したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●バグ・動作不良・不具合の情報交換スレ●

1るっか:2003/04/07(月) 06:12
このままだと、バグ関係のスレが乱立してしまいそうなので(現在3つ)
これからはバグ関連のネタは全てこのスレに書き込むようにしよう。

知らずに新しくスレを作ってしまった人がいたら優しくこのスレに誘導
してあげてね。

バグ・動作不良・不具合についてユーザーどうしで情報を交換したのち、
その症状が本当にバグであることが判明したら、プログラマー猿さんに
メールで報告しましょ。

2るっか:2003/04/07(月) 06:24
>完成図表示でフリーズ

私のパソコンも大きな問題を解くとかなりの確率でフリーズします。(WinMe)
でも表示の直前にちゃんとセーブしてくれてるので解いたデータ自体は
残ってくれてるので安心ですけど。
メモリとかのせいなのかな?

3しんちゃん:2003/04/07(月) 06:48
左フレーム内の掲示板を間違ってダブルクリックすると掲示板がループして
掲示板が終了できなくなります。Meです。シングルクリックは問題なしです。

4T.S:2003/04/07(月) 06:52
鄯.問題を解き終わってランキングに登録しようとしたとき、文字入力が変になり
 サーバーへの不正進入?によりランキングに参加できない
   20030331002321
   20030406144151
 対応は問題データを削除し、再取得しなおしを何回か繰り返して参加できた。
鄱.上記問題データを確認しようとしたとき、新しい問題の70件を選択したら反応なし
 他の30〜100件ではちゃんと選択でき表示もしてくれる。
PS.猿サンへ、4/6の不具合はでなくなりました

5るっか:2003/04/07(月) 07:09
>>3 
>掲示板ループ
私もWinMeですが、たしかに同じ症状でます。
ただし、私の場合は、左フレーム内の掲示板ダブルクリックでは大丈夫で、
右のメインウインドウ内の掲示板ダブルクリックのときにその症状が出る
ようです。

6T.S:2003/04/07(月) 08:33
>掲示板ループ
>>4の4/6の不具合=掲示板ループ
私もWinMEです。
ただし、左フレーム、メインウィンドウ内、ダブルクリック、シングルクリックはさだかじゃありません。
ループ発生は面倒なので確認はとりたくないですね。

7まほと:2003/04/07(月) 12:06
>掲示板ループ

WinXP Home SP1+IE6.0&Sleipnirで現象再現確認しました。
るっかさん同様、右のメインウィンドウ内項目をWクリックで現象再現です。

8プログラマー猿:2003/04/07(月) 13:13
この現象は、右側のフレームからダブルクリックしたときに発生するようですね。
申し訳ございませんが、この件については次のバージョンに対応しますので、
それまでは左側のツリーから選択するようにしてください。

9POYOX:2003/04/07(月) 13:17
>掲示板ループ
Win98SEでもみなさんと同じ現象が起こりました。
やはりバグのようですが、T.Sさんがすでに昨日報告していらっしゃるようですね。

10POYOX:2003/04/07(月) 15:35
あ。すみません。
猿さんとすれ違いで書き込んじゃったみたいですm(_ _)m

11プログラマ−猿:2003/04/08(火) 10:25
>完成図表示でフリーズ
更新履歴には記載されておりませんが、
この現象の原因と思われる部分の修正をVer0.20.2にて行ってみましたので、
このバージョンにおいても同様の現象が発生するかどうかをご確認ください。

12おこのみやき:2003/04/08(火) 20:46
>完成図表示でフリーズ
プログラマ−猿さま はじめまして
早速試させていただきます
結果がすぐに出るかどうかは判りませんが 様子を見てみます
ありがとうございます

13T.S:2003/04/09(水) 07:44
>完成図表示でフリーズ
つい最近やった問題でフリーズかな?
  20030408235019
  20030409010805
この問題で、数字チェックのときチェック数字が文字化け、完成後、ランキング登録画面で
小画面での図に部分的に表示されず、コメント欄に文字を書き込んでいるときは
文字が表示されず、ENTER KEYを押すと入力した文字が確認できます。
ランキング登録確認小画面では文字化けをしていますが登録は行なえます。
 >4のときは
ランキング登録確認小画面のときはサーバーへの不正侵入?ということでランキングに参加できず
過去の記録にタイムはしっかり登録されている症状でした。

フリーズとは違うけど気になります。
私だけでしょうか?

14POYOX:2003/04/09(水) 08:33
>完成図表示でフリーズ
私は問題を解く時間がなかったので、すでに昔解いていた問題の完成図を
表示させて試してみました。
特に大きなカラー問題の完成図を連続で表示させていると、T.Sさんと同じ
ような症状が出ます。
この症状の時は、Autologicを再起動すれば直るので問題ないのですが、
運が悪いと、その症状が出かけるところでフリーズしてしまうようです。
(Win98SE/メモリ256M)

15なんでだろう♪:2003/04/09(水) 16:07
サーバーにログインしようとするとサーバー接続エラーとなりログインできません。
メッセージボックスのタイトルにサーバー接続エラーと表示され、内容には!のアイコンだけで、文章がありません。
これはどういうエラーなのでしょうか?また、どうすれば回避できますか?
(WindowsNT4.0 SP6a)

16るっか:2003/04/10(木) 09:42
>なんでだろう♪さん
パソコン再起動してもダメだったでしょうか?
私のときは同じようになったとき、再起動で直りました。
もしダメでしたら、直接Autologicをダウンロードしてそれを
上書きして確かめてみてください。
OSが違うので確実な話じゃないですが・・・

17るっか:2003/04/10(木) 09:43
●スレの途中ですが一応確認に・・・

このスレは、おかなしな現象が起こったときに、他のユーザーにも同じことが起こっ
ているかを確かめる (バグの再現性の確認・OSの違いによる確認) のが目的です。
基本的にプログラマー猿さんへ直接報告するスレッドではないので、注意してね。

「こういう現象が起こったんですけどどうしたらいいですか?」という質問に対する
レスは他のユーザーがわかる範囲で答えてあげましょう。
とはいえ、確実にレスが返ってくるとは限らないので、質問する人は、その辺を理解
した上で書き込んでね。
内容によっては、初心者掲示板の方に書き込む方がいいかもしれません。

18なんでだろう♪:2003/04/10(木) 12:53
再起動してもダメでした。あと直接ダウンロードしてもダメでした。
初心者掲示板ってどこにあるんですか?

19なんでだろう♪:2003/04/11(金) 08:12
初心者掲示板ありました。
昨日までは無かったと思うのですが。

20るっか:2003/04/12(土) 01:43
>なんでだろう♪さん>初心者掲示板
実はAutoLogic本体からのリンクは前からあったんですよ。

ところで、問題のほうは解決できましたか?
今回の件では私は役に立てそうにないけど、
どうなったかなって思いまして。

21T.S:2003/04/14(月) 02:09
>完成図表示でフリーズ
1.20030413222018(45*40)
2.20030413223049(50*30)
3.20030413223452(20*20)
上記問題を連続して解いたとき、1,2までは問題なくランキング登録されました。
3の問題を解き、完成図表示のとき図形がおかしくなり、
ランキング登録画面の図形及びコメント欄の表示が異常だがなんとか登録できた。
直後、掲示板に移動したとき掲示板の文字も異常を起こしていた。
この症状はAutoLogicの再起動で正常?になりました。
OSはWinMeです
ランキングの記録が残っていればいいのですが、時間がかかって完成したものだと悲惨です

22プログラマ−猿:2003/04/15(火) 12:03
>完成図表示でフリーズ
Ver0.20.4 にて原因と思われる部分の修正を行いましたので、
これでも現象が発生する場合は再度ご報告ください。

23MAI:2003/04/20(日) 15:29
更新して、ログインしようとすると、outofmemoryと表示され、
再起動すると今度は更新も出来なくなるのですが、どうしたもんでしょうか?

同じ状況になったかたなど、おられましたら対処法を教えてください。
お願いします。

24A-Dash:2003/04/21(月) 05:58
ログオン出来なかったとき(メンテナンス中等)に問題が見れなくなった
のですが、あらかじめ問題を取得しオフラインで問題と解くことが多いの
で残念です。

25MAKIDON:2003/04/22(火) 22:22
最近、左ウィンドウから掲示板を開く際、あやまって3回クリックすると
Loopになってしまいます。

26MAKIDON:2003/04/27(日) 13:33
 「新しい問題」から 自分の作成した問題を非表示にしたい。

これまでは ranking入りしなくても 解いて消していたのですが、 ver22から
また 「新しい問題」のところへ 全部表示されてしまいます。 これを
消す方法を教えて下さい。

27プログラマ−猿:2003/04/27(日) 16:44
>自分の作成した問題を非表示
分かりました。それでは今後のバージョンにて
「非表示にする問題」に「自分が作成した問題」という項目を追加したいと思います。

28MAKIDON:2003/04/27(日) 19:34
>プログラマ−猿様
早速のご返事ありがとうございます。

29KENNYROGERS:2003/04/27(日) 23:47
プレイ途中でバージョンアップは有った際、ランキング登録処理を失敗するようです。

プレイ途中でメンテナンスに入った場合は後で再接続後”プレイ途中”に保存された
問題をクリックすればOKですが、、、、、
バージョンアップが有った際は未プレイと成る様です。ダイアログボックスが表示されて
ランキング処理の前にバージョンアップの指示が出ますがこの後未プレイと成ってしまいます。
私は解決方法を見付けられなかったので再プレイしました。
現象は私個人の設定に起因すると思い込んでいましたが
他の方のランキング内に同様のコメントが在りましたので
プログラムの不具合ではないかと思います。
問題登録日時(2003/04/27 00:42:17)内のコメントです。

30プログラマ−猿:2003/04/28(月) 00:26
>ランキング処理の前にバージョンアップの指示が出ますがこの後未プレイと成ってしまいます。

こちらでも確認しました。
プレイ途中でバージョンが上がったときの内部的な判断が
間違っておりましたので、さっそく次のバージョンにて修正したいと思います。

この現象のため、KINPOUGEさんやKENNYROGERSさんをはじめ、
多くの方々に多大な迷惑をおかけしたと思います。
ほんと申し訳ないです。

31KENNYROGERS:2003/04/28(月) 03:22

早速にご対応に感謝いたします。
有難う御座います。

32初心者:2003/04/29(火) 17:02
PowerBuilderを個人で持ってるんですか?

33K.T:2003/04/29(火) 17:16
なんどもすみません。
今日接続したら、未プレイ欄に2〜3日前にプレイした問題が、
斜線字でのってました。他にも何問もあります。
え?と思ってみてみると解かれていない状態です。
ほんとに未プレイの問題は太線で表示されています。
また解かなくてはいけないんでしょうか?
PCにも詳しくないので、もうどうしていいのかわかりません。

34piyopiyo:2003/04/29(火) 18:12
ヘルプです。K.Tさんとかぶるかもしれませんが,私の場合,
未プレイの欄とすべての問題の欄が同じになってしまいました。
今日の出来事です。過去にプレイした問題が先週末あたりで未プレイに
混ざってきて,たまたまそれが小さなタイプだったり,赤やオレンジで
評価されていた問題だったので,もう一回地道に解く楽しみとしよう,と
思っていたのですが,実際なぜそうなってしまったのかまだ自分の中で
は未解決のままです。どうすればこの現象は解消されるのでしょうか。
現在使用のパソコンは富士通ビブロでウィンドウズMEです。

35POYOX:2003/04/29(火) 18:25
>K.Tさん・piyopiyoさんへ
今確認してみたら、私も同じ状態でした。
プレイ済みフォルダはプレイ済みのものだけ表示されましたが、どうやら、
未プレイフォルダには、「プレイ途中」以外の全ての問題が表示されている
ようです。

ただし、表示のみの問題ですので、実際の完成図データはちゃんと残っており、
再び解く必要は無いと思います。
(※一応、斜線字になっている問題の完成図を見てみてください。
 もし完成図が見れるのであれば、ちゃんとデータは残っています。)

36プログラマ−猿:2003/04/29(火) 23:04
>未プレイの欄にプレイ済が表示

こちらでも確認しましたので、次のバージョンにて修正します。
どうもご迷惑をおかけしました。

37ammbu:2003/04/30(水) 23:52
いつも楽しく解かせて頂いてます。
かなり前からなってるんですが、問題が表示されるときに
縦の列の数字(左側の数字)の一番下の段の数字が表示されない時が
多々あります。(例えば縦35とかのときに34段までしか表示されないとか)
上の数字などをたよりに解いていたのですが、やはり不便なので
表示されるようにするにはどうしたらいいか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

38takenaka1322:2003/05/01(木) 00:57
問題リストが表示されない。
突然,こうなりました。再立ち上げしてもだめです。サーバーが停止しているのかな。

39atashi:2003/05/01(木) 01:01
今日、問題を解き終わって、評価を入れた後、フリーズしてしまい、
タスクマネージャを見たら「応答なし」となっていたので、
タスクの終了を行いました。
再度Autologicを起動しましたが、
問題が全部消えてしまったのです。全ての問題も一件もありません。
非表示にしている問題もありません。
パソコンを再起動してみてもだめでした。
唯一表示できる問題はカスタムの中の登録済みの問題だけでした。
総合ランキングだけは元のまま残っています。
どうしたものでしょうか・・・
Windows2000です。

40ひろゆい:2003/05/01(木) 01:13
WinMeですが同じく問題がすべて消えました。
5/1になったことが関係してるのでは???

41DURGAN:2003/05/01(木) 01:21
WinXPです。私も同じく問題全部消えました(T-T)
ランキングのみ表示されます。

42しんちゃん:2003/05/01(木) 07:14
ランキング表示からの評価の変更ができなくなっているようです。
誤って低評価をしてしまい更新したいのですが、10分以上経過
して最新の状態に更新しても以前の評価に戻ってしまいます。

43プログラマ−猿:2003/05/01(木) 10:06
>問題リストが表示されない。
Ver0.23.4にて修正を行いました。
どうもご迷惑をおかけしました。

>ランキング表示からの評価の変更ができない
現在こちらでも調査中です。
確認がとれ次第、次のバージョンにて修正したいと思います。

44プログラマ−猿:2003/05/01(木) 11:23
>ammbuさん
一番下の団の数字が表示されない件につきまして、
こちらでも同様の現象を確認したいと思いますので、
まずは以下の点についてご報告ください。

・画面解像度
・使用OS
・スクロールの種類(画面全体かマス目部分か)
・現象が発生する問題の登録日付

45ammbu:2003/05/02(金) 03:00
>プログラマー猿さん

・画面解像度 1024×768ピクセル
・使用OS   Win2000 SP3
・スクロールの種類(画面全体かマス目部分か) マス目部分
・現象が発生する問題の登録日付   
  かなりの数あるので。。。というか縦35以上は「またか。。。」という感じ
  になるほどなので何日とはいえません。
こんな感じでよろしいでしょうか。宜しくお願いします。

46プログラマ−猿:2003/05/02(金) 10:07
んー、ほとんど私がいつも使用しているPCと同じような環境ですね。
となると、たぶんWindwosの設定をカスタマイズされてらっしゃるのではないでしょうか。
影響する範囲としては、ウィンドウの設定かシステムフォントが一番怪しいところです。

なにかツールを使っているか、ご自分で設定を変更されている場合には、
出来る限りで構いませんので、その変更内容をご報告いただければと思います。

47KENNYROGERS:2003/05/04(日) 09:22
プレイ済みの問題で評価を見ようとしてランキングを表示すると名前の無いプレイヤーの方が多数
居られます。ためしに名前の部分をクリックするとエラーの表示が出て強制終了と成ります。

48KENNYROGERS:2003/05/04(日) 09:31
追加 です
月間ランキングも同様です。

49KENNYROGERS:2003/05/04(日) 11:20
ただいま復活しました。
行方不明だった私の名前も再登場。
何が起こっていたんでしょう。

50TAKA21:2003/05/05(月) 02:47
>KENNYROGERS さん
たぶん、システムメモリの関係(?)で表示されなく
なっていたのではないでしょうか?
私も同様の症状が最近発生する様になっています。
少し長く楽しんでいて「最新の情報に更新」をすると貴殿スレ<47>と
同様の症状になる事があります。
対策方法ですが、私はこの状態になったら、一度「切断」後「終了」し、
AutoLogicを再起動し接続するときちんと直ります。

プログラマ−猿 様
以下2点について調査・修正のご検討をお願い致します。
使用環境:OS:Win Xp(Pro)、解像度:1280x1024
1.他に上記と同様の連絡はございませんか?
2.同様にある程度長く楽しんだ後、「最新の状態に更新」をすると
 フリーズしていまいます。AutoLogicを一旦終了し、再起動すると
 何事もなく動作・表示します。
 他にソフトは何も起動していなくても発生します。

また、先日メールで別件をお願いしましたが、既に直っております。
対応ありがとうございました。

51KENNYROGERS:2003/05/05(月) 03:28

TAKA21様
コメント有難うございます。
PC環境をテストしてみます。

52TAKA21:2003/05/05(月) 03:46
>KENNYROGERS様
メモリ云々に関しては私は『使用開始直後は問題なく、ある程度時間が
たった時に発生する』という状況ですのでそう推測しただけなんです。
何か分かったら是非教えて下さ〜い。
私は時には30分程度でフリーズする事があります。
KENNYROGERSさんはどれくらいの頻度で発生しますか?

まだ問題回答中には発生していないのが救いですけど・・・

53KENNYROGERS:2003/05/05(月) 07:30
>TAKA221様

PC環境に問題は見つかりませんでした。

>2.同様にある程度長く楽しんだ後、「最新の状態に更新」をすると
 フリーズしていまいます。
WIN XP PRO ですこの2日位発生していますが、常時接続しているので時間を
気にしたことが無く判りません。ほって置くと直ってます。

54KENNYROGERS:2003/05/05(月) 07:31
>TAKA221様

PC環境に問題は見つかりませんでした。

>2.同様にある程度長く楽しんだ後、「最新の状態に更新」をすると
 フリーズしていまいます。
WIN XP PRO ですこの2日位発生していますが、常時接続しているので時間を
気にしたことが無く判りません。ほって置くと直ってます。

55TAKA21:2003/05/05(月) 10:13
>KENNYROGERS様
そうですか。
お手数をお掛けしてすみませんでした。
私も少し調べてみます。

56KENNYROGERS:2003/05/05(月) 15:22
>TAKA21様
今朝のメンテナンスから4時間15分後にフリーズしました。
始めは更新するとダイアログBOXがブリンクして即更新されますが、
2時間後ぐらいから一旦ブリンクがフリーズして数秒後に更新となり、
その後はフリーズの時間が40秒位までだんだん長くなり、ついに応答なし
と成りました。
モニターした所、このフリーズに間にCPUの使用率が100%と成ります。
システムメモリーに関しては問題は発生しませんでした。

57名無しさん:2003/05/08(木) 20:30
0.22.6をインストールしてから、「サーバーにログインしています」の
メッセージ表示直後にアプリケーションエラーで終了してしまいます。
0.22.7でも同様です。HUBのアクセスランプが点滅しますので、
サーバーにアクセスしようとはしているみたいです。
環境はWin2k SP3です。

58プログラマ−猿:2003/05/08(木) 23:47
>アプリケーションエラー
0.22.6をインストールしてからということですが、
それ以前のバージョンでは動作していたということでしょうか。

とはいえ、サーバーへの接続に関する部分については、
少なくともここ数ヶ月間にリリースされたバージョンでは
修正・変更は行われておりませんので、
なんらかの環境の変化があったのではないかと思われます。

とりあえず手動でダウンロードしたものを上書きした状態にて
もう一度現象をご確認ください。

http://www.icnet.ne.jp/~ichihara/IchiSoft/exe/al0227.lzh

5957:2003/05/09(金) 20:59
ありがとうございます。
上書きは試してみたのですが現象は変わらず、
一度すべて削除したところ上手くいきました。

60名無しさん:2003/05/14(水) 16:51
最新版でプレイさせてもらっていますが、クリアする度に
ランキング画面はやっていた問題のもの、しかし評価はほかの問題のもの
が出てくるという状況が続いた上に必ずフリーズします。
win98seです。

61GOH:2003/05/14(水) 18:42
私も57さんと同じ現象で悩まされています。

>とりあえず手動でダウンロードしたものを上書きした状態にて
>もう一度現象をご確認ください。

ダウンロードしたもので上書きしても同じ症状でした。

>とはいえ、サーバーへの接続に関する部分については、
>少なくともここ数ヶ月間にリリースされたバージョンでは
>修正・変更は行われておりませんので、
>なんらかの環境の変化があったのではないかと思われます。

たぶんサーバへ接続する時に起きるのではないと思います。
インターネットに繋がらない状態で起動すると、
「ネットにつがりません」みたいなメッセージとログイン画面が表示されますよね?
その時に「キャンセル」すると未接続状態で通常画面が表示されると思うのですが、

アプリケーションエラー
"0x10d62662"の命令が"0x0000000a"のメモリを参照しました。メモリが"read"に
なることはできませんでした。

が表示されて終了してしまいます。

これは推測なのですが、user.iniが壊れているんじゃないかなぁって気がします。
iniファイルを消して、GUESTにすると普通に起動出来るて遊べるので。。。

この現象について対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お助けください。

6260:2003/05/14(水) 19:21
その他にゲスト以外でログインできない(ログインは出きるが問題が落とせない)
終了を選んで、再起動掛けないで又あとで立ち上げると
AUTOLOGIC のページ違反です。
モジュール : PBVM70J.DLL、アドレス : 0167:10d62662
Registers:
EAX=0000001a CS=0167 EIP=10d62662 EFLGS=00010216
EBX=00000001 SS=016f ESP=0066fb2c EBP=0066fc30
ECX=01c2075a DS=016f ESI=00000000 FS=442f
EDX=00000003 ES=016f EDI=016e3c10 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 4e 0a 85 c9 8d 46 0a 74 13 8b 0e 83 f9 02 74
Stack dump:
と出て、ファイルが壊れてしまいます。うちだけの環境の問題でしょうか?

63POYOX:2003/05/14(水) 19:37
全く同じではないのですが、私も57さんやGOHさんと似たような症状が出ました。
ログインすると必ずエラーが出てしまうようになり、全くプレイすることが出来なくなっ
てしまいます。 
もし、同じ症状が出ている方や、解決できそうな方がおられたら、どうかアドバイスを
よろしくお願い致します。 (Win98SE)

●詳しい症状は以下のような状態です。
ログインしようとした時、通常ダウンロードされるファイルは全てダウンロードできている
のですが、必ず「エラー」が出て、問題リストさえ表示されない状態になってしまいます。

また、一旦そうなった後にAutologicを再起動しようとすると、今度は必ず強制終了して
しまいます。 その際の「エラー詳細」は以下のように表示されます。

 :AUTOLOGIC のページ違反です。
 :モジュール : PBVM70J.DLL、アドレス : 0167:10d62662
 :Registers:
 :EAX=0000001a CS=0167 EIP=10d62662 EFLGS=00010216
 :EBX=00000001 SS=016f ESP=0066fb2c EBP=0066fc30
 :ECX=01c2075a DS=016f ESI=00000000 FS=1b6f
 :EDX=00000003 ES=016f EDI=016e3c10 GS=0000
 :Bytes at CS:EIP:
 :8b 4e 0a 85 c9 8d 46 0a 74 13 8b 0e 83 f9 02 74

64POYOX:2003/05/14(水) 19:38
いろいろ確認したところ、
「count.txt」と「listフォルダ内の全ファイル」を削除しておくと、起動のみは再び
出来るようになりますが、やはりログイン時には「エラー」が出てしまいます。
(そしてその後、Autologic再起動時にはやはり強制終了するようになります)

そういうわけで、「count.txt」と「listフォルダ内のファイル」に関係したエラー
らしいことはわかったのですが、結局自分では解決できませんでした。

一応以下のようなことは試してみました。
●dllファイルを含めた全てのファイルの書き換えをした上でログイン
●必須ファイル以外を全て削除した上でログイン
●user.iniファイルを削除しGUESTユーザーでログイン
●新ユーザーIDでログイン

どうかよろしくお願い致しますm(__)m

65プログラマ−猿:2003/05/14(水) 19:41
>GOHさん、60さん
できればアプリケーションエラーが発生するときのuser.iniファイルを
こちらのアドレスまで添付してお送りいただけますでしょうか。
takao@fh.freeserve.ne.jp

こちらでも同じ現象が確認された場合は、もしかすると解決できるかもしれません。

66POYOX:2003/05/14(水) 19:43
すみません。内容が>>62の60さんとかぶってしまいました。

>>62
Win98SEという部分とエラー詳細のメッセージが、私と同じようですね。

67H:2003/05/14(水) 19:44
同じく57さんと同様の現象でログインできません。
フォルダを全削除して、何とかログインできていたのですが、
今は、GUSTでログインでしか起動できなくなりました。

環境はWindow2000sp3です。

68プログラマ−猿:2003/05/14(水) 19:53
すいません。できればPOYOXさんとHさんも
できればuser.iniファイルをお送りいただければと思います。
あと、基本設定の「サーバーへのログイン時に最新の状態に更新する」
のチェックを外した場合の動作はどうでしょうか。

69GOH:2003/05/14(水) 20:26
>プログラマー猿さん

user.iniファイル送りました。
宜しくお願いします。

>あと、基本設定の「サーバーへのログイン時に最新の状態に更新する」
>のチェックを外した場合の動作はどうでしょうか。

今まで使っていたIDでは、AutoLogicが起動できないので
基本設定を変更できません。
iniファイルの変更で可能になるのでしょうか?

70プログラマ−猿:2003/05/14(水) 20:31
原因が分かりました。
count.txtファイルとリストフォルダ内の内容が不一致になることが原因でしたので、
これらのファイルを削除した状態にて、もう一度ログインと最新の状態に更新を
行ってみてください。

なお、最新の状態に更新処理が失敗していたのは、
Webサーバー側の容量が超えてしまったため、すべての情報が転送されていなかったようです。
この件につきましては、早急に容量の調整を行いたいと思います。

また、状態が不一致の場合にエラーとなる部分につきましては、
次のバージョンにて修正したいと思います。

ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。

71POYOX:2003/05/14(水) 20:32
>GOHさんへ
「count.txt」と「listフォルダ内の全ファイル」を削除すると
今までのIDでも起動までは出来るようになると思いますがどうで
しょうか?

72GOH:2003/05/14(水) 20:36
>プログラマー猿さん

>「count.txt」と「listフォルダ内の全ファイル」を削除すると
>今までのIDでも起動までは出来るようになると思いますがどうで
>しょうか?

起動できました。
その後、最新の状態に更新をするとで元に戻りました

素早い回答有り難う御座いました。

73POYOX:2003/05/14(水) 20:36
>プログラマ−猿様
バグの究明お疲れ様でした & ありがとうございました。
無事ログインすることができるようになりました。m(__)m

74GOH:2003/05/14(水) 20:38

プログラマー猿さんではなくて、POYOXさんでした。。。(^^;

お二人とも有り難う御座いました。

7560:2003/05/15(木) 02:36
遅くなりましたが無事に起動出来るようになりました。
早い原因解明感謝です

76UMA:2003/05/15(木) 10:22
>>64 と同様の現象かと思うのですが、アプリケーションエラーがでてログインできなくなったので
一旦全て削除してからもう一度ダウンロードしてやってみたのですが、以前使用していたユーザはすでに登録されているために同じユーザでは登録できないようです。
同じユーザで再登録する方法ってあるのでしょうか?

77名無しさん:2003/05/15(木) 12:42
登録ではなくログインすればいいのでは?

78UMA:2003/05/15(木) 14:40
そうですね。ありがとうございます。

79takenaka1322:2003/05/16(金) 23:08
あのー,ラインの強調は目障りなので選択式にしていただけないでしょうか。
ぜひ,お願いします。いままでので不都合は感じなかったので・・・

80T.S:2003/05/21(水) 11:24
0.24.0に更新されましたが、
●「完成図」に描画された絵が消えてしまうことがあるのを修正しました。
●問題のリスト画面の「問題を解く」ボタンアイコンが表示されないのを修正しました。
以上二項目は問題なかったのですが今回の更新で
●「完成図」に描画された絵が消えてしまう
●問題のリスト画面の「問題を解く」ボタンアイコンが表示されない
という症状がでました。
osはWinmeです。
報告まで・・

81ジャスミン:2003/05/21(水) 22:44
すいません、完成図が出ません。バージョンアップしたのですが・・・

82プログラマ−猿:2003/05/21(水) 22:51
アイコンが表示されない件についてはこちらでも確認いたしましたが、
完成図は正しく表示されています。

こちらでも現象を確認したいので、もう少し現状を詳しく説明していただけませんか。

83プログラマ−猿:2003/05/21(水) 22:54
あと、バージョンアップは自動ですか。手動ですか。
手動の場合はその手順を教えてください。

現象から推測するに、
logic_dw.pbd
というファイルが古いことが原因のように思えますので。

84名無しさん:2003/05/22(木) 03:58
OS98SE で自動updateしたのですがクリア後すぐに出る完成図が表示されません
コメントを書く時には完成図は出ます。

又、評価欄でコメント若しくは評価をクリックしないでOKを押すと
投稿してくださいとなるまでは良いのですがコメントを加えた後
OKを押すと必ず固まります。

85名無しさん:2003/05/22(木) 08:14
>OS98SE で自動updateしたのですがクリア後すぐに出る完成図が表示されません
コメントを書く時には完成図は出ます。

XPでもそうなります。
それと、すぐに次の画面が出ないので押しそびれたかとOKを2度目押すと
必ず固まるようです。

86KENNYROGERS:2003/05/22(木) 09:32
プログラマー猿様

XPですが 完成図の基本設定でアニメーション表示にチェックマークが入っていると
クリア後に完成図画表示されません。
バージョンUP前はデフォルト設定のままで完成図は表示されていました。

何か関係有りますか。

87プログラマ−猿:2003/05/22(木) 09:40
こちらでも完成図の基本設定でアニメーション表示にチェックマークが入っていると
クリア後に完成図が表示されないことを確認致しました。
さっそく次のバージョンにて修正したいと思いますので、
それまではアニメーション表示を無効にしておいてください。

どうもご迷惑をお掛け致しました。

88KENNYROGERS:2003/05/22(木) 09:52
プログラマー猿様

上記#86の件、早々のご回答有難う御座います。
これで皆様の不具合も解決すると良いですね。

89UMA:2003/05/22(木) 14:52
問題データ(数字の部分)が途中までしか表示されないものがあります。
ファイルサイズに関係するのかとも思ったのですが、どうやらそうでもないみたいではっきりしたことがわかりません。
同じような現象の出る方、いらっしゃいませんか?

90<削除>:<削除>
<削除>

91<削除>:<削除>
<削除>

92POYOX:2003/05/24(土) 17:03
>プレビュー画面
どのバージョンからかは正確にわからないのですが、
問題作成画面や、問題を解く画面のプレビュー表示において、
絵の下の方が数列ほど表示されないみたいです。
表示されない列の数は、問題の大きさによって変化してるようです。
同じ症状の方、おられますでしょうか?
(Win98SE)

93プログラマ−猿:2003/05/24(土) 21:49
こちらでも横のサイズが50のときに
下に一段づつズレて表示されているのを確認しましたので、
さっそく次のバージョンにて修正したいと思います。

ご報告ありがとうございました。

94プログラマ−猿:2003/05/24(土) 23:50
すいません。上の書き込みは別の現象についてのものでした。
プレビュー画面についてもこちらでも現象を確認いたしましたので、
さっそく次のバージョンにて修正したいと思います。

ご報告ありがとうございました。

95eram:2003/05/25(日) 11:13
いくつか前の version up から以下の仕様の「×」ができないのですが...
Ctrl キーでの塗りつぶしと、Space キーでのクリアは動きます。
Windows2000, XP どちらの環境でも同じ現象です。
皆さんにはない現象なのでしょうか?

●最後にクリックした場所を現在位置として、その状態から Ctrl キーを
押しながらクリックした場所までを塗りつぶせるようにしました。
なお、同じように Shift キーを押しながらの場合は、チェュック「×」表示
となり、 Space キーの場合は、マス目のクリアとなります。

96プログラマ−猿:2003/05/25(日) 18:17
チェュック「×」表示は、Shift キーを押しながら右クリックとなります。
更新履歴での説明は間違いでした。申し訳ございません。

なお、その他のマウス操作につきましては以下を参照してみてください。
http://usagi.tadaima.com/ichisoft/qa_al.html#22

97BON:2003/05/26(月) 01:17
40×**の問題を解くとき50までマスの表示が出るのですが。
ちなみに41〜50までのところには数字の表示はありません。

98KENNYROGERS:2003/06/01(日) 07:50
6月1日になってから『最新の情報に更新』しても問題リストの取得がエラーになります。
これは今までにも有った『月が変わった時、新しい問題が登録されていないとエラーが発生』
するバグでしょうか?
5月末で問題総数は2231ですが月が変わって登録された問題は有りますか?
もし有れば別の不具合ではないかと思われます。

WIN−XP です。

99KENNYROGERS:2003/06/01(日) 16:12
↑ の件ですが pb70.dll のファイルを入れなおしました所 正常と成りました。
何故同ファイルが不都合と成ったか不明です。2日前にWINDOWSのUPDATE をしたのみで
HARD SOFT共に何も変更致しておりませんでしたので慌ててしまいました。
お騒がせ致しました。申し訳有りません。

100真横:2003/06/07(土) 16:03
ログインして「問題データ作成」→「問題から作成」を選ぶと
必ず「エラーが発生したためautologic.exeを終了します」という
アプリケーションエラーが出て強制終了します。

バージョンは0.24.2、OSはWindows2000です。
ちなみに解答から問題作成は問題ありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板