レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
*9の指定したシナリオを*0がレビューしてみるスレ Ver20
-
*9がシナリオを指定、*0がそのシナリオをプレイ、レビューします。
*9が指定をしなかった場合、*0が指定し、*1がレビュー、
*0も指定しなかった場合は*1が、*1も指定しなかった場合は…と繰り上がっていきます。
ただし*5〜*8まで正常な指定が行われなかった場合は、次の*9まで待つのが望ましいです。
【名無しさん(ザコ)たちのおやくそく】
・連カキで*9を踏まない。
・話数指定・複数指定は可能だが無視もOK。どうしても指定したい場合はレビュー依頼スレに。
・レビューする対象は正式名称で指定すること。
・登録されていないシナリオを指定するときはリンク必須。
・検索性を高めるために指定とレビューのレスではシナリオ名を【】で囲んで書く。
レビューをロダに上げたときも、リンクだけでなく【シナリオ名】を明記する。
・レビューを書き込む際は、名前欄などに自分が踏んだ番号を明記するのが望ましい。
・基本的にレビュアーは*0を踏んでもレビューしなくても良いが望むならしても良い。
レビューしない場合は次に書き込んだものがレビュー。
なお、*0を踏んだレビュアーは*9と同様にレビューするシナリオを指定しても良い。
その場合本来の*9の指定は打ち消され、次に書き込んだものはレビュアーの指定したシナリオをレビュー。
・レビューが長くなりそうな場合はまとめ部分を書きこんで。細かい内容はアップローダーにあげてリンクを記載。
・以前レビューされたシナリオの再指定もアリだが、ある程度(最低1スレ分は)間隔を空けて。
同スレ内で既にレビューされている場合、*0は「ダウト」と宣言することで
指定を別のシナリオに変えることが出来るがこれも*9の指定からある程度間隔を空けて。
また、なるべく前スレも確認すると望ましい。
・指定から48時間経過しても踏む者が現れなかった場合もダウト宣言可能。
・踏み逃げはなるべく避けましょう。最初からやる気も無いのに踏むのは論外。
・踏み逃げと感じたらあなたが感想を書いてみるのもひとつの手段でしょう。
・過去に踏み逃げされたシナリオも、レビュられれば世界のどこかで誰かが喜ぶかも。
・レビューそのもののレビューは禁止。シナリオレビューには同じシナリオレビューで返そうぜ。
・所詮、名無しさん(ザコ)の言う事なので、あんまりムキになんないでね♪
・次スレは掟により>>950が光速で立てるべし
感想が長大化したり大きなネタバレを伴ったりした場合はこちらを利用してください。
SRCシナリオレビューwiki
ttp://www40.atwiki.jp/src_review/pages/1.html
アップローダー(txtデータでそのまま上げたい場合はこちらへ)
ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5521;id=
前スレ
*9の指定したシナリオを*0がレビューしてみるスレ Ver19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1312554511/
姉妹スレ
シナリオ感想スレ・移設版セカンドインパクト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1304852976/
-
回し
-
回し
-
回し
-
回し
-
回し
-
回し
-
回し
-
回し
-
【神無学園守星録】
-
ダウト
【アナザーロボット戦記】
-
某所のレビューでちょっと興味がわいたので、これからやってみる
-
【アナザーロボット戦記】 現在6話中3話まで
オリロボシナリオ。「版権作品のオマージュ要素が多分に含まれております」とのこと。
GSCのシナリオ紹介文の時点で「これ間違いなく元ネタあのアニメだろ」感が拭えないのに不安を感じつつ、
リードミー.txtを閲覧。パイロット養成や強化パーツショップ、周回プレイ、全滅プレイ、
クリアデータを次回作(予定)に持ち込むと特典が得られる等、本家スパロボを意識した要素が多々見られる。
第1話〜第2話
謎の人物の意味深な会話でスタート。この辺は過去回想か何かか。
登場人物の顔見せ的なエピソードで、戦闘自体は簡単。数値は独自バランスらしく、ビームライフルが
威力2400射程1-4Pとかになっているが、これでも敵は一撃では沈まず、もっと強めの武器をが
クリティカルすれば一撃で落ちる程度。
背景設定がほぼガンダム00だったり、主人公の相方の口調が時々ガンダムSEEDのクロトだったり、
パロディ要素がやや目立つ。半永久機関な動力の粒子放出量とか。
と言うか、そろそろ計画がスタートしそうなタイミングの筈なのに、実戦形式の訓練してなかったのか。
1話冒頭で「2人で30機相手にするのも慣れた」とか言ってたのに。
ヒロインキャラ(ガンダム00のルイス枠?)も登場するが、2話エピローグで速攻で半年経っているため、
今ひとつキャラが薄い。今後ちょくちょく描写されないと忘れそう。
第3話
ガンダム00の1話参照。模擬戦無敗の炭酸っぽいパイロットとか、それを観戦しに来ている乙女座っぽい人物とか、
原作のセリフをほぼそのまま喋る。あと、主人公の所属組織について語る謎の老人とかも出る。
但し、原作における宇宙サイドでのイベントは、2話で類似のものをやってるので描写されない。
前半戦のコーラ枠の人はSPひらめきを使ってくることがあるので、そこに注意。基地地形の上に陣取って
持久戦に持ち込めば、まず負けることはない。
後半は大量のザコと味方3機で戦闘。援護防御とかを駆使すれば、まず問題なく勝てる。
現在6話まで公開されているが、とりあえずここまで。
基本的には可もなく不可もないシナリオ。
辞書に全てを委ね過ぎて説明不足気味で、主人公と"麻衣姉ぇ"の姓が違う理由等、本編だけでは理解できない
部分が散見される。
また、パロディ要素が濃厚過ぎるのが気になる。辞書見たら、上記以外にもファフナー要素(戦闘中の意識の変異)が
入ってた。他にもあるんだろうか。
…ぶっちゃけ、元ネタ知識がシナリオの理解を邪魔するので、ガンダム00を好きな人ほどプレイに向かない気もする。
最後に。
>「いいえ違います! これはアナザーロボット戦記です!」
>「某上級大尉やその盟友みたいな人もいましたけど。これはパクりではなく立派なオマージュです!」
>「ですから、これはアナザーロボット戦記です! 大事なことなので2回も言いました!」
(第3話終了処理より)
…いや、流石にその反論は無理だろう…
-
オマージュ物なのに元ネタ見てりゃプレイに向かないってどうすりゃいいんだ
乙
-
多分、「00は好きだけど、そこまで詳しくない」とかの人向けかなあ…
基本的に元ネタそのまま(少なくとも3話は)だから、下手に何度も観たりしてるレベルで詳しいと、
細かい差異が異常に気になってくる
-
乙。
まあ模範っていうのはね、自覚してそれを口外してる分には
物語作りの初歩としては悪くないと思うよ。
でもオマージュなら機動戦士ガンダムとSDガンダム外伝くらいの違いは欲しいな
-
オリジナルよりパロディーの方が面白くするにはセンスが要るのかもね
-
回し
-
回し
-
【星を見るモノ】
-
ダウト
【Sword Layer】
-
【Sword Layer】
オリジナルのファンタジー物。
ラングリッサーのシステムを元にしたゲームらしい。
筆者はラングリッサーを知らないので軽くウィキペディア先生に大雑把な点を聞いてみる。
ほうほう。兵士を使うのとユニット属性があるのね、了解。
解凍してみる。……リードミーが無いぞ。使用BGMとか使用Bitmapについてのtxtはあるけど。
しかもSTART.eveとアビリティ・チュートリアル.eveが入っている。
ううん、これは普通に考えればSTART.eveを起動すればいいのだろうが、
この名前の付いたチュートリアルって多分本編から起動出来ないタイプの、
システムに詳しくないなら最初に軽く触っておけみたいなものっぽいよな〜…。
試しに起動してみる。普通にチュートリアルが始まった。
「キャラクター選択とともに増え、クラスチェンジごとに変化するアビリティとは違い、
戦闘開始時にアビリティを自由選択出来るようになるものです」
待って欲しい。そもそもこのゲームにクラスチェンジがあって、
そこでアビリティが変化するなんてことは拙者初耳である。
ちょっとついていけない。中断。取り敢えず本編触ってみよう。
START.eve起動。戦乱に包まれた大陸の歴史みたいなものがテロップで解説される。
固有名詞が多くて覚えきれん……。
先日「斉木楠雄のサイ難」のクソゲー編を読んだばかりなのでこの辺でがっくりする。
いやまぁ、あれこれいちゃもんを付けるような事は良くない。勧めよう。
人形劇で話は進む。
話を聞いていくと、主人公の少年王子(若くして武闘派の名君)が隣国の晩餐会にお呼ばれしたので、
外交的に問題になっても困るし行ってみんべ、ということらしい。
行った先で何が起こるかわからないのでチュートリアル的な戦闘訓練をしてから行く事もできると。
……って、基本システムのチュートリアルこっちに有るんかい!
いわゆる、名有りの指揮官ユニットはモブの名無し部下ユニットを何体か持っていて、
それを指揮して戦うと。モブは指揮官の近くに居るとHPが自動回復するよ、と。ほうほう。
しかし、システム刷新してるせいで、武器威力2000の「直接戦闘」がダメージ200~250くらいで、
連属性でダメージがブレるってのは違和感強いな。
ステータス欄も全部独自のステータスに切り替わってるもんで、何がなんだか判らないぞ。
取り敢えずチュートリアルは普通に殴って終了。何か相性の悪い王子部隊でボスを倒したら
ボーナスでスレンドスピアを手に入れた。
インタミ。
……なんか今まで顔も名前も姿も出てきていないであろう部下らしい女の子が二人付いてきている。
どちらさまですか?
いやまぁいわゆるスケさんカクさん的なお付きの人ってのはわかるけど、
ノー説明で顔ありキャラが増えているのはちょっと違和感あるな。
しかもこの人達、(王子含む)専用装備らしい装備品を持っているのに
装備していない(無装備状態になっている)のは何なんだろう。
プレイヤーで装備しろということなのだろうか。
取り敢えず次のシナリオへ。
道中で冒険の旅的な物があるのかと思ったら、即座に晩餐会だった。
いつの間にか増えてたスケサンカクサンについても、お招き頂いた国の
兵士のヒソヒソ話から察する事が出来る。「あれが噂の○○か!」みたいな。
いや、その情報プレイヤーも初耳なんですけどね。
晩餐会では……人形劇で話が進む。長い。長すぎる。キツイ。
なんか王子と政略結婚させようぜ的な計画が進んでいるとか、
なんか明らかにいけ好かない顔立ちのライバルっぽい隣国王子が出てきたりとかはしたんだが。
……試しに右クリックで飛ばしてみよう。それでも長い。
……あれ? 右クリックしていたらインタミに来ちゃったぞ!?戦闘ないの!?
ひたすらあの人形劇見せられるだけ?!
確かに最後の方シーン変わってて「これから何かあるぞ!」みたいな空気だけはあったけど……
ごめんなさい、ここで中断。ちょっとプレイに足りる出来ではない。
まとめ。
・総じて不親切である。
・話が長い。「明らかにこの情報いらんわ」って話をひたすら読まされる。
多分、シーンの必要・不要がわからず、思いついた事全部書いてるんだと思う。
・話の中にもつまらないギャグやメタネタなどが混ざる
(チュートリアルとは言え、スーパーロ○ット大戦やらラン○リッサーを元ネタに作者が再現しようとしたシステムで……)みたいな話がキャラの口から語られる。
・↓度々talkに挟まれるこれがマジで辛い。出てくる度に止めて!って思う。
…………:
………:
……:
…:
-
つまらんシナリオは右クリックで飛ばされるとよく言われるが
だからって飛ばしにくくすりゃ良いってもんじゃないだろw
-
プレイヤーの側に立ったゲーム作りか
そういうのを防ぐために他人の感想が必要なんだよな、と思う
-
しかしつまらないシナリオには感想はこない
-
知り合いにテストプレイ頼むくらい出来るだろ
-
まさかとは思いますが、この「知り合い」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
-
まぁいない人も割といるんじゃないかな回し
-
↓指定
-
【仮面ライダー光】
-
> …………:
> ………:
> ……:
> …:
これって場面転換に使うなら普通にありだと思ったが
多分そういう使い方してないんだろうなあ・・・
-
>>980
レビューがんばれ
-
回し
-
それが>>980の最後の書き込みとなった
…………:
………:
……:
…:
-
回し
-
場面転換なら…:…:…で十分なのよ。
autotalkで0.05秒間隔で進むぐらいが好み。回しで。
-
うぉお980ふんじまたっか 今週忙しいので来週あげます
-
頑張れ回し
-
指定よろしく
-
【光臨機ソールガイヤー】
-
表で一杯レビューされてるしなーってのは分かるから簡単に感想。
一話系スーパーロボット物としては良くまとまっている感じ、よくある
説明セリフとモノローグで世界観説明して敵をなぎ倒してフィニッシュ
見たいなとりあえず作りましたー系と比べたらしっかり作られている。
ただ、難を言うのなら折角先代パイロット、次世代パイロット、二人乗り
で本領発揮の3パターンある訳だし3話位にして全ての状態で戦える
感じに纏めた方がもうちょい背景情報も増えてよかったかなーとも。
-
レビュー乙
-
乙
-
回し
-
回す
-
回し
-
回
-
回し
-
↓指定
-
【機動戦士ガンダムA】
拡張ディスクって項目があったからそれがどんなのかが知りたい
-
踏んだ。一話で投げた。
いやなんというか初っ端のUC7000という時代設定。
王とかホムンクルスとか理解を超えた単語が乱舞。
そして等身大オリキャラごった煮の世界観。
これをガンダムでやる意味はあったのか? そもそもやるならやるで
オリジナルのファンタジー物ではいけなかったのか? キャラ萌えなら
もうちょっと突っ込みどころの少ない緩い世界観で出来なかったのか?
拡張パックに関しては参戦キャラが増える代物だったッぽいけれども
増えるのが涼宮ハルヒとチョーセンメイデンだった時点で色々とお察し。
とりあえずスレ立ててくる。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板