したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Blender初心者スレッドPart16

1名無しさん:2013/06/17(月) 05:56:09 ID:BTGt847I0
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。

質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:
Blender 初心者質問スレッド Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1366743828/

■スレ関連
 ・Blender Part43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350143907/
 ・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
 ・Wiki: blender2chwiki http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
 ・過去ログ:http://www57.atwiki.jp/blender2ch/

■ポータル
 ・公式: blender.org http://www.blender.org/
 ・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartist.org/
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/

■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/get-blender/
 ・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/

■Blender導入時の注意点
インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!(Windowsにおいて、ユーザーアカウント名を日本語にするのは非推奨行為です)

■その他
>>2-5 (保険>>6-10

485名無しさん:2014/10/13(月) 08:20:52 ID:qL9sRYoM0
>>484
Objectモードにして何も選択せずにやってみて。

よく分からんがArrayの使用できないObjectを編集している状態か何かで
抜けられないのではないかと思われる。


どうしても駄目なら
ttps://github.com/gethiox/GXAudioVisualisation
の右下に「Download ZIP」ってのがあるので、それを落としなおしてみて。
GxAV.py以外は使わないので捨てても構わない。

因みにボタン押すと3Dカーソルの位置に関わらず必ず同じ場所に出来る。

486名無しさん:2014/10/13(月) 08:29:51 ID:L2c7Xja60
>>483-484
コードの内容には問題ないはず。
583行目から呼んでいる関数が438行目にあって、そこからさらに呼んでいる関数の862行目でエラーが起きている。
エラーの内容は「アクティブオブジェクトに対して、前の行でArrayモディファイアを追加した筈なのに、それが見つからない」というもの。
原因だけど、生成されたEmptyからArrayモディファイアを削除/無効化したり、何度もBakeやり直したりすると上記のエラーになりそうな気がする。

それで、マニュアル ttps://github.com/gethiox/GXAudioVisualisation/wiki の2に「If something went wrong, just delete all (you can leave baked emptys, if you did they) and press "create visualizer base" again.」と書いて有る。
つまり「もし何かうまくいかなかったら全部のオブジェクトを削除して、"create visualizer base"からもう一回やれ」ということらしいので、そうしてみた?
削除するのは自動生成されたオブジェクトだけでいい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板