したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

山口県の将棋大会について

1管理人:2010/08/03(火) 19:35:13
山口県の将棋大会について、なにか思うことがあればこちらにお願いします。

ただし、あくまで個人の意見ということで、ここで解決できるわけではありませんので悪しからず。

2管理人:2010/08/03(火) 20:20:18
私から一つ気になっていたことがあるのですが。

山口県の大会はほとんどが25分切れ将棋で、1回戦からトーナメント戦で初戦負けたら本戦は終わりのシビアなルールです。
これはやはり運営上の問題が大きいのでしょうか。
他県から山口に来られた方々を見ると、そのルールに結構苦戦しておられるようです。

広島では予選があるそうで、福岡でも予選ブロック分けていたような記憶があります。
ただ、広島では西と東地区に分けられていたりするので、出来るのかもしれませんが。

また、完全25分切れ将棋というのも、他県では珍しいみたいで、ベスト8や準決勝から秒読みありなどなら運営上可能ではなかろうかと思います。
本来の将棋を指せない方や、切れ将棋の勝ちやすさを求める方など、自分としてはあまり良い環境ではない気が致します。
現に早指しを指す子供が多く、なかなか注意しても治らないのが現状で、山口県棋界の棋力向上にも切れ将棋の影響は少なからずあるのではと思います。

前から少し疑問に思っていたことで書かせてもらいました。

3北村:2010/08/03(火) 22:16:30
   「切れ負け」の理由①
 結論から言えば、ズバリ運営上の理由が大半です。
 まず大会を開催する際に会場を借りますが、この
時間帯が昼間で午前9時〜午後5時のようになって
いる場合が多く、それをオーバーできない事情があ
ります。オーバーすれば時間いくらでなく夜間帯分
(午後5時〜10時のような)の料金を払わねばなら
ず大きく負担が増します。大会参加人数を考えると
この割り増し分は結構な額になります。
 次に新聞社が主催または後援の場合は記事に載せ
る訳ですが、その締め切り時刻の関係で時間延長も
できてもせいぜい一時間程度です。
 帰りが遅いと困る方も多く、終了時刻を遅くとも
午後6時に留めるとすればその僅か一時間のために
余計な会場費を負担せねばならず、これがネック
となっています。
 山口県の大会は各支部が運営しますが、赤字が
出ると支部会計からの負担となるので赤字を出す
のは何としても避けねばなりません。
 私も選手として出ているだけの時分には不満を感
じていたのですが、運営サイド体験すると簡単では
ないことが分かってきました。

4北村:2010/08/03(火) 22:40:58
    「切れ負け」の理由②
 将棋の内容本位・対局者本位で考えれば、「切れ負け」
よりも「秒読み」がベターなのはその通りだと思います
が、「秒読み」にしたところで15分30秒がせいぜい
(熱戦で延々と対局が続くリスクを考えると)ですが、これ
も考えようによってはどちらが勝るとは一概に言えません。
 中盤までに15分消費したと仮定すれば、後者だと終盤
は常に秒読みにおいまくられるのに対し前者は急所に時間
を割くことが可能です。特に詰みを読み切らねばならない
時などは実に大きい。秒読みだとほぼミスる人が多いでし
ょう。
 私個人は終盤で「常に30秒」よりは「10分残り」の
方がいいです。私も元々長考派で時間はあるほどいいタイプ
ですが、あればあるだけ使うので増やしても同じこと
です。今ではアマ大会とプロ将棋は持ち時間が違い過ぎるの
で別物と割り切って考えています。若い時は同じように考え
て理想を追求してしょっちゅう時間切れ負けしていました。
 「25分切れ負け」は「10分30秒」のつもりでさせば
簡単には切れません(長年苦しんでやっと得た教訓ですが・
・・)。けれども本当はジックリといろいろ読んで指したいの
は本音です。

5北村:2010/08/03(火) 23:24:47
   切れ負け」の理由③
 対局条件は各県により様々ですが、山口県の大会は
(いつ頃からかは知りませんが)最初は無差別で横一線
のトーナメント・負けたらクラス別の親睦戦(4〜5
対局)という形式です。厳しいようですが、一日将棋
を楽しむことができる敗者にやさしいシステムです。 
それに強い者に一泡吹かす楽しみ(これでズッと自慢し
続ける人もいますが 笑)もあります。
 一方、他県では最初からクラス別で予選をする方式
が多く一見良いようですが、敗者戦もなく予選で連敗
すれば二局で終了です。参加費はどこも似たようなもの
ならば、この対局数の差はデカい。東京や神奈川の参加
数が人口の割に少ない原因のひとつかも知れません。
 広島は予選なしの一発トーナメント(負けたら親睦対局
あり)で、30分切れ負け&ベスト8から25分30秒と
いう好条件です。ただし、最初からクラス別なのと会場が
広島将棋センターで会場の時間制約がないという大きな環
境の違いがあります。
 福岡は山口よりも切れ負け度が大きく、場合によっては
20分切れ負けをやらされたりします。
 東京等の都会や広島のアマ名人戦のように予選を
2回に分けて行う所もあり、こうすれば「長い持ち時間
+秒読み」も可能です。ただし、大会に2日も割かねば
ならず選手サイドも運営サイドも日程確保が大変。一長
一短でしょう。
 山口県方式は今のところ不評は殆ど聞きません。
しかし「切れ負け」問題は永遠の課題ですね。
 最後に「子供の早指し」は別問題でしょう。25分切れ
負けでも多過ぎるようで、10分も使わない子が大半。
時計なしでやっても差し支えないくらい(小学生大会など)
の大会運営で何度も経験)です。冗談みたいですが。
 子供の時は「考えるよりも目に付いた手をすぐ指す」傾向
が強く、ある程度強くならないと考えない(大人でもそういう人
がいる)のが普通です。「考える」という行為は考える材料が
ない段階ではまだ難しいのかも知れません。
 私としては基本手筋等を覚えたり勉強したりせずに「勝った
負けただけの」無駄な実戦(ジャンケン対局と勝手に呼んでいま
すが)を繰り返す子が多いのが気になります。
 手筋や基本を覚えることで考える材料ができてくる
ので、時間は上達するに従って自然と必要となってくるはずなの
ですが・・・・。

6管理人:2010/08/03(火) 23:43:21
>>北村さん

明確な理由ありがとうございます。

理由①について、確かに私自身運営側のそのような経済的な苦労は知らなかったので、
今回はっきりと運営に影響がでることが分かりました。

理由②について、終盤秒読みか終盤急所に時間を割くことができるとのことですが、
それは終盤に時間を残すということで、やはり序盤はある程度妥協が必要となります。
必勝の将棋を切れで負けるのと秒読みで負けるのでは勝手が違うような気がします。
ただ、そういった時間配分も勝負のうちかもしれませんが、
本来考えて将棋を指すという当たり前なことが、制限されるのは少し悲しいところはありますね^^;

やはり運営上厳しい現状があるということが分かりました。
北村さん、運営サイド側の貴重なご意見ありがとうございました。

7管理人:2010/08/04(水) 00:35:07
>>北村さん

理由③について

なるほど、他県については私はアバウトにしか情報が入っていませんでしたが、
そういった条件や環境があって可能なのですね。
予選有りか敗北戦有りかであれば、当然後者の方が良いでしょうね。

子供の早指しに関しては別問題ですか。
実際に北村さんは多くの指導をされてるので、信憑性が高いですね。
ただ、そういった癖は自分としては、切れ将棋の大会では治るとは思えないので、
子供が気づけるかどうかは、何かしらの影響が必要なのでしょうね。
他県の子供もやはり早指しは変わらないのでしょうね。
ただ、何か伸び悩む子供が多いような気もします。

棋力に関しては自分自身が意識しない限り伸びないのは当たり前なのですけどね^^;

8一将棋ファン:2011/08/22(月) 22:15:26
素朴な疑問があります。
大会申込みの際、段級位を申告されていると思いますが、
皆さん道場に通われているわけでもないでしょうから、
皆さん、段級位はどのように認定されているのでしょうか?(適当?)

9ファン太郎:2011/08/23(火) 23:45:06
僕は、だいたいの感覚で決めています。

その段級位で、決まるわけではないですから、
自分の思った段級位でいいと思います。

10一将棋ファン:2011/08/26(金) 20:48:20
ファン太郎さんご意見ありがとうございます。
有段者の方に勝てるように頑張ってみます!

11一将棋ファン:2011/11/19(土) 11:51:55
将棋大会に参加するようになって1年ほど経ちました。
最近の大会は、結果がかなり省略されて、トーナメントの上位のみの掲示が多いですね。
私のようなへぼ将棋は1回、2回勝つのが精一杯ですので、せめてベスト32まで掲示していただけるとうれしいのですが。
過去の結果を拝見すると、以前は掲示されていましたね。
でも、記載する方の手間が大変ですからね。

12管理人:2011/11/19(土) 21:15:07
ベスト32以降載せたいのはやまやまですが、そこまで詳細な結果の方が分からないもので
結果報告頂いた分だけまとめてます。申し訳ありません。

13柳井 楠原:2011/12/03(土) 20:17:56
明日(12月3日)10時〜アイパーク光で光支部の例会があるようです。
詳しくは、光支部の方お願いしします。(部外者からの投稿ですみません。)

14管理人:2011/12/06(火) 18:27:15
楠原さん、書き込みありがとうございます。
山口県東部の情報はなかなか分からないところもあるので、すごく助かります。

15柳井 楠原:2011/12/10(土) 17:09:11
明日(12月11日)13時〜17時 平生町中央公民館で柳井・平生支部の例会があります。
会費500円(ジュース、お菓子付き)強い人はいません。初心者大歓迎です。
毎月第2日曜日に例会をやっています。私の知っている限り、もう30年以上ほぼ毎月休みなくやってます。

16一将棋ファン:2012/01/14(土) 12:29:38
柳井・平生支部の例会、設定が丁度お手ごろでいいですね。
敷居の高くなさそうなこのような会があちこちにあるといいです。

17柳井 楠原:2012/01/14(土) 19:08:56
一将棋ファンさん
ありがとうございます。
次は2月12日(日)に例会を予定しています。
知らないだけで、いろいろな所で将棋の会があるのではと思っています。

18名無し:2014/02/22(土) 16:49:09
山口県の将棋大会に参加したいと思って情報を調べてるのですが、個人ではわかりませんでした。
各大会の日時や、概要、各支部の問い合わせ先、わかる範囲で良ければお教え頂きたいのですが。

19と金ちゃん:2014/02/22(土) 19:57:35
>>名無しさんへ

一般大会の開催要項は、この掲示板の「将棋大会のお知らせ」スレッドをご覧ください。
(大会名の前にある星マークは、★…山口県内大会、☆…県外大会)
早速ですが、明日2/23(日)は宇部市で宇部日報杯王将戦が行われます。
今後3月も大会ラッシュで、湯野温泉将棋大会(3/9・周南)、久留米王位戦山口県予選(3/16・下関)、
山口県王将戦(3/23・山口)と、大会が続きます。
このほか学生大会については「小・中学生大会」「高校生将棋」スレを、
年間日程は「2014年 山口県将棋大会 年間予定」スレをご参照ください。
是非ともいろんな大会にご参加お願いします。

20名無し:2014/02/22(土) 23:33:15
>19
すみません説明不十分でした。
大会の日はここの掲示板を見て把握出来るのですが、
時間と開催場所、事前予約か当日受付かというのがわからなかったので書き込みさせて頂きました。

ちなみに23日の山口県王将戦に興味があったので色々調べていたのですが・・・上記の事知っておられるでしょうか。

21と金ちゃん:2014/02/23(日) 22:03:41
県王将を主管する山口支部に問い合わせました。
3/23(日)朝10時〜「山口ふるさと伝承総合センター」当日受付です。
他の大会もそうですが、詳細は案内状が届き次第アップします。

22名無し:2014/02/26(水) 00:56:58
わざわざわ電話して聞いて下さったのですね・・・ありがとうございます。
ぜひ予定を開けて参加させて頂こうと思います。

23ジャッキーパパ:2014/05/12(月) 09:29:02
<将棋大会の一般戦について>
現在 A・B・C の3クラスで対戦されていますが、
各クラス20名くらいの参加者の人数があり
対戦相手の組み合わせに苦慮されているようです。

将棋を楽しむ1人として、A1・A2・B1・B2・C1・C2の
6クラス位に分けて対戦するのはどうでしょうか。
入賞は各クラス3位まで。

3クラスでは、上位のクラスで対戦されるのを
躊躇されている方もおられるようなので、
クラスをもう少し分けてもらえれば、
気軽に上位クラスで、対戦できるのではないかと。

子供たち(大人希望者含む)には一般戦勝敗カードを作成され、
クラスで勝ち越せば上位クラスで指せるという目標ができる。

代表クラス(S)は本戦に残られていますので、一般戦は親睦思考で。

24山大生:2014/05/25(日) 23:52:35
ジャッキーさん

以下は私の個人的な見解ですが…。
ジャッキーさんの案は参加者側にとってとても魅力的なものだと思われます。
しかし、運営が煩雑になるというデメリットも十分に考えられると思います。
主催支部の会員でも、大会に参加される方がおられる以上、運営の人数を増やす必要があると考えられます。
現状の方式が最善であるとは思いませんが、最初からトーナメント方式で一回負けたらすぐ終わりではなく、トーナメントの初戦で負けたとしても一般戦で4局指せるだけで十分ではないのでしょうか?
運営の方々の協力があって大会が開催されているわけですし、運営の人数が増えないのであればジャッキーさんの案は現実的ではない、という気もします。

以上、通りすがりの将棋ファンの1意見でした。

25ジャッキーパパ:2014/05/29(木) 15:04:19
遅れましたが、反応があってうれしいです。

私は細分すると組み合わせしが、逆に容易ではないかと思いました。
運営の件ですが、人が足らなければ増やしましょう。
会員の方以外でもよいのでは、例えば試合が早く終わられた方、子供さんの親御さん、
に協力をお願いしては、どうでしょうか。中にはこうゆう事が得意な方もおられるかも。
また、昼の食事やお茶の手配は不要です。各自で準備してもらいましょう。
……
将棋に比べれば運営方法など簡単そうですが。
アンケードなどされて、皆さんの意見を聞くのもいいかもしれませんよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板