■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【別・第25回】Bye-bye yesterday

1 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:08:35 XD3AYcno
_神経質_貪欲_好奇心旺盛_混沌派_猪突猛進_悲観的、と特性を盛られ
おまけに臆病という盗賊もどきは、どう反応するべきなんだろうか?>宝箱

前回のリプレイ(殺され魔女の楽園&滅び行く者の鎮魂歌)のログはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55867/1388852172/

冒険するのは、いつものこいつら
http://wikiwiki.jp/vipwirthyado/?%B9%F5%C5%B4%A4%CE%C9%F7%BB%C2%A4%EA%B1%A9%BA%AC


「CardWirthNEXTへの移行は、1.60正式版が公開されてからになる予定です」
と明言してしまったからには移行せざるを得ない、実は1.60が公開されたら現メンバーは引退させて
1.60用の新リプレイパーティを結成する予定だったんだけど、引退させるほどキリの良い所まで進んでないし
『魔剣工房』で購入した刀も打ち直しすらまだなので、もうちっとだけ続くんじゃってことで
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_001.png

そんなCardWirthNextこと1.60の公開場所はこちら
http://twc.xrea.jp/cardwirth/

ちなみにバックパックの中身はこんな感じに、確かにアイテムの整理には便利です
アレクシオスとアプリコットには「屍の恋人」でもらったペアリング、ザイウスには「水のほこら」の宝玉
セレナには「冬に咲く花」の十字架、そして美濃牛には加入時に持っていた塩漬けゴブリン生首
ヴィーヴィには二人目の調査係ということで、前々回に購入した二品を持たせておきました
「無声劇」で入手機会のあった技能を買ってたら、ヴィーヴィも関係あるカードが持(ry
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_002.png


という事でようやく冒険開始です、今回のシナリオはこちら「Bye-bye Yesterday」
張り紙は対象レベル5〜7となっていますが、Readmeの方では4〜6となっていたりします
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_004.png


2 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:09:28 XD3AYcno
セレナ「とまあそういう事で、今回は聖北教会からの依頼ですよ、張り切って行くとしましょう!」
アレクシオス「勝手に仕事を受けてきやがって……確かにうちはその手の連中を、力尽くで始末するのは
        得意とするパーティではあるけどな、俺はどちらかと言うと不心得者なんだぞ」
セレナ「何時ぞやはクドラの隠れ里からの依頼を受けておきながら、聖北はダメとか酷いですよっ(ブーイング)」
アレクシオス「あれは出所不明の依頼だったし不可抗力だろ、それにお前だって特に拒否は……」
ザイウス「今回くらい良いじゃないですかハッハッハ、それに依頼元が聖北教会なら金払いの方は確かかと
      ところで、この子どもたちは一体? 今回の依頼と、何か関係があったりするのですかね?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_005.png

ヴィーヴィ「そっか……孤児院も兼ねてる、ってことなのね」
セレナ「聖北教会というと一部の輩が目立ちますが、やる事はやっているんですからね?」
アレクシオス「神の教えだからやる善行、ってのもどうかと思うけどな、普通に個人の善意で良いだろうに」
ザイウス「やれやれ、そういう要らない皮肉を言わなければ、余計な角も立たないと思うんですがねぇ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_006.png

ともかく仕事の邪魔になるらしいので、子どもたちはジョウンズという人物の所へと送り出された
恐らくはシスターの個人的な縁者(敬虔な信徒)か、もしくは聖北教会の関係者ではないかと思われる

アレクシオス「ああ力を殺ぐのは良いんだが……別に、そいつを倒してしまっても構わないんだろう?」
アプリコット「兄貴、名場面だけど負け&死亡フラグ確定な台詞は、やめた方が良いと思うの」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_007.png

アレクシオス「どんな恨みで悪霊になったか知らないが、その対象も皆あの世に行ってしまうくらい
        昔の話なんだろう? そんなしつこい奴はこの世から強制排除、で構わないと思うんだけれどな
        とは言え佳人の頼みとあれば一考しましょう、それに聖北教会にもメンツがあるだろうから」
セレナ「否定はしません……聖北の神官がどうにもできなかった悪霊を、一介の冒険者がどうにかできたら
     信用問題に発展してしまいますからね。それが原因で封印されたまま残されている悪霊・悪魔も
     相当数存在するのでしょう……嘆かわしいと思いますが、どうしようもない事だとも思います」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_008.png


3 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:10:03 XD3AYcno
ちなみに突入前に聖水を3個もらえる、現物収入としてはなかなか太っ腹なのだが
「そういう連中」が出てくることの裏返しでもあるので、対霊技能は十分に準備しておきたい
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_009.png

アレクシオス「幽霊が出るのが解ってるなら遠慮なしだ、『王者の剣』を召喚しておくとしよう」
ヴィーヴィ「『全てを映す鏡』は件の悪霊と戦う前で良いわね、他に準備も無いしそろそろ行こっか」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_010.png

かくして一行は、悪霊の封印されているという地下道へと足を踏み入れた

その直後にウィスプと遭遇したものの、セレナの亡者退散(物理)こと『残月』の一振りで半壊した所へ
居合斬りによる追撃で一掃、全員が対霊攻撃を持っているので幽霊にはやたら強い連中である
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_011.png

アレクシオス「このウィスプどもを幾ら倒しても、依頼達成には繋がらないってことか……それならば」
ザイウス「消耗を抑えるためにも、当然ながら逃げ一択ですね、問題の悪霊を直接叩いて決着をつけますか」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_012.png

かくして道中をさくっと飛ばし、地下道の最奥へ到着、いつもの準備を整えさっそく突入
少し開けた場所の中央に描かれた魔法陣、どうやらここが封印の場所で間違いないようだ
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_013.png

アレクシオス「お前が噂の恨みったらしい悪霊だな、じゃあ仕事を終わらせるとするか」
美濃牛「オトナシク シンデイレバ イタイメニ アワズニ スンダモノヲ」
リッチ「えっ? なに? このあからさまな作業感は?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_014.png


4 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:10:36 XD3AYcno
ちなみにリッチのステータス、レベルは5と低いが、そこは設定HPや修正および耐性で変わるだろう
再生と飛行を持っている所からも、それなりにしぶとい事を想定した敵だと思われる……とはいえ
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_015.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_016.png

リッチ「ヘイ! ちょっとその、居合斬り攻勢を止めてくれないかな!?」
アレクシオス「あ〜ん? なぁにぃ〜? 聞こえんなぁ〜」
セレナ「貴様のために、祈る言葉は無い(笑)」
アプリコット「汚物は消毒だよ〜♪」
リッチ「2ターンキルですかぁぁぁぁ!?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_017.png

かくして居合斬りおよびその互換技で滅多斬りにされ、ボロ雑巾と化したリッチを
封印の奥に蹴りこみ、一行は仕事終了ということで地上へと戻ったのだった

アレクシオス「歓迎されるのは嫌いじゃないな、世の中には冒険者をゴロツキ扱いする連中も多い
        まあもっとも、そういう連中からは徹底的に金を巻き上げるか、さもなくば即帰ってるけどな」
ヴィーヴィ「自慢話は、あまり血生臭くないのにしときなさいよ? 相手は子供なんだからね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_018.png

ザイウス「君って意外と子供の相手が上手ですよね、やはり妹さんの相手をしているからですか?」
アレクシオス「妹じゃないっての、まあ大体そんなような感じではあるがな……そういや一人
        やけに暗いやつがいた気がするが、腹の調子でも悪かったのか?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_019.png


5 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:11:10 XD3AYcno
アレクシオス「まあ……時々あることさ、そう驚くほどの事でもない、あまり言いたくないがな」
ヴィーヴィ「冒険者やってると人間が一番怖いってのは、やっぱり身を持って実感するわ
       魔物なら(ドラゴンや吸血鬼みたいな規格外は別とはいえ)策や罠を巡らせば何とかなるけど
       これが人間の悪党を始末するとなると、厄介な地位だの、小賢しい知恵だのがあるもの」
セレナ「自身の妻を殺すだなんて、相当ろくでもない男だったんですか? 酷い話ですね……」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_020.png

ともかく子どもたちが寝てしまったので、一行も提供してもらった部屋で休むことになった

そしていざ寝ようとするその直前、見慣れないアイテムが荷物袋にあるのを見つけたのは
運悪くそういう事に一番疎い美濃牛だったため、謎の首飾りはテーブルの上に放置されることに
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_021.png

その一方では、ボロ雑巾にされたはずのリッチが、封印を抜け出し(?)ケイン少年を唆していた
どうやらあの謎の首飾りは、リッチが倒れる間際に一行の荷物袋へ投げ込んだ物のようだ
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_022.png

そして唆されたケイン少年が、テーブルの上の首飾りを掛けた次の瞬間……

美濃牛「スマン ミアヤマッタ ミナレナイ モノガ アルト オモッタラ コンナ キケンブツ ダッタトハ」
アレクシオス「あの野郎……首飾りに取り憑いて、地下の封印を抜け出して来たっていうのか?
        小賢しい真似をしてくれる、これはボロ雑巾どころじゃ済まない目に遭わせてやる必要があるな」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_023.png

ザイウス「窓も扉も無い以上、調べられるのは目の前の本だけですね……
      何があるかわかりませんし、念のため全員の傷を治しておきましょう」
アレクシオス「『百識の瞳』も弾かれるようだな、さあ覚悟を決めて開くとしますかね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_024.png


6 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:11:47 XD3AYcno
本を開くと首飾りの時と同様、光りに包まれ一行は再び移動させられた

アレクシオス「……いや、人じゃないな」
セレナ「魔眼に反応ありですか? では一体、何なんです」
アレクシオス「虚像というか幻覚というか、ともかく今実際ここで起っている事象じゃない
        二人の話の中身から推測した感じだと、どうも過去の出来事が再現されているようだ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_025.png

アレクシオス「そして今度は本じゃなくて扉か、少し念入りに準備して進むべきだな」
ヴィーヴィ「……と思ったけど、どうにも堂々巡りの迷路ね、敵の一匹も出ないのは良いんだけどさ
       マッピングしようが無いとなると、普通なら最終手段の左手法でも難しいかしら?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_026.png

アプリコット「あれ? 本が落ちてるよ? あの小部屋の物とは、違うみたいだけど」
アレクシオス「以前見た時はこんな物無かったはずだぞ、もしかしたらキーアイテムの類か?
        適性は……精神+平和だな、という事は男爵どのの担当らしい」
セレナ「聖堂に置いてあった一品となると使いたいんですけど、精神の低さが恨めしい」
ザイウス「ふむ、使用回数に制限は無いようですね、効果の方は不明ですが……」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_027.png

ちなみに荷物袋には、例の首飾りも入っていました、そしてあからさまに呪われてる臭い解説
もちろん誰も使う気はありませんので、まあ荷物袋の肥やしか銀貨に化けることでしょう
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_028.png

キーアイテムっぽい本を手に入れた一行は、改めて迷宮へ足を踏み入れることに

ヴィーヴィ「この空間に閉じ込められて、初めての敵らしい敵ね、飛んでる人形ってのが締まらないけど!」
アレクシオス「侵入者か、オーケー、俺達は望まれざる客なわけだ……じゃあその望んでいないという
        お前の主人の所に案内してもらおうか、少々物理的にお話したい気分なんでな!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_029.png


7 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:12:19 XD3AYcno
ちなみに人形のステータスはこんな感じ、技能は持たずアイテムで戦う系
レベルは8と高いが、「飛んでいる」と表記されてたのに『飛行』は持っていない
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_030.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_031.png

とは言えしょせん一匹のうえ、危険な技能も無いなら、技能を節約したって勝てるというもの

ザイウス「おお、これは凄い、使用すると味方全体回復のようです>慈愛の涙
      恐らくこの空間内でのみ使えるアイテムでしょうが、それでも助かりますね」
アレクシオス「回復ポイントが無くて不安だったが、少なくとも体力面ではその心配も不要だな
        そして妨害のため敵が出てきたってことは、進行方向も正しいってこと……この調子だ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_032.png

そしてどうやら本の入手が鍵だったらしく、次々に妨害のための敵が現れ迫ってくる
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_033.png

今度の人形もレベル8、とは言え眠りの雲しか持っておらず、しかも一体では恐るに足りず
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_034.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_035.png

アレクシオス「無くなったのが首じゃなくて良かったな、腕だけで済ませてやる俺の優しさは列聖ものだね
        これに懲りたら身の程知らずは止めておくと良いぞ、腕はマエストロな引き篭もりに接いでもらえ」
セレナ「列聖とは大きく出たものですね、それに彼も最近は再アニメ化で暇は無さそうですよ(笑)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_036.png

アレクシオス「今度は随分と逝かれた奴が出てきたな、話もろくに通じなさそうな勢いだ」
アプリコット「今までの人形たちだって話は聞かなかったんだし、このまま叩きのめしちゃおうよ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_039.png


8 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:12:55 XD3AYcno
レベルこそ他の人形と同じく8だが、技能は単体攻撃な暗殺の一撃のみと全く怖くなかった
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_037.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_038.png

美濃牛「ワルイガ クウノハ オレデ クワレルノハ オマエダ」
アレクシオス「やめとけ、悪食は寿命を縮めるぞ、美味そうにも見えないしな」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_040.png

ちなみにこいつは暴露前に倒れたので、ステータスの方は見れなかったり
そんな感じで人形を蹴散らしつつ進んでいくと、一行は再び回想らしき幻像に遭遇

アレクシオス「(孤児仲間とも馴染めてなかったみたいだな、仕方の無い事かも知れないが)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_041.png

そして回想シーンが終われば、一行は再び別の場所へと移動させられる

セレナ「それに毎度の事なんですが、この落下するような感覚には、どうも慣れないんですよね」
アレクシオス「この小部屋も、置いてある本も、あの少年の過去に関わる物なんだろうか?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_042.png

ザイウス「おっと、今度は随分と、毛色の違う場所に出てきましたね」
アレクシオス「教会の中ではなく普通の民家となると、さらに昔の事のようだな
        あの少年の両親が健在で、教会に来る事になる以前の回想なんだろう」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_043.png

アレクシオス「これが母親か、確かにマザコンになっても、仕方ない程度には良い女だ」
ヴィーヴィ「……故人にまで色目を使うとか、どんだけ見境無いのよあんたは?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_044.png


9 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:13:28 XD3AYcno
アレクシオス「感想を述べただけだって、流石に俺も回想の幻像を口説くほど軟派じゃないぞ
        ……そしてこいつが問題の父親か、相当なろくでなしを想像していたんだが」
アプリコット「武器の手入れを欠かさないなんて結構勤勉だし、血迷ってお嫁さんを殺しちゃうような
        ダメ人間には見えないけど……でも殺したのは事実だよね、一体何があったの?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_045.png

そしてまた場面が変わるらしく、一行は本の置いてある小部屋へと移動させられた

セレナ「民家の次は洞窟ですか……そろそろ、きな臭い匂いがしてきましたね」
アレクシオス「人死にが出るには格好の場所だからな、さて鬼が出るか蛇が出るか」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_046.png


アレクシオス「受けている依頼も、子供連れだからか、比較的安全なものを選んでいるし
        それなりに慎重な奴みたいだな、今の所は危険も感じないんだが……」
ザイウス「後を追いましょう、ここに送られたという事は、その場面を見せたいようですからね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_047.png

かくして親子パーティを追いかける一行、しかしその前に立ち塞がる複数の影が

アレクシオス「またお前らか……もげた腕や足は、引き篭もりマエストロに接いで貰えなかったみたいだな
        アニメ化で忙しいって話じゃ仕方ないがね、取り敢えず首がもげる前に消えるのをお勧めするぞ」
アプリコット「今までの戦いで、もう大体の強さは解ってるからね、あんたたちじゃ相手にならないよ!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_048.png

取り敢えず暴露できなかった最後の一体のステータス、補助と回復が担当らしい
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_049.png
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_050.png


10 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:14:00 XD3AYcno
アレクシオス「うおっ!? あの銃一発で美濃牛が気絶とは、なかなか怖い得物だったんだな、しかし……」
ザイウス「まあ『慈愛の涙』があれば負けは無い、って事ですよねぇ、なんとも便利な逸品ですよこれは」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_051.png

相手が徒党なら使わざるを得ない、と『慈愛の涙』を使用したうえ、技能の引きも悪くなかったので楽勝

アレクシオス「倒れた人形どもが本になったな、『慈愛の涙』と同様にキーアイテムなのか?
        この本は……美濃牛が一番適性があるようだな、お前が持っていてくれ」
美濃牛「ホンヲ ヨンダ コトナド ロクニ ナイノダガ ソレデモ ツカエルノカ?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_052.png

人形たちを蹴散らした一行は、再び家族パーティの後を追うことに

アレクシオス「勘も良ければ腕も立つ、十分に実力のある冒険者みたいだな……それだけに解せない」
ヴィーヴィ「確かに大した魔物も居ない洞窟の簡単な仕事で、命を落とすようには見えないわね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_053.png

アレクシオス「それはともかく初の休憩ポイントだ、減っていた技能回数を今のうちに回復させておこう」
セレナ「『輝く勇気』を試しに使わせてみたら、勇猛&行動力上昇とこれまた強力な性能でしたね
     この先には、これを必要とするくらい強力な敵が待ってるのかも知れませんが」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_054.png

アレクシオス「戦士と盗賊の2人パーティって事のようだな、母親もそれなりに腕は良いようだ
        だが罠にも引っかからなかったとなると、死の原因がまだ見えてこないが」
アプリコット「古代の剣かぁ、抜いたら悪魔が復活しちゃった聖剣を思い出すけど(by 封印されし剣)」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_055.png


11 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:14:40 XD3AYcno
ヴィーヴィ「宝箱の底に新しい本が……これで三冊目ね、一体どういう意味があるのかしら?」
アレクシオス「適任はまた美濃牛なんだが、二冊も持たせると邪魔なだけだな、適性は精神+正直か
        ……よし似非シスター、お前が使え、確か社交と正直が高かったはずだろ」
セレナ「まあ正直が高いから、盗賊に向いていない訳ですしね(笑) そして誰が似非ですか誰が」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_056.png

ちなみに試しに使った効果は、前に使った『輝く希望』の効果が残っていたので正確には分からなかったが
どうやら防御・回避・抵抗がアップするという、これまた便利な性能な模様、本当に至れり尽くせりだ

そして親子パーティが帰っていく後を追う一行、そしていよいよ悲劇のその場面に……

アレクシオス「そうか、あの剣が呪われていたのか! それなら確かに辻褄が合う!」
ザイウス「ですがシスターの話だと、この時殺されたのは母親の方のはず……という事は」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_057.png

ザイウス「やはり、こうなりましたか……」
アレクシオス「勤勉で慎重で、なおかつ腕の立つ冒険者だったが……詰めが甘かったって事か
        戦士と盗賊のパーティでは、魔剣や呪いに関する知識が、圧倒的に足りてなかったんだ
        たかが眼球一個と1400spで、それを判別する手段を手に入れることが出来た『百識の瞳』は
        今思えば、安い買い物だったな……鑑定の訓練をする時間の余裕が無かったのが一番の理由(ry」
ヴィーヴィ「えーい、うるさいうるさい! 期待はずれのヘッポコ盗賊で悪うございましたね!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_058.png

かくしてケインの過去と悲劇を見届けた一行は、ついに彼の場所へと辿り着いた
冒険者たちを拒否するケインを説得するのは『屍の恋人』でもそうだったアプリコット

アプリコット「たとえもう帰ってこなくても、その人たちは君を見ているんだよ? それでも良いって言うの?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_059.png


12 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:15:13 XD3AYcno
アレクシオス「俺としては、出て行ってくれと言うなら、むしろ出して欲しいくらいなんだがね
        ボロ雑巾にされたのに懲りてない、あの死に損ないが関わってないならの話だがな」
セレナ「馬鹿に付ける薬はない、とはあなたらしい物言いですね、そういうわけにも行かないようですが!」
アプリコット「こんな場面にタイミング良く出てくるなんて、まるで『冬に咲く花』の偽天使だよ!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_060.png

しかしその瞬間、今までに集めてきた本が光を放ち……

ザイウス「これが三冊の本の持つ力、真の意味ということですか……そしてついに馬脚を現しましたね!」
アレクシオス「またボロ雑巾にされに来るとは懲りない奴め、だが今度の俺は少々お冠なんだ
        二度と調子に乗れないよう、ボロ雑巾じゃ済まない目に遭わせてやるから覚悟しろ!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_061.png

かくしてリッチと二度目の会戦

アレクシオス「偉そうな口を利きながら逃げ戦法かよ、ボロ雑巾にされたのがトラウマみたいだな」
ヴィーヴィ「なら出て来ざるを得なくなるまで、手下のウィスプどもを斬り捨ててやるだけよ!」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_062.png

しかしウィスプどもを倒すのは楽でも、即座に復活してくるので切りが無い……だが
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_063.png

アレクシオス「……お前のミスだな、しかも酷く迂闊な、ここはお前の世界じゃない
        あくまでそこの少年の夢の中だ、その気になれば支配力は上ってことさ」
ザイウス「挑発して反抗されてこのザマ、まさに負けフラグですねハッハッハ」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_064.png

アレクシオス「おい逃げ戦法で悦に入ってた雑魚がなにか言ってるぞ、気の利いた返事を返してやれ」
美濃牛「タシカ イチドメモ ニタヨウナコトヲ イッテオキナガラ ボロゾウキンニ サレテイタ ハズダガナ?」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_065.png


13 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:15:45 XD3AYcno
セレナ「ちょっと物は試しで『三段突き』振ってみたら、当たりましたよ?」
ヴィーヴィ「『雷光』も通ったってことは、どうやら物理無効ってわけじゃないのね」
リッチ「……あのー、もしもし?」
アレクシオス「悪党の泣き声は聞こえんな、お前は死ね」
セレナ「後の戯言は地獄のサタンにでも言ってください(笑)」
アプリコット「ううん、あんたには地獄すら生ぬるいよ!」
リッチ「ま、また2ターンで……」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_066.png

かくして再び滅多斬りにされたリッチは、今度こそ『ミンチより酷ぇや』され、この世から強制排除となった……

アプリコット「あたしも兄貴も不心得者だから、神の加護とか期待できないよね〜」
アレクシオス「確かに神とやらの加護よりも、シスターのキスのほうが、ご利益がある気が……
        って冗談! 冗談だから! 教会の中で刃物を持ち出すのはやめなさいっ!」
ヴィーヴィ「……まあケイン君だっけ、あの少年なら大丈夫よ、最後は彼自身の意志でリッチを追い出して
       自身の辛い過去と決別したんだから……心に整理がついたなら、きっと元気になるわ」
セレナ「こちらに向かっているという神官氏には、代わりに遺跡に放置されている『古代の剣』の封印のほうを
     お願いしておいてください、呪われた剣なんて、放置しておいて良い物ではありませんからね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_067.png

蛙の子は蛙とは、確かにそうかも知れない、彼もまた両親と同じ『冒険者』という道を
進もうと考え始めているのだから……そして美濃牛がレベルアップ、一人前のミノタウロス(レベル6)に
なりました、小さい村ならコイツ一匹で滅びかねないと考えると、怖いものがあったり無かったり
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_068.png


14 : 名も無き冒険者 :2014/01/19(日) 03:17:38 XD3AYcno
ザイウス「ところで最後に『ありがとう』と言ったのは、誰だったんでしょうかね?」
ヴィーヴィ「……普通に考えたら、ケイン君なんじゃないの?」
ザイウス「既に意識を失っている状態で?」
アレクシオス「誰かは知らないが誰かは分かる、禅問答じゃないぞ……俺たちを夢の中に引き込んだ奴だよ
        リッチの目的はあの少年の体を乗っ取る事だったし、あの少年も俺たちの存在は望んでいなかった
        それなのに俺達は夢の中に引きこまれ、打開の手段である本を集める事になったんだしな」
セレナ「誰だって良いじゃないですか、ケイン君の潜在意識でも、あのリッチに殺され無念を抱えていた亡霊でも
     もしかしたら、本当にケイン君の両親でも……そうあって欲しい、誰かの声だったと、信じていれば良いのです」
アプリコット「もう悪い奴はやっつけたし、色々あったけどケインくんも立ち直ることができたんだからね」
http://yui.oopsup.com/readfile.php/CardWirthReplay03/25_069.png


ちなみにあの便利な本三冊は、シナリオ終了時に回収されてしまい、残ったのは呪いの首飾りだけでしたとさ
とまあそんな感じで1.60移行後の初リプレイはここまで、お付き合いいただきありがとうございました!


15 : 黒鉄の風斬り羽根の人 :2015/12/09(水) 03:39:49 ???
oopsup.comアップローダの復帰見込みが薄いため
画像ファイルを固めたものをgetuploader.comに

別・第25回.zip
http://ux.getuploader.com/CardWirthReplay04/download/723/%E5%88%A5%E3%83%BB%E7%AC%AC25%E5%9B%9E.zip


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■