したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

chaika独自拡張専用スレ

1名無しさん:2015/03/15(日) 22:16:27 ID:gEDzbzAA0
chaikaを、個人の自己責任において拡張して使う人達の情報交換スレです

chaikaの本体に手を加える場合もありますが
chaikaの開発者とは関係なく、勝手にいろいろ試行錯誤し情報交換などするスレにしましょう

chaika本スレと避難所に迷惑をかけないように

386 ◆U7rHG6DINI:2015/04/14(火) 02:31:45 ID:Q.b8jfUc0
一区切り付いたのができたので、アップデート版としてリリースします。

現在 api005.zip を使っていない人は、api005.zip のインストールと
設定をひととおり済ませてから、このアップデートを適用してください。
一つのファイルをコピーするだけなので、既に使っている方ならわかるはずです。

api006_update.zip → http://www1.axfc.net/u/3449381

387 ◆U7rHG6DINI:2015/04/14(火) 02:32:16 ID:Q.b8jfUc0
このアップデート(v0.06)での変更点:

★設定を反映させるのに Firefox を再起動する必要が無くなりました。

 設定画面はまだありませんので、設定そのものは v0.05 までと同様にabout:config か
 ら行う必要がありますが、about:config で 2ch API 関連の設定値を変更した場合は、
 再起動せずとも即座に適用されます。

★ User-Agent 名の設定項目で、Firefox既定のUser-Agent名を指定できるようになりました。
 (>>345-347

 useragent post_ua auth_ua 2ch_ua の各設定項目に "@Mozilla" と設定すると、
 使用しているFirefoxが通常のWebアクセスで送信しているUser-Agent名に自動的に
 置き換えられます。

388名無しさん:2015/04/14(火) 02:51:57 ID:pgRoZ3r.0
>>386-387
更新乙です。

えーっと、全く理解してないんだけど、向こうから見たら普通のFirefoxで書き込んだように見えるってことで良いんでしょうかね?

389 ◆U7rHG6DINI:2015/04/14(火) 04:03:24 ID:Q.b8jfUc0
>>388
そのとおりです。送信されてくる書き込みだけを見れば、
鯖にはブラウザ表示のフォームから書き込んだときと同じに見えるはずです。
>>349-350 の意見も参考に

390 ◆U7rHG6DINI:2015/04/14(火) 04:11:49 ID:Q.b8jfUc0
>>387 のとおり、
useragent post_ua auth_ua 2ch_ua の4つの項目で @Mozilla を認識しますが、
実際問題としては、post_ua 以外のものに @Mozilla を使うのはあまり意味がないというか、
やっていることを深く理解していない限りやめた方が良いです。

useragent auth_ua 2ch_ua は APIサーバへのアクセスにに使われますし、
素のFirefoxがAPIサーバへアクセスしてくることは通常ではありえませんから、
何らかの偽装をしていることがバレバレです。

投稿に関しては元々 API サーバを通さないので @Mozilla を使う意味があります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板