レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
テイガー(TR-0009) Part47
-
■前スレ テイガー(TR-0009) Part46
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1446282622/
■過去スレ
34 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1357732559/
35 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1361005075/
36 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1366803559/
37 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1371596317/
38 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1377428525/
39 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1381331290/
40 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1385350881/
41 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1392520771/
42 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1400050058/
43 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1407882628/
44 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1415486540/
45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1433260149/
■Wiki
テイガー攻略@ ウィキ
ttp://www14.atwiki.jp/teigar/pages/22.html
BLAZBLUE @wiki
ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
-
試合の組み立て見えてないって言う割のは後のゲージ状況だけでラウンド決まる状況みたいな絶対有効な場面抜けてるしな
多分こいつの組み立てって言うのはCAなら抜けれたにも関わらず死ぬ状況なら固めじゃなくてその前の状況遡ってここでゲージ吐けばよかったとかのそんな感じにしか聞こえん
-
いつまで荒らすつもりだよこいつ
-
なんか日本語おかしい子がいるなあ
-
>>949
頻度は少なくても使うことあるしそれがベストかはともかくベターな選択の時がある、と
ならもうみんなCA使う派でこの話終わりでいいじゃん
-
>>953
うんまあお前が言うな
-
CAでしか打開できない固めは存在しない?
アラクネカルルレリウスと戦ったことないのかな?
ガジェの話してた頃からそうだが、知識足りてないのに持論展開して他を否定するのやめた方がいいよ。
自分では足りてると思ってるんだとしても、少なくとも断言するのはやめた方がいい。
そうすりゃここまで批判されんよ。
-
ゲージ依存の固めを例に出したら議論がムダに伸びてしまうとなぜ分からない?
相手を否定したら批判されると言うなら、反発してる人もそうだろう
自分はこの戦い方で勝ってるから言ってるだけ
そもそも批判したり言い負かすことに何の意味がある? 自分が戦い方を変えるかどうかだろ?
自分はガジェもCAも弱いという認識だし、それで対戦する上でも問題はない
だから批判なんて無意味だ
-
無駄に延びてんのはお前が状況変えたりそれなりにある状況ですらそれはノーカンみたいなことし始めるからだろ
-
勝ってるから正解ってのも根拠としては弱いけどな
CAやガジェ使うようになったらもっと勝てる可能性がある
実際全一クラス見てても両方普通に使うし
君はまだ成長できる、頑張れ
-
もうみんなごちゃごちゃ言わずに対戦でケリつけるのが一番早い可能性あるよね
CA、ガジェ〆縛りVS縛り無しでお互いわからせるしかない
というか最近なんとなく干され気味なのでただただ対戦したいんです…
-
>>958
そうか?
全般的なCAの評価だったはずなのに、キャラ限定の話に引き込もうとした人がいたぞ
しかもゲージ依存の固めを引き合いに出すのはどうなの?
CAでなければ打開できないという言葉を勝手に拡大解釈したよね
>>921で使う場面もなくもないよ、とすでに認めてるのに、そこから必死に食い下がってるだけでしょ
>>959
勝手に他人を引き合いに使いなさんな
全1だからあのやり方が正しいってのは全1しか言ってはいけないことだ
そもそも誰のことだそれ
-
>>961
自分で直前にゲージ固めはノーカンって言ってるのに他人が食い下がってたと思ってんのかw
イザナミに乗っかってきたから続けただけだよ
-
全1なら言ってもいいわけじゃなく、プレイスタイルの問題なんだから誰にも強制する権利ないんじゃないすか
「俺にはこのやり方が合ってる!」なら好きに言えばいい
-
家庭用で部屋建ててそこで決着つけろ
テイガースレに来るな
-
>>962
なんでだ
「ゲージ切れまでガードする」という打開策がある以上、
カルルレリウスアラクネを引き合いに出すのは適切ではないだろ、暴れが通らなくもないし
なんか>>956は強気だったけど、よくその三人を堂々と出せたなとは思ったぞ
-
こいつの耐えればいいが一番現実感ないんだよな
-
こっちの言いたい事を一切汲み取ってくれん
ダメやなこれ
-
こいつの理論はガードが崩れないって前提だからな・・・
他作品含めて全プレイヤーが一番苦労してる部分考慮から外すの!?って感じがあって
-
ID変わってるかも知れないけど自分がID:h2ILSw4.0です
なんだろうな、人が何か言うたびに曲解してくるんだよな
誰がいつ固めに「全部ガードすればいい」なんて言った?
最初からこれは「比較」の問題だろ
固めに対して「ガードを試みる」「DDで暴れる」「CAで拒否する」のどれがいいかという話
もちろんガードにもDDにもリスクはある、当たり前
しかし試合の組み立てとして、固めを拒否しても50%を失うのは決定力に欠けてしまうのではないか、というのが自分のそもそもの主張ね
そこ確認してくれる?
-
強引に割り込みとか相殺利用なんて一部の状況だけで耐えるの無理だって思ったら使うものだからガードで凌げるはそもそも答えにならないっていう
-
ゲージ切れまでガードするとはいったい何だったのか
50%使って決定力欠けるって主張するならこっちはずっとその50%ケチって死んでればケチった意味ないだろって主張だよ
-
一々構うなよ
こいつとの議論の果てに有益なものなんて出てこないだろ
より良い答えを出そうとしてない時点で議論でもないが
-
前回のガジェ〆の件も今回のCAの件も、テイガーが絶対するべきでない行動ではないよね?ケースバイケース、で終わる話
仲良くしようよ
-
そもそもガジェ〆の話の時点でこいつはマウント取りたいだけって結論出てたわ
老婆心出した自分が間違ってた
-
なんでわざわざ自分からきれる手札減らそうとするの?
あとゲージ温存するのをすすめるなら、
きつい固めからの打開策と有用なゲージの吐きどころ提示してあげればいいだけじゃない?
-
何がそんなに腹立たしいのか分からない
レスしなきゃいい話なのになんでこんな大勢乗ってくるんだろう
無視できない琴線に触れたのかな
まあそれだけじゃ何なので具体的なことでも言うか
レリウスは比較的地上にいることが多いので、2DやBスレでの強引な接触が必要だと考えてる、あるいは嫁4Dを越える角度からのJ2C、ここでrcが必要になる。レリウスの攻めを地上で迎撃するのは避けた方がいい
ゲージがないと倒しきれないことが多い、短期決戦を狙いたい相手なので100溜まることはあまりない。固めは暴れやすいのでディレイ起きとかウェッジとか色々やる。磁力ついたら間合いギリギリから殴りまくる
ついでに言うとレリウスはガジェしてはいけないキャラの筆頭
別にこう戦えとは言わない、自分はこれで勝ててるというだけの報告
-
初めに即煽り始めたやつがこれ言ってると思うと苦笑いするしかないよな
-
つか話に具体性がないから今までの流れも若干ふわふわしてたのも確かだが、その説明もあんまり具体性なくないか?
ゲージを2DやBスレやJ2Cに使うのが強いなんてレリ相手じゃなくて狙っていけばいい話。てかその「ゲージを攻めに回すと理想的だよ!」ってのに反対してる人間はさっきからいない
レリウスを喩えに出すなら尚更>>975が言ってるように固めの捌き方を説明するべきだと思うが(本来は開幕からの立ち回りもだけど)
基本はバリガ(バリ直)して距離離せば崩しづらいし嫁消費も増えるとか、テュースは2段目直ガしたら隙間空くとか、2Dは1、2段目に隙間あるとか、空ダ択はファジー練習しようとか、空ダ択の部分やその直前の2CがODポイントだとか、ヴァイオスは極力食らい逃げしようとか
全部基本だが「固めは暴れやすい」の一言で終わっては説得力なんてあるわけない。それともわざと突っ込み所入れて構ってもらいたいだけか?
あと純粋に分からないから聞くんだけどレリにガジェしてはいけないって何故?「してはいけない」なんだからレリ側に安定行動があるってことでいいんだよね?
-
構うなよ
何度同じこと繰り返してんだよ
それっぽいこと書かれたぐらいで反応するな
-
976の一行目をまず書く時点で地雷と気付けよ
-
>>978
なんだろうな、ゲームを設計する側として、CAでなければ拒否できない固めを作るわけがないでしょ
それを言ったら「カルルアラクネレリウスと戦ったことないんだな」とか言い出したからまずそれは否定されるべきじゃないの?
あるとしたらそれは特殊ゲージ依存で制限をつけるのが当たり前、こんなもんは原則論だ。
>「してはいけない」なんだからレリ側に安定行動があるってことでいいんだよね?
ほらそうやって人の発言をねじ曲げる。極論に持っていくから話が終わらないんでしょ
レリウスはゲージがなければ2Dを拒否できない、あったとしても6ABスレJBその他起き攻めの方が期待値が高い。画面端なら5a3cAスレほか色々ある、これが実感できないなら普段からガジェしかしてないのかな
ちなみに序盤なら2D起き攻めであえてODを払わせたりもしてる、上級者は迷わずODしてくるので試合を組み立てやすい、デュエマでいうとあえてシールドを削らせてる感じ
ガジェについても原則論だと思うんだけどねえ、>>834ですでに書いてるし
ガジェで締めるのが一番簡単で一番多くの場面から行けるのに、それが状況で最善になったとしたら設計的におかしいだろ? この感覚分からないか?
-
こいつ自信話をねじ曲げてくんのなw話聞いてないとも言うけど
-
ガジェしない方がいい相手キャラ選びとかなんか勘違いしているな
レリウスはガジェ>3Cも当たるキャラだからむしろした方がいいキャラなんだが…
たしかガジェ>5Aも対応キャラだったはず(違ってたらすまん)
ガジェ>3Cヒット時
・ガジェ>3C>空コレ〜 ガジェまで(4000くらい)
たまにこちらの上空にすっ飛んでくる場合があるから、その場合は
・2C>空コレ>2A>5B>2C>空コレ>2A>5B>
5C>6A>2Cコレダー>ガジェ(ダメ忘れた
ガジェ>3C当たらないキャラ
・ハザマ
他数キャラ(忘れた
ちなみに端は全キャラ当たる筈なので、当たったらこれ
・3C>Aスレ>5A>5B>5C>5D>Bスレ>6A〜端ループ
か
・3C>空コレ〜端ループ
ガジェしない方がいいのは中央3C当たらないとき
だよ
-
どっから起き攻め2Dするか知らんが前転で避けれるタイミングあるからな
ふつうはガジェ混ぜたりでワンパ避けて回避しづらくするとは思うんだけど
-
根本的に分かってないな
なぜガジェから3Cが入る場合に有利なのかというと、相手側の選択肢に勝てる組み合わせが増えるからでしょ
相手が起き上がりに何もできずにこちらの打撃を食らうような行動がある場合はそれを選んだ方が強いと言える
というかガジェ〆以外使ってないんじゃない? それでよく比較できるなと
あとレリウスにはガジェ5aは入らんよ
-
こいつ途中で文書読むの放棄してるのか
-
極論ぶち上げて反論にマウント取りたいだけなんだよ
無視するか徹底的にオモチャにするかどちらか選べ
-
なんだろうな、反論がズレてるんだよな
>>978は何がしたいのか? CAでなければ拒否できないって話がしたいんじゃないの?
俺の意見に同意してるの?
>>983はまったく反論になってない、コンボレシピを書いて何がしたいのか?
ガジェ〆以外の知識がないのを露呈してるだけじゃん
というかレリウスにガジェしたあとの距離感をイメージできないのか?
あの距離感でよく5a入るか入らないかなんて言えるなと、明らかに入らんぞ
-
こいつEsスレでも暴れてた奴じゃないの?動画上げろって強気に出てたら実際に動画出された奴
-
言われてみれば確かに似てるな
-
それは知らんなあ?
去年の年末にランクスレで起きてたEsテイガーの議論なら俺だよ
-
キモ
-
議論(押しつけ
-
最近このキャラ始めたんですけど、ウェッジカタパルトってどういう場面で使うんですか?
-
ガジェットからどうぞ
無敵で吸い込みどうぞ
時間無理やり消費するのにどうぞ
ボム式で使うのが好き
-
たまに対空で使うとドヤ感出せる
-
リバサのDDや一部昇竜読み
GPでは耐えられないインバースやホイールも吸えるので、6A重ねとの違いとして覚えとくといい
小ネタとしては磁力時または密着から6A>ウェッジなど
-
よかったな
-
あげられる
-
1000!ありがとうございます😭
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板