したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リボ払い使った時点で破綻への第一歩(その1)

1ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU:2004/07/10(土) 12:31 HOST:vote.osaka-airport.co.jp
所詮、リボ>一括と理解してますが、違います?
テンプレは>>2-4あたり。

リボ払い使った時点で破綻への第一歩(その3) http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1087013827/
リボ払い使った時点で破綻への第一歩(その2) http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1079091244/
リボ払い使った時点で破綻への第一歩 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059096664/
【SPA!】3流評論家佐藤治彦がバカップリ発揮【11/11】http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1067955863/

2ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU:2004/07/10(土) 12:38 HOST:vote.osaka-airport.co.jp
(リボ払い)は(繰上返済の活用)により
(リボ払い)=(一回払い)+(分割払い)+α …①
{α:利用状況反映日払い、元本定額払い、元本定率払い等}
となる
(分割払い)は(残高全額返済の活用)により
(分割払い)=(一回払い)+β …②
{β:元利定額払い}
となる
①+②より
(リボ払い)+(分割払い)=(一回払い)×2+(分割払い)+α+β …③
ここで{γ=α+β:利用状況反映日払い、元本定額払い、元利定額払い、元本定率払い等}とすると
(リボ払い)=(一回払い)×2+γ …③’

(リボ払い)>(一回払い)

また、③’式よりγを(年会費優遇)に相当させ
(リボ払い優遇)≒(一回払い優遇)×2+(年会費優遇) …③’’
(一回払い優遇)=(ポイント) …④

(リボ払い優遇)≒(ポイント2倍)+(年会費優遇)

以上、ポイント2倍で年会費優遇がリボの原則を証明。

3ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU:2004/07/10(土) 12:44 HOST:vote.osaka-airport.co.jp
●リボを有効活用できるような高額な買い物ってどんなの?
6ヶ月通勤定期は、JRなら1ヶ月定期×6の約20%引でリボ金利より有利。
さらに定期券は指定券・特急券等とは性質が異なるので、区間を変えて買い直しても差額精算は行わないそうです。
・使用開始後のC制定期券は現金で払い戻し
・もしその場で新規の定期券を購入する場合は10日単位・単純日割り計算での払い戻し
・もしその場で新規の定期券の購入がない場合は1ケ月単位での払い戻し(単純日割り計算ではない)

4ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU:2004/07/10(土) 12:57 HOST:vote.osaka-airport.co.jp
分割もリボも手数料は支払いを遅くできる対価ではあるが
「リボカードは余裕の金利払いができる」とするところの意味は
支払いを自由自在に早くできるところにあり
具体的には
利用時に利用者が千円の手数料を許容した場合
ミニマムペイメント高金利払いなら1万円の手数料を必要としたとしても
利用者は余裕で千円以内にコントロール可能である
しかし分割の場合
ミニマムペイメント(最長で36回なら36分の1)で1万円の手数料を必要となると
千円以内で全額完済するために必死である
さらに
一回払いは許容手数料額がゼロということであり
マンスリークリアで全額完済するために必死である
そしてリボの遅延事故発生危険度は最小である
ゆえに
リボ払い>>>一回払い
という証明しか成立しない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板