■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
今後新しい召喚方法は来るのか?来るとしたらどんなのか
-
ペンデュラムゾーンまで作ってそろそろネタ切れじゃないかと思われる召喚方法
今後も出るとしたらどんなのが出るのか
色々話し合うスレです
自分は「アーマー(A)召喚」を挙げるてみる
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
元になったのはヴァロンのアーマーモンスター
または漫画GXで翔が使った『変身』
-
ん〜、そうだな
1 : 名無しの決闘者 2015/02/01(日) 17:02:49 ID:aQH8N7Kk
ペンデュラムゾーンまで作ってそろそろネタ切れじゃないかと思われる召喚方法
今後も出るとしたらどんなのが出るのか
色々話し合うスレです
自分は「アーマー(A)召喚」を挙げるてみる
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
元になったのはヴァロンのアーマーモンスター
または漫画GXで翔が使った『変身』
-
ユニオンをリメイクしてどうぞ
せめて手札から装備できるようにしてくれ
-
落ちたスレまた立てて楽しいか?
-
>>2
自分もDM世代だから新しい召喚方というか、ヴァロンのカード欲しいな…アーマー剥がれる時も好きやわ
-
>>5
モンスターを装備して戦う…というコンセプトはいいと思う
だから新シリーズでもいいからそういうのがメインの話が合ってもいいと思う
あそこまでコスプレじゃなくてもいいから
-
そうだなこんなのどうだろう
自分は「アーマー(A)召喚」を挙げるてみる
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
元になったのはヴァロンのアーマーモンスター
または漫画GXで翔が使った『変身』
-
そんなことよりエクシーズのチューナーとかだして
オーバーレイシンクロ!とかやってみたい。
-
インビジブル召喚で決着ついたろいい加減にしろ、以上。
-
自分は「アーマー(A)召喚」を挙げるてみる
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
元になったのはヴァロンのアーマーモンスター
または漫画GXで翔が使った『変身』
-
自分は「アーマー(A)召喚」を挙げるてみる
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
元になったのはヴァロンのアーマーモンスター
または漫画GXで翔が使った『変身』
-
>>1
削除申請出しとけよ
-
30分以上考えて思いついた召喚方法です。評価お願いします。
「アーマー(A)召喚」
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
-
1年以上考えて思いついた召喚方法です!評価お願いします!
「アーマー(A)召喚」
・表の方の枠色は茶色(または黄色)と銀色が半分半分に分けられているモンスター
・裏の枠は銀色
・メインにも入れられるがゲーム開始前からPゾーンに2枚まで事前に置いておける
(基本的にスケールがない以外ではPモンスターと同じ扱い。破壊されたりしたらEXへ行く)
・フィールドまたはPゾーンにある時にテキストの一番下に書いてある【条件】を満たせばメインフェイズに
裏にひっくりかえして、A召喚できる
・Aモンスターには本来裏の所にアーマー装備魔法の絵のテキストが書かれている
(一定の条件で装備魔法になれる。特別な装備魔法。魔法・罠ゾーンに置く)
・モンスターゾーンで裏になった場合は普通のモンスターと変わらない裁定
・装備魔法だからってモンスターに装備するではなくその場にあるだけ
(永続魔法に近い感じ)
・基本的に1ターンに1度装備解除して元のモンスターに戻してモンスターゾーンへ
次にA召喚するためには再び条件を満たさなければならない
・攻撃力または守備力だけ書いてある(攻撃力が書いてあるだけカードだけ攻撃できる)
・魔法・罠ゾーンにあるため装備カード扱い。サイクロンなどで破壊される
・魔法・罠ゾーンから攻撃できる。前にモンスターがいても関係なく攻撃できる
・ダイレクトアタックされた時にそのモンスターと攻撃力or守備力でダメージ計算する
(基本的にモンスターと戦闘するのと同じ。戦闘に負けたらAモンスターも破壊される)
・Aモンスターは何体も魔法・罠ゾーンに召喚できる
・装備カードだが機械竜などでモンスターに装備させることはできない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■