■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
きのこたけのこ戦争・IF part35
-
@現在 Ver.1.0公開中
製作者サイト【ブラウン・シュエダゴンパゴダ】(ダウンロードはここから)
http://dyn-industry.xsrv.jp/
製作者twitter
http://twitter.com/ukonmanaho
きのこたけのこ戦争・IF wiki
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/
きのこたけのこ戦争・IF wiki併設公式掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/game/58385/
├ゲーム内不具合報告スレ
│http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462607/
├wiki編集用 連絡スレ
│http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462675/
├エンディング感想スレ(ネタバレ注意)
│http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408861457/
└きのたけMODスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1414083534/
きのこたけのこ戦争・IF 専用アップローダー
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/
※前スレ
きのこたけのこ戦争・IF part34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1434533804/
次スレ立ては>>980を踏んだ人
※このスレにおけるエンディングについての雑談、考察は自由です。
-
故に、新スレには>>1乙 が必要なのです
いえ、やっぱり猫がいればそれでいいです
-
実績消えてね?
-
>>3
今落とせる奴では修正されてるはず
グローバルセーブ引き継いで落とし直してどうぞ
-
た、助けてください! 私はただ>>1乙がしたいだけなんです本当です!
-
乙な>>1と対峙する日が来ましたね
-
>>1らは無抵抗な乙を撃ったのよ!ひどいわ!
-
うわーこれは>>1乙
-
いいかげんドゥリルの開幕絶対全力爆撃される攻城戦なんとかなりませんかね
処刑用マップは順次修正するとか言ってなかった?
-
良く知った>>1乙なら飲み干せるだろう
-
偉大なドウリル民族戦線のことを未だにドゥリルとか言ってる奴はくそったれのハゥンマー人だってはっきりわかんだね
-
おのれ驕った差別主義者どもめ(ブーメラン)
理知的で道理にかなった私の休戦協定を無視するとは!
-
埋伏の>>1とはこうやるのですよ
DMロッテンガムを初めてクリアできたので記念に。
タケちゃんを孤立させて、祝典開催で反撃封じて次ターンに改めて止め刺した時は流石に脳汁が出た。
ドウリル一般兵を一部隊で殲滅するお兄様。さすおに!
-
なんだかんだ言って個人的にロッテンガムでやるのが一番好きだ。
公国とドウリルへの二方面作戦して叩き潰すのすっごい楽しいです。
-
CPUドウリルはオザッキに固執している感がある
突出しようが関係なく取るし、人材もよくおくから首狩戦術やり放題だ
-
俺はクローメからミッターケイオン、ナグワスと攻める派だなあ
あとオーサンヒル攻略はエヴィンバラ初期配置組みにパイ砲を1、2部隊を混ぜてやると楽になるよな
敵の竜騎兵をパイで黙らせて森で待ち伏せし、あとはチョーク&竜騎兵銃&タルカンで料理して後衛パパッとやって終わり!
-
肉挽き器EX一発目でいけた
大芝居EXのが難しいぞこれ
-
ハゥンマーの兵器に乗った総統と互角の強さの素性の分からない鉄仮面が総統直属部隊で自由に動けるってビックの胃がマッハ
-
グラハムがそのまますぎるせいか、キシドーの方はグラ以外あんま元ネタ臭がしねえよなあ
-
バイクに乗った仮面男ってことでジャギっぽいかなと思ったけど
よく見るとそうでもなかった
-
マグスの火炎放射を使うバイクか
強そう(小並感)
-
ただし魔法を撃たれると相殺できないまま紙魔抵抗を打ち抜かれて死ぬ
-
俺は絶対に鉄竜騎兵を騎兵とは認めないからな(ロッテンガム感)
-
グラハムはCPU専用キャラみたいな感じなのかな?
イベント起こさないでガモス攻めても居なくなるし
ランシナにも出てこないっぽいし
-
マグス自体は性能が偏りすぎて相手かなり選ぶけど、付与される火炎放射器が強い!パイクとかに付与したら相手の前衛もりもり溶かしてくれる。
-
魔法兵のファイアでさえかなり便利なのに前衛で撃てる上に30になれば射程が銃並みに伸びる火炎放射が強くないわけがない! おまけに格好良い
メール欄にsageと打ち込むと名前が緑にならなくて済むぞ
-
そこでこのランシナグラハム登場Modを用意するじゃろ?
まあそんなもんはないがの
-
一応作れるけどランシナだけじゃなく本シナへの実装はフラグ的に面倒臭そうだなあ
-
このスレだと〜じゃろ?って書き込みが白リの工作に見えて仕様がない
-
ないがの がフルノラっぽく見えた
-
くそぅ
ハピハピ科学会のままクリアしたのにエンディング変わらねぇ
アーグザーグにカルビン引きこもらせたら何故かlv48にまで上がってて大変な作業だったのに
-
この戦線……私の>>1乙でこじあける!
>>31
ほれ、そこにハッピーハッピー科学会EDのMODがあるじゃろ
-
>>32
どこだ!いえっ!!
15ターン以内に終わらせてやる!!!
-
9ターンでいい(謙虚
-
ついに世界の敵をクリアしたぜ。
切り株が大活躍だっただけに、後日談にキリコがなくて残念。
こういうのは公式掲示板でいうべきなのかな?
まあフルノラの過去ログ見たせいで怖くて書き込む気になれんのだが。
-
前スレでゼウスの必殺技についての話が出たけど実装するならイベント式がいいっすね(北部ウェルテル人並みの図々しさ)
た、助けてください!私はただ閣下との会話が見たいだけなんです本当です!
-
またふぃっつきゅんといちゃいちゃするんでしょ
-
イベントなら結構きつい条件がいいな
オザッキ落とさずグリを滅ぼすとアクオンを見直して忠義を誓うとか
-
なんか結構すごいらしいし14ターン以内にドウリル+グリ+ウェルテル民国を滅ぼすとかくらいの難易度にしよう
-
もうそれクリアできるじゃん…
-
最序盤に特定条件で発生するイベント戦闘(リアルインポ確定レベル)に勝利したらご褒美みたいなのがいいよ
クリア確定してからじゃ意味ないし
-
南方電撃作戦的なモノをシナリオ中にやるんすかね
-
電撃作戦じゃなくて電撃戦だったわ
このゲームはロッテンガムに限らずもっと会話の増えて欲しいキャラクターばっかりだなあ
-
Ver1.0の追加人材って後日談ないのね
-
騎兵使ってすら司令部潰すの苦手なんだけどなんかコツとかある?
突っ込ませた騎兵が壊滅するのはまだいいほうで肉薄しても壊せないとかしょっちゅうだ
あとそもそも森だの砂漠だのに埋まってるとか
-
タルカン焔騎兵「俺達を」
トロバイリッツ「使え」
もしくは一体を囮にし、迂回してからぶち込んでやるといいぞ
-
突撃できない地形にあるときはチョーティック指定でぶっ壊そう
-
一般部隊で駄目でも手元にいる人材とにらめっこすると
わりと意外な破壊手段があったりする
-
そういう意味ではこのゲームって脳トレに近い面もあるよな
どんなに無理ゲーと思える戦況や状況でも人材や戦法をあれこれ試している内に
意外な解決方法が見えてきたりする
現実の世界の将軍達もこうやって試行錯誤を繰り返してきてたんだろうか、と感慨深くもなる
-
まあ実際の軍人より考える事項が少ないかわりパズル的要素が多いって点では
シミュレーションゲームなんて兵棋演習(現代の軍隊でもやるみたいだね)の発展版よ
-
>>45
色々方法はあるけど、どこの勢力で相対するかで大分違う感
そいえば、この状況がクリアできない、セーブデータうpするからクリアしてみてくれ
みたいな事はここじゃほとんど見ないな
人がどんな編成してるのかとかすごく面白そうなんだけど
-
縛りでもしてない限り編成はそこまで極端に変わらないんじゃないかなあ
戦闘中のが差はでやすいんではないかと思う
動画観てると俺の使ってるユニットと違う……みたいな神業運用しててこわい
-
物理系のスキル付与するタイプの人材には基本キャンディを入れる国庫に優しい編成にしてる
-
動画勢はきっとナニカサレタヨウダな改造を受けてるに違いない
きっと神経が光ファイバーだったりするんだろう
-
この世界の戦場は華で溢れている。近代軍、魔法兵……甲冑を着ないクズ共と言う薔薇でな。
彼女らはまるで自らが軍の象徴であるように高飛車に振る舞い咲き誇る。
他の華は全てお飾りだとでも言いたげな顔をして。
しかしそんな薔薇共も百も千も集まればどれがどれだか分かりはしない、然るにこれらはいかな強風にさらされようとも散ることのない野に咲く白百合……騎兵を飾るにこそふさわしい存在だ
(オーソドックスな編成に1部隊か2部隊くらい騎兵を混ぜて使ってます)
-
どうでもいいけど「しかし」「然るに」って同じのが続いてクドい
そのクドさまで表現してるんだったらすまんが
-
最強重騎兵ひたすらぶち込めばいいんだ上等だろ(脳筋)
-
ミニーでちょっとあたためれば…ポンッ!
おわりっ!終戦!
-
重騎兵雇えない勢力に明日はないってそれ一番言われてるから
-
病院すき、騎兵すき、空軍基地普通、皇帝砲大嫌い
-
騎兵なんてACの前ではゴミ同然よ
いい男と乙女座の男は例外だが
-
空爆は見てからでもある程度はよけられるけど
皇帝砲は騎兵ならまだしも歩兵は見てからじゃ避けられないからな
-
身を呈して800mm砲から部隊を守る騎兵様を崇めろ
-
よっしゃ敵主力壊滅や!騎兵隊は盾やめて司令部に突撃や!
→動かした瞬間本隊に撃ち込まれる無慈悲な筍
-
敵が司令部を雇用するようにしますか?
決定 ニア取消
-
やめろ!そんなことやっちゃいけない!
なんか負けた気になる!
-
既出かもしれんが、状態以上の付与率結構ガバガバなのな
大喝が表記90%の実際50%、イリュージョンが表記90%の実際100%、他にもまだ手直しするとこありそうダゾ
-
不具合報告なら公式の方で端的にすればいいのに
わざわざ揚げ足取りまがいな口調で書き込むやつ本当に理解に苦しむ
-
それは沸点が低すぎ
揚げ足取りには見えない
-
「ダゾ」ってとこが無理して淫夢語を使おうとした痛いオッサンに見えるからかもしれない(言いがかり)
-
%の違いとか、実際にスクリプトチェックして一つ一つ表記と照らし合わせないとまず気づかないよね?
そこまで徹底してデバッグに協力するのマジ偉い
-
不具合報告する人すごいよな。
なぜかボロカス言われてるけど報われていいと思う
-
スキルのスクリプト読むのは割と面白い
どこに攻撃判定あるかとかも具体的にわかるから上達に繋がる可能性もあるかもしれないしないかもしれない
-
仲良く行きましょうよ!こんないがみ合ってどうするんスか!
ピースだよ、ピース!
>>69!見て下さいよ!こんな細かいとこ見てるのに悪いことできるわけないじゃないですか!
>>69!彼を見て下さい!この拙い語録!悪いことをする文面じゃないでしょう!
みんな、裁判なんかやめよう!馬鹿らしいよ!
おい!みんな見てみろよ!ラブアンドピース!
終わりっ!閉廷!…以上!解散解散!
俺もう帰っていいよ!
-
俺は語録使った覚えはねーぞ
-
なんで ぼくは >>69 に アンカー を むけた の か
実際大喝おじさんの異常率が80%なんかになっちゃったらとんでもないことになる
-
ヤバいクスリをキメてると「ガバガバじゃん」ってのが重箱の隅をつついて嘲笑してるように見えるんじゃん
-
スクリプト覗きだすと意識が製作寄りになってしまって楽しめなくなっちゃう
-
野人の咆哮の方は100%か
状態異常の付与確率はどうせ多重判定あるからあんまり意識することないけど
メッシの絶対麻痺らせるマンといい
-
あっスレでよく出てくるカールガトーズの「大喝おじさん」って「アイカツおじさん」とかけたシャレだったのか今気づいた恥ずかしー
-
(えっそうなの?)
-
確実に不具合対応してもらいたいなら公式でした方がいいってのは分かる
避難所で書き込まれたけど流れて対応されなかった不具合は過去にあったし
-
肉挽き器exまだプレイしたこと無くてwikiで見た程度なんだが
お兄様が参戦していたことでとりあえず生存に歓喜する反面、ゼウスがいないってことは……そういうことなんすかね…?
-
十十四五一四段崩しで全滅必至の突撃かましたししゃーない
-
お兄様撤退時の異国の空に〜ってかっこいいな
-
えっ何?アクオン閣下肉挽き器だと撤退時セリフ違うの!?
クダラサモン防衛捨ててでも閣下に突撃しないと(グルグル目)
-
肉挽き器のメンツみると本当に両軍のほぼ総力を集めた決戦って感じがするよな
-
さすがにあの戦場にいて「あなたたちと同盟を結びたいだけなんです本当です!」では通用せんよな
-
アクオンの撤退ボイスはアクオンの真意が見えてすき
-
対メイズ戦とかも歴動になったりしないすかねえ
絶対歴史に残らないor残っても信じられない一戦になりそうだけど
-
全歴動Exクリアしたら全勢力オールスターズVs新世界の民&科学会(統一派)が追加されるようにしよう(提案)
-
統一派は古代文明の手先だった…?
-
カキノは戸籍ごまかしてブルボン人になりすましたスーギ・ノウコ人(脳内裏設定)だからねしょうがないね
-
毎度思うけど「互いの髪の色を意識し〜」とかあるけどカラフルすぎだろ…
-
カーニバルの必殺技喰らったら移動力が上がった気がするんだが気のせい?仕様?バグ?
-
カーニバルに手が入ったのはグラフィックだけだと思うがプロミネンスの沈黙みたいな件もあるからわからんね
-
移動力低下が発動してないのかなって不具合書いたけど、上がってたのか…
-
でもさ、アクオンの行動原理って結局は誇りと矜持の為、もっと言えば意地なわけで
そういう泥臭い、変に情熱的な部分を隠し持ってるのがお兄様の魅力だと思うんですの
-
ターナとマスカットの会話イベに出てくる科学会幹部ちゃん可愛い
-
>>98
ここは前線ではないぞ、さっさとクダラサモンへ戻れ
-
今後兄妹はクダラサモンネタでいじられるんだろうなぁ…
-
たまにでいいので寡夫のフィッツ君のことも思い出してあげてください
-
カルビンでプレイしているけどハッピーハッピー学会にエヴィセンとベジップとポロの必殺技を直撃させても
威力不足でギリギリ生き残るうえ、大量の回復兵で状態異常も回復されて倒しきれないわw
ガリィにも必殺技を追加してほすぃ…
-
二つの必殺技直撃させるだけで殲滅できるならただのクソゲーになってしまうから仕方ない
-
そこでパイ砲の出番
雇用ルートがオイザックかカードしかないけど
-
岩盤割りで司令部とマガリを潰せれば十分よ
即死ハピ粉と酔いどれにだけ注意してエヴィセンとギザを突っ込ませればいけるいける
前衛が硬い&司令部の脅威がない分個人的にはU.H.Aプレイで戦うより楽
-
岩盤割り頼みでいくなら副官スキルでステをブーストするのも手よ
カルビンプレイ時にレベル44のエヴィセンにショウガさんつけたら往年の威力になって大満足だった
即死毒を逸らしつつ、マガリ部隊さえパイ砲か魔法で始末できれば前衛のド突き合いじゃまず負けないし
エマは岩盤割りかべジップの必殺で落としたいな
-
対科学会はギザとガリィ配下のチュートンが前衛張るだけで大分安定するね。
エマがいれば尚良し。
-
オイザックとパイ砲で大抵片付けているとか言えない…
-
ギザ兄貴単騎で本体からはなして置いとくだけで安定する
-
位置指定岩盤割りとパイ砲でまず面倒なタナエちゃんとカキノマガリ辺りをサクっと殺しておく
そのまま位置指定パイ砲で伝道師を一人一人丁寧に潰してゆく
んで、後衛がある程度少なくなった段階できったないイリュージョンとボエーを撃ちこめば楽勝よ
-
>>103は俺と同じでドウリル人材ふんだんに使った「必殺連発であらかた片が付く」戦闘に慣れきってしまったと見た
-
終盤は必殺ポチードカーンで終わらせることもできるけど序盤はそうは行かないからな
俺は戦闘が大味になってくると操作が疎かになってしまうわ、大軍揃えたのに明らかな遊兵がいたりする
自分の操作技術的にも細かく動かせる数に限界があるし、
終盤に大規模戦闘をやるなら銃兵魔法兵の数を揃えておいたほうがいいんだろうなぁ
-
デスマーチまでは終盤は正方にしてゆっくり進軍するだけで大概かたづくよな、インポッシブルは知りません
-
エヴィセンに最初からギザ他副官入れて対処したな。一人壁
カキノとマガリの即死に注意すればなんとかなるはず
-
おまえらのアドバイスどおりパイ砲をカードで投入したら大分楽になったわ
たくさんアドバイスありがとうw
-
パイ砲は位置指定しないと手前ばかり狙いおる
-
狙っても手前にしか撃てないミトラの子だっているんですよ!
-
位置指定したって直線軌道のせいで前線にしか当たらないマ号兵器の子もいるんですよ!
-
飛距離足りなくて何も出来ないシガレットだっているんですよ!
-
実際パイ砲より確実に優れていると断言できる砲兵ってボンバードくらいじゃないの
-
敵後衛に沈黙撒きながらペタンするお仕事はパイ砲が一番得意だと思ふ。
-
でもミトライェーズが位置指定出来たら、スコルピウスを連れたミクスリームがやばいことになるからなぁ
-
地味にACって移動力が砲兵並みで遠距離の攻撃スキルを持っている
さらに一時的に加速する必殺技もある
これはもう砲兵と呼んで差し支えないんじゃないだろうか(錯乱)
-
まぁ実際引き撃ちならミトラも相当な面制圧を発揮するしなぁ
位置指定出来たら確かに凄い勢いで敵を溶かしていくかも知れん
-
ミトラが位置指定できると後衛を溶かすのがパイ以上に簡単になるんじゃないかな
恐ろしく強い予感がする
-
自分が使うと強いのがパイ砲とポンバード
敵が使うと強いのが飛行砲とマ号とスコルピウス
どっちが使ってもそこそこ強いのがきのこ砲とミトライェーズ砲
残りは微妙
-
マ号は数揃えると恐ろしく強い
前衛ですら簡単に溶ける
-
シガレットは人材が強いから好き
一般として雇用しはしないが
-
>>127
鉄筒「あー山の中のアイツ使えんわーマジ使えんわー」
シガレット「あー砂漠のアイツ使えんわーマジ使えんわー」
-
火車は移動できないせいで評価が大きく下がってしまう
シガレットは狙った場所に綺麗に飛び過ぎて逆に当たらないからもっと適当に撃ってくれ
-
罪深い人類の生み出してしまった恐るべき殺戮兵器(笑)
-
火車の説明の誇張っぷりは某国リスペクトじゃけん
-
銃筒火車にはポポロンちゃんがいるだけで存在価値が10割増しはされている
-
メルコンがサイコキラー雇えたら最強だった
-
ミトラ砲人材配下の火車はそれなりに強くて見ていて気持ち良くなれるから大好き
圧倒的ノックバックで扇状に固められた敵の上に大量の砲が追い討ちをかけているのを見ると興奮する
-
>>135
サイコキラーの技術ならほぼ確定で状態異常にかかるし
プチは完全魔力依存だから意味はないと思うんだが
-
>>137
メルコンの砲撃と技術+50%をサイコキラーに付与されるって事でしょ
-
よく見たら攻撃+技術の合計はマ号>サイコキラーだった
-
速度が桁違いだろ
-
威力目的でサイコキラーは……
キュービィあたりならサイコキラーもありなんじゃないかの
エマちゃんだってできれば武装商船員やといたいしな
-
メルコンだったらACでよくね?
-
ACにすると結構火力が下がるのがネック
装填で連射できるのはいいんだが
-
コボールかオブシダンがサイコキラー雇えたら凶悪になりそう
-
メルコンは結局そのままマ号で運用してるわ、付与腐るけど強い
-
スキル付与を腐らせると損した感があって好きじゃない
メルコンにはACつけるしガリィにはトロイバリッツつける
-
シナリオなら陰陽師一般配備できるから、装填の価値が下がるのも大きいよな。
しかしスキル付与を腐らせるのがなんか悔しい
-
ボンバードって敵が使ってもやたら強くない?ドウリルとやり合ったとき、死亡原因第3位ぐらいなんだけど
-
ボンバードって敵が使ってもやたら強くない?ドウリルとやり合ったとき、死亡原因第3位ぐらいなんだけど
-
ACだとマ号より機動力があるから敵の側面狙いやすいのが利点
レベルもモリモリあがる
-
ドゥリルの国策セットでキチガイ染みたスピードで引き撃ちしてくるんだよな…
-
メルコンの火力あってもマ号自体がアレだからなあ
水上戦もいけて防御面や近距離対処がかなり改善されるAC付与はかなり便利
ただしメルコンはたまに死ぬ
-
>>149
えっ?そうすか?(ロ並感)
-
>>91
やめろよ!そんなこと言ったらまた物好きが作っちまうだろ!!
-
飛行騎砲兵の速度が速いおかげでちょっと目を離すと
前衛より前に出ていて壊滅しかけているのは私です
-
AC→マ号と来てまたACに戻ったな
確かに破壊力は凄いがちょっと攻撃が飛んだだけで確殺されるのは辛すぎる
レベル30がレベル1パイ砲並の柔らかさ
-
マ号の火力についてはよく評価が割れるな
個人的には前衛後衛関係なく殺しきれる火力があると思う、見てからじゃ避けられないのもいやらしい
メルコンACの利点は機動砲撃と耐久力、超威力の狙撃で孤立した敵を確殺できることか
CPUドウリルのボンバード砲は銃兵並みの速度で高威力砲撃してくるから厄介
-
>>146
ガリィトロバイはあんまり聞いたことないな
-
前衛より前に出て死ぬと言えばロメロマニア
地味に砂漠移動だから死体の前に出ちゃって狙撃でやられるのはパクハイト名物
-
親密100なのに同盟結んでくれない
-
領地が接触していると同盟しづらい
その場合接触している領地に部隊を置いてある場合のけると同盟してくれることがある気がする
-
リロードすれば割と結んでくれる
-
CPUドウリルはデスマだと高レベルボンバード大量雇用してるくるから重歩兵がボロボロになる。
俺がドウリルと戦うとき前衛は騎兵を中心にしてる
-
って言いたかった
-
lsが噛み合わないと言えばサクマさん
全部付与されるのは重騎兵だけど実質リロが活きない
-
騎兵に海移動付与だけでお釣りがくる
-
それは思わずファ○クしたくなるようなマウマさんな
-
マウマと間違えたごめんなさい
サクマは基本はクラシエ使ってるなあ無難すぎるけど
個人的に悩むのはリングかな脆くなるしAC高いし
-
リングはACド安定しょ
後衛におけばいい
-
リングはハバネロなんかの副官ブーストに当ててる(列伝無視)
-
P・リングで悩むのか
ある程度射程のある遠距離物理もってるの子鬼かACしかないが
-
移動力が上がるから機動させたくなるけどびっくりするほど脆いから後衛安定
それ以外だと壁を分厚いさせたく警察も稀にやる
-
そもそもAC自体強いから迷うことなくAC雇ってるな
そういえば初期メンバーを最初から副官運用することってある?
ボンブーレやった時はレベリング楽かと思ってカンユを顔無し子鬼につけたりしたけど
-
ロールは速攻でガトーの下につける
それ以外はちょっと思いつかんな
-
顔なしならアシストスキルで装填ある竜騎兵人材とかゼウスの副官にしたりするな
-
バナナはプラリネに入れてるな
装填ガトが強い
-
ロアンヌ→エリーゼ
キャラメル→マーチャ
-
カンユinラサダとゼウスinお兄様、それとマクダミアくらいかな
後は勿体無さが勝る
-
リピーノ→アメジスト
あと衛生兵は大体前衛の副官にする
-
バナナをライプさんの下に入れてるなぁ
近寄ったら強いガトリングと近寄られたくない砲撃で相性は悪くないと思うよ
別部隊運用でもいいのでは無いかと思うが面倒くさいから仕方ないね?だいたい勝てるし
ガルポも海に出るまではマーチャお姉さんの下でレベリングしてる、キャラメルもだな
メイドをおぜうか隊長は意味があるか謎
-
ミガームをエマに入れてアイアムアテロリスト起こす
-
ちょっと違うかもしれんがツミタラとミッキンを王子に入れて耐性モリモリのスーパー王子にしてる
-
そういや完全で瀟洒なメイドの割にアシストスキルないんすねメイド長
メイド以前に経営者と言われればそれまでだが
-
じゃあ社長砲をアシストにしてフェットチーネにつけよう
-
海の乞食団に銃と装填をアシストするのが一人いるから
フェットチーネにつけようと思ったらハゥンマーに亡命しやがる
-
ハバネロ隊にボスと勝臥入れちゃう
-
パクハイトのメガネがMP持ちで
地味に修造隊に入るから助かる
-
サ・パのおかげでパクハイトを早期に潰すうまみが出来たよな
-
サパのおかげでカーレムちゃんも拾えるしな
-
サパは敵からすればヤカバの吸収にヤカバからすれば貴重な火力になってくれる素晴らしい人材
-
ふむ、やはり騎兵は最良ですね
-
>>188
ついでにかわいいのもうまあじ
-
サ・パちゃんグラサンの下の瞳が少し透けて見えるけど
無茶苦茶垂れ目なんすよね
-
さくさくぱんだの目かね
なんかすごい怖い目をしてるように見える
-
いつから助手が屍人でないと錯覚していた?
-
>>192
あじははばか、通はうまみ
-
きのこ・たけのこ戦争IFを語る場所で、うまみ・うまあじ戦争が起こるだと……
-
うまあじ紳士
-
大規模な思想戦争の中で小規模な戦闘が起きても珍しくないからねしょうがないね
-
先輩!(攻略wikiで)何やってんすか!やめてくださいよ本当に!
-
あーーーじーーー
-
この偶発的な戦闘は鯛焼きは頭から派と尻尾から派
袋菓子の底の細かい破片を食べる派食べない派など
思わぬ方向に飛び火していくことになるのだった
-
チョコを口の中で溶かす派と噛み砕く派
アメを溶けるまで舐める派と噛み砕く派
-
チョコパイかエンゼルパイか(宗教戦争)
-
きのこで銃+2・砲+5・全属性+2の耐性盛りプレイしたが、なにこれ硬い。特に砲
新世界の狙撃銃もドウリルのタケノコもオイコット西軍の三種兵装も全然怖くねぇぜフハハハハ!
次は魔道理論じゃなくて兵装企画で銃+4・砲+5・歩近+2・混乱恐慌沈黙+4でもやってみようかしら……でもやっぱ魔抗なー…
-
軍楽隊がlv30で新しいスキルを覚えるなんて知らなかった。
CPUも全然使わないし。
-
顔無し人材で衛生兵をバステ係にする以外ほぼ役割ないからなあ
ほぼ神奈川用ユニットで人材が軍楽隊というかクラスRATAな辺り活用法が本当にない
-
パクハイトプレイで宇宙大将軍単騎でブイブイいわせてたら軍楽隊に辛酸を舐めさせられたりする
-
軍楽隊は敵の前衛を的確に止めてくれるから好き
-
グリコにも居るんだが雇用の優先順位でも低いのか、戦いを続けると見なくなるな軍楽隊
-
軍楽隊は敵にいても味方にいてもかなり仕事してくれるから好き
威力が低いから地味に見えるけど厄介な混乱を長射程長滞留で飛ばすから前衛を確実に止めてくれる縁の下の力持ちポジ
-
ランシナで軍楽隊が雇用されてるとホント厄介だな
-
あの魔法滞留時間長いのがかなり厄介で数が揃ってると前衛の突撃を止める壁にみたいになるんだよな
たまに騎兵で脳汁ドバーな高速戦闘をやってると置きビューグルに引っかかって味方からバサーやられる事がある
味方でも後衛を名無し軍楽隊に突っ込んでおけばとりあえずデバフ要員に出来るから便利
-
軍楽隊レベル30のスキルを知らないとなるとマグス30で炎が青くなる事も知らなさそうだな
-
マグスで30に行かせるのとかマリオくらいだろうから……
-
マグスは強LS付与人材がいないと育ち辛い性能してるのに雇用範囲も終わっているのがね
-
仮に強LS付与人材が居たとして、マグス雇うくらいなら…という哀しみを背負ってるしな
-
マグスのスキルを付与する奴で満足するしかねえ!
-
パイクと駐屯騎士に火炎放射を付与してくれるのはうれしい
クラシエと衛生部員しか雇えない奴は要らないです
-
バタータ配下で30レベルを超えたマグス宮廷魔術師って
「無能揃いの中、貴重な使える貴族」カトルシエみたいに「貴重な使える宮廷魔術師」扱いなのかね
-
クラシエ雇える奴も欲しい
単純に燃費が良いし部隊長のレベルが30になると位置指定しなくとも垂れ流してくれるから全く別の兵科のように使える
-
単純にクラシエの燃費を改善さしてくれるってだけでも有能なのよね
-
クリア後の後日談ってその人材を雇用してないと出ないんだな
38度線取得しようと思ってロッテンガムプレイしてたらパクネキの後日談がすっ飛ばされて変な笑い出たわ
-
そうなのさ
だからピッカラちゃんは後日談にいないことで有名なのさ
-
解雇ちゃんの事解雇するのやめてあげろよな!
フェットチーネも昔チューリップやらかした時は解雇ちゃんみたいな顔になったんやろか
-
枯木爺さんになってたらしいが
-
むしろ怒りで軍人時代の顔に戻ってそう
-
テェンバァツみたいな感じになったフィットチーネとか怖そう
-
枯れ木のようになってたからには「私もまだまだ若かったという事ですか……」みたいな感じで燃え尽きてたんだろうけど
全盛期の爺さんもちょっと見てみた……いや勘弁してください(ポリンク感)
-
先物で失敗したって自己責任の自業自得だよなあ?
やり場のない怒りどうすんの?
-
フェットチーネ「お嫁にもらってください〜!」
-
真相を知る主人にハブられる執事の屑
-
お嫁…?
-
爺が馬鹿かプロしかやらないような先物に手を出したのが悪いと思うんですけど
-
>>233
掃除炊事洗濯繕い
お嬢ができるとは思えないし爺がやるだろうから紛れもなく嫁
まあもっと嫁になりたがってるだろうレズがいるけど
-
>>232
あえて言う必要もないと思ったんじゃないか
フェットなら引き際くらい分かっているでしょう、みたいな
実際は浮かれたピッカラと同レベルだったわけだが
-
でも全盛期のフェットチーネって結構やんちゃしてたっぽい描写ある・・・よね?
-
そもそも隠れてやってた可能性あるんじゃないすかね
ピッカラみたいに周りにベラベラ喋るタイプじゃなさそうだし
-
ダーイ!(腹いせ)
-
嫁が家事をやるなんて誰が決めたの!そんな男が存在するなんてあり得ない!やっぱり人間なんて最低!ラブラブ&ピース!
-
テロリストさんいつもお世話になってます
-
敵も味方も皆殺しなエコテロリストさんはさっさとホーリーレイ撃つマシーンと化したQBとポタラ合体してどうぞ(直球
-
ビースの元ネタがビスケットでヴィスコッティの元ネタがビスコじゃね?
-
グリコのボスなんだからビスコだよ
-
QBくん我らがオッター辺境伯には向かうとは何事か?
ボンブーレとロッテンガムが隣接した時点でQBくん戻っていよおい(贅沢)
-
経済勝利狙いならノブレスオブリージュもいい感じになったな
中央集権の国策イベントで経済値うp、序盤に取れば傾斜用のカードEXPも工面しやすい
速度的には公共事業とそんなに変わらなくなったかもしれんね
-
せめてキュービー帰還時に会話イベントか戦闘前会話が欲しいかな、閣下とのつながりがあまりにも少ない
-
またかよ
-
キュービィがボンブーレに所属している状態でロッテンガムとボンブーレが隣接すると
ボンブーレに厭戦感情付与キュービィのロッテンガムへの移動ボンブーレとロッテンガム宿敵化
みたいなイベントあってもいいと思うの
といっても接する前に大抵ボンブーレが滅びるだろうが
-
正直QBはパキラの側にいるほうがしっくりくる
-
ついこの間帰還イベント作ってもらったとこだろ!
-
手のひらクルクルだから勢力拡大したらそのままアクオン切り捨てそうだよね
-
ほしいって言うのは簡単だけど
制作サイドの労力とか考えるとなぁ
-
QBとの合流を目指して序盤から献金しようとするも受け取り拒否
いざ外交勝利を発動してみると平然と敵に回る革命政府
男爵、これは一体どういうことかね
-
イベントは後でちょいちょい補完するって言ってるから気長に待つのをお勧めする
-
ボンブーレにこれ以上厭戦をつけるのか…
はーアホくさ、やめたらこの戦争?
-
兄貴推すのも大概にしろ
-
小勢力やってたら矛盾だらけなんだからプレイヤーが噛んだ時点でIF展開だとあれほど
ノーベルがルマンド引き連れてガトフリ潰しにいく流れに整合性つけるのと同レベルの要望だな
-
科学会のイベントもテキストは「これから作る」ってスクリプトに明記されてるし
まだまだ更新される点はあるよな
-
ノーベル爺ちゃんがルマンド王太子御一行を滅ぼして保護下に置くorニセモノとして誅するイベントは2年くらい待ってりゃ実装されるだろうと期待してる
-
完全ギャグテイストになるのが手に取るようにわかるな
-
急に思いついたベーヴィやべーヴィという言葉が頭を離れなくなった
-
皇国→莞露の吸収イベントと莞露→皇国の吸収イベントが両方用意されてるみたいに、
不平士族やヴィーシーがルマンダを滅ぼした場合のイベントの可能性はありそう。デシャスは既に旧王都イベがあるけど。
-
ルマンダの人材得られなくなってなんか不平士族の難易度がまた上がりそうっすね
-
ルマンドホワイトとかいう偽者要素もあるしバッチリやね(ニッコリ
-
でも実際3バカの下につく王子はなかなか想像できない
-
>>264
ルマンドと白リとついでにリエール抜けたルマンダ人材が無料加入とかいっても嬉しくないな実際
-
>>265
なんか滑舌良さそう
-
ルマンダを滅ぼしたは良いが陛下含めて主要な人材に悉く逃げられて(自害されて)仕方なくルマンドホワイトを偽の皇太子として擁立する所まで見えた
-
>>265
どっちかっていうと対メイズ戦やオイコット協会戦で窮地に瀕した陛下が白リと超融合した感じっぽくないっすか?
-
魔法国王ルマンド7世…
なんかランスのガンジー思い出した、あっちも火属性だし
-
>>270
なるほど○ュージョンとかポ○ラとかそっち系か・・・
白リの性格を考えるに、そっちのが面白そうではあるねw
混ざった結果、パロディが自重しない方向になるのか、それとも陛下に影響されて落ち着いた性格になるのか・・・
-
ルマンダ7世「ここまでか……!」
ホワイトロリータ「こうなれば最後の手段じゃ!あれをやるぞあれを!」
ルマンダ7世「あれ…?あれと一体…?」
ホワイトロリータ「馬鹿野郎!あれと言ったら決まっておるじゃろぉ?!
合 体
ぐわぁったいじゃ!!」
-
性別はどっちになるんだろうな…まさか両性具ゆ(ry
-
UMAと合体したらええんちゃう(適当)
-
リエールの心中やいかに
-
普通にペガサス2人乗りあたりに落ち着きそうである
-
天元突破ロリマンド7世
-
殿下の頭部に白リドリルがインサートされてしまうん・・・・・・?
-
待て待て、その名前はヨーカンマン並みに危険だ
-
ルマンダ7世「ここまでか……!」
ホワイトロリータ「まだじゃ!いくぞぉ!ルマンダ!リエール!」
リエール「えっ!?」ルマンダ「なに!?か、体が勝手に!」
ホワイトロリータ「ルマンダチームの復活じゃァ!、底力を見せてやる!」
ホワイトロリータ「わしに任せろ!真ん中からぶった切ってやる!」
ホワイトロリータ「チェエエンジッ!!ブルボンツゥウ!!」
これならみんな幸せだな(グルグル目)
-
いいな、殿下はルマンドだ。決して間違えるな。いいな?
-
ゆ、許してください!私はただ国名がルマンダだからそのしゅうちょ長である国王の御名も同じだと思っただけなんです本当です!
-
アクオンの撤退台詞は何でもしますとは書かれてないのにん?と言いたくなってしまう不思議
-
でもなんでもしたからクダラサモンまで助かったんでしょう?(ゲス顏)
-
クダラサモンでタドヴェーコと交戦するアクオン
-
部下のショタと妹を守るためドゥリル焼き土下座までするお兄様かっこいい
-
両陣営の何割かが見とれて機能しなくなるだろいいかんげんにしろ!
-
某笑顔動画できのこたけのこ戦争ifで検索して一番最初に出てくる動画が淫夢実況ってまずい…まずくない?
-
申し訳ないがホモ陣営を不当に水増しするのはNG
-
>>289
プレイ勢力カルビンだしポロとタドヴェーコいるし
そのネタが出るのはある程度は仕方がないさ
-
このスレ見てもそういうので無条件に喜ぶ層が多いのは明らかだしな
-
じゃあバランスを取るためにノンケ動画を作らなきゃ…
-
No.6「またヒネ(HINE)だ!またヒネだぁ!」脇腹に槍グサー
エマ「お" い" ヒネ" ェ" ェ"!!」
どうやら俺も宇宙からの救いのメッセージを受信したらしい
-
WIKIでデシャスのページみて意気揚々と旧王都を奪いシンエイ滅ぼしたら
ハゥンマーへの謝礼のせいで資金20000使ってもコエッダ一人雇えなかった
どこからそんな大金捻り出せばいい?
-
前々からためておくとかしか思いつきませんね…
もう落としてしまったら人材がどっか行かないようにリロードするとか…?
-
パイ砲使えばきのこにそんなにお金払わなくてもよくなるよ
あとは国立で事前にためておく
-
久々の更新、今後本家の更新は不具合修正以外はなさそうだからMODがうねるぜぇ。
「きのたけパーティーパック追加MOD」
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/216/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E8%BF%BD%E5%8A%A0MOD150704.zip
詳しい内容は「れどめ」などを見てくだせぇ。おやすみ
-
デシャスはいかんせん近隣住民と相性が悪くて出費がひどい
-
ルマンダ滅ぼすにはコボールとヴァルタース居れば済むので妥協しても良い。あぁ〜ペガサスが雷で、UMAは土で溶けていくんじゃぁ〜
それに、また大金かかるけどルマンダの魔法人材を吸収すれば最早オットー&コエッダは大した損失ではない
まぁあの3人衆ならコエッダちゃんが唯一のカワイコちゃんだからオッサンは置いといて雇いたくなっちゃうんだけど
-
>>299
あんなサイコおばさんと仲いい奴の方がおかしいやん
-
>>301
なんでや!ちょっと変わった公共事業しとるけど基本的に善政おばさんやろ!
というのは置いといて案外ドウリルの奴とか安い。ドウリルに襲い掛かる状況はもう勝ち確に近いけど
-
金と引き換えに人を殺すなんて最低!なんて野蛮な人なの!死ねば良いのに!ラブラブ&ピース!
-
活動費捻出のために傭兵やってるテロリストはお帰りください
S2デスマドウリルでキシドー人材プレイしてたが、クダラサモン開通前に新世界が発生した
S2だとこうなるのか?
-
1.0でS2まだやってないけど
wiki見る限りではクダラサモン開通の方が先のはず
-
違法な活動をしてる某科学会にも仕官する人間の屑
-
恋人処刑されて怒りのあまり脱走したのに
金さえ払えばその勢力に参加するのもいるし…
かといって宿敵は雇えないとかにされてもちょっと困る
-
先輩がドゥリルに仕官するのはロボトミー手術でサイクロプス突撃兵に改造されてると勝手に妄想してる
-
サイクロップス先輩はホーリーレイ反射しそう
スクリプトで個別、少なくとも3つ以上で順位付けて相殺ができるようになればなー色々とスキル設定が捗るんだが
-
(ゲーム上)最弱のラスボスって誰だろう
-
誤爆失礼
-
雇用先で復讐を遂げるのではなくあえて過去と決別する人間の鏡
-
たぶんAKYSから遠野の遺言聞かされて的な加入イベントがそのうち追加されるから
-
キノ「こっちだ!」
タケ「戻ってこい…!」
キャラメル「お姉様!」
ミニー「野獣洗米…」
選べる道は一つだけ
きのこたけのこ戦争IF ドラゴンプリンセスと化した先輩
とか誰か作って(他力本願)
-
サイクロップス先輩とか元ネタ的に死んだ筈の恋人が蘇って、でも本人は別の愛人と既にニャンニャンな関係になってて
愛憎の果てに暴走した元恋人を手にかけるとかいう展開しか思い浮かばないんですがそれは
-
先輩の恋人ってどういう女の子なんだろうか
先輩がボーイッシュだから、フェミニンな感じかな
-
なぜ女なんだ・・・
-
女で先輩なキャラというとマスカット先輩くらいか
-
動物先輩は女の子で、同性婚をやりますねぇ!と評価していた
よって恋人も女性であり、GOは神である
-
動物先輩は野獣先輩の男体化なんじゃね?
-
一瞬何のスレかわからなくてビビった
-
>>319
(機械仕掛けの)神なんか必要ねえんだよぉ!
-
>>321
いっそこのままホモネタだけで1000まで埋めればいいじゃないかな
-
さすが総統閣下は淫夢というものを理解していらっしゃる!
あの豊かなきのたけスレをこうも蹂躙できるなんて!イヒヒ!
-
(ここまでホモネタ多いとか)ちょっとまずいですよ!
-
ホモネタに溢れてるのは全部アクオンって奴のせいなんだ!
-
コボールって地味にオール系3つも持ってるんだな
通りでレベリングの邪…他の雷使いより辛い訳だ
-
国策イベントってどういう条件で起きるんだ…
インポドウリル初手鉄道にしたのに8ターンでもまだ起きねぇぇぇ
もう領土30行ってしまう!
-
ランダムイベントと同じ
-
クリアまで出ない国策イベントもザラだよな
-
一定以上秩序か混沌に傾けたら後は祈るのみよ
-
ほっておいたら混沌に傾いてくから秩序側が有益なイベントは早めに起こさないと辛い
-
どうも一般の重騎兵がうまく扱えないで突撃かけては自分の騎兵が
半壊する。質問なんですが皆さんは
①重騎兵は一都市16部隊の中何部隊重騎兵を入れてますか
②(敵とマップによるとは思いますが)突撃かける時は側面?後方?
③突撃のタイミングは?
④鉄砲玉なので生還は諦めている?それとも何か生存率を上げる
コツはありますか?
難易度ハードです。
-
>>333
①精々人材つきの2〜3部隊・後半騎兵が溢れかえるレベルなら砲付与とトロバ含めて1都市丸ごと
②後方・間違っても弾幕持ちや遅れてるパイクに突っ込ませない
③前衛と後方がバラけて敵騎馬も既に突進したくらい
④削れるのは仕方ないけどあまり欲張り過ぎないよう運用
あまり上手くない俺からだがこんな感じ
-
cpuは自分に近い奴を攻撃する性質があるから硬いやつで囮を使ってやったらええんちゃう
-
死んでもokな騎兵人材を先に突っ込ませてクラシエのMPが貯まる前に突撃
-
①騎兵突撃をある程度メインに考えるなら最低2部隊。人材によるが3部隊使う事も。土魔法やら何やらでポロポロ脱落するので数は思ったより重要
②どっちでも良いんじゃね?側面から突撃して後方に抜けたりする
③タイミングは最低限パイクと後衛が離れて銃兵の弾幕展開とか使い終わってから
④位置指定で加速かけてあげてからとか、突撃の時にはちょっと残しといた召喚・塹壕とか死なない程度に本隊前進とかで可能な限り騎兵にタゲ向かわないようにする
-
騎兵の突撃がうまくいけば常勝は必至ですよ
-
グリーンファミリーでボーヤー首にして進めてもEDの時にはオラガ村で火災は起こってて復興中になるんだな
当然手紙は届かない上、せっかく雇い直したボーヤーは出てこないし後日談もカールのみとクッソ寂しい
-
>>333
初っ端から突撃しても的にしかならないから敵が減るまでは前衛盾や囮として本隊守ったり孤立した敵を狙って轢いたりして時間を稼ぐ
活動範囲を味方の回復魔法の射程内に限定しておけば突撃する前に事故死する心配は無い
ある程度敵が減ってきたらついに突撃の時が来る
トロバイリッツを随伴させないなら下手に横や後ろから突撃するより正面から突っ込む方がいい時もあるからどうやって突撃するかは状況と要相談
騎兵1部隊を二つに分けるのでも2部隊でやるのも召喚を使うのでもいいから複数方向から敵を包囲するように同時に突撃するのはとても効果的
-
質問の答えにはなってないけど自分の運用方法
重騎兵は相手の必殺技空打ちさせる為に使ってるな。単騎で使うのもいいかも
あとは砲撃と土以外の魔法にも強いから固定してパイクの変わりに壁にしてる
③味方後衛の攻撃で敵前衛が壊滅したら「前面」から突撃かな
他には待ちの布陣で敵の先行部隊(召喚兵)迎撃したりする
-
まず騎兵は15レベルからが本番
1レベルで突撃は金を捨てるだけ
二部隊で側面。集団から離したらできるだけ早めに突撃を仕掛ける
敵前衛が溶けてから。パイクの引っ掛けは長いので高レベルパイクが生存してたら突撃してはいけない
一度突撃したら怯まずに一発当てるまで逃げない。弾幕や魔法に怯んで逃げたらただの削られ損
生還は諦めないが2人ぐらいの損失は覚悟する
これぐらいかな
-
騎兵の話題になった途端急に話がブーストしましたよ…やっぱ好きなんすねえ
-
騎兵は後衛の砲兵を始末するためだけに1〜2部隊くらいいれているんだけれど
みんなはメイン戦力として入れているのか?
-
騎兵が安定供給されてるならメインで活用する
余裕が無い時は1部隊だけで、方陣引き撃ちで敵前衛が壊滅した後に行ってきて貰ったり
-
列強の皇帝砲とやりあうために配備させてますねえ
パイクじゃ盾にならないし…
-
2部隊までだな、3部隊いても突撃成功率とか生還率あんま変わらん
横からノックバック無効の奴を見殺しにしながら突っ込ませて敵の技がそっちに向いた瞬間に別方向から突撃だな
ちなみに敵の構成次第ではガトーズだろうとまともに活躍出来なかったりするからそのときは諦めろん
-
砲兵狩りみたいに孤立してる後衛を始末する程度であれば1部隊でいいかな
騎兵突撃で勝負を決めるくらいの運用をするなら2〜3部隊は欲しい
レベル1の騎兵で突撃せざるを得ない時(そうしないと勝てない時)はほとんど生還を度外視してる
レベリングしたいなら後方に待機させておいて敵が退却モードに入ってから追撃させると多少は上がりやすくなる
安定供給したいならコッアラ、フロレンティーナ、ビックレマンみたいなのがいないと難しい
-
トロバを高機動で回復魔法と光魔法が使える戦列兵として使ってる
他の騎兵は穴埋めとして使う
-
いやあやっぱタルカン強いわ
司令部破壊にも役に立つしマリアージュランスの射程が長いから火力としても優秀だし
脆いから後衛配置にしといたほうがいいけど
-
タルカンはマリアージュの使い勝手の良さもさる事ながら、条件さえ整えば一応突撃も視野に入れられるのが良い
やっぱ機動力ってのは正義だわ
-
竜騎兵を前衛戦列兵として運用するという構想は有り?
-
対騎銃兵だぞ
-
脚を止めるなら騎兵である意味が無い
騎兵を盾にするなら重騎兵以外は価値が無い
銃付与したパイクじゃ何故いかんのか
-
司令部って回りに山ほど召喚させるから騎兵突撃なかなか決まらない
爆撃避けにしか使えてない
-
ブルボンプレイで大量の竜騎兵を雇ってみたんだが何か新しい運用法でもないかと考えてたのよ
何気に対騎耐性って持ってるユニットがあまりいないし、
数を揃えられるなら小鬼の代わりに配置しても結構いけるんじゃないかと思い始めた
問題は射程の関係上、本職の銃兵よりレベルが上がりづらい点
-
「銃付与したパイク」って雇える状況が限定的すぎない?
確かに結構いるけどさ
-
>>355
騎兵突撃できてなくても位置指定で槍をグサグサ伸ばすだけでけっこういける
-
歩兵に比べて騎兵が激しく相手を選ぶのは拭いがたい事実
ロッテは割と戦いやすい相手に囲まれてる感あるがそれでも流石に騎兵オンリーはちょっと
-
そりゃさすがにパイ砲と人材の配下ぐらいは騎兵以外も使いますけど
それでも列強2国を制圧するまでは結構な割合で騎兵にならない?
-
パイと召喚と騎兵がいれば歩兵など不要よ
-
然り。まあ強人材は雇って使うけどね
いつかはロッテンガム騎兵系縛りとかやってき見たいもんだけどきつそうだなあ
-
壁兼突撃役の重騎兵、銃兵役の竜騎兵、砲兵役のタルカン、魔法兼回復役のトロバイリッツ
召喚役さえいれば残り全部騎兵でいける!と考えた某騎兵愛好家、妹と副官に召喚役を命ずる
-
リーゾー族族長「私を忘れてもらっては困りますな」
-
敵も味方もキャンディパイクが接敵前に蒸発するレベル帯になると一般歩兵は要らなくなるよな
魔法壁なら重騎でいいやーとかやると特に
まぁ序盤はパイクちゃん万歳なんだけども
-
最終的に遠距離付与のパイク以外は一線には出さなくなるよね
-
それでもパイク兵は必要とする者の元へと行く。
パイク兵は求められる場所へ行き、唯使命を果たすのみ。
-
どうやら最終盤でも一般子鬼が現役な俺は少数派らしい
-
超久々にやったけど
RATAとかいう娘恐ろしいな....(´・ω・`)
-
あれsageたのに....
-
小鬼銃のクリティカルヒットは強い
攻城弱点の相手に想像以上のダメージ出してくれたり密集した敵を複数巻き込んだりしてお値段以上
弾幕展開時の殲滅力なら銃兵の中でもトップなんじゃないかってくらいつおい
-
小鬼銃のホローポイント弾のはじける確率の低さはどう考えても不良品を使ってますよね…
-
デスマのコイケンデレヤだけプレイしてなかったからやってみよう
↓
略奪経済かー 略奪しまくればいいんだな
↓
中立占拠 → 略奪しない → しないが癖になってるからしかたないね → ロード
↓
同じ場所で略奪しないを5回くらい繰り返して脱力する ←いまここ
-
小鬼の弾幕展開とアラレ爆弾は優秀だから使いこなせばちゃんとコスト以上の仕事はするね
-
そもそもホローポイント弾ってああいう風に炸裂するもんじゃないと思うんですけど(名推理)
-
>>373
ありすぎて困るマジ困る
-
ホローポイント弾で画像検索したら見てるだけで身体中ゾッとしてきたぞ…
-
略奪経済の混沌イベと情報戦争合わせれば3倍か4倍になるのかね
-
コイケンデレヤでやるときは略奪30回の実績もついでに狙う
-
>>373
これをアルアケでやらかすから困る
タイミングよく落とさないとアルフォート人材の回収に苦労するが
-
略奪のデメリット大きすぎんだよな〜経済値低下ぐらいなら選ぶんだけど
-
略奪して楽しんだくせに戦闘になるとさっさと逃げ出す賊の屑
-
略奪の収入は経済値×7だっけか
アルアケとかならまだしも
デメリットが痛いよな
-
メイズのスキルが全部MP消費だからボスならノーダメで倒せる
と思ったら魔吸無敵って書いててやる気なくした
-
メイズ単体だとあんまり強くないし魔吸にまで弱かったらラスボスの威厳が全くなくなるししゃーない
むしろ必殺スキルの幾つかをメイズ2に渡せたらもうちょい強くできるんじゃないかって思う
-
ポンデハヤテ号って即死攻撃あるのな
カキノマガリがいないのに乱戦でボス死んで
???状態だったけどもしかしてこれが原因か?
-
耐性-2をなめるとマジで痛い目に遭うからな
野獣をつけるだけでも効果が実感できる
-
犬に噛まれて死ぬボスってお前それ…
よう、首輪付き…
-
ポンデハヤテは人類種の天敵だった……?
-
ボスに特殊ポンデハヤテ号ユニット首輪付き召喚必殺を実装しよう(提案)
ミサイルとライフルを撒き散らしながらオーバードブーストで突進してアサルトアーマーや
-
ポロちゃんって腐女子で淫夢厨だけど、何気に神学者としても魔法使いとしても一流だよね
動機は兎も角、神学者としてやってる事は旧態依然とした教義にメスを入れてマイノリティを保護したわけだし
魔法使いとして有能なのは性能見れば明らかだし
そら後世で熱狂的な支持のされ方もされますわ
-
ポンデハヤテが「アイムシンカートゥトゥトゥー」って歌いながら突っ込んでくるのか恐いな
-
>>391
「聖典に近代的な意味合いで"同性婚を禁止する"という記述はどこにも存在しないッ!」
と言うためにどれだけ聖典を研究したかとか想像すると涙が出、出ますよ……
あと大聖堂の建築費見積りさらっと出してたりするしぐうの音も出ない程有能なんだよなぁ……
-
ノーベルイベントの方がグダグダ丸投げになってるのと比較してもポロネキ本当にデキる女
男3人も信徒も見るからに脳筋だし女2人が知恵搾らないといかんのだろうな
-
1人くらい可愛い男が居てもいいのに
-
じゃけん皇国潰して春宮雇いましょうね〜
-
ロッテンガムも滅ぼして情報官雇わざるをえない
-
>>394
カルビンは文学者でガリィも元インドア派だから頭脳労働とか得意そうなんだが
あの二人はそういうのを意図的にシャットアウトしてそうなんだよな
-
エヴィセンはインテリだけど元々文学畑の出身、ガリィはガチガチの脳筋だしギザ兄貴は元ゴロツキ
そうなると教皇の周りで金勘定とか出来る人間ってベジポテとポロちゃんぐらいだろうから結構大変そうだよなぁ
そうでなくても自助努力を旨とするカルビン派の中にあってあの発言力、加えてエリートと称されてるぐらいだから
ポロちゃんはよっぽどの努力家だと思うんだよなぁ
-
シュワッキマッセッリー(フンフン)が脳筋じゃなくてインテリだと知ったバケツ頭が凹む展開はよ
-
ポロ「アポロきゅんを衆道もとい修道に引き入れようと思ったらガチムチ筋肉ブースターになったでござるの巻」
-
ポロ的にはアポロ2×ガリィみたいなのでも大丈夫なんじゃなかろうか
-
ポロ「アポロ×アポロ2…いける!」
-
アポロ「ほらやっぱり人間は導いてやらないと間違った方向に行ってるじゃないか(怒り)」
-
策士策に掘られるとはこのことね
-
ダイアモンというと上を取ってハメ殺してくるという印象
やっぱ好きなんすねー
-
もて王サーガが何だって?
-
大聖堂の建設費14万!?嘘やろこんなせっまい部屋で……ぼったくりやろ
-
費用の大半は全員8LV上がるとかいう謎のパワーアップに費やされてますんで
カントン制8連打したと考えると異様なコスパではある
-
はい!こちら(ビリー兄貴強化イベント)備え付けになっております!
-
カルヴィンで初期人材のレベルが44になるのほんとすき
-
ギザ兄貴は名前と性格を逆にしたジャギなんじゃないだろうか(名推理)
-
更新きた
-
不具合修正か?
-
今回は修正だけかな
…耐性の固有化ってなんぞや(無知)
-
今後は不定期更新(周期が伸びるとは言っていない)
不具合を即座に修正する製作者の鑑
-
モジモジしてるキシドーも好きだったんだが修正されちゃったのか
-
まああれは明らかに不具合だったし仕方ない
本来は突撃と近接スキル付けとけば勝手に突撃して近接するようになるんだけどなあ
-
>>373
略奪コマンド出ないんだけどバグ?←無意識に消してただけってのが何回ある
-
戦闘終了後、画面右のいいえを連打する病か
-
連打という名の病
-
略奪失敗しちゃう奴が意外と多くてびびるわ俺だけじゃなかったのか
-
プレイ時最初に一括選択できる機能があれば良いんだけどな
やらない時は一度もやらないし
-
そんな綺麗ごとしかできねぇ国は亡ぶんだよという無言の暗示
-
利益が短期的にでも上回るなら考慮に値するんだけどな
ほんの小額とって取った都市で拾える人材の価格が暴騰じゃ一瞬たりとも割に合ってない
略奪経済使ってすらちょっと考えるレベルってのがもうね
-
略奪経済は普通に略奪しなくても強いしまあ…ね?
できるのか知らんが略奪しても信用減らないようにすればいいんかね
-
略奪経済で略奪した時に信用度減らなくなるようになる物を小物入れに上げておいた
当たり前だがターン初めに信用度100になる効果は消えない
-
>>427あざっす
中盤あたりの金欠時には結構略奪使ってるわ。もちろん経済値高いところ狙って一回だけだけど
-
略奪経済なら略奪結構使えるだろ
予め人材が居る場所を先に落として雇用してから他は略奪ヒャッハー
つい略奪しない事は多々あるし略奪経済じゃないと略奪とかしないけど
-
インポだと経済値跳ね上がるからいい収入源にはなる
-
インポ小池とか同盟に勝てる気しねえ
-
インポに憧れ初デスニートに挑む俺氏、無事最初の中立で全滅したもよう
-
最初の国策は浸透か攻勢、もしくは両方で、編成は魔法と銃・砲系に偏らせた?
-
ニートは初期編成で魔法使えないべ
-
経済国策にしたら火力不足で
浸透攻勢にしたら相手の魔法でこちらの前衛が面白いくらい溶けてそのまま全滅しました
-
魔法はパイで、騎兵と歩兵は小鬼ちゃん、パイク教徒に怒られそうだがレベル1パイクを中立戦でいかすのは難しい
ニートは囮にするのがいいのかね
-
ニート自身は主力
奴のミサイルが勝負を分けるといっても過言ではない
-
ニートは浸透国立がおススメかな
キャンディパイクを大量に使い捨てていく感じになるし、人材確保を考えると資金は少しでも欲しい
-
パイ砲加速で敵魔導師に当たる距離くらいでパイを打ち込む→加速で一気に逃げる
これを開幕にやっとくだけでかなり楽になると思う
もちろんパイの数を減らされたら即リセ
-
ニート最初の国策は浸透防御も悪くないぞ
-
前衛を使い捨てながらなんとか4ターン目に
カードでクラシエ雇用、デシャスとボンブレに共闘、全戦力でガトーズに挑むも
ガトーズ硬すぎ近寄られてからの大喝で前衛大混乱、全滅
援軍は設置物いくつか破壊しただけでお帰りになったもよう
デシャスの人材来たら勝ち確じゃなかったんかい
-
時々衛生ちゃん詰め合わせパックとか送ってくるクソババアマジファック
-
ルマンドの人材吸収まではよかったけど、その後はたけのこをプレイヤーのように分断して滅ぼしたメイズときのこが同時に攻めてきて対応できない
というよりグリコは友好度90以上あるのに攻めてこないでくださいお願いします
-
デシャス人材来ても負けるときは負ける
-
>>442
騎士様にオヤツを差し上げる士族の鑑
-
ガトーズが硬いんじゃない
ニート軍の攻撃力が貧弱なんだ
-
デスニートのおかげでパイ砲や人材の強さを再認識できた
プレイ中ロールに何度カミカゼアタックさせたか覚えてないや
-
パイ砲特攻による司令部破壊
-
小鬼傭兵?パイ砲パイクでいいだろ?って編成でいったらまさかの竜騎兵にメタられる体たらく
高機動遠距離もち砲耐性に手間取ってるうちに重騎兵まで来て全滅
魔法兵も召喚兵も雇用不可なニートでのみ味わえる貴重な体験でなんか興奮した(M並感)
-
防弾チョッキ+兵装統一のブルボン騎兵とかいうニートだけを殺す機械
-
挽肉EXなんか楽だと思ったらヘーゼルが来るのが遅いんだな
キシドーはキャニスターのおやつだし楽だわ
ブレイクスルーと11段のEXはいまだに攻略できないけど…
-
11段EXは半分運ゲーだしな
-
スキルが無いとEXじゃない十一段ですら運ゲーですわ・・・・なんで川越えてくるんだよおおお
-
EXの中で唯一ブレイクスルーだけがクリアできん
あれってみなどうやってクリアしているんだ
-
ゼウス達が決死の覚悟(全員ノックバック無効)で突っ込んでくるしなあ
てかゼウスに必殺技追加されたらさらに難易度上がるかもしれんのか?
-
南方電撃も十一段も「ゼウス使わせろよ!」って思う
無法な侵略者の側しか操作できないのはなんでじゃー!
-
>>456
滅びる側使ったらその時歴史が壊れたになってしまうから
敗者は全てを失うゼロサムゲームで大陸丸ごと盤面にしてる世界だもの仕方ないね
-
俺もブレイクスルーEXだけクリアできない
ユズとピュレが同時に動き出すと無理ゲーになる気がする
物凄く慎重に接近してユズだけ釣り出してクイロパで引きずってる間にピュレを撃破するといけたりするのか?
-
でもゼウス他敵側を使ったら一瞬で終わりそうなんだよなあ……
-
>>459
そりゃプレイヤーの技量の限界に挑むための戦闘でボス側使ったら勝てるの当たり前よな
-
>>456
憂さはロッテンガムプレイで晴らすんだよ
侵略者を逆に侵略するのってなんか興奮する…興奮しない?
-
今リスカ潰そうとしたらHP一割程度の射杭砲一人に逃げ切られて負けた
納得いかん
-
十一段の攻略法はよく目にするけどブレイクスルーEXのはあまり見かけないな
もしかしてほとんどの人があっさりクリアできてたりするのか
-
挙動の修正が後輩のキシドーに先を越されたB・T・Dマジ哀れ……
-
>>463
安定攻略が確立し辛いんじゃないか?
1度クリアした方法で試しても敵釣れすぎ入れ食い死するとか
-
BTDって挙動何かおかしかったっけ?
-
フロランティーナの無差別回復ってもしかしてHP回復限界量無視してる?
Wikiに書いといたほうがいいかね
-
すみませんフロレンティーナでした…
-
>>465
確かに弾幕避けに出した召喚が生き残って敵を釣ってしまうとか
クイロパに移動力低下が入ったからバフを貰いに戻ってる間に千八猛進とか
毎回バリエーション豊かな敗因を経験してる気がする
肉挽きみたいな安定攻略法がほぼ無いけど、
漫然とやっててもまずクリアできないくらいにはシビアに感じる
-
>>466
今ちょっとしたMOD作ってて、そこでBTDとタイマンしてるんだけど。
サンダーも固有ステップ攻撃も当たらない間隔のところでふらふらしてる。
さらには、[escape_range]つけても全く意味ないからかなり困ってる自分がいる。
-
アタックレンジの射程を上げると突っ込んでくぞ
-
>>470
俺も試したけどサンダー当たる位置あたりの距離保ってたが
escape_rangeも効いた
-
>>471
まじか、試してみる。
>>472
スクリプト間違ってないのになんでだろ、まぁしばらくしたら突っ込んできてはくれるんだけど、初めからもっと積極的に攻めてきてほしい。
なんなんだろうこれ。
-
きのう挙げたばっかなのにもう50ダウンロードいってて、
うれしすぎて涙出てきたわ。
-
そのまま人気MOD製作者になっておっさんのように独立シナリオ製作者になるのです(願望)
-
>>475
ありがとう。
実はもう作ってたりする。
-
マジな話、近年こんなクオリティの高いフリゲの合作が完成したのも珍しかろう
経過報告をしばらく見なかったときはエターナルファンタジー再来かと思ったが…
ヴァーレンの下地とチームメンバーの優秀さあってこそきのたけは完成してくれた
-
ぶっ治療は塹壕や砲塔すら治すからね、人間の治療限界なんか無視してもしかたないね
-
おっさんが優秀すぎ。
絵も描けてシナリオ作れてオールマイティだよね。
-
去年の今頃から始めたが、追加要素と不具合修正の更新を
1〜2週間に一度のペースを保って続けてた辺りで
フリーゲームでここまでやれるのかとマジで頭が下がった
-
>>479
スクリプトも組めるしおっさんなだけある
-
おっさんのツイッターを見ると
極めて高い知性や素晴らしい芸術性を持って生まれることは
必ずしも高尚な精神性を保証するものではないのです
という言葉が正しいことが分かる
-
最初ネタっぽい名前で敬遠してたな
惜しいことをした
-
おっさんは仕事もゲームもバリバリやってるみたいだしどこでそんな制作時間が捻出できるかマジでわからないんだよなあ
通勤中でスクリプト組んでるとは言ってたがその程度の時間じゃできない作業量だし
-
>>483
俺も俺も
間違いなく名前で損してると思うけど、ネタ元の供給というメリットもあるからいいのかな
-
オッター辺境伯万歳!ウェルテル人万歳!
-
【このウェルテル人はゲシュタポに連行されました】
-
あれほどピンク髪には注意しろって言ったのに…
-
定期的に騎兵の如く颯爽とこのスレに現れては、アクオンへの賛辞を叫んでつかさずゲシュタポに連行されてゆく
名無しのウェルテル人が居るなw
-
・怪文書改変兄貴
・壁SS兄貴
・ウェルテル万歳兄貴
・パクネキ
・カルビン知性派
・淫夢民
・変態
・腹パンちゃんをスギナしたい民
・パイク教徒
魑魅魍魎すぎてこれもうすげぇ変態だぜ?
-
>>484
それなりに年いってるなら、バリバリ多方面に仕事こなす企業戦士の有能さって言うよりは、
膨大な仕事量をプロジェクトチーム全体で捌いていく系の人なんじゃない?
「有能な社会人は無駄な時間を作らない」って自己啓発書とかでも呪文のように繰り返されるし
-
>>490
なおそれぞれ一枚岩どころかもはや砂粒程に分裂してるのでカオスそのものの模様
-
>>490
光の目スレよりひどいな(褒め言葉)
ここの住人はいっちゃてるよ、未来に生きてんな〜
-
時々白リやエマさんが自演しだしたりな
-
おなじみの連続更新。今後しばらくこのようなことはない(と思う)
『きのたけパーティーパック追加MOD150707』
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/221/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E8%BF%BD%E5%8A%A0MOD150707.zip
ミニゲームが増えたよ!!やったねタケちゃん!!
(詳しくはファイル内の「れどめ」等を読んでね!!)
-
アドレス長すぎィ!
マジレスするとファイル名は英数字のほうがいいよ
日本語にしてると勝手に変換されて「%〜」みたいな文字列が大量に並ぶ
-
ポポロン一世ってオートにいないとパイ砲を自力雇用できないのな。
東ハトプレイしてたら気が付いたんだがこれは仕様なのだろうか……。
-
ポポロンちゃんパイ砲じゃないし
-
時々エマさんがパイ砲であることを忘れる
-
マスターと自分が自力雇用できないかつそこの地域で雇える兵科にないと自分では雇えない
-
エマはほとんど固有クラスみたいなものだからね仕方ないね
-
>>500
グリ公国プレイ時にヘヴンリィ近辺で拾ったレッドホットが
試作鉄竜騎兵が雇えなかったけどハゥンマーと交戦する頃に
一般の雇用が可能になった、ってことが最近あったわ
そういう仕組みだったのね
-
レッドホット自力雇用出来るだろ?
-
俺もレッドホットをブルボンで拾ったときには出来なかったな
レベル15でクラスチェンジしたら自力雇用できるようになった
基本的に自分と同クラスは自力雇用できるもんだと思ってたから困惑したわ
-
レベル1~14までの試作鉄竜騎兵が merce = が書かれてないのが原因なのかねぇ
ぶっちゃけスクリプトとか分からんのでバグ判断出来る人報告おねがいします
-
いまだにライプッツエルさんが部下に大砲付与するのに納得いってないんだが…そんなことよりライプッツエルさんかわいい
-
ライプレッツェルさんな
ライプニッツとプレッツェルの合体だ
-
覚えにくい上に間違えやすいセンス溢れる名前
-
>>496
mjk知らなかったサンクス。
次回からそうする。
-
プレッツェルの部分そのままだし覚えやすい方じゃない?
カプリコおじさんどこ伸ばしてのか分からなくなる
-
お前らマクビダッドじゃなくてマクビタッドだぞ 間違えんなよ
-
名前も覚えやすい上に羽虫退治に最適な機雷付与、しかも本人もそこそこタフなエマはやっぱり最強って事ですね!ヘイヘーイ!
-
埋まってすらいなかったり浮いて敵を追尾したりするが機雷ではなく地雷
-
地(を這う)雷なんだろ
-
古代生化学の飛行騎兵砲兵のステ上昇、国策イベントでのステ上昇ってステータス画面に表示されなかったりする?
どうにも上がってるように見えない
-
バージョンアップで肉挽き機の難易度上がったよね?
-
途中から前衛キノ頼みになる
-
いつから?変わってないと思うんだが
-
ポポロン人材プレイしたら全然戦功たまらない
銃筒火車って連射数の関係で経験値入ってただけで実際に倒してるわけじゃなかったのね
-
火車が足止め用なのは割と有名な話
それすら満足にこなせてないのもそれなりに有名な話
-
敵に回すと厄介なんだけどな…
回り込んで倒しても何もない空間から撃ち続けたり
-
ファビョン車は今の1.2倍くらい射程が欲しい
-
バグ報告スレと前バージョン実プレイで確認して自己解決した
今まで近づかなけりゃニートしてたマクダミア夫妻とかストロベリーとかが一斉に来るようになったのか
-
>>515
国策発動時に新しく追加される4部隊が個人スキル追加されるのは次のターン以降だよ
2ターン目にルマンドから飛行騎兵外すと+10されてるってわかると思う
-
やっと1.00プレイの時間がとれたからドウリルでやってたんだが…
ソウルブレイヴス達が明らかに本家ハゥンマーのバイクより先進的な機体なんだけどなんなのこいつらかっこいい
-
>>525
修正ペン(小声)
-
アクセルシンクロしそう(決闘者並感)
-
(麻痺で)ずっと俺のターン!
-
召喚スキル持ちのバイク人材
うーん微妙
-
その召喚が付与なら結構使える
-
バイクってだけでだいぶ強い
-
タケに陪臣つけて最強にしようと思ってても
結局ヘーゼルに陪臣つけてしまう
-
ミニセヌってポッキーだけでも強いのに火召喚まで付与できるのはなんなのか
-
グリは固有兵が値段の割に微妙なのが多い反面人材が優秀だな
そんなものまで付与させんのかよって思うLS充実ぶり
-
タケに陪臣つけまくるとオイコット協会相手でも単騎無双できて笑える
-
そりゃあ戦術級の人材ならだれでもそうなれるわい
カールガトーズの騎兵然りフェット爺クリフの重歩兵然り…
-
タケよりバナナのほうが近接性能は強いから、そっちのほうが無双してくれそうな気がする。
-
雇用範囲の都合上、シナリオではマスターの方が無双化させやすいという面はある
-
スギナ配下のボスは無双キャラ
ボスは雇用範囲が結構狭いから人材をボスに入れるよりスギナの部下にした方が強くなる
-
スギナちゃんもボスやクリフと肩を並べて全線に出れる筋肉ムキムキジプシーなら鬱フラグクラッシャーとしてハッピーエンドに持ってけたのに
-
国策と陪臣で耐性を突き詰めればワンチャン?
無理かなー元が魔術師で雇用もマスターとしちゃ狭いから
-
元が紙だといくら%底上げしても大して変わらないからな
-
ハインを食えればある程度カバーできるんだが
-
今までポタポタにつけてたハインをスキル変更に伴って今度はカキノおじいちゃんとイチャコラさせてたんだが、
今までの癖でつい陪臣から抜くのを忘れて持ってかれてしまった・・・
カキノに喰われてタナエちゃんに槍を向けるハイン(´・ω・`)
-
スギナちゃんorカキノ配下にボスを詰める→個別操作でさぁ行けボス!→自軍に詰まって動けないボス→あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!
-
ボスはエマのパイ砲率いてわ
-
滅私にカキノを入れて大量殺人を派手にやりたいが雇用が繋がらない
人種不明はマスターとして有能でも人材プレイのときは厄介
-
>>524
あの後色々試してみたんだが、どうにも不具合っぽいので報告しておいた
「どうせ領土20くらいまで格下としかあたらないし、先に上位国策取ってもいいんじゃね?」と考えたんだが思わぬ落とし穴が
-
顔なし人材にも陪臣スキルあると良いんだが
竜騎兵とかシガレットの顔なしは役立たず過ぎて泣ける
-
顔なし竜騎兵は一人だけ銃と装填がアシストスキルなのがいる
-
そんなことしたらそんじょそこらの副官スキルよりクッソ優秀な王佐の価値がなくなっちゃうだろ!
-
シガレットの人材は砲撃付与あるし強いじゃん
というかシガレット雇える人材少なすぎて大した変わりはないような
-
前に言われてたが、あの2人のハッピーエンドは……
光の目MODでキャウバシオンをベルンダ鬼畜帝国に奪われ放浪している状態
-
なんか嫌な化学反応起こして大陸全体が大惨事になりそうなんですがそれは
シンエイルートならワンチャンあるで
-
いっその事、スギニーちゃんがもっと早い段階で折れちゃってあばばーな状態になって
精神病院にでもぶちこまれるのが一番ハッピーエンドなんじゃないかと思ってしまうな
-
仕方のない事とはいえ、ハゥンマーを滅ぼしトゥーハートをボコボコにしても何故か追い詰められるスギニーちゃんには違和感を禁じ得ない
何にビビっとるんや君は
-
あまりの重圧に耐えきれず精神疾患を患い北東の地へ逃げ出したスギナ
数ヵ月後科学会でハッピーハッピー言いながらジャッジメントレイとハピネターレをバラまくスギナの姿が
-
アポロとベーヴィが多分そこまでさせないと思うわ。
白リが邪魔しなければスギEDもあんなことにならんかったろうし
あ、そうだ(唐突)
ロッテンガム侯領デスマーチ騎兵縛りプレイクリアできたゾ。
序盤と中盤、あとは終盤がきつかったかな?
-
>>557
そのまま統一派に付いていきそう
-
話題に乗るかと見せかけて自慢おじさん
もちろん竜騎兵君大活躍ですよね?(期待)
-
>>560
もちろんアクオン様は獅子奮迅の活躍で公国や民族戦線をなぎ倒してくれた。
一般兵は弱兵をしこたまぶっ殺してくれたゾ
-
統一派には某さくさくぱんだが売り込みに行くらしいが、統一派の一般はハッピートークの代わりにロトン付与とかになる日が来るのだろうか
-
プラリネをつい優遇してしまう
強すぎない強さで便利だし可愛い
そしてエンディングで涙
-
>>563
ゲヒゲヒと大喜びで銭ゲバし損害出るとパニック起こして慌てふためく
かわいい(確信)
世界連盟エンドで幸せにしてやろうぜ
-
>>563
だったら新国際主権国家連盟EDで満足するしかねぇ!
-
>>563
「第三位の素早さ」が、部隊スキル・国策でさらに強化された状態からの
固有砲系長距離スキルをばんばかぶっぱなすのに、なぜか目立たないよなプラリネさん。
俺の中ではなぜか、必殺技も持っていない下位互換のベルちゃんのほうが存在感ある。
-
イヒヒ笑いが凄く可愛いよね
何かああして笑われると全て許せてしまうのが卑怯なんだけどそこが良い
-
プラリネは後衛からコーアと狙撃させるか前衛でドウリルに銃付与するか中衛警察で最高ダメージ狙うか悩ましい
-
金のいい匂いとは何なのか
プラリネの手の匂いだったりしたら所属勢力を裏切ってでも手に入れたいのが分かる
-
多分ピン札の匂いなんだろうな
刷り立ての札束くんかくんかしてウットリするプラリネちゃん想像したら心底可愛かった
-
買収が強いから副官にしても結構いい働きしてくれるしよ
-
>>570
「手垢の匂いだとしたら云々」ってプラリネ本人が言ってなかったっけイベントで
だからピン札じゃないでしょ
-
お前らだって好きな人の臭いは好きなものだろう?好きな臭いだから好きになったのかのどっちかはともかく
それだよ(適当)
-
プラリネ配下のニート「二日寝てない?それくらい当たり前だろうが!(濁った眼」
-
>>574
子爵として好き放題生きてても目は濁ってるからへーきへーき
-
ミサイルを撃つだけの仕事が今日も始まるお…
-
砲耐性の高い敵に対抗できる銃属性の攻撃手段
MPを回復できる装填
ニートの就職先にぴったりなのか
-
>>577
高給取りな可愛い女の子の傍で私腹肥やすお手伝い
あれ?勝ち組じゃね?
-
>>572
成金おやじどもの手垢のにおい嗅いで興奮するプラリネを想像してちょっと引いた。
あと、そういえばイベントに出てくる偉い奴等(白目のやつ)ってみんな男だよな。
自分達はふんぞり返って、女子供を戦場に駆り立てるとかマジ人間の屑だな)。
失望しました。ちょっと「ツミタラ雇用女児縛り」で制覇勝利してきます。
-
PS.カルビン主義協会領は男の鏡。
-
お、ちょっと待てい
それじゃあオイコット協会がまともになっちゃうだろうが
-
女と老人しか戦場に出てこないってマジかよハゥンマー最低だな
総統閣下のファンになります
-
その点男の比率の多いロッテンガム
オッター辺境伯はなんと男気の溢れる男か
-
実際ロテンガム侯は男気ある
妹がベタ惚れるのも無理は無い
-
でも全部カルビンみたいなきのたけはちょっと……
-
大陸で部外者扱いのウェルテル人の代表だし国境守備隊が命を捧げる位はカリスマあるんだよな
-
じゃけんみんなもオッター辺境伯を尊敬しながら騎兵縛りでプレイしましょうね〜
-
肉挽きEXでの台詞もガチなんだろうなぁ
なんだかんだいって全てはウェルテル人の為って感じな気がする
-
完全に死亡フラグではあるがね……
せめて彼の最期がウェルテル人の守護者足り得るものであればいいが…
-
ノーベルも地味に男率が高い
やっぱり伝統を守るノーベルこそが正道なんだなって
-
殿下とアクオンの会話イベントの時は完全に小物
-
カルビンはエリート主義を謳っておきながらヤク中の有象無象どもにやられたりと言動と現実に差異が見られまちゅわね
エリート(笑)になるより神の権威にすがったほうがお得でちゅわよ
-
まあ相手が正統派主人公で閣下は狡猾な梟雄だからね?
大抵閣下側から見るイベントなのでそのあと陛下をボコボコにしてしまうんだが
-
追い詰められ小物臭を放った策謀家(負けるとは言ってない
-
馬好きのロッテンガム公としてはペガサスはありなのかなしなのか
-
アリなら雇えてるはずなのでナシだな。
ゼウスは雇えるのでアリっぽいが
は?鉄竜騎兵?騎兵なめてんの?アレはバイクだろうが!
-
名馬を消耗品がごとく捨てた恥知らずのグラハムを赦すな
-
ウェルテル竜騎兵が大量に涌いてるスレはここですか?
-
>>593
ルマンダプレイの時は、毎回無理やり道をこじ開けて自称オッター辺境伯のぐぬぬ顔を見に行きます(ゲス顔
-
冷静キャラに見せかけてるけど感情の振れ幅デカいからな
-
まあパクランキの兄貴だし・・・血は争えない
-
>>600
生粋の民族主義者という時点で感情の塊のようなものだから
感情論を肯定するために理屈並べてるタイプな印象
-
圧倒的戦力差で攻め込んで偉大なるオッター辺境伯を賊徒呼ばわりする王子を戦闘開始直後に撤退させるの好き
-
列強でもないのに急拡大を重ねてウェルテル大躍進ワンチャンあんじゃね
と胸を高鳴らせたオッター伯の領地をごっそり削りとってあげるのすこ
-
大陸統一後馬を全部鉄製にしておけば外海も支配できたろうに
-
鉄の馬とかそれなんて拷問具?
-
列強って参謀本部と新兵器開発を出来る国であってるよね?
-
鉄騎馬なんかよりUMAの方が強いんだよなあ
-
でも馬は病気で死ぬよ
-
グラハムとキシドーの能力差がそのままUMAとバイクの差だとしても
ブーランとか絶対に乗り換えたりしないだろうし
ウェルテル人もおそらく乗り換えたりはしないだろう
-
まぁそもそもウェルテル人自体がどいつもこいつも冷静クールキャラや誇り高いキャラに見せかけて
自分の好きな事や矜持に対しては色々かなぐり捨てて突っ込んでいくタイプのキャラばっかだからなぁ
けどなんやかんやでフィッツやパクネキ辺りはアクオンのウェルテル人に対するほとんど執着にも似た
誇りに関しては気づいてそうな節があるよね
だからこそパクネキはその執着が自分に向かない事に嫉妬し、フィッツきゅんはそれを後世に伝えよう
としたんじゃないかねぇ
-
■一般兵の騎兵の認識
重騎兵 :シャーとかに雇わせる
トロバイリッツ :回復
タルカン焔騎兵 :スイカ投げる奴
飛行猟騎兵 :知らん
竜騎兵 :オイコット大陸南部に存在する外海人の末裔ウェルテル人の国家であるロッテンガム侯領にて生み出されたカービン銃と幅広のサーベルを携行する軽装の騎兵。
馬上から有効な射撃を行えるように訓練されており、弱兵と上記の騎兵を一方的に屠ることも可能。
優秀な能力値に加え、全騎兵中2位という驚異の移動力を生かした遊撃と、敵陣突破の両面に活用出来る万能兵科。
なお人材には能力値を底上げするコッアラ、イノミや部下に狙撃銃を付与するビ・クレマン、健脚移動を付与し足回りを安定させるマイワー、むせる名前のキュービー、そして強力な必殺技2種と魔法付与に加え装填まで持ち合わせるアクオン閣下と非常に粒が揃っている。
我らがオッター辺境伯に勝利あれ!
-
>>612
ボトムスコピペ乙
PS.キリコ参戦おめ!!ただしクラシエ。
-
>>612
【この竜騎兵はゲシュタポに連行されました】
-
ウェルテル人愛されてるよなー
フレンテ人とかエンゼル人とかきのたけスレで見る影も無いよ
-
エンゼル人は優秀人材ばっかだからまあ…
フレンテ人?どんなんがいたっけ?
-
フレンテ人は海賊系列
-
その辺りの連中は民族意識よりは立地や社会的立場のせいで参戦してるからな
民族としてネタにしづらいし兵科がネタ抜きに優秀で話の種になりづらい
産廃から出世した兵科とその民族はネタ的に便利だな
-
それもあるし、性格もそれぞれ特徴があって影が薄い奴が居ない事、ガトーズやカール、キシドーみたく誰が使っても強いわけじゃないけど
運用をきちんとやれば大軍を蹴散らせる潜在的な爆発力、更にロッテの戦略上、高難度になればなるほど
必然的に列強の凄まじい攻撃をかわしながらクロスレンジでのヒット&アウェーでの戦いになるわけで、必然的に愛着が湧くのもしゃーなし
-
極め付けはあのEDだな。
ギャップに惚れますわ
-
やかましいのが1人いたらスレで人気あることになるしアテにならない
-
熱く語るのはいいことだけどそれに引き換え他の人種は〜みたいな流れにしたがるのはちょっとね
-
なんでも悪意ある方向にもってこうとするのはやめロッテ!
-
俺コイケンデレヤのストーリーもキャラも大好きだけどなあ
熱く話さないとスレで見る影ないとか言われるのか…
-
物を主張する時に他の物と比較してあれこれいうのは悪手だってばっちゃが言ってた
-
ウェルテル人が他の人種より人気〜というより単にロッテンガム大好きな人がいるってだけでしょ
リコリスやミッキンカンやビクレマンみたいな帰属意識薄そうなのは全然語られてないし
-
千葉県人は海賊とイカちゃん、ヤマラス、ルカ、ロリポー、ピュレ、テシオ、ホーネットだったかな
なかなか濃いメンツだ
-
たこぶえは千葉県人に入ってないの?
-
ヤマラスとルカすごい好きなんだけどとうとうイベント実装なくて無念だ
モビー、サクマと立て続けに放浪女性に実装された時は期待したものだよ
-
>>628
場所は千葉だけどあいつらアメリ(ハハッ
-
フレンテと千葉繋げる物って何かあったっけか
-
俺もコイケンデレヤ好きだな。俺の中のおっさんのイメージはタコス
VT海外ではやらせる野望(希望?)を抱く姿がタコスとかぶる
あとパキラとかアクオンとかホーネット達(悪役?)も好きだったりする
-
ちょっと聞きたいんだけど外交勝利の友好国の見分け方が分からないんだが
トゥーハートでプレイしていて友好度がブルボン93グリ公国100なのに全部の勢力が敵になったんだけど
友好国って友好度で決まるんじゃないの?
国によってどことかって決まってるのかな?
-
ランシナ人材プレイで敵勢力に勝利されちゃって長く楽しめません。
スクリプトをどういじれば経済勝利や戦略勝利を無くせますか?
-
それはただ単に公国の国策の関係で公国とその他の国の友好度が100かそれに近い数字になってただけや……
-
公国と友好度100の国は向こうに行っちゃうから
直前に外交工作仕掛けないとあかんらしいよ
-
>>633
カードつかってグリ公国と他の国との間の友好度を下げるんだ
-
ああつまり公国と友好度が高いとそっちにつくってことかw
外交勝利をするにはまずグリ公国とほかの国を引き離さないといけないのねw
ありがとう
-
全部が敵になったとしても国策はグリコになって弱くなる勢力も多いから、そういった意味での外交勝利狙いはありだってここに前書かれてた
-
ふだんはメシ最優先で悠々とした雰囲気漂わせてるくせに
劣勢になると途端に戦闘セリフが豹変して「そういやこの人もウェルテル人なんだよな……」ってなるイノミさん
-
でも劣勢時も含めて結構好きだよイノミさん
獣としての爪や牙を隠してる感じが良い
-
外交勝利時点で35領地とったら夢の国しか仲間になってくれなかった
たこぶえしか友達いないタケちゃんェ……
-
嫌われ者気味の勢力で外交勝利やろうと思ってるなら3枠目に平和外交やらないとキツい
それに加えて外交工作でグリの妨害をすれば結構仲間になってくれる
-
夢の国なぜか必ず味方になってくれるよね
-
逆に考えるんだ
どんな悪行をしてもたこぶえちゃんだけは許してくれる、たこぶえは天使なのだと
-
たこぶえisGOD
-
ランシナだったら嬉しいけどシナリオだとそんなに……
とか思ってたけどオクトパイプ人操作だと結構強いしカーニバルにおいては必殺スキルと広域魔力充填Ⅲもちで大活躍してくれましたわ
-
外交勝利のときにオクトパイプと皇国軍の混成軍で前線に持ってきて強さに驚いた
-
カヌガウワーの時にはお世話になりましたわ・・・・
魔力充填で補ってやると凄い勢いで魔法の弾幕を張って敵を押し留めるからなぁ
マジックジャーニーとアンダーザシーは凶悪の一言でレベル1でも混乱と耐性の少ない魔吸をバラ撒きまくる
しかも15からは麻痺付与のエレクトリカルパレード・・・
前衛さえしっかりしてれば凄い勢いで敵が溶けてゆくという
-
15雇用までならどれだけ消費しても痛くないお安さというのが武器の一つだな
エリア一杯タコで埋め尽くして狙撃役ちょっと足すくらいでも十分機能する
-
パクネキ強いと思ってたが
よく見たら素の魔力ひっくいな
奇跡が起きてダッツダーヴァと一騎打ちになったんだけど瞬殺された
-
あんまり上げ過ぎると素早さ上昇で酷い事になるからのぅ
まぁ、所詮お兄様には勝てない器という事なんじゃろ
-
タイマンの強さじゃねーだろパクランキって
すぐテキトーな貶し方するな
-
タイマンで騎兵系が強いなんて当たり前だわな
少数相手には番長できるってのが特徴の兵科なんだし
-
そもそも相手が悪すぎる
向こうは魔法のスペシャリストだぞ
-
世界の敵でガリーナは何故参戦しないのか
テロリスト繋がりでキリコは参加してるのに
-
今のパクランキは部隊なら相当強いと思うけどなあ
-
ガリーナは別にアナーキストじゃないし
-
いつものウェルテル人と竜騎兵と比べて云々だろ
どうでもいい
-
魔法キャラが個別に召喚優遇されてるから
召喚士が割を食ってる感ある
強いのカフェラテくらいか
-
>>658
パクネキの政治潰したのはあくまでその後にできる政権がクリーンなものになると妄想しただけだし
国家も政府も存在すら許す気のないUHAとは赴きが違うよね
-
召喚士ってカフェラテ フィッツ パクランキ べジップ?
普通に全員強くね?
-
楽しみたいからテロしてる奴らとは毛色が違うかな?
-
はっきり弱いキャラが居ないだけだろ
ニートですら強い訳で
-
シナリオプレイ中のタイマン勝負で記憶に残ってるのは
ショウガVSフェットチーネ、ガリィVSキノ、ニートVSメイズ2、このあたりは見てて興奮した
タイマンでは無いがカルビンプレイ中のオイコット戦で、ギザ兄貴がM&M第二種兵装を撫で斬りにしてるのを見て感動した
-
基本的に兵オンリーより人材に率いさせた方がいいシステムだから
後半の人材あまりでどうでもよくなるキャラはいても最初からいらないキャラっていないよな
-
8、9ターン目くらいに大体解雇される娘はいるけどね……
-
解雇されることによって軍の大損失を防ぐという大事な役割なんですよ(白目
-
解雇により因果律が書き換えられ、未曾有の経済の大混乱を防ぐ女神(カルト並感)
-
一般より魔力低いアミジャもオールヒールあるし魔抵抗がやたらと高かったり
使えない人材っていないよな
-
>>670
むしろハゲ吸収するまで回復系の人材がアミジャ様しかいない皇国では前線で回復撒いてくれるヒーローだな
-
アミジャ様はあのアホみたいな耐久のお陰で前線構築と回復の両立が出来るのは実際かなり便利
逃げ遅れてヒーラーだけ死んだー!みたいな事が少ないのも良い
-
単体での戦力がいまいちでも、強人材の陪臣にすればよかったり
雇用範囲の広さとスキル付与を活かして強い一般を作ったりできる
どっちも「ユニットあたりの雇用可能兵科」が多いきのたけならではだな
-
自クラスの攻撃スキルを付与するような、
はじめから他クラスを率いる前提の人材も多い
特に砲兵は大砲を撃てるキャンディパイクつくれる奴らばっか
-
>>673
手持ちの人員の編成をパズルを解くがごとく組み合わせるのもきのたけの面白さだな
兵と資金とを睨めっこしてる間に時間がハデに経過してることはよくある
-
ダブルベリィとか大分前は微妙だったが
地味だったキャラも着々と特徴づけられてるな
-
ロッテの競馬5回くらいやって全部あたるんだけど外れるの?
-
ダブルベリィって弾はでかいけど爆風の規模は大したことないよね
-
パズル感覚の編成すごい分かるわ
終盤はめんどくさくなって、雇用範囲広いユニットに何も考えず大量の陪臣人材を率いさせたりしちゃうが
-
高難易度筍ではダブルベリィのところが一番落としにくくてぐぬぬという気分にさせられる
初手の厚い城壁ってかなりダメージレースに影響するな
-
>>677
俺いつも外してるよ
たまに当たる
-
>>677
俺は基本当たるまでリロードする派なので
まあ確実に当たると言っていいかもしらんね
-
>>677
外れてもフィッツきゅんの「はにゃ〜」を聞けるだけで当たり以上の価値がある(迫真
でも割と真面目に当たり人材はかなり強いからなぁ・・・上手く使えばあれだけで中立落とせたりするし
-
三十八度線を取ろうと思って、ウェルテルを砂漠の南部に閉じ込めれば他勢力からも守れるだろうと思って
カムダを落としたら吸収イベント発生してしまった……併合条件忘れてた……
-
>>681〜>>683
やり直ししてないんだけど外れないんだよね
あとフィッツのはにゃーは聞いてみたいかもしれない
リロードしてみるよ
ありがと
-
また一人ホモが増えるのか
-
そういえばきのたけやりながらバックで別の曲流したりしてる人おる?
私はロッテンガムプレイしてる時とかは「ジンギスカン」を聞きながらプレイしたりするんだが…
いやうん、ちょっとロッテのイメージとは違うのは分かってるんだけど草原を駆ける騎兵のイメージがしやすくて…
-
ホモとショタは違う(めんどくさいホモ)
-
>>687
ジンギスカン(歌ってるグループの方)の曲、かつ騎兵系なら「哀愁のピストレーロ」とかがロッテンガムに合いそう
-
ベルセルクのforces流しながら騎兵隊突撃
綺麗に決まると最高の気分だぜ
-
別にイベント回避するだけならタイチョーでもメイド長でもいいじゃないですか!
-
ピッカラちゃん!自分の仕事(短期雇用)に戻ろう!
-
早解き派でもなければデスマ廃人でもないから
ピッカラちゃんをピッカラしたことないんだよな
タイムイズマネー実績ならイージーでチューリップバブル起こしつつ取れるし
-
ピッカラちゃん永久就職イベント
-
同じ戦場で戦ったりしてたいちょーの好感度を稼いでおくとチューリップイベントで「たく仕方ねえな、嫁に貰ってやるよ」ってなるらしいぜ(昔よくあったガセ裏ワザ)
-
南方電撃戦の「国境での戦闘を禁じる」ってのはなんなんだろうね、そのアクオンの命令を守って部隊が抵抗せず戦死ってよくわからん
何か本ネタあるんだろうか
-
>>689>>690
サンガッツ、今度から教えてくれたやつも流してみるわ
-
コボール「貰ってください……たいちょー、お嫁に」
-
>>696
不戦・休戦状態の国境って、ちょっとした誤射や挑発に応戦しているうちに戦闘や戦争に発展しかねないからじゃないかな
なし崩しに開戦したら二正面作戦のロッテンガムではタケノコに勝てないのはアクオンも理解してるだろうし
-
国境での戦闘禁止を厳命しておかないと盧溝橋みたいなことが起きるのかも
-
>>695
inBattle()とadd()があれば簡単に作れるな!!
ちょっと作ってくる!!
-
デバッグのみならず人材やらイベントやら自作出来るスレ民、ぐう有能
-
でもそれで経済の混乱は解決しませんよね?(ミストさん並感)
-
結婚したから退役して二人とも消失するんですね
-
>>704
ピッカラちゃんが幸せはプレイヤーの幸せと引き換えか….
-
騎兵でドウリル軍と戦えってもうね
-
何か問題でも?
-
解雇ちゃん初手即ピッカラすれば序盤難易度は少々上がるがクリアする頃には拾い直せるんじゃね?
……と思ったけど経済勝利目指す場合は絶対に拾い直せないな。ごめんね
-
初期人材としては優秀な部類だが終盤に拾い直すほどの人材でもない
-
まあエンディングにいないのは寂しいからね
-
>>708
エンディングの条件とイベントの条件が同じターンに満たした場合って
どっちが優先されるかにもよる
-
国策イベントや傾斜が実装されたし、
解雇しなくても迅速に拡大して傾斜連打すればタイムイズマネーいけるかな
この前カバヤでやったときは14ターンで経済勝利できたから、
石油王効果を差し引いてもアルアケ近辺の初期経済値や初動での動き安さを考えれば±0くらいか?
今度DMで試してみよう
-
ロッテンガムで騎兵大活躍させてるとプーティンまじ鬱陶しいな
さすがゼウスをノックバック無効になるまでブチ切れさせた手腕だけある
-
なに、秘密警察といえど一方面にしか弾は撃てないんだ
囮をつかって回り込めばいけるいける
-
特警の近接が飾りだと思っていた時期が私にもありました
-
暗器なんて一撃で轢き殺せば使えない
-
715 名前:名無し騎兵[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 11:48:58 ID:ZeUslove
平成26年度騎兵全集を見つけた。
質問: 更新によって実戦で騎兵が用いられなくなる日は?
720 名前:名無し騎兵[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 12:29:16 ID:ZeUslove
ルマ⚫︎ド7世:このまま人類の社会が平和で進んでいくと、いつの日か来ると思う
カ⚫︎ル(農):来ない
⚫︎イワー:分からない
マ⚫︎マ:当分来ないと思う
アク⚫︎ン:部下が中立で2回負けた
-
ゼロ距離殴り合いなんてなかなかおこらないから暗器が活躍するシチュはすくない
暗器付与人材とか現れたらワンチャンあるかも
-
プーティンだけじゃなく直射ポッキーマンも塹壕も場合によっては軍楽隊もあるから重騎兵のみじゃさすがに無理だなあ
-
ハインを食ったマガリが有名
-
プーティンはまだ我慢できる
だがRATA、てめーは駄目だ
-
マウマ特警はわりと暗器使う
結構体感で即死していくから楽しい
-
暗器付与されたパイクちゃんが刺突禁止して引き込んではサクッと殺る感じになれたりするのか
BTDやマガリか何かなら暗器付与でも違和感ねぇなと思うが、警察自体が強いから警察人材なら警察率いれば良かったりするのがまた何とも
-
弾幕のない皇国兵科じゃあなあ…
-
近接付与されても使う機会があまりないという現実
付与実装されても他の連中と同じくマシンガン付与してくれよと思われそうである
-
竹森氏のキノかわいいんじゃああ
-
すぎのこについて調べてたらラッキーミニアーモンドなるマイナーチェンジ版が今も売られているらしい
-
新生キャウ・バシオンってドウトンポリスみたいに唐突に大阪の地名なのかと思ってた
東京にも京橋って地名あるんだね
-
キノ胸でかっ
-
共食いしとる…
-
お姉様最高や 騎士道なんかいらんかったんや!
-
>>615だが
あれは「ウェルテルだけじゃなくエンゼルとかに触れてくれないかな〜」程度の意識で発言したものであって、何某かを貶める気は一切無い。
不快な思いをした人には謝りたい。
しかし一つ疑問に思った。一部の人が、バッカニアに対するプレギャンとか竜騎兵とか、過去の蔑みの歴史に過敏になりすぎていないだろうか。
>>651のパクネキに対する貶めもその内容はかなり薄く、見方では単純な感想のようにも思える。
この場所はもはや、ふとしたきっかけによる簡単な蔑視や、風評被害の発生する場所ではないと信じている。
過敏になる必要は無い。ややキツい冗談だと思っても笑って返してやればいい。なお食いかかってくる者があれば、その火の粉を振り払えばいい。
穏やかであってくれ。
火を起こした者でありながら失礼した。タケの方が1カップでかいぞ
-
651じゃなくて所詮器が〜とかいうレスなんじゃないの
-
良い事思いついた。俺、今からキノとタケがぶつかりあう位置に突っ込んでくるわ
-
ん?挽き肉にされたいのか。
-
キノ君コレ本当にCカップか?
盛ってないかどうか触って確かめ
-
どこぞと探したが竹森氏のツイッターか
-
普段からツイッター使ってないと何の話かわからないよな
同じく探し回った
-
あ^〜パッツンイイっすね〜
-
パキラって絶望しながら死んでいったことが強調されてるけど、
ルマンダのイベントでのパキラの死に様はあまりそういう感じしないよね
終末に行ったりもしなそうな最後だった
-
列伝だしまあ多少の誤差はしゃーない
-
プレイヤーが介入した時点でパラレルってそれ一番言われてるから
そう考えるとプレイヤーがサクッと不平士族を倒さなければ今の綺麗なルマンドはいなかったかもしれない
-
ボンブーレプレイなら革命に絶望したのも仕方ないという展開だな
プレイヤーが介在しない歴史はパキラEDに近い流れだったのかもしれない
大抵の勢力では自軍プレイの方がトンデモ展開になるけど
-
それよりお姉さまと慕ってる方のカップ数をだな
-
パキラお姉さま?(難聴)
-
やっぱ竹森氏の・・・イラストを・・・最高やな!
-
ノンケ多すぎだろ…
-
待て、パキラが女のif世界なら死んだあとにおっぱいを投げつけてくれることになる
-
>>747
多分ノンケ少ない方がおかしいと思うんですけど
-
>>748
申し訳ないが死肉はNG…生でもだめだった
-
パンツ投げつけて来るくらいにライト化されないと女でも無理やね
-
タケのパンツ HP回復 攻撃300% 幻覚
マスカットのパンツ HP回復、状態異常回復、範囲中 魔力1000%
キリコの洗い忘れたパンツ 範囲特大 攻撃9999% 即死80% 攻撃判定複数
エヴィセンのパンツ 範囲中 攻撃魔力120% 一部ユニット全回復
-
くさそう、いやくさい(確信)
-
タケのパンツは単体指定か…微妙に使いにくいな
射突撃と攻撃upは相性いいし結局タケちゃん自身が使うことになりそう(マジレス
-
お嬢様のパンティーを衆目に晒すなど、あまつさえ野獣の如き兵隊共の眼前に投げつけるなどとんでもない!
万一にもそのようなことがないように私が厳重に保管を(制裁)
-
多分エヴィセンは褌だと思うんですけど(名推理)
-
多分ヴィーシーも褌だよな・・・
変な所で共通点が・・・
-
パンツなんて履きませんってキャラは居るだろうか
-
リスカ入りする前のアイボグズ
-
衣服と言えば民族衣装みたいなのないよね、甘露が着物着てるぐらいか
東鳩の正装は着物だったりするんだろうか
-
アイボグズのアレは民族衣装と言っていいのかね?
-
シンエイ組は民族衣装じゃないか、統一感ないけど
服といえば白リの服はなんなんだろう、ずっとあの服着てるのか?
それとも現代産のオーダーメイドなのか
-
元はアポヴィから隠れるために全身すっぽり隠せるフードとかだったけどルマンダについてからはオシャレしだした説
-
適当に魔法少女っぽいの選んだんちゃうか
-
あれ明らかにオーバーテクノロジーだしずっと着たまま洗ってないんじゃ…
-
キュービィが反応してないし元からあんな格好なんじゃない?
-
ベビネロがふんどしだった日にはもう
-
たまに沸くベビネロ好きな人と
たまに沸くフィッツ好きな人って同一人物なんだろうか
-
2、3人くらい居そうなもんだがな
-
>>760
きのたけがモチーフにしてる近代くらいの時代って
どこも民族衣装を日常着にしなくなる(婚礼とか祭儀のときor農民くらい)時代だしね
-
突然キノ・タケ陣営のパンツの話とか体臭の話とかはじめる変態は間違いなく特定の一人
-
>>769
少なくともショタ好きは俺以外にもう一人は確実に居る筈なんだが…
-
むしろショタが少なすぎて人気が集中してないか
-
おう同一認定は以前警告されてるんだしやめーや
ショタはボーヤーも含め3人いるから他シナで見ても少ないほうじゃないと思うけどなあ
-
ボーヤーとか誰得だよ
-
俺得だよ
-
ボーヤーも目を開いてイモい髪型変えたら結構可愛い気がする
-
ショタキャラを「○○きゅん」って呼ぶオタクは古いタイプのオタク
ロリver.の「○○たん」とか最近見ないよな
-
自立を求めてみたり相手が無条件で自分を助けることを求めてみたりボーヤーは反抗期の子供っぽくていいと思う
-
ボーヤーに科学会人材詰め込んで大量の黒犬召喚するの楽しい
-
おい助けろ!助けろってんだよ!助けてママン→爆死のニートは反抗期のショタだった…?
-
あれはどう考えても年不相応だろう!いい加減にしろ!
-
拗らせたニートと反抗期の様子はよく似ている
-
ニートとは永遠の反抗期なのだよ…
ミサイル!ミサイル!さっさとリロード!しばくぞ!
-
働くニート(二律背反)
-
今までエマは男の子だと思ってたけど女やん!
つっかえ!
-
は?(威圧)
服のセンスと思考がイカれてるだけでメチャマブだろうが!なによりおっぱいがある!
-
ホモは目が悪い(暴言)
-
まぁ言われればちょっと小生意気な少年風の顔に見えなくもない
-
バナナははじめ男かと思った
-
ニートの場合、ただ単に装備が優れてるだけなのか、本人自体もそこそこやれてそれが装備で滅茶苦茶ブーストされてるのか良く分からん
ただ装備の恩恵もあるとはいえ、正史でも優秀な軍人であるロールを道連れにするぐらいの強さはあるんだよなぁ
-
ニートの兵装ってどっから買ってるんだろう
見た目通り皇国から横流しされてるパーツなのか、
いちおう同盟相手であるドウリルの軍需企業が提供してる兵装なのか
-
パーナブさんフィッツくんとキャラ被りしてません?
-
あんなん横流しできるならACにもミサイル付けろや!!!
-
>>793
やり始めたころゴッチャになってた
-
ニートの兵装はあれワンオフ機でしょ
職人の技だな
-
えー被ってなくね?
フィッツってあんなテンション高くないっしょ
-
競馬イベント以外は意外と媚びないよねフィッツは
-
フィッツの流し目はオンリーワン
-
フィッツきゅんが媚びるのはゼウス将軍だけだから・・・
-
ピンク枠のチビ枠という意味では被ってるようにも見えるな
-
よりにもよってゼウス将軍を不当に貶めたパーナブと間違えるとは…
おのれゴルゴム!ゆ゙る゙ざん゙!!
-
まあ今回から超鼓舞が実装されたしこれから影が濃くなってくだろうな
-
ドザグムフに部隊丸ごと吹き飛ばされた屍人キャンディちゃん「おっ、そうだな」
-
被りネタはダースがお腹一杯を通り越すくらいやってくれてるんで割とどうでも
-
ストロベリーってドウリル人しか雇えないのね
一瞬目を疑った
-
逆に意固地に人種に執着してるのがストちゃまくらいなのが民族紛争の存在を悲しくさせる
-
民族紛争なんてやめましょうよ!みんな平和が一番ッ!
-
シナリオたこぶえに次ぐ雇用の狭さがレイシストロベリーちゃんのキャラ付けだからね
素直に筍砲率いるか誰かの下でロケットの威力を上げる仕事につかせるといい
-
平和を売る(至言)
戦争の火種を売る輩は数多くいれど火種を消そうと躍起になってるのはRATAとキノくらいか
-
??「ラブラブ&ピースピース!」
-
人類根絶すれば世界が平和になる派はUHAと一緒にしまっちゃおうねー
-
全ては自然の成り行きだ。風が吹き、雨が降る、愚かな人間が殺しあう。同じことよ
貴様の"エコ"とやらも所詮はミーム……ミームは心の隙間に入り込む。
自然の為の切り株というのは心地よいお題目だったろう?
-
ミクスリームが女だった
バナナが女だと知ったとき以上の衝撃
-
初見での印象
つり目がセクシー…エロい!
だったんだけど?
-
>>810
ポタジュおじさんも余裕があればそういう志向なんだろうが
キノと違って現実主義者&小国の責任者だからなあ
-
俺もミクスリームはSWEETsプレイするまで男だと思ってた
-
美形だよね
-
勝臥ほどじゃない
あの顔グラを一目で女性と見抜いた奴なんているのか
-
なにげなくwikiみてて驚いたんだが
「な行」で始まる名前の人材が能動しかいない
-
さくらちゃんに似てるなーって何となく思ったから違和感はなかった
-
しょーがさんはダンガンロンパやってたからひと目で女とわかった
ロールとバナナはわかんなかったな
-
ゲームの仕様上仕方ないとはいえ反戦(殴打)とか想いを伝える(物理)とかかなりヤヴァイ人になっている事実
-
思いが正しく伝わらない…(後衛壊滅失敗)
-
紳士足るもの女性を男性と見間違えるなどあり得んだろ、フィッツとベビネロは間違えたけど
-
RATAも演奏で無力化状態になってる敵兵をギターで殴り殺すキチガイだよね・・・
-
ロールは男だと思ってたな
シーマ様モデルだと言われて原型の無さに噴いた記憶
-
マウマを男だと思ってましたすみません
-
リスカの食糧問題イベって(株)リスカの主力菓子が「とうもろこしの粉」系ばっかりだからってのがあるのかな
徳用チョコ、うまい輪、コーンポタージュの主原料が「コーン」だ
-
その点ウメネってすごいよな、一目で女性だって分かるもん
-
でも人間かどうかは何度見ても怪しい
-
そも、人間か?
-
マウマは思わずファックしたくなる程かわいいのに見間違えるとは
-
おいおい、思わずファ⚫︎クしたくなるのに性別は関係ないだろうブラザー?
-
ロールは一発でシーマモデルってわかったな
バナナはバナナがあると思っちゃったけど
-
男だと思ったのはベビネロ、メルコン、ベジップ、ミッキー、バナナ、ダブルベリィ、ショウガだな
まあ当時はvoiceも実装されてなかったから間違えやすかった
-
パーナブちゃんとRATAのコンビがエグゥイ!
RATAのライブで敵が恐慌する中、自分たちだけ超鼓舞で元気を保ちつつマップ隅の敵を虐殺できる
-
ヨーカンが可哀想
-
銃や歌が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ。
-
パーナブもパピもプーティン経由で特警雇えるから攻略にすごい重宝する
-
チロルチョコ人材がいないことに気付いた
有名なのに
-
ベジップは結構長い間ずっと男だと思ってた
だってなんか80年代くらいの男性アイドルにいそうな眼鏡してるじゃん……
-
>>841
ポッキーとかプリッツみたいに、有名なお菓子でも人材にならず攻撃スキルになってる場合もある
-
そんなこと言えばチョコパイとエンゼルパイもいないし……
-
ポッキーはミカドがいるぞ
-
お菓子の有名どころなんて大量にあるんだから全部実装してったらオイコット大陸が人材だらけになってしまう
-
ブルボンロッテ森永グリコ明治カルビーぜんぶ歴史ある大企業なんだから
実装されてないお菓子を探せばいくらでもあるんだよなあ
極端な話だが明治(ザバス)森永(ウイダー)のガチムチプロテイン人材とかもでっち上げられるし
-
>>843
プレッツェルじゃいかんのか?
-
マイナー菓子や、クーヘンとかブッセみたいな漠然としたのもいるし
有名なお菓子=人材が実装されるってわけでもないよね
-
きのたけやってwiki見て初めて存在を知ったお菓子が結構多い
-
ヴァルタースの列伝「シンエイの民の厳格な戒律主義に異議を唱えてコボールと対立し追放された」ってあるが
自分がシンエイでプレイしてもハゥンマーに吸収されてもコボール自身が厳格な戒律主義を放棄してるんじゃ……
-
何事にも替える事はできんのだ……命は
-
何事にも建前は必要なんじゃよ
-
ちょっと待って!
タドヴェーコ先輩が女になってないやん!(野獣先輩女の子説支持者)
-
コボールは長期的観点からシンエイを護るために掟を放棄したのであってヴァルタースみたいに追求心にまかせて濫用してるわけじゃない
IFのコボールは知らん
-
コボールのポジションが若きヴァルタースだったら嬉々としてハゥンマー中枢で暗躍して最終的に粛清されそう
-
でも多くの場合、理性ある文化人は、世の中の潮流を主導する立場にはいない。
世の中を決定的に変えるのは、自分の欲求に忠実で、他人の迷惑なんて微塵も省みない馬鹿ばかり。
そして、そんな馬鹿に好き勝手に改編された世の中を、後追いで批判するのが様式美みたいになっている。
そんな振り回されているだけのお利口さんでは、自分の人生なんだし、つまらないでしょう?
-
>>854
うるさいんじゃい!
ロード画面にフィクションだって書いてあるダルルォ!?
-
でもメタ的視点じゃなく、物語的視点から見るとプレイヤーの介入って相当恐ろしいよな
ヴィーシーおじいちゃんが突如無神論唱えながら大陸を席巻しに兵を派遣してくるとか怖すぎる
これは恐らくミーム汚染ですね…
-
突如民族戦線の進軍予定地をかっさらっていくアルフォー党とかな
-
史実の信長並みの豹変ぶりで…おっと、誰か来たようだ
-
何もしていないのに突如追放される解雇ちゃん
-
ことをなす前に部下なしレベリングなしの素っ裸にひん剥かれるボーヤー
-
祝典開催したと思ったら自分が支援している体の自治区を潰す皇国
-
ピッカラ「明日からどうやって生活していけば・・・?」
-
球根を買える権利でも売れば?(ゲス顏)
-
甲冑を着ないクズに歴史と伝統を叩き込むといいながらパイ砲とメテオが活躍するカルビン
-
突如お前騎兵じゃないから首と言われるfitz
-
>>813
キリコ姉貴の父親とはリベリアでのソリダスおじさんだった…?
-
竹森先生のキノちゃんかわいすぎておなかいっぱいです。
キノアイコンの頭についてる白いなにかって、ずっとお花か何かだと思ってたけど、
やっぱきのこのヘアピンだったのか。
-
このお菓子まだ出てないなと思ったらシナリオのモブキャラの名前になってたりするんだよねー
-
衛生兵だらけの領地に攻め入って騎兵一部隊で殲滅すると脳汁溢れる
CPUって何を血迷ったのか一領地に衛生兵を大量に詰め込んだりするよね
-
そういやイベント限定のブルボンの貴族にも何人かいたね
-
率先して旧王都に攻め込んだニートに沐浴おばさんが衛生兵詰め合わせ援軍パックを送ってくる話?
-
衛生兵ばかりだからと調子に乗って騎兵突っ込ませたら麻痺食らって失敗するのは僕です
-
パピとオイザックの煽り合い凄まじすぎだろ・・・・なんなんだこいつら
-
パピ意外と辛辣なんだよなあ
-
意外とというかグリコOP開幕からビースに対してぞんざいだったような
-
キリコとクルッツの問答はどっかで見たことがあると思ったらこれだった。
これそんな有名なコピペじゃないよな?おっさんもバリバリのなんJ民やな〜
966 風吹けば名無し@転載禁止 2014/12/21(日) 09:26:41.59 ID:4ew9jC/mK
>939
証拠(証人)にあたるものは提示してるし、自分で検証すればわかるとも言ってるんだがなぜやらないの?
自分のいままで胸に抱いてきた広島の牡蠣は縮まないというアイデンティティーが崩壊するのを恐れているの?ん?
その恐れがお前のルサンチマンを刺激して反動でそんなに攻撃的になって自分を見失ってしまっているの?
自分を見失っているから検証して自分の経験を増やすことを考えずに自我の殻にとじ込もってしまうの?
ニーチェは力への意志という概念で力強く生きることを促した
生きるということは投企だとサルトルは言いました
現実の中に自分を生きるということは今君に最も必要なことやと思うで
広島産のちっちゃいちっちゃい殻をそろそろ破る時が来ましたんやで
-
クルッツの発言、結構的射てて良い事言ってるんだけど何分相手が悪すぎる
そもそも他人の意見を聞けるような人間ならああはなってないだろうし
-
シーシ○パードとグリー○ピースとIS○Sを足したような存在だからなー
-
キリりんかわいい 刺されたい
-
ウェルテルクリアしたが、ゼウス意外と若かった
-
>>879
高い教養をうかがわせる恵まれた文章力からクソみたいな煽り
おっさんがゲームに採用するのも頷けるレスですわ
-
教養を窺わせつつ、それをガキの喧嘩レベルにまで落とし込むタイプの煽りほんとすこ
結局は名高い哲学者も人間だったという事を感じさせてくれるし
-
クルッツはまっとうに説いてるけど、
元のレス自体は宮城と広島の牡蠣どっちが上かとかいう糞みたいな喧嘩を夜通しやった末のもんだから…
-
牡蠣は加熱し過ぎると何産だろうが縮む。はっきりわかんだね
-
フルパワーフルノラ、って……だっきちゃんじゃねーかww
たしかにこれは強そうだw
-
フルーツフルノラが大人気
-
おっさん働きながら絵描いてアニメみてその上2チャンまでチェックしてんのか
時間の使い方上手いんだろな
-
クルッツは元ネタのように脅しで攻めてくると思ったらかなり教養高く諭してて驚いた(コピペだけど
-
キリコってどこにも所属していないただの放浪人材なのに戦闘イベント二つもあったりEDに参加してたりやたらと出番多いよね
-
近寄りたくない類の人物だが
どの勢力でも雇用出来たら難易度激変するレベルのキャラだしな
-
UHAのEND前の最終決戦でキリコいたのは笑った
-
キリコやクイロパみたいな視野狭窄野郎は動かしやすいっておっさんが言ってた
-
なおヴィーシー
-
後で世界の敵をクリアしようと思って取っておいた大陸統一したUHAのデータを上書きする夢を見た
今確認するまでずっと現実の事だと思ってた
-
現実的な消失の夢は精神的にかなりくるからやめてほしいよね
-
あー防衛戦失敗したリロってやり直そう→そう言えばハゥンマーとドゥリルとグリコに攻められてたのを守りきったの忘れてたまた防衛戦やらなきゃ
こんなことならしょっちゅう
-
俺はリロードすると人材雇って部隊を補充するところから始まるぞ!
-
ランシナ包囲網やるとそれが1ターンの間に何度もあるから楽しい
一つの綱渡りを終えても他のでミスるとまた最初からというまさに賽の河原状態で昇天しそう
-
実績の為に取っておいたデータ上書きしちゃう夢なら何度か見たな
なお冷汗びっしょりで起きる模様
-
デスニートのデータ消したことなら現実に……
-
デスニートはパスワードさえメモっとけば安心!
まあメモをなくしたからもう一回やったんだけどね
-
「レバレッジ百倍!もってくれオラの財布!」って選択肢、いくら一時的に金貰えてもデメリットでかすぎて要らんよなと思ってたが
デシャスプレイで3ターン目にそのランダムイベントが来たもんだから嬉々として選んだわ
コボール・オットー・コエッダみんな吸収できるとは思わなかった 僥倖
-
デスニート動画では2ターン目に出してたの見たな
一体どれだけリロしたんだと思うが
金山とか序盤に出ると嬉しい
-
コパンちゃん序盤で引けるとクッソ嬉しい
wikiのコメント見てからというもの、コパンちゃんはモバマスの幸子みたいなグラで何となく妄想する日々を送っている
-
腹パンキャラがスギニーちゃんと被る
-
高騰は中盤にでるとその後金の心配がなくなるから迷わずレバレッジ100倍にしてるな
序盤は恩恵低すぎて泣ける
-
うざくて殴りたくなるのとか弱いのを殴りたくなるのは別物だ!
そして驚異的魔力から撃たれるジャジメントレイを食らいながらでも腹パンしたいなら国教会で僧兵になるしかねーぞ
-
スギニズムぶっ壊れにも程があると思ってたが
素早さと移動が変化しないって案外微妙なのかな
足遅いしジプシーのMP無いしで意外と苦戦してる
-
いや、スギニズム微妙なんて言ったらウェルテル人の守護者なんてどうなんのよ……どっちも強いぜ?
移動力は浸透戦術、mp回復は携行式魔力炉でどうにかしましょう
-
ダンバイの顔グラの背景が透明化されてないんだが
バグだろうか
-
スギニズムは相手次第じゃマジキチ火力化した銃兵だけで完封できるし
ウェルテルもタルカン砲がドウリル歩兵に刺さるようになるし
拡張路線なら使わない手はない
-
スギニズムとるとlv1でもクソ強くなるから序盤の拡張が非常に楽になる
-
攻勢主義+防御主義のデメリットを消して技術+100を追加したようなもんだからな。弱いわけがない
-
ランシナで緑髪同盟とか言って緑色の髪した初期メンバーでやろうかなと思ったんだが
意外と緑髪の奴多くて草生えた
-
CPUは更に魔導理論と国民的英雄と攻勢と防御とマザーイメージ付与されてて手を付けられない
-
スギニズムは防御も上がるのがミソ
序盤は言うまでもなく終盤まで体感で感じられるレベルで固くなる
-
スギノコはランシナだと巫女も雇えるんだが人材集まらないのがネック
-
どうにもみんなと仲が悪いらしいのでなあ
-
一人で誕生日を祝うスギニーちゃんが容易に想像出来て草も生えない
-
クリフがいるじゃないか
-
内乱で国追われたから他の国に住むよ→認められるためにお仕事がんばるよ!→色々革新的なもの作ったり考えたりしたよ!→「スギ人うぜえ氏ね」→どうして…?どうしてこんなことするの…?
うんスーギ・ノウコ人なんも悪くないな
-
内乱で国追われたから他の国に住むよ→他国の文化なんか受け入れず自分流に生活するよ→ついでに優れた才能を生かして傭兵として敵を虐殺するよ→「スギ人うぜえ氏ね」
-
物は言いようだな
きのたけスレでは熱い情報戦が始まっている…!!
-
新国際主権国家連盟設立後のスギ人はどうなったんだ…?
まさか全員戦死してるなんてことはないだろうが
-
まあルマンダ国(シロリ)がいる限り全員毒ガス部屋で処刑みたいなことは起こらないと思う
-
ユダヤみたく金融界に食い込んでるわけでもないし
スギノコ自治区2号みたいな場所作って移送されて細々暮らすんじゃね
-
警察の暗器空気とか言われるけど、敵だとめちゃくちゃこえーわw
ボスやらカール部下の熊やらがさくさく即死する
-
キノとか駐屯騎士とかの近接攻撃が貫通しないタイプのメイン盾系の連中を暗器でサクッと即死させると気持ちいい
-
大抵、暗殺しに行く前に消し飛ぶからなぁ
-
その点BTDのTARONうんちゃらは射程が長い
-
接しかないだけあってかなり動き回りながら暗殺できるよな
必殺も火力あるし敵にすると結構嫌な相手
-
BTDがモビー一行と出会った可能性はあるんだろうか
同じ傭兵でも戦いに対する観方や価値観の相違はなかなか面白そうだが
-
箱入りチャンネーと暗殺者おじさんじゃ話がまったく合わない気がする
でも忠臣の二人とは結構渋い絡みしそう
-
BTDってステルス機能とか高速移動とかあってもいいとおもうの
-
BTDの何が嫌って必殺技持ちなの忘れる事
-
開幕暗殺持ってるじゃない・・・
-
城壁を一個壊す暗殺なんてただのカヌーよ!
-
BTD窮地で必殺ポチって特攻させると輝く
-
クリフニキのアシストスキルって何のために存在してるんだろうな
スギニーちゃんに銃とか特に意味ない上に装填いらずのMP回復も持ってるし……
アシストしてるけど結果的に特に役に立たないキャラな暗示なのかはたまた
-
ビルクルにつける
-
クリフにイチャモンつける人まだ生きとったか
-
使うならビルクルかボスに付与するためだと思う
別にアシストスキルは大半の人材にとってはついでみたいなもんだし役に立たない暗示とか言われても
-
ビルクルはともかくボスは突っ込んでぷっちょ振りたいよな基本
というか何でLSではないのかフレシェット銃
-
鉈を振らないボスはボスじゃない
というかクリフいる時点で大抵スギニーちゃんもいるからUHAプレイでもない限りボスに付ける意味は薄い
クリフのアシストスキル付与は人を支えるのが得意だからじゃないの
-
ほんとにどう生かしたらいいのかわからんのはLS突撃ブレードを付与するファクス突撃銃兵
雇用範囲が狭すぎる
-
アシストスキル自体は補佐or助長が得意な奴に付いてるそうだが、持ってる割に機能しにくいって事は少なからずそういうデザインではあるんだろう
機能するどころではない某ドウリルの爆撃婦人はどんだけ助長すんだよって話になるが
-
クリフのASは相当優秀な部類だと思うけど
クラスの都合上部下にできる奴が少ないから活かしづらいってだけだろ
それで役に立たないキャラ造形だ!とか酷すぎ
-
活かしづらい物を優秀と評するのも大変なんで少し落ち着きたまえ
-
ふつうにスギナにつけて銃禁止すれば相性いいんじゃないの?装填つくしクリフは強化されるしで
-
>>951
横からだけど無理矢理にキャラを貶める方向に持って行くから反発されてるんでしょ
君も落ち着いたほうがいいよ
-
スギナちゃん装填あんまり必要としてないからな。MP回復の化け物よ彼女
買収だったり大激励だったり、ある種LS以上にキャラの特徴がASになってるのは分かるんだが、何で狙撃銃と装填だったんだろうなクリフ
-
別にクリフは部隊長でめちゃめちゃ優秀だから無理に活かさなくていいと思う
-
部隊長運用の方が有能なのはコクトウとかと同じクチだよね
まぁあっちは副官でもそれはそれで強いが
-
あの能力上昇でスギノコ銃LSついたら化物じゃねーか!
というかクリフ君の銃LSにするならその前にベルちゃんに前衛雇わせてくれませんかねえ怒
-
>>954
キャラがもともと持ってたスキルしかアシスト化してない。
スギノコ棒とか怒号とか付与されても困るしその中ではベストだろうよ
-
かばうとかASでも良かったっちゃ良かった面はある
-
コクトウは選択肢に入る部類だと思う
パクランキとかマーチャみたいに短距離魔法やバフ系の付与は使う意味がよくわからない。部隊長一択
-
近寄られたら無力な遺民銃兵が自衛力を持てるようになるってことで優秀かも
というかLSつけようと思うなら鼓舞でいいと思うの
-
KRF兄貴の装填がLSだったらなあ
-
クリフはイベント的には凄い良いアシストしてくれてるけどいかんせんスギナはあまり聞いてくれなかった
キャラ性能も凄い良いアシスト(スキル)があるけどいかんせんスギナにはあまり相性が良くないものだったってのがリンクしてる感はある
ただこれはキャラ付けとしてあるもんだと思うし使えねえ!とか声高に言うのはちょっと違うんじゃないかな
-
コクトウは割と副官向けな気がする
まあ陰陽師やウァテスの強兵科雇えるから何も考えずにそれ雇っても良いが
-
なんといってもマクダミアで
あとはコクトウ、カキノ、ビーノ、ボーロ、パピくらいかな?わりとAS使われそうなのは
-
コクトウは悩ましいよな
LSなしでアシスト優秀なのがなんとも
-
装填アシストできる顔無しは下手な副官スキル持ちより使えるよね
国民擲弾兵立ったり雇用範囲が微妙だけど
-
助けになりたい気持ちがAS所持に現れてるけどスギナちゃんには活かし辛いのは、結果的にスギナちゃんの助けになれなかった伏線めいた何かってのは結構面白いと思う
書き方がクリフファンには面白くなかったのは分かる
パクランキも助長させるがロクな事にならないというか、リーダーやった方が露骨に有能なあたり確信犯かもしれん
マーチャさんは鼓舞の仕方を、コクトウは激励の演説を教えるとなるとフレーバー的にはとても良い。実際はだいたい部隊長させるが
-
ぜってぇ深読みだわ
カキノのAS優秀だし
-
カキノは助長させるというか担ぎ上げる人間として実際優秀じゃね?
ターナに知らず知らず信者をダメにさせてた感もバリバリだし
-
肩の力を抜けよとスギナに銃を渡そうとするクリフにドン引きするスギナという解釈でよろしいか
-
じゃあ柚通はリーダーの方が明らかに優秀だけど
あれもロクなことにならないって暗示ってことすかね
-
LSにすると強すぎるからとりあえずASにしたくらいじゃないか?
-
遺跡に潜るスギナにクリフが銃の扱いを教えた過去があるのかもしれないとか妄想すると実に捗る
-
アシストスキルは他人を支えたり、扇動したりするのが得意な奴の現れ→わかる
アシストスキルが使いにくいのは、結果的に役にたたない奴の現れ←wwww????www??w!www
って感じか
-
カキノが詰めが甘いとかあまり有能じゃないみたいな風潮あるけど芋娘をプロデュースして少しの期間で大陸で普及してる第一宗教を凌駕する宗教作ったりその中で一度も失脚せずに最大派閥作ったりと優秀すぎなぐらいなんだよなあ
これ以上求めるのは酷ってもんだ
-
柚通さんは小鬼な都合上、活かし辛い訳ではないのでセーフという事にしよう
-
柚さんてのど飴と逆の思想で反抗派じゃなかったか?
-
>>965
クラフト
-
ビターのケーキングソード付与が興味深いんだがやっぱりリーダーの方が強いと思う
-
その理論だとシロリも使えないキャラってことだな
-
>>980
次スレ
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1436639503/l50
-
>>972
そりゃもうエロ嫁で煩悩がでて俗物よ
-
そもそも雇用範囲の広い小鬼と雇用範囲のクッソ狭いスギノコ兵科じゃ全く違うと思わんかね?
-
>>967
装填持ちの国民擲弾兵はバナナにつけてるな
>>960
マーチャではない顔無し人材だけど
付与系のアシストスキル持ちをダブルベリィにつけてレベル上げのために使ってた
付与系のアシストは基本的にレベル上げにくい人材の補助って感じ
-
>>981
プロミネンス付与って扱い辛い事は無くないか?最近強くなったし
-
>>983
乙乙
キノの鼓舞は昔マーチャに教えて貰ったのかもしれんとかふと想像が膨らむ
-
>>987
どう考えても素直にウァテスにシロリの部隊スキルつけた方が強い
-
ビター地味だけどかなり強いよな
30レベルまで行くと引き撃ちでも届くからむちゃくちゃ戦力になる
土だから弱点突きやすいし
-
駐屯騎士は最終的に一部人材の部隊以外は壁としても頼りなさげなので、雇える奴に喰わせたり人材部隊にしたりはよくするな
-
クリフ叩く人っていつもあらゆる素材かき集めて叩いてるから怖いわ
-
>>987
良い加減こじつけで穴見つけようとするのはやめた方が良い
部隊率いる方が強い=アシスト役として使えないとかそういうことじゃないだろ
-
>>993
>>968
>パクランキも助長させるがロクな事にならないというか、リーダーやった方が露骨に有能なあたり確信犯かもしれん
-
>>987 じゃなくて>>989な
-
プロミ付与はファイア付与と比べたら雲泥の差だからまぁ一応…
皇国やリスカを見る限り、毎度上手に担いでる感じでもないしな
-
そういやハバネロさん生き急いでる原因の一端だったりしたなシロリ
-
どっちがこじつけだかもうわからん
-
両方ともこじつけだわ!人同士で争うなんてこれだから人間は死ねば良いのよ!ラブラブ&ピースの精神で行きましょうよ!
-
無理にこの能力はキャラ付けがどうとか主張しだすとロクなことないね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■