したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

AutoLogic!作者からユーザーへの連絡・報告用スレ

1プログラマ−猿:2003/05/19(月) 16:31
ここは、AutoLogic!の作者である私「プログラマー猿」が
みなさんへの連絡事項を書き込むための場所となります。

85名無しさん:2011/03/17(木) 23:19:53
本当にご無事で良かった。
まさか被災地の方かと心配しておりました。
・゚・(つД`)・゚・

86MASAatHome:2011/03/18(金) 00:45:44
本当に、ご無事で何よりでした。
一日も早く、皆様が震災から復興されることをお祈りいたします。

87fubuki25:2011/03/26(土) 11:47:16
ご無事で何より。
まさかとは思うが、津波で…!!
な〜んて思ってました。すみません。
電力の安定供給ののち、ゆっくりと復活してくださいませ。

宮城・内陸部より愛をこめて♪

88名無しさん:2011/04/09(土) 10:06:21
しばらく計画停電実施しないみたいなのでサーバー立ち上げてもらえると嬉しいです。

89プログラマー猿:2011/04/11(月) 07:49:42
本日より、サーバーの運用を再開致しました。
あくまで暫定的な稼動となりますので、
今後の状況により、再度運用を停止することがあることを
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

90プログラマー猿:2011/05/20(金) 18:10:40
本日(5/20)の午後7時より、サーバーメンテナンスのため、
サーバーの運用を停止いたします。運用の再開は、来週月曜(5/23)
を予定しています。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

91プログラマー猿:2011/05/22(日) 23:13:45
本日(5/22)の午後11時より、サーバーの運用を再開しました。
なおそれに伴い、バージョンアップ(0.73.2)も行っております。
バージョンアップがうまくいかない方は、下記インストーラによる上書きインストールをお願いします。
http://www.maroon.dti.ne.jp/ichisoft/exe/alsetup.exe

92プログラマー猿:2011/05/26(木) 18:04:04
本日(5/26)のバージョンアップにて、インストーラを起動する仕様に変更となりましたが、
インストーラが起動しない方は、下記インストーラによる上書きインストールをお願いします。
http://www.maroon.dti.ne.jp/ichisoft/exe/alsetup.exe
ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願いします。

93プログラマー猿:2012/06/22(金) 16:37:10
本日(06/22)22:00より、
管理者の都合にてサーバーの運用を停止いたします。
なお、次のサーバーの稼動は8月ごろを予定しております。

その間は問題の登録および取得を行うことはできませんので、
停止前に問題データのみを取得して、オフラインにてお楽しみください。
問題データの取得方法は、サ−バーにログインした状態にて、
取得したい問題を右クリックし「問題データの読み込み」
を選択してください。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

94<削除>:<削除>
<削除>

95プログラマー猿:2012/09/16(日) 12:11:37
本日(09/16)より、サーバーの運用を再開いたしました。
予定より遅い稼動となり、申し訳ございませんでした。
サーバー停止の際も、十分なアナウンスができずに申し訳ございませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

96プログラマー猿:2012/10/04(木) 14:59:52
AutoLogic!の開発・運営を行っております「プログラマー猿」と申します。
急な話となりますが、管理者の病気療養のため今週土曜日(10/6)より、サーバーの運用を停止いたします。

なお、次のサーバーの稼動は11〜12月ごろを予定しておりますので、
その間は問題の登録および取得を行うことはできないため、
停止前に問題データのみを取得し、オフラインにてお楽しみください。

問題データの取得方法は、サ−バーにログインした状態にて、
取得したい問題を右クリックし「問題データの読み込み」を選択してください。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

97プログラマー猿:2013/11/08(金) 00:12:19
AutoLogic!の開発・運営を行っております「プログラマー猿」と申します。

この度はサーバーの停止状態が続き、皆様方には多大なるご迷惑とご心配をお掛けしております。
これまで病気静養を続けておりましたが、
今まで通りとまではいかないまでも、運用を続けられるまで回復しましたので、
本日(11/8)よりサーバーの運用を再開致します。

一時は本気でやめることも考えていたのですが、メールや掲示板など、
皆様方からのたくさんの暖かいお言葉や再開の希望などをいただき、
このソフトを楽しみにしている方がたくさんいらっしゃるということを感じ、
今回の運用再開の運びとなりました。

この場をお借りして、たくさんの激励のお言葉、本当にありがとうございました。

なおこちらの都合上、サーバー環境を一から再構築しているため、
サーバ側の動作に不具合が生じる可能性がありますので、
何かありましたら状況をご報告ください。

それでは今後ともAutuLogic!をよろしくお願いいたします。

98名無しさん:2013/11/08(金) 11:11:03
ありがとう。

99名無しさん:2013/11/09(土) 01:40:16
数ヶ月振りにたまたま今日立ち上げたらログインできたので驚いた。
プログラマー猿さん、ご無事で何よりです。

100名無しさん:2013/11/09(土) 13:21:48
ご無事でよかったです!
ありがとうございます!

101名無しさん:2013/11/09(土) 17:40:19
うぉー。復活っす!うれしいですっ!

102名無しさん:2013/11/09(土) 22:33:04
待ってました

103名無しさん:2013/11/10(日) 06:38:10
おかえりなさい!

104yyoossii9:2013/11/10(日) 12:40:44
感激です。ありがとう。

105名無しさん:2013/11/10(日) 15:16:29
すっごい嬉しいー!
プログラマー猿さん、おかえりなさい!ヽ(*´Д`*)ノ

106名無しさん:2013/11/10(日) 15:45:33
復帰感謝いたします。

自分も療養当初は画面を見るのさえ辛い時期がありましたので
運用できる位に回復された事、何よりです。
今後も無理をしすぎない範囲で ご自愛ください。

107名無しさん:2013/11/10(日) 16:21:42
待ってました!!
無理なさらないように

108名無しさん:2013/11/14(木) 17:47:33
復活信じていました。

AutoLogicが一番いいね!

109プログラマー猿:2013/11/16(土) 07:42:21
WindowsVista, 7, 8をお使いの方へ注意!
11/16にリリースしましたバージョン0.74.0のインストール後は、
必ず「管理者として実行」しないと、設定が移行されません。
※GUESTでログインとなった場合は、設定が移行されていない可能性があります。
もし移行されない場合は、マイドキュメントのIchiSoftフォルダ(C:\Users\ユーザー名\Documents\IchiSoft)
を削除してから、autologic.exeを「管理者として実行」してください。
「管理者として実行」する方法は、以下を参照してください。
http://ichisoft.nobody.jp/qa_al_2.html#52

110MASAatHome:2013/11/22(金) 23:56:56
復活おめでとうございます!!
なんか、泣けてきた!本当にうれしい。
無理なさらないように、末永くよろしくお願いします。

111名無しさん:2013/11/27(水) 19:27:46
復活おめでとうございます
立ち上げてみたのですが、過去データが存在しませんというエラーで読み込めません
問題すべてで97件です
過去データが消えてしまったのでしょうか?

112名無しさん:2013/11/27(水) 19:38:14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5233/1091220041/l50
の462から読みましょう

113111:2013/11/27(水) 20:00:43
何度か立ち上げていたら数回目になぜか全部読み込めました
失礼しました

114プログラマー猿:2013/12/18(水) 05:02:55
AutoLogic!の開発・運営を行っております「プログラマー猿」と申します。
日頃よりAutoLogic!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この場をお借りしまして、今後のシステムの変更内容についてお知らせいたします。

まず現状として、ポイントによるランキング機能のこれまでの利用状況を鑑みるにあたり、
プレイヤーおよび問題作成者のモチベーションを上げる効果が少ないように見受けられます。
もちろん有効に活用されている方もいらっしゃることとは思いますが、
システム全体からみた有用性が少ないであろう機能において、
サーバー側の負荷および実行環境のレスポンス等にリソースを割くことはできないことから、
今後のバージョンにおいて、以下の機能を廃止しようと考えております。
・お友達の紹介ポイント
・クリアポイント
・自動生成問題のクリアポイント
・問題作成ポイント
・月間・総合ランキング(今後は解答率によるランキングとします)
・階級制度(今後は階級ではなく解答率を☆の数で表現します)

これらの対応により多くの機能が廃止となるため、
混乱をきたすことになるかと思いますが、何卒ご了承いただければと思います。

115プログラマー猿:2013/12/18(水) 05:03:38
また、ここ数年の問題登録数の減少について、
その対応として問題登録を促進するための仕組みを検討しております。
もちろん皆様からのご意見・ご要望も積極的に取り入れていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

116優爺哀:2013/12/18(水) 15:06:39
ランキンング機能が廃止されるのは寂しいですね。確かにサーバーの負担を考えると止むを得ないのでしょう。ただ、いわれるようにプレーヤー側のモチベーションはランキングや階級制度によるものが大だと思います。紹介ポイントや自動生成ポイント等は別にしても、クリヤーポイントだけでも残すことはできないものでしょうか。それでもサーバーの負担は同じですかね。なにか方法はないものですかねえ。

117名無しさん:2013/12/18(水) 15:34:51
ランキングが無くなるわけではないでしょう。
今後は解答率でランキングされるように変わるだけだと理解しましたが違うのでしょうか。

118名無しさん:2013/12/18(水) 15:48:34
今は全クリ目的がほとんどなんだから、☆5つを目標にするのは分かりやすくていいと思う

119名無しさん:2014/01/24(金) 23:20:02
ランキング再開してください。モチベーションが上がりません。

120名無しさん:2014/01/25(土) 18:00:56
新しい問題が表示されません。プレイ済かプレイ途中の問題が表示されています。
私だけでしょうか?

121名無しさん:2014/01/25(土) 18:09:29
過去のお気に入りの登録がリセットされているようです。

122名無しさん:2014/01/27(月) 17:00:55
練習問題を解くと、ポイント制が無いのに『何ポイントが加算されます』と表示されます。

123名無しさん:2014/01/28(火) 13:57:57
サーバーの負担ってことは解るんですが、私も階級制度やランキング復活希望。
ランキングがあるときは、あと何ポイントと必死になっていましたが
今は、行方不明にならない程度に小問だけやってます。
問題作成者も張り合いがないんじゃないですか?

紹介者ポイントや自動作成、場合によっては長期行方不明者や10×以下の小問を外してもサーバーの負担は変わりませんか?

124名無しさん:2014/01/29(水) 18:47:13
これからは解答率100%を目指すことになるんだろうけど、
せめて順位づけはしてほしいです。
あと問題作成者のモチベーションはこれまでのポイント制では上がらないでしょう。
今の登録状況をみればそれは明らか。
昔は少なくとも日に10個は登録されてたのに、どうしてこうなったのやら。

125名無しさん:2014/01/30(木) 14:54:05
回答率の分母分子がよくわかりません。

126名無しさん:2014/02/04(火) 22:50:45
階級制度、復活してください。ランキングも。
問題を作る気力が出ません。
解く気も起きなくなりました。
このゲーム好きだったのに、残念です。

127名無しさん:2014/02/05(水) 14:35:56
いい問題を作成して、皆さんに喜んで貰う・・・

というのが本筋でしょうが、そこまで人間が出来てませんので
今までのように階級制度やランキングがなければ、気力減退です。

それに変わる何か張り合いのものでもあればと思いますが
新しい制度を作れば、またサーバの問題があるんでしょうね。

128名無しさん:2014/02/05(水) 15:29:20
みなさん文句ばかりですが、作者さんの
>>155 の書き込みを読んでないのでしょうか。
今私たちがすべきことは、システム廃止の不平・不満を書き込むことではなく、
よりよいシステムの提案をすることではないのでしょうか。
私は昨日、この掲示板の、どうすれば問題を作ってくれるんだろう
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/5233/1048741059/
を頭からじっくり読んでみました。
ここ最近のやりとりはありませんが、作者さんやその当時の問題作成者さんの熱い想いが伝わってくるものですので、
みなさんもこれを機に、問題登録促進のためにどうすればいいのかを考えてみたらどうでしょう。
私がここを読んでいて思ったのは、おそらく作者さんも感じられているように、
ポイントを目的としたモチベーションは限界があるように思いました。
それよりも不当評価・無反応・悪意のあるコメントなどで
作成をやめた方がいかに多いかということと、今の評価システムの必要性まで考えさせられました。
でも評価がないとそれこそやりがいも出ないですし、一部の人たちのためだけに廃止というのも悔しいし。
結局、何の提案もできずすみません。これからもいろいろと考えてみます。

129名無しさん:2014/02/05(水) 15:33:53
>>155 の書き込みを読んでないのでしょうか。
>>115 の間違いでした。すみません。

130名無しさん:2014/02/23(日) 15:35:05
「非表示にする問題」の復活希望
ジャンル・カテゴリフォルダから解きに行く場合等不便さを感じます

131名無しさん:2014/09/24(水) 16:49:37
楽しいなぁ

132名無しさん:2015/12/22(火) 16:03:03
test

133名無しさん:2016/08/16(火) 11:40:18
test

134名無しさん:2018/04/30(月) 19:47:41
もう無理なのかな・・・?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板