したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TM交流会の企画用スレ

1BuRi:2006/09/26(火) 21:29:58
取り敢えずスレ立て。

2BuRi:2006/09/26(火) 21:47:18
前回の交流会の総括
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23710/1146857144/128-141n

交流会テンプレ案(volvicさん作成)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23710/1146857144/143-146n

適当なリンク集
●TM倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/game/20866/
●TM絵チャット
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=202741
★交流会まとめ(ラボルさん作成)
http://www.geocities.jp/laboraboru/

3BuRi:2006/09/26(火) 21:52:17
9/30(土)に交流会を行うことを前提に、
どんな交流会にするかを考える放送開始。

4BuRi:2006/09/26(火) 22:15:04
今考えていること
・当日登録+メンバー割り振り(多分完全ランダム)
・チームのメンバー数は固定する
  今回は告知期間が3日程度あるので、最初のエントリーの段階で、結構形が見えてくるはず。
  少人数でチームを編成するので、途中参加の方が居る場合、メンバー数を増やすとなると、調整しづらいかも。

5名も無き出世魚:2006/09/26(火) 22:29:25
どこメインで見るのか言ってほしい 
見ないなら絵チャ貼らなくてもいいのに

6名も無き出世魚:2006/09/26(火) 22:36:58
タブン掲示板は放置かと、TM内のチャット見てんじゃね?

7名も無き出世魚:2006/09/26(火) 23:07:44
新参者でも参加できんのかな、いやパンヤで聞いててTMやったこと無いんだけどw

8BuRi:2006/09/26(火) 23:17:32
>>4訂正
×チームのメンバー数は固定する
○チームのメンバー数はエントリー状況を見極める

必要になってくるのは大会用のマップの準備

9BuRi:2006/09/26(火) 23:19:29
>>8追加
3on3 or 4on4 を予定。
チーム数多くてもリーグ数増やせば、同時進行の試合数が増えるだけで、交流会全体の時間は抑える。

10BuRi:2006/09/26(火) 23:51:35
全体の人数に関して。
適当に人数を予想して(24人とか36人とか48人とか)、リーグのチーム数を決定したほうが考えやすい。

11BuRi:2006/09/27(水) 00:07:49
マップきーめた!

70556
Simple field F
1400x1400
http://www.geocities.jp/mapmania02/1500/70556.jpg

12BuRi:2006/09/27(水) 00:11:56
とりあえず48人を目標に。
3人16チームなら、4チーム*4リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ
4人12チームなら、4チーム*3リーグで上位2チームとワイルドカード2チーム勝ち抜け+決勝トナメ

途中参加者は、決勝トナメの裏で負け側のトナメに混ぜる。
新規チームを作るか、メンバー追加は人数次第。フリー対戦も可。

13BuRi:2006/09/27(水) 00:12:28
"4で割り切れるチーム数"が重要だと思うます。

14BuRi:2006/09/27(水) 00:14:31
全試合15分で立てて12分開始

15BuRi:2006/09/27(水) 00:27:04
12チームなら、6チーム2リーグ(上位2チーム勝ち抜け)にすると、リーグで5試合+決勝トナメ2試合の計7試合

16BuRi:2006/09/27(水) 00:29:05
決勝トナメを行う理由(?)
途中参加者を入れてあげるため。


フリー対戦にしちゃって、リーダーが進行表みて連絡とって勝手に対戦会か。
試合始めるときに運営に報告(なしでもいいかもね)
もう一人実況さんがいれば……

17BuRi:2006/09/27(水) 00:40:58
告知(案)


日時/場所:
9/30(土)20:30から3時間程度、カスタムで

形式:
3人若しくは4人で1チームをランダム編成
リーグ戦+決勝トーナメント(+リーグ敗退チーム、途中参加者フリー対戦)
トータルで6,7試合分の時間を予定(1試合15分整列含む)

登録:
9/30(土)20:30から切りの良い人数が集まるまで。出来るだけ早く済ませたい。
※切りの良い人数→24, 36, 48 etc.

使用マップ:
#70556
Simple field F
1400x1400
http://www.geocities.jp/mapmania02/1500/70556.jpg

18BuRi:2006/09/27(水) 01:01:37
告知(案2)


日時/場所:
9/30(土)20:30から3時間程度、カスタムで行います。

形式:
3人若しくは4人で1チームをランダム編成
リーグ戦+決勝トーナメント(+リーグ敗退チームと途中参加者でフリー対戦)
トータルで6,7試合分の時間を予定(15分立て→整列→12分開始)

登録:
登録資格はデフォルト4桁数字以外の名前の方。
GP-でも全然問題はないですが、紛らわしい名前や長すぎる名前は避けて欲しいです。
登録時間は9/30(土)20:30から切りの良い人数(24, 36, 48 etc.)が集まるまで。
最初にエントリーした人は必ず参加できることが前提です。

使用マップ:
#70556 Simple field F 1400x1400
http://www.geocities.jp/mapmania02/1500/70556.jpg
ゲーム開始までは生産地ベース内のみ移動可とします。

形式kwsk:
. 8チームなら、4チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質3+2試合分
12チームなら、6チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質5+2試合分
16チームなら、4チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質3+3試合分
決勝トナメを行うのは、途中参加者を入れる為であって、おまけ的な位置です。
決勝トナメの裏で敗退チームと途中参加者でフリー対戦の形となります。
とにかく少人数チームでで対戦会を行うという方針です。

19BuRi:2006/09/27(水) 01:17:30
告知(案3)


運営:
主催はBuRi、支援者はラボルさん。

日時/場所:
9/30(土)20:30から3時間程度、カスタムで行います。

形式:
3人若しくは4人で1チームをランダム編成します。
リーダーは運営側が勝手に決めます(連絡の取りやすい固定垢の方優先)。
リーダーはメンバーへのパス回しや、試合結果報告etc.してもらいます。当日詳しく説明します。
リーグ戦+決勝トーナメント+リーグ敗退チームと途中参加者でフリー対戦
トータルで6,7試合分の時間を予定。試合時間は15分立て→整列→12分開始
順位決定は、勝数→得失点差→総得点→旗持ち帰り数→総ヒット数の順。

登録:
登録資格はデフォルト4桁数字以外の名前の方なら誰でもokay。
GP-の参加でも可能ですが、紛らわしい名前や長すぎる名前は避けて欲しいです。
登録時間は9/30(土)20:30から切りの良い人数(24, 36, 48 etc.)が集まるまで。
最初にエントリーした人は必ず参加できることが前提です。

使用マップ:
#70556 Simple field F 1400x1400
http://www.geocities.jp/mapmania02/1500/70556.jpg
ゲーム開始までは生産地ベース内のみ移動可とします。

形式kwsk:
. 8チームなら、4チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質3+2試合分
12チームなら、6チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質5+2試合分
16チームなら、4チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トナメ=実質3+3試合分
決勝トナメを行うのは、途中参加者を入れる為であって、おまけ的な位置です。
決勝トナメの裏で敗退チームと途中参加者でフリー対戦の形となります。
とにかく少人数チームでで対戦会を行うという方針です。
暇な方々が勝手に自発的にゲーム作ってやれば良いじゃない。
カオス的状況になるかもしれないが、もう一人実況が居ると……

20BuRi:2006/09/27(水) 01:26:01
運営:
主犯=鰤  共犯=┏○  手引き=その他いけめん


日時/場所:
9/30(土)20:30から3時間程度、カスタムで行います。


形式:
3人若しくは4人で1チームをランダム編成します。
リーダーは運営側が勝手に決めます(連絡の取りやすい固定垢の方優先)。
リーダーはメンバーへのパス回しや、試合結果報告etc.してもらいます。当日詳しく説明します。
リーグ戦+決勝トーナメント+リーグ敗退チームと途中参加者でフリー対戦
トータルで6,7試合分の時間を予定。試合時間は15分立て→整列→12分開始
順位決定は、勝数→得失点差→総得点→旗持ち帰り数→総ヒット数の順。


登録:
登録資格はデフォルト4桁数字以外の名前の方なら誰でもokay。
GP-の参加でも可能ですが、紛らわしい名前や長すぎる名前は避けて欲しいです。
登録時間は9/30(土)20:30から切りの良い人数(24, 36, 48 etc.)が集まるまで。
最初にエントリーした人は必ず参加できることが前提です。


使用マップ:
#70556 Simple field F 1400x1400
http://www.geocities.jp/mapmania02/1500/70556.jpg
ゲーム開始までは生産地ベース内のみ移動可とします。


形式kwsk:
. 8チームなら、4チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トーナメント=実質3+2試合分
12チームなら、6チーム*2リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トーナメント=実質5+2試合分
16チームなら、4チーム*4リーグで上位2チーム勝ち抜け+決勝トーナメント=実質3+3試合分

決勝トナメを行うのは、途中参加者を入れる為であって、おまけ的な位置です。
決勝トナメの裏で敗退チームと途中参加者でフリー対戦の形となります。
とにかく少人数チームでで対戦会を行うという方針です。
暇な方々が勝手に自発的にゲーム作ってやれば良いじゃない。
カオス的状況になるかもしれないが、もう一人実況が居ると……

12チームの場合、上位3チーム勝ち抜けとして、さらにワイルドカード枠を2つ設けて、
計8チームの決勝トーナメントやっても良いかもしれない。1試合分余分に時間かかるけど。
※ワイルドカード枠を2つ設けて
敗退チームの成績を比較して上位2位までを決勝トーナメントに編入するという意味。

21BuRi:2006/09/27(水) 01:47:05
2006/09/30(Sat.)のTM交流会運営スレはここ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20866/1159288491/

22BuRi:2006/09/27(水) 01:53:01
企画の放送は終了。御付き合い有難う御座いました(「・ω・)「

23BuRi:2006/10/03(火) 00:03:19
今日は9/30の交流会の反省会。
取り敢えず放送開始。

24BuRi:2006/10/03(火) 00:05:39
適当にリンク張り張り

●交流会まとめ(らぼー作)
ttp://www.geocities.jp/laboraboru/
●9/30交流会運営スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20866/1159288491/

25<delete>:<delete>
<delete>

26La Boru:2006/10/03(火) 00:19:20
オワタ\(^o^)/

27BuRi:2006/10/03(火) 00:23:19
今回交流会中に鰤が書き留めておいた反省会ネタ列挙。



マップから決めたほうが何かと調整しやすい<人数、チーム数

一旦脱離して復活させるかどうか

どのタイミングで不在と認めるか

どのタイミングで無効試合→再試合とするか

どのタイミングで主催者権限を行使するか

神CGI↓
ttp://kimchichan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tm/showlist.cgi

フリー対戦?できるか!そんなもんw

28La Boru:2006/10/03(火) 00:24:33
E〜Hの分も追加しておきます。
あとどこが不要だったかもう一度kwsk
というかCGIが出来て、あれ必要なかったんじゃね?
共存の意味ないし。

29BuRi:2006/10/03(火) 00:26:38
コピペテスト

-------------------ここから-------------------


No. チーム名 0 1 2 3 勝ち点 得失点差
0 A --- × 40 - 65 ○ 74 - 48 × 33 - 85 3 -51
1 B ○ 65 - 40 --- × 90 - 103 × 70 - 106 3 -24
2 C × 48 - 74 ○ 103 - 90 --- × 53 - 66 3 -26
3 D ○ 85 - 33 ○ 106 - 70 ○ 66 - 53 --- 9 101



-------------------ここまで-------------------

30名も無き出世魚:2006/10/03(火) 00:29:24
ごめん、いまいちわかんないけど
あそこ全部消去してCGIのURL貼るってことでおk?

許可は後日ウィスでいただきました。

31名も無き出世魚:2006/10/03(火) 00:36:41
試合結果報告はウィスじゃないほうがいいとおもいました。
負けチームも得失点差等の改悪をチェックしやすいし
他のチームや観戦者もチェックできる。

32名も無き出世魚:2006/10/03(火) 00:38:46
①マップ
ちんこはめはめ

②一旦脱離した場合
今回の様に、予備の選手としてその時点の最後尾に自動登録する。

③どのタイミングで不在と認めるか
パスが回っていない等、ゲームに入れていない本人の所在を確認できた場合は除いて、
ゲーム開始3分以内(9分)で入れず所在が不明な場合、
試合を一旦中止して予備選手を一人入れる。この選手は①として扱う。
再試合を儲けるが、ゲームの進行を円滑に行う為に12分設定で10分開始にする。

④どのタイミングで無効試合→再試合とするか
③と同様に試合開始より3分経過(残り9分)した場合再試合扱いとし、12分設定10分開始にする。

⑤どのタイミングで主催者権限を行使するか
主催者権限だから主催者地獄だぜぇ へっへっへぇ〜


まぁちゃんと全試合公平にしたいなら15分設定、12分開始でいいと思う。
交流会重ねていけば無効試合の頻度も分かるし、色々調整できるかな。
とりあえず書いてみた。

33名も無き出世魚:2006/10/03(火) 00:40:36
ヲチしなくても負けチームが報告確認して
クレームなければその結果を認めたっていんじゃねの

34名も無き出世魚:2006/10/03(火) 00:58:34
途中参加者募集は定時で呼びかけたほうがいいのかもね
俺は途中から聴いてたクチだけど
結構呼びかけがすくなく感じたよ。
試合が始まったらその間に毎回呼びかけたらいいのかもね。

35名も無き出世魚:2006/10/03(火) 01:06:44
フリー対戦にすると誰もしないと思うよ。
誰かが強権発動で宣言しないと。
強権=主催者なわけで。
するならする。しないならしないって言ったほうがいい。
ほんと地獄だぜ はめっへっへ

36名も無き出世魚:2006/10/03(火) 01:10:11
2試合ヒマーなら許容範囲だと思ってます。
俺の思っているヒマーと言うのは
4試合5試合も傍観するってことだから。

途中参加はしっかり宣伝して、
お爺ちゃん化していけばふえるとおもってるんだがなー

37名も無き出世魚:2006/10/03(火) 01:12:14
本当に暇な人はコンペでやってた(試合に参加してない人含め)

38BuRi:2006/10/03(火) 02:47:59
取り敢えず終了ですです。喋ったことを文章化する作業がおそろしや(「 'A`)「

39の袋:2006/10/03(火) 03:07:53
とりあえず乙です。文章化wktkしながら待ってます

40超茸魔界波動残酷冷徹戦士闇暗殺丸百二十世 ◆BTssH1sttM:2007/03/25(日) 06:55:10
あれ?なんでEチーム全敗なの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板