したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Paradox全般

1TObjectの中の人★:2010/08/17(火) 21:15:41
Paradox Interactive社のゲームに関して
何かありましたらどうそ。

282名無しさん:2015/02/12(木) 18:09:04
TObjectさん、Hoi3TFH用2バイト文字化パッチ & 日本語フォント作成ツール「HoI3TFH402_JP20141022」を試してみましたが、幾つか分からない事があります。

(当方、steam版です。同梱されてるツールは全て「管理者として実行」で起動してます。
 
 2バイト文字化パッチ「Patch.exe」は、Hoi3フォルダに配置し、無事に実行できました)

Q1: 二番目の工程である日本語フォント作成を行う為、「MakeFontJP.exe」を起動。

   「処理対象ゲームのインストールフォルダ」入力欄内容をデフォルト内容である
   「C:\Program Files\Paradox Interactive\Hearts of Iron III」より、
   「C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Hearts of Iron 3」に変更。

  このまま、「全自動処理 Hoi3 Semper Fi用」「全自動処理 Hoi3 Semper Fi用(bold)」
  いずれをクリックしても、

  「エラー

   C:Program Files\Paradox Interactive\Hearts of Iron III\gfx\fontsフォルダがありません。

   処理を中断します。」と表示されアボートするので、

   もう一回起動 → 前述「処理対象ゲームの〜(略)」欄修正 の後、

   中段付近にある「日本語フォントを生成」クリック → 「日本語フォントを保存」クリック
   (どちらもエラーらしき通知は特に見られず)、「MakeFontJP.exe」終了の後、
   同フォント作成ツールと同じフォルダに「FONT.tga」が本日日付で作成。

   「MakeFontJP.exe」で作成されるファイルとは、この「FONT.tga」のみでしょうか?

   この作成されたファイルは、Hoi3インストール先フォルダのどこへ複写配置すべき物でしょうか?
   
Q2: 三番目の工程(前述2ツール同梱版「core.gfx」をHoi3環境へ上書き配置)についてですが、
   同梱fontsフォルダ内の他ファイルはツール利用手順テキストファイルにて触れられて
   いないのは、これらがテスト表示用のものだから(複写配置が必須ではない)という
   理解でよろしいでしょうか?

Q3: ツール利用手順テキストファイル中の「core.gfx」項にて述べられてる
  「フォント生成ツールでは/interfaceにコピーするので、手動でコピーする必要があります。」
  の手動コピー先とは、

  「C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Hearts of Iron 3\tfh\interface」でしょうか?

  作成(フォント生成ツールで自動複写??)されたファイル(これから手動複写しないといけない
  ファイル)について、具体的に教えてください。

  (例:「日付がフォント生成ツール起動日時と同じ」、或いはファイル名)

283TObjectの中の人:2015/02/13(金) 00:55:50
>>282
A1: 日本語フォント生成・合成ツールは「全自動処理」以外さわっちゃ駄目です。

Steam版はレジストリをゲームをインストールしたフォルダに正しく修正するか、
Pathのキーを一時的にPath2とかにリネームしてから「全自動処理」してください。
32ビットOSなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Paradox Interactive\Hearts of Iron III\Path
64ビットOSなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Paradox Interactive\Hearts of Iron III\Path
がツールがゲームをインストールしてあるフォルダだと認識して処理しています。


「全自動処理」以外の部分は、自分好みのフォントを生成したい方用にあります。
使い方の解説はないですが、上から順番にボタンを押すだけです。

font.tgaは「日本語フォントを保存」を押すと生成されます。これを元にオリジナルのフォントと合成するのですが、
色々試行するのにツールを起動毎に生成するのは待ち時間的に無駄なので、
一旦font.tgaとして保存して、ツールの起動時に読み込むようになっているので、フォントを生成する手順を省略するために存在します。
これはコピーして使ったりするものではないので、普通の人は不要なファイルです。



A2:いいえ。ツールのfontsフォルダのファイル群は日本語を表示するにはコピーが必須なファイルです。
ただし、人間が操作でコピーする必要があるのはreadmeに書いてあるようにcore.gfxだけです。
その他の.fntファイルは「全自動処理」を行えば勝手に正しい位置にツールがコピーします。
具体的にはゲームをインストールしたフォルダの(tfhの方ではない)gfx\fontsフォルダにJP12.tgaとJP12.fnt等のファイル名で生成したりコピーします。
「全自動処理」を押した際のダイアログにも書いてありますね。


A3:はい。readme.txtに書いてあるように、core.gfxをtfh\interfaceにコピーする必要があります。
これはツールがSF用だからです。



「全自動処理」を行えば、他にする必要があるのはcore.gfxのコピー(と日本語表示用のデータをコピーする)だけです。
あと一回だけPatch.exeを実行する必要もありますね。

それでは良いTFHライフを。どこまで正常に動作するかはわからないですが。
変なら報告すれば直るかもしれないし、直らないかもしれない。
もうアップデートはないのだから、国名と地名関係と、折り返し処理くらいは直したい気はしますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板