備力は相手ターンの終了時まで自分の手札の数×800アップする。


34 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:01:23 .xceOqio
マーチ・オブ・オベリスク
特殊召喚モンスター
星10/地/戦士族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊し、相手に2000ダメージを与える。この効果を発動するターン、このカードは攻撃宣言できない。

名前に捻り無し、センス無し


35 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:01:54 .xceOqio
29の最後の効果を改良
死者蘇生効果へ

ソリス・エクス・マキナ
特殊召喚モンスター
星10/光/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:このカードが特殊召喚に成功した時、100LPになるようにLPを払って発動できる。払ったLPと同じ数値分のダメージを相手に与える。④:1000LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでコントロールを得る。●自分または相手の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。


36 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:27:23 p67cmTkU
死者誤入
速攻魔法
⑴相手が墓地からモンスターを特殊召喚するために墓地のモンスターを対象とした時に発動できる。その対象をお互いの墓地から正しい対象に移し替える。

前スレ>>996


37 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:34:03 vnaTz/bM
>>31
キング・ハングリーバーガー
儀式モンスター
星8/地属性/戦士族/攻 2200/守 2800
「キングバーガーのレシピ」により降臨。

キングバーガーのレシピ
儀式魔法
(1):手札またはデッキからレベルの合計が8以上になるようモンスターをリリースし、手札から「キング・ハングリーバーガー」を儀式召喚する。
(2):相手がLPを払ったターンにこのカードを発動した場合、デッキから「ハングリー」モンスターをリリースの代わりに墓地に送ることができる。


38 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:38:00 .xceOqio
ソリスのコントロール奪取を改良
でも発動しやすぎかな?

ソリス・エクス・マキナ
特殊召喚モンスター
星10/光/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 ①:このカードの特殊召喚は無効化されない。②:このカードの特殊召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。③:このカードが特殊召喚に成功した時、100LPになるようにLPを払って発動できる。払ったLPと同じ数値分のダメージを相手に与える。④:1000LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドのモンスター1体を選んでコントロールを得る。●自分または相手の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。


39 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:41:55 PLP8DI2I
E・HERO バリアマン
 星3/光属性/戦士族/攻 800/守2000
 「E・HERO バリアマン」の(1)(2)の効果は
 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
   デッキまたは墓地から「ヒーローバリア」を自分フィールド上にセットし、
   このカードを守備表示にする。
 (2):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
   デッキまたは墓地から「ヒーローバリア」を自分フィールド上にセットする。
 (3):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。

ヒーローバリアにサポートくらいあってもいい・・・よね?


40 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 20:44:57 7JYbnyAw
>>27をまとめて、アニメテキスト風に

ペンデュラム・クロスオーバー
速攻魔法
⑴:自分が「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体のみをP召喚した場合に発動できる。
自分の墓地・エクストラデッキから、「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン(仮)」をP召喚扱いで特殊召喚する。


41 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 21:45:28 3tXiADZI
最終儀式術
儀式魔法
(1)墓地の「儀式魔人」モンスター全てを素材として除外して発動する。
   デッキ・手札からレベルが除外したモンスターのレベルの半分以下の儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。

インチキ効果デッキ。罠カードに引っかからない上にシンクロモンスターの効果を無効化するサクリファイスが出てきます。

D・ホイール
チューナー・効果モンスター
星3/風/機械族/攻1000/守1400
(1)自分メインフェイズに自分フィールドの
戦士族・魔法使い族・機械族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(1)このカードの効果でこのカードを装備したモンスターはチューナーモンスターとして扱われ、
   装備したモンスターがS素材となった場合、カードを2枚ドローする。

こっちはドロー加速カード。「特殊召喚」ではないので、フルモン超重武者で使えない事はない……かな?


42 : 名無しの決闘者 :2015/10/21(水) 22:05:32 J/jeBo3E
ゼアル・サモナー ミラクル・ウィザード
《Zs-奇跡魔術師》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守2500
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキ・墓地から「ZW」モンスター2体を選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「希望皇ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに1度、自分フィールドの「ZW」モンスターを2体まで対象とし、1〜6までの任意のレベルを宣言して発動できる。
このカードとそのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。
(3):このカードを素材とした「希望皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX素材は「希望皇ホープ」モンスターとして扱う。

ゼアル・サモナー ファントム・ワイズマン
《Zs-幻魔賢者》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻500/守3000
「Zs-幻魔賢者」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールド・墓地の「ZW」モンスター1体を除外して発動できる。
エンドフェイズまで、このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(2):墓地のこのカードと「ZW」モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した「ZW」モンスターの数だけフィールドにファントムトークン(悪魔族・闇・星7・攻/守2000)を特殊召喚する。
このトークンは攻撃できない。

ゼアル・ウェポン ストライク・ウィザード
《ZW-魔爪輝竜》
エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/幻竜族/攻2500/守2000
レベル7モンスター×2
このカードは自分メインフェイズ2に自分フィールドの「ZW-魔爪輝竜」以外の「ZW」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
「ZW-魔爪輝竜」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。その後、自分の墓地の「希望皇ホープ」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはX召喚の素材にできない。
(2):自分メインフェイズに自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドのこのモンスターを攻撃力2500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):このカードの効果で装備カード扱いとなっているこのカードを墓地へ送って発動できる。
エクストラデッキから装備モンスターよりもランクが1つ上の「希望皇ホープ」モンスター1体を装備モンスターの上に重ねて特殊召喚する。


43 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 01:04:54 3ErUrWCA
ストライクウィザード面白い効果だな

《魔剣フラガラッハ》
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/ATK200/DEF2000
①:自分フィールドに「魔剣」モンスターが存在する場合、手札を1枚捨て、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側表示で除外する。

《魔剣クラウソラス》
効果モンスター
星6/光属性/機械族/ATK0/DEF2300
①:自分フィールドに「魔剣」モンスターが存在する場合、手札を1枚捨て、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、効果を無効化し、このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、そのモンスターは攻撃できず、表示形式を変更できない。

《魔剣ムラマサ》
効果モンスター
星6/地属性/機械族/ATK1000/DEF2400
①:自分フィールドに「魔剣」モンスターが存在する場合、手札を1枚捨て、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:バトルフェイズ開始時、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。自分はそのモンスターのコントロールを得る。

《魔剣士カオス》
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1700/DEF400
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したターンの自分または相手メインフェイズ2に発動できる。デッキから「魔剣士カオス」以外の「魔剣」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが効果及び効果を発動するため以外で手札から墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

《魔剣師イェーガ》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1900/DEF200
①:このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了後、自分の墓地の「魔剣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが効果及び効果を発動するため以外で手札から墓地へ送られた場合、フィールドの「魔剣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを攻撃力1900アップの装備カード扱いで装備する。このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。


44 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 01:15:59 3ErUrWCA
《魔剣聖フレグランス》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/天使族/ATK2500/DEF3000
「魔剣」チューナー+チューナー以外の「魔剣」モンスター1体以上
このカードのS召喚は上記のカードでのみ行える。
①:このカードは特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
②:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。お互いの手札を全て捨てる。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズ2に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。この時、破壊されたカードの効果は発動しない。

《魔剣将フリード》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/天使族/ATK2500/DEF3000
「魔剣」レベル6モンスター×2体以上
①:X素材を持ったこのカードは相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を受けない。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果の発動後ターン、相手が受ける全てのダメージは0になる。


45 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 01:34:00 KtlNJTAo
BF―黒雲のプラズマ
星3・闇・鳥獣・効果・攻900・守500
①:自分フィールドに「BF―黒雲のプラズマ」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
②:このカードが「BF」SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地に存在する、「BF―黒雲のプラズマ」以外の「BF」モンスター1体を特殊召喚する。


46 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 01:41:44 1aYBao/I
亀戦士ノコ
星1 水属性 水族 チューナー・効果
ATK300 DEF500
①フィールドに表側攻撃表示で存在するこのモンスターが相手の攻撃対象になった時に発動できる。このモンスターを守備表示に変更し、その攻撃を無効にする。
②フィールドに表側守備表示で存在するこのモンスターは戦闘によって破壊されない。

亀戦士パタ
星2 風属性 水族 効果
ATK500 DEF700
①このモンスターの戦闘によって発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。
②このモンスターが戦闘によって破壊された時、デッキから「亀戦士ノコ」1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。

亀戦士ホネノコ
星3 地属性 アンデット族 効果
ATK400 DEF0
①このモンスターが戦闘によって破壊されたターン終了時、このモンスターを墓地から表側攻撃表示で特殊召喚する。

亀戦士マジノコ
星4 闇属性 魔法使い族 効果
ATK1000 DEF1000
①このモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「亀戦士マジノコ」以外の「亀戦士」モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。

亀戦士ハンマー・ノコ
星5 地属性 水族 効果
ATK1900 DEF1800
①自分フィールドに「亀戦士」モンスター以外のモンスターカードが存在しない場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターと戦闘を行った相手モンスターはダメージ計算終了後に持ち主の手札に戻る。


亀戦士ビビンバ Jr.
星6 闇属性 水族 シンクロ・効果
ATK2000 DEF2000
「亀戦士」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このモンスターのS召喚に成功した時、デッキから「亀戦士」モンスターカードまたは「亀の罠」通常罠カード1枚を手札に加えることができる。
②このモンスターの攻撃力は自分フィールドに表側表示で存在する「亀戦士」モンスターの数×500ポイントアップする。

亀魔王ビビンバ
星8 闇属性 水族 シンクロ・効果
ATK3000 DEF3000
「亀戦士」チューナー1体+チューナー以外の「亀戦士」モンスター1体以上
①このモンスターはルール上「亀戦士」モンスターとして扱う。
②このモンスターのS召喚に成功した時、相手フィールドに存在する魔法・罠カードを全て持ち主の墓地に送る。
③このモンスターがフィールドを離れた時、自分の墓地に存在する「亀戦士」モンスター1体を選択してフィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。


47 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 01:43:17 1aYBao/I
亀の罠 ー人喰い花ー
通常罠
①「亀の罠 ー人喰い花ー」は1ターンに1度しか発動できない。
②相手フィールドに攻撃力1500以上のモンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。そのモンスターを破壊する。

亀の罠 ー岩落としー
通常罠
①「亀の罠 ー岩落としー」は1ターンに1度しか発動できない。
②相手プレイヤーに500ポイントのダメージを与える。

亀の罠 ー爆弾兵ー
通常罠
①「亀の罠 ー爆弾兵ー」は1ターンに1度しか発動できない。
②相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃モンスターを破壊する。

亀の罠 ーキラーミサイルー
通常罠
①「亀の罠 ー小型ミサイルー」は1ターンに1度しか発動できない。
②相手がカードの効果によってカードを手札に加えた時に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選択して墓地に送る。

亀の罠 ー幽霊屋敷ー
通常罠
①「亀の罠 ー幽霊屋敷ー」は1ターンに1度しか発動できない。
②相手ターンのエンドフェイズにのみ発動できる。相手フィールドに表側表示で存在するモンスターを全て裏側守備表示にする。

ビビンバ城
フィールド魔法
①フィールドの「亀戦士」モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
②自分フィールドに「亀戦士」モンスターが存在する場合、自分の「亀の罠」通常罠カードは発動後墓地に送られず再びセットされる。


48 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 03:43:51 MAOKa5Ww
>>37
ハングリートッピング・CC(チェダーチーズ)
効果モンスター
星3/地属性/天使族/攻 1200/守 800
(1):「レシピ」儀式魔法でリリースする場合、レベルの合計とは別にこのカードをリリースできる。その場合、儀式召喚されるモンスターのレベルは3つ上がる。
(2):このカードが「レシピ」儀式魔法の効果でリリースされた場合、儀式召喚された効果を持たないモンスターは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。⚫︎このカードがフィールドに存在する限り、特殊召喚されたモンスターはそのターン効果を発動できない。

ハングリートッピング・SP(サワーピクルス)
効果モンスター
星3/地属性/植物族/攻 1200/守 800
(1):「レシピ」儀式魔法でリリースする場合、レベルの合計とは別にこのカードをリリースできる。その場合、儀式召喚されるモンスターのレベルは3つ上がる。
(2):このカードが「レシピ」儀式魔法の効果でリリースされた場合、儀式召喚された効果を持たないモンスターは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。⚫︎このカードがフィールドに存在する限り、特殊召喚されたモンスターはそのターン攻撃できない。

ハングリートッピング・HM(ハニーマスタード)
効果モンスター
星3/地属性/悪魔族/攻 1200/守 800
(1):「レシピ」儀式魔法でリリースする場合、レベルの合計とは別にこのカードをリリースできる。その場合、儀式召喚されるモンスターのレベルは3つ上がる。
(2):このカードが「レシピ」儀式魔法の効果でリリースされた場合、儀式召喚された効果を持たないモンスターは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。⚫︎このカードがフィールドに存在する限り、特殊召喚されたモンスターはそのターン融合・S・X素材に使用できない。

モンスターバーガーの威圧
速攻魔法
(1):効果を持たない儀式モンスターまたは「ハングリー」モンスターの効果によって効果モンスター扱いとなったモンスターが自分フィールドに存在する場合にのみ発動できる。相手はこのターン2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できない。モンスターが儀式召喚されたターンに発動した場合、さらにこのカードの発動時の処理として相手フィールドのモンスター1体をリリースすることができる。


49 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 05:03:54 hNEZjCD.
>>46-47
別の意味で危ないww
しかし某配管工をイメージ(?)だなんて考えもしなかった。面白いなぁ。
ビビンバ城が罠のパワーバランスを上手く調整してて、かつ敵で溢れ帰ってる様子が再現されてて素直に感心した。

恐竜族とよく戦ってそう。


50 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 12:10:26 y8e71nI6
《銅鑼ゴラド》
P・通常モンスター
星4/赤2/青2/地属性/機械族/ATK400/DEF1500
[P効果]
①1ターンに1度、自分フィールドの「銅鑼」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの攻撃力は、そのモンスターの守備力の数値だけアップする。
[モンスター効果]
このモンスターを召喚した時、墓地の通常モンスターを蘇生できる気がしただけの銅鑼。


51 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 12:22:19 OYNJSwko
トーンナイト・フュージョン
通常魔法
(1):自分フィールド及び手札または相手のフィールドから、「トーンナイト」モンスターによって定められた融合素材モンスター一組を墓地に送り、エクストラデッキまたは墓地から条件に合う「トーンナイト」融合モンスター1体を選んで融合召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードと「トーンナイト」モンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードを手札に加え、そのモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する。

トーンナイト・ホワイトノイズ
効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻 1400/守 1600
(1):このカードが特殊召喚された場合に発動する。コントローラーはエクストラデッキからSモンスター1体を選んで公開し、裏側表示でゲームから除外する。Sモンスターがいない場合はエクストラデッキを全て公開し、1枚につき200ダメージをコントローラーに与える。

トーンナイト・ラプソディ
融合・効果モンスター
星8/風属性/雷族/攻 1500/守 2000
「トーンナイト」モンスター+攻撃力1800以上のレベル4以下モンスター1体
(1):このカードの攻撃力は裏側表示で除外されているカード1枚につき500アップする。


52 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 12:23:41 y8e71nI6
《反骨勇士ウルフボーイ》
効果モンスター
星1/炎属性/獣戦士族/ATK700/DEF0
「反骨勇士ウルフボーイ」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、墓地のレベル1、獣戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このターン、自分は獣戦士族モンスター以外を召喚・特殊召喚できない。
(2):このモンスターの(1)の効果を発動したターンに発動できる。手札のモンスター1体を召喚する。

《反骨勇者ウルフレオ》
効果モンスター
星1/炎属性/獣戦士族/ATK0/DEF200
「反骨勇者ウルフレオ」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このモンスターをリリースして発動する。手札・デッキ・墓地から「反骨勇者ウルフレオ」2体を特殊召喚する。このターン、自分は獣戦士族モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):このモンスターをX素材としてX召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
・このモンスターは効果で破壊されない。


53 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 13:08:54 xKNWjz2o
超重剣聖 コジ-6
シンクロ・効果 ☆7 地 機械族
ATK500 DEF2500
機械族チューナー+チューナー以外の超重武者モンスター1体以上

このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
超重剣聖コジ-6の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。また、このモンスターのS素材に超重武者Sモンスターを使用していた場合、対象のカードを破壊する代わりに除外できる。
②このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。


54 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 13:46:23 Aal.wwIU
フェルグラ強化のネタ。卵と巨神竜はトレイン対応で騎士フェルグラはまだX版の神竜騎士に成る前のイメージ
巨神竜はフェルグラの亜種の効果とXの神竜騎士の亜種の効果の詰め合わせ。それと神なので3体リリース追加

巨神竜の卵
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「フェルグラント・ドラゴン」1体を手札に加える。
(2):このカードがこのカード以外の他のカード効果によって墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、自分の手札から自分フィールドに「フェルグラント・ドラゴン」を通常召喚する。

騎士フェルグラント
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1400/守1400
(1):このカードが召喚・特殊召喚した時に発動する。
自分の手札・デッキからレベル8・ドラゴン族モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの魔法・罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
フィールドのカード1枚の効果を無効にする。

巨神竜フェルグラント
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2800
このカードはこのカードの効果によってのみ特殊召喚できる。
(1):このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
(2):このカードは自分フィールドの「フェルグラント・ドラゴン」1体をリリースすることで、手札・墓地から特殊召喚できる。
(3):自分または相手がこのカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚する度に自分の墓地からモンスター1体を対象として発動する。
このカードの攻撃力は対象のモンスターのレベル×100アップする。
(4):1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
このターン、対象のカードはこのカード以外の効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。


55 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 14:06:37 Yr/PSPKM
巨神竜出されたらほぼ詰み……

これを出されてから最短でライトニングに繋げても墓地にレベル6以上がいれば突破不可
突破するなら耐性付与にチェーンして除去撃つ必要があるのか
切り札にはいいんじゃ


56 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 14:42:49 y8e71nI6
>>54
勝手に続き
《竜剣士フェルグラントP》
P・効果モンスター
星4/赤3/青3/光属性/ドラゴン族/ATK1750/DEF0
【P効果】
(1):自分のエクストラデッキに表向きの「竜剣士」モンスターが存在する場合に、このカード以外のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードと対象のカードを破壊し、エクストラデッキから「竜剣士」Pモンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このモンスターのエクストラデッキからの特殊召喚に成功した時に発動できる。エクストラデッキの表向きの「竜魔王」Pモンスター1体を手札に加える。

《竜魔王タイラントP》
P・効果モンスター
星4/赤5/青5/闇属性/ドラゴン族/ATK0/DEF2050
【P効果】
(1):このカードがPゾーンに存在する場合、1ターンに1度Pゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードはこのターン1度だけカードの効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
【モンスター効果】
(1):このモンスターをリリースし、Pゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。このターン、そのカードの同名カードはPゾーンに発動できない。


57 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 17:41:17 jv1CjbVk
エターナル:インフェルニティの真逆を目指した、ただのネタ。

エターナル・フェアリー
効果モンスター
星4/光/天使族/攻1800/守1200
(1):手札が5枚以上の場合にこのカードをドローした時、このカードを相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「エターナル」カード1枚を手札に加える。 この効果は自分の手札が4枚以上の場合に発動と処理ができる。

エターナル・ウォッチャー
効果モンスター
星3/光/天使族/攻 0/守2000
(1):このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。 (2):自分の手札が5枚以上の場合、このカードは以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分の墓地から「エターナル」モンスター1体を選択して特殊召喚できる。「エターナル・ウォッチャー」を特殊召喚した場合、効果は無効化され発動もできない。

エターナル・ファントム
効果モンスター
星1/闇/天使族/攻 0/守 0
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。(1): 自分の手札が5枚以上の場合、このカードをリリースし、自分の墓地の「エターナル」モンスター2体を対象に発動できる。そのモンスターを手札に加えるか、特殊召喚する。

エターナル・サステイン
効果モンスター
星3/水/天使族/攻1400/守 400
「エターナル・サステイン」の効果は1ターンに2度まで発動できる。
(1):このカードが墓地に送られた場合、 手札の「エターナル」カード1枚を相手に見せて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 この効果は自分の手札が4枚以下の場合に発動できる。

エターナル・ケルブ
チューナー・効果モンスター
星2/炎/天使族/攻1200/守 0
(1):自分の手札が5枚以上の場合に、このカードをリリースして発動できる。デッキから「エターナル・ケルブ」を2体まで選び、手札に加えるか、特殊召喚する。

エターナル・ディセンター
チューナー・効果モンスター
星1/風/天使族/攻 0/守 0
「エターナル・ディセンター」は(1)の方法では、1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):自分の手札が5枚以上ある場合に、「エターナル・ディセンター」以外の自分フィールドの「エターナル」モンスターが 相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、デッキから1枚ドローする。

エターナル・レイナー
効果モンスター
星6/風/天使族/攻2400/守 0
(1):自分の手札が5枚以上の場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。


58 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 17:41:59 jv1CjbVk
>>57

エターナル・チューン
永続魔法
このカードは自分の手札が5枚以上の場合にのみ発動できる。
(1):このカードの発動時の効果処理として自分はデッキから「エターナル」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。●自分は手札枚数制限が無くなる。●自分ターン開始時に手札の「エターナル」カード1枚を相手に見せることで、このターンの自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。

永遠(とわ)への礎
通常罠
このカードはルール上「エターナル」カードとして扱う。
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):墓地の「エターナル」モンスター2体を除外して発動できる。自分の手札が5枚になるようにデッキからドローする。この効果でドローしたカードは次の自分ターン終了時まで公開し続け、そのカードを召喚・特殊召喚・発動・セットできない。また、ドローしたカードの中に「エターナル」カードがない場合、手札を全て裏側表示で除外する。

見せかけの楽園(シーミング・エターナリー)
永続罠
このカードはルール上「エターナル」カードとして扱う。
(1):1ターンに1度、自分が「エターナル」モンスターを召喚・特殊召喚した場合にこの効果を発動できる。そのモンスターの同名モンスター1体をデッキから手札に加える。この効果で手札に加えたカードは、ターン終了時まで公開し続け、そのカードを召喚・特殊召喚・発動・セットできない。

エターナル・コーデックス
シンクロ・効果モンスター
星8/闇/天使族/攻3000/守2500
天使族チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分の手札が5枚以上の場合に、自分の墓地からレベル6以下の「エターナル」モンスター1体を除外して発動する事ができる。このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで、この効果を発動するために除外した効果モンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。(2):S召喚されたこのカードが破壊され墓地へ送られた時、デッキ・墓地から「エターナル」モンスター1体を手札に加える。

エターナル・インフィニティ
シンクロ・効果モンスター
星8/闇/天使族/攻3000/守3000
天使族チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
(1):自分の手札が5枚以上ある場合、以下の効果を1ターンに1度、どちらか1つを発動できる。●相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。その発動を無効にして破壊する。●「エターナル・インフィニティ」以外の墓地の「エターナル」モンスター1体を除外して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。


59 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 17:58:48 MFHFun3M
ニトロ・ブースターガントレット
シンクロ/ユニオン/☆4 /火属性/機械族
ATK1800 / DEF200
1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして自分フィールド上の「ウォリアー」Sモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。
装備モンスターの攻撃力は800アップする。
装備モンスターの攻撃宣言時、相手のフィールド場のモンスター1体を守備表示にする。この際リバース効果は発動しない。
(2):このカードが破壊された場合、自分のデッキからカードを一枚ドローする

ニトロSモンスターとユニオンの新規に祈りを込めて考えました
ユニオンの新テキってどうなるんだろ?


60 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 18:05:40 MFHFun3M
>>59
ああ☆3の方がいいな4のままだったら
ニトロシンクロン+チューサポ×2
で3枚ドロー、Sキャンセルで驚異の6枚ドローになっちゃうね


61 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 18:06:31 3ErUrWCA
《ワンダー・ドラゴン》
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/ATK2000/DEF1500
①:このカードをリリースして発動できる。デッキ・墓地から「ワンダー・ドラゴン」2体を選んで特殊召喚する。この効果の発動後ターン、自分は魔法使い族以外のモンスターを特殊召喚できない。

《煉獄の奇跡竜》(ツヴァイ/ワンダー・ドラゴン)
融合・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族/ATK2800/DEF2400
「ワンダー・ドラゴン」×2
①:このカードの攻撃宣言時に、自分の墓地の「ワンダー」魔法使い族モンスター1体を対象として発動する。そのカードを表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

《堕落の奇跡竜》(ドライ/ワンダー・ドラゴン)
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/ATK3400/DEF3000
「ワンダー・ドラゴン」×3体
①:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキ・墓地から「融合」魔法カード、「フュージョン」魔法カード、「ワンダー」モンスターカードのいずれかを2枚まで選んで手札に加える。
②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える。

《ワンダー・ブレイド》
装備魔法
自分フィールドのモンスター1体を対象として、そのモンスターの攻撃力以下になるように100の倍数を宣言してこのカードを発動できる。(最大2000まで)
①:このカードの発動時、宣言した数値分だけ自分はLPを回復する。
②:自分フィールドの装備モンスターの攻撃力は、宣言した数値分だけダウンする。


62 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 19:27:25 xKNWjz2o
≪E・HERO ガッツマン≫
☆4 効果 炎 戦士族
ATK1700 DEF600

①このカードの攻撃宣言時に発動できる。このターンの間、レベル4以下の「HERO」モンスターの攻撃力を500アップする。
②このカードは戦闘では破壊されない。

下級HEROビートに笑顔を…


63 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 20:07:21 1aYBao/I
>>62
ロックマンかな?


64 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 20:33:17 vNRhhTZI


悪の狂信者・アイス
効果モンスター チューナー
星5/闇属性/悪魔族/攻撃力 1200/守 1000

フィールドから墓地へ送られたこのモンスターが
墓地からの特殊召喚に成功した時、このモンスターは以下の効果を得る。

(1)1ターンに一度、戦闘及び効果による破壊を無効にする。
(2)このモンスターの攻撃力、守備力は共に元の数字の倍の数字になる。



亜空瘴鬼・ヴァニラ
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻 2800/守 500
悪の狂信者・アイス+チューナー以外の闇属性モンスター

(1)このモンスターとの戦闘によって破壊されたモンスターは
  ゲームから除外される。
(2)このモンスターは自分のターンのエンドフェイズ時にゲームから除外され、
  次の自分のスタンバイフェイズ時に表側攻撃表示で特殊召喚される。
(3)1ターンに一度、このカードをエクストラデッキに戻し、
  シンクロ素材となったモンスターを墓地から特殊召喚する事が出来る。

元ネタはお察し


65 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 21:59:01 QZIhTUvg
TGサポートの名前で効果を表現って難しいな

《TG1+(M1-E1)》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体と
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
対象の自分モンスターを破壊し、対象の相手カードの効果を無効にする。
(2):このカードが墓地へ送られたエンドフェイズに発動できる。
デッキから「TG」モンスター1体を手札に加える。


66 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 22:09:19 3ErUrWCA
《ワンダーエンド・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2000
「ワンダー」魔法使い族レベル6モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドの全てのモンスターを破壊する。この効果の発動後このターン、自分はこのカード以外で攻撃宣言できない。

《奇跡の魔導師》(ワンダー・マジシャン)
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/ATK1000/DEF200
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えてもう1度だけレベル6の「ワンダー」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。
②:相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードを含む「ワンダー」魔法使い族モンスターのみを素材としてS召喚する。

《奇跡の天精》(ワンダー・ウィングス)
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/ATK500/DEF700
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「奇跡融合」または「ワンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。
②:このカードが戦闘以外でモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「奇跡の天精」以外の「ワンダー」魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

《奇跡の魔導剣士》(ワンダー・パラディン)
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2000
「ワンダー」魔法使い族チューナー+チューナー以外のモンスター1体
①:1ターンに1度、自分の墓地の「ワンダー」魔法使い族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
②:1ターンに1度、このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。デッキから魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、そのダメージ計算時のみそのモンスターの元々の攻撃力分、このカードの攻撃力をアップさせる。

《虚無の奇跡竜》(アルティメット・ワンダー・ドラゴン)
融合・効果モンスター
星12/闇属性/魔法使い族/ATK4000/DEF4000
「ワンダー・ドラゴン」+「煉獄の奇跡竜」+「堕落の奇跡竜」
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードの融合召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのカードを全て破壊する。
②:このカードがフィールドを離れた場合、自分の墓地の「ワンダー・ドラゴン」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


67 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 22:41:16 IxLLxHig
ゼアル・ウェポン フェニックス・バリスタ
《ZW-不死鳥弩砲》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/攻1400/守300
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「ZW」モンスターをリリースなしで召喚できる。
(2):自分の「ZW」モンスターが効果を発動する時、相手は効果モンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ZW」モンスター、「ZS」モンスター、「Zs」モンスターの内、いずれか1枚を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力1400アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターのカード名は「CNo.39 希望皇ホープレイ」として扱う。

ダーク・ゼアル・ウェポン ケルベロス・トライデント
《DZW-獄犬三叉槍》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1600/守800
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分フィールドに「ZW」モンスターを装備した「希望皇ホープ」モンスターが存在する限り、相手は墓地からモンスターを特殊召喚できず、墓地のカードに効果が及ぶ効果モンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地からこのモンスターを攻撃力1600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。


68 : 名無しの決闘者 :2015/10/22(木) 23:37:32 67ghfDi.
同姓同名同盟契約
通常罠
①:自分フィールドの通常モンスター1体が戦闘または効果によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからそのモンスターの同名カードを任意の枚数選んで手札に加える。

墓地へ送られる必要がある為Pモンスターは不可
発動にチェーンして転生の予言とかで3枚サーチ可能


69 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 00:20:31 PLl.W6VQ
《No.37 希望織竜 スパイダー・シャーク》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2600/守2000
水属性レベル4モンスター×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000ポイントダウンさせる。この効果は相手ターンでも使用できる。
②このカードが破壊されたターン終了時に発動できる。墓地からこのカード以外の発動ターンに破壊されたモンスター1体を選択し、特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。

《No.38 希望魁竜 タイタニック・ギャラクシー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
このカードはルール上、「ギャラクシーアイズ」モンスターとしても扱う。
①相手が魔法カードを発動した時に発動できる。発動した魔法カードの発動を無効し、そのカードとこのカードをゲームから除外する。この効果で除外されたモンスターはターン終了時にフィールド上に戻し、相手の除外されている魔法カード1枚を選択しこのカードの下に重ねてX素材とする。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターは攻撃可能な場合このカードを攻撃しなければならない。


70 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 01:07:20 OWuGDuRc
通常罠で永続罠の罠モンスターっぽく。
サイクロンをかわせる代わりにステータスが貧弱。
評価どうかお願いします

《炎式(かぎろいしき)の土像》
通常罠
(1):発動後、このカードは効果モンスター(星7・炎・岩石・攻/守200)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、相手の攻撃力がアップしているモンスターの攻撃力は、アップしている数値分ダウンする。
(3):このカードの効果で特殊召喚したこのカード1体のみが効果でリリースされた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、デッキから「炎式の土像」以外の「炎式」カード1枚を手札に加える。

《炎式(かぎろいしき)の鏡》
通常罠
(1):発動後、このカードは効果モンスター(機械族・炎・星6・攻/守700)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが自分モンスターゾーンに存在する場合、1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードの守備力は、そのモンスターの攻撃力と同じになる。
(3):このカードの効果で特殊召喚したこのカード1体のみが効果でリリースされた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法1枚を選んで手札に加える。


71 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 12:38:40 YjSiKum2
S・H・magician
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 700/守 1900
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から水属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはそのターン融合・S・X素材に使用できない。

S・H・bowman
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 1700/守 800
(1):このカードの特殊召喚に成功した時に自分フィールドに他の「S・H」モンスターが存在する場合、自分の魔法&罠ゾーン1ヶ所を選んで発動する。このカードを永続魔法扱いとしてその魔法&罠ゾーンに置く。
(2):このカードが永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに存在する場合、このカードは以下の効果を得る。⚫︎相手ターンに1度発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んでそのモンスターの攻撃力を500下げる。
(3):このカードが魔法&罠ゾーン上で破壊された場合に発動する。墓地のこのカードを効果を無効にして特殊召喚する。

S・H・vanguard
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 1800/守 900
(1):このカードの召喚に成功した場合に発動する。墓地またはデッキから「S・H」モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):このカードの(1)の効果を発動したメインフェイズに発動できる。手札から「S・H」モンスター1体を召喚する。この効果を使用した場合、以降このターン自分はX召喚できない。

S・H・gimmickman
永続罠
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手モンスターの攻撃力・守備力は自分フィールドの「S・H」モンスターの数×200ダウンする。
(2):発動し既にフィールドに存在するこのカードが破壊された場合に発動する。墓地から「S・H」モンスター1体を手札に戻す。
(3):このカードの発動と効果が無効にされ墓地に送られた場合に発動する。墓地のこのカードをモンスター扱い(星4・水属性・水族・攻/守 0)として特殊召喚し、相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を0にする。このターン相手はモンスターを攻撃する場合このカードを攻撃対象にしなければならない。

S・H・shieldman
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 100/守 2400
(1):相手ターンに1度、自分フィールドに存在する「S・H」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはこのターン戦闘では破壊されず、受ける戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。

サイレントオナーズを想定してみたらナッシュいらなくなった…


72 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 12:48:10 IUyeUq9k

H・HERO(ハゲヒーロー) ワンパンマン

レベル4 効果 地 戦士族
攻0守0

(1)このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。

(2)このカードが戦闘を行う場合、相手はモンスター効果及び魔法罠の効果は発動できない。

(3)このカードがモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずにそのモンスターを墓地に送る。


73 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 17:54:08 lUVNuYyc
REM(ランクエンチャントマジック)―キャンサーフォース
通常魔法
(1)自分フィールド上の「クラブ・タートル」1体を指定して発動する。
ランク8「魔蟹」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

魔蟹 セキシキ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/水族/攻3000/守4000
レベル8モンスター×2
1:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
  このカードと相手フィールド上のモンスター1体を対象として破壊する。
2:このカードが儀式モンスターをX素材にしている時に発動する。
  このカードの元々の攻撃力・守備力は4050・4000となる。

魔蟹 バケガニ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/水族/攻4450/守4500
レベル8モンスター×2


74 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 18:27:24 GX28oB/A
指定してではなくて「対象として」では


75 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 18:44:26 hsMMlqbY
《失楽園》
フィールド魔法
(1):自分フィールドに「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の内1体以上が存在する場合、
自分のドローフェイズの通常のドローは2枚になる。
(2):「神炎皇ウリア」が戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりにコントローラーは手札から罠カード1枚を墓地に送る事ができる。
(3):表側守備表示の「降雷皇ハモン」は1ターンに1度だけ戦闘及び相手の効果では破壊されない。
この効果を適用した場合、ターン終了時まで自分が受ける全てのダメージは0になる。

幻魔強化の案その1。原作効果に加え、ウリアとハモンのアニメ効果を再現すると見せかけて強化したもの
召喚条件無視して〜とか長ったらしい文よりはこの方がすっきりするし
ラビエルの強化がないのは、テキストが長すぎたから。この案だとテキスト欄が狭いか……

>>73
ランクアップと見せかけてランクエンチャントね
形式としては面白いけど、ステータスや効果は自重しすぎな気がする
REMに何かおまけ効果があっても良いかな

セキシキの(1)は、出しづらい高打点なのに自壊効果?もったいなくない?


76 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 19:19:25 xfJ4lBT.
《ヴォルカニック・カイザー》
融合・効果モンスター
星9/炎属性/炎族/攻3000/守2500
「ヴォルカニック・デビル」+「ヴォルカニック・クイーン」
このカードは上記のモンスターを融合素材とした融合召喚以外では特殊召喚できない。「ヴォルカニック・カイザー」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このターンに召喚、特殊召喚されたフィールド上のモンスター1体を対象に発動できる。以下の効果の内いずれか1つを選んで適用する。この効果は相手ターンでも発動できる。
●対象のモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。
●対象のXモンスターのランク×300ダメージを相手に与える。
(2)このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズ時に発動できる。自分の手札、墓地の「ブレイズ・キャノン」永続魔法カード1枚を発動条件を無視して発動し、自分の墓地の「ヴォルカニック」モンスター1体を手札に加える。


77 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 19:56:41 OWuGDuRc
《CiNo.107 銀河眼の時空竜皇(ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン・ロード)》
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/ドラゴン族/ATK5000/DEF4500
レベル10モンスター×4
このカードは自分メインフェイズ1に、手札を1枚捨て、自分の墓地の「RUM」魔法カード1枚を除外し、自分フィールドの「CNo.107 超銀河眼の時空竜」1体の上に重ねてX召喚できる。
このカードはX召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの他のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。2500ダメージを相手に与える。
(2):このカードが「CNo.107 超銀河眼の時空竜」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手は効果を発動できず、モンスターを特殊召喚できない。この効果は相手ターンでも発動できる。


78 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 20:11:55 YJaYWXP6
《輪廻の代行者 プルートゥ》
効果モンスター
星3/闇/天使族/攻0/守1400
「輪廻の代行者 プルートゥ」の①、②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、自分の墓地の天使族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
②:このカードが墓地に送られた場合、除外されている自分の天使族モンスター1体を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。その後、デッキからカードを1枚ドローする。


79 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 20:27:44 IUyeUq9k
博徒道(バクトロード)天和

レベル12 シンクロ 効果
光 機械族

攻4000守4000

チューナー+博徒道モンスター2体以上

博徒道天和の
シンクロ召喚は無効に出来ず、このカードの効果は無効に出来ない。

(1)このカードがシンクロ召喚された場合に発動出来る、相手プレイヤーは4000ポイントのライフを失い自分は4000ポイントのライフを回復する。

(2)
このカードのシンクロ召喚に使用した素材が全て博徒道モンスターで
自分の墓地に博徒道モンスターが5体以上存在する場合、このカードのシンクロ召喚に成功したプレイヤーはデュエルに勝利する。


80 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 21:02:09 lUVNuYyc
>>74
ご指摘ありがとうございます。

>>75
効果については、現状でも効果破壊と高打点を使い分けられるので自重させています。
セキシキの(1)については現状だとモンスター破壊からの3000ダイレクトはまずいと思い自重しました。

REMをちょっと改定。

REM(ランクエンチャントマジック)―キャンサーフォース
通常魔法
(1)自分フィールド上の「クラブ・タートル」1体を対象として発動する。
ランク8「魔蟹」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2)このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、
自分は「クラブ・タートル」又は「魔蟹」Xモンスターしか特殊召喚できない。
(3)「クラブ・タートル」の儀式召喚を行う場合、
   その儀式召喚に必要な8レベル分のモンスター1体として、
   手札のこのカードをリリースする事ができる。


81 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 21:47:38 1j4bBxwE
強欲のツボ
永続魔法
①「強欲のツボ」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②互いのプレイヤーは自分のターンのドローフェイズ時に通常のドローに加えてさらにもう1枚カードをドローする。


82 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 23:05:54 8x7GuQQE
輝望道(シャイニング・ホープ・ロード)
速攻魔法
このカードはルール上「RUM」カードとして扱う。「輝望道」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分・相手フィールドにXモンスターが合計3体以上存在する場合に発動する。自分エクストラデッキから「SNo.」Xモンスター1体を特殊召喚し、フィールド上のXモンスターを可能な限りその下に重ねてX素材とする。
②このカードを使用して特殊召喚したXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はこのカードのX素材×500アップする。


83 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 23:23:37 XbnFYMlc
>>82
相手Xをフリチェで消しながらホープゼアルかライトニング呼ぶの?バトルフェイズに追加攻撃したり、対象除去かわしたりしながら。
RRで使われそう


84 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 23:24:28 d7sfM.BY
解術(ディスペル)
速攻魔法
①:表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる
そのカードをゲームから除外する

異端者の占い
永続魔法
①:自分はデッキの1番上のカードを常に公開する
②:デッキの1番上のカードと同じ名前のカードを手札から捨てて発動できる。カードを1枚引く
③:1ターンに1度発動できる。自分のデッキの1番上のカードをデッキの1番下に置く


85 : 名無しの決闘者 :2015/10/23(金) 23:51:27 4wgZrtbE
幻魔皇ラビエル∞ (インフィニティ) 「アニメ効果」
星10/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF4000
闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター2体以上
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「幻魔皇ラビエル」として扱う。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分のメインフェイズに自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このターンのエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(4):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。


86 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 00:02:31 LjH90.7M
>>85続き
神炎皇ウリア∞(インフィニティ) 「アニメ効果」
星10/炎属性/ドラゴン族/シンクロ/効果/ATK0/DEF0
炎属性/チューナー+チューナー以外のドラゴン族2体以上
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「神炎皇ウリア」として扱う。
(2):このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する罠カードの数×1000アップする。
(3):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(4):1ターンに1度、自分のメインフェイズに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、相手ライフに1000ダメージを与える。
(5):1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。


87 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 00:18:06 LjH90.7M
>>86続き
降雷皇ハモン∞(インフィニティ) 「アニメ効果」
星10/光属性/天使族/シンクロ/チューナー/効果/ATK4000/DEF4000
光属性チューナー+チューナー以外の天使族モンスター2体以上
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「降雷皇ハモン」として扱う。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時にその攻撃モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地に存在する魔法カード1枚を除外し、その攻撃を無効にする。
(4):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。相手ライフに1000ダメージを与える。
(5):1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。


88 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 00:39:36 LjH90.7M
>>87続き
混沌幻魔アーミタイル∞(インフィニティ) 「アニメ効果」
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF0
「降雷皇ハモン∞」+「幻魔皇ラビエル∞」+「神炎皇ウリア∞」
(1):このカードの攻撃力は、自分のターンのみ6000アップする。
(2):このカードが効果によって破壊される場合、自分の墓地に存在するSモンスター1体を除外して発動できる。その破壊を無効にする。
(3):相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
(4):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードの効果を発動できない。
アニメのボス用に作りました。良かったら評価をお願いします。


89 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 03:24:18 qJ4QCWJ2
星光の魔導師(スターライト・マジシャン)
シンクロモンスター
星6/闇/魔法使い族/攻2200/守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「星光の魔導師」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、自分の墓デッキの魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。

時空の魔導師(タキオン・マジシャン)
エクシーズモンスター
星3/闇/魔法使い族/攻2000/守1200
魔法使い族レベル3モンスター×2
「時空の魔導師」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがX召喚に成功した場合、自分のデッキの罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードは効果では破壊されない。

色々思いつくままに作ったが、どうかな?
あくまでシンプルにアニメっぽく意識してます。気が向いて評価してくれれば幸いです。


90 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 04:52:03 UybjkkDU
B・F 爆撃のカタパルト
シンクロモンスター
星11/風/昆虫族/攻3800/守1500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
①:このカードは相手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる。②:このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。このカードの攻撃力は400アップする。③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。④:戦闘または相手の効果で表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「B・F」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

蜂要素が・・・


91 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 04:56:55 UybjkkDU
スタマジのテキスト訂正

星光の魔導師(スターライト・マジシャン)
シンクロモンスター
星6/闇/魔法使い族/攻2200/守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「星光の魔導師」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、自分のデッキの魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。


92 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 10:00:03 n8I4t3sk
ヴォルカニック・ディアボロス
特殊召喚・効果モンスター
星10/炎属性/炎族/攻 3500/守 3100
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「ブレイズ・キャノン」永続魔法1枚を墓地に送り、「ヴォルカニック・デビル」1体をリリースすることで手札から特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。手札またはデッキから「ヴォルカニック」モンスター1枚を墓地に送り、相手フィールドのモンスター全てを破壊する。
(2):相手ターンに1度、相手の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。手札またはデッキから「ヴォルカニック」モンスター1枚を墓地に送り、そのカードをゲームから除外する。この効果は「ブレイズ・キャノン」カードの効果として扱う。
(3):このカードが「ブレイズ・キャノン-トライデント」永続魔法を墓地に送ることで特殊召喚されている場合、このカードは相手の効果を受けない。


93 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 11:01:50 WxJAmzNI
>>88テキスト訂正
混沌幻魔アーミタイル∞(インフィニティ) 「アニメ効果」
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF0
「降雷皇ハモン∞」+「幻魔皇ラビエル∞」+「神炎皇ウリア∞」
(1):このカードの攻撃力は、自分のターンのみ6000アップする。
(2):このカードが相手の効果によって破壊される場合、自分の墓地に存在するSモンスター1体を除外して発動できる。その破壊を無効にする。
(3):1ターンに1度、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
(4):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードの効果を発動できない。
>>85>>86>>87>>93のカードは遊戯王5D’s放送当時に考えていたアニメのボス用に考えていたカードです。このカード達がボスカードとして相応しいかどうか評価をお願い致します。


94 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 13:39:55 rHbHo6aQ
雀蜂の針から出る毒霧は人間の体に炎症を起こさせ且つ仲間を呼ぶ働きをする

《B・F 先陣のクラス》
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/昆虫族/ATK2400/DEF1900
「B・F」チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体以上
「B・F 先陣のクラス」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力を半分にし、毒霧カウンターを1つ乗せる。
②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの毒霧カウンターの数まで、自分の手札・墓地の「B・F 先陣のクラス」以外の「B・F」モンスターを選んで特殊召喚する。


95 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 15:51:44 Ykt0xxvA
古代の機械混沌巨人(ネタ)
星10/闇属性/機械族/攻 4500/守 3000
「古代の機械」モンスター×4
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
相手の魔法・罠カードの効果の対象にならず、効果も受けない。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、
相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドロー以外の方法で
    魔法・罠カードを手札に加える事ができない。

(4)はアクションデュエルでさんざんアクションカードを取るのを邪魔したから。


96 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 17:52:47 LxllR.eY
《ゴヨウ・テイマー》
シンクロ・効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻2400/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

ガーディアンの後輩


97 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 18:25:57 mhHeoP0A
機械王A.G(エイ ジー)
星4 地属性 機械族 効果
ATK1800 DEF1800
①このモンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算終了後、フィールドのこのモンスターをゲームから除外して発動できる。手札またはデッキから「機械王A.G」以外の「機械王A.G」モンスター1体を特殊召喚する。

機械王A.G タイタン
星6 地属性 機械族 効果
ATK2500 DEF2000
①このモンスターは「機械王A.G」の効果でのみ特殊召喚できる。
②このモンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ時、その相手モンスターの守備力を半分にする。
③フィールドのこのモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、ゲームから除外されている自分の「機械王A.G」1体を特殊召喚する。

機械王A.G ニンジャ
星6 地属性 機械族 効果
ATK2500 DEF1200
①このモンスターは「機械王A.G」の効果でのみ特殊召喚できる。
②このモンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行う時、ダメージ計算前にその相手モンスターを破壊する。
③フィールドのこのモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、ゲームから除外されている自分の「機械王A.G」1体を特殊召喚する。

機械王A.G フルカスタム
星8 地属性 機械族 効果
ATK2800 DEF2500
①このモンスターは通常召喚できない。「機械王A.G」の効果でのみ特殊召喚できる。
②1ターンに1度、相手フィールドに表側表示で存在するこのモンスターよりも攻撃力の高い相手モンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、このモンスターは攻撃できない。


98 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 18:27:28 mhHeoP0A
機械王A.G2
星5 地属性 機械族 効果
ATK2000 DEF1500
①自分フィールドにモンスターが存在せず、相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算終了後、フィールドのこのモンスターをゲームから除外して発動できる。手札またはデッキから「機械王A.G2」以外の「機械王A.G2」モンスター1体を特殊召喚する。

機械王A.G2 ツインバレット
星7 光属性 機械族 効果
ATK2700 DEF1600
①このモンスターは通常召喚できない。「機械王A.G2」の効果でのみ特殊召喚できる。
②このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、このモンスターはもう1度だけ続けて攻撃することができる。
③このモンスターがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、ゲームから除外されている自分の「機械王A.G2」1体を特殊召喚する。

機械王A.G2 ダークスパニエル
星7 闇属性 機械族 効果
ATK2700 DEF1600
①このモンスターは通常召喚できない。「機械王A.G2」の効果でのみ特殊召喚できる。
②このモンスターの特殊召喚に成功した時、デッキから装備魔法カード1枚を選択して手札に加える。
③このモンスターが相手の守備表示モンスターを攻撃した時、そのモンスターの守備力をこのモンスターの攻撃力が超えていればその数値分だけ相手に戦闘ダメージを与える。


99 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 18:28:33 mhHeoP0A
機械王A.G3
星7 地属性 機械族 通常モンスター
ATK2500 DEF2000
A.Gシステムによって造り出された新たな機械王。戦いの中で更なる進化を遂げる。

機械王A.G3 ストロング
星8 地属性 機械族 シンクロ
ATK3000 DEF3000
機械族チューナー+「機械王A.G3」
①このモンスターは相手のカードの効果を受けない。
②このモンスターは1ターンに1度、戦闘によって破壊されない。

機械王A.G3 オービット
ランク7 光属性 機械族 エクシーズ
ATK3000 DEF2500
機械族レベル7モンスター×2
①このモンスターが相手モンスターを攻撃する時、ダメージステップ終了時まで戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になる。
②このモンスターが「機械王A.G3」をX素材としている場合、このモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このモンスターが相手のカードの効果の対象になった時、このモンスターのX素材を1つ取り除くことでその効果を無効にする。

機械王A.G-FX
星10 光属性 機械族 効果
ATK4000 DEF4000
①このモンスターは通常召喚できない。自分フィールドに表側表示で存在する「機械王A.G3」モンスター1体をゲームから除外することでのみ特殊召喚できる。
②このモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できない。
③このモンスターとの戦闘によって破壊された相手モンスターは墓地へ送られず、持ち主のデッキに戻る。
④相手フィールドに存在するモンスターが相手によって墓地へ送られたターン、このモンスターの攻撃力は倍になる。


100 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 19:23:34 knMurnhQ
もうすぐハロウィンだしネタカードを


ジャックポット・ランタン
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻400/守200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
サイコロを2回振る。
このカードの攻撃力は出た目の合計×200アップする
さらに、出た目の合計が7だった場合、デッキから「ゴースト」アンデット族モンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚し、特殊召喚したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。


トリート・デーモン
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守0
「トリート・デーモン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合、または戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
相手は手札を1枚デッキに戻してこの効果を無効にできる。
戻さなかった場合、相手は1500LPを失い、自分は1500LP回復する。


101 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 19:26:57 3sedRZHo
BF―急襲のヒョウ
星1・闇・鳥獣・効果・攻300・守200
「BF―急襲のヒョウ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールドに「BF―黒雲のプラズマ」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが「BF」SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。このカードと共にSモンスターのS素材となった「BF」モンスターの数までフィールドのカードを除外する。

B・Fに負けてはいられん


102 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 22:36:32 mhHeoP0A
重機械兵 デス・ペラード
星3 地属性 機械族 効果
ATK? DEF?
①このモンスターは可能であれば毎ターン攻撃しなければならない。
②このモンスターの攻撃力は相手フィールドに表側表示で存在するアドバンス召喚されたモンスターの数×1000ポイントになる。

攻撃することを強いられているんだ!


103 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 23:52:36 rHbHo6aQ
《天空の双剣》
通常罠
①:自分フィールドに「天空の双剣」以外の「天空の」魔法・罠カードか表側表示で存在する場合、自分フィールドの「天空の」モンスター1体を対象として発動できる。発動後、このカードは攻撃力・守備力500アップの装備カードとなりそのモンスター1体に装備する。
②:装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、効果では破壊されない。

《天空の大剣》
通常罠
①:自分フィールドに「天空の双剣」以外の「天空の」魔法・罠カードか表側表示で存在する場合、1000LPを払って発動できる。フィールドに存在する全てのモンスターのコントロールを元々の持ち主に戻す。その後、相手フィールドのモンスターを全て除外する。

《天空の銃剣》
通常罠
①:自分フィールドに「天空の双剣」以外の「天空の」魔法・罠カードか表側表示で存在する場合、自分フィールドの「天空の」モンスター1体を発動できる。このターン、そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った場合、破壊したモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「天空の銃剣」以外の「天空の」罠カード1枚を手札に加える。


104 : 名無しの決闘者 :2015/10/24(土) 23:56:19 knMurnhQ
王宮警備隊
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1000/守1000
①:このカードの攻撃力・守備力は自分フィールドに表側表示で存在する永続罠カードの数×1000アップする。
②:このカードがフィールドに存在する限り、自分がコントロールする永続罠カードの発動と効果は無効化されない。
③:1ターンに1度、手札の「裸の王様」1枚を相手に見せて発動できる。
デッキから「王宮」永続罠または「宮廷」永続罠1枚を選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットする。


105 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 00:02:05 oU14LMeE
シンクロナイズフォース
永続魔法
効果
①このカードが場に出ている限りフィールド上に存在する全てのモンスターはシンクロモンスターとしてあつかう


106 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 00:17:43 V46CwNy.
伝説の宝刀 獅子王
装備魔法
①自分の戦士族通常モンスター一体に装備ができる。
②このカードを装備したモンスターは戦闘・効果では破壊されず、攻撃力が2000アップする。
③このカード、もしくは装備モンスターが破壊されたときに墓地におくかわりに他の戦士族通常モンスターに装備してもよい。
 
評価オナシャス!!


107 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:00:59 V/P82eyA
昆虫忍者 モス蔵
星3 風属性 昆虫族 効果
ATK1000 DEF400
①相手の手札が6枚以上ある時、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが特殊召喚されたターン、相手はモンスターの効果を発動することができない。

昆虫忍者 ムカデ丸
星3 地属性 昆虫族 効果
ATK1000 DEF100
①相手の手札が6枚以上ある時、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが特殊召喚されたターン、相手は魔法カードを発動できない。

昆虫忍者 ミミズ丸
星3 地属性 昆虫族 効果
ATK1000 DEF300
①相手の手札が6枚以上ある時、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが特殊召喚されたターン、相手は罠カードを発動できない。

昆虫忍者 ゴキ蔵
星2 闇属性 昆虫族 効果
ATK500 DEF1500
①相手の手札が6枚以上ある時、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが特殊召喚されたターン、自分フィールドの「昆虫忍者」モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

昆虫忍者 ハチ丸
星2 風属性 昆虫族 効果
ATK800 DEF800
①相手の手札が6枚以上ある時、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが特殊召喚されたターン、自分フィールドの「昆虫忍者」モンスターはバトルフェイズ中に二回攻撃できる。


108 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:01:28 RQEP0DKY
原作・アニメ遊戯王のストーリーの鍵を握る「千年」アイテムをモチーフに作った、「千年」カードです。
一枚一枚に強力な効果を持たせました。ただし併用は難しい。あと能力詰め込みすぎぃ!(半分は制限だけど)
再現度は結構いい加減です。原作・アニメも前に読んだきりで、まとめサイトに頼っているところもあります。

以下、共通効果
(1):「千年(それぞれの名前)」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの発動時の効果処理として、フィールドの「千年」カードを全て破壊する。

千年リング
永続魔法
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「千年」カード1枚を手札に加える。
(4):相手エンドフェイズにこのカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードをを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。

(3)は他の千年アイテムの場所がわかる、(4)は捨てられてもバクラのもとに戻ってくる、魂を物に移す、という設定から。

千年ロッド
永続魔法
(3):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選択して発動できる。
次のスタンバイフェイズまでそのモンスターのコントロールを得る。
(4):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地のモンスターを選択して発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。

(3)は遊戯たちの仲間を、(4)はグールズを洗脳し操っていたところから。


109 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:01:58 V/P82eyA
昆虫忍法 無視
通常魔法
①相手はデッキからカードを1枚ドローする。このターン、自分の「昆虫忍者」モンスターの特殊召喚に対して相手はカードの効果を発動できない。

昆虫忍法 無死
通常魔法
①相手はデッキからカードを1枚ドローする。自分の墓地に存在する「昆虫忍者」モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。

昆虫忍法 無私
通常魔法
①相手は手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。


110 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:02:08 RQEP0DKY
千年タウク
永続魔法
 相手フィールド上に「千年」カードが存在する場合、このカードは発動できない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
相手のデッキの上から5枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。
(4):相手スタンバイフェイズに1度、手札一枚を捨てて発動できる。このターンお互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。
 
(3)は未来を予知し、(4)は未来は変えられないということから。
 
千年眼
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドの「千年」カードを全て破壊し、自分は1000ダメージをうける。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手は手札、セットされたカード、裏側表示で除外されているカード及びエクストラデッキを公開する。

(3)マインドスキャン!


111 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:03:26 RQEP0DKY
千年秤
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻0/守   0
【Pスケール:青4/赤4】
(3):相手ターンのメインフェイズ終了時に発動する。
相手フィールド上の一番攻撃力の高いモンスターを破壊する。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できず、特殊召喚できない。
(1):このカードがフィールドで破壊された場合、自分のエクストラデッキに表側表示で加わらずに墓地に送られる。
 
(3)は罪=攻撃力という発想から(無理やり)

千年錠
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻0/守   0
【Pスケール:青4/赤4】
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手の手札を確認し、相手のカード1枚を選んで手札に加え、自分の手札1枚を選んで相手の手札に加える。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できず、特殊召喚できない。
(1):このカードがフィールドで破壊された場合、自分のエクストラデッキに表側表示で加わらずに墓地に送られる。
 
(3)は相手の心を読むだけでなく、入れるというところから。


112 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:03:52 k.0m7Mkc
直すとこんな感じか?

伝説の宝刀 獅子王
 装備魔法
 戦士族通常モンスターにのみ装備可能。
 「伝説の宝刀 獅子王」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ①装備モンスターは攻撃力が2000アップし、戦闘・効果では破壊されない。
 ②このカードがフィールドで破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
  自分フィールド上の戦士族通常モンスター1体を選択してこのカードを装備する。

一応ループは防止するべきだよな、と
イグナイトには入る・・・か?


113 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:04:06 RQEP0DKY
王の記憶の石版
フィールド魔法
「王の記憶の石版」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いの「千年」カードはこのカード以外の効果では破壊されない。
(2):このカードは効果で破壊されず、カードの効果の対象にはならない。
(3):スタンバイフェイズに自分フィールドの「千年」カード1枚を選択して発動する。そのカード以外の自分フィールドの「千年」カードの効果を無効にする。
(4):自分フィールド上の「千年」魔法カードが6種存在する場合に発動できる。フィールド上の「千年」カードを全て破壊し、デッキ・手札・墓地から「千年パズル」を発動する。
 
千年パズル
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地の「千年」カードを任意の枚数選んで手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、神属性モンスターは魔法、罠カードの効果をうけず、召喚条件を無視してカードの効果で特殊召喚できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキからチューナー、ペンデュラムモンスター以外の戦士族・魔法使い族・悪魔族・岩石族・ドラゴン族モンスターのうち、3体を選んで特殊召喚する(同じ種族。レベルは1体まで)。
(4):自分ドローフェイズ時に一度、手札を任意の枚数公開して発動できる。公開したカードを全てデッキに戻し、戻したカードの枚数分デッキからカードを手札に加える。
 
(どうして石版が千年パズル発動条件なんだ…?)という疑問は置いといて、
・アテム=ファラオの力を再現
・神(主にラー)を活躍させたい
・理想的な決闘条件を作りたい
という感じです。闇人格の利点(マインドスキャンなど)はいれるスペースが…。


114 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:05:27 V/P82eyA
>>108
なんか間に水差しちゃってゴメン


115 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:07:07 RQEP0DKY
>>112
炎デュアルに入れるぜ。
ギアフリが神をも倒す!


116 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:08:31 RQEP0DKY
>>114
こちらこそ、タイミングを考えず連投してしまいすみません。


117 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 01:12:44 k.0m7Mkc
>>116
自分も勝手な添削で最後の最後水差してゴメン


118 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 04:14:09 oNh0hH/6
《蒼炎の魔導師》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/ATK1600/DEF1500
【Pスケール:青2/赤2】
①:自分フィールドの炎属性モンスターが相手の効果で破壊された場合に発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから炎属性モンスター1体を選び、デッキの1番上に置く。
②:このカードがフィールドで破壊された時に発動できる。デッキからレベル4以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送る。


119 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 04:34:25 nJSAmLTY
《紅月―ヴァンパイア・ナイト》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は「ヴァンパイア」モンスターをリリースなしで召喚できる。
(2):自分フィールドの「ヴァンパイア」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
相手のデッキを確認し、その中からカードを2枚まで選んで墓地へ送る。

《血祭―ヴァンパイア・フェス》
通常魔法
「血祭―ヴァンパイア・フェス」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の手札・墓地の「ヴァンパイア」モンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚する。その後、相手の墓地のモンスターを任意の数だけ選んで相手フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚された相手モンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。
このターン、相手が受ける戦闘ダメージは全て100になる。


120 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 05:48:14 SclQQqQU
>>118
魔導師?魔術師じゃないのには訳がありそうだな


121 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 11:45:38 y/k3D7zU
ネオ・ヴィクトリー・ドラゴン
星8 闇属性 ドラゴン族 効果
ATK2300 DEF3000
「ネオ・ヴィクトリー・ドラゴン」の②の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
①このモンスターは特殊召喚できない。このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールドのドラゴン族モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
②このモンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、次の相手のターンをスキップする。


122 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 13:56:44 V229tXb6
>>121
即禁止だね^_^


123 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 14:30:59 y/k3D7zU
カオス・ヴィクトリー・ドラゴン
星8 闇属性 ドラゴン族 効果
ATK2300 DEF3000
①このモンスターは特殊召喚できない。このモンスターを通常召喚する場合、光属性・ドラゴン族モンスターと闇属性・ドラゴン族モンスターをそれぞれ1体ずつリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
②このモンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した時、相手の墓地に存在するモンスターカードを全てゲームから除外する。


124 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 14:50:49 sDHV2R8U
>>121
①の効果は効果外テキストだと思う
>>122
???


125 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 15:12:54 V/P82eyA
>>124
教えてくれて感謝
いちおう修正版

ネオ・ヴィクトリー・ドラゴン
星8 闇属性 ドラゴン族 効果
ATK2300 DEF3000
このモンスターは特殊召喚できない。このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールドのドラゴン族モンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
「ネオ・ヴィクトリー・ドラゴン」の①の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
①このモンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、次の相手のターンをスキップする。

カオス・ヴィクトリー・ドラゴン
星8 闇属性 ドラゴン族 効果
ATK2300 DEF3000
このモンスターは特殊召喚できない。このモンスターを通常召喚する場合、光属性・ドラゴン族モンスターと闇属性・ドラゴン族モンスターをそれぞれ1体ずつリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
①このモンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した時、相手の墓地に存在するモンスターカードを全てゲームから除外する。


126 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 15:14:33 oNh0hH/6
1つだけの場合は「」の効果はでいい


127 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 15:56:44 c3IWuxuU
ストラクRが来るのなら灼熱の大地Rも来るかもしれないので「ヘルフレイム」カテゴリのねつ造

ヘルフレイムエンプレス
星9/炎属性/炎族/攻2900/守2200
「ヘルフレイムエンプレス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ヘルフレイム」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分の墓地の「ヘルフレイム」モンスター1体を除外して発動できる。
「ヘルフレイム」モンスター1体を召喚する。

ヘルフレイムナイト
星4/炎属性/炎族/攻1600/守1900
(1):自分フィールドの「ヘルフレイム」モンスターが効果の対象になった時、
自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
(2):このカードが墓地から除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(3):(1)もしくは(2)の効果を使用したターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。

ヘルフレイムランサー
星4/炎属性/炎族/攻1800/守1700
(1):自分フィールドに「ヘルフレイム」モンスターが存在する場合に発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地から除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(3):(1)もしくは(2)の効果を使用したターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。

ヘルフレイムアーチャー
星4/炎属性/炎族/攻1400/守1600
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキから「ヘルフレイム」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地から除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(3):(1)もしくは(2)の効果を使用したターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。


128 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 15:56:47 EmWIhx9g
《創星の民 ギャラクシア・ラスト・ノヴァ》
星11 光属性 天使族 効果
ATK3300 DEF2000
このカードは自身の効果でしか特殊召喚できない。
①手札のこのカードを相手に見せて発動できる。除外されている自分のカードを20枚選んで墓地に戻し、このカードを特殊召喚する。
②このカードが特殊召喚された時発動する。自分のデッキを全て墓地に送る。その後、この効果で墓地に送ったカードの中からモンスターを可能な限り特殊召喚し、この効果で墓地に送った魔法を可能な限り発動する。
(発動条件が満たされているものに限る。)



完全な中二効果ですハイ。
デュエマに似た感じの奴が居たから、遊戯王でもラスボスな感じで来ないかなぁ、と


129 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 15:57:38 c3IWuxuU
ヘルフレイムスパーク
通常魔法
「ヘルフレイムスパーク」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキの上から3枚めくる。
めくったカードが「ヘルフレイム」モンスターだった場合、そのカードを墓地へ送る。
違った場合、そのカードをデッキの一番下に置く。
(2):自分の墓地の「ヘルフレイム」モンスター1体を対象にして発動する。
そのカードを手札に加えて、墓地のこのカードをデッキに戻してシャッフルする。

ヘルフレイムバーン
速攻魔法
「ヘルフレイムバーン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ヘルフレイム」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):自分の墓地の「ヘルフレイム」モンスター2体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

ヘルフレイムリターン
通常罠
(1):自分の墓地の「ヘルフレイム」カード1枚を手札に加える。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
墓地のこのカードをデッキに戻してシャッフルする。

ヘルフレイムウォール
永続罠
(1):発動時に自分のデッキから「ヘルフレイム」モンスター3体を墓地へ送る。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「ヘルフレイム」モンスターの効果の発動と効果は無効化されない。

除外トリガーな感じだけど中途半端だったかもしれない


130 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 18:43:07 yKI8iHi6
復讐者(リベンジャー) 報復のアベンジ
星4/闇属性/戦士族/攻400/守0
このカードが他のカードの効果で墓地に送られる時、このカードをゲームから除外する。
(1):自分の墓地に「復讐者」モンスターが存在する時、このカードの攻撃力のそのカードの数だけ倍にする。
(2):このカードの攻撃が魔法カードの効果によって無効化された時に発動できる。
ゲームから除外されている「復讐者」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分の墓地に「復讐者」モンスターカード以外のモンスターカードが存在する時、このカードをゲームから除外する。

復讐者(リベンジャー) 復仇のラッヘ
星4/闇属性/戦士族/攻400/守0
このカードが他のカードの効果で墓地に送られる時、このカードをゲームから除外する。
(1):自分の墓地に「復讐者」モンスターが存在する時、このカードの攻撃力のそのカードの数だけ倍にする。
(2):このカードの攻撃が罠カードの効果によって無効化された時に発動できる。
手札から「復讐(リベンジ)」魔法カードを1枚発動する。
(3):自分の墓地に「復讐者」モンスターカード以外のモンスターカードが存在する時、このカードをゲームから除外する。

復讐者(リベンジャー) 返報のヴァンジャンス
星4/闇属性/戦士族/攻400/守0
このカードが他のカードの効果で墓地に送られる時、このカードをゲームから除外する。
(1):自分の墓地に「復讐者」モンスターが存在する時、このカードの攻撃力のそのカードの数だけ倍にする。
(2):このカードの攻撃がモンスターの効果によって無効化された時に発動できる。
相手フィールドに存在するこのカードの元々の攻撃力より攻撃力が高いモンスターを1体破壊する。
(3):自分の墓地に「復讐者」モンスターカード以外のモンスターカードが存在する時、このカードをゲームから除外する。

復讐者(リベンジャー) 会稽のルヴァンシュ
星4/闇属性/戦士族/攻400/守0
このカードが他のカードの効果で墓地に送られる時、このカードをゲームから除外する。
(1):自分の墓地に「復讐者」モンスターが存在する時、このカードの攻撃力のそのカードの数だけ倍にする。
(2):このカードの攻撃がXモンスターの効果によって無効化された時に発動できる。
そのXモンスターのX素材を全て墓地に送り、その枚数分相手に500ポイントのダメージを与える。
(3):自分の墓地に「復讐者」モンスターカード以外のモンスターカードが存在する時、このカードをゲームから除外する。

復讐者(リベンジャー) 反撃のヴェンデッタ
ランク4/闇属性/戦士族・エクシーズ/攻500/守0
レベル4「復讐者」モンスターx2
このカードが他のカードの効果で墓地に送られる時、このカードをゲームから除外する。
(1):1ターンに1度、ダメージ計算時に発動できる。
自分のゲームから除外されている「復讐者」モンスターの数だけこのカードの攻撃力を倍にする。
(2):1ターンに1度、このカードが他のカードの効果対象になった時に発動できる。
自分の手札から「復讐」魔法&罠カードを1枚発動する。
(3):(3):自分の墓地に「復讐者」モンスターカード以外のモンスターカードが存在する時、このカードをゲームから除外する。

続きます


131 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 18:45:44 yKI8iHi6
復讐するは我にあり(リベンジ・オブ・リベンジャー)
通常魔法
(1):自分のゲームから除外されている「復讐者」モンスターを1体手札に加える。
(2):このカードが「復讐者」カードの効果によって発動された時に発動できる。
相手フィールドに存在する魔法&罠カードを1枚破壊する。

憎悪の復讐(リベンジ・ハーレット)
速攻魔法
(1):自分フィールドの「復讐者」モンスターが相手モンスターと先頭を行うダメージ計算時に
手札から「復讐者」モンスター1体をゲームから除外して発動する。
そのカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ500になる。
(2):「復讐者」モンスターがカードの効果で手札またはデッキに戻った時に発動できる。
デッキから「復讐者」モンスターを1体特殊召喚する。

永遠の復讐(リベンジ・インフィニット)
永続罠
(1):「復讐者」モンスターが手札またはデッキに戻る時、そのカードをゲームから除外する。
(2):このカードの効果で「復讐者」モンスターがゲームから除外された時に発動できる。
デッキからゲームから除外されたモンスター以外の「復讐者」モンスターを1枚手札に加える。

戦闘破壊されればされるほど攻撃力をどんどん倍にし
X召喚からの逆転の一撃を狙う文字通り「復讐」のテーマ
墓地に行かずデッキに戻るテーマがあるので、戦闘破壊以外ではゲームから除外されるテーマにしました


132 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 19:06:09 yKI8iHi6
復讐の為の下準備(リベンジ・プレパレーション)
永続魔法
(1):1ターンに1度、墓地に存在する「復讐者」以外のモンスターカードを1枚デッキに戻す。
(2):「復讐者」モンスターが「復讐」魔法&罠カードの効果でゲームから除外された時
その「復讐者」モンスターの効果外テキストを無視して墓地に送る。

墓地に汎用カードを置いてしまった時
復讐カードの効果で復讐者をゲームから除外した時に使用するカード
これがないとやっていけないと思ったので


133 : 名無しの決闘者 :2015/10/25(日) 21:50:39 oNh0hH/6
《凍結の魔術士》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/ATK1200/DEF2000
【Pスケール:青2/赤2】
①:1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ネオアクア・マドール」1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードをS素材とする場合、魔法使い族モンスターのS召喚にしか使用できず、他の素材に「ネオアクア・マドール」以外のモンスターを使用した場合、このカードは除外される。
①:このカードの攻撃宣言時に発動する。フィールドの守備表示モンスターの数×300ダメージを相手に与える。

《ネオアクア・エターナル・マドール》
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/魔法使い族/ATK3000/DEF1200
チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。お互いの魔法&罠ゾーンのカードを全て破壊する。
②:1ターンに1度、自分または相手メインフェイズに発動できる。攻撃表示のこのカードを守備表示にし、自分の手札・墓地から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。


134 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 00:40:37 vpEJQGQA
悪夢の魔導剣士(ナイトメア・パラディン)
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2600/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「悪夢の魔導剣士」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、
自分の墓地の罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
そのモンスターを除外し、相手に2000ダメージを与える。

一斉箒
通常魔法
「一斉箒」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は2回までしかモンスターを特殊召喚できない。
(1):フィールドの魔法・罠カードを全て除外し、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、除外された数だけ相手はデッキからドローする。

笑顔破壊(ブレイカーズ・オブ・スマイル)
通常魔法
(1):相手のフィールド・墓地の「EM」モンスター及び「Em」モンスターを全て除外する。


135 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 01:00:28 dEv7gZPM
>>134
調律と相克を素材にするのかな
ステタスは守備2000か2100くらいは欲しいな


136 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 01:57:11 1lrgfXzo
評価どうかお願いします

《伝説の虹彩玉》
ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/ATK0/DEF0
【Pスケール:青4/赤4】
「伝説の虹彩玉」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:Pゾーンのこのカードを除外して発動できる。自分のエクストラデッキに表側表示で存在する「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体を選んで手札に加える。
【モンスター効果】
「伝説の虹彩玉」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。デッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。

《時空竜降臨》
儀式魔法
「時空竜の聖騎士」の降臨に必要。
①:自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「時空竜の聖騎士」を儀式召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「RUM-バリアンズ・フォース」1枚を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《時空竜の聖騎士》
儀式・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/ATK3000/DEF2500
「時空竜降臨」により降臨。
①:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「時空竜の聖騎士」2体を召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードを含む「時空竜の聖騎士」のみを素材としてX召喚した「No.107 銀河眼の時空竜」は以下の効果を得る。
●このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、相手はセットされた魔法・罠・リバースしたモンスターの効果を発動できない。


137 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 03:52:40 2UtRGpIc
>>136
バリアンズフォース以外もサーチしていいんじゃね?
通常魔法のRUM限定でさ


138 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 09:11:04 7NY7Y/Vw
微妙なカード考えてみた。

インフェルニティ・ナード
チューナー・効果モンスター
星1/闇/悪魔族/攻0/守0
(1)このカードが、召喚・特殊召喚された時に発動する。相手のライフを500回復する。
(2)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
   相手のライフポイントにダメージを与える効果は、相手のライフポイントを回復する効果になる。
(3)墓地のこのカードを手札に戻すことで発動する。デッキ・手札から「インフェルニティ」モンスター1体を特殊召喚する。

インフェルニティのくせに効果を使うと手札が増える。
一応フィールドアドはとれるので使えるかも……しれない。


139 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 10:18:14 IwRAqcC.
>>138
召喚権残してればネクロマンサー呼出→ナードns→ネクロマンサーefデーモンssとかできるね
ヘルパト落としとけば召喚権もいらないのか


140 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 12:49:05 Uzb5ovXY
ゼアル・ウェポン ヒュッケバイン・ヘビーアームズ
《ZW-凶鳥重装》
エクシーズ・効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1800
レベル5「ZW」モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(2):自分メインフェイズに自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスターまたは「ZW」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力2400アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターのカード名は「No.39 希望皇ホープ」として扱う。
(3):このカードがこのカードの効果で装備カード扱いとなっている場合、エンドフェイズに発動する。
このカードを除外する。
その後、自分の墓地の「ZW」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。

《D-セイヴァー》
通常魔法
「Dーセイヴァー」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで発動できる。
●自分の墓地の「DーHERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、自分フィールドに「DーHERO セイヴァートークン」(戦士族・闇・星1・攻/守0)3体を特殊召喚する。
●自分フィールドの「幽獄の時計塔」に時計塔カウンターを3個乗せる。
その後、デッキから「DーHERO」モンスター2体を墓地へ送る事ができる(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドの「DーHERO」モンスターの攻撃力・守備力は200アップし、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。


141 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 14:30:32 Wj62slwU
《バンデット -盗賊-》
通常魔法
「バンデット -盗賊-」は1ターンに1枚しか発動できず、1度しか適用できない。
このカードを発動するターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の墓地のモンスターが機械族及び悪魔族のみで6種類以上存在する場合、発動できる。
相手の手札を全て公開して、相手の手札からカード1枚を選んで自分の手札に加える。
この効果で手札に加えたカードがターン終了時に持ち主の墓地以外の場所にある場合、そのカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。


//再現不可能っぽいキースの使ったバンデットを再現。

//発動条件の機械族及び悪魔族は二つのVS城之内戦を参考に
  (ペガサス編の重機械モンスター+デビルゾア、Rのモーターモンスター+イレイザー。Rじゃ使ってないけど)

//発動も適用も1ターンに1度なので連続魔法との併用も不可に。

//奪ったカードはターン終了時に手札…ではなくデッキに戻ります。
  X素材でもセットしてても手札に持ったままターンエンドしても相手に返ります。


142 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 16:15:45 clMcCjUY
うずまきサイクロン
速攻魔法
(1):相手フィールドに表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を対象として発動する。そのカードを相手の手札に戻し、相手の手札をランダムに1枚墓地に送る。


143 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 18:18:40 7NY7Y/Vw
>>138を修正。
調べてみたら、スナイプストーカー+インフェルニティ・ナードで、
相手フィールドの破壊できるカードの大半を破壊した上で、エクストラデッキモンスターが複数並ぶ事がわかった為。。

インフェルニティ・ナード
チューナー・効果モンスター
星1/闇/悪魔族/攻0/守0
(1)このカードが、墓地に送られた時に発動する。相手のライフを500回復する。
(2)このカードが墓地に存在する限り、
   相手のライフポイントにダメージを与える効果は、相手のライフポイントを回復する効果になる。
(3)墓地のこのカードをデッキに戻すことで発動する。デッキ・手札から「インフェルニティ・ナード」
   以外の「インフェルニティ」モンスター1体を特殊召喚し、カードを1枚ドローする。
(4)このカードがS素材となった時に発動する。お互いのプレイヤーはデッキ・墓地・除外ゾーンからカードを1枚手札に加える。

インフェルニティで無駄に手札が増えても……みたいな感じで調整。


144 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 23:16:19 yDK4IvHg
>>112
評価ありがとうございます!
確かにループは防止したほうがいいですね。


145 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 23:31:26 hieiTPqA
シャイニング機械王
星8 光属性 機械族 効果
ATK? DEF?
このモンスターは通常召喚できない。「機械王ファイト!」の効果によってのみ特殊召喚できる。「シャイニング機械王」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①このモンスターの攻撃力・守備力はこのモンスターのコントローラーのライフポイントと同じになる。
②このモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できない。
③このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、自分はモンスターを通常召喚および特殊召喚することができない。

ゴッド機械王
星10 炎属性 機械族 効果
ATK3000 DEF3000
このモンスターは通常召喚できない。自分フィールドに表側表示で存在する「シャイニング機械王」が相手によって破壊され、墓地へ送られた時のみ手札から特殊召喚できる。「ゴッド機械王」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①このモンスターの攻撃力・守備力はこのモンスターのコントローラーのライフポイント数値分アップする。
②このモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できない。
③このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、自分はモンスターを通常召喚および特殊召喚することができない。
④このモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、破壊した相手モンスターの元々の攻撃力数値分のダメージを相手プレイヤーに与える。

機械王ファイト!
通常魔法
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、「来おぉぉぉい!機械王!」と宣言して発動する。デッキから「シャイニング機械王」1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。


146 : 名無しの決闘者 :2015/10/26(月) 23:58:56 K5DCCCHk
時空切断(タキオン・スラッシュ)
速攻魔法
①モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その特殊召喚するモンスターを除外する。

銀河観測(ギャラクシー・オブザーブ)
通常魔法
「銀河観測」は1ターンに1枚しか発動できない。
①自分のデッキの1番下から3枚のカードを確認し、その中から1枚を選んで、ゲームから除外する。次の自分スタンバイフェイズにそのカードを手札に加える。
この効果で「ギャラクシー」カードを選んだ場合、そのカードを手札に加える。


147 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 00:06:49 zVXF9bkw
>>145
マスター機械王とかデビル機械王くるか


148 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 00:17:01 hHkPJXkw
DD魔導賢者を4つほど
前2つのP効果は、ケプラーとガリレイのPスケール低下を阻止したくてこうしてみた

DD魔導賢者ブラッドリー
ペンデュラム・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻0/守0 
【Pスケール:青1/赤1】
(1)自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2)もう片方の自分のPゾーンに「DD」カードが存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンの「DD」カードの効果は無効化され、相手のカードの効果では破壊されない。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ブラッドリー」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
エクストラデッキから「DDD」モンスター1体を墓地へ送る。

DD魔導賢者ハッブル
ペンデュラム・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻0/守0 
【Pスケール:青10/赤10】
(1)自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2)もう片方の自分のPゾーンに「DD」カードが存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンの「DD」カードの効果は無効化され、相手のカードの効果では破壊されない。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ハッブル」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードを手札から捨て、自分の墓地の「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルまたはランクと同じ「DDD」モンスター1体をデッキ・エクストラデッキから特殊召喚する。


149 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 00:18:12 hHkPJXkw
DD魔導賢者ヒッパルコス
ペンデュラム・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻0/守0 
【Pスケール:青10/赤10】
(1)自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2)このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、自分にダメージを与えるモンスターの効果が発動した場合、その効果を無効にできる。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ヒッパルコス」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、除外されている自分の「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。

DD魔導賢者ウルグベク
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻0/守0 
【Pスケール:青1/赤1】
(1)自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2)このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、自分への戦闘ダメージを0にできる
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ウルグベク」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードを手札から捨て、除外されている自分の「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。


150 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 00:45:46 vepRvGO2
カボチャリオット
効果モンスター
星3/炎属性/植物族/攻1400/守200
①このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターをこのカードに装備する。
②1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドに「カボチャトークン」(星1/炎属性/植物族/攻/守0)1体を特殊召喚する。「カボチャトークン」のレベル・属性・種族は対象のモンスターと同じになる。


151 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 01:42:04 8qlKQ5Do
大和魂(ヤマトダマシイ)
星4 炎属性 戦士族 スピリット
ATK800 DEF1800
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このカードが召喚・リバースしたターン、自分は通常召喚に加えて1度だけスピリットモンスター1体を召喚できる。
②このカードを含む自分フィールドの融合素材モンスターをリリースする事で、「大和」融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。


大和之侍(ヤマトノサムライ)
星6 炎属性 戦士族 融合
ATK2200 DEF800
「大和魂」+戦士族モンスター
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターはバトルフェイズ中、相手のカードの効果を受けない。
③このモンスターが相手モンスターを攻撃するダメージステップ時、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力を0にする。

大和之姫(ヤマトノヒメ)
星6 炎属性 天使族 融合
ATK0 DEF0
「大和魂」+天使族モンスター
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②1ターンに1度、自分フィールドに表側表示で存在するスピリットモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力は倍になる。

大和之僧侶(ヤマトノソウリョ)
星6 炎属性 魔法使い族 融合
ATK1500 DEF1500
「大和魂」+魔法使い族モンスター
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターの特殊召喚に成功した時、相手の墓地に存在するモンスターをすべて持ち主のデッキに戻す。

大和之駿馬(ヤマトノシュンメ)
星6 炎属性 獣族 融合
ATK1800 DEF200
「大和魂」+獣族モンスター
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

大和之邪鬼(ヤマトノジャキ)
星6 炎属性 悪魔族 融合
ATK2500 DEF1200
「大和魂」+悪魔族モンスター
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、このモンスターはもう一度だけ続けて攻撃できる。
③このモンスターが相手モンスターを攻撃する時、このモンスターの攻撃力を500ポイントアップする。


大和大蛇(ヤマトノドラゴン)
星8 炎属性 ドラゴン族 融合
ATK3100 DEF2600
「大和魂」+「八俣大蛇」
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、自分はデッキからカードを3枚ドローする。

地獄炎之迦具土
星10 炎属性 炎族 融合
ATK3800 DEF2800
「大和魂」+「火之迦具土」
このモンスターの融合召喚は上記のモンスターでのみ行うことができる。
①このモンスターは特殊召喚されたターンのエンドフェイズに持ち主のエクストラデッキに戻る。
②このモンスターが相手の守備表示モンスターを攻撃する時、このモンスターの攻撃力がその相手モンスターの守備力を超えていればその数値分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
③このモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた次の相手のドローフェイズ時、相手はドローの前に手札を全て墓地へ送る。


152 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 01:59:47 Ya/g/8mc
不倶戴天(トモニテンヲイダカズ)
通常魔法
このカードは自分フィールドにカードが存在しない場合にのみ発動できる。
(1):ライフを半分払い手札を全て捨てて発動する。相手フィールドのカードの枚数までデッキからスピリットモンスターを手札に加える。このターン自分は特殊召喚できず、この効果で手札に加えたスピリットモンスターの数まで通常召喚できる。また、このカードを発動したターンにスピリットモンスターをアドバンス召喚する場合、相手フィールドのモンスターをリリースすることができる。

九支刀(ココノツサヤノタチ)
装備魔法
(1):スピリットモンスターにのみ装備可能。装備モンスターと戦闘を行う相手モンスターの効果はダメージステップ終了時まで適用されない。
(2):装備モンスターが手札に戻ることでこのカードが墓地に送られた場合に発動する。次の自分のターンのメインフェイズ時、自分は通常の召喚に加え1度だけスピリットモンスターを召喚できる。


153 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 08:19:46 rV9l4UFk
《B・F-早撃ちのアルバレスト》
星4/風属性/昆虫族/攻1800/守 800
①:このカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「B・F」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが「B・F」モンスターの効果によって特殊召喚された場合発動できる。相手プレイヤーに800ダメージを与える。

《B・F-毒針のニードル》
星2/風属性/昆虫族/攻 400/守 800/チューナー
このカードの①②の効果は1ターンに1度、いずれか1度しか使えない。①:自分フィールドの「B・F」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、その相手モンスターの効果は無効化される。②:相手プレイヤーに800ダメージを与える。

B・F 必中のピン
星2/風属性/昆虫族/攻 200/守 300
(1):1ターンに1度、自分フィールドに存在する「B・F」カードの数×200ダメージを相手に与える事ができる。

《B・F-連撃のツインボウ》
星3/風属性/昆虫族/攻1000/守 500
①:このカードは手札から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した場合、このターン自分は「B・F」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。②:このカードが「B・F」SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合、相手プレイヤーに1000ダメージを与える事ができる。

《B・F-追撃のダート》
効果モンスター
星1/風属性/昆虫族/攻 100/守 100
このカードの②の効果はこのカードが墓地へ送られたターンは発動できない。①:自分フィールドの「B・F」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その戦闘で破壊したモンスター1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:「B・F」モンスターの効果によってダメージを与えた場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。与えたダメージと同じ数値のダメージを相手に与える。


154 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 08:20:18 rV9l4UFk
《B・F-突撃のヴォウジェ》
星6/風属性/昆虫族/攻2500/守 800/シンクロ
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがこのカードの攻撃力以上の攻撃力を持つ相手モンスターと攻撃するダメージ計算時に発動できる。その攻撃の対象モンスター1体の攻撃力は半分になる。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

《B・F-霊弓のアズサ》
星5/風属性/昆虫族/攻2200/守1600/シンクロ
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカード以外の「B・F」モンスターが自分フィールドに存在し、
「B・F」モンスターの効果でダメージが発生した場合に発動できる。
そのダメージは倍になる。

B・F-決戦のビッグ・バリスタ
星12/風属性/昆虫族/攻3000/守0/シンクロ
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードが特殊召喚に成功したとき、墓地に存在する「B・F」モンスターを任意の数まで対象に発動できる。そのカードをゲームから除外する。②:このカードがフィールドに存在する限り、相手フィールドに存在する全てのモンスターの攻撃力・守備力はゲームから除外されているモンスターの数×800ダウンする。③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その数値を攻撃力が上回っていれば、その数値分のダメージを相手に与える。④:このカードがフィールドから離れた場合発動できる。ゲームから除外されている「B・F」モンスターを任意の数まで特殊召喚する。

B・F-降魔弓のハマ
星8/風属性/昆虫族/攻2800/守2000/シンクロ
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合、相手フィールドに存在するモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力は、与えたダメージの数値分ダウンする。③:このモンスターが戦闘を行ったダメージ計算終了後に発動できる。自分の墓地に存在する「B・F」モンスターの数×300ポイントのダメージを相手に与える。

一斉蜂起
通常魔法
①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、相手フィールドに存在するモンスターの数まで墓地の「B・F」モンスターを対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

蘇生の蜂玉
通常魔法
①:墓地に存在する「B・F」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効となる。②:墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動できる。デッキから「B・F」カード1枚を手札に加える。

B・F・N
永続罠
①:自分フィールドに存在するレベル4以下の「B・F」モンスターが攻撃対象にされた場合、手札またはデッキからその対象のモンスターの同名モンスター1体を特殊召喚し、バトルフェイズを終了する。②自分フィールドに「B・F」モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。


155 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 13:19:06 D2Zty/0A
不知火の小太刀
星3 炎 アンデット チューナー ATK/DEF 1000/0
「不知火の小太刀」の①の効果は、1ターンに1度しか発動できない。①このカードをリリースし、ゲームから除外されているアンデット族モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターを墓地に戻し、このカードとの合計レベルが同じのアンデット族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

憑神(つくもがみ)ー不知火
星7 炎 アンデット シンクロ ATK/DEF 2700/0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
「憑神ー不知火」の①の効果は、1ターンに1度しか発動できない。①ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターを墓地に戻し、その攻撃力分だけ相手モンスター1体の攻撃力をダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。②このカードが相手によって墓地に送られた場合発動できる。自分の墓地から「憑神ー不知火」以外の守備力0のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

不知火流 輪廻の陣
永続魔法
「不知火流 輪廻の陣」の効果は、1ターンに1度しか発動できない。①ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターをデッキに戻し自分はデッキから1枚ドローする。

不知火抜刀術
通常罠
「不知火流抜刀術」は、1ターンに1度しか発動できない。①ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターを墓地に戻し、相手フィールド上のカード1枚を持ち主の手札に戻す。


156 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 16:20:49 nFQqYioU
【魔術師】系のモンスターをそれぞれ作ってみた
共振で除外した魔術師Pや自身の効果で除外した円環や調律を共鳴で呼び出す仕組み
連綿は意味的に何としてでも場をつなげる効果だが、どこかでよく見る効果なのはキノセイダヨ(白目)
連環はぶっ壊れの効果だけど、連なる環なのでシンクロしまくりの効果にしたかった

共振の魔術師
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2400
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードのレベルと属性はそのモンスターと同じになる。
(2):「魔術師」Pモンスターの特殊召喚に成功した場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のエクストラデッキから表側表示の魔法使い族Pモンスター1体を除外する。
その後、自分の手札・墓地から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

共鳴の魔術師
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/魔法使い族/攻 900/守 400
(1):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「魔術師」PモンスターがP召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードがドラゴン族または魔法使い族モンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
除外されている自分の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。


157 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 16:21:20 nFQqYioU
連綿の魔術師
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/魔法使い族/攻1000/守1200
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分フィールドの表側表示の「魔術師」Pモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分は魔法使い族モンスター、「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地・デッキから「連綿の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分は魔法使い族モンスター、ドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。

円環の魔術師
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻 700/守2100
【Pスケール:青7/赤7】
(1):自分は魔法使い族モンスター、「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):メインフェイズ2にこのカードを除外して発動できる。自分の墓地からレベル7の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル7以下の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルはそのモンスターのレベルだけ下がる。

連環の魔術師
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/風属性/魔法使い族/攻1400/守2800
魔法使い族チューナー+魔法使い族モンスター1体以上
このカードはX召喚の素材にすることはできない。
(1):自分の墓地のこのカードのレベル以下の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードのレベルをそのモンスターのレベルだけ下げ、そのモンスターを特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、1〜8までの任意のレベルを宣言して発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。


158 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 16:35:26 qtPmz1XY
セフィラの集結
通常魔法
「セフィラの結束」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)デッキから「セフィラ」カード1枚を手札に加える。その後エクストラデッキに表側表示で存在する「セフィラ」Pモンスター1体を手札に戻す事ができる。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地に存在する「セフィラ」カード1枚を手札に戻す。

セフィラの神話
永続魔法
「セフィラの神話」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。
このカードの(1)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上の「セフィラ」魔法罠カードの種類によって、以下の効果を得る。
●3種類:自分の墓地のカード2枚を除外し、デッキまたは墓地の「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
●4種類以上:手札・フィールド上から「シャドール」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをエクストラデッキから融合召喚する。
●5種類以上:自分フィールド上「セフィラ」カードを対象とする効果の発動を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
●6種類以上:自分フィールド上のカード1枚を墓地へ送って発動できる。相手の場のカード1枚をデッキに戻す。

6種類以上の効果でPモンスターを使えないのはわざと

威霊獣騎-セフィラストライオ
融合
星11/光/サイキック/3600/3400
レベルまたはランク6以上のS、X、融合、儀式モンスター+「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスターまたは「セフィラ」モンスター
自分フィールドの上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。(「融合」は必要としない。)
(1)上記の効果で特殊召喚されたこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、ゲームから除外されている「霊獣」モンスターまたは「セフィラ」モンスターを2体まで手札に戻す事ができる。
●このカードが特殊召喚に成功した場合、相手のエクストラデッキを確認し相手のエクストラデッキまたは墓地からカードを4枚まで選択して発動できる。そのカードを除外する。この効果に対して相手はカードの効果を発動できない。


159 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 19:06:34 nEHMzuVM
トリート・デーモン
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守0
「トリート・デーモン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合、または戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
相手は手札を1枚捨ててこの効果を無効にできる。
捨てなかった場合、相手は1500LPを失い、自分は1500LP回復する。

鎖付きかぼちゃ爆弾(パンプキンボム)
通常罠
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、その自分のモンスターに装備する。
②:装備カードとなったこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
ターン終了時まで、全てのフィールドのモンスターのカード名は「パンプキン・モンスター」として扱う。


ゴースト・ボディ
①:装備モンスターが戦闘を行う場合、戦闘を行う相手モンスターは守備表示になる。


160 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 20:26:35 5pbQzTQY
転生の宝札
通常魔法
自分がこのカード以外の効果を発動したターン、このカードは発動できない。
このカードの発動に対して自分はモンスター・魔法・罠の効果を発動できない。
①:自分の手札、フィールド、墓地、除外ゾーンのカードを全てデッキに戻してシャッフルする。
その後、手札が5枚になるようカードをドローして、デッキのカードを全て裏側表示でゲームから除外する。


命削りの宝札OCG化の報せを受け、
「どこまでデメリットを架せば5枚ドローしながら動けるドローカードが許されるだろうか」というテーマで考えてみたのだが
ワンキルの危険性、他のカードとのコンボ等とにかく有利になる要素さを潰しまくった結果デメリットしかない糞カードになってしまった
こんなもんアニメの主人公くらいしか使いこなせないだろうな・・・


161 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 20:45:02 xmrC1qrc
《ペンデュラム・ライズ》
通常魔法
①:自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから破壊したモンスターよりレベルの2つ高い「魔術師」Pモンスター1体を特殊召喚する。

《セブンス・シフト》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「セブンス・シフト」の効果以外でモンスターを特殊召喚できない。
①:自分フィールドの同じ「No.」の数字を持つ「CNo」以外の「No.」モンスターをX素材とした「CNo.」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクの1つ低い「CNo.」モンスター以外の「No.101」〜「No.107」のいずれかをカード名に含むモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚し、特殊召喚したモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を特殊召喚したモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターがX素材としている対象のモンスターと対象のモンスターがX素材としていた「No.」モンスターカード全てをエクストラデッキに戻す。

テキストが長いけど、つまりはセスタスを素材としたカエストスの上にヘイローを重ねてデーモンを重ねて、セスタスカエストスをエクストラに戻すってこと


162 : 名無しの決闘者 :2015/10/27(火) 23:43:31 8qlKQ5Do
ポケットの白ネコ
星1 光属性 獣族 効果
ATK0 DEF0
「ポケット」モンスターはフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①このモンスターは相手の攻撃対象にならない。(自分フィールドのモンスターがこのモンスターのみの場合、相手モンスターはプレイヤーを直接攻撃できる。)
②自分が魔法カードを発動する度にこのカードに言葉カウンターを1つ乗せる。
③1ターンに1度、このカードに乗っている言葉カウンターを5つ取り除いて発動する。自分の墓地から魔法カードを1枚選んで手札に戻す。

ポケットの黒ネコ
星1 闇属性 獣族 効果
ATK0 DEF0
「ポケット」モンスターはフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①このモンスターは相手の攻撃対象にならない。(自分フィールドのモンスターがこのモンスターのみの場合、相手モンスターはプレイヤーを直接攻撃できる。)
②相手が魔法カードを発動する度にこのカードに言葉カウンターを1つ乗せる。
③1ターンに1度、このカードに乗っている言葉カウンターを5つ取り除いて発動する。相手の墓地から魔法カードを1枚選んで自分のフィールドにセットする。

ポケットステーション
通常魔法
①自分のデッキまたは墓地から「ポケット」モンスターカードを1枚選んで手札に加える。


163 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 00:03:44 C6IRLDgk
腐敗究極竜(コラプション・ウルティマ)
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻 4500/守 3800
「光属性モンスター+闇属性モンスター」または「水属性モンスター+炎属性モンスター」または「風属性モンスター+地属性モンスター」
このカードは手札から「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を捨てて自分と相手フィールドから上記の融合素材モンスター2体を墓地に送ることでのみ特殊召喚できる。
このカードの効果は無効化されない。
(1):このカードはリリースできず、融合・S・X召喚の素材に使用できない。
(2):このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できない。
(3):自分のエンドフェイズに発動する。このカードの攻撃力・守備力は1200ずつダウンする。
(4):このカードが守備表示の場合、このカードを攻撃表示にする。この効果を適用した場合、このカードはカードの効果で守備表示にならない。


164 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 01:15:01 WLiD3rtA
風林火陰山雷
通常罠
「風林火陰山雷」は1ターンに1枚しか発動できない。
⑴風・水・炎・闇・地・光属性モンスターが全てフィールドに表側表示で存在する時に発動できる。以下の効果から1つを選択して適用する。
●自分はデッキから3枚ドローする。
●相手フィールドのカードを全て破壊する。
●相手の手札を確認し、その中からカードを2枚まで選んで持ち主のデッキに戻す。
●自分のデッキ・墓地または除外されている自分のカード1枚を選んで手札に加える。

彩色剣美
通常魔法
⑴装備カードを装備しているモンスター1体を対象として発動できる。このターン終了時まで、そのモンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

津々裏々
通常罠
⑴フィールドの表側守備表示モンスターと裏側守備表示モンスター1体ずつを対象として発動できる。その表側守備表側モンスターを裏側守備表示にし、裏側守備表示モンスターを表側守備表示にする。

闘砲征槍
速攻魔法
⑴このターンのバトルフェイズ終了時まで、モンスターの攻撃力・守備力は戦闘を行う相手モンスターのそれぞれの元々の攻撃力・守備力の数値分アップする。


165 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 01:33:35 C6IRLDgk
>>163
相手フィールド上に特殊召喚、が抜けてた


166 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 08:52:06 eeffvDM.
Kaiju=怪獣で何体か作ってみる

忍者怪獣 バルバルタ
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
(1):「怪獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):相手フィールドに「怪獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(4):1ターンに1度、フィールドの怪獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
   このターン、相手は魔法・罠カードを発動することができない。

モチーフはバルタン星人

究極怪獣 モシモ
効果モンスター
星11/光属性/天使族/攻2500/守2000
このカードを通常召喚する場合、
3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
(1):「怪獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(3):相手フィールドに「怪獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):このカードが戦闘で破壊された時に発動する。墓地・除外ゾーンからこのカードを特殊召喚し、
   このカードの攻撃力を破壊したモンスターの攻撃力+1000にする。
(4):このカードが効果で破壊・除外された時に発動する。
   墓地・除外ゾーンからこのカードを特殊召喚する。

モチーフは究極生命体イフ

恐竜怪獣 ΩZン
効果モンスター
星8/炎属性/恐竜族/攻3000/守2500
(1):「怪獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(3):相手フィールドに「怪獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):相手フィールドに「怪獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(4):バトルフェイズ時にフィールドの怪獣カウンターを任意の数取り除いて発動できる。
   このカードの攻撃力を取り除いたカウンターの数×500、守備力を取り除いたカウンターの数×1000上昇させる。

モチーフは宇宙恐竜ゼットン


167 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 11:42:45 QHZSunLA
クリムゾン・ギア・フリード
星10/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF3200
チューナー+「フェニックス・ギア・フリード」
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までこのカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、自分フィールドに表側表示で存在する装備魔法カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

戦闘では無敵のモンスターを作ってみました。よかったらこのカードの評価をお願いします。


168 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 12:49:04 JnANUB7s
>>167
大型モンスターの常としてライトニングは怖いけどこれは克服してる。その点は評価できる。

ただ一応進化前にあった魔法罠の耐性がなくなっているのが惜しいし、大型モンスターなのに展開補助っていうのは出しやすいわけでもないしいらないと思う
寧ろ蘇生より耐性を強化した効果をつけるのはどうだろう。クェーサーのような効果を持って戦闘で無敵ならかなり強敵、ストラクRの看板張れるれべるになるんじゃないかな


169 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 12:55:29 3q9gqFXA
《DDD不死智王エド》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青4/赤4】
星8/闇属性/悪魔族/攻?/守?
(1):1ターンに1度、自分の「DD」モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。
【モンスター効果】
このカードはP召喚及び「DDD」モンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は自分フィールドの「DDD不死智王エド」以外の「DDD」モンスターの攻撃力を合計した数値となる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
自分フィールドの「DD」モンスターはターン終了時まで破壊されず、自分の「DD」モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効化する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

効果はドグマガイ、ドレッドガイ、Bloo-Dをイメージ


170 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 17:02:17 vezmsic2
クリムゾン・ギア・フリード
星10/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF3200
チューナー+「フェニックス・ギア・フリード」
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までこのカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、相手が自分フィールドのモンスターを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。自分フィールドに表側表示で存在する装備魔法カード1枚を墓地へ送りその発動を無効にし除外する。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

>>168さんの御指摘どおり(3)の効果を相手の魔法・罠・モンスター効果の耐性に変更しました。>>168さん本当にありがとうございます。因みにこのカードは最強のマシュマロンというコンセプトで作りました。何故ギア・フリードかというと個人的にフェニックス・ギア・フリードのイラストが個人的に好きだからです。改めましてこのカードの評価をお願いします。


171 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 19:15:34 7/inpRXY
>>153
ニードルの(2)の効果の発動タイミングが不明だからテキスト変更の必要がある。

>>154
アニメでシンクロチューナーなんだからアズサはシンクロチューナーにするべき。
それと、ハマが強くなり過ぎている。
元々の素材の縛りは「Sモンスターのチューナー+チューナー以外の「B・F」モンスター1体以上」だから、その強さにするなら元々の縛りのままで良い。


172 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 19:48:08 MQbaXb4Q
-次回予告- Preview The Next HERO!!
永続魔法
①:1ターンに1度、自分のエンドフェイズに発動できる。
エクストラデッキの"E・HERO"融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターによって決められた融合素材と同名の"E・HERO"モンスターをデッキから墓地に送る。
この効果で3体以上のモンスターを墓地に送ることは出来ない。
②:次の自分のターンのスタンバイフェイズに①の効果で公開した融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で融合召喚が行われたターン、自分はモンスターを通常召喚できず、
"E・HERO"融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
③:自分のターンのエンドフェイズ、①の効果を発動しなかった場合、このカードは破壊される。

アニメ産の初期HEROの救済になりそうなカードを考えてみた結果、劣化版未来融合になった。
これでもデメリット重すぎて使われないだろうか


173 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 20:34:03 eeffvDM.
超重怪獣 カラクーR(カラクリー)
効果モンスター
星7/炎属性/機械族/攻3000/守3000
このカードは「超重武者」カードとしても扱う。
(1):「怪獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):相手フィールドに「怪獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(4):このカードが攻撃表示の時、このカードは攻撃する事はできない。

イメージとしてはキングジョー。
星7・相手モンスターをリリースして特殊召喚・攻撃表示の時に攻撃不可と至れり尽くせりの性能を持つ。
タマ―Cと組み合わせてQBにつないだり、嫌な効果を持つモンスターをリリースしたりと結構万能カード。
デメリットも超重武者ならある程度無視できるのでそこそこ強い……かな?


174 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 20:46:26 5oi7YI6g
モノクローム・ヌル
シンクロ・効果モンスター
星1/光/雷/功0/守1500
このカードは自分フィールドのレベル1チューナーとXモンスター1体ずつをS素材としてS召喚できる。自分は「モノクローム・ヌル」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
⑴このカードのS召喚に成功した場合、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果の発動に対して対象のカードは発動できない。

モノクローム・アインス
シンクロ・効果モンスター
星2/光/雷/功500/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードは自分フィールドのレベル2チューナーとXモンスター1体ずつをS素材としてS召喚する事もできる。自分は「モノクローム・アインス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
⑴このカードのS召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの持ち主の手札に戻す。

モノクローム・ツヴァイ
シンクロ・効果モンスター
星3/光/雷/功1000/守1700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは自分フィールドのレベル3チューナーとXモンスター1体ずつをS素材としてS召喚する事もできる。自分は「モノクローム・ツヴァイ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
⑴このカードのS召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。

モノクローム・ドライ
シンクロ・効果モンスター
星4/光/雷/功1500/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは自分フィールドのレベル4チューナーとXモンスター1体ずつをS素材としてS召喚する事もできる。自分は「モノクローム・ドライ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
⑴このカードのS召喚に成功した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。

ヌトスでいいかしら


175 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 21:37:04 Wgy2Mny2
《B・F-毒針のニードル》
星2/風属性/昆虫族/攻 400/守 800/チューナー
①:1ターンに1度、自分フィールドの「B・F」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、その相手モンスターの効果は無効化される。②:1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手に800ダメージを与える。

《B・F-必中のピン》
星2/風属性/昆虫族/攻 200/守 300
①:1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。自分フィールドの「B・F」カードの数×200ダメージを相手に与える。

《B・F-連撃のツインボウ》
星3/風属性/昆虫族/攻1000/守 500
①:このカードは手札から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したターン、自分は「B・F」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。②:このカードが「B・F」SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。相手に1000ダメージを与える。

《B・F-霊弓のアズサ》
星5/風属性/昆虫族/攻2200/守1600/シンクロ・チューナー
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカード以外の「B・F」モンスターが自分フィールドに存在し、
「B・F」モンスターの効果でダメージが発生した場合に発動できる。
そのダメージは倍になる。

《B・F-降魔弓のハマ》
星8/風属性/昆虫族/攻2800/守2000/シンクロ
Sモンスターのチューナー+チューナー以外の「B・F」モンスター1体以上
①:このモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力は、与えたダメージの数値分ダウンする。③:このモンスターが戦闘を行ったダメージ計算終了後に発動できる。自分の墓地の「B・F」モンスターの数×300ダメージを相手に与える。

調整なり


176 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 21:41:26 JMSt7PRU
シモン・ムーランとの契約
永続魔法
「シモン・ムーランとの契約」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの「エクゾディア」モンスターが破壊された時に発動できる。
墓地の「封印されし」モンスター1体を手札に戻し、破壊されたモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

魔神火焔砲(エグゾードブレイズ)
永続罠
「魔神火焔砲」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
手札・デッキから「封印されし」モンスター1体または「エクゾディア」カード1枚を墓地へ送り
対象のカードを破壊する。この効果に対して相手はカードの発動を使用できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合
自分フィールドの「封印されし」モンスターまたは「エクゾディア」カードを対象として発動できる。
そのカードの数だけ相手フィールドのカードを破壊する。
この効果に対して相手はカードの発動を使用できない。

モチーフは記憶編のゾーク戦で腕を再生させた時の再現と
ゾークに対して放ったエグゾードフレイムの火力を最大増幅させた技
前者は攻撃力を下げる代わりにエクゾディアを即時復活できる
後者はエグゾードフレイムと同じ発動条件で相手に妨害されずにカードの除去ができる


177 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 22:22:21 Wgy2Mny2
>>176
永続魔法は「再生の召喚神」ってとこかな、エクゾディアと契約していたアテムの父もいるんだし


178 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 22:24:12 3fNr23yo
《No.51 U.A.スタープレイヤー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/ATK2500/DEF2500
レベル5モンスター×2
このカードをX召喚する場合、手札の「U.A.」モンスター1体をX素材とすることができる。
(1):このカードが攻撃したバトル終了時に1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。このカードは攻撃力を半分にして、もう1度続けて相手プレイヤーに直接攻撃できる。
(2):相手ターンのバトルフェイズ時に、魔法・罠・モンスター効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。その発動と効果を無効にして、そのバトルフェイズを終了する。


179 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 22:53:48 cYhHE8K6
アクセル・ドロー
通常魔法
「アクセル・ドロー」の⑴の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
⑴:自分フィールドのレベル6・8・10のSモンスター1体を墓地に送り発動できる。そのSモンスターのレベル2つにつき1枚、デッキからカードをドローする。この効果で墓地に送られたSモンスターの効果は発動できない。
⑵:⑴の効果でドローした枚数分、次の自分のターンのドローフェイズ時から、カードをドローすることはできない


180 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 22:57:04 Wgy2Mny2
>>179
12は?


181 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 23:04:56 cYhHE8K6

アクセル・ドロー
通常魔法
「アクセル・ドロー」の⑴の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
⑴:自分フィールドのレベル6・8・10・
12のSモンスター1体を墓地に送り発動できる。そのSモンスターのレベル2つにつき1枚、デッキからカードをドローする。この効果で墓地に送られたSモンスターの効果は発動できない。
⑵:⑴の効果でドローした枚数分、次の自分のターンのドローフェイズ時から、カードをドローすることはできない

訂正しました


182 : 名無しの決闘者 :2015/10/28(水) 23:59:03 HT8PnkRw
天使の囁き
通常魔法
①自分のフィールドにカードが存在しない場合のみ発動できる。デッキからカウンター罠1枚を手札に加える。
②このカードが墓地に存在し、自分のフィールドにカードが存在しない場合、自分は相手のターン中のみ手札からカウンター罠を発動することができる。


183 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 00:37:36 xjWKNTKk
光速ダック
エクシーズ・効果
ランク3/風/鳥獣/攻2700/守700
①:このカードは攻撃した場合、ダメージステップ終了時にコントロールを相手に移す。


184 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 15:31:34 4XW0rMZ6
ネクスト・チャレンジャー
速攻魔法
⑴:自分のモンスターが相手モンスターの攻撃によって破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から、その破壊されたモンスターより攻撃力の低いモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。その後、その相手攻撃モンスターは特殊召喚した自分のモンスターへ攻撃し、ダメージ計算を行う。


185 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 15:55:09 6ItV/Llw
No.39 希望皇ホープ・ユートピア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2体以上
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
このターン、選択したカードはこのカード以外の効果を受けない。
このカードのX素材が3つ以上存在する場合、以下の効果を加える。
●この効果は相手ターンでも発動でき、相手はこの効果の発動に対してカードの効果を発動できない。


CNo.39 希望皇ホープレイ・ユートピア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×5体
自分のライフポイントが1000以下の場合に、このカードは自分フィールド上の
「No.39 希望皇ホープ・ユートピア」の上にこのカードを重ねてX召喚する事ができる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。相手プレイヤーの墓地に存在するカードを3枚まで選択してデッキに戻す。
自分はデッキに戻した相手プレイヤーの墓地のカード×300ポイントのライフを失う。
(2):このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。手札をすべて墓地に送り、墓地に送った枚数分のカードをデッキからドローする。


CNo.39 希望皇ホープレイ・ディストピア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×5体
自分のライフポイントが1000以下の場合に、このカードは自分フィールド上の
「No.39 希望皇ホープ・ユートピア」の上にこのカードを重ねてX召喚する事ができる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。相手プレイヤーの手札を3枚まで確認して墓地に送る。
自分は墓地に送った相手プレイヤーの手札×300ポイントのライフを失う。
(2):このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。相手の墓地のモンスター1体を選択し、
効果を無効にして自分フィールド上に特殊召喚する。
この方法で特殊召喚したモンスターは攻撃力が1000ポイントアップする。


186 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 18:42:15 72Nrepq2
紫電の守護竜
星8 光属性 ドラゴン族 融合
ATK2800 DEF2500
融合モンスター×2
①このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドに表側表示で存在するSモンスターの効果は無効になり、互いのプレイヤーはSモンスターの効果を発動出来ない。
②このモンスターはSモンスターとの戦闘によっては破壊されない。

白氷の守護竜
星8 水属性 ドラゴン族 シンクロ
ATK2800 DEF2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドに表側表示で存在するXモンスターの効果は無効になり、互いのプレイヤーはXモンスターの効果を発動出来ない。
②このモンスターはXモンスターとの戦闘によっては破壊されない。

黒焔の守護竜
ランク8 炎属性 ドラゴン族 エクシーズ
ATK2800 DEF2500
レベル8モンスター×3
このモンスターは手札の「RUM」魔法カード1枚を墓地へ送り、自分フィールドのXモンスター1体の上に重ねてX召喚することもできる。
①このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドに表側表示で存在する融合モンスターの効果は無効になり、互いのプレイヤーは融合モンスターの効果を発動出来ない。
②このモンスターは融合モンスターとの戦闘によっては破壊されない。


187 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 19:56:43 bG6esDyE
>>185
ホープとホープレイで被ってるな
ネタ尽きた感を感じる


188 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 20:57:03 y4Q5s19Y
竜の鼓動(ドラゴン・ビート)
通常魔法
フィールド上に「ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-」または「竜魔人」モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):自分のデッキの上からカードを5枚めくり、その中にあるドラゴン族モンスターを可能な限り特殊召喚する。
(2):自分は(1)の効果で特殊召喚したモンスターの数だけ手札を選択する。
選択した手札と(1)の効果で残ったカードを好きな順番でデッキの一番下に戻す。


ちょっと文章が不安なロード・オブ・ドラゴンのサポートカード。笛、ギターに対して太鼓(ドラム)をイメージした。


189 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 21:52:51 sV0cjUfs
《クリスタル・リリー》
効果モンスター
星8/光属性/岩石族/ATK2500/DEF1000
このカードは墓地から特殊召喚する事はできない。
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中にモンスターカードがあった場合、その内の1体を除外し、ターン終了時までこのカードは除外したモンスターと同名カードとして扱う。
②:1ターンに1度、自分フィールドの他のモンスター2体をリリースして発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

《クリスタル・オーキッド》
効果モンスター
星1/光属性/岩石族/ATK0/DEF1000
①:1ターンに1度、手札のレベル5以下のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキからそのモンスターと同名のモンスター2体を墓地へ送り、ターン終了時までこのカードはそのモンスターと同名カードとして扱う。


190 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 22:29:51 72Nrepq2
七不思議 人喰い教室
星6 闇属性 悪魔族 スピリット
ATK0 DEF2300
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターの召喚に成功した時、相手のデッキの上からカードを3枚、裏向きのままゲームから除外する。

七不思議 花子さん
星4 闇属性 アンデット族 スピリット
ATK2500 DEF0
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。

七不思議 赤マント青マント
星4 闇属性 悪魔族 スピリット
ATK0 DEF0
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターが召喚された時、相手は以下の効果から1つを選んで適用する。
●相手は相手自身のフィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して墓地へ送る。
●相手はデッキの上からカードを2枚ゲームから除外する。

七不思議 テケテケ
星4 地属性 悪魔族 スピリット
ATK1000 DEF1000
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターの召喚に成功した時、相手フィールドに表側攻撃表示で存在するモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示に変更する。この効果によって裏側守備表示になったモンスターは反転召喚できない。

七不思議 人面犬
星3 地属性 獣族 スピリット
ATK800 DEF500
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手は相手自身のデッキからモンスターカードを1枚選んでゲームから除外する。

七不思議 紫鏡
星2 闇属性 悪魔族 スピリット
ATK0 DEF0
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
①このモンスターが召喚された次の相手のターンのドローフェイズ時、相手はドローの前にフィールドに存在するモンスターの数だけデッキの上からカードを墓地へ送る。

七不思議の真相
通常罠
①手札の「七不思議」モンスターカード6種類を公開して発動する。相手のデッキの上からカードを7枚、裏向きのままゲームから除外する。

ホーンテッドスクール
永続魔法
①「七不思議」モンスター以外のモンスターは召喚・特殊召喚・反転召喚されたターンには攻撃することができない。
②「七不思議」モンスターが召喚された時、相手はデッキの上からカードを1枚ゲームから除外する。


191 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 22:32:33 sV0cjUfs
スピリットの手札に戻る効果は誘発効果だから番号が付いた効果だと思う


192 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 22:42:58 YglDUt3I
ペンデュラム・デストロイヤー
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/ATK4000/DEF3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードが召喚に成功した時、相手のフィールド・EXデッキのPモンスターを全てゲームから除外する。
(2):このカードがフィールドのPモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターをゲームから除外する。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、互いのプレイヤーはP効果を発動できず、P召喚することができない。
(4):このカードは他のカードの効果を受けない。
(5):このカードが破壊された時、自分のフィールド・EXデッキのPモンスターを全てゲームから除外する。


193 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 23:07:04 bG6esDyE
>>192
おい、デストロイしろよ
なんか名前と効果が一致しないね


194 : 名無しの決闘者 :2015/10/29(木) 23:16:41 bG6esDyE
名前を変えてタイミングを逃させないように、ペンデュラムを喰らうべし

ペンデュラム・バニッシャー
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/ATK4000/DEF3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。相手のフィールド・エクストラデッキのPモンスターを全てゲームから除外する。
(2):このカードがフィールドのPモンスターと戦闘を行う場合に発動する。ダメージ計算を行わずそのモンスターをゲームから除外する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、互いのプレイヤーはP効果を発動できず、P召喚する事ができない。
(4):このカードは他のカードの効果を受けない。
(5):このカードが破壊された場合に発動する。自分のフィールド・EXデッキのPモンスターを全てゲームから除外する。


195 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 00:03:57 NmeA.Aq.
《ペンデュラム・リジェネレーター》
効果モンスター
星9/光属性/天使族/ATK3200/DEF1000
このカードを召喚する場合、Pモンスター2体をリリースしなけれはならず、P召喚でのみ特殊召喚できる。
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。お互いのフィールド・墓地及び除外されたPモンスターを任意の数選んで持ち主のエクストラデッキに表側表示で置く。
②:このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、自分のPゾーンのカードは相手の効果を受けず、このカードは相手の効果の対象にならない。
③:このカードが相手モンスターの攻撃及び相手の効果でフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札が自分のエクストラデッキに表側表示で存在するPモンスターの数と同じになるように自分はデッキからドローする。

便乗


196 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 07:18:10 Zt5LyEeM
RDM-アテナ・フォース
速攻魔法
(1):自分フィールドの「RR」Xモンスターが戦闘を行ったターン、
その「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが低い「RR」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

超量分離戦法
速攻魔法
(1):自分フィールドの「超量」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、そのモンスターのX素材となっているモンスターを可能な限り特殊召喚する。

Xモンスター関連速攻魔法2種類。
両方とも攻撃後に使用して追撃を行うのが目的。

超量分離戦法は最終決戦での合体解除をイメージ。


197 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 09:25:43 yKAhjDWA
CNo.105 ラプソディ・イン・カエストス
エクシーズモンスター
Rank6/炎/戦士族/攻4000/守2000
レベル6モンスター×5
このカードは自分フィールドのX素材の無い戦士族・ランク5の「CNo.」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果をターン終了時まで得る。●自分が1000ポイント以上の戦闘・効果ダメージを受けた時に発動できる。このカードを墓地へ送る事で、そのダメージを半分にする。②:このカードが自身の効果で墓地へ送られた場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

CNo.105 レクイエム・イン・カエストス
エクシーズモンスター
Rank7/炎/戦士族/攻4800/守2000
レベル7モンスター×5
このカードは自分フィールドの戦士族・ランク5の「CNo.」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つ、または両方を選択して発動できる。その効果をターン終了時まで得る。●このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。●自分が効果ダメージを受けた時に発動できる。代わりにこのカードを墓地へ送る。③:このカードが自身の効果で墓地へ送られた場合、手札のカード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

雑テキストですまぬ。


198 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 09:28:56 yKAhjDWA
レクイエムでの消費ORUを訂正

CNo.105 レクイエム・イン・カエストス
エクシーズモンスター
Rank7/炎/戦士族/攻4800/守2000
レベル7モンスター×5
このカードは自分フィールドの戦士族・ランク5の「CNo.」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つ、または両方を選択して発動できる。その効果をターン終了時まで得る。●このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。●自分が効果ダメージを受けた時に発動できる。代わりにこのカードを墓地へ送る。③:このカードの効果で墓地へ送られた場合、手札のカード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。


199 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 09:33:17 yKAhjDWA
①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つ、または両方を選択して発動できる。その効果をターン終了時まで得る。

これ無駄な部分多すぎた。
以下のテキストに訂正します。

①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果をターン終了時まで得る。


200 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 12:38:18 4bODeLHY
DT-カオスローグ
チューナー(効果モンスター)
星8/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは特殊召喚できない。
このカードをS素材に使用する場合、チューナー以外のモンスターは1体でなければならず、このカードとそのモンスターのレベルの差と同じレベルのSモンスターをS召喚する。
(1):このカードを素材にS召喚されたモンスターがフィールドに存在する限り、相手のデッキから墓地に送られたカードは墓地で発動する効果を発動できない。
(2):このカードがレベル5以下のSモンスターのS召喚に使用され墓地に送られた場合に発動する。相手はデッキからカードを5枚墓地に送る。
(3):アドバンス召喚されたこのカードがS召喚に使用された場合、このカードの(2)の効果で墓地に送る枚数は15枚になる。


201 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 13:51:44 6VYJd/EE
《エレキング》
効果モンスター
星3/光属性/雷族/攻2000/守 300
(1):自分フィールドの「エレキ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その表側表示モンスターをチューナーとして扱う。
(2):相手が戦闘ダメージを受けた時に発動する。
このカードは守備表示になり、次の自分ターンの終了時まで表示形式を変更できない。

某特撮怪獣の再現……ではなく、《エレキャッシュ》と相性のいいデメリットアタッカーというコンセプト
前半の効果は、《エレキッズ》をチューナー化して特殊召喚する想定
……エレキでレベル9・Sモンスターやランク3・Xモンスターは出ないよね?

>>196
>超量分離戦法

グレート・マグナス自身が、タイミングを逃さない蘇生効果持ってるからなぁ
墓地に送ることさえできたら、中華鍋でも分離戦法ができる
いっそこのカードは除去効果に徹する必殺技カードでも良いかも

超量機獣をリリースして超量士を展開するのがメインなら、ごめん


202 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 13:56:33 huWFQbkg
《AX - ホープ・ランサー》ア-マ-ドエクシ-ズ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光/戦士族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードは、自分フィールド上の「No.39 希望皇ホープ」または「ブラック・レイ・ランサー」の上に重ねてX召喚することもできる。
①:1ターンに1度、X素材を2つ取り除き、フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンでも使用できる。
②:このカードがXモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力はX素材の数×200アップする。
●このカードが戦闘を行ったダメージ計算後、X素材を全て取り除いて発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。


203 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 19:11:41 gpD5yycM
テキストの不備改善

CNo.105 ラプソディ・イン・カエストス
エクシーズモンスター
Rank6/炎/戦士族/攻4000/守2000
レベル6モンスター×5
このカードは自分フィールドのX素材の無い戦士族・ランク5の「CNo.」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。以下の効果をターン終了時まで得る。●自分が1000ポイント以上の戦闘・効果ダメージを受けた時に発動できる。このカードを墓地へ送る事で、そのダメージを半分にする。②:このカードの効果で墓地へ送られた場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

CNo.105 レクイエム・イン・カエストス
エクシーズモンスター
Rank7/炎/戦士族/攻4800/守2000
レベル7モンスター×5
このカードは自分フィールドの戦士族・ランク5の「CNo.」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが「CNo.」XモンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。以下の効果をターン終了時まで得る。●このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。●自分が効果ダメージを受けた時に発動できる。代わりにこのカードを墓地へ送る。③:このカードの効果で墓地へ送られた場合、手札のカード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。


204 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 21:26:04 Zt5LyEeM
個人的にはグレート・マグナスで使う事を考慮してました。なので修正。

超量分離戦法
通常罠
(1):自分フィールドの「超量」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、そのランクの半分(端数切捨て)の枚数までフィールドのカードを破壊する。

速攻魔法⇒通常罠に変えて任意のカード破壊に変更。


205 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 22:39:26 zkQ8ZYWo
シャイニング・プラズマ・ドラゴン
シンクロ・効果
星8/光/ドラゴン/攻2500/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
②:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
③:このカードが「ホーリー・ナイト・ドラゴン」をS素材としている場合、以下の効果を得る。●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの効果モンスターの元々の攻撃力・守備力は半分になる。


206 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 22:42:27 NmeA.Aq.
《ナンバーズ・フォース》
速効魔法
①:自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。発動後、このカードは装備カード扱いとなって対象のモンスターに装備する。
②:装備モンスターは「No.」Xモンスター以外との戦闘及び効果では破壊されない。


207 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 23:07:47 Ulu6GB0Y
復讐のバトンリレー
永続魔法
このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない。
「復讐の」と名の付くモンスターが戦闘または効果で破壊された時、そのモンスター以外の「復讐の」と名の付くモンスターを墓地またはデッキから特殊召喚する事が出来る。
また、この効果によって特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。


脳内でずっと復讐って叫びながらデュエルするキャラを思いついた為、イメージして作ったらこうなった
復讐のダークストーカーさん救済とか無いですかね


208 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 23:12:53 gpD5yycM
現代風アレンジ

復讐のバトンリレー
永続魔法
①:「復讐のバトンリレー」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:「復讐の」モンスターが戦闘またはカードの効果で破壊された時に発動できる。そのモンスター以外の「復讐の」モンスターを墓地またはデッキから特殊召喚する。
③:この効果によって特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500アップする。


209 : 名無しの決闘者 :2015/10/30(金) 23:13:57 gpD5yycM
訂正

復讐のバトンリレー
永続魔法
①:「復讐のバトンリレー」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:「復讐の」モンスターが戦闘またはカードの効果で破壊された時に発動できる。そのモンスター以外の「復讐の」モンスターを墓地またはデッキから特殊召喚する。
③:このカードの②の効果によって特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500アップする。


210 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 01:38:10 66iyzUTk
聖拳王アルティメーター
星5 光属性 戦士族 融合
ATK1000 DEF700
「格闘戦士アルティメーター」+光属性モンスター
①このモンスターはこのカード以外のカードの効果を受けない。
②このモンスターの攻撃宣言時、このモンスターの攻撃力を1000ポイントアップする。

外道闘士アルティメーター
星5 闇属性 戦士族 融合
ATK1000 DEF700
「格闘戦士アルティメーター」+闇属性モンスター
①このモンスターが相手モンスターの攻撃対象になった時、このカードのコントローラーは発動タイミングの正しい罠カードを手札から1枚だけ発動できる。
②このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手の手札を1枚ランダムに墓地へ送る。


211 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 07:01:14 n51zQK1c
ムーンライト・ペンデュラム・ドラゴン
融合モンスター
星8/闇/ドラゴン族/攻3000/守2000
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+獣戦士族モンスター
①:このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。●レベル4以下:このカードは相手モンスター全てに2回ずつ攻撃できる。●レベル5以上:このカードは相手モンスター全てに3回ずつ攻撃できる。②:フィールドの融合召喚されたモンスターを素材としてこのカードが融合召喚に成功したターン、このカードは相手の効果の対象にならず、効果を受けない。

みんなまとめてあいてになってやる!


212 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 07:25:39 n51zQK1c
創設剣聖 ソウザ
シンクロモンスター
星9/地/戦士族/攻3300/守2400
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体+「X-セイバー」モンスター1体以上
①:自分フィールドの「X-セイバー」モンスター1体をリリースし、以下の効果をターン終了時まで得る。●このカードがモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。●このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。

強化ソウザ


213 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 12:26:09 kkGKDzoc
>>171
アズサは単にチューナーつけるの忘れてた

ニードルはメインフェイズに1度800ダメージにしとく

ハマはスクドラみたいな汎用レベル8シンクロで【B・F】だと皿に強いみたいなカードにしたかったからこれで許して


214 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 12:30:42 mC3QFDNA
アンブラルに……笑顔を……
評価お願いします!

《モノクローム・インベーダー》
エクシーズ・効果モンスター
星2/闇属性/水族/ATK2000/DEF0
レベル2の同名以外のSモンスターのチューナー×2体
このカードのX召喚は上記のカードでのみ行える。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。デッキから速効魔法1枚を手札に加える。
(2):相手フィールドのモンスターがフィールドを離れた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊する。

《天黒王 シャドウ・ハイランダー》
エクシーズ・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK2500/DEF1900
レベル4悪魔族モンスター×2体
(1):X召喚されたこのカードが自分フィールドに存在する限り、お互いはX召喚できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのモンスターの数×400ダメージを相手に与える。

《天影王 ナイト・ハイランダー》
エクシーズ・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK2500/DEF1900
レベル4闇属性モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードと他のXモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分フィールドの悪魔族Xモンスターは相手の魔法・罠カードの対象にならず、相手の効果で破壊されない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからレベル4・悪魔族・闇属性モンスター1体を手札に加える。

《アンブラル・シャドウ》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK1900/DEF0
「アンブラル・シャドウ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに攻撃力0の「アンブラル」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが相手モンスターの攻撃で破壊された時に発動できる。このターン、相手は直接攻撃できない。

《アンブラル・ランタン》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK1600/DEF0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「アンブラル・ランタン」以外の「アンブラル」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は闇属性モンスター以外を特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの「アンブラル」モンスターが相手モンスターに攻撃するバトルステップ、自分フィールドの「アンブラル」モンスター1体と相手モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで入れ換える。エンドフェイズ、このカードを破壊する。

《アンブラル・スカル》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/ATK0/DEF0
(1):このカードが特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。デッキから「アンブラル・スカル」以外の「アンブラル」モンスター1体を手札に加える。
(2):X素材のこのカードが闇属性Xモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合に発動できる。デッキ・墓地の「RUM」通常魔法1枚を選んで手札に加える。


215 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 17:29:20 zEmoVJ4w
オノマトステージ
通常魔法
「オノマトステージ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの「ズババ」、
「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」モンスターの内いずか1体を対象として発動できる。デッキ
から「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」の内、対象のモンスターに含まれてないカ
ード名を含むモンスター1体を特殊召喚する。

「ガガガ」対象なら「ズババ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」をSSできる。
テキストはこれでいいのかな?


216 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 23:49:26 vTDFq0/2
ブラックメイル・ドラゴン
シンクロ・効果
星6/闇/機械/攻2100/守/1600
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体
①:このカードの種族は、墓地に存在する限りドラゴン族としても扱う。
②:このカードの攻撃力は、自分の墓地のモンスターの数×100アップする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。

サイバーダーク・コール
通常魔法
①:デッキから「サイバー・ダーク」モンスター1体を手札に加える。
その後、デッキからレベル3以下のドラゴン族モンスターを墓地へ送ることができる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「サイバーダーク・インパクト!」1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


217 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 23:50:30 h2WdGzcQ
海に落ちた戦士
星2/水属性/戦士族/リバース/効果/ATK300/DEF2000
(1):自分の墓地に存在する装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

このカードの評価をお願いします。


218 : 名無しの決闘者 :2015/10/31(土) 23:57:08 mC3QFDNA
>>217
このカードがリバースした場合、が抜けてるよ
いいと思うけど守備力がちょっと高い気もする


219 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 04:16:10 hFHOO4dM
天からの宝札

速攻魔法

相手の手札が二枚以下で相手のメインフェイズワンでのみ発動する事が出来る
お互いのプレイヤーは手札が五枚になるようにドローする。このターン自分はこのカード以外の効果を発動する事は出来ない。



命削りがきたし宝札リメイクするならこんな感じかな?


220 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 05:18:58 M/Xk0pr6
調律?知りませんねえ

共鳴の魔術師
ペンデュラム・チューナーモンスター
星3/風/魔法使い族/攻1400/守 700
【Pスケール:青3/赤3】
①:もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」または「EM」カードが存在しない場合にこのカードは破壊される。
【モンスター効果】
このカードをS素材とする場合、魔法使い族モンスターのS召喚にしか使用できず、他のS素材に「魔術師」Pモンスターまたは「EM」モンスター以外のモンスターを使用した場合、このカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。①:このカードが墓地に存在する場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


221 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 05:52:49 M/Xk0pr6
送りつけ専門

CNo.30 絶望のアシッド・ジャイアント
エクシーズモンスター
Rank4/水/岩石族/攻4000/守4000
レベル4モンスター×3
このカードは相手フィールドの「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」の上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。自分スタンバイフェイズ、以下の効果から1つ選択して発動する。●このカードのX素材を1つ取り除く。●自分は2000LPを失う。①:このカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードのX素材が無い場合、自分フィールドのモンスターは攻撃できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。


222 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 06:08:04 M/Xk0pr6
封印神と召喚神を超融合

召喚神の系譜エクゾディオス
特殊召喚モンスター
星10/闇/魔法使い族/攻 ?/守 0
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「封印されし」モンスターを全てデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。このカードはフィールドから離れた場合、ゲームから除外される。①:このカードの攻撃力は自分の墓地の「封印されし」モンスター及び通常モンスターの数×1000アップする。②:このカードは他のカードの効果を受けない。③:このカードの攻撃宣言時、手札またはデッキからモンスター1体を墓地へ送る。④:自分エンドフェイズに発動する。自分の墓地から「封印されし」モンスター1体を選んで手札に加える。


223 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 06:35:49 M/Xk0pr6
アニメ版再現

エクゾディア・ネクロス
特殊召喚モンスター
星4/闇/魔法使い族/攻1800/守 0
①:このカードは「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。②:このカードは自分の墓地の「封印されし」モンスターの種類によって、以下の効果を得る。●「封印されしエクゾディア」:このカードは戦闘では破壊されない。●「封印されし者の右腕」:このカードが戦闘を行った場合、そのダメージステップ終了時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。●「封印されし者の左腕」:このカードはこのカード以外のモンスター効果を受けない。●「封印されし者の右足」:このカードは罠カードの効果を受けない。●「封印されし者の左足」:このカードは魔法カードの効果を受けない。

ナゲエ


224 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 06:42:30 M/Xk0pr6
>>223
攻撃力ダウン抜けてた
これ追加

③:自分の墓地に「封印されし者の右腕」が存在しない場合、このカードの攻撃力は元々の数値になる。


225 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 13:44:28 jJQrgZd6
《ロード・オブ・ダイナソー》
ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター
星9/地属性/恐竜族/ATK3000/DEF1000
【Pスケール:青8/赤8】
①:自分は特殊召喚モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの特殊召喚モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。このカードの効果及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
①:自分の墓地に恐竜族モンスターが5体のみ存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、自分の墓地の恐竜族モンスター1体を除外して発動できる。このターン、このカードは通常の攻撃に加えてこの効果の発動時に相手フィールドに存在するモンスターの数だけ攻撃でき、その攻撃をする場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスター効果を発動できない。


226 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 14:15:54 jJQrgZd6
《機械王DX》
ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター
星9/地属性/機械族/ATK2800/DEF2000
【Pスケール:青10/赤10】
①:自分は特殊召喚モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:1ターンに1度、自分の特殊召喚モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの攻撃力は300アップする。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。このカードの効果及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
①:自分の墓地の機械族モンスターが5体のみ存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドに存在する特殊召喚モンスターの数×500アップする。


227 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 14:38:17 jJQrgZd6
《伝説の竜神》
ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/ATK3200/DEF2500
【Pスケール:青10/赤10】
①:自分は特殊召喚モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドに特殊召喚モンスターが存在する限り、相手の特殊召喚モンスター以外のモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。
【モンスター効果】
①:自分の墓地のドラゴン族モンスターが5体のみ存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。


228 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 15:04:43 jJQrgZd6
《ソーサラー・オブ・ブラックカオス》
ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族/ATK2800/DEF2600
【Pスケール:青8/赤8】
①:自分は特殊召喚モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分の特殊召喚モンスターが相手の表側表示モンスターに攻撃する攻撃宣言時に発動できる。その攻撃された相手モンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。このカードの効果及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
①:自分の墓地の魔法使い族モンスターが5体のみ存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
②:このカードの攻撃宣言時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。


229 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 16:12:10 oVQlNVXc
《氷獄のグリズリー》
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻1800/守1100
(1)1ターンに1度、フィールドのモンスター2体を選び、そのモンスターにアイスカウンターを1つずつ乗せることができる。この効果を発動したターン、このモンスターは攻撃できない。


《氷獄のグラウス》
効果モンスター
星2/風属性/鳥獣族/攻800/守400
(1)カードの効果が発動した時、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。フィールドのこのカードを除外し、対象のカードにアイスカウンターを1つ乗せる。
(2)このカードが除外されたターンのエンドフェイズ時に発動する。除外されているこのモンスターを特殊召喚する。


《氷獄のハードロック》
効果モンスター
星7/風属性/岩石族/攻1000/守2800
フィールドにアイスカウンターが存在する場合、このモンスターを召喚するためのリリースをその数だけ減らす事ができる。
(1)1ターンに1度、アイスカウンターが乗ったカードの効果が発動した時、フィールドのアイスカウンターを1つ取り除いて発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
(2)エンドフェイズ時に発動できる。フィールドに攻撃表示で存在するこのモンスターを守備表示にする。


230 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 16:46:23 oVQlNVXc
《氷獄のデス》
効果モンスター
星9/風属性/水族/攻2900/守2400
「氷獄のデス」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)アイスカウンターが乗ったモンスターがフィールドに3体以上存在し、フィールドにアイスカウンターが5個以上存在する時に発動できる。自分の手札、墓地のこのモンスターを特殊召喚し、このモンスター以外のフィールドのモンスターを全て墓地に送る。
(2)このカードがフィールドを離れた時に発動できる。墓地の「氷獄」カード1枚を手札に加える。


《氷獄の霊峰》
フィールド魔法
(1)自分の墓地の風属性モンスター1体を除外して発動できる。アイスカウンターが乗ったモンスター1体を選び、その攻撃力、守備力を500下げる。
(2)自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。アイスカウンターが乗ったモンスター1体を選び、その攻撃力、守備力を500上げる。
アイスカウンターが乗ったフィールド上のカードが破壊以外でフィールドから離れた場合、フィールドのカード1枚を選び、そのカードに乗っていたアイスカウンターを全てそのカードに乗せることができる。


《氷獄の烈風》
速攻魔法
(1)アイスカウンターが乗ったフィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードに乗っているアイスカウンターを全て取り除き、その数×500のダメージを相手に与える。その後、自分はそれと同じダメージを受ける。


《氷獄の迷い家》
永続罠
このカードの(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1)1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードにアイスカウンターを1つ乗せる。
(2)フィールドに存在する「氷獄」カードが相手の効果で破壊される時、自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。自分の「氷獄」カードはその効果では破壊されない。


231 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 17:44:45 Kk6pEr5c
妖精の共謀
通常魔法
①:相手はカードを2枚ドローする
その後、自分は相手の手札を確認し、その中からカードを1枚選んでデッキの1番下に置く
次の相手のドローフェイズをスキップする

単純に枚数だけ見たら1:0交換するだけのカードだから、ハンデス+ドロースキップでもへーきへーき(白目)


232 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 17:46:50 HAv3e8pI
>>231
それを使った後全ハンデスしてみよう

ヴェーラーを捨てさせられて一石二鳥


233 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 19:35:26 GDg8GcqA
トライデュエロン
永続魔法
「トライデュエロン」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードを発動したターンに、手札・デッキ・墓地から発動条件を満たしている「トライデュエロン・テーマパフォーマンス」魔法カード1枚を除外して発動できる。この効果はそのカード発動時の効果と同じになる。
(2):このカードの(1)の効果を使用した場合のみ発動できる。発動ターンのエンドフェイズ時に、存在するモンスターの攻撃力の合計が少ない方のフィールドのカードを全て破壊する。


234 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 19:48:23 GDg8GcqA
トライデュエロン・テーマパフォーマンスー「DMクイズ」
通常魔法
「トライデュエロン・テーマパフォーマンス」カードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):お互いにデッキからランダムにモンスター1体を選び、手札に加えてカード名を宣言する。宣言したプレイヤーから見て相手のプレイヤーは、そのモンスターの攻撃力を当てる。外れたプレイヤーは選んだモンスターを除外する。どちらか1人のみが当てるまでこの処理を繰り返す。


235 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 19:54:27 SUfGuuog
数が少ない幻獣と展開力がネックな幻獣機をまとめて強化してみました
評価お願いします


幻獣の導き
通常魔法
「幻獣の導き」の①、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①デッキから「幻獣」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
②墓地のこのカードをゲームから除外し、ゲームから除外されている「幻獣」モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚する。

幻獣機王ーレオ・リザード
星9/風/獣戦士/攻3000 守3000
シンクロモンスター
機械族チューナー+チューナー以外の「幻獣」モンスター1体以上
このカードはルール上機械族モンスターとしても扱う。
①このカードはカード効果では破壊されない。
②1ターンに1度、自分フィールドの「幻獣機」モンスター1体をリリースして発動できる。
フィールド上の効果モンスターを全て破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドの「幻獣」モンスターが相手のカード効果によってフィールドを離れる度に相手は500ライフ失う。


236 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 19:57:30 jJQrgZd6
>>235
導き強すぎやしませんかね……
手札が増えて墓地も肥やせるのはさすがに


237 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 20:06:28 HAv3e8pI
《幻獣機げんじゅうきオライオン/Mecha Phantom Beast O-Lion》 †
チューナー(効果モンスター)
星2/風属性/機械族/攻 600/守1000
自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
手札から「幻獣機」と名のついたモンスター1体を召喚する。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、
このカードは戦闘及び効果では破壊されない。
また、このカードが墓地へ送られた場合、
「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚できる。
「幻獣機オライオン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

トークンを出しつつ2ドローというカードをになるから絶対にNG


238 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 20:15:55 SUfGuuog
>>236
ふむ……では改良してみよう

幻獣の導き
通常魔法
「幻獣の導き」の①、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①デッキから「幻獣」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「幻獣」カードを2枚選んで手札に加える。
②墓地のこのカードをゲームから除外し、ゲー ムから除外されている「幻獣」モンスター1体 を選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚する。

幻獣の輝き
通常罠
①自分フィールドの「幻獣」モンスターを対象として魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
その発動した効果は「対象のモンスターを破壊する」効果になる。
②このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのトークンを1体リリースして発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。


239 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 20:22:55 D/JS1S6w
トゥーン・ダウン・タウン

永続罠

①:手札1枚を捨てて発動する。
②:このカードのカード名はフィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
③:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールド上のトゥーンモンスターの攻撃力・守備力は500アップし、それ以外のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
④:このカードが破壊され墓地に送られた時に発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地から「トゥーン・ワールド」1枚を発動する。


240 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:03:05 YRtZQ1Ug
《CNo.54 反逆の闘志キングスピリット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/戦士族/攻3000/守0
レベル2モンスター×4
(1):相手フィールドのモンスターが戦闘を行うそのダメージ計算時に1度、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが「No.54 反骨の闘士ライオンハート」を
X素材としている場合、以下の効果を得る。
●攻撃表示のこのカードは戦闘・効果では破壊されない。

《RUM-リミテッド・フォース》
速攻魔法
(1):発動対象の場所によって以下の効果を発動できる。
●自分フィールド:Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ高い「CX」モンスター1体を
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
●自分の墓地:ランク3以下のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」または「CX」モンスター1体を
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


241 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:09:36 QFoyTZ0Y
カテゴリ名:エーテルソウル
コンセプト:メインデッキが永続魔法中心の緑一色デッキ。エクストラデッキがXペンデュラム。
      ドローによる手札補充と魔法による超展開力を魅力とするが、墓地にモンスターが存在すると、
      それだけで全てが止まる危険性も併せ持つ。

エーテルソウルR
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星3・攻1400/守1300)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。

エーテルソウルC
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星3・攻1400/守1300)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。

エーテルソウルL
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星3・攻1400/守1300)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。

(何で同じカードが3つあるかって?レベル3モンスター3体だけじゃデッキが回らないんだよ!)


242 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:13:02 QFoyTZ0Y
ハイエーテルソウルR
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、
自分の手札・フィールドの魔法カードを1枚リリースして発動できる。
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星5・攻2400/守2000)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。

ハイエーテルソウルL
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、
自分の手札・フィールドの魔法カードを1枚リリースして発動できる。
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星5・攻2400/守2000)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。

グレートエーテルソウル
永続魔法
(1):自分の墓地にモンスターカードが存在しない場合にのみ、
自分の手札・フィールドの魔法カードを2枚リリースして発動できる。
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(天使族・光・星7・攻2700/守2500)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは魔法カードとしても扱う。


243 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:14:53 QFoyTZ0Y
サポートカード

守護霊の宝札
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズにのみ発動できる。墓地の「エーテルソウル」カードを2枚まで手札に加える。


3積み必死のカード。墓地に落ちてしまったXカードの回収など、これが無いとデッキが停止してしまう事さえある。

守護霊の領域
フィールド魔法
(1):「エーテルソウル」魔法カードが発動した時に発動する。「エーテルソウルカウンター」を1つ乗せる。
(2):このカードの「エーテルソウルカウンター」を3つ取り除いて発動できる。自分はカードを1枚ドローする。

ドロー加速。

守護霊の加護
速攻魔法
(1):このカードが発動したターン、「エーテルソウル」通常モンスターは他のカードの効果を受けない。

守護霊の希望
永続魔法
(1):このカードが表側で存在する限り、自分にダメージを与える効果は自分を回復する効果になる。


244 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:16:40 QFoyTZ0Y
XPカード

Aエーテルソウル・RANK3R
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク3/光属性/天使族/攻1200/守2000
【Pスケール:青2/赤2】

【モンスター効果】
レベル3モンスター×2
レベル3がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):X素材を1つ使って発動する。このターン自分フィールド上のモンスターの守備力を1000ポイント上昇させる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。

Aエーテルソウル・RANK3L
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク3/光属性/天使族/攻1600/守1000
【Pスケール:青4/赤4】

【モンスター効果】
レベル3モンスター×2
レベル3がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):墓地にモンスターカードが無いとき、X素材を1つ使って発動する。このターンこのカードは2回攻撃できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。


Aエーテルソウル・RANK5R
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻2400/守2000
【Pスケール:青4/赤4】

【モンスター効果】
レベル5モンスター×2
レベル5がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):X素材を2つ使って発動する。相手フィールドの魔法・罠ゾーン又はペンデュラムゾーンのカード1枚を破壊する。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。


Aエーテルソウル・RANK5L
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻2400/守2000
【Pスケール:青6/赤6】

【モンスター効果】
レベル5モンスター×2
レベル5がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):X素材を2つ使って発動する。自分・相手の墓地のモンスターカードを全てデッキに戻す。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。


245 : 名無しの決闘者 :2015/11/01(日) 22:18:14 QFoyTZ0Y
Aエーテルソウル・RANK7
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻3000/守2500
【Pスケール:青6/赤6】

【モンスター効果】
レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):X素材を1つ使って発動する。相手フィールドのモンスター1体を破壊し、そのモンスターの攻撃力分自分のライフを回復する。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。

Aエーテルソウル・RANK9
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/攻3500/守3200
【Pスケール:青10/赤10】

【モンスター効果】
レベル9モンスター×3
レベル9がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):X素材を1つ使って発動する。このターン相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、ペンデュラムゾーンに配置されていない場所がある時に発動できる。
   このカードを自分のPゾーンに置く。


246 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 10:59:02 8IikS2VU
昔のカードを強化的な奴
《闇晦ましの王城》
闇属性/魔法使い族/星4
効果モンスター
攻900/守2000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「闇」魔法カード売ってきたを手札に加え、このカードを守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「闇」が存在する限り、相手は闇属性モンスターを攻撃対象にできない。
(3):1ターンに1度、このカード以外の闇属性モンスターが存在する場合発動できる。
自分フィールド上の闇属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
《砦を守護する翼竜》
風属性/ドラゴン族/星4
効果モンスター
攻1700/守1600
(1):このカードが相手モンスターの攻撃対象になった場合に発動できる。1から6までの数字のうち2つ宣言し、サイコロを1回振る。宣言した数字が出た場合、その攻撃を無効にする。

闇晦ましの城と砦を守る翼竜の効果を原作っぽくしてみたり。


247 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 15:44:29 6O6MU2d2
>>246
魔法カードを売ってきたのに手札に加えるのか…


248 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 16:17:09 FZCy7fnU
色々と訂正、これで召喚そのものは可能になった。召喚はな

CNo.30 絶望のアシッド・ジャイアント
エクシーズモンスター
Rank4/水/岩石族/攻4000/守4000
レベル4モンスター×3
このカードはX召喚できない。相手フィールドの表側表示の「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」1体を墓地へ送った場合のみエクストラデッキから特殊召喚できる。①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」1体を選んで、このカードの下に重ねてX素材にできる。その後、このカードのコントロールを相手に移す。②:自分スタンバイフェイズ、以下の効果から1つ選択して発動する。●このカードのX素材を1つ取り除く。●自分は2000LPを失う。③:このカードは他のカードの効果を受けない。④:このカードのX素材が無い場合、自分フィールドのモンスターは攻撃できない。⑤:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。


249 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 17:33:17 snaOSuWI
No.98 アポクリフォート・ウィンドウ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻 4000/守 4000
レベル4の「クリフォート」Pモンスター×5
(1):このカードがX素材を持つ限り、このカードは相手の効果を受けない。
(2):相手のPゾーンでカードが破壊された場合、そのカードをエクストラデッキに戻さずこのカードのX素材にする。
(3):このカードのX素材を任意の数取り除いて発動する。取り除いた数と同じレベルまたはランクのモンスターのエクストラデッキからの特殊召喚を無効にし、そのモンスターをこのカードのX素材にする(X召喚を無効にした場合X素材もこのカードのX素材にする)。

なお素材3個でライトニングに砕かれる機械となる模様


250 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 17:58:52 FZCy7fnU
ゴーレムの持ち主が相手の場合に対応させてみた

CNo.30 絶望のアシッド・ジャイアント
エクシーズモンスター
Rank4/水/岩石族/攻4000/守4000
レベル4モンスター×3
このカードはX召喚できない。相手フィールドの表側表示の「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」1体を墓地へ送った場合のみエクストラデッキから特殊召喚できる。①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分または相手の墓地の「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」1体を選んで、このカードの下に重ねてX素材にできる。その後、このカードのコントロールを相手に移す。②:自分スタンバイフェイズ、以下の効果から1つ選択して発動する。●このカードのX素材を1つ取り除く。●自分は2000LPを失う。③:このカードは他のカードの効果を受けない。④:このカードのX素材が無い場合、自分フィールドのモンスターは攻撃できない。⑤:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。


251 : 名無しの決闘者 :2015/11/02(月) 23:59:51 8fZ.HNt2
ジェノサイドキングホワイトサーモン
シンクロ・効果
星8/水/魚/攻3100/守/1000
チューナー+チューナー以外の魚族モンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動する。このカード以外のフィールドのモンスターを全て墓地へ送る。


252 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 00:32:09 TKa1EJIM
《忍者マスター NARUTO》
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1500/守1000
「忍者マスター NARUTO」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):LPを半分払って発動できる。
自分フィールド上に常にこのカードと同じ種族・属性・
レベル・攻撃力・守備力の「多重影分身トークン」を可能な限り特殊召喚する。
「多重影分身トークン」は「忍法」カードを発動するため以外にはリリースできず、
融合・S召喚の素材にもできない。

多重影分身の術 て言いたいだけ


253 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 01:33:35 LiU8rT.w
PP:powered pile

PP―コラプス・クライシス
星5・地・岩石・効果・攻0・守1000
このカードはフィールドの地属性モンスター1体をリリースすることで手札から特殊召喚できる。
①:このカードがフィールドに存在し、自分または相手が魔法カードを発動した場合に発動する。フィールドのモンスターを全て破壊し、互いのプレイヤーはこの効果で破壊されたモンスターの数×500ポイントのダメージを受ける。

PP―コンクリート・ミルク
星3・地・岩石・効果・攻0・守500
このカードは手札を1枚墓地へ送ることで手札から特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、ライフを500払い、手札・デッキからレベル5以上の「PP」モンスター1体を特殊召喚できる。


254 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 01:33:46 jRfcM3B.
>>250
素直に専用のRUM作った方がスマートなんじゃないかな?

《RUM-パラサイト・フォース》
通常魔法
(1):相手フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのコントロールを得る。
その後、そのモンスターと同じ種族・属性でランクが1つ高いモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果でX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚に成功した場合に発動する。このカードのコントロールを相手に移す。

ちょっと投げやりだけど、パターンA
相手モンスターをRUしてあげるという親切なカード。良かれと思ってアシッド・ジャイアントにしよう
対象条件を厳しくして、違う効果を付与するのもいいかも


255 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 05:19:15 dObI.WkY
>>254
パラサイト前提で別パターンを模索
前よりランクアップ体らしくなった
テキストは前よりまともである

CNo.30 破滅のアシッド・ジャイアント
エクシーズモンスター
Rank4/水/岩石族/攻4000/守4000
レベル4モンスター×3
このカードは「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」を対象として発動する、「RUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分または相手の墓地の「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」1体を選んで、このカードの下に重ねてX素材にできる。その後、このカードのコントロールを相手に移す。②:自分スタンバイフェイズ、以下の効果から1つ選択して発動する。●このカードのX素材を1つ取り除く。●手札を全て墓地へ送る。●自分は4000ダメージを受ける。③:このカードは他のカードの効果を受けない。④:このカードのX素材が無い場合、自分フィールドのモンスターは攻撃できない。⑤:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。


256 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 11:38:45 wcCxhvZI
No.26 艶魔女エイジング・ウィッチ
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/水属性/魔法使い族/攻 100/守 2400
レベル6モンスター×2以上
(1):このカードの攻撃力は自分のLPの半分だけアップする。
(2):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のLPは6000になる。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):1000LPを払って発動できる。相手の発動した「フィールドのカードを対象にした効果」または対象を取らない効果を無効にする。


257 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 20:16:19 tisscHQ6
《B・F-必中のピン》
効果モンスター
星1/風属性/昆虫族/攻200/守300
「B・F-必中のピン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の昆虫族モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。

《B・F-追撃のダート》
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/昆虫族/攻100/守100
(1):自分フィールドの昆虫族モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):自分フィールドに「B・F」モンスターが存在し、
相手が戦闘・効果ダメージを受けた時、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
自分フィールドの「B・F」モンスターの攻撃力はそのダメージの数値分アップする。

《B・F-毒針のニードル》
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/昆虫族/攻400/守800
(1):1ターンに1度、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの数だけ相手フィールドの表側表示のカードを選んで、その効果を無効化する。


258 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 20:17:03 tisscHQ6
《B・F-連激のツインボウ》
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻1000/守500
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法での特殊召喚に成功した場合、
このカードの(2)の効果は無効化される。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

《B・F-早撃ちのアルバレスト》
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻1800/守800
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から昆虫族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「B・F」モンスター1体を特殊召喚する。

《B・F-霊弓のアズサ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/風属性/昆虫族/攻2200/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードを素材としてS召喚をする場合、
手札の昆虫族モンスターもS素材にできる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分モンスターが相手に与える効果ダメージは倍になる。


259 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 20:18:27 tisscHQ6
《B・F-突撃のヴォウジェ》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/昆虫族/攻2500/守800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが相手モンスターに攻撃を行ったダメージ計算時、
その攻撃対象モンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
(2):自分の「B・F」モンスターが戦闘を行う
ダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
そのモンスターの攻撃力は倍になる。

《B・F-降魔弓のハマ》
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2800/守2000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):1ターンに1度、相手が戦闘・効果でダメージを受けた時、
フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージの数値分ダウンする。
(3):バトルフェイズ終了時に発動できる。
自分の墓地の昆虫族モンスターの数×300ダメージを相手に与える。

《B・F-決戦のビッグ・バリスタ》
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/昆虫族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の昆虫族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は、除外したモンスターの数×500ダウンする。
(3):フィールドの「B・F」モンスターを全てリリースして発動できる。
お互いのプレイヤーはリリースしたモンスターの攻撃力の合計分のダメージを受ける。


260 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 20:19:54 tisscHQ6
《一斉蜂起》
通常魔法
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドのモンスターの数まで、
自分の墓地から「B・F」モンスターを選んで特殊召喚する。

《蘇生の蜂玉》
通常魔法
(1):自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
このターンそのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「B・F」カード1枚を手札に加える。

《B・F・N》
永続罠
(1):バトルフェイズに1度、フィールドのレベル2以下の昆虫族モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
その同名モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、バトルフェイズを終了する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地から昆虫族チューナーとチューナー以外の昆虫族モンスターをそれぞれ1体ずつデッキに戻し、
その2体のレベルの合計と同じレベルを持つ
Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。

《蜂の陣》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「B・F」カードは相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールドの昆虫族モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に対象のモンスターの攻撃力は800アップする。


261 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 23:08:08 xjvV6/.c
終末の特異点    通常魔法
(1):自分のエクストラデッキに存在するカード全てを墓地へ送る。

正念場         通常魔法
(1):自分のライフポイントを100にする。

世界の果てへの招待状   通常魔法
(1):デッキからカードを3枚まで裏側表示でゲームから除外する。


ノーレアっぽいカードを
名前はホント適当


262 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 23:43:05 .Pfl0OPc
シャーク・ハリケーン
フィールド魔法
(1)自分フィールドに水属性モンスターが特殊召喚される度、このカードにシャークカウンターを1つ置く。
(2)1ターンに1度、このカードに乗っているシャークカウンターを3つ取り除き、以下の効果のどちらを選択して発動できる。この効果は相手のターンでも発動することができる。
●手札・墓地から魚族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
●フィールドのカードを1枚選び破壊する。

黄金のチェーンソー
装備魔法
(1)装備モンスターが戦闘で魚族モンスターまたはアンデット族モンスターを破壊した時に発動できる。装備モンスターの攻撃力を500アップし、デッキからカードを1枚ドローする。その後、相手フィールドのカードを1枚選択し、破壊する。


263 : 名無しの決闘者 :2015/11/03(火) 23:55:56 3tjapIiw
《星因士 アレガ》
星4/光属性/戦士族/ATK1900/DEF100
「星因士 アレガ」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ「テラナイト」モンスター1体を召喚できる。


264 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 00:26:01 1TxrEgWM
おいおい、キミガとユビサスとか作らなきゃいけなくなるじゃないか


265 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 02:30:23 SojEXdxA
《天機馬 ドレイク》
チューナー・Sモンスター
星4/地属性/獣族
ATK1900 /DEF300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

バニラチューナー
ガイアナイトの愛馬になればいいなと思います
シンクロバニラサポート増えてください


266 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 07:44:10 ZOswZvz6
>>263-264
ワロタ


267 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 11:44:47 kRd9hbJU
《ガガガチャンプ》
Rank6/地属性/戦士族/攻2300/守1800
レベル6モンスター×2体以上(最大5体まで)
(1)このモンスターは自分の持っているX素材の数だけ攻撃することが出来る。
(2)このカードが戦闘・効果でフィールドを離れる場合、代わりにこのカードのX素材を取り除く。
(3)自分のエンドフェイズに発動する。そのターンにこのカードが破壊した相手モンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。
「ガガガチャンプ」のこの効果は1ターンに1度しか発動出来ない。


268 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 11:51:48 je.RPBn2
エリート・デュアル・ナイト
星4/炎属性/戦士族/チューナー/効果/ATK1800/DEF1700
(1):このカードはX素材にできない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキからレベル4以下のデュアルモンスター1体を手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分のメインフェイズに800LPを払って発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下のデュアルモンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたデュアルモンスターは、もう1度召喚された状態として扱う。

デュアルモンスター救済のために作りました。このカードの評価をお願いします。


269 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 15:02:52 KjqTv/jg
雑草ダマシ
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/地属性/植物族/攻 500/守 1000
植物族レベル2モンスター×2
(1):このカードは1ターンに1度戦闘では破壊されない。
(2):このカードが攻撃された場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードが戦闘を行ったダメージ計算後にこのカードが破壊されていない場合、相手に800ダメージを与える。
(3):相手のバトルフェイズ終了時に発動する。このターン戦闘を行っていない相手モンスターの数×300LPを得る。

No.29 海賊船長オールド・ニック
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/アンデット族/攻 2800/守 3000
水属性またはアンデット族のレベル4モンスター×4
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから水属性モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地に送る。
(3):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、そのモンスターを墓地に送らず持ち主のデッキに戻す。その後、互いにデッキからカードを1枚ドローする。

No.76 決闘庵大菩薩
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/天使族/攻 3000/守 3000
レベル8モンスター×2
(1):このカードがフィールドに存在する限り、このカードが相手に合計8000以上の戦闘ダメージを与えた場合自分はデュエルに勝利する。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手のライフを8000にする。このターンこのカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターを攻撃表示にする。


270 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 18:04:33 5qA.kOrM
勝手にカテゴリ化「するG」

捕食するG
効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2700/守2500
(1):1ターンに1度、相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
   特殊召喚されたモンスター全てを装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
   この効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
(2):このカードの攻撃力・守備力は(1)の効果で装備したモンスターの数×500上昇する。

探索するG
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1400/守1000
(1):相手が手札にドロー以外の方法でカードを手札に加えた時発動できる。
   このカードを手札から特殊召喚し、「Gカウンター」1つをこのカードに乗せる。
(2):相手が手札にドロー以外の方法でカードを手札に加えた時発動する。
   「Gカウンター」1つをこのカードに乗せる。
(3):自分フィールド上の「Gカウンター」2つを取り除いて発動する。
  デッキ・墓地・除外ゾーンからカードを1枚手札に加える。

カウンター10個乗せて一気に発動できればエグゾ揃えることができます。

進化するG
効果モンスター
星10/闇属性/昆虫族/攻3000/守2500
このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、
昆虫族3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):1ターンに1度、墓地の「するG」モンスター1体を対象として発動できる。
   対象としたカードを手札に加える。
(2):自分フィールド上の「Gカウンター」を任意の数取り除いて発動する。
  このカードの攻撃力を取り除いたカウンターの数×500上昇させる。
(3):自分・相手フィールド上の昆虫族3体を破壊して発動する。このカードに「Gカウンター」1つをこのカードに乗せる。


271 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 18:52:26 yvlgU4ZU
G・ハウス
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、「G(ジー)」昆虫族モンスターの効果は無効になり適用されない。


272 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 20:35:01 TaDnobnU
付喪神―不知火
レベル6/炎/アンデット族/ATK1800/DEF0/シンクロモンスター/チューナー
アンデット族チューナーモンスター+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、デッキから「不知火」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このモンスターのレベルは墓地へ送ったモンスターのレベル分下がる。②:このカードがゲームから除外された場合発動できる。相手の魔法・罠カードゾーンに存在するカードを全て破壊する。


剣神(つるぎがみ)―不知火
レベル10/炎/アンデット族/ATK4000/DEF0/シンクロモンスター
アンデット族チューナーモンスター+アンデット族モンスター1体以上
①:このカードの攻撃力は、ゲームから除外されているアンデット族モンスターの数×1000ポイントアップする。②:このカードフィールドから離れた場合発動できる。ゲームから除外されているアンデット族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


273 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 21:14:21 snAP9gKs
ヌメ…ヌ…メ……

《No.100 ヌメロン・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
レベル1モンスター×2
このカードは相手Xモンスターの直接攻撃宣言時、
エクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚する事もできる。
(1):守備表示のこのカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ0になる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動する。
フィールドのXモンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数まで自分の墓地の魔法・罠カードを選んで自分フィールドにセットできる。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力はフィールドのモンスターのランクの合計×500アップする。

《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2600/守2100
水属性レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
自分の墓地のこのカード以外の「No.」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が
自分フィールドのXモンスターの攻撃力の合計の倍以上の場合、
このカードは墓地から特殊召喚できる。

《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
このカードは自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」モンスター1体を
リリースしてエクストラデッキから特殊召喚する事もできる。
(1):フィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードとこのカードをエンドフェイズまで除外する。
(2):お互いのエンドフェイズ毎に発動できる。
除外されているカード1枚を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その対象を他の自分モンスターに移し替える。


274 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 21:21:26 cEKGRzGw
F-No.39 希望皇ホープD
ランク4/光属性/戦士族/攻 2500/守 2000
レベル4モンスター×2
(1):フィールドにこのカード以外の「希望皇ホープ」Xモンスターが存在しない場合、このカードのカード名は「No.39 希望皇ホープ」として扱う。

呪われし宝玉
装備魔法
(1):「希望皇ホープ」モンスターにのみ装備可能。装備モンスターがX素材になることでこのカードが墓地に送られた場合、相手に2500ダメージを与える。
(2):このカードが墓地に存在し、相手フィールドに「希望皇ホープ」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードをそのモンスターに装備する。


275 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 21:31:44 5qA.kOrM
>>271
しょうもないツッコミですけどつ≪DNA改造手術≫。
種族を変更されたら色々と問題が。
「「するG」モンスターカード」か、
「元々の種族が昆虫族の「G」モンスターに」にしておいた方がいいような気がします。


276 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 21:57:16 YjiFxCzk
ノーポイッ!
永続罠
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにいかなる場合も手札を捨てる事は出来ず、デッキからカードを墓地へ送る事も出来ない。


277 : 名無しの決闘者 :2015/11/04(水) 22:47:44 NSXAWEqI
《夜薔薇の聖弓手》(ナイトローズアーチャー)
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/ATK1000/DEF100
①:このカードが手札・フィールドにある場合、このカードは植物族として扱う。
②:自分フィールドに他の「ナイトローズ」モンスターが存在する場合、相手が魔法・罠カードを発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし、500ダメージを相手に与える。

《夜薔薇の舞踏家》(ナイトローズダンサー)
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1400/DEF300
①:このカードが手札・フィールドにある場合、このカードは植物族として扱う。
②:このカードが召喚に成功した時、手札1枚をデッキに戻して発動する。デッキから「夜薔薇の舞踏家」以外の「ナイトローズ」モンスター1体を特殊召喚する。

《夜薔薇の闘士》(ナイトローズファイター)
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK1950/DEF0
①:このカードが手札・フィールドにある場合、このカードは植物族として扱う。
②:このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他の植物族・闇属性モンスターは戦闘では破壊されない。

《夜薔薇の聖戦》(ナイトローズファイト)
フィールド魔法
自分フィールドに「ナイトローズ」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の戦士族・闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力は500アップする。
③:自分フィールドの「ナイトローズ」モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスター効果を発動できない。


278 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 01:04:28 qdHXSdFc
前投稿した分を改良

イービル・プリズナー
ペンデュラムモンスター
星8/闇/悪魔族/攻2900/守2000
Pスケール:青6/赤6
【ペンデュラム効果】
①:このカードがPゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。●相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。●相手は500LPを払わなければ、手札からカードを召喚・特殊召喚・セットできない。●相手は500LPを払わなければ、攻撃宣言できない。●相手は500LPを払わなければ、デッキからカードを墓地へ送る事はできない。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できず、P召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードのP召喚は無効化されない。②:このカードのP召喚成功時には、相手は効果を発動できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにエクストラデッキのモンスターを特殊召喚できない。また、このカードは特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されず、特殊召喚されたモンスターの効果を受けない。


279 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 01:30:20 400rOgQY
《クリボーの集会》
速攻魔法
デッキまたは墓地から、攻撃力300/守備力200の
天使族または悪魔族族モンスター1体を手札に加える。
――――――
クリボーサポートの話題になった時に挙がってた意見を基に作成。
種族の制限を加えることで、《ダンシング・エルフ》以外は全てクリボー系カードに!
……ハブられたクリボーが分かった人は、きっとクリボーマスター

>>275
それは仕方ないっしょ
アンデットワールド下なら「ロイド」だって《スーパーチャージ》が、「ワーム」は殆どのサポートが腐る


280 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 01:40:37 Eeh6sL/c
>>279
ああ!それって虹クリボー?


281 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 15:12:33 Eeh6sL/c
《フェニティ・アックス》
効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK1700/DEF200
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の魔法&罠ゾーンに存在する「フェニティ」カード1枚を選んで特殊召喚する。

《フェニティ・サーベル》
効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK1900/DEF200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「フェニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。

《フェニティ・ボウ》
効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK400/DEF2000
①:このカードが召喚に成功したターン、このカードをリリースして発動できる。デッキから「フェニティ」モンスター2体を選び、その内1体を手札に加え、それ以外のモンスターは自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。

《フェニティ・アロー》
効果モンスター
星4/炎属性/幻竜族/ATK300/DEF200
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「フェニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する場合に発動できる。このカードをモンスターゾーンに特殊召喚する。

《フェニティ・バレット》
効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK1200/DEF200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から「フェニティ」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。
②:このカードが自分の魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「フェニティ」モンスターは相手モンスターの攻撃または相手の効果では破壊されない。

《フェニティ・ブレード》
効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK1300/DEF1000
①:1ターンに1度、手札の「フェニティ」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。デッキから「フェニティ」モンスター1体自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。
②:自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで存在するこのカードが破壊以外で墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。


282 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 21:14:37 ycAHJ6.k
逆襲!-リベンジ・マッチ
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊されたターンのバトルフェイズ中のみ発動できる。
(1):このターン戦闘によって破壊されたモンスターを墓地から特殊召喚する。その後このターン、そのモンスターとバトルを行った相手モンスターを選択し、バトルを行う。
この戦闘を行う時、ダメージ計算終了時までお互いに魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、フィールド上のモンスターの効果は無効化される。
また、ダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。

最初は>>184みたいなカードを考えていたはずだったのだが、途中ライトニングを意識するあまり禁じられた聖典と化した
一応これならライトニングに逆襲できる・・・はず?


283 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 23:03:14 Eeh6sL/c
《フェニティ・ギャラクシー・ソード》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/鳥獣族/ATK1500/DEF2000
レベル4モンスター×2体
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地の「フェニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで存在する「フェニティ」カード1枚を対象として発動できる。以下の効果から1つを選択して適用する。
●そのカードを墓地へ送り、ターン終了時まで、このカードの攻撃力を倍にする。
●そのカードをモンスターゾーンに特殊召喚する。

《フェニティ・スター・ハンマー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/鳥獣族/ATK2500/DEF200
レベル4モンスター×2体
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「フェニティ」モンスター1体を選んで自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。
②:このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「フェニティ」モンスター1体を手札に加える。

《フェニティ・ブラック・ホール》
エクシーズ・効果モンスター
星4/炎属性/鳥獣族/ATK1500/DEF200
レベル4「フェニティ」モンスター×3体以上
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで置く。このカードがモンスターゾーンを離れた場合、この効果で置いたカードを破壊する。
②:このカードの攻撃力は、自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで存在するモンスターカードの数×500アップする。
③:このカードが自分の魔法&罠ゾーンに永続罠カード扱いで存在する限り、自分が受ける1500以下の全てのダメージは0になる。


284 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 23:16:40 Mo40Ob.w
《オーバークロック》
通常罠
①:自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は1000アップし、カードの効果で破壊されない。この効果を受けたモンスターはターン終了時に裏側守備表示になる。

《強制排熱》
通常罠
「強制排熱」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:メインフェイズ1に自分フィールドの表側攻撃表示の機械族モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は100になり、効果は無効化される。
②:このカードの①の効果を使用したターンのエンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを除外する。その後、デッキからカードを2枚ドローする。


285 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 23:18:33 Sp4pWWRw
ただの強欲な罠じゃねーか!


286 : 名無しの決闘者 :2015/11/05(木) 23:44:02 0SLpmsCw
おろかな壺
通常魔法
①:自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

時空転葬
通常魔法
①:手札を1枚捨て、除外されている自分のカード2枚までを対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。

悪魔の施し
通常魔法
①:相手はデッキから3枚ドローする。
その後、相手の手札を確認し、その中からカード2枚選んで除外する。


287 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 00:28:29 FPtqux2M
>>280
……ごめんよ虹クリボー、おまえ攻守100だったんだな……
ちなみに想定解は雷族のクリボルト。ただ、まだ見落としがある気がしてきたよ

>>286
《おろかな壺》はシンプルすぎて強弱の判断に困るな。もしかすると強いのかもしれないが

《時空転葬》は手札コストこそあるけど魔法・罠も墓地に戻せるのか……
ところで「墓地へ送る」になってるけど、除外されたカードを墓地へ送る(not戻す)カードってあったっけ?

《悪魔の施し》だけど、ダストシュートとどっこいどっこいに見えるのは気のせいだろうか
ドローさせることが実質コストというのは新しいけど、ピーピングできるハンデスは依然強いと思う


288 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 00:54:39 yojqpW3M
>>287
調べてみたら虹クリボーとクリボルトとクリバンデットとハネクリLV9(とクリッター)が非対応らしいね


289 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 01:16:01 vHQWkbVE
もうレベル1の「クリ」モンスターのサーチにしちまえ
変身後とかは捨ててさ


290 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 13:58:31 w7jUAtFc
>>288-289
『レベル3の「魔導」モンスター』って例もあるから、
多少漏れがあっても許容範囲かなと思ったんだけど……ちょっと気になる抜けだな

>レベル1の「クリ」モンスター
それだと《コロボックリ》と《D・クリーナン》、《サクリファイス》等も該当するんだけど
これらの英語名に「Kuri」の文字がない

こうなると『「クリボー」モンスター』のほうが潔いのかもしれんな


291 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 14:48:34 yJ.VJDh.
いっそのこと海外でのデーモンみたくなればいいのに

機殻の妖精(クリフォート)/Qliboh
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻300/守200
(1)このカードを手札から捨て、Pゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードはターン終了時まで効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。


292 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 16:58:30 yojqpW3M
《クリボーガン》
永続魔法
「クリボーガン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
①:自分の墓地の「クリボー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルし、自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を捨てる。
②:魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「機雷化」「クリボーを呼ぶ笛」「進化する翼」のいずれか1枚を手札に加える。

《かっとビング・ガード》
速攻魔法
①:以下の効果から1つを選択して適用する。
●デッキから「虹クリボー」「クリフォトン」「クリボルト」のいずれかを手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターはこのターン召喚・特殊召喚できない。
●自分の墓地のXモンスター1体を選び、そのモンスターの元々の攻撃力の半分自分のLPを回復する。その後、選んだモンスターを相手フィールドのモンスター1体に装備カード扱いで装備する。この効果でモンスターが装備されている限り、装備モンスターの攻撃力は0になる。


293 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 17:05:01 jDt78kH6
トーテムポール・イエロー
星3/地属性/植物族/500/0
「トーテムポール・イエロー」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードが攻撃力または守備力が1300以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。
(2)「トーテム」カードの効果で相手のカードを破壊した場合に発動できる。手札または墓地から「トーテム」モンスターを特殊召喚する。

トーテムポール・グリーン
星4/地属性/植物族/500/0
「トーテムポール・グリーン」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードが攻撃力または守備力が1600以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。
(2)「トーテム」カードの効果で相手のカードを破壊した場合に発動できる。デッキから「グリーン・トーテム」以外の「トーテム」魔法・罠1枚を手札に加える。

トーテムポール・レッド
星5/地属性/植物族/500/0
「トーテムポール・レッド」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上に「トーテム」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
(2)このカードが攻撃力または守備力が1900以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。
(3)このカードの効果で相手のカードを破壊した時に発動できる。デッキまたは墓地から「トーテムポール・レッド」以外の「トーテム」モンスターを手札に加える。


294 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 17:05:44 jDt78kH6
トーテムポール・ブルー
星6/地属性/植物族/500/0
「トーテムポール・ブルー」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上に「トーテム」モンスターが存在する場合に手札のこのカードを公開して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2)このカードが攻撃力または守備力が2200以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。
(3)このカードの効果で相手のモンスターを破壊した場合に発動できる。相手フィールド上のカード1枚を破壊する。

トーテムポール・ホワイト
星7/地属性/植物族/500/0
(1)「トーテム」カードの効果で相手のカードを破壊したターンに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、自分フィールド上の「トーテム」カード1枚を破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2)特殊召喚したこのカードは攻撃宣言できず、戦闘で破壊されない。
(3)このカードが攻撃力または守備力が2500以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。

トーテムポール・ブラック
星8/地属性/植物族/500/0
このカードは通常召喚できない。「トーテム」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)自分フィールドに存在する「トーテム」カード3枚をリリースして発動する。手札からこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが攻撃力または守備力が2800以下のモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。そのモンスターを破壊しその守備力ぶんのダメージを与える。
(3)1ターンに1度、自分または相手のメインフェイズに自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールド上のカード1枚をデッキに戻す。


295 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 17:06:42 jDt78kH6
共鳴するトーテムポール
永続魔法
「共鳴するトーテムポール」は1ターンに1度しか発動できず、自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから「トーテム」モンスター1体を手札に加える。

立ち並ぶトーテムポール
永続罠
「立ち並ぶトーテムポール」は1ターンに1度しか発動できず、自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)自分フィールド上の「トーテム」モンスターの数によって以下の効果を得る。
2体以上:相手は自分フィールド上の最もレベルの低いモンスターを攻撃対象に選択する事ができない。
3体以上:1ターンに1度、自分フィールドの「トーテム」カードを対象とするカードの発動を無効にできる。
4体以上:1ターンに1度、自分の墓地の「トーテム」カード2枚をデッキに戻し発動できる。相手フィールド上のモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする。

屹立するトーテムポール
永続魔法
「屹立するトーテムポール」は1ターンに1度しか発動できず、自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)自分フィールド上の「トーテム」モンスターはそれぞれ1ターンに1度破壊されない。この効果を適用したターン終了時、自分フィールド上の「トーテム」カードを墓地へ送る。

激昂するトーテムポール
カウンター罠
「激昂するトーテムポール」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上に「トーテムポール」モンスターが2体以上存在し、相手の魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

踊り狂うトーテムポール
永続魔法
「踊り狂うトーテムポール」は1ターンに1度しか発動できず、自分フィールド上に1枚しか存在できない。
このカードは自分フィールド上に「トーテム」モンスターが1体以上存在する場合に発動できる。
(1)このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地に存在する「トーテムポール」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、自分フィールド上の「トーテム」モンスター1体を裏側守備表示にして発動できる。相手フィールド上に「生贄トークン」地属性/獣族/0/1000を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


296 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 17:13:27 jDt78kH6
カテゴリー「トーテムポール」

低いステータスだが効果でそれをカバー、下手な上級でも下級で破壊できる可能性がある
最上級モンスターは特殊召喚効果内蔵、攻守両方高いモンスターで攻めなければ突破されないためかなり堅牢 ただしホワイトはデメリットがありブラックは重い

サポートカードは場に残る物ばかりで汎用カードに枠を割き辛い、しかしモンスターと並べば更に突破は難しくなる

屹立するトーテムポールがあればライトニングも怖くない(しかし切れ味は受ける)じっくり腰を据えて戦うようなデッキ。スキルドレインは勘弁して

発動するのが攻撃宣言時なので裏守備モンスターに弱く、また裏守備にされるのにも弱い。激昂と立ち並ぶでうまく相手をコントロールしないと勝てないデッキ。相手が何もしないのが一番辛い

評価お願いします


297 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 17:51:11 sOWi1InE
トーテムポール・・・柳のじいさん・・・うっ!頭が


298 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 20:17:50 KJ1GXY4.
クリボー系サポートは一部を見捨てて攻300/守200でいいじゃん(ワイト強化じゃん)

《真紅眼の流星竜(レッドアイズ・メテオ・ドラゴン)》
効果モンスター
星6/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守2000
自分は「真紅眼の流星竜」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドから、
「真紅眼の流星竜」以外のドラゴン族モンスター1体をリリースして手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族の通常モンスター1体を手札・デッキから墓地へ送り、
ターン終了時までそのモンスターをチューナーとして扱う。

《真紅眼の異刻竜(レッドアイズ・パラレルドラゴン)》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、
自分の墓地の攻撃力2400以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分の手札・フィールドからドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力はリリースしたモンスターの攻撃力分アップする。


299 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 20:18:44 KJ1GXY4.
《隕石竜メテオ・ブラック・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル6ドラゴン族モンスター+「レッドアイズ」モンスター
自分は「隕石竜メテオ・ブラック・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが戦闘を行う場合、
ダメージステップ終了時まで相手フィールドの表側表示のカードの効果は無効になる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つフィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊した数×1000ダメージを相手に与える。

《融合志願》
通常魔法
「融合志願」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を
自分の手札・墓地から選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズにデッキに戻る。


300 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 20:30:30 aTidHEss
ディメンション・オーバーレイ
通常魔法
自分のエクストラデッキのXモンスターによって指定された素材を満たすように
除外されているモンスターをデッキに戻し、そのXモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。

融合は除外ゾーン使いまくりなのにシンクロやエクシーズでこういうカードって全然ないよね


301 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 20:59:37 aTidHEss
クリボーの増殖
永続魔法
自分フィールド上の表側表示の「クリボー」モンスター一体をリリースして発動する。
①:このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上に「クリボートークン」を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
「クリボートークン」の戦闘で発生する自分へのダメージは0になる。
このカードが表側表示で存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚・セットすることができない。
②:自分のメインフェイズにこのカードを墓地に送ることができる。
また、自分フィールド上に「クリボートークン」が存在しなくなった時、このカードを破壊する。
③:このカードが墓地に送られた時、自分フィールド上の「クリボートークン」を全て破壊する。

上でクリボーの話題が出ていたので、より原作っぽい「増殖」カードを考えてみた。


302 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 22:03:03 /oolPut2
RUM-オベリスク・フォース
通常魔法
①自分の墓地のレベルが同じ融合モンスター2体を対象として発動できる。
 自分のエクストラデッキから対象のモンスターのレベルの値より1つ高いランクを持つ
 Xモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、対象のモンスター2体を下に重ねてX素材とする。

黒咲さんが苦しみそうな名前が第一で効果は適当。


303 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 22:16:07 5Ww1.RZ.
自分が変に書いたせいで色々と変になったみたい。ごめん。

「するG」系モンスターをさらに考えてみた。

隠匿するG
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻500/守200
「隠匿するG」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、
 相手のデッキの一番上のカード・エクストラデッキのカード1枚・墓地のカード1枚
 のうち1枚を選択して裏側表示で除外する。

増殖するG系のメタカード。手札アドはとれないけど、
墓地アドを消滅させたり、エクストラデッキのモンスターを消滅させたりできる。

脱皮するG
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1500/守2000
(1):相手が魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードは、このカードを対象としない魔法・罠カードの効果を受けつけない。

加速するG
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻300/守500
このカードをS素材とするとき、昆虫族SモンスターのS素材にしかできない。
(1):相手が融合・X召喚を行った場合に発動できる。このカードを相手フィールド上に特殊召喚する。
(2):このカードのコント―ラーは、融合・X召喚ができない。

産卵するG
効果モンスター/特殊召喚
星8/地属性/昆虫族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
このカードは「産卵するG」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
   手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドにある時、相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
   自分は以下の効果から選択して発動する。
●自分の墓地の「するG」モンスター1枚を手札に加える。
●自分のデッキ・手札から「するG」モンスター1体を特殊召喚する。
●相手フィールドに「誕生するGトークン」(レベル5・地属性・昆虫族・攻守2000)1体を特殊召喚する。

???「攻撃力3000のモンスターをコスト無しで特殊召喚だと! インチキ効果もいい加減にしろ!」


304 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 22:16:45 .EadJOSM
>>302
エクシーズ出したら別に苦しくなくなるのでは
エクシーズを素材に融合されたらブチ切れだろうけど


305 : 名無しの決闘者 :2015/11/06(金) 23:20:32 XdYuZm5w
《強欲な小壺》
速攻魔法
このカードはルール上「強欲な壺」として扱う。
(1):自分の手札1枚をデッキの一番下に戻す。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
墓地のこのカードを含む「強欲な壺」3枚を対象に発動する。
相手はその中からランダムに1枚選ぶ。相手が選んだカードを手札に加える。
残りのカードは除外する。

精霊とか魔神の救済カード。もうちょっと強くて良かったかなぁ
《強欲な壺の精霊》がいる場合、実質2:2交換になる。もしかすると(2)の効果でもドローできる?
《壺魔神》の効果は、2:1交換から1:3交換になる。中々大味

>>298
300/200って妖女とか魂を削る死霊とかけっこう含まれてるのが気になってね……(それが>>279
別段強いカードがあるわけじゃない、のか?ワイトメアまでいるから《ワイトを呼ぶ笛》になりそうだなぁ

《真紅眼の流星竜》いいなぁ。聖刻と併せたい(チューナーにする効果が不便になるが)
炎属性とはいえ、リリース1体で蘇生できるなんて……最強タイラント思い出すな
《真紅眼の異刻竜》は名前もおしゃれ。S召喚でサルベージも強いな
レベル1チューナーと流星竜を使うか、ラブラとレベル1モンスターを使えばいいのか……ふむ


306 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 00:49:37 oBEHvV5Q
一角弾頭ダツ
融合・効果モンスター
星5/水/魚/攻2000/守2000
「魚雷魚」+「砲弾ヤリ貝」
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑵このカードをリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

暗黒大砲艦鯱
融合・効果モンスター
星8/水/海竜/攻3100/守2200
「暗黒大要塞鯱」+「砲弾ヤリ貝」
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑵このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
⑶自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

暗黒大駆逐艦鯱
融合・効果モンスター
星9/水/海竜/攻3200/守2100
「暗黒大要塞鯱」+「魚雷魚」
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑵このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
⑶自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。


307 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 00:50:45 oBEHvV5Q
暗黒大戦艦鯱
融合・効果モンスター
星11/水/海竜/攻4100/守3200
「暗黒大要塞鯱」+「魚雷魚」+「砲弾ヤリ貝」または「暗黒大要塞鯱」+「一角弾頭ダツ」または「暗黒大砲艦鯱」+「魚雷魚」または「暗黒大駆逐艦鯱」+「砲弾ヤリ貝」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑵このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
⑶このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
⑷自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

マッド・クラブ・タートル
融合・効果モンスター
星11/水/水/攻3550/守4200
「クラブ・タートル」+水族モンスター2体以上
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、このカードの融合素材としたモンスターの数だけ戦闘・効果では破壊されない。
⑵このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
⑶このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。その相手モンスターを破壊する。
⑷このカードが相手によってフィールドから離れた場合、自分の墓地の水族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

超要塞ディープブルー・ホエール
融合・効果モンスター
星11/水/魚/攻3350/守3150
「要塞クジラ」+「要塞クジラ」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
⑴このカードはこのカードよりもレベルの低いモンスターの攻撃対象にならない。
⑵このカードは相手の通常罠カードの効果を受けない。
⑶このカードが相手のモンスター効果の対象となった時に発動できる。その効果を無効にする。


308 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 00:51:55 FXTYsee6
焔神 プルガトリオ
儀式モンスター
星8/炎属性/炎族/攻2900/守2000
「神の火種」により降臨。
(1):このカードは儀式召喚したターン、他のカードの効果を受けない。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを破壊したカードの種類(モンスター・魔法・罠)によって以下の効果を適用する。
●モンスター:フィールドのカードを2枚まで選び、除外する。
●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。
●罠:相手に2000ダメージを与える。

神の火種
儀式魔法
「焔神 プルガトリオ」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上となるようにモンスターを破壊し、手札から「焔神 プルガトリオ」を儀式召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


309 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 00:59:39 BnV4ZtPo
DDD不死王ダレイオス
星7/風属性/悪魔族/攻2200/守2100
「DD」チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する「DDD」及び「契約書」カードは1ターンに1度まで戦闘及びカードの効果では破壊されない。

DDD血斧王エイリーク
星7/炎属性/悪魔族/攻2800/守1800
チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
「DDD血斧王エイリーク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「契約書」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

もっとDDはエクストラ組増やすべき


310 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 01:04:10 oBEHvV5Q
効果の微妙な鯱たちと効果のない儀式モンスター救済案
作ってたら海竜・魚・水族の最高ステータス更新していた

鯱シリーズは魔法耐性を盾に除去しまくる。安定した融合とリリース要員を用意できれば強い(はず…

マッド・クラブ・タートルは水族サポートを意識。破壊耐性を避けて安易に除去すると水族が湧いてくる。

超要塞ディープブルー・ホエールは原作要塞クジラを意識。飛行能力から格下から攻撃されず、落とし穴に落ちない事から通常罠に耐性、ローリングで取り付いた(対象に取ってきた)モンスターを振り落とす。


311 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 01:12:30 BnV4ZtPo
DDD神鞭王アッティラ
ランク4/光属性/悪魔族/攻2600/守1800
「DD」レベル4モンスター×2
「DDD神鞭王アッティラ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

DDD暴君王ネロ
ランク4/炎属性/悪魔族/攻1900/守2500
レベル4モンスター×2
「DDD暴君王ネロ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。
デッキから「契約書」カード1枚をセットする。
(2):このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分フィールド上の表側表示の「契約書」カード3枚を墓地へ送る事で、
レベル4以下の「DD」モンスターを2体までデッキから守備表示で特殊召喚する。

>>309の追加


312 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 11:39:41 5Hg2NLSA
クリボーの増殖は…

永続魔法
(1):自分フィールドの「クリボートークン」が戦闘によって破壊された場合に発動する。自分フィールドに「クリボートークン」1体を守備表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「クリボートークン」が効果によって破壊された場合に、自分フィールドの「クリボートークン」1体を対象として発動する。自分フィールドに「クリボートークン」を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、「クリボートークン」の戦闘によって互いが受ける戦闘ダメージは0になる。

こうでは?あと通常召喚に対してクリボーを退けるとか攻撃はクリボーに向かうとか


313 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 12:01:25 QpJ2KMDA
高位大儀式
儀式魔法
フィールド、手札から同じ属性のモンスターを任意の数だけリリースする。
リリースしたモンスターのレベルの合計の半分以下のレベルを持つ
同じ属性の儀式モンスター一体をデッキから特殊召喚する。


314 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 16:48:44 os/qb1Fs
邪心教典
永続魔法
①:「暗黒界」モンスターの効果が発動する、または自分が戦闘ダメージを受ける毎に、
このカードに邪心教義カウンターを1つ置く。(最大5個まで)
②:このカードの邪心教義カウンターを任意の個数取り除いて発動できる。
取り除いた数に応じて以下の効果を適用し、融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
●2個:融合モンスターカードによって決められている自分のフィールド・手札の「暗黒界」モンスターを墓地へ送る。
●5個:融合モンスターカードによって決められている自分のフィールド・デッキ・手札・墓地の「暗黒界」モンスターを除外する。

ブロンの使った永続魔法の調整版
邪心教義を墓地に揃えなくて良くなったのと、融合が容易にできるようにした
「暗黒界」モンスターだけで融合召喚できる奴がいるかは知らない


315 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 16:54:03 os/qb1Fs
>>314
カード名「邪心経典」だったわ


316 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 18:12:38 y23xTReM
>>314
手札から捨てないのか……

《ダークサイド・ブレイバー》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/ATK2500/DEF2000
闇属性モンスター+レベル5以上の悪魔族・闇属性モンスター1体以上
①:融合召喚したこのカードがフィールドに存在する限り、お互いの手札制限の枚数は、このカードの融合素材の数減る。


317 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 19:05:28 YR9DMqKc
>>309さんに便乗して新規DD
ティムールは某歴史漫画で知った英雄だけど、自分の墓に残した呪いの言葉が後世になって実現しちゃうのがすごい

DDD征海王エルドラゴ
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/悪魔族/攻2400/守1800
「DD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「DDD航海王エルドラゴ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドの「DD」モンスター1体と、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。
(2)このカードが効果で墓地に送られた場合に発動できる。
デッキから「DD」カード1枚を手札に加える。

DDD鉄駒王ティムール
融合・効果モンスター
星9/地属性/悪魔族/攻2900/守1900
「DDD」モンスター+「DD」モンスター
「DDD鉄駒王ティムール」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2)このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
エクストラデッキから「DDD鉄駒王ティムール」以外の「DDD」モンスター1体を特殊召喚する。


318 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 19:15:05 wPKgf36c
《リチューアル・アシスト》
通常魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札の儀式モンスター1体を見せて発動する。
そのモンスターにカード名が記された儀式魔法カード1枚を
デッキまたは墓地から手札に加える。
●手札の儀式魔法カード1枚を見せて発動する。
そのカードにカード名が記された儀式モンスター1体を
デッキまたは墓地から手札に加える。
――――――
シンプルな儀式向けサーチ・サルベージカード
「手札に儀式系カードがないと腐る」「カード名が明記されていないといけない」という欠点がある

《無限増殖》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「クリボー」または「クリボートークン」を任意の数リリースして発動する。
リリースした数だけ、このカードにクリボーカウンターを置く。
(2):エンドフェイズに発動する。このカードに乗っているクリボーカウンターは倍になる。
(3):自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに1枚につきこのカードに乗っているクリボーカウンターを2つ取り除く。
――――――
モンスターゾーンは無限じゃないから無限増殖できない。ならカウンターならどうだ?というアプローチ
テキスト欄の都合でトークン生成はオミット。もうちょっと足したいんだけどね

>>306-307
融合のディスアドに加えて、リリースまで必要っていうのは痛いな……
蘇生効果持ちか、トークンを生成するモンスターがいても良い気がする

あと《暗黒大戦艦鯱》の融合素材の欄が長すぎるのが気になる
『このカードを融合素材とする場合、このカードは「魚雷魚」「砲弾ヤリ貝」の2体分の融合素材モンスターとなる』
と《一角弾頭ダツ》に追記とか……微妙?


319 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 19:18:44 KO3HN6Vc
一応テキストを細かく

《ダークサイド・ブレイバー》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/ATK2500/DEF2000
闇属性モンスター+レベル5以上の悪魔族・闇属性モンスター1体以上
①:融合召喚したこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーは手札枚数制限は、このカードの融合素材としたモンスターの数だけ減る。


320 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 20:15:21 jMqoGeTQ
>>312
確かに>>301の効果だと増殖発動時に場にいるモンスターは守れなくなるな
攻撃誘導効果と攻撃不可のデメリットを架せばちょうどいいだろうか

遊戯が「クリボー増殖のコンボを突破するにはクリボーすべてを倒すしかない」のような説明をしていたので
全体除去で突破できるようにしてみたんだけどどっちがそれっぽいかな


321 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 22:09:37 dUdrCTPE
生還の宝札(エラッタ)
永続魔法
(1)自分・相手の墓地に存在するモンスターが特殊召喚に成功した時、
   このカードに「生還カウンター」を1つ乗せて
   自分のデッキからカードを1枚ドローする。
(2)相手ターンのターン終了時に発動する。このカードに乗っている「生還カウンター」を全て取り除く。
(3)このカードに「生還カウンター」が5つ以上ある時、このカードの本来の持ち主はデュエルに敗北する。
(4)自分はこのカードを破壊・除外・墓地に送れない。

エラッタを考えてみた。強力なドローカードだけど調子に乗ってドローすると相手が何らかの手で墓地からモンスターを特殊召喚した瞬間に敗北もありうるカードにしてみた。
デュエルに敗北はオシリスの無限ループの再現。
(4)は4枚ドローして非常食のコストにしますを避けるための能力。


322 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 22:34:15 Fo.Sg41A
>>321
ヴァルカン待ったなし


323 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 22:53:24 VnNG8p2Q
>>321
OCGに「敗北」というテキストはないぞ
こうでどうやろう

生還の宝札(エラッタ)
永続魔法
(1)自分・相手の墓地のモンスターが特殊召喚に成功した時に発動する。このカードに「生還カウンター」を1つ置く。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
(2)相手ターンのターン終了時に発動する。このカードに乗っている「生還カウンター」を全て取り除く。
(3)このカードに「生還カウンター」が5つ乗った時、相手はデュエルに勝利する。
(4)自分はこのカードを破壊・除外・墓地に送る事はできない。


324 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 23:11:50 LeLHT2sg
TA(トリッカー・アスンズ)
RRの亜種的イメージ。相手場にssモンスターがいる時に追加効果を得るモンスターを想定。

TAスゥープ・クロウ
効果モンスター
レベル4/光/鳥獣族/攻1600/守800
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。手札の「TA」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで700ポイントアップする。

TAスリップ・シュライク
効果モンスター
レベル4/光/鳥獣族/攻1000/守1600
「TAスリップ・シュライク」の①の効果は、1ターンに1度しか発動できない。
このカードをX召喚の素材にする場合、鳥獣族Xモンスターにしか使用できない。
①:自分フィールドに「TA」モンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、このカードのコントロールを相手に移す。

TAクウェイル・クウェイル
効果モンスター
レベル4/光/鳥獣族/攻1000/守1000
「TAクウェイル・クウェイル」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールドに「TA」モンスターが表側表示で存在する場合、バトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を守備表示にし、手札のこのカードを自分フィールドに攻撃表示または相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードをX召喚の素材にする場合、鳥獣族Xモンスターにしか使用できない。

TAハイド・クリスタタ
エクシーズ/効果モンスター
ランク4/光/鳥獣族/攻100/守2000
レベル4「TA」モンスター×3
①:相手はX素材を持つこのカードを攻撃対象に選択できず、モンスターの効果の対象にもできない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象に発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターの攻撃力分アップする。


325 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 23:16:30 LyiF.626

「青眼の銀ゾンビ」ネタでネタ元をさらにオマージュしてみた
ちなみに青眼は「ブルーアイド」カテゴリというかなり紛らわしいネタカテゴリ

青眼の究極ゾンビ
融合・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻1350/守1050
「青眼の銀ゾンビ」+「青眼の銀ゾンビ」+「青眼の銀ゾンビ」
(1):相手フィールド・墓地のモンスターは、このカードが表側表示で存在する限りアンデット族になる。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる。
(3):このカードは1ターンに2度まで戦闘・効果では破壊されない。

伝説の銀棺
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 250
(1):このカードが墓地へ送られた時、デッキから「青眼の銀ゾンビ」1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「ブルーアイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

青き眼の老婆
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
このカードの(1)と(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが攻撃対象に選択された場合に発動できる。
その攻撃を無効にし、このカードの表示形式を変更する。
(2):このカードが効果の対象になった場合に発動できる。
その効果を無効にし、このカードの表示形式を変更する。
(3):このカードの(1)または(2)の効果が発動した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の銀ゾンビ」1体を特殊召喚する。


326 : 名無しの決闘者 :2015/11/07(土) 23:17:11 LyiF.626
青眼の白ゾンビ
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻 700/守 900
チューナー+チューナー以外のアンデット族・通常モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
自分フィールドのアンデット族モンスターは次のターンの終了時まで、
カードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

青眼の闇ゾンビ
効果モンスター
星5/闇属性/アンデット族/攻 900/守 700
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「青眼の究極ゾンビ」1体を
墓地へ送った場合のみ手札・墓地から特殊召喚する事ができる。
(1):このカードの攻撃力は自分と相手の墓地のアンデット族モンスターの数×100アップする。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):このカードをフィールドから墓地へ送って発動できる。
フィールドのカードを全て墓地へ送る。
この効果は無効にされず、発動時に相手は効果を発動できない。

綻びの爆裂疾風弾
通常魔法
自分フィールドに「ブルーアイド」モンスターが存在する場合に発動できる。
(1):フィールドのモンスターを全て破壊する。


327 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 01:36:42 ltDewvUw
アニオリ。OCG化するならきっとこう。
極力悪用されないようにしました(名前からしてRR専用ではなさそうなので)。
アニメでは場と手札0で発動したため、場0での制限をつけました。

ディメンション・エクシーズ
魔法
「ディメンション・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果でしかモンスターを特殊召喚できない。
①:自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。自分の墓地の同名モンスターを3体まで選んで特殊召喚し、その特殊召喚したモンスターのみを素材として、そのモンスターと同じ種族・属性のXモンスター1体をX召喚する。

裁定はオハジキッドと類似。
X召喚できない組み合わせはNG(主にサイドラシリーズ)。


328 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 01:49:30 3aA21Ew.
>>327
ライフ制限ないのかTUEE


329 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 07:02:27 bBKsGbXw
絵札の三銃士

通常魔法

自分フィールド上のクイーンズナイト・キングスナイト・ジャックスナイトのいずれかを選択して発動する
自分の手札・デッキ・墓地からこのカードに記された選択されなかったモンスターを特殊召喚するその後「融合」を手札に加える
このターン自分は融合召喚・X召喚・S召喚・儀式召喚をする事が出来ない



遊戯さんの強化待ちモンスターの妄想、三銃士サポするならこんな感じかな?表記が変なのは許してくれ。


330 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 08:29:53 evLj4jXM
>>323
通常使えるカードではありませんけど、<ドン・サウザンド/モンスターC>に敗北すると言うのがありますよ。

>>322の対策も含めてみる

生還の宝札(エラッタ)
永続魔法
(1)自分・相手の墓地のモンスターが特殊召喚に成功した時に発動する。このカードに「生還カウンター」を1つ置く。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
(2)相手ターンのターン終了時に発動する。このカードに乗っている「生還カウンター」を全て取り除く。
(3)このカードに「生還カウンター」が5つ乗った時、自分はデュエルに敗北する。
(4)自分はこのカードを破壊・除外・墓地に送る・リリース・手札に戻す事はできない。

もう一案。こっちは原作により近くなるけど、処理が複雑になるのでやめといた方が良さそう。

生還の宝札(エラッタ案2)
永続魔法
(1)自分・相手の墓地のモンスターが特殊召喚に成功した時に発動する。このカードに「生還カウンター」を1つ置く。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
(2)自分フィールド上の「生還カウンター」の数が、自分のデッキの枚数の半分以上の時、自分はデュエルに敗北する。
(3)自分はこのカードを破壊・フィールドから離すことはできない。

フィールド上の生還カウンターの数で特殊敗北。2倍ってのは、原作での効果で3枚ずつドローしていたら敗北していたの再現。


331 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 09:29:28 ZpR00NLA
>>330
通常使えないというよりそれはボス用です
魂のリレーのように通常で使える敗北があるのにわざわざ敗北仕様にするメリットはない。


332 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 09:30:56 ZpR00NLA
エラッタではなくボスデュエル用カードなら特に意見はありませんがね


333 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 09:41:48 ltDewvUw
>>327
少し訂正

ディメンション・エクシーズ
魔法
「ディメンション・エクシーズ」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。
自分の墓地に同名モンスターが3体以上存在する場合に、そのモンスターを3体まで選んで特殊召喚し、その特殊召喚したモンスターのみを素材として、そのモンスターと同じ種族・属性のXモンスター1体をX召喚する。

同名モンスター3体いないと使えないように修正(同名2体いれば使えたので)。
ssしたライファルで1ターン3キルだったので、モンスターは出せなくていいよね?ライフ10はレディネス効果だった(と思う)ので、ライフ制限・コストは一応触れずにおきます。


334 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 10:04:44 ryWBoZVg
>>333
いやアニメにはライフ1000って言う縛りがあったのは確かなだけ
ホープレイ意識してるんだろうな


335 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 10:05:48 ZpR00NLA
OCGでもコスト削ったカードとかあるしヘーキヘーキ


336 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 14:20:09 ubBLv90g
鯖公(さばく)
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻1000/守1000
(1):モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にする。
この効果の発動に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。

刻の解放
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのドローフェイズの通常のドローは3枚になる。


337 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 16:55:02 VMNmXe6k
ソウル・ブレイク
通常魔法
「ソウル・ブレイク」は1ターンに1度しか発動できず、この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。その後、自分はこの効果で破壊したモンスターの数×1000LPを失う。

ソウル・チャージのモンスター破壊版。このくらい規制があれば、せめて制限で落ち着く…はず。


338 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 17:08:18 XObUdbDk
新テーマ「大罪神」
色欲の大罪神リリス
星4/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK1800/DEF1900
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• 1ターンに1度、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。

暴食の大罪神ベルゼウス
星4/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK1700/DEF1600
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• 1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手フィールドに表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。


339 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 17:09:44 snMbPvzQ
>>336
>《鯖公》
読みが《砂バク》と被ってるね……。効果は特殊召喚できるけど破壊しないデスカリバー・ナイト
魚族・水属性だから場に出しやすいんじゃないかな?シーラカンスで大量展開できるし

>《刻の解放》
ドロースキップか、デッキ破壊ウイルスでドローカード破壊したいな

>>337
>《ソウル・ブレイク》
手札コストのないライボルにしてはコストが重すぎじゃない?
あれ裏側モンスターは破壊できないけど、特殊召喚環境の今だと気にするデメリットじゃないし


340 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 17:21:58 VMNmXe6k
>>339
制限にしてはコストが重すぎたかな
まあ、ソウル・チャージの完コピだったので
バトルフェイズを行えない→相手が受ける全てのダメージは半分になる
ならどうだろう?


341 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 17:26:14 XObUdbDk
>>338続き
強欲の大罪神バルバス
星4/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK1400/DEF2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• このカードが戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分のデッキからカード2枚ドローする。

怠惰の大罪神ベルフェサーガ
星5/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK2400/DEF800
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• 1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手フィールドに存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

嫉妬の大罪神リヴェール
星3/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK800/DEF2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカードをチューナーとして扱う。


342 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 17:59:43 XObUdbDk
>>341続き
憤怒の大罪神サティーン
星8/闇属性/悪魔族/デュアル/効果/ATK2800/DEF1000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
• このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

傲慢の大罪神ルーキフェラー
星9/闇属性/天使族/融合/効果/ATK3000/DEF2800
「大罪神」モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。相手ライフに1000ダメージを与える。


343 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 18:43:57 XObUdbDk
>>342続き
究極大罪神ルーキフェラー
星12/闇属性/天使族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF3500
チューナー+「憤怒の大罪神ルーキフェラー」
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地の通常モンスターの数×600アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):1ターンに1度、モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、相手ライフに800ダメージを与える。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するデュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。

大罪神の黙示録
罠カード(永続)
(1):自分の「大罪神」モンスターは相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに表側表示で存在する「大罪神」モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。自分のデッキからデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。

七つの大罪がモチーフのカードです。このカード達の評価をお願いします。


344 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 18:52:23 XObUdbDk
>>343誤植発見したので訂正します。
究極大罪神ルーキフェラー
星12/闇属性/天使族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF3500
チューナー+「傲慢の大罪神ルーキフェラー」
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地の通常モンスターの数×600アップする。
(2):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):1ターンに1度、モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、相手ライフに800ダメージを与える。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するデュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。

アニメの中ボス用のテーマとして考えました。このカード達の評価をお願いします。


345 : 名無しの決闘者 :2015/11/08(日) 19:05:18 5hKQRhfs
アルカナ強化まだカナー?

《ナイト・オブ・ペンタクルス》
効果モンスター
レベル4/地属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードはルール上「アルカナフォース」カードとしても扱う。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:このカードは戦闘では破壊されない。
●裏:このカードが攻撃対象に選択された時に発動する。
このカードを破壊する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ナイト・オブ・ペンタクルス」以外のアルカナフォース」モンスター1体を手札に加える。

《アルカナフォースVIII_STRENGTH》
効果モンスター
レベル5/光属性/天使族/攻1800/守1800
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:相手フィールドのレベル8以下の表側表示モンスター1体を対象としてそのモンスターのコントロールを得る。
●裏:自分フィールドのこのカード以外のモンスター全てのコントロールを相手に移す。

《アルカナフォースXVII_THE STAR》
効果モンスター
レベル4/光属性/天使族/攻1600/守1600
「アルカナフォースXVII_THE STAR」の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:手札から「アルカナフォース」モンスター1体を特殊召喚する。
相手は手札を1枚捨てる事でこの効果を無効にできる。
●裏:自分は手札を1枚選んで捨てる。

《アルカナフォースXX_THE SUN》
効果モンスター
レベル8/光属性/天使族/攻2000/守2000
「アルカナフォースXX_THE SUN」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:自分の墓地のレベル6以下の「アルカナフォース」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの発動する効果は、コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用する。
●裏:自分の墓地のモンスター1体を選んで除外する。

魔術師の天秤
通常魔法
「魔術師の天秤」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、相手が受ける全てのダメージは0になる。
(1):自分フィールドのコイントスで表の効果を得た「アルカナフォース」モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから魔法カード1枚を手札に加える。

《破滅の光の結界》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「アルカナフォース」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、「アルカナフォース」モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚時に
発動する効果は、コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用する。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
自分は1000LPを失う。
(4):フィールドのこのカードが破壊される場合、代わりに自分の墓地のモンスター1体を除外できる。

《法皇の錫杖》
通常罠
「法皇の錫杖」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手はデッキから1枚ドローする。
自分フィールドの「アルカナフォース」モンスターはターン終了時まで相手のカードの効果を受けない。


346 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 02:33:34 tVM2sfzE
《コネクロイド・コング》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/ATK2000/DEF1000
「コネクロイド・コング」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功したターンの自分メインフェイズ1に発動できる。このカードを破壊し、デッキから「コネクロイド・コング」以外の「コネクロイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。

《コネクロイド・レオ》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/ATK2000/DEF1000
「コネクロイド・レオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「コネクロイド・レオ」以外の「コネクロイド」モンスター1体を手札に加える。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。

《コネクロイド・リザード》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/ATK1100/DEF1400
「コネクロイド・リザード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「コネクロイド」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。

下級は半9期仕様に


347 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 02:57:36 tVM2sfzE
《コネクロイド・デス・ヘッド》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/ATK2500/DEF2000
レベル4モンスター×2体
「コネクロイド・デス・ヘッド」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「コネクロイド」モンスターのみを使用してX召喚に成功した場合、このカードはレベル4のモンスターとしてX召喚の素材にできる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから機械族・闇属性・レベル4のモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを特殊召喚する事ができず、この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。
(3):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した機械族モンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚に成功したターン、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える。

《コネクロイド・デス・ボディ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/ATK2300/DEF1200
レベル4モンスター×2体
「コネクロイド・デス・ボディ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「コネクロイド」モンスターのみを使用してX召喚に成功した場合、このカードはレベル4のモンスターとしてX召喚の素材にできる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の手札・墓地の「コネクロイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化され、この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。
(3):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した機械族モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは効果では破壊されない。


348 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 03:12:57 tVM2sfzE
《コネクロイド・デス・テール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/ATK1000/DEF2800
レベル4モンスター×2体以上
「コネクロイド・デス・テール」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「コネクロイド」モンスターのみを使用してX召喚に成功した場合、このカードはレベル4のモンスターとしてX召喚の素材にできる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードのX素材の数まで、相手フィールドに「デス・テール・トークン」(機械族・闇・星4・攻1000・守2800)を攻撃表示で特殊召喚する。その後、このカードのX素材を1つ取り除く。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を特殊召喚できない。
(3):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した機械族モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。

《コネクロイド・デス・キマイラ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/ATK2800/DEF2100
レベル4モンスター×3体
(1):このカードのX召喚は無効化されない。
(2):相手ターン終了時、このカードが「コネクロイド・デス・ヘッド」「コネクロイド・デス・ボディ」「コネクロイド・デス・テール」の全て持っている場合、自分はデュエルに勝利する。
(3):X素材を持ったこのカードが効果でフィールドを離れた場合に発動する。自分はデッキからこのカードが持っていたX素材の数-1枚ドローする。


349 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 03:16:19 tVM2sfzE
>>346-348
「コネクロイド」は「コネクト」「ネクロ」「(アンド)ロイド」から。
エクシーズモンスターがエクシーズ素材になるから繋ぐの意味のコネクト。

つまりは下級を揃えてエクシーズ召喚し、エクシーズモンスター三種類でキマイラをエクシーズ召喚して生き残らせれて勝利するデッキ。

評価お願いします!


350 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 13:16:39 HjAGuqPw
>>318
鯱融合シリーズは除去効果にターン1制限がないので黄泉ガエルで相手フィールドを一掃できたりします(安定してできるかは別)

一角弾頭ダツ
融合・効果モンスター
星5/水/魚/攻2000/守2000
「魚雷魚」+「砲弾ヤリ貝」
このカードを融合素材とする場合、「魚雷魚」または「砲弾ヤリ貝」として扱う事ができる。
こんな感じですかね


351 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 14:00:18 qgeGBrXY
>>350
相手ターンに発動できるとか書いてないから多分無理……


352 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 14:08:28 IUfLMoqY
>>344

リヴェールでシンクロする意義が全く無い。大罪神カードをサーチぐらいつけてもよかったんじゃないかな。

あと、融合体がもうちょっと弱くてもいいんじゃないかな


353 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:25:16 tVM2sfzE
>>350の評価求む


354 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:32:31 xdm.Hlh2
>>350
折角手札2枚使ったんだし素材として使う場合1枚になるのは手札に厳しすぎる気が…
フィールドのこのカードと鯱墓地へ送って召喚条件無視して大戦艦出せるとかしてもいいかも…


355 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:33:41 xdm.Hlh2
エリファスのNOとそのサポートカードとか。暇なら評価お願いします

「神秘の」永続魔法。共通効果として以下の効果を持つ。
(1)このカードは発動後通常モンスター光/天使/星4/0/0扱いとなり、モンフターゾーンに特殊召喚する。このカードは魔法カードとしても扱う。

神秘のモノリス
「神秘のモノリス」の2の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(2)このカードが「NO」Xモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時に発動できる。自分の墓地の「RUM-アストラル・フォース」を手札に戻す。

神秘のオベリスク
「神秘のオベリスク」の2の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(2)このカードが「NO」XモンスターのX素材となっている場合、このカードを墓地へ送り発動できる。自分の墓地のモンスターを2体まで選んで自分の「NO」Xモンスターの下に重ねてX素材とする。

神秘のドルメン
「神秘のドルメン」の2の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(2)このカードが墓地へ送られた時に発動できる。自分の墓地の「神秘のドルメン」以外の「神秘の」カードまたは「ランクアップ」カードを手札に戻す。

神秘のストーンサークル
「神秘のストーンサークル」の2の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(2)このカードが「NO」XモンスターのX素材となっている場合、自分の場の「NO」Xモンスターはカードの効果の対象にならない。

神秘のスフィンクス
(2)1ターンに1度だけ発動できる。自分フィールド上の「神秘の」モンスターのレベルを自分の手札の枚数ぶん上げる。この効果を発動したターン、自分は「NO」Xモンスターしか特殊召喚できない。


356 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:34:11 xdm.Hlh2
ランクアップ・アドバンテージ
永続魔法
(1)XモンスターをX素材として「NO」モンスターが特殊召喚された時に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
(2)このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「神秘の」カードまたは「RUM」魔法カードを手札に加える。

ランク・ドミネーション
永続魔法
(1)自分フィールド上の「神秘の」モンスターと「NO」Xモンスターは相手のモンスターの効果を受けない。
(2)自分フィールド上に「NO」Xモンスターが存在する限り、相手モンスターが攻撃する場合レベルの低い順に攻撃宣言しなければならない。

シャイニング・ドロー
永続魔法
(1)このカードがフィールドに存在し、自分がドローする場合代わりにデッキから「神秘の」カードまたは「ランク」カードまたは「昇華螺旋」1枚を手札に加える事ができる。

昇華螺旋
通常罠
(1)自分の墓地の「NO」Xモンスター1体を選んで特殊召喚し、そのモンスターに重ねてそのモンスターよりランクの2つ高い「NO」XモンスターをX素材の指定を無視してX召喚する。


357 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:34:55 xdm.Hlh2
>>355>>356の続き

NO4エーテリック・アヌビス
ランク4/光属性/獣族/攻 1000/守 1000
レベル4天使族モンスター×2
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
自分の墓地の魔法・罠カード1枚を自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。
この効果でセットした罠カードは、このターンに発動する事もできる。

NO6 エーテリック・アポピス
ランク6/光属性/爬虫類族/攻 2500/守 1000
レベル6天使族モンスター×2
このカードは手札の「RUM-アストラル・フォース」フォースを捨て、自分フィールド上のランク4の「NO」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚することもできる。
(1)相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
選択したモンスターの攻撃力を2000ポイントダウンさせ、効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

NO8 エーテリック・セベク
ランク8/光属性/爬虫類族/攻 3000/守 2000
レベル8天使族モンスター×2
このカードは手札の「RUM-アストラル・フォース」フォースを捨て、自分フィールド上のランク6の「NO」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚することもできる。
(1)このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
自分のデッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
(2)1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材1つを取り除く事で自分の手札から罠カード1枚を発動する事が出来る。
この効果は相手ターンにのみ発動する事ができる。


358 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 15:35:25 xdm.Hlh2
>>355-357の続き

NO10 エーテリック・ホルス
ランク10/光属性/鳥獣族/攻 3500/守 2500
レベル10モンスター×2
このカードは手札の「RUM-アストラル・フォース」フォースを捨て、自分フィールド上のランク8の「NO」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚することもできる。
(1)1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
自分フィールド上に存在するカードの枚数と同じになるように相手フィールド上に存在するカードを破壊する。 この効果を発動したターン、相手プレイヤーが受けるダメージは半分になる。この効果は相手ターンのメインフェイズ1でも発動する事ができる。

NO12 エーテリック・マヘス
ランク12/光属性/獣族/攻 4000/守 3000
レベル12モンスター×2
このカードは手札の「RUM-アストラル・フォース」フォースを捨て、自分フィールド上のランク10の「NO」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚することもできる。
(1)1ターンに1度発動できる。このカードのX素材となっているモンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果を発動したターン、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合、S、X素材にする事はできない。このカードがフィールドに存在しなくなった場合、このカードの効果で特殊召喚したモンスターは全て破壊される。
(2)このカードが(1)の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動できる。自分フィールド上のモンスターを全てこのカードの下に重ねてX素材にする。

NO13 エーテリック・アメン
ランク13/光属性/天使族/攻 5000/守 4000
このカードはルール上ランク12として扱う。
このカードはX召喚できず、手札の「RUM-アストラル・フォース」フォースを捨て、「NO13 エーテリック・アメン」以外の自分フィールド上のランク12の「NO」Xモンスターの上にこのカードを重ねた場合のみ特殊召喚できる。
(1)このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(2)このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×100ポイントアップする。
(3)相手フィールド上にモンスター1体が特殊召喚した時、
そのモンスターのレベルまたはランクとこのカードのランクの差分だけ、 相手のデッキのカードを上からこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。


359 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 16:10:32 tVM2sfzE
間違えた>>349の評価お願いします


360 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 16:10:35 z0m1VuCg
>>355-358
投稿前に誤字チェックしとくと良いぞ
モンフターとかちょっと和ませてもらったが
ところどころでエクシーズとXが使い分けれてないな
あと、種族は天使で統一しても良いのでは
種族をバラす利点は無いし、アニメでも種族も属性も関係なくランクアップさせてたからNO内で種族と属性を統一すると使いやすい


361 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 16:12:38 z0m1VuCg
>>350
どっちかと言えば「としても扱う」系かな


362 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 21:38:01 K8eJKkVg
超量士 フィルタレイヤー
効果モンスター
星6/地属性/獣戦士族/攻2000/守1500
(1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
    墓地のXモンスター以外の「超量」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の手札・フィールドのカードを1枚リリースして発動する。
    墓地のこのカードを自分フィールドのXモンスター1体のX素材とする。

超量機獣 グランボクサー
エクシーズ・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻3500/守2000
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き発動する。
  自分のライフを2000回復する。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。
(4):このカードがフィールドから離れた場合、自分フィールド上の「超量」Xモンスター1体を指定して発動する。
  そのモンスターにこのカードを攻撃力1000上昇の装備カード扱いで装備する。
  このカードを装備した《超量機神王グレート・マグナス》は《超量機神王ハイパー・マグナス》として扱う。

合体ロボのネタ系を考えたらこんな感じのを思いついた。


363 : 名無しの決闘者 :2015/11/09(月) 23:43:41 5f4to86M
先史遺産グローブ・ストーン
効果モンスター
星3/光属性/機械族/攻1200/守500
「先史遺産グローブ・ストーン」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。ターン終了時まで、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は自分フィールドの「先史遺産」モンスター数×500ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「先史遺産」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクの高い「先史遺産」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

ギミック・パペット-クレイ・ドール
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守1000
「ギミック・パペット-クレイ・ドール」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地・デッキから「ギミック・パペット」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを8にする。

コスモ・アーク
効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻900/守900
(1):このカードがモンスターを特殊召喚するために墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、特殊召喚したモンスターのレベルと同じになる。

紋章獣スパロー
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1400/守1200
「紋章獣スパロー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「紋章獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):X素材のこのカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「紋章獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻す。


364 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 06:38:02 PPRQPHEM
暗黒の呪縛師チェーン
星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2500
(1):1ターンに1度、自分または相手メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「闇の呪縛」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
(2):相手フィールドのモンスターが全て自分の「闇の呪縛」の効果の対象になっている限り、このカードは相手の効果を受けず、直接攻撃できる。


365 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 18:34:47 bOLwD4ls
>>351
黄泉ガエルの自己再生はターン1制限がないので自分フィールドに魔法罠がなければ、黄泉ガエルリリース破壊黄泉ガエル蘇生リリース……ができます

>354
一角弾頭ダツ
融合・効果モンスター
星5/水/魚/攻2000/守2000
「魚雷魚」+「砲弾ヤリ貝」
⑴1ターンに1度発動できる。自分フィールドに表側表示で存在するこのカードと「暗黒大要塞鯱」を墓地へ送り、エクストラデッキから「暗黒大戦艦鯱」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
⑵このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑶このカードをリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

暗黒大砲艦鯱
融合・効果モンスター
星8/水/海竜/攻3100/守2200
「暗黒大要塞鯱」+「砲弾ヤリ貝」
⑴1ターンに1度発動できる。自分フィールドに表側表示で存在するこのカードと「魚雷魚」を墓地へ送り、エクストラデッキから「暗黒大戦艦鯱」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
⑵このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑶このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
⑷自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

暗黒大駆逐艦鯱
融合・効果モンスター
星9/水/海竜/攻3200/守2100
「暗黒大要塞鯱」+「魚雷魚」
⑴1ターンに1度発動できる。自分フィールドに表側表示で存在するこのカードと「砲弾ヤリ貝」を墓地へ送り、エクストラデッキから「暗黒大戦艦鯱」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
⑵このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑶このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
⑷自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

暗黒大戦艦鯱
融合・効果モンスター
星11/水/海竜/攻4100/守3200
「暗黒大要塞鯱」+「魚雷魚」+「砲弾ヤリ貝」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の魔法カードの効果を受けない。
⑵このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
⑶このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
⑷自分フィールドのこのカード以外の水属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

こんな感じですかね


366 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 18:46:28 uTXTbMLs
>>365
相手ターンにも発動できると書いてある=罠カードのようなフリーチェーン=スタンバイフェイズに使える

書いてない=フリーチェーンではない=スタンバイフェイズに使えない


367 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 18:48:38 851ZfjEI
するGさらに強化

逃走するG
星6/地属性/昆虫族/攻 2000/守 1800
「逃走するG」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
相手がこのターン、特殊召喚した回数に応じてこのターン、以下の効果を適用する。
●4回以上:もしもこのターンが相手ターンならばこのターンを終了させる。
●5回以上:相手は次の相手のメインフェイズ2まで特殊召喚ができない。
●7回以上:相手は次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
●10回以上:自分はこのデュエルに勝利する。

相手が10回以上特殊召喚したらそれだけで勝利。

集合するG
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200
(1)相手が、通常のドロー以外の方法で手札にカードを加えた場合に発動できる。
  墓地・手札からこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードをリリースして、バトルフェイズ中のみ発動できる。
  X・SモンスターをX召喚する。

巨大化するG
星4/地属性/昆虫族/攻 0/守 1200
(1):相手のモンスターの攻撃力が上昇した場合に発動する。
  このカードの守備力を相手が上昇させた攻撃力分上昇させる。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。


星を支配するG
星11/地属性/昆虫族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分はこのカード以外の特殊召喚を行えない。
(1):このカードが手札にある時、自分・相手フィールド上の儀式・融合・S・X・Pモンスター全てをリリースして発動する。
  このカードを特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は(1)でリリースしたモンスターの数×600となる。


368 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 19:01:54 .kjTR.Tg
>>366
今黄泉ガエルのwiki見てきました。自己再生スタンバイフェイズだったんですね…
相手ターンでもフリーチェーン除去はこのステータスと出し辛さだと許されますかね?

駄目ならオイスターマイスターか大量展開できる水精鱗やガエル、シーラカンスと組み合わせるといいかもです


369 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 20:35:14 Xq/dt/1Y
《健全なる魂》
通常罠
①Sモンスター「E」モンスター、Xモンスターの内、どれか一つを宣言し発動する。宣言した種類によって以下の効果を得る。
S:このターンSモンスターは召喚できない。
E:このターン「E」モンスターは召喚できない。
X:このターンXモンスターは召喚できない。


370 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 20:43:56 Qou2.o7c
アンチホープ強化のために使い古されたネタを自分なりに考えてみた
これならウンチホープと呼ばれないはず

アンチ・ザ・レイ
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカードは融合・S・X素材にすることはできない。
(1):相手フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル1「アンチ」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
(3):自分のモンスターゾーンに「絶望神アンチホープ」が存在する限り、自分フィールドのレベル1「アンチ」モンスターは相手の攻撃・効果の対象にならない。

アンチ・ザ・スカイ
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカードは融合・S・X素材にすることはできない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。デッキから「絶望神アンチホープ」1体を手札に加える。
(2):手札からレベル1「アンチ」モンスター1体を捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
(3):自分のモンスターゾーンに「絶望神アンチホープ」が存在する限り、お互いのプレイヤーはカードをリリースできない。

アンチ・ザ・アビス
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカードは融合・S・X素材にすることはできない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル1「アンチ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル1「アンチ」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分のモンスターゾーンに「絶望神アンチホープ」が存在する限り、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。

アンチ・ザ・アース
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカードは融合・S・X素材にすることはできない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル1「アンチ」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた時に発動する。墓地からレベル1「アンチ」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分のモンスターゾーンに「絶望神アンチホープ」が存在する限り、「絶望神アンチホープ」は相手モンスターの効果を受けない。


371 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 21:02:34 Mx4W.p4M
PP何が来るかなー

《ジャンクリボー》
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻300/守200
(1):自分LP以上の、戦闘ダメージが発生するダメージ計算時、
または効果ダメージが発生するカードの効果が発動した時、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分が受ける全てのダメージは0になる。

《アルティミトル・ビシバールキン》
シンクロ・効果モンスター
星0/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。
このカードは自分・相手フィールドの同じレベルのSモンスターのチューナーと
チューナー以外のSモンスターを1体ずつ墓地へ送る事でのみS召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、フィールドのモンスターの数×1000になる。
(2):1ターンに1度、自分及び相手メインフェイズに発動できる。
「邪眼神トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)をお互いのフィールドに可能な限り守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが破壊される場合、代わりに相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊した数×400ダメージを相手に与える事を1度だけできる。


372 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 23:26:48 fDklUXkg
青眼の疾風竜
(ブルーアイズ・バーストストリーム・ドラゴン)
デュアルモンスター
星4/光/ドラゴン族/攻2000/守1400
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードの攻撃宣言時に発動する。相手フィールドのカードを全て破壊できる。「青眼の疾風竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

ダブルフェイス・ナイト
デュアルモンスター
星8/光/戦士族/攻3000/守2500
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードは魔法使い族・闇属性になる。●自分のエンドフェイズに発動できる。自分の墓地の速攻魔法カード1枚を選び、そのカードを自分フィールドにセットする。


373 : 名無しの決闘者 :2015/11/10(火) 23:34:02 fDklUXkg
>>372のテキストミスを修正
モンスター以外も破壊してたら避けようがないわ

青眼の疾風竜
(ブルーアイズ・バーストストリーム・ドラゴン)
デュアルモンスター
星4/光/ドラゴン族/攻2000/守1400
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。「青眼の疾風竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。


374 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 00:24:56 xLlCjjU.
陰陽師 メイセイ
効果・特殊召喚
星6/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1800
このカードはルール上「封印師 メイセイ」としても扱う。
また、このカードは通常召喚できず、自分フィールドの「封印師 メイセイ」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
デッキから「魔法封印の呪符」または「罠封印の呪符」1枚を発動する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「魔法封印の呪符」及び「罠封印の呪符」の効果を受けない。


375 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 02:29:19 A60qJPfI
《真掌融合》(ハンド・フュージョン)
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。自分の手札から、「真掌融合」の効果でのみ融合召喚できる融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

《サンシャイン・ハンド》
融合・チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/岩石族/ATK2000/DEF1600
「ファイヤー・ハンド」+「プロミネンス・ハンド」
このカードは「真掌融合」による融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのこのカードより攻撃力が高いモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、そのモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが自分の効果以外で墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地の攻撃力2000以下の「サンシャイン・ハンド」以外の「ハンド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《トリック・ハンド》
融合・効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/ATK1400/DEF1600
「マジック・ハンド」+「センジュ・ゴッド」
このカードは「真掌融合」による融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキ・墓地の儀式モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):相手がドロー以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。相手の手札をランダムで2枚まで選んで確認し、その内1枚を裏側表示で除外する。

《ブリザード・ハンド》
融合・効果モンスター
星4/水属性/岩石族/ATK1400/DEF1600
「アイス・ハンド」+「ソニック・バード」
このカードは「真掌融合」による融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキ・墓地の儀式魔法1枚を選んで手札に加える。
(2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
●相手のリバースしたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にして破壊する。
●相手がセットされた魔法・罠カードを発動した時に発動できる。そのカードの効果を無効にして破壊する。


376 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 02:50:33 A60qJPfI
《真掌鏡儀》
儀式魔法
(1):自分の手札から、レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるようにモンスターをリリースし、手札から「真掌鏡儀」でのみ儀式召喚できる儀式モンスターを儀式召喚する。この儀式召喚で、墓地のモンスターを1体分のリリースの代わりに除外する事はできない。

《テンペスト・ハンド》
儀式・チューナー・効果モンスター
星4/風属性/岩石族/ATK1900/DEF200
「真掌鏡儀」により降臨。このカードは「真掌鏡儀」の効果でのみ儀式召喚できる。
(1):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの守備表示モンスターは表示形式を変更できず、効果が無効化される。
(2):相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。デッキから「ハンド」モンスター1体を召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化される。

《エクスプロード・ハンド》
儀式・効果モンスター
星4/炎属性/岩石族/ATK1400/DEF2400
「真掌鏡儀」により降臨。このカードは「真掌鏡儀」の効果でのみ儀式召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。デッキから攻撃力2000以下のレベル4の「ハンド」モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。この効果はこのカードがデッキから墓地へ送られた場合及びこのカード墓地へ送られたターンには発動できない。

《スプラッシュ・ハンド》
儀式・効果モンスター
星4/水属性/岩石族/ATK500/DEF1900
「真掌鏡儀」により降臨。このカードは「真掌鏡儀」の効果でのみ儀式召喚できる。
(1):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、自分の攻撃力2000以下の「ハンド」モンスターの戦闘で自分が受けるダメージ及び相手の効果で自分が受けるダメージは代わりに相手が受ける。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。


377 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 06:02:38 oPvJHrlE
星海竜 マーキュリー
星6 水属性 海竜族 効果
ATK1700 DEF2100
①相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、相手フィールドに表側攻撃表示で存在するモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

星海竜 ヴィーナス
星7 光属性 海竜族 効果
ATK2500 DEF2500
①このモンスターと戦闘を行う相手モンスターの効果はダメージ計算終了時まで無効になる。
②このモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン中のみ1500ポイントアップする。

星海竜 アース
星6 地属性 海竜族 効果
ATK1700 DEF2100
①相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、自分の墓地から「星海竜」モンスター1体を効果を無効にして自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。

星海竜 マーズ
星6 火属性 海竜族 効果
ATK1700 DEF2100
①相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、相手フィールドに表側表示で存在する最も攻撃力の高いモンスターの攻撃力数値分、自分のライフポイントを回復する。

星海竜 ジュピター
星7 闇属性 海竜族 効果
ATK1800 DEF2800
①相手モンスターの直接攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、デッキから「星海竜」モンスターカード1枚を選択して手札に加える。

星海竜 サターン
星6 地属性 海竜族 効果
ATK1700 DEF2100
①相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、相手フィールドに表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を800ポイントダウンする。

星海竜 ウラヌス
星7 光属性 海竜族 効果
ATK2400 DEF2600
「星海竜 ウラヌス」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが相手のカードの効果の対象になった時、デッキからカードを1枚ドローする。
②このモンスターが相手モンスターの攻撃によって破壊された場合、デッキからカードを2枚ドローする。

星海竜 ネプチューン
星6 水属性 海竜族 効果
ATK1700 DEF2100
①相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが相手ターン中に特殊召喚された場合、相手の手札を1枚ランダムに選択して墓地へ送る。

星海竜 プルート
星7 闇属性 海竜族 効果
ATK2000 DEF2000
①このモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドに表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力・守備力を入れ替える。
②自分フィールドにこのカード以外の「星海竜」モンスターカードが存在する場合、このモンスターは相手の攻撃対象にならない。


星海竜 プラネター
ランク6 光属性 海竜族 エクシーズ
ATK1700 DEF2100
レベル6モンスター×2
①このモンスターがX召喚されたターンのエンドフェイズ時、デッキから「星海竜」モンスターカード1枚を選択して手札に加える。
②このモンスターのX素材を2つ取り除いて発動する。手札から光属性または闇属性のレベル7モンスター1体を特殊召喚する。


378 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 06:21:56 oPvJHrlE
>>377
訂正 火属性→炎属性


379 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 08:16:40 1lWGFrLo
ステータス調整します。

ダブルフェイス・ナイト
デュアルモンスター
星8/光/戦士族/攻2800/守2300
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードは魔法使い族・闇属性になる。●自分のエンドフェイズに発動できる。自分の墓地の速攻魔法カード1枚を選び、そのカードを自分フィールドにセットする。


380 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 12:25:32 V0C7bYko
《超重魔王ノブナ-G》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/機械族/攻1200/守2500
レベル5モンスター×2
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない時、このカードは相手のカード効果を受けない。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(3):このカードが「超重武者」モンスターをX素材としている場合、1ターンに1度、 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地に存在する「超重武者」モンスターの種類から「超重武者」モンスター以外のカードの枚数を引いた数値×800ポイントのダメージを相手に与える。

//ワラG・ヒキャQ・ファイヤーアーマーの装備効果でレベル5が多いのでランク5超重武者。
//効果は火縄銃三段撃ちよろしくなバーン効果。超重武者以外のカードがあれば(魔法罠も含む)威力がだだ下がる。


381 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 16:23:46 A60qJPfI
のぶなじーって何よ


382 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 17:31:47 A7Dxcyfo
>>380
それだとノブナジィだよね


383 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 17:56:57 6oQNr1z6
ヒデヨーC?


384 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 17:59:36 A7Dxcyfo
>>383
流石である


385 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 21:36:55 Gvf5w8cM
超重-G(ギガ)
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 0/守 0
(1):手札からこのカードを捨てて自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの元々の守備力をエンドフェイズまで4000にする。この効果は自分ターンのダメージ計算時にのみ発動できる。
(2):自分フィールドのこのカードをリリースし自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動する。このターンそのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


386 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 22:23:22 6oQNr1z6
《超重太閤ヒデヨ?C》
シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/ATK3000/DEF4500
「超重武者」チューナー+機械族Sモンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとして扱う。
(1):このモンスターのS召喚に成功した時に発動できる。墓地から「超重武者装留」モンスター2体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「超重武者」カード1枚を墓地に送って発動する。墓地の「超重武者」カード1枚をこのカードに装備する。
(3):このカードは守備表示のまま、守備力を攻撃力として扱い攻撃できる。


387 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 22:49:45 XTZNwvcg
覚醒するエルフの剣士
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキから「伝説の竜」魔法カード1枚を選んで手札に加える。
(2):自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。手札を1枚捨て、デッキから「レジェンド・オブ・ハート」1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃力は、このカードに装備されたカードの数×800ポイントアップする。


388 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 23:13:05 A60qJPfI
これならもっとはっちゃけた方がいいかな?
評価求める

《レッドアイズ・ブラックフルメタル・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星9/闇属性/機械族/ATK3400/DEF3000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「フルメタル化・魔法反射装甲」を装備した「レッドアイズ・ブラックメタル・ドラゴン」1体をリリースした場合に自分の手札・デッキ・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の魔法カードの効果を受けず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までその相手モンスターは攻撃力・守備力が元々の半分の数値になり、効果が無効化される。


389 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 23:44:08 ck09ImBM
《リミットオーバー・レイ》
速攻魔法
「リミットオーバー・レイ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨て、自分または相手の墓地の同じレベルのモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚し、その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドを離れた場合、自分は3000LP失う。


390 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 23:53:05 dXl8cJFA
太陽神最終形態がocg化されると聞きまして。


《ラーの翼神竜 不死鳥(フェニックスモード)》
神属性 レベル12 ATK???DEF???
①自分の手札・フィールド上のモンスターを三体リリースする事で、手札・墓地のこのカードを特殊召喚できる。
②このカードの攻撃力は、自身の効果でリリースしたモンスターの攻撃力の合計の数値となる。
③ライフを1000払う事で発動できる。フィールド上のカードを一枚墓地へ送る。
④このカード以外の効果で特殊召喚に成功した時発動する。自分のライフが100になるように払う。このカードの攻撃力は、払ったライフの数値となる。


391 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 23:57:45 6G1JeFtU
響心の魔導師
(レゾナント・マジシャン)
シンクロ/チューナー
星5/光/魔法使い族/攻2000/守2000
「調律の魔術師」+チューナー以外のPモンスター1体
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、手札のモンスターもS素材にできる。①:自分フィールドのこのカードをS召喚に使用する場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。②:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。

ぬー?


392 : 名無しの決闘者 :2015/11/11(水) 23:58:52 6G1JeFtU
>>390
フェニックスって攻撃力関係なくね?
というか他の形態の効果混ぜすぎだろ


393 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 00:22:50 T.eZuKOM
個人的にはこうかな
個人的にだ

ラーの翼神竜-不死鳥形
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
①:このカードが手札・墓地に存在し、自分の墓地に「ラーの翼神竜」が存在する場合に発動できる。手札の「死者蘇生」1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。②:このカードの召喚は無効化されない。③:このカードの召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。④:1000LPを払って発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。


394 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 01:00:17 HH68osEs
《エターナル・ソウル・アサイラル》
通常魔法
このカードは自分フィールドに「No.101 S・H・Ark knight」、「CNo.101 S・H・Dark knight」、「CX 冀望皇バリアン」が存在する時のみ発動できる。
①相手フィールドのXモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを自分フィールドのXモンスターの下に重ねてX素材にする。

《ライトニング・グラスター》
装備魔法
このカードは自分フィールドの「No.102 光天使グローリアス・ヘイロー」、「CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン」、「CX 冀望皇バリアン」にのみ装備可能。
①このカードを装備したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。装備モンスターの相手に与える戦闘ダメージは倍になる。


《ガイダンス・トゥ・フューネラル》
速攻魔法
このカードは自分フィールドに「No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ」、「CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ」、「CX 冀望皇バリアン」が存在する時のみ発動できる。
①相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を0にする。

《ダークプランダー》
カウンター罠
このカードは自分フィールドに「No.104 仮面魔踏士シャイニング」、「CNo.104 仮面魔踏士アンブラル」、「CX 冀望皇バリアン」が存在する時のみ発動できる。
①相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。その後、相手の手札をランダムに1枚墓地に送る


《スターダスト・インパクト》
通常魔法
このカードは自分フィールドに「No.105 BK 流星のセスタス」、「CNo.105 BK 彗星のカエストス」、「CX 冀望皇バリアン」が存在する時のみ発動できる。
①相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

《秘孔死爆無惚》
永続魔法
このカードは自分フィールドに「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」、「CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド」、「CX 冀望皇バリアン」が存在する時のみ発動
できる。
①このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールドのモンスター効果は無効化される。


395 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 02:17:36 GxqSQcmw
>>394
「アサイラム(救済)」な。
アサイラルってなんだよ

不死鳥ヲーは最低でもこれぐらいはしてほしいな、という妄想

《ラーの翼神竜‐不死鳥形》
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
このカードを召喚する場合、自分フィールドのモンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
また、このカードは、手札の「死者蘇生」を捨て、自分フィールドに存在する「ラーの翼神竜」をリリースした場合にのみ手札・墓地から特殊召喚できる。
①このカードの召喚・特殊召喚は無効化されない。
②このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、相手はカードの効果を発動できない。
③1000LPを払って発動できる。相手フィールドのモンスターを全て墓地に送る。その後、相手はこうして墓地へ送られたモンスターの元々の攻撃力の合計分ライフを失う。
 この効果の発動に対し、相手はカードの効果を発動できない。
④エンドフェイズ時に発動する。このカードを墓地へ送る。

今まで子供のおつかいレベルの仕事もしてこなかった分これぐらいはしてもらわないと
でもどうせ、コナミのことだからモンスター破壊1つこなせない紙屑にしかならないだろうな


396 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 08:07:30 Eo2zklho
ナイトメア・ペイン
永続魔法
(1):自分フィールドの「ユベル」が相手モンスターに攻撃した場合に発動する。その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):自分フィールドの「ユベル」モンスターが破壊される以外の方法でフィールドを離れた場合に発動する。手札・デッキまたは墓地から「ユベル」1体を特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、ゲームから除外された闇属性モンスターを任意の枚数デッキに戻して発動できる。相手にその枚数×500ダメージを与える。その後相手フィールドのモンスターの攻撃力はそれと同じ数値だけアップする。
(4):自分フィールドで表側表示で存在するこのカードがフィールドを離れた場合に発動する。自分フィールドのカードを全て破壊する。

アルティメット・ノヴァ
速攻魔法
(1):自分フィールドの「ユベル」モンスター1体をリリースし、エクストラデッキから「ネオス」融合モンスター1体を墓地に送って発動する。自分のデッキまたは手札から「ネオス・ワイズマン」1体を特殊召喚する。

ナイトメア・ペインター
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 1300/守 800
(1):自分の墓地に存在するモンスターのレベルの合計が30以上の場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。この特殊召喚は無効にならない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動する。墓地から「ユベル」モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。特殊召喚された場合に発動した場合、この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(3):デュエル中にに1度、デッキから闇属性・魔法使い族モンスター1体と闇属性・戦士族モンスター1体をレベルの合計が10になるように墓地に送ることができる。この効果で墓地に送った時に発動するモンスター効果は適用されない。

ユベルを蘇生して適当な闇戦士と魔族召喚師を墓地に送りつつがんばろう!なおシャドール


397 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 13:36:39 thCkbvFs
「トゥーン・カオス・ソルジャー」
トゥーン・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻3000/守2500
このカードの(3)(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(4):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

「トゥーン・クィーンズ・ナイト」
トゥーン・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1600
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「トゥーン・ワールド」はカードの効果では破壊されない。
(4):このカードが戦闘・効果で破壊された時、自分フィールド上の「トゥーン・ワールド」を破壊する。


398 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 14:00:35 thCkbvFs
「トゥーン・フィッシャーマン」
トゥーン・効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1850/守1600
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」または「トゥーン・ワールド」が存在する限り、このカードは魔法カードの効果を受けない。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」または「トゥーン・ワールド」が存在する限り、このカードは攻撃対象にされない。
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる。)

「トゥーン・リバイバルスライム」
トゥーン・効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1500/守500
このカードの(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手の戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、または効果で墓地へ送られた場合、1000LPを払う事で、次の自分のスタンバイフェイズに自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。


399 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 14:45:06 thCkbvFs
「トゥーン・ブラック・マジシャン」
トゥーン・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊された時にこのカードは破壊される。

「トゥーン・ラ・ジーン」
トゥーン・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1000
「トゥーン・ラ・ジーン」の(3)の効果はデュエル中に3回しか使用できない。
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):1ターンに1度だけ、メインフェイズに発動できる。
デッキからトゥーンモンスター1体、または「トゥーン・ワールド」1枚を手札に加える。


400 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 16:02:16 9fhr4DQQ
レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン
特殊召喚/トゥーン
星7/闇/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、 自分フィールドのモンスター2体をリリースした場合に特殊召喚できる。 ①:相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 存在する場合、トゥーンモンスターを攻撃対象にしなければならない。

トゥーン・カタパルト・タートル
トゥーンモンスター
星5/水/水族/攻1000/守2000
①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、 相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 ②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。


401 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:11:50 V7H7OeHg
光天使みたいなテコ入れください

《マリスボラス・ポット》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻300/守600
「マリスボラス・ポット」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からこのカード以外の悪魔族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「マリスボラス」モンスター1体を手札に加える。

《マリスボラス・プレート》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻500/守200
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材として
X召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。

《マリスボラス・ストロー》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻200/守700
「マリスボラス・ストロー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分・相手フィールドのX素材を2つ取り除いて、
このカードを手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
Xモンスターが特殊召喚される度に自分・相手フィールドからX素材を1つ取り除く。


402 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:28:06 yfZFGxPk
《影霊衣の星痕》
永続魔法
(1)1ターンに1度、自分の手札、墓地の「影霊衣」モンスター1体を対象に発動できる。以下の効果からいずれか1つを選んで適用する。
●そのモンスターのレベルを1つ上げる。
●そのモンスターのレベルを1つ下げる。


《影霊衣の墓標》
フィールド魔法
(1)お互いのプレイヤーは、カードの効果を発動するために手札からカードを捨てたターンのエンドフェイズ時、捨てたカード1枚を対象に発動できる。そのカードをデッキに戻し、それが「影霊衣」カードの場合1枚ドローする。
(2)このカードが破壊され墓地に送られた時に発動できる。除外されているお互いのカードを全てデッキに戻す。この効果で5枚以上のカードをデッキに戻したプレイヤーは2枚ドローする。


《影霊衣の水妖》
効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻800/守500
「影霊衣の水妖」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1)このカードが効果でリリースされた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象に発動できる。そのカードの効果を無効にする。
(2)このカードが除外された場合に発動できる。自分フィールドに「影霊衣トークン」(水族・水・星2・攻/守 0)を2体特殊召喚する。


403 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:32:54 eqcrEX.A
>>400
カタパルトは最低でも召喚酔いかターン1制限は付けるべきだと思う

「トゥーン・アームド・ドラゴン」
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):手札からモンスター1体を墓地へ送る事で、そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

「トゥーン・ハーピィ・レディ」
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが召喚に成功した場合、手札・デッキからレベル4のトゥーンモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したトゥーンモンスターの効果は無効化される。


404 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:38:48 eqcrEX.A
>>400
ターン1ついてたわ、よく見てなくてゴメソ


405 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:39:54 Pfqf8r3w
>>403
せやな、とりあえず酔いと自壊は必要だった

トゥーン・カタパルト・タートル
トゥーンモンスター
星5/水/水族/攻1000/守2000
①:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。 ②:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。③:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。④:フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊された時にこのカードは破壊される。


406 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:42:05 Pfqf8r3w
>>404
ターン1あるとはいえ直接攻撃持ちだから必要最低限の召喚酔いは導入する事にします。403参照


407 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 19:43:06 Pfqf8r3w
ミス、403ではなく405がトゥーンカタパ改良版


408 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 20:05:39 9g5ssBbw
便乗してみよう

《マリスボラス・パン》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/ATK1000/DEF0
「マリスボラス・パン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「マリスボラス・パン」以外の「マリスボラス」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
(2):墓地のこのカードと「マリスボラス」モンスター1体を除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールド・墓地の「マリスボラス・パン」以外の「マリスボラス」モンスターを2体まで選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。

《マリスボラス・ジューサー》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/ATK200/DEF1700
「マリスボラス・ジューサー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドにレベルまたはランク2の悪魔族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地の「マリスボラス」モンスター3体をデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。デッキに戻したモンスターが全て墓地のモンスターの場合、自分はドローせずにデッキから「マリスボラス」モンスター1体を手札に加える。

《マリスボラス・チョップ》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/ATK600/DEF400
「マリスボラス・チョップ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札から「マリスボラス・チョップ」以外のレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は悪魔族モンスター以外を特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを含む「マリスボラス」モンスターのみを素材としてX召喚した悪魔族モンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX召喚は無効化されない。
●このカードがX召喚に成功した時、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。


409 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 20:21:00 eqcrEX.A
「トゥーン・炎の剣士」
星5/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):1ターンに1度、自分または相手のバトルフェイズにフィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
このカードの攻撃力を600ダウンし、対象のモンスターの攻撃力を600アップする。

「トゥーン・機械軍曹」
星4/炎属性/機械族/攻1600/守1800
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):1ターンに1度、メインフェイズに手札から機械族モンスターを任意の枚数だけ墓地へ送り発動する事ができる。
この効果で墓地へ送ったカード1枚に付き、相手に500ダメージを与える。


410 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 22:07:44 /J1Btqbw
ヴォルカニック・チェーン
永続魔法
「ヴォルカニック・チェーン」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:発動時に、デッキから「ヴォルカニック」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
「ヴォルカニック」カードが墓地へ送られる度に相手に500ダメージを与える。
③:自分および相手メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の墓地から「ヴォルカニック」カード2枚を除外し、
デッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」カード1枚を手札に加える。

ヴォルカニック・リターン
速攻魔法
「ヴォルカニック・リターン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない
①:ゲームから除外されている「ヴォルカニック」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:除外されている「ヴォルカニック」カード2枚を対象として発動できる。
墓地のこのカードを除外し、そのカードを手札に加える。


411 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 22:41:43 eqcrEX.A
「トゥーン・ヘラクレス・ビートル」
星5/地属性/昆虫族/攻1500/守2000
(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(3):1ターンに1度、このカードを対象とする魔法カードが発動した時、発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

「トゥーン・エルフ」
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(3):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。


412 : 名無しの決闘者 :2015/11/12(木) 23:55:42 hRPkVdMQ
《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-IV》
エクシーズ・効果モンスター
rank7/光/機械族/攻2700/守2100
機械族レベル7モンスター×2
「巨大戦艦 ビッグ・コアMk-IV」は1ターンに1度、自分フィールドの「巨大戦艦」モンスター2体の上に重ねてX召喚することもできる。
①:このカードは戦闘およびカードの効果では破壊されない。
②:このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除く。
③:このカードがX素材のない状態で戦闘を行った場合、 ダメージステップ終了時にこのカードを破壊する。


413 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 00:18:18 /sZiNJxk
>>412
このままだと永遠に自壊しないけど大丈夫なのか?


414 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 00:46:47 C2zJFNSU
>>413
本当だ…
全く気づかなかった訂正

《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-IV》
エクシーズ・効果モンスター
rank7/光/機械族/攻2700/守2100
機械族レベル7モンスター×2
「巨大戦艦 ビッグ・コアMk-IV」は1ターンに1度、自分フィールドの「巨大戦艦」モンスター2体の上に重ねてX召喚することもできる。
①:このカードは戦闘および他のカードの効果では破壊されない。
②:このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除く。
③:このカードがX素材のない状態で戦闘を行った場合、 ダメージステップ終了時にこのカードを破壊する。


415 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 00:54:59 qE1v1tx2
>>412
IV2体の上にIVを重ねる姿が容易に想像できた


416 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 01:23:12 qE1v1tx2
ややこしそうなシステム取っ払ってみた

《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-IV》
エクシーズ・効果モンスター
rank7/光/機械族/攻2700/守2100
機械族レベル7モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地の「巨大戦艦」モンスター2体を対象として発動できる。対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
②:このカードは戦闘および他のカードの効果では破壊されない。
③:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
④:このカードがX素材のない状態で相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードを破壊する。


417 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 15:18:35 Xi/nq8XI
シーレスキュー・キャット
効果モンスター
星4/水属性/獣族/攻 1000/守 1000
このカードの(1)の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分フィールドのこのカードを除外して発動する。手札から水属性モンスター1体を墓地に送る。その後、墓地に送ったカードと同じレベルの水属性モンスター2体をデッキから選んで自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはリリースできず、融合・S・X召喚の素材にした場合特殊召喚されるモンスターの効果は無効になる。

ファイアレスキュー・キャット
効果モンスター
星5/炎属性/獣族/攻 1000/守 1900
(1):アドバンス召喚されたこのカードをリリースして発動する。デッキからPモンスター以外で炎属性・レベル5以下のモンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターが破壊された場合、墓地に送らずデッキに戻す。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚したモンスターを融合・S・X素材に使用した場合、自分は特殊召喚するモンスターの攻撃力の倍のLPを失う。


418 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 15:39:08 Xi/nq8XI
マウンテンレスキュー・キャット
効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻 2300/守 100
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。その場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは0になり、このカードはリリースできない。
(2):アドバンス召喚されたこのカードをリリースして発動する。デッキから同じレベルと種族及び同じ攻撃力と守備力を持つ地属性モンスター2種類を選んで、自分フィールドに特殊召喚する。

ストームレスキュー・キャット
効果モンスター
星7/風属性/獣族/攻 2900/守 1400
(1):アドバンス召喚されたこのカードをリリースして発動する。デッキまたはエクストラデッキに表側表示で存在するカードの中から、同じレベルで風属性のモンスター2種類を選んで自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり、そのモンスターはリリースできない。

レスキューキャットの殉職
通常魔法
(1):自分フィールドの「レスキュー・キャット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に送り、デッキから獣族モンスター2体を特殊召喚する。この効果を使用した場合、そのターン自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。


419 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 17:39:35 f6vDhQTU
死んでるじゃねーか!


420 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 17:53:07 1l22bwew
(何が死んでるんだ……?)


421 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 18:44:00 TXPi6UF6
救助猫が殉職したので残された落ちこぼれ達が必死に訓練をして、ついにはステータスアップやら個別の能力やらが芽生え、さらには殉職してしまったレスキューキャットの効果をも使えるようになったのです
しかもレベルの制限なし

ディザスターレスキュー・キャット
ペンデュラム・効果モンスター
星1/光属性/獣族/攻 0/守 2000
【Pスケール:赤4/青4】
(1):自分フィールドのカードを対象にする効果が発動した場合に発動する。その効果を無効にする。その後このカードのPスケールを1上げる。この効果は1ターンに1度しか適用されない。
(2):このカードのPスケールが4でない場合、コントローラーはP召喚できない。
(3):このカードの効果でこのカードのPスケールが10になった場合、自分はデュエルに敗北する。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドのカードが存在せず、自分のLPより高い攻撃力のモンスターが相手フィールドに存在する場合、相手ターンに1度発動できる。エクストラデッキに表側表示で存在するこのカードを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果の発動に対し相手は効果を発動できない。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚されたこのカードはこのターン相手の効果を受けず戦闘では破壊されない。
(3):手札が0枚で自分フィールドにこのカードしか存在しない場合、相手のエンドフェイズに発動できる。このカードをリリースする。次の自分のターン、自分は通常のドローでデッキからカードを5枚までドローできる。


422 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 20:42:42 38WkgvVk
新カテゴリ「フレグランス」
魔封じの芳香を軸にペンデュラム、魔法メタが基本コンセプト
属性が露骨にダークシグルム入れろになってたり
評価よろしくです

《フレグランスバード・シトラス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1850/守1200
(1):相手の魔法カードが発動した時に手札からこのカードを墓地に送り発動できる。
   デッキから「魔封じの芳香」1枚を選択し、自分フィールドに発動する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
   そのカードを除外する。

《フレグランスバード・フローラル》
効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1600/守 900
「フレグランスバード・フローラル」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の魔法カードが発動した時に手札からこのカードを墓地に送り発動できる。
   墓地から「魔封じの芳香」1枚を選択し、自分フィールドに発動する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
   相手フィールドのPモンスター・表側表示で存在する魔法カードの数×400ダメージを相手に与える。


423 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 20:43:36 38WkgvVk
《フレグランスバード・ブーケ》
効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1400/守1400
(1):相手の魔法カードが発動した時に発動できる。
   手札のこのカードを特殊召喚する。
   その後デッキから「フレグランスバード・ブーケ」以外の「フレグランスバード」モンスターまたは「魔封じの芳香」1枚を手札に加える。
(2):このカードが召喚に成功した時、フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
   セットされたそのカードを持ち主の手札に戻す。

《フレグランスバード・アルデハイディック》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1200/守2200
(1):相手の魔法カードが発動した時に発動できる。
   手札のこのカードを特殊召喚する。
   その後墓地から「フレグランスバード・アルデハイディック」以外の「フレグランスバード」モンスターまたは「魔封じの芳香」1枚を手札に加える。
(2):相手エンドフェイズに相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
   その相手のカードを確認する。

《フレグランスバード・オリエンタル》
効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻2300/守1400
(1):相手フィールドにPモンスターが存在する場合、
   このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに手札を1枚捨て、
   相手フィールドのPモンスターまたはセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
   そのカードを除外する。
   その後、自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合、デッキから1枚ドローできる。


424 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 20:44:44 38WkgvVk
《フレグランスバード・グリーン》
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 100/守 400
「フレグランスバード・グリーン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からスケール4のPカード扱いでこのカードを相手のPゾーンに置くことができる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
   デッキから「フレグランスバード・グリーン」以外の「フレグランスバード」モンスター1体を手札に加える。

《フレグランスバード・シプレー》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻 600/守 600
「フレグランスバード・シプレー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):相手のPゾーンまたは魔法・罠ゾーンにカードが存在する場合、手札・墓地からこのカードを特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、相手の墓地のPモンスター1枚を対象として発動できる。
   そのカードを永続魔法カード扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。

《フレグランスバード・フゼア》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 800
「フレグランスバード・フゼア」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズ、自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合に発動できる。
   デッキから「フレグランスバード・フゼア」以外の「フレグランスバード」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
   セットされたそのカード破壊する。


425 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 20:45:28 38WkgvVk
《フレグランスバード・オーデパルファン》
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻1600/守2800
(1):相手がP召喚に成功した場合に発動できる。
   手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時発動できる。
   相手フィールドのPモンスター数デッキからドローする。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、Pモンスターを融合・S・X召喚の素材にできない。

《フレグランスバード・オーデトワレ》
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2350/守2500
「フレグランスバード・オーデトワレ」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合、
   このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドにセットされた魔法・罠カード2枚まで対象として発動できる。
   セットされたそのカードを持ち主の手札に戻す。
(3):自分メインフェイズに手札を1枚捨て、相手フィールドのモンスター1枚を対象として発動できる。
   そのカードを永続魔法カード扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。

《フレグランスバード・オーデコロン》
効果モンスター
星7/闇属性/鳥獣族/攻2750/守2100
「フレグランスバード・オーデコロン」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合、
   このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
   そのカード破壊する。
(3):自分メインフェイズに手札を1枚捨て、相手の墓地のモンスター1枚を対象として発動できる。
   そのカードを永続魔法カード扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。


426 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 20:46:17 38WkgvVk
《ゴッドフレグランスバード・パルファム》
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/鳥獣族/攻2900/守2300
チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、フィールドに表側表示で存在する魔法カード1枚を対象として発動できる。
   そのカードを除外し、そのコントローラーの手札・デッキ・エクストラデッキ・墓地から同名カードを全て除外する。
   その後、この効果で除外した枚数デッキからドローする。
(2):自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する限り、
   このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
   デッキから「フレグランス」カード1枚を手札に加える。


《フレグランス・トップノート》
通常罠
(1):デッキから「フレグランスバード」モンスター1体を手札に加える。
   自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合、更にもう1体を手札に加える。

《フレグランス・ミドルノート》
通常罠
(1):自分フィールドの「魔封じの芳香」を墓地に送り発動する。
   墓地の「フレグランス」カード2枚まで選択し手札に加える。

《フレグランス・ラストノート》
通常罠
(1):自分フィールドの「フレグランスバード」カードの数まで、
   相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
(2):自分フィールドに「魔封じの芳香」が存在する場合、このカードは手札から発動できる。


427 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 21:28:38 CvHg8xF2
ハンドコストン
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 1700/守 1650
ハンドコストンの(1)の効果は1ターンに1度自分のターンのメインフェイズにのみ使える。
このカードは召喚・特殊召喚ができない。
(1):墓地のこのカードを手札に戻して発動する。自分はライフを500回復する。

グレイブコストン
効果モンスター
星4/地属性/サイキック族/攻 1700/守 1650
グレイブコストンの(1)の効果は1ターンに1度自分のターンのメインフェイズにのみ使える。
このカードは召喚・特殊召喚ができない。
(1):除外されているこのカードを墓地に戻して発動する。自分はライフを500回復する。

超重武者 キコーR(キコリー)
融合・チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 0/守 0
レベル5以上の「超重武者」モンスター+「超重武者装留」モンスター×2体
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードを特殊召喚した場合に発動する。自分は500ポイントのライフを支払う。
(2):このカードを特殊召喚したターン、自分の墓地に魔法・罠カードが存在する場合、
    自分は手札のモンスター効果を発動できない。

簡単に特殊召喚できるレベル1チューナーとして使えない事もない……かな?


428 : 名無しの決闘者 :2015/11/13(金) 22:40:40 VfSNJMKk
帝王の供物
永続罠
「帝王の供物」の(1)の効果は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札の攻撃力2400/守備力1000のモンスター1体
または攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体を相手に見せて発動できる。
デッキ・墓地から「カイザー・サクリファイス」1体を特殊召喚する。
(2):相手のカードの効果が発動した場合に発動できる。
手札から「カイザー・サクリファイス」1体を捨てることでその効果を無効にする。

カイザー・サクリファイスが(最初から)帝では使われないから少しでもそういう支援のカードが出て欲しい


429 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 16:02:05 ItGLckOw
幽体白竜 オッドアイズ・クリアウィンドドラゴン
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
レベル12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
Sモンスターのチューナー1体+チューナー以外のSモンスター2体以上
このモンスターはS・P召喚でのみ特殊召喚できる。
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):P召喚されたこのモンスターの元々の攻撃力・守備力は2700・2500となる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。

ちょっと弱そうに見えるけど、スキルドレインを上手く使えば使えば何度でも何度でも攻撃力4000が並ぶ。
幽体はZEXALのアストラルの特徴から。

複製紫竜 オッドアイズ・コピードラゴン
融合・ペンデュラム・効果モンスター
レベル12/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
闇属性ドラゴン族モンスター+光属性天使族モンスター
又は「時戒神」モンスター+「sin」モンスター又は「TG」モンスター又は「機皇」モンスター1体
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は墓地のモンスターの数×1000となる。
(2):このカードはエンドフェイズにフィールド・墓地・除外ゾーンからエクストラデッキに表側表示におかれる。

複製は5D’sのZ-ONEから。


430 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 17:25:41 L3TEJ1iE
>>427
× 簡単に特殊召喚できるレベル1チューナー
○ 簡単に墓地のカードを3枚手札に戻せる壊れ

>>428
支援カードのための支援カードって本末転倒な気が……


431 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 18:10:42 ae1DXc2E
トライクリボルト
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/雷族/攻 1000/守 1500
レベル1モンスター×3
(1):このカードがフィールドに存在する限り1ターンに1度、相手のX素材を3つまで取り除いて発動できる。このカードの攻撃力は取り除いたX素材の数×500アップする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドのモンスター全てのレベルを1にする。
(3):X素材を持たないこのカードをリリースして発動できる。墓地の「クリボルト」3枚を選んでデッキに戻す。

クリボーン・リボン
速攻魔法
(1):相手の攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、デッキまたは手札から「クリボン」1体を特殊召喚する。その後その相手モンスターはもう1度攻撃しなければならない。自分が直接攻撃を受ける場合に発動する場合、このカードは手札から発動できる。

クリフォトン・チャージ
永続魔法
(1):相手のエンドフェイズに、そのターンに自分がダメージを受けていない場合に発動できる。墓地から「フォトン」モンスター2種類を手札に加える。
(2):自分が「クリフォトン」の効果を発動したターンにこのカードの(1)の効果を適用した場合、自分は3000LPを回復する。


432 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 20:56:08 rxfvofhs
ブラック・タクティクス
永続魔法
「ブラック・タクティクス」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、この効果を発動するターン自分はエクストラデッキから融合モンスター以外を特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに元々の名前が「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」となるモンスターが存在する場合に発動できる。デッキから2枚ドローする。


433 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 20:56:19 h3ks8d2U
LDSの3人組がもう出てくる気配がないので(特に北斗)勝手に想像してみた
カストルはプシュケローネを倒す、心宝はマスターダイヤ登場、血盟状はソウザ失踪の裏をそれぞれイメージ

セイクリッド・カストル
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 600/守1700
(1):自分フィールドに「セイクリッド」モンスターのみが存在し、相手モンスターの効果が発動した場合、
自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊し、自分はデッキから1枚ドローしてお互いに確認する。
確認したカードが「セイクリッド」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。

心宝融合
速攻魔法
「心宝融合」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は「ジェムナイト」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):除外されている、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた自分の融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
このターン、この効果で融合召喚されたモンスターは相手の効果の対象にならない。

ガトムズの血盟状
通常魔法
「ガトムズの血盟状」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は「X-セイバー」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにSモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「X-セイバー」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分は1000ダメージを受ける。


434 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 21:08:56 4D4JmPVA
>>432
通常魔法なら問題なさそうかな?


435 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 21:50:30 4eVjyw/E
《遅れた召喚劇》
速攻魔法
「遅れた召喚劇」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードを発動するターン、
自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):モンスター1体を召喚する。
この方法で召喚する場合、必要なリリースを1体多くする。
また、この方法でアドバンス召喚したモンスターの効果は無効化されない。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
このカードの(1)の効果を発動する。

たぶん、デメリット抜きの普通のアドバンス召喚サポートとして考案した方が良かった気がする
遊戯王Rで白角竜使いが使用したカード。あまりに弱かったから強化したけど
本音は、《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》のようなカードのサポートとして考えたものの、良い名前が出てこなかったから拝借した(

>>422-426
魔封じの芳香とダーク・シムルグのサポートか
我がままを言わせてくれるなら、神鳥シムルグ等もサポートできるよう
2体分のリリースになるモンスターがいたら嬉しいな

シトラスは3積み確定だろうな……後攻が安定して魔封じできるし
あと、魔封じの芳香を守るカードは流石にないのか。ちょっと残念


436 : 名無しの決闘者 :2015/11/14(土) 23:33:27 Aw2AcERY
混沌詩人カオスポエマー
星8/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK2500/DEF1900
闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキから「地獄詩人ヘルポエマー」1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが相手の魔法・罠カードの効果の対象になった時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードが墓地に存在する限り、相手のバトルフェイズ終了時に相手の手札・フィールドのカードをそれぞれ1枚まで選んで除外する。

ヘルポエマーの強化モンスターです。このカードがシンクロの希望かどうか評価をお願いします。


437 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 06:39:15 7Z67E71U
BF―逆巻のトルネード
星3・闇・鳥獣・効果・攻1000・守?
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分の墓地のレベル1・チューナーモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

ABF―雨隠れのサヨ
星2・闇・鳥獣・シンクロ・効果・攻800・守?
①:このカードをS素材とする場合、チューナーとしても扱うことができる。
②:このカードは1ターンに2度まで、戦闘または効果では破壊されない。

ABF―五月雨のソハヤ
星5・闇・鳥獣・シンクロ・効果・攻500・守?
①:このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地の「A BF」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。
②:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。


438 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 09:09:56 Ccs1eZHU
>>435
評価ありがとうございます

ダブルコスト……変えるならブーケの(2)の効果かな?
風属性にして
鳥獣族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
にすると……シムルグより烈風帝出した方が強そうだなこれは

魔封じを守るカード……考えても無かったなぁ
まぁフローラルやアルデハイディックで墓地からの発動、回収はできるので


439 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 09:45:52 PslcNI8M
>>437
多分こうかと

A BF―雨隠れのサヨ
星2・闇・鳥獣・シンクロ・効果・攻800・守?
①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
②:このカードは1ターンに2度まで、戦闘または効果では破壊されない。

A BF―五月雨のソハヤ
星5・闇・鳥獣・シンクロ・効果・攻500・守?
①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
②:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地の「A BF」モンスター1体を特殊召喚する。


440 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 14:34:43 68gkaUPI
レッドアイズの宝札カードがあるんだから青眼の宝札があってもいいよね


441 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 15:00:02 2f4g8MkA
トレードインじゃんそれ


442 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 15:27:06 CpVEh6GE
>>436
知っているかもしれないけど、ヘルポエマーはデッキからなら特殊召喚できるよ
普通にリクルートだと強すぎるから、攻守0にして特殊召喚した方が良いとは思うけどね(良かれ顔
(3)の効果は戦闘破壊耐性にすら見えるね。どちらか1枚のほうがいい気がするけど

>>438
>……シムルグより烈風帝出した方が強そうだなこれは

地味にシムルグ3種との相性が悪くないから困る
別途、個人的にシムルグのサポートカード考えようかな……

>フローラルやアルデハイディックで墓地からの発動、回収はできるので

一瞬でも破壊できると、魔法カード1枚分の隙ができるのが弱点に見えたので
しきたり採用すれば解決するし、墓地から回収できるだけでも強いか


443 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 21:09:33 Ccs1eZHU
>>442
今気がついたけどブーケ(1)の効果で自分ターンに出せたら
オーデ達サーチしてそのままアドバンス召喚できるな
前の効果よりダブルコストのほうが有用性高いな、うん

>一瞬でも破壊できると、魔法カード1枚分の隙ができるのが弱点に見えたので
サイクロンやツインツイスターで割りに来られても手札にシトラス握ってたら2枚目3枚目の芳香できるしどうにかなるかなーと
タイフーン?やめてください死んでしまいます

シムルグサポートカード、期待してます


444 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 22:37:08 VW8VzY.Y
《竜の断崖》
永続魔法
このカードはルール上「ドラグニティ」カードとして扱う。
(1):「竜の断崖」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドの「ドラグニティ」鳥獣族モンスターの攻撃力・守備力は800アップする。
(3):自分フィールドの「ドラグニティ」カードを装備した「ドラグニティ」モンスターは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

《ドラグニティの神翼》
装備魔法
「ドラグニティの神翼」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):このカードが「ドラグニティ」モンスターに装備されている場合、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの他の「ドラグニティ」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、デッキから「ドラグニティの神翼」以外の「ドラグニティ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《ドラグニティの神剣》
装備魔法
「ドラグニティ」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターは相手のモンスター効果の対象にならない。
(2):装備モンスターがフィールドから墓地へ送られ、このカードが破壊された場合に発動できる。デッキからレベル5以下の「ドラグニティ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は「ドラグニティ」モンスター以外を特殊召喚できない。


445 : 名無しの決闘者 :2015/11/15(日) 22:38:37 jjtUkpvI
トーテムポール
永続罠
(1):相手の攻撃宣言時以外でこのカードを発動した場合、発動時の処理としてこのカードにトーテムカウンターを3つ乗せる。
(2):相手の攻撃宣言時にこのカードを発動する場合、相手モンスターの効果を無効にする。その後、このカードにトーテムカウンターを2つ乗せる。
(3):相手の攻撃宣言時にこのカードが既に表側表示で存在する場合に発動できる。相手モンスターの攻撃を無効にする。その後このカードのトーテムカウンターを1つ取り除く。
(4):このカードのトーテムカウンターが0になった場合、このカードをデッキに戻す。

先史遺産フルメタルピラー
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻 2200/守 0
(1):相手フィールドにカードが3枚以上存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象にして発動できる。このターンそのモンスターの攻撃力は常に元々の数値になる。この効果は相手ターンにも発動できる。

先史遺産-超機関サヴァンスフィア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/機械族/攻 1800/守 2800
レベル4モンスター×2
(1):このカードは1ターンに1度戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードを攻撃したモンスターのダメージ計算時での攻撃力と同じダメージを相手に与える。


446 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 00:30:40 r2KlkgKw
《限定同調》
通常魔法
「限定同調」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札から種族・属性・レベルが同じチューナー1体とチューナー以外のモンスター1体を特殊召喚し、その2体のみを素材として同じ種族・属性のモンスターをS召喚する。この効果を発動するターン、自分はこの効果でS召喚したモンスター以外のモンスターの効果を発動できない。

《解放同調》
永続魔法
「解放同調」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):この効果の発動時、自分フィールドのモンスターを素材としてSモンスター1体をS召喚する。そのモンスターがフィールドを離れた場合、このカードを破壊する。
(2):このカードを発動したターンの自分エンドフェイズ、魔法&罠カードゾーンに存在するこのカードを墓地へ送って発動できる。このカードの効果で特殊召喚したモンスターをエクストラデッキに戻し、そのS素材モンスター1組を効果を無効化して特殊召喚する。その後、デッキから「同調」カード1枚を手札に加える。


447 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 00:51:47 r2KlkgKw
《ミグレイン・涙雨のフォール》
効果モンスター
☆3/水属性/鳥獣族/ATK1200/DEF1800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、相手はカードをセットできず、このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキから水属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・夕立のガンマン》
効果モンスター
☆4/水属性/戦士族/ATK1500/DEF1500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。800ダメージを相手に与える。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・霧雨のキュア》
効果モンスター
☆5/水属性/幻竜族/ATK1200/DEF2600
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札の「ミグレイン」モンスターを任意の数デッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから戻した数+1枚ドローできる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・豪雨のライン》
効果モンスター
☆6/水属性/悪魔族/ATK2500/DEF0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、このカードの攻撃力は3000になる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。


448 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 01:03:52 r2KlkgKw
《ミグレイン・微風のスピナー》
効果モンスター
☆3/風属性/鳥獣族/ATK1500/DEF200
(1):特殊召喚されたこのカードは戦闘では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから風属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・東風のジョーカー》
効果モンスター
☆4/風属性/戦士族/ATK1800/DEF100
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズ、デッキから「ミグレイン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから風属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・烈風のインパクト》
効果モンスター
☆5/風属性/幻竜族/ATK2200/DEF1400
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから風属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・神風のジェーン》
効果モンスター
星6/風属性/悪魔族/ATK2400/DEF1000
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから風属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。


449 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 01:17:40 .DtVD6oM
出遅れ感。正直、究極隼の攻1kダウンテキストはダサい…。求:改良!

RUM-スキップ・フォース
魔法
「RUM-スキップ・フォース」の⑵の効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴:自分フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターよりランクが2つ高い「RR」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
⑵:このカードが墓地に送られたターンの自分メインフェイズに発動できる。手札の「RUM」魔法カード1枚を墓地に送り、墓地のこのカードを手札に加える。この効果を発動するターン、自分は「RUM」魔法カードの効果でしかエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

RRーアルティメット・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇/鳥獣族/攻3500/守2500
鳥獣族レベル10モンスター×2
⑴:このカードが「RR」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合、以下の効果をそれぞれ適用する。•このカードは相手のカードの効果を受けない。•このカードがX召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスターの攻撃力を1000下げる。この効果の適用時に相手フィールドにモンスターが存在しない場合、相手に1000ダメージを与える。
⑵:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドに表側表示で存在するカードの効果を無効にする。その後、相手フィールドのモンスターの攻撃力を1000下げることができる。


450 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 01:19:12 r2KlkgKw
《ミグレイン・驟雨のストーム》
効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2000
このカードは「ミグレイン」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体と相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから風属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《ミグレイン・暴風のテンペスト》
効果モンスター
☆8/風属性/魔法使い族/ATK3000/DEF2500
このカードは「ミグレイン」モンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、このカードは直接攻撃でき、バトルフェイズに相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性の「ミグレイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は他の「ミグレイン」モンスターが効果で破壊されたターンには発動と処理ができない。

《トランス・ライトニング》
通常罠
(1):自分フィールドに「ミグレイン」モンスターが存在する場合、お互いのフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《トランス・サイクルン》
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドの「ミグレイン」モンスターを3体まで選んで持ち主のデッキに戻してシャッフルする。その後、戻した数まで相手フィールドのカードを選んで持ち主のデッキに戻す。


451 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 01:58:10 TcofIbVg
>>449
アニメ通り通常魔法だよね?
スキップにサルベージ付けるんなら対象にするモンスターを「RR」X限定にするとか


452 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 08:05:14 LX8zsxOY
>>451
通常魔法です。見直してたら、サルベージはレイドフォースのアニメ効果だった…。最近流行りのアニメ再現(サテファルの羽箒)という事で残します。
修正

RUM-スキップ・フォース
魔法
「RUM-スキップ・フォース」の⑵の効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴:自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターよりランクが2つ高い「RR」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
⑵:このカードが墓地に送られたターンの自分メインフェイズに発動できる。手札の「RUM」魔法カード1枚を墓地に送り、墓地のこのカードを手札に加える。この効果を発動するターン、自分は「RUM」魔法カードの効果でしかエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。


453 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 08:45:44 2JsTOfv6
《インスタント・ペンデュラム》
通常魔法
①:3000LP払って発動する。エクストラデッキに表側表示で存在するPモンスターを3体まで選んで自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、ターン終了時にデッキの一番下に戻す。


454 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 10:05:38 HmmKf8Wk
>>446
限定同調、出せるカードがBF-アームズ・ウィング、カラクリ大将軍 無零怒くらいしかいないんですが…

>>447 >>448 >>450
(2):の効果、このままだと複数同時破壊の時に効果発動できないし
この効果は「ミグレイン」モンスターの効果で特殊召喚されたターンには発動と処理ができない。
位の方が使い勝手がいいかも

ところでこのミグレインって造語だったりします?調べてみたら偏頭痛って意味みたいですが…


455 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 16:22:52 r2KlkgKw
>>454
意外と属性種族統一で偶数レベシンクロ持ちテーマっていないんですね……

激流葬やブラホとかもあるし、同時破壊には対応させなかったんですがやっぱり対応させるべきですかね?
ミグレインはトランスミグレイションとレインの造語です


456 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 19:38:07 HmmKf8Wk
>>455
能動的(自分の激流葬)で出せないのはともかく受動的(相手の激流葬)で出せないととても悲しいですし…

トランスミグレイションの意味、検索したら一番上に遊戯王wikiがきたw


457 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 20:07:34 LRz4Q6qA
未OCGのBFを僕考調整

《BF-新月のジュル》
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/鳥獣族/攻500/守500
自分は「BF-新月のジュル」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分または相手が効果ダメージを受けた場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

《BF-下弦のサルンガ》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻500/守500
「BF-下弦のサルンガ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
自分の墓地から「BF-下弦のサルンガ」以外の「BF」モンスター1体を選んで手札に加える。

《BF-逆巻のトルネード》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からチューナー1体を特殊召喚する。
相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、
自分の墓地からチューナー1体を選んで特殊召喚する事もできる。


458 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 20:08:59 LRz4Q6qA
他のBFはOCG時、妥当な性能になるだろうけど雨隠れと白虹のローレベルシンクロはかなり盛らないと産廃確定で不安

《A BF-雨隠れのサヨ》
シンクロ・効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻800/守100
チューナー+モンスター1体
(1):このカードはチューナーとしても扱う事ができる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「BF」モンスターは1ターンに2度まで戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードを素材としたモンスターのS召喚は無効化されない。
(4):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

《A BF-白虹の三兄弟》
シンクロ・効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000
チューナー+モンスター1体以上
(1):S召喚したこのカードはチューナーとしても扱う事ができる。
(2):1ターンに1度、手札・デッキから「BF」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手に600ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、自分の墓地の「BF」モンスター1体を手札に戻して発動できる。
そのモンスターの攻撃力分、自分フィールドの「BF」Sモンスターの攻撃力はアップする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分モンスターは攻撃できない。

《BF-朧影のゴウフウ》
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドに「朧影トークン」(鳥獣族・闇・星1・攻/守0)2体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):このカードをS素材とする場合、エクストラデッキの代わりに自分の墓地のモンスターをS召喚しなければならない。
(3):このカードを素材としてS召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合にエクストラデッキへ戻す。


459 : 名無しの決闘者 :2015/11/16(月) 20:10:24 LRz4Q6qA
《A BF-五月雨のソハヤ》
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「A BF-五月雨のソハヤ」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う事ができる。
(2):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「A BF」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):このカード以外の自分の墓地の「BF」Sモンスター1体を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

《A BF-叢雲のクサナギ》
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/鳥獣族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う事ができる。
(2):S召喚したこのカードの攻撃力は、
素材とした「BF」モンスターの攻撃力の合計分アップする。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

《A BF-神立のオニマル》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/鳥獣族/攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが「BF」モンスターのみを素材としてS召喚に成功したターン、
このカードは相手の効果を受けない。
(2):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップの間、
このカードの攻撃力は自分のフィールド・墓地の「BF」Sモンスターの数×1000アップする。
(3):このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
手札・デッキから「BF」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。


460 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:08:26 6oEsExh.
《ファントム・シンクロン》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/機械族/ATK2000/DEF2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはカードの効果以外でS召喚の素材にできない。
(2):自分または相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードとチューナー以外のモンスター1体をS素材扱いとして墓地へ送り、その2体のレベルの合計のレベルを持つ自分の墓地のSモンスター1体を選んでS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分フィールドにレベル6のSモンスターが存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。


461 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:10:57 hKii3iAk
レベルアップモンスターのリメイク
ランクアップマジックがあるならレベルアップマジックがあってもいいじゃない
誰かホルスとかサイレント・ソードマン考えて

《アルティメット・オーバー・インセクト LV1》
効果モンスター
星1/風属性/昆虫族/攻 0/守 0
《アルティメット・オーバー・インセクト LV1》の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキ・墓地から「アルティメット・オーバー・インセクト LV3」1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズ、このカードと「LUM」魔法カードが墓地に存在する場合、発動できる。
   このカードを特殊召喚する。

《アルティメット・オーバー・インセクト LV3》
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻1400/守 900
「アルティメット・オーバー・インセクト LV3」の(1)の効果は「アルティメット・オーバー・インセクト LV1」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アルティメット・オーバー・インセクト LV5」1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターの攻撃力は300ダウンする。
(3):「アルティメット・オーバー・インセクト LV1」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●このカードがフィールド上に存在する限り、
   相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は300ダウンする。

《アルティメット・オーバー・インセクト LV5》
効果モンスター
星5/風属性/昆虫族/攻2300/守 900
「アルティメット・オーバー・インセクト LV5」の(1)の効果は「アルティメット・オーバー・インセクト LV3」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アルティメット・オーバー・インセクト LV7」1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
(3):「アルティメット・オーバー・インセクト LV3」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●このカードがフィールド上に存在する限り、
   相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500ダウンする。


462 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:12:02 hKii3iAk
《アルティメット・オーバー・インセクト LV7》
効果モンスター
星7/風属性/昆虫族/攻2600/守1200
「アルティメット・オーバー・インセクト LV7」の(1)の効果は「アルティメット・オーバー・インセクト LV5」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アルティメット・オーバー・インセクト LV9」1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
(3):「アルティメット・オーバー・インセクト LV5」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●このカードがフィールド上に存在する限り、
   相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は700ダウンする。

《アルティメット・オーバー・インセクト LV9》
効果モンスター
星9/風属性/昆虫族/攻3200/守1600
「アルティメット・オーバー・インセクト LV9」の(1)の効果は「アルティメット・オーバー・インセクト LV7」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アルティメット・オーバー・インセクト LV11」1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに2度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターの攻撃力は900ダウンする。
(3):「アルティメット・オーバー・インセクト LV7」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●このカードがフィールド上に存在する限り、
   相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は900ダウンする。

《アルティメット・オーバー・インセクト LV11》
効果モンスター
星11/風属性/昆虫族/攻4000/守2000
このカードは通常召喚できない。
「アルティメット・オーバー・インセクト LV9」もしくは「LUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに3度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
   この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、
   相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は1500ダウンする。
(3):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。


463 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:12:21 6oEsExh.
つ《レベルアップ!》


464 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:12:49 hKii3iAk
《アームド・ギガ・ドラゴン LV1》
効果モンスター
星1/風属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
《アームド・ギガ・ドラゴン LV1》の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキ・墓地から「アームド・ギガ・ドラゴン LV3」1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズ、このカードと「LUM」魔法カードが墓地に存在する場合、発動できる。
   このカードを特殊召喚する。

《アームド・ギガ・ドラゴン LV3》
効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 900
「アームド・ギガ・ドラゴン LV3」の(1)の効果は「アームド・ギガ・ドラゴン LV1」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アームド・ギガ・ドラゴン LV5」1体を特殊召喚する。
(2):「アームド・ギガ・ドラゴン LV1」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●1ターンに1度、このカードより低いレベルの相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのカード破壊する。

《アームド・ギガ・ドラゴン LV5》
効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1700
「アームド・ギガ・ドラゴン LV5」の(1)の効果は「アームド・ギガ・ドラゴン LV3」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アームド・ギガ・ドラゴン LV7」1体を特殊召喚する。
(2):このカードは、このカードを対象としないモンスターの効果では破壊されない。
(3):「アームド・ギガ・ドラゴン LV3」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●1ターンに1度、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのカード破壊する。


465 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:13:34 hKii3iAk
《アームド・ギガ・ドラゴン LV7》
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
「アームド・ギガ・ドラゴン LV7」の(1)の効果は「アームド・ギガ・ドラゴン LV5」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アームド・ギガ・ドラゴン LV9」1体を特殊召喚する。
(2):このカードは、このカードを対象としない魔法・罠カードの効果では破壊されない。
(3):「アームド・ギガ・ドラゴン LV5」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●1ターンに2度、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのカード破壊する。

《アームド・ギガ・ドラゴン LV9》
効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻3400/守2000
「アームド・ギガ・ドラゴン LV9」の(1)の効果は「アームド・ギガ・ドラゴン LV7」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「アームド・ギガ・ドラゴン LV11」1体を特殊召喚する。
(2):このカードは、このカードを対象としないカードの効果では破壊されない。
(3):「アームド・ギガ・ドラゴン LV7」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●1ターンに2度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
   そのカード破壊する。

《アームド・ギガ・ドラゴン LV11》
効果モンスター
星11/風属性/ドラゴン族/攻4000/守2500
このカードは通常召喚できない。
「アームド・ギガ・ドラゴン LV9」もしくは「LUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、
   自分フィールドの「LV」モンスターは「LV」モンスターを対象としないカードの効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
   相手フィールドのカードを全て破壊する。
   その後、この効果で破壊したカードの数×800ダメージを相手に与える。
   この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(3):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。


466 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:14:09 hKii3iAk
《LUM(レベルアップマジック)-エヴォリューション・ソウル》
通常魔法
「LUM-エヴォリューション・ソウル」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが2つ高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
   このカードの効果で特殊召喚に成功したレベル11以上の「LV」モンスターは
   このターン相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札の「LUM-エヴォリューション・ソウル」以外の
   「LUM」魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
   墓地のこのカードを手札に加える。
   この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《LUM(レベルアップマジック)-ライズ・オブ・エヴォリューション》
速効魔法
(1):自分フィールドのレベル8以下の「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが2つ高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
   この効果で特殊召喚したモンスターがプレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):相手エンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。手札の「LV」モンスター1体をデッキに戻し、
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが4つ低い「LV」モンスター1体をデッキ・墓地から特殊召喚する。

《LUM(レベルアップマジック)-エヴォリューション・エターニティ》
通常魔法
「LUM-エヴォリューション・エターニティ」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分フィールドのレベル6以下の「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが4つ高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

《LUM(レベルアップマジック)-ミレニアム・エヴォリューション》
速効魔法
(1):自分フィールドのレベル8以下の「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
   その自分のモンスターと違う種族・同じ属性でレベルが2つまで高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
   この効果で特殊召喚したモンスターがプレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):相手エンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地の「LV」モンスター1体をデッキに戻し、
   その自分のモンスターと違う種族・同じ属性ででレベルが4つまたは3つ低い「LV」モンスター1体を
   デッキ・墓地から特殊召喚する。


467 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:44:35 hKii3iAk
>>463
はえーよホセw


468 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 00:54:18 hKii3iAk
>>460
(3)の効果は効果外で
(3)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
にしとかないと不味いかと


469 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:01:30 6oEsExh.
>>468
効果外にはならないでしょう


470 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:20:27 hKii3iAk
>>469
あれ?
(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
の書き方だった?
とりあえずそのままだと《ファントム・シンクロン》とレベル6Sモンスターとキャノン・ソルジャーで
ループ1killできますよ


471 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:30:42 ssPdUOHw
>>469
>>468が言いたいのは
【「(3)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。」を追加しないとループする。】という事だと思うぞ?
実際にレベル6のシンクロモンスターが居れば何度でも限度無く墓地から蘇るのはやりすぎ。手札コストがあるならともかく。


472 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:39:01 8OtWH0cw
《ガガガレジェンド》
エクシーズ・効果モンスター
Rank6/地属性/戦士族/攻2600/守2100
レベル6モンスター×2
このカードは「ガガガレジェンド」以外の自分の場の「ガガガ」Xモンスターに重ねてX召喚することもできる。
(1)X素材を持つこのカードがフィールドにいる時、自分はX素材の数だけ「ガガガ」モンスターを特殊召喚することができる。
(2)1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、自分の場の「ガガガ」モンスターは相手の効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。

ガガガ学園伝説のOB、ここに参上!!


473 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:40:48 8OtWH0cw
>>472
特殊召喚は手札のみです。

評価お願いします。


474 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:47:41 6oEsExh.
>>471
なるほどそういうことか
ならこうしよう

《ファントム・シンクロン》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/機械族/ATK2000/DEF2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはカードの効果以外でS召喚の素材にできない。
(2):自分または相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードとチューナー以外のモンスター1体をS素材扱いとして墓地へ送り、その2体のレベルの合計のレベルを持つ自分の墓地のSモンスター1体を選んでS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分フィールドに「ファントム・シンクロン」以外のレベル6のSモンスターのみが存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合に除外される。


475 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 01:56:05 hKii3iAk
>>474
+王宮の鉄壁で無限ループ成立します


476 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 02:20:42 6oEsExh.
>>475
この条件で発生させて嬉しいループってある?


477 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 02:34:02 grnmP.bc
怒れる海龍神(バーサーク・リバイアサン)LV1
効果モンスター
星1/炎属性/海竜族/攻守


478 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 02:48:13 hKii3iAk
>>476
一応ボルト・ヘッジホッグ1キルの成功率が……上がるのか?
あとは+スキルドレイン、ボルト・ヘッジホッグでレベル8三連シンクロできるとか?
まぁループなんてできないほうがいいし

「ファントム・シンクロン」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

の効果外テキストでの書き方がいいと思いますよ


479 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 03:00:03 6oEsExh.
>>478
どうやったらレベル8連発してる?


480 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 03:19:39 hKii3iAk
>>479
あー、よく見てなかった
特殊召喚条件も変えてたのね、すいません


481 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 13:53:35 HXebEe/U
>>474
ファントム・シンクロンが墓地にある時に
レベル・スティーラーともう1体のファントムで、墓地のファントムをS召喚したら無限ループじゃない?
なんとライブラリアンで無限ドローできる


482 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 14:12:19 6oEsExh.
>>481
「ファントム以外」のレベル6Sモンスター「のみ」が存在する場合って書いてあるのだが?


483 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 15:18:09 HXebEe/U
>>482
その制限があるのは(3)の自己再生能力
俺が>>481で指摘しているのは(2)のシンクロ召喚する効果。こっちには特に制限がない


484 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 15:24:24 6oEsExh.
これでいいかな

《ファントム・シンクロン》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/機械族/ATK2000/DEF2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはカードの効果以外でS召喚の素材にできない。
(2):自分または相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードとチューナー以外のモンスター1体をS素材扱いとして墓地へ送り、その2体の元々のレベルの合計のレベルを持つ自分の墓地のSモンスター1体を選んでS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分フィールドに「ファントム・シンクロン」以外のレベル6のSモンスターのみが存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合に除外される。


485 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 18:07:37 ReJ.0vcs
エクシーズ・リフレッシュ
通常罠
①:自分の場のXモンスター1体を除外し、自分の墓地のカードを1枚選択して発動する
このカードと選択したカードを素材として、この効果を発動するために除外したXモンスターを素材指定を無視してX召喚扱いで特殊召喚する


486 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 23:11:59 3Egdh1B2
RUMーファントム・フォース
通常魔法
「RUMーファントム・フォース」の⑵の効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴:自分フィールドの「幻影騎士団」Xモンスター1体を選択し発動できる。そのモンスターよりもランクが1つ高い、闇属性Xモンスターをそのカードの上に重ね、X召喚扱いとして特殊召喚する。
⑵:自分フィールドの闇属性モンスターが、墓地に送られた時に発動できる。墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は、このカードが墓地に送られたターンに発動することはできない。


幻影騎士団 ブレイクスピア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2400/守1500
闇属性レベル4モンスター×2
⑴:このカードが守備表示モンスターに攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ効果ダメージとして相手に与える。
⑵:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカードを1枚ドローし、ドローしたカードがモンスターならば墓地に、それ以外はデッキの一番下に戻す。
この時、墓地に送られたモンスターの効果は発動できない。


487 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 23:20:18 GQAGyXbY
RUM-デス・ソウル・フォース
通常魔法
①:手札を1枚捨てて、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。このターンのエンドフェイズに自分はこの効果で特殊召喚したモンスターのランク×800LPを失う。


488 : 名無しの決闘者 :2015/11/17(火) 23:24:52 GQAGyXbY
>>486
(1)のテキストは今はこんな感じかな

RUMーファントム・フォース
通常魔法
「RUMーファントム・フォース」の��の効果は1ターンに1度しか発動できない。
��:自分フィールドの「幻影騎士団」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い闇属性Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
��:自分フィールドの闇属性モンスターが墓地へ送られた時に発動できる。墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は、このカードが墓地に送られたターンに発動することはできない。


489 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 00:32:43 tGf4pvI.
なんか悪用される未来が見えたけど気にしない
どっちか召喚してリクルートしてブラック・エンゼルの効果でデビルイーグルを見せれば手札1枚でデビルイーグルが立つよって考えで作った。あとホワイト・デーモンで2体リクルートすれば3体Xできたりエンライズやノーレラスのコストにもなるよ!
評価お願いします

《ホワイト・デーモン》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/ATK1000/DEF200
(1):このカードが召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ブラック・エンゼル」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はレベルまたはランク3以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):手札を1枚捨て、このカードをリリースして発動できる。デッキから「ブラック・エンゼル」または「ホワイト・デーモン」2体を特殊召喚する。この効果は自分のフィールド・墓地に「ホワイト・デーモン」が存在する場合に発動と処理ができる。

《ブラック・エンゼル》
効果モンスター
星3/光属性/天使族/ATK1000/DEF200
(1):このカードが召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ホワイト・デーモン」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はレベルまたはランク3以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。エクストラデッキのレベルまたはランク3のモンスター1体を相手に見せ、このターン、自分フィールドの「ブラック・エンゼル」及び「ホワイト・デーモン」はこの効果で見せたモンスターと同名カードとして扱う。


490 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 03:03:32 Pv1aaTDk
>>486
デニス「2人占めはズルいなあ。RUMボクにも分けてよ」

RUM-メイジ・フォース
通常魔法
「RUM-メイジ・フォース」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分フィールドの魔法使い族Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ高い魔法使い族Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚し、自分は500ポイントのダメージを受ける。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分のPゾーンのカードを1枚選択して発動できる。
選択したカードを破壊し、このカードを墓地から自分の魔法罠ゾーンにセットする。

RUM-シャドー・メイク・フォース
速攻魔法
①:自分が効果ダメージを受けたターン、自分の墓地の魔法使い族Xモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターを墓地から特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い魔法使い族Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したXモンスターと同名のモンスターが墓地に存在する場合、墓地からその同名モンスターを全て特殊召喚する。


491 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 09:54:22 LzHE3LHM
Em影絵師シャドーメイカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻 2600/守 1000
レベル5モンスター×3
(1):1ターンに1度このカードがカード効果の対象となった場合に発動できる。このカードのX素材を1つ取り除いてデッキに戻し、自分フィールドの「Em」モンスター1体を選ぶ。エクストラデッキからそのモンスターの同名カード1枚を選んで自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。

Emハンドリング・ジャグラー
エクシーズ・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 2700/守 1700
レベル4「Em」モンスター×3
(1):バトルフェイズ開始時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのバトルフェイズ中、相手はモンスター効果を発動できない。
(2):相手フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合に、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。その相手モンスターのX素材全てをこのカードの下に重ねてX素材とする。

Em鏡像師ミラー・パントマイマー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻 2400/守 2000
レベル4「Em」モンスター×2
(1):1ターンに1度自分フィールドの「Em」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのX素材1つをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):1ターンに1度相手フィールド上・自分または相手の墓地からXモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは装備したXモンスターの効果を得る。


492 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 17:16:20 CQrSGclw
《創星の神子 ウィンダ》
効果モンスター
星10/風属性/天使族/攻3000/守1600
このカードは通常召喚できない。自分の手札、フィールド、墓地から儀式、融合、S、Xモンスターをそれぞれ1体ずつゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。このカードの効果の発動に対してカードの効果を発動することはできず、「創星の神子 ウィンダ」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(1)1ターンに1度、以下の効果からいずれか1つを選んで発動できる。
●相手フィールドのカードを1枚選んで除外する。
●相手の墓地のカードを1枚選んで除外する。
●相手の手札のカードをランダムに1枚除外する。
(2)このモンスターが破壊された時、ゲームから除外されている自分または相手のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、レベル11以上のモンスターをデッキ、墓地から手札に加える。


493 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 17:43:16 zsDsFCn6
《旧神ゼヒレーテ》
融合・効果モンスター
星4/炎属性/天使族/攻2200/守2000
このカードは「禁断のトラペゾヘドロン」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、
自分のデッキのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。


494 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 17:46:41 zsDsFCn6
ミス対象をとらないから↓ので
デッキからレベル4以下のモンスター1体をそのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。


495 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 18:48:50 kWI7xTYw
>>491
無茶苦茶だな。エクシーズなのにレベルだったりランク5なのに素材がレベル4だったり…


496 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 18:49:19 IVeAhCPc
《誰も寝てはならぬ》
通常魔法
①相手モンスター1体を選択して発動する。自分は手札からモンスターカード1枚を、カード名を隠した状態で相手に見せ、カード名を問いかける。相手の返答の結果によって以下の効果を適応する。

正しいカード名:見せたモンスターをゲームから除外し、自分はそのモンスターの攻撃力分のライフを失う。

間違ったカード名:選択した相手モンスターのコントロールを得る。その後、相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。


497 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 19:04:22 JZvP9xwc
問いかけるって初めて見た

攻撃力0のモンスターならほぼデメリット無い


498 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 19:15:17 IVeAhCPc
元ネタは、カード名の通りで。
やっぱりデメリットがゆるすぎですね。結構悩みました。


499 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 19:22:41 o5gl.IUk
No.89 RR-クロスウィンド・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター
ランク11/闇属性/鳥獣族/攻 3000/守 2500
レベル11モンスター×2
このカードは「No.89 ABF-交錯のムラマサ」としても扱う。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×フィールド上の鳥獣族モンスターの数×200ポイント上昇する。
(2):フィールド上の鳥獣族モンスター1枚をリリースして発動する。フィールド上のカードを1枚破壊する。
(3):このカードがSモンスターをX素材としている時、相手はこのカードをリリースできず、
   このカードを効果の対象とすることができない。

CNo.89 RR-クロスウィンド・ファルコン/カオス
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻 4000/守 3000
レベル12モンスター×3
このカードは「CNo.89 ABF-交錯のムラマサ/カオス」としても扱う。
(1):このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
   エクストラデッキからレベル7以下のSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

アルティメットより上となるとこんな感じで、他の力も取り込むのはどうだろう?


500 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 19:28:27 wSpkGMmE
>>495すまん、寝てたわ

Emハンドリング・ジャグラー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻 2700/守 1700
レベル4「Em」モンスター×3
(1):自分または相手のバトルフェイズ開始時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのバトルフェイズ中、相手はモンスター効果を発動できない。
(2):相手フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合に、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。その相手モンスターのX素材全てをこのカードの下に重ねてX素材とする。

Em鏡像師ミラー・パントマイマー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻 2400/守 2000
レベル5「Em」モンスター×2
(1):1ターンに1度自分フィールドの「Em」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのX素材1つをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):1ターンに1度、自分または相手の墓地からXモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(3):このカードの(2)の効果によってXモンスターを装備カード扱いとしている場合、このカードは装備したXモンスターの効果を得る。

RUM-ダークサイド・ダウン
通常魔法
(1):自分フィールドのランク4の「Em」Xモンスター1体を対象として発動する。自分のエクストラデッキからランク5の「Em」Xモンスター1体を選んで、そのモンスターの上に重ねてX召喚する。

RDM-ファニーサイド・アップ
通常魔法
(1):自分フィールドのランク5の「Em」Xモンスター1体を対象として発動する。自分のエクストラデッキからランク4の「Em」Xモンスター1体を選んで、そのモンスターの上に重ねてX召喚する。


501 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 20:15:33 TuSuxkiE
>>499
/?
/バスター的な感じか


502 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 20:22:09 TuSuxkiE
ただ、499の場合はそのムラマサ専用のカードでも考えとかないと【「BF」カードとしても扱う】でokになっちゃうからムラマサ専用サポートくらいは欲しいね

No.89 RR-クロスウィンド・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター
ランク11/闇属性/鳥獣族/攻 3000/守 2500
レベル11モンスター×2
このカードはルール上、「No.89 A BF-交錯のムラマサ」としても扱う。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×フィールドの鳥獣族モンスターの数×200アップする。
(2):フィールドの鳥獣族モンスター1枚をリリースして発動する。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードがSモンスターをX素材としている時、相手はこのカードをリリースできず、このカードを効果の対象とすることができない。

CNo.89 RR-クロスウィンド・ファルコン/カオス
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻 4000/守 3000
レベル12モンスター×3
このカードはルール上、「CNo.89 A BF-交錯のムラマサ/カオス」としても扱う。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。エクストラデッキからレベル7以下のSモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

出来るだけ修正してみた


503 : 名無しの決闘者 :2015/11/18(水) 20:31:06 SzBmeVdM
DDD自決王アラシュ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/悪魔族/攻 1500/守 1500
「DD」モンスター×2
「自決王アラシュ」の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールド上の「DD」モンスターを1体対象として選択する。このカードの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードのX素材を7つ取り除いて発動できる。このカードを墓地に送り、相手フィールド上のカードをすべて墓地に送る。その後、この効果で相手の墓地へ送ったカードの数×500ダメージを相手に与える。

完全に一発ネタです。本当にありがとうございました。


504 : 名無しの決闘者 :2015/11/19(木) 19:53:36 nWwlbLSg
《Sフォース・ミラーマン》(シールドフォース·ミラーマン)
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
『Sフォース・ミラーマン』の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このモンスターの召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地の、相手モンスターの攻撃宣言時にのみ発動できる通常罠カードを1枚選んで自分フィールドにセットできる。このモンスターがフィールドを離れた時にそのカードがフィールドに存在する場合、そのカードをデッキに戻す。


《Sフォース・ダークレディ》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1500
(1)このモンスターの攻撃宣言時、ダメージステップ終了時までこのモンスターの攻撃力と守備力を入れ替える。
(2)このモンスターが自分フィールドに存在する限り、このモンスター以外の自分フィールドの『Sフォース』モンスターは、破壊以外ではフィールドから離れない。


《Sフォース・エアロセイバー》
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻500/守0
(1)このモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分は相手モンスターの攻撃宣言時に手札から罠カードを発動できる。


《Sフォース・サンドハンター》
効果モンスター
星2/地属性/魔法使い族/攻1000/守500
(1)このモンスターが自分フィールドに存在する限り、バトルフェイズ中、相手のカードの効果によって自分の罠カードの発動及び効果は無効化されず、発動を封じる事もできない。


505 : 名無しの決闘者 :2015/11/19(木) 20:09:05 nWwlbLSg
《Sフォース・フレアガイ》
効果モンスター
星5/炎属性/魔法使い族/攻2500/守2000
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのモンスターを特殊召喚できる。
(1)このモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、自分はそのダメージと同じダメージを受ける。
(2)自分が相手モンスターの攻撃宣言時にのみ発動できる通常罠カードを発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。


《Sフォース・シルバーアーム》
効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻3000/守2500
(1)自分フィールドに『Sフォース』モンスターが2体以上存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。手札からこのモンスターを特殊召喚し、その攻撃対象をこのモンスターにする。
(2)このモンスターは攻撃宣言できない。
(3)相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より多い場合、相手メインフェイズ終了時に発動できる。相手バトルフェイズを強制的に開始し、相手は全てのモンスターで攻撃宣言しなければならない。


506 : 名無しの決闘者 :2015/11/19(木) 22:13:37 cUxl4UhM
新しいカテゴリ:呪術の代償
共通効果:墓地のカードを手札に戻して相手フィールドに融合召喚。
     元々のコントローラーの場に存在するとリリースされる。
     レベル8・攻撃力3000・守備力2500。

呪術の代償 運命の魔術師
融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻 3000/守 2500
闇属性・魔法使い族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):相手は魔法カードを発動できない。

呪術の代償 天の裁き
融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻 3000/守 2500
光属性・天使族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):相手は罠カードを発動できない。

呪術の代償 偉大なる戦士 
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻 3000/守 2500
レベル7以上の戦士族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):相手はモンスターを特殊召喚できない。

呪術の代償 暴走機械
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻 3000/守 2500
闇属性・機械族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):1ターンに1度、自分ターンに発動できる。相手のカードを1枚破壊する。

呪術の代償 灼熱の火事
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻 3000/守 2500
炎属性・炎族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):1ターンに1度、自分ターンに発動できる。相手に1000ポイントのダメージを与える。

呪術の代償 不死者の王
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻 3000/守 2500
闇属性・アンデット族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):相手は墓地からモンスターを特殊召喚できない。

呪術の代償 悪魔の誓約書
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻 3000/守 2500
闇属性・アンデット族モンスター×2
墓地の上記のカードを手札に戻した場合のみ、
エクストラデッキから融合召喚扱いで相手フィールドに特殊召喚する。(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):このカードが元々のコントロールにある場合に発動する。このカードを墓地に送る。
(2):相手は手札からモンスターを特殊召喚できない。


507 : 名無しの決闘者 :2015/11/19(木) 22:57:52 wKKfyHWw
>>506
灼熱の火事以降、闇属性・機械族ばっかりですがコピペミス?


508 : 名無しの決闘者 :2015/11/20(金) 07:53:34 LYNcbv6E
>>507コピペミスです。

呪術の代償 灼熱の火事⇒炎属性/炎族
呪術の代償 不死者の王⇒闇属性/アンデット族
呪術の代償 悪魔の誓約書⇒闇属性/悪魔族

です。あと悪魔の誓約書の素材は闇属性悪魔族です。


509 : 名無しの決闘者 :2015/11/20(金) 17:00:47 Gtl.tEho
セフィラの羽根帚
速攻魔法
(1):相手フィールドのPゾーン以外の魔法・罠カードをすべて破壊する。
その後、自分のデッキから「セフィラ」モンスターカード3種類を選択してエクストラデッキに送る。
この効果は自分のPゾーンに「セフィラ」カードが2枚存在する場合に発動と処理ができる。


セフィラの翔撃(しょうげき)
永続魔法
(1):自分フィールドの「セフィラ」モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
(2):「セフィラ」モンスターを素材に含む融合、儀式、S、X召喚に成功した場合、
特殊召喚したそのモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。


星創神の再臨
通常罠
(1):手札の「剣聖の影霊衣-セフィラセイバー」1枚を相手に見せ、
LPを半分払って発動できる。
デッキから「sophiaの影霊衣」1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
手札またはデッキから「セフィラ」モンスター1枚を選択して特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0になる。


1枚目は聖選士サポート、2枚目はこう皆で力を合わせて戦うイメージで、
3枚目は原作再現をやりやすくしたかった こんくらいしないと9期テーマじゃねえ!


510 : 名無しの決闘者 :2015/11/20(金) 19:55:31 v2fe1nWg
幻影騎士団 クラッシュ・シューズ
レベル3/闇属性/戦士族/攻1200/守 100
(1):1ターンに1度、フィールドの「幻影騎士団」モンスター1体を対象として以下の効果から1つを選択して発動できる。
●対象のモンスターのレベルを2つまで上げる。●対象のモンスターのレベルを2つまで下げる。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
ゲームから除外されている「幻影騎士団」カード1枚を手札に加える。

幻影騎士団 スカル・アロー
レベル4/闇属性/戦士族/攻1800/守 900
(1):1ターンに1度、自分フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を墓地に送り発動出来る。
ゲームから除外されている「幻影騎士団」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
ゲームから除外されているカードを3枚までデッキに戻す。

幻影騎士団 シャドウ・シールド
レベル5/闇属性/戦士族/攻 500/守2300
(1):自分フィールド上の「幻影騎士団」モンスターが破壊された場合、そのモンスターを対象に発動できる。
このカードを手札から墓地へ送り、対象モンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターのレベルは1つ上がる。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
ゲームから除外されている「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地に戻す。

幻影騎士団 ブラッディ・ランス
ランク5/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
闇属性レベル5モンスター×2
(1):自分、または相手モンスターが攻撃したとき、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。
その後、墓地に存在する、またはゲームから除外されている「幻影騎士団」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):X素材を持っているこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキ、または墓地から同じレベルの「幻影騎士団」モンスターを2体まで自分フィールドに特殊召喚する。

使ってて「こういうの欲しいな・・・」って言うのを形に


511 : 名無しの決闘者 :2015/11/20(金) 20:10:09 cegBoN.g
>>510
シャドウはシャドウベイル
シールドはトゥームシールド
どっちも罠モンスターだからミックスした上にモンスターにするという辺りは好評価ですな、議長


512 : 名無しの決闘者 :2015/11/20(金) 20:28:09 1kv6wSzc
5×3なんだからこのぐらいの効果でもいいよね……?
評価お願いします


Em 影絵師シャドーメイカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻 2600/守 1000
レベル5モンスター×3
(1):自分フィールドの「Em」モンスターが攻撃またはカード効果の対象となった場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
エクストラデッキから「Em 影絵師シャドーメイカー」1体を特殊召喚し、その対象を移し替える。
(2):このカードがモンスターによって破壊された場合に発動できる。
このカードを破壊したモンスターを破壊する。


513 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 01:18:41 WLGqmfXs
《No.100 ヌメロン・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
光属性レベル1モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク8の「No.」ドラゴン族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき
る。このカードはエクストラデッキからのみ特殊召喚できる。
(1):自分の手札が0枚で自分フィールドにカードが存在しない場合、相手Xモンスターの直接攻撃宣言時、
このカードはエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。この効果はデュエル中に1度だけ使用でき
る。
(2):このカードが破壊された時、フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、破壊したモンスター
の枚数分自分の墓地から魔法・罠カードを選択しフィールドにセットできる。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材1つを取り除いて発動する事ができる。このカードの攻撃力はバト
ルフェイズの間だけ、フィールド上に存在する「No.」Xモンスターのランクの合計×1000ポイントアップ
する。

《バリアンズ・ゲートウェイ》
永続魔法
「バリアンズ・ゲートウェイ」はフィールドに1枚しか存在できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地に送られたカード1枚につき相手に800ポイントダ
メージを与える。
(2):フィールドのこのカードを墓地に送る事で、相手モンスター1体の効果を無効にできる。

《バリアンズ・バトル・バスター》
永続罠
自分の墓地の「バリアン」カード1枚を除外して発動する。
(1):1ターンに2度まで、相手モンスターの攻撃を無効にする事ができる。
(2):相手のバトルフェイズ中にフィールドのこのカードを墓地に送る事で、相手フィールドに存在するモ
ンスター1体と自分フィールドに存在するモンスター1体を選択する。選択したモンスター同士で戦闘を行
う。


514 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 01:46:34 4HBUcQC2
>>513
バーバリアン「まじか」


515 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 02:12:19 4HBUcQC2
テキストを修正してみた

《No.100 ヌメロン・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
光属性レベル1モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク8の「No.」ドラゴン族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはエクストラデッキからのみ特殊召喚できる。「No.100 ヌメロン・ドラゴン」の①の効果はデュエル中に1度だけ使用できる。
(1):自分の手札が0枚で自分フィールドにカードが存在しない場合、相手のXモンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードをエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘・カードの効果で破壊された時に発動する。フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの枚数分だけ自分の墓地から魔法・罠カードを選択し、選択したカードをフィールドにセットできる。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はバトルフェイズの間だけ、フィールドの「No.」Xモンスターのランクの合計×1000アップする。

《バリアンズ・ゲートウェイ》
永続魔法
「バリアンズ・ゲートウェイ」はフィールドに1枚しか存在できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られたカード1枚につき相手に800ダメージを与える。
(2):フィールドのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。

《バリアンズ・バトル・バスター》
永続罠
自分の墓地の「バリアン」カード1枚を除外して発動する。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。この攻撃は1ターンに2度まで発動できる。
(2):相手のバトルフェイズ中にフィールドのこのカードを墓地に送る事で発動できる。相手フィールドのモンスター1体と自分フィールドのモンスター1体を選択する。選択したモンスター同士で戦闘を行う。


516 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 10:19:16 6CWHNyiA
「ウィンディゴール」
・吹奏楽メインの楽器テーマ(リンの使用テーマ想定)
・メインデッキに入るモンスターはチューナー含み全てデュアルモンスター
・墓地効果モンスターレステーマ ヴェーラー・うさぎ・増G使えない分効果強め

《ウィンディゴール・トランペド》
デュアル・効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1200/守1900
(1):このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●(3):自分の墓地に効果モンスターが存在しない自分のメインフェイズ時に1度発動できる。
デッキからレベル3以下のデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態となる。
(4):このカードを風属性SモンスターのS素材とする場合、
このカードはレベル6モンスターとして扱う事ができる。

《ウィンディゴール・トロンリボーン》
デュアル・効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1800/守1000
(デュアル共通効果)
●(3):自分のメインフェイズ時に1度、自分の墓地に存在する風属性通常モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターを特殊召喚する。
(4):このカードをS素材としたSモンスターは以下の効果を得る。
●このS召喚に成功した場合、自分の墓地の風属性チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ウィンディゴール・アンハピッコロ》
デュアル・効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻900/守2100
「ウィンディゴール・アンハピッコロ」の(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(デュアル共通効果)
●(3):自分のメインフェイズ時に1度、デッキから「ウィンディゴール・アンハピッコロ」以外のレベルが異なる「ウィンディゴール」モンスター2体を除外して発動できる。
デッキからこのカードの効果で除外した「ウィンディゴール」モンスターと同名のモンスター以外のデュアルモンスター2体を墓地に送る。この効果を発動したターン自分は手札からデュアルモンスター以外の効果モンスターを特殊召喚できない
(4):このカードをS素材とした風属性Sモンスターは以下の効果を得る。
●このS召喚に成功した時、相手のデッキの上からカードを2枚除外する。

《ウィンディゴール・ティンパニオン》
デュアル・効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1700/守1400
「ウィンディゴール・ティンパニオン」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(デュアル共通効果)
●(3):自分の墓地に効果モンスターが存在しない時、自分のメインフェイズ時に発動できる。自分の手札からデュアルモンスターを任意の数特殊召喚する。
この効果によってレベル5以上のデュアルモンスターが特殊召喚された場合この効果によって特殊召喚されたデュアルモンスターは全て再度召喚された状態になる。この効果を発動したターン自分はX召喚を行なえず、相手に与えるダメージは半分となる。

《ウィンディゴール・ハニカモン》
デュアル・効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1500/守1500
「ウィンディゴール・ハニカモン」の(3)の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(デュアル共通効果)
●(3):自分の墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在せず自分の手札が0枚の時、自分のメインフェイズに発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
(4):このカードをS素材とした風属性Sモンスターは以下の効果を得る。
●このS召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動する。デッキから「ウィンディ」魔法・罠カード1枚を選択して手札に加える。

《ウィンディゴール・オーボエール》
デュアル・効果モンスター
星3/風属性/天使族/攻1300/守1500
(デュアル共通効果)
●(3):墓地に効果モンスターが存在しない場合、自分フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
(4): 自分フィールド上の「ウィンディゴール」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた数値分だけ戦闘ダメージを与える。


517 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 10:20:04 6CWHNyiA
《ウィンディゴール・サックステップ》
デュアル・効果モンスター
星5/風属性/天使族/攻1000/守2700
(デュアル共通効果)
●(3): 1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのレベルを1つ上げるか1つ下げる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードをS素材とした風属性Sモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上のモンスターのレベルは1上がる。

《ウィンディゴール・イタコルネット》
デュアル・効果モンスター
星5/風属性/天使族/攻2000/守1800
(デュアル共通効果)
●(3): 自分の墓地に効果モンスターが存在しない自分のメインフェイズ時に1度、除外されている自分の風属性モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを特殊召喚する。
(4):このカードをS素材としたSモンスターは以下の効果を得る。
●このS召喚に成功した場合、除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。その後自分のデッキからカードを1枚選択して除外する。

《ウィンディゴール・アットホールン》
デュアル・効果モンスター
星6/風属性/天使族/攻1700/守2500
「ウィンディゴール・アットホールン」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(デュアル共通効果)
●(3):自分のメインフェイズ時に墓地の通常モンスター1体をデッキに戻して、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
墓地に効果モンスターが存在しない場合、この効果は相手ターンのメインフェイズ時でも発動できる。
(4):このカードをS素材とした風属性Sモンスターは以下の効果を得る。
●このS召喚に成功した場合、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。

《ウィンディゴール・コントラバスター》
デュアル・効果モンスター
星6/風属性/天使族/攻2400/守1800
(デュアル共通効果)
●(3):このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の風属性モンスターの攻撃力は自分の墓地の通常モンスターの数×400アップする。
(4):自分フィールド上の「ウィンディゴール」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に、除外されている自分のデュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ウィンディゴール・チューンチューバ》
デュアル・チューナー・効果モンスター
星2/風属性/天使族/攻800/守1000
(デュアル共通効果)
●(3)墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在しない時に
再度召喚されたこのカードをS素材とした風属性SモンスターS召喚に成功した時、
自分はデッキから2枚ドローする。その後、手札を1枚捨てる。

《ウィンディゴール・シンクロリネット》
デュアル・チューナー・効果モンスター
星1/風属性/天使族/攻0/守0
墓地に効果モンスターが存在する場合、「ウィンディゴール・シンクロリネット」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(デュアル共通効果)
●(3):自分・相手のメインフェイズに手札のチューナー以外のデュアルモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードと見せたカードのみでS召喚を行う。この効果でS召喚するモンスターはS素材のモンスターと同じ属性か種族を持つモンスターでなければならない。


518 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 10:20:59 6CWHNyiA
シンクロモンスター

《ウィンディゴール・オーケストラ・ラバイ》
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/天使族/攻0/守2300
チューナー+チューナー以外のデュアルモンスター1体以上
「ウィンディゴール・オーケストラ・ラバイ」の(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは墓地に存在する限り、効果を持たないモンスターとして扱う。
この効果は無効化されない。
(2):除外されている自分のデュアルモンスター1体をデッキに戻し、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果は相手ターン中でも発動できる。
(3):墓地に効果モンスターが存在しない時に自分のモンスターが裏側守備表示のモンスターに攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側表示で除外する。

《ウィンディゴール・マーチ・ャネラー》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/天使族/攻2400/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ウィンディゴール・マーチ・ャネラー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは墓地に存在する限り、効果を持たないモンスターとして扱う。
この効果は無効化されない。
(2):自分のメインフェイズ時に自分の墓地に存在するカード1枚を除外して発動する。
お互いのプレイヤーはデッキの上からカードを3枚墓地に送る。この効果によって風属性モンスターまたは天使族モンスターが墓地に送られた場合、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力を500アップする。
(3):墓地に効果モンスターが存在しない自分・相手のメインフェイズに発動できる。
手札または自分フィールド上に表側表示で存在するデュアルモンスター1体を召喚する。

《ウィンディゴール・クラシック・フーリン》
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/天使族/攻2100/守3000
風属性チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
(1):このカードは墓地に存在する限り、効果を持たないモンスターとして扱う。
この効果は無効化されない。
(2):1ターンに一度手札を任意の枚数捨てて発動できる。
相手フィールド上の全ての効果モンスターの攻撃力・守備力はこの効果で捨てたカードの枚数×1000ダウンする。
さらにこの効果で墓地に送ったカードにデュアルモンスターが含まれていた場合、
この効果で攻撃力・守備力がダウンしたエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在しない限りこのカードは以下の効果を得る。
●このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上のカードは相手カードの効果によって手札・デッキ・エクストラデッキに戻らない。


519 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 10:21:55 6CWHNyiA
魔法・罠
《ウィンディコロン》
通常魔法
(1):自分の墓地に効果モンスターが存在しない時、除外されている自分の「ウィンディゴール」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果でデュアルモンスターを特殊召喚した場合、特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚した状態になる。

《ウィンディゴールド》
通常魔法
「ウィンディゴールド」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在しない時、手札のデュアルモンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから3枚ドローし、手札のデュアルモンスター1体を除外する。
手札にデュアルモンスターが無い場合、手札を全て除外する。
(2): 自分の墓地に効果モンスターが存在しない時、墓地のこのカードを除外して除外されている自分の「ウィンディゴール」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

《ウィンディオルゴール》
装備魔法
「ウィンディオルゴール」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
デュアルモンスターにのみ装備可能。
(1):フィールド上に風属性モンスターが存在する限り装備モンスターは再度召喚した状態になる。
(2): 自分の墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在しない時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、
デッキから「ウィンディゴール」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。

《ウィンドック》
永続魔法
(1):自分が再度召喚されたデュアルモンスターのみをS素材としたS召喚に成功した場合、以下の効果から1つ選んで発動できる。
●デッキから風属性のチューナー1体を選んで特殊召喚する。この効果によって特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
●デッキからレベル5以上のデュアルモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
(2): 自分の墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在する時、この
カードの(1)の効果は無効となる。

《ウィンディロール》
速攻魔法
(1):自分フィールド上に表側表示で存在する再度召喚されたデュアルモンスター1体をリリースして発動できる。
手札・墓地からこのカードの効果発動時にリリースしたデュアルモンスターと同じレベルのデュアルモンスター1体を選んで特殊召喚する。自分の墓地に効果モンスターが存在しない場合、代わりに手札・墓地に存在する「ウィンディゴール」デュアルモンスター1体を特殊召喚してもよい。このカードの効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。

《ウィンディゴースト》
カウンター罠
(1):自分の墓地及びエクストラデッキに表側表示の効果モンスターが存在せず自分フィールド上に「ウィンディゴール」モンスターのみが存在する時に、相手が効果モンスターのみを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
自分フィールド上にレベル5以上の「ウィンディゴール」モンスターが存在する場合、そのモンスターの破壊を無効にして自分フィールド上に存在する「ウィンディゴール」モンスターの装備カードにしてもよい。この効果で装備カードとなっているモンスターを装備しているモンスターは以下の効果を得る
●デュアルモンスターが装備している場合、そのモンスターは再度召喚された状態となる。
●自分が破壊される場合、代わりに「ウィンディゴースト」の(1)の効果によって装備された装備カード1枚を墓地に送る。

《二重面奏》
通常魔法
「二重面奏」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド上にデュアルモンスター1体を対象にして発動する。
対象にしたモンスターと同じ属性か種族を持つデュアルモンスター1体をデッキから選んで墓地に送る。その後、墓地に送ったモンスターと対象にしたモンスターの元々の攻撃力の差分自分はLPを回復する。
(2):自分の墓地に効果モンスターが存在しない時、墓地のこのカードを除外して自分フィールド上に存在する通常モンスター扱いのデュアルモンスター1体を対象に発動する。
そのモンスターは再度召喚した状態になる。その後自分は対象にしたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを失う。


520 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 16:00:41 4Oc553Rw
デュアル/効果モンスターっていたっけ?


521 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 16:47:55 5m/H.Te.
見ザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、互いのモンスターはフィールドのモンスターを攻撃・効果の対象に選択できない。

言ワザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、互いのモンスターはフィールド上で効果を発動できず、攻撃宣言できない。

聞カザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、互いのモンスターはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。

某有名猿


522 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 16:56:44 fGZpxuHg
>>520
全デュアルモンスターが
デュアル/効果モンスター
なんですが……

>>516〜519
とりあえず再度召喚して得られる効果に番号振りはいりません
(2)の効果に含まれます
でもって(4)の効果が再度召喚して得られる効果に含まれないなら、通常モンスター扱いは無理があるのではないかと


523 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 17:24:03 64ddWXqY
>>521
なにこれめっちゃほしい


524 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 18:39:28 yzx3IxWw
《ババ抜き》
通常魔法
①お互いのプレイヤーは、手札を全て公開する。その後、お互い手札に2枚ある同名カードを全て墓地へ送る。

《腕相撲 UDEーZUMO》
速攻魔法
①「友情 YU-JYO」の効果で、相手が握手に応じた場合に発動できる。
「友情 YU-JYO」の効果を無効にし、握り合った手は離さずそのまま相手と腕相撲を行う。
腕相撲の勝敗によって以下の効果を適用する。
 勝利:相手のライフは100になるまで失われ、自分は失った値の分だけライフを回復する。
 敗北:自分のライフは100になるまで失われ、相手は失った値の分だけライフを回復する。


《見なかった事にして》
速攻魔法
①不正がバレた時に発動可能。相手のジャッジを呼ぶ行為を無効にする。


525 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 21:05:22 Ab2s6rqU
流星竜メテオ・ドラゴン
星6/地属性/ドラゴン族/チューナー/効果/ATK1800/DEF2000
(1):このカードは通常召喚できない。自分の墓地の通常モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
(2):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「メテオ・ドラゴン」として扱う。
(3):1ターンに1度、自分フィールドに表側表示で存在するドラゴン族モンスター1体を対象とし、1〜4までの任意のレベルを宣言して発動できる。そのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。

流星邪竜メテオ・ブラック・ドラゴン
星8/炎属性/ドラゴン族/融合/効果/3500/DEF2000
「レッドアイズ」通常モンスター+「メテオ・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが融合召喚に成功したした時に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。その後、この効果で破壊したカードの数×300ダメージを相手に与える。

流星帝竜メテオ・オメガ・ドラゴン
星10/炎属性/ドラゴン族/シンクロ/効果/ATK4000/DEF2500
「流星竜メテオ・ドラゴン」+チューナー以外のドラゴン族融合モンスター1体
(1):このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。
(3):このカード戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

メテオ・ブラック・ドラゴンのリメイクモンスターを考えてみました。良かったら評価をお願いします。


526 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 22:44:47 IvsjIrhY
>>525
>流星竜メテオ・ドラゴン
「通常召喚できない。〜特殊召喚できる。」の部分は効果じゃないから、(1)ではないよ
(3)のレベル操作効果は強すぎるんじゃないかな?ガガガマジシャンでも波動竜でもデメリットあるし

>流星邪竜メテオ・ブラック・ドラゴン
大味だねぇ。《真紅眼融合》で出して、破壊&ダメージに黒炎弾を重ねてみたい

>流星帝竜メテオ・オメガ・ドラゴン
ビートダウンの鑑みたいなカード。戦闘で破壊されない効果、必要なのかな?
レベル操作があるから実質どの融合モンスターでも使えるけど、簡易融合で出せる暗黒火炎竜が早いかね?


527 : 名無しの決闘者 :2015/11/21(土) 23:32:44 zm4Cy74A
とりあえず直しておこう

流星竜メテオ・ドラゴン
星6/地属性/ドラゴン族/チューナー/効果/ATK1800/DEF2000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の通常モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「メテオ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに表側表示で存在するドラゴン族モンスター1体を対象とし、1〜4までの任意のレベルを宣言して発動できる。そのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。


528 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 09:59:54 G0H0qMnY
別の掲示板で見たジェネシス・オメガ・ドラゴン予想。
Pゾーンへのセットが難しい代わりにスケール0かつインチキ効果持ち。

ジェネシス・オメガ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:0】
1:このカードをPゾーンにセットする場合、自分・相手フィールド上の融合・S・X・儀式・Pモンスター1体ずつをリリースしなければならない。
2:自分は相手ターンにP召喚を行うことができる。
3:自分フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力はフィールド上のカードの数×200上昇する。
星12/光属性/ドラゴン族/ATK0/DEF0
モンスター効果
このカードは召喚・特殊召喚できない。

遊戯王恒例の(攻撃力、レベル、ランク0と続いているので)今回の0はスケール0。
もう少し狂っててもいいかな?


529 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 14:28:04 dUipIiLw
>>521
見ザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのフィールドのモンスターはフィールドのモンスターを攻撃・効果の対象に選択できない。

言ワザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのモンスターはフィールド上で効果を発動できず、攻撃宣言できない。

聞カザル
効果モンスター
星2/地/獣/攻0/守300
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのフィールドのモンスターはこのカード以外のフィールド上のモンスターの効果を受けない。

某有名猿テキスト修正
全部フィールド上のモンスター効果限定で、手札や墓地からのモンスター効果は受ける。自軍のモンスターも影響を受ける。

見ザルは攻撃効果対象に取れなくする効果。ただし永続効果や対象を取らなければ普通に効き、直接攻撃は可能。

言ワザルは効果発動と攻撃宣言を封じる。スキドレとは違い永続効果は適用されるが、コストで自身をフィールドから離して効果を適用などはできない。裏守備も同様。自爆特攻も許さない。

聞カザルは全員にモンスター効果耐性を付与する。モンスター効果によるモンスター除去やパンプアップが不可能になり、自身の効果で攻撃力を決める効果も意味をなさない。と言っても攻撃はできるので聞カザルを殴れば大抵解決はする。(はず

>>523
そう言っていただけて嬉しいです。


530 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 14:56:04 vvraVBg6
水ザル 岩ザル 機化ザル とかで水族、岩石族、機械族とか
木化ザルで植物族とかでも面白そう


531 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 15:33:19 Fh11noq.
《リアクト・フュージョン》
通常魔法
(1):自分の手札の「融合」1枚を捨てて発動できる。自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた「リアクター」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「融合」または「リアクター」モンスター1体を墓地へ送る。

《R・R ブレイズ》(リフレクト・リアクター)
効果モンスター
星4/炎属性/機械族/ATK1700/DEF1000
「R・R ブレイズ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「リアクト・フュージョン」1枚を手札に加える。
(2):このカードが表側表示で存在する限り1度、このカードが攻撃対象になった時に発動できる。その攻撃を無効にし、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

《R・R フロスト》
効果モンスター
星4/水属性/機械族/ATK500/DEF1800
(1):このカードが召喚・リバースした時に発動できる。デッキから「リアクター」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度)。

《R・R ツイスト》
効果モンスター
星4/風属性/機械族/ATK1000/DEF1500
「R・R ツイスト」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、手札の「リアクター」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「R・R ツイスト」以外の「リアクター」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを守備表示にする。
(2):このカードが表側表示で存在する限り1度、このカードが攻撃される攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターを手札に戻す。


532 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 17:27:53 fD4VKcCE
巌幻龍-レドックス
効果モンスター
レベル7/地属性/幻竜族/攻1600/守3000
「巌幻龍-レドックス」の①②③の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できず、発動したターン、自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外の幻竜族または地属性モンスターを合計2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。特殊召喚したこのカードは相手のエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
②:このカードと地属性モンスター1体を手札から墓地へ捨て、自分の墓地の幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
③:このカードが除外された場合、デッキから幻竜族・地属性モンスター1体を手札に加える事ができる。

瀑幻龍-タイダル
効果モンスター
レベル7/水属性/幻竜族/攻2600/守2000
「瀑幻龍-タイダル」の①②③の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できず、発動したターン、自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外の幻竜族または水属性モンスターを合計2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。特殊召喚したこのカードは相手のエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
②:このカードと水属性モンスター1体を手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送る。
③:このカードが除外された場合、デッキから幻竜族・水属性モンスター1体を手札に加える事ができる。

焔幻龍-ブラスター
効果モンスター
レベル7/炎属性/幻竜族/攻2800/守1800
「焔幻龍-ブラスター」の①②③の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できず、発動したターン、自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外の幻竜族または炎属性モンスターを合計2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。特殊召喚したこのカードは相手のエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
②:このカードと炎属性モンスター1体を手札から墓地へ捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
③:このカードが除外された場合、デッキから幻竜族・炎属性モンスター1体を手札に加える事ができる。


533 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 17:28:26 fD4VKcCE
嵐幻龍-テンペスト
効果モンスター
レベル7/風属性/幻竜族/攻2400/守2200
「嵐幻龍-テンペスト」の①②③の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できず、発動したターン、自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外の幻竜族または風属性モンスターを合計2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。特殊召喚したこのカードは相手のエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
②:このカードと風属性モンスター1体を手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキから幻竜族モンスター1体を手札に加える。
③:このカードが除外された場合、デッキから幻竜族・風属性モンスター1体を手札に加える事ができる。

氷炎の双幻龍
融合・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻2650/守2500
幻竜族モンスター1体+水属性モンスター1体+炎属性モンスター1体
①:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から水属性モンスターと炎属性モンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

砂塵の双幻龍
融合・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻2450/守2800
幻竜族モンスター1体+風属性モンスター1体+地属性モンスター1体
①:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から風属性モンスターと地属性モンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。

三頭の輝幻龍
融合・効果モンスター
星11/光属性/幻竜族/攻2950/守2950
幻竜族モンスター×3
①:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
②:このカード戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


534 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 17:29:07 fD4VKcCE
始祖幻龍-ティアマト
融合・効果モンスター
星12/闇属性/幻竜族/攻3150/守3000
幻竜族モンスター×2体以上
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を得る。
●2種類以上:このカードは幻竜族モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。
●5種類以上:このカードはこのカード以外のカードの効果を受けない。
●8種類以上:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●11種類以上:このカードの攻撃力・守備力はゲームから除外されている幻竜族モンスターの数×500アップする。

幻界融合
通常魔法
「幻界融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールドから幻竜族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
手札・フィールドのモンスターは幻竜族として扱うことができる。

幻竜の古鏡
通常魔法
①:自分のフィールド・墓地から、幻竜族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

幻世からの解放
速攻魔法
①:お互いの除外されている幻竜族モンスター5体を対象として発動する。そのモンスターを墓地に戻し、デッキから1枚ドローする。

幻竜族強化のために獄中の奴らと融合幻竜ネタとそのサポートだけど、強すぎるかな?


535 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 17:42:35 I6wTXZvI
氷炎と砂塵の効果は①②どちらかだけでも同名ターン1制限付けた方がいいんじゃないかな


536 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 18:49:18 9Q41MPz6
《超重武者装留ウチワ》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻400/守1400
【Pスケール:青6/赤6】
「超重武者装留ウチワ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
自分フィールドの「超重武者装留ウチワ」以外の表側表示のカード2枚を持ち主の手札に戻して発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
この効果を発動するために「超重武者」カードのみを手札に戻した場合、
このターン「超重武者」モンスターの効果及び特殊召喚は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターは、チューナーとして扱う。
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。

《超重天狗カラ-S》
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻1600/守2600
機械族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。
自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。


537 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 18:51:45 Fh11noq.
超重天狗からえす?


538 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 19:14:43 fD4VKcCE
>>535
それぞれ要求の違う3体融合なので甘めにしましたがやはり不味いですか

氷炎の双幻龍
融合・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻2650/守2500
幻竜族モンスター1体+水属性モンスター1体+炎属性モンスター1体
「氷炎の双幻龍」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から水属性モンスターと炎属性モンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

砂塵の双幻龍
融合・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻2450/守2800
幻竜族モンスター1体+風属性モンスター1体+地属性モンスター1体
「砂塵の双幻龍」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から風属性モンスターと地属性モンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。


539 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 20:00:29 u/OVqw1E
モスの蛹
融合・効果モンスター
星5/地属性/昆虫族
「プチモス」+「進化の繭」
このモンスターは上記のモンスターを墓地に送った場合のみ融合召喚扱いで特殊召喚できる。
(1):このモンスターは相手が発動したカードの効果を受けない。
また、自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在するとき、相手はこのカードを攻撃対象に出来ない。
(2):互いのターン終了時に発動する。このモンスターに『モスカウンター』を一つ乗せる。
(3):このカードをリリースして発動する。または、このカードが墓地に送られた時発動する。
この効果は発動時このカードに乗っていた『モスカウンター』に応じて以下の通りになる。
・0〜3個…自分の手札・デッキ・墓地から「ラーバモス」を召喚条件を無視して特殊召喚する。
・4〜6個…自分の手札・デッキ・墓地から「グレート・モス」を召喚条件を無視して特殊召喚する。
・6個以上…自分の手札・デッキ・墓地から「究極完全態・グレート・モス」を召喚条件を無視して特殊召喚する。
『モスカウンター』が4個以上乗った状態で効果が発動した時、この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
「このモンスターが表側表示で存在する限り、フェイズが終了する毎に相手フィールド上のすべてのモンスターの攻撃力・守備力は100下がる。」

原作に近づけるようなグレート・モスのサポートを考えたかったのだが、
載せたい効果が多すぎてこんがらがったテキストに


540 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 20:12:57 xhJ2BMEs
>>539
少しはテキスト加減してくれ


541 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 20:59:35 /nngYWD.
亜白龍が登場したので作ってみました。評価をお願いします。

真紅眼の亜黒竜(レッドアイズ・オルタナティブ・ブラックドラゴン)
レベル7 闇属性
ATK/2400 DEF/2000
ドラゴン族/特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。手札の「真紅眼の黒竜」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。この方法による「真紅眼の亜黒竜」の特殊召喚は、1ターンに1度しかできない。
「真紅眼の亜黒竜」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「真紅眼の黒竜」として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。


542 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 21:01:09 d37X5Pqs
>>522
そうだったのか・・・9期に入ってからはダークヴァルキュリアやフェニックス・ギアフリードなどの2つ以上の効果持ちデュアルいなかったからわからなかったよ
じゃあデュアルに2つ効果付ける場合は(3)・(4)と括るのではなくて、●●と●を2つ付けることでで合ってるのかな?
(4)の効果は再度召喚時効果の方に含むつもりだった S素材時効果は手間かかるけど成功したら恩恵あるよって意味で付けた
シンクロリネットの効果は、手札だと効果モンスターとして扱うから手札シンクロしたら召喚しなくても発動できるという裏道を作っていたつもりだったけど、
今考えたらデュアルの効果は再度召喚して得るものだから手札のデュアルは「効果の無い効果モンスター」として扱うのだと気づいた


543 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 21:55:00 YsXPM5JY
>>542
例としてダーク・ヴァルキリア、多分こんな感じになるはず

《ダーク・ヴァルキリア》
デュアル・効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1800/守1050
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。このカードに魔力カウンターを1つ置く。
●このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×300アップする。
●このカードの魔力カウンターを1つ取り除き、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

再度召喚で得た効果への効果外テキスト縛りは真紅眼の黒炎竜のテキスト参照すれば解決すると思います
ただ、S素材としたSモンスターは以下の効果を得る、系統の効果は墓地に行ったら通常モンスターになる
デュアルモンスターだと適用されない気がするんですが、どうなんだろう?


544 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 22:15:15 ZeouXSQg
>>539
前に考えたカードを推敲してみた

《超進化の繭》
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻 0/守2000
このカードのカード名はルール上「進化の繭」として扱う。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「プチモス」1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):装備モンスターは守備表示となり、守備力は2000となる。
(3):相手ターンのエンドフェイズに発動する。
装備モンスターのターンカウントを1ターン進める。

《変異体ラーバモス》
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 400
このカードのカード名はルール上「プチモス」として扱う。
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「進化の繭」1体を選びこのカードに装備する。
(2):「進化の繭」が装備され、自分ターンで数えて4ターン後のスタンバイフェイズに発動する。
デッキから「グレート・モス」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードを使用して特殊召喚した「グレート・モス」モンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこのカードのレベル×100ダウンする。
――――――
進化の繭にターン加速効果を付けて、ラーバモスにはサーチと効果付与を
問題が多すぎる以上、分散しないと無理だってグレート・モスは……

>>542
ユニオンなんて9期で1枚も出てないからオリカ作りづらいぜ!(


545 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 22:17:45 G0H0qMnY
流れを読まずに儀式強化。

積みあがる星
永続魔法
(1):このカードは相手ターンに相手がモンスターを特殊召喚した場合、手札から発動する事ができる。
(2):フィールド上にレベルを持つモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
    サイコロを1つ振り、そのモンスターのレベルをその出目だけ上昇させる。
(3):自分・相手のターン終了時に発動する。それぞれのモンスターごとに
    サイコロを1つ振り、そのモンスターのレベルをその出目だけ上昇させる。

ランダムレベル上昇で相手を妨害するS・X妨害かつ擬似儀式サポート用カード。

虚無儀式術
儀式魔法
(1):自分・相手ののフィールドから、融合・S・Xモンスター1体をリリースし、
  手札から効果モンスターではない儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):このカードで儀式召喚されたされた儀式モンスターは以下の効果を持つ。
●このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに特殊召喚することができない。

インチキ臭いけど効果なし儀式モンスターなら許される……かな?


546 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 23:18:24 Fh11noq.
《R・R・R ファイヤー・ウォール》(リード・リフレクト・リアクター)
融合・効果モンスター
星8/炎属性/機械族/ATK2700/DEF2000
「リアクター」モンスター+炎属性モンスター
このカードは「リアクト・フュージョン」の効果でのみ融合召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果の発動に対して、相手はモンスター効果を発動できない。
(2):このカードが表側表示で存在する限り1度、相手ターンに発動できる。このターン、自分フィールドの「リアクター」モンスターは戦闘では破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地の「融合」1枚を手札に加え、除外された自分の「リアクト」魔法カード1枚をデッキに戻す。

《リアクト・ゲート》
通常魔法
(1):手札の「融合」1枚をデッキに戻して発動できる。自分の手札・墓地から、融合モンスターカードによって決められた「リアクター」モンスターを含む融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから「リアクト・フュージョン」による融合召喚扱いで特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの「リアクター」融合モンスターを含むモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


547 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 23:23:53 Ao.GjuwE
同じく流れを読まずに
《スターダスト・シンクロン》
シンクロモンスター/チューナー
星2/光属性/戦士族/攻300/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードはS召喚以外の方法で特殊召喚できない。
(1)S召喚に成功した時、自分フィールド上に『スターダスト』Sモンスターが
存在している場合、自分フィールドに『スターダスト・トークン』(ドラゴン族・風・星2・攻0・守0)
(2)このモンスターをレベル12のSモンスターのS素材に使用する場合、『スターダスト・トークン』
をSモンスターとして扱うことが出来る。
(3)相手ターンに発動できる。
このカードを含む自分のフィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。

《スターダスト・ブレイズ・ドラゴン》
シンクロ/効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
Sチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚またはこのモンスターの効果でしか特殊召喚できない。
(1)相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した場合、このモンスターをリリースして発動できる。
効果を無効にし、発動したカードと相手フィールド上のカードを除外する。
この効果に対して相手は魔法・罠・モンスター効果は発動出来ない。
(2)このカードの(1)の効果が適応されたターンのエンドフェイズまたは次のターンの
スタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地または除外ゾーンから特殊召喚する。
(3)このカードは墓地に存在する《スターダスト》Sモンスターの数だけ攻撃できる。


548 : 名無しの決闘者 :2015/11/22(日) 23:38:28 Ao.GjuwE
《星屑の魔剣士》
効果モンスター
星8/風属性/戦士族/攻2500/守2000
自分の墓地から光属性と風属性のモンスターを1体ずつ除外して特殊召喚することができる。
(1)このカードをリリースして発動する。レベルの合計が8になるように
デッキからチューナーモンスターとチューナー以外のモンスターを1体ずつ効果を無効にし特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚したターン、Sモンスター以外の効果モンスターは特殊召喚できない。


549 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 01:44:02 /NGsuXN6
《魔装聖導 イーサルウェポン》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/ATK200/DEF1500
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分の「イーサルウェポン」モンスターのP召喚は無効化されない。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り1度、自分フィールドの「魔装戦士」カードを対象とした相手の効果を無効化できる。この効果を適用したターンのエンドフェイズ、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードをS素材とする場合、「イーサルウェポン」モンスターのS召喚にしか使用できず、他のS素材に「イーサルウェポン」モンスター及び「魔装戦士」モンスター以外のモンスターを使用した場合、このカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。
(1):このカードが手札・デッキ・墓地にある限り、このカードは通常モンスターとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「イーサルウェポン」モンスターまたは「魔装戦士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを3つ下げる。

《イーサルウェポン・イーヴィル・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/ATK2300/DEF1600
Pモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが「イーサルウェポン」モンスターを素材としてS召喚に成功した時に発動する。自分はフィールドのモンスター1体を選んで除外できる。
(2):自分の墓地の「魔装戦士」モンスター1体を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。このカードをエクストラデッキに戻す。

《イーサルウェポン・セイント・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/ATK2300/DEF1600
Pモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の効果では破壊されない。
(3):このカードが墓地にあり、自分の全てのPゾーンに「イーサルウェポン」または「魔装戦士」カードが存在し、レベル6のモンスターがP召喚可能な場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。


550 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 02:06:03 /NGsuXN6
《魔装邪導 イーサルウェポン》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/ATK1000/DEF700
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分の「イーサルウェポン」モンスターのP召喚は無効化されない。
(2):自分フィールドの「魔装戦士」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにPゾーンのこのカードを破壊できる。
【モンスター効果】
(1):このカードが手札・デッキ・墓地にある限り、このカードは通常モンスターとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、「イーサルウェポン」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをエクストラデッキに送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

《魔装影龍 イーサルウェポン》
融合・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/ATK2300/DEF1600
ドラゴン族・闇属性モンスター+Pモンスター
(1):このカードが「イーサルウェポン」モンスターを素材として融合召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
(2):1ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地にある場合、自分または相手メインフェイズに発動できる。このカードをエクストラデッキに戻す。

《魔装閃龍 イーサルウェポン》
融合・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/ATK2300/DEF1600
ドラゴン族・光属性モンスター+Pモンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地にある場合、自分または相手メインフェイズに発動できる。このカードをエクストラデッキに戻す。


551 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 02:19:35 zam3czKc
氷結界の鍛治師(ドワーフ)
効果モンスター
星2/水属性/戦士族/攻 1200/守 800
(1):このカードの召喚に成功した場合に発動する。デッキからカードを1枚ドローする。
(2):このカードをリリースして発動する。相手フィールドに存在する特殊召喚されたモンスター全てを守備表示にする。この効果は相手ターンにも発動できる。

ドラグニティ・ドワーフ
効果モンスター
風属性/戦士族/攻 1100/守 900
(1):自分フィールドに装備カードが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。

ライトロード・ドワーフ アルヴァン
効果モンスター
星2/光属性/戦士族/攻 800/守 0
(1):自分のエンドフェイズに発動する。デッキからカードを3枚墓地に送る。
(2):装備魔法カードが自分の手札またはデッキから墓地に送られた場合、自分はその枚数だけデッキからカードをドローする。

ドワーフの鉄斧
装備魔法
(1):装備魔法カードがフィールドで破壊された場合、800LPを払って発動できる。墓地のこのカードを自分の「ドワーフ」モンスターに装備する。
(2):レベルまたはランク2の戦士族モンスターにのみ装備できる。装備モンスターの攻撃力は800アップする。
(3):「ドワーフ」モンスターがこのカードを装備している場合、装備モンスターの攻撃力は800アップする。

ドワーフの鉱石
通常魔法
(1):自分フィールドに「ドワーフ」モンスターが存在する場合、手札からこのカード及び同名カードを2枚まで公開して発動する。デッキから装備魔法カードを1枚手札に加える。その後このカードと公開したカード全てをデッキに戻し、公開した同名カードの枚数までデッキからカードをドローする。

エンシェント・フレムベル・ドワーフ
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/炎属性/戦士族/攻 3000/守 3000
レベル2戦士族モンスター×3以上
このカードをX召喚する場合、異なる属性のモンスターのみをX素材にしなければならない。
(1):自分フィールドに装備カードが存在しない場合、このカードは攻撃できず、攻撃対象にならない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキまたは墓地から装備魔法カードを1枚選んで正しい対象となるこのカードに装備する。
(3):このカード及び自分フィールドの装備カードはそれぞれ、1ターンに自分フィールドの装備カードの枚数まで破壊されない。


インフェルニティ・ドワーフを使うにはどうやって手札を減らせば良いんだろう?


552 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 02:31:29 /NGsuXN6
>>551
氷結界とライロ強杉内
召喚だけでドローと三枚好きなカード墓地肥やしはちょっと


553 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 09:59:26 452f0hvc
オリジナルで。

《幻想楽団 トランペリオン》
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1600/守1200
『幻想楽団 トランペリオン』の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このモンスターの召喚に成功した時に発動する。
デッキから『楽器』装備魔法カードを1枚手札に加える。
(2)墓地にこのカードと『楽器』装備魔法カードが存在する場合に発動できる。
『楽器』装備魔法を除外してこのカードを特殊召喚する。

《冠楽器 トランペット》
装備魔法
『幻想楽団』モンスターにのみ装備可能。
(1)装備したモンスターの攻撃力を1000アップする。
(2)墓地に存在するこのカードが除外された時に発動できる。
デッキから『楽器』装備魔法を1枚手札に加える。

《幻楽器 バイオリン》
装備魔法
『幻想楽団』モンスターにのみ装備可能。
(1)このカードを装備したモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合に発動する。
デッキから『幻想楽団』モンスター1体を手札に加える。
(2)墓地に存在するこのカードが除外された時に発動できる。
デッキから『楽器』装備魔法を手札に加える。


554 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 20:25:47 zC4kFMaw
するGさらに強化。

Gヴィールズ オブデス
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の地属性昆虫族1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、
その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。
その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。
このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

Gヴィールズ オブマジック
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の地属性昆虫族2体をリリースして発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カード、相手の手札、
相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、
その内の魔法カードを全て破壊する。

Gヴィールズ オブトラップ
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の地属性昆虫族2体をリリースして発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カード、相手の手札、
相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、
その内の罠カードを全て破壊する。

Gヴィールズ オブダーク
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の地属性昆虫族1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのモンスターゾーンのカード、相手の手札、
相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、
その内の攻撃力1500以下のカードを破壊する。

Gヴィールズ オブエクシーズ
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の地属性昆虫族1体をリリースして発動できる。
相手はこのデュエル中ランク5以下のXモンスターを特殊召喚する事ができない。

かなりインチキ臭い罠だけど……ピンポイントメタだからいいよね。

ホイホイハウス
フィールド魔法
(1):手札のカードを1枚デッキに戻して発動できる。レベル3以下かつ攻撃力1000以下の地属性昆虫族モンスター1体を特殊召喚できる。
   この効果は相手ターンでも使用できる。
(2):自分がカードをドローする場合に発動できる。ドローの代わりに以下の効果から選択して発動する事ができる。
  ●墓地の地属性昆虫族モンスター1体を手札に加える。
  ●自分のライフを500回復する。
  ●相手に800のダメージを与える。


>>270 >>303 >>367と合わせて鑑定希望。


555 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 22:48:38 RGWM52pw
よくネタにされるナンバーズのサポートカード
黒輝士は魔改造、メガ・バイトは妨害、シルバーキャットはトムジェリの相方のイメージ

No.10 黒輝士イルミネーター
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻1400/守1400
闇属性レベル3モンスター×2
(1):「No.10 白輝士イルミネーター」1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードはX素材がある限り、戦闘・効果では破壊されない。

No.34 電算機獣メガ・バイト
ランク2/闇属性/機械族/攻 0/守2300
レベル2モンスター×2
(1):「No.34 電算機獣 ギガ・バイト」1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
フィールドの全てのモンスターはそのモンスターと同じレベルまたはランクになる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

No.29 シルバーキャット
ランク1/闇属性/獣族/攻1200/守1000
レベル1モンスター×2
「No.29 シルバーキャット」の(1)と(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
(1):墓地へ送られた場合、自分の墓地の「No.56 ゴールドラット」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「No.56 ゴールドラット」が破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚し、デッキから2枚ドローする。


556 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 22:59:30 El3t46ds
天灯鬼、竜灯鬼モチーフの超重武者ペンデュラム…


557 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 23:14:30 9v3ufjSQ
黒輝士の追加耐性はこうやろ

●X素材を持っている限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。


558 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 23:41:01 9v3ufjSQ
CNo.0 輪廻皇ホープ
エクシーズモンスター
Rank10/闇/戦士族/攻4000/守4000
同じ種族・属性・ランクのXモンスター×3体
このカードは自分フィールドの「No.」XモンスターからX素材を全て取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:X素材を持っているこのカードが破壊された時、自分のエクストラデッキに「CNo.0 輪廻皇ホープ」以外の「No.0」Xモンスターが存在する場合、このカードを墓地から特殊召喚できる。②:このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。「No.」Xモンスター以外の、このカードよりランクが低いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。③:X素材の無いこのカードが破壊された時、墓地のこのカードをX素材として、エクストラデッキから「CNo.0 輪廻皇ホープ」以外の「No.0」Xモンスター1体をX召喚扱いとして特殊召喚する。

なんか微妙にかみ合わない


559 : 名無しの決闘者 :2015/11/23(月) 23:45:24 AZVzqsIU
イリュージョン・ボディ
装備魔法
①:装備モンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
②:装備モンスターが守備表示の時、このカードは破壊される。

ミスト・ボディに効果破壊耐性、守備表示の時に破壊されるデメリットをつけたカード。
何かに使えるか?


560 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 00:20:48 .w8XIuBM
>>559
プロテクトドラゴン「あるかもな」


561 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 00:22:43 pgn0HBhc
《雷憑魂ラミオン》
スピリット・効果モンスター
星4/闇属性/雷族/ATK1200/DEF1800
このカードは特殊召喚できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札から「雷憑魂ラミオン」以外の雷族スピリットモンスター1体を召喚する。
②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
③:このカードが雷族モンスターのアドバンス召喚のためにリリースされ墓地へ送られた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

《雷憑魂トール》
スピリット・効果モンスター
星8/闇属性/雷族/ATK2800/DEF3500
このカードは特殊召喚できない。このカードは雷族スピリットモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの効果を無効化する。
②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。


562 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 01:08:25 F6cKtAT2
《魔法召喚分解》
通常魔法
(1):このカードを発動した次のターン、相手は魔法カードの効果でモンスターを特殊召喚できない。

《エルゴスフィア》
通常魔法
(1):自分フィールドに「限界竜シュヴァルツシルト」が存在する時発動できる。デッキ・墓地から「限界竜シュヴァルツシルト」1体を手札に加える。

《ナンバーズ・リフト》
通常罠
(1):自分の墓地の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

《リターン・ランク・アップ》
通常魔法
(1):自分の墓地の「RUM」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

《ダメージ・リバウンド》
カウンター罠
(1):ダメージを与える効果が発動した時に、その効果ダメージを0にして発動できる。相手フィールドの表側表示カード1枚を相手が選択しデッキに戻す。選択したカードがモンスターカードだった場合、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

《ダメージ・オルトレーション》
永続罠
(1):ダメージを与える効果が発動した時に発動できる。その効果ダメージを0にし、デッキから攻撃力800以下のモンスター1体を特殊召喚する。


563 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 16:48:47 S0U.aQRw

星8
魔法使い族

ATK 2600
DEF 2500

1.ライフを500払うことでトラップカードの発動を無効とし破壊する
2.魔法カードが発動するたびにATK500アップ
3.1ターンに一度墓地にある魔法カードを一枚ランダムに選択してデッキに戻すことができる

細かいことはよくわからん…


564 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 22:33:02 TH/dIsHE
《ホルスの獄焔竜 LV2》
効果モンスター
星2/炎属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
《ホルスの獄焔竜 LV2》の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキ・墓地から「ホルスの獄焔竜 LV4」1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズ、このカードと「LUM」魔法カードが墓地に存在する場合、発動できる。
   このカードを特殊召喚する。

《ホルスの獄焔竜 LV4》
効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
「ホルスの獄焔竜 LV4」の(1)の効果は「ホルスの獄焔竜 LV2」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「ホルスの獄焔竜 LV6」1体を特殊召喚する。
(2):「ホルスの獄焔竜 LV2」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●魔法カードが発動した時、フィールドに表側表示で存在するこのカードをリリースして発動できる。
   その発動を無効にし破壊する。


《ホルスの獄焔竜 LV6》
効果モンスター
星6/炎属性/ドラゴン族/攻2300/守1600
「ホルスの獄焔竜 LV6」の(1)の効果は「ホルスの獄焔竜 LV4」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「ホルスの獄焔竜 LV8」1体を特殊召喚する。
(2):相手エンドフェイズに1度、手札の魔法カードを1枚捨て、
   自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターを特殊召喚する。
(3):「ホルスの獄焔竜 LV4」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●1ターンに1度、魔法カードが発動した時、このカードがフィールドに表側表示で存在する場合に発動できる。
   その発動を無効にし破壊する。


565 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 22:33:38 TH/dIsHE
《ホルスの獄焔竜 LV8》
効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
「ホルスの獄焔竜 LV8」の(1)の効果は「ホルスの獄焔竜 LV6」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「ホルスの獄焔竜 LV10」1体を特殊召喚する。
(2):相手エンドフェイズに1度、手札の魔法カードを1枚捨て、
   自分の墓地のレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターを特殊召喚する。
(3):「ホルスの獄焔竜 LV6」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●魔法カードが発動した時、このカードがフィールドに表側表示で存在する場合に発動できる。
   その発動を無効にし破壊する。
   この効果はチェーン3以降発動できない。

《ホルスの獄焔竜 LV10》
効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ホルスの獄焔竜 LV10」の(1)の効果は「ホルスの獄焔竜 LV8」
もしくは「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功したターン発動できない。
(1):自分スタンバイフェイズ、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
   自分の手札・デッキから「ホルスの獄焔竜 LV12」1体を特殊召喚する。
(2):相手エンドフェイズに1度、手札の魔法カードを1枚捨て、
   自分の墓地のレベル8以下のモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターを特殊召喚する。
(3):「ホルスの獄焔竜 LV8」もしくは
   「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
   ●魔法・罠カードが発動した時、このカードがフィールドに表側表示で存在する場合に発動できる。
   その発動を無効にし破壊する。
   この効果はチェーン3以降発動できない。

《ホルスの獄焔竜 LV12》
効果モンスター
星12/炎属性/ドラゴン族/攻4000/守2200
このカードは通常召喚できない。
「ホルスの獄焔竜 LV10」もしくは「LUM」魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、手札の魔法カードを1枚捨て、
   自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
   この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):魔法・罠カードが発動した時、このカードがフィールドに表側表示で存在する場合に発動できる。
   その発動を無効にして破壊し、デッキから1枚ドローする。
   この効果はチェーン3以降発動できない。
(3):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。


566 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 22:35:24 TH/dIsHE
《LUM(レベルアップマジック)-レヴォリューショナリー・エヴォリューション》
通常魔法
「LUM-レヴォリューショナリー・エヴォリューション」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は「LV」モンスター以外を特殊召喚できない。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に
   相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
   そのモンスターをリリースし、そのモンスターのレベルまたはランクにより以下の効果を発動する。
   ●レベルまたはランクが奇数:そのモンスターよりレベルまたはランクが2つか3つ高い
   「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
   ●レベルまたはランクが偶数:そのモンスターよりレベルまたはランクが2つまで高い
   「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。


《LUM(レベルアップマジック)-エレメンタル・エヴォリューション》
速効魔法
(1):自分の墓地の「LV」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
   その後、この効果で墓地から特殊召喚したモンスターを墓地へ送り、
   そのモンスターと同じ種族・属性でレベルが2つ高い「LV」モンスター1体を手札から特殊召喚できる。
   この効果で墓地から特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
   戦闘を行う場合、相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):相手エンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
   デッキから「LV」モンスター1体を墓地へ送る。


《LUM(レベルアップマジック)-エヴォリューション・オブ・インフィニティ》
速攻魔法
(1):このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた「LV」モンスター1体を対象として発動できる。
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが2つ高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
   この効果で特殊召喚に成功したモンスターは、このターン相手の効果の対象にならなず、相手の効果で破壊されない。
(2):このターンに相手モンスターを戦闘で破壊した「LV」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
   その自分のモンスターと同じ種族・属性でレベルが2つ高い「LV」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。


《大熱気》
通常魔法
(1):メインフェイズ1の開始時に発動する事ができる。
   次の相手ターン終了時まで、
   お互いにモンスターをメインフェイズに特殊召喚できない。


《王宮の悪政》
永続罠
(1):相手エンドフェイズに発動できる。
   このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
   お互いにモンスターをメインフェイズに特殊召喚できない。


567 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 22:41:42 1O/dsq5s
>>525です。>>526さん、>>527さん、評価してくださってありがとうございました。

クリムゾン・ギア・フリード
星10/炎属性/戦士族/シンクロ/効果/ATK3800/DEF3200
チューナー+「フェニックス・ギア・フリード」
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、相手が自分フィールドのモンスターを対象にする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。自分フィールドに表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送り、その発動を無効にし除外する。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

スカーレッド・ギア・フリード
星12/炎属性/戦士族/融合/効果/ATK0/DEF0
「クリムゾン・ギア・フリード」+「ブラック・ブルドラゴ」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地の通常モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは相手のモンスターの効果を受けない。
(3):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。自分フィールドに表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドに存在する全てのカードを破壊する。この効果の発動に対して相手は罠カードを発動できない。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。自分のデッキ・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体を特殊召喚する。

以前に投稿したカードの修正版+続きです。このカードはデュアルの希望になるかどうか評価をお願いします。


568 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 22:46:16 pgn0HBhc
《勝鬨世界》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いは融合召喚する際、フィールドのモンスターのみを素材としなければならない。
(2):フィールドのXモンスターはレベル0としても扱う。


569 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 23:13:07 TH/dIsHE
>>567

融合の方、融合素材も代用品が使えない縛りがあった方がいいかと
(4)の効果は、
自分のデッキ・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体をもう1度召喚された状態で特殊召喚する。
のほうがいいかな、再度召喚状態特殊召喚の記述がこれでいいかわからないけど


570 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 23:21:44 pgn0HBhc
デッキ・墓地の「フェニックス・ギア・フリード」1体を選んでもう1度召喚された状態で特殊召喚する。

こうかな?


571 : 名無しの決闘者 :2015/11/24(火) 23:30:33 Ga4ymHJQ
>>555です
>>557さんのご指摘ありがとうございます、その通りですね。


572 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 01:52:40 RMAUWRTk
《V-VV バーンアーム》(ヴィジョン/ヴァニティ・ヴィクティム)
効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/ATK0/DEF2800
(1):このカードが攻撃対象となった時に発動する。このカードを破壊する。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「V-VV バーンアーム」以外の「VV」モンスター1体を特殊召喚する。

《V-VV ホーリーブレスト》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/ATK0/DEF2300
(1):このカードが攻撃対象となった場合に発動する。このカードを破壊する。
(2):このカードが効果で破壊された場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《V-VV ダーティフェイス》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/ATK0/DEF1800
(1):このカードが攻撃対象となった場合に発動する。このカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分または相手バトルフェイズに発動できる。デッキから「VV」モンスター1体を手札に加える。

《VV メモリー》
フィールド魔法
「VV メモリー」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時に、デッキから「VV メモリー」以外の「VV」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの全ての裏側守備表示モンスターは表側守備表示になり、リバース効果を発動できない。
(3):自分フィールドの「VV」モンスターの元々の攻撃力・守備力は500アップする。

《VV パワーフラッグ》
装備魔法
「VV」モンスターにのみ装備可能。
「VV パワーフラッグ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時に、デッキから「VV パワーフラッグ」以外の装備魔法1枚を手札に加える。
(2):装備モンスターは攻撃表示になる。
(3):このカードが魔法&罠カードゾーンに存在する限り、フィールドの全てのモンスターは効果を発動できない。

《VV ケア》
通常魔法
「VV ケア」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地の「VV」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

《VV エアレイドシェルター》
永続罠
「VV エアレイドシェルター」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「VV エアレイドシェルター」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの発動時に、デッキから「VV」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。このカードが破壊された時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
(3):相手メインフェイズ1、自分フィールドに「VV」モンスターが存在する場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手モンスターの攻撃は直接攻撃になり、その戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。


573 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 02:01:32 RMAUWRTk
ヴァニティ・ヴィクティムは空虚な犠牲者という意味
モンスターは攻撃力0で統一され、守備力が高め。そして攻撃されたら自壊する共通効果
名前は焼けた腕、穴の空いた胸、汚れた顔など戦争被害を連想させそうなもの。
魔法・罠は全てターン1枚制限で、ケア以外は発動時の効果処理がある。
基本的にはパワーフラッグでサーチした団結や魔導師の力、最強の盾、或いは反転世界を用いてビートダウンしたりするデッキ。

微妙とは思いますが、どうか>>572の評価を依頼したいのです


574 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 02:40:21 7wH1sadA
皆さん、オワコン社長をよろしくお願いします。気に入ったらチャンネル登録!!
http://www.youtube.com/watch?v=aSMLi2uOkvk
http://www.youtube.com/watch?v=cbwrnLKERpA
http://www.youtube.com/watch?v=gPevsHpSj-Y
http://www.youtube.com/watch?v=9ekKaVB5uHg
http://www.youtube.com/watch?v=cP0NAOzKQAE
http://www.youtube.com/watch?v=hekgfuTcX6o
http://www.youtube.com/watch?v=1uzYFjN7z5E


575 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 10:56:11 MaXZki9g
嵐対策
永続魔法
(1):1000LPを払ってこのカードを発動する。
(2):自分フィールドのカードが対象を取らない効果で破壊または除外される場合、その効果を無効にしフィールドに表側表示で存在するこのカードを墓地に送ることができる。

地震対策
(1):1000LPを払ってこのカードを発動する。
(2):自分フィールドのモンスターが表示形式を変更する効果を受ける場合、その効果を無効にできる。この効果を適用した場合、このカードを手札に戻して自分は1000LPを回復する。


576 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 14:28:40 Bu36iIK6
厳密にはオリカじゃないけど

ダークサンクチュアリ
フィールド魔法
(1):自分の墓地の闇属性モンスター1体を除外して発動できる
(2):1ターンに一度だけ、相手のモンスターが攻撃した時、その攻撃を無効にして、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える
(3):相手にダメージを与えた時、その数値分ライフを回復する
(4):自分ターンエンドフェイズ時、自分フィールドのモンスター1体をリリースする。出来なかった場合このカードは破壊される

もしOCGされるならこんな感じだろうか?
ある程度再現はしたつもりだが、もっと何か欲しい
ウィジャ盤はもうぶっちゃけ無理感が半端ない


577 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 15:04:09 h6HiCffA
>>576
いやOCGじゃないのもオリカの認識で良いのよ
あとはウィジャ盤の効果を魔法&罠ゾーンに出す代わりに除外して勝利条件を適用するとかかな(願望)


578 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 17:26:48 RMAUWRTk
>>572 >>573の評価をどうか……!


579 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:21:27 .6VHX/N2
原作だとデッキのドラゴン族モンスターを墓地に送って自分フィールドの攻撃力を上昇させるカード。

飛竜天舞(案1)
速攻魔法
(1)自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスター1体を選択して発動できる。
自分の墓地のドラゴン族モンスターを5枚まで選んでデッキに戻す。
選択したモンスターの攻撃力は、エンドフェイズまでデッキに戻した
ドラゴン族モンスターの数×500アップする。

飛竜天舞(案2)
速攻魔法
飛竜天舞の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスター1体を選択して発動できる。
自分のデッキのドラゴン族モンスターを選択したモンスターの(攻撃力÷1000(端数切捨て))枚(最大4枚)まで墓地に送って発動する。
選択したモンスターの攻撃力は、エンドフェイズまで墓地へ送った
ドラゴン族モンスターの数×1000ダウンする。

全く逆になっちゃったけど、しかたないよね。


580 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:32:54 4e9pwTPE
古代神官文字詠唱(ヒエラティック・コール)
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ラーの翼神龍」モンスター1体を手札に加える、または墓地に送ることができる。
②自分の「ラーの翼神龍」が墓地に送られた場合、そのカードをデッキに戻す。
③1ターンに1度、自分フィールドの「ラーの翼神龍」モンスターを対象に発動できる。自分は対象のモンスターの攻撃力分LPを回復する。

不死鳥来たからサポートで


581 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:39:29 rGObc3yo
《不知火の化身》
効果モンスター
星2/炎属性/アンデット族/攻500/守0
「不知火の化身」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
除外されているチューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、
「不知火の化身」以外の除外されている自分の「不知火」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

《妖神-不知火》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻2000/守0
アンデット族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分または相手の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが除外された場合、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効化する。


582 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:42:56 qV/aZaxs
悪意の晩餐会
通常魔法
(1):手札を2枚捨てて発動する。デッキから「マリスボラス」モンスター3枚を選んで手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分のランク2以下のX召喚は無効にならず、ランク2以下のモンスターは相手の効果を受けない。この効果は相手ターンにも発動できる。

マリスボラス・イーター
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/悪魔族/攻 3000/守 0
レベル2「マリスボラス」モンスター×3
(1):このカードがフィールドに存在する限り、このカード以下の攻撃力を持つ相手のモンスターは効果を発動できない。
(2):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、そのモンスターは墓地に送らずこのカードのX素材にする。
(3):1ターンに1度このカードが攻撃したターンのメインフェイズ2に、このカードのX素材を1つ使って発動できる。このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×300アップする。


583 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:46:10 UmownKi6
>>580
ラーは「竜」だぜ


584 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 18:50:18 4e9pwTPE
>>583
だね。気をつけて調べても尚間違えた。


585 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 19:16:29 VttMEBOM
インフェルニティの指導者
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守1400 【Pスケール:青8/赤8】 (1): 自分は「インフェルニティ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。(2):自分の手札が0枚の時にこのカードがPゾーンに存在する限り、自分フィールドの「インフェルニティ」モンスターは相手の効果で破壊されない。【モンスター効果】 (1):自分の手札が0枚の時にこのカードと「インフェルニティ」モンスターのみをS素材にS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「インフェルニティ」魔法、罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードは次の自分のターンまで発動できない。

インフェルニティの死神
ペンデュラム・効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0 【Pスケール:青0/赤0】 (1):自分は「インフェルニティ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。(2):1ターンに1度、自分の手札が0枚の時にこのカードがPゾーンに存在する場合に発動できる。自分フィールドの「インフェルニティ」カードを対象とする相手の効果を無効にして破壊する。 【モンスター効果】 (1):自分の手札が0枚の時に、このカードが特殊召喚された場合に発動できる。除外されている自分の「インフェルニティ」カード1枚を手札に加える。

前者は満足同盟のリーダー、後者は不満足先生のイラストで。


586 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 19:25:54 SiDjEzlQ
>>585
スケールに置けないとしても汎用ペンデュラムチューナーはいけない


587 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 20:01:04 BuZIpjtE
>>567です。>>569さん、>>570さん、御指摘ありがとうございます。>>567の効果をエラッタします。

スカーレッド・ギア・フリード
星12/炎属性/戦士族/融合/効果/ATK0/DEF0
「クリムゾン・ギア・フリード」+「ブラック・ブルドラゴ」
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは相手のモンスターの効果を受けない。
(3):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。自分フィールドに表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドに存在する全てのカードを破壊する。この効果の発動に対して相手は罠カードを発動できない。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。自分のデッキ・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体を選んでもう1度召喚された状態で特殊召喚する。

こんな感じでどうでしょうか?このカードの評価をお願いします。


588 : 名無しの決闘者 :2015/11/25(水) 21:18:47 lWwJev72
太陽神再臨の儀
通常魔法
このカードはルール上「死者蘇生」としても扱う。
「太陽神再臨の儀式」は1ターンに1度しか発動できない。
①:自分の墓地の「ラーの翼神竜」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

太陽神復活の儀
永続魔法
「太陽神再臨の儀式」の①と②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:「ラーの翼神竜」がフィールドから自分の墓地に送られる時に発動できる。
デッキから「ラーの翼神竜―不死鳥」1体を墓地に送る。
②:「ラーの翼神竜―不死鳥」が墓地に送られる時に発動できる。
墓地に存在する「ラーの翼神竜」1体をデッキに戻す。

太陽神の加護
永続魔法
「太陽神の加護」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:相手フィールドに「ラーの翼神竜―球体形」の召喚に成功した時に発動する。
召喚したモンスターのコントロールを元々の持ち主に戻す。
②:「ラーの翼神竜」の通常召喚に成功した時に発動する。
召喚したモンスターの攻撃力を、召喚時にリリースしたモンスターの攻撃力の合計の数値にする。
③:ゲームから除外されている「ラーの翼神竜―不死鳥」1体を対象に発動できる。
対象となったモンスターを墓地に送る。


589 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 12:40:24 yEUMQog.
天空の呪文書
速攻魔法
(1)自分または相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分は手札が6枚になるようドローし、ドローしたカードを公開し続ける。このターンのバトルフェイズ終了時、このカードの効果で公開している手札を全てデッキに戻す。


590 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 12:53:41 yjmvo6Oo
《王道融合》
通常魔法
(1):フィールドから、融合モンスターカードに記された融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、このカードの効果で融合召喚した融合モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。


591 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 15:24:22 FE1zKiF6
アマゾネスの衛兵(アマゾネス・ガードナー)
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守1000
(1):自分メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。 デッキから「アマゾネスの里」1枚を手札に加える。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。 このカードを破壊する。

アマゾネスの里の2人


592 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 20:12:12 Br8DeCdg
ランサーズカード化
なお相性は最悪な模様。

L.D.S. エンターテイナー・マジシャン
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:1】
【P効果】
(1):自分は『EM』『オッドアイズ』『魔術師』PモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
星7/光属性/魔法使い族/攻2700/守2500
このカードはルール上『EM』『オッドアイズ』『魔術師』カードとしても扱う。
(1):このカードはリリース無しで通常召喚できる。
(2):このカードはレベル4がP召喚可能な場合に手札・エクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(3):このカードの(1)(2)の方法で通常召喚・特殊召喚したこのカードのレベルは4となり、攻撃力・守備力は1000となる。

遊矢

L.D.S. フォートレス・ファイター
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1000/守3000
このカードはルール上『超重武者』カードとしても扱う。
(1):このカードがフィールド上で表側守備表示で存在する場合、お互いのプレイヤーは攻撃表示のモンスターの攻撃を宣言する事ができない。
(2):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
  ライフポイントにダメージを与える効果は、ライフポイントを回復する効果になる。
(3):このカードのコントローラーは魔法・罠カードを発動できない

権現坂

L.D.S. フュージョン・クラウン
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードはルール上『Em』カードとしても扱う。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1):墓地のXモンスター1体を除外して発動する。
  エクストラデッキから除外したXモンスターのランク以下のレベルの融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

デニス


593 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 20:13:37 Br8DeCdg
L.D.S. シャドウ・ニンジャ
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
このカードはルール上『忍者』カードとしても扱う。
このカードは通常召喚できない。
(1):相手が魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードのコントロールが元々の持ち主にないときに発動する。このカードのコントロールを元々の持ち主に戻す。

月影

L.D.S. ニュー・シルヴィオ
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻900/守600
このカードはルール上『魔界劇団』カードとしても扱う。
『L.D.S. ニュー・シルヴィオ』の(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動する、自分のライフを2000ポイント回復し、
   相手はデッキから攻撃力・守備力が両方とも1000以下のモンスターカード1枚を手札に加える事ができる。
(2):レベル7以上のモンスターをアドバンス召喚した場合に手札のこのカードを相手に見せて発動する。
   自分のライフを1000回復する。

沢渡

L.D.S. レジスタンス・ファイター
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1200/守600
このカードはルール上『RR』カードとしても扱う。
(1):このカードが「RR」XモンスターのX素材として取り除かれた場合に発動する。
   墓地から「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。

黒崎

鑑定希望。


594 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 20:43:19 vBs.3YgE
わたセレナがいないんだが


595 : 名無しの決闘者 :2015/11/26(木) 21:40:17 zdycDYBY
赤馬兄弟もいない……零羅は仕方ないが

《GUT(グレード・アップ・トラップ)-3DS(スリー・ディメンション・スライド)》
通常罠
融合・S・Xモンスターが特殊召喚された場合、このカードはセットしたターンに発動できる。
(1):自分フィールドに3体のモンスターが同時に特殊召喚された時、フィールドのモンスターを3体まで対象として発動できる。そのモンスターを除外する。

《GUT-強欲で貪欲な物欲の瓶》
通常罠
(1):自分の墓地の「GUT」カード以外のカード15枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻してシャッフルする。その後、全てのカードがデッキに戻った場合、自分はデッキから3枚ドローする。

《GUT-闇黒のデッキ破壊ウイルス》
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力2500以上の闇属性モンスター3体をリリースして発動できる。相手フィールドのカード、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスター及び魔法・罠カードを全て破壊する。

《GUT-トリプル・スターライト・ロード》
通常罠
(1):フィールドのカードを6枚以上破壊する効果を含む魔法・罠・モンスター効果が発動した時に発動できる。そのカードの発動を無効にして破壊する。その後、自分のエクストラデッキ・墓地の、または除外された「スターダスト・ドラゴン」を3体まで選んで特殊召喚できる。

《GUT-ブービートラップEEE》
通常罠
(1):手札を3枚捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地の、または除外された永続罠カードを3枚まで選んで自分魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。


596 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 00:32:31 6R/HHLG.
インフィニティ・ゴッド・インパクト
速攻魔法
「インフィニティ・ゴッド・インパクト」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「オベリスクの巨神兵」の(4)の効果を発動する時に発動できる。
手札から「オシリスの天空竜」「ラーの翼神竜」1枚をそれぞれ墓地に送り
相手フィールドのカードを全て破壊し、相手に4000ポイントのダメージを与える。

天空竜の神域
永続魔法
①:自分フィールドに「オシリスの天空竜」が存在する時に発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分は手札枚数制限が無くなる。
②:自分フィールドに「オシリスの天空竜」が存在する時に発動する。
このカードがフィールドに存在する限り、特殊召喚に成功したモンスターは表側攻撃表示になる。

王(ファラオ)の名のもとに
通常魔法
①:自分フィールドの幻神獣族モンスターの数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1体:フィールドの幻神獣族モンスターと名前が異なる幻神獣族モンスター1体を手札に加える。
●2体:手札の幻神獣族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
●3体:デッキ・墓地から「光の創造神 ホルアクティ」1体を手札に加える。


597 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 04:09:01 BmJChiE2
エラッタしてみた

タイムカプセル
通常魔法
①:デッキからカード1枚を選び、裏側表示で除外する。このカードは発動後、フィールドに残り続ける。このカードの発動後2回目の自分スタンバイフェイズにこのカードを破壊し、この効果で除外したカードを手札に加える。


598 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 04:12:52 BmJChiE2
少し仕様変更

天空竜の神域
永続魔法
①:自分フィールドに「オシリスの天空竜」が存在する場合に発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、自分は手札枚数制限が無くなり、特殊召喚に成功したモンスターは表側攻撃表示になる。


599 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 07:59:55 o9SG5S7.
>>594
あなセレナは……まだカードがOCG化されてないので効果を考えにくいというのが…

>>595
赤馬零児はLDSをまとめるカードにすると、メンバーの方向性が違いすぎて色々と弱くなりそうなので外しました。

やるならこんな感じかと

L.D.S. ディメンジョン・ディフェンダー・ディーラー
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻800/守800
このカードはルール上『DDD』カードとしても扱う。
「L.D.S. ディメンジョン・ディフェンダー・ディーラー」の(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1):このカードを手札から墓地に送って発動する。
  「L.D.S. ディメンジョン・ディフェンダー・ディーラー」以外の「L.D.S.」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが戦闘又は効果で破壊された時に発動する。
  「L.D.S. ディメンジョン・ディフェンダー・ディーラー」以外のDDDモンスター1体をデッキから特殊召喚する。


600 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 09:16:18 0LYEiGYs
リリィ・スパイダー
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/ATK400/DEF200
(1):このカードが相手モンスターとの戦闘で破壊された場合に発動できる。その相手モンスターを守備表示にする。その後、デッキからレベル4以下の「スパイダー」モンスター1体を特殊召喚できる。

スナイパー・スパイダー
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/ATK900/DEF500
(1):自分の「スパイダー」モンスターが守備表示の相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から捨てて発動できる。その相手モンスターの守備力分のダメージを相手に与え、守備力を0にする。


601 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 12:54:46 Ydvhysro
アラクネの横糸
永続罠
(1):相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。そのモンスターはこのターン、このカード以外の表示形式を変更するカード効果を受けない。
(2):相手がモンスターの召喚に成功した時に発動できる。このカードの(1)の効果で裏側守備表示になったモンスター1体を墓地に送る。


602 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 13:04:32 FLE0G5l.
《救護輪》
速攻魔法
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
自分はその効果で自分が受けるダメージ分だけLPを回復する。
―――
ダメージを受ける前に回復することで、実質ダメージ0にする
お察しの通り、《破壊輪》の原作再現を行うためだけのカード。弱くは無いんだろうけど

《キラー・スネーク・モドキ》
効果モンスター
星1/水属性/爬虫類族/攻 240/守 200
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「キラー・スネーク」として扱う。
(2):自分スタンバイフェイズ・メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
除外されている自分の爬虫類族モンスター2体を墓地に戻す。
(3):このカードが除外された場合、
墓地のレベル1・爬虫類族モンスター1体を対象として発動する。そのカードを手札に加える。
―――
実はトカゲの仲間。お察しの通りキラスネ補助
一応「除外されたキラスネ(モドキ)を墓地に戻す」「キラスネ扱いで除外される」「除外時、モドキなどをサルベージ」というループのつもり

>>595
だいたい色々な罠を3倍にした感じのカード群なのかな
個人的には《GUT-闇黒のデッキ破壊ウイルス》が欲しいな。死と闇のデッキ計3枚分だし
3枚が1枚にまとまってるってことは、サルベージで実質3枚サルベージできるわけだ。コストをどう都合するか……
《GUT-ブービートラップEEE》、これはウリアデッキで必須だろうな。あるいは永続罠を3枚だけ採用するか


603 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 20:14:54 ifJ0QADs
ダイナミスト・ティラノザウラー
レベル10 水属性
ATK/4000 DEF/3000
機械族/融合/効果
「ダイナミスト・レックス」+機械族モンスター×2
(1):このカードが「ダイナミスト」モンスターのみを素材として融合召喚に成功した場合に発動できる。このターン相手はフィールド・墓地で発動する効果を発動できない。この発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手に1000ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、手札またはフィールドの「ダイナミスト」Pモンスター1体をリリースして発動できる。このターン、このカードはリリースしたモンスターのモンスター効果を得る。


604 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 20:17:41 uSxFpkuY
>>528
いくらなんでもゴミすぎね?クソ重いコスト支払って出来ることが攻撃力上昇とレベル1P召喚可能ってショボすぎる


605 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 20:28:11 dVLY/OxQ
《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×3
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分・相手のエクストラデッキからカード3枚を選んで墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、フィールド・墓地の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
破壊したカードがモンスターだった場合、
さらにそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/昆虫族/攻0/守0
レベル2モンスター×3
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターに幻覚カウンターを1つ置く。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
幻覚カウンターの乗ったモンスターに以下の効果を適用する。
●そのモンスターの効果は発動できず、無効化される。
●そのモンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。

《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/昆虫族/攻1200/守2500
レベル3モンスター×3
このカードのX召喚に使用する昆虫族モンスターは1体で2体分の素材として扱う事ができる。
(1):このカード以外のモンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、このカードの守備力を500アップする。
この効果の発動と効果は無効化されない。
(2):このカードの表示形式が変更される度に、
このカードの攻撃力はこのカードの守備力分アップする。

《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/攻1900/守1500
水属性レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし破壊する。
その後、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):X素材を持ったこのカードが破壊された場合に発動できる。
エクストラデッキからランク4以下の水属性Xモンスター1体を特殊召喚し、
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。


606 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 21:16:06 n76U8P3.
マジェスペクター・ナインテイル
ランク4 風属性
ATK/2000 DEF/3000
魔法使い族/エクシーズ/効果
レベル4のPモンスター×3
(1):このカードが「マジェスペクター」Pモンスターのみを素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地の魔法カードを1枚選んで手札に加える。この発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで除外する。
(3):自分フィールドのこのカード及びPモンスターの攻撃力・守備力は、自分のモンスターゾーン・Pゾーンのカード1枚につき200アップする。

イグナイト・ドレッドノート
レベル11 炎属性
ATK/3000 DEF/4000
戦士族/シンクロ/効果
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードが「イグナイト」Pモンスターのみを素材としてS召喚に成功した場合に発動できる。相手に2000ダメージを与える。この発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のモンスターゾーン・Pゾーンのカードを2枚までリリースし、リリースした数だけ自分はデッキからドローする。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの通常モンスターは相手の効果を受けない。


607 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 21:35:11 6eHqnvRU
《EMハンタートル》
効果モンスター
星3/水属性/水族/ATK1800/DEF0
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。このカードを守備表示にする。
(2):相手エンドフェイズ毎に発動する。デッキから水属性の「EM」モンスター1体を特殊召喚する。そのモンスターがPモンスターの場合、特殊召喚の代わりに手札に加える事ができる。

《EMファイタートル》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水属性/水族/ATK1900/DEF200
【Pスケール:青2/赤2】
(1):このカードの発動時、デッキから「EM」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。自分の墓地またはエクストラデッキに表側表示で存在する「EM」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。

《EMオオボ・エール》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/水属性/水族/ATK2500/DEF1000
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで300ダウンさせる。
(2):自分フィールドの「EM」カードまたは「オッドアイズ」カードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。Pゾーンのこのカードを守備表示で特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードがP召喚に成功した時、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。
(2):自分フィールドに他の「EM」カードが存在しない場合、このカードの攻撃力は800ダウンする。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊されエクストラデッキに送られた場合に発動できる。デッキから永続魔法1枚を選び、自分のデッキの1番上に置く。


608 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 22:29:19 6BBuMYVY
ラプターズ・アンリミテッド・メイル
装備魔法
「RR」モンスターにのみ装備可能。このカードの(2)の効果を発動するターン、自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。
(1)装備モンスターは、カードを破壊する効果以外の相手の効果を受けない。
(2)装備モンスターが破壊されることでこのカードが墓地へ送られた場合、発動条件を満たしている「RUM」魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。


609 : 名無しの決闘者 :2015/11/27(金) 23:04:09 1n3CdTgQ
《ダーティーフレグランスバード・バッドスメル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/鳥獣族/攻2800/守2400
鳥獣族レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
   相手のPゾーンのカードを2枚まで対象として発動できる。
   そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「魔封じの芳香」の数×1000アップする。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
   墓地から「フレグランス」カード1枚を手札に加える。

>>424>>426でエクシーズ作ってないなーと


610 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 09:35:09 To5O0CeA
>>604
一応相手のモンスターをリリースできるメリットはありますけど…とりあえず変更してみました。

ジェネシス・オメガ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:0】
【P効果】
1:このカードはこのカードのモンスター効果(3)でのみセットする事ができる。
星12/光属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF2500
モンスター効果
このカードは通常召喚できない。
このカードはフィールド上の儀式・融合・S・X・Pモンスターを合計3体リリースした時のみ手札から特殊召喚できる。
(1):このカードの元々の攻撃力・守備力は0となる。
(2):このカードは、このカードを特殊召喚する為にリリースしたモンスターの種類によって以下の効果を持つ。
●儀式:このカードが相手にダメージを与えた場合に発動する。墓地・デッキから魔法カードを1枚手札に加える。
●融合:相手は魔法カードを発動できない
●S:このカードの(1)の効果を無効化する
●X:相手は罠カードを発動できない
●P:相手は墓地からモンスターを特殊召喚できない
(3):モンスターゾーンのこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。


611 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 09:50:36 SHOjuW7E
デストーイ・ディヴァジェンス
速攻魔法
(1):自分フィールドの「デストーイ・マッド・キマイラ」1体をリリースして発動する。自分の墓地または自分がゲームから除外しているカードの中からレベル7以下の「デストーイ」融合モンスター3体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。このカードを発動するターン、自分は融合召喚を行えない。

ファーニマル・キング ベベ・モット
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/天使族/攻 2500/守 2900
レベル6の「デストーイ」モンスター×3
このカードの効果を発動するターン、自分は融合召喚できない。
(1):自分フィールドの「エッジインプ」モンスター1体を対象にして発動できる。そのモンスターを融合素材に指定する「デストーイ」融合モンスター1体をエクストラデッキから選んで墓地に送る。そのモンスターの攻撃力はこの効果で墓地に送った融合モンスターの攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度自分のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。墓地またはデッキからレベル4以下の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルと攻撃力は倍になる。


612 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 12:58:50 bo6V3OrA
RR-ウォール・ストリクス
ランク5 闇 鳥獣 攻300 守2800
レベル5×3
「RR-ウォール・ストリクス」の(1)(2)の効果は
それぞれ1ターンに1度しか発動できず、(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の闇属性・鳥獣族モンスター1体を
選択して守備表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールド上に存在する鳥獣族モンスターを1体を選択して発動できる。
このターン、対象モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの
元々の守備力分アップしこのカード以外の効果を受けない。


613 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 13:27:35 qqueHfmU
デストーイ・ヴォーパルソウ・ラビット
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 2100/守 800
「エッジインプ・ソウ」+「ファーニマル・ラビット」
(1):このカードの融合召喚に成功した時、相手はカード効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、手札から「エッジインプ」モンスターを任意の枚数相手に公開して発動できる。その枚数だけ相手の手札を墓地に捨てる。その後、公開したカード全てを墓地に送る。

デストーイ・チェーン・ストリクス
融合・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 900/守 2000
「エッジインプ・チェーン」+「ファーニマル・オウル」
(1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力・守備力は自分フィールド及び墓地の「デストーイ」モンスターのレベルの合計×100アップする。
(2):1ターンに1度、このカードの守備力を1000下げることで発動できる。デッキから「ファーニマル」モンスター1体を手札に加える。


614 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 13:38:08 cU4HNK8Y
>>612
(2):自分フィールドの鳥獣族モンスターを1体を対象として発動できる。

だな


615 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 13:56:20 jzv4lYyI
>>610
テキストが所々おかしい


616 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 14:22:50 cU4HNK8Y
>>615
おかしいというより表記が間違ってるしなぁ、Pゾーンにはセットではなく「置く」だろうし


617 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 14:41:44 RhHDbl8w
DDガーゴイル
レベル4 闇 悪魔 ATK/DEF 1500/1500
「DDガーゴイル」の効果は1ターンに1度しか発動できない。①フィールド上のこのカード以外の「DD」モンスター1体を選択して発動できる。このカードは選択したモンスターと同じレベルになる。この効果を発動したターン、自分は悪魔族モンスターしか召喚、特殊召喚できない。

DDD戴智王(たいちおう)ディートリッヒ
ランク7 闇 悪魔 ATK/DEF 2800/2200
「DD」レベル7モンスター×2
「DDD戴智王ディートリッヒ」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①このカードにX素材がある限り、自分は効果ダメージを受けない。②このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つ選んで発動できる。●自分の墓地から「DD」モンスター1体を選んで特殊召喚する。●自分のエクストラデッキの表側表示の「DD」ペンデュラムモンスター1体を選んで特殊召喚する。●自分のペンデュラムゾーンの「DD」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

六道の契約書
永続罠
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分が受ける効果ダメージは代わりに相手が受け、相手が受けるすべてのダメージは半分になる。②このカードが墓地へ送られた場合発動できる。自分の墓地から「六道の契約書」以外の「契約書」カード1枚を選んで手札に加える。


618 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 17:23:45 uYknkvKg
>>607
ハンタートル攻守逆じゃね


619 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:08:53 rRiL70Yo
ゲノム・クリエイター
ランク4 エクシーズ atk2500 def2500
光属性・悪魔族
レベル4×2体
(1):X素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ・墓地から「DNA」と名のつく罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
このターン、そのカードはセットしたターンでも発動できる。


620 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:17:07 9pAJlejg
>>618
そうかな〜


621 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:18:04 9pAJlejg
>>619
「DNA」罠カードの系譜か、面白そうな


622 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:37:48 P8Y2oO9E
《DNA診察者》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/ATK500/DEF1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「DNA定期検診」1枚を手札に加え、相手フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合、このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけレベル4以下のモンスターを裏側守備表示で通常召喚できる。

《DNA増幅手術》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドのモンスターはエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターとして扱う。

《DNA提供契約書》
永続罠
種族・属性を1つ宣言し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは宣言した種族・属性になる。
(2):表側表示のこのカードが効果で破壊された時に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。


623 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:42:19 x0EDhNZg
定期検診なんてあったか


624 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 18:56:07 OMK6g932
ファントムエクシーズしたい

《デッドX》
効果モンスター
星1/光属性/アンデット族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル1のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードをX素材とする場合、
自分の墓地のXモンスターのX召喚にしか使用できない。


625 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 20:09:31 P8Y2oO9E
>>623
すまん定期健診だった


626 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 20:34:33 ckr75CFA
《月光蒼猫》
星4/闇/獣戦士族/ATK 1600/DEF 1200
①このカードが特殊召喚に成功した場合、 自分フィールドの「月光」モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は倍になる。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。戦闘によって破壊したモンスターを相手フィールド上に特殊召喚する事で、自分はデッキから「月光」カード1枚を手札に加える。

《月光紫蝶》
星3/闇/獣戦士族/攻 ATK1000/DEF 1000
①このカードをリリースし、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターの攻撃力をこのターンの終わりまで1000アップする。
②自分の「月光」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、手札に存在するこのカードを墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする

《月光白兎》
星2/闇/獣戦士族/ATK 800/DEF 1400
①1ターンに1度、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
②「月光」モンスターが相手の魔法・罠の効果の対象になった時に発動できる。手札、またはフィールド上に存在するこのカードを墓地へ送る事で、その効果を無効にして破壊する。

《月光黒犬》
星4/闇/獣戦士族/ATK 1400/DEF 1400
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の「月光」モンスターの攻撃力は400アップする。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「月光黒犬」以外の「月光」モンスター1体を特殊召喚する。

《月光舞猫姫》
星7/闇/獣戦士族/ATK 2400/DEF 2000
「月光」モンスター×2
「月光舞猫姫」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは相手モンスター全てに2回ずつ攻撃できる。この時、その相手モンスターは1回目の戦闘では破壊されない。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、墓地に存在する「月光」モンスター1体を選択して手札に加える事が出来る。

《月光融合》
速攻魔法
①自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したターンに発動できる。自分フィールドまたは手札から「月光」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

《月光舞踏》
通常罠
①「月光」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったターンに発動できる。相手フィールド上に存在する全てのモンスターの表示形式を変更し、このターンの終わりまで攻撃力・守備力を半分にする。
またこのターン「月光」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


戦 闘 民 族
明日の新規にも期待してる


627 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 20:37:45 P8Y2oO9E
蒼猫は自身対応だと強すぎない?


628 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 20:41:23 ckr75CFA
確かにやばすぎたな。
黒犬→蒼猫で攻撃力4000の化け物が出てくる。

蒼猫は「蒼猫」以外の月光モンスター、戦闘を行う時攻撃力が倍になる、
くらいにしておこう。


629 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 21:19:35 aFd3eGW2
真紅眼の双撃竜(レッドアイズ・ツインブラストドラゴン)
ランク7 闇属性
ATK/2900 DEF/2400
ドラゴン族/エクシーズ/効果
レベル7モンスター×2
(1):このカードが「真紅眼の黒竜」のみをX素材としている場合、以下の効果を得る。●このカードはカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●このターン、このカードは直接攻撃できる。●このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。


630 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 21:27:34 aFd3eGW2
>>629
(1)の効果がおかしいので修正。(ついでに攻撃力も修正)

真紅眼の双撃竜
ランク7 闇属性
ATK/2800 DEF/2400
ドラゴン族/エクシーズ/効果
(1):このカードが「真紅眼の黒竜」のみをX素材としている場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードはこのカード以外の効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●このターン、このカードは直接攻撃できる。●このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。


631 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 21:35:37 rRiL70Yo
エレメンタル・フュージョン
通常魔法
(1):手札・デッキ・フィールドから「ハネクリボー」モンスター1枚を墓地へ送って発動する。エクストラデッキから「HERO」融合モンスター1枚を見せ、その融合素材として名前が指定されたモンスター1組を手札・デッキ・フィールドから墓地へ送り、見せたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分フィールドの融合モンスターがエクストラデッキへ戻った場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「ハネクリボー」1体を特殊召喚する。


632 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 22:56:54 iNl8ECkY
>>629
ツインフレアドラゴンとかで良いんじゃね


633 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 23:13:25 iNl8ECkY
エラッタる

悪夢の鉄檻
通常魔法
このカードは発動後、フィールドに残り続け、相手ターンで数えて2ターン後の相手エンドフェイズに破壊される。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、全てのモンスターは攻撃宣言できない。


634 : 名無しの決闘者 :2015/11/28(土) 23:23:05 P8Y2oO9E
どうせなら縛りがきついぶっ壊れを作ろう
共通のテキストは以下
このカードを素材として、「ディアザスター」モンスター以外のXモンスターを特殊召喚する事はできない。
自分は「ディアザスター・○○」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ディアザスター」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキ・墓地の「ディアザスター・○○」以外の「ディアザスター」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ディアザスター・ハマル》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/ATK1200/DEF1000
(2):フィールドのこのカードを含む「ディアザスター」モンスターのみを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは他の効果を受けない。

《ディアザスター・シェラタン》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/ATK100/DEF1800
(2):1ターンに1度、自分または相手メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地の「ディアザスター・シェラタン」以外の「ディアザスター」モンスター1体を選んで手札に加える。

《ディアザスター・メサルチム》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/ATK1600/DEF200
(2):このカードが墓地へ送られたターン、自分の墓地の「ディアザスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。

《ディアザスター・ボテン》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/ATK0/DEF2100
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ「ディアザスター」モンスター1体を召喚できる。

《ディアザスター・コメット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/獣族/ATK2000/DEF2000
レベル3「ディアザスター」モンスター×2体以上
このカードはX召喚の素材にできない。
自分は「ディアザスター・コメット」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ディアザスター」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にして除外する。この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、500LPを払って発動できる。このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×700アップする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地の「ディアザスター」モンスター1体を選んで手札に加える。その後、そのモンスターを手札から特殊召喚できる。
(4):このカードが墓地にある場合、自分メインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。

《ディアザスター・ギャラクシー・フィールド》
フィールド魔法
「ディアザスター・ギャラクシー」は1ターンに1枚しか発動できず、(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ディアザスター」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):手札を任意の数デッキに戻して発動できる。デッキに戻した枚数+1枚、自分のデッキ・墓地の「ディアザスター」カードを手札に加える。
(2):自分または相手メインフェイズに発動できる。手札から「ディアザスター」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(3):このカードは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

《ディアザスター・シューティング・ドリーム》
永続罠
「ディアザスター・シューティング・ドリーム」は1ターンに1枚しか発動できず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ディアザスター」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):「ディアザスター・シューティング・ドリーム」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):デッキから「ディアザスター」カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。ターン終了時間までそのカードの効果を無効化する。
(3):自分の手札・墓地の「ディアザスター」カードを3枚以上デッキに戻して発動できる(最大5枚)。自分はデッキから2枚ドローする。
(4):このカードは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。


635 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 01:34:00 OEl7lpzE
真紅眼の参極竜(レッドアイズ・トリス・メギストスドラゴン)
ランク7 闇属性
ATK/3600 DEF/3000
ドラゴン族/エクシーズ/効果
レベル7「レッドアイズ」モンスター×3
このカードの特殊召喚は無効化されない。
(1):このカードは相手モンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●お互いの手札のカード1枚につき、相手に200ダメージを与える。●お互いのフィールドのカード1枚につき、相手に200ダメージを与える。●お互いの墓地のカード1枚につき、相手に200ダメージを与える。
(3):このカードにX素材がない場合、このカードをリリースして発動できる。自分の墓地の攻撃力2400以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、相手に1200ダメージを与える。


636 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 04:43:55 IafMcTlo
記憶消滅霊王(ロストメモリー・クラッシュキング)
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 3000/守 3000
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手のエクストラデッキから裏側表示のカードをランダムに1枚選んで墓地に送る。その後、以下の効果からどちらかを適用できる。⚫︎墓地に送ったモンスターの攻撃力分の半分のダメージを相手に与える。⚫︎このカードの攻撃力は墓地に送ったモンスターの攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手のエクストラデッキに表側表示で存在するカード全てを墓地に送る。その後墓地に送ったカードの枚数×500ダメージを相手に与え、同じ数値だけこのカードの攻撃力をアップする。


637 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 10:33:33 P5c4DUbc
RRデコイ
通常罠
⑴相手モンスターの攻撃宣言時、「RR」モンスター一体をリリースして発動する。その攻撃を無効にする。
⑵墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上の「RR」モンスター一体を対象として発動できる。
このターン、選択したモンスターがフィールド上に存在する限り、相手は他の「RR」カードをカードの効果の対象にできない。

RRシークレットベース
永続罠
⑴自分の墓地に「RR」モンスターが三体以上存在する場合、相手は攻撃宣言を行うことはできない。
⑵お互いのターンのエンドフェイズに発動する。このカードを破壊する。
⑶このカードが墓地に送られた時、自分の墓地の「RR」モンスター一体を対象として発動できる。
選択したモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。

幻影騎士団バーストランプ
闇/戦士/星3/1200/0
効果モンスター
⑴自分フィールド上のモンスターが闇属性モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
⑵墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの闇属性Xモンスター一体を対象として発動できる。
手札または墓地から「幻影騎士団」カードを二枚まで選び、そのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動後ターン終了時まで自分は特殊召喚を行えない。


638 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 15:39:12 vQxysR7A
クリア・スカイ・ストリーム
速攻魔法
(1):バトルフェイズ中に自分の「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」の効果でモンスターを破壊した場合に、自分の「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで倍にする。そのモンスターの攻撃力はターン終了時に元々の数値に戻る。


639 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 17:52:21 OEl7lpzE
イレイション・ケルベロス
ランク3 光属性
ATK/2100 DEF/3000
獣族/エクシーズ/効果
レベル3モンスター×3
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・墓地からレベル3モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのレベル3モンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果を受けない。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのレベル3モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで倍にする。この効果は相手ターンでも発動できる。


640 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 18:20:09 qHKI9V2I
《DDD超越王カイト》
エクシーズ・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻4000/守3000
レベル8「DDD」モンスター×3
このカードは自分フィールドの「DDD超越王カイト」以外のランク8の「DDD」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
除外されている自分の「DD」モンスターを任意の数だけ選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールド・墓地の「DD」モンスターまたは「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
このカードはターン終了時までその除外したカードの効果を得る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードのX素材となっている「DD」モンスター1体を選んで特殊召喚する。


641 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 18:50:43 c40.sJNM
錬金釜 カオス・ディスティル
 永続魔法
 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地のカードを全て除外する。
 (2):このカードが存在する限り、
    自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。
 (3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を除外して発動できる。
    自分フィールドに「錬金獣トークン」(獣族・光・星3・攻500/守500)1体を特殊召喚する。
    このトークンは相手に直接攻撃できる。
 (4):このカードが相手によってフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
    デッキから「マクロコスモス」を1枚手札に加える。


大徳寺先生のカードだけど、次元の裂け目とかあるからどう差別化すればいいのか難しい


642 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 18:55:24 3taZXP1k
>>567続き
クリムゾン・ブレード
星2/炎属性/戦士族/チューナー/効果/ATK300/DEF400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体をもう1度召喚された状態で特殊召喚する。

このカードの評価をお願いします。


643 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 19:00:01 ROsoo9jU
>>642
こんなぶっ壊れカードが出ても平気そうな現環境はやはりおかしい


644 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 19:02:37 7hncwdLg
>>642
クリムゾンギアフリードがまず強いから、召喚するだけでポンと出せちゃうのは強すぎると思う

デュアルテーマなんだからデュアルモンスターにして、+再度召喚する装備魔法とか作るのはどう?


645 : 名無しの決闘者 :2015/11/29(日) 21:42:06 IafMcTlo
月光融合(ムーンライト・フュージョン)
通常魔法
このカードを発動する場合、発動後に(1)または(2)のどちらかを選択して適用する。
(1)自分フィールドまたは手札から「ムーンライト」融合モンスターによって決められた融合素材モンスター1組を墓地に送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):自分フィールドまたは墓地から「ムーンライト」融合モンスターによって決められた融合素材モンスター1組をデッキに戻し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


646 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 05:28:12 E5WrXbCI
へぁ!?

タイラント・デスウィング・ドラゴン
特殊召喚・効果モンスター
星10/光/ドラゴン族/攻3400/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示の「タイラント・バースト・ドラゴン」1体を墓地へ送った場合のみ手札・デッキ・墓地から特殊召喚できる。①:このカードは全ての相手モンスターに3回ずつ攻撃できる。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


647 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 06:18:57 2WxbE2v6
あんま強くないな

幻魔神ドレッド・ラビエル
融合・効果モンスター
星11/闇/悪魔族/攻4000/守4000
「邪神ドレッド・ルート」+「幻魔皇ラビエル」
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚または「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。①:相手がモンスターを召喚する度に自分フィールドに「邪神トークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。 このトークンは攻撃宣言できない。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカード以外のフィールドのモンスターの攻撃力はこのカードの効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力分ダウンし、このカードより低い攻撃力を持つ、フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。


648 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 06:20:29 2WxbE2v6
>>647の①を修正
特殊召喚対応しなきゃ

①:相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に自分フィールドに「邪神トークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。 このトークンは攻撃宣言できない。


649 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 06:32:56 fdScPgSY
セレナの月光デッキの手札消費をカバーできる様に作ってみました。評価をお願いします♪

月光銀狼(ムーンライト・シルバーウルフ)
レベル4 闇属性
ATK/1500 DEF/1200
獣戦士族/効果
「月光銀狼」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在し、自分が「ムーンライト」融合モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「ムーンライト」モンスター1体を手札に加える。

月光黄燕(ムーンライト・イエロースワロー)
レベル4 闇属性
ATK/1200 DEF/800
獣戦士族/効果
「月光黄燕」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「ムーンライト」融合モンスターの融合素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「ムーンライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

月光翠牛(ムーンライト・グリーンブル)
レベル5 闇属性
ATK/1900 DEF/1000
獣戦士族/効果
「月光翠牛」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「ムーンライト」融合モンスターの融合素材として墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「ムーンライト」カード1枚を手札に加える。

月光紅鷹(ムーンライト・レッドホーク)
レベル5 闇属性
ATK/1000 DEF/2000
獣戦士族/効果
「月光紅鷹」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「融合」または「ムーンライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):アドバンス召喚したこのカードが融合素材となった場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。


650 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 06:36:14 2WxbE2v6
>>649
燕と鷹で空も飛べるようになるね、やったねセレナ様


651 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 10:17:30 e4fOzek2
《ブリザード・スワロー》
効果モンスター
星4/水/鳥獣族/1200/1000
自分フィールドに「ブリザード・スワロー」以外の水属性・鳥獣族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚することができる。このカードをX素材とする場合、水属性モンスターしかX召喚できない。
①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は500アップする。
②:1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げる。

《ブリザード・ジェット》
通常魔法
①:自分フィールドの水属性・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力を1500アップする。

《絶対零度》
速攻魔法
①:フィールド上のXモンスター1体を対象とし、以下の効果から1つ選択して発動できる。自分フィールドに水属性・鳥獣族モンスターが存在する場合、両方を選択できる。
●対象のモンスターの攻撃力を0にする。
●ターン終了時まで対象のモンスターは効果を発動できない。


璃緒ちゃんデッキ強化ください。


652 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 12:38:12 xOyRNT9I
神零凍 グラース・グラッセ
エクシーズ/効果
ランク0/水属性/鳥獣族/ATK 0/DEF 0
同じランクの水属性Xモンスター×2
ルール上、このカードはランク1として扱う。
(1)このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2)1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドの水属性以外のモンスターを全て裏側守備表示にする。そのモンスターは表示形式を変更できず、攻撃対象になった場合に破壊される。この効果は相手ターンでも発動できる。


RDM―ヘイルズ・フォール
通常魔法
(1)自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターよりランクの低い水属性・鳥獣族Xモンスター1体をその自分のモンスターの上に重ねて、X召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功した時、相手は効果を発動できない。


653 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 15:49:56 7xQZ1wDY
サイレント・パラディンLV12
融合モンスター
レベル12/光属性/魔法使い族/攻2800/守2000
「サイレント・ソードマンLV7」+「サイレント・マジシャンLV8」
(1)このカードがフィールド上に存在するかぎり、相手フィールドに存在する魔法カードの効果は無効になる。
(2)このカードの攻撃力は、お互いの墓地の魔法カード1枚につき200アップする。
(3)相手ターン終了時、そのターン相手が1枚も魔法カードをプレイしていなかった場合、相手に2000ダメージを与える。


654 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 15:52:29 lDHANpFc
>>653
P召喚できちゃうし破壊しよう

ついでに墓地で魔法発動できないようにしよう


655 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 20:24:07 PILtEbQg
ブログにあった爬虫類族強化を考えてみた。

カテゴリ名:R.N.A.(レプティル・ノック・アダー)
コンセプト:装備カード+DNA改造手術

R.N.A. 試験生物-682
効果モンスター
星10/闇属性/爬虫類族/ATK4000/DEF3000
【モンスター効果】
このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、爬虫類族モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードはリリースできない。
(2):1ターンに1度、自分・相手フィールド上に存在する爬虫類族モンスター1体を選択し、
    装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
(3):このカードが戦闘・カード効果で破壊される場合、
    代わりにこのカードに装備されている装備カード1枚を破壊する。

R.N.A. 傲慢なる蛇
効果モンスター
星7/光属性/爬虫類族/ATK2700/DEF2000
【モンスター効果】
(1):このカードの攻撃力をこのターンの間、100にして発動できる。このカードは相手に直接攻撃できる。

R.N.A. 暴食の亀
効果モンスター
星5/闇属性/爬虫類族/ATK1000/DEF1800
【モンスター効果】
(1):自分・相手フィールド上の植物族モンスター全てをリリースして発動する。
    リリースしたモンスターの攻撃力の合計以下の攻撃力の爬虫類族モンスター1体を手札に加える。

R.N.A. 嫉妬する鰐
効果モンスター
星5/闇属性/爬虫類族/ATK1800/DEF0
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、自分・相手フィールド上の水族・雷族・火族・岩石族モンスター1体をリリースして発動する。
    自分のライフをリリースしたモンスターの守備力分回復する。


656 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 20:25:17 PILtEbQg
R.N.A. アリゲーター・ヘッド
効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/ATK900/DEF0
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分・相手フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターの攻撃力は1000上昇する。

R.N.A. スネーク・ヘッド
効果モンスター
星2/地属性/爬虫類族/ATK600/DEF0
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分・相手フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘で相手にダメージを与えた時、自分の墓地・デッキから「DNA」罠カード1枚を手札に加える。

R.N.A. タートル・ヘッド
効果モンスター
星1/地属性/爬虫類族/ATK200/DEF0
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分・相手フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、デッキからレベル5以下の爬虫類族モンスター1体を特殊召喚する。

R.N.A. タートル・アーマー
効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/ATK0/DEF1200
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに自分・相手フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、装備モンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。


657 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 22:41:05 Fh35Aqv6
ワーム強化のために「W星雲」カテゴリ化して隕石をサーチできればめっちゃ強いんじゃね?というネタ

W星雲からの交信
速攻魔法
①:フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキ・墓地から「W星雲」罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
その後、対象のモンスターを破壊する。
②:自分の墓地に6種類以上の「ワーム」爬虫類族モンスターが存在する場合、
墓地のこのカードを除外して発動する。
自分のフィールド・墓地から、自分の爬虫類族・融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、
その融合モンスターをエクストラデッキ・墓地から融合召喚する。

W星雲彗星
永続罠
「W星雲彗星」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ワーム」カード1枚を手札に加える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:「ワーム」爬虫類族モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
デッキから「ワーム」爬虫類族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。


658 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 22:50:28 wIX2vkfA
「R・U・M」の字面で、「A・O・J(アーリー・オブ・ジャスティス)」みたいな
名前のカテゴリーを作りたいのだが、誰かカッコいい名前を考えてくれないか?
「破滅の光に対抗する正しき闇の戦士」的な感じで、直球で闇をイメージできる名前。

専用RUMを持ったエクシーズカテゴリーをイメージしてる。


659 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 22:59:32 G.DUnbSg
>>642です。>>643さん、>>644さん、御評価ありがとうございます。>>643さんと>>644さんのアドバイスを受けてこんな感じにしました。

クリムゾン・ブレード
星2/炎属性/戦士族/チューナー/効果/ATK300/DEF400
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功したした時に発動できる。自分のデッキ・手札・墓地から「フェニックス・ギア・フリード」1体をもう1度召喚された状態で特殊召喚する。
(2):このカードが相手の効果によってフィールドから離れた場合に除外される。

こんな感じで弱体化させてみました。このカードの評価を改めてお願いします。


660 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 23:52:00 1/nQTzyo
ダーク・サンクチュアリ
フィールド魔法
このカードの⑴⑵の効果は自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア」が存在する場合に適用される。
⑴このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は自分モンスターゾーンを魔法&罠ゾーンとして扱える。
⑵1ターンに1度、神属性以外の相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの攻撃を無効にし、そのモンスターの攻撃力の半分の数値のダメージを相手に与え、同じ数値分自分のLPを回復する。
⑶自分エンドフェイズ毎に発動する。自分フィールドのモンスター1体をリリースする。リリースできなかった場合、このカードを破壊する。

エコール・ド・ゾーン
フィールド魔法
⑴このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにトークン以外のモンスターは直接攻撃できない。
⑵1ターンに1度、トークン以外のモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚された時に発動する。その表側表示モンスターを破壊し、そのコントローラーは破壊したモンスター1体につき破壊したモンスターと同じ攻撃力・守備力を持つ「マスクトークン」(魔法使い族/闇/星1/攻?/守?)1体を同じ表示形式で特殊召喚する。

魂魄門
フィールド魔法
⑴1ターンに1度、このカードのコントローラーのLPよりも低い攻撃力を持つモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する。そのモンスターを破壊し、お互いに800ダメージを受ける。

OCG化するならこんな感じ?


661 : 名無しの決闘者 :2015/11/30(月) 23:55:49 ctbKs7L.
なぜ①は漢数字なのに②はローマ数字なんだ……


662 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 00:05:14 AFZ91f3M
《アイス・ゴーレム》
特殊召喚・効果モンスター
星4/水属性/岩石族/ATK1500/DEF2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドにアイスカウンターが存在する場合に特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚・リバースに成功した場合、自分フィールドのアイスカウンターを置く事ができるモンスター1体を対象として発動できる。そのカードにアイスカウンターを3つ置く。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのアイスカウンターの乗ったモンスターが破壊される場合、代わりにそのモンスターのアイスカウンターを1つ取り除く。


663 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 00:48:08 YCHOSpwY
>>658
「ライズ・アンダー・ムーン」みたいな感じ?


664 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 00:58:25 uUz/Q4Ng
巌征竜の咆哮
通常魔法
「巌征竜の咆哮」の⑴⑵の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
⑴手札から地属性モンスター1体を捨て、自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊する。
⑵このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から地属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札に戻す。

瀑征竜の咆哮
「瀑征竜の咆哮」は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
⑴手札から水属性モンスター1体を捨てて発動できる。自分のデッキから水属性モンスター1体を墓地へ送る。
⑵このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から水属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札に戻す。

焔征竜の咆哮
「焔征竜の咆哮」は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
⑴手札から炎属性モンスター1体を捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
⑵このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から炎属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札に戻す。

嵐征竜の咆哮
「嵐征竜の咆哮」は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
、いずれか1つしか使用できない。
⑴手札から風属性モンスター1体を捨てて発動できる。自分のデッキから風属性モンスター1体を手札に加える。
⑵このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・墓地から風属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札に戻す。

嵐征竜の咆哮がやけに強い気がする


665 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 07:00:25 L1bnX2kM
WUM(ワインドアップマジック)-ゼンマイ・フォース
通常魔法
このカードはルール上「RUM(ランクアップマジック)」カードとして扱う。
(1):自分フィールドの「ゼンマイ」Xモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターより1つランクが上の「ゼンマイ」Xモンスターをエクストラデッキから選び、そのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から「ゼンマイ」Xモンスター1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、このカードを手札に戻す。この効果を発動した場合、そのターン自分はXモンスター以外の「ゼンマイ」モンスターの効果を発動できない。


666 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 08:04:36 Kukm9Xpk
通常モンスターサポート装備カード上からVS融合、VSシンクロ、VSエクシーズを想定。

騎乗の首飾り
装備魔法
P・デュアルモンスターではない、通常モンスターにのみ装備可能。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)相手融合モンスター1体を指定して発動する。指定した融合モンスターを装備モンスターに1体だけ装備する。
(2)装備したモンスターの攻撃力・守備力は(1)で装備したモンスターの攻撃力・守備力分上昇する。
(3)このカードが破壊された場合に発動する。(1)で装備したモンスターを除外する。

乗っただけ合体

機皇の首飾り
装備魔法
P・デュアルモンスターではない、通常モンスターにのみ装備可能。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)相手Sモンスター1体を指定して発動する。指定したSモンスターを装備モンスターに装備する。
(2)装備したモンスターの攻撃力・守備力は(1)で装備したモンスターの攻撃力・守備力分上昇する。
(3)装備モンスターが破壊された場合に発動する。デッキ・墓地・手札から装備モンスターのレベル以下のレベルの、
   P・デュアルモンスターではない通常モンスター1体を特殊召喚する。

破壊されたら次が来る。

裏切りの首飾り
装備魔法
P・デュアルモンスターではない、通常モンスターにのみ装備可能。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ使用できる。
(1)相手Xモンスター1体をリリースして発動する。装備カードの攻撃力をリリースしたXモンスターのランク×500減少させる。
   この効果は相手ターンも使用できる。

完全なXメタカード。


667 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 08:44:48 zeJUOUSw
オーバーレイネットワーク・ハッキング
通常罠
「オーバーレイネットワーク・ハッキング」の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):相手がX召喚する際に発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。X召喚するのがランク4のXモンスターの場合、 このカードは手札からも発動できる。
(2):このカードをX素材にしているモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚に成功した場合に発動する。このモンスターのコントロールを相手に移す。


668 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 11:02:48 AwkSAsJ2
古代の機械月光舞姫
(アンティーク・ギア・ムーンライト・ダンサー)
融合・効果
「ムーンライト」融合モンスター+「古代の機械」モンスター
闇/星10/機械族/A3200/D2800
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。
このターン、相手モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘では破壊されず、
このカードは全ての相手モンスターに2回ずつ攻撃できる。
③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
④:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。

名前は無理矢理
セレナも持ってるんだろうなぁと思って


669 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 11:06:56 AwkSAsJ2
古代の機械混沌巨人
融合・効果
闇/星10/機械/A4500/D3000
「古代の機械猟犬」+「古代の機械」融合モンスター+「古代の機械」モンスター2種類
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
相手の魔法・罠カードの効果の対象にならず、効果も受けない。
②:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
③:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
④:融合モンスター2体以上を融合素材としたこのカードは以下の効果を得る。
●このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。


670 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 11:10:56 AwkSAsJ2
古代の機械混沌融合
通常魔法

①:手札を1枚捨て、エクストラデッキの「古代の機械」融合モンスター1体を選択して発動する。
自分のデッキ・エクストラデッキから融合素材を墓地へ送り、その融合モンスターを融合召喚する。
その後、この効果で融合素材となったモンスターの数だけ墓地の融合・S・Xモンスターを除外する。

上手い書き方が思いつかず除外は後回し
>>668は素材の場所がおかしいが気にしてはいけない


671 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 11:17:14 AwkSAsJ2
古代の機械混沌融合
通常魔法

①:手札を1枚捨て、エクストラデッキの「古代の機械」融合モンスター1体を選択して発動する。
自分のデッキ・エクストラデッキから融合素材を墓地へ送り、その融合モンスターを融合召喚する。
その後、この効果で融合素材となったモンスターの数だけ墓地のS・Xモンスターを除外する。

訂正
融合素材で落とした融合モンスターを除外できるのはマズイ
セレナにも使って欲しかったがスパイ特化にするか…


672 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 13:00:33 j6VFQ2Fc
ランクダウン戦術を目的としたカテゴリを考えてみた
イメージはどんどんグレファーの装備品が無くなってランクダウンしていく姿
なお、相手モンスターをX素材として組み敷いたり、モンスター以外も取り込んでいく謎の吸引力も強力になっていく模様

ヘヴィアームド・グレファー
エクシーズ/効果
ランク4/光属性/戦士族/ATK1700/DEF1600
レベル4「グレファー」モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
デッキから「RDM」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードはX素材を持っている限り、戦闘では破壊されない。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターのこのカードの下に重ねてX素材とする。

ライトアームド・グレファー
エクシーズ/効果
ランク3/光属性/戦士族/ATK1200/DEF1100
戦士族レベル3モンスター×3
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
墓地から「RDM」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全てのX素材をこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を2つ取り除くことができる。


673 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 13:01:07 j6VFQ2Fc
アンアームド・グレファー
エクシーズ/効果
ランク2/光属性/戦士族/ATK 700/DEF 600
戦士族レベル2モンスター×4
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
デッキ・墓地から「RDM」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの特殊召喚された全てのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードが効果の対象となった場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除くことができる。

ネイキッド・グレファー
エクシーズ/効果
ランク1/光属性/戦士族/ATK 200/DEF 100
戦士族レベル1モンスター×5
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き以下の効果から選択して発動できる。
●:相手フィールドの表側表示の全てのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
●:相手フィールドのセットされた全てのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(2):このカードはX素材を持っている限り、戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地からランク2以上の「グレファー」Xモンスター1体を特殊召喚する。


674 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 13:01:42 j6VFQ2Fc
レジェンド・グレファー
エクシーズ/効果
ランク0/光属性/戦士族/ATK 0/DEF 0
ランクの異なる「グレファー」Xモンスター×3
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
(1):このカードのX召喚は無効化されない。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手モンスターの効果を受けない。
(3):このカードの攻撃力・守備力はこのカードのX素材の数×100アップする。
(4):このカードが4種類以上の「グレファー」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
フィールドのこのカード以外のカードを全てこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

RDM-ストリップ・フォース
速攻魔法
(1):発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:自分フィールドの戦士族Xモンスター1体を対象として発動できる。
ランクが1つ低い「グレファー」モンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
●相手ターン:相手フィールドのX素材の無いXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのコントロールを得る。
その後、ランクが1つ低い「グレファー」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

RDM-ネイキッド・フォース
通常魔法
「RDM-ネイキッド・フォース」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):LPを半分払い、自分の墓地の「グレファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ低い「グレファー」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


675 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 16:28:18 TOUmrRJ2
最後は裸とか完全に変態じゃないかグレファー


676 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 16:47:20 3uw.KdB2
ストリップは草


677 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 17:10:03 kt0rylVI
創世の幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK0/DEF0
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(3):相手のモンスターの攻撃宣言時にその攻撃モンスター1体を対象として発動できる。このカード以外の自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体をリリースし、その攻撃を無効にする。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードがフィールドから離れた時に発動できる。「混沌幻魔アーミタイル」1体をエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚した「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果を受けず、攻撃力は10000になる。

アーミタイル救済のためのカードです。もしもこのカードがアニメで召喚されたらボスカードに相応しいかどうか評価をお願いします。後、このカードが歴代シリーズにボスとして登場したら歴代キャラはどう対処すると思いますか?みなさんの意見をお待ちしております。


678 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 17:16:27 kt0rylVI
>>677テキストミス発見しましたので訂正。

創世の幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK0/DEF0
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(3):相手のモンスターの攻撃宣言時にその攻撃モンスター1体を対象として発動できる。このカード以外の自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体をリリースし、その攻撃を無効にする。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードがフィールドから離れた時に発動できる。「混沌幻魔アーミタイル」1体をエクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚した「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果を受けず、攻撃力は10000になる。

アーミタイル救済のためのカードです。もしもこのカードがアニメで召喚されたらボスカードに相応しいかどうか評価をお願いします。後、このカードが歴代シリーズにボスとして登場したら歴代キャラはどう対処すると思いますか?みなさんの意見をお待ちしております。


679 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 17:55:46 YCHOSpwY
「ムーンライト」モンスターの下級と融合モンスターを考えてみました。>>649も含めて評価をお願いします!

月光灰蜂(ムーンライト・グレイ・ビー)
レベル3 闇属性
ATK/1100 DEF/0
獣戦士族/効果
「月光灰蜂」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「融合」魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「月光灰蜂」以外の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

月光桃鼠(ムーンライト・ピンク・ラット)
レベル3 闇属性
ATK/1200 DEF/0
獣戦士族/効果
「月光桃鼠」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「ムーンライト」融合モンスターの融合素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分は1000LP回復する。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。自分フィールドの「ムーンライト」モンスターの攻撃力を400アップする。

月光舞狼姫(ムーンライト・ウルフ・ダンサー)
レベル7 闇属性
ATK/2500 DEF/1900
獣戦士族/融合/効果
「ムーンライト」モンスター×2
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのこのカード以外の「ムーンライト」モンスター1体をリリースして発動できる。ターン終了時までこのカードの攻撃力を、リリースしたモンスターのレベル×300アップする。
(3):このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ開始時に発動できる。このカードの攻撃力を200アップする。


680 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 18:29:11 NXEkz7Hk
漫画5Dsの骸骨騎士のアンデ強化になりそうなのPPに入らないかなー

《幽合》
通常魔法
「幽合」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はエクストラデッキから融合モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分のフィールド・デッキ・墓地から、
融合モンスターカードによって決められたアンデット族の融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの種族は「アンデット」として扱う。

《幽鬼の氷塊》
永続魔法
(1):自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外し、
このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
そのカードは相手ターン終了時まで相手の効果を受けない。

《ファントム・エフェクト》
通常罠
(1):自分の墓地のアンデット族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外したモンスターの数だけ自分フィールドに「ファントムトークン」
(アンデット族・闇・星1・攻?/守0)を特殊召喚する。
このトークンがモンスターゾーンに存在する限り、
効果ダメージを与える効果は、このトークンの攻撃力をそのダメージの数値分上げる効果になる。
このトークンは直接攻撃できる。


681 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 21:45:25 Kukm9Xpk
カテゴリ名:ダイダイ
コンセプト:ギャンブル……に見せかけた、相手の特殊召喚を妨害していくデッキ。

ダイダイス
永続魔法
(1):レベル6以下のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
    このカードに『ダイダイカウンター』1つを載せ、
    サイコロを1つ振り、そのモンスターのレベルを出た目と同じにする。
(2):自分フィールド上の『ダイダイカウンター』を任意の数取り除き発動する。
    手札から取り除いたカウンターと同じレベルの『ダイダイ』モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールド上の『ダイダイカウンター』を任意の数取り除き発動する。
    デッキから取り除いたカウンターと同じレベルの『ダイダイ』モンスター1体を手札に加える。

ダイダイナマイト
速攻魔法
(1):フィールド上の『ダイダイ』モンスター1体をデッキに戻して発動する。
    相手の魔法・罠ゾーンとペンデュラムゾーンのカードを全て破壊する。

ダイダイアグラム
通常魔法
(1):フィールド上の『ダイダイ』モンスター1体を手札に戻して発動する。
    フィールド上のカード1枚に手札に戻したレベル分の『ダイダイカウンター』をのせる。


682 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 21:46:48 Kukm9Xpk
ダイダイシャ―
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻撃力?/守備力?
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードの元々の攻撃力・守備力は相手の墓地の融合・S・X・Pカードの数×300になる。

ダイダイヤ
効果モンスター
星2/地属性/岩石族/攻撃力0/守備力1200
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードの守備力は、相手の墓地の融合・S・X・Pカードの数×800上昇する。

ダイダイコ
効果モンスター・チューナー
星3/地属性/機械族/攻撃力1200/守備力1000
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

ダイダイアリー
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力1000
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールド上の『ダイダイカウンター』3つを取り除いて発動する。自分は1枚ドローする。


683 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 21:50:15 Kukm9Xpk
タダイダイ
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻撃力1600/守備力1400
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードの元々の攻撃力・守備力は相手の墓地の融合・S・X・Pカードの数×800になる。

ダイダイク
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻撃力2000/守備力1800
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがアドバンス召喚された場合に発動できる。
    自分のデッキ・墓地から「ダイダイナマイト」1枚を手札に加える。


ダイダイトウリョウ
星7/地属性/戦士族/攻撃力2700/守備力2500
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):相手フィールドの融合・S・Xモンスターを全てリリースして発動する。
    自分はリリースしたモンスターの数×500ポイントのライフを支払う。
この効果は相手ターンも使用できる。

ダイダイノザウルス
星8/地属性/恐竜族/攻撃力3000/守備力2400
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分は自分のエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールド上のモンスター2体を墓地に送って発動する。
    相手のエクストラデッキを確認し、相手のエクストラデッキのモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。


684 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 21:52:21 Kukm9Xpk
ダイダイノキ
星9/地属性/植物族/攻撃力2000/守備力3200
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動する。デッキ・墓地から「ダイダイ」魔法カード1枚を手札に加える。

ダイダイシン
星10/地属性/天使族/攻撃力3000/守備力2800
このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが相手の融合・S・Xモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを持ち主のエクストラデッキに戻す。

ダイダイチ
効果モンスター
星11/地属性/岩石族/攻撃力5000/守備力5000
このカードは通常召喚できない。このカードは「ダイダイ」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールド上に表側で存在する限り、お互いにエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):相手のカードがエクストラデッキに戻った場合に発動できる。手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分・相手フィールド上の融合・S・Xモンスター全てをリリースして発動する。
    リリースしたモンスターの枚数だけ自分はデッキからドローする。

ダイダイヤの反射ダメージを恐れてカードをデッキに戻せば攻撃力5000がやってくる……。
ひどいデッキだ。


685 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 22:06:22 j6VFQ2Fc
>>675>>676
その通り、脱げば脱ぐほど(いろんな意味で)ランクと攻守が下がり効果が強くなる
それと最後は裸から伝説(意味真)となる変態を超えた変態
あと、>>674のレジェンドが出せても(4)がほぼ使えない欠陥があったので色々訂正とサポート追加

レジェンド・グレファー
エクシーズ/効果モンスター
ランク0/光属性/戦士族/ATK 0/DEF 0
「グレファー」Xモンスター×4
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、
自分フィールドの「グレファー」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手モンスターの効果を受けない。
(2):このカードの攻撃力・守備力はこのカードのX素材の数×100アップする。
(3):このカードが4種類以上の「グレファー」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
フィールドのこのカード以外のカードを全てこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

見習い戦士ピュア・グレファー
効果モンスター
レベル1/光属性/戦士族/ATK 200/DEF 100
「見習い戦士ピュア・グレファー」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「グレファー」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの「グレファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードを対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。


686 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 23:47:41 NM0Fqxrs
初投稿故不備がありましたらすみませぬ

カテゴ:BB(バーベット)
ギャンブル(コイントス)テーマ……なんだけどバーベットゲーム(仕掛けた側が有利)


BBバーボン
レベル2/地属性/魔法使い族
ATK1000/DEF1800
①1ターンに1度発動出来る。コイントスで裏表を当てる。当たった場合、墓地から「BB」モンスターを1枚選び特殊召還する。外れた場合、デッキを上から3枚墓地へ送る


BBテキーラ
レベル2/地属性/魔法使い族
ATK1000/DEF1800
①攻撃表示のこのモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動出来る。コイントスで裏表を当てる。当たった場合、このモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。外れた場合、守備表示になる


687 : 名無しの決闘者 :2015/12/01(火) 23:58:00 NM0Fqxrs
>>686

BBカンパリ
レベル2/地属性/魔法使い族
ATK1000/DEF1800
①1ターンに1度、手札の「BB」モンスター1枚を1枚捨て発動出来る。コイントスで裏表を当てる。当たった場合、デッキから「BB」モンスター1枚を手札に加える。外れた場合、デッキトップを公開し手札に加える


BBキース
ランク2/地属性/魔法使い族
ATK1000/DEF1800
レベル2・魔法使い族モンスター×2
「BBキース」の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
①1ターンに1度、このモンスターのX素材の数だけモンスターを選択し発動出来る。選択したモンスターを破壊する。その後、コイントスで裏表を当てる。外れた場合、このモンスターを破壊し自分は1000ダメージを受ける
②自分が「BB」モンスターの効果によるコイントスを当てた場合に発動出来る。墓地のこのカードを特殊召還する。この効果で特殊召還されたこのカードは場から離れた場合、除外される


688 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 00:08:03 9sWZiJOg
>>687

BB・KING ジン
ランク2/地属性/魔法使い族
ATK1800/DEF1000
レベル2魔法使い族モンスター×3
①1ターンに1度発動出来る。コイントスで裏表を当てる。当たった場合、墓地の「BB」モンスター1枚をこのモンスターのX素材として重ねる。外れた場合、デッキトップをこのモンスターのX素材として重ねる
②自分の他の「BB」モンスターが破壊される場合、代わりにこのモンスターのX素材として重ねてよい
③このモンスターの攻撃力,守備力はこのモンスターのX素材の数×100アップし1ターンにこのモンスターのX素材の数だけ破壊されない
④このモンスターのX素材となっている「BB」カード7枚を取り除き発動出来る。相手に2000ダメージを与える


BBロワイヤル
速攻魔法
「BBロワイヤル」の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
①自分の「BB」モンスターのコイントスを行う効果が発動した時に相手モンスター1枚を選択し発動出来る。その表裏を当てた場合、選択したモンスターを除外する。外れた場合、選択したモンスターを破壊する
③自分が「BB」モンスターをX召還した時に発動出来る。墓地のこのカードをそのモンスターのX素材として重ねる


689 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 02:54:04 YNpGWPjc
前に投稿した「アニメ版再現」
徹底的に再現してみた

エクゾディア・ネクロス
儀式モンスター
星4/闇/魔法使い族/攻1800/守 0
「エクゾディアとの契約」により降臨。このカードは「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードは自分の墓地の「封印されし」モンスターの種類によって、以下の効果を得る。●「封印されしエクゾディア」:このカードは戦闘では破壊されない。●「封印されし者の右腕」:このカードが戦闘を行った場合、そのダメージステップ終了時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。●「封印されし者の左腕」:このカードはこのカード以外のモンスター効果を受けない。●「封印されし者の右足」:このカードは罠カードの効果を受けない。●「封印されし者の左足」:このカードは魔法カードの効果を受けない。③:自分の墓地に「封印されし者の右腕」が存在しない場合、このカードの攻撃力は元々の数値になる。

エクゾディアとの契約
儀式魔法
「エクゾディア・ネクロス」の降臨に必要。①:自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」が存在する場合に発動できる。手札から「エクゾディア・ネクロス」を儀式召喚する。


690 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 05:49:41 MNwlBQ4Y
再現って言うなら、ネクロスって魔法罠モンスターの効果を受けないじゃなくて効果で破壊されないじゃなかった?
確か海馬の収縮効いてたよね?

再現とはちょっと変わるけど若干強化してもいいっていうなら一応儀式魔法だし、普通に儀式召喚もできて
墓地の「封印されし」カード一種類につき必要なリリースを星1つ分少なくすることもできるとかでもいいかな
できるって書き方にすればあえて使わずに儀式魔人の効果も使えるようになる・・・よね?


691 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 05:58:44 elegYXZM
>>690
そう言えば破壊耐性だったな、再現どころか強化してたわ


692 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 06:04:52 elegYXZM
再現という目標は満たせたかな
しかし、テキストの量が多すぎて実際のものと別物に感じる

エクゾディア・ネクロス
儀式モンスター
星4/闇/魔法使い族/攻1800/守 0
「エクゾディアとの契約」により降臨。このカードは「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードは自分の墓地の「封印されし」モンスターの種類によって、以下の効果を得る。●「封印されしエクゾディア」:このカードは戦闘では破壊されない。●「封印されし者の右腕」:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。●「封印されし者の左腕」:このカードはこのカード以外のモンスター効果では破壊されない。●「封印されし者の右足」:このカードは罠カードの効果では破壊されない。●「封印されし者の左足」:このカードは魔法カードの効果では破壊されない。②:自分の墓地に「封印されし者の右腕」が存在しない場合、このカードの攻撃力は元々の数値になる。


693 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 09:53:45 9pf7dm76
《蛇神転生》
通常罠
①:自分の手札・墓地の「毒蛇神ヴェノミナーガ」1枚をデッキの1番下に戻して発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、デッキから「蛇神降臨」を1枚選んで手札に加える。

《ヴェノム・》
永続罠
①:このカードが魔法・罠ゾーンに表側表示で存在する限り、爬虫類族モンスター以外のヴェノムカウンターが乗ったモンスターの効果は無効化される。
②:


694 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 09:54:29 9pf7dm76
途中送信してしまった…
2つ目のカードが全然まとまらないから諦める


695 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 11:29:39 VNoHM.IQ
ヴェノム・パイソン
効果モンスター
星5/地属性/爬虫類族/攻 2100/守 100
(1):自分のメインフェイズに手札からこのカードを捨てて発動できる。デッキまたは墓地から「ヴェノム・スワンプ」1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドに存在する場合、「ヴェノム」魔法カードの効果によってヴェノムカウンターが乗ったモンスターにさらにヴェノムカウンターを1つ乗せる。

ヴェノム・シースネーク
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻 1900/守 800
このカードはルール上爬虫類族としても扱う。
(1):フィールドに存在する、元々の攻撃力より低い攻撃力のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を100にする。この効果は相手ターンにも発動できる。

ヴェノム・バイト
通常魔法
(1):自分フィールド上に「ヴェノム」モンスターが存在する場合に発動できる。相手モンスター1体の効果の発動を無効にし、そのモンスターにヴェノムカウンターを1つ乗せる。フィールドに「ヴェノム・スワンプ」が存在する場合、さらにフィールドの「ヴェノム」モンスターの数までヴェノムカウンターを乗せる。


696 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 12:27:55 ysxR.zR2
ガガガジーニアス
効果モンスター
☆5/闇属性/魔法使い
族/ATK1900/DEF1200
「ガガガジーニアス」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合、墓地の「ガガガ」モンスターを対象に発動できる。対象モンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、このモンスターのレベルは対象モンスターと同じになる。
(2)自分の場の「ガガガ」モンスターが相手の魔法、罠、モンスター効果の対象になった時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にする。

ガガガアドバンス
エクシーズ効果モンスター
★2/闇属性/魔法使い族/ATK800DEF2000
レベル2モンスター×2
「ガガガアドバンス」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)X素材を持つこのカードが場にある限り、自分は通常召喚に加えてもう一度だけ召喚することができる。
(2)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ガガガ」カードを1枚手札に加える。

ガガガレジェンド
エクシーズ効果モンスター
★6/闇属性/戦士族/ATK2600/DEF1900
レベル6モンスター×2
このカードは自分の場の「ガガガ」Xモンスターに重ねてX召喚することが出来る。この方法で特殊召喚したターン、このカードの効果を発動できない。
「ガガガレジェンド」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、自分の場の「ガガガ」モンスターは相手の効果対象にならない。この効果は相手ターンでも発動できる。


697 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 16:05:34 LMOfHvh.
ヴェノムバイトは速攻魔法でたのむ

ヴェノム・ダハカ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/爬虫類族/攻 2000/守 2500
レベル4爬虫類族モンスター×2
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ヴェノムカウンターが乗ったモンスターの攻撃または効果の発動を無効にし、そのモンスターの攻撃力を半分にする。


698 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 16:05:53 USEyJ756
《回帰空間》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドに存在する元々の攻撃力が変化しているモンスターは攻撃宣言できない。

《エクシーズ・フォートレス》
フィールド魔法
(1):フィールドのXモンスターの攻撃力・守備力は、そのモンスターのランク×100アップする。
(2):自分スタンバイフェイズ毎に発動する。自分フィールドの全てのXモンスターのランクを、そのモンスターが持っているX素材の数上げる。
(3):このカードはXモンスターの効果を受けない。


699 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 18:25:38 wACf4DyU
献身の乙女カイエン
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2500/守2700
このカードは『冥府の使者カイエン』としても扱う。
『献身の乙女カイエン』のの(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに『冥府の使者ゴーズ』が存在する場合に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドに存在する場合に発動できる。手札から『冥府の使者ゴーズ』1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地にある場合、相手がドロー以外の方法でカードを手札に加えた場合に発動できる。
    相手の手札・デッキのカードをそれぞれ2枚まで裏側表示で除外する。

ゴーズサポート&擬似サーチメタ。

冥府の使者 オパルド
融合・効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/攻3000/守2800
レベル7以上の闇属性悪魔族+レベル7以上の光属性天使族
(1):自分の墓地に存在する融合素材としたモンスター1体を
    デッキに戻して発動する事ができる。
    このカードは、この効果を発動するためにデッキに戻したカードと同じ効果を得る。


700 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 21:59:39 dAB61IaM
《ヴェノム・ラミア》
効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1700/守1600
「ヴェノム・ラミア」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合に発動できる。
フィールドのヴェノムカウンターを2つ取り除き、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、そのモンスターにヴェノムカウンターを1つ置く。
(3):このカードがヴェノムカウンターが置かれたモンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。
このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

《ヴェノム・メドゥーサ》
エクシーズ・効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻2400/守1800
レベル4爬虫類族モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスター全てにヴェノムカウンターを1つずつ置く。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札から爬虫類族モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ヴェノムカウンターが置かれたモンスターの効果は無効化され、効果を発動する事もできない。
この効果は自分フィールドに「ヴェノム」フィールド魔法カードが存在しない場合適用されない。

《ヴェノム・コール》
永続魔法
(1):「ヴェノム・コール」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の「ヴェノム」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(3):自分の「ヴェノム」モンスターが召喚・特殊召喚に成功した時にこの効果を発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターにヴェノムカウンターを1つ置く。

《ヴェノム・ワールド》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドの表側表示モンスター全てにヴェノムカウンターを1つずつ置く。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、元々の攻撃力が0の表側表示モンスターは墓地へ送られ、ヴェノムカウンターが置かれたモンスターの攻撃力はそのヴェノムカウンターの数×500ダウンする。
(3):フィールドゾーンのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから「ヴェノム・スワンプ」1枚を発動する。
その後、ターン終了時まで自分フィールドの「ヴェノム」カードは戦闘・効果では破壊されない。


701 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 22:19:38 8KnAjY5w
インセクト女王をどうしても使いたいので無理やりサポートカードの妄想

女王蟲の巣穴
フィールド魔法
①:発動時、デッキ・墓地から「インセクト女王」1体を手札に加える。
②:フィールド・墓地のモンスターは、このカードが表側表示で存在する限り昆虫族になる。
③:自分フィールドの昆虫族モンスターが効果の対象となった場合、
フィールドの昆虫族モンスター1体を墓地へ送ることで無効にできる。

女王蟲の産声
速攻魔法
「女王蟲の産声」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:フィールドの昆虫族モンスター2体を墓地へ送って発動する。
手札・墓地から「インセクト女王」1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードをデッキに戻して発動する。
墓地の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を墓地へ送る。

女王蟲の呼び声
永続魔法
①:1ターンに1度、墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドに特殊召喚する。
この効果は自分フィールドに「インセクト女王」が存在する場合のみ発動できる。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキ・墓地から「女王蟲の呼び声」以外の「女王蟲」カード1枚を手札に加える。


702 : 名無しの決闘者 :2015/12/02(水) 23:22:04 XUOoTeV2
絵札の銃士 エース・ナイト
星1/光属性/戦士族/攻100/守100
(1):自分フィールドに「絵札の銃士」モンスターが存在し、
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「絵札の銃士 テンス・ナイト」1体を特殊召喚する

絵札の銃士 テンス・ナイト
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1000
(1):自分フィールドに「絵札の銃士」モンスターが存在し、
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「絵札の騎士 クィーンズ・ナイト」1体を特殊召喚する。

絵札の銃士 ジャックス・ナイト
星5/光属性/戦士族/攻1900/守1000
このカードはルール上「ジャックス・ナイト」としても扱う。
(1):このカードが「絵札の銃士」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのカードを1枚破壊する。

絵札の銃士 クィーンズ・ナイト
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1600
このカードはルール上「クィーンズ・ナイト」としても扱う。
(1):自分フィールドに「絵札の銃士」モンスターが存在し、
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「絵札の騎士 キングス・ナイト」1体を特殊召喚する。

絵札の銃士 キングス・ナイト
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1400
このカードはルール上「キングス・ナイト」としても扱う。
(1):自分フィールドに「絵札の銃士」モンスターが存在し、
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「絵札の騎士 ジャックス・ナイト」1体を特殊召喚する。

ロイヤル・ストレート・フラッシュ
通常魔法
「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに、元々の名前が異なる「絵札の銃士」モンスターが5体存在する時に発動できる。
相手フィールドのカードを全てデッキに戻し、相手は手札が5枚になるようにカードをドローする。


703 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 00:31:54 ejoyd8Z6
スノーダスト・フォートレス
効果モンスター
星4/水属性/機械族/ATK200/DEF1500
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、フィールドにアイスカウンターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の効果で特殊召喚に成功した時に発動する。このカードにアイスカウンターを4つ置く。この効果の発動後このターン、自分は「スノーダスト」モンスター以外を特殊召喚できない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの「スノーダスト」モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターは、レベル4のモンスターとしてX召喚の素材にできる。

スノーダスト・アタッカー
効果モンスター
星6/水属性/戦士族/ATK2300/DEF1600
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、フィールドのアイスカウンターを2つ取り除き、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが(1)の効果で特殊召喚に成功した時に発動する。フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターにアイスカウンターを2つ置く。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの他のアイスカウンターが2つ以上乗ったモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから1枚ドローする。

スノーダスト・コネクター
効果モンスター
星4/水属性/機械族/ATK1400/DEF500
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「スノーダスト」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドの「スノーダスト」モンスターが破壊される場合、代わりに自分フィールドのアイスカウンターを1つ取り除く事ができる。
(3):相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「スノーダスト」モンスターのみを素材として水属性のXモンスターをX召喚する。

スノーダスト・フェザー
効果モンスター
星8/水属性/鳥獣族/ATK2100/DEF2800
(1):自分フィールドのアイスカウンターを4つ取り除き、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのカード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードにアイスカウンターを1つ置き、ターン終了時まで効果を無効化する。この効果は相手ターンでも発動できる。

スノーダスト・デーモン
特殊召喚・効果モンスター
星8/水属性/悪魔族/ATK?/DEF2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのアイスカウンターを任意の数取り除いた場合に特殊召喚できる(最大5つ)。
(1):このカードの元々の攻撃力は、このカードを特殊召喚する際に取り除いたアイスカウンターの数×700になる。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。以下の効果から1つを選択して適用する。この効果は相手ターンでも発動できる。
●相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。
●このカードにアイスカウンターを2つ乗せる。


704 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 00:57:47 9tcnYTaY
スノーダスト・アヴェンジャー
エクシーズ・効果モンスター
星8/水属性/戦士族/ATK3000/DEF2500
水属性レベル8モンスター×2体
(1):このカードがエクストラデッキから特殊召喚に成功した場合に発動する。フィールドのアイスカウンターの乗っていないモンスターを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのアイスカウンターの数、自分はデッキからドローする。
(3):このカードが「スノーダスト」モンスターのみをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは効果では破壊されない。

スノーダスト・ゴーレム
エクシーズ・効果モンスター
星4/水属性/岩石族/ATK500/DEF2100
「スノーダスト」レベル4モンスター×2体
(1):このカードが召喚に成功した時に発動する。このカードにアイスカウンターを2つ置く。
(2):このカードのX素材とアイスカウンターを1つずつ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):このカードの攻撃力は、このカードのアイスカウンターの数×1000アップする。

スノーダスト・チャージャー
エクシーズ・効果モンスター
星6/水属性/機械族/ATK2350/DEF2650
水属性レベル6モンスター×3体
このカードは1ターンに1度、自分フィールドのアイスカウンターの乗った「スノーダスト・チャージャー」以外の「スノーダスト」Xモンスターの上に重ねてX召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・墓地の「スノーダスト」モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから「スノーダスト」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

スノーダスト・ハリケーン
通常魔法
(1):相手フィールドのアイスカウンターの数まで、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

スノーダスト・ロック
通常魔法
(1):自分の墓地の「スノーダスト」カード1枚を除外して発動できる。フィールドの全てのモンスターにアイスカウンターを1つ乗せる。このアイスカウンターの乗ったモンスターが破壊される場合、コントローラーは300ダメージを受ける。


705 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 01:06:27 ejoyd8Z6
スノーダスト・レイク
通常罠
(1):自分フィールドにアイスカウンターが存在しない場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのカードにアイスカウンターを3つ置く。

スノーダスト・シルバーナイト
永続罠
(1):自分フィールドに「スノーダスト」モンスターが存在する場合、相手が「スノーダスト」モンスター以外の召喚・特殊召喚に成功した時にこの効果を発動する。そのモンスターにアイスカウンターを1つ置き、そのモンスターを守備表示にする。
(2):このカードが相手によって破壊された時に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

《雪降りし大地に巻く白煙》(スノーダスト・リ・スモーク)
通常罠
(1):相手フィールドに自分のLPより高い攻撃力のモンスターが存在する場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、自分の手札・デッキ・墓地の「スノーダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン1度だけ戦闘では破壊されない。


706 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 08:53:24 Wv1RrjHU
ビーストアイズ・グレファー
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 2000/守 2000
このカードを召喚するターン、自分は特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しない場合、このカードは相手の効果を受けない。


707 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 11:15:14 aXC9n/QI
∞RUM―クリスタル・スパイラル
永続魔法
(1)ペンデュラム召喚されたモンスターのみを素材にして自分フィールドにモンスターがX召喚された時、またはこの効果でXモンスターを特殊召喚した場合に、そのXモンスター1体を対象に発動する。その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクの1つ高いモンスターを、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。


708 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 11:51:29 W17jLsEQ
>>707
ターン1制限付けないと上限まで上がり続けるよ。
DNA改造・移植両方あるとホープカイザーまでどんなXでもいけるよ。


709 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 12:56:37 deFaX3tE
>>707
だから∞がついてるんじゃない?
このテキストだと強制だからエクストラ相手に見せなきゃならなくなるけど


710 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:01:39 eRyQYzB2
ランク11の光戦士なんていたっけ?


711 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:03:28 PtVWtv5w
ランク11は機械族くらいしか思いつかん


712 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:07:06 aXC9n/QI
>>708
それ位カード使うならどれに成れても良いんじゃないかなと

エクストラ見られるのも仕方ない、任意で止められるなんて無限にあらず


713 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:12:16 ejoyd8Z6
ダンテホーププレアデスストリークバリアンフェルグラとかやりたいな


714 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:14:46 .Bho8Ero
>>708
恐らく1枚のRUMで無限にランクアップしたいんだと思う
でも流石にこのままだとホープから素材7つのフェルグラとかガンマンから素材4のガントレッドシューターとかできるから手札コストあたりは欲しいかな


715 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:25:21 PtVWtv5w
漫画ゼアルでは素材1つ消費でランクアップできる永続魔法があったな、プレパに来いよ


716 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 13:27:15 eRyQYzB2
単純に考えて効果そのままで2回ランクアップするならアストラルフォースでもできる むしろ間の一枚が必要ない分対応カードが減ってる気がするが


717 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 15:06:14 3sl3ISbQ
 時空を越えた絆
速攻魔法
 (1) 場の攻撃力2500のモンスターが存在する時に発動できる。
    エクストラデッキからレベルの違う攻撃力2500のモンスターを効果を無効にし特殊召喚する。
    そのカードがスターダスト・ドラゴンだった場合、このカードは墓地に送らず、デッキの一番上におく。
 (2) 場にブラック・マジシャン、E・HERO ネオス、スターダスト・ドラゴンが存在するときに発動できる。
    スターダスト・ドラゴンのパワーはこのターン4倍になる。

一応再現したつもり。


718 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 15:09:39 imI7AzUM
×場に
○フィールド上


719 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 16:28:23 43fdL/bc
E・M(エンタマシン)ガジェット・ビースト レオン
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻 2500/守 1000
(1):このカードは魔法カードの効果を受けない。
(2):自分フィールドに「ガジェット」モンスターが召喚された場合に発動できる。デッキから「E・M」モンスター1体を手札に加える。

E・M ストロングギア・ガジェット
効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻 1000/守 3000
(1):1ターンに1度自分のメインフェイズに、手札から「ガジェット」機械族モンスター及び「E・M」機械族モンスターを任意の枚数公開して発動できる。エンドフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は公開したカードのレベルの合計×200アップする。
(2):このカードが(1)の効果を使用したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを裏側守備表示にする。
(3):守備表示のこのカードは1ターンに1度戦闘では破壊されない。


720 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 16:32:11 xEs8RNDY
>>718
×フィールド上
○フィールド


721 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 18:12:57 ejoyd8Z6
RUM-フォーカス・フォース
速攻魔法
(1)自分フィールドのランク5の機械族Xモンスター1体を対象として発動できる。「No.25」モンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚する。相手フィールドにレベル5以上のモンスターが存在する場合、このカードを特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。

CNo.25 鋼炎重装光学撮影機フォーカス・フォートレス(カオスナンバーズ フレアメタル・フォトグライド)
エクシーズ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/ATK3200/DEF3000
レベル7モンスター×3体
(1):1ターンに1度、この相手フィールドのレベル4またはランク4以上のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効化する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは効果では破壊されない。


722 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 19:53:01 onSxAorg
クリスタルウィングの効果はどうなる事やら

《HSRメタル・ビックキューブ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2300/守1900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合、
そのS素材としたモンスターの種類によって、
以下の効果をそれぞれ発動できる。
●風属性モンスター:このカード以外のフィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。
●機械族モンスター:このカードのS素材としたモンスターの数まで、
フィールドのカードを対象として発動できる。
このカードは対象のカードがフィールドに存在する限り、相手の効果を受けない。
●Sモンスター:相手は手札を1枚選んで自分に渡す。


723 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 20:50:05 OWcRN5aQ
サイバー・ドラゴン・フィーア
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻1600/守2100
(1):自分フィールドに「サイバー・ドラゴン・フィーア」以外の「サイバー・ドラゴン」モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターは、このターン召喚、特殊召喚できず、融合素材にしか使用できない。

機械龍融合(サイバネティック・フュージョン)
通常魔法
「機械龍融合」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド、墓地から「サイバー・ドラゴン」を融合素材とする融合モンスターカードによって決められたモンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。除外されている自分の機械族モンスターを全てデッキに戻し、自分は1枚ドローする。


724 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 22:04:10 .Bho8Ero
そろそろ「アイズ」でテーマ化してもいいと思うんです

ロストアイズ・ガイスト・ドラゴン
効果モンスター
☆7/闇/ドラゴン族/攻0/守0
このカードはデッキから特殊召喚することができない。このカードはルール上、アンデッド族としても扱う。また「ロストアイズ・ガイスト・ドラゴン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードはフィールドに表側表示で存在する限り、S素材及びX素材にできない。
②自分のメインフェイズ1に発動できる。デッキからレベル7以上の「アイズ」ドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり、フィールドを離れる時ゲームから除外される。
③このカードの効果で特殊召喚したモンスターがフィールドに存在する限り、このカードの攻撃力はそのモンスターと同じになり、このカードは攻撃対象及び効果対象にならない。
④このカードの効果で特殊召喚したモンスターが相手モンスターの攻撃、または相手の効果によってフィールドを離れた場合に発動する。次の自分のスタンバイフェイズまでこのカードの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力の2倍になる。この効果を発動したターン、相手が受けるダメージは全て0になる。

クリアアイズ・トゥルース・ドラゴン
☆7/光/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードはドラゴン族モンスターの効果でのみ特殊召喚することができる。また「クリアアイズ・トゥルース・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが手札からアドバンス召喚・特殊召喚に成功した場合、墓地に存在する「クリアアイズ・トゥルース・ドラゴン」以外のレベル7以上のドラゴン族モンスター1枚を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、フィールドのカードを1枚ゲームから除外する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり、このカードがフィールドを離れた時にゲームから除外する。
②このカードがドラゴン族モンスターの効果によってゲームから除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は5000になる。

オッドアイズ・プロダクト・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
★7/闇/ドラゴン族/攻2500/守2000
レベル7モンスター×2
「オッドアイズ・プロダクト・ドラゴン」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①このカードの攻撃力はこのカードのX素材となっている「アイズ」ドラゴン族モンスターの枚数×800アップする。
②このカードが「アイズ」ドラゴン族モンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時までこのカードは他のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。

オッドアイズ・プライド・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
☆10/光/ドラゴン族/攻2500/守2000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
「オッドアイズ・プライド・ドラゴン」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できず、「オッドアイズ・プライド・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが「アイズ」ドラゴン族モンスターを素材としてS召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1枚を対象に発動できる。次のスタンバイフェイズまで、そのモンスターの効果を無効にしてコントロールを得る。このターンの終了時にこの効果でコントロールを得たモンスターを破壊する。
②このカードがモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度だけ発動できる。自分の墓地のドラゴン族モンスター1枚をゲームから除外する。このカードの攻撃力・守備力はこの効果で除外したモンスターの攻撃力分アップする。
③このカードが表側守備表示で存在する場合、このカードは1ターンに1度だけ戦闘及びカードの効果によっては破壊されない。

魂の憑代ー竜の眼
チューナー・効果モンスター
☆3/闇/ドラゴン族/攻500/守400
このカードはルール上アンデッド族としても扱う。「魂の憑代ー竜の眼」の効果は1ターンに1度しか発動できず、この効果を発動するターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
①1ターンに1度、自分の墓地のレベル5以上のアンデッド族モンスター1枚を対象に発動できる。そのモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。


725 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 22:32:03 88JiA.aQ
>>724
オッドアイズタイプはオッドアイズ以外のアイズでいいんじゃね
もっとブルー・レッド・ギャラクシー・オッド以外のアイズを増やすとか


726 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 22:43:37 ejoyd8Z6
《ドラグニティ-ギサルメ》
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/ATK1000/DEF2400
(1):このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「ドラグニティ」鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターにこのカードを装備カード扱いで装備する。
(2):このカードが「ドラグニティ」モンスターに装備されている場合に装備されているモンスターが戦闘を行う場合、相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。

《ドラグニティ-マルス》
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/ATK500/DEF200
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する場合、1ターンに1度、デッキからレベル4以下の「ドラグニティ-マルス」以外の「ドラグニティ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。ターン終了時まで、このカードのレベルは墓地へ送ったモンスターのレベル分上がり、墓地へ送った同じ効果を得る。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する場合、1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地の「竜の渓谷」1枚を選んで手札に加える。
(3):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにこのカードを装備カード扱いで装備する。


727 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 23:28:57 zUJUe9ZE
海外では蒼眼の銀龍やワンハンドレッドアイドラゴンが「アイズ」ドラゴン族モンスターに含まれる
「ハンド」モンスターと同じくカテゴリ化は不可能と思っていい
仮に出来たとしても廃棄眼くんが可哀想なことになるのは避けられないので止めて差し上げろ


728 : 名無しの決闘者 :2015/12/03(木) 23:53:01 3/Jk1tcc
>>727
ワンハンドは本来ならアイズになるしな


729 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 01:08:18 2HDK1rg2
シュガー+シュバリエ=シュガリエ

テーマはP召還によるリリース確保とアドバンス召還+ライフ回復&コスト
クリフォート?知ら管


シュガリエ‐テンサ
レベル3/風属性/植物族
ATK1000/DEF1600
【赤2:青2】
(1)自分がモンスターをリリースした時に発動する。リリースしたモンスター1体につき自分は500LP回復する
【モンスター効果】
(1)このモンスターがリリースされた時に発動する。自分は1000LP回復する


シュガリエ‐トウキ
レベル3/風属性/植物族
ATK400/DEF2200
【赤2:青2】
(1)自分がモンスターをリリースした時に発動する。リリースしたモンスター1体につき自分は500LP回復する
【モンスター効果】
(1)このモンスターがリリースされた時に自分のPゾーンに「シュガリエ」カードがあるなら発動出来る。自分は2000LP回復する。その後、自分のPゾーンのカード1枚を破壊する


シュガリエ‐カクザ
レベル4/風属性/植物族
ATK1900/DEF700
【赤5:青5】
(1)自分のアドバンス召還は無効にされず、自分のアドバンス召還成功時に相手は魔法,罠,モンスター効果を発動出来ない
【モンスター効果】
(1)1ターンに1度、他の「シュガリエ」モンスターをリリースして発動出来る。デッキ,墓地から「ロード・シュガリエ」モンスター1枚を手札に加える


シュガリエ‐コナザ
レベル4/風属性/植物族
ATK1800/DEF800
【赤5:青5】
(1)自分のアドバンス召還は無効にされず、自分のアドバンス召還成功時に相手は魔法,罠,モンスター効果を発動出来ない
【モンスター効果】
(1)1ターンに1度、他の「シュガリエ」モンスター1体をリリースして発動出来る。表側表示モンスター1体の表示形式を変更する。この効果は相手ターンにも発動でき、チェーンして発動出来ない


730 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 01:09:38 2HDK1rg2
>>729

ロード・シュガリエ‐ジョーハ
レベル7/風属性/植物族
ATK2400/DEF2400
(1)このモンスターをアドバンス召還した時に発動出来る。エクストラデッキに表側表示で存在する「シュガリエ」モンスターを2体まで特殊召還する。この効果で特殊召還されたモンスターの効果は無効になる
(2)自分の他の「シュガリエ」モンスター1体をリリースしライフを1000払い発動出来る。場に表側で存在するカード1枚の効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンにも発動出来る


ロード・シュガリエ‐クロザ
レベル8/風属性/植物族
ATK2800/DEF2000
(1)このモンスターをアドバンス召還した時に自分のPゾーンの「シュガリエ」カードの数までセットカードを選択し発動出来る。選択したカードと、同じ枚数の自分のPゾーンの「シュガリエ」カードを破壊する。この効果にチェーンして選択されたカードは発動出来ない
(2)1ターンに1度、自分の他の「シュガリエ」モンスターを1体リリースしライフを1000払い発動出来る。ターン終了時まで、このモンスターの攻撃力は倍になりこのモンスターが相手に直接攻撃で与える戦闘ダメージは0になる


ロード・シュガリエ‐ワスリ
レベル9/風属性/植物族
ATK3000/DEF1800
このモンスターを召還する時、自分のPゾーンの「シュガリエ」カードをそれぞれ必要なリリース1体分として使用出来る
(1)このモンスターをアドバンス召還した時に発動出来る。エクストラデッキから特殊召還されたモンスターを全てリリースする
(2)エンドフェイズ開始時にライフを1000払い発動出来る。このターンにリリースされた「シュガリエ」モンスターを墓地,エクストラデッキから可能な限り特殊召還する


731 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 01:10:53 2HDK1rg2
>>730

シュガリエール・エンハンス
永続罠
(1)このカードを発動した時、自分の「シュガリエ」モンスター1体をリリースし発動出来る。リリースしたモンスターよりレベルの高い「シュガリエ」モンスター1体をデッキから特殊召還する
(2)表側表示のこのカードはレベル2の「シュガリエ」モンスターとして、自分が「シュガリエ」カードの効果を発動するためのリリースに使用出来る


シュガリエール・カラメリゼ
速攻魔法
「シュガリエール・カラメリゼ」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ず墓地に送られたターンに発動出来ない
(1)自分の「シュガリエ」モンスター1体を選択し発動する。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力,守備力は1000アップしターン終了時にそのモンスターをリリースする
(2)墓地のこのカードを除外しライフを800払い発動する。デッキから「シュガリエ」モンスターを1枚選びエクストラデッキに表側表示で置く


シュガリエール・ストリクス
永続魔法
「シュガリエール・ストリクス」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)「シュガリエ」モンスター1体をリリースし発動する。このカードが表側表示で存在する限り、自分の「シュガリエ」モンスターの攻撃力,守備力は800アップする
(2)「シュガリエ」カードを対象に含む魔法,罠,カード,モンスター効果が発動した時、自分の「シュガリエ」モンスター1体をリリースし発動出来る。その効果を無効にし破壊する


732 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 02:13:35 bEYN1AeU
>>725
「複数の眼を持つ竜」ってイメージだとオッドアイしか思いつかなくてな…
まぁ新しく考えてみる

>>727
マジかよ、海外のことまでは考えられなかったわ
いつか来てくれると思ったのに

ガラクターアイズ?知ら管


733 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 09:41:39 n8IPL11Q
初夢
速攻魔法
「初夢」はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分のフィールドにカードが存在しない場合に自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。デッキからカード名の異なるカードを3枚選び、お互いに確認してランダムにデッキの上に置く。

初日の出
通常魔法
「初日の出」はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):お互いのフィールドにカードが存在しない場合、自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続けることで、そのターンのメインフェイズ1開始時に発動できる。自分は1枚ドローし、3000LPを回復する。


734 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 10:06:07 Ur2Xdvuc
>>733
あとは「謹賀新年」かな?(スットボケ)


735 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 10:29:59 n8IPL11Q
初詣
永続魔法
「初詣」の効果はデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにフィールド魔法が存在し自分フィールドにモンスターが召喚された時、以下この効果を発動できる。
●500LPを払って発動できる。自分のデッキの上から3枚めくり、好きな順番でデッキの上に戻す。
●5000LPを払って発動できる。次のターン終了時まで、自分の受ける全てのダメージは0になり、自分フィールドのモンスターは戦闘・効果で破壊されない。
●10000LPを払って発動できる。次の自分スタンバイフェイズ開始時にコイントスを1回行い、表が出た場合自分はデュエルに勝利する。


736 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 12:17:02 nk8DFRpo
忍法-口寄せの術
永続罠
(1):1ターンに1度自分フィールドに存在する「忍者」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスター未満のレベルを持つ「忍犬」モンスターまたは「口寄せ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに手札に戻る。

忍犬ワイルドドッグ
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻 1100/守 800
(1):自分フィールドに「忍犬」モンスターが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。「忍犬」通常モンスターが存在する場合にこの方法で特殊召喚した場合、このカードの攻撃力は1900になる。

口寄せ・油蝦蟇
効果モンスター
星5/炎属性/水族/攻 2200/守 200
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚に成功した場合、このカードのレベルは2になり攻撃力は1000下がる。
(2):自分フィールドにこのカードが存在し、「忍者」モンスターがモンスターに攻撃する場合に発動する。相手モンスターの攻撃力を500ダウンする。


737 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 15:55:50 NrqcDA.s
天使の壺
通常魔法
「天使の壺」の効果は1ターンに1度しか適用できず、
この効果を適用するターン、自分は「天使の壺」の効果以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできず、
デッキからモンスターを特殊召喚できない。
①:お互いにデッキから2枚ドローする。

大瘴気
通常魔法
①:メインフェイズ1の開始時に発動できる。
次の自分ドローフェイズまで、お互いに魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。

強欲な壺と大寒波の調整版
大瘴気はセット可能だからいいとして、壺はこの縛りでやばくなるデッキあったっけ


738 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 18:33:16 Mypb0k7Y
《レストリックロック》
通常魔法
「レストリックロック」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動したターン、自分は「レストリック」カード以外の効果でカードを手札に加える事ができない。
(1):自分フィールドに「レストリック」カード以外のカードが存在しない場合、手札を任意の数デッキに戻して発動できる。戻した数だけ「レストリックトークン」(魔法使い族・光・星2・攻/守0)を自分フィールド特殊召喚し、このカードを通常モンスター(魔法使い・光・星2・チューナー・攻/守400)扱いでモンスターゾーンに特殊召喚する。

《レストリックロック》
永続魔法
(1):このカードのコントローラーのフィールドに「レストリック」カード以外のカードが存在しない場合、お互いのドローフェイズ毎、通常のドローの前にターンプレイヤーは発動できる。以下の効果をターンプレイヤーは適用する。
●自分の手札を全て見せ、「レストリック」カード以外のカードが存在しない場合、このドローフェイズの通常のドローは2枚になる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レストリック」カード1枚を選び、デッキの1番上に置く。

《レストリックロウ》
通常魔法
このカードを発動したターン、自分は「レストリック」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):自分ドローフェイズに通常のドローをした「レストリックロウ」を公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に発動できる。エクストラデッキから「レストリック」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

《レストリックラウン》
通常魔法
「レストリックラウン」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動したターン、自分は「レストリック」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):自分フィールドに「レストリック」カード以外のカードが存在しない場合、1〜3までの数字を1つ宣言して発動できる。自分はデッキから宣言した枚数分ドローし、ドローした数-1枚をデッキの上に任意の順番で置く。

《レストリックラッシュ》
速攻魔法
「レストリックラッシュ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札が0枚の場合、デッキの1番上のカードをめくって確認し、そのカードが「レストリック」カードの場合、相手フィールドのカード2枚を選んで破壊する事ができる。

《レストリックレイ》
速攻魔法
このカードを発動したターン、自分は「レストリック」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):自分はデッキから1枚ドローする。ドローしたカードが「レストリック」カードだった場合、相手に見せる事で、このターンのバトルフェイズをスキップする事ができる。

《レストリックラフト》
通常魔法
(1):自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1、自分の墓地の「レストリック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「レストリック」カード1枚を選び、自分のデッキの1番上に置く。この効果は相手ターンでも発動できる。

《レストリックイック》
速攻魔法
(1):自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に発動できる。デッキから「レストリック」カード1枚を選んで自分魔法&罠カードゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):自分フィールドの「レストリック」カードが相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

《レストリックロニクル》
カウンター罠
「レストリックロニクル」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動したターン、自分は「レストリック」カード以外の魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
(1):自分の墓地の「レストリック」カード2枚を除外して発動できる。相手の魔法・罠・モンスター効果の発動または相手モンスターの攻撃を無効にして破壊し、ターン終了時まで相手の墓地のカードの効果を無効にする。


739 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 18:52:32 .BkI4AJg
勝手にカテゴリ化・『サウザンド・アイズ』
コンセプト:攻撃力・守備力0の通常モンスター「千眼の邪教神」を中心としたデッキ。
      全般的にペガサス・J・クロフォードをイメージした感じ。

サウザンド・アイズ・マスター
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
モンスター効果
「サウザンド・アイズ・マスター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)フィールド上に「千眼の邪教神」か「サクリファイス」か「サウザンド・アイズ」モンスターがいる場合に
   手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
   相手は手札を全て公開する。
(2)手札のこのカードをリリースして発動する。デッキから「トゥーン」モンスターカード1枚を手札に加える。
(3)このカードが墓地に存在する場合、「ラーの翼神竜」は召喚条件を無視して特殊召喚できる。

サウザンド・アイズ・ペイントマン
融合モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻 2000/守 1000
モンスター効果
「千眼の邪教神」+魔法使い族モンスター

サウザンド・アイズ・CEO
融合・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?
モンスター効果
「千眼の邪教神」+戦士族モンスター
(1)このカードの攻撃力・守備力は融合素材にした魔法使い族モンスターのレベルまたはランク×500となる。
(2)相手又は自分がドローした場合に発動する。ライフを1000回復する。
(3)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
   自分のライフポイントにダメージを与える効果は、ライフポイントを回復する効果になる。

サウザンド・アイズ・デッドマン
融合・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
モンスター効果
「千眼の邪教神」+アンデット族モンスター
(1)このカードが墓地にある場合に発動する。
   「邪神ドレッド・ルート」「邪神アバター」「邪神イレイザー」は効果の対象とならず、除外されない。

スリー・サウザンド・アイズ・クリエイター
融合・チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
「千眼の邪教神」×3体
モンスター効果
このカードの(1)の効果は1ターンに1度のみ発動できる。
(1)自分の墓地・除外ゾーンの「千眼の邪教神」を全て自分の手札に加えることができる。

それぞれ「絵描き」「社長」「死者」「創造主」としてのペガサスを表すカードで考えてみた。
サウサクサポートも考えたけど、禁止カードのサポートを入れてもと思ったので削除した。


740 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 19:26:33 Mypb0k7Y
《レストリックレイモア》
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/ATK2800/DEE1500
「レストリック」チューナー+チューナー以外の「レストリック」モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキの上からカードを5枚確認し、デッキの上に任意の順番で置く。その後、自分はデッキからドローする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースする。
(3):このカードが破壊されたターンのエンドフェイズ、自分の墓地の「レストリック」カード1枚を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。

《レストリックラスター》
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/ATK2600/DEF1500
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動する。デッキの1番上のカードをめくって確認し、そのカードが魔法・罠カードだった場合、手札に加え、モンスターカードだった場合、墓地へ送る。
(2):このカードが破壊されたターンのエンドフェイズ、自分の墓地の「レストリック」カード1枚を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。

《レストリックリスタル》
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/ATK2400/DEF1500
魔法使い族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、デッキの上からカードを3枚墓地へ送って発動できる。その中の「レストリック」カードの数、自分はデッキからドローする。
(2):このカードが相手の効果でフィールドを離れた時に発動する。デッキの上からカードを3枚墓地へ送り、その中の「レストリック」カードの数まで、相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(3):このカードが破壊されたターンのエンドフェイズ、自分の墓地の「レストリック」カード1枚を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。


741 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 22:35:14 MvM9CoGs
純潔の天使:光属性天使族 イザベラ以外は星4で統一されていてケミカル・ドラッグ-カード群と互いにサポートし合う

純潔の天使 ミカエラ
1800/1200
1:手札の「ケミカル・ドラッグ-」カード1枚を相手に公開して発動する。フィールド上に存在するモンスター1体を裏側守備表示にし、手札の相手に公開している魔法・罠カード1枚を相手の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
2:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、デッキから「ケミカル・ドラッグ-」魔法罠カード1枚を手札に加える。

純潔の天使 ジャスティ
1400/1600
1:手札を1枚捨てて発動する。相手フィールドにセットされたカード1枚を選び、カードの種類(魔法・罠を宣言する。そのセットカードを確認し、宣言した種類のカードだった場合、そのカードを発動する。
2:1ターンに1度、手札の「ケミカル・ドラッグ-」カード1枚を相手に公開して発動できる。手札から「純潔の天使」モンスター1体を特殊召喚する。

純潔の天使 ノエル
1000/2000
1:手札のこのカードを公開して発動できる。相手の魔法・罠ゾーンにセットされたカード1枚を選び、カードの種類(魔法・罠)を1つ宣言する。そのセットカードを確認し、宣言した種類のカードだった場合、このカードを特殊召喚する。
2:このカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地に存在する「ケミカル・ドラッグ-」カード1枚を選んで手札に加える。

純潔の天使長 イザベラ
星6 2400/600
1:手札のこのカードと「ケミカル・ドラッグ-」カードまたは「純潔の天使」カードを合計2枚相手に公開して発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
2:1ターンに1度、手札・フィールド・墓地から「純血の吸血鬼」融合モンスターによって決められたモンスターを除外し、その「純血の堕天使」モンスター1体を融合召喚できる。

純血の堕天使 ブラッディーマリー
闇属性/悪魔族/星7 2800/200
「純血の堕天使 ブラッディーマリー」の2の効果は1ターンに1度しか発動できない。
1:1ターンに1度、自分の墓地の「ケミカル・ドラッグ-」魔法罠カードを1枚手札に加えて発動できる。これにより手札に加えたカードを公開し、相手は相手に公開されている手札の魔法・罠カードから1枚を選ぶ。そのカードを発動する。
2:自分の墓地の「ケミカル・ドラッグ-」カード3種類を除外して発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。


742 : 名無しの決闘者 :2015/12/04(金) 22:35:44 MvM9CoGs
「ケミカル・ドラッグ-」魔法罠群。発動コストでアドバンテージを得て効果で失う。薬物を使った時の多幸感と効果が切れた時の症状を表現

ケミカル・ドラッグ-天使の口付け
速攻魔法
1:デッキから「純潔の天使」カード1枚を手札に加えて発動する。自分は手札を1枚捨てる。

ケミカル・ドラッグ-天使の奉仕
速攻魔法
1:デッキからカードを2枚ドローして発動できる。このターンのエンドフェイズ時、自分の手札・フィールドからカードを2枚選びデッキに戻す。自分のターンに発動した場合、デッキに戻すカードは相手が選ぶ。このカードを発動したターン、自分は「ケミカル・ドラッグ-」カード以外の魔法カードを発動できない。

ケミカル・ドラッグ-ジャックポット
速攻魔法
1:手札の相手に公開しているカードの枚数分までドローして発動できる。手札の相手に公開しているカードを全て捨てる。

ケミカル・ドラッグ-ハートブレイク
罠カード
1:デッキからカードを2枚ドローして発動できる。自分フィールド上に存在するモンスター1体を選んでデッキに戻す。このカードを発動したターンに一度、自分がカードの効果でデッキからカードを手札に加えた場合に手札を1枚捨てる。

ケミカル・ドラッグ-ヘブンズドア
カウンター罠
1:自分フィールド上に「純潔の天使」モンスターまたは「純血の堕天使」モンスターが存在する場合に、相手のモンスターの効果の発動を無効にして発動できる。相手の墓地からモンスター1体を選び特殊召喚する。


743 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 07:00:06 NXgOk3mU
逆転
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体をデッキに戻し、そのモンスターの属性によって以下のモンスターをデッキから特殊召喚する。
●光・水・風属性:種族・レベルの異なる闇・炎・地属性モンスター1体
●闇・炎・地属性:種族・レベルの異なる光・水・風属性モンスター1体

リバーサル・ドラゴン
効果モンスター/効果
星7/光属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF/2000
「リバーサル・ドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードはデッキから特殊召喚された場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度だけ、このカードが戦闘・効果で破壊される場合に代わりに相手フィールドのモンスター1体を破壊できる。
(2):手札のこのカードを公開することで発動できる。このカードをデッキに戻し、自分は1枚ドローする。


744 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 10:00:41 OgV4/8RM
反魂の黒魔術師
レベル4 闇 魔法使い atk1500 def1200
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「永遠の魂」または「黒魔族復活の棺」1枚を手札に加える。

黒魔術師の見習い少女
レベル1 闇 魔法使い atk0 def0
(1):このカードをリリースして発動できる。手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1枚を特殊召喚する。その後、デッキから1枚ドローする。
(2):墓地に存在するこのカードは、カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの永続罠カードは相手のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。

黒魔術の魔導書
永続魔法
「黒魔術の魔導書」の効果は1ターンに1度しか発動できず、このカードの効果を発動するターン、自分はエクストラデッキから融合モンスター以外を特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」モンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールド上の、「ブラック・マジシャン」モンスターの名前の種類と同じ枚数ドローする。


745 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 14:46:20 C1jETXNo
八百万当たり
通常罠
(1)自分フィールドの攻撃表示モンスターが相手モンスターの攻撃・効果の対象になった時に発動できる。その相手モンスター以外の相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

一身背負い
通常罠
(1)発動時にカードを対象にとらない相手の効果、またはカードを2枚以上対象にとる相手の効果が発動した時に発動できる。このカード以外の自分のカードはその相手の効果を受けない。その後、相手フィールドのカードを1枚選んで破壊する。

ガッツアゲ
通常魔法
(1)自分フィールドのモンスターが3体以上で、相手モンスターより2体以上多い場合に、相手フィールドの全てのモンスターを対象に発動できる。その相手モンスターの攻撃力を全て0にし、自分フィールドのモンスターの攻撃力を相手フィールドのモンスター1体につき1000アップする。


746 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 14:47:47 qFoDu1cI
錬金蛇-ウロボロス (闇)☆8
【爬虫類族/効果】ATK/2000 DEF/2000
(1):このカードはルール上光属性モンスターとしても扱う。
(2):このカードが戦闘を行うダメージステップに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードの攻撃力は1000アップし、守備力は1000ダウンする。
●このカードの攻撃力・守備力を入れ替える。


747 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 18:13:45 rt6..mRY
一見見るとそうでもないが、確実なぶっ壊れカード。
>>743を参考にしてみました。

リバース・エレメント・リチュアール
永続魔法
(1):自分フィールドのレベルを持つモンスター1体を破壊し、破壊したモンスターと同じ種族かつレベルが破壊したモンスターのレベル以下かつ、
破壊したモンスターの属性毎に以下の属性のモンスターを手札に加える。
●光属性:闇属性モンスター
●闇属性:光属性モンスター
●炎属性:水属性モンスター
●水属性:炎属性モンスター
●地属性:風属性モンスター
●風属性:地属性モンスター


748 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 18:40:26 JG1FEPZs
>>747
ターン1制限ないのは確かにぶっ壊れだな


ゴブリン部隊長
ランク4 地 悪魔族 atk2500 def0
エクシーズ
レベル4「ゴブリン」モンスター×2
(1):このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、フィールドのモンスターは全て表側攻撃表示となる。
(2):自分フィールドに「ゴブリン部隊長」以外の「ゴブリン」モンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象にならず、相手の効果の対象にならない。
(3):X素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ゴブリン」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になる。


749 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 20:39:49 NXgOk3mU
再逆転
速攻魔法
(1)デッキから特殊召喚された自分のモンスター1体をデッキに戻し、戻したモンスターの属性によって以下のモンスターを特殊召喚する。
●光・水・風属性:闇・炎・地属性モンスター1体
●闇・炎・地属性:光・水・風属性モンスター1体
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン相手の効果の対象にならない。

リフラックス・シャーク
効果モンスター
星5/水属性/魚族/ATK2000/DEF1500
「リフラックス・シャーク」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードはデッキから特殊召喚した場合に以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は1500アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(1)手札のこのカードを公開して発動する。このカードをデッキに戻し、自分の墓地の魚族モンスター1体を選んで手札に加える。


750 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 21:50:39 Qefp15MY
DDD解放王キュロス
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/悪魔族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
その効果を無効にし、相手フィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

祖英王ギルガメシュ
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/悪魔族/攻3300/守3000
「DD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「DDD祖英王ギルガメシュ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのシンクロ召喚に成功した場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
その相手モンスターを破壊する。

契約王ソロモン
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/悪魔族/攻2700/守2700
レベル7「DD」モンスター×2
「DDD契約王ソロモン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「契約洗浄」1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの「契約書」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送り、デッキから「契約書」魔法・罠カード1枚を手札に加える。


751 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 22:15:03 Qefp15MY
>>750
ギルガメシュとソロモンにDDDをつけ忘れてました


752 : 名無しの決闘者 :2015/12/05(土) 23:38:07 bsIKs84.
>>748
おまいう


753 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 00:11:00 fssyprTg
>>748
部隊長ぶっ壊れてね


754 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 08:13:33 t0GbXR/A
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・A(アーク)
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/海竜族/攻 3200/守 2800
水属性レベル5モンスター×4
(1):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合に発動する。相手に破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを与える。
(2):このカードが「No.32海咬龍シャーク・ドレイク」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●自分のメインフェイズ1にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは相手モンスターに1度ずつ攻撃できる。

CNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・アドバンス
ランク5/水属性/海竜族/攻 3500/守 3000
水属性レベル5モンスター×4
(1):このカードが相手に攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
(2):このカードが「No.32海咬龍シャーク・ドレイク」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力を倍にする。

No.32海咬龍シャーク・ドレイク・ルーツ
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/水属性/海竜族/攻 800/守 400
レベル1モンスター×2
(1):このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターを相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚し、このカードの攻撃力は特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果を適用した場合、このカードはもう1度相手に攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで発動できる。


755 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 09:04:56 3Ax.E9Lw
前に出したキャンサーフォースを少々変更。

REM(ランクエンチャントマジック)―キャンサーフォース
通常魔法
1:自分フィールド上の「クラブ・タートル」1体を対象として発動する。
ランク8「魔蟹」「魔亀」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
2:このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、
自分は「クラブ・タートル」又は「魔蟹」「魔亀」Xモンスターしか特殊召喚できない。
3:「クラブ・タートル」の儀式召喚を行う場合、
  その儀式召喚に必要な8レベル分のモンスター1体として、
  手札のこのカードをリリースする事ができる。

魔蟹 セキシキ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/水族/攻3000/守4000
レベル8モンスター×2
1:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
  相手フィールド上のモンスター1体を対象として破壊する。
2:このカードが儀式モンスターをX素材にしている時に発動する。
  このカードの元々の攻撃力・守備力は4050・4000となる。

魔蟹 バケガニ
エクシーズモンスター
ランク8/水属性/水族/攻4450/守4500
レベル8モンスター×2

魔蟹 ボルテックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/水族/攻3000/守4000
レベル8モンスター×2
1:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
  フィールド上のモンスター1体をリリースしそのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。


756 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 09:06:03 3Ax.E9Lw
魔亀 ゲンブ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/水族/攻0/守5000
レベル8水族モンスター×2
1:相手の攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
  攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
2:手札から「クラブ・タートル」1枚をリリースして発動する。このカードの守備力を2倍にする。

魔亀 タラスク
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/水族/攻0/守5000
レベル8水族モンスター×2
1:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
  お互いのプレイヤーはそれぞれのフィールド上のモンスターの攻撃力の合計の半分のライフを支払う。
2:手札から「クラブ・タートル」1枚をリリースして発動する。相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。


757 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 09:46:53 eWhQKeeM
死者模写ししゃも
永続罠
(1)自分の墓地のモンスター1体を対象に発動できる。このカードは発動後、対象のモンスターと同じ属性・レベル・攻撃力・守備力・効果を持つ魚族効果モンスターとなり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は水属性または魚族以外のモンスターの効果を発動できない。

華麗カレイ
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK800/DEF1200
「華麗カレイ」の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1)自分フィールドのモンスターがこのカード1体のみの場合、このカードと同じレベルのX素材を2体のみ必要とする水属性Xモンスター1体を、このカードの上に重ねてX召喚できる。

サンマーヘッド・ハンマー
装備魔法
魚族モンスターにのみ装備可能。
(1)装備モンスターの攻撃力は800アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(2)装備モンスター以外の自分フィールドの他の魚族モンスター1体を対象に発動できる。対象のモンスターと装備モンスターのレベルが同じ場合、対象のモンスターと同じレベルのX素材を3体必要とする水属性Xモンスター1体をX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚し、装備モンスターと対象のモンスターをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。


758 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 10:43:14 I3KaowbA
ソプラノとの相性バッチリなアルト

《幻奏の歌姫 アルト》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1400/DEF1400
「幻奏の歌姫 アルト」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「幻奏の歌姫 アルト」以外の「幻奏」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、自分の墓地の「幻奏の歌姫 アルト」以外の「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は天使族モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。

《幻奏の音女 プレリュード》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1200/DEF1800
「幻奏の音女 プレリュード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札からレベル4の天使族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。

《EMドライオ》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/ATK1400/DEF800
「EMドライオ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合にこのカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「EM」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《EMサンバード》
ペンデュラムモンスター
星4/闇属性/鳥獣族/ATK2000/DEF200
【Pスケール:青6/赤6】
(1):1ターンに1度、もう片方のPゾーンに「EM」カードまたは「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。相手ターン終了時まで、そのカードのPスケールを3下げる。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り、相手はカウンター罠を発動できない。

【モンスター情報】


759 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 11:08:37 8UzB1mks
>>758
モンスター情報は無し、か?


760 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 11:22:41 ngLpp9m.
>>757
ししゃも面白いけどホルアクティ選んだら即勝利な気が

通常召喚可能なモンスターとかで縛れば良カードになりそう 地縛神が実質2枚並べられたり


761 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 11:29:59 I3KaowbA
>>759
フレーバーが思い付かなかった


762 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 11:43:11 8UzB1mks
>>760
ししゃもホルアクティか、なるほど
そもそも効果をコピーする罠モンスターってのが今までないしな


763 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 11:52:41 adS3Bmzo
G・O・D(ジェネシス・オメガ・ドラゴン)
レベル12/神属性/ドラゴン族
ATK5000/DEF5000
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青0/赤13】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はP召喚以外の特殊召喚はできない。
(2):Pゾーンに存在するこのカードが相手によって破壊された時、お互いは自分がコントロールしている
カードの数×800ポイントのダメージを受ける。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。お互いのPゾーン全てにカードが存在し、
そのカード全てのPスケールが同じ場合のみ、手札またはエクストラデッキからP召喚できる。
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在する神属性以外のモンスターの
攻撃力・守備力は0となり、効果は無効化される。
(2):フィールド上に存在するこのカードが相手によって破壊された時、お互いの手札・フィールド・墓地に存在するカードを
全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。

名前だけしか判明してないカードなので全くの妄想です。


764 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 12:08:52 8UzB1mks
>>763
いやスケールは揃えなきゃ


765 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 12:16:06 MmHU3oAw
完全破壊 -ジェノサイド・ウイルス-
永続罠
①:自分フィールド上の表側表示の攻撃力500以下の闇属性モンスターが戦闘によって破壊された時のみ発動できる。
相手はカードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言し、その後デッキの一番上から10枚のカードをめくる。
めくったカードのうち、宣言した種類以外のカードを全て墓地へ送り、その後残ったカードをデッキに戻し、シャッフルする。


※光のピラミッドではデッキからランダムに10枚のカードを墓地に送るだったけど、それじゃあ簡単にデッキキルできそう。
上手い事「デッキから10枚」という点やランダム要素を残しつつ、使う側が一方的に有利にならないような調整を・・・と思ったらこんな効果に。
発動タイミングが限定されてるうえ、引いたカードによっては相手の墓地を肥やしてしまう危険がある。
こんなでも魔法除去細菌兵器よりはマシだと思いたい。


766 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 12:22:16 MmHU3oAw
>>765
しまった、一ターンに一度って書くの忘れてた


767 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 13:07:19 8UzB1mks
G・O・D(ジェネシス・オメガ・ドラゴン)
レベル12/神属性/幻神獣族
ATK5000/DEF5000
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青12/赤12】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はP召喚以外の特殊召喚はできない。
(2):Pゾーンに存在するこのカードが相手によって破壊された時に発動する。お互いは自分がコントロールしている
カードの数×800ダメージを受ける。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。
お互いのPゾーン全てにカードが存在し、そのカード全てのPスケールが同じ場合のみ、手札またはエクストラデッキからP召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの神属性以外のモンスターの
攻撃力・守備力は0となり、効果は無効化される。
(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊された時に発動する。お互いの手札・フィールド・墓地のカードを
全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。

色々と調整


768 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 13:10:37 8UzB1mks
完全破壊 -ジェノサイド・ウイルス-
永続罠
「完全破壊 -ジェノサイド・ウイルス-」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示の攻撃力500以下の闇属性モンスターが戦闘によって破壊された時のみ発動できる。
相手はカードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言し、その後デッキの一番上から10枚のカードをめくる。
めくったカードのうち、宣言した種類以外のカードを全て墓地へ送り、その後残ったカードをデッキに戻し、シャッフルする。


769 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 13:48:49 29NGNbi2
鍛治師 一つメ多々良
効果モンスター
星4/水属性/天使族/攻 1200/守 1800
(1):このカードは1ターンに1度戦闘では破壊されない。
(2):このカードが戦闘を行ったターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから装備魔法またはユニオンモンスター1枚を手札に加える。

雲魔物-リトル・シラス
ユニオン・効果モンスター
星4/水属性/天使族/攻 800/守 0
(1):1ターンに1度自分のメインフェイズに、このカード以外の自分の「雲魔物」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備する。装備モンスターの攻撃力は800アップする。装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
(2):このカードがカード効果によって装備カード扱いとなっている場合、装備モンスターは守備表示にするカード効果を受けない。
(3):このカードは戦闘では破壊されない。
(4):このカードが表側守備表示でフィールドに存在する場合、このカードを破壊する。

雷雲の集積
装備魔法
「雲魔物」モンスターのみ装備可能。
(1):自分のメインフェイズに1度、フィールドの「雲魔物」モンスター1体を対象として発動できる。装備モンスターと選択したモンスターにフォッグカウンターを1個ずつ乗せる。
(2):装備モンスターの攻撃力はフィールドのフォッグカウンターの数×100アップする。


770 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 16:22:18 7WQRmFlw
出足払い
通常罠
(1)自分フィールドにモンスターが存在し、相手が攻撃表示でモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。そのモンスターを破壊する。

矛の森
フィールド魔法
(1)自分または相手のモンスターの攻撃宣言時にこの効果を発動する。そのモンスターを破壊し、そのターンのバトルフェイズを終了する。


771 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 18:50:04 sxmUihCw
サイレント・ツインソードマン
《沈黙の双剣士》
エクシーズ・効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻2300/守1000
光属性レベル5モンスター×2
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り、「サイレント・ソードマン LV5」として扱う。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):このカードが「サイレント・ソードマン LV5」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードが戦闘でモンスターを2体以上破壊したターンのメインフェイズ2に、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
デッキ・墓地から「サイレント・ソードマン LV7」1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は500アップし、効果では破壊されない。


772 : 名無しの決闘者 :2015/12/06(日) 21:22:33 X2lgty/A
どっちが強いと思いますか?
創世の幻魔神アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/シンクロ/効果/ATK0/DEF0
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、相手のモンスターの攻撃宣言時にその攻撃モンスター1体を対象として発動できる。このカード以外の自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体をリリースし、その攻撃を無効にする。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(5):このカードがフィールドから離れた時に発動できる。「混沌幻魔アーミタイル」1体をエクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚した「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果を受けず、攻撃力は10000になる。

絶望の邪神ケルビムバーン
ランク10/闇属性/悪魔族/エクシーズ/効果/ATK4000/DEF4000
悪魔族・闇属性レベル10モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードが戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):X素材をもったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(3):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドに表側表示で存在するモンスターを全て除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数×800ダメージを相手に与える。
(4):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。

絶望の邪神ケルビムバーンは三邪神のエクシーズモンスターです。創世の幻魔神アーミタイルと絶望の邪神ケルビムバーンどっちが強いかこのカード達の評価をお願いします。


773 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 00:00:12 audyLZF.
《煉獄聖森-レディバグ・ボム》(セイフレスト)
効果モンスター
星3/炎属性/昆虫族/ATK600/DEF0
(1):このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合に発動できる。手札から「イフレスト」モンスター1体を特殊召喚する。

《煉獄聖森-バタフライ・ヴェイル》
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/昆虫族/ATK1000/DEF1000
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「イフレスト」モンスター1体を除外する。次の相手スタンバイフェイズ、この効果で除外したモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

《煉獄聖森-ビー・スクリュー》
効果モンスター
星3/炎属性/昆虫族/ATK800/DEF1000
(1):自分フィールドに昆虫族モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

《煉獄聖森-アント・スニーク》
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/昆虫族/ATK0/DEF1800
(1):自分の墓地に昆虫族モンスターが3体以上存在し、相手モンスターが攻撃するダメージ計算時、自分の手札または墓地のこのカードを除外して発動できる。その戦闘で自分が受けるダメージを0にし、自分の手札・墓地の「イフレスト」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

《煉獄森王-ネプチューン》(イフレスト・ロード)
特殊召喚・効果モンスター
星7/炎属性/昆虫族/ATK2300/DEF1500
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力分アップする。

《煉獄森王-コーカサス》
特殊召喚・効果モンスター
星7/炎属性/昆虫族/ATK2500/DEF1500
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。このカードの攻撃力を800下げ、その特殊召喚を無効にして破壊する。

《煉獄森王-シェンクリング》
特殊召喚・効果モンスター
星7/炎属性/昆虫族/ATK2800/DEF1500
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。500ダメージを相手に与える。

《煉獄森王-ギラファ》
特殊召喚・効果モンスター
星7/炎属性/昆虫族/ATK2200/DEF1500
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの他の「イフレスト」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。


774 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 00:07:10 azYUN7/s
>>773
何故天然記念物のシェンクリングがここに⁉︎逃げたのか⁉︎自力で(台湾から)脱出を⁉︎


775 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 00:20:23 QmxnMXgM
特殊召喚モンスターなのに特殊召喚方法が書いてない…
レアメタルドラゴンみたいな感じだろうか
それだとギガプラントとかで蘇生し放題でヤバそうな


776 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 01:51:48 audyLZF.
>>775
ギガプラと種族が違うし混ぜにくいかなと思ったけどやはりまずいかね

《煉獄救聖森-グレート・モス》(セイフレスト・メシア)
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/昆虫族/ATK2400/DEF1000
昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分の手札または墓地の「イフレスト」モンスター1体を除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは代わりに相手が受ける。この効果は相手ターンでも発動できる。

《煉獄救聖森-グレート・マンティス》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/昆虫族/ATK2200/DEF800
昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):相手フィールドのモンスターが破壊される度に、このカードにメシアカウンターを1つ乗せる。
(3):このカードに乗っているメシアカウンターにより、このカードは以下の効果を得る。
●1つ以上:1ターンに1度、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
●3つ以上:このカードの攻撃力は800アップする。
●5つ以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「イフレスト」モンスター1体を特殊召喚する。

《煉獄救聖森-グレート・ホッパー》
シンクロ・効果モンスター
星9/炎属性/昆虫族/ATK3000/DEF2000
昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地のチューナー1体とチューナー以外のモンスター1体を除外して発動できる。そのモンスターを除外する。このカードが効果でフィールドを離れた場合、この効果で除外したモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は自分ターンに魔法・罠・モンスター効果を発動できない。

《煉獄救聖森-グレート・スパイダー》
シンクロ・効果モンスター
星9/炎属性/昆虫族/ATK2500/DEF3000
昆虫族チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター2体以上
このカードはS召喚及び以下の効果でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
●自分の手札・フィールド・墓地の上記のモンスターのレベルの合計が9になるようにデッキに戻し、このカードはエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚は無効化されない。
(2):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示カードの効果を無効化し、このカードの攻撃力は、無効化したカードの数×500アップする。この効果の発動に対して、相手はフィールドに既に表側表示で存在するカードの効果以外を発動できない。


777 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 08:22:11 53HKjwh.
地獄の怒槌
通常罠
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、バトルフェイズにのみ発動できる。

召撃の神術
通常罠
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分または相手の墓地からモンスター1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、バトルフェイズにのみ発動できる。


778 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 10:49:12 HCLlzF8I
竜戦士ラスター
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻 1200/守 800
(1):1ターンに1度、自分フィールドに表側で存在する魔法カード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊し、デッキから同名カード1枚をを手札に加える。Pゾーンのカードを破壊した場合、デッキではなくエクストラデッキから同名カードを手札に加えることもできる。この効果を発動したターン、自分はそのカードを発動できない。

竜化の呪い
速攻魔法
(1):フィールドの融合・S・X・Pモンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限りPモンスターとして扱い、破壊されてフィールドを離れる場合エクストラデッキに表側表示で送られる。この効果でエクストラデッキに表側で存在するモンスターは、同じレベルのPモンスターがP召喚できるスケールの場合にP召喚できる。
(2):自分フィールドに「竜魔王」カードが存在する場合にこのカードの(1)の効果を適用した場合、効果処理後に相手のPゾーンのカード全てを除外する。


779 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 16:42:29 ofZmPC/A
竜化の呪いでエクストラデッキに送られたDDモンスターを闇魔界の契約書でエクストラからスケールに置く場合


780 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 17:27:26 y/RG7TQg
>>779
「選べない」でいいんじゃね?「効果でP召喚可能になってる非Pモンスター」という扱いってことでさ。


781 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 17:53:33 8OmhfZYc
底神クタルル
儀式・効果モンスター
レベル4/水属性/水族/ATK2300/DEF/1000
「グレート・オールド・ワン」によって降臨。
①1ターンに1度、相手が墓地で発動する効果を発動した時に手札のこのカードを相手に見せて発動できる。その効果を無効にする。
②このカードが戦闘または効果で破壊され、墓地に送られた時に800LPを払って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

底神ナクア
儀式・効果モンスター
レベル4/地属性/昆虫族/ATK900/DEF/2000
「グレート・オールド・ワン」によって降臨。
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。


782 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 17:54:05 8OmhfZYc
続きで切れた。すまそ


783 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 18:10:21 8OmhfZYc
底神ナクア
レベル4/地属性/昆虫族/ATK900/DEF/2000
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。自分のエクストラデッキからレベル4の融合またはシンクロモンスターを1体選び、効果を無効にして表側守備表示で特殊召喚する。
②このカードが墓地に送られた場合に発動できる。このカードを墓地から除外し、相手に1000ダメージを与える。

グレート・オールド・ワン
「底神」モンスターの降臨に必要。
①自分の手札・フィールドからレベルの合計が4以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「底神」モンスターを儀式召喚する。
②このカードが墓地に存在し、フィールド上に儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターの内2種類以上が存在する場合、手札を一枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果は1ターンに1度しか発動できない。


784 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 18:28:55 NEzx9VH2
《エーリアン・イーター》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/爬虫類族/攻1500/守1500
【Pスケール:青7/赤7】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズにフィールドのAカウンターを1つ取り除き発動できる。
デッキから「エーリアン」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「エーリアン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
(2):「エーリアン」モンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力は
ダメージ計算時のみそのカードのAカウンターの数×300ダウンする。


《エーリアン・ガンナー》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻1600/守2200
【Pスケール:青2/赤2】
(1):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に、
このカードにAカウンターを1つ置く。(最大5つまで)
(2):「エーリアン」モンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力は
ダメージ計算時のみこのカードのAカウンターの数×300ダウンする。
【フレーバーテキスト】


《宇宙合成獣(そらきめら)ガンゴルギルガー》
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/爬虫類族/攻3000/守2400
「エーリアンモナイト」+チューナー以外の「「エーリアン」モンスター2体以上
「宇宙合成獣ガンゴルギルガー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズにフィールドのAカウンターを2つ取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのカードのコントロールを得る。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
フィールドに表側表示で存在する魔法・罠カードの数だけ
このカードにAカウンターを置く。


785 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 19:59:23 6OIL1mOc

フィールド魔法
(1):水属性以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(2):1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズにこの効果を発動する。フィールドの全ての表側表示モンスターにアイスカウンターを1つずつ置く。


786 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 22:09:38 audyLZF.
《パワフル・インセクト》
効果モンスター
星6/闇属性/昆虫族/ATK2500/DEF200
(1):フィールドに昆虫族モンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードがリリースなしで召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力を1000下げる。その後、以下の効果を適用する事ができる。
●除外された自分の昆虫族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ウェブ・チューン》
永続魔法
(1):「ウェブ・チューン」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分が3体以上の昆虫族モンスターのみを素材としてS召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。


787 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 23:22:52 8OmhfZYc
外神ヨグトート
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/サイキック族/ATK0/DEF/0
闇属性レベル6モンスター×3
このカードは自分フィールドの「外神」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。
⑴このカードがX召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。
⑵1ターンに1度、このカードのX素材を全て取り除き、フィールド上の表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを除外する。
⑶自分のスタンバイフェイズにこのカードがゲームから除外されている場合、


788 : 名無しの決闘者 :2015/12/07(月) 23:31:12 8OmhfZYc
「クトゥルフ神話」モチーフなのにクトゥルフがいないのは不公平だと思って…

外神ヨグトート
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/サイキック族/ATK0/DEF/0
闇属性レベル6モンスター×3
このカードは自分フィールドの「外神」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。
⑴このカードがX召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。
⑵1ターンに1度、このカードのX素材を全て取り除き、フィールド上の表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
⑶自分のスタンバイフェイズにこのカードが除外されている場合に発動できる。除外されているこのカードを自分フィールド上に特殊召喚し、自分・相手の除外されているカードを一枚選びこのカードの下に重ねてX素材とする。
⑷相手のターン終了時にこのカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合に発動する。相手のLPを半分にする。

また途中で送信してしまった…非力私許


789 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 00:27:44 TBJWZ90Q
《ゴブリンドシャーク》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK1500/DEF1500
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札からレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。

《シャクトカゲ》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK1100/DEF1500
(1):自分がレベル4の水属性モンスターの召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキからレベル4の魚族モンスター1体を手札に加える。

《シャークキャリア》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/ATK800/DEF2000
(1):このカードを手札から捨てて、自分フィールドの魚族・水族・海竜族Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの守備力は800アップし、このターン戦闘では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地にある場合、手札1枚をデッキの1番上に戻して発動できる。このカードを特殊召喚する(1ターンに1度)。この効果を発動するターン、自分は魚族・海竜族・水族モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。


790 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 01:31:19 WK/uxrz6
エクゾディア・ネクロス
特殊召喚・効果
星4/闇/魔法使い/攻1800/守0
このカードは通常召喚できない。「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。
⑴このカードは戦闘・効果では破壊されない。
⑵お互いのバトルフェイズ終了時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。
⑶自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」の5枚が存在する場合、このカードは相手のカードの効果を受けない。

エクゾディアとの契約
通常魔法
⑴自分の手札・フィールドから、レベルの合計が4以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「エクゾディア・ネクロス」を特殊召喚する。相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のデッキから「エクゾディア」モンスター又は「封印されし」モンスターもリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。

このくらいなら使われただろうか


791 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 01:34:22 TBJWZ90Q
>>790
とりあえず「一、二」を使うのか「Ⅰ、Ⅱ」を使うのかどちらかにしてくれ見辛い


792 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 01:48:22 0YeoQ.MA
大誤算
カウンター罠
「大誤算」は1ターンに1度しか発動できない。(1)相手が通常罠を発動した時に発動できる。自分フィールド上の「大誤算」以外の発動条件を満たしているセットされた通常罠カード1枚をゲームから除外し、相手が発動した罠カードの効果をこの効果でゲームから除外した罠カードの効果と同じにする。


ククク、これで局地的ハリケーンが極悪除去カードに!!


793 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 01:50:53 0YeoQ.MA
訂正:局地的大ハリケーンでした


794 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 02:14:26 dSArMq3g
>>791
前者はまだしも後者は端末によっては余計見辛いのでご遠慮されているような
:←これ付けるだけで見やすくなるのに付けないあるいは付け忘れる人は多い


795 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 02:24:05 dSArMq3g
アニメにあやかって儀式化させてみた
上の再現版と違って実戦的になってきたぞおおお

エクゾディア・ネクロス
儀式召喚・効果
星4/闇/魔法使い/攻1800/守0
「エクゾディアとの契約」により降臨。「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:お互いのバトルフェイズ終了時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。
③:自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」の5枚が存在する場合、このカードは相手のカードの効果を受けない。

エクゾディアとの契約
儀式魔法
「エクゾディア・ネクロス」の降臨に必要。①:自分の手札・フィールドから、レベルの合計が4以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「エクゾディア・ネクロス」を儀式召喚する。相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のデッキから「エクゾディア」モンスター又は「封印されし」モンスターもリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。


796 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 07:44:45 rpb1TBUs
怒竜 (オコタツ)
効果モンスター
星3/炎属性/機械族/ATK 0/DEF2000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの戦士族モンスターは守備表示になる。
(2):戦士族モンスターが召喚・特殊召喚された時に発動する。そのモンスターにコタツカウンターを1つ置く。この効果でコタツカウンターの乗ったモンスターは、お互いのターンで数えて3回目のスタンバイフェイズに破壊される。

冬将グーン
シンクロモンスター/効果
星6/水属性/水族/ATK2100/DEF1800
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、以下から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
●フィールドの水属性以外の全てのモンスターにアイスカウンターを1つ置く。
●フィールドの水属性以外のモンスターを全て守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、アイスカウンターの乗ったモンスターは効果を発動できない。


797 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 07:52:08 gLQYaXNQ
極悪S・Xメタを考えてみた。

一族の密約
永続罠
このカードはこのターン、自分が特殊召喚をしていない場合、手札から発動する事ができる。
(1):お互いに種族・属性・名前がS・X素材として指定されていないS・Xモンスターを
    S・X召喚する場合、S・Xモンスターと同じ種族又は同じ属性のモンスターしかS・X素材にすることができない。


798 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 18:25:30 E76WwQVY
呪縛からの解放
永続魔法
➀1ターンに1度、モンスターに装備されているモンスターカードを選択して発動する。選択したモンスターを特殊召喚する。

エクシーズ・ユニット・サモン
魔法カード
➀エクシーズ素材を持つエクシーズモンスターを選択して発動する。選択したエクシーズモンスターのエクシーズ素材となっているモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力が半分になり、エクシーズ素材に出来ない。

チョット変わった特殊召喚したカードを考えてみたんDA!


799 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 18:41:37 f.DwgPVI
呪縛からの解放
永続魔法
①1ターンに1度、フィールドのモンスターに装備されているモンスターカードを対象として発動する。そのモンスターを特殊召喚する。

エクシーズ・ユニット・サモン
通常魔法
①X素材を持つXモンスターを対象として発動する。そのXモンスターのX素材となっているモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力が半分になり、X素材にできない。

ちょい修正なのです


800 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 19:14:42 E76WwQVY
>>799
修正ありがとー!
呪縛からの解放は、アラクネーデッキを使っていた際に「アラクネーで奪ったモンスターを使いたいな〜」
と思って考えたカード、だからカード名が呪縛からの解放なんDA!結局解放されてはないけど…


801 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 21:28:42 oOAUiOIw
未来へGO
速攻魔法
(1):自分の効果の発動に対し相手が効果を発動した時に発動できる。その自分と相手の効果のチェーンが連続している場合、そのチェーンの順番を入れ替える。

時の女神の悪戯
永続罠
(1):1ターンに1度、チェーン2以降にこの効果を発動できる。この効果の発動時のチェーン上のチェーン1の効果に以下の効果を加える。
●自分は500LP回復する。


802 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 21:43:34 E76WwQVY
計略破壊
通常罠
➀自分の魔法罠ゾーンにカードが存在しない場合に手札のこのカードを相手に公開して発動する。
手札のこのカードを相手の魔法罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたこのカードは次のターンのエンドフェイズにゲームから除去され、セットしたターンに発動出来る。コントローラはこのカードを発動出来ず、コントローラから見て相手プレイヤーが発動出来る。
➁相手は自分のモンスターを1体以上選んで、破壊する。


よく遊戯王カードでは相手によって破壊されたら〜 なんてカードが多いからそれらのサポートカードとしてデザインした。コンボ以外での悪用はされないハズ…


803 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 21:57:37 LsybvzmQ
新テーマ「ヒストリアン」
歴史変換をモチーフにした魔法使い族テーマ。多くのモンスターが墓地の魔法を除外する効果を持つ。
「ヒストリー」魔法を歴史上の出来事に見立て、墓地から除外することで無かった事にする。
また、道具として「ヒストリアン」永続罠、変換できない出来事「フェイト」魔法も存在する。

ヒストリアンの見習い
魔法使い族/光/星1/チューナー・効果/ATK300/DEF200
「ヒストリアンの見習い」の効果は1ターンに1度しか発動できず、相手ターンでも発動できる。
①手札のこのカードを捨て、自分の墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

ヒストリアンの消去者
魔法使い族/光/星4/効果/ATK1900/DEF300
「ヒストリアンの消去者」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ヒストリー」魔法カード1枚を墓地に送る。
②このカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を除外する。

ヒストリアンのプロジェクトリーダー
魔法使い族/光/星4/効果/ATK700/DEF2000
「ヒストリアンのプロジェクトリーダー」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ヒストリー」魔法カード1枚を手札に加える。
 このターン自分はそのカード及びその同名カードの効果を発動できない。
②「ヒストリー」魔法カードの効果が発動した場合に発動できる。デッキから「ヒストリアン」モンスター1枚を手札に加える。

ヒストリアンの実行者
魔法使い族/光/星4/効果/ATK1700/DEF1000
「ヒストリアンの実行者」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚に成功した場合、除外されている自分の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットされたカードはこのターン発動できない。
②このカードが墓地に送られた場合に発動する。自分の墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を除外する。

ヒストリアンの所長
魔法使い族/光/星7/ペンデュラム・効果/ATK2500/DEF2100
「ヒストリアンの所長」の効果は1ターンに1度しか発動できず、相手ターンでも発動できる。
①自分の墓地の魔法カードを1枚除外し、自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力・守備力は400アップする。
【Pスケール赤8/青8】
「ヒストリアンの所長」の②のP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は魔法使い族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②「ヒストリアン」モンスターのP召喚に成功した場合、除外されている自分の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。

ヒストリアンの所長秘書
魔法使い族/光/星7/ペンデュラム・効果/ATK2000/DEF2700
「ヒストリアンの所長秘書」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の魔法カード1枚を除外して発動できる。
 デッキからレベル4以下の「ヒストリアン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
【Pスケール赤2/青2】
「ヒストリアンの所長秘書」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は魔法使い族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②「ヒストリアン」モンスターのP召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
 デッキから「ヒストリアン」カード1枚を手札に加える。

ヒストリアンの異端者
魔法使い族/闇/星8/ペンデュラム・効果/ATK2800/DEF1900
「ヒストリアンの異端者」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①このカードは自分の墓地の「ヒストリー」以外の魔法カード3枚を除外することで、手札から特殊召喚できる。
②1ターンに1度、墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を除外し、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
【Pスケール赤5/青5】
①自分は魔法使い族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②自分のもう片方のPゾーン存在する「ヒストリアン」カードを対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札に戻す。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はPゾーンにカードを置くことができない。


804 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 22:33:27 TBJWZ90Q
《フレア・サンダーガイスト》
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/ATK400/DEF200
(1):自分の魔法&罠カードゾーンに「サンダーガイスト」カード以外のカードが存在しない場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターが効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし、手札のこのカードをそのモンスターに装備カード扱いで装備する。
(2):このカードが(1)の効果でモンスターに装備されている場合、装備モンスターは効果で破壊されず、表示形式を変更できない。
(3):自分の魔法&罠カードゾーンに「フレア・サンダーガイスト」以外の装備カード扱いのモンスターカードが存在する場合、魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで0にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

《クリア・サンダーガイスト》
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/ATK400/DEF200
(1):自分の魔法&罠カードゾーンに「サンダーガイスト」カード以外のカードが存在しない場合、自分が相手モンスターの攻撃で戦闘ダメージを受けた時に発動できる。そのダメージの数値分自分のLPを回復し、手札のこのカードを攻撃したモンスターに装備カード扱いで装備する。
(2):このカードが(1)の効果でモンスターに装備されている場合、装備モンスターは効果で破壊されず、表示形式を変更できない。
(3):自分の魔法&罠カードゾーンに「クリア・サンダーガイスト」以外の装備カード扱いのモンスターカードが存在する場合、魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのカード名はターン終了時まで「クリアモンスター」となり、種族・属性を持たないモンスターとして扱う。この効果は相手ターンでも発動できる。

《フォロー・サンダーガイスト》
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/ATK400/DEF200
(1):自分の魔法&罠カードゾーンに「サンダーガイスト」カード以外のカードが存在しない場合、相手モンスター1体を対象として発動できる。デッキから「フォロー・サンダーガイスト」以外の「サンダーガイスト」モンスター1体を手札に加え、手札のこのカードを対象のモンスターに装備カード扱いで装備する。
(2):このカードが(1)の効果でモンスターに装備されている場合、装備モンスターは効果で破壊されず、表示形式を変更できない。
(3):自分の魔法&罠カードゾーンに「フォロー・サンダーガイスト」以外の装備カード扱いのモンスターカードが存在する場合、魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはこのターン相手の魔法・罠カードの効果を受けず、S・X召喚の素材にできない。この効果は相手ターンでも発動できる。

《ホワイト・サンダーガイスト》
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/ATK400/DEF200
(1):自分の魔法&罠カードゾーンに「サンダーガイスト」カード以外のカードが存在しない場合、相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。そのモンスターの効果を無効化し、手札のこのカードをそのモンスターに装備カード扱いで装備する。
(2):このカードが(1)の効果でモンスターに装備されている場合、装備モンスターは効果で破壊されず、表示形式を変更できない。
(3):自分の魔法&罠カードゾーンに「ホワイト・サンダーガイスト」以外の装備カード扱いのモンスターカードが存在する場合、魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《サンダーガイスト・チャージ》
永続魔法
(1):自分の魔法&罠カードゾーンに存在するモンスターカードが効果を発動する度に、このカードに雷霊カウンターを2つ乗せる。
(2):自分の魔法&罠カードゾーンに「サンダーガイスト・チャージ」以外の「サンダーガイスト」カードが存在する場合、このカードは効果の対象にならない。
(3):自分の魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地に送って発動できる。このカードに乗っていた雷霊カウンター3つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。


805 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 23:07:33 LsybvzmQ
>>803の続き

ヒストリアンの発案者
魔法使い族/光/星3/効果/ATK1500/DEF500
「ヒストリアンの発案者」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
②このカードをリリースして発動できる。デッキから「ヒストリー」魔法カード3種類を相手に見せ、相手はランダムに1枚選ぶ。
 そのカードを手札に加え、残りを墓地に送る。
 

ヒストリアンの計測者
魔法使い族/光/星3/効果/ATK1200/DEF1500
「ヒストリアンの計測者」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①除外された自分の「ヒストリー」魔法カードの効果が発動した場合、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●自分の墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
●自分の墓地のレベル4以下の「ヒストリアン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
 その後、このモンスターのレベルはそのモンスターのレベルと同じになる。

ヒストリアンの記録者
魔法使い族/光/星3/効果/ATK500/DEF1700
「ヒストリアンの記録者」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した場合、墓地の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
②このモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、相手は自分の墓地の魔法カードを効果の対象にできない。

ヒストリアンの創始者
魔法使い族/闇/星8/シンクロ・効果/ATK2700/DEF2000
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「フェイト」魔法カード1枚を手札に加える。
②1ターンに1度、墓地の魔法カード1枚を除外し、自分フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。
 このターン、そのカードは相手の効果では破壊されない。

ヒストリアンの虚憶者
魔法使い族/光/ランク3/エクシーズ・効果/ATK1500/DEF2000
魔法使い族レベル3モンスター×2
①1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。自分または相手の墓地の魔法カード1枚を除外する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
②X召喚されたこのモンスターが破壊された場合に発動できる。除外されている自分の「ヒストリー」魔法カード1枚を手札に加える。

ヒストリアンの追憶者
魔法使い族/光/ランク4/エクシーズ・効果/ATK2000/DEF1700
レベル4モンスター×2
①1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚除外する。
②「ヒストリアン」モンスターをX素材としているこのモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在している限り、相手は自分の魔法の効果の発動に対し
 魔法・罠カードを発動できない。

ヒストリアンの革新者
魔法使い族/闇/ランク8/エクシーズ・効果/ATK3200/DEF3000
レベル8「ヒストリアン」モンスター×2
①1ターンに1度、X素材を1つ取り除いて発動できる。モンスター効果の発動を無効にして破壊する。
②このカードは以下のカードをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
●Sモンスター:このカードは魔法・罠カードの効果を受けない。
●Pモンスター:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。除外されている自分の魔法カード1枚を手札に加える。


806 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 23:53:18 s8N4XNyk
>>802
それで思い出した

《強制発動-フォース・イグニション》
速攻魔法
このカードの発動に対して罠カードは発動できない。
(1):魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動する。
選択したカードをめくって確認し、そのカードが罠カードだった場合、強制発動させる。
そのカードの効果は以下の効果になる。
そのカードが罠カード以外だった場合、元に戻す。
●相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。


漫画GXのSATURN使いのカード2枚をくっつけたもの
相手のカード効果を書き換えるというコンセプト。概ね原作再現用


807 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 23:58:52 LsybvzmQ
>>803 >>805 の続き

ヒストリアンズ・ラボラトリー
フィールド魔法
このカードはルール上「ヒストリー」カードとしても扱う。
①自分フィールド上、または自分の墓地に魔法使い族モンスターが存在する場合、自分のスタンバイフェイズ時に1度、
 除外されている自分の「ヒストリー」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの1番下に戻し、カードを1枚ドローする。
②このカードが相手によって破壊され墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「ヒストリー」魔法カード1枚を除外する。

ヒストリー「転生の奇跡」
通常魔法
「ヒストリー「転生の奇跡」」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地の「ヒストリアン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを相手フィールド上に特殊召喚する。
 その後、自分または相手の墓地から魔法使い族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。
②このカードが除外された場合に発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を墓地に送る。

ヒストリー「慣性の発見」
「ヒストリー「慣性の発見」」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分のPゾーンに「ヒストリアン」カードが存在する場合に発動できる。デッキから「ヒストリアン」Pモンスター1枚を空いているPゾーンに置く。
 この効果で置かれたPカードはP効果を発動できず、エンドフェイズ時に破壊される。
②このカードが除外された場合に発動できる。お互いのPゾーンに存在するカードを全て除外する。

ヒストリー「宇宙観測」
「ヒストリー「宇宙観測」」の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは発動後、相手ターンで数えて3ターンの間フィールド上に残り続ける。
②このカードが魔法・罠ゾーンに表側表示で存在する限り、相手フィールドから墓地に送られるカードは
 墓地へはいかずゲームから除外される。
③このカードが除外された場合、除外されているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。

ヒストリー「魔導による使役」
通常魔法
「ヒストリー「魔導による使役」」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分または相手が魔法・罠カードの効果によって特殊召喚に成功したターンのメインフェイズ2に、自分の墓地の「ヒストリアン」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
②このカードが除外された場合に発動する。次のターンの終了時まで、相手は魔法・罠の効果でモンスターを特殊召喚できない。

ヒストリー「極光共鳴」
通常魔法
「ヒストリー「極光共鳴」」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分または相手がS召喚、またはX召喚に成功したターンのメインフェイズ2に、
 手札の「ヒストリアン」または「ヒストリー」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから2枚ドローする。
②このカードが除外された場合、フィールド上のS・Xモンスター2体までを対象として発動できる。
 そのカードをエクストラデッキに戻す。

ヒストリー「進化する闘争」
①ターン終了時まで、自分フィールド上に表側表示で存在する「ヒストリアン」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②このカードが除外された場合に発動できる。このターンのバトルフェイズ中、相手はカードの効果を発動できない。

ヒストリー「文明の暴走」
通常魔法
「ヒストリー「文明の暴走」」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①相手の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
 その後、自分の墓地の魔法カード1枚を除外する。
②このカードが除外された場合、自分の手札、または自分の魔法・罠ゾーンにセットされた「ヒストリー」魔法カード1枚を見せて発動できる。
 そのカードを発動する。この効果は自分フィールド上に「ヒストリアン」カードが存在する場合に発動と処理ができる。


808 : 名無しの決闘者 :2015/12/08(火) 23:59:02 pm/aBOUM
ウリアとハモンのサポートカード

《神炎皇の従者》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青3/赤3】
星4/炎属性/炎族/攻1000/守1000
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、「神炎皇ウリア」を特殊召喚するために自分フィールドの表側表示の罠カード3枚を墓地へ送る場合、その内の1枚の代わりにこのカードを破壊できる。
【モンスター効果】
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから永続罠カード1枚を発動する。
この効果で発動したカードの効果は無効化される。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊される場合、エクストラデッキに送らず永続罠カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに置く事ができる。

《降雷皇の従者》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:青5/赤5】
星4/光属性/雷族/攻1000/守1000
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、「降雷皇ハモン」を特殊召喚するために自分の表側表示の永続魔法カード3枚を墓地へ送る場合、その内の1枚の代わりにこのカードを破壊できる。
【モンスター効果】
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。
(1):このカードは召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから永続魔法カード1枚を発動する。
この効果で発動したカードの効果は無効化される。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊される場合、エクストラデッキに送らず永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに置く事ができる。

《ハイパーブレイズ》
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「神炎皇ウリア」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分メインフェイズに1度、手札の罠カード1枚を捨て、自分の墓地の「神炎皇ウリア」1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを、召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んでセットできる。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「神炎皇ウリア」は相手の効果の対象にならない。

《失楽の霹靂》
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「降雷皇ハモン」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分メインフェイズに1度、手札の魔法カード1枚を捨て、自分の墓地の「降雷皇ハモン」1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを、召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果発動後、次の相手ターン終了時まで自分が受ける全てのダメージは0になる。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「降雷皇ハモン」は相手の効果の対象にならない。


809 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 00:16:02 X7xKxviE
>>808
幻魔皇の従者もレベル4かな?


810 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 00:21:19 CES.6Ax6
>>809
ラビエルはリリースが悪魔族モンスターだし特に考えてないとか言えない…


811 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 00:27:02 X7xKxviE
>>810
なら悪魔族レベル4の同名リクルート的なモンスターとかで良いな、そこまでくると


812 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 00:32:53 mPTph9.M
>>803 >>805 >>807 の続き

フェイト「創世の刻」
通常魔法
「フェイト「創世の刻」」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン相手が受けるダメージは0になる。
①自分のメインフェイズ1開始時に発動できる。デッキから2枚ドローする。この効果は自分フィールド上に他のカードが存在しない場合に処理ができる。

フェイト「歴史変換」
通常魔法
「フェイト「歴史変換」」は1ターンに1度しか発動できない。
①デッキから「ヒストリアン」カード1枚を手札に加える。

フェイト「逃れえぬ滅亡」
通常魔法
「フェイト「逃れえぬ滅亡」」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は他のカードの効果を発動できない。
①除外されている自分の「ヒストリー」魔法カード4種類を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻し、フィールド上のカードを全て破壊する。

ヒストリアンの歴史書
永続罠
「ヒストリアンの歴史書」の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
①魔法カードの効果が発動する度に、このカードにヒストリーカウンターを1つ置く。
②このカードに乗っているヒストリーカウンターを2つ取り除いて発動できる。このターン、「ヒストリー」魔法カードの発動と効果は無効化されない。
③このカードに乗っているヒストリーカウンターを4つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分と相手の墓地のカードを1枚づつ除外する。
●自分の墓地、またはエクストラデッキで表側表示で存在する「ヒストリアン」カード1枚を手札に加える。

ヒストリアンの懐中時計
永続罠
「ヒストリアンの懐中時計」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①1ターンに1度、600LPを払って発動できる。デッキの1番上のカード1枚を裏向きにして除外する。
②自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。「ヒストリアンの懐中時計」の効果で裏向きで除外されているカードをランダムに1枚手札に加える。
 この効果は自分のモンスターゾーンに「ヒストリアン」モンスターが存在する場合に発動と処理ができる。

ヒストリアンの緊急変換
カウンター罠
「ヒストリアンの緊急変換」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に「ヒストリアン」カードが存在する場合に発動できる。
 魔法・罠・効果モンスターの効果の発動と効果を無効にして除外する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魔法カードの効果を発動できない。


813 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 00:52:43 CES.6Ax6
>>808の続き

《幻魔皇の従者》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。
(1):このカードは「幻魔皇ラビエル」の特殊召喚・効果の発動以外のためにはリリースできない。
この効果は無効化されない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札・デッキから「幻魔皇の従者」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(3):自分フィールドの「幻魔皇の従者」3体が同時にリリースされた場合に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

《天界蹂躙拳》
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「幻魔皇ラビエル」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分メインフェイズに1度、手札の悪魔族モンスター1体を捨て、自分の墓地の「幻魔皇ラビエル」1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを、召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで、この効果を発動するために捨てた悪魔族モンスターの攻撃力分アップする。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「幻魔皇ラビエル」は相手の効果の対象にならない。


814 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 02:45:03 HTiNIs72
サイクルリバースや!

《ライドラント-「P」》
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/植物族/ATK200/DEF1850
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分は「ライドラント」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分または相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。自分フィールドの、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度)。
(2):このカードがリバースした時に発動できる。デッキから「ライドラント」Pモンスター1体を手札に加える。

《ライドラント-「S」》
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/ATK1800/DEF1900
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「ライドラント」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドに「ライドラント-トークン」(雷族・光・星1・チューナー・攻/守50)1体を特殊召喚し、対象のモンスターのレベルを1つ下げる。
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度)。
(2):このカードがリバースした時、フィールドのこのカード以外の「ライドラント」モンスターの数まで相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《ライドラント-「I」》
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/海竜族/ATK1500/DEF1700
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分は「ライドラント」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分フィールドの「ライドラント」カードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度)。
(2):このカードがリバースした時、フィールドのこのカード以外の「ライドラント」モンスターの数まで相手フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《ライドラント-「H」》
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/ATK1200/DEF1800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「ライドラント」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドから、レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるようにモンスターをリリースし、手札から儀式モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度)。
(2):このカードがリバースした時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。


815 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 03:01:45 IPpBy0DI
《輪廻と転生の門》
永続魔法
「輪廻と転生の門」の①の効果は、1ターンに1度しか使用できない。
①:LPを半分払い、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。自分のデッキからカードを1枚選択して手札に加え、対象のカードをデッキに戻す。この効果を使用した場合、次の自分のドローフェイズをスキップする。
②:このカードが表側表示で魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分のターン終了時に自分の手札が1枚もない場合、自分はデュエルに敗北する。
③:魔法・罠ゾーンに表側表示で存在するこのカードが墓地に送られた場合に発動する。自分のデッキの上から15枚を裏向きのまま除外する。


816 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 03:11:18 HTiNIs72
《ライドラントプラント》
融合・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/植物族/ATK2000/DEF2200
モンスター×2
このカードは自分のPゾーンに「ライドラント」カードが存在する場合のみ融合召喚できる。
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動する。自分の手札・墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、フィールドの効果を発動したモンスターは裏側守備表示になる。
(3):このカードがリバースした場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。

《ライドラントインセクト》
シンクロ・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/ATK2200/DEF2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードは自分のPゾーンに「ライドラント」カードが存在する場合にS召喚できる。
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動する。デッキからモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、フィールドの効果を発動したモンスターは裏側守備表示になる。
(3):このカードがリバースした場合に発動できる。このターン、自分フィールドのカードは相手の効果の対象にならない。

《ライドラントシーサーペント》
エクシーズ・リバース・効果モンスター
ランク4/闇属性/海竜族/ATK0/DEF2600
レベル4モンスター×2
このカードは自分のPゾーンに「ライドラント」カードが存在する場合にX召喚できる。
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動する。自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、フィールドの効果を発動したモンスターは裏側守備表示になる。
(3):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(4):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキからモンスター1体を手札に加える。

《ライドラントダイナソー》
儀式・リバース・効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/ATK2300/DEF0
カードの効果により降臨。
このカードは自分のPゾーンに「ライドラント」カードが存在する場合に儀式召喚できる。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動する。Pゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが自分モンスターゾーンに存在する限り、フィールドの効果を発動したモンスターは裏側守備表示になる。
(3):このカードがリバースした場合に発動できる。このターン、相手はモンスターを特殊召喚できない。


817 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 03:25:49 HTiNIs72
《ライドラント-FINDER》
特殊召喚・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/ATK1000/DEF1000
このカードは通常召喚できない。P召喚及び「ライドラント」モンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分のPゾーンに「ライドラント」カードが存在する場合に発動できる。自分フィールド・墓地の融合・S・X・儀式モンスター1体とPモンスター1体をデッキに戻し、自分の手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードが融合・S召喚の素材となって墓地へ送られた場合、または儀式召喚に使用されて墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(3):フィールドのこのカードを含むモンスターを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。


818 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 10:01:27 AzuyDA9k
DD契約社員デスガイド
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 500
(1):自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合にこのカードの召喚に成功した時に発動する。自分のデッキから、自分がP召喚可能なレベルの「DD」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果を発動した場合、エンドフェイズにこのカードがフィールドに存在しない場合に発動する。手札・墓地に存在する、または除外された、またはフィールドでX素材になっているこのカードをデッキに戻す。


819 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 10:46:26 xwWrI/zQ
弱肉強食 通常魔法
(1):自分フィールドの地属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターでダメージ計算を行う。


820 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:05:45 yO9ymavU
威嚇するG
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 200/防 500
⑴フィールド・墓地に存在する、または除外されているこのモンスターはこのモンスター以外の自分のカードの効果を受けない。
⑵このカードを手札から捨てて発動できる。相手の手札をランダムに一枚墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。
⑶このカードが墓地に存在し、相手が手札をパチパチと聞こえる音量でシャッフルした場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

元はMTGのstop that
シャカパチする度に手札が減って最終的にパチる手札もなくさせるという意図により狂気のターン制限なし
⑴の耐性はなんか変なループを防ぐために付け足したため書き方怪しいかも

OCGにこの手のカード出ないかなぁ


821 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:34:49 szGKW32.
フレーバーテキストは楽しい


C級タイム・レイダー "L"
通常モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1800/DEF1000
【モンスター情報】
時空を越えて現れる侵略兵団の兵士。度重なる時の跳躍にも耐えられる強靭な身体能力を誇る。しかし、今が一体何時なのかはよく分かっていない。

C級タイム・レイダー "M"
通常モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1000/DEF1800
【モンスター情報】
時空を越えて現れる侵略兵団の兵士。あまり戦闘は得意でなく、待機が命じられる「B級」になりたいと思っている。

B級タイム・レイダー マイク
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1600/DEF2400
(1):フィールドのこのカードは戦闘・効果で破壊された場合に除外される。

A級タイム・レイダー レオン
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1900/DEF1500
(1):このカードの攻撃力は相手モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、自分フィールドのこのカード以外の「タイム・レイダー」モンスター1体につき600アップする。

C級タイム・レイダー "N"
通常モンスター
星3/光属性/戦士族/ATK1700/DEF1700
【モンスター情報】
時空を越えて現れる侵略兵団の兵士。タイムワープを繰り返し、時空のどこかにある何かを破壊することが隠れた目的らしい。


822 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:36:50 szGKW32.
時空侵攻装置
永続魔法
(1):1ターンに1度、お互いのバトルフェイズ開始時に発動できる。自分の手札から「タイム・レイダー」モンスターを任意の数だけ特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時に手札に戻る。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターと同名カードの召喚に成功しなかった場合、エンドフェイズに自分は手札の同名モンスターを全て破壊し1体につき1500ダメージ受ける。

時空侵攻装置・2号機
永続魔法
「時空侵攻装置・2号機」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのメインフェイズに発動できる。自分フィールドの「タイム・レイダー」モンスターを全て、次のバトルフェイズ開始時まで除外する。
(2):お互いのバトルフェイズに発動できる。自分の墓地の「B級タイム・レイダー」モンスターを任意の数だけ特殊召喚する。そのモンスターはバトルフェイズ終了時に墓地へ送られる。

魔博士ロノス
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/ATK 0/DEF 0
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「時空侵攻装置」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「時空侵攻装置」カードは相手の効果では破壊されない。

タイムストリームの維持義務
永続罠
(1):1ターンに1度、お互いのメインフェイズ2に800LP払って発動できる。「タイム・レイダー」モンスター1体を召喚する。


823 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:40:05 szGKW32.
タイム・トルーパー ノア
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/ATK2500/DEF2000
このカードはルール上「タイム・レイダー」カードとしても扱う。
「タイム・トルーパー ノア」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):自分フィールドに「タイム・レイダー」モンスターが存在する場合このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):自分フィールドの「時空侵攻装置」カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを次のバトルフェイズ開始時まで除外する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、墓地の「時空侵攻装置」カード1枚を除外して発動できる。このカードを手札に加える、または特殊召喚する。

魔の時空結晶
装備魔法
レベル3以下の悪魔族モンスターにのみ装備可能。
「魔の時空結晶」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。。
(1):装備モンスターを対象として発動できる。装備モンスターとこのカードを除外する。
(2):このカードが除外されている場合、このカードの(1)の効果で除外されている自分のモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。対象のモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。

時空の支配者―クロノ・シス
効果モンスター/特殊召喚
星8/闇属性/悪魔族/ATK3000/DEF2000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドから「魔博士ロノス」1枚と「魔の時空結晶」1枚を墓地へ送った場合、またはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札に戻して発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで確認する。モンスターカードだった場合そのモンスターを破壊し、このカードとその相手モンスターの攻撃力の差の分のダメージを相手に与える。この効果を発動したフェイズ終了時、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。相手の墓地のモンスター1体を除外し、このカードとその相手モンスターの攻撃力の差の分のダメージを相手に与える。この効果を発動したフェイズ終了時、このカードを墓地から特殊召喚する。


824 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:44:21 AVaePfps
>>795
エクゾディアパーツ揃った状態でリリーサー儀式されたら詰みそう


825 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:46:44 W8fMtqag
《Challenge the GAME》 速攻魔法
「Challenge the GAME」の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。 (1):自分フィールドにXモンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分のデッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。
●自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力・守備力が0となり、このターン戦闘・効果では破壊されず、ターン終了時に墓地へ送られる。
(2):このカードが墓地に存在し、自分の墓地のXモンスターが10体以上存在する場合、このカードを除外して発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。


826 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 12:49:38 AVaePfps
DR-バーナー
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎/ドラゴン/攻1000/守200
【Pスケール:青8/赤8】
「DR-バーナー」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからドラゴン族・炎属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
「DR-バーナー」の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:ドラゴン族または炎属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「DR-ブラスター」1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「DR-ブラスター」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

DR-ブラスター
ペンデュラム・効果モンスター
星7/炎/ドラゴン/攻2800/守1800
【Pスケール:青6/赤6】
「DR-ブラスター」の①②③のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分のエクストラデッキの表側表示のドラゴン族または炎属性モンスターを合計2体除外して発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
②:もう片方の自分のPゾーンに炎属性Pモンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、そのカードを破壊する。
③:自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを手札に戻す。
【モンスター効果】
「DR-ブラスター」の①②③④のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外のドラゴン族または炎属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
②:特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する場合、相手のエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
③:このカードと炎属性モンスター1体を手札から墓地へ捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
④: このカードが除外された場合に発動できる。 デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

なぁにこれぇ


827 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 13:06:01 gENajMl6
>>826
ナチュビをビガイしようとしてヴェーラー食らったからおかわりした時は開いた口がふさがらなかったなぁ
あいつらは許されてはいけない


828 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 13:20:17 HTiNIs72
>>814>>816の評価をお願いしたい


829 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 13:27:05 uCmSI58c
シャドールと相性良さそう(小並感)


830 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 14:20:18 4dcGHmME
DD契約警備員ヘルウェイ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 1600/守 800
(1):このカードが墓地に存在し、自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分がP召喚できるレベルの「DD」Pモンスター1体をエクストラデッキから選んで自分フィールドに特殊召喚する。この効果は相手ターンにのみ発動できる。

DDDの派遣契約書
永続魔法
フィールドに「DDD」モンスターが存在する、または自分のPゾーンに「DD」カードが2枚存在する場合にのみこのカードを発動できる。
(1):1ターンに1度自分のスタンバイフェイズに発動する。自分は1000ダメージを受ける。
(2):1ターンに1度デッキから「DD契約」モンスター1体を手札に加える。


831 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 16:33:39 c8xTMmbE
贖い滅ぼし
通常魔法
①:このターンのエンドフェイズ時、罠カードの効果で破壊され墓地に送られたモンスターを全て、破壊された時のコントローラーの場に特殊召喚する

砕書
速攻魔法
①:フィールド上に表側表示で存在する通常魔法以外の魔法カード1枚を対象として発動する
そのカードの効果を無効にし、ゲームから除外する
このターン、魔法カードの効果は無効にされない

欲張りの罠
永続罠
①:互いのプレイヤーは対象を一つのみとる効果でしかフィールド上のカードを効果で破壊できない

>>820
銀枠は他のテーブルでデュエルしてるヤツにもダメージ飛ばせる異次元の遊びだから…


832 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 17:15:21 oKcVziaM
ファイブ・スター・シャッフル
通常魔法
(1):自分の、墓地のモンスター・フィールドのPモンスター・エクストラデッキの表側モンスターをそれぞれ1体ずつ対象とし、手札からモンスターを1枚公開して発動できる。以下の効果を順に適用する。この効果は以下の効果全てが処理できる場合に発動と処理ができる。
●デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
●対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。
●対象のフィールドのモンスターを表側でエクストラデッキに加える。
●対象のエクストラデッキのモンスターを手札に加える。
●公開したモンスターをデッキに戻す。


833 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 18:26:28 JlV5PWI.
《ジャンク・メイル》
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻2400/守1600
(1):通常召喚したこのカードの元々の攻撃力・守備力は400/100になる。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは、戦闘では破壊されない。

《スニーク・ジャイアント》
効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻0/守1900
(1):このカードは自分の墓地のレベル1モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、
リリースなしで召喚する事ができる。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル1モンスター1体を手札に加える。

《シンクロン・キーパー》
効果モンスター
星5/闇属性/アンデット族/攻1500/守1000
(1):ダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札のこのカードと自分の墓地のチューナー1体を除外して発動できる。
その効果を無効にし、除外したモンスター2体のレベルの合計と同じレベルを持つSモンスター1体を
エクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):自分フィールドのSモンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。


834 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 19:27:44 .FCLaa.I
DR-リアクタン
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地/ドラゴン/攻1800/守1200
【Pスケール:青8/赤8】
「DR-リアクタン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからドラゴン族・地属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
「DR-リアクタン」の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:ドラゴン族または地属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「DR-レドックス」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「DR-レドックス」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

DR-レドックス
ペンデュラム・効果モンスター
星7/地/ドラゴン/攻1600/守3000
【Pスケール:青6/赤6】
「DR-レドックス」の①②③のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分のエクストラデッキの表側表示のドラゴン族または地属性モンスターを合計2体除外して発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
②:もう片方の自分のPゾーンに地属性Pモンスターが存在する場合、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。
③:自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを手札に戻す。
【モンスター効果】
「DR-レドックス」の①②③④のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外のドラゴン族または地属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
②:特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する場合、相手のエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
③:このカードと地属性モンスター1体を手札から墓地へ捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
④:このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・地属性モンスター1体を手札に加える。


835 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 19:28:59 .FCLaa.I
DR-ストリーム
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水/ドラゴン/攻1600/守2000
【Pスケール:青8/赤8】
「DR-ストリーム」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからドラゴン族・水属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
「DR-ストリーム」の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:ドラゴン族または水属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「DR-タイダル」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「DR-タイダル」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

DR-タイダル
ペンデュラム・効果モンスター
星7/水/ドラゴン/攻2600/守2000
【Pスケール:青6/赤6】
「DR-タイダル」の①②③のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分のエクストラデッキの表側表示のドラゴン族または水属性モンスターを合計2体除外して発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
②:もう片方の自分のPゾーンに水属性Pモンスターが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
③:自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを手札に戻す。
【モンスター効果】
「DR-タイダル」の①②③④のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外のドラゴン族または水属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
②:特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する場合、相手のエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
③:このカードと水属性モンスター1体を手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
④:このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・水属性モンスター1体を手札に加える。


836 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 19:34:36 YpBTCVgw
DR-ライトニング
ペンデュラム・効果モンスター
星4/風/ドラゴン/攻500/守1800
【Pスケール:青8/赤8】
「DR-ライトニング」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからドラゴン族・風属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
「DR-ライトニング」の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:ドラゴン族または風属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「DR-テンペスト」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「DR-テンペスト」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

DR-テンペスト
ペンデュラム・効果モンスター
星7/風/ドラゴン/攻2400/守2200
【Pスケール:青6/赤6】
「DR-テンペスト」の①②③のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分のエクストラデッキの表側表示のドラゴン族または風属性モンスターを合計2体除外して発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
②:もう片方の自分のPゾーンに風属性Pモンスターが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
③:自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを手札に戻す。
【モンスター効果】
「DR-テンペスト」の①②③④のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の手札・墓地からこのカード以外のドラゴン族または風属性モンスターを合計2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
②:特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する場合、相手のエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
③:このカードと風属性モンスター1体を手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

良かれと思って(しかしこれはヒドイ


実際にカード化するなら「幻竜族化」「DRしかP召喚できない」「効果で選べたり発動条件に必要なのはDRカード」くらいに縛らないときつそう


837 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 19:55:54 zb/AHsMg
オノマト・カイザー
ランク6 地属性 戦士族
攻撃力1500 守備力2500
レベル6モンスター×2
➀エクシーズ素材を持っているこのカードはカードの効果では破壊されない。
②エクシーズ召喚したこのカードが破壊された時発動する。自分の墓地・エクストラデッキから「希望皇ホープ」エクシーズモンスターをエクシーズ召喚扱いで特殊召喚する。その後、墓地のこのカードをこのカードの効果で特殊召喚したモンスターのエクシーズ素材にする。
③このカードが「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」モンスターをエクシーズ素材にしている場合、以下の効果を得る
●1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を取り除き、相手フィールド・墓地のモンスターを選択して発動する。選択したモンスターのみをこのカードの装備カードにする。
このカードの攻撃力はこの効果で装備したモンスターのレベル・ランクの数値×300ポイントアップする。この効果は相手ターンにも発動できる。
●1ターンに1度このカードの効果で装備したモンスターカードを墓地に送って発動する。墓地に送ったモンスターのレベル×300ポイントのダメージを相手に与える。

新たなホープサポートとして遊馬の使用カテゴリーを意識してデザインしました。
また装備効果はエクシーズ素材が無くなっても打点は上昇しますが、バーン効果は使えなくなります。


838 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 22:15:00 zzY6jA86
《ME(マスクエージェント)ティア》
リバース・効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻800/守1400

ME(マスクエージェント)ティアの②の効果は1ターンに1度しか使用できない。また、1ターンに1度だけこのカードは裏側守備表示にすることができる。
(1):このカードがリバースした時、相手の表側表示のモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にし、攻撃力を800ポイント下げる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ME」カードを1枚選んで手札に加える。

《仮面の下の微笑み》
罠・永続
①:1ターンに1度、自分フィールドの「ME」モンスターがカードの効果で裏側守備表示なった場合に発動する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「ME」モンスター1体が攻撃対象になった時、そのモンスターと墓地のこのカードを対象にして発動できる。このカードをゲームから除外し、相手モンスターの攻撃を無効にする。その後、対象になった「ME」モンスターを裏側守備表示にする。


839 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 22:28:19 zzY6jA86
《ME(マスクエージェント)アンガー》
リバース・効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守100

ME(マスクエージェント)アンガーの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。また、1ターンに1度だけこのカードは裏側守備表示にすることができる。
(1):このカードがリバースした時に発動する。このカードと戦闘を行ったモンスターを破壊する。この効果は無効にされない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札のレベル4以下の「ME」モンスターを相手に見せ発動できる。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

《仮面の下の怒り》
速攻魔法
《仮面の下の怒り》の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「ME」モンスター1体を対象に発動する。対象になったモンスターはもう1度相手モンスターに攻撃できる。バトルフェイズ終了後、対象になったモンスターを墓地へ送る。
(2):セットされたこのカードが破壊された場合、墓地のレベル4以下の「ME」モンスター2体を選択して発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。


840 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 22:43:35 zzY6jA86
《MR(マスカレード)・ソード・ダンサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守1500

レベル4「ME」モンスター×2
「MR・ソード・ダンサー」の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上の表側表示のモンスターを2体まで裏側守備表示にし、このターンこのモンスターは2回攻撃できる。
(2):相手ターンメインフェイズに発動できる。このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードを裏側守備表示にする。この効果を発動したターン、このカードは戦闘で破壊されず、カードの効果を受けない。


841 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 22:50:52 zzY6jA86
《ハーピィのちりとり》
カウンター罠
(1)自分フィールド上の魔法・罠カードが相手によって2枚以上破壊された場合に発動できる。破壊されたカードを手札に戻す。このカードを発動した次の相手のスタンバイフェイズまで自分は魔法・罠カードを発動できない。


842 : 名無しの決闘者 :2015/12/09(水) 22:59:23 zzY6jA86
《深淵からの宝札》
通常魔法
「深淵からの宝札」は1ターンに1度、(1)か(2)のどちらかの効果しか発動できない。
(1)手札を全て除外して発動できる。デッキの一番下から2枚のカードを手札に加える。
(2)このカードが墓地に存在する場合、手札を2枚以上デッキに戻し発動できる。このカードをゲームから除外し、墓地のカードを2枚選んで手札に加える。


843 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 00:16:44 Hqn6i3O2
どこかで見た効果を詰め合わせたクソカード

EMハヤトチーター
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK1000/DEF1800
【Pスケール:青8/赤8】
①もう片方のPゾーンに「EM」カード、「魔術師」カード、「オッドアイズ」カードのいずれかが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
②このカードのPスケールが8の場合に発動できる。このカードを破壊し、デッキから「EM」Pモンスター1体をPゾーンに置く。
【モンスター効果】
①このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「EMハヤトチーター」1体を手札に加える。
②このカードがこのカード以外の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「EM」モンスター1体を特殊召喚する。


844 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 02:25:09 Hqn6i3O2
《アチャチャチャージマン》
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/ATK1000/DEF1000
「アチャチャチャージマン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分が「アチャチャ」モンスターの効果で相手に効果ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その効果で与えたダメージの2倍のダメージを相手に与える。

《アチャチャキャプチャー》
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/ATK500/DEF1400
①このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。デッキから「アチャチャキャプチャー」以外の「アチャチャ」モンスター1体を手札に加え、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

《アチャチャチャンピオン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/戦士族/ATK2000/DEF1900
レベル3モンスター×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。800ダメージを相手に与える。この効果は相手ターンにも発動できる。
②X素材を持たないこのカードが破壊された時に発動できる。エクストラデッキから「希望皇ホープ」モンスター1体を特殊召喚する。

《アチャチャランチャー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/戦士族/ATK2000/DEF2500
炎属性レベル4モンスター×2
このカードは1ターンに1度、自分フィールドのランク3以下の戦士族・炎属性Xモンスターの上に重ねてX召喚できる。
①このカードは効果で破壊されない。
②このカードの攻撃宣言時に発動する。デッキの1番上のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
③1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのX素材の数×400ダメージを相手に与える。

《オノマト刑罰》
速攻魔法
①相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが自分フィールドの「ガガガ」モンスター、「ゴゴゴ」モンスター、「ドドド」モンスター、「ズババ」モンスター、「アチャチャ」モンスターの内いずれかと戦闘を行う場合、そのモンスターをダメージステップ開始時に破壊し、1000ダメージを相手に与える。

《アチャチャチャンス》
永続魔法
①このカードの発動時、自分の墓地の「アチャチャ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
②自分がこのカードの効果で特殊召喚したモンスターを含むフィールドのモンスターを素材としてX召喚に成功した場合、魔法&罠カードゾーンのこのカードを墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力を500アップさせる。その後、デッキから「アチャチャ」カード1枚を手札に加える。

《アチャチャアチーブメント》
フィールド魔法
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「アチャチャ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②自分が「アチャチャ」モンスターの効果で相手にダメージを与える度に、そのダメージ100につき1つ、このカードにアチャチャカウンターを1つ乗せる。
③自分フィールドの「アチャチャ」モンスターの攻撃力は、このカードのアチャチャカウンターの数×100アップする。


845 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 07:38:54 FwOhnb6A
ネオコダロス
ランク4 水属性
ATK/2400 DEF/2200
海竜族/エクシーズ/効果
レベル4モンスター×2
(1):このカードが「コダロス」をX素材としている場合、以下の効果を得る。●このカードは他のカードの効果を受けない。●1ターンに1度、このカードのX素材を任意の枚数取り除いて発動できる。この効果で取り除いたX素材の枚数分、相手の手札・フィールドのカードを選んで墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで墓地へ送る。
(3):自分フィールドに「海」が存在する場合、墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。

死海
通常魔法
(1):自分フィールドの「海」1枚を墓地へ送って発動できる。フィールドのカードを全て墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送った水属性モンスターの数×800ダメージを相手に与える。


846 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 09:50:30 xUqu6nhg
RUM―破滅の双塔
フィールド魔法
(1)自分Pゾーンにカードが2枚存在し、P召喚したモンスターのみを素材にして自分フィールドにモンスターがX召喚された時に、そのXモンスター1体を対象にこの効果を発動できる。そのモンスターよりランクの1つ高い闇属性Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。その後、自分のPスケールでP召喚可能なレベルの相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

RUM―セルフ・プロモーション
装備魔法
Xモンスターにのみ装備可能。
(1)このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地のXモンスター1体を選んで装備モンスターの下に重ねてX素材にする。
(2)装備モンスターのランクは1つ上がり、攻撃力は500アップする。。
(3)装備モンスターがX素材を取り除いて発動する効果を発動した場合、その時の効果に以下の効果を加える。
●相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、相手に800ダメージ与える。


847 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 16:37:10 EOY0UZv.
SR-運命のダイス
シンクロ・効果モンスター
星2/風属性/機械族/攻 1000/守 1000
チューナー+チューナー以外の「SR」モンスター1体
(1):フィールドにこのカード以外の風属性モンスターが存在する場合に、風属性モンスターが攻撃または効果の対象となった時に発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターで風属性Sモンスター1体をS召喚する。この効果は相手ターンにのみ発動できる。
(2):このカードとSモンスターを素材にS召喚されたモンスターは対象を取らない効果を受けない。

クリアウィング・アクセルシンクロ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻 3500/守 2800
風属性Sモンスターのチューナー+「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」または「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」1体
(1):フィールドのモンスターを対象に魔法・罠・モンスター効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後このカードの攻撃力はエンドフェイズまで、無効にしたカードが対象にしていたモンスターの攻撃力分アップする。
(2):対象を取らない効果が発動した場合に発動できる。フィールドのこのカードをゲームから除外する。
(3):相手のエンドフェイズにこのカードがゲームから除外されている場合に発動する。このカードを攻撃表示で特殊召喚する。


848 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 16:50:40 FwOhnb6A
海流神-メイルストローム
レベル8 水属性
ATK/2800 DEF/2200
海竜族/特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのレベル6以上の海竜族モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。フィールドのカードを1枚選んで墓地へ送る。
(2):相手がカードの効果を発動した場合、自分フィールドの「海」1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。その後、相手に800ダメージを与える。

瀑竜-タイダルウェイブ
レベル8 水属性
ATK/2700 DEF/2000
海竜族/効果
(1):1ターンに1度、手札の水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードをリリースして発動できる。デッキからレベル4以下の海竜族モンスターを2体まで特殊召喚できる。


849 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 17:09:58 BDaQUVMg
天宮竜
シンクロモンスター・効果
星9/風属性/ドラゴン族/ATK2000/DEF3000
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する場合に発動できる。このカードをフィールド魔法扱いとしてフィールドゾーンに表側で置く。この効果は相手ターンでも発動でき、この効果に対して相手は効果を発動できない。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分フィールドの風属性モンスターは、風属性以外の相手モンスターの攻撃・効果の対象にならず風属性以外の相手モンスターの効果を受けない。

海邸鳳
融合モンスター・効果
星9/水属性/鳥獣族/ATK3000/DEF2400
水属性モンスター×3
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する場合に発動できる。自分フィールドの「海」1枚を墓地へ送りこのカードをフィールド魔法扱いとしてフィールドゾーンに表側で置く。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードはフィールドゾーンに存在する限り「海」として扱う。
(3):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。レベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスターから任意のモンスターを、手札・デッキ・墓地から1体ずつ選んで特殊召喚する。


850 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 19:10:41 ghpn7og6
空席の刑
通常魔法
①:手札を2枚捨て、フィールド上のカード1枚を対象として発動する。そのカードを持ち主のデッキに戻す
この効果でデッキに戻したカードが存在していたゾーンはこのデュエル中使用できない

遭遇の刑
通常魔法
①:相手のデッキの上から3枚のカードを表向きにし、デッキをシャッフルする
このデュエル中、相手のデッキの一番上のカードが表側であれば、自分はそのカードを手札にあるかのようにセット・発動・通常召喚・特殊召喚してもよい

栄光の刑
通常魔法
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはリリースできず、融合・S・X素材にできなくなる。また、破壊されなくなり他のカードの効果を受けず、表示形式の変更もできなくなり、効果の発動やモンスターの特殊召喚のためにフィールドを離れさせることはできない
この効果を受けたモンスターは攻撃が可能であれば攻撃しなければならない(ただし、直接攻撃はできない)

情熱の刑
通常魔法
①:フィールド上のモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの攻撃力は1000アップする
そのモンスターが戦闘でプレイヤーにダメージを与えた時、元々の持ち主にも同じ数値のダメージを与える

復活の刑
通常魔法
①:墓地のモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを相手フィールドに効果を無効にして特殊召喚する
その後、自分はその効果で特殊召喚したモンスターと同じ攻撃力・守備力・属性・種族・レベル/ランクを持つ「亡骸トークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する
「亡骸トークン」はこの効果で相手フィールドに特殊召喚されたモンスターと同じ効果を持つ


851 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 19:20:38 tK27/Hp2
>>850
遭遇の刑って天変地異と合わせたら好きなだけ相手のカード使えるね

栄光の刑を自分のモンスターに使ったらその時点で勝ちなんじゃない?

情熱はコントロール奪ったモンスターに使えば実質ダメージ倍って所が面白い


852 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 20:18:28 ghpn7og6
遭遇の刑は完全にそれだわ。見落としてた
栄光の刑は貫通とか普通に喰らうし負けうる


853 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 20:27:08 ghpn7og6
遭遇の刑
通常魔法
①:相手のデッキの上から3枚のカードを上下反対、表(あるいは裏)に返し、デッキをシャッフルする
このデュエル中、相手のデッキの一番上のカードが上下反対かつ表側であれば、自分はそのカードを手札にあるかのようにセット・発動・通常召喚・特殊召喚してもよい


これで天変地異との悪夢は防げた。やったぜ
スリーブ付けてようが付けてまいが大抵どっちが上かわかるようになってるしセーフ。無地スリの人は知ら管


854 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 20:40:06 UBg07uPM
>>847
アクセルシンクロドラゴンの風属性縛りはマイナスポイントかな
風シンクロチューナーおらんぞ


855 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 20:44:31 sGeFqle2
>>850
《空席の刑》はPゾーンのカードバウンスしたらそのデュエル中P召喚不可か……良いな(
《情熱の刑》、グレイドルと相性良すぎじゃない?
コントロール奪取時の自爆特攻ダメージすら利用できるようになる


856 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 20:45:51 UBg07uPM
運命のダイスをチューナーへ
アクセルシンクロドラゴンの素材緩和で、帰還をシューティングスター方式へ

SR-運命のダイス
シンクロ/チューナー/効果モンスター
星2/風属性/機械族/攻 1000/守 1000
チューナー+チューナー以外の「SR」モンスター1体
(1):フィールドにこのカード以外の風属性モンスターが存在する場合に、風属性モンスターが攻撃または効果の対象となった時に発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターで風属性Sモンスター1体をS召喚する。この効果は相手ターンにのみ発動できる。
(2):このカードとSモンスターを素材にS召喚されたモンスターは対象を取らない効果を受けない。

クリアウィング・アクセルシンクロ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻 3500/守 2800
Sモンスターのチューナー+「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」または「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」1体
(1):フィールドのモンスターを対象に魔法・罠・モンスター効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後このカードの攻撃力はエンドフェイズまで、無効にしたカードが対象にしていたモンスターの攻撃力分アップする。
(2):対象を取らない効果が発動した場合に発動できる。フィールドのこのカードをゲームから除外する。
(3):このカードの(2)の効果でこのカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動する。その効果で除外されているこのカードを特殊召喚する。


857 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 21:03:23 ghpn7og6
>>855
ぶっちゃけグレイドルのために作った感あるんで
実際現状グレイドル言うて強くないし奪えてもツインツイスターで簡単にオサラバさせられるし
個人的には心変わり帰ってきてもいいと思うくらいコントロール奪取の価値薄れてきてると思うんで、この程度大丈夫でしょ(適当)
空席の刑に関しては完全なペンデュラムへの私怨ですともええ。先行で制圧モンスター並べまくったり蘇生の価値奪いまくるデッキには謙虚さを与えてやりたい


858 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 21:49:56 sGeFqle2
>>857
あぁ、なるほど納得。対策できるならデュエルになる分問題ないっしょ。グレイドル以外も利用できそうだし
スケール4で、1ターンに2・3度破壊されず、相手のPゾーンに置けるカードでも考えようかな

>>853
《墓場からの誘い》に倣うなら、こうだろうか?

遭遇の刑
通常魔法
①:相手のデッキの上から3枚のカードを表向きにしてシャッフルする。
相手のデッキの一番上にそのカードがある場合、
自分はそのカードを自分の手札のカードとしてセット・発動・通常召喚・特殊召喚できる。


859 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 22:01:09 QEoheqjo
《次元融合殺》
通常魔法
「次元融合殺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールド・墓地から「神炎皇ウリア」、「降雷皇ハモン」、「幻魔皇ラビエル」をそれぞれ1体ずつ除外し、エクストラデッキから「混沌幻魔アーミタイル」1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる。

《虚無幻影羅生悶》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体を対象としてこの効果を発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て除外し、対象のモンスターのコントロールをターン終了時まで相手に移す。
(2):自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースし、除外されている自分の「神炎皇ウリア」、「降雷皇ハモン」、「幻魔皇ラビエル」の内、いずれか1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを、召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果の対象にならない。


860 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 22:44:17 NbHryH2M
RM《ランクマジック》-アセンド・オア・ディセンド
通常魔法
①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行い以下の効果を適用する。
●表:そのモンスターと同じ種族・属性でランクが1つ高いモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねて「RUM」魔法カードの効果によるX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
●裏:そのモンスターと同じ種族・属性でランクが1つ低いモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

RUMじゃないからサポート受けられない、ラックアップ先に制限あり、上がるか下がるかわからない


861 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 23:27:53 SXwPReVU
東映版の映画見たら作りたくなった

《紅き竜の可能性》
速攻魔法
「紅き竜の可能性」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上の「レッドアイズ」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターをリリースし、手札・デッキから「メテオ・ドラゴン」モンスター1体を墓地へ送り、エクストラデッキから「隕石竜メテオ・ブラック・ドラゴン」を融合召喚扱いで特殊召喚する。このカードを発動したターン、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

《隕石竜メテオ・ブラック・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守200
「レッドアイズ」通常モンスター+「メテオ・ドラゴン」通常モンスター

①このカードは相手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる。
②このカードが守備表示のモンスターを破壊した時、攻撃力が守備力を上回った分の数値の倍の戦闘ダメージを相手に与える。
③このカードが相手のカードの効果の対象になった時、墓地の「レッドアイズ」または「メテオ・ドラゴン」モンスターをデッキに戻して発動する。その効果を無効にし破壊する。
④このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。フィールド上のモンスターを全て破壊する。


862 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 23:46:47 SXwPReVU
アナザー・ネオスみたいな感じで

《希望皇子ホープ・クラウン》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守500
「希望皇子ホープ・クラウン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①表側攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択された時発動できる。このカードを守備表示にし、その攻撃を無効にする。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。デッキから「ZW」または「エクシーズ」と名のついたカードを1枚手札に加える。
③このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。エクストラデッキから「No.39希望皇ホープ」をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
④このカードをX素材としてX召喚された「希望皇ホープ」モンスターは以下の効果を得る。●相手モンスターを破壊した時、デッキから「ZW」と名のついたカードを1枚選んで手札に加える。


863 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 23:54:59 mmK95vfg
>>859
アーミタイルの召喚条件無視できてないから出せないだろ、それ
修正せざるを得ない

《次元融合殺》
通常魔法
「次元融合殺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールド・墓地から「神炎皇ウリア」、「降雷皇ハモン」、「幻魔皇ラビエル」をそれぞれ1体ずつ除外し、エクストラデッキから「混沌幻魔アーミタイル」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる。


864 : 名無しの決闘者 :2015/12/10(木) 23:59:03 mmK95vfg
>>862
少しだけ脱字修正しますね

《希望皇子ホープ・クラウン》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守500
「希望皇子ホープ・クラウン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:表側攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。このカードを守備表示にし、その攻撃を無効にする。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ZW」カードまたは「エクシーズ」カードを1枚を手札に加える。
③:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。エクストラデッキから「No.39希望皇ホープ」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
④:このカードをX素材としてX召喚された「希望皇ホープ」モンスターは以下の効果を得る。●このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動できる。デッキから「ZW」カードを1枚を選んで手札に加える。


865 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 00:00:23 SYMN0gEU
②のとこミスった

②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ZW」カードまたは「エクシーズ」カードを1枚手札に加える。


866 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 00:03:00 siRUTLbw
>>864
少しだけ修正しますね

《希望皇子ホープ・クラウン》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守500
「希望皇子ホープ・クラウン」の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。このカードを守備表示にし、その攻撃を無効にする。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ZW」カードまたは「エクシーズ」カード1枚を手札に加える。
③:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。エクストラデッキから「No.39 希望皇ホープ」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
④:フィールドのこのカードをX素材としてX召喚された「希望皇ホープ」モンスターは以下の効果を得る。●このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、またはこのカードの効果で相手フィールドのモンスターが破壊された場合に発動できる。デッキから「ZW」カード1枚を手札に加える。


867 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 08:40:30 03AOBduc
帝ストラクのポスター見て思いつきました。

《帝王の謁見》
永続魔法
「帝王の謁見」の①②の効果は1ターンに1度、どちらかしか発動できない。
①自分フィールド上にアドバンス召喚されたレベル8以上の「帝」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚確認しデッキの一番上または一番下に戻す。また、自分フィールド上に「冥帝エレボス」が存在する場合、以下の効果を得る。●相手フィールド上にセットされているカードを1枚選んで確認し、デッキの一番上か一番下に戻す。この効果の発動に対して相手はカードの効果の発動はできない。


868 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 08:45:32 03AOBduc
>>867
修正《帝王の謁見》
永続魔法
「帝王の謁見」は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にアドバンス召喚されたレベル8以上の「帝」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚確認しデッキの一番上または一番下に戻す。また、自分フィールド上に「冥帝エレボス」が存在する場合、以下の効果を得る。●相手フィールド上にセットされているカードを1枚選んで確認し、デッキの一番上か一番下に戻す。この効果の発動に対して相手はカードの効果の発動はできない。


869 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 10:09:00 H/k2Annw
RUM-ファントム・フォース
通常魔法
「RUM-ファントム・フォース」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスターまたは「幻影騎士団」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地のこのカード以外の「ファントム」カード2枚を除外して発動できる。このカードを手札に加える。

RUM-リベンジ・ファントム
速攻魔法
「RUM-リベンジ・ファントム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地の「幻影騎士団」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1〜2高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

カオス・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
ランク5 闇属性
ATK/3000 DEF/2500
ドラゴン族/エクシーズ/効果
レベル5モンスター×3
(1):このカードは戦闘では破壊されず、効果の対象にもならない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力を自分の墓地のモンスターの数×400アップする。この効果に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。
(3):このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

幻影騎士団ブレイクブレイド
ランク4 闇属性
ATK/2500 DEF/1500
戦士族/エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いのフィールドのカードを1枚ずつ選んで破壊する。
(2):このカードがフィールドを離れた場合、自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。このカードが「幻影騎士団ブレイクソード」をX素材としていた場合、その時の効果に以下の効果を加える。●自分のモンスターゾーンにこの効果でX召喚したXモンスター以外のモンスターが存在しない場合、そのモンスターよりランクが1つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚できる。


870 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 11:12:42 H/k2Annw
>>869一部修正

カオス・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
ランク5 闇属性
ATK/3000 DEF/2500
ドラゴン族/エクシーズ/効果
レベル5モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×400アップする。この効果に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。●このカードは相手の効果の対象にならず、相手によって破壊されない。この効果は無効化されない。
(3):X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

幻影騎士団ブレイクブレイド
ランク4 闇属性
ATK/2500 DEF/1500
戦士族/エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
「幻影騎士団ブレイクブレイド」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いのフィールドのカードを1枚ずつ選んで破壊する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果に対して、相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。


871 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 11:42:15 7uNtjVo.
カオスビギニング・エクシーズ・ソルジャー
ランク8 光属性
ATK3000 DEF2500
戦士族/エクシーズ/効果
レベル8光属性戦士族モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。相手の特殊召喚されたモンスターを1体除外する。
(2)このカードが墓地に存在する場合、このカードを除外して発動できる。手札、墓地から戦士族「カオス」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動したターン。自分は攻撃できない。

カオスエンペラー・エクシーズ・ドラゴン
ランク8 闇属性
ドラゴン族/エクシーズ/効果
ATK3000 DEF2500
レベル8闇属性ドラゴン族モンスター×2
(1)1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。
このカード以外のカードをすべて破壊し、破壊したカード×200のダメージを相手に与える。
この効果を発動したターン、自分は他の効果を発動できない。
(2)墓地のこのカードを除外して発動する。手札もしくは墓地からドラゴン族「カオス」モンスターを特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は攻撃できない。

RUM-カオス・デミス・フォース
通常魔法
(1)ゲームから除外されている自分の光属性・闇属性ランク8「カオス」Xモンスターを1体ずつ選択して発動する。
ランク9「カオス」モンスターをエクシーズ召喚扱いで特殊召喚し、選択したカードをX素材にする。

カオス・ビギニング・エンペラー・ドラゴン
光属性 ランク9
ドラゴン族/エクシーズ/効果
ATK4000 DEF4000
レベル9モンスター×2
このカードは効果で破壊されず、効果の対象にならない。
(1)このカードは闇属性としても扱う。
(2)1ターンに1度、X素材を1つ取り除き、相手モンスター1体を対象にして発動する。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3)このカードが「カオス」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。相手フィールドのカードと手札のカードをすべて墓地に送り、墓地に送られたカード×300ダメージを相手に与える。
その後、相手はカードを2枚ドローする。
この効果を発動したターン。自分は攻撃できず、相手の受けるすべてのダメージは、次のターンのエンドフェイズまで0になる。

カオスモンスターをXモンスターにしてみた感じのやつ。
正直だいぶやった感じはする。


872 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 11:47:12 7uNtjVo.
カオスエンペラーを少し修正。
カオスエンペラー・エクシーズ・ドラゴン
ランク8 闇属性
ドラゴン族/エクシーズ/効果
ATK3000 DEF2500
レベル8闇属性ドラゴン族モンスター×2
(1)1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。
このカード以外のカードをすべて破壊し、破壊したカード×200のダメージを相手に与える。
この効果を発動したターン、自分は他の効果を発動できない。
(2)墓地のこのカードを除外して発動する。手札もしくは墓地からドラゴン族「カオス」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は攻撃できない。


873 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:01:45 03AOBduc
《家臣の進言》
速攻魔法
①自分フィールド上のアドバンス召喚された「帝」と名のついたモンスター1体を対象に発動できる。手札から「家臣」モンスターを1枚相手に見せ、対象のモンスターはターン終了時まで見せたモンスターと同じ属性になり、そのモンスターの攻撃力・守備力の数値分、対象モンスターの攻撃力・守備力をアップする。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地に存在する属性の異なる「家臣」モンスター2体をデッキに戻す。その後自分はデッキからカードを1枚ドローする。


874 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:13:00 03AOBduc
ネオスがウルトラマンモチーフなので

《E・HEROネオスセブン》
星7/光属性/戦士族/攻2800/守2500

①このカードはルール上「E・HEROネオス」としても扱う。
②このカードは自分フィールド上の「E・HEROネオス」の上に重ねて特殊召喚することができる。
③このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、以下の効果を選択して発動できる。●このカードはもう1度相手モンスターに攻撃できる。●デッキ・墓地から「融合」「コンタクト」「ネオス」と名のついたカードを1枚手札に加える。
④このカードが融合召喚の素材として墓地に送られた場合に発動する。墓地に存在するレベル7以下の「E・HERO」1体を選んで手札に加える。


875 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:23:05 WtjjAdqc
漫画ZEXALに登場する飛車角のモンスター群、「ラインモンスター」のカテゴリ化&効果を原作再現+アレンジ&オリカ
所々文章がおかしい(特に飛車の○の効果)場所があると思うけど、私の遊戯王テキストの文章力ではこれが限界だったので許して(´ ;ω;`)
あと、アドバイスなんかくれると嬉しいです。

《ラインモンスター Kホース》
効果モンスター
星3/地属性/獣戦士族/攻 800/守 400
①:このカードの召喚に成功した時、このカードの右または左隣の相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を選択して破壊する。この効果で罠カードを破壊した時、手札から「ラインモンスター Kホース」以外の「ラインモンスター」モンスターを1体特殊召喚できる。
②:成駒カウンターが置かれたこのカードを素材としたエクシーズモンスターは以下の効果を得る。
○このカードのエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カードを1枚選択して破壊する。

《ラインモンスター スピア・ホイール》
効果モンスター
星3/地属性/獣戦士族/攻 500/守 500
①:このカードの特殊召喚に成功した時、このカードの正面に存在する、相手のモンスターを持ち主の手札に戻す。モンスターが存在しない場合は、魔法・罠カードを1枚選択し、持ち主の手札に戻す。

《NO.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/獣戦士族/攻 2500/守 1200
レベル6モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの正面に存在する、相手のモンスター・魔法・罠カードを全て破壊する。
②:このカードに成駒カウンターが置かれている場合、以下の効果を適用する。
○①の効果を使用する場合、このカードの右及び左隣の相手モンスターも効果範囲とする。

《ラインワールド》
フィールド魔法
①:このカードがフィールドに存在する限り、お互いに自分の墓地のカードは使用できない。
②:自分フィールド上の「ラインモンスター」モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。


《クイックスター・レベル3》
通常魔法
①:自分フィールド上の同じレベルのモンスター2体を選択して発動する。そのモンスターのレベルを3つ上げる。

《ライン・プロモーション》
永続罠
①:自分フィールド上に「ラインワールド」が存在し、自分の「ラインモンスター」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、そのモンスターに成駒カウンターを1つ置く。(最大1つまで)

《ラインワールド・リバイバル》
通常魔法
このカードは、自分フィールド上に「ラインワールド」が存在する場合にのみ発動と処理ができる。
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。


876 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:24:05 WtjjAdqc
以下オリカ

《ラインモンスター アユミ・ソルジャー》
効果モンスター
星2/地属性/獣戦士族/攻 500/守 200
①:このカードに成駒カウンターが置かれている場合、以下の効果を得る。
○このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

《ラインモンスター ゴルドロー・G》
効果モンスター
星5/地属性/獣戦士族/攻 1900/守 1000
「ラインモンスター ゴルドロー・G」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードに置かれている成駒カウンターを1つ取り除いて発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。

《ラインモンスター シルバック・S》
効果モンスター
星5/地属性/獣戦士族/攻 1700/守 1500
「ラインモンスター シルバック・S」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールドの、このカード以外のカードを1枚選択して発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、相手の手札をランダムに1枚選択し、デッキに戻す。
②:成駒カウンターが置かれたこのカードが墓地に送られた時、自分の手札をランダムに1枚選択しデッキに戻すことで、このカードを墓地から特殊召喚する。

《ラインモンスター キャリッジャー・角行》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/獣戦士族/攻 2200/守 1300
レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、ターン終了時に破壊される。
②:このカードに置かれている成駒カウンターを1つ取り除くことで、このカードの攻撃力・守備力を200ポイントアップする。

《ライン・フォーメーション・チェンジ》
速攻魔法
①:自分フィールドの「ラインモンスター」モンスターを2体選択して発動する。そのモンスターの位置を入れ替える。

《詰めの一手》
永続魔法
「詰めの一手」はデュエル中に1度しか発動できず、自分フィールドに「ラインワールド」が存在する場合にのみ発動と処理ができる。
①:自分フィールドの「ラインモンスター」モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターの攻撃力が相手のライフポイントを上回っている場合、このカードに詰めカウンターを1つ置く。(最大1つまで)
②:相手ターン終了時にこのカードに置かれている詰めカウンターを取り除くことで、自分はデュエルに勝利する。
③:このカードの発動時に選択したモンスターがフィールドから離れた時、このカードを破壊する。

《ライン・カウンター》
通常罠
①:自分の「ラインモンスター」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算時までに、そのモンスターと戦闘を行う相手モンスターを対象として発動する。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで0にする。


877 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:41:02 sXiASMH2
>>871-872
海外ではカオスソルジャーがなぁ
どうしてなんすっかねえ


878 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:44:27 sXiASMH2
>>874
ルール上の効果は番号要らないのです

《E・HEROネオスセブン》
星7/光属性/戦士族/攻2800/守2500
このカードはルール上「E・HEROネオス」としても扱う。
②:このカードは自分フィールドの「E・HEROネオス」の上に重ねて特殊召喚する事ができる。
③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、以下の効果を選択して発動できる。●このカードはもう1度だけ相手モンスターに攻撃できる。●デッキ・墓地から「融合」「コンタクト」「ネオス」カードを1枚手札に加える。
④:このカードが融合召喚の素材として墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地のレベル7以下の「E・HERO」1体を選んで手札に加える。


879 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 13:49:32 sXiASMH2
>>870をネタに走ってみた
何?カオスとエクシーズがあるならカオスエクシーズモンスターでは無いのか?!

カオス・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
ランク5 闇属性
ATK/3000 DEF/2500
ドラゴン族/エクシーズ/効果
レベル5モンスター×3
このカードはルール上「CX」カードとしても扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×400アップする。この効果に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。●このカードは相手の効果の対象にならず、相手によって破壊されない。この効果は無効化されない。
(3):X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。


880 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 17:13:23 8i.4oVXw
ダークネス・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
ランク5 闇属性
ATK/3000 DEF/2500
ドラゴン族/エクシーズ/効果
闇属性レベル5モンスター×3
(1):このカードはX召喚に成功したターン2回攻撃する事が出来る。
(2):このカードが闇属性XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドの表側表示モンスターの攻撃力を半分にし、半分にした合計の数値分このカードを攻撃力をアップする。

ダベリオンの進化体が見えたのでこの流れに乗る
オベリオンが三回攻撃なので二回攻撃を付与してみた
クリアウィングが進化したからダベリオンもはよ


881 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 17:36:27 M1H75fiE
RDM-レジスタンス・フォース
速攻魔法
(1):自分フィールドの「RR」Xモンスターが破壊されたターンにのみ発動できる。自分の墓地からランク2以上の「RR」Xモンスター1体を選び、自分フィールドに特殊召喚する。その後、エクストラデッキからランク1のXモンスター1体を選び、その「RR」モンスターの上に重ねてX召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力はX素材として重ねた「RR」Xモンスターのランクの数×500アップする。
(2):セットされたこのカードがフィールドから墓地に送られたターン、墓地のこのカードを除外することでこのカードの(1)の効果を発動することができる。

RR-ホープ・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/鳥獣族/攻 0/守 2000
レベル1鳥獣族モンスター×2
(1):自分の墓地に「RR」Xモンスターが存在する場合、このカードはそのランクによって以下の効果を得る。⚫︎ランク3:このカードは戦闘では破壊されない。⚫︎ランク4:このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時に発動する相手の効果は無効になる。⚫︎ランク5:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。モンスター1体の攻撃を無効にする。この効果は相手ターンにも発動できる。⚫︎ランク6:このカードのX素材が取り除かれた場合、このカードの攻撃力はフィールドに存在する特殊召喚されたモンスターの数×500アップする。⚫︎ランク7以上:相手がカード効果を発動した場合、墓地の「RR」Xモンスター1体を除外することで発動と効果を無効にしデッキに戻すことができる。


882 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 18:48:27 ZCEmiTt6
悪魔の契約(デモニック・コントラクト)
通常魔法
「悪魔の契約」は1ターンに1度しか発動出来ず、このカードを発動するターン、相手はダメージを受けない
(1)カード名を1つ宣言し発動する。デッキが15枚以上ならデッキをシャッフルし、上から8枚を公開する。公開した中に宣言したカードがあった場合、1枚選び手札に加える。なかった場合、公開したカードを裏側表示で除外する


墓を喰らい尽くす者(コフィンレス)
レベル1/闇属性/アンデット族
ATK0/DEF0
(1)相手ターンのスタンバイフェイズ開始時に発動する。相手はこのカードのコントローラーの墓地からカードを2枚選び、除外する。このモンスターの攻撃力は1000アップする。除外出来ない場合、このモンスターを破壊する
(2)手札を1枚捨て発動する。このモンスターの攻撃力は1000アップする


883 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 20:47:36 almis4do
>>876
相手ターン回ってるんだし詰みよりは王手のがそれっぽいかも


884 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 21:05:58 o4aoLcbE
フリー・デストラクション
永続罠
➀1ターンに1度自分フィールドのカード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊する。

割と真面目にOCG化して欲しい。たしかこれと同じ効果の永続罠がタッグフォースにあるらしいが…


885 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 21:37:36 03AOBduc
《EMオッドアイズ・ドラグナー》
ペンデュラム・効果モンスター
【Pスケール:赤3:青3】
星4/光属性/戦士族/攻800/守800
【ペンデュラム効果】
自分フィールド上の「オッドアイズ」モンスターの攻撃力は500アップする。
【モンスター効果】
①1ターンに1度、このカードが手札・フィールドに存在する場合自分フィールド上の「オッドアイズ」モンスターを選択して発動できる。このカードを対象のモンスターに装備し、対象のモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。また、このカードが装備された「オッドアイズ」モンスターの種類によって装備されたモンスターは以下の効果を得る。「融合」:1ターンに1度戦闘で破壊されない。「儀式」:1ターンに1度このカードを対象にする魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。「シンクロ」:フィールド上の表側表示のカードの効果を無効にする。「エクシーズ」:戦闘で相手モンスターを破壊した時デッキからカードを1枚ドローする。


886 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:16:38 WtjjAdqc
>>883
「詰み」ってのは原作の飛車角のセリフをイメージしてるんだけど、確かに状況的には王手の方がいいね
あと、勝利の方程式とかみたいに「王手!」と宣言して発動する。みたいなのがあっても面白いかもしれないな


887 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:26:11 tGuE5Ml6
ブラッド・マジシャンとかスノーダスト・ドラゴンみたいなカードを考えたい

ボットアイズ・メカニカル・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻 2800/守 1600
(1):このカードは自分フィールドの闇属性・機械族モンスターのレベルの合計が7になるように墓地に送ることで手札または墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードの特殊召喚に成功した時に発動する。フィールドのモンスターの数までコイントスを行い、表が出た数までフィールドのカードを除外する。


888 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:30:43 siRUTLbw
《粉骨砕身》
通常魔法
①:自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加え破壊する。

《冥界散策》
通常魔法
①:自分の墓地の融合・S・Xモンスターを全てエクストラデッキに戻し、自分のLPを戻した数×500LP回復する。


889 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:52:45 geoC3dTI
エクストラへの回収ってむしろデメリットあった方がいいんじゃね


890 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:53:33 siRUTLbw
>>889
じゃあライフは失う方にしよう


891 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 22:58:18 XKYdbgSg
月光舞台-ムーンライトステージ-
フィールド魔法
(1):「ムーンライト」モンスターがその攻撃力よりも高い攻撃力を持つモンスターを攻撃する場合に発動する。
ダメージ計算時のみ攻撃モンスターの攻撃力は1000アップする。
(2):相手が「ムーンライト」モンスターによる戦闘・効果でダメージを受ける度に、
このカードに月光カウンターを1つ置く。
(3):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの月光カウンターの数×100ダウンする。

月光門(ムーンライトゲート)
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「ムーンライト」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、
このカードに月光カウンターを1つ置く。
(2):自分フィールドの月光カウンターを任意の個数取り除く事で、以下の効果を適用する。
●2つ:自分の墓地から「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「ムーンライト」カード1枚を選んで手札に加える。

月光印(ムーンライトシグナル)
通常罠
「月光印(ムーンライトシグナル)」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが破壊された時に発動できる。
手札・デッキからレベル4以下の「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分が「ムーンライト」モンスターの融合召喚に成功した時に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。


892 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 23:12:52 nkvohXqc
突然変異Xウイルス
永続罠
(1):自分フィールド上の闇属性モンスターが戦闘によって破壊された時発動できる。
そのモンスターをゲームから除外する。その後、そのモンスターを戦闘破壊した相手モンスターをゲームから除外する。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、
フィールド上の(1)の効果でゲームから除外されたモンスターと同じ種族のモンスターは全て破壊される。(セットされている場合、めくって確認する。)

使用デッキによってはこれ一枚で何もできなくなりそうなウイルスカード
「そのモンスター」って連続して使うテキストが気持ち悪いが、他になんて書けばいいかわからなかった


893 : 名無しの決闘者 :2015/12/11(金) 23:35:05 TiioqttU
銀河眼の時空獅子王 (タキオン・レオ・キング)
エクシーズモンスター・効果
ランク8/光属性/獣族/ATK2800/DEF2200
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果の発動後2回目の相手ターン終了時まで、お互いにこのカード以外のフィールド・手札・墓地のカードをプレイできない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの効果の発動に対して相手が効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にする。このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

銀河眼の光子毒蛇皇 (フォトン・ボア・ロード)
効果モンスター
星8/光属性/爬虫類族/ATK2800/DEF2200
「銀河眼の光子毒蛇皇」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):フィールド・手札のこのカードを除外して発動できる。このターン終了時まで自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):このカードが除外されている場合、相手フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのX素材を1つ取り除き、攻撃力を500ダウンする。その後、このカードを特殊召喚する。


894 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 02:00:51 zWk2jaVo
超重武者セコ-E
 星5/地属性/機械族/攻1700/守2500
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
    このカードの表示形式を変更する。
 (2):1ターンに1度、自分の墓地に「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、
    自分の墓地の魔法カードを対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
 (3):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
    その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

超重武者ヒキョ-O
 星4/地属性/機械族/攻 500/守1700
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
    このカードの表示形式を変更する。
 (2):1ターンに1度、自分の墓地に「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、
    自分の墓地の罠カードを対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
 (3):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
    その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

不動のデュエル?なぁにそれぇな汚いカード


895 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 02:10:35 N8xop03M
>>894
け、け、け、けしから〜ん!!


896 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 07:23:37 5CZncmdQ

風 レベル7 ドラゴン族/シンクロ/効果
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
ATK/2500 DEF/2000

1、1ターンに1度、このカード以外のフィールドのレベル5以上のモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
2、1ターンに1度、フィールドのレベル5以上のモンスター1体のみを対象とするモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
3、このカードの効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、
このカードの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。

風 レベル8 ドラゴン族/シンクロ/効果
チューナー+チューナー以外のSモンスター1対以上
ATK/3000 DEF/2500

1、LUMの効果で特殊召喚した時、素材となったSモンスターの効果が使える。
2、LUMの効果で特殊召喚した時、素材モンスターのレベル×100攻撃力をアップする。
そしてカードを1枚ドローする。
3、フィールドに覇王黒竜と名のつくモンスターを対象として発動できる。
エクストラデッキのこのカードを対象のモンスターに装備する。
このカードを装備したモンスターの攻撃力は1000アップする。

LUMストームフォース
通常魔法

1、自分フィールドのSモンスター1体を対象にして発動する。
そのモンスターより1つ上のレベルが高いSモンスター1体を、
対象のモンスターのその上に重ねてS召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


897 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 09:00:46 6bVlsRGQ
タイムワープ・フュージョン
通常魔法
(1):エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。そのモンスターを融合召喚可能なモンスターのカード名を2つ以上宣言し、見せたモンスターを融合召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。次の自分スタンバイフェイズに、宣言したカードと同名のモンスターを手札・フィールドから墓地へ送る。送れなかった場合、自分フィールドのカードを全て除外し、このターンのエンドフェイズになる。

タイムスリップ・フュージョン
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターを墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったモンスターが墓地に存在する限り、以下の効果を適用する。
●1ターンに1度、この効果で墓地へ送った自分のモンスターより攻撃力の低い相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの攻撃力と対象のモンスターの攻撃力の差の分のダメージを相手に与え、対象のモンスターを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。


898 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 09:28:36 p.sc/0pM
サウザンド・カオス・ソウル
レベル4 闇 天使 atk0 def0
このカードのカード名は、ルール上「アンブラル」「光天使」「BK」 モンスターとして扱う。
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を選んで手札に加える。


899 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 12:42:44 WV/9Bi3w
>>896
名前くらい付けようぜ


900 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 12:57:21 WV/9Bi3w
暫定的な名前でも

クリアウィング・シンクロ・ドラゴン LV8
風 レベル8 ドラゴン族/シンクロ/効果
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
ATK/3000 DEF/2500
1、「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚した時、素材としたSモンスターの効果を得る。
2、「LUM」魔法カードの効果で特殊召喚した時、素材としたモンスターのレベル×100攻撃力をアップする。
その後、カードを1枚ドローする。
3、このカードがエクストラデッキに存在する場合、フィールドの「覇王黒竜」Xモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに装備する。
このカードを装備したモンスターの攻撃力は1000アップする。


901 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 18:37:42 2LZSrLHQ
永遠のジール
永続罠
(1):自分のXモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合にこの効果を発動できる。そのモンスターのX素材を1つ取り除き、そのモンスターは続けて攻撃できる。
(2):自分フィールドのXモンスターのX素材が取り除かれた場合、そのモンスターの攻撃力は500アップする。


902 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 18:55:20 yJu0Y7AQ
>>898
光属性としても扱えれば、光天使でも活躍できるのに
やっぱ容易にRUMがサーチできるカードは欲しいよね


903 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:25:20 fngzcGNs
コンボ性強めのカードが好きです

《ラン・アンド・ガン》
速攻魔法
①:バトルフェイズ中に自分フィールド上に表側攻撃表示のモンスターが2体以上特殊召喚された時発動できる。そのモンスターの攻撃力は1500ポイントアップし、バトルフェイズ終了時まで相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。バトルフェイズ終了後特殊召喚されたモンスターをデッキに戻す。


904 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:26:04 .Y0II0hY
PPP(ペンデュラム・パイロット・プログラム) アズナブル
星1 炎属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール3
モンスター効果
①このカードが装備魔法として機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターは相手のカードの効果の対象にならない。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。

PPP ブルーダー
星1 闇属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール9
モンスター効果
①このカードが装備魔法として機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力は2000ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターが攻撃を行ったダメージ計算終了後、装備されたこのカードを破壊する。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。

PPP マーキス
星1 炎属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール3
モンスター効果
①このカードが装備魔法として機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターが攻撃を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。


905 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:26:57 .Y0II0hY
PPP オード
星1 光属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール3
モンスター効果
①このカードが装備魔法カードとして機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、デッキからカードを1枚ドローする。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。

PPP クルーゼ
星1 闇属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール9
モンスター効果
①このカードが装備魔法カードとして機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターはバトルフェイズ中、相手フィールドに存在するモンスター全てに1度ずつ攻撃することができる。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。

PPP エーカー
星1 風属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール9
モンスター効果
①このカードが装備魔法カードとして機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターがこのカードの装備モンスターの攻撃力よりも高い攻撃力を持つ相手モンスターを攻撃する場合、このカードの装備モンスターの攻撃力はダメージ計算終了時まで1000ポイントアップする。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。


906 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:27:41 .Y0II0hY
PPP ガレット
星1 闇属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール3
モンスター効果
①このカードが装備魔法カードとして機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドに表側表示で存在するこのカードの装備モンスター以外の全ての機械族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。

PPP タツヤ
星1 炎属性 機械族 ペンデュラム
ATK0 DEF0 スケール9
モンスター効果
①このカードが装備魔法カードとして機械族モンスターに装備されている場合、このカードの装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。また、このカードの装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、破壊した相手モンスターを墓地へ送るかわりに持ち主のデッキの一番上に戻す。
ペンデュラム効果
「PPP」PモンスターカードのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分は機械族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効にならない。
②自分が機械族モンスターのP召喚に成功した場合、PゾーンのこのカードをP召喚された機械族モンスター1体に装備魔法カードとして装備することができる。


907 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:41:04 fngzcGNs
コンボ性の(ry

《光のデッキ修復ワクチン》
通常罠
「光のデッキ修復ワクチン」の②の効果はデュエル中1度しか使用できない。
①:自分フィールド上の攻撃力1500以下の光属性モンスターを2体までリリースして発動できる、リリースした数によって以下の効果を適用する。●1体…自分の墓地の攻撃力1500以上の光属性モンスターを全てデッキに戻す。●2体…自分の墓地と除外されている光属性モンスターを全てデッキに戻す。
②:このカードが墓地に存在する場合、このカードをゲームから取り除き、自分フィールド上の攻撃力2500以上の光属性モンスター1体をリリースして発動できる。墓地に存在する魔法・罠カードを2枚まで選んでデッキに戻す。


908 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:50:54 fngzcGNs
《混沌の護封剣》
速攻魔法
①:相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードの効果は発動ターンによって以下の効果を適用する。
自分ターン:相手ターンで数えて3ターンの間フィールド上に残り続ける。このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上の特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言できない。
相手ターン:相手フィールド上に存在する特殊召喚されたモンスターを全て裏側守備表示にする。発動後2回目の自分スタンバイフェイズにこのカードを破壊する。


909 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:53:32 ITuV.506
>>908
残り続ける効果って番号付かないんじゃね?光の護封剣みるかぎり


910 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 19:58:30 H6bdwWEM
>>907
光の招集かな?


911 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:11:39 ITuV.506
やっつけ
相手ターンのもフィールドに出すならこんな感じだな

《混沌の護封剣》
速攻魔法
このカードは発動ターンによって以下の効果を適用する。
●自分ターン:このカードはフィールドに残り続け、相手ターンで数えて3ターン後の相手エンドフェイズに破壊される。
●相手ターン:このカードはフィールドに残り続け、自分ターンで数えて2ターン後の自分スタンバイフェイズに破壊される。
①:相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードの効果は発動ターンによって以下の効果を適用する。
●自分ターン:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言できない。
●相手ターン:相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て裏側守備表示にする。


912 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:12:04 fngzcGNs
トリッキーなモンスターすき

《No.??ランダマイザー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
レベル1モンスター×3
①:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分のエクストラデッキから「No.」と名のついたモンスターを3枚選択し相手に見せ、相手はランダムに1枚選択する。このカードはターン終了時まで選択したモンスターの効果を得る。またこのカードの効果発動時、LPを半分払うことで以下の効果を適用する。●相手のエクストラデッキから「No.」モンスターを3枚選択できる。

《CNo.??パンドラ・マター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
レベル1モンスター×5
「CNo.??パンドラ・マター」の③の効果はデュエル中1度しか使用できない。
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない
②:このカードのX素材を2枚まで取り除いて発動できる。自分または相手のエクストラデッキから「No.」または「CNo.」モンスターを3枚選択し、取り除いたX素材の数までカードを選び、選んだカードを自分フィールド上に特殊召喚し、このカードのX素材を任意の数だけ特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時に破壊され、自分は破壊されたモンスターのランクの合計×300ポイントのライフを失う
③:このカードが墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地に存在するランク2以上のXモンスターを3枚まで選択してエクストラデッキに戻す。


913 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:18:34 fngzcGNs
>>912修正
《CNo.??パンドラ・マター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/悪魔族/攻0/守0
レベル2モンスター×5
「CNo.??パンドラ・マター」の③の効果はデュエル中1度しか使用できない。
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない
②:このカードのX素材を2枚まで取り除いて発動できる。自分または相手のエクストラデッキから「No.」または「CNo.」モンスターを3枚選択し、取り除いたX素材の数までランダムにカードを選び、選んだカードを自分フィールド上に特殊召喚し、このカードのX素材を任意の数だけ特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時に破壊され、自分は破壊されたモンスターのランクの合計×600ポイントのライフを失う
③:このカードが墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地に存在するランク3以上のXモンスターを3枚まで選択してエクストラデッキに戻す


914 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:18:41 cbrK2Ucc
融合召喚する時に墓地のモンスターを除外してそのモンスターを融合素材にできる
モンスター効果とかできないかな?
できるとしたらどういう書き方になる?


915 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:53:05 ITuV.506
>>914
融合召喚扱いにならなくなるけど無くはないかと
一例を考えてみた

自分の墓地の上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。


916 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:53:22 2wWbelcE
>>914
自分の墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

魔神王の契約書を参考にしたけど、こういうことだろうか


917 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 20:59:58 ITuV.506
DDマルチフォーム・スライム
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
「DDマルチフォーム・スライム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「DDD」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分のフィールドから除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。「DD」融合モンスターを融合召喚する場合、自分の手札または墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。

テスト
意味を理解してなかったわ


918 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 21:02:35 ITuV.506
「自分メインフェイズに発動できる。」が抜けてた
あと、意味不明な箇所を訂正

DDマルチフォーム・スライム
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
「DDマルチフォーム・スライム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分のフィールドから除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。「DDD」融合モンスターを融合召喚する場合、自分の手札または墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。


919 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 21:05:45 ITuV.506
「自分メインフェイズに発動できる。」だと場に残っちゃうな

「このカードをリリースして発動できる。」にすべきだった


920 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 22:07:37 /M/IpJ3c
>>912よ、そのナンバーズはどう発音するんだ?


921 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 22:51:51 QZatOF1Y
アルティメット・アーミタイル
星12/闇属性/悪魔族/融合/効果/ATK0/DEF0
「混沌幻魔アーミタイル」+「極神聖帝オーディン」+「邪神ドレッド・ルート」
このカードの融合召喚は上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、自分のバトルフェイズをスキップして発動できる。相手ライフに10000ダメージを与える。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に除外される。

三幻魔、三邪神、三極神のリーダー?のトリプル融合モンスターです。このカードが召喚条件に見合った強さかどうか評価をお願いします。


922 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 23:07:56 fngzcGNs
>>920
うーん、ダブルクエスチヨン?

てかチ○ンってNGワードかよ


923 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 23:17:01 fngzcGNs
>>921
神託王ダルク「うめえwwwwwwww」


924 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 23:38:11 uql9D7zg
ファントム・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
R5/闇/ドラゴン族/攻3000/守2000
レベル5・ドラゴン族・闇属性モンスター×3
このカードは上記のモンスターを素材としたX召喚及び以下の方法でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
●このカードは手札・フィールドの「RUM」魔法カード1枚と自分フィールドの「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」1体を重ねてX素材とし、このカードを特殊召喚できる。
⑴:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップする。その後、以下の効果を適用する。●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカードの効果の対象としたモンスター及びこのカード以外の特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
⑵:モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地の「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

名前の通りダベリの進化系。アニメではRUM捨ててダベリをランクアップでX。コストのX素材は1つ。そのままだと危ない(かも)ので、RUMとダベリを使ったssに変更(という体)。⑵はocg化にあたって付けられた魔改造効果(という体)


925 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 23:41:50 uql9D7zg
イーグルアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/風/ドラゴン族/攻3000/守2000
ドラゴン族・闇属性モンスター+鳥獣族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
⑴:1ターンに1度、自分のメインフェイズまたはバトルフェイズに相手フィールドにセットされているカード1枚を選択して発動できる。そのカードを確認して元に戻す。このターン、選択したカード及びその同名カードの効果をお互いに発動できない。
この効果の発動に対して、対象のカードの効果を発動できない。
⑵:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

ウォーターアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/水/ドラゴン族/攻3000/守2000
ドラゴン族・闇属性モンスター+水族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
⑴:このカードが特殊召喚に成功した場合、相手はカードの効果を発動できない。
⑵:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。●このカードが相手によってフィールドを離れた場合、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。●このカードが相手によってフィールドを離れた場合、相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

スパイクイーグル「俺たちも!」
プラスタートル「参加するぜ!」
効果はノリ


926 : 名無しの決闘者 :2015/12/12(土) 23:46:03 ODvjqEaA
突進するエルフの剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):手札から「エルフの剣士」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
(2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの「エルフの剣士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

強襲するエルフの剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):自分フィールドの「エルフの剣士」モンスターが墓地へ送られた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。

覚醒するエルフの剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚・特殊召喚した時に発動できる。
デッキから「エルフの剣士」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「エルフの剣士」モンスターは相手カードの効果の対象にならない。

結束するエルフの剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「エルフの剣士」モンスターの攻撃力・守備力は、
フィールドの戦士族・魔法使い族の数×200アップする。


927 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 01:29:01 U9YaK.VU
>>925
アニメ的にはライトフェニックスとかかも


928 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 08:59:20 fnuQ5/PY
新テーマ? TR(ターミナル・ルーツ)、創星
創星神sophiaから作られたDT世界の始まりの一体のようなイメージ。
(XXセイバーやイビリチュアの派生がいる? 知ら管)
除外と自分の展開と、相手が展開。

《創星精霊ウンディーネ》
効果モンスター・チューナー
星4/水属性/水族/ATK1500/DEF1100
「創星精霊ウンディーネ」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚された時、発動することができる。
 デッキから「創星」と名の付いた魔法カードを1枚手札に加える。
②このカードを素材とした「TR」「創星」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、発動することができる。
 「融合」「儀式」「シンクロ」「XYZ」のいづれか一つを選択し、そのモンスターを選択した召喚法のモンスターとして扱う。

《創星精霊シルフィーネ》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/ATK1600/DEF1000
「創星精霊シルフィーネ」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚された時、発動することができる。
 自分の手札からレベル4以下の「TR」もしくは「創星」と名のついたモンスターを1体、特殊召喚する。
②このカードを素材とした「TR」「創星」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、発動することができる。
 自分の墓地からレベル4以下の「TR」もしくは「創星」と名の付いたモンスターを1枚、特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効となり、攻撃を行う事が出来ない。
 またそのモンスターがフィールドから離れた時そのモンスターは除外される。

《創星精霊ノーム》
効果モンスター・チューナー
星4/地属性/岩石族/ATK1000/DEF2000
「創星精霊ノーム」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚された時、発動することができる。
 自分の除外された「創星」魔法・罠カードを一枚手札に加える。
②このカードを素材とした「TR」と名のついたモンスターの特殊召喚のが成功したターンの終了時発動することができる。
 自分の墓地から「創星」と名の付いた魔法・罠カードを1枚、手札に加える。

《創星精霊サラマンドラ》
効果モンスター
星4/炎属性/爬虫類族/ATK1800/DEF600
「創星精霊サラマンドラ」の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚された時、発動することができる。
 自分の除外ゾーンからレベル4以下の「TR」もしくは「創星」と名のついたモンスターを1体、特殊召喚する。
②このカードが「TR」と名のついたモンスターの特殊召喚のための素材となった時発動することができる。
 自分もしくは相手の墓地のカード一枚を選択し、除外する。


929 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:00:16 4Td/Rixw
希望鷹ホーク
効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/ATK1500/DEF1000
「希望鷹ホーク」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、このカードを手札に加える。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合除外される。

非合法ポーク
効果モンスター
星4/闇属性/獣族/ATK 0/DEF1800
(1):このカードを攻撃したモンスターはダメージ計算後に墓地へ送られる。

記号塔ポール
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK 0/DEF2100
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外の自分フィールドのモンスターを攻撃・効果の対象にできない。

ホープのパロ。


930 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:00:35 fnuQ5/PY
《TR ジェネクス・マシーン》
効果モンスター
星2/闇属性/機械族/ATK700/DEF1200
「TR ジェネクス・マシーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚された時、発動することができる。
 デッキから「TR」もしくは「創星」と名のついたカードを一枚手札に加える。

《TR ドラグニティ・キトゥス》
効果モンスター・チューナー
星2/風属性/ドラゴン族/ATK500/DEF500
「TR ドラグニティ・キトゥス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分のフィールドに「TR」と名のついたモンスターがいる時、
 手札もしくはフィールドにあるこのカードを装備カードとしてそのモンスター装備することができる。
 このカードを装備したモンスターは攻撃力と守備力が500ポイント上昇する。
②装備されているこのカードをフィールドに特殊召喚することができる。

《TR ナチュル・アップル》
効果モンスター
星2/地属性/植物族/ATK300/DEF200
①相手がエクストラデッキから召喚したモンスターが効果を発動した時、
 このカードと自分の墓地の「TR」「創星」と名の付いたモンスター2体を除外することで発動できる。
 そのモンスターの効果を無効にし破壊する。

《TR ガスタ・ウィンド》
効果モンスター
星2/風属性/魔法使い族/ATK900/DEF600
①このカードがフィールド上から墓地に送られた時発動できる。
 デッキからレベル4以下の「TR」もしくは「創星」と名の付いたモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。

《TR ジュラック・エオラプトル》
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/ATK1700/DEF500
①このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズに発動できる。
 デッキからカードを1枚ドローする。

《TR 霞の谷の守り手》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/ATK2000/DEF200
「TR 霞の谷の守り手」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが攻撃する時、自分フィールド上のこのカード以外のカードを一枚を対象に発動する。
 そのカードを除外する。その後、そのカード以外の自分の除外されたカード一枚を選択し手札に加える。


931 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:02:46 fnuQ5/PY
《TR リチュア・シモン》
儀式・効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/ATK2400/DEF2200
「創星」と名の付いた儀式魔法により降臨。
「TR リチュア・シモン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①除外されている相手のモンスター1体を選択し、発動する。
 そのモンスターを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚し、自分はカードを1枚ドローする。

《TR XXセイバーソード》
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/ATK2300/DEF1300
「TR XXセイバーソード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手フィールド上に2種類以上の召喚法のモンスターがいる時、このカードはリリースなしで召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚された時、自分のデッキからカードを1枚除外する。

《創星精霊アイテール》
儀式・効果モンスター
星6/光属性/天使族/ATK2600/DEF700
「創星」と名の付いた儀式魔法により降臨。
「創星精霊アイテール」の①効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分の除外されている「融合」「儀式」「シンクロ」「XYZ」モンスター1体を対象に発動する。
 相手フィールド上にその召喚法で召喚されたモンスターがいないとき、
 相手フィールドにそのモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。
②フィールド上のこのカードを素材とした「TR」「創星」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、発動することができる。
 相手フィールド上の魔法、罠カードを2枚まで選択し除外する。

《TR インヴェルズ・カブト》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/ATK2750/DEF1550
①このカードは「TR」「創星」と名のついたモンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。
②このカードがアドバンス召喚に成功した時発動することができる。
 自分もしくは相手の除外されているモンスター一体を選択し、
 自分もしくは相手のフィールドに効果を無効にして特殊召喚する。

《創星邪神デミウルゴス》
儀式・効果モンスター
星10/光属性/悪魔族/ATK3000/DEF3000
「創星」と名の付いた儀式魔法により降臨。
①このカードは素材としたモンスターの召喚法の種類の数だけ、以下の能力を得る。
○1種類 1ターンに1度、手札を一枚墓地に送り発動する。
    除外されている相手モンスター1体を選択し相手のフィールド上に効果を無効にして特殊召喚する。
○2種類 1ターンに1度、手札を一枚墓地に送り発動する。
    除外されている「TR」「創星」モンスター1体を選択し、自分フィールド上に効果を無効にして特殊召喚する。
○3種類 「創星邪神デミウルゴス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
     「融合」「儀式」「S召喚」「X召喚」のいずれが一つを選択する。
    フィールド上に存在するその召喚法で召喚されたカードを全て除外し除外した数*500ポイントのダメージを相手に与える。
    この効果を発動するターン、自分はこのモンスター以外の効果を発動できない。
○4種類 このカードはこのカード以外の効果を受けない。
②フィールド上のこのカードを素材とした「TR」「創星」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、発動することができる。
 相手のエクストラデッキを確認しそこから3までを選択する。
 そのカードを除外、もしくは効果を無効にして相手フィールド上に特殊召喚する。


932 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:04:51 fnuQ5/PY
《TR ジェムナイト・ジェムストーン》
融合・効果モンスター
星6/地属性/岩石族/ATK1900/DEF1400
「TR」もしくは「創星」モンスター×2
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①このカードの攻撃力と守備力は、除外されている「TR」「創星」モンスターの数*100ポイントアップする。
②相手フィールドに「融合」「儀式」「シンクロ」「XYZ」モンスターが特殊召喚された時発動する。
 このカードの攻撃力が500ポイント上昇する。

《創星邪竜ウロボロス》
融合・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/ATK2000/DEF2000
「TR」もしくは「創星」モンスター×2
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
『創星邪竜ウロボロス』の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①自分、もしくは相手のターン終了時、このカードが墓地にある時発動できる。
 自分の墓地から「TR」「創星」モンスターを2体除外することでこのカードを特殊召喚する。
②自分、もしくは相手のターン終了時、このカードが除外されている場合発動できる。
 このカードを自分フィールドに特殊召喚する。
③このカードを素材とした「TR」「創星」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、発動することができる。
 このカードを召喚条件を無視して特殊召喚する。
 この方法で特殊召喚されたこのカードが場から離れた場合、このカードは除外される。

《TR ワーム『 』》 (ワームスペース)
融合・効果モンスター
星8/光属性/爬虫類族/ATK1500/DEF1500
「TR」もしくは「創星」モンスター×2体以上
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①このカードの攻撃力と守備力は、このカードの融合素材としたモンスターの種類*300ポイントアップする。
②このカードは融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を得る。
○2種類以上 1ターンに1度、レベルを1〜8までの間で変化させることができる。
○4種類以上 1ターンに1度、自分の手札を除外して発動できる。
      相手のエクストラデッキを確認する。
      その後このカードのレベルと同じレベル、もしくはランクのモンスターを一枚除外する。
○6種類以上 1ターンに1度、自分の除外されたカード一枚を手札に加えることができる。


933 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:05:54 fnuQ5/PY
《TR A・O・J インカウンター》
シンクロ・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/ATK1800/DEF1800
①このカードが裏側守備モンスターを攻撃する時発動する。
 そのモンスターを裏側表示のまま除外する。

《TR フレムベル・リボルバー》
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/炎族/ATK2300/DEF200
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手の墓地のカードを1枚除外する。

《TR Xセイバーアーク》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/ATK2600/DEF2000
TRチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがS召喚された時発動することができる。
 自身と相手の除外されているモンスターを選択しそのモンスターをそれぞれのフィールドに特殊召喚する。
 そのモンスターの効果は無効となる。

《TR 氷結界の龍トライデント》
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/ATK2700/DEF1900
TRチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
『TR 氷結界の龍トライデント』の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが「TR」と名のついたモンスターを素材にS召喚された時発動できる。
 相手の手札と墓地を一枚選択し、除外する。
②手札を一枚除外することで発動する。相手のフィールドのカードを1枚を選択し、除外する。

《TR 魔轟神バエル》
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/ATK3000/DEF2500
TRチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
『TR 魔轟神バエル』の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがS召喚された時、デッキからカードを2枚ドローし、その後自分の手札を一枚除外する。
②手札を一枚除外することで発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。


934 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:07:19 fnuQ5/PY
《TR ラヴァルヴァル・アイアン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/炎属性/岩石族/ATK350/DEF1250
レベル2「TR」もしくは「創星」モンスター×2
『TR ラヴァルヴァル・アイアン』の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 除外されている「TR」「創星」と名の付いたモンスターを1枚墓地に戻す。
 そのモンスターのレベル,もしくはランク*100ポイントのダメージを相手に与える。

《TR ヴァイロン・アーガ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/機械族/ATK1500/DEF1500
レベル4「TR」もしくは「創星」モンスター×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 自分の除外された「TR」モンスター1体を選択し、自分フィールド上のモンスター1体に装備する。
 装備されたモンスターは装備したカードの攻撃力の半分、攻撃力が上昇する。

《TR セイクリッド・ハマル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/戦士族/ATK2500/DEF1800
レベル6「TR」もしくは「創星」モンスター×2
『TR セイクリッド・ハマル』の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードのX素材を1つ取り除き、フィールド上のカード1枚を対象に発動できる。
 ターンの終わりまでそのカードを除外する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

《TR ヴェルズ・アンリマンユ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/悪魔族/ATK2550/DEF3050
レベル8「TR」もしくは「創星」モンスター×2
①X素材を持っているこのカードは効果で破壊されない
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。
 「融合」「儀式」「シンクロ」「XYZ」のいずれか一つを選択する。
 このターンその召喚法のモンスターを召喚することはできない。
 この効果は相手ターンでも発動することができる。


935 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:08:21 fnuQ5/PY
《創星融合》
通常魔法
①自分の手札・フィールドから
「TR」「創星」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。

《創星の儀式鏡》
儀式魔法
「TR」「創星」と名のついた儀式モンスターの降臨に必要。
①自分の手札・フィールド上から、儀式召喚するモンスターと
同じレベルになるようにモンスターをリリースしなければならない。
②自分のメインフェイズ時にこのカードが墓地にあり、相手フィールド上に2種類以上の召喚方のモンスターがいる時発動できる。
 このカードと自分の墓地のモンスターを儀式召喚するモンスターと同じレベルになるように除外して、
 儀式モンスターを降臨させる。

《RUM 創星福音》
通常魔法
①自分フィールドに「TR」「創星」と名のついたXモンスターを対象として発動できる。
 そのモンスターよりランクが2つ上の「TR」「創星」と名のついたモンスターをX召喚する。
②自分のメインフェイズ時にこのカードが墓地にあるとき発動できる。
 このカードと墓地にある「TR」「創星」と名のついたモンスターを2枚除外して、
 自分のデッキから「RUM」と名のついたカードを一枚手札に加える。

《創星の壺》
通常魔法
①除外されている自分のモンスターを5枚まで選択して発動する。
 そのカードをデッキに戻し、デッキからカードを2枚ドローする。

《創生地母》
フィールド魔法
①自分のメインフェイズに発動できる。
自分の手札を一枚除外する。その後除外されている自分のカードを1枚手札に加える。


936 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 09:09:21 fnuQ5/PY
《創星同調》
通常罠
①「TR」「創星」シンクロモンスター1体をシンクロ召喚する。

《創星消失》
通常罠
①自分フィールド上に「TR」「創星」と名のついたモンスターがいる時発動できる。
自分フィールド上の「融合」「儀式」「シンクロ」「エクシーズ」召喚法の種類だけ
相手フィールド上の魔法・罠カードを破壊し除外する。


937 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 11:22:25 aEJcAKBg
黒魔術師のステージ
フィールド魔法
(1):1ターンに1度発動できる。手札から「ブラック・マジシャン」モンスター1体を特殊召喚し、1枚ドローする。この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキから融合モンスター、または闇属性・魔法使い族モンスター以外を特殊召喚できない。

師弟の絆
通常魔法
(1):手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1枚を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」が存在する場合、墓地のこのカード除外して発動できる。手札を1枚捨て、デッキから「師弟の絆」以外の魔法カード1枚を手札に加える。


938 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 12:30:11 N/Rtjywc
以前投稿した分を再調整

DDマルチフォーム・スライム
効果モンスター
星3/闇/悪魔族/攻100/守100
「DDマルチフォーム・スライム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースして発動できる。悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分フィールドから除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。「DDD」融合モンスターを融合召喚する場合、自分の手札または墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。


939 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 15:42:16 eiLLlX9g
併合
通常魔法
(1):エクストラデッキの融合モンスター2体を相手に見せる。各モンスター毎に、カード名が記されている融合素材モンスター1体を手札・フィールドから墓地へ送り、見せたモンスターの内どちらか1体を融合召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。


940 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 16:25:31 PEPwyomM
>>939
以下HERO達の反応
フレイムウィングマン「何だって?」
フェニックスガイ「ヒーロー不可避」
トルネード「ヤバス」
ノヴァマスター「やるねぇ君」
ワイアーム「呼んだかぇ?」
HERO達「「「「テメエ!」」」」


941 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 16:26:29 PEPwyomM
おっとカード名のないトルネード、ノヴァマスター、ワイアームは対象外だったな
すまぬ


942 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 17:03:13 43hslE26
>>939
これどういうことだ?
サイバーエンドとキメフォを見せればサイバードラゴン2体でサイバーエンド出せるってこと?


943 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 17:22:09 eiLLlX9g
>>942
融合召喚に縛りがなければ
アルティメット2体見せれば青眼2体でアルティメットよ。なんかおかしいけど


944 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 17:54:45 wPoyMLV2
>>939
名前の異なるにした方が良くないか?


945 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 17:56:42 Pj6fqMbA
>>939
エッジインプ2体でデストーイが出るのか?

あと融合素材は(ユーフォロイド・ファイターとかルーンアイズ的な意味で)どうなるんだ?


946 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 18:05:04 eiLLlX9g
併合
通常魔法
(1):エクストラデッキのカード名の異なる融合モンスター2体を相手に見せる。各モンスター毎に、カード名が記されている融合素材モンスター1体を融合素材として手札・フィールドから墓地へ送り、見せたモンスターの内どちらか1体を融合召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。

こんな感じ?
これ結局違いはないのかもしれない
アルティメットとツインバーストでOKだから


947 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 18:08:04 wPoyMLV2
カオスソルジャーとジェムナイトを墓地に送って究極竜騎士とか、アーミタイル見せて手札事故防止とか面白そうなカードだよなぁ


948 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 19:11:57 uMjDapjQ
アーミタイルサポート考えてみた。

失楽の悪魔召喚
永続罠
(1)このカードは発動後、効果モンスター
  (悪魔族・闇・星1・攻・守0)となり、
   自分のモンスターカードゾーンに守備表示で特殊召喚する。
  (このカードは罠カードとしても扱う)
(2)手札の魔法カード1枚をリリースして発動できる。このカードはセットしたターンに発動できる。
(3)1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンにある場合に発動できる。
   デッキ・墓地から「戦慄の永続魔法」1枚を手札に加える。

失楽の永続魔法
永続魔法
効果なし

簡単にサーチできる永続魔法+即座に発動できる永続罠&悪魔族モンスター
これでアーミタイルも簡単に召喚できるぞ!


949 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 20:33:53 v3ytuZds
《不死竜(フシリュウ) レッドアイズ・カイザー・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/アンデット族
攻3200/守2800
アンデット族Sモンスター+アンデット族モンスター
このモンスターは、融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードが戦闘により相手モンスターを破壊し墓地に送った場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚することができる。この効果により特殊召喚されたモンスターはアンデット族となる。
②:1ターンに1度、自分フィールドのアンデット族モンスター一体をリリースして発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

ミラシンできるアンデット


950 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 21:34:48 0Y8/GDTU
《復讐の刃》
永続罠
「復讐の刃」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊された時に発動可能。デッキまたは墓地から「復讐のソード・ストーカー」1体を選択し、自分フィールド上に特殊召喚する。「復讐のソード・ストーカー」の攻撃力は、その戦闘によって破壊された自分モンスターの攻撃力分アップし、また相手は、自分モンスターを破壊したモンスターと「復讐のソード・ストーカー」で戦闘を行わなければならない。


951 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 22:18:22 43hslE26
《デュアル・エクストラ・シューター》
デュアル・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/ATK1900/DEF200
(デュアル共通テキスト省略)
●エクストラデッキの融合・Sモンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターに記された融合・S素材モンスター1体をエクストラデッキから墓地へ送り、そのモンスターの元々の守備力の半分のダメージを相手に与える。


952 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 22:46:09 LwoKLoFc
3体素材のランク1もいくらか出し易くなってきたし、ここらでベビトラ強化したい
劇中で出たこのカードをベビトラサポートカードにしても罰は当たるまい

ウラトラC
永続罠
(1):相手がX召喚した時に発動できる。
相手エクストラデッキからXモンスター1体を選んで自分フィールドにX召喚扱いで特殊召喚する。
その後、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターのコントロールを相手に戻す。
そのモンスターのコントロールが相手に移った時にこのカードは破壊される。
(2):自分フィールドに「ベビー・トラゴン」が存在する場合、以下の効果を得る。
●このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。


953 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 22:48:39 sNisZvu6
クイック・プレーヤー
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は相手ターンにも手札から速攻魔法を発動できる。

コンティニュー?
速攻魔法
「コンティニュー?」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの永続魔法または永続罠が破壊された場合、2000LPを払って発動できる。
デッキから同名の永続魔法または永続罠1枚を発動する。

羽根帚?知ら管


954 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 23:19:41 wPoyMLV2
>>952
矛盾まみれじゃねーか


955 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 23:22:39 UGOA2giE
《RR-ファースト・ストリクス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/鳥獣族/攻100/守100
闇属性レベル1モンスター×2体以上
このカードは手札の「RR」カード1枚を捨て、
自分フィールドの「RR」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキから「RUM」魔法カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果の使用後、ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。

《RDM-レヴォリューション・フォール》
速攻魔法
このカードはルール上「RR」カードとしても扱う。
(1):発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
ランクが低い「RR」モンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
●相手ターン:相手フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのコントロールを得る。
その後、ランクが1つ低い「RR」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


956 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 23:35:37 MQH6QBRc
>>952
うん?つまりどういうことなの?


957 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 23:46:54 HpXlgE9.
《予定された奇跡》
①自分フィールド上のモンスターが相手モンスターの戦闘・効果で破壊される時、相手のLPを1000の倍数(3000ポイントまで)回復することで発動し、以下の効果を適用する。
発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
●1000LP…自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
●2000LP…相手モンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了させる。
●3000LP…相手モンスターを破壊し、バトルフェイズを終了し、そのターンのエンドフェイズになる、その後相手はデッキからカードを1枚ドローする。


958 : 名無しの決闘者 :2015/12/13(日) 23:49:06 HpXlgE9.
修正

《予定された奇跡》
通常罠
①自分フィールド上のモンスターが相手モンスターの戦闘・効果で破壊される時、相手のLPを1000の倍数(3000ポイントまで)回復することで発動し、以下の効果を適用する。
発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
●1000LP…自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
●2000LP…相手モンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了させる。
●3000LP…相手モンスターを破壊し、バトルフェイズを終了し、そのターンのエンドフェイズになる、その後相手はデッキからカードを1枚ドローする。


959 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 00:10:13 ysdnTyWo
>>954>>956
よく見直せば(1)の効果が全体的におかしかったわ、すまん
(2)の効果も(1)と合わせると訳分からんし、全体的に訂正します
(2)の効果は作中で出た「ウラ霧」に変更してみました

ウラトラC
永続罠
「ウラトラC」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がX召喚した時に発動できる。
相手エクストラデッキからXモンスター1体を選んで自分フィールドにX召喚扱いで特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターのコントロールを相手に戻す。
そのモンスターのコントロールが相手に移った時にこのカードは破壊される。
(2):自分フィールドに「ベビー・トラゴン」が存在する場合、以下の効果を得る。
●相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター1体のコントロールを得る。


960 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 00:19:45 zqdwkc8.
《不安定な神様》
フィールド魔法
①このカードの発動は無効化されない。
②このカードがフィールドゾーンに存在する限り、フィールドのカウンター罠カードの効果は無効化される。
③お互いのバトルフェイズ開始時に発動する。フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力が入れ替わる。


961 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 00:34:36 LLuRomck
>>952
「その後、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。」のせいで
後に続くデメリットとか(2)の効果が実質無意味な文になってるよ

>>958
「戦闘・効果で破壊される時」にカードを発動することはできないんじゃない?
「破壊される場合、代わりに○○する」系の効果もチェーンブロック作らないし

「相手モンスターの攻撃宣言時、または自分フィールドのモンスターを破壊する
カードの効果の発動時に発動できる。」だと思う


962 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 00:54:15 GfkL7rnc
>>961
修正なら>>959に出てるぞ


963 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 03:12:57 qAKb21a2
効果を入れ換えてみた
ガントレットは、微妙かな

幻影騎士団カオス・ガントレット
永続罠
「幻影騎士団カオス・ガントレット」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
②:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「ファントム」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードは効果モンスター(戦士族・闇・星4・攻300/守600)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱われない)。③:このカードの効果で特殊召喚したこのカードの守備力は、自分の墓地の「ファントム」魔法・罠カードの数×300アップする。

混源の帝王
通常罠
①:自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。②:自分フィールドにカードが存在しない場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(悪魔族・闇・星5・攻1000/守2400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


964 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 03:39:28 qAKb21a2
ちょっとテキスト間違えてた
修正しておきます

幻影騎士団カオス・ガントレット
永続罠
「幻影騎士団カオス・ガントレット」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。②:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「ファントム」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードは効果モンスター(戦士族・闇・星4・攻300/守600)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱われない)。③:このカードの効果で特殊召喚したこのカードの守備力は、自分の墓地の「ファントム」魔法・罠カードの数×300アップする。

混源の帝王
通常罠
①:自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。②:自分フィールドにカードが存在しない場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(悪魔族・闇・星5・攻1000/守2400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


965 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 03:55:08 qAKb21a2
ガントレットの制限を再訂正

「幻影騎士団カオス・ガントレット」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズにこの効果を発動できる。デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。


966 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 07:54:06 KIFDJhZc
アバウト融合
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターと同じ種族のモンスター1体と、融合モンスターと同じ属性のモンスター1体を融合素材として墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

そろそろ1000だけど何か面白いカードとかあった?


967 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 07:54:10 EGVpw/MY
龍亜龍可の竜にもサポート下さい....

《妖精竜の導き》
永続魔法
自分フィールド上に「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」または「妖精竜エンシェント」が存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。「妖精竜の導き」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。
①1ターンに1度、自分フィールド上にフィールド魔法が存在する場合、デッキからレベル4以下で攻撃力1500以下のモンスター1体を特殊召喚できる。このターン自分はバトルフェイズを行えない。
②1ターンに1度、自分フィールド上のフィールド魔法が破壊された場合、その同名カードまたは別のフィールド魔法1枚をデッキから選び手札に加える。

《機械竜の工房》
フィールド魔法
「機械竜の工房」の③の効果はデュエル中1度しか発動できない。
①「パワー・ツール・ドラゴン」または「機械竜パワー・ツール」がフィールド上に存在する時、そのモンスターに装備されている装備カードは相手の効果で破壊されない。また、装備カードによってアップする数値は倍になる。
②フィールド上のこのカードが相手によって墓地に送られた場合、自分はデッキから装備魔法カードを1枚選んで手札に加える。
③このカードが墓地に存在する場合、このカードをゲームから除外し、自分のエクストラデッキまたは墓地から「パワー・ツール・ドラゴン」または「機械竜パワー・ツール」1体をS召喚扱いで自分フィールド上に特殊召喚する。


968 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 08:13:51 EGVpw/MY
《希望の生命波動》
速攻魔法
「希望の生命波動」は1ターンに1度、①②それぞれどちらかしか発動できない。自分が「ライフ・ストリーム・ドラゴン」の特殊召喚に成功した時に手札、または墓地から発動できる。墓地から発動したこのカードは除外される。
①自分フィールド上に存在するモンスターのレベル・ランクの合計×200ポイント自分はLPを回復する。その後回復したLP1000につき1枚、自分はデッキからカードをドローする。
②自分フィールド上に存在するこのカード以外の全てのSモンスターのレベルを1〜12の数値の中で任意の数値にしS召喚を行う。この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。


969 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 09:03:16 IamKWbRk
パラサイト・ヴァンパイア
ユニオン・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 200
ユニオンしている装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。ユニオンモンスターを装備したモンスターはユニオンモンスターを装備できない。
(1):1ターンに1度自分のメインフェイズに、フィールドのこのカードを相手フィールドのモンスター1体に装備、または装備されたこのカードを表側攻撃表示で特殊召喚できる。装備モンスターは「ヴァンパイア」モンスターとして扱う。
(2):相手フィールドに存在する装備モンスターが自分に戦闘ダメージを与えた場合、自分はデッキからカード1枚を選んで墓地に送る。「パラサイト・ヴァンパイア」の(2)の効果は1ターンに1度しか適用されない。


970 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 14:34:48 7kdkrwZc
オニオン・ユニコーン
効果モンスター/ユニオン
星4/地属性/獣族/ATK1400/DEF1000
装備モンスターは1枚しかユニオンとしてモンスターを装備できない。
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。モンスターゾーンのこのカードをユニオンとして自分フィールドの対象のモンスターに装備する。(装備カード扱い。)
●このカードがユニオンとして装備されている場合に発動できる。魔法・罠ゾーンのこのカードを攻撃表示で特殊召喚する。
(2):このカードがユニオンとして装備カードになっている場合、 以下の効果を適用する。
●装備モンスターの攻撃力は1400アップし、自分スタンバイフェイズ開始時に自分は1000LPを回復する。
●装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。


971 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 16:21:28 06cU9HM.
No.70 デッドリー・シン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/昆虫族/攻 2400/守 1600
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのX素材を1つ取り除き、そのモンスターよりランクが1つ上の「No.」Xモンスター1体をそのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードを素材にして「CNo.」「SNo.」以外の「No.」XモンスターをX召喚した場合、そのXモンスターは以下の効果を得る。⚫︎このカードは「CNo.」「SNo.」モンスターを除く「No.」Xモンスター以外との戦闘では破壊されない。

これくらいやらなきゃ大罪の名前はあげられないなぁ
なおライトニングさんにはサンドバッグにされる仕様です


972 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 16:57:02 LYRNW4JA
個人的には>>422-426辺りが好きかなぁ
……それで思い出した

《烈風の覇者》
永続魔法
「烈風の覇者」の(2)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):1ターンに1度、自分の手札・フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースして発動する。
以下の効果から1つを選択して適用できる。
通常モンスターをリリースして発動した場合、両方を選択して適用できる。
●このターンに1度だけ、レベル7以上の鳥獣族モンスターをリリースなしで召喚できる。
●相手フィールドのカード1枚を手札に戻す。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
鳥獣族モンスターの効果によって相手が効果ダメージを受ける場合に適用できる。
その効果ダメージは倍になる。

シムルグ強化案A
(1)は「アドバンス召喚に制限があるんだったら、リリースなしで召喚すればいいじゃん」というコンセプト
申し訳程度に始祖神鳥向けの効果も添えときました
(2)は、散々地味バーン地味バーン言われてるので、2倍にしたらどんなリアクション取ってくれるかなと
2000バーンだから最短で4回発動、自分がエンドという回数は2回ですね。上手くいくなら


973 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 18:32:06 eBcX8Vmw
超量跋扈(ちょうりょうばっこ)
通常魔法
「超量跋扈」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにカードが存在せず、自分の手札がこのカード1枚のみで、自分の墓地に「超量」モンスターが6種類以上存在する場合、LPを半分払って発動できる。エクストラデッキから「超量機神王グレート・マグナス」1体をX召喚扱いで特殊召喚し、その下に墓地の「超量」カードを全て重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚したモンスターはリリースできない。この効果に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2):自分フィールドに「超量機神王グレート・マグナス」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「超量機神剣マグナスレイヤー」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。

超量的にはアウトかな?


974 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 21:19:56 DMXT3GCw
>>973
何もかもアウトだな
まずマグナスX扱いとかレッドレイヤーがやばいし、既に出したマグナスも発動条件満たすし墓地のマグナスレイヤーやマグナキャリアも素材と化す。あげくマグナスレイヤーリクルートは・・・


975 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 21:26:20 PIulZiKI
使い魔召喚!
速攻魔法
「使い魔召喚!」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキ・手札から、自分フィールド上の「霊使い」モンスター又は「憑依装着」モンスターと同じ属性かつレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

X・Sのお供にでも。

合征竜 エレメント
効果モンスター
レベル8/ドラゴン族/地属性/攻撃力 3000/DEF 2400
このカードはルール上「巌征竜-レドックス」「瀑征竜-タイダル」「焔征竜-ブラスター」「嵐征竜-テンペスト」としても扱う。
このカードは通常召喚できない。
このカードは炎・水・風属性としても扱う。
(1):自分のライフが4000以下の場合に、手札のこのカードをデッキに戻して発動する。
    自分のライフを4000にする。
(2):相手ターンのエンドフェイズ時に発動する。フィールド上のこのカードを手札に戻す。

1枚でライフを確保できるなら使えない事もない……かな?


976 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 21:42:12 sKuTzYEg
SinRR-極神皇ブルーアイズ・フォトン・デーモン(シンレイドラプターズ きょくしんおう)
効果モンスター・チューナー
レベル11/水属性/戦士族/ATK1000/DFE1050

このカードは自分フィールド上の「希望王ホープ」モンスター一体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1)このカードを使用して「スーパー・ウォー・ライオン」を儀式召喚した場合、以下の効果を適用できる。
・自分のデッキから光属性・魚族モンスター1枚を選び手札に加える。この効果が処理されたターン、自分は地属性・天使族モンスターをエクシー召喚の素材にできない。
(2)「インヴェルズ」カードの効果が発動した時、手札のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分の手札・墓地から「ロイド」モンスター一体を選び、そのカードの攻撃力と同じ防御力を持つスピリットモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたスピリットモンスターは効果を発動できず、攻撃力・守備力は自分の墓地のユニオンモンスター一体のレベル×100の数値になる。
(3)自分はメインフェイズ2に「ガトリング・ドラゴン」の効果を使用できない。


977 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 21:44:02 w410wWwo
>>975
複数属性は永続効果ですぞ

合征竜 エレメント
効果モンスター
レベル8/ドラゴン族/地属性/攻撃力 3000/DEF 2400
このカードはルール上「巌征竜-レドックス」「瀑征竜-タイダル」「焔征竜-ブラスター」「嵐征竜-テンペスト」としても扱う。
このカードは通常召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「炎」「水」「風」としても扱う。
(2):自分のLPが4000以下の場合、手札のこのカードをデッキに戻して発動できる。
    自分のLPを4000にする。
(3):相手のエンドフェイズに発動する。フィールドのこのカードを手札に戻す。


978 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 22:06:25 LYRNW4JA
《混沌の胎児》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に
自分の墓地のレベル10モンスターを3体まで対象として発動する。
そのカードを装備カード扱いでこのカードに装備する。
この効果で装備しているモンスターカードがフィールドから離れた場合、このカードは破壊される。
(2):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、
《混沌幻魔アーミタイル》1体を対象として発動する。
そのカードのコントロールを相手に移す。
次の相手エンドフェイズ時、そのカード以外のコントローラーのカードを除外し
そのカードのコントロールを元々の持ち主に戻す。


(1)の効果で融合素材を揃え、アーミタイル降臨。(2)の効果は羅生悶の再現のつもり
いやだって、普通に三幻魔出すとアーミタイル不要じゃん。だったら装備カードとして場に揃えればいい(顔芸
イメージとしては、体内に三幻魔を吸収した黒い球体型の何か

>>975>>977
旋律でサーチ可能ってのも考えると、割と発動機会には恵まれそう
とっさに利用法は思いつかないけど


979 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 22:24:59 d0Hw4cKQ
デミスとルイン様の融合体のイメージをしつつ融合徴兵で持ってこれる用だったけど儀式の下準備が出たので微妙かな?
デミス主体の融合体はコスト軽減と効果範囲の増大と地味パンプアップ
ルイン様主体の融合体は連続攻撃の確定化と墓地除外とパンプアップ
普通に融合できないのは強さに見合った召喚難易度と本体が儀式召喚されなくなる事態を防ぐため

地獄の皇アディス
融合・効果モンスター
星10/光属性/悪魔族/攻2800/守2500
「終焉の王デミス」+「破滅の女神ルイン」
このカードは自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみ
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。
相手の手札・フィールドのカードを全て墓地へ送る。
(2):このカードは戦闘・効果によって破壊されない。
(3):このカードの攻撃力・守備力は、お互いの墓地のカードの数×100アップする。

奈落の女神ゲヘナ
融合・効果モンスター
星10/闇属性/天使族/攻2600/守2500
「破滅の女神ルイン」+「終焉の王デミス」
このカードは自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみ
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回まで攻撃できる。
(2):このカードは他のカード効果を受けない。
(3):1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。
相手の墓地のカードを全て除外する。
その後、このカードの攻撃力・守備力は、この効果で除外したカードの数×300アップする。


980 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 23:25:18 I40FRQwQ
昇進確定だ!
速攻魔法
①このカードは相手のライフが2000ポイント以下の場合、自分のターンの攻撃宣言時に「これで連続検挙記録、更新!これで昇進確定だ!」と宣言して発動できる。
②攻撃宣言したモンスターによって相手にダメージを与えた時、相手のライフを0にする。
③ダメージを与えられなかった時、自分のライフを0にする。


なお、右下に「公式のデュエルでは使用できない」と書かれている模様


981 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 23:43:00 zqdwkc8.
スレ立ててこよう


982 : 名無しの決闘者 :2015/12/14(月) 23:57:23 zqdwkc8.
立てました

【次元を越えて】オリカスレPart12【降臨する】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1450104743/


983 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 00:25:29 CL3L/TwI
ペガサス「遊戯ボーイ、海馬ボーイが映画で活躍するので私も新しい切り札デース!」

《ミレニアムアイズ・サクリファイス》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
自分のLPが2000以下の時、このカードは自分フィールド上の「サクリファイス」モンスター1体とそのモンスターに装備されているカードを墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。自分フィールド上に「ミレニアムアイズ・サクリファイス」は1枚しか存在できない。
①:このカードは相手の効果の対象にならず、効果で破壊されない。
②:このカードの攻撃力・守備力は特殊召喚時に墓地に送ったモンスターのレベル・ランクの合計×700ポイントになる。
③:1ターンに1度、相手フィールド上に存在する特殊召喚されたモンスターの効果の発動を無効にする。この効果は相手ターンにのみ発動できる。
④:1ターンに1度、相手フィールド上のモンスターを1体選んで発動できる。そのモンスターをこのカードに装備し、このカードの攻撃力はそのモンスターのレベル・ランクの数×300ポイントアップする。
⑤:1ターンに1度、このカードに装備されている効果モンスターを選択して発動できる。その効果を発動する。


984 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 00:40:43 BL9WKrTE
多少の修正

《ミレニアムアイズ・サクリファイス》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
自分のLPが2000以下の時、このカードは自分フィールドの「サクリファイス」モンスター1体とそのモンスターに装備されているカードを墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。「ミレニアムアイズ・サクリファイス」は自分フィールドに1体しか存在できない。
①:このカードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
②:このカードの攻撃力・守備力は特殊召喚した時に墓地に送ったモンスターのレベル・ランクの合計×700になる。
③:1ターンに1度、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。この効果は相手ターンにのみ発動できる。
④:1ターンに1度、相手フィールドのモンスターを1体選んで発動できる。そのモンスターをこのカードに装備する。このカードの攻撃力はそのモンスターのレベル・ランクの数×300アップする。
⑤:1ターンに1度、このカードに装備されている効果モンスターを対象として発動できる。その効果を発動する。


985 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 01:05:14 T1WlNzF.
《オデガルJ》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/ATK1300/DEF1700
「オデガルJ」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手のバトルステップに発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、1000ダメージを相手に与える。
②:このカードを手札から捨て、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を1000下げる。

odegaruj……あとはわかるな?


986 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 01:17:56 BL9WKrTE
>>985
ジュラなんとか、だっけ


987 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 01:27:39 T1WlNzF.
あっ、オデガルJの②は相手ターンに発動できるって書き忘れただけ

《グリフォンの泉》
永続魔法
「グリフォンの泉」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの全ての「グリフォン」モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「グリフォン」モンスターは相手の効果の対象にならない。
③:このカードが効果で破壊された場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

《グリフォンの蜃気楼》
永続罠
「グリフォンの蜃気楼」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分フィールドの他の「グリフォン」カード1枚を対象としてこの効果を発動できる。このターン、そのカードを対象として発動した相手の効果及びそのカードの効果は無効化される。
②:このカードが効果で破壊された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを破壊する。

《グリフォンの光》
速攻魔法
「グリフォンの光」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このターン、自分フィールドの「幻のグリフォン」は直接攻撃でき、モンスター効果を受けない。
②:このカードが破壊された場合に発動する。自分の手札・墓地の、または除外された「幻のグリフォン」1体を選んで特殊召喚する。


988 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 02:03:41 T1WlNzF.
《グリフォンの陽炎》
永続罠
自分フィールドの「グリフォン」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
「グリフォンの陽炎」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、対象のモンスターが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うバトルステップに発動できる。そのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの元々の攻撃力・守備力は半分になる。
②:このカードが効果で破壊された場合、相手フィールドの魔法・罠モンスター1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。

《グリフォンの竜巻旋風》
速攻魔法
「グリフォンの竜巻旋風」は1ターンに1枚しか使用できない。
①:自分フィールドの「グリフォン」カード1枚と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《グリフォンの旋乱》
通常魔法
「グリフォンの旋乱」は1ターンに1枚しか使用できない。
①:自分フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。その後、破壊したカードの中に「グリフォン」カードがあった場合、その数自分はデッキからドローする。


989 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 02:15:35 pWNm7GhI
>>982建て乙

>>983-984
レベルまたはランク4吸収で攻撃力3500か……
(5)の効果、コスト無視できるのか。重い発動コストを持つ効果モンスター知らないけど


《影霊衣との契約》
儀式魔法
「エクゾディアの影霊衣」の降臨に必要。
(1):自分の墓地に「封印されし」モンスターが存在する場合、2000LP払って発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・デッキの「封印されし」モンスターをリリースし、
手札から「エクゾディアの影霊衣」1体を儀式召喚する。
この効果で儀式召喚に成功したモンスターは以下の効果を得る。
●自分の墓地に「封印されしエクゾディア」が存在する場合、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
●自分の墓地に「封印されし」カードが存在しない場合、このカードの効果は無効になる。

《エクゾディアの影霊衣》
儀式・効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1800/守 0
「影霊衣との契約」により降臨。
「封印されし」モンスター2体以上を使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードを手札から捨て、除外されている自分のカード3枚を対象として発動できる。
そのカードを任意の順番でデッキの一番下に戻す。
(2):このカードは、儀式召喚に使用した「封印されし」モンスターの種類によって以下の効果を得る。
●2種類:このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。
●4種類:このカードは他のカードの効果の対象とならない。


990 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 02:33:56 T1WlNzF.
《影のグリフォン》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/ATK2000/DEF0
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
②:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで墓地の効果を発動できる。

《夢のグリフォン》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/ATK2000/DEF0
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの攻撃宣言の際に、自分は自分の墓地の「グリフォン」魔法・罠カード1枚を除外しなければならない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は手札からモンスター効果を発動できない。

《虚のグリフォン》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/ATK2000/DEF0
①:1ターンに1度、自分のターンにこのカードが効果の対象となった時に発動する。デッキから「グリフォン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:このカードが破壊された場合に発動する。自分フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。


991 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 08:06:37 TbjAVKVw
輝征竜アルバライト
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/ドラゴン族/攻 2600/守 2400
レベル7のドラゴン族「征竜」モンスター×2
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ゲームから除外されたカード全てをデッキに戻し、互いに戻したカードの枚数×300LPを回復する。
(2):このカードがフィールドに存在し、「征竜」モンスターがゲームから除外された場合に発動できる。このカードをリリースしてそのモンスターを特殊召喚する。
(3):X素材を持つこのカードがゲームから除外された場合に発動する。相手の墓地のカードを3枚まで選んで除外する。

影征竜ダスクダーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2000
レベル7の「征竜」ドラゴン族モンスター×2
(1):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手の墓地からレベル4以下のモンスター3枚を選んでゲームから除外し、互いにそのレベルの合計×200LPを回復する。
(2):このカードがフィールドに存在し、「征竜」モンスターがゲームから除外された場合に発動できる。このカードをリリースし、そのモンスターを特殊召喚する。
(3):X素材を持つこのカードがゲームから除外された場合に発動する。ゲームから除外されたカードを3枚まで選んでデッキに戻す。

征竜乱舞
速攻魔法
(1):このカードは自分のターンのドローフェイズにのみ発動できる。デッキから「征竜」モンスターを4種類選んで墓地に送る。その後、このターンのエンドフェイズになる。


992 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 08:56:35 Q.di3hY.
七界冒険譚
永続魔法
このカードに冒険カウンターが7つ乗っている場合、自分はデュエルに勝利する。
(1):フィールドにフィールド魔法が存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、同名フィールド魔法につき1度だけこのカードに冒険カウンターを1つ置く。
(2):このカードに乗っている冒険カウンター1つにつき、自分フィールドのモンスターの攻撃力は700アップする時


993 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 09:07:10 Q.di3hY.
>>992
(2):こカードに乗っている冒険カウンター1つにつき、自分フィールドのモンスターの攻撃力は700アップする。

時ってなんだ


994 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 10:35:08 hD7IiFig
七界冒険譚
永続魔法
このカードに冒険カウンターが7つ乗っている場合、自分はデュエルに勝利する。
(1):フィールドゾーンにカードが存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、同名フィールド魔法につき1度だけこのカードに冒険カウンターを1つ置く。
(2):このカードに乗っている冒険カウンター1つにつき、自分フィールドのモンスターの攻撃力は700アップする。

こうだな


995 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 11:49:39 Q.di3hY.
七界冒険譚
永続魔法
このカードに冒険カウンターが7つ乗っている場合、自分はデュエルに勝利する。
(1):自分のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、フィールドゾーンに表側表示で存在するフィールド魔法カード1枚につき1つ、このカードに冒険カウンターを置く。(同名フィールド魔法カードにつき1度のみ。)
(2):このカードに乗っている冒険カウンター1つにつき、自分フィールドのモンスターの攻撃力は700アップする。

こういう感じ


996 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 12:50:17 T1WlNzF.
《-OZONE-》
融合・効果モンスター
星10/風属性/恐竜族/ATK3000/DEF3800
「オキシゲドン」×3
このカードは上記のモンスターを素材とした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールドの他の機械族・岩石族及び神属性モンスター以外のモンスターを全て墓地へ送る。
②:このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までその戦闘を行う相手モンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は元々の数値になる。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ボンディング-O3」1枚と「オキシゲドン」3体を対象として発動できる。そのカードを手札に加え、このカードをエクストラデッキに戻す。

《ボンディング-O3》
通常魔法
①:自分の手札・フィールドの「オキシゲドン」3体をリリースし、エクストラデッキから「-OZONE-」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。この効果で融合召喚したモンスターはこのターン他の効果を受けない。


997 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 13:20:24 Ohx7Bf/s
>>990
Q.《虚のグリフォン》を対象として《リビングデッドの呼び声》を発動しました。《虚のグリフォン》の①の効果は発動しますか?(フィールド以外で対象に選ばれた場合効果は発動しますか?)


998 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 13:22:27 T1WlNzF.
>>997
A.発動しません。


999 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 13:51:20 T1WlNzF.
《ゴブリン迎撃部隊》
リバース・効果モンスター
星4/地属性/戦士族/ATK500/DEF0①:リバースしたこのカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが相手によってリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《EMディスカバード》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/鳥獣族/ATK1800/DEF1900
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力は300アップする。
【モンスター効果】
①:このカードをリリースして「EM」モンスター、「魔術師」モンスター、「オッドアイズ」モンスターのいずれかをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。

《SRポックリスタル》
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/ATK1000/DEF400
①:自分が「スピードロイド」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後このターン、自分は風属性モンスター以外を特殊召喚できない。
②1ターンに1度、フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターをチューナーとしてS召喚の素材とする事ができる。この効果は相手ターンでも発動できる。


1000 : 名無しの決闘者 :2015/12/15(火) 14:08:25 NyirYclg
次スレは↓

【次元を越えて】オリカスレPart12【降臨する】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1450104743/


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■