■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
きのこたけのこ戦争・IF part26
-
@現在 ver.0.97公開中
製作者サイト【ブラウン・シュエダゴンパゴダ】(ダウンロードはここから)
http://dyn-industry.xsrv.jp/
製作者twitter
https://twitter.com/ukonmanaho
きのこたけのこ戦争・IF wiki
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/
きのこたけのこ戦争・IF wiki併設公式掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/game/58385/
├ゲーム内不具合報告スレ
│http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462607/
├wiki編集用 連絡スレ
│http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462675/
└エンディング感想スレ(ネタバレ注意)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408861457/
きのこたけのこ戦争・IF 専用アップローダー
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/
※前スレ
きのこたけのこ戦争・IF part25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1422574640/
次スレ立ては>>980を踏んだ人
※このスレにおけるエンディングについての雑談、考察は自由です。
-
乙山乙男ッス
-
女性が>>1乙している限り、私は戦う
-
我々は互いに有益で、絶対的な>>1乙関係を結ぶ事が出来ると思うのですが?
-
>>1乙
うしになったわい…
-
>>1乙
ゼウスさんがとうとう牛になってしまったのか
-
>>1
ここにくるべきじゃなかったな!
-
>>1乙
たこぶえの元ネタ希望
-
>>1乙すると困るから
-
>>1乙乙ッ
-
ランシナでハイン拾っても困るね
-
坊やは帰って>>1乙ってな
>>11
半端な召喚よりは壁になるから、いないよりはましかと、、、
-
>>1乙トワール
牛になった男 ゼウスっていう題名でハリウッド辺りが映画化しそう
-
そういやきのたけウィキって渋にリンクないんだな
-
ゆめの国専用国策「便乗値上げ」
ターン毎に収入が増えていきます
-
カルビンでカテドラルイベント起こしたら自力訓練上限が35越えててなんかワロタ
エヴィセンが40Lvのスゴイセンをもりもり量産していく
シュワッキマッセリ〜♪
-
最近知り合いの前で
シュワッキマッセリ〜♪呟きながら作業の受け渡ししちゃって死ぬほど恥ずかしかったわ
-
知り合い
(シュ↓ワッ↑キ↑マッ↓セリー↑だろ)
-
なんやかんやでカルビンが勢力人材含めて一番好きだわ
-
キザって男女とわずモテそう
-
ああ^〜
-
夢の国は更新でアヒルと喋る犬とただの犬が追加されるんでしょ?
-
(著作権的に)それいじょういけない
そんなに作者を(夢の国で)行方不明にしたい?
-
大幅変更ってもしかして
-
多田野犬?(難聴)
-
確かに民国とかニートとかカバヤとか破滅的なのとか、皇国みたいな難しい話も魅力あるけど
やっぱカルビンとか神奈川みたいな和やかで賑やかなのは安心するね
-
EDのイベントで異名が変わってる演出だいすき
-
リスカのぶっとび具合も好き
地球はきったねえなあ
-
皇国、コイケヤ、ボンブレのEDが好きだなあ
-
ウェルテル民国EDは今まで操作していたキャラが酷い目に遭うのに謎の爽快感があってすき
-
UHAだな。ラストバトル含めてあれは燃える。あとエマちゃんかわいい
-
ロッテンガムのEDとか大好き
-
あの傷痍兵の「恐怖を感じることもありません」ってセリフだけで
ボンブーレEDはやる価値があった
七月の太陽ってイベント名も含めてかなり気に入ってる
-
ホモタケの最新動画来てるぞ〜
正直ミニーとオイザックの相性があんなに良いとは思わなかった(しみじみ)
-
ホモはまあ、あくまで一つのアクセサリであって・・・
エンディングのエヴィセンの、「神とは何か」に対する答えは、けだし名言であろうなあ
カルビンシナリオは良いものよ
-
ED見ると味わい深くなるセリフって結構あるよな
ロアンヌの雇用セリフとかハバネロの大激励とかはグッとくる
-
カルビン!カルビン!カルビンカルビン!ジャーマン!
-
こんにちは。>>1乙の新世紀
更新なかったかー
-
竜騎兵の説明がついに更新されたが、相変わらず強いとは全く言えないw
昔よりずいぶんマシになったとはいえまだ弱いわなあ
何とか最弱を脱したくらいか
-
竜騎兵に遠距離攻撃付与してくれる人材は神
-
竜騎兵率いれる人材は顔無しも含めて優秀な奴が多い
しかし心の中に竜騎兵率いたところで…という気持ちがあるからやはり竜騎兵は滅多に使われないのであった
-
イノミが満たされたのは胃のみ・・ ごめんなさい
-
正直言って過小評価されすぎ、もはやdisっとけば面白い的な兵科じゃあない
そりゃ前で殴り合いすれば弱いのは当たり前だがね
-
出てこい竜騎兵名人
-
竜騎兵は最強
引き寄せ足止めが天敵だが、かわせば問題ない
マグネショットガンにも隙間はある。無駄な努力だが、
発射の瞬間にポーズして弾道の隙間に一列になれば良いのだ。勿論かわせない。
アースタワーと塔とキャンディとは食らうのみ。死ぬだろうが問題はない。
-
上手い人は竜騎兵一隊でデス中立を落とせるんだよなあ
Lv15以上と相性の良い地形が必要だが
-
名人も何も、基本後衛で放置して機を見て動かすくらいで十分働くよ
壁役と組み合わせればガンガン騎兵狩れるし対騎に耐性ある敵少ないから重歩兵もゴリゴリ削れる
しかも昔にくらべて銃の威力2倍くらいになってるし イノミ竜騎兵とかめちゃめちゃ強いぜ
-
>>45
そもそもキャンディだのアースタワーだのを単独で喰らうような状況にしちゃだめよ
中距離魔法以上の射程がある対騎兵攻撃持ってるんだから
むしろ「後衛にしては異常に高い耐久、機動力、自衛力」と言って良い
-
しかし、減衰が厳しいから後衛に混ぜたら威力がでんぞ
-
一定の数がいれば十分な威力になるよ
攻撃速度も以前より格段にあがってるからね
-
たくさん後ろに混ぜて運用するなら普通に銃兵で置いとけばいいんでは
弾幕もあっちならあることだし
-
銃兵やコーアに比べて重騎兵、重歩兵両方を安定して狩れること、
機動力が段違いだから積極的にカラコールが出来ることで勝る
十二分に役割持てるよ
-
カラコール戦術が実用的な優しい世界
-
今の竜騎兵は尖ってて楽しい兵科になってると思う
うまく使えば大体の敵屠れるし明らかに弱くはない
-
大軍に組み込むと操作が面倒で活躍させ辛いってだけの兵科だしな>竜騎兵
大軍の中でも比較的目立つタルカンさんと比べてはいけない
-
昔は銃の威力も頻度もお話にならなかったからなあ
今や普通に歩兵倒せるとか涙がで、でますよ・・・
-
竜騎兵のステータス自体は優秀だから、使いこなす自信がないなら
今までどおり砲付与名無しにでもつければいい
-
デス甘露やってたらニートがまさかのグリ公国に攻め勝ってデシャスもルマンダに肉薄してるからもしかしてと思ったんだけど次のターンで同盟切れたら仲間割れ始めた…
やはり烏合の衆か
-
ノーマルでもミッキーが旅団潰して都市同盟に攻め勝ってたりしてた
-
>>59
ハハッ
ミッキンカンちゃんは強いなぁ!
-
ミッキンカンが東まで進出してるの珍しいなあ(無知)
-
ミッキンカンの呼び出す触手がたこぶえの足である可能性
-
深き者どもでしょ(適当)
-
WIKIにも書いたけど、シリシアさんはウァテスを率いれるおかげでかなり助かってると思う
これがなかったら結構微妙な人材だったかも?
まあ召喚がかなり強いからそれだけでも十分かもしれんが
ってか自分がマスターになればウァテスの一般雇用までできるのねw
-
旗揚げって普通しないものなのかな
サクマとかレッドホッドとか面白いんだけど
-
>>64
シリシアの召喚はバフ入ればそこら辺の人材より強い
バフ多いハピに拾われるのと相まってシリシア一人で人材六人分の戦力になる強人材
-
>>64
シリシア30レベでバフかけると召喚のくせに攻撃+技術で2000×115%の銃撃てるやつを6人はきだすんだぞ
-
ウィキによればシリシアの召喚は30レベ、バフ込みで攻撃+技術2236×115%を素早さ282でぶっぱなせるそうな
これ5人召喚なんだから普通に強いでしょ
-
召喚は強いけど本人は普通だけどね
-
むしろ召喚も本人も強いとかなるとタケにも勝ってしまうかもしれんw
まあ今の召喚作ったのはタケに負けた後だろうけど
しかしフィッツのドグザムフといいオートマトンといいやっぱ機械兵器は強いね
-
基本的に副官スキル優秀な衛生人材群にあってそれすらも微妙なクラフト…
技術30パーセント伸ばすから強力な後衛につければ結構いけるのかな?
あとミッキンカンも状態異常にはすごい強いが能力が全然伸びない
あ、アミジャは最初から例外です
-
ロリコンも召喚強いしな、機械って言っていいのか微妙だけど
-
クラフトは素直にリーダーにしてキャンディでも率いていればいいよ
古代魔法持ちなら技術の依存度高いから副官でも十分選択肢に入る
アミジャは……まぁオールキュアオール持ってるし…
-
ミッキンカンは取り敢えずブロトンさんかダンバイの下で耐久上げて必殺を当て続ける仕事があるし副官はおまけ
クラフトは・・・RATAにMPUP人材を付けまくってライブ祭りする時に使うかな?
-
ミッキンカンはオール系使える上に状態異常ばらまける超優秀キャラだから
前衛の副官にして危険に晒すより普通にクラシエ率いたほうがいいと思う
-
必殺技のツタうねうね敵に当てたいなら、
後衛の前のほうにおく部隊率いるか配下に入れたらたら良いよ。
-
ツタは基本当たらないよな
前方400の範囲とかならまだしも後ろでもウネウネやってるし
-
え、結構当たるイメージだけど
-
敵に回すとノーベルで一番厄介だよね
-
当てたいから耐久UP前衛人材配下の最後列なんだけど当たってないのかな
あぁでも散開防御と攻勢神秘とかじゃ全く耐久変わってくるし細かい所は結局プレイスタイルだよな
-
射程が700あるから敵前衛に当てたい分には後衛でいい・・・と思う
どっちにしろどこにウネウネするかわからないし
-
ミっちゃんのせいで予期せぬタイミングで被害が出ることがあってもうたまらん
-
おかげ様で迂回突撃が死ぬほど面倒なキャラだな
-
そういえば作中の大陸って磁気やなんかで長らく発見出来てなかったみたいな
描写あるけど・・・
ひょっとして、誰かが意図的に大陸の存在を隠してた可能性は無いのかね?
-
ナピシュテムの匣みたいな世界なんだよ多分
-
まさかこんな所にまでファルコムのファンが潜んでいたとはな・・・
-
東京のこと全然知らないからwikiの地名元ネタ面白いな
SWEETs兵団ファンは自由が丘スイーツフォレストに行ったら聖地巡礼になるんです?
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/133/another.zip
きのたけの兵科を改変
-
領土50到達時に戦功を確認したら、
スパムーが75万、カラムーが7万で何だか悲しい気持ちになった
-
>>88
悪くないと思う
-
強力すぎる雷属性といまいちな火属性の織り成す姉妹格差
カラムーは火魔法の仕様変更が追い風になったはずなのに・・・
-
ダメージ倍率かなり高いのにイマイチ効いてる気がしない
-
プロミネンスはちゃんと敵に当たってるのか不安になる
弾速遅いからちょっと軸ずらされたら当たらないし当たるかと思ったら敵の目の前でふっと消えたりするし
-
カラムーは武装商船員率いて召喚+戦功値15万くらいは稼いだから中々だと思った
ただ、姉貴のほうは本当に強いが
特警以外装填なくて足回り悪くて威力大幅下方修正されたパクランキのが悲惨だとおもふ
-
竜騎兵ェ……
-
おっさんは召喚術師ちゃんに酷いことしたよね
-
バレンタインだったから渋にチョコ持った可愛い女の子が溢れてるのかと思ったらまともな女の子がタケだけで残り二人が古代兵器とオッサンだった
きのたけのプレイヤー層がよくわかるね()
-
つまりきのたけプレイヤーにはタケノコ派と洗脳された人間とホモしかいない
きのこ派は洗脳されているかホモしかいないことは確定的に明らか
-
タケがまともな女の子…?
-
多分だけどターナちゃんあたりが一番幸せなバレンタインにしてくれそう
次点はストロベリー
-
>>99
ハゥンマーのまわしものはしね(火の玉ストレート)
-
マウマの思わずファ○クしたくなるようなバレンタイン
-
そんなことよりフイッツきゅんの手作りチョコをだな
-
総統は自分より強い奴にしか惚れないんじゃなかろうか
-
ヴィシー、タケ、ベーヴィ
よし、全員女の子だな
-
>>104
総統は相当カッカしておられるようですなワハハハ
-
>>106
は?(迫真)
-
>>106
>>106
-
ボッシュート不可避
-
ヤマトネタかw
-
マウマ「呼ばれた気がした」
-
エウィンバラって何であんな守りづらい構造してるんだ…
城内に篭ろうにも外に出ようにも狭くて位置指定しづらいから下手に動いたら
明後日の方向に行っちゃうし、トーチカも無駄に多いだけでクソの役にもたたないから
戦力数値上げて攻めてくる敵の数を増やすだけの拠点な気がする
城壁強化しまくったら少しはマシになるのか?
-
あのトーチカ軍に騎兵殺されまくった思い出しかない
-
イノミが二人いればタルカンとパイの二部隊が作れるのに
-
三人居ればバッカニア部隊も作れるのに
注目されてないっぽいけどあの素早さを75%upは凄いと思うの
-
あれって足の速くなるミックスジュースでも飲ませてんのかねぇ
-
イノミ重騎兵はロマン
-
コアラとかいう影に隠れた凡人
-
ロッテにおけるブーランデュール的存在だよなコッアラ
-
ブーランは普通に強いけどな
-
コッアラさんは単純に重騎兵運用するならロッテンガムで一番安定感ある
パイク運用も普通に強い
-
部隊スキルで言えばゼウスはかなりしょっぱく感じるけどな
でも個人戦闘能力の高さとサンダーが結構使えるんでやっぱり強い
-
フィッツきゅんと双璧を為すロッテの貴重なホモ担当でもあるしな
-
ロッテンガムOPの「お前らにハッピーエンドなんてねーよ」っていう文調が笑えるw
-
ロッテは悪者は幸せにさせねぇよ?っていうおっさんの美学を感じつつ頑張りには報いる感じがいい
-
ロッテのEDはスゴイよな
ボンブーレに並ぶレベル
-
前も誰か言ってた気がするけど
OPの「彼が気の毒すぎるから・・・」って正史前提っぽい文とEDがちゃんと整合性取れてるのが凄い
それでいてアクオンの好感度もガッツリ上がるような内容だし
強いて言えば2バカ将軍の出番も欲しかったが
-
ボンブーレとロッテはほんとにED秀逸
きょうわこ…いや、なんでもない
-
リスカはあれであれでかなり好きだけどな
楽しいし
-
メシウマと音楽バカは二人合わせてアルフォートのアイスクリームみたいな金使ったイベントが欲しいな
-
ダンバイさんがオーラ力に目覚めるイベント下さい!なんでもしますから!
-
>>125
悪者云々だとタケがEDの後にどうなるか気になる
おっさんのお気に入りっぽい主人公だけどはっきり言って善ではないよね
進化の為に人殺すのは全然おkでウェルテル人に無差別爆撃や強制労働させて肉挽きで自国民を殺しまくってるし
メイズを倒した後にドウリルがスギノコ民をはい仲直りで許すとも思えない
-
戦争に善悪の別をつけるのはナンセンスだが、
おっさんの意向的には割とはっきり善悪ついてるからなあ
悪は報われないって限ってるわけでもないけど
ドウリルは印象的には悪って決めつけられてる感じじゃないし、
戦争終わったら善の方向に進むこともできる状態だと思う
-
スギノコ人の思想も善とは言い難い物があるし何とも言えないな…
おおよそ他民族にとって受け入れやすい物ではないし
-
スギノコは正史でメイズ化確実だから戦後がやばすぎるよな
ハゥンマーとドウリルの首都落として殺戮したんだろ?
報復でガチ民族浄化されてもおかしくない
キノが禿げて世界を救うルートがあるけど
-
まぁ、きのたけは全体的にしじみとさせられるEDが多いし、ドウリルやハゥンマー、
メイズも上手い落とし所を見せてくれるに違いない
-
きのたけ世界松岡修造説
-
ビース「しじみ?」ガタッ
-
正史だと連盟出来るからタケの暴走はないんだろうけど
ドウリル単独制覇ルートの場合は皇国よろしく外界に行くんじゃないかな
タケ「ドウリル民族の優秀性を外界の人間も知るべきだな」(建前)
タケ「外界でも私がNo.1なんだよなあ」(本音)
-
そういえば暴君って自決しそうでしないよね
カンロでも亡命だし
反対にホーネットさんなんかは死ななくても野に下って普通に研究してそうなもんだがw
-
きのたけ界何で自決したか分からないキャラナンバー1はホーネット
何で普通に生きてるんだお前キャラナンバー1はパクランキ
-
首都防衛戦でメイズにボコられて考え直したんじゃないのタケちゃん
-
>>141
しかも今のパクネキじゃ雇用費が高い割に弱いからいらないという…
大将軍が死ぬことはない(S1では)のが幸いか
-
戦闘も政治も2流のパクネキはどのみちアクオンには勝てないのに何を勘違いしてしまったのか
-
ホーネットはパイプがなさそうだから後がなかったのかもしれない
逆に完全な独立勢力をあの時代に築いたのが凄いが…
-
アクオンはなんだかんだで有能だけどパクネキははっきり言って無能だからなあ
まさに「身の程知らず」
かといってあの性格では甘んじて人の下にいることもできなさそうだし…
-
少なくとも戦闘無能は言い過ぎ
30の部隊は古代魔法使いレベルに強い(部隊単位)と思うんだが
-
パクは戦闘もおつむの方も無能とは言えないけど有能かと言ったら微妙なライン
-
パキネキ部隊より倒せない古代魔法って水くらいだろ
-
アクオンは退却時の台詞は支離滅裂だよな
人に攻撃しといて同盟結びたいとか
-
特高警察パクランキはドウリルにもグリコにも相性がいいから、雇用さえすれば使える
ただ雇用費が高すぎて雇用を後回しにしがちで、結局クリアまで雇わなかった、とかもわりとある
-
魔力依存時代は相当強かったんだけどね
こればっかりはしゃーない
-
>>150
いやただの命乞いだろ
-
>>153
命乞いするにしてももっといい言葉があるだろ
-
パクネキは無能有能以前に自分の能力の遥か上にプライドがぶっ飛んでるのが問題
もしパクランキが慎ましやかだったらニートの母ちゃんくらいの怖さはみせたろうよ
-
パクランキのwikiのDPS図ってさ、クラシエが入ってないけどなんで?
部隊スキル的にクラシエが一番強いかと思ってたよ
-
>>155
でもそんなパクネキは兄に異常な勘定で接したりしないんだよなぁ…
-
パクの異常な感情または私が如何にして兄を愛するようになったか
映画化不可避
-
>>156
クラシエは素で遠距離魔法スキル持ってるから。
基本的に遠距離攻撃のリーダースキル持ちは射程が短いユニットの射程を
伸ばすために部下を配置するので。
-
元ネタの人が
主人公と同盟を組む
→裏切って奇襲をかける
→奇襲をしのいだ主人公の一転攻勢開始(なおこの間に主人公の親の仇であることがバレる)
→「我々は互いに有益で、絶対的な協力関係を結ぶ事が出来ると思うのですが?」
→一度裏切った奴に2度目があるわけもなく拒否
→「理知的で道理にかなった私の休戦協定を無視するとは!」
→首都陥落
→「た、助けてください 私はただ貴方と同盟を結びたいだけなんです本当です!」
→処刑
というアホの子だから多少はね
-
プロミネンスはライトニングボルトかアースタワーみたいな攻撃になれば今のしょぼい感じ抜け出せそうなんだけどなぁ
-
あの丸全てに当たり判定があったら特徴的な攻撃になるんだろうけど。
重くなるよな……
単純に攻撃倍率上げてみるか?
-
>>159
でも魔力素早さ+40%って普通にクラシエが一番恩恵受けないかな?
プロミネンス付与も他の遠距離持ってるクラシエなら無駄になるわけじゃないし
-
パクランキ配下をサンダーボルトクラシエで統一したらめっちゃ強そうだな
-
ルーベラとオイザックは超強化されるな
-
その二人は自前の部隊スキルが強いからそうともいえないのでは
-
パクが戦闘で二流とか無能はちょっとないよなあ
古代魔法使い+カフェラテ+キリコが超一流でパクは一流ってかんじ
ただ高い
-
その前に>>118のコッアラが凡人ってのが引っかかる
なんかもう適当に弱い弱い言ってねーかお前ら
-
>>168
コッアラ単体でみればそれなりに優秀かもしれんがきのたけ人材群の中だとあきらかに平凡なのは疑い用の無い事実
-
(これ全部自分の好きなキャラを強化してもらう為の戦略だから)
ターナって列強マスターのくせによえーよなwwwwwwwwww
-
え?コアラとか相当強い部類だろ
-
どんな人材でも無名人材ですらないモブよりは強いさ
-
疑いようのない事実(自分の勝手な評価)
-
アミジャ。
-
ターナは弱くないとデウスウルトが燃えねーだろうがああああ!!!(空気の読まない発言)
-
アミジャはたこぶえの天敵
-
ラッパ四種付与ってオール系4つ持ってるようなもの+育成番長でイノミもそうだが列伝にしては強すぎるほど
勿論弱体化なんて大反対だが
-
ターナ様はレベル30になればオール回復と召喚でかなり強いんだよ
問題なのはマスターだと自力でレベル上げするのが非常に困難な所
-
ストーリー的にもレベルあげ的にもカルヴィンに吸収されるのが最適に見える
-
>>176
つまりランシナだとアミジャの価値は無くなるのか…
と思ったが衛生兵、パイ砲、ACを雇えるからそれなりの価値があるな。
-
ターナは科学会だと他の連中も召喚しまくるからそこまで恩恵を感じないのかもしれない
他所で雇うと大量召喚+オール回復で恐ろしく優秀に感じる
コッアラは異常に速いし耐性強いしレベリング速いしで文句なしに強い
ただ二人共高いっす
-
顔が広いのはアミジャ様ほぼ唯一の取りえですね…
-
アミジャは前衛兵科と足並べられるから(震え)
コアラは平原が多いマップなら一部隊で制圧、防衛出来る猛将だから(迫真)
-
アミジャ様の一番の取り柄は戦列銃兵を少し上回る程度の耐久力とオール系回復スキルを両立している点だろう
衛生部員人材だから陪臣としても扱いやすいというのもまた良し
-
コアラとルカの重騎兵2部隊で引き撃ちチョークテックしながらドウリルの突槍兵を薙ぎ払い
そのまま逃げまくって隊列を乱し突撃して全軍倒しきった勇姿を忘れはしない
重騎兵が強いだけ?その重騎兵を安定してレベリング出来るなんて素晴らしいじゃないか・・・
-
アミジャはカンロでAC率いる要員にしたときが一番輝いてた
-
アミジャは拾えた時は壁人材の陪臣にする事が多いなぁ
多少は前衛へのタゲ散らせるし、LSのるとかったいかったい
どうせダメージは他の奴が取るんだからと考えるとRA★TAとかと組ませると
固いわ恐慌無視でキュア撒けるわでそこそこ使える
-
ふと気づいたけどアミジャさんって現状英雄たちの後日談なしなんだな……
-
どう足掻いても途中で死んでるしなぁ
初期キャラなのに
-
後日談があるけど遠くにいるやつって誰だろう、ルマンダでファーリンカがいるんだっけか
もっと遠くの奴とか傭兵とかを突然後日談にぶっこんできてもいいのよ?
-
ルマンダが主人公格で少し贔屓されたからなわけで
最初は初期人材メインだっていってたしまぁ多少はね?
覚醒モビーの後日談を待ち続ける
-
ランダム放浪系の連中の後日談はむずかしそうだな
-
モビー一派は傭兵だし戦争が終わったら東鳩に帰ってそうだよね
-
サクマさんに救いは無いんですか
白リみたいなポジで…数少ない超古代人材だし…ホラホラホラホラ
-
自分ヴォー動画を見て、今更ながら食いついたんですが オイコット協会って後から追加された勢力なんですか?
というのも島政府でクリアしたら前評判でクソフェミって言われてた人が敬語バリバリで褒めちぎるうえ、
坊ちゃんが野獣の眼光とか言い出してファッ?!ってなったんですけど。
これってまだ設定がブレブレだったんですかね?
-
外交の場では発言に気を付けるでしょ
-
マリーは永沢以外に大しては割りと普通だよね
神奈川の二人が紳士だからかもしれんが
-
割と普通(レズ)
-
クソフェミだからこそフエラムを異常に褒めちぎっとるんだ
-
恐らく植民地推進派にいたであろう玉ねぎ野郎も粛清されただろうしご機嫌なんじゃないかと思ってる
あの勢力ってこのゲーム上でも珍しい一般・人材男性だらけのものだしそれから解放されれば私人としては結構穏やかなのかも
-
というよりマリーさんはクソフェミというより単なる男嫌いの女好きj
-
おっさんのTwitterより
トロフィー機能導入するッぽいな。
やりこませる気満々だなおっさん。どんだけ廃人を量産させる気なのか。
個人的には、トロフィーに獲得数に応じて
「おっさん直筆のキャラの秘蔵画像の公開」
とかできるようにしてほしいな。そしたら頑張って集めれそう。
加えてキャラクターのサブエピソードでも、、、
-
洋物のフラッシュゲーってトロフィーあるの多いし
あっちの人はそういうの好きなんだろう
-
おいおい俺はもうデスニートなんてやりたくないぞ・・・
-
>>201
この大陸駐在の外交官は天職ですね……間違いない
-
>>204
デスニートクリア前セーブデータ常備しとこうぜ
-
おっさんのツイッターの画像見てたけど、唯一神のアイコン罪袋じゃね
あとドッターの人があげてた絵のオイザックかわいい、全身絵って始めて?
-
ランシナで残り勢力がUHA、夢の国、死霊の群れ、終末、オイコットになった
もう滅んでるだろこの大陸…
-
まるで三十年戦争後のドイツですね・・・
-
>>202が言ってた画像見たけど、多分一番上の列と二番目の列は勢力関係のトロフィーだよね
もしそうなら二列目のたこぶえ、カキノの横にいるクリフとエマってそういうことなのかな(チラッ)期待しちゃうな(チラッチラッ)
-
カヌガウアーで科学勝利した後にあのEDが来ると色々感慨深かったな
-
EDやゲーム進行には影響無いけど各勢力ごとに似合う勝利方法ってあるよね
-
ハバネロ「外交勝利ぽちー」
リスカ「経済勝利!」
スギノコ「科学勝利しなきゃ(使命感)」
タケ「塹壕構築してから突撃よ」キノ「OODAと精鋭で一気に攻めた方が楽かな」
カール「私も戦場で恋人が出来るといいな」能動「隕石が衝突して地球は滅亡するんだよ!」
-
???「ハハッ 外交勝利だよッ」
-
世界は一つだよ☆(天下分け目の戦い)
-
>>210
上の段にスギナとボスがいるのに……っていうのが意味深なんだよな
スギニーファン歓喜
-
クリフを殺したで賞かもしれない
-
都市同盟がせっせと経済育てた領地横取りしたら
経済勝利になってちょっと申し訳ない気持ちが
-
>>207
ドッターの人って誰ですのん?
渋にオイザックの全身絵なんてどこにもないが、、、
-
>>219
多分これ
https://twitter.com/heyasumi411/status/567697056584585216
-
渋に探しにいったらヴィシーがチョコくれた()
-
ドッターさん(の妹さん)のイラスト
-
妹さんにもきのたけやらせよう(提案)
-
ヴァーレン界隈って女性多分一人もいないよな
-
女性ゲームプレイヤーなんて居なかった、良いね?
-
ヴァーレン好き、というかフリゲ好きおにゃのこキャラって全然いないよね
誰かフリーゲーム好きなヒロインとヴァーレンを始める漫画描くんだよあくしろよ
-
リアルでVTプレイヤーと出くわすことないだろうなあ
-
オイザックの服センスほんとひでぇな
-
オイザックの服センスほんとひでぇな
-
裏でへんなあだ名つけられてそう
-
すまん何故か連投に
-
>>227
うちの大学にヴァーレンサークルがある
-
友達がやってた
-
オイザックに限らず、お菓子のパッケージから作られたわけだからサーカスの衣装みたいになるのは避けられない
だからどうしろってわけじゃないがマジメさへの壁になってることは否めん
-
ヘソ出してる子多いんだね
-
>>220さん
サンクス、なにこれぐうかわ。
てかオイザックさん意外と露出高いのな。よく見てなかったからずっと派手なローブ着込んでるもんかと思ってた。
あとらいプレッツェルさんが予想以上に幼い感じが、、、
射突兵率いさせて最前線に立たせてすんませんでした。
-
パピと同窓生な以上幼いってことはないでし
-
一輪と雛をかけあわせたようなナリしてんなお前な(東方厨)
-
公式ってわけじゃねーからな
真の姿は設定絵公開を待つのだ
-
いやデザインは公式でしょ
大半の人材はおっさんの設定絵をもとにドッターさんが打ったらしいし
-
何も知らない妹にって書いてあるしゲームの顔グラとドット絵しか知らない状態で書いただけじゃね
-
デザインはおっさんが提供してるの残ってるだろうしねそれで、描いたのはドッターの妹
つまりベビネロはやっぱり女だったんだよ!!
-
まあどっちでもいいけど
ドットと一致してるしだいたいこんな感じなんだろ
-
ライプレさん凄く魔法使いっぽいなw つえが可愛い
-
そういえばビ・クレマンの退却セリフの「糞が飛んでくるわけじゃないぞ!」って
のがあるけど。
きのたけ世界で糞を飛ばしてきそうな人材って一人ぐらいしか思い浮かばない
んですが・・・
-
>>245
パクネキかな?(すっとぼけ)
-
不満点あるとすれば、後半になるとどの勢力使ってても軍勢に大差なくなっちゃうのよね。
パクハイトプレイ中だけど、軍勢の屍人率25%切ったんじゃないかな…
やっぱ縛りプレイしないとだめか。
-
敵勢力を倒して吸収していくのがVTの醍醐味だからな
そういうのが嫌ならハルスベリヤは他勢力の人材ほとんど吸収出来なくて固有人材と一般だけでやりくりするシナリオだった
最近は放浪人材追加されて変わったらしいけど
-
>>273
外観がね、年齢はもう成人してるだろうけど。
-
>>273
エロいな
-
一般揃える金で無双人材雇った方が強いからなぁ
しかしこのインフレ感が無くなったら違うゲームになってしまう
-
確かに、このインフレ感はきのたけの世界観とマッチしてると思う
特にカールなんてプロフで書かれてる一騎当万がギャグでも何でもないから困る
かと思えば、後衛は後衛で弾幕ノックバックと魔法フットボールで完封してきたりするし
この前衛と後衛の一瞬で崩れるパワーバランスが総力戦って感じで凄く好き
-
パクハイトは石油イベントの火炎瓶と国策の護身用拳銃付与で
後衛に置いたキャンディパイク屍人LV1のレべリングが超楽になるので
人材をあまり必要としない勢力筆頭だと思う
-
ロメロマニアの召喚は突っ込んで死なないから長持ちして個人的には好き
-
ウァテスとかの強兵料を雇えればそれだけで割と何とかなりそうね
-
ウァテス雇えて初期人材が超強いシンエイも人材雇わなくてOKな勢力だけど
S1でプレイしてると大体ドウリルとボンブーレと科学会とスギノコを同時に殴ることになるから
人材は欲しいしなぁ
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/135/another.zip
全人材にLS追加終わり
-
>>273
あんまり際どいのはここでは危ないぞ
-
>>257
ボンバード砲兵の砲兵個人スキルがクラスチェンジしても成長しないぽい?仕様?
着弾早くてきもてぃー
-
>>257
ボスがレベルアップで毒棒持っちまってひどいことになる
-
パクハイトクリアしたがカーレムかわええ。
石油と証券取引で序盤から資金ジャブジャブ余るという…
莫大な富にかわいい嫁とか博士爆発すればいいのに。
-
>>273
いいぞもっとやれ
-
顔なし人材も含めた最弱なら、献身持ちのキャンディパイクの奴になるんだろうなw
-
マ号兵器に魔力UPの意味不さも
-
あれはMPと技術目当てだから。魔力を生かしたいならトロバイリッツを雇えばいいし
-
そっちはトロバイリッツ雇えるからまだマシ
献身パイクはパイクとチュートンナイトしか雇えないからLSの無駄さが段違いや
-
パイ顔なし人材「スキル付与でパイ砲撃付けれるやで〜」 雇用可能兵種 パイ砲撃兵
-
パイ砲はパイ砲である時点で優良人材だからね、仕方ないね
というかパイ砲しか雇えない奴は付与できないような
-
たぶん>>267は地域によって雇える兵科に制限があるのを知らなかったんじゃないかね
多分小鬼か竜騎兵の雇えない地域で雇用画面開いたんでしょ
-
いや、うろ覚えな記憶だが小鬼すら雇えないパイ人材が一人はいたはずなんだ…
-
そもそも小鬼にパイ付与って強いか?
なんとなく小鬼にしてるけどさ
-
単発の威力は落ちるけど、素早さが昇進スキル込みで小鬼のが2倍だからDPSで勝るんじゃない?
-
付与キャラでよくあるようなハイブリッド兵科は少数で領地を獲得したい時に威力を発揮する
戦列にもそこそこ加われて砲の撃ち合いもそこそこできるって中立戦では十分
-
耐久が高い砲兵ってだけで十分ですわ。
-
きのたけの中のVTで使える素材については一部サイトでリンクを張って
公開予定と書いてありますがそれってまだなのです?
-
まだだと思うけど
小物入れにはドットが置いてある
多分ドッターの人が上げたんだと思うけどよくわからない
-
あと前に紹介されていたが、砲兵系しか雇用できない砲撃付与ユニットは一見無駄に見えて
各種砲撃のクールタイムを2種の砲撃でごまかせるから結果的に手数増えるんだよな
増して速度の速い火車雇用だとさらによし
というかスコルピウス系・火車系砲兵人材が面白みなさすぎるwwせめて砲撃付与ぐらいつけてくれよう
-
砲撃同士はクールタイム共通だから無駄
砲撃とクールタイム無しの銃撃とかなら手数増える…はず
-
付与のないドウリル砲兵以外の砲兵はパイのリーダーにしてるわ
-
前衛ステマからスコルピウス砲とか胸が熱くなる人材はまだですか
個人的には超無双傭兵人材だけど所属勢力と他の勢力を勝手に悪化させたり勝手に戦い出す戦争屋とか
自分の周辺の砲兵の火力と射程を伸ばしてハボリムクラウドしてくるマスクをした砲兵とかが追加されてほs(蹴
どっちも仕様的にそもそも無理か・・・
-
結局パイ砲あれば事足りるしなぁ
素早いミトライェーズ砲とか制圧力ぱない火車とか強いんだけど使いにくい
-
ミトライェーズいけるやんと思って大量雇用するとムキになって召喚獣ばかり攻撃してハゲる
-
でもミトライェーズ砲見てて楽しいやあん
-
ミトラは事故死少ないから使える
火車はとにかくめんどくさいから強いんだろうけど使わない
-
火車は発射と同時に反対方向へ飛ぶようにしよう(提案)
-
まあいっそのこと反動でぶっ飛んでくれた方が距離取れていいなw
-
パイ砲付与した小鬼ちゃんは急速展開ないもんで本職より足が止まるから困る
忘れて逃げ遅れて死にまくりんぐ
-
火車は大砲改良するまで雇わないわ
650じゃ録に当たらない
-
シャスール士官とかいう無名人材のくせに騎兵に狙撃指導ができる天才
-
>>273
君には失望したよ…
-
人材超え ライトニングボルト付与(ランダム)inトロバイ、フライコーア銃in竜騎兵、パイ砲in竜騎兵 伝道師のライトニングボルト付与君
人材並み キノコ砲in竜騎兵、マ号inトロバイ、子鬼銃in重騎兵 伝道師のタイダル付与君
それなり ハンター、陰陽師、キノコ銃in鉄槌兵、リロ付与inクラシエ(山岳歩兵)、ロトン付与inサポーター、子鬼銃inキャンディ、ドウリル銃inキャンディ
ドウリル銃in突槍兵 クーヘンちゃん砲in擲弾兵 タルカンのあれin重騎兵 ヒールinサポーター(衛生兵、召喚増加)
結構無名で優秀なのいるんだなぁ
-
重騎兵人材は不死身のミサイルというだけで誰でもウェルカム
-
重騎兵モブ人材は黒鎧がかっこいいん…
-
マグスの無名人材はなかなか使えると思ってる
火炎放射器自体は優秀なのになぁ……
-
前衛の癖に近接防御力がない
-
修造に狙撃指導とフライコーア銃持たせる士官が一番好き
-
ここで質問するのはアレかも知れんけど・・・
ヴァーレンシナリオってきのたけしかやった事ないんだけど
きのたけ含めた各種のシナリオの特徴とか簡潔に説明出来る人って居る?
-
wiki見ろよ何個あると思ってんだ
それとそれはオリシナ総合向け
-
落とせないのも入れると100近いです(マジレス)
-
タケノコ突撃兵の使い方が最近分かってきた
あれ少数や盾として活用するとアレだけど大量に一斉に突撃させると敵後衛が瞬時に消滅して絶頂モノだわ
-
本家wikiにwikiへのリンクがあるやつが大体有名どころ
光の目はゲーム性がきのたけに似てる
-
専用スレが5スレ越えてるやつとハルスベリヤの中から選べばいいよ
ハルスベは4スレ目だけどすぐ5越えるだろうから例外ってことで
-
まぁ人によってはデフレシナリオは戦争が地味すぎて耐えられんとかあるから
とりあえず一通り有名なのはやってみるのが良い
-
ハルスベは最新版が公開停止中で大分前の奴しか落せないから
まずはMODもあるしオーソドックスに光でいいんじゃないかな
-
専用スレ5超えてるのどれぐらいあるのか見てみたが意外と少ないんだな
つーか光の目ときのたけスレが圧倒的すぎて吹くわ
きのたけが大体1ヶ月に2.6スレ立ってて光の目は大体一ヶ月に1.9も立ってるのな
-
熱狂的なのが数人いたら全然違うからそんなにアテにならんけどな
-
光の目スレはDL出来なかった時期でさえ他の更新されたシナリオより賑わってるとかあったレベルの化け物でしょう?
-
インフレバランスがいいなら銀剣も捨てがたい
作者的にスレ立てないでって事だから立ってないだけであったらそこそこ人気出たと思う
-
銀剣はええな
インフレというか分からないけどビームばんばん飛び交う神々の黄昏もオススメだ
-
熱心なのが数人いたくらいで5000レス伸ばすのはきついと思うんですけど(真顔)
ぶっちゃけ
光
NGT
ハルスベ
ナチガリ
エステ
ミドナ
あたり押さえとけば十分でしょ
二次枠で銀剣あのころにもどりたいと四重録も押さえる感じで
-
おっさんがHPでオススメしてるロステクもなかなか面白かったゾ(小声)
-
ここは他のシナリオ話す場じゃないから程々にな
-
>>310
凄まじい連投が今まで何度も判明してるからね
-
きのたけ自体がVT界隈への呼び水としても作られてるから
話題が出た時に他シナに誘導する流れはあってもいいかなと思うけど
程々は同意
-
>>311
久しぶりに最新版に更新してみたら、アグネスとか主役級に声が付いててビビった
-
なんかあるとすぐ連投とか自演とか言いだす人いて毎回不思議に思うけど
なんでそんな自信たっぷりに言い切れるんだろう
-
>>316
要望削除依頼のページで規制された人の連投と自演は分かるんじゃないかな
俺もよく知らないけど
-
>>300
あれLV44とかの超高LVになったらCPUの万歳突撃ですら何でも溶かすで
数が揃ってたらノックバックする騎兵よりも脅威
最近アルフォ怒りの日で10時間くらい掛けて丁寧に丁寧にお膳立て整えて
全人材掻き集めて侵攻して見たが、結果は無惨だった、マジキチすぎて心が折れた
-
>>313
規制されるレベルの自演野郎でもせいぜい一時間100連投とかだからな
大体自演を観念するなら可能性は全シナリオにあるんだからスレの伸びは平等に見れるはず
マイナーシナ作者が自演で規制されてシナが潰れた例もあることだし
-
ドウリルは放置してると突撃兵が化け物になって手がつけられなくなるな
逆に騎兵は終盤は早いだけの的
たまにノックバックとかで変なとこにふっとんだのが突撃してきて事故るけど
-
ID付きの公式掲示板が案の定過疎りきってる時点で
ここの人数なんて知れてる
-
>>313
ドリームランド物語かな?
-
戦力配分を覚えようと思ってウェルテルでピースアイランド獲ったあと色々試したんだが
たとえデュアール一部隊しかいなくても必ず30万近くのロッテ軍が攻めてくるんですがこれはそういう仕組みになってるんですかね
-
>>321
よっぽど人気のゲームやアニメでも併設の掲示板はあんま伸びなかったりするんよ
まぁ、だからここの人数が多いというつもりは無いけどそこまで限られた人数で
スレ回してるわけでもないだろう
-
なんだかんだでトータルで軽く1スレ分(1000レス)くらいあるで
-
上級AIはプレイヤー勢力を殺す気まんまんなので
隣接したらプレイヤー勢力がどれだけ微妙な戦力を配置しても
前衛後衛のバランスを取りながら、最大の戦力(つまり人材オールスター)をつぎ込んでくるよ
むかしは寡兵戦略も有効だった見たいだが、今は修正されて↑になってるから無理なんだ
-
いや今でも有効だろ
寡兵だと大抵相手も減らしてくる
-
話題に上がらないけどブレイブオブアイランドも面白くない?
-
話題に上がらない時点で察して差し上げろ
-
ハードあたりだと寡兵にしとくと敵軍も割と減らしてくる
デスマからは知らん
-
攻め寄せる敵は皆殺しにすればいいだけ
数など問題ではない
ってデュアール氏が
-
実際砂漠のデュアール氏は魔法兵とポテニキ以外は料理するからな
-
一部隊でロッテンガムの全軍を返り討ちにする宇宙大将軍はマジ輝いてる
-
いくらデュアールでもピースアイランドでロッテ30万は無理
-
デスマでも寡兵だと普通に敵軍減るし有効だよ
ただ、2ターン目の敵AIは全力で特定箇所を攻めて来ることが多い気がする
たとえばS2のグリ公はどんだけ寡兵にしても2ターン目全力でリベルタリア攻めてきた記憶
-
スギナボス陰陽師の一部隊で出動したのに包囲網5ヶ国合計戦力160万出動ってどういうことだオルルァ!!
-
大丈夫ポーズすれば敵は動かない
-
ハニューダ砂漠とかああいう三角形構成している地域のうち、
2箇所を確保して片方に1体だけ、もう片方に大軍置いておけばいいよ。
大軍と1体だと確実に1体だけのほうに攻め込んでくるけど、
CPUが大軍のほうを気にするのか何なのか解んないけど、侵攻戦力ちょっとケチるっぽい。
-
戦力によっては大軍のほうに来ることもよくある
大軍でも相手の戦力より下だとそっちにくるっぽい
おかげで撃退してからのカウンターも簡単にできたりする
-
雑魚設置しておびき寄せて分断放浪はよくやる
-
>>336
考えるな、無心になって倒し続ければいつか終わる
(制限時間ギリギリまで粘れれば、の話だけど)
-
いっぱい
\
空っぽ----敵
空っぽの方には来てくれないもどかしさ
-
ええやん、良心的やん
いつも四方八方から問答無用裏切上等で攻めて来る外道CPもたまに見かけるのに
-
他シナだと自領地が2つ敵の領地一つとつながってる場合片方側に部隊置いてたら
ほぼ確実に敵は部隊のいる領地に攻めてくるんだけど きのたけはしっかり空いてる領地を取ってくるから最初困惑した
その場合分断できる可能性が高いんだけどきのたけは領地の繋がりが幅広いからなぁ
-
ランシナでホーネットさんの領地をいくら攻めても逃げながら土下座外交(友好度95)してくるから
これはチョロいなと思って領土開けた瞬間攻めてきたときは吹いた。
きのたけは友好度とかお構いなしにバッサリ来ること多いよね
-
突撃系人材と一部の後衛人材が強すぎて、
終盤になるにつれ短射程前衛人材の出番が減っていく
-
グリなんかあっちこっちと仲良くしてるのに隙あらば遠慮なく攻め混んでくる畜生国家だからな
-
グリ「おっと貴国と我が国は国策によって友邦だ。侵略は信用が下がるぞ止めておけ」
グリ「お、プレイヤーの空き領地頂き!」
グリ「おっと貴国と我が国は国策によって親密だ。侵略は信用が下がるぞ止めておけ」
-
土下座外交からの領地掠め取りは最高ですぅ
-
なお、今の仕様なら一回攻撃されれば信用は下がらない模様
-
>>349
何やってんだカルラくん!イエティ道場に戻ろう!
-
カルラ「キノちゃんとこいって養ってもらうですぅ!」
-
>>352
プラリネ「イヒヒ!ようこそ!」
-
エノウ出の人がいい人ばっかだからいっそみんなあそこに通えばいいんじゃねと思ったが
ボスとエマが来たらそれで終わりだな
-
カルラ「ケーッケッケ!
-
途中送信兄貴すき
-
途中で石になったんでしょ
-
ボンブーレやロッテンガムみたいなちょっと物悲しい感じのエンディングいいな。
-
ボンブーレやロッテンガムのしじみとする感じすき
-
グリ公国のシジミとするOPは夢が詰まってる
-
しじみか……
しじみのお菓子ってなにかあったっけ。
-
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4964888901490.html
しじみ 菓子で検索かけたらこんなんでてきた
-
これは・・・ビースにつままれるフラグか・・・・?
-
ダースをヤ・カーバで雇用し、ボーヤーの配下にして犬召喚をつけると
腐乱だーすの犬完成
-
【審議中】↓>>364
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
-
きのたけスレ内で内部粛清が発生したようです。
-
たとえ私が死すとも必ずや第二第三のダースが・・・。
-
ペスト医師「はい」
-
大変な事に気が付いた
キノ カキノ
ガリーナ ガリィ
それぞれ並べると...
-
なにそれこわい
-
ターナが 正しく 伝わらない
-
粛清といえば鋼鉄の人とちょび髭が元ネタのキャラっていないよね?
政治系ネタキャラ(およびオッパイプルンプルン)筆頭だから出ても違和感ないと思うけど。
-
ちょび髭成分はタケに入ってるだろ
-
ドゥリルなんぞほぼナチの思想そのものじゃないかね
筆髭の方はソ連要素グリにいれちゃったから難しいかもね
鋼鉄の肉体をもつ岡田真澄とかを待てばいいんじゃないかな(適当)
-
クメールルージュちゃんはいますか(小声)
-
おまたせ、マオ派しかいなかったけどいいかな?
-
>>372
ドウリルのどっかのスポットににチョビ髭がドウリル思想作ったって説明文ないっけ
タケは完全にナチ
-
タケの著名の演説もヒトラーとドゴールの引用だゾ
-
戦闘台詞もほぼヒトラーのものだな
チョビ髭最近だとただのオッパイ好きのおっさんと思われてそう
-
英語化後・・・・
「JAPANのインディーゲームを遊んでたんだけど、ミッキーマウスとナチが殺しあってたよ・・・」
「モルダー、あなた疲れてるのよ」
-
>>380
夢の国とドリルはまず戦う事ないけどね
-
>>381
夢の国で制覇勝利、しよう!
-
ムッソリーニ「あれ?俺は?」
-
ハゥンマー単独EDでキノちゃんがドゥーチェとか称号貰えばあるいは……
-
カヌガウワーを初めてプレイしたけど、強いなココ。
豊富な回復と軍楽隊パワーによってただのキャンディパイク部隊がすごく頼もしく見える。
-
グリ公国との相性って意味でもそうだけど坊ちゃんが序盤から便利で強いから楽よね
ダッツダーヴァと組めばヘーゼル閣下ほどではないにしろ要塞も比較的簡単に落とせるし
-
グリコってオールキュアオール使える奴いないんだよな
スフレかフエラム吸収しない限り
-
オールキュアオールが列強で使えないのおぜうのとこと修造か
-
昔は舐めてたけど最近オール回復人材の強さがわかるようになった
-
オルヒはあんまり気にしてないけどオールキュアの有能っぷりはわかりやすいと思う
恐慌に強ければRATAがいる所で活躍・・・恐慌してるじゃねえか!
-
回復人材居るだけで攻撃の回転率が圧倒的に違うしねぇ
-
オールキュアが最大700なのに対してRATAは坊ちゃんと同じ範囲4000だからね しょうがないね
-
RATAは毎ターン同じ領土の全ユニットに厭戦付与とかあったとしても使うわ
-
オールキュアオール人材が幻覚恐慌耐性持ちならすぐ治してくれるだろ
耐性か技術値の話であって範囲の問題じゃない
-
RATAは何だか使いにくくてつい敬遠してしまう
かといって敵に回すと超厄介だから何とか雇って幽閉を狙う感じw
まあ弱小の序盤で引ければ使うんだろうけど、そういう状況にならんからなあ
-
RATAのライブは恐慌に+3耐性ある能動が普通に恐慌食らったりするからホント困る
バナナの部隊スキル見て喜び勇みながらRATA対策に使おうとしたら普通に状態異常食らったし技術高すぎですわ
-
RATAはハードコアとプロテス禁止して囮に使ってる
硬いわ速いわKB耐性あるわで自分で使うにはトップクラスの囮人材だと思う
-
RATAってそんなに技術高かったっけ?
って思ってランキング見たら7位でワロス
-
RATAは恐慌ばら蒔いた後バンドメンで味方だけ回復したら後は禁止を適宜繰り返してるとかなり強い
でもダレてるときにつれてくと禁止しわすれてこっちの恐慌が回復しない内に接近戦になったりしてリロード不可避
RATA、ミニー、キリコは自分で動かしてても要注意人材だわ
-
RA★TAは特高人材や司令部辺りと組ませてるなぁ
高難易度とかだと司令部と組ませて篭城すると結構敵を追い返してくれるから便利
-
>>390
RATAの陪臣にすればいいじゃんアゼルバイジャン
-
RATAを使うときはハードコアとバンドメン召喚を最初に禁止にして
味方のところでMP1500稼いだら攻撃低下以外禁止状態にして敵陣に移動
大きく迂回する形で敵後方ないし側面に廻ったらハードコア指定で恐慌と幻覚を撒く
あとはギタークラッシャー以外禁止にして味方と合流させて
幻覚と恐慌で散らばる敵を細かく潰していくだけのお仕事(手間はかかるがRATA単体を操作してギターで敵衛生兵を潰すとなお良い)
場合によっては二回目の幻覚をバラ撒くこともあるけど基本的にバンドメンは召喚しない
異常回復したいなら衛生兵2〜3部隊(うち1部隊はRATA配下)ほど置いた方が戦線は安定する
-
無策で戦うなら敵でも味方でも邪魔だが
運用なり対策なりを考えるほどきっちり結果が付いて来る
面倒だけど味のあるキャラだと思うわ
-
自分の信じる道を貫くRATAネキほんとすき
自然を自分の行いを正当化するための道具にしているKRKきらい
-
RATA最大の問題は、侵攻時には騎兵をちゃんと連れてかないと、戦線を組んでいる敵ユニットがいないのに時間切れで敗北する事だとおもふ
-
RATAが敵にいるときの攻城戦は死ぬほどだるい
衛生兵のありがたみが分かる
-
陣形がバラけた時にRATAで幻覚状態にさせた味方MCを敵陣に突っ込ませると四方八方に撃ちまくってくれるから殲滅が捗る
-
今日は更新あるよな…
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/137/another.zip
チョイ更新
-
更新きたで
上位国策尖りすぎぃ!面白そう
-
更新盛りだくさんだ
楽しみですなあ
-
トロフィー機能はまだか?
-
無線ネットワークの資金消費一桁間違えてるんじゃないかとスクリプト漁ったがそんなことはなかった
傾斜生産方式と大規模公共事業と組み合わせれば黒字には……なるのか?でもそうしたら電撃戦や浸透がとりにくくなるしあばばばばばば
-
・科学会にEDを追加
(統一派の分もあります)
・新たな上位国策を3つ追加
→・兵装規格の統一
絹式防弾チョッキ+軍のピラミッド組織化
素早さ+25% 移動力+15% 新兵雇用時のLV+5
※LV底上げ効果はプレイヤーのみ
・無線ネットワーク導入
鉄道網敷設+机上演習
移動力+110 MP回復+30 毎ターン、領地数×3000の収入減少
・情報戦争
無神論+情報公開制度
略奪の収入2倍 ランダムで隣接勢力の一般ユニット(人材を除く)が三部隊寝返る(隣接勢力数に関係なく、MAX三部隊)
(寝返ったリーダーユニットは、寝返り前勢力の国策スキルを所持したままで寝返る)
(隣接勢力の一般部隊数が少ない場合、この国策の効果は発動しない)
(自勢力でリーダー化出来ない兵科も一般リーダーとして使用出来るが、陪臣化した場合は戻せない)
※これのみプレイヤー専用
基本的に前提国策が微妙か性能自体がピーキーな感じに調整しています
・新たなカードを1つ追加
→・傾斜生産方式
カードEXPを5消費し、自勢力全領地の経済値を+200する(1ゲームにつき合計三回まで使用可能
・実績を試験実装
verアップ時の実績データの持越しは、旧ファイル・きのたけフォルダ内のglobal.savを
新フォルダ内にコピー&ペーストして下さい
実績リストは公式サイトにて公開して行きます(steam方式
※実績は今後、増減する可能性が高いので、あまり熱くならない方が良いです
また、現verではオープン出来ないものもありますので、予めご了承下さい
実績の獲得表示に関してはダイアログ形式だと鬱陶しいので非表示です
(ご褒美的な物は1.0以降に余力があれば……)
すげぇ更新だ
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/138/another.zip
本体ver0.98に対応
科学会一番好き
-
ちなみに今のままだとヤマラスの近接攻撃は30%ではなく50%です
どちらが正しくなるのは分かりません
-
兵装規格の統一で
防弾チョッキと軍ピラミッドのデメリットを相殺してなお+になるのか
カードの志願兵制度と重複するならLV39を直接雇えるようになるのか
-
ボンブーレ革命政府に是非とも
-
頑張って二ヶ月生き延びるぞ(吐血
-
ちなみに実績一覧は公式HPのFAQのページにあるみたい。
こういう実績一覧は見ているだけでもワクワクするね。
-
実績一覧見てきたけど、エグいのちょいちょいありますね(にっこり)
-
新国策といい実績といい今回の更新はすごいな
プレイのマンネリ化に一石を投じる素晴らしい試みだと思う
-
カードで+4 ラサラで+2 ボンブーレイベントで+4 で今回の国策で+5
ボンブーレ始まったな!
-
パイクを雇うと重装ちゃんが配備されるのか
おもしろいな
-
仕様上戦闘でレベルアップするまではレベル16のパイク(緑色)だと思う
-
なぜかリスカの併合がされないんだが…
俺だけ?
-
ヤマラスに強化きてるやん!早速人材プレイだ。
-
人材じゃなく国策を追加してくる辺り、おっさんすげーなとマジで思うわ
キャラを追加していくだけじゃ、結局プレイが画一化しちゃってるから精々
二周もすれば十分って感じになるが、国策やカード追加すればどの勢力
も新しい戦術を考案する楽しみが生まれるし、人材活用にも一石を投じ
られる・・・すげーわ
-
ターナの決意が起きたのに分裂しない…
どういうことだ?
-
ターナの決意イベント後半の条件p6rev_ed == 1は正しくは== 0だと思う
-
>>430
イベントちゃんと発生した
ありがとー
-
兵装統一はボンブーレのろまんが広がるな。
-
イベントスキップしないか、ターンまたげばイベント発生するな
-
確かにLV45の集団はロマンを感じる
-
・ルスキー・オイウムからバーニングハートを削除
(極端に重くなるため)
ファッ!?
-
トゥハートのが重いやろ!
-
重いから枯葉剤やめよう!ね!
-
ニート、クマ、プロミネンス、マインドエッジ、オイコット砲、オイコット爆撃
「重いの許されたんですか?やったー!」
-
勢力の最大ユニット数にとても困らせられる……
特に諸勢力糾弾で吸収した後
みなさんどうしてますか
-
そこにハイパーモードフォルダがあるじゃろ?
パソコンのスペックと相談してから使え話はそれからだ
-
科学会、統一派をあるていど倒すと皇国と10ターンも同盟結ばされるんだが
これ、統一派倒したあと全くやることなくならないか?
-
サーイコ取られてブルボン行けないならスギニーちゃん化ける前に腹パンしてドウリルと喧嘩
-
ボスランド皇国にとられってから無理
祝典開催しかないか、なんか変な仕様だな
-
来ない明日が見ると無限ループ
見ないと次のターンにまた発生するんだが変なとこいじったかバグなのか
-
結構イベントバグってる見たいだな
-
修正版上がった
-
ドウリルで俺HAEEEEして遊んだら実績出てワロタ、まぁ移動速度は正直対して感動出来なかったんだが
それと領地×3000はさすがに重すぎだと思った、素早さ+50とかならあのコストでも納得するんだけど移動だしな
-
科学会EDの統一派側を見たい時はカキノで始めればいいの?
-
せやで、他の人材の部下全滅させて陪臣にすれば寝取れるから頑張ってミニーとかリピーノとか集めるとええ
(宿将のポタポタと雇用範囲になくて人種も違うテシオとかは無理)
エヴィセン陪臣にして決意起こすと教皇の振る舞いがクズ過ぎて草生える
-
>>415のやつキュービィのLV15と30で覚えるスキル名が「 」になってるけどこれ正しいの?
-
>>450
名前の付いていないスキルセットを習得するようになっていてスキル習得に不具合はありません
なんとかしよう
-
>>448
科学会でプレイしてターナの決意発生直前に静観して、すぐポーズして人材一覧からカキノ選択するのが楽
もっというと、めちゃめちゃ卑怯だけど、その際にアーザグーザにターナひとりだけ、統一派領地になるところ以外の場所にその他配下を置いとけば一瞬で滅ぼせる
-
浅草にターナと兵士ぎゅうぎゅう詰めのパターンでも結局のところ一回の戦闘に参加できる部隊数は限られているので
エマとミニーあたりあらかじめ陪臣にして引き抜いておけば瞬きする間に皆殺しにできる
-
>>440
初歩的でしたね、すみません
ありがとうございました
-
メカダデス科学クリア
きのこと皇国とで同盟組めたから、「やったぜ、これで楽に科学勝利できる!!」
って思ってたら問答無用で破棄されたでござる、、、
【今日のターナ様】
メカダ共和国建国!!
→の瞬間ランダムイベント発生!!「宗教なんたら」
→ターナ「私が神だよ?」
たった今人間宣言したばっかりなんですが、、、
-
地球は滅びる宣言は基本
-
メカダデスってなんかつよそう
-
ザラキーマみたいなもんだろ
-
前々から気になってたんだけど
タルカン騎兵の強さについて教えて欲しい
城砦に特攻あるって言っても砲兵他でどうとでもなるし
いまいちあの兵科の利点が見えない
攻城属性が耐性で軽減できない攻撃だから強いのか?
-
砲兵と軽騎兵の仕事が1ユニットで出来るのがタルカンの良いとこ
-
一発の威力と射程は低いが攻撃速度と機動力が約三倍で耐久がある砲兵、一応突撃も可
強い(確信)
-
あえてマヒャデドスじゃないのか(白目
-
新国策の情報戦争、インポマンで使うとやべぇな
高難易度ほど強くなる国策だわ
-
まだ試せてないけど雇用費用のことは置いとくにしても
新国策でオイコット人材を雇ったりとか出来るんかな?
-
人材無効じゃなかったか
-
ランダムで隣接勢力の一般ユニット(人材を除く)が三部隊寝返る(隣接勢力数に関係なく、MAX三部隊)
-
オイコットの一般引く抜く
→オイコット人材が放浪してるところに一般移動して雇用
ができるかってことじゃない?
-
オイコットや混沌を飼い殺しにするプレイが捗りそう
-
>>467
第一二三兵装(一般)はコマンダー(人材)雇えないんでないの?
-
屍人や洗脳スギノコですら騙される方が悪いと引っこ抜いていくプレイか…
-
実績のために過去にクリアしてたその時歴史が〜クリアしようとしたら
ぜんぜんできなくなってる
もともと半分運で攻略してた腕ではトロフィー集め遠いな
-
統一派でプレイしたくてS2カキノ人材プレイ始めたけど全然戦わせてもらえなくて辛い
他人材は毎ターン1000の戦功ボーナスがあるからどんどん引き離されるカキノ
やっぱ人材プレイ苦手だわ
-
科学会でやって途中からカキノ選んだほうがいい
-
その方法は裏技やズルに近いから自重すべきでしょう
-
手っ取り早くEDみたいなら外道テクがいいだろうなw
科学会のEDを見るついでに分裂直前のデータを残すのがいいかな
-
人材勝手に陪臣にしたりターナを浅草に閉じ込めたりしてからカキノ選択したら確かに裏技だけど
そうでないなら別に普通だと思うがね
人材プレイだとターナの決意自体なっかなか起きんよ
-
S2だとすぐだよ
ラスボスがすぐ現れるのが厄介だけど初期資金も豊富だしS2おすすめ
-
ハゥンマーにちょっかいかけないのを前提とした科学会戦略勝利厳しそうだな
浮遊古代魔法使いがいないし浸透使うのもためらわれるからオイコットが地獄なのが見える見える
-
ミニーのスロウイングマウンテンをうまく当てればいけるよ
あとは不安ならスギナを取るか
お金10万以上かかるから証券ないと難しいけど
-
ミニーのスプラッシュマウンテンに見えた
-
ミニーと夢の国の関係性
ないとは言い切れまい
-
核弾頭で汚染され温暖化で刻一刻と砂漠化していく地球を尻目に、狂った高笑い
をあげながら自分達の勢力だけは恒星間移民船で地球を捨てていくようなエンドマダー?
-
https://twitter.com/heyasumi411/status/569794296355758080
妹さんがまた続きを描いたらしい
-
初期に比べると黒さ減ったよね。気のせいかな?
-
いつの間にかカトルシエの列伝変わってたのね前は陛下の寵愛を受けた(意味深)だったけど上層部になってる
-
だが、彼(の副官)は特技を活かして砲兵隊の配備に意外な才能を発揮し
貴重な"まともに使える貴族"として上層部から高い評価を受ける
うん、間違ってはないな
-
砲兵としての働きは置いといて部下を空に飛ばせる才能は確かに凄い
-
新カードのおかげで経済勝利が狙いやすくなったかな
35領地で3回使えば63000収入が増えるのか
-
カトルシエの副官及び召喚必殺で出る奴らってLS乗るのかね?
-
操作不可だからのらない
-
列強ED一通り見たんだけどやっぱブルボン最高や…(恍惚)
中堅・弱小でおすすめのところある?
-
特に人気があるのはロッテとボンブーレかな
-
ほろ苦さもありつつどこか清涼感を感じるのがロッテ、ボンブーレ
王道ならガトーズ、ほんわかならリスカ神奈川
-
ノーベルと統一派以外はまあ満足できる
その二つはマジで何も時間に見あったものが残らないからやらんでいい
-
統一派見てないけどそんなひどいのかw
ノーベルはイベントないわEDも何だかやる気ないわで散々な勢力だな…
ルマンダEDの方がよっぽどマシw
-
ノーベルのそらそうなるよ感はヤバい
忠臣とか熱い話が好きならガトーズはおすすめ
-
ガトーズクリアしてきたけどいいっすねぇ
ブルボンとほぼ両立できそうな感じできもちよかった
-
カルビンくらいのギャグ・シリアスのバランスとイベントの詰め込み具合がすき
ED最後のセリフが凄い印象的
-
とにかくおお、もう……って感じのウェルテルEDと
達成感のあるコイケヤEDが好き
あとデシャスEDが濃い分、直後にハセレEDを見ると何となく損した気分になる
-
岩盤割ったりハイテンションで味方を鼓舞する筋肉アドレナリン爺と政争を勝ち抜いた偉大な教皇エヴィンセンは別人
-
統一派はどう考えたって小物だしメカダのオマケだしってのもわかるんだけど
プレイするのに手間がある分余計虚しく感じてしまう
-
プレイしてるとどうしてもちょっとは愛着が湧いちゃうからね
-
ノーベルは初めのブルボン戦がアツいから悪くないけど統一派は科学会プレイとたいして変わらないのがなんとも
固有国策ヤク中万歳みたいなのが欲しい
-
UHAEDは最後までブレないクレイジーさは結構好きだしエマが可愛かったから満足してる
-
きのたけを機に修造さんのこと調べて見たけどラノベもビックリのチートでビックリした
-
ボンブーレとかも遊んでるのに、
EDないしなーってドウリルまだプレイしてない…
なおタケノコはEDないのを知らずに最初に遊んでいた模様
-
どっちだよ(真顔)
-
>>506
おちついて自分の文章を読み直して自己批判せよ
-
ハピネターレ中毒患者が紛れ込んでんよ〜
-
どうでもええわ(レ)
-
あ^〜ハピネターレ中毒になるんじゃぁ^〜
-
1番印象に残っているのはアルフォー党かな
-
一番はじめに実装されたEDだしな<アルフォー党
-
無神論使うとやっぱり皇国やスギノコ相手にする時しんどいな
クラシエ教信者になりそう
-
ホーネットにポロを就けるとアンデットに見えなくなるわ
-
情報戦争おもすれー
-
スフレール俺だー!血痕してくれー!
-
スフレール「誰」
-
情報戦争はインポでとれたらつよい。とれたら…
-
ところで翻訳どうなった
-
ドット見ながら徳庸を描いてて気付いたんだけど、この子、ひょっとしてアイボグズより露出高くない?
-
徳庸ちゃんとアイボグズには、はいてるか否かという大きな違いがだな
-
つーかあの寒冷(っていうか凍土?)な気候であの服装で履いてないって・・・
シンエイの民って滅茶苦茶身体が頑丈なのかねぇ。
-
魔抵抗高いからね
-
>>522
徳庸履いてたっけ?ふんどし?
-
出雲阿国ストリッパー説を彷彿とさせますね・・・
-
リスカは露出狂多い
-
>>521
とりあえず早く描きあげるんだ
-
>>528
多分こんなん
http://i.imgur.com/rlkRHgd.jpg
-
リスカといえばなんの手出しもしてない科学会も攻め込んでないのにカールのレベルがやたら上がっていてこっちを敵視してたがあれは一体なんだったんだろう
-
たしかデスリスカだとカールおじさん勝手にブチギレて襲ってくる
-
かわいい
-
>>531
引退(大嘘)
-
デスマーチ以上だとプレイヤー周辺の中小勢力の枷が初っ端からはずれてるんだよな
科学会プレイ時だとハゥンマーがリスカをなかなか吸収できなかったりしてシュール
-
デスマだと合併イベント無くなるの?
-
リスカが領土を3以上持つと併合しなくなるんじゃなかったっけな
で、きのこもリスカを攻撃しないAIになってるから、膠着状態になってしまうと
-
ハゥンマーがリスカを吸収する条件の中にダボイオーク北の確保があるけどハゥンマーとリスカは見えない同盟を10ターンくらい結んでいるみたいで
もしリスカが先手とってダボイオーク北を確保しちゃうと吸収が同盟解除までかなりのびてしまう
-
科学会でリスカ併合されないなら別動隊で一気に潰したくなるな
-
アルフォー党でタイムイズマネーなんとかなった。
最速で大規模公共事業取得する感じでガンガン経済力上げて、
カードも切って11ターンくらい。
同盟による経済アップや工業育成とかも使ってだから、
普通にやると14ターンはわりとギリギリなのか。
-
よく考えたらピッカラちゃん解雇したらいいのか(まがお
-
ピッカラちゃんいなければ1桁ターンで経済勝利も夢じゃないぞ
-
ポテニキとロアンヌでもいいんじゃね?
-
誰かこっから初手リヒトヒューゲル落とすのが可能かどうか教えてくれないすか
流石に理不尽すぎて心折れた-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/145/save14.sav
-
>>543
落としたよ
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/146/save1.sav
-
メカダプレイ、二大決戦でメカダ、グリ、週末、新世界になったんだがグリが114181円持って友好度上げに来てワロタ
-
>>544
うーんやっぱすげぇ
よかったらコツとか教えてくれませんか
-
アカデミー組実績をコメントアウトでキマシ実績とかいってて草
-
>>546
最初にしっかりバフ掛けてからロールだけ敵本陣に肉薄させて必殺技を放つ
その直前、シャアの爆撃を時間差で発動しておき2つの技が同時に当たるようにしておくと柔い敵は大体一掃出来る
ダメージを受けると敵が動き出すのでそれらを味方本体に誘導しつつ
頃合いを見てガラ空きになった敵司令部にシャアの部隊で迂回突撃を仕掛ける
あとは味方本体に突っ込んでくる敵騎兵達を適当に相手して終了
って感じだった
-
野獣先輩の陪臣に猿って使い易い?
-
猿は基本どこでも使えるし、高速で物理攻撃を仕掛けにいくのは猿くらいだから部隊スキルが腐らない
タマタマ拾ったならビーストテイマーとしてカラスを育ててもいいし、MP回復が欲しければ兎でもいい
野獣はグンマーからやってくると思ってたのになぁ…
-
>>539
同盟って誰かと組むと経済アップするの?知らなかった
-
たまに謎の経済upがあるなーと思ってたんだが、初期同盟の分かな
詳細教えてエロい人
-
・プレイヤー勢力は、同盟を結んでる勢力1つにつき、
全領地に+5の経済効果を毎ターン得られます(敵はありません
――「デフォシナなどとの違いについて(プレイ時必読!)」より引用
これのことかな?
-
一領地で15金か・・・
-
4勢力で工業育成と同じか
-
気づかなかったわ
-
読んでたのに気付かなかった
経済勝利を狙うときは遠隔地の勢力とは片っ端から組んでいった方が楽になるかな
-
それもあって証券がつよいという
-
証券はとりあえずどの勢力でも腐る事は無いからなぁ
特にきのたけifは資金なんて消費しようと思えばいくらあっても足りないし
-
しかも前提国策が普通に強い
特に国立なんて大体取る
そろそろ下方修正くらいそうなレベル
-
でもなんとなくおっさんの方向性としては
強いのを弱くするんじゃなくて
他の微妙なのをテコ入れする感じな気がする
-
国立平和は戦略勝利でも35領土前に同盟結べれば劇的に楽になるし経済勝利以外の勝利条件なら全く腐らないからなー
塹壕の前提として嫌々とられる消耗抑制さんを見習って欲しい
-
金なんてしらねえ!少数精鋭で行くぞ!(少数精鋭主義を取るとは言っていない)
-
渋にイカちゃんの絵が上がってるぞ!
手の構造が完全にアチラ側 これは薄い本が出ますね・・・
-
無線ネットワーク取った時の戦い方わからんな人材雇用しないで一般ユニット大量雇用した方がいいのかな
-
国境線ガンガン増やして同盟ガンガン結べば安全に戦力増やせる
ついでに雇用範囲狭い勢力だと雇用の幅広げたり出来る
-
無線ネットワークは移動力上げる方ですよ(小声)
まだ使ってないけど大規模公共事業前提(3ターンに2領土までで黒字)だろうから
新世界の民とか国際オイコット相手にするのメンドクセーっていう時に使うんじゃないかな(適当)
なんせ素の速さがパイ砲でさえ190で重騎兵越すし
あと乗算じゃなくて加算だから動く司令部()みたいなキモイの見れるかもしれない
少なくとも3つめに選ぶ奴じゃない 経済勝利狙ったほうが速そうだけど。
-
実績にあるけどドウリル固有+浸透+無線やってみたい
-
ルマンダ制覇勝利しようと思って無線取ってみたけど支出がヤバイ
単純に一領地につき3000の収入がないとそこは赤字になるわけだからヤバイ
経済伸ばす国策取ってないから傾斜生産方式で補ってそれでなんとかってくらいヤバイ
でも浸透と合わせて移動力500近い騎兵とかMP回復200近くなった古代魔法使い無双とかで大陸がヤバイ
関係無いけどメイズ2が画面端で突撃反復横飛びしててワロタ
-
無線ネットワークは「もうこれ以上ユニットが雇用できなくなってもいい だからありったけを」とか言いながら5枠目で取るのがベストかな
領土30になった直後に取るか戦力を備蓄してから取るかはよく考えるべきだけど
-
フエラムの光速ウンコで乗り切れ
-
電撃浸透無線副官に軍楽隊のリエールとかワープしてるみたいな速さになるのかな
-
とりあえずどんな感じか見たいならチュートリアルで国策5つ解放されてるから試してみるがよい
騎兵というよりも後衛の速さがすごい
しかし明らかに支出が痛すぎて見合っていない
-
>>567
浸透戦術も加算じゃなかったか?
-
そういや分断放浪した司令部雇えるマジキチ使用って治ったっけ?
-
あぁ〜イカちゃんかわええんじゃ〜
-
イージーでアルフォート経済勝利7ターンできた
-
>>577
ピッカラちゃんはどうなりましたかね…
-
実績ってどこに表示されんの?
-
シナリオの所
-
普通にあったわ
すまん
-
>>578
隊長の嫁になれず傷心旅行
-
結局、翻訳作業補助員は集まったのだろうか。
お手伝いしたいとは思うのだが、如何せん人数が集まっているのなら余計なお世話となるだろうから、
そこのところを切実に知りたい。
-
おっさんHPの「ご連絡等」で聞けばええがな
-
「神を斬獲せし者」って言われたくなって超久々にメイズ倒した、副官ドーピング殿下きもてぃー
あと「青天井」のアイコンがあの娘なのがクスっときた、こういう楽しみもあるのね
-
実績閲覧ルームはいろんなBGM聞けるのもうれしい
でも閲覧くんがなんか既視感あるし汚い
-
実績ルームでBGM聞いてて思い出したんだけどボンブーレのEDはBGMが抜群に良いんだよな
「神話」って曲、ファイル内ではruma01ってなってる曲だけど
あれ聴くと傷痍者のシーン思い出して涙出る
-
個人的にはfin画面の曲が好き
テテテテテン テテテテテン ファー ファー
-
>>587
ルマンダOPとかでも流れてなかったっけそれ
-
後日談の曲も超いい曲
-
>>589
そうそう、だからruma01なんだと思うけどね
ボンブーレEDにも凄くマッチしてる
-
finの曲はおっさんが好きなフォーレだな
-
でもきのたけのBGMで一番好きなのはナンカレー
-
カナガウワーのOPEDで流れるフルートの曲すごくすき 神奈川にぴったりだし
-
無線ネットワークぐらい移動力が上がるとなると、後衛だけでも何とかなるマップ
も多いな
攻撃頻度が上がるわけじゃないから時間はかかるが、引き撃ちが凄く強い
-
浸透戦術と合わせると衛生兵やクラシエが300近い移動力でスイスイ動きますし・・・
-
情報戦争に隣接国の信用度を徐々に削る効果があったら面白そうだなって思った。敵に使われたら堪ったもんじゃないけど
-
ナンカレーは着メロにするくらい好き
-
リスカEDの空が見える町で好き
-
古代生化学で鉄竜騎兵が浮いてるの見てて思ったんだが、
馬や人間が飛ぶのはまあいいとしてもこれとか砲兵とかアレどうしてんだろう
人間側の浮力で釣り上げてんのかな
-
計算も実証もしていないが
改造無しで可能な最高速度はリエール
副官にラタ+ギィデ(軍楽隊顔なし人材)+シュネッケン+イノミ+ガトーズ+マウマ+ミニセヌ
電撃戦+浸透戦術+無線
人材プレイで移動up部隊スキル入手
戦場で移動バフ付与して草原で襲歩した時がきのたけの最速移動だ
縮地やバックステッポは知らん
-
ラタは副官スキルで移動力上がんなくね
-
RATAも上がるはず
-
軍楽隊スキルでの加算ってことなら同種(というか同名)の副官スキルは重複しないよ
試しにリエールにギィデ入れてみたら浸透無線と合わせて移動力755とかになって吹いたわ
-
ttp://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/149/%E8%B6%85%E9%80%9F%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg
どんぐらい早くなるのか気になって試したらこんなんなった
無線無しの浸透+電撃戦と後軍楽隊スキルはやっぱ重複しないな
-
ワイバーンよりずっとはやい!
-
空気抵抗が少なくて良かった(こなみ
-
人類じゃまともに操作できないんでは
-
もはや瞬間移動してそう
-
ちなみに見ての通り草原移動タイプになってるから草原だとマジで瞬間移動レベルの起動を見せた
-
あえて瀬沼さん突っ込んで草原移動にしてるのね
草原だと速いもんなあ
-
実績ってチュートリアルクリアしても取れるのね
-
君の知っているリエールは死んだ
-
リエール脂肪が無いせいで高速移動してるときトンでもないGがかかってるんじゃないか
-
何言ってるんだ胸部装甲以外は脂肪あるかもしれんだろ
-
リエール尻デカ説
-
この>>614は特高警察の手によって[削除済]されました
-
ダースのドッペルがいつのまにか攻城戦で固まらなくなってる希ガス
-
タイムイズマネーのためにED実装以来ぶりにアルフォートやったけど
イカちゃんって後日談でどこぞのアホの子ドラゴンみたいなことになってたのな
-
http://upup.bz/j/my92345KTRYtzph6TyYOs3Q.png
-
スッタッフのイカちゃんFA可愛いし意外にオリジナリティあって良いと思った
-
ターナもイカちゃんやモフモグちゃんみたいにお気軽に神様できたらな
-
イカちゃんは見るからにアホ
ターナは見た目は能天気そう
モフモグはアホさが漏れ出てる
-
ターナは大陸最高の医大卒業してるとか
さりげに作中屈指の知識人なんだよなぁ・・・
-
ボスの大鉈が魔吸持ってんのはなんなの?やっぱエノウ出て正義に目覚めて鉈に加工して救済してたの?
-
医大トリオで一番抜けてそうなのに一番優秀なマスカットさん
-
>>625
マジレスすると、あれは魔力を吸収しているのではなく、攻撃することでボスの
内在魔力生産能力が上がり(殺戮によるモチベ高調の副産物)、逆に切られた
側は魔力を生命エネルギーに変換しているゆえに、魔力が減少する。この一連
の流れが「魔力を吸収しているよう」に見えるだけ。
きのたけの魔力は「生命エネルギー」より抽出されるもので。生命が危機に陥
った瞬間、魔法に変換する予定だった魔力(mp)を生命エネルギーに戻して、
応急処置をするという最終手段がある。ボスのあの殺傷能力のなたで切られても
ある程度耐えることができるのは、この手段のおかげでもある。ただそれゆえに、
切られた側は魔力が減少するのだ。
もちろんこれは俺の勝手な妄想。
まぁ単にシステム上、CPU時に暴発されないようにしてるだけだろう。
-
ビビって動けなくなるイメージだった
-
鉈作るときに豪徳寺のババアの姉でも生贄に捧げたんじゃねえの
-
ボススギノコ人だしそこらへんにある古代遺跡から持ってきたんでしょ
-
ボスのMPはMagic PointじゃなくてMad Pointの略
ボスは返り血を浴びて狂気点を溜め敵は味方の血を浴びてショックで気力減退
-
MPで銃弾撃ち出すような世界なんだからSAN値みたいなもんでしょ
-
肉ひききも慣れてくるとドウリル軍全滅とかできるもんだな
-
肉挽きはキャラメルが戦況の八割を左右するという事実
-
下の司令部一帯に相打ち特攻させて
早々にキャラメルを退場させる自分が
肉挽きをクリアできないのは通りであったか・・・
-
キャラメル死なせても後の魔法部隊が
全部生きてればあとの敵軍全部殲滅できるという
なんできのたけの銃が微妙かって魔法の方が射程が長いうえに
減衰しなからという
-
>>636
コーア共のMPを見る限りでは、あの世界の銃って魔力の素養が低い奴でも
魔法使いと同等の攻撃力が得られるって感じなのだと思ってる
-
ライトニングボルトってなんであんなに痛いの?
もしかして実は貫通してるとかある?
-
今話出たからライトニングボルト見てたんだが
雷属性を示すattr = thunが見当たらないけど
もしかして無属性になってるとか?
-
スクリプトのことはよくわからないが
カラムー姉貴の麻痺性能がどう考えても10%じゃないし多段ヒットでもしてるのかなーとは思ってた
-
>>640
ヴァーレンの状態異常は計算式独特だからそれはあてにならんよ
-
体感10%以上即死マンことたいちょー
-
ろっくおnたいちょーは普通にHPが無くなってるだけかもしれない
隊長は相打ち覚悟で死んだりするのは無しですよ・・・弟は別にいてもいいけど
-
ヴァーレンの仕様的に%は信じない方がいい
技術の差でかなり変わるからたいちょーの10%は10%ではない
-
まず発動判定が10%で、そこから本当に発動するか否かに技術値が関わってくるんじゃないの?
つまり10%と設定したのならば、状態異常発生率は最大で10%ということになるはず
少なくともwikiのポテルカの説明ではそう書いてあるように見える。
-
本当に10%の発動にしたいなら
next2 = para*10,@*90
skill para
{
func = heal
add = para
str = fix*-200
}
にしたらいいよ
こうすると麻痺耐性や技術を無視して10%の確立で麻痺を与える
-
状態異常の計算式はこんな感じらしい
以下引用(一部省略)
134 :名無しさん:2011/07/01(金) 19:30:32 ID:???
>>126
状態異常攻撃の成功判定は以下のようになってます。
1、受け側の耐性(0〜10)を求めてαとします。
2、αが10なら受け側が無敵状態なので状態異常攻撃失敗→判定終了
3、乱数値(0〜99)を求めて「αの2乗」より下だったら状態異常攻撃失敗→判定終了
4、攻め側の攻撃修正値βをαから求めます。
(αが0)=10.0、1=2.0、2=1.75、3=1.5、4=1.2、5=1.0、6=0,8、7=0.66、8=0.57、9=0.5
5、攻撃値= 攻め側のdext×β×乱数値(0.5〜1.0)と
防御値=受け側のdext×乱数値(0.25〜0.75)を求めます。
6、「攻撃値-防御値」の数値を受け側の各状態異常HPから引きます(ステータスウィンドウの最下部に列挙されてる数値)
それがゼロ以下になったら受け側は状態異常になります。
135 :名無しさん:2011/07/01(金) 19:34:29 ID:???
>>126
add_perは、スキルヒット時に乱数値(0〜99)を求めて
それがadd_per以下なら状態異常が発動する仕組みになってます。
544 :名無しさん@不意の鯖落ちにご用心:2014/02/02(日) 21:29:10 ID:???
いや即死は6で状態異常HP一発で削りきったら発動のはず
他の状態異常と違ってHP削るだけって状態がない
545 :名無しさん@不意の鯖落ちにご用心:2014/02/02(日) 21:43:15 ID:???
更に補足すると、即死は最後に1から10までの乱数求めて耐性値を超えないと死なない。
引用元
改造・制作スレ part3 - ヴァーレントゥーガ避難所
ヴァーレントゥーガについて語る part75 - ヴァーレントゥーガ避難所
-
なるほどよくわからん
まあ要するに、add_perってのが麻痺:30%とか即死:10%とか書いてある数値のことで
それをクリアして攻撃発動しても、実はさらに耐性やら技術やら乱数やらの勝負に勝たないと状態異常成功しないってことかいね
ポテニキは技術がやばいから10%クリアしたら第2Rはほぼ勝ち確だと
それにしてもななあし氏はどんな天才だよ
-
冷静に考えると8人で即死10%の銃撃ちまくるってヤヴァイし体感で20パーくらいあるってのもわかる気がする
けど個人技で10%表記の滅私の麻痺率が凄いのは何故?多段ヒットしてて何度も10%判定されてるってことかな
-
肉ひききを各部隊の人材を死なせずに
空爆スキルも全部しばるっていうのをやってみたが
無理だったよ、どうしてもキャラメルが死ぬ
-
ライトニングボルトはホーリーレイとかタイダルみたいに「貫通」って書いてないけどどう見ても貫通してると思う
いや、貫通の定義を俺がちゃんと知らないんだけど
少なくとも雷の直線上にいる敵全員に攻撃が当たってる、しかもクッソ速いから強い
-
滅私はヒット数がかなり多いからじゃねーかな
ちょっと影縛りの挙動見てみたが細かくノックバックしてたしダメージ軽く計算してみたら最低でも5回以上はヒットしてたし
-
ニンジャは技術値が全ユニットトップだからな
-
>>639見て、ランシナのスパムー姉貴で色々実験してみたんだが。
雷に激強のLV1エレキリンにLV19スパムー姉貴のサンダー当てたら5しかダメージが通らなかったのに対して
ライトニングボルトだと200くらい余裕で入った。
これ確かに無属性になってんじゃねーかなあ。そりゃ強いわ。
-
滅私どんだけ高いのかと思って能力ランキング見たが2位のオイザック1110に対して滅私1602とか頭おかしい数値だな
しかしポテルカよりオイザックが高かったり4位がエリーゼとか技術って結構以外なのが上位なんだな
-
スクリプト見たけどattr = thunの記述がない
表記ミスかスクリプトのミスかのどっちかだね
-
ライトニングボルト、魔法兵とかもゴリゴリ削るもんな
スパムーとかの戦功値が異常に高くなるのもそのせいか
-
つまり雷属性に変更するとスパムー隊は駐屯や魔法兵が倒しづらくなって皇国のロボはポンコツになるって事?
-
スパムーがAC絶対殺すマンになるだろな
-
あの一瞬の光線みたいな技だよね?確かにあれ食らうとどんなユニットも問答無用でダメージ貰ってた・・・かも
ただACは雷耐性もだけど、元々の魔抵抗が大便だから大して変わらないんじゃないか
-
それが本当なら雷に強いはずのパイ砲が無属性ライトニングボルトにより殺されまくってきたのかもしれない
-
修正されたら後衛の被害が格段に減りそう
ただパイクとか竜騎兵には痛そう
-
バランス激変不可避
-
ドウリルと皇国がわずかに弱体化くらうって形かね
伝道師無名人材にもライトニングボルト付与がいたはずだし影響範囲は広そうだな
-
雷クラシエも野生で数多く存在するしなー
-
試しにスクリプトにattr = thun、書き足してみたらエレキリンが全然ダメージ喰らわなくなった。
たぶんこれが正しい姿なんだろうな
それにしてもこれ一番最初からそうだったのか?笑
-
スパムー隊なんかは貫通無属性魔法で相当パイや魔法兵狩っただろうからかなり弱体化するんじゃないか
つっても麻痺性能や弾速、貫通自体は変わらないし強いことには変わりないが
-
パイとか魔法兵に関しちゃ魔抵抗のこともあるし極端には変わらなさそうに思うけど
それよかロールさんなんかがいよいよ麻痺からのフルボッコどころか一発で即死しそうだ
-
アルフォー党の召喚をボコボコにする姉さんが見れなくなるのか・・・
妹は喜んでるな、たぶん
-
まぁライボは元が強いから雷になっても強スキルでしょ
糞重くて、当たりづらくて、単体のせいで削り性能もほとんど無い遠距離魔法だってあるんですよ!?
-
>>668
極端にはないと思うが、それなりに変わるとは思う
つーのも、実験でLV1召喚決闘者にも200ダメとか入ってたのが、雷属性に変えた途端20とかになったから
弾速が速すぎて気づかなかったが、今までボルトの餌食になった不憫な魔法兵が沢山いたのかもしれない(遠い目)
-
ファーリンカちゃんにもライボルくれませんかね(我儘)
-
ライボ倍率低いからちょっと硬い相手だとまったくダメージ通らなくなりそう
-
デスニートには朗報だぞ
ライトニングボルトのパイ砲事故はかなり多かった気がする
-
その魔法さんはvahren本体に戦場の霧をプレゼントしてくれる素敵魔法だよ
-
心配いらん
パイ砲はどっちにしろタイダルで落ちる
-
そして今のぞいてたら
ホーリーレイも発射のところにはattr = light(光属性)とあるけど
肝心のダメージのところに光属性が無い・・・
-
プレイレポのストロベリーちゃんが可愛いと思った(小並
-
>>676
タイダルはトロいから引き撃ちしてりゃ避けれるってそれ一番言われてるぞ
ライボルは激烈に速いから危険、ホーリーレイも危険
>>677 ってこれマジ?
-
ライボルに比べてあまり影響がなさそうな気がするホーリーレイさん
もともと倍率低くて単発じゃダメージ出ないから、属性が付加されたらどっちかってーと強化になるのかね
しかし地味なとこではあるが、ここまで来て誰も発見してなかったってのが不思議だ
-
いや・・・ホーリーレイは砲兵狩るという仕事があったから
パイ砲が+2の耐性を手に入れてしまうといよいよ産廃化しそうで怖い
-
その分魔法耐性の低い前衛に大してダメージ出るようになるんでは?
タイダルと比べて多段ヒットしやすい感があるから、役割が変わってくるかも
-
うんやっぱ光属性じゃなさそう
光無敵にしたがホーリーレイ当たった
-
きのたけ歴322日目にして世紀の大発見ですね・・・
-
実は最強の古代魔法がこんなに普及していたなんて
-
調べたら属性が無い攻撃もっと見つかりそう
-
皇国は無神論でカルヴィンのホーリーレイにもスパムーのボルトにも対応してたのに辛くなるな
-
属性ついたらキャンディパイクがぽこぽこ溶けるようになるんじゃね?
パイク教も尾張だな
-
>>683
そういえばきのたけMODでティリーでウサギ追い回してたらダメージくらってたわ
-
属性に弱い:前衛近接全般(特にスギノコ) 前衛銃兵全般 竜騎兵 機甲兵 オイコット
属性に強い:重騎兵 騎士 山岳歩兵 砲兵 魔法兵 農民系
これ修正されたら魔法理論の再体系化や耐性強化部隊スキルが再評価されそう
-
だって属性雷って書いてあるんだもん気づかないよ・・・
>>639はえらいぞ
-
パイク弱体化したらデスニートどうなるんすかね(白目)
ってかこの1年のテストプレイもずっと無属性状態でされてきたわけか
難易度やら戦略が大きく変わるようなことは無い・・・よな?
-
多分、大して変わらんよ
-
ロール「修正やだ!属性バグ修正やだ!」
-
どうせ単騎突撃して麻痺ったらおしまいなんだから大人しくしててください
-
ニートってシナリオ以外のマスターならバッカニア雇えるんだよな…
ニートが小鬼雇わなくなったらそれこそ小鬼を使うところがなくなるがw
-
俺はリスカプレイ時のランダムイベントで加入した子鬼くんの雄姿を絶対に忘れはしないぞ!!
-
小鬼レベル30のDPSって難民ちゃん以下なのね…
あまりにあんまりだw
-
>>697
あの国だとすごい助かるよな
-
スキルに説明文がわざわざ付いている事によって今まで誰も気づかないなんて驚きだな
-
ここにいる人ってランイベ使う?
俺はあれあると難易度急激に下がることもある(安定しない)からあまり使わないんだが
-
ガッツリ使っていく派
-
むしろ無いと寂しい派
ランダム要素多いほうが展開が多彩でプレイしてて楽しい
-
プレイヤーチートしないとデスマクリア出来ないのでね
-
小鬼は固有銃兵いなかったりとかで戦列兵足りないときは雇うなあ
弾幕時の追加ダメージも割と馬鹿にできない気がするし
-
マガリ、ギザ、メルコン、ミガーム、たこぶ…
今思ったんだけど大陸東部は顔出しNGが多いな
-
小鬼は何が必殺技は結構高火力だよねCPUはフェイク使えないし
-
なんか懐かしいな
小鬼の飛んでくる弾は実は無属性で爆発したときのみ射撃属性なのは仕様かと思ってたけど違うんかな?
たぶんファイアでも相殺されないし
-
何それ……今日はきのたけ属性技衝撃の事実百連発きちゃうの?
-
>>708
ほんとだ
普通の銃と違ってスキル内で分岐してるから
飛んでからには記述なくて無属性になってる
-
バグかなと思ったら是非報告しよう!
微妙なラインならここで聞いてみてからでもいいだろうけど
-
もう一つ思い出した
みんなのエマさんのスキルも実は砲属性じゃなく無属性なんだよな〜
攻撃の当たり判定が沢山あるから雰囲気のみで砲属性なんかにしたら、それこそ皆殺しの兵器になっちゃう
-
>>712
やめろ(やれ)
-
砲属性なら散開取った重騎兵で地雷除去が捗るな
-
懲罰大隊か何かですかね?(無知)
-
エマに関しちゃ素の火力が馬鹿げてるし騎兵も処理できるから無属性のがヤバイ気がする
ちょうど更新も節目だし全部ゲロしちゃいましょうみなさん
-
直近で修正版上げるってさ
-
僕はアイボグズの無修正画像がみたいです(半ギレ)
-
きったねぇなぁ…
-
ミカドも無属性か
砲属性付いたら歩兵相手には良い武器になるだろうか
-
>>708
これまたきのたけmodでアースウォールで小鬼の射撃だけ防げなかったのがわかったわ
シュペル魔道兵の相殺魔法全然効いてないように感じるのもきのたけの魔法の属性設定が違うからかな?
-
なんか探せばまだまだありそうで怖いな
-
今のところ報告は追加発動する汎用スキルだけだな
必殺技は凝ってるっていうのもあってミスはなさそうだが……
-
ミカド無属性とか修正来たら十一弾崩しの難易度上がりそう
-
デースちゃんは属性より連続使用出来るようにして下さいよ
-
更新でゲームバランスひっくり返りかねんな
-
スクリプトさっぱりわからないから聞くけど、小鬼の弾幕展開も無属性だったの?
-
ミカドの移動を海上にして35.6サンチ砲を装備させよう(KNKR並感)
-
ブリザードカレスなんかも一部attr表記ないけど、これは大丈夫なんけ?
-
ブリザードカレスは引用符あるから問題ない
-
修正きたらスパムー商船員部隊のライボルⅢ(合計8発)でACが53%くらいの確率で落ちる
もう2発(合計10発)で確定で落ちる
皇国こわれる
-
こういうデバッカーみたいな真似、俺には出来ないから内部の記述見てミス
を指摘出来る奴らが凄く羨ましい
-
そういえば、司令部空軍基地が全然爆撃してないように感じるんだけど以前と仕様変わった?
-
>>654
みたいな人が実践して見せたくれたってのが大きいかな
-
VTwikiのScript講座見るんや
人材のステ弄りとかユニットの最大数弄りとかなら簡単にできるで
-
やっぱり爆撃しないな
南方電撃戦で放置してみたけど機銃掃射ばかりで1回も爆撃しなかった
昔は機銃掃射の合間に定期的に爆撃挟んでたんだが
淫夢実況でいつ航空総軍の爆撃で全滅するのか楽しみにしてたのに・・・・
-
MP消費の関係上機銃掃射の方が先に使用できちゃうからそれ優先しちゃう
爆撃使う時はプレイヤー操作で禁止させなきゃ無理なはず
-
>>737
多分空港の挙動としては爆撃でMP消費、機銃でMP回復なのかな
MPの管理が上手くできてないのかも
-
敵だと上手く使ってくるよ
自操作だと禁止しなきゃならないけど
-
空爆系必殺も無属性だったのか
-
パイクの受難は続く
-
そりゃ不具合っちゃ不具合なんだろうけど理不尽なバランスじゃなかった分謝られるとなんか恐縮するな
-
http://download4.getuploader.com/g/kinotakeif/150/shana.png
エロゲの主人公っていわれまくって悲しいから顔つくったよ
エ、エロゲの主人公ちゃうわあ!!!
-
なんか弱そうになったw
エロゲの主人公と言えばハイトロームさんだなあ
-
(CV:せいじろう)
-
アリスソフトに出てきそうな感じの顔グラさんが随分とまあかわいらしくなっちゃって
-
エロゲの主人公からギャルゲのヒロインになったんです?
-
ちょっと拷問してくる
-
とにかく拷問だ!拷問にかけろ!
-
かわいい
-
こんな子を拷問しようとしてたのかお前ら(恍惚)
-
コンバット越前と八並みたいな感じか
-
wikiの世界の敵見てたら王太子が2人に分裂してて笑った
-
王太子は二人いた……?
-
やっぱりペガサスに乗ってた王子は女の方で晩年はっちゃけたりしてたのは男の方だな
-
上に釣られてwiki読んでたら、騎砲兵が必殺騎兵銃を覚えるのを初めて知った
30まで上がらないんだよ……
-
これでルパートさんみたいな顔からも卒業か
-
エマの強さに惹かれてUHAやったけどエマ強過ぎワロタ
最終的に戦功1000万超えとか異次元だった
可愛いしおっぱいあるし最高だな!
最後20回くらいやりなおしたけどよかったわ
ところでその時歴史が動いたとかは難易度の影響受けるの?
-
NO
-
不具合スレみてたけどよくこんなに見つけるな…凄いわ
-
デバッガーの人達頑張ってるよね
-
正式公開前だし現プレイヤーは皆デバッガーみたいなもんだけどね
誰でも気づくようなバグしか見つけられなくて悔しいわ
-
本当にデバッガーならもっと早く気付く
-
何の根拠があって言い切ってるんだ(
-
アミジャがパイ系の上位雇用不可・入れ替え不可なんですが
他の方で同じ事起こってる人居ますか?
マ号とACは上位雇用・入れ替え可能で、
パイを雇える(今居る)他人材も上位雇用は可能です。
-
twitterでおっさんが謝ってるのを見ると何か申し訳なくなってくるな・・・
ただでさえ正式版公開前なんだからバグあったってしょうがないと思えるし
何よりこんなクオリティの高いゲームをタダで提供してもらってるんだから
まぁ、それだけ真面目に開発してくれてるって事なんだろうけどあんまり気に
病まないで欲しいなぁ
-
公開前に見つかってよかったじゃなイカ
珍しくこのスレが役に立ったし
-
カードで雇ったパイ投擲機がアミジャの部下に出来ないな
lv1のパイ投擲機なら部下にできるが・・・
-
いろいろ覗いてみたけど、きのたけのスキルスクリプトめちゃめちゃ複雑だわ
無ダメージの呼び出しが何重にも掛けてあって目眩がする
おかげであんなエフェクトが出来るんだろうけど凄い技術と労力だな
-
人材の雇用設定の記述ミスはよくあることなんで「ん?」と思ったら報告するといいと思う
-
ライボル付与するのって、コボールとスパムーだけ?
-
科学会にいる無名とかもできるんじゃないかな
-
トロバイにランダムで長距離魔法付与してくれる顔無しクラシエもいたきがする
顔ありだとプロミネンス:パクランキ カラムー
アースタワー:ビーノ
タイダル:イカちゃん コエッダ エリーゼ
ホーリーレイ:QB カキノ ダッツ エヴィセン 他にいたっけ・・・
-
そういえば基本的に相手は一部隊の内一人でもやられたらそのターン補充で攻撃してこないけど、
司令部だけは全滅させても次の相手のターンで何故か施設全部戻ってすぐ攻撃してくるよね
ついでに言うと司令部の施設は結構高いけど追いつめられてても普通に補充したりするからお金もかかってないっぽい?
これは仕様でいいのかな?
-
そういえば前にガトーズプレイした時回収したドウリル司令部が
何もしてないのに勝手に施設を補充してたな
やっぱターン開始時に自動的に施設が補充されるようになってるのか
-
ミルフィユ大尉に顔があるんだからダン子たんにも顔があってもいいじゃないか!!
http://download5.getuploader.com/g/kinotakeif/151/hoihois22.png
-
依頼すれば修正ついでに追加してくれるんじゃないかな?
普通にクオリティ高いと思うしw
-
司令部はスクリプトが動いていて勝手に補充してくれるようになってる
だからあんなキレイに複数の司令部を雇ってくる
CPUに任せたら単一の司令部しか雇わっかたりするから仕方ないね
-
最新版でプレイしていると頻繁に
gwrite:関数でエラーが発生しました
ってでてヴァーレンが落ちる。
でもやり直したら発生したりしなかったりする。なんぞ?
-
グローバル変数をセーブしようとしてエラーが出てるってこと
今のヴァーレン最新版はグローバル変数に関係するバグが多いからななあしさんの更新待ちだな
-
なるほどサンクス。おとなしくかっぱえびせん食べて待ってるわ。
-
ランシナでの敵人材配下の変更の仕方わかる人いたら教えてください
-
十一段崩しEXどないしてクリアしろと・・・。
ドンコサックが倒せない!!
重騎兵、竜騎兵みたいに突っ込んでこないからキルゾーンで圧殺できないし
ひたすら射程外からなんか飛ばしてくるし、こっちのメイン属性砲撃だし・・・。
すこじだけ混じってるトロイバリッツが回復してくるし・・・。
レベルの差を痛感するなぁ・・・。
実績追加されたので埋めたいなぁというプロノーマルの嘆き。
-
>>782
敵勢力の初期人材?のことだったら変えられないよ
-
>>782
人材の部下ならmemberかmerceいじれ
配下人材いじりたいなら最初に自分がスタートするときに敵にしたいやつ選んでから勢力再選択したらいい
一つしか作れないし自分の勢力がランダムになるけど
-
memberに設定するとそいつが初期部下になる(おんなじ人材複数とかも入れられる)
merceは雇用範囲な
-
ユニット構造体のmemberいじってs1.s2の人材の初期兵科を変更することはできたんだけどランシナになると反映されないんですよね何でですかね
-
ランシナと通常シナリオだと、同じ人材でもユニットを管理する構造体が違うよ
ランシナの方のユニットはランダムシナリオフォルダ内を探すといいよ
-
ランシナユニットのmember = @ のところをいじってもだめだったんですけど他に配下に関係あるプログラムってありますかね 何度も返信すいません
-
ランシナの配置が終わった後に
addUnitが手っ取り早いんじゃないか
-
関数まで調べていませんでした答えてくれた方々ありがとうございます
-
>>783
ドンコサックは他の敵を殲滅してから騎兵使って挟撃するか上手く誘導して壁際に追い込むかしなされ
-
>>783
あそこは確実なクリア方法は無いよ、敵騎兵の動きと沈黙の効き方次第
これだけでは何なので攻略法でも・・・まずスキルは槍兵は曲者ラム禁止
騎兵は位置指定加速&前線に辿り着いたら禁止、ミカド以外の砲兵は必殺固定でok
次に動き方は、まず左上側の崖に正方陣で配置に付く
その後、最初に突っ込んでくる重騎兵を倒してると、味方NPCが全滅して残った敵が突っ込んでくると思うので
来たら下がりながら召喚出して迎撃、塹壕は温存
次に味方召喚が全滅したら、ゼウスの居る位置にミニセヌの咆哮+塹壕撃って接近してゼウスと周辺の敵を撃破
この段階で残った敵は逃げ撃ち野郎だけだと思うので
味方を前進させると、自然に敵集団の一部がMAPの左上に押し付けられて逃げ場を無くすと思うのでそれを潰す
後は味方の戦力が残っていたら積極的に前進して撃ち合いで勝てる筈
尚、微妙扱いされてる砲撃による沈黙はかなり重要
敵のタルカン砲以外の全てのダメージソースを妨害出来て、敵の回復も減らせる為
とにかく沈黙をばら撒かせるのが大事、塹壕で敵を埋める段階になるまでは位置指定はしない方が色々楽
-
>>782
ランシナいじるより、S1かS2コピペして、自分なりの「S3」作ったほうが速い気がする、、、
-
スギノコ歩兵自分毒になるんだから相手に即死か麻痺ぐらいあってもいいのに
-
都市同盟プレイヤーのみなさん、朗報です
現行のver0.98ではチューリップイベントが発生しても経済値が下がりません
遠慮なくイベントフラグを回収しましょう
なお、報告はあげておきました
-
これでピッカラが路頭に迷わなくなるんですね
-
ピッカラがびんぼーしょーにならないなんて失望しました。
スギナちゃんのファンやめます
-
おっさんのツイッターの実績表の画像のクリフの欄の実績実装されてないようだな
腹パンちゃん救済ワンチャンあるで
と思ったけど新世界化前にクリアしてもスギナとクリフのハッピー☆endが全く見えてこねえんだよなぁ…
-
実績があるかとEDが分岐する過半数別の話ですし
-
スギノコ滅亡後クリフがスギナを連れて裏スギノコが始まるんやろ
-
>>799
もういっそスギニーが世界を滅亡させた後、クリフをフレッシュゴーレムとして
復活させればハッピーエンドになるんちゃう(ハナホジー
-
アグネスかな?
-
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
-
お前じゃねーよ
-
クリフが奇跡的に助かってメイズ率いる新世界の民とクリフ率いるスギノコで別れるんじゃね
-
アポロとベーベィの招待に気づくイベントを作るかスギナのメンタルが強くなるイベントでも作らないとハッピーエンドは難しそう
-
私、しーらね。どうなってもいいやこんな少数民族。バーイ
これが出来れば良いのに
-
メイズ見た後にスギノコop見るといろいろ楽しい
-
それでも白リなら・・・白リならなんとかしてくれる
-
>>806
奇跡的に助かるというよりむしろクリフのようなアイアンマンを一撃で殴り殺す方が無理があると思う(ゲーム脳)
-
なんかwikiのキャラ紹介の時のドット絵おかしくない?全然違うキャラのが当てられてる
-
アポロのオラオラは魔力依存するからしゃーない
-
サクマがスギノコに絡むイベントっつーかED欲しいな、あるいは三遺跡を巡ることで手に入れる機能とか
しかし人材ED待つのは相当先になりそう
-
>>811
人材のパラメータは無数の兵士達を含む部隊での数値と考えると
おそらく単独での戦闘力であの高さのアポロに殴られれば即死は当然だと思う(小並感)
-
パラメーター考えると耐久副官詰めしたブロトンさんの周り兵士とかどうなってんの?とかなるからやめよ?
-
レッドホットさんみたく、身体を機械化してクリフ・至にするとか・・・
-
スギナはクリフが死んだこと知らないだけ幸せかも
-
メイズ時の劣勢ボイスでクリフに助け求めるてるのは哀しいかな
-
ままー!(発狂)
-
あ、更新
-
属性関連修正+おまけで歴史一つ追加だと…?
これは嬉しい
-
>>・エマの地雷二種→属性を攻城に修正
MAZE「バカなッ!?」
-
著名の新兵器に草
-
地雷は攻城か、よかったこれで地雷に片っ端から体当たりさせられる騎兵君の悲劇は防がれたんだね(にっこり)
-
一部スキルエフェクトの負荷軽減もしてみるみたいだね
しかしこれ軍楽隊の射程、今までと比べてどんくらい伸びたことになるんだろう
軍楽隊好きとしては嬉しい修正なんだけども
-
なんか歴史が動いたにシナリオが追加されとるやんけ!
プレイしなきゃ(使命感)
-
新歴史はどんどんつっこんで敵を倒していけばどうとでもなるな
メルコン隊だ強すぎて笑った
-
この戦闘で本当に歴史が動いたんですかね・・・?(疑
-
メルコンかわええ
-
勝つより負ける方が余程歴史が動きそう
クイロパ囮にしか使ってないし、スキル指定は部隊長に増幅指示と衛生兵銃の禁止、メルコン隊に合流してから射撃禁止しかしてない
細かい指定とは一体・・・
EXじゃなくてもデウス、大芝居、緑の砂漠の方が余程指定して戦うんだが
-
・ライトニングボルト→属性を雷に修正
・ホーリーレイ→属性を光に修正
・アースタワー→多段ヒット部分を削除+土エフェクトの部分の攻撃属性を土に修正
・ストゥーパタワー→射程下限の誤表記を修正
・アクアチューナー→属性を水に修正
・バーストストリーム→属性を光に修正
・水の壁→多段ヒットしていたので単発ヒット方式に変更+属性を水に修正
・グランドパンチ→属性を歩兵近接に修正
・岩盤砕きの→破片部分の属性を土に修正
・グランドボンバー→エフェクトの表示回数を半減
・小鬼銃兵系銃→通常時:属性を射撃、相殺可能に修正+爆裂時:属性を攻城に変更(爆裂時は相殺不可
・爆弾アラレ→部分的に属性が無かったもの→砲に修正
・エマの地雷二種→属性を攻城に修正
・ロケットバラージ→砲撃間隔を調整
・クイックバラージ→属性を砲に修正
・空爆・機銃掃射系スキル→属性を射撃に修正
・司令部空爆スキル→消費MPと使用ルーチンを微調整(三回機銃を撃つと空爆を一回するルーチン
・トルティアフックショット→移動速度低下の不具合修正
・小鬼弾幕展開+マシンガン系などの射程下限系不全スキル→近接時に使用不可になるよう射程下限を修正
・ビューグル・ホーン→1200に届くよう内部的に射程を延長
・ヨーグレットマイクロミサイル→発動850、射程下限300に表記と実態を統一
・MM20バズーカ・MMAWロケットランチャー→使用時減速を修正
・スローイングマイン→誤表記を修正+性能を表記にすり合わせ
・軍艦系の機銃→射程下限が機能するように修正
この修正量見るとよく今まで誰も気が付かなかったな
最初に気づいた人すげーな
-
相変わらず追加されたマップのミニマップが綺麗で草生えますよ
-
サーイコ海東部陸地ができたから序盤のリスカが多少楽になりそう
-
追加シナリオ、非常にきのたけらしい戦闘で、非常においしい
-
クイロパさんはぶっ飛びすぎだけどまぁ女の子が上官なってたら国憂いたくもなるわな
-
クイロパさん元ネタの人物と違って女々しくない、本物の騎士ジャマイカ
-
まさかのアーマードコアっぽい展開に吹いたwww
難易度も初見殺しのサンダーさえ潰せば楽々やし、良い感じやね
-
ガトーズが魔法集中砲火されてもなんとかできるようになったぞ!わーい!
-
イッシーってあだ名かと思ったら本名かよ!
石井それとも石原何某かどちらかが元ネタかな?
-
最新版S2アルフォー党なんだけど、トレンドイズサレンダード二回目来て心折れそう
ちなイージー
-
騎士殿は他勢力の若い衆も相性が悪そう、ゆるい性格の子も多いし
逆に追放おじさんや大喝おじさんとは仲良くなれそうだけど
-
無事三回目のトレンドイズサレンダード
set(tulip_ed, 2)って最後にやってるのに
条件に
tuliped == 0)
って_が無いからエンドレスだったっぽい
非プレイヤーの場合はしっかりと
tulip_ed == 0)
となってた
-
修正版もう出てるよ仕事はやすぎぃ
-
本当におっさんは信念をもってこのゲームの取り組んでるな
-
どんな信念だよ・・・
-
不具合放置はくやしんねん! という感じかな
-
>>847
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
-
>>847
(・∇・`〃 )
-
>>847
あはははははは
-
ハハッ
-
敵・中立の人材のレベル底上げの基準ってなんじゃろ
レベリングの面倒くさい人材を雇った直後に皆30になってアアァイッてなる
-
S1はハード以上で15ターン目
-
s2で来ない明日ループ起こってたんだけど更新で改善されたかな?
-
それは先週日曜の時点で修正されてる
-
RATAは自分で雇ったら出奔しないのか
-
RA★TAは敵にいると手に負えないことがあるからその救済だろうね
-
そういや科学会がRATA入りアーサ・グーザ落とせなくてメカダになれなかったな
CPUvsCPUでも本当に鬼畜
-
>>792 >>793
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
今から頑張ってクリア目指します
-
ブレイクスルーEX化するとしたらチハたんが敵対して爆撃かましてくるとかになるのかなあと妄想
-
科学会はたまに素でカルビン落とせなくなる事もたまにある気がする
いつの間にかエヴィセンがレベル45とかになってるパターン
-
CPU特有の戦力値だけ見て適度に出し惜しみする仕様のせいで粘りつづけるのは結構よく見る
(相性見ないからミニーもエマも使わず延々無駄に攻め続けたり)
むしろカルビンは皇国に倒されることの方が多い気がする
-
新しい歴動やったけど、強いな、、、
いやメルコンが。あいつ火力おかしいだろ
-
小鬼段幕食らわないようにちょっと後ろに下げるだけで敵が壊滅して笑う
-
皇国とがっぷりよつで戦ってはいけないという好例だな
カンロプレイはああいう感じだと思うと寒気がする
-
全人材1位の攻撃と5位の技術は伊達ではないな
-
強力な必殺技なんて要らない、質の高いユニット部隊にLSを乗せてボコる
っていう組織戦の一つの究極系が皇国だからなぁ
そりゃ別大陸でも連戦連勝しますわ
-
>>853
thx 放浪させた人材片っ端から雇うのやめるわ
-
ちなみにデスだと15ターン以降列強の領地10以下で全員レベル35になる
まあ大して変わらんけど
-
>>868
放浪させた後にバラッバラになってその人材を掻き集めるためにやけになって制覇勝利したことが幾度あるか…
-
いくら口癖でも「どうかしたのかし?」はおかしいだろw
-
それは俺も思ったw
言葉の意味が少しわからなかったぞ
-
wiki見て知ったけど、カンユの召喚に固有グラついてたんだね
-
アイコンがどんどん豪華になっててドット絵好きの俺大満足
-
ブレイクスルーの千八はかなりカッコイイと思う
四脚っていいよね
-
メルコンは口調おかしいのも変わり者っぷりが強調されて可愛い
-
いとおかしかし?
-
トリアエーズ博士は火星でカァオカァオされすぎて頭がおかしくなってしまったんだな
だからあんな小鬼の弾幕で爆発四散するような産廃を…
-
メイトヒース懐かしすぎ
-
未だに化物並みに強い四脚って聞いたら
あの火星のデスマスクを思い出すわ
-
メルコンだけじゃなくてエマとかもそうだけど
根っからのアレじゃなくて常識観も知ってはいるけどやっぱ変人なキャラ好きだな
-
いやエマは完全に根っからのアレだと思う
-
エマと比べたらまだボスの方が常識持ってそうだw
持ってても絶対使わないけど
-
むしろ今回の著名でますますメルコンとベビネロがいちゃいちゃしている姿がみたくなった
なんつーか妙な妖しさがあるんだろうな、と思う一方でめっちゃ事務的に終わりそうなイメージも無きにしも非ず
-
イベントだとメルコンやビーノが目立つせいかベビネロの影がイマイチ薄い気がする
-
エマとキリコがモノホンのきちがいでストロベリーやマクダミアあたりはまだ理性ありってイメージ
メルコンはまあ、まだお子様だしね
-
EDはベビ様の独壇場だべ
-
ストロベリーは専用イベントで生い立ちから改心まで描写されてるし全くキチガイポジションではないでしょ
戦場台詞も真面目な優等生だし
-
本当は真面目な子だったのに環境が酷過ぎた
エマやキリコの方はなんかもう生まれた瞬間からダメだったと思う
-
反戦ロッカーもなかなかのキチガイっぷりだな
ギターで前線の兵士を殴り殺せるし
-
エマは常識が無いと言うより倫理観が無いって言ったほうがいいかもしれん
兵器開発なんてしないで一科学者として生きていればちょいキチ入ってるだけの天才になったかもしれんのに
-
でもエマの地雷がなかったらオイコットに勝てませんでしたよね?つまりそれってヘイヘーイ!
-
クイロパも大概頭おかしい奴だけど今回は相当常識人に見えたな
-
エマなんて必要ねーんだよ!(グリコ並みの感想)
-
俺自身がフジヤマになる事だ
-
つーかエマの地雷攻城になったのなら、メイズをガンガン削れる感じ?
-
修造隊以外の霊圧が消える
-
設置数次第では一瞬で死んだりするよ
-
つまりエマがもっと優秀になったってことか
-
今までは無属性これからは攻城属性
攻城属性に弱いやつはいても強いやつはいない、つまり
-
つまりは、そういうことです
-
ごめんちょっと聞きたいんだけど、S2カール人材やってて陪臣に国策乗る奴と乗らない奴がいるんだけどわかる人いる?内政の個人部隊スキル殆どとってて、一回領土20以上から10台に下がった、関係ありそうなのはそれくらいかなぁ。
-
でもメイズはたくさん召喚してくるから
パイク隊にして直接当てに行かないとな
-
ぶっちゃけボス勢力よりもターン数経過で超強化された通常勢力の方がヤヴァイ
-
具体的に何の国策かわからないとなんともかんとも
-
セーブデータ上げればわかる人いるんじゃないかな
-
雇用したターンは乗らないとかそういうアレではなく?
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/152/save1.sav
アドバイスありがとうこれで上がったかな?追放とかで入れ替えた人材もいるけど、こんな感じだった
-
それ途中でプレイヤーキャラ変更使ったりはしてない?
あれやると国策系はおかしくなりやすいけど
-
試しに放浪してから別勢力いったら全員国策変わらないなどういうことだろ
-
最初からカールでやってます。
そういえば最初はニート1ターン、次に公国に仕官してます。
-
エマの人格についていろいろいってるけど、
あいつはただ自分の研究にしか興味がないだけなのでは?
-
裏の顔は変態、表の顔は「人命の消費は物流の一環」と言い切るリアリストのロアンヌが殺人狂の研究者くらいでドン引きするとは思えないんだけど
いったいどんなプレゼンをして追放されたのか非常に気になる
-
戦争は膠着状態になればなるほど物資の消費量が増えるし、それに伴って武器商人の利益も増えるから
一方的に片方をミンチにするような兵器はNG
-
スゲエいい笑顔だったんだろ
-
新地雷と機雷の殺傷力について被害者写真とかで図示したり、
ちょっとしたデモンストレーションしたり、
爆弾の素晴らしさ、破壊する事の素晴らしさ辺りをプレゼンしたんじゃないか
全部100点満点の笑顔で
-
エマのような大量殺戮兵器は何も産まない。地雷原が出来れば輸送もままならず開墾も出来ない。生産性0
の破壊主義だからじゃね。思考がボスとしか合わない。だからボス、愛してます!!!
-
ストロベリーって改心イベントなんか追加されたの?
-
古びたロケットのことかと
-
ボンブーレで雇用時LV+15にすると二次職雇用費が一次と同じになるのはバグだよね・・・?
三次職量産で俺つえーできるのは楽しいけど
-
>>920
それ二次職に見せかけた一次じゃね?
仕様上何の問題も無いように思えるんだが
-
説明がわかりづらくてすまない
LV30(元二次職)の値段がLV16(元一次職)と一緒になるんよ
ちなみにLV45(元三次職)の値段は変わらない
-
同じ値段(最安値)のものが二つ並ぶと
レベル底上げに際したバグだね
いざ報告
-
効率的に殺せと言われればこうもなります(建前)
-
いま気がついた
バグ報告を小出しにすれば、ver1まで毎週更新されるんじゃないか(ゲス顔)
-
古びたロケットは別に改心イベントじゃねーよなぁ・・・
-
改心というより後悔って感じなあのイベントからするとストロベリーは自我を保つために他にどうしようもなかった感がある
エマ、キリコは例え平穏が保障されてる裕福な家の生まれであろうが自分の意志であっちにぶっ飛んでいくだろう点で完全にキチ
-
ストロベリーは狂ってる自覚があるから狂ってない
-
キリコもエコテロリストのきこりに育てられたんじゃなかったか
-
ストロベリーが一番狂ってるのは差別主義者の部分よりタケに対する思い
-
早くロッテで雇用してウェルテル人の出生証明書を発行してあげなくちゃ
-
どんなに辛いことがあっても
ウェルテェル人になって美味しい物を食べて楽しい音楽を聞いて馬と触れ合えばなおるよ!
-
ストロベリーちゃんは不幸が似合う子
-
ブルボンは正常だな!と言おうと思ったらルーベラがおったわい
外道とかキチとか通り越して何なのかわからん
-
歴史が動いたのガリィの「村ごと撫で斬りにしろ!」って発言はちょっとビビった
ああいうのが普通なのかね
-
ガリィ(とギザ)は特別過激そうだから(震え)
-
あの場面の信者の戸籍を移動させたって何が違法なんかさっぱりわからないんだけど誰か教えてほしい
元ネタやっぱりあるのかなあれ
-
>>937
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …ストップ この話題はいけない
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
-
世の中には知らないほうがいい事もある
-
実績のためにUHAプレイしてたら外交勝利発動直前でそれまで影も形も見えなかったキリコがウォータールートに唐突に現れた
わざわざ最終決戦に参加するためだけに駆けつけるとか友情パワーを感じる
来ると同時に企業経営者を狙撃する気合の入りっぷりに俺の心が温まったわ
-
>>937
元ネタはさておいて、封建制における農民は領主の財産だから
財産が勝手に移動して税を取れなくなったら困る=勝手な戸籍移動はNGということ
-
実績になるくらい似合わないけど実際はUHAの外交勝利って立地的にめちゃくちゃやりやすいよね
キリコも手に入りやすくなるし
-
>>941
近世のグーツヘルシャフト農奴制が元ネタなのに
一体何でこの話題は禁止なのか理解に苦しむね・・・(目を逸らしながら
-
法は成文化された時点で弱体だから、破られても仕方ないね(屑並感)
-
申し訳ないが製作者が暗殺されるリスクを上げる話題はNG
-
すでにディズニーに狙われてる可能性だってあるしな
-
ストロベリーの性格が作中描写されてる孤独で気高いウェルテル人像にかなり近いってなんとも皮肉だな
-
将軍様の愛人扱いとかK国に行ったら大頭領侮辱罪で逮捕されそう
-
袁術配下のB級感は異常
-
紀霊とかまさにBランクな強さで好き
-
>>947
ストロベリー以外のウェルテル人は孤独で誇り高いっつーか自分の好きな事
やる為には他の全てを投げ打っても構わない!っていう変態さんばっかだからな
-
パクランキの外見がいいのは整形によるものだった…?
-
顔色からして厚げ・・・
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/153/another.zip
すこし調整
-
それにしてもみんな宇宙大将軍好きだな
-
>>954
お疲れ
-
大激励の射程ってほんとに1600か?
そんなに届いてない気がするんだが
-
>>957
これ
HPギリギリのとこで範囲いっぱいに大激励発動したら全く回復しなかったときの絶望感
-
大激励はスクリプト見てもどういう挙動してるのかよくわからんのだが、
発動直後は射程1000以内のユニットを回復して、以降範囲を広げていく感じになってるのかな?
resize_maxかhardの数値に問題があるんじゃろうか?
-
内政のカードで一番使えないのってどれだろう?
無煙火薬(せめて全ユニットに付与ならともかく、攻撃+技術の銃兵のみで+10%とか微妙すぎ)か、
はたまた熟練小鬼(領地取りなら騎兵やパイクで十分、足りない兵科の強化にしても小鬼以外でOK)か
-
ダントツで外交的侮辱。友邦2国に同時に攻め入るとかでもなければ
裏切ってから信用度回復した方がリスク少ない。完全に実績解放用
-
やっぱ城壁強化だろうw
-
りゅ、竜騎兵招集。
もしくは城壁強化、部隊招集のほうが強い気が
-
竜騎兵なめてたけど、ほかのカードじゃ無理だったホワイト山やクダラサモン落とせたの見て改めた
被害覚悟でつっこんで銃打ち込めば機銃塔もいけた
-
トロバイリッツ招集だけは使う理由が思い浮かばねえなあ……
中立攻めならカサドールや竜騎兵が非常に強いし雇用範囲広げるっつってもトロバイリッツ人材はカードEXP3を消費してもいいほど欲しい人材もないし
-
ダースおるやん
-
イマキたそ〜
-
>>961
外交的侮辱は制覇勝利を早めたいが
初期に平和外交とかとってて攻める先が少ないときに使うかな(それくらいしか使わないとも言う)
>>965
トロバイ雇用はニートとか回復職を一般雇用できない勢力ではかなり重宝する
-
ニートが機械新調しまくってんのはやっぱ弱い者いじめ(略奪)したいからか?
そのせいで働きたくないのに働かされまくることになってるけどw
-
カードのトロバイは共闘による他国任せの侵略のときに選択肢の候補としてたまに挙がる
あとはマスター暗殺後のLv1中立攻略するときにときどきやるくらいか
-
竜騎兵カードは2T目に発動する時には超輝いてますが
後は弾除けに使って徐々に数を減らしていきます
-
カードで手に入るユニットは中立攻略を多用する時にお世話になるから全員必要
1部隊じゃ突破できなくてもネマワシぶち込んで2部隊でいけば中立は全て何とかなるからなー
-
実績開放も兼ねてDMノーリセSweets経済勝利を狙ってるんだが凄く疲れる
グリコ戦で2回壊滅して滅ぼすのに15ターンも掛かった時点で覚悟してたけど…
国策が情報戦+ノブレスでレベル30ユニットもまばらなせいか、連盟化したドウリルが鬼つよ
修造としょうらいがいない戦線の被害が尋常じゃない事になっててワロエナイ
あと俺が南西の弱小勢力でプレイすると毎回グリコがRATAを雇うのは何故なんですかね…
今回も辛酸を舐めさせられたし。あのパンクロッカーにはまるでいい思い出がない
-
なんでノーリセ縛りする必要があるんですか(正論)
-
むしろ普通のプレイヤーはリセットなんてしないと思うの
-
いや、ヴァーレンに限ってはリセット前提の作りよ
-
余裕でリロードしてるし…ピンきりですけどね
-
ちょっと油断したら大事故るきのたけでノーリセなんて苦行なんだよなあ
-
縛りは自分に対する縛りであって
一般化する必要もない
-
リロードをしない人がむしろ一部の変人だと思うんですけど
どれくらいまでを許容するかが人によってバラバラなんだろうなぁ
-
>>975とかは普通にノーリセでやってるんやな…
すごいと思うわ
ノーリセするなら証券取ってやられてもカバーするのがいいのか、
それとも強力な軍事国策で敵を圧倒するようにしたほうがいいのか
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1425532990/
次スレ立てた事無いんだけどこれでいいんだろうか?
-
>>982乙
問題なくスレ立てできてると思う
-
リロードって、ターン毎とか戦闘毎にセーブしておいて経過によってやり直すってことだよね
リセットって、リロードと同じ意味で使われてる?
それとも、自分の狙った行動順や放浪人材が良い感じになるまで初期メニュー画面からやり直すこと?
-
一時停止とリロードは縛ると酷いことになる
-
今までニート以外はノーリセでクリアしたからSweetsもノーリセクリアしようと思ってたんだ
DMニートノーリセにもチャレンジしたことがあるけど、1ミスでゲームオーバーになるから苦行みたいで途中で断念
基本的に浸透+証券が簡単なのはノーリセプレイも同じかな
ただ序盤に軍事国策無しで中立制圧に失敗するようなことがあるとそれが後々響く
賭けみたいな行動は極力控えないと最悪最初からやり直す羽目になるから、戦いやすい軍事国策が欲しい
ちなみに俺のノーリセの定義は中断する時意外セーブ&ロード無し
ターン順番厳選や1ターン目にランダムイベントや放浪人材を引くまで粘るのも無しで一発勝負だな
-
wikiの「いい順番になるまでリセット〜」とか見るとうん…?ってなるけど
まぁそういう攻略の方が楽だわなと思って読むが
DMリロード無しでとか言ってるのはやべーと思うわ
-
いけるかな・・・どうかな?→壊滅しました
がしょっちゅうあるかリロード縛りとか列強でも無理
-
DMだと列強と固有国策ある勢力以外のリロード縛りは無理だ
インポリロード縛りはドウリルだけなんとか行けたが二度とやりたくない
-
慣れてくると凡ミスで精鋭部隊が壊滅的損害を受けたあとセーブデータを上書きするやるせなさが癖になる
在りし日の勇壮な我が軍を思い浮かべながら自分の迂闊さを恨むのも乙なものよ
列強なら予備兵を作りやすいからよっぽど連戦連敗しなきゃクリアは可能
-
光の目にあったノーリセモード実装して実績つけたらいいと思う
-
ガトーズでターン順厳選しないの無理じゃね
1ターン目に攻められると大喝とビターの召喚がMP不足で撃てない
-
ニートも無理
いやどうせ可能なんだろうけどさ
-
5ターン目開始→「あれここ戦力足りねえ、ここ戦力過多、ここ強人材Aと相性悪いしCとチェンジで」→4ターン目終了時データをロードして配置しなおし→5ターン目開始
ノーリロって用はこの工程を記憶してかっ飛ばさないといけないんだろ?俺には無理です・・・
-
>>992
と思うじゃん?
新宿の構造を生かして雑魚狩りしつつ外周なり中央なりを走って逃げ回れば無問題
軍事訓練取ってれば逃げ遅れる忠臣二人のペナルティリカバリ可能だし逃げれないことも無い
ガトーズくんのレベルも上がって最高や
-
ガトーズは2ターン目にひたすら逃げ回れば何とかなった
ガトーズのレベルさえ上がれば例え3人だけになっても挽回可能
ボンブーレ&ドウリルより後手を引いてしまったニートは俺の手には負えない
-
ア
-
UHAもきついと思う
-
ウメネリ
-
効率的にスレを埋めろと言われればこうもなります
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■