■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4043 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思っていた人達が、夕食後に950を踏む避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「テイルズさんどうなるかな」 
「どんな結果でも微妙な反応になりそうな」 
「予想を裏切る結果きぼう」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4042 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1631365515/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5433 (現在既に落ちてます) 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625876399/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○二年たっても性能を生かしきれてないんだぜ 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○最近一番遊んでるの、たぶん艦これと麻雀ゲー              
         
         
        
        
                
        
            
             友達が実はPSユーザーで、土日にアライズやるってwktkしてたんだ 
 
でもFF15とかDQ10がイマイチだったって人だから、これからアライズ遊んだ結果どうだったか聴くのが怖いんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日まで何も発表無しなんで 
大した事にはならんかったんじゃろな 
テイルズさん              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             【PS5/PS4】新作ゲームソフト発売予定【2021年9月版】キムタク出演「LOST JUDGMENT」や「テイルズ」最新作など、期待作が多数! 
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2109/02/news058.html  
 
|∀=) デスループの日本語フォントがダサい。              
         
         
        
        
                
        
            
             METALLIC CHILDを購入した 
帰ったら遊ぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
〆⌒ ヽ   Steamの売上は好調っぽいのでこれでミリオン未達だったら海外のCSがもの凄い不調って言葉になっちゃうのでは 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   Steamセールスランキングでアライズがトップ = 無理にリアリティ路線に進まずアニメ路線で良かったんじゃ??? 
| ・ω・)     といういかんともしがたい証明がされた訳ですが。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクセルアートの世界を冒険するSwitch/PC「Eastward」が本日発売! 11月にはパッケージ版が登場 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350967.html  
 
|∀=) こういうのもパッケージ版が出るのはいいことだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
パッケージ化がステータス、インディーズ開発者にとってひとつの到達点になってる印象ある              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱ形になって残るって嬉しいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
リアル店舗に作品が並ぶってのはやはり別物なんだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
その証明は全世界ランキングだと早々に一位陥落している現状で反証されるぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
3年-5年で300万行くのが普通だから、3年ぐらい待つ様な 
長い目で見る気持ちが必要ではないかな?(半棒              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>13  
コロぱたの人は相当無理して最低ロット生産したみたいだけど、 
注目度が全然違かったみたいだしねえ 
あれでDL専売だったら埋もれてたかもしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             なあに5ドルで売れば本数は出るさ              
         
         
        
        
                
        
            
             最近あまりゲオとかツタヤとか言ってないなぁ 
昔ならレトロゲーの中古も売ってたからそういうの目当てに行ったりもしてたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             気が付くとDSソフトの中古が値上がりしていてびっくりする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やはりパケ売りとDL売りは併売したほうがいいね。 
  そしてそのなかにストリーミング配信も手段の一つなら受け入れられるんだろうな。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             姪っ子が小3だけどスマホは勿論だがSwitchのネット接続は一切させてないとか言ってたな 
だから自然と買っているのはパッケージソフト限定になってるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホゲーあたりも言われてるけど、 
胴元(権利持って配信してる企業なりプラットフォームなり)がやめちゃうと 
デジタル配信だけのソフトってダウンロードされたハードに残るのみとなって事実上消失してしまうからねえ 
また買い切りスマホゲーであっても、OS側で対応切られる事は多々あるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
つまり、テイルズは売れても売れなくてもPSにとっては地獄なんですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
デジタルネイティブが標準化する今後においては、 
早めにネット環境に慣らしておく方がわしはええと思うが親としては難しいか              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に貸し借り紛失トラブル予防にDL専というのも聞くし色々だなぁ 
親が詳しいならDL主体のが楽な気がする 
 
そして頻繁に飛んでくるプレイ時間延長願い              
         
         
        
        
                
        
            
             自分のツイッターでも紹介したけど 
 
海門(Seagate)のPS5対応ヒートシンク付きgen4SSDが販売ということで 
PS5で試してみたレビュー記事 
 
ゲームのセーブロード時間は内蔵SSDと全く同じ(その他のゲーム内ロード時間は不明) 
ゲームデータの転送時間は「内蔵SSDの方が」5倍遅いという結果に 
どうやらライト性能には目をつむった魔法のSSDだった模様 
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1351441.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
PS5はDLソフトもインストールが必要になるんだったっけ? 
そうでない場合は書き込み速度はそこまで重要ではない気はする 
外付けHDDから内蔵SSDへの書き込みについてはHDDの転送速度がネックになって最高速出せないだろうし 
BDからのインストールにしてもBDドライブの転送速度ってそこまで早いものじゃないし              
         
         
        
        
                
        
            
             Seagateの字列だけで身構える              
         
         
        
        
                
        
            
             リズム&アドベンチャーゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch』本日発売。楽曲やバンドの追加も決定。 
https://topics.nintendo.co.jp/article/622250d0-3666-482d-828a-2303b33ad57d  
>>本作はそのNintendo Switch版として 
>>Nintendo Switchならではの操作や遊びで楽しめるのが特徴です。 
 
|∀=) でたわね、ならでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
バンドものだから当然ベーシストはベースで客を殴るわけで、 
ジョイコンを振り下ろす動作とHD振動でリアルな殴打を体験できるわけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
すっかり忘れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             上の方ばかり見て全然気が付かなかったが、しれっとミラーマン居るやん! 
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1438065375485169665?s=20  
 
どうもこのスーツ最近の簡易版じゃないみたいだし 
これはジャンボーグAやファイアーマンも復活期待出来る?              
         
         
        
        
                
        
            
             バンドリは美少女バンドがカラテで敵を倒すモードが……()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
坂本浩一監督がいるって事はギャラファイ3(仮)に出るのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             1おつです。 
 
>>26  
最初、内部増設SSDの読み込みが内蔵の5倍遅いのかと思いましたよw 
 
あとはほかのタイトル、特にPCやPS4などのHDD機種とマルチになっているタイトルでの結果も確認したいところ。              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switch用フィットネスソフト『FiNC HOME FiT』が 全世界(アジア・北米・欧州)で発売決定! 
https://www.atpress.ne.jp/news/275930  
 
|∀=) 3番煎じや〜!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
ポケット、この手の2作目のはず…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
ここまで手を出している人はあまりいなさそうだけど手応えあったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
ズンバ「・・・」              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな話をしていたらFitboxingの連携アプリが来ていた              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか昭和のスポ根漫画やアニメの様な展開が… 
人間の「血と汗と涙」を原料にした宇宙コンクリートの生成に成功  
https://nazology.net/archives/96514  
 
しかし大量に作ると人間の犠牲が… みたいな展開も              
         
         
        
        
                
        
            
             美少女の石化は好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
セメント樽の中の手紙を思い出しました。              
         
         
        
        
                
        
            
             最終的に目的と手段がぐちゃぐちゃになって、 
最低限生存できるだけの臓器以外を徹底的に取り除いて箱詰めした人間が大量に用意される展開に期待したくない。              
         
         
        
        
                
        
            
             おやおや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
 
見る限りでは、去年出たやつの海外版リリースって感じかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             バカボンのだるまの話か              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレ特殊性癖部 
滅んだはずではなかったのかささ              
         
         
        
        
                
        
            
             【新プロジェクト始動】2007年の誕生から数々の商品化・映像化がされてきた本作。全てを一新しTVアニメ『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』として始動!原作huke氏の描きおろしのビジュアルも解禁! 
 
https://twitter.com/project_brsDF/status/1438337379564097538?s=19  
 
|_6) ぶ、ブラックロックシューターTVアニメ化…?!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
見た目は「こんなのいいのかよ?」とおもうくらい、もろにFit Boxingですね。 
 
中身で差別化できていればいいんですけど、 
絵面からくるFit Boxingのパチモン臭からはいやな予感しかしません。 
 
3DSでFTOとかが出していた犬を飼うソフトとか、 
あるいは「ガルダン」「ガンガル」とか。 
 
>>38  
スイッチの韓国でのCMでは二人でFit Boxingで遊ぶ場面もありましたし、韓国では特に売れたのかもしれませんね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
何度でも甦るさ(人格排泄              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) フィットボクシングがある意味運動ゲームのテンプレ化したのが面白い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
前のやつはもう9年前か…              
         
         
        
        
                
        
            
             FiNC HOME FiTのメーカーは代表が元ロケットカンパニーの人だから 
Wiiで出してたシェイプボクシングのスタッフが 
Fit BoxingとFiNC HOME FiTそれぞれにいるのかなと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             豪州レーティング機関情報でコエテクのTGS発表新作が1つバレたみたいだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチ遊んでたら、ソフトのデータが破損して強制終了してしもた 
セーブデータは大丈夫かのう・・・ 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2591245.jpg  
https://dotup.org/uploda/dotup.org2591248.jpg  
 
再DLが長い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
汗は鉄になるって昔の漫画で見た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>56  
自分はそれなった時SDカード死にかけてたわ 
そのまま使ってたら読めなくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
〆⌒ ヽ   FBやRFAに比べると頻度は低いけど時々やってます。運動量の激しさはガチ 
| ̄ω ̄|  ただ他の2作に比べると運動継続させる工夫は殆ど無いので他2作で運動習慣付けててでもう1作何かやりたいって人ならオススメかな 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             twitterでソフィーのアトリエ2がトレンドに上がってる 
いつもは3部作だったけど秘密3作目の前に不思議4作目が出るのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機用は書き込み回数多いSDカードがいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズオブアライズ100万本突破だって。 
 
https://twitter.com/Tales_of_ARISE/status/1438369786510012417               
         
         
        
        
                
        
            
             POVO2.0、滅茶苦茶意欲的ってのはわかるけど滅茶苦茶わかり辛いから 
スマホマニアだけ絶賛して普通の人にはこれまで通りの店頭プランを提案しようってんじゃないかと疑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
やったぜ 
(ハード内訳は考えない方が良さそう)              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか、今までは日本先行で海外に後で出してるから「最速」は当然なんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
国内PS5でも10万は超えたかな? 
PS4が20〜30万くらいであれば 
PC版含めると国内と海外比率同じくらいだったりするのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
日本の本数考えるとなあ、今夜どうなるか 
 
 
「商品名が言える人だけ購入が可能です」 
https://twitter.com/ZiraiF/status/1438078993110999050  
 
しかし某量販店店員は「ヒブイガンダムですね?」とか言ったとかなんとかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
巧妙なトラップで草              
         
         
        
        
                
        
            
             Gジェネでこれカッコいいかもと思った程度の自分は某量販店でプラモ買えないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
最近、このコラ多いなw 
何で急に流行ったんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
頻繁に広告が表示されて鬱陶しいからの反動じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             METALLIC CHILDを遊んでみた 
要素が…要素が多い…              
         
         
        
        
                
        
            
             照明一体型プロジェクター「popIn Aladdin」、人気声優がインストラクターを務める大ヒット運動ゲームを大画面で楽しめる「Fit Boxing for popIn Aladdin」をリリース 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000017805.html  
 
|∀=) こんな派生も生まれるのかよwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
澱粉に垂らすと紫色になるアレか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
そうでしたか。 
でも絵は、もうちょっとがんばってほしいデス。 
動くと結構良かったりするのかなあ。 
 
>>66  
国内はやはりコングの推移から見て 
 
PS4:15〜25万 
PS5:3〜5万 
 
だと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えずリークによるバイオ8の日本の数字が殆どPS4+5の売上と変わらなかった事を考えると 
テイルズもそこはあまり変わらなさそうかなとは思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             世界100万だが、フルマルチでだとわりかしPSには期待通りの数字出るか疑問だなあ 
PS離れ加速はどうあがいても避けられなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあワールドワイドに展開してるんだから、普通にこれから300万超えていくんじゃない>テイルズ 
何せ開発側がそれを普通と言ったんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             5ドルでばら撒けばトリプルミリオンなんて余裕だし              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   100万突破なら狙い通り海外でもちゃんと売れたようで何よりですね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             イギリスとか数千本だったけど 
やっぱりsteamで出たのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ps5版はワリオ以下の初動だから 
だいぶps4とpcに偏ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             PS市場衰退が浮き彫りになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             目標が全世界ミリオンだったら大成功だし…              
         
         
        
        
                
        
            
             とは言えベルセリアの時点でも200万は達成(後発のsteamも込み)してるようだし5年間かかってる 
アライズの目標がどんなもんかは分からんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱ夜の販売数待ちかあ 
正直国内PSの比重が軽くなる材料が出てきそうな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             日本だとテイルズは超初動型のソフトだけと 
今回は最初から全世界同発マルチ展開だから 
どうなるかはまだわからないな              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズはなぜか 
初動20万、累計30万てイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
steamは同接続6万人超えとか言ってたから、3倍以上は売れてるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにレビュー数なので決して売上の数字では無いがこのぐらいには 
差があるみたいね 
 
161 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2021/09/16(木) 14:39:01.02 ID:nIUgTMIrd 
>>132  
Steamのアライズは中国が大半 
 
テイルズオブアライズ Steamレビュー 
合計 6489 
中国 2917 
英語 2282 
韓国 289 
日本 221              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4 6万 
PS5 2万 
 
これぐらいで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>90  
正確には中と米で大半というべきか 
これってレビューの言語であって国では無いんでしょ? 
中国でスチームって動くん?              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PS4 20万 PS5 5万 くらいで予想   
| ̄ω ̄|   世界ミリオン行ったのなら日本だけでも20万は売れてるはず 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4は15 
PS5は4 
 
このくらいじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 合算20万いかないスタートで25万前にランキング30から消えてトレースできなくなるパターンを想定してるなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ワリオが読めんからps5版が予想難しいな… 
ps4はおおよそ18万くらいと読んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4が12万PS5が3万              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 100万出荷リリースがないあたり、割とビミョーな数字だろうと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>92  
一応リージョンの中には台湾や香港とかとは別に中国本土も入ってるのでちゃんと入ってれば買えるって 
認識で問題無いかと、と言うか本土無しだとここまでの数字の差は出ないんじゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5で5万はかなりハードル高いと思うんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ああ100万リリース出たのか。 
    Steamの中華圏がお客様なのね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 100万のうちPS4が3割として、半分日本なら15万ぐらいかね。 
    PS5はたぶん1割もないだろうから5万もないかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そして中華圏で強いとなるとフォトリアルに寄せた意味はたぶんほぼありませんね。 
    あれはアメリカ向けのアピールですから。 
 
    アメリカでそんなに伸びてないならハラダ=サンの言ってたことはアテにならないということでもあります。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ おそらくアライズのプロジェクトレビューとしてはフォトリアルに寄せてPSマーケットを中心した意味は 
    ほとんどなかったという結論になるんじゃないかな。 
 
    AAA路線はやはり疑問があるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             未だバンナム七英雄の亡霊が…              
         
         
        
        
                
        
            
             中途半端にリアル寄りにしない方がもっと売れてたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             それと富澤さんはテイルズは新規が入らないからとか既存ファンには変革の痛みとは言ってたけど 
少なくとも前作のベルセリアが後発steam込みで200万行ってるなら最終的にそこは越えないと 
しっかりと新規を得たとは言い難いのでここからではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
|∀=ミ 売れたかどうかはわからないけど余計な金をかけたのはたぶん間違いない。              
         
         
        
        
                
        
            
             ハーツのリアルエディションまで行けばよかった?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ハラダ=サンがトレンドを正しくとらえられてないのは今回の一件で明確になったんじゃないかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
その人は既存ファンには変革の痛みを言って速攻で、自分の発言は新規じゃなく既存ファンに向けてるとか言ってたな 
そんな扱いされても既存ファンが買っているなら次からは意識する必要皆無だな 
何をしても付いてくる妄信がいるって事であり、そいつらに媚びを売る必要ないって証明なのだから              
         
         
        
        
                
        
            
             だってあの人鉄拳の国内人気の無さを正当化したいだけじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             『TOKYO GAME SHOW 2021 開催記念セール』開催!「SCARLET NEXUS」や「CODE VEIN」など、DL版ゲームが最大64%OFF! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000051316.html  
 
|∀=) TGSでソフトが安いぞー。              
         
         
        
        
                
        
            
             普段からやってる値引きと同じじゃん 
つまりセール時は毎回TGSだった?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ たぶん国内は減ってる。 
    PSだし。 
 
    減少を補えた中華圏ユーザーは新規参入だけど、Pがいった新規獲得施策はたぶん別に寄与してない。 
    ソフト自体のパワーも話題性のなさからみて大したことはないけど、そこはグラフィックにリソース持ってかれた影響は大きいだろうね。 
    戦略的目標は割と達成しているんだが、戦術はさっぱり機能してないパターン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
フォトリアル系のオープンワールドとかFPSとかが売れてたのを見て「リアルにしないと」ってなったんですかねぇ 
「アニメ系ゲームであの規模で売れたゲームはない」とかで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
|∀=ミ ゲハにちょうどいい引用してるスレが建ってたんでどうぞ。 
    これみると明らかに海外って北米のことなんで、中華圏が強いとなるとアメリカではそれほど売れてないはずなので 
    ハラダ=サンの言ってる事にはかなり疑義がつきますな。 
 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631783262/               
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳原田は桃鉄の売上を遠回しにディスったのだから、最低でも300万本は超えないと示しがつかんよな。>テイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でもTGSでトークショーするんだろ?やつ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アライズの初報は箱の発表会だったと思うし、ハラダ=サンのいうテイルズのリブートは明確にアメリカで売ることのはず。 
    100万のうち多くが中華のPC版だとするとハラダ=サンの戦術は機能してない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ハラダ=サン、これから色々拗らせて10年後ぐらいにはぶっ壊れてSNSで管巻いてるイワサキ=サンみたいになるかもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
あーテクノロジーが鍵になってるという持論か 
爆売れしたゲームがたまたま最新のゲームエンジン採用してたとか最新ゲーム機に出してたとかそういうパターンかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             原田と名越と小島が手を組めば素敵なゲームできるんじゃない? 
二人体制の監督になるから無理か              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/tsukumo_honten/status/1438361530131644418?s=21  
 
やはり!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
店売りはまぁ、在庫数も大したことないし              
         
         
        
        
                
        
            
             2Tでも5万近いのに4Tだとどれぐらいになるんだろうか 
こんなに値段が高いのに売れるのは容量不足に陥ってたんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
まぁ 
なごっさんみたいにダラダラとその手の権力持ち続けて 
既存IP腐らせてくれると思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アライズの結果はハラダ=サンの 
    「日本で相手にされなくても海外で売れるからいいんだもん!」 
    なバイアスを後押しする結果になるだろうけど、 
    ハラダ=サンのバイアスの根拠であるアメリカへのアプローチは機能していないという 
    ある意味でハラダ=サンにとってもっともおかしなことになっているんでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
SSDは基本的に容量に正比例して値段上がるので 
容量2倍なら値段も2倍です              
         
         
        
        
                
        
            
             売上数を減らした分を売場を広げてカヴァーするのはPS5と同じだな              
         
         
        
        
                
        
            
             売り先は次元を増やせばいいだけだから実質青天井、PS5の未来は明るい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
現場猫(原田さんモード)「とりあえず売れてるからヨシ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             地震あったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
という事は4Tは10万ぐらいか。 
まぁSDカードも最初は高かったけれど大量に作られるようになって安くなったのと同じだね 
今4Tを買ってくれる人達のおかげで一年後には安く買える可能性もあると思うと有難い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
石川県で5弱とか              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えず不確定要素ではあるけどsteamで一番強いのが中華圏かつCSではPSとなると 
次回作は流石にPS4は切られてる可能性があるのとsteam方面も大丈夫なのだろうかと言う 
懸念は残る気はするのう              
         
         
        
        
                
        
            
             仮に中国が受け入れ場だとしても、中国の政府の情勢を読んで合わせるとか無理だと思う 
特に完成まで数年かかる大作ともなると、制作時には許可されたことも完成時には不可な表現になる可能性もあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_売れてりゃ何も問題なかろ 
そもそも売れないという心配は吹っ飛んだんだし、何も怖くないじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             100万本出荷でここまで喜ぶのか? 
TOVリマスターが100万本売れた時は冷淡な対応だったのに。 
 
https://twitter.com/tommy_feb_26/status/1438389312635105280  
> 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売@tommy_feb_26 
> アライズ初週で出荷100万本突破しました!併せてシリーズも累計2,500万本超えました。 
> 本当に本当に有難うございます!! 
 
> 松山洋@戦場のフーガ@PIROSHI_CC2 
> 素晴らしい。 
> 世界出荷累計100万本突破おめでとうございます! 
 
> 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売@tommy_feb_26 
> @PIROSHI_CC2 ありがとうございます!世界で響くJRPGをこれからも一緒に頑張っていきましょう!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ハラダ=サンバイアスがどんどん強化されていくなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ウ○コが出るなら快便でもドバニャンでも構わないって意見はちょっと…(食事時にチョメ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
リメイクは新規が増えないから価値無いんだよ。多分              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ これでおそらく国内におけるテイルズブランドの運命は決した。 
    出すたびに存在感が薄れていくだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             イワサキ=サン、レゲーの話は面白いよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >TGSvsロッテ 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             目標低くね? 
 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210916-175991/  
> 『テイルズ オブ アライズ』ゲームプロデューサーを務める富澤祐介氏は 
> 過去のインタビューで目標として「海外プレイヤーの増進」 
> および「若年層プレイヤーの獲得」を掲げていたが、 
> 今回のヒットでその目標は達成されたと見ていいかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
今がファン向けみたいなポジションだしそんなもんでは… 
もう何で出ようがその立ち位置って変わらんと思うなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
|∀=ミ そのファンがこれからゴリゴリ削られていくのさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
出荷と言えばTwitterでSwitchとPS5のハード100万台時に 
一番売れてたソフトの比較(ファミ通調べ)してた人がいて 
「なんでDL抜いてんだ!」と凸ったりデマ流すなという人が居て 
何をそこまで謎の擁護してるのか不思議(w)              
         
         
        
        
                
        
            
             「Steamで売れる」ってのは商売上は良くても話題性で引っ張るのは絶望的だからのぉ 
最低限「売れてるCSハード」に出さなきゃダメ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
とはいえ「100万本売れた」と強弁して上に訴え続ける 
可能性はまだまだありそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズってもう30〜40代がファンの中心で新規は入ってこないから、 
今後新作出すたびに脱落した人の分だけ売り上げが落ちるだけかと。 
 
海外で売れたから海外ファンが沢山獲得できた!なんて都合のいい話は残念ながらないのです… 
ナムコがどういう認識化は置いといて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
それは好きにしたらええんでないかいと… 
個人的にはグレイセスあたりでもうどうでもよくなったからご勝手にって感じなのよなぁ 
当人や周りがこれでいいって言ってるんだしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
かもしれない、だからいいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ的な絵柄辞めたことも既存ファンの離別に影響しそうな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
おそらく「コンテンツの人気」と示す指標にもならないし 
安いから積んだだけの可能性とか大きいからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
既に「一部のファン」向けからも外れてる可能性が 
開発とイベント組(客と広報など)と実際の市場とどれもが 
噛み合ってる感じしない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
そういう連中は逆に「Switchに頼らなくても売れる」と大喜びなんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             売れた所重視になるなら 
今の日本のPSじゃ話にならんから 
コッチは向いてくれんじゃろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
>最低でも300万本は超えないと示しがつかんよな。>テイルズ 
 
その期間が3-5年の間なんでまだセーフ(棒無しなのが怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
そりゃそこの関係でやってる人達ですから              
         
         
        
        
                
        
            
             まあバンナムが現路線を継続するというだけの話かなー(鼻ホジ              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のテイルズは100万の売上のわりには熱量全然ないのはなんでなんだろうな 
広く浅くだと売上のわりに話題になりにくいとかあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
誰も困らなくない? 
なんつーか仮にSiwtchにこれが出てたら何かが変わったとは思わんのよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             あと何気にTOVリマスターが150万本まで伸びてるんだな。 
Switchにも出てるマルチだから、冷淡な対応に変わりは無さそうだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             そのうち、数字が答え合わせしてくれるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
|∀=ミ 売れたのがCS機じゃないと話題性はないし、言語の壁を乗り越えるのは簡単じゃないさ。 
    PSと箱じゃ日本語圏攻略は不可能っていうことさね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
 
開発者が100万本売れたくらいではしゃいでるから、余計に熱量の違いが際立つよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
Switchなるものを見下したいので、対抗勢力を持ち上げたいから 
それの都合の悪いモノを出すヤツは敵なんだよ 
 
PSでDL版も入れろと言われても、 
どこかのシャッチョさんによるとデータ出したがらないっぽいからなあ、SIE              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
バンナムでもバンの方はうまいことやってるんですけどね 
スパロボなんか前回アジア進出でSwitch版が売れて今回も同じようにしてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 今回の成果は、テイルズのリブートに必要なのはアメリカで売ることではなく日本で売ることだと示唆してるのだよ。 
    日本分野の影響力が強い東アジアで売れるならゴリゴリに日本向けにしても問題はないからな。 
 
    結局、日本のメーカーがブランドを作りたいなら日本で日本人向けにウケナンボという 
    七英雄の頃と同じ結論に至ってしまうんだ。 
 
    そして、それができる可能性があるのは勝ちハードだけだと我々は知っているのです。              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うかスカネクの100万本突破宣言はまだですか・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             真っ当なパッケージ版として有効活用出来るのがSwitchだけになっちゃったのが手痛いね 
箱とPSはパッケージ版のメリット「売れる」ってだけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>172  
アニメとコラボするって手段が有効じゃなくなってる気がするナー 
 
※偏りが激しいサンプル 
https://mobile.twitter.com/ayataross/status/1434495398278623232               
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
海外の大手と同じような事しても規模的に勝てないんだから 
JRPGという地の利のあるフィールドで戦う方がいいって誰か言ってたのが 
可視化された感じはあるかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ハラダ=サンが見識を改めないとテイルズの未来は暗いのもわかりましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
今回はテイルズ史上最速での到達らしいからそれを喜ぶのも分からないでもないよ 
全世界同発ならまぁいくだろうねって気持ちもあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
アニメの放送時間が基本的に子供の見辛いタイミングに変わりつつあり、 
動画配信してても動画というやつは基本的には能動的に見ないとならんので、偶然目にするという機会に乏しいのよね 
 
 
知人の子は鉄趣味を経由してシンカリオンにハマったみたいなんだが、 
今はそういうのがないと辛そうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
テイルズだけで済めば良いね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
ピコーン 
 
子供たちの間で人気のゲームとコラボすれば!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
と言うかそれこそ前のスパロボのリージョン(Tはsteamでは発売してないのでVとX参照)がこれで 
https://i.imgur.com/3eL2tgu.jpg  
最新作の30がこれなのでかなり拡がったとは言える!後寺田Pじゃない方のPがこの前の 
インタビューでsteamでの予約が凄いと言ってたなぁ、まあCS側だと売ってる国がそもそも 
限定されてしまうのだが 
https://i.imgur.com/ak5v2wM.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
 
富澤のはしゃぎっぷりを見ると、今の路線で大成功で通そうとするんじゃないかなあ。 
いつの間にやら100万本で新規層が取れた認識になってるっぽいし。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズは初動率9割ぐらいだったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
前にインタビューでバンナムの優秀な若手はみんな任天堂と仕事したがるって言ってましたし下の方はトリックには気づいてると思いますよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
まぁ問題無いよ 
気付いた時には選民完了してるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
原田さんの管轄下になったら理解してても動けんと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
それってスマブラやりたいって事なんじゃw 
協業なソフトってほかになんかあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
サンプルとしては少し参考にならんかもだけど思ったよりアニメについて語られなくなってる?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
|∀=ミ 国内で減った分から目をそらすためにどんどん認知がおかしくなっていくでしょうね、あのヒト。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
最近だとポケモンスナップだね              
         
         
        
        
                
        
            
             原田はスマブラで開発のリソースが取られるのを愚痴っていたな。 
会社の利益になってるから反対は出来んが、原田自身はあまり良くは思ってない感じだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             これでアライズが大傑作で今後海外ファンもがっちり固定客になるって話なら万々歳だけど 
 
聞こえてくる範囲の情報だと十把一絡げの凡作止まりっぽいのがね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
日本以外のマイナス金額は一体何?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
充分広がった上での「広く薄く」なんで話題にもならないってだけでは 
逆にもっと尖ってた方が少なくても話題になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
なら桜井氏に直接言えばいいんでは… 
自分のつべで呼んでなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
あの話ねぇ 
素直にコエテクにやらせる事が出来ないのもダサいなぁと思ったなぁ 
まぁ大人の事情だからそんな簡単には出来ないと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
いわゆるおま値ですよ!国によってゲーム自体の値段が違って特に日本の値段は高い、 
以前にCC2松山さんが国内で売れるならそれが結局一番儲かると言う理由の一つかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
テイルズは開発チーム自体もおかしいように思う              
         
         
        
        
                
        
            
             会社としては原田んとこで働かせるより任天堂に協力した方が金になる、それだけの話じゃないの 
売れないソフトで人件費だけ浪費させるより他社協力で賃金貰った方がいいだけの話 
それが嫌なら稼ぎを出すソフトを作れって事なんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
アニメがというか民放が子供向けのどんどん打ち切って 
TV自体を見るって習慣が子供に無くなって来てるイメージが有る 
 
夕方とかの情報バラエティの並びとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
やっぱりそうか多分そうだと思っていたけれど、スパロボに馴染みがない国に売るには値引きして売るしか無いもんね 
これと同じようにテイルズも値引きして売っているのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
なるほどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
まあ、桜井さんが下請けさせてる訳じゃないから、言っても仕方無いってのはあるのかも。 
 
>>196  
コエテク製のスマブラってのも見てみたいなとは思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_仮に今からテイルズ不味くなってもさ、不味いことに気づいた時にはもう原田さんおらんのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメに関してはテレビを通さずに配信で好きな時間に好きな物を見るだとネットならまだしも、 
リアルでは昔みたいに「昨日のあれ見た?」ってのはならんよなと、個人的にはネトフリアニメ 
なんかは配信を開始した時点で全話配信とかしてるから消化の個人さで余計に共有しづらいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>203  
ねー 
そろそろ開発変わってもいいんじゃない?と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
自分が子供の頃は 
17時代の民法はアニメ再放送 
19時台もアニメいっぱいやってましたからねぇ 
 
19時台はテレ東もなかなかアニメやれないと聞きますし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
あー、違うんだ、それはスパロボだからとかではなくてテイルズなんかでも 
https://i.imgur.com/VyzfU22.jpg  
こんな感じでどういうゲームでも単純に国によってそもそもゲームを売るフルプライスの 
基準が違う感じっす              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
「ネトフリ登録してない…」ってなる 
ストーンオーシャンも先行配信されるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             別に放送局だとて視聴率がよければ余程の事がない限り打ち切りはしないから、打ち切りや飛ばされる時点で問題があるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             METALLIC CHILDはステージ開始時の演出が欲しい 
 
           テレッテレーレー テレッテレーレー  
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄  
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――  
      ――     ./ /⌒ソ  
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
           U S U G E M A N              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  任天堂は言うまでもなく最近でも桃鉄300万とかサクナヒメ60万とかの数字見てると日本人めっちゃゲーム買うのになあって思うんですけどねえ 
| ̄ω ̄|   なぜ諦めてしまったのか 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
各国のフルプライスの値段にあった調整みたいな感じか 
この金額じゃないと売れないって値段の基準が各国で違うよな、よく考えれば              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
日本オワタ海外の人のがいい評価してくれるし買ってくれる!って人に共通してるのって…本人のお口がちょっと滑りやすいとこなんじゃないかなーと思ってたり(個人の感想)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
|―――、  メタリックチャイルド面白いのですか 
| ̄ω ̄|   前作がスマッシングザバトルだったので様子見してましたが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
_/乙( 。々゜)_間違った目標を立ててしまった以上、ミスしましたとは言えないから仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
子供はガリガリと減ってるし、ボリューム層となると 
そら団塊とJr近辺になるし内容もその人ら向けに偏るわねという話でもある 
後者は今だと50代くらいか 
フジのバラエティが一番良かった頃と 
子供、若者向けの番組がよかった頃と 
団塊Jrが若かった頃は重なる形になると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             海外のみで数百万売れたってんなら素直に海外ユーザー取り込み成功してるなぁ 
って思うけど 
全世界累計でたかだか100万突破ではまだまだな気はするなぁ 
まぁ今後どのくらい売れるかに注目かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
ttps://twitter.com/Hiro_dayoon/status/1437852050746904577 
 
ハゲる人はハゲる。              
         
         
        
        
                
        
            
             動画まで作るとは思わなかった。500万本売れたとかなら分かるけどさ。 
 
【感謝】テイルズ オブ アライズ 100万本突破 ! 
https://www.youtube.com/watch?v=maH4SegOgFk               
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
「僕らの売りたいゲームとはジャンルというか方向性が違うんですよ」みたいな感じなのかな? 
なんかDSで脳トレとかがヒットした時みたいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
結局視聴率=スポンサーの意向による物なので、TV局側が訴えても 
なかなか難しい所もあるから何とも言えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
なんでゲハでも桃鉄の国内だけで値下げ無しで300万が凄いとされてそれに世界売上ではーと言うハラダさんが 
小馬鹿にされやすい原因の一つでもあある              
         
         
        
        
                
        
            
             ビリオンロードを推せばいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
ま、結局数字が取れないってのもあるんだろうけどね>子供向け 
ただこのままだとどんどんTV見る習慣持つ人減ってくだろうなって気はしてる 
とはいえあくまで自分のイメージなんでデータとか見るとそうでもないってなってるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そりゃバンナム社員にとって職務経歴書にTEKKENとスマブラどっちのタイトルが書けると嬉しいかなんて自明なのでハラダ=サンには嬉しくないさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
過去作も行ってる100万で出す辺り、 
社内政治用って気がプンプンする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
100万本売れた!ってはしゃいでも 
国内では30万とか40万くらいで海外ではトータルで50万とか60万くらいの売上だろうし 
それぞれの現地ユーザーの感覚とはだいぶ剥離してそうだなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
こんなん動画作る様なもんでもないと思うが、末期だのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
実際大人も見なくなってるんで減る事は減ると思うぞ 
民放の1つや2つ無くなる事だってありうる              
         
         
        
        
                
        
            
             言いたかないが追い込まれた日本軍みたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そりゃおめーアライズはメジャーリーグ挑戦作だよ? 
    大騒ぎするさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
ん?今筒香の話しました?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
|∀=) FF15もぬたことしてなかったっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
すごく手触りが良い、ローカライズもしっかりしてるしオススメだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
|∀=ミ 移籍先でいつの間にか4番になっててもう横浜に買い戻せなくなった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234    
https://i.imgur.com/MUSG7Zf.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             たこのぬたっておいしいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             せめてシリーズで一番の売上になってから動画作れよって思うがなあw 
成功のハードルがここまで下がるのもなかなか無いぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 国吉も千葉で違法な改造をされて違う生き物になってしまってるし横浜を出る喜びは続きそうなんじゃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近の100円均一の価格高騰って輸送コストの影響なんだろかとふと思った 
多分コケスレ見てなかったらこの発送しなかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000045131.html  
 
>「Beat Them All」は、究極の格闘ゲームです。ゲーム全体は、ボクシングとカンフーのスキルを駆使して街の凶悪犯たちと戦うストーリーモードで構成されています。 
>また、ゲームを進める上で必要なテクニックを学べるトレーニングモードも搭載されています。 
>今すぐ街をきれいにしよう。 
>エイリアンが銀河を侵略している。 
 
|―――、  街の凶悪犯たちって1キャラしかいないし、エンドレス序盤をストーリーモードって呼んでるしツッコミ所しかない! 
| ̄ω ̄|   あとエイリアンが銀河を侵略って何のコピペミスなんだよ! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
|―――、  ふむー、購入検討してみるかな 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
エイリアンが銀河を侵略がほんとうに脈絡ないし脈絡があっても意味不明な一文で笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
大豆が値上がりしてるんだけど、 
その理由が日本に荷物を送るよりアメリカから中国に直接空コンテナ運ぶ方が回転率が良く儲かるらしい 
(これをアメリカの空気を中国に運ぶと表現してる記事もあった) 
 
そのせいでアメリカから日本来る荷物が滞ってて場合によってはワインなど、輸入を断念するケースも出てきてるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
_/乙( 。々゜)_まさかアプリ落ちまくるのはエイリアンの仕業か!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
なんかコメントとか見ていると国内で100万と勘違いしている人いそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
|∀=) え、いいんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いいってのは「そんな人がいてもいいよね」って意味ね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
×そんな人がいてもいいよね 
○そんな人が事実を知って白ける瞬間がいいよね 
 
発言はせいかくに              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_白ける理由ある?              
         
         
        
        
                
        
            
             「ああ世界累計で100万本だったんだ」で終わると思う 
そういうの知って白けるのはごくごく一部でしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズオブブブヅケときいて              
         
         
        
        
                
        
            
             5機種で世界同時発売って最大限に盛れる条件で100万本って、何かやっぱイマイチ感は拭えんな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
草 
こんなの作るとかよっぽどうれしかったんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
> |∀=) いいってのは「いいんじゃないかな(どうでも)」って意味ね。 
 
|―――、 !!!!!   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
うーん…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
|―――、  張り切ってgotyフォルダまで作ったのに取れなかった人たちも居たんですよ! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
そりゃいるだろ 
同一条件で比べても「PSに不利な条件でデマ拡散してる」って 
言う連中が普通にいる界隈だぞ?              
         
         
        
        
                
        
            
             人生ゲームから発展したゲームはアナログ/デジタル共に色々あるわけで、間違いなく歴史を作った人だと思います。 
ご冥福をお祈りします。 
 
『人生ゲーム』の生みの親ルーベン・クライマー氏が99歳で死去。9月14日にカリフォルニア州の自宅にて 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20877785/               
         
         
        
        
                
        
            
             人生ゲームといえば石川晃              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
その手の人、下手するとSteam版の存在すら眼中になさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             う、運命ゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             条件をそろえることが不利って分かってる人なんでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >人生ゲームといえばWii版 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
アレのおかげで「ゲームのクオリティと実際の売れ行きに相関関係はあまりないのでは?」という 
ハード主体論にも繋がる発見があったわけで、 
コケスレ的には何気に最重要クラスのソフト              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパー戦闘 純烈ジャー観てきましたよ! 
なんか普通にメンバー成長物語になってて良かったよ 
いや内容は相当おちゃらけてるけども 
個人的に前川清さん出てたのがビックリした 
ラスボス!変なな替え歌歌うかと思ったら普通に「おもいで酒」歌ってるのはなんなの!? 
あと「謎の光」があってワラタw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
単価の安いモノはきっついだろうなあ 
飼料とか大丈夫なんだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>172  
アレ面白かったから売れてほしいんだけどなぁ 
PとかDがアレでもソフト自体はちゃんと面白いもの出してくれるバンナムはわりと希少かもしれん 
調子に乗った挙句何やらわけのわからん文学()的なタイトル出されても困るし              
         
         
        
        
                
        
            
             上でバンナムとスマブラの話あったけれど、 
やっぱりスマブラSPで鉄拳の参戦の遅さや扱いの微妙さを見るに、邪推してしまうよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
高いもんでもバイクやなんかが影響受けてるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202109/16233992.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             15-5はだいたい推測通りの数字か              
         
         
        
        
                
        
            
             予想より売れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             DL分はあるとはいえ思ったより売れてないからこれsteam分まぁまぁありそうな感じだな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PS5版はPS5ソフトとしては最大の初動かなこれは 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズ合算20万か、頑張った!(現行最新ハードの数字は見なかった事にして              
         
         
        
        
                
        
            
             日本では新規ユーザー少なさそうだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160824073/  
参考までに前作のベルセリアの週のデータを貼っておこうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ DL率わからんが国内出荷30万弱ありそうなので、やはりアメリカで大して売れてないですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ Steamが30万ぐらいとするとたぶん北米20万、欧州10万ぐらいの内訳だぁね。 
    まあだいたい想定したあたりの範囲かなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             流石に120fps出来るとか言わないか。 
まあ、4k/60fpsもかなりきついと思うけど。 
 
「グランツーリスモ7」クリエイター山内一典氏インタビュー 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1351594.html               
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ初週(メディアクリエイト集計) 
PS3 エクシリア 初週52.6万本 
PS3 エクシリア2 初週36.4万本 
PS3 ゼスティリア 初週34万本 
PS4 ベルセリア 初週17.3万本 
PS3 ベルセリア 初週7.6万本 
 
 
DL率考えたら微減くらいですんだか 
おそらくキムタクゲーもそんなところ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  狙っていたであろう米国のCSがまあ期待外れに終わった感じですかねこれは 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカ市場の存在感が相対的に小さくなってる感じがする。 
    一昔前のイメージは捨てたほうがいいのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
極まった選民が買ってると思うと 
御新規さん・・・居ます? 
って気持ちに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
ベルセリアの25万という数字と今のPSハードの入手難易度考えると、 
おそらく今回も同じくらいで足りない分はSteamで補われてると自分は見立てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
|∀=ミ アメリカ市場で考えるとかなりショボい数字かと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
DL率低いかもしれんよ? 
その辺の人はPCに移行してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
まだバイオ村が上ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             おすそわけるメイドインワリオ、ゴージャスの倍以上の数字になっているのは 
ハードに引っ張られたのか、はたまたゴージャスの出すタイミングが悪かったか 
或いはその両方なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             固定客だけで狙っていた新規客は入ってこなかった感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_DL率9割だから日本のアライズはダブルミリオンやぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう時こそファミ通はsteamのユーザー数とか調べて欲しいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>293  
公式発表と大分ズレが生まれるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
国内は諦めてるでしょ、コピペしたシリーズの類推からして 
新規は海外steamで稼いでとりあえずヨシ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ テクノロジーで買う欧米の客のために最大市場を捨てたのに北米で売れなかったらダメです。 
    100万なんてアメリカだけで行きたいところ。              
         
         
        
        
                
        
            
             販売国増やした分だけ初動は早くなったけど、個別に見るとどの国も前作割れか 
 
開発期間の長さを考えると対費用効果は悪化したと判断するべきですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
バイオ村vsテイルズ新井さん 
ファイッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカでは箱のシェアが日本とは比較にならないことを考えると、アメリカのPS市場の衰退が凄いことになってる可能性がありますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズはアジア系じゃないかしら 
キムタクのも、そっちで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
>幅広い層から支持されているRPGシリーズの25周年記念タイトル『テイルズ オブ アライズ』が初登場。 
>プレイステーション4版が1位に、 
>プレイステーション5版が3位にランクインし、 
>販売本数もPS5/PS4版合わせて、20万1798本という好調な滑り出しとなった。 
 
>一方、ハードに目を向けると、 
>発売44週目のPS5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して16975台、 
>Xbox Series X|Sは合算で2089台の売り上げを記録している。 
 
Switch/56177台(累計1706万5684台) 
Switch Lite/10937台(累計405万2976台) 
PS5/14847台(累計86万2268台) 
PS5 デジタル・エディション/2128台(累計16万7363台) 
Xbox Series X/351台(累計58551台) 
Xbox Series S/1738台(累計29439台) 
 
 
|_6) ソフトの方はウッキウキなのにハードで真顔になってるような書き方 
   箱Xは落ち着いて着ちゃったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  西田サンのグラフから見る日本:世界比率はだいたい1:4で、テイルズ見る限りその比率は変わってないのだけれど 
| ̄ω ̄|   世界の方の国ごとの比率が米国が減少して代わりに中国含むアジアが伸びてきた感じがある 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードの方に目を向けて 
一機種、見て見ぬ振りするのなんなんスか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
もう売れてるの当たり前のだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
箱尻はSの方が勢い出てきたな 
ゲームパス目当てならSで十分なのかな 
Xはデカイから置き場所ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
モニターが4KじゃないならSでも十分といえば十分ではあるのよね 
ただ、Xと比べてストレージが少ないのが問題ではあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズはほぼ思ってたとおりの売り上げだのう 
CSに関しては新規獲得うまくいったようには見えないな 
出荷DLSTEAM分で日本で30万ぐらいありそうだし 
特段海外比率が高い訳でも無い印象              
         
         
        
        
                
        
            
             Xでデカいと言われるとPS5ちゃんの立場が、その              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
この現実の前にPS5は、立場あるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34289.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハ転載。これ見るにアライズのPS版DL率はかなり低い可能性が 
 
 
7 名無しさん必死だな sage 2021/09/16(木) 21:31:42.19 ID:+w1DPWap0 
Switch+steamのモンハンストーリー2(同じく100万本)の初週パッケが12万本だったんだよね 
 
テイルズがこれ以上だったら逆にDL率のヤバさの証明になるわけで 
どっちにしてもヤバいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
新規向け!と言いつつ国内では既存層にしかアピールしないって結構あるある 
まあそれでも海外でそれなりにJRPG層をつかんだから失敗というほどダメではない 
 
みたいな評価に落ち着きそう 
初動で最速なのは単に今までは国内先行だったからだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
|∩_∩   MVPはアレ、完全に確率なので……。(選手能力が高いと確率は上がるが絶対ではない) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト主導なら有力ソフトが出たのだからもっと売り上げてないとおかしい… 
というか実際のところその週くらいはソフトのおかけで売り上げ増えるように見えるんだが 
 
出荷増やしてないからってのはわかるけど、有力ソフトでソフト主導論を信じてるならなおのこと 
出荷するタイミングは今でしょってなるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             国内先行かつ、steamも後発の前作で累計200万本となると少なくとも間違いなく新規を増えた!と言うには 
そこを超えてからじゃないと難しいね              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchEL版が出たらハード集計は分けるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
モンハンストーリー2のsteam同時接続が3万5000(アライズは6万)だそうだから 
モンハンストーリー2より前者2つが多いとなるとCSのDLにしわ寄せがくるよな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038818.html  
いつの間にかディアブロ2の予約が始まっていた 
しかも、来週かー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
そうなのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPやVITAの型番やカラーバリエーション、switchの省電力版ソフトと本体同梱版は同じ 
2DSとかLLは別、PROやDEも別扱いって感じだからどうだろ 
 
既存機が発売停止してシフトするかどうか? 
単に名前の問題?(PS系は型番変えただけ、switchも名前は変わってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうので廉価版のほうが売れるってあんまり聞いたことないな 
Xはプレ値、Sは普通の価格っぽいのもあるから出荷ベースの差?って気もしなくもないけど 
って思ったら定価よりちょっと高いのな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
連休前のしうまつ 
 
今日の午後3時くらいからテトリス99でワリオコラボ 
結構な数のコラボテーマスキン持ってるけど 
使ってるのはGBテトリススキン(実家のような安心感              
         
         
        
        
                
        
            
             北米とか世界の話でいえば、EUはゲーム機は娯楽=必需品じゃないってので関税や税金(消費税に相当するが品目によって税率が違う)が多いとかいう話だった 
で、PCとかは実用品扱いなので安いからくたたんがPSはコンピュータといってたとか云々という話。              
         
         
        
        
                
        
            
             「グランツーリスモ7」クリエイター山内一典氏インタビュー 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1351594.html  
>>PS5ならではのパフォーマンスを活かしたパワフルなレースシーン 
 
|∀=) でたわね、PS5ならでは…。 
 
>>山内氏: PS5というビデオゲームコンソールはとても作りやすくて、 
>>僕らは表現に注力することができました。 
>>それからPS5のグラフィックスの特徴であるレイトレーシングについて、 
>>ああいったテクノロジーがもっとも有効に作用するのが実はクルマなんです。 
>>クルマってもの凄くグロッシーでツヤツヤしたものですよね。 
>>ガラス、塗装、ラジエーターグリルであったり、クロームメッキであったり、 
>>そのようなものばかりが合わさったプロダクトって実は世の中にそんなにないんです。 
>>比較対象が静かな水面や、窓ガラスとか、そういうものになってしまって、 
>>あんなにピカピカしたものってそんなにないんですよね。 
>>だからクルマは、レイトレーシングにとても合っています。 
 
|∀=) ハハッ              
         
         
        
        
                
        
            
             レイトレはPS5独自の機能じゃないし、そもそもPS4とのマルチやんけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
今日はワクチン接種1回目の翌日 
だるい……おまけに念じても磁力が操れない……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
>念じても磁力が操れない…… 
ハードウェアが対応してないと無理              
         
         
        
        
                
        
            
             レイトレがリアルな車の描写に打って付けなのはわかる 
ただゲームに必須では無い              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもレイトレの反射か擬似的に再現した反射かなんてぱっと見でわかる人いるのだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             きれいな方を擬似だって言っとけば大体当たる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             というかレイトレの反射ギラギラし過ぎて疑似に見えるんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             過渡期のレースゲーってグラフィックの世代的な分かりやすさもあって追い風受けてた印象があるんだが 
今はとなると「じゃあどこが違うのよ?」みたいな間違いさがしぐらいの進化しか見せてない感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             表面的な表現力は上がったけど 
ゲームとして動かすと箱が左右に傾いてるだけで 
一定以上のグラフィック進歩が見え難い 
そんなリアルカーレースゲーム 
 
3Dモデリングで色々表現しているレースゲームってマリオカートの方なのよね 
ダメージ表現 
攻撃が当たった時のガッツポーズ 
コース外に配置されたオブジェクトの数々 
とか色々              
         
         
        
        
                
        
            
             山内氏: 一応、ゲーム中でもリプレイではレイトレーシングを選べるようになっていて、それからステージデモ、ガレージではレイトレーシングが適用された絵を見ることができます。 
 
――さすがに走行中は適用されませんか? 
 
山内氏: そうなります。さすがに走行中は難しいですね。 
 
レイトレ 
重いから走ってる時は使えないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             レイトレonだと1080pでも60fps出ないんだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード性能は誇るが技術が全然追い付いてない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせレース中に細部なんて見てらんないし              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせレース中に細部なんて見てらんないし              
         
         
        
        
                
        
            
             時間を置いたつもりだったがまだダメだったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズが大勝利したときいて見にきました!(流れはまだ読んでいない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
グランツーリスモ7は車好きを増やすことに責任感を持って作ってる云々と見て、 
なんか対戦格ゲーを思い出した。 
ジャンルの入門希望者にいきなり山盛りのチュートリアル見せてかえって引かれる、みたいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 一位とったから勝利は違いないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
ドライブゲームプレイ中の情報量でいうなら個人的には 
ドリキャスのセガラリー2レベルで十分だと思っている。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_結局何を言ってもフォルツァに勝ててるように見えないのがキツいんだよな...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
5分ぐらい待たないとダメな時はダメだねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
まぁ格ゲー同様マイナー側で展開している時点で 
元々好きな人が集まるだけで新規のxx好きはそんな増えんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
逆じゃない?完全にレイトレーシングするにはハード性能が追い付いてないだけの話で 
ただそこまでする価値がレイトレーシングにあるのかという疑問              
         
         
        
        
                
        
            
             某所でテイルズオブアライズPS55万ってスレ立ってて55万売れたと思ってしまったのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
「PS」でだったら55万くらい売れてた時期が有っても良いんじゃない?(受け流すスタイル              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズ関連のゲハスレとかも見てるんだけど、前作曲がりなりにも最新機種のが売れてるのに、今回旧世代機のが売れてるのが本当に危険すぎる 
 
国内PS5はこの先生きのこれない気がする 
というかPS              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
|∀=) そうなるように流れをメーカーが作ってしまったから、仕方ないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
SIE「なんてこというの」              
         
         
        
        
                
        
            
             偉大なる先代              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
|∀=) いやだってテイルズ含めたソフト売れないPS5というハード作ったのSIEだぞ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
これなぁ・・・ 
 
160,040 PS4 テイルズ オブ ベルセリア 
*74,052 PS3 テイルズ オブ ベルセリア←←← 
 
151,316 PS4 テイルズ オブ アライズ 
*50,482 PS5 テイルズ オブ アライズ←←← 
 
この結果を見てどう思うか・・・(誰とは言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルセリアのときはPS4発売から2年以上経っていたが今回はPS5発売から1年未満なのでまだ移行していないのだという言い訳がギリギリ可能              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
PS5という素晴らしいハードで売れないのであれば、 
そのタイトルがPS5に相応しくない内容だったからに違いない 
ああ待望のPS5に相応しいゲームソフトはまだか 
 
…と本気で思っていそうなのがまた              
         
         
        
        
                
        
            
             真のAAAでは無かったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレとの格の違いを見せてくれるはずなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
一番考えなきゃなのはバンナムなんだが、明後日の方向しか向いてないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
ゲームの評価が「いつものテイルズ」な時点でAAAとか無理              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
真面目に原田さんも遠ざけるしかないんじゃないかなあ 
ナゴシさんほど露骨でなくとも              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムに限らず 
既に動いてる大きめなプロジェクトはもう止められんだろうなぁ(コンコルドなんちゃら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>360  
見せたんじゃないかな…(どちらが上かは言及しない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_作り手が感動の名シーンとして作ったのであろうイベントが酷い 
      そこに至る流れも酷い 
      テイルズオブアライズマジオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             悪い点:なし              
         
         
        
        
                
        
            
             3Dでのイベントシーンいいのに何故(作画が微妙な)アニメシーン入れたし 
みたいな感想がちらほら見受けられるのが気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             レースゲームと言えばSwitchに恐竜とか出てくるレースゲームが最近出てたなw 
 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000036925.html?trackingoptout=true&utm_medium=spapp&utm_source=znej  
 
割と評判は良いらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
モデリングがややリアル寄りになっているのもあって 
アニメムービーから戻ると少し違和感があるんだよね 
何故全編3Dモデルのムービーにしなかったのか… 
シリーズファンへの気遣いかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             …マスターオブウェポンとかじゃないだろな(無い 
 
仏パブリッシャーMicroids、タイトーの著名シリーズの新作を2本手がけると発表。「ゲーマーを驚かせる」リバイバルに 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210917-176092/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
客はどっち付かずと感じてるが、制作者は良いとこ取りと思ってるから問題はない説              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーグループの強みを生かしたPS5レンタル制か…。 
強み…ねえ。 
 
【NURO 光】PS5を定額で利用できる新オプションサービス登場。おすすめポイントや利用開始までの流れを訊いてみた 
https://s.famitsu.com/news/202109/17233741.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
言い訳というかその通りだと思いますよ。 
 
           ... 旧世代 新世代 合計 . 新世代比 備考 
テイルズオブアライズ ... 151316 *50482 201798 25% 
テイルズ オブ ベルセリア *76186 173537 249723 69%   .. 前作。PS4の3年目 
龍が如く 維新! ... 138158 *82540 220698 37%   .. PS4同発 
 
しかし、PS4同時発売タイトルの『龍が如く 維新!』よりもずっと低いので、1年目としてもよろしくないのかもしれません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
アライズはPS5発売から1年近く経った後だからのう 
それで本体同発の龍と同じぐらいというのはやはりよろしくないと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             その辺の比率で考えるとベルセリアが出ていた時のPS4の台数とアライズの時のPS5(DE除く)の 
台数も考慮した方が良さそうだがこちらは大体2倍ぐらいの差があるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5ユーザーはPS4ユーザーとは嗜好が違うのかもしれないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
新サクラも似たような問題あったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
既に売ること諦めてね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
nuro光の契約者を増やしたいんだよ 
ヨドバシの黒クレカ契約者みたいに              
         
         
        
        
                
        
            
             うちはサービスエリアの間合いから外れてるんだよなぁ、ザンネンダナー              
         
         
        
        
                
        
            
             NUROは一瞬使ったことがあるけど、 
雨の度に繋がらなくなるダメな子だったので早々に切ったござる              
         
         
        
        
                
        
            
             カメハメハ大王か何かか              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPS5のソフトラインナップだと、本体レンタルしても 
遊びたいゲーム出ないからもういいや、となって解約する人 
続出する気がする。 
あるいは遊びたいゲームが出た時だけレンタルすればいいやになるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             回線サービス会社って 
余程の事が無い限り「まぁいいか使えるし」でダラダラ使い続けるモノ 
・・・なんだけど 
nuroは本当に「余程」なんだろうなぁ・・・ってレベルで解約話を聞く              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやソフトだけならPS4のソフトもあるから豊富なんだってば。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
それはPS4でいいじゃん(じゃじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかしアライズでどれだけしまってあったPS4を引っ張り出してきてやったひといるかね? 
   あと新規で本体買ったひとなんて居ないに等しいだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             本体保証が三年に延びるけど、契約期間が長いから本体買うのとお値段に大した差がないという 
 
 
 
3年月額利用料金 990円 or 1,320円 
契約期間 3年 
 
【注意事項】 
※本オプションは、3年間の契約期間中、原則として中途解約は不可となります。契約期間終了後も契約継続を希望する場合、以後自動的に1年毎の契約となり、上記月額利用料金の半額で利用できます。 
 
※契約期間満了前に解約を希望される場合は、残債金額の支払いが必要です。買取を選択される場合は、残債金額に加えて端末購入代金が別途必要です。詳細はサービスページを参照ください。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通が来ないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389  
昔よくあった通販の激安PCみたいだな。光だかの2年契約縛りで逆に高くつくやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             遅かったな 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             Diablo2パッケージ販売は無いのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
テイルズは…こんなもんか 
ソニックはもうSwitchしか残ってないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             小売としてもこのレベルで予想通りだったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
月姫パケ版まだ枯渇してる感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             まあこのご時世ビジュアルノベルゲーがこんなに売れるなんて予想つかんだろうしなあ。 
しかも原作が同人でカルト的人気誇ったからって、もう20年前の作品だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
PS向けのゲームは切れてもいいから余らせないようにしてるように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
流石にそれは考えすぎかと… 
単に出荷数が少なかっただけなんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             > PS4では『Minecraft』が今月も第1位になりました。8月26日(木)発売の『月姫 -A piece of blue glass moon-』は第4位でした。 
 
PS4では月姫のダウンロード版はそんな売れてなさげ? 
 
2021年8月のPS Storeダウンロードランキングを発表! PS5™              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと。 
 
2021年8月のPS Storeダウンロードランキングを発表! PS5の第1位は『Ghost of Tsushima Director's Cut』! 
https://blog.ja.playstation.com/2021/09/17/20210917-downloadranking/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
マイクラが1位? 
どう言う事だってばよ 
月姫はパケのが買われてるっぽいのはわかるが              
         
         
        
        
                
        
            
             マイクラは独自の地位になってるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
マイクラ一位ってことはPSはダウンロードの絶対数が少ない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そんなこたないと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
アニメパートを作ってるのがバンナムの身内なのか下請けなのか知らんけど 
そういうところへの配慮、みたいな内部的な理由だったり?              
         
         
        
        
                
        
            
             バランワンダーワールド…スクエニ内部スタジオ…ムービー 
 
うっ、頭痛が              
         
         
        
        
                
        
            
             最初はアニメっぽいモデルで作る予定だったからムービーもアニメで作ったけど、途中から現行の絵作りになったんで違和感しか残らない結果に、とかかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
〆⌒ ヽ   最初に選択したキャラ毎に違ったムービー用意するという容量の無駄使い! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             『ロストジャッジメント』先行プレイレビュー。八神(出演:木村拓哉)を味わい尽くせ!  
新たな一面も垣間見れるリーガルサスペンス最新作は、すべてが進化した名作だ 
https://www.famitsu.com/news/202109/16232896.html  
 
|∀=) やはりマルチソフトのレビューは普通だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1352051.html  
PS5にそのまま取り付け可能!  
ヒートシンク一体型「PS5対応 M.2 SSD」ハピネットより9月下旬発売 
 
>参考価格(ヨドバシ.com) 
>1TB:36,444円(税込) 
>2TB:68,667円(税込) 
 
Switch用microSDもそうだが本体価格超えてくると 
なんか、うぉっと軽くのけぞる感じがあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             本体価格以上のストレージ、スーパーROM2やメガCDを思い出す。              
         
         
        
        
                
        
            
             それで劇的に速くなるなら良いんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             MHRロックマンコラボそっちかいw 
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1438775614136197124               
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
〆⌒ ヽ   その二つは搭載したなりの感動は得られたというのに! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ仰々しくいかにも増設しましたよ、と分かる 
外観上の変化があった方が客的には分かりやすいのだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5をさらにごつくするの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
より高く! 
より収納しづらく! 
そんな感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   PCEのコア構想ばりにどんどん装飾付けてパワーアップさせるようにしてしまおう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) タワーかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
こういうことだな 
https://www.1999.co.jp/itbig18/10184700b3.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             サターンの4MRAMカートリッジ対応の格闘ゲームは当時感動した覚えがある 
 
Xmenやヴァンパイアセイヴァーとかすごくロードが短くて動きが良かったのよ 
対応ゲームは少なかったけどね……              
         
         
        
        
                
        
            
             https://itomarublog.com/ps5-dust-cover/  
 
見た目を変えたい人に良い物があるよ 
PS5ダストカバー 
 
こんなのでカバーとかピアノとかだよな 
遊ぶ気無いんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の名作、Dust Guard Filter3を思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
防水機能いるかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419    
https://i.imgur.com/jvGyVic.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機にうっかりカレーかけたりする人もおるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >ファミコンをホットプレートで暖める人もいるしな 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo TOKYO、「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の展示を9月18日より実施 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1352095.html  
 
|∀=) モック展示だけでニュースになるやつ〜〜〜。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
展示されるのは実機じゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
コールドモックじゃないかなー 
家電量販店の一部にはもう行ってるっぽくてジョーシンにはあったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             真のRPGを取り戻す――セガ、新作RPGの発表会を東京ゲームショウ2021 ONLINEで開催 
https://dengekionline.com/articles/96318/  
 
>「取り戻そう、真のロールプレイングゲームを、スマートフォンで」 
 
まあセガだしな(ツッコミ放棄)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
|―――、  スマホからゲームを取り戻せと聞きまして 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ すまひょRPGってネトゲじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             セガに期待してはいけない(※今回誰も期待してないと思いますよー              
         
         
        
        
                
        
            
             セガに取り戻すようなRPGって(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             PSゼロ2なら少し期待…当時のスタッフもう居ないか              
         
         
        
        
                
        
            
             ふ、PSU(日記はここで途絶えている)              
         
         
        
        
                
        
            
             大昔のセガなら死にかけからの 
エリクサー並の当たりもあったが 
 
もはや太古の伝説じゃからのー              
         
         
        
        
                
        
            
             本来の意味でのロールプレイを楽しめるゲームなら真のロールプレイングゲームと名乗って支障ないと思うが、 
 
セガだから単に強い言葉使っただけという信頼がある              
         
         
        
        
                
        
            
             一本道とか真のRPGとか 
随分とまた挑戦的だが…はてさて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
昔と違ってただの三下になってるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
昔のSEGAならそんな言葉使わないと思うんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKは仮面ライダーも誘致したいのか? 
全仮面ライダー大投票 
https://www.nhk.or.jp/anime/kamen-rider/  
 
やはりG3-XはG3に含むなのか? 
そうすると選ばないヤツが増えてしまうのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ペニーワイズ(違 
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1438702212155273217               
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
ちゃんと排水口の形にしてコインの代わりに折り紙の舟を置かなきゃ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             メガロープレプロジェクトなんて知りませんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             おやおやおや 
「メイドインアビス」初のオンラインファンミーティング開催決定! 
https://twitter.com/miabyss_anime/status/1438789951269662721?s=20  
 
来年TV放送するのですか、素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
ミクダヨーさんが生まれてからもうそんなに経つのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
|―――、  これはセンスがいい方のセガ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
Project miraiの宣伝として作られたもんやからね 
そらそんくらいにもなる 
発売は2012年3月8日なので、その前年のTGSの際に出てきて色々な意味で話題になったと              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズはRPGじゃないとはな 
SEGAはPSO2をリニューアルしたやつが壊滅的なのをなんとかするのが先じゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーマリオ64のRTAと宇宙線の奇妙な関係 
https://gigazine.net/news/20210917-space-particles-mario-speedrun/  
 
>宇宙線由来の中性子がマリオの高さに関するビットを反転したことで、 
>バイナリが「11000101」から「11000100」に書き換わり、 
>マリオの高さ情報が「C5837800」から「C4837800」に変更されてしまったとのこと。 
 
新たなお祈り要素が(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
量子力学の壁を抜けられる確率思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             5枚組よー 
https://topics.nintendo.co.jp/article/260bad08-18b7-41f9-972e-39008b852785               
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
グッスマの方なんでは?(疑い深い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
そうだよ(肯定              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ しかしアライズの数字は色々罪深いな。 
    ハラダ=サンの認識とは違う現実がありそうってのも愉快ではあるが、 
    何より酷いことしたのはPS5に死亡を宣告したも同然なんだ。 
 
    フォトリアルAAAのバイオと中堅アニメゲーでほとんどは数字が変わらない、かつどっちもクソしょぼいとなると 
    もうPS5で売れるゲームないじゃん。 
 
    サードから観測されるPS5も完全に死んだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
まぁ動いてしまってるプロジェクト分は出すでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             最悪後からでもPCマルチに出来ればギリギリ赤字は回避できるかも知れんしなあ。 
PS5全振りのまま行くって所はもう頑張れとしか。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchが発売されたのが4年以上前だから、大作気味とは言え5年ぐらいの開発ならば 
開発初期の時点でSwitchがバカ売れしまくっているのを見て見ぬふりをし続けての有様 
しかもSwitchのバカ売れは一時的なものではなく、今日迄続く大ヒットなわけで、それを無視してのこの結果              
         
         
        
        
                
        
            
             DEあるから、暗数がそこそこ大きくてそこのデータ持ってるとこならまあこんなもんやろと思うけど 
見えてる数字が小さくなると、それを見てる人からの印象はどんどん悪くなりそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
なお 
今からSwitch向けに作っても間に合わないから 
このままハイスペック路線で開発続行している模様              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズ、一体どんな世界線に入ればswitchでも出たんだろうね 
やっぱ任天堂直々の開発費かね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
_/乙( 。々゜)_その2つはAAA足り得なかっただけでは              
         
         
        
        
                
        
            
             いつまでも縦マルチできるわけじゃないしなー 
このままだとPS5だけになった時に本当にひどいことになりそうだが              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今後はPS5で出す為にsteam版を出すとかいう意味不明な状況が続くんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ロンチのライザ2が発売前に引っ込めるくらい悪いからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
見たいなぁ・・・ 
本当に酷い有様になる所(趣味が悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             その惨状は、PSPが無くなった後のvitaで見なかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
アライズの開発期間は5年ぐらいだが1年は世界観の構築や見直しで制作自体はしてない模様 
また当初PS4向けの制作や、その時にはSwitchのバカ売れで話題を掻っ攫っていた最中 
その時点でSwitchに出す事を視野に入れてたなら可能だった可能性大              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_酷い有様になるかなあ 
PS5に出せるだけで歓喜して泣いてしまうのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
本当かよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchがバカ売れしてた時にコケスレで、今から作り始めても3、4年かかるだろうって言ってたが 
そのSwitchがバカ売れしてた時に作り始めてたのが今回のテイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             メガテンの配信にて 
新悪魔(キャラ)の紹介で 
訓練された視聴者が炙り出された模様・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィッチャー3、本編終わってDLC始めたがサブクエひっでぇなw 
お金引き落としたい→あなた死んでます(書類上)→あちらで書類を→この窓口じゃないです、それはあっち→うちじゃねぇよ 
→その書類には別の書類が必要です→その窓口さっき行ったぞ→さっきの受付いない→休憩中です、見てわからない?(藁 
別のサブクエでも思ったが、CDPのスタッフ、DLCでははっちゃけてんなぁw 
 
しかしこの分だと連休中にはアライズ本格的に開始できるかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんせPS5(とXSX)で出す事はメジャーリーガーになる事だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
メジャーリーガーになってもスタメンになれず2ヶ月で契約解除される未来が!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
速攻で使い物にならなくなって無かった事行きの選手じゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_switchで売るチャンスだったとは思うけど 
switchなら売れた保証があるかと言えば無いので、結果的にこれでよかったんだよ 
実際ミリオン突破したんだし、めでたい話しかない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 無理だよハラダ=サンはテクノロジーがすべてを解決すると考えたんだもん。 
    Switchむけじゃこれからも伸び続ける欧米のハイスペック志向のゲーマーに売れない。 
    ゲーマーじゃない人たちに売れてるSwitchは客層が違うんだ。 
 
    でも現実はアメリカで売れたように見えんのでダメでしょうね。 
    みすみすSwitch市場を失っただけです。 
 
    ですがこうは考えられませんか? 
    もともと出す予定がないなら失ったわけではないと。 
    これからアメリカで売ればいいんですよ。 
    まずは5ドルで売ってみましょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は令和のグリーンウェルだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
どこの世界も役所ってヤツぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             メジャーリーグ云々に関しては、本当にそういう表現した人いたんだよね…PS4向けだったかの話だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             今は煽ててるゲームメディアも来年になれば、去年はロクなソフトが無かったからソフトの売上低くいのは当然と言うんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
そこはバンナムの社長とかがどう考えるか?だからなあ 
 
 
 
 
ようやくガンダムベースも個数制限始めたとか 
正直遅いと思うけど(数年前から変なはいたようだし)              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ。 
 
台風は我が家に再接近中の模様。 
雨がヤケクソのように降ってるが(18時台の観測で34mm)ピークは越えたかな? 
 
台風の足が急に速くなったので、嵐の前の静けさから一気に荒れまくりになったけど、おさまるのも速そうでなにより。 
自宅界隈の避難所は開設されずに済みそうだ。 
(開設されるとなると色々とお手伝いがあるのだ)              
         
         
        
        
                
        
            
             原田さんゲハじゃすっかり5ドル呼ばわりでちょっと笑っちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
じゃあ、ロハスは許されたんか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4版の方が売れるならハードに関して性能なんて気にはしていないですよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
台風14号さんが日本横断で日本観光ルート辿ってるのが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ミセリとかいう忘れ去られた巨人の助っ人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
_/乙( 。々゜)_スペックはPS4>越えられない壁>PS5ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
PS4すげぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばSwitchの新機種が噂時に、性能をそれ程必要無くても修正する部品を取り入れるんじゃと話が持ち上がったが 
あれは高性能を重視した結果Switchに出せず死ぬソフトを救ってくれるサードにとって、最後の希望だったのかな 
あれが流れた以上PS5やPS4にしか出せない事を宣告された以上、対策出せないソフトの行き着く先は決定したもんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
|∀=ミ だからPS5で出すためにSteamで稼ぐっていう逆転現象が起きてる。 
    AAAはそうならざる得ない。              
         
         
        
        
                
        
            
             『パワポケR』にシリーズおなじみの“ミニゲーム”が8つ搭載! "ミニゲーム”モードの複数人プレイはアップデートで追加予定! 
https://www.famitsu.com/news/202109/17234115.html  
https://www.famitsu.com/images/000/234/115/y_61441ba53459e.webp  
https://www.famitsu.com/images/000/234/115/y_61441ba4d811c.webp  
 
|∀=) ←パワポケ知らないけど、多分そういうゲームなんだろうなという諦めた顔。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
セガのあるタイトルでは使用したタレントの事務所の都合でそれが封じられて 
プロジェクト継続が不可能になってるなんて噂話も立てられてたなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、   ゲハだとPS2=PSVita=PS3>>>Switchが常識だというのに! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
PS4時はまだPS4でソフトが売れてたからソフトPS一年発売縛りをできたけれど、今だと厳しいだろうなって 
そう言えばFF16はPS5限定だっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
例のお役所仕事クエストですね、わかります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
続編にはグレイズ(擦りボーナス)搭載されたSTGとかあったりするぞw 
 
パワポケのミニゲームはどれかというと、がんばれゴエモンシリーズの作中ミニゲームに近い感じで用意されてる 
コナミの神戸スタジオ開発だったのが影響してるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
>PS5やPS4にしか出せない事を宣告された以上 
 
宣告したの当人だから自業自得だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
パワプロくんvs博麗霊夢vsダークライと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>505  
レベラッレベラッレベラッ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
それをサードがやるならまだしもファーストがやろうとしてるから凄い世界だ              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな見込みで大丈夫か。 
 
Switch版「エルシャダイ」開発に向けて竹安佐和記氏がプログラマーを募集。ついにイーノックが任天堂ハードへ 
https://www.4gamer.net/games/567/G056798/20210917163/               
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の”TVスピーカーで3Dオーディオ再生”を試す。約10秒測定で差は歴然 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1351583.html  
>>最新ソフトウェアにアップデートしたPS5では、設定のサウンドメニューに 
>>「テレビのスピーカーで3Dオーディオを出力」の項目が出現する。 
>>これをオンにすることでテレビスピーカーでも3Dオーディオを楽しめ、 
>>「3Dオーディオ用に部屋の音響特性を測定」を選べばコントローラーを使った測定ができる。 
 
|∀=) ここまではいい。 
 
>>測定にあたってはコントローラーのデバイスソフトウェアを最新にする必要があるほか、 
>>普段ゲームをプレイする場所に座り、 
>>顔の高さまでコントローラーを持ち上げる必要もある。 
>>そのほか部屋をできる限り静かにすること、 
>>テレビのボリュームをゲームプレイ時と同じ程度にすること、 
>>コントローラーのマイクミュートを解除することといった注意点も表示された。 
 
|∀=) は? 
 
>>実際に測定を開始すると、テレビから「ビービービービー」という音が2回流れてくる。 
>>想像よりも大きな音で少し驚いたが、測定自体は体感10秒程度で終了。 
>>これでその部屋の特性にあった3Dオーディオが楽しめる。 
>>模様替えなどで家具の配置などを変えた場合は、 
>>その都度測定をやり直す必要があるが、 
>>面倒な準備や操作が不要で、測定に時間がかからないのは嬉しいところ。 
 
|∀=) いや面倒だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
「ディズニープラス(単なる動画配信サービス)はSwitchの性能では無理」なんてのも見かけて 
無限にスペックが上がるPS2に対して無限にスペックの下がるSwitchみたいな謎現象が起きてるらしい()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
ルシフェル「ああ、やっぱり今回(Steam)も駄目だったよ」              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の機能紹介記事は 
基本的に面倒くさい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
外付けで肥大化する周辺機器は成功した例しがないので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
PCエンジン「せやろか」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
|―――、  高スペックハードで開発する事でキャリアを得たい開発者側にとってもPS5に出すためにSTEAMマルチを出さざるを得ないでしょうね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
ハード自体が失敗… 
PC-Eの700万台に対してCD-ROM2が200万だから 
フツーに失敗かと(市場を1/3にしたようなもん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   明日のワクチン接種に備えてポカリや解熱剤、ヨーグルトにゼリー、うどんなどを準備したぞ。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             一番いいハードを頼む              
         
         
        
        
                
        
            
             エルシャダイ出すくらいならペル(以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             > ROG CAT7 Cableは、最大10Gbpsのデータ転送に対応したLANケーブル。 
 
CAT7ってちゃんと性能を出すには念入りに環境を見直す必要があると聞くが…。 
 
二重シールド構造でノイズを抑えたゲーミングLANケーブル 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1351871.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
副反応・空腹が発動して全部平らげる未来が見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
メジロマックイーンさん「1992年…Vやねん…うっ頭が!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
もう茶番が寒いのでそれ抜きで記事書いて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
腕が痛くなる関係の対策が無いなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             身構えている時には、死神は来ないものだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
|―――、  それでも後期はその1/3になっちゃった市場メインでソフトリリースされてましたからのう 
| ̄ω ̄|   ある意味煮詰まったマニアだけの市場になってしまってた 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
保冷剤を冷凍庫に入れておこう              
         
         
        
        
                
        
            
             どこかで見た 
https://twitter.com/yuhikaku_roppou/status/1438725539624210433               
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと前までVITAとのマルチはやってたから 
性能が低いからマルチしない、はバンナムゲーでは納得できないね 
そんな性能使ってねえだろっていう意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
それ以上…い  …ってもいいぞ!このやろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
ぶっちゃけ任天堂ハードに供給したくない思惑あるんやねと 
スマブラのカズヤ廻りでもそれを感じてるし。あとセガ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあぶっちゃけナムの方は立ち上げからPSとの関わりが強いし 
FFみたいな部分があるのかなとも思う 
ただそれを性能ディスって正当化させようってのがね              
         
         
        
        
                
        
            
             三連休なんて都市伝説やったんや(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             まさかスマブラ最後のファイターがイーノック…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
大丈夫だ 
問題ない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
一番いいファイターを頼む(棒なし              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ名前で風評被害 
https://twitter.com/dragoner_JP/status/1438852480947798018               
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
モンハンストーリーズ2を遊んでいる間に、台風は我が家からは遠ざかる位置まで進んだようだ。 
短時間だったとは言えピークの雨量は相当なものだったので、当分河川の水位には注意が必要な模様。 
 
>>531  
詳しい事情は知らんが、出したく無いなら正直に言えばいいのに。 
くだらん言い訳をするからかえって身動きが取れなくなってるぞ、と。              
         
         
        
        
                
        
            
             今のところこっちは問題ないか 
http://www.zoom-inc.co.jp/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
オウム真理教が世間を騒がせていた頃、電気系技術書出版のオーム出版が何気に迷惑被っていたらしいので(汗)              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂ハードに出したくないってより、SIEへの恩義に背く事はしたくないってだけなんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモショップ略してDSについてのスレにコピペ爆撃したエピソードと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
新潟県にある有名空調機メーカーも被害にあってます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
昔、ギターの練習をする時にZOOMのドラムマシンを使ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
CM流せなくなっちゃったねえコロナ 
まあその分を製品と社員のケアに回してるみたいだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
MHRiseであの片手剣が出ないのも(ry 
https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E6%AD%A6%E5%99%A8/%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%82%A6 #q7a5796a 
 
https://i.imgur.com/WjqLcHZ.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             デジタル革命って何さ? 
 
第一線級のクリエイターたちが“デジタル革命”を語る 
「東京ゲームショウ2021 オンライン」基調講演の情報が公開 
https://news.yahoo.co.jp/articles/98f18d7e3017801efae54b86168c21d334ad89a9  
> 発表によると9月30日(木)午前11時からの基調講演では、 
> 『eFootball』シリーズプロデューサーの木村征太郎氏と 
> 『バイオハザード ヴィレッジ』ディレクターの佐藤盛正氏、 
> 『鉄拳』シリーズチーフプロデューサーの原田勝弘氏が登壇。 
> 「ファミ通」グループ代表のもモデレーターとして加わり、 
> 今ゲームの世界に起こっている“デジタル革命”について語りあうという。 
(中略) 
> 今年は、テーマ「それでも、僕らにはゲームがある。」の下、 
> “デジタル革命”をキーワードに、ゲーム表現の進化、ゲームコミュニケーション 
> およびゲーム体験の未来について、ゲームづくりの第一線で活躍するクリエイターが語ります。              
         
         
        
        
                
        
            
             ZOOMのコンパクトなマルチエフェクター持ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
>「日本のゲームを世界へ! 海外進出成功のためのFacebook活用戦略」 (協賛:Facebook) 
>近年、日本のゲーム市場は緩やかに伸びつつも、日系のゲーム企業様の日本国内のシェアは年々小さくなっています。 
>一方で、グローバルのゲーム市場は日本よりも早い速度と高い成長率で伸びています。 
なんか顔本が刺して来てて草 
 
>本セッションではグローバル市場においてFacebookプラットフォームを活用していかにゲームを成功に導くのか、 
>市場のトレンドを踏まえた上でユーザ獲得とマネタイゼーションの観点からお話させていただきます。 
つってもまあ顔本が役に立つことねえだろ!ってハナシである 
(顔本アカBANでレンガになるオキュラス思い出しながら              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34290.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_日本ではSwitch版ロストチャイルド出さんのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             在宅勤務が広まったおかげか、こんな時間でも台風対応に関する告知用のページ作っていつでも公開できるように待機しとけって連絡が。 
就寝直前の時間に業務指示だしといて、深夜残業つけますがいいですか、って言ったら嫌な顔するのはどうかと思います。 
相変わらずこの手の業務はPCちょこちょこ弄るだけの遊び半分とか軽く見られてる感が 
まぁやり取りのログは残ってるんでそれ根拠に遠慮なくつけるけどな! 
でも結局休講の条件になる暴風警報は関西圏では結局出ない気がするんだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
い"やぁあ"ぁぁあ"ぁ〜〜 
痛い話は辛いぃ〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
昔一度だけ人差し指でなったなぁ 
ぱっくり裂けてるのに痛くもなければ血も出ない、でも裂けめの奥に赤い肉が見えてるって… 
軟膏塗って絆創膏で蓋してしばらくしたら治ったが              
         
         
        
        
                
        
            
             水絆創膏はおろか普通の絆創膏もだめみたいだから大変だなぁ 
皮膚科で見てもらったりはしたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろ私もハンドクリーム用意しておく時期だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             乾燥気味な人ならワセリンを用意しておく事をオススメする、歩くだけで響く 
足のひび割れは手以上に辛いとこがあるぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アルコール消毒を通年でするようになったからずっとハンドクリームが欠かせないZOY              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
NIS America案件だと蒼き翼のシュバリエのSwitch版も何故か国内で出る気配がないんだよなぁ 
 
こうなったら黒い人を通して日本一にクレーム入れないと…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
_/乙( 。々゜)_シュバリエは日本語あるけどロストチャイルドは日本語ないんだよね 
なお、シュバリエはリドルを日本語では受け付けないという致命的なバグがある模様              
         
         
        
        
                
        
            
             何だかんだ頑張るなぁ 
 
https://twitter.com/nakayuji/status/1438819441156845574  
誕生日メッセージありがとうございます 
56歳です 
最近またプログラムの勉強を始めていまして、Unityでスマートフォン向けの 
簡単なゲームを作っています。1人で作っているので大した物ではないのですが、 
ゲーム作りのプログラミングは楽しいですね。アプリが配信出来ましたら遊んで 
頂けると嬉しいです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
海外でもコロナビールが風評被害を 
しょうがないので、消毒用アルコール製造に切り替えたそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             TCGでも死のコロナビームの名を持つスペースゴジラが改名させられてたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             帯がにょーんって              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと誤爆です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
うちはショバ代いりませんは言い過ぎでもあっちが3割ならうちは1割ちょっとでいいですよ 
くらいは言わないと厳しいんじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             多分ハード自体で儲けるビジネスだったら正解 
ゲーム機みたいな所謂プラットフォームビジネスやりたいなら失敗じゃないかなあ? 
基本無料で有料版あり、みたいなのなら無料版で人集めて有料版で集金とも考えられる。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけー 
 
>>548  
>デジタル革命 
 
ゲーム開発会社がインターネットを使って直接!客に情報を提供できるようになり、 
腐った餅を提供する餅屋を経由する必要がなくなったことかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             『ロストジャッジメント』のドラマから受けた衝撃。語りたくなるストーリーのおもしろさとは? 
https://dengekionline.com/articles/96358/  
 
|∀=) 若干ポエム入ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
そう言うのは発売されて口コミで広がるもんかと 
先に記事にするとその力無いように思える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
〆⌒ ヽ   作者の人格と作品の内容は分けるべきだと分かってても「でもこのゲームの総監督さんは高校生を公の場でチー牛呼ばわりしたんだよなあ」 
| ̄ω ̄|  って思ってしまう 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             語りたくなる。はユーザーから自然発生するなら価値があるんであって、 
自分から「これは語りたくなりますよー」みたいに言うのはあかんよ。狙ってたとしても              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   まあストーリーありきの作品を発売日前にネタバレ無しで褒めなきゃならんとなるとどうしてもふわふわしたポエムっぽくなるのは 
| ̄ω ̄|  致し方ないのでは 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             花江夏樹が先行実況してたから見てみたけど 
グラフィックはのっぺりで今見るとちょっと古くさい感じがするね 
あと会話シーンで3Dモデルのバストアップが表示されるんだけど 
口以外ほとんど動かないから違和感が凄かったw              
         
         
        
        
                
        
            
             この前記事が出てた野田クリスタルのインタビューも 
ゲームが売れたからそれなりに発言も説得力あって面白いけど 
あれを発売前に語られても白けるだけだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             中さんはセガっぽい絵のセンスを全部捨てなきゃ駄目と思う 
 
まずそれから始めてほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
絵は中さんじゃない気がする(バランも大島さん              
         
         
        
        
                
        
            
             カップヌードル50周年おめ。              
         
         
        
        
                
        
            
                      どようびワッショイ!! 
     \\  どようびワッショイ!! // 
 +   + \\ どようびワッショイ!!/+ 
                            + 
.   +   /■\  /■\  /■\  + 
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`) 
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  + 
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) ) 
       (_)し'  し(_)  (_)_) 
 
おはようございます              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプ土曜日だけどこの雨じゃ買うの明日だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             プロペの頃は小規模開発ながらも評価されてたし、身の丈に合ってないのかバランの企画が悪すぎるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) というよりスクエニの制作能力の問題じゃなかろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニなら小規模なキングダムハーツっぽいモノに着地出来ただろうに 
なぜあそこまでガタガタになったし              
         
         
        
        
                
        
            
             優秀な参謀あってのオカシラだったという可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
多分、企画かなぁ。 
なんというか「敢えてムービーゲーが作りたかっただけ」感がするんで、それ故スクエニだったのかなとも。              
         
         
        
        
                
        
            
             バランは80種類以上のコスチュームとかやはり数字に振り回されてた感じはする              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのSD体型は基本気持ち悪い 
FFWも顔だけリアル系で体型はSDでかみ合ってなくて気持ち悪かった 
ディズニーのCGアニメのキャラを目指しているんだろうな 
あれも正直どうなのかなってのが玉にあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
野村氏のデフォルメはなー… 
パズドラのアケゲーがスクエニ発だった記憶があるがあれも野村氏キャラデザでなんかこう…って感じだったな              
         
         
        
        
                
        
            
             今更エヴァを初めてTVシリーズから通して見たけど 
もしかしてこれ以降から似たようなゲーム出てたのかな 
PSユーザーというか作ってる人も好きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
停電回好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
FF7とかゼノギアスとか当時のスクウェアのゲームは大体影響を受けてたような…              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァが流行った当時は、色んな媒体でその手の話が流行ったよなあ。 
いわゆるセカイ系って奴。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   エヴァ放送した年のKOF96とか今年発売のリメイク版でも通用していたファミ探SFC版とか 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
エヴァはサブカル全体に多大な影響与えたからのう 
狙ってやったわけじゃ無いというのがすごいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7は露骨なまでに電車の中で過去の自分と対話するクライドをやったりしてたからな 
ミッドガルの意味不明な電車とかこれをしたいが為に出したんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど 
当時の俺は知らずにエヴァに触れてた訳か 
ただしFF7は合わずに序盤でやめたけどw 
確か社会人になったばかりで所謂中二的なものが魅力的じゃなくなってきた頃              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドがクライドになってる 
エヴァ放送直後ぐらいの時点で西村知美がいいともでエヴァを推しまくってったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             TVシリーズ25・26は確かにナンジャコリャとなった 
劇場版25・26も悪くはないと思うがやっぱり尖り過ぎかなあ 
新劇場版シリーズからのシンエヴァは 
なんとかオチをつけられて良かったと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             ということでラーゼフォン(劇場版含む)とアルジェント・ソーマを皆で見よう 
 
どちらもエヴァっぽいものという上層部の要求に答えてきっちり単体の作品としてまとめ上げた名作だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァを境に綾波っぽい女キャラもたくさん増えた              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァは気持ち悪かったのでガンダムWに夢中でした(小並感              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァはスパロボでしか知らなかったマン 
 
とりあえず序、破、Q、シンは見た              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァは旧劇場版で何はともあれ終わったのじゃろと 
新版は触手がまるで反応せんでしたマン              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビ放映初期に出てたエヴァグッズ高く売れるんかなと思ったけど 
人気故に数が多く出回り、なおかつ保存にも気を使うようなオタクに売れたため 
市場に大量あるらしく、あんま高くねえな              
         
         
        
        
                
        
            
             今はパチンコで              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日のシンカリオンZがエヴァ回だったな 
 
今回はゲンドウも綾波もアスカも出てきた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   箱根(第3新東京市)はエヴァ関連のお土産やらラッピンバスが走り、観光業に少々関わってるワタシはあまりエヴァの悪口は言えんのだ……。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             別に嫌いでなければわざわざ言うこともないのではw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
箱根といえば、箱根駅伝で有名な鶴見中継所がヤバイらしいが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァは間違いなく名作よね、ただあそこまで尖った作品がなぜあんなに大衆に受けたのかは謎だけど。 
ある意味最近だと鬼滅もそんな感じか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
|∩_∩   TVシリーズは全部見たが「うーん……」とあまり刺さらず、しかし年代的にドンピシャだろとエヴァ関連の話題を観光関連の集まりで毎回振られてみんさい。 
| ・ω・)     悪口のひとつも言いたくなるから。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり新世紀くまねこゲリオン?              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァはロボアニメの登場人物のテンプレを打ち破ったのが大きいかな 
常人的でも天才でもポジティブでも無く、根暗とまではいかないけどネガティヴで引っ込み思案な主人公は珍しかったし              
         
         
        
        
                
        
            
             超人が常人になってた              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation 5にM.2 SSDを増設!内蔵SSDとロード時間に差があるのか試してみた 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1350683.html  
 
|∀=) (なんでPS5ってこんなめんどくさいの…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
それは…大変でしたね…              
         
         
        
        
                
        
            
             一部18歳未満立ち入り禁止の「ダークネス」エリアあり(大嘘) 
https://twitter.com/yabuki_info/status/1439031418458292224               
         
         
        
        
                
        
            
             旧劇までのエヴァを名作かと言われると困る、凄い作品ではあったけど名作かと言われると…っていう 
トータルで名作と言われるのはわかる 
 
でも、今見て面白いと思うのは(TV版比較)Gガンダムとかの明快な方だな 
こっちは好みが変わっただけとも言えるかもしれんがね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
アムロなんかもあの時代にしては根暗でマッシブじゃない感じの主人公なんだけどそれでも改めて見ると劇中で 
一人で行動してる時なんか思ったより大分アグレッシブだなお前となるのよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
アムロも強い事よりも人物的な面で人気が出たのかな。当時の事はよく分からないけれど 
今まで決まってた事を打ち破る性格の主人公は受け入れられるか拒否られるか勝負みたいなものなんだろうけど 
受け入れられた時は影響が大きいのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ヲタだからってガンダムとエヴァは知ってる前提で例えられると困るのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりボトムズか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァはロボアニメの登場人物のテンプレを打ち破った 
 
って、周りの大人が役に立たないどころか足引っ張ってくる部分を差してるのかと。 
主人公は年齢相応にうじうじしてるけどあの程度なら幾らでも前例があるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
ようつべのサンチャンで再開しましたなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
主人公でウジウジしているけれどそれ以外は特別な能力も無い普通の少年が主役のロボってそんなにあるっけ 
ウジウジとか気が弱くても代わりに天才とか他に負けない能力で補っている感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
M2のSSDの取り付けなんてラクなほうやろHAHAHAと思いつつ読み始めたら 
>接続インターフェイスはPCIe Gen4 x4 
そういやそうだった 
>1つポイントとなるのが「ヒートシンクなどの放熱構造が必要」とされている点。 
自然そうなるな… 
>PlayStation 5のSSD増設用のスペースはコンパクトなため、搭載SSDのサイズに制約があることは注意したい。  
あー……ああー… 
 
ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1350/683/DSC05673.jpg 
なんで棺桶みたいなスペースにした…? 
風通るのかココ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
ヒートシンク必須なのに細かなサイズ制限があるのが糞面倒だなw 
詳しくない人はこの前段の解説見ただけで諦めるんじゃなかろうか… 
 
とりあえずPS5対応を謳ったヒートシンク付きM.SSDを買うのが安全そうやね              
         
         
        
        
                
        
            
             思ったけどPS5本体と容量UP用に高いSSDを買う値段合わせると、PC買ってsteamで遊んだ方が手軽で安く済むんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             家庭用機でめんどくさいが増えると 
PCでいいじゃんが増えるだけだろうね 
特に金銭的に多少余裕がある高年齢層ではさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
何故か吸気側にSSDが置いてあるんだよな 
 
個人的には 
SSDの風穴以外を塞ぐのが流行るんじゃないかなと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             初搭乗でわりと高いシンクロ率出せる?の特別な才能ではないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒートシンクも別に買え、合うやつをだ 
 
ってのは難易度高いなぁ 
電気屋でセット売りしてくれればって感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             よく見るとプレートの裏だから 
筐体内で排気なのか 
隙間から風を入れて後ろのスリットに逃すのかな 
 
PS5対応とメーカーが対応品出すから 
問題は無いんじゃないかなぁ 
 
やるなら 
何度も変えるものじゃ無いですよと注意書きしてなるたけ大きい奴を売りつける方が良いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
ゲーミングPCちゃんは今はとにかくビデオカードが高くてな… 
自作でもショップPCでも10万とかでは買えんのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
>PlayStation 5にSSDを搭載する前にSSD側のファームウェアの更新を 
> 
>購入したSSDがメーカー最新のファームウェアではなかった場合、PCで最新版にアップデートしてからPlayStation 5に装着しよう。 
>安定性の向上が図られたり、より性能が発揮しやすく改良されていることが多いので、なるべく最新版のファームウェアに更新してから使用することをおすすめしたい。 
 
 
ここが1番のツッコミポイントだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
あれは形論と同じで 
レイ、アスカのデザインとタイトルとか文字の出し方のデザインが画期的なだけで 
何も新しいことはやってないと思う 
 
 
 
ってエヴァオタに言ったら殴られそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
えぇ…条件設定えらく厳しいな。そもそもエヴァンゲリオンの主人公って、悪条件下で頑張ってる苦労人って私は認識してるし、、 
ロボットと同調できるって時点で、特別な能力が自前か外付けかって違いだけだし、イマイチ話が?み合わないような… 
 
えーと、エヴァンゲリオンより前なら、 
ダイモス  竜崎一矢 ※大体ヒロイン絡み 
レイズナー エイジ  ※ケンシロウになるまで 
トップをねらえ! タカヤノリコ ※しょっちゅう 
ジャイアントロボ 草間大作 ※ロボにしがみ付いて戦える腕力あるけどあの世界では一般人 
 
辺りかな。 
で、一番状況近いのがゼオライマーの秋津正人。エヴァとは内憂か外患かの違い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
うん 
ゲーミングPCで良いな(真っ直ぐな目              
         
         
        
        
                
        
            
             シンジはエヴァ乗れる時点で特別な能力あるやん              
         
         
        
        
                
        
            
             正直わりと図太いし覚悟決まるのも早いと思っている              
         
         
        
        
                
        
            
             母が初号機に取り込まれちゃって、んで父が司令になった 
って時点で選ばれし者なんだよなシンちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             中盤でクラスメイト全員がパイロット候補とか言い出して、わざわざシンジを呼んだのはとか後付けなのか設定変更なのか 
勢いで話を進めてる感があって面白いよね。それを謎とかって周りが勝手に理由付けして補完していく流れ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>637  
俺はエヴァ自体も斬新に感じたなあ 
ロボットというより化け物みたいなデザインのくせ、電源コード引きずって戦うしw 
 
あとオープニングが凄く面白そうだった              
         
         
        
        
                
        
            
             だからエヴァは形理論だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchのSDカード交換すら面倒と感じるからPS5のSSD増設は敷居が高い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
それはそう 
ロボットじゃないって言い張る人も出てくるし 
ああいうのはエヴァっぽいって言葉で言われるようになってしまった 
デジモンのオメガモンってエヴァっぽいとか 
 
オープニング覚えてないなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             シンジ君ってぶっちゃけ熱血ロボット物主人公の素質はあるのよ、原作では成長しそうなシーンでことごとく成長イベント潰されてるだけで(ゼーレとかのそういう思惑だから仕方ないけど 
だから頼れる仲間や大人がいるスパロボとかだと素直に主人公やれてる場合が多い。              
         
         
        
        
                
        
            
             本当に特別な能力なしって話だと、 
それこそロボットの操縦技術なしで搭乗してまともに動かせなかったマジンガーZの最初の数話とか、 
システム解析しながらその都度プログラム組むリヴァイアスやジーンシャフトの 
ロボットの操作自体に苦労するって話を思い出すにゃー 
 
そういう意味でロボット教習所開始だったダイナギガは一瞬わくわくしたもんじゃ…(トオイメ              
         
         
        
        
                
        
            
             無能力主人公っていっぱいいそうだけど浮かばないなあ 
と思って調べたら 
コードギアスのルルーシュは物語側面のギアスという能力は持ってるけど 
バトル側面では持ってないよねって言われてて膝を打った              
         
         
        
        
                
        
            
             操縦するのに身長が足りなくてペダルが踏めないのを高下駄を作って何とかしようとしたバイファムと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァの残テの人気は、アニメが流行ったからこそなのか 
歌の力自体もアニメの流行に一役買ったのか…最近だと紅蓮花とかも              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァのTV放送時って今から25年以上昔だから70年代アニメを見る機会が滅多になかったのも特別感が大きかったのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             何処までを無能力と考えるかって線引きもあるしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             アホほど再放送でアニメが夕方に流れてたぞ 
 
それこそ夕方6時代とかテレ東アニメの枠だったし              
         
         
        
        
                
        
            
             今だと簡単に調べられる事も昔だと資料が限られてたり入手が困難だから、目新しくも無いってのを知らなくても当然かもね              
         
         
        
        
                
        
            
             ロボットの操縦は大変だから、操縦できるってだけで特別な才能があると言うべき 
 
ということで、その辺の植民惑星から明日の飯に困った人間を連れてきて数週間も訓練させれば新兵として 
戦場に送り出せる人型兵器が大量生産されているアストラルギウス銀河はロボット乗りの楽園なんですよ! 
 
君も故国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーに乗って戦おう!              
         
         
        
        
                
        
            
             完全に無能力だと、それこそ「性能のおかげで勝ったのだ!」って話になるしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
ターンエーガンダムかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
イデオンかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
それだー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
>厚い装甲に包んだアーマード・トルーパー 
 
なお高橋監督と大河原氏によると 
ATは戦車では無くジープのイメージの模様              
         
         
        
        
                
        
            
             子供を乗せておけば後はよしなにやってくれるイデ神様か              
         
         
        
        
                
        
            
             エヴァって何気にタツノコプロが関わっとんのやで…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただコケ 
 
二回目のファイザー接種完了 
あとは副反応がどう出るかだのう 
今のところ一回目とあんまり変わらん              
         
         
        
        
                
        
            
             二回目のほうが副反応大きいんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             接種翌日より2日後の方がだるかったなー 
高熱が下がった直後のような気だるい感覚が半日くらい              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1351594.html  
――レイトレーシングは実装が楽しみですが、その一方でゲームファンが気になっているのは、レイトレーシングは大変処理が重いものなので、どこで利用できるのかというところだと思います。 
山内氏: 一応、ゲーム中でもリプレイではレイトレーシングを選べるようになっていて、それからステージデモ、ガレージではレイトレーシングが適用された絵を見ることができます。 
 
――さすがに走行中は適用されませんか? 
山内氏: そうなります。さすがに走行中は難しいですね。 
 
トレイラーではレイトレのまま走ってたのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             すみません誤爆しました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
同じだ 
終わったからあとでまとめて見る機会あれば見るかもくらい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
アムロは最初から女子人気高かったのだ、主に「かわいい」という理由で 
あの時代ではマッチョじゃなく熱血でもなく、リアルにいるひねた子 
っぽいのが良かったらしい 
カイも人気あったし 
 
シャアは女子人気そこまでではなく、どちらかと言うとガルマの方が 
シャアより人気あったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
クメン編で打ち解けた感じのキリコは別人か?と思うほど 
普通のニイちゃんで驚くとともに泣けてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
現状、一般用途で最高峰のパーツで組んでも 
そのままレイトレ付けて動かすと相当厳しくなるし残当              
         
         
        
        
                
        
            
             模様のスーパーから家電売場消えてつらたん 
延長コードひとつ買うのにも電車乗らんとあかんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
家電は量販店に行け!みたいな感じになってるのかねえ 
あとはとりあえず100均でしのげ!みたいな感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
amazon・ヨドバシ「いかんのか?」              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーは取り扱い品目減らして効率化図ってるトコ 
最近多い気がする。 
ソースとかわさびとか缶詰、地味に選択と集中が進んでる感              
         
         
        
        
                
        
            
             かつてのダイエーやヨーカ堂みたいな中型店の時代は終わりってことかねえ 
 
>>676  
急ぎだと間に合わぬ!              
         
         
        
        
                
        
            
             100均に売ってるマウスとかは怖くて買えない              
         
         
        
        
                
        
            
             最近テーブルマークの300g焼き飯取り扱う店が減っててしんどいわあ… 
ある場所にはあるんだけど、いくの面倒              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーで電気コードとか売ってなくてもコンビニなら買えるような              
         
         
        
        
                
        
            
             最寄りのコンビニ行くより電車乗って隣の市行くほうが速い件 
コンビニ沢山あるのは都会の特権よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
 
結局物価が上がらないので効率を追求せざるを得なくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             本スレおちて放置してた 
 
そろそろ立て直すか              
         
         
        
        
                
        
            
             「ファミコンソフト」超高額買取ベスト30を公開! 懐かしのゲームにまさかの値段が…! 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87112?imp=0  
 
|∀=) (一位知らねえ…w)              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5434   
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631952363/  
 
支援を要請する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
影の伝説自体はそこそこ知られててもヤマキめんつゆバージョンは知らんなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
こんなキャンペーンがあったのね 
兎にも角にもファミコンな時代だったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
〆⌒ ヽ   タイトルそのものは有名だけどこんなバージョンあったのは知らなかった 
| ̄ω ̄|  グラディウスのアルキメンデス版はわりと有名だけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             オリの山本は大エースだなー、いつかメジャー行くんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
最初に巨人がコケて、次にヤクルトがコケて阪神が優勝かと思いきや最後に阪神がコケてヤクルトタナボタ優勝だったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             烈火ってまだこんな値段すんのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
むしろ3DSのVCで配信した結果知名度が上がって値上がりしたパターンじゃないかなコレ 
 
価格はおそらく箱ありだからで、裸ならもっと安いっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
元々値段高かったのよ烈火 
しかしVCになっても高いとはなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   こういうのはもうゲームそのものの価値より骨董品としての価値の方が色濃くなってるでしょうねえ 
| ̄ω ̄|  万一再販されたとしてもオリジナル版として高値維持しそうです 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
レアソフトが配信になっても相場には影響しないっぽい 
 
レアソフトの値段はもう骨董品とかそういう類いと同じくなってて、 
遊べる環境が新たに出来たとしても現物には現物の価値が生じるだけになっている。と              
         
         
        
        
                
        
            
             烈火はカセットだけ持ってるなぁ 
基本的にカセットはまとめて別の入れ物に入れて保管して箱はいつの間に無くすってのが多かったが 
似たような家庭が多いからこんな事になってるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
なるほどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミコンソフトの箱って、いつのまにか無くなってたな、、              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAでも実機でソフトを差し替えたり蓋開けたり炙ったりすることで短縮する技法が存在するから現物があるのはだいじなのじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             烈火を当時480円で買った俺が通過              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の競馬で 
1着 アイアムハヤスギル 
2着 オヌシナニモノ 
 
という漫画でも描かないようなワンツーが決まった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
漫画の背景をよく見ると書いてありそう感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
1着の馬はアグネスタキオンの孫か。              
         
         
        
        
                
        
            
             華麗 
https://i.imgur.com/kJtEChs.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             「パルフェリメイク」の最新プロモーションムービーが公開。ヒロインの風美由飛のプロフィールも 
https://www.4gamer.net/games/587/G058739/20210917060/  
 
|∀=) PSの選ばれたお客様が嫌うようなソフトだ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ドムバーガーだぁー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
リトルウィッチパルフェを期待した俺に謝れ              
         
         
        
        
                
        
            
             シロナガス島への帰還ってゲームがswitchへ移植されるらしい 
 
https://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/1439163865003036673  
>シロナガス島への帰還。 
>突如話が舞い込んできたことから始まり。現在、任天堂Switch移植に向けて水面下で調整を進めています。 
 
https://tabinomichi.jp/shironagasu/  
なんかちょっと前に話題になってた気がするなぁ 
Amazonレビューを見ると評判はよさそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
「11文字じゃ、バ名にならねぇだろ!」と思ったおいらには、別に謝らなくて良い 
https://twitter.com/shinabamorotomo/status/1371833183931621390               
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
タイトルから、何となくかの「サバイルバルキッズ」的なものを 
想像してたら、がっつりミステリーだった。 
しかし、確かに面白そうな雰囲気を感じる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
|―――、  このゲームをモデルにしたメイド喫茶が実際に作られたゲームだったかな? 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             アンナミラーズってまだあるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ。 
さて、明日の朝は自治会関連の作業があるぞ。 
ゴミ箱の補修がメインだ。 
本来なら敬老の日は行事があって色々と大忙しの日なんだけどコロナ感染拡大防止で、この手のイベントは全部中止状態ですわ。 
 
ニンテンドーe-ショップでソフト買おうとしたら「残高が変更された」って警告が出て買えなんだ。 
公式サイトを確認したら、クレジットカードの決済で障害が出てるとの事でした。 
こればっかりは復帰を待つしか無いですねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
私はブロンズパロットの衣装が好みでございます。 
(本物をこの目で見た事は無いけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             馬車道…              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレ馬車馬道…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲッターとは…  宇宙とは… 
https://i.imgur.com/Wc7JV9q.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬとは              
         
         
        
        
                
        
            
             目当てのフィギュアもネタ枠のゲッターも買えなかったので酒を買ったのだ 
ヤケ酒の酒ではなくて、小銭が欲しかったのでとりあえずという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
先程購入を試してみたら通りましたので、障害は復帰したようです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
 http://koke.from.tv/up/src/koke34291.png  
 http://koke.from.tv/up/src/koke34292.png               
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             歴史的瞬間!! 
https://twitter.com/myshinzan1990/status/1438269996866551814?s=20  
 
> シルヴィ・ヴァルタンとバルタン星人の歴史的邂逅!( ゚∀゚)ノ 
 
色んな意味で日本のアニメ/特撮文化が浸透してる感ある 
ライブか以上日本みたいだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
2013年だから結構古かった              
         
         
        
        
                
        
            
             という訳でSwitchのお絵描きソフト「ColorsLive」を買って試し書きをしてみた。 
色々よれているのは「ツールに慣れていないから」という事にしておいてください。 
https://i.imgur.com/0NAFbFP.jpg  
 
ユーザーアカウントは3DSの「Colors 3D」の時のアカウントが生きていて、3DSでUpした絵がまだあったぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             トレンドで知ったが自分もこの方の載ってる世代の教科書だったので何となく記憶の片隅にあったなぁ、ご冥福をお祈りします 
 
https://twitter.com/nmb8rou/status/1439169114925199367?s=21  
>ポディマハッタヤさんが、新型コロナウィルスのため、 
>お亡くなりになりました。 
>ポディマハッタヤさんのご家族の方より、 
>ポディマハッタヤさんを知る日本の方にも知らせしてほしい、 
>とご連絡を頂いたので僭越ながらここでご報告します。 
>ご冥福をお祈り致します              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
うまそう 近所にドムドム無くて辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
聞いたことない人だと思ったけど開いたらめっちゃ見たことある人だ              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
ジャンさん三振亭遊ゴロさん 
誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke34293.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             始まる前はジャニーズ×東映特撮と不安要素強かったけど 
最初から最後までハイスクールヒーローズむっちゃ面白かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
やっべクラウドファンディング参加してたの忘れてた 
おかげで今引き換えできましたーありがとー!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
パワポケRのCERO判定がBになったとかで、 
やっぱりという反応とBで済むのかという反応が入り乱れてて大草原 
マリオもオデッセイでBになったし、時代なのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             セガ「バーチャファイター」eスポに 作品の長期運営狙う 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC30BCB0Q1A830C2000000/  
 
|∀=) どうぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
捨ててあったところに返してきなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) eスボ界隈では知らんけど、一般界隈では話題見ないよな。配信してる人も見たことない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
というか情報遅すぎない? 
出たの3か月くらい前だろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃバーチャって絵面が地味だもん。配信なんかしてもウケ悪いよ              
         
         
        
        
                
        
            
             VFは1、2、3(tb)をセットで出してくれればそれで良いから早くして 
出来ればネット対戦ありで              
         
         
        
        
                
        
            
             セガってこんなにダサい会社だったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
もうだいぶ前からこんなだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャはみんなに長くやって欲しけりゃ高額賞金の大会を多くひらけば良いのよ 
そういうやる気が見えないからプロもあんまりやってない 
広告等になりそうな有名プロは最終的にゃ金にならんゲームをやらない、というかやる時間を取れない              
         
         
        
        
                
        
            
             今ならファイティングバイパーズの方がパッと見も派手で良さそうな気がするけど 
どちらにせよ新作とか作れる人はもうセガには居ないだろうなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんというかバーチャのファンがお互いだけで楽しむことになってやしないかい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
バーチャのファンも割とあーいうのは望んでない感ある              
         
         
        
        
                
        
            
             これ出した時のインタビュー 
VF新作作ってませんだっただろ 
 
ファンに夢も見せてないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
|∀=) うん「ナンカコレジャナイ」感はあるだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな事よりパルフェリメイクはちょっと驚いた 
予約のオマケがあからさまにアレなので流石にオマケの方はいらんけど 
ゲーム自体は欲しい 
 
キャラ紹介の立ち絵にもちゃんと伏線はられてるのは流石だと思った 
知らん人が見ても絶対に気づけないけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
じゃあ結果として「どこに目線合わして作ってんだ?」って作品だよね、アレ 
ファンも望んでない 
eスポ界隈も別に要らない 
 
何これ              
         
         
        
        
                
        
            
             新エンジンの練習だったんじゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
あるのはeスポが流行ってるからそこに乗っかりたいセガの思惑だけなのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             セガというか、セガサミーの思惑というか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ! 
 
バーチャってプレステと似ていて、 
1と2だけ知っている人が大半で、 
3までついて行けた人は少なくて、4でまた脱落して、5で壊滅。 
 
5が復活したところで大半の一人である私としては何とも思わないです。              
         
         
        
        
                
        
            
             「eスポ流行っている今こそみんながかつての格ゲーの王者であるバーチャファイターを求めている」 
とか勘違いしているだけかもしれんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  最盛期が2年くらいのゲームで終わった感>バーチャ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のプリキュアは3DCGみたいな絵の動きでした。 
実験作だったのかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャ2は周囲でもやってるのいたしゲーセン賑わってたけど 
3はなんか一見さんお断りみたいな雰囲気だったな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
昔のセガはダサかったけど突き抜けてて 
今は単にダサいだけという印象。              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャは1の段階で1プレイ200円だったから1見さんでもまず触りもしなかったイメージあるなあ 
VF4辺りでカードとか使うようなゲームになって完全に新規お断りになったイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
アケゲーの標準価格設定は基本1クレ200円だったのよ 
ただし大抵の店は回転率重視で100円や50円にしてたのでほぼ意味がなかったし、 
コナミ辺りは200円強要しようとして反発されてたね 
またデータ記録するやつもあの当時辺りから標準化しつつあったが、 
それだけで初心者離れを起こすのであれば太鼓が今も初心者入門になってる説明が付かんので違う 
 
やはり、単にキャラの変わらない格闘ゲーム自体が飽きられただけだと思うな 
KOFが比較的長く持ったのはキャラの目新しさだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
作画のレベルが高い回ではあったけども 
3DCGっぽくは見えなかったけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんキャラのコンパチキャラで、 
おっぱいぷるんぷるんなねーちゃんを出せば売れるよ(身もふたもない表現              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
現SNK「全キャラ女体化したのにいまひとつ売れなかったござる」              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャファイターはわかりませんが、バーチャロンは 
 
「やりたいことを全部入れると客は付いてこれないから 
 1作目は半分にした、2作目には全部入れた、客の半分が付いてこれれば良い」 
 
なんていってましたね。 
私は脱落した組ですが、そのあと、カプコンのガンダムゲーに人気を取られて「あ、うん」と思った。 
 
>>761  
構図だけ3D計算してる感じってかけばよかったですかね。 
カットによっては昔の金田伊功ぽかったですけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             女体化とコンパチ女性キャラの需要は全く別だって判らない人間は生涯地を這うってじっちゃが言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             ミッドナイトブリスは革命だったな 
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ミッドナイトブリス              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_女体化にも理由がいるのか...クッパ姫みたいに...              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャフォース路線のゲームをもっと出して欲しかったなーカプコン              
         
         
        
        
                
        
            
             SSのVF2を遊んだけれど似た時期に鉄拳2を先に遊んでいたから、地味だしCPUは普通でも強いし楽しく無かったな 
当時の鉄拳は手軽に10コンボ決められたりファミリー向けみたいな誰でも気軽に遊べる雰囲気だったが 
VFはプレイヤー同士の読み合いとか玄人向けみたいな、格闘ゲームならこれみたいな雰囲気だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
あの頃だとビューティフルジョーもコケてたし、 
頭身低いやつは厳しいって認識に使われちゃったんじゃないかなあ 
作ってた人らもいなくなったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
確かにVFってキャラ変わらんなあ 
新作のたびに地味な新キャラが2人付くだけでラスボスも毎回一緒だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >ラスボスも毎回一緒 
クッパ「!」              
         
         
        
        
                
        
            
             VFと鉄拳の良いところを集めた夢の開発陣、 
それがドリームファクトリー……そんな時代もありました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
ラスボスオフの日は勝手口開けっ放しでマリオが玉座に入ってくれるぐらいゆるゆるだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
FF7の体験版のおまけの格闘ゲームを作ったところだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
2とか3の恋ろは地味とか言われんかったのだが、どうしたもんかね 
 
>>740  
セガサミーから別会社になった              
         
         
        
        
                
        
            
             ドリームファクトリーは実力はあったかもだが 
スクウェア傘下だったのがあかんかったな 
スクウェアの経営不振の時期に、独立時引き抜いた元セガ元ナムコ組が出戻りするなど人材が削られたようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポの盛り上がりってあるとして結局勝利至上主義や実力至上主義とは合わんのじゃないかね? 
 
リアルスポーツは実力至上主義に見えて、スポーツのジャンルの人気に分かれてたり 
同じスポーツでも男女別は勿論、体格によるランクで分けたりしてる 
 
>>764  
ロボゲーは売れないをひっくり返したところまでは良かったと思ってるんだけども              
         
         
        
        
                
        
            
             金曜日からキムタク主演のマスカレードナイトが上映と言う事で 
映画館のスケジュール見たらアナ雪2かよ!?というレベルの 
エグいスケジュール編成でビビった 
こんなに期待するほどの作品には見えんかったけど 
予告からもそうだし、そもそも話題になってない気が 
 
 
まあそれはそれとして、ひょっとしてキムタクが如く2は 
この映画の話題に乗っかって売れる算段建ててた?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
上手くロボキャラを売る方向に行かなかったり、操作系をかたくなに 
2レバー4ボタンを通したのもあるだろうね 
タイニー版とか路線別でもいいから1レバー3ボタン版も出すべきだった 
そうすれば新規参入も楽だったろうに 
 
ガンダムがしたいのはみんな共通なんだから、ガンダム来る前に 
バーチャロイドを馴染みのロボにしておくべきだった 
 
 
それはそうと戦場の絆2どうなん? 
近所のあまり稼働してるように見えん              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャロンはオラタンまでだな 
フォース以降は…              
         
         
        
        
                
        
            
             リバイス、見逃し放送無いのか 
サラバ、リバイス 今録画環境無いねん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>782  
東映特撮ファンクラブに登録するしか…              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation Studiosに先日加わったFirespriteが「AAAの新作ナラティブアドベンチャー」を開発中 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c037b9d6c5a4620428a8bbbb0537e01776a7aca4  
>>Firespriteの公式サイトに掲載されている求人情報では、 
>>「未発表の野心的なAAAタイトル」のライターを募集している。 
 
|┐(=∀=)┌              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
個人的に今一番入りたいのはディズニー+で、次がウルトラサブスクかなあ 
東映は入れば良いのかもだが、なんかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
よかった 
これで解決ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
3DCGっぽいといえば死神坊ちゃんと黒メイド              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/uma_musu/status/1439424039403986948  
 
アグネスデジタルがくる! 
しかしすごい顔だな(平常運転だけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
アプリとかうまよんよりかは真っ当な表情だからセーフ 
 
セーフ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
絶対目がハートだろと思って拡大したけど疑惑の白判定              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
次来るのアグネスデジタルなのかw 
来る来る言われてるタマモクロスなかなかこねぇなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 世に出る前から自称AAAとか作る前から自称AAAとかマジ意味わからん。              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAAAAとか出てこねえかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
任天堂機種で出さないだけでAAAは間違ってなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
今までAAAと吹聴してたソフト開発費を軽く超えないとならないって時点で無理ゲーかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のがある以上 
少なくとも自認しないとAAAの要件満たさないはずなので…              
         
         
        
        
                
        
            
             アグネスデジタルはアオハル杯で評価が上がりまくったからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
AAAを自称するタイトルが増えてきたから、 
AAAAみたいな呼称をするタイトルが出てきそうな気はするなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
期待の超新星 
からのブラックホール化              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
ディズニー+と言えば今度スターウォーズのアニメもやるみたいで 
それがちょっと気になってる 
https://www.youtube.com/watch?v=8XwBtZVOL_I               
         
         
        
        
                
        
            
             宇宙での超新星は恒星の寿命の最後だからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             良い事思いついた 
PSについてきてくれるキャラのオールスターで何かゲーム作ったら良いんじゃね(すっとぼけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
タマモちゃんはくじけない!(中の人ネタ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
ダート走れてマイル走れて中距離も走れて 
薄いトコの補強に回れてめちゃめちゃ頼りになる…ありがたい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
超新星フラッシュマン!              
         
         
        
        
                
        
            
             何年後に出るか出ないかもわからんAAAタイトルを作る計画がありますと言われたところで、期待も何も無いだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
史実のその変態戦歴から変態キャラになったみたいだからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
>未発表の野心的なAAAタイトル 
 
出る頃にはもう見たになって無ければいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             芝でそんな走らないから 
ダート走らせてたのに 
後半から唐突に芝で勝ち出すデジタルほんとすこ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
|∀=ミ 金かけてるってアピールしないと認知されないもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
|_6) 限界オタクの断末魔かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             予算確保の為の自称AAAとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             安田記念とマイルCSだけでなくフェブラリーSと南部杯も勝たないとマイルを制覇したとは言えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
|∀=) かけてるアピールしたら売れるってより、最低条件満たさないんだろうな。 
    金かけてるアピールしないと選ばれたお客様に選ばれる条件になれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな事より5万円の柏餅を楽に手に入れられるようにしてくれよ 
ちょくちょく抽選参戦してるが全滅なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo TOKYOに展示されてる有機ELモデルのswitch 
画面にPVが表示されてるホットモックみたいね 
https://twitter.com/bunnagashi/status/1439116658329542656               
         
         
        
        
                
        
            
             >>816    
https://i.imgur.com/PCxXbex.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 息子氏、デモンエクスマキナを一斉トライアル期間でストーリークリア              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
5万円の柏餅ガチャときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
サポカのイクノの顔が可愛すぎてヤバい 
マックがいるのもポイント高い 
これはデジタルみたいな顔になるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
_/乙( 。々゜)_わかりにくいネタやめーや              
         
         
        
        
                
        
            
             ほっともっとでくると思ったのに(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
おはやいおめ 
DXM、eshopランキング14位まで浮上してる模様 
いっせいトライアルは一定の効果あるみたいだね 
 
 
イース…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
イクノディクタスの生足が気になってマックイーンがチラ見しているようにしかみえない私は汚れちまった悲しみに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
デジタルがその現場に駆けつけようとしてるとか言われてて草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
武豊がイクノディクタスが同じレースにいると落ち着きがないとか言ってたんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
しかしこれでUnlimited Impactのメンバーを3人揃えられるぜ、引けたらだけど・・・ただサポートの方も捨て難い              
         
         
        
        
                
        
            
             イクノだしかわいい絵柄なのに根性だったりするのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや、eShopのランキング見るに 
先日オンラインプレイのアプデされたピコパークと、 
前々から評判だったイーストワードが売れてるっぽいなあ 
イーストワードは総合ランキングでも上位に来てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
いくら金かけてもPS4との縦マルチにした途端にAAA及び金をかけた大作とみなされる場合のハードルが高くなる              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAって作風でも認められないというか、日本のゲームでAAA扱いされたソフトってあるっけ 
そもそもAAAよりキラーソフトの方がよく使われていた印象がする。 
それがPSで売れなくなってキラーソフトが地に落ちてき始めたらAAA呼びが増え始めてきた感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
ヤング層ミリオンキラーか 
気づいたらPSからヤングもミリオンもなくなってたがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
そもそもAAAは定義が雑すぎて言う人によって大幅に変わってしまう 
FFバイオ辺りはだいたい入ってるが、他はめちゃくちゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
FFはAAAと聞くけれどDQは言われないのは、やはり世界での知名度も重要って事なのかな 
じゃあ発売される前からAAA呼びのソフトは何なんだってことになっちゃうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ Switchで出ないこと、アメリカ市場を中心据えていることは条件です。 
    その2つを満たしてると実はそんな金かけてなくても期待のAAA枠に入ります。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 大前提はアメリカだけを見ることです。 
    他の地域のトレンドに色気だしてるとAAAじゃないです。              
         
         
        
        
                
        
            
             発売前の新規タイトルでAAAと言うぐらいだから知名度も関係無いって事だもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカンローカルな概念になりつつあるのかもなあ 
まあ1国だけで賄えるなら企画者としては企画しやすくて助かるだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             DQはフォトリアルじゃないのも大きいんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
今SIEの人間かKWMRが「努力がどうたら」とか言ったら 
たちまち崩壊しそうだなあ 
さすがに無かろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAを最初に言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく(駆け抜けてゆく)              
         
         
        
        
                
        
            
             検索してたらマイクラをAAAとしてる記事があった              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的なAAAの定義は 
金と時間と人員を大量に突っ込んだゲームだな 
それ以外の条件は一切考慮に入れてない 
つまらなかろうが売れなかろうがAAA              
         
         
        
        
                
        
            
             >>842  
|∀=ミ 売れたからねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
なるほど 
出る前からAAA言われるもんはあくまで候補であり、 
実際に売れなきゃなかった事行きになると 
 
つまりAAAなる概念は結果であるのだが 
何故か(任天堂ハード以外では)目標や目的にされがちであると              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  e-Shopランキングで14位15位でサクナヒメとメタリックチャイルドが並んでるのがコラボ的にちょっと面白いですね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             wikipに項目あるんだな 
AAA (コンピュータゲーム産業) 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3840566  
>中堅または大手パブリッシャーが販促・流通を行うコンピュータゲームに用いられる非公式の格付け。 
>通常より高額な開発及びマーケティング予算を伴うAAAゲームの開発は採算をとるために 
>必要な売上の水準が高くなるという経済的リスクと関連している[要出典] 
この辺読んで考え直すに「ビッグプロジェクト」とかで言い直した方が的確な気すんな              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりの、ほんっっっっっっと久しぶりのお出かけ日和だったので原付で葛城までツーリング 
初めて九品寺行ったけどこりゃ凄いわ 
ttps://i.imgur.com/HQNPFSM.jpg 
ttps://i.imgur.com/EUx10gs.jpg 
それ以上に凄かったのが一言主神社周辺(BGMにこちらをどうぞ ttps://youtu.be/1Qmcf1b764o?list=RD1Qmcf1b764o ) 
ttps://i.imgur.com/tZFKLgB.jpg 
ttps://i.imgur.com/TW9bXrq.jpg 
ttps://i.imgur.com/nAYm54i.jpg 
ttps://i.imgur.com/bkKUi7n.jpg 
ttps://i.imgur.com/Ms85sJL.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             大事ってこんな交互になる時もあるのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 格付けには雰囲気が多大に影響するってことですよw 
    で、AAAってAAAな雰囲気があるじゃん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
汚いおっさんが綺麗に描画されていればAAAと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             体験型オンラインイベント「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition」の詳細情報が公開 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210917178/  
>>UNLOCK with Sonyとは… 
>>「Spark your curiosity for the next...(未来への好奇心を刺激する)」をコンセプトに、 
>>未来を担うクリエイターのクリエイティビティと、 
>>ソニーのテクノロジーを掛け合わせた多様なコンテンツをお届けします。 
>>好奇心溢れる視聴者の皆さんとともに 
>>エンタテインメントの未来を考えるきっかけとなるようなオンラインイベントを目指します。 
 
|∀=) なんだこのお題目…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
そういや原神、リリースまでの開発費に1億ドル掛かった言ってて予算的には十分AAAっぽいケド 
特にAAAと呼ばれたトコ見ねえな 
汚いオッサンの操作キャラがおらんからか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
|∀=ミ アニメ調じゃアメリカのNerdさんは認めてくれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
カタカナが多い              
         
         
        
        
                
        
            
             「リアルタイムでオンラインをエンジョイするカスタマー」とか何かあったような              
         
         
        
        
                
        
            
             all your base are belong to us かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             VRの売り込みなのかSAOのイベントなのか判らないが、 
 
多分SAOを夢見て参加した人々が微妙な体験をするってのは判る。              
         
         
        
        
                
        
            
             爆撃(棒 
https://twitter.com/Miwamaru96/status/1439441616486289410               
         
         
        
        
                
        
            
             なんてこった! 
冷蔵庫のフリーザー(最下部で引き出しタイプ)が閉まり切って無くて内容物が全て半解凍状態に! 
幸い明日がゴミ出しの日なので、今晩中にできるだけ処理して残りは全部生ゴミやなぁ。 
貰いもんが大半で自腹切った高額なモノが無いのが救いか。              
         
         
        
        
                
        
            
             BOTWはAAAなのかよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>859  
大丈夫、その爆弾(?)は落ちない。 
たぶん、メイビー♪ 
 
うぉっと、今のは消防団呼び出しのサイレン(おいらは消防団団員では無いが) 
ご近所で何かあったか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
任天堂は開発費のハナシほとんどしないからAAA判定が難しいよな 
(いわっちがデバッグ費用にたまげたゼノクロでも具体的な額は出なかったし) 
BotWもその続編もかなり開発期間長くなってるしそうそう安くはないとは思うんだが… 
株主総会出席権ある人はその辺聞いたら面白いかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             イカはAAAなのか否か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
任天堂だからAAAではないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
_/乙( 。々゜)_AAAじゃないよ 
switchだからね              
         
         
        
        
                
        
            
             ロイヤリティ無いから採算ラインは割と低い位の話だと思ってるゼルダ 
あれで安いはずないだろなって 
 
あと広告費も大体switchの広告と兼ねてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあ例えば 
GTA5がSwitch移植になったら 
それはAAA加入協会としては許されないわけだ草              
         
         
        
        
                
        
            
             BOTWはトリプルミリオンで次回作の開発費まで回収できる製作費だったか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
ゼルダBotW以前にGOTY4冠取ったスカイリムがSwitchに出てるんですよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
多分裏切った段階で強制追放だからセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本においては「ゲームらしいゲーム」という表現がかつてあったが、 
AAAもそういうやつだと思うんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイレクトも構成すごい巧いし結構広告費費やしててもおかしくないハズだ 
(なんかもうファンボーイすら見てないっぽいPV垂れ流し睡眠薬State of Playを横目に見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  任天堂ハードが流行ってくるとゲームらしいゲームだのAAAだの任天堂ゲームを除外するためのワードも流行ってくるのである 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterの開発者に誰かbotwはAAAなのか質問した人はいないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
「任天堂の作るゲームは素晴らしいけど製作費が判らないから答えられない」 
 
って返すんじゃねーかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
まさに「ノーカン!ノーカン!」だよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ市場、3年後は規模2倍の予測 成長の可能性秘めた未来 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae377a4c43d89ca94647bf69a870e546c229389d  
>>日本のゲーム業界は長らく家庭用ゲーム機が主流で、 
>>パソコン(PC)が中心の欧米、中国、韓国などと比べ、 
>>オンラインゲームの普及が遅れているという。 
>>確かに、日本のゲームといえば、ゲーム機本体とともに、ソフトを買って遊ぶものがほとんど。 
>>開発メーカーは、発売したソフトをいかに早く売り切るかが成功の秘訣(ひけつ)だった。 
 
|∀=) あ”??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
ウチのはあんなのとちゃいますのでってのは 
特に北米においてよくある広告手法だしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
任天堂も「ゲームらしいゲーム」作ってるはずなんですがねえ(フォトリアル路線とかいかない点で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
それ言ってるの3回目くらいじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
いちいち海外に遅れるな!アピールされても興味無いもんは興味無いから勝手にやってろ感              
         
         
        
        
                
        
            
             なんやかんやで今一番eスポーツ(と言われるもの)を上手く扱ってるのが 
コナミというね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
一体何年前の話をしているんだw 
Wii辺りの時代か?              
         
         
        
        
                
        
            
             利権ゴリゴリなe-SportsよりRTA in Japanの生本番一発勝負見てる方が楽しいです(^q^)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_e-sportsは期待値が上がるほど外しやすい法則に丸々と乗っかってしまいそうですね...              
         
         
        
        
                
        
            
             現時点だと間違いなく対戦一辺倒なe-sportsよりも 
結果的に超人ソロプレイになったRTAjapanの方がコンテンツとして面白いよなぁ 
 
どちらが優れているというよりは単純に「対戦しかないんで飽きた」だとは思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             でも全く間違いって訳でもない 
PS陣営、とりわけPS2中盤以降からは露骨にそんな売り方増えてたから              
         
         
        
        
                
        
            
             e-sportsで必要なのは、 
勝つことを追求した結果、皆が笑顔になれるヘンテコ挙動になる 
そんなゲーム。 
 
>>888  
>>878  が、PSとともに沈んでいるソフトにとっての、一発逆転狙った博打案と申すか              
         
         
        
        
                
        
            
             昔、ブレイブルーっていう格闘ゲームのPである森って人が 
「初動が命」って言ってたそうだからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
> 上床さんは「これからの日本では、パッケージゲーム 
> (非オンラインの家庭用ゲーム)主流の時代は終わる」と予想。 
> これまでオンラインゲームが未成熟だった分、欧米に比べて伸びしろがあり、 
> スマートフォンアプリゲームの広がりや第5世代(5G)移動通信システムの拡大なども相まって、 
> 市場は今後も拡大を続けていくとみている。 
 
予想と言うか願望だよねこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAのが面白いはあるけど 
今の形だと収益化がまず絶望なので 
e-sports的にはあり得ない枠という              
         
         
        
        
                
        
            
             つか、こないだのEVOもスマブラが抜けたせいなのか知らんが、全然盛り上がってなかったじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             本来ってか元々ゲームらしいゲームとか言い出したのって岩田社長サンで 
ムービー眺めてる時間が多いようなのは違うだろってな意味合いじゃなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             1999-3-13-SAT 
(第4回の1) 
「最近ではめずらしい、ゲームらしいゲーム 
が出来ました。でも初めはぜんぜん評価して 
もらえなかったんです」 
https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm  
 
|_6) 検索出来る範囲で1番古いのがこれかなあ 
 
 
>2007年に、日経トレンディネットで、 
>バンダイナムコの鵜之副社長が、 
>Wiiの国内市場で従来看板タイトルだった系のゲームより「Wiiスポーツ」が売れているという状況について、 
>この言葉を使っている  
 
 
|_6) 日経トレンディネットはクロストレンドとやらに統合されちゃって元記事読めない 
 
 
2007年08月21日 
ゲームらしいゲームよどこへいく 
https://allabout.co.jp/gm/gc/215387/  
 
>こういう言葉が世の中の、 
>特にWeb上のゲームに関係のあるブログや掲示板などで見られるようになったのは、 
>ニンテンドーDS(以下DS)で脳を鍛える大人のDSトレーニング(以下脳トレ)やえいご漬けなどの、 
>ツール系がヒットするようになってからです。 
 
|_6) で、田下さんのこの記事              
         
         
        
        
                
        
            
             オレもちょっとググって確認したかったんだがその辺しか出てこなかったなあ。 
どこでそう認識したんだったかなあ。ガセだったら申し訳ない。 
 
まああくまで個人的な意見だが脳トレみたいな極限まで抽象化され 
ルールと情報の表示しかないなんてのこそが 
ゲームらしいゲームじゃねえのとか思っているw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
RTA見ていて思ったのは、解説が丁寧なんだよな 
どんなゲームなのかから入って、技の解説、小ネタに小芝居までゲーム知らない人にもわかる様に工夫しながらテクニック見せつけてくる 
 
eスポーツも実況はあるけれど、そのゲームを知ってること前提で話すので初心者お断り状態になっている              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAちゃんのlineスタンプ欲しい(唐突              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
これも何年前から言ってるんだろうねえ 
なおインディーズソフトではパッケージ化が最大のご褒美や 
最終目標の一つとなっていると言うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
ゲームが面白いというよりプレイヤーが面白いんじゃないか疑惑が 
自分の中でずっとある              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやインディーズも一部開発者が妙な格付けをしようとしてた時もあったなと 
本当に一過性だったが何だったんだろうアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
>解説が丁寧 
ホントに?(ホットプレートで本体温める動画を見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
|_6) でもRTAiJは誰々さんのRTA!?見なきゃ!ってよりは、 
   何々(タイトル)のRTA!?見なきゃ!な感じがする 
   走ってる時も必要以上に顔出ししないし(一昨年以前のは会場でやってたから顔も出たりしてたけど) 
 
   目玉走者を作って使って金儲け、っていう構図じゃないからかな              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかしてこの後、eスポーツ持ち上げるために 
RTAを潰す方向になったりして。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
そういや田下さんはまだ例のスマホゲームにハマってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
多分それやったら色々な方面から総叩きに遭うと思うよ 
e-Sportsの運営側がボッコボコに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
毎年毎年同じ事言ってるな 
ここまで来ると予想と言うより願望だな              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通がこういうスタンスだから 
CSやってるメーカーからの出稿減ってるんじゃねと思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
_/乙( 。々゜)_それやったら恐らく海外勢からぶん殴られると思うぞ 
敵作るタイミングでは無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
この人たぶんスマブラとかスプラトゥーン知らなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             『ソルクレスタ』先行プレイレビュー。 
神谷英樹氏に本作のシナリオについて直撃「本当にすごい量をしゃべる」【BitSummit THE 8th BIT】 
https://www.famitsu.com/news/202109/19233762.html  
>>神谷:まだ本当に一部分しかお見せできていませんが、本当にすごい量を喋ります(笑)。シ 
>>ナリオは僕が書いていますが、筆が乗ってしまって、 
>>正月返上で会社に入り浸って熱を入れて書きましたね。 
>>いままでの僕の作品で言うと『ベヨネッタ』のときくらいの勢いでシナリオを書いてしまったので、 
>>ゲーム中はほぼ喋り続けているくらいのボリュームになっています。 
>>シューティングゲームというのは敵が出てきてそれを撃っていくという単純なゲームですが、 
>>そこにいい付加価値ができたのではないかと思います。 
 
|_,,_ 
|∀=) ??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
RFAが人沢山集まったのもプレイヤー見に来た人も多かっただろうしね 
それと、VTuberやらのゲーム実況もその類と見てもいいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームハードの形理論も、本質は「そのゲームハードで遊んでいる自分(プレイヤー)」がどうかで判断してるはずなので 
いずれも本質はゲームじゃなくてプレイヤーなんじゃないか、って最近考えてる 
 
 
で、その考え方だとゲーム>プレイヤーな考え方のVRや没入感とかは筋悪くて当然やろなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
|―――、  ……レゲーライクなゲームじゃなかったのか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             シューティングゲームで喋りっぱなしって既に新パルテナでやってますが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
シューティングでプレイ中に寒い会話劇始まってもなあ… 
神谷さんだと確実に古いゲームネタ入れて来そうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_目指してるのはパルテナじゃなくて雷電5じゃないかな 
kokw勢でやった人がいるかわからんからピンとこないと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにムーンクレスタからテラクレスタ3Dまで 
ゲーム内で喋ったことは 
 
 
 
 
 
 
 
一度もない 
せいぜいムーンクレスタの「ドッキングせよ」ぐらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
箱1版は英語で喋るし字幕は見にくいしでストーリーは無視して遊んでましたね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAイベントは投げ銭とかを寄付に回すチャリティイベントでもあるから 
ヘタに潰すと反感を買うという角度の防御ギミックも付いてる              
         
         
        
        
                
        
            
             チャリティーと興行じゃ相容れないよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             yorotubeとかのゲーム実況で盛り上がったりしてるけど、あれってゲームが主体じゃなくて出演者が主役だよな 
ゲームが面白いのも多少はあるんだろうが、出演者の反応を楽しむって意味ではメインじゃない 
ゲームで盛り上がっていると思っていると痛い目に見る              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAとか解説プレイとかじゃなく 
ただしゃべって遊んでるのを観るのなら 
ゲームより遊んでる人の方が興味の対象だわな              
         
         
        
        
                
        
            
             昔のウメハラとかこくじんとか北斗界隈とかプロレスみたいな関係性成立してたカンジだけど 
なんか今そういう面白いハナシ流れてはこねえな…              
         
         
        
        
                
        
            
             今日スト5大会とかようつべで生配信してたんだけどね 
ちらっと見た時は1.2万人ほど見てたらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに大人気ファイナルソードのRTAが六万人なんで 
人に見せるって意味のコンテンツ力では 
ファイナルソードの方が強い…              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34295.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲッターロボアーク・・・駄目だ、まるでどうなるか分からんぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>927  
寝よう              
         
         
        
        
                
        
            
             最近格ゲー関連で話題になったのが、どぐらさんっていうプロゲーマーが配信してる 
クソキャラ列伝(過去の色んな格ゲーで調整ミスって無茶苦茶な強さになったキャラの紹介)って辺りが、 
対戦動画とかよりそう言うネタ動画の方が面白いよねって露骨に表しててなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
残り1ページと数コマらしいねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
このシーンの反応見たいっていうのは確かにあるなあ 
無言のゲームプレイ動画とか全然見なくなっちゃったし              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコだと投稿者が喋らずともコメントで似たようなものは得られるのだが、 
いかんせんコメント数や再生数そのものが… 
 
でも自分はニコニコで見てる              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーなんて「テメー卑怯だぞ!」とか怒号飛び交うくらいのワチャワチャ感でやるのが面白いのに 
黙々と勝つ為にやってる所見せられて何が面白いのかと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
そもそも海外のeスポーツの大会やってるゲームが世界中で1千万人以上のユーザーがいて 
常に何十万人ゲームしてるレベルのゲームの頂上決戦を興行として行っているわけで 
その1/10以下のスケールのゲームではねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
ヴァロラントっていう対戦FPSのプロの大会の公式配信を見たとき 
対戦の合間の休憩時間に用語の解説を入れてくれてたのがありがたかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             アークは、獏の存在がカギになるのか。 
出たなゲッタードラゴンで終わるか、それとも… 
 
こんなに結末が気になるアニメは久しぶりだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             風魔の小次郎…。 
 
あなたも「風魔忍者」になってみませんか? 400年ぶり忍者団復活へ 小田原市観光協会が育成講座 
https://news.livedoor.com/article/detail/20891793/               
         
         
        
        
                
        
            
             打ち切りの匂いが?              
         
         
        
        
                
        
            
             アドベンチャーパズルゲーム『Evergate』が配信開始! 
https://dengekionline.com/articles/96212/  
 
|∀=) PS5には合わないなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
〆⌒ ヽ   PS5とSwitchのマルチとは珍しい 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             公式を見たらsteamやXSXでも出てるけど 
PS4や箱oneは無いのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ジェンドーブリィもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             やってもうた              
         
         
        
        
                
        
            
             おは 
大急ぎの仕事もなくなり 
いい天気だったので洗濯もした 
 
特に予定がない、ぜいたくな休日だ!久し振りだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&moid=rank_sgame  
 
〆⌒ ヽ   テイルズは引き続き1位二ノ国バンドリネプはこんなものか 
| ̄ω ̄|  デスループは期待作だと思ってたけど伸びなさそうですねぇ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchで二ノ国2売り出されたのか、全然知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
ただPS5テイルズがこの位置という事は、 
バイオ村抜くのはほぼ確実かなあ 
(低次元な争いだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームが盛り上がってるからeスポーツが盛り上がっているのであって 
eスポーツが盛り上がってるからゲームが盛り上がるってあまりないと思うんだ 
 
リアルスポーツでも結局そうでしょ? 
五輪とかw杯みたいな大きな大会で結果出したら注目が上がるとかはあるにしてもさ 
後はキャプ翼とかスラムダンクとか(例えが古い、黒子のバスケにハイキューあたりまでは知ってるが) 
じゃあeスポーツを主人公にすると…ゲームセンターあらしか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) バンドリトップ5に入るんかーい。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いかん踏んでしまった。後で立てるので少し待つてくれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
もう出し尽くしたと思ったらまだあったのかアライズ  
>>950  
トップ10ではなく?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>949  
じゅうべえくえすとも一部で熱い盛り上がりを見せてるしRTAで一斉にスタートする競技やったらちょっとは盛り上がると思う(正気を失った目) 
なおメガトンコインによる落下は強制とする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
やはり……大奥記TA一斉トライアルをやな……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
レギュレーション次第では走者の健康が心配になってしまう 
見てみたいけども              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1632102767/  
 
|∀=) ぜえぜえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             FF6を壊す人とFF8芸人のせいでFFがなんか違うゲームに見える 
 
あの人たちのおかげで(せいで? 
ドアタイマーとか全滅レベルダウンとかアレじみたものが身近になってしまってるという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
おつおつー 
今週はいよいよ新型の予約合戦かー              
         
         
        
        
                
        
            
             抽選販売ってキャンセルできなそうで複数箇所応募するのはためらわれる 
ヨドクレカあるからヨドの実店舗行くのが確実だろうけど少なくとも午前中は仕事で行けなそうだしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>952  
|∀=ミ メーカー在庫がありゃ再放流は早いさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
通販の抽選だと当選してから予約購入できるってところが多かったような 
その時に期限までに予約しないとキャンセル扱いになるって感じで 
 
>>956  
乙!              
         
         
        
        
                
        
            
             グエー 
ゲオでも抽選販売でござったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙 
 
タコリタ・ミーツ・ポテト 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000044711.html  
>IARC12+ 性的ほのめかし 
 
この絵と話の何処に有るのか気になる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙ですー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ワクチンの副反応で昨日1日しんでた 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの新型予約は任天堂公式で抽選にかけるしかないかな。 
当たらないと思うので気楽にやってみますー。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンゴジラとの戦い              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   有識者の意見を取り入れ、ポストスエットを4本ほど購入していて助かったぜ……。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
ポテトが性的である可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             ポストスエットってどんな飲み物なんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             ポカリスエットのタイプミスかそういうものがあるのかちょっと判断に困る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
Switch版二の国2とか全然発売された感じないのにネプテューヌとカグラのやつより売れてるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             ポストウォーターって昔あったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
だから言うたやん(言ってない) 
接種翌日午後から怠さがハンパないって              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   微熱があってな……(37.2度) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) (体温が)イッパイアッテナ              
         
         
        
        
                
        
            
             人によって副反応が違うのよね 
 
わたしゃ、倦怠感が2日続いた              
         
         
        
        
                
        
            
             オレも2回目翌日は発熱したからなあw 
 
まあもうすぐフルチンになれる。いよいよ解き放たれるのだ(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
おつです! 
>>968  
備えが役に立ったのならなによりです。              
         
         
        
        
                
        
            
             「鬼滅の刃」の「サイコロステーキ先輩」なぜファンを魅了するのか 再びツイッターのトレンド1位に 
河村鳴紘 サブカル専門ライター 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210919-00259066  
 
|∀=) いやほんとさ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
どうでもいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
他に言う事ないのかな? 
kwmrさん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
お大事に 
 
世の中にはワクチンを接種するとワクチンウイルスをばら撒くようになる 
なんやら反応というのがあるというデマ流してる人達がいるようだ 
受けたくないなら大人しくしとればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             アグネスデジタル…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
つかお前が という案件だな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/p_kouhou/status/1439786711303671809  
>【祝! #ペルソナ25周年】 
>本日は、1996年9月20日発売『女神異聞録ペルソナ』発売から25周年! 
もうそんなになるか…(しみじみ 
初代はペルソナ合体周りの仕様を理解しないと激烈に難しかったもんじゃ… 
 
ペルソナ25周年特設サイト 
https://p-ch.jp/p25th/  
>2021年9月から2022年秋までの約1年間を 
>PERSONA 25th Anniversary YEAR として数々のお楽しみを展開して参ります。 
>25th記念グッズや各種イベント、コラボ、そしてもちろんゲームの情報など 
>さまざまなAnniversaryにどうぞご期待ください。 
 
>そしてもちろんゲームの情報 
P6か!P6だな!(暴走 
…つっても期間一年取ってるからいつになるやら              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲッター原作残り1ページと3コマでアニメ最終回か 
なかなか斬新な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/takosoft/status/1439791596468277257?s=21  
致命傷を負わずにデジタルが出てくれたぜ 
これは祝日も頑張ってる私へのサイゲからのご褒美ですね間違いない(b              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
しかもいつもなら12時に公式のあらすじと同じタイミングでアニメ系メディアに先行カットが来るのに 
今回は無い辺りこれは何か隠している匂いがするぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
相変わらず中身薄いなあ 
北斗やワンピースやDBにも似たようなキャラいます辺りの書き方のにかわっぷりがひどい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
例の保管庫が「スイッチ版」の5文字に怯えながら過ごす日々が始まるのか()              
         
         
        
        
                
        
            
             クソブログの類が何考えてるかなんぞどうでもいいが 
方々のIPの生存戦略がどうなるかいろいろと 
面白いものが見れるかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             P4G移植はSteamだけにしとくのもったいないし 
Switch/PS4版とか来そうな気する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
どーせ可能性の薄いもんになーにをビビってんのかと思うけどそう言う生き方してきたツケが回ってきてるだけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             カイザーナックル学会会長まーた走ってる…、              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ カワムラは記名で責任を負えば記事の品質があがるわけではないといういい証明になってるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             傾向であって絶対じゃない 
この考えは大事 
世の中0と1だけずゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ペルソナ5本編はたぶんSIE縛りあるんで安心していいんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いいねえ。実にいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 1000ならPS5にファイナルソードが移植される。              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■