したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ページ編集内容 議論スレ

1(゚∀゚):2006/10/08(日) 13:40:47 ID:iHWjpqe2
コメントアウトによる編集内容の論議は、
いいかげん不毛だと思ったので、新スレを立ててみた。

コメント内容に異論がある場合、大幅に編集したい場合はこちらで議論すべし。

2(゚∀゚):2006/10/08(日) 13:46:56 ID:iHWjpqe2
「回避能力」について。
いまの文章だと、はじめに「回避能力=アンタッチャブルのこと」と書いておいて、
最後のほうに「回避能力でも強いものがアンタッチャブル」とも書いてある。
「アンタッチャブル」自体の元の意味(MTG)が「呪文や能力の対象にならない」なので、
アンタッチャブルも含め、敵の効果を回避できる能力が回避能力である、
という内容に整理しなおしたほうがいいんじゃないだろうか。

あと「回避能力のうち強いものをアンタッチャブルと呼ぶ」は
「アンタッチャブル」の項目へ追加するのが妥当だと思うのだが。

3(゚∀゚):2006/10/08(日) 13:52:42 ID:iHWjpqe2
「アカツキ(シラヌイ装備)」
ディスティニーガンダムの「光の翼」に関する議論を転載。

>光の翼はデスティニーだと決め付けるのは可笑しい。そのような記述は公式にはないし、色形が似ているだけで実際に光の翼のような反射描写は無い。また、このページはアカツキの為のものであり、他の機体の設定について述べるにはふさわしく無い。

>>個人的には、「-」での注釈としてなら、原作を絡めたジョークの様なものも多少あった方が、記述として幅が出る様に感じる。まぁ、好き嫌いはどうしても出るだろうが。

>>>イコールでないのは作品が違う以上あたりまえ。「光の翼」が発生するのと「シャイニングフィンガー」っぽいものを持っているのはあきらかだと思う。しかしこれってアカツキじゃなくてデスティニーの項目に書くべき項目かもね。

>>不遇の扱いをされているのはデスティニー(のパイロット)であるので、この記述を書いた本人からの反論がなければ、デスティニーの項に「なお、アカツキ(シラヌイ装備)には光の翼を彷彿させるテキストが付いており、作品外でも不遇の扱いをされている。」等との記述することを提案したい。

4>この記述を書いた本人:2006/10/08(日) 20:56:47 ID:2Oy3qAJM
とりあえず、デスティニーの方に記述を移しておきます。
また、アカツキ(シラヌイ装備)における、光の翼関係の記述は削除しておきます。

5(゚∀゚):2006/10/09(月) 15:45:57 ID:KpqVI1AU
「コスモ・バビロン」についての返信。

//「デメリットはあるが無いに等しい、だから必要」という文章の流れがあるので、前後を入れ替えるのは好ましく無いのでは?

論述の順番的に序論、本論、結論、という流れがある。
だが、これ自体はバビロンの紹介文なので「〜〜影響を与えた1枚」までのところは、
論述ではなく、カードを紹介しているに過ぎない。そうすると実際どんな場面で使えば効果的か、という序論が必要となってくる。そのため「序盤のダメージを取り返せるのが有効」の部分を上に持ってきて、デメリットとその考察については次にまわすのがスッキリすると判断した。
その結果19:23のような入れ替えになったわけだ。

・「三段構え」について

//見にくいので、そもそもこの考察って特記するほど重要か?
//「特記」にしたのはあなたでしょう。ただ、ちょっと長すぎる感はあったので、省略はしておきます。元に戻す場合はバックアップよりどうぞ

三段構えVSバビロンについての論述を書きはじめたのはそちらではないのか?
いくら天敵であるとはいえ、それについて対策まで書くのを「特記」とは言わないのか?
なお、見出しをつけたのは、三段構えVSバビロンについての論述を強調する方向にしたほうがいいのかな、と思ったまで。個人的には三段構えVSバビロン全体を削除しても問題ないと考えているが、受け入れられているのかどうかわからんので、目立たせる方向にしてみた。

//>手順と言うか、色構成の違いだ。赤白茶より赤茶青のほうがカラー的に柔軟性があるのだ。それはいいとしても、あまりポピュラーでないコンボは箇条書きにしたほうが見やすいと思う。以降は議論スレに
//議論スレ以前に、テンプレートを守って頂きたい。「・」をわざわざ半角にするなど、穿って見れば、荒らし行為にすら受け取れます。

自分でそんなことをした気はなかったんだが、原因はわかった。
こっちも気づかなかったが、これからケータイで編集するのはやめるよ。
ところでそちらの文体だが、一文章が長いのがいつも気になるので、直したくなる。
あと全般的に言えることだが、「為」「出来る」「事」「程」などの漢字については、
平仮名へひらいたほうが読みやすいと思う。

まあ、より良いテキストにするために切磋琢磨していきたいもんだね。

6名無しさん:2006/10/09(月) 17:01:12 ID:Q4F41NfM
「宿命の螺旋」について。

解説を読んでいると、このカードがオペレーションであるかのような気がしてくるのは自分だけでしょうか。

7名無しさん:2006/10/09(月) 17:11:40 ID:cHcfuD9A
>>5
なんだこいつ。
対決の場とでも勘違いしてんのか。

8(゚∀゚):2006/10/09(月) 18:35:05 ID:KpqVI1AU
>>7
対決にしたくないから、転載してんだけどな……
自分が正しいって思うところは多かれ少なかれ、それぞれあるはずでしょ。
でも、それがぶつかって見えないところでグダグダになるくらいなら、
他者の意見を通して良い方向に進めたほうがいいじゃない。

9(゚∀゚):2006/10/09(月) 22:16:03 ID:KpqVI1AU
宿命の螺旋、(とカラバ)を加筆。

「宿命の螺旋」の弾表記のところだが、同名なので《12th》をつけてみた。
テンプレ的には間違っているが、弾タイトルと同名の際のみ、つけてみてはどうかと提案する。

10名無しさん:2006/10/09(月) 23:21:42 ID:cHcfuD9A
消えてたけど、見てみた。
宿命の螺旋《12th》 だとカード表記なので、
宿命の螺旋(12弾) 宿命の螺旋(12th) とか 宿命の螺旋(エキスパンション) とかが良いのではなかろうか。
とりあえず3番目のにしてみる。

11名無しさん:2006/10/11(水) 17:32:40 ID:SMYipOdg
「ストライクフリーダムガンダム」

//本国に[[戦闘ダメージ]]が通ればG以外のカード1枚を無条件に[[除去]]されてしまう為、
//文章的に「ストフリの(自動D)が除去する」って流れだから、こっちが適切じゃないでしょうか?
//その後の文が、相手としては、と続いているので受身の言葉にした方が流れ的にしっくりくるかと思ったんですけど駄目でしたかね?

編集合戦の末、ストフリ側の視点と、相手から見た視点がグチャってて、
収集が付かなくなっている気がするんだが。一度書き直したほうがよくない?

要点
・戦闘ダメージが通ったら除去テキスト発動
・相手は仕方ないからブロックする。
・ストフリはでかいから、大概はチャンプブロックされて終わる
・ストフリは何でもいいからキャラセットされてるとサイコミュ撃てる
・チャンプがチャンプにならない。
・キャラの乗ったストフリは、お㍗る。

12名無しさん:2006/10/11(水) 21:48:19 ID:nDocpWy2
今ので良い気はする。

ストフリはやばいから、相手としてはチャンプしか選択肢が無い

って文章に読めるが、それなら後半もべつに相手視点でも問題無いんじゃないか。

13名無しさん:2006/10/21(土) 02:13:38 ID:8YT4eLJQ
編集削除合戦になりかけてるので……
色の「赤」の項目について。最後の1行は必要か否か意見を求めたい

-統計的かつ歴史的にみて最強の色(GT優勝デッキに含まれる色、ダントツ1位)

//↑人気や使用率が高いだけ。実際今メタにあがっているのはΞぐらい。それに環境によっても変わるから
//今現在のことではなくこれまでそうだった、ということを述べたいんだよ。何のために「統計的」「歴史的」と書いてあるのかわかってほしい

14名無しさん:2006/10/21(土) 03:52:11 ID:IF/UTr8M
「最強の色」というのが言葉として強すぎるから、それが原因で揉めてる用に見える。

・マナでは無い、国力というシステムによって、カウンターの強さが後押しされている

という理由もあるだろうけど、個人的には一番の理由は

・日本人は(MTGで言う所の)青が好き

に尽きると思うんだよね。
短い言葉にする理由も無いし、言葉を増やす事で折衷してはどうか。
「最強の色」というのも、じゃあ捕獲ZZやカンサザの「混色」ってのは「何色」なんだって話で。
もっと穏やかな言葉があると思う。

あと、蛇足ではあるけど、
偉そうに最強がどうこう語るよりもまず、その記事書いてる野郎はテンプレの一つも守れと。
()じゃなくて()を使え。

15名無しさん:2006/10/21(土) 05:24:09 ID:cp.NJWIc
>短い言葉にする理由も無いし、言葉を増やす事で折衷してはどうか

俺もこれでいいと思う
赤が最強を否定する訳じゃないがそんなのは各地のサイトやブログなんかで飽きるほど言われてるカビの生えた化石のような表現だし
わざわざWikiに載せなくても目にする機会は多かろうよ

16名無しさん:2006/10/22(日) 22:39:05 ID:oZ9nU8DM
どうでもいいけどさ、この場合の()と()の違いってどうでもよくない?
それがカード名だったりしてリンクが発生する場合ならともかくとして、
コメント類の記号や文字まで全角半角を指定する意味ってどこにあんの?

17名無しさん:2006/10/23(月) 01:29:17 ID:ELFsOSdo
>半角全角テンプレ
>主にカードリストの編集用。
>意見は掲示板の「相談・提案 その1」スレへ。

18名無しさん:2006/10/26(木) 09:52:31 ID:24LcVHSU
恫喝クイックをメインコンボにしてるのはわかるが、
白がメインカラーなのに、黒の恫喝が前面に出ているのは
なんかすっきりしないんだけど。

5CWにあたるんだから、「5色白単」などがいいんじゃないだろうか。
「多色をタッチで散りばめた単色デッキ」という概念があることも
教えられるだろうし

19名無しさん:2006/10/26(木) 12:12:14 ID:OvnFiLns
恫喝クイック(5色版)
とか?
コンボデッキなんだから、
前面に出すべきはコンボ名でないかと。
一般的なコンボ名を知らんが。

20名無しさん:2006/10/26(木) 23:05:20 ID:o4XuHN.2
5色白恫喝 でどうか。

21名無しさん:2006/10/26(木) 23:13:56 ID:VDzif5Uk
あくまで恫喝クイックのコンボを主軸にしたコンボデッキなんだから、
デッキ名もコンボに準じたものがいいんじゃないかと。
で、「恫喝クイック」を「恫喝」にしてしまうのは、
「嘘破滅」を「多色破滅」とか書くようなもんじゃないのか。

22名無しさん:2006/10/27(金) 10:06:36 ID:hThRt9vs
「恫喝デスヘル」じゃダメなん?
色々あるけど、メインはこれでしょ。
過去のアーキタイプ的にも。

23名無しさん:2006/10/27(金) 16:05:41 ID:uCeeo/X6
MTGはよく知らんがむこうのwikiを読む限り、
5CWとはまるでコンセプトが違うと思う。
>>18は何をもって「5CWにあたる」なんて書いたのか。

24名無しさん:2006/10/27(金) 16:46:18 ID:eBKWP36Y
俺は多色恫喝に一票かな。色から過去のデッキとほとんど別物だし

25名無しさん:2006/10/27(金) 17:13:28 ID:3OqlRLio
多色なのはコンセプトと関係無い。

26名無しさん:2006/10/27(金) 19:57:43 ID:kw4Sz1.w
シルバーバレットをワリと無理なく組み込めている部分を
クローズアップすべきではないかとも思うんだが

27名無しさん:2006/10/27(金) 20:04:03 ID:hThRt9vs
「多色恫喝」って言われて、何するデッキか分からないのは問題じゃないか。
まるで黒がメイン色みたいな言い方だし。
まぁそう言う意味でも、俺は知名度込みで「恫喝デスヘル」を推すんだけど。

28名無しさん:2006/10/28(土) 00:57:58 ID:6ABt9zsc
>>26
どの辺りがシルバーバレット?

29名無しさん:2006/10/28(土) 01:57:38 ID:78snvK3U
ぜんぜん
シルバーバレット
じゃない

30名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:00 ID:I3MCN.zk
クルストモーゼスのトコの一枚制限の説明おかしくないか?
一枚制限持ちなら先に場に出てたら全然場に出れないと思うんだが…
俺の読み方がおかしいだけ?

31名無しさん:2006/10/30(月) 07:50:39 ID:kaiNfaTs
説明はおかしくないはず。
場の除去になるよ、って事をつらつらと書いてて、
最後にちょろっと「ロックもかかるよ」って書いてるから、
読み方がおかしいんだと思う。
ただ、誤読しやすい文章だって事になるから、もっといい書き方があれば書き直すと吉。

32名無しさん:2006/10/30(月) 08:03:54 ID:kaiNfaTs
ちょっと間違えた。

クルストの効果は、場の敵軍ユニットにしか影響しないから、(「ブルー」としても扱われている)デスヘルが場にいる状態で、W0やヘビーアームズをプレイする事は可能。
場にでた直後に、後から「ブルー」になったW0が廃棄される。

よって、クルストの効果においてのみ、
>先に場に出てたら全然場に出れない
これは間違い。
事実上ロックは掛かる事になるが、ルール的には不可能では無い。

33名無しさん:2006/10/30(月) 19:38:40 ID:gN999JmQ
あ、そっか。
普通にブルーが場に出てたらプレイ出来ないのか。
クルストが居るだけなら一枚は場に出れるか。
ごめん。すっげ〜恥ずかしい勘違いだった。

34名無しさん:2006/10/31(火) 11:21:00 ID:DRkIcAC6
5CWの結論出さないの?
一応俺は、「恫喝デスヘル」に一票。
他がパッとしないってだけの理由だけど、
メイン白、サブ黒、ってのを端的に表せてるのが他に無い。
色に拘ってる人は、語尾に (5色) とか付ければ納得できない?

35名無しさん:2006/11/14(火) 20:27:17 ID:K0Q67LB2
15thガンダム試作2号機の
>ロザミィや少年兵を弾頭にすることもできる。

ルルブP.42の「カードの上に置くコイン」を読む限りは無理だと思うんだがどうなんだろ

36名無しさん:2006/11/16(木) 11:13:52 ID:dDMMR5HI
駄目っぽそうなので訂正しとくよ

37名無しさん:2006/11/16(木) 11:36:04 ID:sQfIpYlk
>単に「コイン」と指定される場合、名称に関わらずコイン全般を指します。

38名無しさん:2006/11/16(木) 20:27:59 ID:WI57UtZ.
そう思ってたんだけどセットカードは「カードの上に置かれている」ってとこを満たしてないと思う

本当は赤マリオンで人間弾頭したいんだお

39名無しさん:2006/11/16(木) 21:15:41 ID:Y1Kb9Yu6
>>38
どのセットカード系コインも「乗せる」で出てますが?

40名無しさん:2006/11/16(木) 21:56:25 ID:WI57UtZ.
ルルブP.42○カードの上に置くコイン
効果における目印等として、カードの上に置かれるコインです。
セットカードとして扱うコインは、これに含まれません。

んで、試作2号機は
(自軍攻撃ステップ):《[3・5]1》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードの上にあるコイン1個を取り除く。その場合、ターン終了時に全ての敵軍ユニットを破壊する。

41名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:35 ID:wqjR0Ktw
Q&A読めよ

42名無しさん:2006/11/17(金) 11:50:17 ID:M.xSSgtI
>効果における目印等として、カードの上に置かれるコインです。
>セットカードとして扱うコインは、これに含まれません。

これに尽きるでしょ。
視覚的には2号機の上にロザミィコインを乗せてるけど、
ゲーム的には、2号機の上には「コイン」は乗っていない。

43名無しさん:2006/11/17(金) 19:29:50 ID:/RJMELls
セットカードは「セット」であって「乗せる・置く」ではないってことだね。

グリプス始動でキャラクターのコインが乗ってるカードは破壊できないってことにもなるね。

44名無しさん:2006/12/13(水) 20:36:21 ID:aYy251zU
ちょっと思ったんだが、ストライクフリーダムの解説無駄に長くない?

45名無しさん:2006/12/13(水) 21:00:12 ID:AihvVVjE
まぁ、確かに長いな。
とりあえず、デッキ作成時の注意点と被ってた箇所を消してみた。

46名無しさん:2006/12/15(金) 20:42:03 ID:UF8DvQko
ガンダムザガンダムのνガンダム

サザビー《EB1》とは対になっており、それぞれお互いの色の能力を持っている。

ってあるけど、この2枚もデンドロとノイエみたいにお互いに逆の色の能力を持ってる気もする。
νは御言葉でサザビーはオペ割り、と考えたらだけど。

νは防御的、サザビーは取り除き(シャア)って考えたら自分の色の能力かな

ν出したら防御テキストユニット無駄無駄ァ!って殴りに行ってるけど

47名無しさん:2006/12/16(土) 08:22:22 ID:CoqX7E12
だから、「それぞれお互いの色」なんじゃないの?
デンドロノイエとも同じ記述だし。
もうちょっと分かり易い書き方にしても良いかも知れんけど。

48名無しさん:2006/12/16(土) 09:00:24 ID:CoqX7E12
「相手の色」にしてみた。

あと、この「デンドロ」ってページ必要?

49名無しさん:2006/12/16(土) 15:40:21 ID:qFg.ImTM
いらん。3号機のページに通称デンドロビウム(略してデンドロ)とでも書いとけ。
デンドロにリンクする時に3号機のとこにしときゃ十分だろ。

50名無しさん:2006/12/16(土) 15:55:40 ID:.HbGF5EM
お互いの色を勘違いしてた罠

相手の色でわかりやすくておk


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板