レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build6
-
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
→ 初心者質問スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
★現在(2004.04.26)のところ、安定版は19系列(19m)です。
→ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/972
20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。
★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
- RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
- RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
- RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
- RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
- RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~
★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
→ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
★参考リンク
管理人の過去の書き込み
http://2.csx.jp/~rtx/
RoTimer/RTX-FAQ (しぐま様) 必読
http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
http://ariela.jp/rtx/ini/
SS-UP掲示板 (しぐま様) 描画バグを説明したいときに
http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
音声データリンク集 (yossi様)
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/
★不具合報告のしかた
◎再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
※「最新版です」という書き方は避けてください
※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
★リクエスト
・パケログを管理人に送付
- rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
- あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
-
音声機能を使用しているのですが
音声機能が発動したときにほんの一瞬画面が止まり音楽も一瞬飛ぶのですが
あの負担をなくす、または軽くする方法はないのでしょうか?
-
>>950
レスありがとうございます
AlphaBlend=0にしてみましたが直りませんでした
ドライバーも最新のものに更新してみましたがダメでした・・・
-
>>951
まずは環境とスペック等を書いてください。
このスレにエスパーが現れる確率は、癌がまともな管理をするくらい低い確率ですから。
-
>>951
負荷に負けないPCを構築する
-
>>926
うちでもDualView使ってるとだんだん重くなっていく…。
ROのプログラム自体の問題かなぁ…。
環境:AthlonMP2800、RAM1G、FX5900XT
スレ違いスマソ
-
>>955
ほぼ間違いなくROのプログラムの問題
中を覗くと分かるけど、取りあえず動くようにしましたw
という感じのものがごろごろしてる
大手術して修正すればいいと思うけど、プログラムを設計した人物なんて韓国で課金開始したくらいに辞めている
おそらくおざなりな仕様書しか残してなく、根本的な改変は面倒なのでしないと予想される
ROのプログラムを基礎設計したのって1人だったし、詳しい仕様書なんて残しているはずもないw
-
うは、RTXの悪巧みかっこよすぎ。修正されるね。
非公開機能って、まだテスト段階だから非公開なんですか?
-
すげーなおい、DLLファイルから、どうソース組んだかまでわかるのか。
逆アセンブラからある程度予想はつくとはいえ
>中を覗くと分かるけど、取りあえず動くようにしましたw
って、そう簡単にわかるものではなかろうよ。
-
あ、すまそ、RTXのプログラムと見間違えた…
DLLファイル→実行ファイルと変換してたもれ
-
つうか逆アセンブルしたって堂々と口外する事じゃないと思うんだが
-
>>960
雑談スレにてレスした。
-
>>961
そのレスのつけ方クールだな。漏れも次からそれでいこう。
-
>>962
いや、本来はデフォルトで習得済みスキルだと思うんだが。
-
>>963
あんた身に付いてないよ!!Σ(゚∀゚;)
-
裸パッチはどこにありますか?
-
>>965
俺のk(ry
-
話の流れぶった切りますが
SWって壊れたときタイマー止まりませんよね?
あれって止まるのでしょうか・・・
パケログ送ってみたけど・・・
-
>>967
正しい対処だ。あとはマターリ待つがいい。
-
SWを全段消費した瞬間に足元にSWを再設置するとカウントはリセットされないね
壊れたときはタイマーはしっかりと消えるよ
見た目上消えてから一回だけ防げる壁は存在するからそれを消費したあとにだけどね
-
SWってスターウォーズですよね?
初心者なんで違ってたらすいません。
-
>>970
solid waste (う○こ) の略。
次からは初心者スレで訊こうな。
-
>>969
消えないですよ。
ttp://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/file/sw.jpg
あとサンクが不死悪魔に食われて消滅したときもタイマーだけ残りますが、
多分オブジェクトの消滅をチェックするしかないからだと思います。
以前Mystleさんがそんなレスをしていました。
-
そういや、サンク・ポタがオーバーフローしたとき(M2Eはともかく)
タイマーが残るってのもあったよな。パケログ送ったのに、忘れてた。(笑)
-
21f
BB不発ライン描画についてですが0,0起点の不発ラインは無いそうです
http://sakage.main.jp/ro/mapbb/
SD1で確認してきましたが 21f では0,0起点のラインも描画されてるようでした
それしにてもBB不発ライン描画、便利ですなあ
-
直リンorz
-
アンクル(自分)→リムーブトラップ(他人)でタイマーが残るのを
パケログ送ってテスト版を送ってもらったんだけど、
検証しようにもリムーブトラップを使える職の知り合いがいなくてできなかった。
今も臨公とか行ったときにチャンスはないかと思ってるんだけど、
それよりも誰かにやってもらった方が早いかなと思ってカキコした。
Mysteleさんによると21fにもこの修正は入っているが
ちゃんと動くかわからないそうなので(自分が検証できなかったせいなんだが…)
悪いんだけど誰か検証よろー。
念のため。
アンクル(自分)→リムーブトラップ(自分)は20系の時に修正されているので、自→他でお願い。
-
>>976
(´・ω・`).。oO(作者様のお名前…
-
>>976
OK。正常に動く。
-
>>977
ぐは、ホントだ間違ってる_| ̄|○
確認したはずなのに変なとこに「e」がある…。
失礼しました、Mystleさん。
>>978
素早い検証サンクス。
-
FWなどを撃った場所のセルが見える機能が動かなくなってしまいました。
デスクトップだと正常に動作しているのですが、ノートだと動いてくれません。
同じものをDLしてきたはずなんですが・・・
何が原因なんでしょうか(′・ω・`)
-
>>980
iniの設定ミスしてないか?
とりあえずini晒して、あと環境書いたほうがいいと思うぞ。
それだけの情報で原因特定してくれって方が無茶。
-
>>980
デスクトップのiniをノートに移してみては?
それかRTX関連の物を全部
-
>>953
遅レスですが
PCスペックは
WINXP Home
CPU:Pentium4 2.8G(2CPUs)
メモリ:1024
VRAM:RADEON9600Pro 128M
DirectX9.0b
回線はADSL24M
です
-
m2eがoffになってるのでは・・・/m2e コマンド打ってみて反応した?
あとRTXのバージョン(つまり19nか、21fか)も書いた方がいいぞ。
-
MinMineffectはオンにされているそうです
RTXのバージョンは21fです。
-
>>985よ。>>984は藻前にいったんじゃない。>>980宛だ。
-
タイマーの表示位置についての要望です
ときどきWIZでペア狩りをするのですが、忘れやすい性格で
今の表示位置(左上)だとサフラが今掛かっているかどうかすぐに判断できず
もう掛かっているのにサフラを待ったりとかしてしまいます。
それで表示位置をすぐ分かるところに変えようと思ったのですが
iniを見てみるとPTスキルや自分に掛けたスキルごとの変更のみで
スキル個別の変更がありませんでした。
他の被スキルは左上でサフラのみSELFの位置に出す、
というような設定ができるととても便利です。
是非よろしくお願いします。
-
>>980
まずはUse3DSoundかどうかチェックでは?
-
>>988
80a21c
>○カメラ情報の自力解析がほぼ完成をみました
>** これからは Use 3D Sound でなくとも動きます**
>[RagAddress] Depression/Zoom/SinTheta/CosTheta はもはや使用されません
とりあえずどのバージョンかもわからんし、情報不足。
-
>>951(>>983)
常駐している無駄なタスク(メッセンジャーとかQuickTimeとか…)を極力減らし
HDにデフラグをかけ、レジストリもシェイプアップし…などのPCの高速化に
役立つことを一通り行なうしかありません。
ボイス再生エンジンが、自前でボイスを処理しているのか、なにかを呼びだしている
のかはわかりませんが、他にできることはありません。サウンドカードのドライバーを
変えてみる位しか提案はありません。尚、こういった質問は、初心者スレの方が
回答して貰える率が高いです。こちらのスレで扱う内容ではありませんので。以上。
-
>>980
デスクトップとノートのiniは全く同じものですか?
ノートだけWin98とかって落ちはないですか? つ[RoTimer] AlphaBlend=0
ノート側で、rotimerx.iniを19k付属のデフォルトにして、M2Eセクションを
1つだけ有効にした場合、そのM2Eは出るでしょうか。
特に、最後の質問の内容を実験してみて欲しいです。
-
ギルドチャットが頭上にでるやつ
これ以上の機能拡張はないとあるけど
せめて文字を緑にしてくれんとですか?
せっかく頭の上で文字を読めるんだから
色でギルチャだって分かるようにして欲しいばい。
白だと普通のチャットと区別つかんとよ
-
>>992
白じゃない。びみょうに薄い青緑。
たぶんチャット画面のギルチャの色とコーディネートしてあるんだと思う。
-
>>992
うちではちゃんと緑(ギルチャのログの色)で出てるよ。
特に設定をした覚えはないけど、
何か他の項目が影響して色変わったりとかするのかねぇ。
-
>>992
もしかしたらモニタの色合いでそう見えてるだけかもしれない。
よければSSを撮ってUPしてくれればこちらの環境で見れるから助かるんだけど・・・
-
>>992
iniの[RoTimer]セクションに
AlphaBlend=0
と書き加えると、文字に黒っぽい背景がつくから一発でわかるハズ。
-
今回グラビティエラーでも投稿OKだそうなので、バグ投稿させていただきます。
既出だったら・・・ごめんなさい_| ̄|○
RTX最新版かつ人柱の、RTX21fを導入したままGvに挑み、その状態でエフィクトオフにすると、
Module Name: D:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x40ac729e - Thu May 20 17:55:58 2004
Exception Type: 0xc0000005
0x004f6277ragexe.exe
0x004fc2b0ragexe.exe
0x00542164ragexe.exe
0x0052c01cragexe.exe
0x0051f40fragexe.exe
0x00503be7ragexe.exe
0x00503f74ragexe.exe
0x005ca85dragexe.exe
0x005df254ragexe.exe
0x77e61af6KERNEL32.dll
eax: 0x00000000ebx: 0x15016008
ecx: 0x00000000edx: 0x00000023
esi: 0x1b2ccc40edi: 0x0000003a
ebp: 0x00129020esp: 0x00129000
stack 00129000 - 00129400
00129000 : 00 00 00 00 00 00 00 00 3A 00 00 00 40 CC 2C 1B
00129010 : 08 60 01 15 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00129020 : 4C 91 12 00 B0 C2 4F 00 00 00 00 00 55 00 00 00
00129030 : 3A 00 00 00 23 00 00 00 00 00 00 00 55 00 00 00
00129040 : 40 CC 2C 1B 08 60 01 15 88 90 12 00 4C 7C 5F 00
00129050 : FF FF FF FF 08 60 01 15 64 21 54 00 00 00 00 00
00129060 : 0B 00 00 00 A4 90 12 00 4C 7C 5F 00 FF FF FF FF
00129070 : B0 90 12 00 64 21 54 00 00 00 00 00 6E 00 00 00
00129080 : 0C 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 BC 7B 52 77
00129090 : 00 00 00 00 FC A7 12 00 F9 17 52 00 00 00 00 00
001290A0 : 0B 00 00 00 2C FC 12 00 8B 95 5F 00 FF FF FF FF
001290B0 : E4 91 12 00 12 2A 53 00 00 00 00 00 6E 00 00 00
001290C0 : 0C 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 BC 7B 52 77
001290D0 : 00 00 00 00 08 60 01 15 DB 17 F4 77 A0 03 4E 0B
001290E0 : 00 00 E1 02 98 0F 9E 58 00 00 00 00 01 00 00 00
001290F0 : 00 00 85 01 00 00 00 00 00 00 00 00 E8 B6 DA 0F
Launch Info
0000 0010 0010 0000 004C 004C 002A 003C
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
Job : Crusader
というグラビティエラーが毎回表示されます。
RTXを使用せず、Gvにてエフィクトオフにすると、このグラビティエラーは発生しませんでした。
使用している支援ツールは他に無しです。
実は今までのRTX21版でもずっと発生していたのですが、パケログとるのが大変そうなのでスルーしてました・・・ゴメンナサイ
-
>>997
> RTXを使用せず、Gvにてエフィクトオフにすると、このグラビティエラーは発生しませんでした。
間違いない?
重力エラーの中に ddraw.dll が入っていないような気がするんだけど……
-
>>997-998
エラーにddraw.dllが入ってるかどうかは関係ないはず。
まぁ確かめないよりはいいと思うけど。
…ってもう999ですね。
-
1000ゲット
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板