したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

箱庭海戦、改造スレッド

1ノスフェラトゥ★:2013/11/14(木) 14:45:55
テスト

2ノスフェラトゥ★:2013/11/15(金) 23:20:47
海戦参加者の皆さん、はじめまして。
今回、海戦の副管理人に就任しましたノスフェラトゥです。

ノスフェラトゥというのは好きな怪物の名前です。
醜悪な化物ではなく、美人のお姉さんをイメージしてください。
恐ろしく、どうでもいいですね。

さて、本題に入りますと、二点の連絡事項があります。

1,多重登録の発見
先日、アクセスログを解析したところ、三組の多重登録が発見しました。
今回は管理人の寛大な処置により、片方の島の放棄を勧告して解決いたしました。
しかし、次回からは警告なしに両方の島を削除するかもしれません。
これからも不定期でチェックして、悪質な場合、警告なしに両方削除する可能性もあります。
一人一島の原則を破る重大な違反行為ですので、絶対に行わないようにしてください。

2,改造について

現在、三点ルールを改正しようか検討しております。
Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
これらに関する意見が何かありましたらご気軽に談話室の方にお願いします。

以前より議論になっていた、以上の三点について、再度、皆様の意見を聴きたいと思います。
数日間、意見収集後、賛成反対の数を数えた後、管理人・副管理人の判断で決定します。
今後も必要に応じて改正を施す予定ですので、今回は三点についてのみ意見を募集いたします。

最後に、副管理人としてssss海戦は
「素人にに優しく、玄人も満足できる、そして、戦争が楽しめる箱庭」
にしたいと考えています。

以下、発言時のテンプレートとしますので、確認の上ご発言ください。

名前@島の名前(匿名での発言はあくまで参考とします。なるべくお控えください。)
・Ⅰ〜Ⅲについてそれぞれ賛成、反対もしくはどちらでも良いなど。
・ご自由に意見をお書きください。

3ああああ@GAAB焼く島:2013/11/16(土) 00:08:45
三点ルールについてさっそく意見させていただきます。

Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
→クリスタル、妖精ともにどのような物かいまいち理解できていないのでここに関しては保留にさせていただきます。

Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
→許容していただきたいです。
箱庭の醍醐味である島の成形に幅が広がることはいいことだと思います。

Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
→現行のままでいいと思います。
無人回避のない戦争はかなりシビアな物になっていますが同盟間戦争の終着点が盟主の沈没となってる。
というのが理由です。
少し弱い動機かもしれませんが強烈な目印がないとずるずる戦争が長引いてしまうのかな〜と思います。

以上

4電@横須賀鎮守府:2013/11/16(土) 00:54:05
ご提案感謝です
ああああさんにならってこの形式を踏襲しますね^^

Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
→なし
シンプルなのが魅力な箱庭なのでなし希望です

Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
→なし
現在のバランスは非常に良いと考えています
陸地を増やすのなら保有艦隊も40隻にするなどの処置も必要になるのではないでしょうか?
とりあえず面積限界増加単体には反対とさせていただきます


Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
→オフのままで
現在でも上位固定が起こっております
これにより戦争が停滞し活気がなくなるのではないでしょうか
さらに死滅回避がそなわると益々、上位陣が常連になり流動がなくなると考えます
スリルも欲しいです

5颯斗@泰山自然:2013/11/16(土) 08:43:12
副管理人様、ご提案感謝です^^
同じく上のお二方の形式を踏襲させていただきます。

Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
→現状では反対です
 この箱庭では相手国でも艦隊の耐久が回復するのでクリスタルの移り変わりが少ないかもしれません。
 対艦を多数保有している島または上位にばかり利益が入る形になると思われるので反対です。
 沈没させやすい航空機などを実装すれば、また考えなければと思いますが
Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
→必要ではない気がします
 たとえ最大艦隊保有数を増やしたところで沈没しない島が出てくると思います
 現在でも陸地の厚みは十分作れていますよ
Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
→オフ希望です
 今までは戦争の終着点が人口消滅による沈没でしたがそれがないとなると・・
 パターン1.高レベル艦隊の全滅あるいは艦隊破棄による無力化
 パターン2.自沈(放棄)
 に限られてくると思います。これは奇襲という戦術が否定されることにもなり
 無人回避がオフになることによって艦隊の編成の仕方もかわって来ます。
 
 以上の理由により、私は現状のシステムを支持します。

6颯斗@泰山自然:2013/11/16(土) 08:46:28
失礼、訂正です・・・
無人回避がオフになることによって
       ↓
無人回避がオンになることによって

7ノスフェラトゥ★:2013/11/17(日) 02:26:04
過去の議論を、自分の整理と参考のために引用しました。
以前のものということで、あくまで参考として貼っておきます。

786 :91:2011/12/19(月) 00:07:02
・クリスタル 妖精
・限界面積の変更
・無人(死滅)回避
どれも変更せずに今のままがいいです

787 :帝政ローマ:2011/12/19(月) 00:19:13
今のシンプルさが気に入っているので現状維持希望です

789 :連合艦隊:2011/12/19(月) 00:36:54
クリスタル・妖精はあまりバランスが崩れない(無いよりまし)程度の性能なら
あっても面白いかなと思います。
無人(死滅)回避はススススさんが過去におっしゃっているように
なにをしても(プレイヤーには)沈められないとなると荒れる危険があるのでこのままでいいと思います。
限界面積も今ぐらいがいいバランスだと思います

790 :㊤村上水軍:2011/12/19(月) 00:47:13
帝政ローマさんと同じく、今のシンプルさが好きです。
それなので現状維持希望です。

792 :陳:2011/12/19(月) 00:54:45
現状維持を希望します
クリスタルとかなんか怖い;

妖精って何なんでしょうか?

794 :パタリロ・ド・マリネール8世:2011/12/19(月) 07:54:55
以下の3点は変更せずに現状維持がいいと思います。
・クリスタル 妖精
・限界面積の変更
・無人(死滅)回避
可能であれば、別海域を作ってやるのがベストだと思います!

796 :Song:2011/12/19(月) 10:35:05
無人回避は導入するべきです。
あとの2つはどうでも良いです。
無人回避熱望!!

797 :オルガ:2011/12/19(月) 12:49:12
クリスタル・妖精についてですが、
ゲームバランスに影響のでない程度の物であれば実装して頂きたいです。

現在の仕様だと、同盟戦争を起こす理由が「敵を潰す」ことしか無いので
それがアイテムを奪い合う、というものになれば戦争にも新たな楽しみが生まれます。

死滅回避、限界面積についてはどちらでも構いません。

8ノスフェラトゥ★:2013/11/17(日) 02:27:13
798 :Ling@タングステン:2011/12/19(月) 14:53:30
管理人様、いつも楽しくゲームさせていただき、ありがとうございます。

さて、本題に入りますと、まずアイテムについてですが、私は連合艦隊さん、オルガさんと同意見です。
ゲームバランスを崩さない程度、攻撃回数UPのような艦隊を強化するものは無しで、
台風確率0のような災害確率を減らすようなもののみの導入をして頂きたいです。
オルガさんも言及しておられる様に、現在の戦争というと詰まる所「島の潰しあい」で、
戦争のたびに談話室が荒れるのを見てもわかるように、思想対立による戦争発生、
もしくはその後思想対立が先鋭化しています。
ですので、純粋にアイテムの取り合いというゲームとして楽しめるよう、
過去にえりおすくらいん島さんも仰ってましたが(>>16)、象徴としての導入をお願いしたいです。

次に死滅回避ですが、賛否両論あるとは思います。
確かに、ONにすれば島の撃沈が無くなり、
強国が沈まないことによる「独裁による平和」が発生する可能性も秘めています。
ここも、かつての強国、大同盟もその島もしくは盟主の撃沈によって、変遷してきました。
しかし、島が沈むかもしれないと二の足を踏むことになり、
あたかも平和系海戦のようになってしまうようでは、本末転倒だと思います。
ですので、アイテム導入による戦争促進とともに死滅回避導入によっても促進していただきたいです。
ちなみに、過去の管理人さんや連合艦隊さんが言及されている、「荒らし」ですが、個人的にそれは大丈夫だと思います。
言葉による荒らしは、死滅回避に関係なく、島が潰れても、談話室や各島に観光者として記帳されるだけですから、
ここではおいておけますよね。
宣戦布告などの物理的荒らしですが、そのための同盟なのでは?
それに、別に荒らし目的ならそれほどの強国にもならないだろうし、最近の戦争を見ていただければわかると思いますが、
高レベル艦を揃えた軍事的上位島は、強化防衛施設をものともせずに数Tで撃沈(ONにするのであれば、開発送り)にできます。
何度も開発送りにされてまで、荒らしたい人っているのでしょうか・・・。
確かに、完全に安全とは言い切れませんが、先にも述べたように、むしろOFFにすることの弊害の方が大きいのではないでしょうか。

最後に限界面積ですが、私はむしろ総面積(22×22)を縮小して頂きたいです。
異常に広い総面積に対して、30艦というあまりに少ない艦隊数のため、戦争が起きたときに、
よほどの高レベル艦でないと、お互いに艦隊の修理による耐久回復を超えるダメージを与えられず、
沈めることができないので、結果高レベル艦を育てる余裕のある軍事的上位国はともかく、
軍事的下位国は、勿論低レベル艦に有用な、空母による爆撃戦法をとる形になります。
逆に艦隊数を増やすのも良いですが、村上水軍さん、帝政ローマさんが仰ってますように、
ここは「シンプルさ」がうりのひとつではあると思いますので、より一層シンプルにするためにも、
面積が大きいので開発画面も広がり、件のチャットほどではありませんが、開発しにくいというのもあり、
総面積の縮小が望ましいように思います。

801 :強風:2011/12/19(月) 16:02:21
>>800
そこはそれ、導入論者の意見を見てもバランスが崩れないようにとか、
対災害限定とか、そういった方向の意見が多いぞい。

発射数2倍とか、破壊力2倍とか、そういうのだったら自分だって嫌じゃ

803 :せんべい:2011/12/19(月) 22:47:52
私もLingさんの書き込みの中にある

「総面積縮小」に賛成です!
他の要素はちょうど良いバランスになっていると思います。

過去の連合艦隊が沈んだ時のように、自分の艦隊に対してあまりに多くの敵が同時に攻め込めるようになってしまっているのではないでしょうか?

9ノスフェラトゥ★:2013/11/17(日) 02:27:50
811 :放置島:2011/12/20(火) 17:46:58
・クリスタル・精霊はあるとうれしいです。
ただし資金+食料系限定、災害無し、地形遮蔽無効・・・等、軍事面はやめてほしい。  

・限界面積の変更はしなくていいと思います。
増やせばヒエムギさんのおっしゃるとおり安地ができてしまう恐れがありますし、
減らせば現在存在する島々が色々と大変かと思います。

・無人(死滅)回避はオフのままでいいと思います。
オンにしたら、なかなか沈みませんよ。

812 :カタパルト@RU島:2011/12/21(水) 00:09:09
・クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
 油田発見確率UP・埋蔵金発見確率UPなどの効果があるクリスタルが欲しいです。

・限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
 現状のままがいいです。

・無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
 オンの方が嬉しいです。

一度に投稿できなかったので三分割いたしました。

10パル@パララ島:2013/11/17(日) 10:58:44
・クリスタル 妖精 → よくわかりませんが、過去の議論を見る限りだと、「島をつぶす」以外の戦争理由もできそうなので、ゲームバランスが崩れない程度のものなら賛成です。

・限界面積の変更 → 賛成です。上でもちょっと出ていましたが、保有艦艇数も増やしていただければと思います。もっと大規模な海戦を展開してみたいです。

・無人(死滅)回避 → オフでいいと思います。上のほうでも言われていますが、戦争の明確な決着がつかなくなると思いますので。

11名無島:2013/11/17(日) 12:06:24
Ⅰ〜Ⅲともに、現状のままがいいと思います。
この海戦は5年もの間、ルールがほとんど変わらずリセットもされず大人数の状態で続いていて、
その存在自体に価値がある、言ってしまえば「海戦界のシーラカンス」のようなものだと思います。
ルールを変えずに、このまま保全を図っていくべきだと思います。

リソース次第ですが、別の海域を作り、そちらでは新機軸も導入していくのはどうでしょう?
以上、名無しによる参考意見でした。

12名無島:2013/11/17(日) 22:19:14
ルール改正よりも前に、計画欄を120ぐらいに増やせませんか?
30艦もあるのに60行では、戦争時に3ターン分入れるのがきついです。
一括地ならし+高速農場+操船で、1ターンでMAX30ぐらい使いますから。

13名無島:2013/11/17(日) 22:39:47
絶海の孤島とゴリアテさんの関係が知りたいです。
ターン23808
★:〒絶海の孤島は放棄され、無人になりました。
★:〒絶海の孤島が∇飛行戦艦ゴリアテへ9900億円の資金援助を行いました。
★:〒絶海の孤島が∇飛行戦艦ゴリアテへ9900億円の資金援助を行いました。
★:〒絶海の孤島が∇飛行戦艦ゴリアテへ9900億円の資金援助を行いました。
★:〒絶海の孤島が∇飛行戦艦ゴリアテへ9900億円の資金援助を行いました。
また、絶海の孤島は放棄直前にゴリアテさんに艦隊を送り込んでおり、そのまま放棄したことでゴリアテさんに艦隊経験値を稼がせる形になっていました。
警告を受けての放棄だとして、その直前に不当に得ていた資産を譲渡して放棄するというのは不可解だと思いますが・・・。

14Ling@タングステン:2013/11/17(日) 23:23:47
こんばんは。いつもお世話になっております。
副管理人さん、これからよろしくお願いしますm(__)m

Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
→復活に賛成です。理由は以前書いた意見の通りです。

Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
→こちらは賛成でも反対でも無いということにさせてください。
限界面積を大きくすれば、確かにより自由度が高くなり派手な海戦ができます。
しかし、一方でバランス調整などを考えると難しいところだと思います。
一長一短だと思うので、玉虫色な回答とさせてください。

Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
→オンに賛成です。こちらも理由は以前のとおりです。

15エメマン:2013/11/18(月) 06:07:49
あまり参考にはならないかもしれませんが一応意見してみます。
Ⅰ、クリスタルまたは妖精の復活(もしくは両方)
反対です。理由はあまりなじみのないものなので;
Ⅱ、限界面積の変更(120〜180Hexぐらいまで許容するべきか)
反対です。現在参加島が作ってるのに島によっては大規模な改修が必要になるからです。
Ⅲ、無人(死滅)回避(現在はオフにしております)
反対です。現状順位で上位陣の中で影響が大きい総獲得経験値が1位が一人2万台という;
これを導入すると破棄以外で1位があまり変わることがないので戦争でも潰せる可能性は残しておいた方がいいのかと思います。
すみません長々と><

16毘沙門天:2013/11/18(月) 19:13:11
Ⅱは取り入れもらいたいです。
それ以外は反対です。

17スル:2013/11/18(月) 20:09:22
ⅠとⅢは反対です。
Ⅰについては以前アイテム有りでの海戦をしていたのですがあるアイテムが強すぎてたった1隻に1ターンで2隻沈められるということが頻繁にあり、
バランスの崩壊や大同盟が出来やすくなるからです。
Ⅲについては多数の島から宣戦布告された場合に自島の高レベル艦隊や島の設備などを守るためにわざと都市だけを地ならしなどで人口を減らし自分から開発モード?に入って避けるという荒業があるので。

Ⅱについては賛成ですが射程の長い艦艇などの追加とセットで賛成です。

18吹雪:2013/11/18(月) 22:33:14
Ⅰ 賛成します。 ですが、効果については「災害系に限定する」などの対策が必要です。

Ⅱ 賛成しますが、実行する場合、艦船に「陸地掘削能力を付ける」 or 「艦船の射程を伸ばす]
と言った対策が必要です。
  そうしないと、島の中央部が安全地帯になってしまいます。

Ⅲ 賛成します。
  地ならし開発入りを行いにくくするため、開発期間を100ターン以上に設定してはどうでしょうか?

19化学屋@小鳥遊庵:2013/11/18(月) 23:37:22
いつもお世話になっております。書き込みが遅くなり申し訳ありませんでした。

I
基本的には反対です。経験上の話ですが、アイテムの類を導入した海戦はほとんどの場合で一強体制が築かれ、ゲーム的な意味でうまく作用した例を見かけたことがあまりありません。
私の場合は知識が古いので、今は仕様変更によりある程度緩和しているのかもわかりませんが・・・。
吹雪さんやLingさんのおっしゃるように災害確率の変動など、あまりゲームバランスを劇的に変化させないクリスタルであればいいと思います。

II
これは戦略の幅が広がるのでやってもいいかもしれません。ただし陸地面積変更の場合は、現状ですと島の撃沈などが難しくなるので、相対的に艦艇能力の改善が必要になると思います(射程距離など)。
どちらにせよ変更しないとわからない部分が多くなるので、様子を見てまた改善する必要性も出てくるやもしれませんね。

III
反対です。これは単純に「島なんて沈んでも新しく作ればいいじゃない」という個人的見解なのですけど^^;
順位に関してはもはやこの海戦では形骸化しており、飾りみたいなものと考えているので、不満はありません。

20飛行戦艦ゴリアテ@to10ro:2013/11/19(火) 17:49:47
以前、10月中旬頃に諸事情があり管理人様宛てでメールにて連絡しましたが
私個人に関することなので
一応、私からもお答えしておきます。
絶海の孤島と私はリア友という間柄であり、放棄に関しては別の事情のようです。
というだけで十分でしょうか。

設定に関しては既存のままで
よいと思います。

21せつ子@節約主婦:2013/11/19(火) 21:22:06
こんばんは。新しい同盟に入り、心機一転のせつ子です。
多数決を取るとのことでしたので、僭越ながら正式に意見表明させていただきます。

Ⅰ〜Ⅲについて、現状維持を希望します。
あまり良くわからないのですが、現状で特に問題が起きているわけではないので、敢えて変える必要はないと思います。
また変えるにしても、Ⅰ〜Ⅲを同時に変えるとバランスが一気に崩れる可能性があるかと・・・。

22安房@イルカ島:2013/11/19(火) 21:39:17
Ⅰ〜Ⅲについて
これまで通り楽しみたいので現状維持希望です。
よろしくお願い致します。

23フィガロ@神聖レヴァーム皇国:2013/11/19(火) 22:10:20
今更気づきましたww

Ⅰは良く知りませんので・・・・反対
Ⅱは賛成
Ⅲは反対

こんな感じです。

24月光@月影島:2013/11/20(水) 20:45:27
Ⅰに賛成です。新しい戦争の火種になりそうですし。

Ⅱについても賛成です。クリスタルには射程のばすやつもありますし。

Ⅲも賛成です。面積を大きくするなら開発期間つくらないと落ちない不沈島ができてしまうので。

ちなみに、同盟5島を制度化希望です。

私事ですが、バグなのか島の計画が入れられなくて放置になっています。もしかしたら原因が私の方にあるのかもしれませんが調査お願いします。

25名無島:2013/11/20(水) 23:07:19
趨勢が気になるので、勝手に集計してみました。有効回答数15(名無しは除く)
I.クリスタル 妖精 Yes:4 No:10 他:1
II.限界面積の変更 Yes:8 No:6 他:1
III.無人(死滅)回避 Yes:3 No:12 他:0
I.とIII.は反対が圧倒的に多い。
II.は賛成が過半数だが、ほとんどが条件付き賛成(艦隊数の増加、艦艇の機能強化etc.)。
現時点ですが、I.III.は廃案、II.についてはもう少し詳細な意見を募り検討する、ってとこですかね。

26名無島:2013/11/20(水) 23:17:13
↑に付け足しですが、「クリスタル・妖精」ではあまりに漠然とし過ぎていて、
それが「よく分からないから取り敢えず反対」に繋がっている気がします。
これももう少し詳細に議論すれば、Yes/Noだけでなく色々アイディアが出てくるかもしれません。

27これは島@島の住民代表:2013/11/21(木) 23:52:45
Ⅰ〜Ⅲは現状維持希望です
ただ防御が強く、タイマンでの戦争が減ってきているので
Lingさんの総面積縮小は賛成です
ついでに戦艦の役割が少ないので、破壊力を2にするなど機能強化してほしいです

28ノスフェラトゥ★:2013/11/22(金) 00:21:37
多くの意見を書き込んでいただき、ありがとうございます。
これより、集計して管理人と協議の上、
決定いたしますので、しばらくお待ちください。

29ノスフェラトゥ★:2013/11/25(月) 13:54:46
お待たせしました、集計結果と管理人と協議の結果を発表します。


1,集計結果
Ⅰ,クリスタル 妖精 Yes:4 No:11 他:1 賛成率:0.3±0.1
Ⅱ,限界面積の変更 Yes:8 No:7  他:1 賛成率:0.5±0.1
Ⅲ,無人(死滅)回避 Yes:3 No:13 他:0 賛成率:0.2±0.1
(賛成率は全体数を40、その他は無効票として標準誤差を計算)


2,管理人と協議の結果

Ⅰ,クリスタル 妖精
有効投票の多くが反対であり、賛成率をみてもほぼ反対とわかります。
ただ、よくわからないという意見も多く、説明不足だと思われます。
そのため、アイテムの説明と仮に実装する際の具体的な能力を付記して、
もう一度、クリスタル、妖精について意見を募りたいと思います。

Ⅱ,限界面積の変更
こちらは賛成率は五分五分ですが、多数決の結果を考慮して、
前向きに変更を考えていきたいと思います。
具体的な案を発表して、他の意見も募る予定です。

Ⅲ,無人(死滅)回避
賛成率も三案の中で最も低く、多数が反対票を投じているため、
この案は今回、廃案と致します。


3,他の提案について
他にも様々な改造案を頂いていますが、随時提案していきたいと思うので、
お待ちいただくとともに、何かあれば提案して頂きたく思います。

30ノスフェラトゥ★:2013/11/25(月) 14:20:15
Ⅰ,アイテムの具体的な能力案

・ルナ 巨大隕石倍率0
・サラマンダー 火災倍率0
・ウンディーネ 津波倍率0
・ドリアード 地震倍率0
・ジン 台風倍率0
・ノーム 噴火倍率0
・ウィスプ 隕石倍率0
(キーアイテム設定無、マイナス倍率も無)

以上7つのアイテムの導入を考えています。


Ⅱ,アイテム(クリスタル・妖精)の効果について

アイテムとはその海域で一つしか存在せず、
所持している場合設定した利益を得ることができるものです。
一つしか存在しないため、当然ゲーム内で一島しか持てません。
そのため、基本的に戦争でアイテムの取り合いをすることになります。

誰も所持していない場合、所属不明艦や怪獣、巨大怪獣を
沈めた時に総獲得経験値に依存する確率で手に入れることができます。
例)怪獣退治時 (総獲得経験値)/10000 (値は自由に変更できます)

誰かが所持しているアイテムを奪取する場合、
その島の艦艇を撃沈時に同様に確率で奪取成功します。
例)艦艇撃沈時 (総獲得経験値)/100

効果についてはバランスが崩れやすいという声もあったので、
上記の通りかなり抑えたものとして設定しています。
例)ルナを所持していると島で巨大隕石が一切発生しなくなります。

なお、設定によってはアイテムを全て一島が所持すると、
ゲームが終わる場合もありますが、この箱庭ではそういった設定は致しません。

アイテムはかなり能力を抑えて、勝利の象徴としての導入を検討しています。


Ⅲ,限界面積の変更案

限界面積を120HEXへ変更と、空母の射程範囲を4から5への変更を予定しています。

31ノスフェラトゥ★:2013/11/25(月) 14:24:21
上に書いたとおり、再度の意見募集と一変更について、
意見を同様に募りたいと思うので、よろしくお願いします。

1,アイテム(妖精)の導入賛否
2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否

32ノスフェラトゥ★:2013/11/25(月) 14:36:15
訂正 計算ミスで±以降の値が半分になっていますが結論は変更ありません。

33ああああ@GAAB焼く島:2013/11/25(月) 15:05:57
さっそく意見させていただきます。


1,アイテム(妖精)の導入賛否
>>30のような効果でしたら導入賛成です。


2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
限界面積の増加は先に述べたととおり賛成です。
さらに空母だけでなく戦艦の射程や破壊力も上げていただくと戦艦=産廃という汚名がぬぐえるかと思えます。


3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否
システム的な制約を増やすのは反対です。

34哲人皇帝@帝政ローマ:2013/11/25(月) 15:57:11
1,アイテム(妖精)の導入賛否
反対
対艦主体の編成になりかねないのではないでしょうか。そうすると戦争の終結=沈没が起こりにくくなり
上位の入れ替わりが減る気がします

2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
戦艦・空母射程だけで良いかと存じますが、変更のそのものに反対です
現段階の面積、艦船能力バランスはいいと思うので…

3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否
反対 制度上の5島制はこの海戦最大のウリである自由度が大きく損なわれます
それに5島制度は各同盟間協議で実現すれば協定としてプレイヤー間で行われればよいと考えます

35パル@パララ島:2013/11/25(月) 16:57:49
1.賛成です。
この程度ならゲームバランスが崩れることもないと思いますし、いいと思います。

2.空母の射程を伸ばすなら、駆逐艦、巡洋艦、戦艦の射程も伸ばした方がいいと思います。今以上に射程に差が付くと、射程の短い艦種は対艦能力を発揮する前にアウトレンジから一方的に叩かれてしまいます。または空母の攻撃力を少し下げるようにするか。潜水艦は今のままでいいと思います。

3.システムとして制約を加えるのには反対です。
各同盟が自主的に制限するのは全然問題ないと思いますが。

36名無島:2013/11/25(月) 21:06:15
単純計算ですが、限界面積を90HEXから120HEXにすると陸地面積は1.33倍になるわけです。
ということは攻撃側も攻撃力を1.33倍にするぐらいの事をしないと、現状よりも防御側有利になりそうですね。
空母の射程を伸ばす程度では、あまり意味がない気がします。

現役最強?のLingさんの島でシミュレーションすると、30HEXあれば島の表側を2HEX幅で拡張できます。
仮に射程5+誤差4の空母が登場しても、これで安全ですね。

射程5+誤差3の空母であれば、表側の拡張は1HEXにして、堤防を長大化させるのが良いかもしれません。
15HEXあれば、堤防をマップの隅まで楽々伸ばせます。
射程5+誤差3の場合、強力な防衛艦隊を持つ上位島はほぼ不沈島と化す悪寒がします。

37東方:2013/11/26(火) 16:21:11
1は反対
2は賛成
3も賛成!

38オドアケル@イタリア王国:2013/11/26(火) 18:42:06
*賛成
*反対
*賛成
前回と回答変わりました。

39オドアケル@イタリア王国:2013/11/26(火) 18:44:27
>>38
上から
1
2
3
です。

40名無島:2013/11/26(火) 20:22:01
管理人さんへの提案ですが、賛否の表明はコメントで行うようにするのはどうでしょうか。

例ですが、今回のアンケートの識別子を「Q」、1案に賛成、2案に反対、3案はどちらでもない、であれば
・コメントの先頭に「QYN-」と記述。
・その上で詳細な意見を書きたい人は、別途掲示板で表明。

掲示板だと管理人さんも集計が大変でしょうし、ここも2chもどき(?)の掲示板で何となく書きづらい人もいるでしょう。
現状、議論と賛否表明がごちゃ混ぜになっているのも、何となく勿体無い気がします。

41Ling@タングステン:2013/11/27(水) 01:32:37
こんばんは。遅れましたが、賛否表明と意見させていただきますね。

Ⅰ,アイテム(妖精)の導入賛否 賛成
Ⅱ,艦隊の全体的な射程距離UPで十分だと思います。
Ⅲ,同盟の所属可能島を5島に制限賛否 賛成


≫36 少々、意見を書き込みさせていただきますと、
興味深い理論ですが、少し現実に即していないように思います。

まず、私は先日意見した通り、限界面積に関しては中立意見です。
それはご理解の上、この後をお読みください。

「強力な防衛艦隊を持つ上位島はほぼ不沈島と化す悪寒」ですが、
その理論で言えば、90HEX制でも既に高レベル対艦艦隊の所持島は不沈島ですよ。

私の島に限らず、端寄せして島の最裏側に防衛施設でも配置すれば、
表側からの攻撃では空母ですら攻撃が届きません。


もう一つ、5島制について、システム制約を増やすことが反対理由のようですね。
私は、システム制約があるからこそ面白くなると思います。

例えば限界面積ですが、90HEXの制約があるからこそ皆、島の形を工夫してきましたよね。
例えば艦隊数ですが、30艦の制約があるからこそ皆、艦隊編成に悩み、育成にこだわってきましたよね。

制約を解いたらどうですか?
とりあえず、単純に考えて島は大きいほうが沈みにくいですから、島は無秩序に巨大化しますね。
艦艇数は多いほうが有利ですから、各島の艦艇数は膨大なものになりますね。

5島制にしたらどうでしょうか?
少なくとも、Excaliburのような巨大同盟の独裁体制は発生しませんね。
常に群雄割拠の体制になり、従属同盟を作ったり、不可侵条約も活発に交わされるかもしれません。
初めて来た人にとって、やはり同盟が多いほうが賑やかに感じますよね。
現在、私やイベリアさん、ローマさん、村上さんといった一部の人が同盟を率いてきましたが、
同盟数の増加で盟主が増えて、新たなリーダーが生まれやすくなると思います。

面白くなりそうだと思いませんか?

42化学屋@小鳥遊庵:2013/11/27(水) 13:41:38
スマホから失礼します
I 賛成
II 意見が変わりまして反対
陸地面積や艦隊能力の変更によって戦略の幅が広がるのは魅力的ですが、現在の設定で充分バランスが取れているように思えるのも事実です。
ならば無理に変えることもないのでしょうか。
皆様の意見を拝見していると最も意見が割れていて、かつ戦争時のゲームバランスに直接的に影響する議題なだけに変更後も議論や調整が長引きそうで心配です。

III 賛成
ただ、変更するならばシステムで制限していただきたいです。
これから始められる方々は、暗黙の了解ですと混乱してしまう恐れがありますので。

推敲しておらず見苦しい文面となりましたがよろしくお願いします。

43颯斗@泰山自然:2013/11/27(水) 16:54:46
では意見を述べさせて頂きます
1,アイテム(妖精)の導入賛否
 反対です。
 選択したクリスタルは軍事系がなく正解かもしれませんが、もし導入した場合ローマさんも仰ってますが
 参加者の大多数が主力が対艦という編成になり戦争が起きづらくなる可能性があります。
 あと奪取する確立がいくらなんでも・・・って感じです。
 怪獣からだろうがプレイヤーからの奪取だろうが人によっては100%です!100%!
 守る楽しみがまったくなくなりそうですのでやるにしてもこれは確立の変更をご検討お願いします。
 
2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
 限界面積の変更については反対!です。今でも十分な厚さ+堤防が出来ているのにこれ以上面積を広げれば
 堤防を伸ばし1マス分厚みを加えれば空母の射程を延ばしたところで沈没がかなり困難になります
 (進入に時間がかかり速攻ができない+防衛施設自爆主体の戦いになる恐れあり?)
 また艦隊数の制限撤廃は反対です。これこそ戦争時に2人で100艦も空母を持っていたら誰だろうが即沈没しますw
 逆に対艦ばっかり持たれたら戦争なんてまず起こらなくなります。1人相撲になる可能性も?
 >>90HEX制でも既に高レベル対艦艦隊の所持島は不沈島ですよ。
 それはないですw戦術によってはこの箱庭の中であればどうにだってできます
 
3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否
 システム制限なしであれば賛成!です。
 この制度には大所帯になり他人任せで意見を言わなくてもいいや、という状況をなくす
 そして古参・初心者の積極的交流などが利点である、と思っています。
 ただ、初心者の方に動きがなく古参の方も古参同士でしか絡みがない、という状況になった場合etc..
 古参有利にしか働かないのであれば撤廃する必要だってあります
 そのときに古参の方が今の制度に戻すことを賛成するか?という疑問が残ります。
 新しく入られる方への情報公開は【告知】で行えば問題はないと思います。

44吹雪:2013/11/27(水) 22:33:45
全てに賛成します。


*空母の射程強化
「対艦艦船の弱体化」 「空母の対地・対艦攻撃力の増加」 
”空母造っておけば何とかなる”って言う設定が一番です。

45エメマン:2013/11/28(木) 06:26:21
前回と違いますが^^
1、賛成
2、賛成
3、反対
でお願いします;

46せつ子@節約主婦:2013/11/28(木) 21:38:41
1,アイテム(妖精)の導入賛否
→賛成します。No.30の内容であれば大勢に影響ないですし、海戦に彩りを添える存在になると思います。

2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
→この設問にどう答えればいいのか私にはよく分からないのですが、
賛否という意味では、限界面積の増加に対して反対なので、反対します。

3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否
→反対します。巨大同盟に如何に対峙していくかも、醍醐味だと思います。
逆に、大人数で少数をいたぶるのが楽しい人もいるでしょうし^^;
プレーの幅は広いままがいいです。

---------------
案ですが、島の形の多様性を出すと言う意味で、遠距離特化型の艦船(ミサイル艦?)の追加はどうでしょう?
射程10以上?,誤差2、弾数は駆逐艦と同じ、陸地攻撃のみ
↑は適当ですが、
「端寄せキラー(※それ以外の場面では戦艦に輪をかけて要らない子!)」的なイメージです(*^_^*)

47ノスフェラトゥ★:2013/11/29(金) 00:13:13
多くの意見を書き込んでいただき、ありがとうございます。
これより、集計して管理人と協議の上、
決定いたしますので、しばらくお待ちください。

48ノスフェラトゥ★:2013/12/01(日) 15:36:46
お待たせしました、集計結果と管理人との協議の結果を発表します。


1,集計結果
Ⅰ,クリスタル 妖精 Yes:11 No:8 他:0 賛成率:0.7±0.2
Ⅱ,限界面積の変更 Yes:11 No:6  他:0 賛成率:0.5±0.3
Ⅲ,同盟5島制 Yes:11 No:5 他:0 賛成率:0.5±0.3
(賛成率は全体数を35として標準誤差を計算)


2,管理人と協議の結果

Ⅰ,クリスタル 妖精
賛成率が誤差を加味しても過半数を超えましたので、アイテムは実装に決定します。
著しいゲームバランスの崩壊などの不具合が生じない限り、再無効化は致しません。
また、最初は妖精のみの導入ですが、来春を目処にクリスタルについても協議します。
なお、破壊力2倍や攻撃数2倍といった軍事系クリスタル導入は、一切予定していません。

Ⅱ,限界面積の変更
賛成率を見ると、完全に評価が分かれている状況のため、もう一週間を目処に皆様の討論を募集いたします。
限界面積の変更ですが、皆様の仰る通り、一度に30HEXも増加すると大きな影響があると思われます。
そのため、こちらからの提案として、90HEXから100HEXと増加量を抑えて変更する案はいかがでしょうか。

Ⅲ,同盟5島制
コメント欄など潜在的な賛成は見受けられるものの、賛成率を見ると、完全に評価が分かれている状況です。
しかし、島の大きな改造を要求する限界面積の変更と比べ、こちらはⅡに比べるとプレイヤーへの影響が小さい。
また、アイテムの導入は決定として、アイテムの大同盟に寄る独占防止のため、試しに実装いたします。
実装しても、現在の同盟は解散すること無く、新規加盟が不可能になるだけだと思われます。
そのため、年内を目処にプレイヤー間で同盟加盟数が5島になるように調整をお願いします。
そして、来春を目処に同盟5島制の状況について再議論する予定です。


3,他の提案について
戦艦の破壊力を2にする案、開発期間の延長案は導入します。
また、問題になっている上位固定の対策として、ポイントにおける総獲得経験値の配分を縮小します。

他にも様々な改造案を頂いていますが、随時提案していきたいと思うので、
お待ちいただくとともに、何かあれば提案して頂きたく思います。

49ノスフェラトゥ★:2013/12/01(日) 16:09:26
意見を同様に募りたいと思うので、よろしくお願いします。

1,限界面積の100HEXの変更の賛否
2,その他、改造希望の点など

なお、1について賛否を出した方でも再度書き込みしていただけると幸いです。
その際、何度も面倒な方は掲示板にて賛成or反対の一言でもかまいません。

また、今回よりコメント欄による賛否表明も認めます。
コメント欄の先頭に以下の書式でお書きください。

賛成:Q3-Y 反対:Q3-N

賛否表明以降に理由、意見などを書いて頂いてもかまいません。
掲示板もしくはコメント欄において賛否を集計する予定です。
期限は12月5日(木)とします。

50名無島:2013/12/01(日) 20:13:07
そもそも集計間違ってませんか??
>>31以降では11人しか表明していないはずですし、問1〜問3の母数がバラバラなのはなぜでしょう。
以下、俺的集計。

1,アイテム(妖精)の導入賛否
Y 8
N 3
-
2,限界面積の変更に伴って、他に変更が必要な箇所など
Y 6
N 5
-
3,同盟の所属可能島を5島に制限賛否(システム的)
Y 5
N 6
-
1.は可決ですね。

3.はシステム的な制限と言う意味では反対が過半数で、システム的な制限は否決でしょう。
(それ以前に、設問でシステム的制限をするかどうかも明記すべきですね。)

2.については、今のやり方ではいつまで経っても合意形成などできないですね。
仮に面積を増やすとして、それをどうやって実装するか、については意見がいくつかあり、Y/Nでの決定は無理です。
まずはいま出ている意見をリストアップし、期間を区切って集中的に議論し、
有力案を選択肢としてアンケートを行い、決定すればよいでしょう。

集計は正しくない、多数決を採っておきながら全く議論されていない論点を元に方針が決まる、
そもそも選択肢にも挙がっていない案件が実装される。
一体何のために「多数決」を標榜してアンケートを採っているのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板