したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガンダムウォーネグザへの移行について

1管理人:2011/07/26(火) 20:40:30 ID:OwMB.SLg
公式で旧カードの読み替えについて発表されましたので当Wikiでのネグザ移行の対応について話し合っていただきたくスレッドを立てました。
大変申し訳ないのですがトリップを失念してしまいましたので、このスレッドが削除されないことで管理人との証明にさせてください。

まず叩き台として私の意見を申し上げます。
ガンダムウォーWikiは旧ルール準拠の記載のまま残し、新たにガンダムウォーネグザWikiをつくる。というのはどうでしょう?
一応ネグザへの完全移行まで旧ルールでの大会は続きますし、公式サポートや大会がなくなっても旧ルールで遊ぶ方もおられますし、過去10年続いたカードゲームの記録を残すということにもなります。
ネグザでも旧カードは使えますが、あのルール変更では新ルールでのデッキ構築に生き残るカードも少ないと思われるので、使えそうなカードのみネグザWikiにページをつくるという形にしましょう。

それではご意見やご提案をお願いします。

2名無しさん:2011/07/27(水) 00:20:10 ID:ojJXlJ7A
ルールも大きく変わる事ですし、新たなwikiの立ち上げに賛成です。

オフィシャルが言うように、強カードに化けそう、化けたカードは軒並み禁止になるでしょうから、現wikiに追加するという形では混乱を招くだけになると思います。

3名無しさん:2011/07/27(水) 14:51:38 ID:Ho2uXRpY
ネグザwiki立ち上げに賛成します。
旧カード使用可能とはいえ、あの読み替えではネグザとウォーは、もはや別物と考えたほうが良いでしょう。

4名無しさん:2011/07/29(金) 09:12:14 ID:G2EmcCoY
それで問題無いと思います。
今でいう「カードセット」のページに「旧カードで使用頻度の高いもの一覧」みたいなのを作って、「ここに載って無いものは旧wikiを見て、自分で読み換えてね」とでもしておけば良いでしょう。

ただその場合、このwikiで言う「よく見るカード」みたいに、「俺はこの旧カード強いと思うから載せる」「俺は弱いと思うから削除する」という編集合戦が起こらないとも限らないので、事前に予防線を貼っておいても良いのかな、とは思う。

5名無しさん:2011/07/30(土) 14:48:16 ID:29Y6LNRU
ネグザwikiに賛成します。
旧カードはそのまま全て移せないのでしょうか。移行基準が明確でないと編集合戦が発生する可能性がありますし、全て移動してから制限等を記していけば問題が無いと思います。

6名無しさん:2011/07/30(土) 16:52:12 ID:x54IetzU
旧カードを全部移すなら、ネグザwikiは要らないでしょ。
ネグザ大会で入賞したカードと制限くらったカードだけ書いてあれば良いんじゃないかな。

7名無しさん:2011/07/30(土) 20:55:25 ID:IY/HfoDQ
入賞や制限でオフィシャルに記載されるまで至らなくても、そのカードでしかできない実用的なコンボができたりしたらそのカードのページを作ればいいんじゃないかな。
と思ったけど>>4の言うように編集(追加)合戦になるのか。
発売直後の新エキスパンションのページみたいに、とりあえず目次代わりになるページを作ってリンクは空っぽって状態でも別にいいんじゃね?旧カードについて語りたい奴はまずページを作るところから、と。

ああでも、旧カードのページをそのまま作ると同名のカードの取り扱いが面倒になるか。特にネグザが続いていってネグザにも同名カードが出た場合。
旧カードはページタイトルに(GW)を追加するとかして、ネグザと同じページを参照しないようにするとか。手間かも知れんけど。

8管理人:2011/08/02(火) 23:38:39 ID:ic.L738M
では特に反対はなかったのでネグザwiki立ち上げは決定とします。

ネグザwikiにおける「よく見る旧カードリスト」のページにコメント欄を設置するのはどうでしょう。訪問者にリストのカードの要・不要をコメントしてもらい、よっぽど評判が悪いものに関しては削除という形にしましょう。

旧カードを全部移すのは反対です。カードリストとしての役割は旧wikiにリンクを貼れば済みます。
ネグザwikiに載せる旧カードには、「よく使われる」「制限カードになっている」「ネグザのカードとコンボになる」などの理由が必要なこととします。
同名カードに関しても、例えば同名カードが多数あるアムロ・レイですがネグザで有効に使えそうなカードが1〜2枚ならばネグザのアムロ・レイと同じページになっても特に問題はないかと。

9管理人:2011/08/22(月) 17:08:02 ID:QA8n0W6g
明日のオフィシャルの更新でネグザの新カードが公開されるような気がしたので
取り急ぎ形だけですがガンダムウォーネグザWikiを同じ@wikiでつくりました。
http://www10.atwiki.jp/gundamwarnexa/

カード編集のフォーマットなのですが、旧ガンダムウォーでは
ガンダム
UNIT 
U-347 青 2-4-1 R
(番号 色 指定国力 合計国力 資源コスト レアリティ)
だったところを
ガンダム
UNIT 
U-347 青2/4 R 青(機動戦士ガンダム)
(番号 指定国力ロールコスト/合計国力 レアリティ Gシンボルの色と出典作品)
とすることを考えたのですがどうでしょうか?

ある程度ページが整ってからWikiのトップページからリンクを貼りたいと思います。

10管理人:2011/08/22(月) 17:09:19 ID:QA8n0W6g
もちろんまだ試作段階ですので、@wiki以外でつくること等の提案もどんどんお願いします!

11名無しさん:2011/08/22(月) 20:12:39 ID:Lx.nqsuI
wiki立ち上げお疲れ様です。
新カードのフォーマットですが、カードのデザインに合わせて

ガンダム
UNIT 
U-347 青 4/2 R

とし、Gシンボルは地形適性と戦闘力の間に記述とした方がパッと見て分りやすいのではないかと思います。
それと、1枚制限の表記が変更されるようですが、これは従来どおりテキスト中に記述するのが良いのではないかと考えます。

12管理人:2011/09/01(木) 19:23:57 ID:2VAXaj1Y
そうですねロール枚数は右側のほうがいいですね。
ただ2chでテキストが出ていたガンダムエクシアを見るとロールコストの指定国力が青2黒1と2色ある場合もあるようなので、色の表記はコストのすぐ側に添えるべきかと思いました。

4/青2/黒1

4-青2-黒1
といったところでしょうか?

13管理人:2011/09/01(木) 19:28:17 ID:2VAXaj1Y
http://www10.atwiki.jp/gundamwarnexa/

公式で公開されているカードをネグザ用のテンプレのたたき台として考えながらテキスト化してみました。

RGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル

GUNDAM feat. AGE DECK / SEED feat. AGE DECK

UNIT
VT001R 4/紫2

戦闘配備 [1]ゲイン [0]改装〔AGE-1系〕 [紫2]共有〔AGE-1系〕
(ダメージ判定ステップ):[紫1]このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国を3回復する。

AGE-1系 MS 専用「フリット・アスノ」
紫(機動戦士ガンダムAGE)
宇宙 地球 [4][0][4]

特徴と地形適正の間にあるのはGシンボルの色と出典作品です。

14名無しさん:2011/09/02(金) 00:14:08 ID:EmFBJ/UM
それで問題ないと思います。

細かいところで気になったのは、今までと : の位置が変わったことでしょうか。気にしない人は全く気にしないことですが。

あとは印刷された実物がないと考えにくいですね。

15名無しさん:2011/09/03(土) 08:10:46 ID:Cie9kUoQ
今のテンプレが、コストは「-(ハイフン)」区切りだから、そこは変えない方がいいんじゃないかな。
あるいは、エクシアなら
4/青2-黒1
4/青2+黒1
みたいに、国力とロールとを区別するとか? (分かるし、むしろややこしいから、わざわざ区別しなくても良いとは思う)

あと、割と今更だけど、ページの構成の話。
今の例えば
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/1947.html
だと、「GUNDAM WAR Wiki」の横に「ジムIII」、ページの頭にも「RGM-86R ジムIII」ってあって、これ「GUNDAM WAR Wiki」の横の「ジムIII」をページの頭に持ってこれないかな?

16名無しさん:2011/09/03(土) 12:31:49 ID:xbPdgHdw
>ページの頭に持ってこれないかな?
これは、ページ頭の「RGM-86R ジムIII」を削除して、「ジムIII」だけにしようって意図でいいのかな(違うならスルーして)。
そうだとしたら、同名で型番の違うカードが存在するのだからこのままの方がいいかな。型番込みでページ作成するとリンクが面倒だし。

17名無しさん:2011/09/03(土) 18:13:20 ID:Cie9kUoQ
>>16
例が悪かったですね。

型番が必要なのは理解してる。
じゃなくて、型番違いが大量にある、例えばフルバーニアンみたいなページが、現状が
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/550.html
こういう感じになってる。
この、頭に「ガンダム試作1号機フルバーニアン」が2つ並んでるのを、整理できないかなーと思ってる。
だけど、枠内の方を消すと微妙に物足りない感じになっちゃうので、という。
(別に枠内の方を消したのでいいんじゃね、というのであれば、それでも良いとは思うけど。自分の感覚の話にしか過ぎないので。)

18名無しさん:2011/09/04(日) 11:59:33 ID:x6Q3h8Ro
>>17
確かにこれは余分ですね。なんか概要のために頭にカード名を書いている気もしますし。

試作X号機やシャアのページにある概要が要らない気がしますね。
概要と、最初の型番を含まないカード名は消してしまってもいいんじゃないでしょうか。

ただ、シャアの概要に含まれてる収録回数なんてのはwikiにあってもいい情報だと思うので、アムロのようにページの最後にその他として記述してはどうでしょう。

19名無しさん:2011/09/05(月) 09:27:16 ID:f0.XfIDo
>>18
概要とかを整備した者です。

そういうの書きたがる編集者が結構いるのよ。「○○の主役機である」「量産機である」みたいなの。
で、フルバみたいに複数種類があるのは、そういう記述が例えば8弾のフルバにだけあるのはおかしいというので、「概要」と括ってまとめたんだ。

個人的にはそういう記述には特に否定的では無くて、あるならあっても良いと思ってる。ガンダムウォーに関係無いっつっても、ガンダム作品との繋がりが最小限ある程度なら問題ないんじゃないかな。文章が長すぎるってのなら、wikipediaの「ガンダム開発計画」のページにリンク貼るとかでも良いわけだし。
「GPシリーズ一覧」みたいなのも、やりすぎ感も無いでもないけど、別に消すほどのもんでも無いかと。

つーか、wikiでは「余分」「要らない」は削除するための理由にはならないってのを忘れないで欲しい。
嘘だったり偏見だったり、あるいは誤解を招く書き方だったり根拠が無かったりといった、「掲載してはいけない情報」まで行かないと、削除の理由にならないよ。
じゃないと、それを判断する人間(例えば管理人や、多数派である編集者)の個人サイトと何も変わらない。

これは強調しておきたいんだけど、別に俺は「フルバのページに、ガンダムウォーと関係無い事を書きまくりたいんだ!」というポジションでは無いんだ。
だけど、このガンダムウォーwikiがwikiサイトとして成立するために、こういう主張をしたいと思う。

20名無しさん:2011/10/10(月) 20:50:45 ID:/QERD7aw
ロールコストは黒地白抜き文字がノーマル、白地黒文字が毎って扱いだけど、カード情報の記述としては「毎」って書くようにしちゃっていいかな?
ここまでで入手できるカードにはないけど、カードゲーマーによれば最初の構築済みで収録されるのでそれまでに決めないと。

21名無しさん:2011/10/10(月) 21:27:32 ID:/QERD7aw
あと、エキスパンションについて。
プロモ→00
第1弾スターター・ブースター→01A(Aはサイクルコード)
カードゲーマー付録ハーフデッキ→CG
っぽいんだけど、各エキスパンションのページは基本的にこの文字列で作る感じでどうだろうか。
ためしにカードセット一覧だけ書き換えてみた

構築済みスターターとブースターで収録カードがかぶらない場合や、今後の構築済みデッキでの再録カードが出たときの表記によってはわかりにくくなるかなぁ。

22名無しさん:2011/10/11(火) 12:15:18 ID:7Q7nax.o
>>20
フォント弄ったりするのも面倒だし、
例えば [1] と [(1)] みたいにすれば区別もできなくは無いだろうけど、見難さはあるし、
とりあえず「毎って書く」で良いんじゃないかな。

>>21
良いと思う。
敢えて言うなら、プロモの「00」がなんかマズそうな気がするので、「SP」のままでも良いかなーってのと、
もし一つのカードセットのページをスターターとブースターとで別個に作る必要性が出てきた時の拡張性が気になるかな。
前者はただそんな気がするってだけなので無視してくれて良いし、後者はそういう状況になった時に考えれば良い事柄でもあるので。

23名無しさん:2011/10/12(水) 00:37:58 ID:LvFvLWP.
デッキリストのテンプレートはGWのままで問題ないよね?
とりあえず、GWのテンプレートでハーフデッキのカードリストを作ってみたが

24名無しさん:2011/10/12(水) 20:10:14 ID:.MPJ86tM
個別カードのページができ始めてるけど、こう見るとシンボルの記述が冗長かな。
青-00 緑-G 緑-08 緑-Z 茶-武 みたいな書き方でもいいんじゃないかと思う。

さすがにGガンダムをGだけにしないだけの分別はオフィにもあったんだね。

25名無しさん:2011/10/13(木) 13:58:22 ID:.HVED0fI
現状、1枚制限のマークが抜けてる?
従来通り「1枚制限」でも良いだろうし、記号使うなら † とかでも良いと思うけど、どこか書く所決めないといけないね。

26管理人:2011/10/13(木) 23:03:22 ID:nkIb37LA
編集お疲れ様です。
ガンダムウォーwikiからガンダムウォーネグザwikiにリンクを貼りました。

27名無しさん:2011/10/20(木) 23:24:52 ID:e0p4cWAs
現在出ている情報で1弾のページ作ってみました。
ページの名称は「01」で作業を進めていいのでしょうか?
その場合、スターター2つの分類はどうしましょう。

28名無しさん:2011/10/21(金) 12:15:04 ID:3a2lW78E
>>27
基本的には、そんな感じで良いと思う。

・スターターは後々数が出そうだから、「ST01」とかの方が座りが良いかも。(100超えたら知らんけど)
・ブースターもそこに倣うなら、「BO01」とか「BT01」の方が良いのでは?
・デッキのテンプレだけど、カードナンバーが長くなるので、「No.」は「ナンバー」か「カードナンバー」に直したい
辺りですかね。

29名無しさん:2011/10/21(金) 12:18:41 ID:3a2lW78E
あーあと、デッキの方はともかく、カードセットの方に型番は書かなくても良いかも。
後々面倒になるので。

30名無しさん:2011/10/21(金) 16:18:21 ID:iTBiNi7A
>>28
・確認したところ製品版パックに『BO-01』と表記されていましたので、『ST-01』『BO-01』ではどうでしょうか。
・カードナンバーのほうがしっくりきますね


ガンダムウォーの名残かコストの記述で《[]》を使用しているのですが、これは[]のみでも支障は無いのではないのでしょうか?
コスト関係はネグザではロールコストのみになるでしょうし。

31名無しさん:2011/10/21(金) 19:34:49 ID:NMm.jeU.
ページは分けないでいいと思ってた。
構築済みとブースターで共通するカードもあるから、旧GWにおけるプレリュードースターターと同じようなページを作るつもりでエキスパンションのページをデザインしてたので。

32名無しさん:2011/10/21(金) 19:43:03 ID:NMm.jeU.
今回の構築済みスターターとブースターはどちらもエキスパンションNo01で、それを別にしてしまうと逆にわかりにくくなるんじゃないか、とまぁそう思ったわけ。
だから俺個人としてはST1というページではなく01にまとめ、01の概要にスターターとブースターがあること、前半にNo順のカードリスト、後半に構築済みデッキのデッキリスト、みたいな感じがいいんじゃないかな、と。

33名無しさん:2011/10/21(金) 19:53:55 ID:NMm.jeU.
連投すまんがコレで最後。
「カードセット一覧」の10月10日の履歴が俺の作った奴なので、俺としてはこれを推したい。
サイクル→エキスパンション番号→スターターとブースター、という分類。

例えばガンダム(ビームジャベリン)とユニコーンガンダムが並んでいるとして、エキスパンションとレアリティは01A/Uですよ、と。これを別ページにするの?

34名無しさん:2011/10/22(土) 11:40:54 ID:VQEcIXTM
ちょっと製品確認できてないんだけど、スターター2種には「BO-01」みたいな番号は設定されてないの?
されてるんならその番号でページ作るって選択肢があるし、特に無かったり「BO-01」で一緒だったりするならページは分けないで一択じゃないかな。

3527:2011/10/22(土) 13:30:33 ID:yQmjjGvQ
>>31
確かに今回のスターターはプレリュードスターター的な立ち位置みたいですね。早とちり失礼しました。
ナンバー順カードリスト、構築済みデッキリストは一つのほうがスッキリしますね。

>>34
スターターには一切表記無しですね。

3631:2011/10/22(土) 19:25:52 ID:RiBVX7AQ
読み返すとなんか一人で熱くなってわめいて申し訳ない

プロモのシャア専用ゲルググの一枚制限について何も書いてないけど、どうする?
・カード名称に「+」(全角プラス)を書く
・テキスト欄に「1枚制限」とか書く
・テキスト欄ではなくカード解説に「1枚制限」とか書く
のどれかかな。
カード名称に書く場合、旧GWの同一名称別型番カードみたいに同じページに何度も名称が出てくることになるかもしれない。
テキストじゃないからテキスト欄に書くのははばかられるけど、解説に書くと見落としそう。
テキスト1行目に「(1枚制限)」「*1枚制限」みたいに書くとか?

37sage:2011/10/23(日) 00:24:26 ID:???
「一枚制限」は、旧GWルールで特殊効果として扱いが、ネグザルールで特殊効果と別途の効果として扱い(クルセイド系の別名、×「A」などと同じ扱い)

ただし、一時的な措置として、現在ではコスト欄の下方は「一枚制限」を書くします。

38名無しさん:2011/10/23(日) 10:23:09 ID:ERBs40JU
ユニット用テンプレいじくって、それに準じてAGE−1とかのページを編集してみたけど、
カードナンバーはエキスパンション部分から全部書かないとだめな気がしてきた。
オフィのエラッタ表記でも全部書いてあるし。

39名無しさん:2011/10/23(日) 21:25:46 ID:DipUo5Pg
>>38
同感。
1行目にカードの種類が書いてあるので、「VT001R」などがユニット、キャラで混在しないようにするためにも必要だと思だと思います。

40名無しさん:2011/10/23(日) 22:08:22 ID:ERBs40JU
「ロール毎」のコストを 「[2]]」みたいに書くのはどうだろうか。わかりにくいかな?
ルールブックにあるマークがこんな感じだったんだけど。

41名無しさん:2011/10/23(日) 23:08:33 ID:DipUo5Pg
>>40
1枚制限もそうですが、見やすさ重視のほうが良いのではないでしょうか?
旧風で言うと「 [2]毎 」でしょうか。

42名無し:2011/12/26(月) 19:34:43 ID:yhXg7VaA
特殊効果の一覧なんですけど前と同じ形に編集し直したほうがいいんじゃないかな。
今の状態だと改装とかのリンクを使うときに手間がかかると思うので

43名無しさん:2014/03/05(水) 09:41:27 ID:.T5iq/hs
テスト

44名無しさん:2016/01/11(月) 00:55:24 ID:NUuiF6Zo
本当に出会える出会い系ランキング
http://bit.ly/22KSCc3

45名無しさん:2016/03/05(土) 15:29:43 ID:TjnD5t6A
【画像あり】【炎上】ラーメン食べて丼をテーブルに裏返す「伏せ丼」で大炎上 /迷惑行為に怒りの声「殴りたくなる」
http://bit.ly/1LDQdKV

46名無しさん:2016/03/10(木) 12:31:45 ID:NZ0DcMHw
こんなんたこ焼きちゃう…「築地銀だこ」が関西人に嫌われる理由
http://bit.ly/1LDQeOV

47名無しさん:2016/03/15(火) 02:14:18 ID:rZJkcGiE
9年もバイトした会社に正社員で面接受けたら落ちた
http://bit.ly/1R5AgJx

48名無しさん:2016/03/20(日) 14:58:40 ID:O1087Hb6
【悲報】ドトール、とんでもないホットドッグを作る【画像あり】
http://bit.ly/1R5A8tA

49名無しさん:2016/03/26(土) 02:23:28 ID:jxoZ0LPk
「ナゲットくだしゃい」店員「おいくつですか」
http://bit.ly/1R5zVGY

50名無しさん:2016/03/31(木) 20:07:46 ID:scIixCoE
この5年で天下一品のこってり1000杯以上食ったが
http://bit.ly/1R5zVXp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板