■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【別・第29回】英雄は二度死ぬ
-
急にモニタが逝ったのでamazonで中古モニタを購入、あと近所の量販店で足りなかったケーブル購入
しめて約3000円の出費&リプレイ作成予定だった数日がゴリッと削られた俺のエントリーだ!
加えて謎のブルースクリーンも出ているよ! マジガッデム!!>ここ一週間くらい
前回のリプレイ(妖魔の血)のログはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55867/1399217759/
冒険するのは、いつものこいつら
http://wikiwiki.jp/vipwirthyado/?%B9%F5%C5%B4%A4%CE%C9%F7%BB%C2%A4%EA%B1%A9%BA%AC
今回のシナリオはこちら、亡者退治とか居合い斬り満載のこの連中が最も得意とする所だろう
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_001.png
ザイウス「風のうわさでは、5人組みとはいえ十分に実力のある冒険者パーティが
討伐に挑んで失敗しているそうですよ、いやはや怖い話ですねぇハッハッハ」
アレクシオス「これからそいつを殴りに行こうかって俺達には、笑い話じゃ済まないんだけどな
昼間は静かってことは、陽の下に平気で出てくるほど非常識な亡者ではないようだが」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_002.png
アプリコット「窓から覗いて見える範囲には、亡者の姿は見えないね……床が汚れてるのが気になるけど」
アレクシオス「裏口は無し、窓には全て鍵がかかっている、正面の扉には鍵がかかっていないが
さすがに堂々と出てきたら、村人も気付かないはずが無い、中にいるのは確かだと思う」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_003.png
アレクシオス「報酬の増額交渉は無しと、まあ900出るなら許容範囲としておこうか」
セレナ「貴方は相変わらずですね、とは言え問題の亡者の正体も不明ですし……土色の人影
という事はウィスプやゴーストのような、実体の無い類の亡者ではないようですが」
アレクシオス「ゾンビやグール程度なら良いんだけどな、それ以上の危険物の可能性もあるのがね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_004.png
-
アレクシオス「姿が確実に見えたのは1匹、だが複数いるのは間違いない、そして神父一家は消息不明」
ヴィーヴィ「つまり何処かから流れてきた亡者に襲われて、神父一家も亡者の仲間入りをしてしまった
その可能性が高いわけね……複数の亡者が群れて移動する、ってのも考え難いし」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_005.png
ヴィーヴィ「老神父、墓守、シスター、子供、そして元凶の一匹……亡者は5体ってところかしら」
アレクシオス「臆病は悪いことじゃないさ、その力も無いのに確かめに入られても亡者が増えるだけで
討伐の手間が増えるだけだからな。だが腕っ節だけは強い命知らず(=冒険者)を雇うまでに
9日もかけてるようでは話にならん、そこは臆病とは関係無いことだからな」
ザイウス「移動時間の問題もありますが……もう少し早ければ、という事もありますからねぇ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_006.png
アプリコット「今回の事件の黒幕は、英雄の封印から復活した妖魔だった!
……っていうのが、サーガ(英雄譚)の王道展開だよね?」
アレクシオス「少々早計ではあるけどな、結論を出すにはもう少し情報が欲しい所だ
そして観光名所っぽい史跡があるじゃないか、それで寂れるとかもっと頭を使えよ
英雄の使った剣のレプリカ木刀とか、英雄饅頭とか作って売り込めばもう少し長持ちしただろ
でもって稼いだ金から今の倍くらい銀貨を積んでもらえると、俺のやる気も三割くらい増すんだがね」
セレナ「もう少し故人を労りなさい、この_不心得者が(怒)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_007.png
ザイウス「村長ではなかったのですか、これはいけませんね、こういう場合は一番お金を持っている村長が
まず全額立て替えて宿に依頼を出し、あとで村民から少しずつ集めるのが普通なのですが」
アレクシオス「その村長が乗り気じゃなかったから、金を集めて冒険者を雇うまで時間がかかったって事なのか?
ろくでもない話だな、まあ俺には関係無いがね……支払われる銀貨分の仕事をするだけの話さ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_008.png
聞けることは全て聞いたし、扉に『百識の瞳』も弾かれたので、軽く準備してから突入……したら
-
セレナ「ちょちょちょ、教会内に人影は見えないんじゃなかったんですか!?」
アプリコット「そそそんな事言ったって、天井にへばり付いてるなんて普通考えないよぉ!」
アレクシオス「……随分と斬新な陽光の避け方だな、地下室の棺桶のほうがゆっくり寝れるだろうに
それとも他の亡者に安眠できる場所を全部取られて、仕方なく天井で寝てたのか下っ端亡者!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_009.png
かくして会戦、物理攻撃が効くか試しに振った、ヴィーヴィの『虎振』とセレナの『三段突き』炸裂し1ターンキル
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_010.png
……かと思いきや、ワイトからウィスプっぽい人魂が抜け出し、戦闘を続行
いかにも物理無効っぽい外見なので、1ターンかけてカードを引き技能で仕留めた
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_011.png
アレクシオス「どうやらワイトの時は、物理攻撃も問題なく通るみたいだな。肉体を壊した後に
抜け出してきた、人魂(ウィスプ?)の方は分からないが……次は少し試してみようか
それと『鏡』だと無駄撃ちが増えそうだし、長持ちする『剣』に切り替えた方が良さそうだな」
ヴィーヴィ「他所の連中より余裕があるとは言え、居合斬り互換(=対霊技能)の回数が尽きたら
詰むのは変わらないんだし、なるべく技能を使い分けて温存しておかないとね」
ザイウス「奥の廊下は右側から調べますか……怪しい点は見受けられませんが、自信はありませんねぇ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_012.png
扉を開けると、そこには案の定……
美濃牛「コノ ヒソンデイテモ ケハイガ ヨメナイ トイウノハ ヤッカイダナ」
アレクシオス「不意打ちを仕掛けるほど知能は無いようだから、まだマシだが気分は悪い(_神経質)」
ザイウス「先刻のワイトもそうでしたが、この腐敗具合から推察するに、彼らは9日前の時点で
既に元凶の亡者の手に掛かっていたのでしょうね、遅れた事を気にせず済んで良いのか悪いのか」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_013.png
-
とは言え戦闘開始すれば、ワイトごとき居合斬りの餌食である、キルマークはアプリコット
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_014.png
そしてタイミング良く『百識の瞳』が手札に来たので、ウィスプっぽい人魂のステータス
飛行持ちなので少々手間取るもしれないが、技能の方は大した事ないので危険は無いだろう
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_015.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_016.png
ちなみに5人がかりで素殴りしてみた結果、一発も当たらなかったので人魂の方は物理無効な模様
(ダメージが入っているのはアレクシオスの『王者の剣(魔法物理)』)なので対霊技能を無駄撃ちしてると
下手したら詰むかもしれない、まあ対象レベル相応の技能を積んでればまず大丈夫だろうけど
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_017.png
アレクシオス「世の中に、封印されただけの悪魔がゴロゴロ存在している理由を知ってるか?」
セレナ「何時ぞや(by Bye-bye yesterday)言っていた、教会の聖職者のメンツとかそういう話ですか?」
アレクシオス「あれは半分以下だな、一番の理由は『倒してしまったら用済みになるから』なんだよ
悪魔を倒してしまった後の英雄なんて、悪魔よりも強い無頼漢だ、為政者には厄介者扱いされるし
一般人もビビってテノヒラクルーで石を投げるね、だから英雄は悪魔を倒さず封印するに留める
封印しただけなら何れ復活する、その時に英雄たる自分かその末裔が居なければ対処できないから
為政者も一般人も悪魔よりも強い無頼漢を無碍に出来なくなる、そういう理由で『倒さない』」
セレナ「はあ……もう何も言えないくらい、斜に構えまくった意見ですね」
アレクシオス「だが事実さ、悪魔を倒してしまう奴なんて、脳みそお花畑のお人好しか、タイミングの悪い間抜けくらいだ
悪魔をこの憂き世から滅するには、人間自体がもっと賢く誠実にならない限り、絶対に無理だろうね
この悪魔を封印した英雄は、どうやら上手に立ち回って自分を祭り上げさせたみたいだが……
残念ながら、末裔には英雄ほどの力が無かったようだ、残してくれた悪魔という遺産を
上手く扱えなかったらしいな、再封印できれば英雄の再来と崇められただろうに勿体無い」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_018.png
-
ちなみに家探しすると、いくつかアイテムが見つかった、死人には不要なので持っていく
アレクシオス「葡萄酒か、後始末の駄賃ということで頂いていくとしよう」
ザイウス「こっちは聖水ですね、技能が切れた時に備えて貰って行きましょうか」
ヴィーヴィ「遠慮なく持って行くわねー、まあ止めないけど、結構イイ生活してたみたいだし」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_019.png
ワイトも倒したし、部屋の調査も済んだので、今度は左側の通路に向かう
アプリコット「こっちは地下室への入り口みたいだね、でもこの腐臭……最初に殺されたのは」
アレクシオス「彼女だったってことか、生前は美人だっただろうに勿体無い、こいつはメチャ許せんな
そして他に隠れられる場所も無い、この先の地下室に元凶の亡者がいると見て間違いなしと」
アプリコット「むむむむむむ(デロデロデロ)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_020.png
まあ強さは今までの連中と大差ない、ワイト状態に止めを刺したのはアレクシオスの『王者の剣』
人魂がザイウスの『緑風』一発では倒れなかったので手間取りはしたが、傷を負わずに勝利
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_021.png
アレクシオス「まだ腐敗臭がするか……残ってるのは神父と、元凶の亡者の二体だったな」
ザイウス「傷は負っていませんし、技能の使用回数もまだ十分あります、突入に問題なしですね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_022.png
おかげで、アレクシオスが『魔具合成』で鏡を出すのを忘れておりました、迂闊であった>暴露は良いネタなのに
-
アレクシオス「ワイトの光は黄色だったはずだ、生きた体に直接取り憑けることから考えても
こいつは全くの別物……まあ倒したのがワイト程度じゃ、英雄なんて呼ばれる事も無いか
思えば記録でも『悪魔』と呼んでいたし、普通の死霊じゃない以前に、死霊ですらないかも知れんな」
ヴィーヴィ「相手が普通じゃないってのに、やけに余裕じゃない?」
アレクシオス「確かに死霊ではないかも知れんが、死霊より強いとは限らないからな
まあ斬れば分かるさ、俺はこう見えて_好奇心旺盛で_猪突猛進なんだ」
セレナ「でも_悲観的で、臆病性高いんですよね(笑)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_023.png
セレナ「……ってツッコんでる場合じゃありません、まだ生きている人間を斬ってはダメでしょう!
こういう時こそ聖水の出番です、先刻の部屋から持ってきた物が荷物袋にあるはず
一旦逃げて、聖水を装備しなおして再戦……って逃げられない!?」
アレクシオス「しくじったか? まあ拘って怪我人ましてや死人を出したくは無いしな、始末するか
誰かが犠牲にならないといけないとしても、悪いがそれを自分と身内からは出したくないね
一般市民は餌だ駒だと言うほど下衆でもないが、崇め奉り守るほど馬鹿でもないんだ」
ザイウス「『弱者の暴力』で犠牲にされた英雄も枚挙に暇がありませんしねぇ、君は本当に頼れる悪党ですよ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_024.png
そんな感じで逃げられなかったので戦闘突入、カナン様よろしく両手付きなので、その両手から落としていく
アプリコットが一発殴られたが、それ以外に特に損害は無し、止めはアレクシオスの『鉄砲水』が刺した
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_025.png
アプリコット「……あれ? 生きてる?」
アレクシオス「よく見ろ、抜いていたのはナマクラ(魔剣フツノミタマになる予定の『鉄塊』)の方だ
こんな鈍器じゃあ人は斬れんわな、骨の二〜三本は逝ったかも知れんがね」
ヴィーヴィ「御大層な事を言ってた割には、随分とお優しいんじゃない?」
アレクシオス「まあ俺に止めのお鉢が回ってくるくらい、余裕があったもんでな……」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_026.png
-
アレクシオス「おいおい、再封印に失敗しただけなら兎も角、誤って封印まで解いていたのかよ……
先祖の言い伝えは絶対とは言わんが、何か理由があるんだろうな程度の想像力は働かせとけっての
それと自分の力じゃ無理そうなら、冒険者を雇うなり聖北の坊主に泣きつくなり手を打たなくちゃな」
アプリコット「でも確か教会の外って今は真っ昼間だよね、灰になったりとかしないのかな?」
セレナ「昼間から外に出てきた少女の霊(by 冬に咲く花)も居ましたが、彼女は悪霊ではありませんでしたし
まあ記録では『悪魔』とされていましたから、亡者ではないなら陽光も致命的ではないのでしょう」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_027.png
とりあえず次が元凶の亡者とのラストバトルのようなので、インターバル中に回復と準備を済ませる
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_028.png
アレクシオス「どうやら『戦って傷を負った』らしくてな、骨が2〜3本折れているかも知れないが
腐っても聖職者だ、起きたら自前の『癒身の法』で治すだろう、今は安静にするだけで良い
中の亡者は全て始末したはずだが、念のためそいつを運び出した後は、また封鎖しておいてくれ」
ヴィーヴィ「(相変わらず上手いこと言うものね、その戦った相手があたし達なんだけど)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_029.png
美濃牛「ユウヒノオカ カ ケッチャクヲ ツケルニハ ヨイ ブタイダ」
アレクシオス「(それにしちゃ似つかわしくない、随分と立派な墓が邪魔なんだが
……もしかして、あれが村人代表の言っていた、英雄の墓とやらなのか?)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_030.png
アレクシオス「人の時代を終わらせる? 言っちゃ悪いが、お前程度では役者不足だな
もしもそれが成される時が来るならば、それはうちの美濃が果たす事になるだろう」
ザイウス「骨だけとか言いながら、ちゃっかり見た目が悪く無い程度、肉を再生していたりするんですねぇ
見栄っ張りな人だ……いや悪魔でしたか、まあ私が言えた口ではありませんがハッハッハ」
セレナ「『魂を封印した』という事は、どうやら亡者には違いないようですね……しかし悪魔の亡者とは生意気な
悪魔の魂には神の御前での審判すら勿体無い、地獄の釜の底まで蹴り落として差し上げますよ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_031.png
-
かくして開戦
ちなみに暴露ステータス、何気にレベル10もあるとか、道理で某リプレイPTも苦戦したはずである
技能もそこそこ持たされてはいるが、『怪力無双』の適性から見て『薙ぎ倒し』を持ってた方が怖かったかも
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_032.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_033.png
作戦は周りから削っていく常套戦術、ゾンビーは物理無効じゃないし、ラストバトルならケチる必要もないし
という事で引いた技能をガンガンぶち込んでいく、と言うか暴露からの攻撃読みで見切り選択したアプリコットに
普通に当ててきたり、技能を枯渇させる技能なんかも持ってるので、下手に長期戦になると拙いかも
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_034.png
とは言え2ターン目に、ヴィーヴィの『稲光』が決まって行動力ダウン、取り巻きも全滅と有利に進む
防御を見て技能を控え、素殴りに切り替えて1ターンお茶を濁し、攻撃態勢と見るや否や
全員で技能をぶち込んでいく暴露スタイルの強さ、止めはザイウスの頼れる必中技『水月渡り』
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_035.png
これで終わりかと思いきや、ラスボスにも人魂モードがあったため延長戦に突入
とは言えレベルも7に落ちたのに加え、技能も全く怖くないため消化試合みたいなもの
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_036.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_037.png
対霊技能の少ないパーティで、その技能回数が切れかけていたら怖かったかもしれないが
この連中に限ってそんな事は無いのであった、最後はアレクシオスの『鉄砲水』に切り裂かれ消滅
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_038.png
-
アレクシオス「ああ、後は約束の額の銀貨が支払われれば、仕事は完全に終わりだ」
セレナ「(苦笑しつつ無言で肩をすくめる)」
アレクシオス「事が終わった後で、値切ろうとされたら堪らないからな……まあ泣き寝入りするほど
俺は心優しくないから気をつけろよ、悪魔より強い無頼漢の恐ろしさを知ることになるだろう」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_039.png
アレクシオス「神父は無事だったか……だが今思えば、あのまま死なせてやった方が良かったかもな
目を覚ましたら家族は一人残らず死んでいて、老い先短い自分だけが生き残ってしまったんだ」
ヴィーヴィ「どうすれば良かったのかなんて、分かりっこ無いわよ、目覚めた神父に話を聞きでもしない限り
でもそこまでしてあげる義理も義務も無いわ、月並みだけど、ここから先は彼自身の問題ってやつね」
ザイウス「付け加えるなら、英雄一族に悪魔を任せっきりにしてきた、村人たちの問題でもありますが
……まあ、私たちの仕事はここまでです、余計な案件が起きる前に帰るとしましょう」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_040.png
かくして一行は報酬を受け取り、宿への帰路についたのだった……
アレクシオス「しかし斬ったら普通に倒せてしまうとは、100年の封印のせいであそこまで弱っていたなんて
俺たちがタイミングの悪い間抜けになるとは思わなかったぞ、おかげで英雄になりそこねてしまった」
ヴィーヴィ「倒せたんだし良いじゃないの、倒せないくらい強かったら、封印するのだって一苦労ものよ」
アプリコット「そうそう、あんな木っ端亡者なんかより、どーんとドラゴン辺り倒して、英雄になっちゃえば良いじゃない!」
ザイウス「ドラゴンとは景気の良い話ですねぇ……そうだ竜の血を薬にすれば、私の病も治りますかね?」
アレクシオス「……今の実力でドラゴンに挑むとか、死亡フラグだから止めておきたいんだが」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/29_041.png
冒険者の与り知らぬ所で、英雄と呼ばれている、というのもまた良いものだと思ったり
そういう感じで今日のリプレイはここまで、お付き合い頂き有難う御座いました!
-
<アルバム送り>
-
oopsup.comアップローダの復帰見込みが薄いため
画像ファイルを固めたものをgetuploader.comに
別・第29回.zip
http://ux.getuploader.com/CardWirthReplay04/download/727/%E5%88%A5%E3%83%BB%E7%AC%AC29%E5%9B%9E.zip
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■