■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3162
ここは「PS3はコケそう」と思ってた人達が、スイッチ増産に気づくスレッドです。
コケの定義は人それぞれ。
???い「ゲーム業界の常識は、大半は迷信である」
???い「色即是空 空即是色ということだ」
???い「では、お題AAAタイトルがあるPS4、ないスイッチ年末どっちが有利か。PS4昨年比10%減以内ですむか?」
前スレと同じだよー
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのようなら誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3161
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1498266664/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5371
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1498047396/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
ttp://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○仕事中だというのにw
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||
....ぼく、4ドット君
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君 Fix
\/\/\/\/
スッ
i⌒i スッ この、ハゲーーーーーっ!
彡 ⌒ ミ | 〈| ちーがーうだろーーっ!
|  ̄ω ̄|| / .ノ||
,\_// ii|||| バチーン!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ 彡 ⌒ ミ.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ( -з-) やめてください はげてしまいます
|| || ̄ ̄ ̄ ̄l r Y i|
.|| U__|:_|j
| | |
今日の大会
ttp://www.youtube.com/watch?v=vpkJ0rqKcyA
現在未編集なので1時間30分くらいからサーモンラン
イカ研究員の100%チャレンジも有るよ(ハァト
>>6
おまえもハゲだ
ベルポの毛をむしってゴミに捨てよう
>>5
定位置にいる4ゲット君久しぶりだなぁ。
>>6
また毛にダメージが…
>>1
_/乙( -ヮ-)_乙
_/乙( -ヮ-)_ちるみさんって確かスペシャル→きらら→スペシャルだったっけ?
そういやあいたま10巻とうちにおいでよ4巻買ってないことに気づいた
>>前999
|―――、
| ̄ω ̄| まあまとめ売りされるようになった時点で単体では売り物にならないと判断されたも同然ですからねぇ
| つ日Cロ あとオールスター夢の競演を喜ぶ層って子供かおっさんの両極端なイメージが個人的に
>>11
|―――、
| ̄ω ̄| 確か一時期はスぺときらら無印とホームで同時連載していた
| つ日Cロ 後でスぺに統合されましたが
ちるみさんは最初ジャンボじゃなかったっけ
いっそ別のまんがタイム作品からも特別参戦させてはどうだろう
少し前に最終回を迎えた、↓の右の人とか
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/t/r/a/trackingmt/time201308.jpg
_/乙( -ヮ-)_15年くらい前だったと思うけど、ガンガンがガンガンバーサスっていう
オールスタートレカゲー出してたのを思い出した(ソシャゲじゃないよ
つまりスマブラは旧時代の遺物?
>>14
_/乙( -ヮ-)_ジャンボだっけ?
ジャンボはあおいちゃんとヤマトくんのイメージが強い
|―――、 ジャンボはうさぎのーともあったかな
| ̄ω ̄| 一時期変な方向性に行きかけた覚えがあるのですが持ち直したのかな
| つ日Cロ 最近は「でっかいいんちょう」がお気に入り
_/乙( -ヮ-)_師走先生連載多すぎてどの雑誌にどれやってたか思い出せんw
>>15
_/乙( -ヮ-)_それなら植田まさしオールスターでやれるんじゃないかw
ワイ、ちるみさんが始まったときは中学生だった模様
サブタイトルが過去の栄光を求めてな
パロディウスの悪口はそこまでだ?
流れ的によく分からないがこれを置いておく
http://i.imgur.com/VDeH5xD.jpg
前986さん
ありがとうございます。
おぉぉぉ、ACE OF SEAFOODがCOOP付きでSwitchに来るー?
ついに私も海産物になる日が来たか。
(ただしSwitchの品薄が解消される頃の模様)
これだけ長いとコケスレで人生変わった人もいるんだろうなあ…w
おとぼけ課長、終わって音部長代理が始まったけど
初回は特にあまり違いがよくわからんかったw
>>25
解消されるとは書いてないんだよなあ…
出荷を増やしても体制を強化してもそれ以上に需要くんがパクパクしてたら結局品薄だぞ
>>17
|з-) このままだと旧時代的な遺物になる。
>>24
それは「ギララ」
地元民として、こいつは外せない。
ttps://www.kirara-memorial-park.jp/
|з-) スマブラはGCとWiiUで負けハードに二度出してもーたからねえ。
3DSで持ち寄り対戦ジャンルが根付いたわけでないから、このままだと危険。
64「許された
1年半後には初代から20周年だしそろそろアタリマエを見直す時期かもね>スマブラ
……20周年……だと?!
>>64
|з-) 前も言ったけど、64はブランド立ち上げだからそこが起点になるんだよ。
その時点ではブランドイメージの毀損起きるわけはない。
>>32
|з-) だ。なんか今日ひどいな。
スマブラはなんかキャラも64時代基準で古いと感じることはある
リンクとか
「共闘」というジャンルのモンハンもMHPが起点とも考えられるからPSPでもブランド毀損は起きなかったわけだね
つまり、MHWも全く新しいジャンルを示すことができれば生き残れる?
スマブラ発売時は覚えてないな。64持ってなかったからネ…。
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/878834266485866496
フルコンと言い張るか悩む一枚。
>>37
|з-) はい。でも見た感じWiiの3に戻ってる感じですが。
>>36
マリオとかいつまでポンプ使ってんねんとは思う
>>31
やはりスイッチに完全版を出さないとねえw
スプラボーイ&ガールとスプリングマンとリボンガール出すだけだから大した事ないし(棒
>>39
カプコン側の発言通りなら「実質据置向けナンバリングの新作」ですから
……だめじゃん
>>36
今のリンクは色々酷いのでスマブラには出せない気がw
_/乙( -ヮ-)_ARMSなんてスマブラに出しやすいだろうしなあ
そろそろ本編が出ずにスマブラに出続けている昼飯マンは降格してもおかしくあるまい
虐殺してUC流すリンク氏
>>42
|з-) 「ナンバリングの新作」とは言ってないぞ。
『モンスターハンター:ワールド』開発陣インタビュー! フィールドの広さは従来作の約2倍?【E3 2017】
ttps://www.famitsu.com/news/201706/14135490.html
>>――まずお聞きしたいのですが、『モンスターハンター』シリーズにおける本作の位置づけは、ナンバリング相当になるのでしょうか?
>>辻本 そうですね。コンセプトとして、“いまの最新技術を使って最高のハンティングアクションを作る『モンハン』”という思いがありますから。
>>スピンオフ作品ではない『モンハン』です。
>>ただ、『モンスターハンター5』というように数字を付けてしまうと、「難しそうだ」と構えてしまう方もいらっしゃると思いますので、
>『モンスターハンター:ワールド』としました。
|з-) あ、ダメだ。
「ナンバリングですか」に「そうですね」って答えちまってるわw
いやー各作品の主人公勢揃いだな
https://kirarafantasia.com/characters/
…アレ?
https://kirarafantasia.com/characters/kinmosa/
いやタイトルにきんいろってあるしきっとこの金髪の子は主人公だよ多分…
>>38
紛れもないフルコン(に見える)一枚をこちらに
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29858.jpg
フルコンにしてはスコアが妙に低いところとか、
センターは奏さんの理由とか、その辺りは気にするな
>>43
加護とか使い出すともう
>>46
MHW2とか出せばナンバリングになるから大丈夫
(。_°)きらら、ドリコムさんか。
みんゴルも作っているのに大変だなぁ。
|з-) つか客は「ナンバリングか、派生か」なんて見てねえよ。
タイトルつけたら何であれ、負けハードに出したらブランドイメージの毀損だ。
「ナンバリング付けると難しそうと身構えられる」がよく分からん
MHWは途中でタイトル変更したという説がしっくり来る
|―――、 リアルバウト餓狼伝説2というナンバリング
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
負けハードに出すより、勝ちハードに出さないが問題なんじゃないかと思う
いいですよねナンバリングのPentium5に成り損ねたCPU
なにもよくねえよ!(ブレーカー落とされながら
>>46
|―――、 まず最初に「ナンバリングレベルなんですよね、派生じゃないんですよね!?」と聞くあたりさすが餅屋
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
>>48
うむ、ミスはミスとして見えた方が良いね…。いやこれは好き好きか。
…………スコアが!のびません!
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/878789209707827200
>>55
|з-) その場合もイメージ消耗じゃないかな。
客なんてプレイした直後からどんどん忘れていくんだし。
>>56
客にあわせてある
素晴らしい
>>52
映画でも続編のナンバー付いてると「新規客が来なくなる!」といって日本版のタイトル変えたりするからね
そういうマーケティング結果がどこかしらにあるらしい
でも今後のMHはサブタイトル式に変わる訳でもないんでしょ?
前スレにnykoのswitch用バッテリーがあったけ他社でこんなのも作られてるのね
グリップというかジョイコンボードだけど
http://www.gizmodo.jp/2017/06/power-plate.html
http://i.imgur.com/gsd50u6.jpg
>>57
おそらくメイン読者層の最も気になる部分を一番に訊いてくれる餅屋の鑑
>>58
ミスがミスと出てしまったら石もらえませんし(震え声
サブタイトルシステムからナンバリングに突然ハンドル切ったマリカはどういう運転判断だったんだろ
|з-) ナンバリング途中から出しても売れねーよは確かに僕も言ってたんだけど、
それだとFF7とかDQ9の説明つかないのよね。
客それほど見てないと思うなあw
>>66
3DSのせい
もしくは
マリオカート8みたいな移植の際に機種名邪魔になるから
>>68
3DSのせいというのは分からんが
ダブルダッシュみたいに機種名が付かないパターンもあったじゃない
_/乙( -ヮ-)_マリカ7は何に驚いたってマリカがもう7本も出てたことを認識させられたことだったな・・・
>>66
迷信!
シリーズと認識された時点でナンバリングかどうかは関係ないと思う。
テイルズとか見ればわかる。
サブタイトルもつけ方によっては
ナンバリングよりも難しく聞こえるからなあ
ダブルダッシュなんて割とそっちだわ
>>67
所謂勝ちハードしか買ってない人は
FC→SFC→PS→PS2→DS(Wii)→3DS→(スイッチ?)
と渡り歩いてるだろうから
「途中から」という意識があまりないのかも
逆に言えばこのラインから外れたところにナンバリング出したブランドは危険信号?
>>74
|з-) なんでブランドイメージ毀損するかの謎は解けてないけど、多分そう。
ココらへんはっきりさせたいなあ。
ナンバリングによって前作とのストーリーとの繋がりを連想させると
(例え実際繋がりが無くても)「前作やってないしnot for me」と思わせる可能性はあるんじゃないかな
MHの例とかを考えるに、少なくともアクションがゲーム性の核になってるゲームでは全く影響がない?
FC版ロトシリーズの売り上げが1<2<3となってることを考えるに実はRPGですら関係ないのかもしれませんが。
ゼノブレイド2にも是非頑張って貰いたい。
タイトル長いのはそれだけでマイナス
botwも大体ゼルダとしか言われてないしねw
>>77
東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
「はたしてそうですかね?」
ナンバリングには意味ないのにブランドイメージには価値があるの?
なんか不思議
>>69
3DSってつけるとDSの3作目だと勘違いされるかもしれないだろ!
まぁ7が良い数字だからそうしただけじゃないかな。
ちょうど良いのでそこからナンバリングするようにした、と。
DQが危険かなと思うのはDQXで途絶えた人がいるところ
DQXと同世代で11出してれば影響は軽微だったと思うんだけどね
マリカはこのままナンバリングを重ねて行った場合に64作目をどうするかが問題(棒
マリオカート64DXでいいだろうw
ゲームのタイトルと言えば
ちょっと前の記事ではあるけれど、こんなものが
ゲーム名の文字数に変遷、背景は? 立命大研究員ら分析
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000013-kyt-cul
今後はゲームに出てくるアイテム名なんかも調べる予定だそうだw
>>82
メガテンなんてあと5作でタイトル被りが発生することが確定してるという…(NINE)
FFとDQはナンバリングにMMOをぶち込んで結構な脱落者が出るからなー
その後のシリーズにどういう影響を与えるか、なかなか興味深い
FFの11は10と12が同世代のマシンであるから影響は軽微なはず
13はPS2で200売ったしね
>>86
|з-) 間が開くというより、MMO自体が失敗ジャンルなのかもな。
MMOにする→ジャンル変更失敗→イメージダウンってことなのかもね。
ライトニング「PS2だったんだ13て」
THE 自動車教習所DS 〜原動機付自転車・普通自動二輪・大型自動二輪・普通自動車・普通自動車二種・中型自動車・大型自動車・大型自動車二種・大型特殊自動車・けん引〜 の話と聞いて
10→12はあまり脱落してないよ。
同じ機種というのもあるが10と11があまり間を置かずに出ている。
DQXはMMOの殻破ることに期待してたけど
MMOの枠を超えることはできんかったからなあ
>>63
これの背中にプレートつけて本体縦置きにすれば、縦置き携帯出来ない?
デカすぎるかw
間を抜かしても困らないゲームだと広く知られていればのであれば
逆に分かりやすさだけ残るか
まぁ前提条件は地味に厳しいわけだけど
>>76
というかゲームの場合ほとんど前作のストーリーとか関係ないからなあ
ゲームする上ではほぼ関係ない
ナンバリングの分複雑になってたりすることはあっても
オフ専のFFファンの心の中では10-2が実質11の役割を果たした説(真の○○的な)
うん、無いな
ストリートファイターZERO「!!」
>>84
>脳トレや犬を飼うソフトなど比較的単純なゲームが流行したのを機に「題名も分かりやすく短くなった」とみる。
ちょっと待て例示してるその2タイトル
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」
「nintendogs (犬種)&フレンズ」で長めのほうじゃねえか?
>>88
MMOもやれば面白いんだけど、敷居の高さは如何ともしがたいね
>>88
ナンバリングだからダメだったのか
ナンバリング付いてても付いてなくてもイメージダウンだったのかどっちなんだろ
>>98
正式名称では誰も言わないからだろ
>>98
「脳トレ」と「ニンテンドッグス」で集計してる可能性()
>>98
略称をタイトルと誤解してる?
略称というと「エフエフ派」と「ファイファン派」の争いはどうなった?(棒
>>85
その頃にはNINEなんてもうないんですと言えばいいw
>>100
|з-) ダメじゃないかなあ。
やっぱり客はナンバリングか否かなんて見てないもん。
そう考えると、3DSのDQ7とDQ8で落ちた理由がWiiUの10にあるのかも…。
>>98
何日か前にその記事読んだけどそこで自分もちゃんと調べたか怪しいなと思ったw
>>105
7リメイクはそんなに落ちてたっけか?
>>107
|з-) あ、ごめん7と8の間でだ。
>>108
それならもっとわかりやすい理由あるんでは?
ドラクエのスマホゲー展開というやつ
そんな中UKでは鬼トレの予約を募っていた
https://twitter.com/NintendoUK/status/878915691902062592
>Devilish Brain Training
鬼じゃなくて悪魔なんだ…
鬼を英訳するとなると…オーガ?鬼的となると…オーガニック?(こんらん
今北区
2年ぶりに鉄腕DASHをライブで見られる幸せw
>>109
|з-) あー。うーん。
スマホで出す=イメージダウンに繋がるのかなあ?w
データがほしいw
\ これまな板だ /
まな板にしたら \ まな板だよ / まな板だって
まな板にしようぜ \ΛΛΛΛΛ/ これ
<..コ ま か > まな板にしようぜ
< レ な な >
──────< ! 板 り >──────
堅いよ . < だ > まな板?
まな板じゃない?< よ > まな板だよね
/∨∨∨∨∨\
/ まな板にし… .\ まな板に
そこまで単純な因果関係だとは思えんのよね
それは一要因ではあるけど他の要因とも絡んでくるみたいな
>>108
それならヒーローズが影響した可能性があると思ってる
ちょうど8リメイクの半年前に出てるのよね
ナンバリングかどうかを客が見てないなら
スピンオフとはいえDQHを所謂負けハードにしか出さなかったのもブランド価値が落ちた原因の一つだろうか
ただあれはMHPと同じで「新ジャンルのドラクエ」とも言えるんだよなぁ
スマホゲーが影響するとしたら物量作戦的なCMによる
慣れというか飽きというかその辺か
今やってる日曜アメトーークがけものフレンズ芸人ときいて(違
けものフレンズとJRAコラボまだー?
いい加減にはやくしないとブーム去るよ
ナンバリングに関しては、数字そのものがMMOで飛んでもあんまり関係ないと思うよ。
と、DQ3-4-5 → 9 と復帰した勢が言ってみる。
ただ、知名度という意味での10年ギャップはデカいかも。
元からの人の「脱落」じゃなくて、新規「流入」の欠如で、話題性から外れる方が問題だと思う。
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/878920440608989184
あと、10は声の大きい人を除いてMMOがいやな人は最初から視野に入ってないから、評判落とすってのもないと思う。
スマホとか派生のほうがガリガリ削ってそうだ。
まな板の何がいけない
|з-) なるほど。
確かに負けハードに派生とスマホに派生と本編か。
スマホで一応8が出てたしな
後発移植みたいな扱いになるのか、あれ?
(元から後発なのは置いといて)
「あのドラクエがスマホに!」と言われても、「『あの』って??」という世代も確実にいるだろうしね
大きなブランドだと知識的には知ってはいてもイマイチピンとこないみたいな
>>119
の割には続いてるんだが
声優さんの舞台もすでにやってたんだっけ
1を無料配信してたのは良い手段だったのかな
>>125
8は先発だぞ
イカきっず「スライムって何…?
11はまだデータがでてないからなあ
考察するなら11のデータでてからでないとあまり意味ない
タウナギ → イフウナギ → イヌウナギ → ウナギイヌ
|―――、
| ̄ω ̄| 危険な外来種!
| つ日Cロ
個人的な雑感なんだけど、
ドラクエはもうCSのゲームとして見られてない、
あるいはCSに派生作が出てるスマホゲーの状況に近くなってるんじゃないかなーと
スマホゲー展開の方ばかり宣伝したがために
スマホゲーの(例えば星ドラとか)が本編と思われている可能性あるのではと、そんな感じ
しびびー?
(。_°)そもそも本編だから売れるの?
外伝でも売れてたしDQMBもブームになってたけど外伝かそうかは関係ないんじゃね?
TOKIO、学者さんと仲良くなりすぎだろうw
けもフレ関連でみつけたもの
ぎ ん こ う ご う と う.mushup
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31343399
ちっこいウツボみたいだなタウナギって
>>134
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/mangaman09/imgs/a/5/a5690691.jpg
|з-) 外伝のほうが売れたとかいうと…ぷよぷよ?
>>132
ブチブチッ
n_n∩ 彡 、
(# 6"_6)ノ ノノ ミ
.ヽ⊂彡〆⌒ミ
)「(  ̄ω ̄)
. |/~~~~~~ヽ
>>141
MHPシリーズは入る?
(。_°)つ
なのは
すごいよ!!マサルさん
>>6 をウナ姐さんバージョンにしてみた(棒
スッ
i⌒i スッ この、ハゲーーーーーっ!
| 〈| ちーがーうだろーーっ!
n__n / .ノ||
,(6"_6) / ii|||| バチーン!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ 〆⌒ ヽ.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ω ̄| やめてください はげてしまいます
|| || ̄ ̄ ̄ ̄l r Y i|
.|| U__|:_|j
| | |
漫画も含めてだけど、本編よりスピンオフが人気出た作品って
ありそうだけどあまり思いつかないなぁ
なめこ?
>>146
アカギくらいしか思い浮かばんなあ
まああれも外伝としてウケたかというと違うだろうけど
コテにいたなめこさんやなめこV3さんは
一時期のなめこ流行をどう見てたんだろうか
>>149
まあ、あれは元ネタがそれそのものだし、微笑ましく見てたでしょ
ほとんどDQ関係触らない身での個人的な印象だと
去年のどう考えても無関係な笑ってコラえて借りきってまでPRして一緒に出すゲームが本編じゃない辺りで
もうなんかあの曲聞いてもスルー対象感が
>>146
魔砲…
FGOから入った若い子だと元がエロゲとか知らないらしいな
ていうか親会社もわかってなかったらしいな!HAHAHA!
(。_°)直接外伝とついているやつで、ミリオンセラーなさそう。
シャイニングフォース外伝
スパロボ外伝
女神転生外伝
幻想水滸外伝
聖剣伝説(ファイナルファンタジー外伝)
魔装機神(スーパーロボット大戦外伝)
_/乙( -ヮ-)_UBIのラビッツもスピンオフじゃなかったか
>>84
立命館大学で嫌な気がして調べたら、やっぱり客員で新☆清がいるじゃん
その程度のところの話なんて話し半分でももったいないわ
>>31
スマブラはもう終わりだと思うぞ
桜井さんには別の仕事やってもらったほうがいい
>>155
客員の意味知ってる?
ふはは
http://i.imgur.com/klA9ZZB.jpg
>>156
それは確かにそう思うな
もう自由に仕事させた方が良いね
前からいってるように
PSで一度苦労したらいいんだ
ゲーム向いてないハードで作ったらどれだけ大変か勉強するほうがいい
>>146
リリカルなのはとか超電磁砲は?
>>153
サガの初代とか辛うじて?(ただし外伝扱いだったか不明)
スマブラは誰かに継がせてももう問題ないと思う
でもあのUIデザイン感はちゃんと継代してほちい
桜井さんて独立してから手掛けた全く新規のゲームってメテオスだけ?
パルテナは一応既存IPだったし
スマブラは桜井さんの負担大きすぎるし
forWIIUでバンナムに手伝ってもらったのも、チームにノウハウ吸収してもらって他の人が引き継いでも問題ない様にしてると思ってたんだけど、
チーム解散しちゃったんだよなぁ
>>160
|з-) そうね。一度ひどい作業条件でやるとどうなるか身を置いてみるのも勉強になるしね。
>>166
(´▽`)スマホスマホ。
>>165
解散したらそれでノウハウは広がるもんだ
_/乙( -ヮ-)_サクラーイさんがゲーム作りにくいゲーム機で作ったら
上田さんのように1世代ハード超えそうだな・・・
ARMSのクレジットにバンナムがあったけど
スマブラのノウハウとか継承されてるのかな
>>160
そう言う意味かよ!w
自由にのびのび好きな仕事させた方が良いとかそう言う意味ではなく…
やっぱアンタ黒いよw
|―――、 誰の何とは言いませんが、人気シリーズ商品を一人のクリエイターだけに依存し過ぎるのは良くないですしね
| ̄ω ̄| 誰に何の事とは言いませんが
| つ日Cロ
|з-) まあ次作はないにしても、switchにWiiU版の移植はあるんでない。
以前岩田氏もそういうやり方の話はしてたんだし、
WiiU版の移植でも十分売れるでしょ。
その際に桜井氏が必要かどうかは…。
自由にのびのびという話とARMSの話が混じって関連性を感じる(棒
まあswitchに異色でいいんじゃね
前世代が売れてないから移植で十分よ
桜井さんは発明者気質というか、1つの作品を研磨していく方向より、新規に新しいゲームデザインを発明していく方が向いてるとは思ってる。
>>171
自由にするほうが成果でないよ
苦労するから成果あるんだ
スマホスマホスマホー
スマホーでつくーるとー
カブカカブカカブカー
株価がーよくなるー
スマホスマホスマホー
スマホーでつくーるとー
おかねおかねおかねー
おかねーにいいのさー
さーあーみーんなでー
スマホーをつくーろうー
きせいがみんなをーまってーいるー
_/乙( -ヮ-)_サクラーイさんは年齢的に見てもスマブラだけ作ったら
それこそ5本くらいしか出せないのでもっと色々なシリーズを生み出すべきだとは思う
GCコン「スマブラ移植されたらまた移植されるのかな...」
>>169
上田文人さんの次回作はSIEから出るんだろうか…。
ワンダリメイクにはあまり関わってないという話ではあるが。
PS向けに開発と言っても、
現在はUEなりユニティなりのゲームエンジンを使うから、
「PSで作るから苦労」とかそういう話にはなりにくいのでは?
|з-) それはあるな。条件が縛られてるからアイデアとか考えが出るところはあるな。
それのみ頼みになると問題あるけど…。
つまり、しがないのおっちゃんは桜井氏の置かれてる環境がぬるいと?
>>177
なるほど
まぁ一度は修練の意味も込めてってのはアリかな
開発しにくいってのはPS(4?)の事かな?
というか彼は今何してるん?
動きが分からない
>>180
ジョイコンのバリエーションで真っ二つになったGCコンがでるかも!
>>183
お金ある
人材ある
尻持ちいる
IPタイトル
(。_°)プレッシャーみあると思うけどね……。
スマブラの続編とかファンの期待が凄くて制限多そうな気もするがw
ああ、PS向けって言っても開発機材のみの話ではなくて、
パブリッシャーの支援も含めての話だったのか
PSハードは開発し難いじゃなくてPCから移植しにくいじゃないのん?
とは言え独立してお金集めからだとまた別の話だろうからその場合何処かの傘下でやってみる感じかね
スマブラなら任天堂のバックアップは受けられるからなあ
そういう環境含めてってことかいね>別の仕事
単純に優秀なスタッフ抜きでのゲーム開発知っとけって話じゃないの?
スマブラなんて毎回任天堂からエリート派遣されてるだろうし
>>178
最近株価あがらないようなw
>>180
WiiU用の接続タップはそのまま使えそうだしなぁ
>>184
PSは軒並みだよ
PCだって開発しやすいわけじゃない
>>194
(。_°)シーッ!バレるだろうに!(ぼう
>>153
つ「ガーディック外伝」
>>196
よう無知
詳しい人が来たし教えてもらおう
>>196
あーすまぬ
開発のしやすさとゲームに向いてる向いてないは違うか
なんかきたー
>>199
PSの開発環境について詳しく教えて
>>200
そうだな
少なくとも俺よりは知識ありそうだし(はなほじー)
UEやUnityはGUIだから人月計算は適用出来ないと言った人、今も元気かなあ
>>199
そのヒトコトで逃走ってのはないですよね?解説御願いしますよ、できるなら。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31Z990MzrAL._SY355_.jpg
桜井は任天堂内でも延期しまくるのにSIEパブリッシャーでゲーム作ったら
監督とか山内並の遅さになりそう
>>205
何言ってるかわかんないんだが、これはわからんほうが幸せな匂いがプンプンするぜ
>>205
。゚(゚´。`゚)゚。どwんwなwばwかwだwよwwwww
桜井さんは新作やらないとダメだねぇ。本人もきっとそう思ってると思うけど。
パルテナもいい試みだったけど、まだサポート体制よすぎたからね。もう1作チャレンジしないと。
私はスマホでもSwitchでもいいと思うよ。それよりも、「ソラ」ブランドであることが多分重要。
最近FTAとか藤澤さんを応援してるのも、結果にいろいろ言われても、考え抜いてチャレンジしてるのに私が共感してるからなんだ。
それだってスクエニって時点でまだかなり楽はしてるけど、規模感という意味でDQ9/10と比べたら雲泥の差だよね。
ベストスタッフ探しからコストやりくり含めて全部やって、おおきな全体像作るって仕事は重要だね。
>>205
_/乙( -ヮ-)_??????
|з-) とは言えスマブラは求めてる客もいるので、
それを全く無視するわけにも行かないしバランスが難しい。
しかしスマブラを他の人に任せるというのも取れる方法の一つだし。
>>207
雑なボケだw
>>205
・・・・・・・
えーっと・・・
えっ?
>>208
恵まれてるからのびのびになる可能性
コエテクみたいなプレッシャー受ける仕事とかどうだろうw
>>213
他の人にまかせると、ブランドに気圧されてシリーズとして大きな変化を取り入れられなくなる側面もあるから難しいね
ゼルダやマリオがプロデューサーを上手い事交代しながら変化を続けられてるのが異常
>>205
ここまで繋がりが分からないのは返って巧みかも知れん…
>>208
岩田さんとか山上さんみたいな、中身でGo/Nogoを本人と議論できる人いないと、セカンドとして使いこなせないと思うな。
SIEの現状だと任天堂以上にジャブジャブ突っ込んでも、どこかで金の話になっちゃうでしょ。
その意味でも、桜井さんはソラで純サードとして仕事しないとな。
>>146
なのは?
今は亡きお隣のスレで、しがない人を無知、偽業界人と決め付けてた人が
しがない人の発言をことあるごとに否定してたんだけど、その中の一つですね
尚、SCEのカンファレンスからの実況とかは綺麗にスルーしてましたw
IDからもカス呼ばわりされる惨めな奴が来てたのか
桜井さんも一度Pやればいいのではないかw
>>168
ジブリか… w
>>217
宮本さんの存在は大きい。
ゼネラルプロデューサー、という仕事スタイルをきっちり作り上げて自ら勤め上げたから、
プロデューサークラスの10年単位での育成がちゃんとできてる。
なにが言いたいかというと、スクエニ三宅氏仕事しろですよ。(完全なとばっちり)
>>223
桜井さんがアイマスデビューと聞いて(ぼう
いや実際プレイしてても驚かないけどw
桜井さんは話題のPCゲームが出ると、
まず推奨スペックのPCの購入から始める人ですから
前になんかの企画でサクラーイ実況プレイしてたときはめっちゃプレイも実況も流暢で
youtuberの素質あるな!とか思ったマン
>>225
長期的な目線で育成できるのは任天堂の強みだなぁ
マリオオデッセイで任天堂は天才を継承可能にする能力を得たと確信して興奮と同時にゾッとしたんだよねぇ
>>181
あの人はなんかSIEから厄介払いされたような感じがしなくもないんだよなあ
トリコはタイトル出したから完成させるしかないって感じで出すには出したけど
それ以前の待遇からしてねえ、個人的な感想だけど
>>226
ギャルゲーとプロスポーツゲー(前者は恋愛シミュレーションだったかも)の面白さが何度やってもわからないと主張していた記憶がありますが、はてさて。
|з-) マリオデは小泉氏、と思わせといてメインはもっと若い人なんだよね。
>>146
桃太郎電鉄
>>213
桜井さん、スマブラやパルテナも見てても、人に設計の仕事を任せられないタイプだ。
岩田さんがそういう桜井さんの才能好きだったから、強引にスマブラWiiで巻き込んだわけだが、
桜井さんがこの先やっていくなら、設計も人に任せないといけなくなる。
スマブラは完全に手を引いて任天堂側P/Dに任せるべきだなぁ。
一方、任天堂側も、ドラクエにおける堀井さんのように、
スマブラも桜井さん色がブランドに着きかけちゃってるから、やりにくいだろうな。
ヤブキP辺り起用で強引にリセットするか、3DSパッケージ or Switch DLソフトの規模の派生外伝とかで一旦回り道するかだなぁ。
>>228
わかる
紹介しているどのゲームも面白そうに見えたなー
>>234
|з-) 失敗してもいいからチェンジ、が正解だろうなー。
派生で出しても客は派生って見ないよ。
スマブラが数作品しか出てない昔ならともかく、かなりシリーズとしての資料が豊富だから、
カービィみたいに上手い事他のプロデューサーにラーニングさせたいところだね
というか任天堂オールスター企画は格闘アクションなスマブラ以外にも
何か新規に立ててもいいんじゃねえかなって思ったりするマン
(何故かイカが混ざってるマリカを見ながら
ナニが遊んで面白いのかってのとナニがパッと見でそう見えるのかってのを
ノウハウとして確立できてんだとしたらそりゃあ大したモンだが
そこまで期待すんのは無理過ぎな話だなw
しかしハードはパッと見が勝負、ソフト関係ナシ関係あってもそこそこのが
縦マルチででもあれば十分だってんならむしろSIEにゃあチャンスなんだろうけどなあ。
次にはもう間に合わないんだろうが。
スマブラXの事後承諾の経緯を考えると
独立後の桜井さんがヨソ(SCE系とか)に悪用されないように
岩田さんが様々な案件を与えて取り囲んでいたのではないかと思っている
桜井さん単独だとあまりブレイクしないのは
独立後のメテオスとムシキングのキーチェーンゲームが証明しているし
岩田さんの後ろ盾を失った今が正念場かも
ふと思って試してみたけど流石にGCコントローラー接続タップはSwitchでは認識されなかった…
いや、当たり前だけど
人の属性つくのはブランドを続けるのであればマズいね
しかし、音楽やイラストはあんまり組織でって話聞かないな
本来ならあってもいいと思うんだけど
>>236
多分そうだね。
派生に行くなら、誰が見ても派生だって明確に分かる、本編シリーズを一旦お蔵入りさせる意図が伝わることが、おそらく絶対条件になる。
ポケモンスナップとかピカチュウげんきでちゅうとか、
マリオカートとか マンションとかくらい。
いやいや、音楽なんてバンドで作ってたら皆組織でしょ
ギタリストやボーカルが抜けて全然違うバンドになったりとかしょっちゅう
>>240
|з-) あり得るね。岩田氏がソフトのほうが王だと思ってたら、
桜井氏にソニー系でソフトを作らせないために囲ってた、とは思える行動だ。
>>244
ZUNTATA「せやな」
>>238
あー、確かにそっちの方向もあるね。スマブラじゃない別シリーズ立ち上げて、
3作目くらいで「その時点でもし必要なら」、スマブラの一部要素をサブで合流させて発展的解消する。
1作目が明確に「スマブラブランドでない」必要を、新作買う人に納得させる遊びの新アイディアが必要だな。
しかしスマブラの派生って思いつかねぇな
亜空の使者がメインみたいなゲームか?
任天堂オールスターTCGがやりたい
それこそスプラでオールスターとかできんのかなあ
マリオがポンプ担いで参加したり、リンクがボウガン水鉄砲もったり
イカになれんか。。。
>>244
それは両方のパターンがあるね。
バンドで自分の音楽やって来て、これまでと違う新しいことやりたいからソロ活動を並行する、
元々バンドに入る時点でソロと違う音楽をやるために入った、
単にバンドメンバーが違うだけで個人の音楽性は一緒、とか。
私はいまだに桑田佳祐とサザンオールスターズは区別が付きません。つく必要もないけど。
マリオとカービィならいけそだが他が厳しいなあw
しかし、スマブラがなくなるとファルコンの立場がピンチにw
東京事変と椎名林檎の区別がつかない
せっかく大量のアミーボがあるからディズニーインフィニティみたいなゲームを作ろう(提案)
THE BOOMや安全地帯はバンドも続けながらボーカルの個人活動も活発だったっけ
まあ歌ってんのが林檎なのは変わらんからなw
一時期からのスカパラの歌ものがレーベル的に
スカパラ扱いなんで探せなかったりしてたなあ。
>>247
|з-) スマブラは「桜井氏でないと作れない」ってみんなが勘違いしてるのがアレかな。
ソフトがハードを引っ張るとか個人がソフトを作ってるとかまあ
そう思ってる人のが多かろうってかココ以外まずそうだろうからなw
特に前者は。
|―――、 だから今の大規模ゲームという商品を一人のクリエイターの作品にしてはイカンと思うのですよ
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
作者見る人は少ないけどスマブラはその少ない人向けのソフトだとは思う
GCからWiiでの伸びがそこまででもなかったしな
一度スマブラを格闘ゲームからアクションパーティーゲームに変えてみるのもいいかもね
そういやマリカDXは今の任天堂のオールスターとも言えるのか
スマブラ無双あたりを光栄さんにお願いしてみては!
>>245
桜井さんに万が一読まれるとやばいようなことを外野から勝手に言うけど、
岩田さん、桜井さんに関しては120%盲目的な「才能への愛」だったと私は思う。
桜井さんに100%好きにゲームを詳細まで設計できる仕事をさせたい、
それをできる任天堂と自分こそが桜井さんの良さを100%引き出せる、と溺愛してたと思う。
もちろんそれが自分たちにも利益になる、って囲い込みではあるけど、
SCEなど相手に取られるくらいならいっそ、みたいな足引っ張るのとは違うと思う。
こういう潜在的ポテンシャルある人や技術に対する惚れ込み的愛情は、今振り返ると岩田さんの欠点でもあるけど、
そういうところがあるからこそ、冷徹な雰囲気がなくゲーマーと技術者に愛される岩田さんだったんだなと思う。
桜井さんに20年単位で長期的に良かったかどうかは別だし、これから次第だね。
ALFEEと
オールスターは厳しいので手始めにオールSF組で何か一つ
スマブラって64の時は製作者や格闘ゲームへの比重がそんなに大きく無かったのにGCで一気に変わっていったけど
ここは64の時みたいに初心に戻ってみるのもいいんじゃ無いかな
>>266
着ぐるみに殴り合いさせるCMを作れ、と(ぼ
>>257
俺はそうは思えないけどなぁ
まぁそう思う人も居るって事か
>>264
組長の才能も愛してたのかもなあ
>>268
|з-) 神谷氏もベヨネッタの挙動について「桜井氏じゃないとできない」って言ってた。
そこは多くのみんなが思い違いしてるのかもね。
>>267
ピカチュウは仲間の着ぐるみ大量に呼べる上に探検隊メンバーも召喚できるし、凶悪キャラだな
>>257
そうだね。
Mrサクライのいないスマブラなんて、って感情を
どうやって、どれくらいの時間でぶち壊すかだ。
堀井さんのいないドラクエ、ありえないでしょ。
出来悪い外伝、「堀井さんにちゃんと聞いてないんじゃないか」って言い方になるわけで。
あっちはもう手遅れだしあれでいいんだが、
問題は「スマブラ無き任天堂」はありえても、「ドラクエ無きスクエニ」は当面有り得ないことだ。
スマブラはバラバラの世界観を一つによくまとめてると思うけど
それは桜井さんにしかできないことではないかもしれない
誰もが何時かは死ぬからな
そう考えると後継者育てるのと、いずれ他の人に代わっても
変えて良いところと変えて悪いところを見極めとかんと
>>270
本当にその人じゃないと出来ないってのはそうかもしれないしそうではないかもしれないしね
まさに「やってみないとわからない」
ゲームマニアは製作者を知っているから重要なポイントなんだろうけれど大半の一般層は気にしてないだろうな
>>268
Wii / 3DS / WiiU 辺りで結果的にそういうマーケティングになってるからね。
Wii に引っ張って来た経緯とかも。
多分、ドラクエも間に合うよ
ドラゴンボールだって作者の名前知らない人多いんだし
>>273
マニア的にはあのごった煮のバランス調整じゃないかなぁ。
例えば次に桜井さんいなくて、前作以上のバランス調整が出来ていても、
変更点やバランスに不満な人から「サクライ呼ばないからだ」って言われるよ。
それを押し潰せるだけの完成度と説得力が求められる。
この問題はあいつのせいと言われたり、居ないなら居ないであいつが欠けたせいと転嫁されたり、『いち個人のせい』がまかり通ってる現状がなぁ
DQもどこまで堀井氏が関わっているか不明だから何とかなるんじゃ無いかな
シナリオだってだいぶ前から他の人も書いているし、縛りプレイ中ですね発言とか既にDQらしく無い言い回しがあるし
>>280
ま、クリエーター個人を前面に出したら、多かれ少なかれそうなるよ。
ふつうの業務とは違って、作品ってのはそういうものだ。
任天堂は宮本さんのカリスマ性を巧く維持しつつも、
そういうヘイトがレジェンド宮本さんにいくようにして、
青沼さんみたいな若手を巧く護って、かつ色が付きすぎないようにしてる。
>>280
拗らせたマニアは、戦犯探し・犯人探しが大好きなのだ…
アニメなんかだと出来が悪ければ脚本家が全部悪いみたいな扱いにされたりするし
|―――、 FF15の出来が悪いのをTBT=サンのせいにしていた人も居たなあ
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
犯人捜しの内ゲバで縮小て歴史上の過激派組織みたいだなw
悪役一人殴り倒せばすべて解決!なんてゲームじゃないんだから!
桜井さんの場合スマブラ拳をずっとやってることも影響大きいのかもね
>>278
でも最近やたら堀井雄二の露出増えてるよね
>>284
半分は本人の大口のせいなんで、そこは自業自得。
ま、真実が全て彼のせいじゃないとは、私も思う。
>>288
_/乙(、ン、)_頭は関係ないだろ!
>>290
ふざけんな!頭については前からあんなもんだ!
>>288
減るどころか増えてるね。
派生やらリリース間隔やらで摺り減らしすぎて、
「堀井さんガッツリ関わってます」と明示的に言わないと本編の「格式」が維持できなくなってるんじゃないか?
TBTさんは次に最初から自前で建てたプロジェクトで評価したいトコではある
あんな爆発炎上案件じゃあなんとも評価できない…
>>251
さらにクワタバンドというなぞの存在w
ソロとバンドだと違いはあるらしく、バンドだと「バンド向きの曲」
を作らなきゃいけないらしく(メンバーをフルに使うため)
久しぶりにバンドの戻る人がバンドの曲作るのが久々で大変とか
言ってましたね
YMOで個々の活動が忙しくなった時に細野さんと幸宏の2人で
数曲作って「つい」1曲教授のパートが全く無い曲を作ってしまって
(教授がサボった説もある)その曲は教授はドラムを叩く
∧_∧
| ミ =∀=ミ
| (uu._)〜
\ (-з- ):: また髪の話をしてる…
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
そのうち二代目○○プロデューサ襲名!とか出てきたりすんのかな
よく分からないけど、しびびの出番が待たれる
○○がかかわって無い○○なんて○○じゃない!てのはゲームにおいてはたぶん迷信なんだろう
現にマリオやゼルダは開発者が世代交代して成功してるし 世界樹だってそうだ
メタルギアもきっと同じ、ただアレは前任者が私物化したせいでおかしなことになっとるが
それを認めてたんはコナミ自身なんで、自業自得だから頑張ってねとしか言え無いけども
>>283
アニメに限らないからなぁ
FE蒼炎でアイクにエリンシアとの婚姻エンディングが無いのは女性スタッフがどーたらとか根拠不明で叩いてたの唖然と見てた事は忘れてないからなw
今だと過去作の括りに放り込まれて気に入らないタイトル叩きの引き合いにされてるけどな
>>289
まあプロデューサーなりディレクターなりの責任者にヘイトが集中するのは仕方ない気もする
文字通り開発の顔だったんだしね
…これは、例のFEリーリエ嫌いマンが現れる流れ!(棒
>>301
さっき「黙れ」とか言ってたよ(ぼ
まあここに粘着してるのが何人居るか分からんが
>>288
それがプロモーションになると思ってるからですよ
宣伝する側がね
MHWも辻本さん出しまくったりするかもよ?
>>300
> 全てシラクラのせい!
コレは大体あってるw
>>299
多分それは暁の方かと
アイクと個別EDがあるのは男キャラのみで女のフラグは尽く破壊してったからな
90年代のクリエイターブームってすごかったなぁ
ゲーム批評とゲーセン場のあーみん、どっちが先だったんだろ
>>299
アイクとエリンシアは傭兵と王女と言う今までのFE主人公とは身分が違うからどだい無理だったんだよな
他の主人公は王子だから他国の姫君だろうと村娘だろうと選び放題だったけれど、そこが傭兵の辛いとこだ
>>305
いや、暁出る前からそんなの見た記憶があったんだけどな
直接的な続編の存在が分かる前で、あんな展開なのにくっつくようにならないのはおかしいみたいな論調で
>>307
普通は王子と村娘も結婚できないと思うけどな
>>298
確かに私も本質ではなくて、マーケティングだけの問題かな、とは思えるな。
前作の価値の差別化に「誰々が関わった!」を使って、他のソフトに対する相対的なハードル上げに使えば、
その影響が同シリーズの後作のマーケティング上のハードルにも及ぶのは当然だろう。
逆に言えば、そのハードルを後作が越えてしまえば、何の問題もないってことだね。
逆に、ダメなモノは同じ人関わっててもダメだしね。
ソフトの売り上げも大半は発売前に決まってる可能性が高く、
その要因にどういうふうにマーケティングが効いてるかは、まだよくわからないんだよねぇ。
小手先の宣伝小細工が効かないのは薄々感じているが、
発売前には広義のマーケティングしか無いのも事実でな。
最近だとここでも「序曲多すぎて厭きてねぇか」みたいな話も含めてね。
>>297
ttp://livedoor.blogimg.jp/patiks0001/imgs/1/6/169ee35d.jpg
蒼炎の時は個別EDありのいい関係になる女キャラがいたと思ったし、エリンシアにくっつかなくても変じゃ無いような
>>310
SMEが音楽のプロモーションのやり方を
そっくりゲームに当てはめたからねえ
音楽も個人だけじゃなく色んな人が関わって
アーティストという「顔」を育ててる訳で
まあ最近はプロモート側も目立つようになってるけど
このプロモーションの最大の被害者はSEGAだと思うw
>>312
知らん。当時難癖付けてた連中に言ってくれ
ともかく、短絡的(ここ大事)な個人への転嫁は昔からあるって話だ
ゼルダもBotW出る前は拗れためんどくせー奴のそういう転嫁が幅利かせてた時もあったしな
>>313
ちょっとオタク入ってるおっさんみたいなのが真っ黒に焼いてかりんとうみたいになっちゃうなんてな…(棒
>>314
https://pbs.twimg.com/media/BxSAn2-CMAAAiFm.jpg
四十路デビューさんを悪くいうのはやめてください!
>>310
初動型とじわ売れ型でマーケティングにどう違いがあるかも気になるところだなぁ
【終戦】モンハンもドラクエも取られた任天堂は終わり ゲハ戦争はPS4の圧勝で終戦で異論は無いな?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1498394574/
もう戦争は終わったんだ・・・素直に降伏しろ
名越さんあんまり見なくなった気がする
ゲーム雑誌読まないから、気がするだけで出てるかもしれんけど
話を聞かない汚物がいるな
無知がきたぞー
ああまだ戦争ごっこなんてやってたのか
>>320
名越さんの話ばかり出るけど、被害を被ったのは
主にDCの時代なんじゃないかと思う
そりゃいい作品も出来たけど、突っ込み過ぎたんじゃ
ないかとね
まぁある意味戦争自体は終わってるように見える
>>310
「序曲つかいすぎてね?」ていうひともいれば「ドラクエが認知されなくなってきてる」ていうひともいるね。「スマホばかりでブランド疲弊」みたいなのも。
それぞれ言質だけとりあげると矛盾してるんだけどw
>>319
うわー負けたー降参だ。降参。これで良いか?
てか仮に終戦云々言うならWiiUで終わってなかったんだ
負けハード(PS4)に投入された看板タイトルがどうなるかってのは気になるねえ。
ゆの「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」
勝手に崖っぷちに追い込まれているのは、荒らしくんだけだと言うw
(…MHはPSPを勝ちハードにしてくれましたか?)
>>329
FF、テイルズ、バイオ「。。。」
あ、分かった。本スレで海外在住(笑)の設定にツッコミ入りまくってるから、こっちに逃げてきたんだな。>荒らし
>>326
序章をスマゲのCMで使いまくった事でブランドが疲弊し、序章を流しても本編と認知されなくなっている
1つの文にすると
>>331
任天堂は崖っぷちに立っている!(棒
>>336
SIEは更にその先を進んでいる!(ぼ
実際なところ、現在大型タイトルと言われてるもののブランド価値というのはどれくらいのものなんだろう
コンテンツ自体が少なくアイデアも飽和してなかった頃のDQ3のような社会現象レベルと比べては行かんのだろうが…
>>337
それ投身自殺じゃね?
>>334
あれは笑えるよねw
>>334
日本語でおkw
どうでもいいが「終戦」って負けた方が言うよねw
日本だと。
>>338
個人的に買うか、面白いのかって話ではないからねえ…
なんともつかみどころがない。
あ、アンカずれた
>>335 宛です
販売台数が多ければ販売本数が増えるが少なければ減るって普通の話だよな。
なので看板タイトルも販売本数の規模は減るだろう。他のソフトみたく
ほぼPS4独占なのに終戦させれなかったFF15って一体
本スレの荒らしはアメリカ在住という設定が増えた上に
土日は日本に帰ってきているらしいw
アメリカではswitchだだあまりらしいので、写真とか撮ってきて欲しいなぁ
>>337
そんな感じのAAあったな
>>346
横田基地辺りに勤めてる可能性(ぼ
>>336-337
なんかAAでそんなのあったなぁ
自分が崖を踏み外して空中に居ることに気が付いてないヤツが、崖っぷちでガクブルしてるやつを笑ってるのw
>>346
往復の飛行時間だけで土日ほとんど終わりそうですね
ふたばのゲーム板の話だけど
「俺はシンガポール在住だ任天堂云々」と書き込んだやつが、
その板の特徴として表示されるipアドレスに堂々と神奈川のipアドレスが表示されてたことがあった
負けハードで出る事になるドラクエ、モンハンの今後は気になr…いやそんなに気にならないな(ひどい
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/878960668732309504
更新!(満足)
>>346
日本からアメリカって10時間くらいかからなかったっけ?
時差も考えたら何もできんぞw
>>343
こあささんが降格すると、少あささんになるのか?(棒
ふたばのゲハ関連スレはIP出るの多いの忘れてる奴のミスだな
>>353
荒らしはどこでもドアを持ってるんだろう
>>272
宮本のいないマリオ
宮本のいないゼルダ
任天堂はゲームは作品ではなく商品て考えだったからできたんだろうね
荒らしは自分の墓穴を掘るのが大好きらしいね。
>>356
俺に寄越せ!
俺はそれで通勤時間1分を実現させるんだ!(小市民感
>>353
アメリカといっても広いので州によっては倍くらいかかるところもあるなぁw
>>359
良いのか?それを理由にされて仕事が増えるぞ(棒
そう考えるとスマブラは異例だな
>>361
ミンナニ ナイショダヨ
>>359
会社に住み込めばいいんじゃね?
坂口ヒゲがFFから去ったのはいつだったか
12って関わってたっけ
>>359
どこでもドアって勝手に静香の風呂場に行ったりするから、入浴中の女性とこに開いて逮捕だな
>>364
それやったら始末書書かされるぞw
(。_°)どこでもバックドアー♪
まだソフトを王だと思ってるんだな荒らしって
>>368
逃げる気満々だな
アメリカから毎週末往復とか考えただけで吐き気するわ
地球半周の間飛行機に乗ってる苦痛をそんなに味わいたいのか
>>365
映画失敗の後とだけしか覚えて無い
ああ FFも一応交代して成功した方に入るんだな
じゃあやっぱドラクエも大丈夫だろ
>>369
興味ないから何も思ってないよ。
青れれば良いだけ
そんな旅費を会社が出してくれるんだから余程優秀なんじゃないのかな?
例えば1000人の部下を持つ主任とか
>>357
とはいえゴッドマン宮本がいる安心感、ってのは巧く使ってたからね。
ちょっと前までは、宮本さんいなくなったら任天堂ヤバスって空気もあったが、
もう青沼ゼルダも小泉マリオも大丈夫だよね。
さらにその下の世代まで育ってきたし。
だがエコノミー
>>371
ファーストクラスだから苦痛じゃない。エコノミーしか乗れない奴らのひがみ乙、くらいのこと言いそう
>>367
半年以上会社にいた人いるんですが(ぼう
人手不足って、マズい問題だよね
その部署年に何人も入院する人いたし…
>>377
どんなサービス受けてるのー?
で大体詰みそう
>>378
まぁ職種に寄るから
ウチの場合は始末書モノなので出来ないってだけ
>>375
どうやったらあんなに見事に下の世代が育つのか、本出せば売れると思う
_/乙( -ヮ-)_うなぎ10ドルと聞いて
>>371
平日は関東に出張、土日は関西の自宅…というのを
何年も続けている知人ならいるけど流石に海外はなぁ
普段はフロリダで優雅に過ごし土日だけ日本とか
かっこいい設定にしようぜ
尚、片道最低15時間以上(直行便なし)
(。_°)個人情報扱うところだと原則アウトだなぁ。
セキュリティかかってる場合もある(警備員が来るとか)
(。_°)ハワイかもしれない(ぼう
荒らしは社会に出た事が無いのはほぼ確定したなぁ
そういやくら寿司のうな丼がほぼ1000円だったなw
>>385
大学も基本アウトすなぁ
徹夜実験とかネットワークや電機関連の深夜作業だと申請出せばOKではあるんだが
あんまり毎週出たり入ったりするなら
イミグレでお前何しに来てるねんって言われるやな
(。_°)まあ管理者、責任者以外残っちゃダメだよね。
セキュリティ的に。
>>383
東北神戸をかなりの回数往復してるぜ
ケツモゲル
>>390
人手が足りるならそうだねえ
ぼんじょさんとこの業界は募集すればたくさん集まるイメージがあるw
>>392
(´▽`)いっぱいくるよー♪
(´▽`)数だけは。
まぁ住み込みできたらできたで
「休日くらい職場の見えない所にいたい」とか虚ろに言うように(ry
今時だと普通に近くに寮なり社宅なり用意するモンじゃないのかw
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke29860.jpg
なんかせっかくだからビビアンに斧持たせようかなあ・・・
タレント7000以上あるから振り分け悩む
>>388
えっ
えっ
(まぁ20年近く前だが
>>396
教授かわいいよ、教授
重厚長大系の会社の社宅はもうぼろぼろなので
あんなの見せたら志望者いなくなるw
築50年の社宅(仮)に住んでますが、
夏頃にカマドウマとかナメクジとかダンゴムシが
うっかり室内で発見される以外はおおむね快適ですよ。
去年はアシナガバチが軒下に巣を作った。
個人的に渇望していたコログの帽子の話
ttps://www.nintendo.co.jp/character/zelda/blog/index.html
といっても、入手方法とかではなく「まつわる話」ですけども。
>>401
>といっても、入手方法とかではなく「まつわる話」ですけども。
入手法
まず2500円チャージします
エキスパンションパック買います
6/30を座して待ちます
>>400
新人だと発狂すると思う
いやー いま売り手市場だから
>>388
あれの設定は「1000円うな重」なので残念w
>>403
大したことないけどにゃー
冬に室温氷点下の方がまだつらい
NBA Playgrounds @nba_playgrounds
返信先: @CWhite9020さん、他2人
>We're more frustrated than you
>but we have no power to force our partners to release any updates
>until they are ready on their end.
https://mobile.twitter.com/nba_playgrounds/status/878264528978432000
パッチが大きいと任天堂から配信止められると言うのは本当だったか
ストレージの小ささと高さといいソフト容量の増大に全く対応出来てないなこりゃマルチがSwitchに来ないわけだわ
>>404
今思えば、あの発言一つで彼という人間の様々な要素を端的に表していたんだなって思うw
案の定貼りに来たな、と思ったが、そこだけ貼ってどうする
やるならちゃんとやれw
>>402
例の服の入手方法を知ったとき、目が点になったとともに
ゼルダらしいと思いましたw
そもそもギガパッチという悪い文化はさっさと辞めてくれ
貼った部分の英文が自分の主張したいことについて何一つ触れてないことにも気が付かない程の
残念さが凄いなw 日本語化した記事が既にあるのに。というか、せめて機械翻訳ぐらい使い給え。
>>322
無知で無恥!
(。_°)ぎがー
(。_°)はてしなくつづくようりょうとのたたかい!
(。_°)あばばばばー
ギガゾンビの云々ってドラえもんだったかのう
社宅の風呂が未だにカチカチ点火タイプ
排水詰まりは日常茶飯事
借り上げでアパート入居な人羨ましいです
みらいマニアックスが消えて大変っぽいねえw
さすが、コピペすらまともに出来ない荒らし君!
おゆるしくださいアップルはかせ!
(。_°)ノシ ミ 『初回起動ギガパッチ』
そのーなもーぼくーらのーぼーんじょーまーんー♪
it企業とかならオサレマンション借り上げなんだろ?
>>414
ファミコンのドラえもんを題材にしたRPG、ギガゾンビの逆襲っすね
エポック社が発売したので、ハドソン版と区別するためエポックドラなんて呼んでた人も
なんかごめんよ・・・
>>419
ttp://livedoor.blogimg.jp/rannrannru3/imgs/b/c/bce711f0.jpg
俺もギガパッチは嫌いなのでセーフ
日本語記事どこ?
>>420
あ、ゲームか
映画と思ってた。
某サイトの翻訳記事の方では、初期に用意したパッチは7GBあったけどNG喰らって、ゴミデータを
削ったら3.5GBになって配信出来た、なんて事例も載ってる
これストレージ容量以前の問題では?
>>423
はこさんは、ARMSウデだめし体験版を時々起動してるのが気になる…
もう本編買えばいいのに(半棒
俺の中じゃ
it企業
オサレ社食
オサレマンション
オサレ寝袋
ってイメージなんだけど
>>427
音楽聞いて満足
マイクラにハマったので
多分ちまちまそれやるw
(。_°)アップルさんは100MBを超えるとWiFiじゃない絶対落とさせないマンに変身するのだ!
(。_°)だから皆App Storeは100MB以下に抑え、追加パッチで本編を入れるという本末転倒な仕様になっているのだ!
>>428
(。_°)わたしはこうかな。
オサレ受付
オサレ社食
オサレ会議室
オートマトンが更新データは本体にしか保存できないというデマを流してたなあ
今は修正されてたけどw
>>428
俺のIT戦士のイメージ
カップヌードル
机の下
ダンボール布団
>>426
まあ他のハードのパッチはHDD前提で重複データとかも多いし
それ以外のデータも作ったら作りっぱなしでスリム化もなんも
してない所多いと聞くしねえ
PCメインな所と仮想いう意味ではいい加減らしい
>>431
修正されたんならデマの流布でなくミスだっただけなんじゃ
そう言えばゼノクロのパッチ(1.0.2)の容量はどんなものだったのだろう
ロード高速化パッチは10GB以上あったけど、あれは性質が違うものだから除いて
そもそも巨大なバグパッチが必要なゲームを販売するなと言いたい
これはどのプラットフォームに言いたいことだがな
というか発現追ってソース元らしき文を見たがゲーム自体が7GBくらいあって
パッチを当てると3.5GBくらいに小さくできるらしいんだが、要はこれって
ほぼ丸ごとDLし直しってことのような気がするのはおれだけ?
つまり3.5GBのパッチって正気の沙汰じゃねぇぞw
>>429
子供の頃にした、秘密基地作りみたいで楽しいよね
マイクラの我が家は完全にもう山くり抜いてるやつなので
塹壕だなw
ほか見たら立派な家立ててやがる。
性格出るなw
あー、調べてみて出てきたソースはこれね
ttps://miketendo64.com/2017/06/04/nba-playgrounds-switch-update-will-shrink-file-size-increase-resolution-bring-online-mode/
>Firstly, the file size will be reduced by half which is great news because the games’ file size is just over 7gb.
>>428
実際はIT企業といって建物や社宅が変わる訳じゃないし
そもそも他と比べて給与が高い訳でもないからなぁw
>>434
大体、こういうのって訂正された情報は広まらないものだからねえ
肝心な部分を間違えて流したなら、それはデマと変わらんのでは?
>>438
マイクラの見栄え建築ってやる事が無くなった人のエンドコンテンツみたいなモノだと思ってる
山ほってたら いきなり地下空洞に行き当たって墜落して溶岩にダイブして死んだとか悲しい死に方ばかりw
露天掘りで掘り進んで
松明ボコボコ突っ込んだところまでは頑張った。
>>428
そんなんITコンサルとかIT企業といっても実務にはかかわらないとこばかりじゃね?
実際に構築開発をする企業なんて土建屋よ、土建屋
CSも標準HDDが500GB、1TB当たり前な時代だし、容量を最小限に抑える手間隙かける必要ないって意識があるのかも
それがクリエイターフレンドリーと言えるものなのかどうかは分からないけど…
>>442
逆に探索やら何やらはほどほどのところで済ませておいて
(あるいはそもそもクリエイティブモードでゲームを開始して)
ひたすら建造物を建てるのに集中する人も
>>443
始めてすぐの住居が横穴式なのはマイクラあるあるの一つなんじゃないかとw
資材が揃って別邸建てて引っ越すのが節目の一つかなあ
>>439
え、なに?
ファイルサイズが半分になって、しかも解像度の向上とオンラインやPS・XBOX用にリリースされた機能も含まれたアプデ
って書いてあるんだけどこれ持ってきたの荒しくん
夢は
某壊れた原子炉建屋を作ろうと
図面があ(ry
>>446
プレイヤーの好きに遊べるんが良いところなんだろうね
サンドボックスゲーの頂点としてずっと君臨してるんもそういう遊びの幅の広さからなんだろうし
これってラスボスみたいなのもあるんだよね?なんか
ギガパッチって、いろんなデータを一つにパックしてしまってるから
例えば一文字の誤字修正でもパックデータ丸ごと入れなおさないといけなくて
発生してることが多いんだよなぁ
メモリ展開の関係上、特にHDDからの場合だとシーケンシャルリードで読んだ方が速いから
こうしてるのはわかるがもう少し何とかならんのかねぇ
>>449
システム的に原発作れたら・・・
何が出来るんだw
つーか
よゐクラ見てたらマイクラ欲しくなるぞ・・・
マイクラといえばPC版のラピュタとか平等院が有名だなぁ
まあータービン回したりはできんだろw
形を再現しようとw
マイクラ
ちまちまやるには楽しい
アクションとかおじさんついていけないからこれがええわ
>>453
MS「計画通り」
>>426
私が見た話ではガイドラインに沿ってないだけで
任天堂さんから具体的に棄却の話があったというのは見てないですね
適当な翻訳やゲハではありそうですけど
>>419
どこまで、マインクラフトの開拓進んだよ?
>>453
面白いぜ
ラピスラズリの鉱石を見つけたので
明日発掘したい
鉄鉱石もほしい
とか 一人dash村ですわ
>>452
やるとするならばですが該当セクタの編集ではなく
バイナリのマスクパターン(差分)を配信して
本体側のバイナリエディタに食わせれば実現できるかと
これらの実装の問題点は2つ…かな?
マージン詰めてファイルサイズ特化の場合は効果的とは見込めないこと
本体にバイナリエディタを用意することはクラッカーに手段の提供を行う可能性があること
他にもありそうですが運用ポリシー次第かと思います
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 祝・キン肉マン再開
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>461
それできたらパッチサイズえらく小さくできそうだけどねぇw
あとは.NETのパッチみたいに展開後の差分ファイルだけ配布して
クライアント側でアンパックとリパックやることだけど…
MSUpdate見ればわかるようにクソ時間かかるしリソース食うんだよなぁ
↓浄化されすぎ!
Xbox360もパッチとしてデータをダウンロードする場合には4Mだかの制限があって、
ゲームによってはその制限を回避するためにデータをDLCとしてダウンロードしてたのがあったような。
これからも薄汚れたスレ
<⌒/ヽー、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>463
ただ残念なことを言うとするとSwitchのカートリッジには使えない可能性が高い点でしょうか
カートリッジからの場合、該当モジュールの複製及び読み込み先の変更
その複写ファイルに対して書き換えで出来ますが
パッチ適用の通信量が減るだけでパッチサイズが変化しないのは欠点ですね
やはりここはあれだ
全国のコンビニにディスクライターみたいなのをおいて書き換えてもらおう
郵便局でディスクを配布(ry
>>469
ロッピー復活か(棒
マインクラフトもMODほぼ無しでもここまでできるんだな…
天空の城マインクラピュタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26722657
>>468
ああ、カートリッジタイプには使えないね、
少なくとも最初のパッチはパックファイル丸ごと配信しないとダメだ
>>398
教授良いね、教授
ソフトベンダーTAKERUでもええで
知らんとは言わせないぞおっさんども!!
>>468
各々のモジュールがデカくならないよう設計し直すしかないね。
というか、デカすぎるモジュールはモジュール単位にしている意味をなさないようなw
MSXメインだったから使った事ないんだわ
>>474
名前は聞いたことあるが実物は見たことないな
ドローンがこんだけ発達したんだし
こう…各家庭に…フロッピーディスクを持たせて…
「いまからパッチを放送します。各自録音してください」
>>474
知らん!(ドヤァ
ディスクシステムのディスクライターだったら知ってる(実は登場時期があまり変わらない
マインクラフト、木を伐っては植えて板を増やしては家を建ててる
・・・が、自分は住まない
引っ越しは苦手だ
パキスタンのタンクローリー横転事故でなんで100人以上死亡になるの?
と、思ったら
溢れたガソリンを汲みにきた人たちが火災で亡くなったのか……
>>482
昨日そんな報道が出たけど
少し前にそんな報道なかったっけ?
>>482
中国か!?
ガソリンの気化引火が怖いとか分からないんだろうなあ
今日のアライアンスアライブ終了、しかし割と偏って育ててるけどそれによる弊害が
進行上で出ると怖いからそろそろ別も育ててみるかなぁ
夕方のニュースで見たが…
盛大にあふれ出たガソリン汲みに来るのまではともかく。
そんなトコでタバコ吸うなよとw
箱さんなら、無事生還してた
>>486
アメリカ人ですらガスステーションで平気でタバコ吸うぞ(映画
一撃必殺!スフィアデサイド!
>>487
死ぬ死ぬw
ガソリンじゃないけど荷物ぎちぎちにつんだトラックがずーっと目の前走ってて
まがるたびに
おっとっとー みたいに傾いててもう生きた心地しなかった・・・・。
ドライバーにはなれてくれーとお願いしてた
ぎちぎちに積載したトウモロコシをまき散らしながら走ってたトラックなら遭遇したことある
>>491
北海道あるあるなのかしらw
粉塵爆発の予感
トラックに積んだロールサイレージを道路に落として走り去った事ならあるぞい
>>492
ないないw
>>433
『ARMS』は2.2GB、任天堂ソフトのファイルサイズが小さい理由とは
ttp://t011.org/game/127908.html
こういうのを読むと容量に付いて余り無茶な要求はしないにしても
他のメーカーももう少し頑張ってくれとは言いたくなる
アジアはハイウェイでもトラックの荷台に人沢山積んだ車とすれ違うけど
正直超怖かったw
お薬飲んで安静にしてるぞんびっこー
「PCエンジン版スーパーダライアス」をメガドライブに勝手移植する取り組み。
でも音楽はどうしてるんだろ。スーパーダライアスってCD音源だったよね。
DARIUS - MEGADRIVE Programing, part2
https://www.youtube.com/watch?v=kYjXyEKoRGY&feature=youtu.be&a=
>>499
つまり、メガCDをターゲットに移植すれば行けるんじゃね(半分棒
動画から察するに、BGMは内蔵音源に変えているっぽいな。
アラアラはとにかくSP消費少なく使える普段使いの技のポジションレベルをガン上げしてる
資質も振るけどポジションレベル上げとけばずいぶん威力が変わるしにゃー
何か一気に夜が蒸し暑くなってきた
1週間前までは夜は涼しかったんだが
(。_°)虫が増えて蒸し蒸しする。
eshop投票数
ゾンビ 329
マリオ 8326
めがみ 4382
モンハン体験版 1065
モンハン 2408
アラアラ体験版 414
アラアラ 34
ファミスタ 222
FE 635
キューブDX 256
DB 406
進撃 55
ポケモン
体験版 4645
サン 5940
ムーン 5733
おまけ バッジ 36798 遊戯 4001 交換日記 4843 カービィハンター 7166
3DSのパスカル先生はキューブクリエイターやアイスステーション的な
ポジションになりそうな気がする
>>504
パスカル先生ってこれか。何かクイボのぶつけ合いを想像しちまうなw
人気ギャグ漫画「100%パスカル先生」をモチーフにした3DS用ゲームが7月13日に発売へ。ペイントボムでマップを塗りつぶして戦う
ttp://www.4gamer.net/games/376/G037657/20170405049/
FGOが元エロゲだというのを知らない層が増えてるように
>>220 を見てなのはも元エロゲだと知らない層も多そうだと思った俺はおっさん。
今日は「LUNAR」生誕25周年です
>>506
なのはがエロゲだったの今知った
>>508
×なのは
○なのはのスピンオフ元のとらいあんぐるハート
寝ぼけてていけないルナ先生の話の流れかと思った
oO(>>510 はお世話になったのかな?)
>>507
もうそんな経つタイトルだったのか…
おはコッケー
LUNARはメガCDで遊んだが、あのころは若かったな…。
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
【夏の風物詩】ライネル狩り始めました【では無かった】
Minecraftは家を建てて、そこから地下へ掘り進んでる
でもモンスターポップするようになってしまったので、とにかく松明付けまくってこんな状態に
https://twitter.com/mosasa123/status/879086906549559296
とりあえず奥の方で金鉱石見つけたw
>>513
メガCD買ったのに、PSVRやPS4PROが高いと思うなんて…
↓いあんばいですてれあずま
>>516
高いとは思っていないが、興味がないw
めざましテレビでVRきた!これでかつる!
おはこけ
VRやSwitch、新型Xboxに沸く、E3は様変わり
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/062000046/
>>このように2017年は一般来場者が加わったこともあり、
>>来場者は6万8400人と、前年対比で約30%増加した。
>>来場者が急増した結果、会場はどこも長蛇の列が見られた。
>>Nintendo Switch向けに「スーパーマリオ オデッセイ」などの
>>新作タイトルを展示した任天堂ブースの周囲は終日長い行列が見られ、
>>数時間待ちという状態が常態化していた。
>>今回のE3で4K対応のXbox One Xを発表したMicrosoft社のブースも同様で、すし詰め状態だった。
>>SIE社は、人気が集まりそうな主要タイトルの試遊向けに、
>>専用のモバイルアプリで整理券を発行するシステムを導入。
>>時間を決めて先着順による登録を受けつけたが、アクセスが集中して接続しづらい状況となった。
>>他の企業ブースでも、多くの来場者が殺到したことで、早々に行列を打ち切る様子が見られた。
|з-) SIEだけ説明が違う。
E3でSIEに人が集まらなかった理由説明
>>520
素晴らしい
おはこけ
あ、ハンターハンターやってる
>>522
|з-) しかも記事中VRのことはほぼ触れてないw
PSVR一体どうなったんだよw
>>520
>専用のモバイルアプリで整理券を発行するシステムを導入。
>時間を決めて先着順による登録を受けつけたが、アクセスが集中して接続しづらい状況となった。
つーか
現地は色々な通信電波が錯綜すると予想出来るのに何でその方法を取ったんだ・・・
SIEだけ混んでるとも空いてるとも言ってないなw
筆者としては
アプリに接続しにくかった=殺到してた
と言いたいんだろうが
>>334
|n アメリカのどの辺りなんだらう…
|_6) しがにゃんみたく店の写真撮れば良いのに、駄々あまりの様子の
|と
371: 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スププ Sd03-Hkq4 [49.98.77.51]) 06/25(日)12:54 ID:KjkI58bVd(3/4) AAS
まるで出荷出来ればps4以上みたいな言い方だな
実際はアメリカでだだ余りだがな
アメリカに住んでない君達にはわからないだろうが
380: 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スププ Sd03-Hkq4 [49.98.77.51]) 06/25(日)20:09 ID:KjkI58bVd(4/4) AAS
>>375
土日に日本帰ってきてるのがそんなにおかしいか
>>524
アメリカではすでに失敗だ
サイバーな感じを出したかったんだろう
>>527
西海岸でギリギリ
きっと横田基地勤務(何
アメリカ村とか
三角公園USA!
>>527
その物言いは衛星弁当君辺りを彷彿とさせるなぁ・・・
ニンテンドースイッチとXbox Oneが交わる時。クロスプラットフォームプレイに関する議論は加速化、PS4への期待の声続く
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170626-49462/
FF14、任天堂と交渉中なのか。
>>535
はてさて
>>535
|n act入れないと人権ないゲェムをPC以外に出してもなあ
|_6)
|と
>>535
それっぽいことは前から言ってなかったけ?
なかなか進んでないっぽいけど
そこよりも記事中にあるXboxOneの販売台数にびっくり
>>538
|з-) これが負けハードなんすよ。
2番手が何万台売ろうが、成果出そうが目立たない。
ちょうどPSPと同じルートかもな。
最近FF14のCM見かけるなあ
正直オンラインゲームとSwitchって相性(プレイスタイル)合わない感じするような
特にFF14みたいなキーボードのキーをフルに使うようなタイプは…
最近の追加ディスクでアクションの大幅な簡略化があったようだけどそれでもなぁ
>>541
TVモードならできるよ
>>540
大規模アップデートあったからじゃないかな
イカちゃんのCM開始辺りから更なる地獄絵図が生まれそうだが
再来週辺りからかねー、開始は
>>544
やってもやらなくてもおそらく結果に大差ない
>>538
XBOXは北米はPS4と五分五分だけど、ハード市場だけなら北米と同等規模がある欧州で惨敗してるしな
>>545
|з-) やればもっと売れるかもしれないけど…
おそらく現時点で消化率限界まで売れるだろうしな…
携帯モードオンリーのゲームがあるんだ
TVモードオンリーのゲームがあってもいいじゃあないか
それに今後BTが解禁になる可能性もあるやろし
おはコケござる
>>544
いつも通り発売2週間前からじゃない
CM開始もあるから来週イカダイレクトありそう
>>547
おそらく同時に投入できる台数は10万台ってとこだろう
これじゃ足りない
>>548
というかHDDが解禁されるとそうなる
FF14のPVは気合い入ってるなあと思う
いい景色してたし
MMOて風景大事だからな
単調だと飽きられるw
WiiUの時の初代イカと同じ事が起きるんですね・・・(遠い目
switch関連のCMって元々任天堂が枠取ってるとこしか見ない気が
>>551
今の仕様だとゲームカードが無いと破線でゲームカードが無い事を示すように
TVモード専用ゲームの時はTVモード専用アイコンみたいなのが出るのかな?
>>555
おそらく
仕様まではなんともだが
>>550
普段の3倍だから、10分で消えるところが30分になるだけか…
イカといえば、昨日こんなの見かけたな
非公式ライセンス品だけど明らかにアレを意識したやつw
ttp://i.imgur.com/Ll8fLEw.jpg
|з-) 初代と同程度で済めばいいけどね。
>>557
需要はすでに数倍になってる
おそらく需要も三倍以上伸びて結果に大差ない
>>558
程度問題で片付かない予感・・・
>>558
以前も言ったが我々は迷信が軒並みノックアウトされる歴史的現象を目撃してる
タカタ、民事再生法適用申請か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011030301000.html
>>562
もう仕方ないね
|з-) switchは意図的に迷信砕く実験してるように見えるよね。それが成功してるのがまたなんとも。
FC以前からゲームやっててまあ業界の変動や
ゲーム時代の変貌も長く見てきているが
今回はいろいろと面白いコトになっているw
…17歳ですよ?(真顔
switch出て来月の3日経過して丸4ヶ月ですよ
まだ半年経ってないからね
何これ怖い
>>564
はちま君やALT君たちはいつの間に時代に取り残されたオールドタイプになっているじゃないか
>>564
特にソフト絡みだと自分トコが最強にも関わらずって経緯が多々あるからねえ。
Switchの概要だってもう大分前には決まっていたハズで
ちゃんと個々要因判別していったら残る売れる要因はコレしかなかった的な。
逆にMSあたりは迷信に忠実に従ってハードを展開してるように思う
互換、多機能、高スペック、発売時期…
今年の年末何が起きるんだろうねー(明後日方向を眺めながら
>>570
|з-) 何も起こらないよ?何時も通りの年末がくる。それだけ。
>>571
いつも通り親がなく
>>572
|з-) 今年はちと親は入手に大変かもなw
>>572
去年辺りはそこまでサンタさんヒィヒィ言わなかったような・・・w
つか
ゼルダが年末の弾にもなりそうな気配ががが
|∩_∩ アラアラで"テレグラフ"なる装置が出てきて「んふwww」とヘンな笑いが出たコケスレ民、あはようごじます。
| ・ω・) 土曜日のオフ会でも話したが、7月から多少の増産したところで、瞬く間に呑み込まれるんだろうなあ。
| とノ
慈悲は!
https://youtu.be/v_UFR-F0xjI
何これぇ順調に金を溝に捨ててるねぇ
|∩_∩ 米国人の知人に「Switchなんとか3台手に入らないかな」と日本で売ってないか確認された身としては、本スレのひとにダダ余りになってる場所を教えて欲しい気持ちでいっぱいであります。
| ・ω・) 土日に帰ってるてことはハワイなのかな?
| とノ
>>576
秋から出荷数増えるよ!
やったね!
※足りるとは言ってない
しかし、伸び始めた時期が先月後半ってのが謎だなあ
おそらくモンハンじゃないよね?
そういやスイッチはリージョンフリーな上に
どこで買っても多言語対応だったか
>>577
|n いいんじゃない
|_6) 客はユーザーじゃなくてメーカーってのが良く分かって
|と
360の、支援でソフト集めるってのは意味なかったんだろうなあ
>>574
スプラトゥーンで去年の年末も手に入らなかったぞw
switchで検索するとWiiUの同梱版もでてくるオムニ7
これいいのか?w
>>584
去年の年末にもなるとWiiU自体の生産ほとんどしてなかろうw
あ、そうそう
昨日イオン行ったらイカ同梱版は3台で事前抽選でした
コレヤバイ
>>583
ぶっちゃけ意味無いね。
>>586
出荷終わってました!
>>589
デスヨネー
MSが日本でも頑張れるといろいろ面白そうなんで
どす黒いニートの人是非いろいろ話にいってみてくれないかw
つうてもその効果が出るとしても5年とか後のコトになるのか。
>アライさんのテレあずまグラフ
!!!
>>591
MSさんは本国でないとだめだよ
>>593
SIEに話が届かないのと同じよね・・・
>>594
仕方ないね
これからがSIEさんは見もの
すっかり油断してたからな
>>595
黒い(黒い(ドス黒い
>>596
ピュアホワイトです
見ものというか、既に様々な所であかん所が発露してるのがなんとも
>>577
お客がサードなのがよく分かるね
でお客を限定してるのもよく分かるから反発も出る訳だ
>>593
飛行機に乗って(ry
>>600
流石にコネが無いべw
(。_°)39000突破
てれあずまー
昨日の池の水を抜く番組好評だったらしいぞ
>>569
箱の場合はハードというよりその後ろにあるシステム部分が本体なところがあるから
どうしてもそこに縛られるのよね
>>587
箱が売れるなw
>>602
総会までに40,000円超えて君島社長ドヤ顔かもなw
まあ目先の株価でどうこうってワケじゃあないが。
>>599
「PSを選んだ貴方は選ばれたメーカー・ユーザーなんですよ。選ばなかったら煽られますよ」
というのはSIEならずソニー全体のお得意のマーケティングだし
ワシはこう言うの嫌いだからソニーグループ製品は極力買わないようにしてるけどw
>>606
株価には言及しないはず
>>607
そうじゃなくて「SIEがお客として選ばないサード」
が出始めているはず
>>609
イマジニアとかコロムビアとか日本の小規模な所にゃ声かけてないのはなんとなくわかる
>>610
プレミアム感だせないのもの
日本一さんも任天堂さんに出すことにしたのは
そういうのがあるはず
まぁ、ハードが売れないとこれからは離れていくだろうしなぁ
どんどんやって行けばいい
>>606
任天堂って株価自慢したこと無いような気がするが
|з-) いいねー。実にいいね。ソフトが主体の考え方だよ。
>>611
大規模パブリッシャーさえおさえとけばいいと思ってるのか
海外移転で日本の小規模パブリッシャーまでケア出来なくなってるのか
どっちなんだろう
>>614
黒い(黒い(黒光り
>>616
背中が黒光り?
>>608
>>613
ふむ、そうだったか。
ただまあ、現在の任天堂が市場にも評価されてるよとか
そういう好材料的な話ぐらいはするかなとかは思ってた。
いや総会での話とか事前にちゃんと練ってるモンで
よっぽどでないと直前に変えたりはせんかw
>>613
株価が資金源じゃないからのう
>>615
どっちもじゃないかな
AAAに惑わされてるよ
ALT君もそうだろ
特に国内のPS史上をメインにしてる中小規模のメーカーは、プレミアム感がどうとか言われたら厳しいところが少なくないだろうに
AAAの基準っていまいちわからん
100億円くらい開発費かければいいのん?
>>622
スイッチにでない
>>621
なもんでその手のメーカーはsteamに逃げてる感じ
>>622
任天堂のゲーム機に出ない大型タイトルをそう言ってるだけ
>>622
グラフィックを売りにしてアメリカ向けに出されたゲーム。
荒らしさんはここに任天堂ハード以外で出すが追加される
>>622
>>623 のしがないさんのは「荒らし基準のAAAタイトル」なので注意
多分広義のAAAタイトルという意味では、switch版スカイリムやゼルダBotW、メトロイドプライム4なんかもAAAタイトルに含まれるかと
荒らしが使う以外の意味だと単に「大ヒットする・したゲーム」なのでゲームのジャンル・内容は一切関係ない
なぜここで「荒らし基準」なのかというと、
SIEの現在の思考がそれに近いのではという分析からなのである
検索したら300万本売れたゲームだとか看板タイトルだとか
制作費が高いゲームだとかクオリティが高いゲームなど
まちまちと出てきたがw
>>614
まあ他に何も出来んしね
>>630
出来た経緯が、何かを除外するためというイビツなもんだったからね
>>629
おそらく大差ない
スイッチに出させないことを目指してる節はいろいろある
|∩_∩ クズだな(直球)
| ・ω・)
| とノ
もとよりソニーはそういう所あるし
|з-) いいんでない。どうせスタート地点は「任天堂にソフトラインナップで勝てないなら、他社にやってもらおう」なんだろうし。
>>628
いや、見た目が豪華(主にフォトグラフィックな方面で)じゃないとAAA扱いされないんよ
しかし、しかし、だそんなものは吹っ飛ばされるだろう
|з-) やはり勘違いの根本はFF7からきてる気がするなあ。
>>637
欧米版"ゲームらしいゲーム"だから条件に高頭身とフォトリアルが入ってるね
コンテンツ独占が有利に働くんであれば
そうしようとするのは商売としちゃあ間違ってないが…
ソレが迷信っぽいって以前になかば私怨で
行われているとあってはなあ…
>>639
あれはトレンドを加速させたのであって
決定打ではない
まあハードソレ自体が最も大事なコンテンツそのものであるなら
ハード事業を堅持するのは絶対欠かせない要件になるがねえ。
SEGA、どこよりも先駆けて間違いを証明してたのか…w
>>639
根本に家電の思考もあるからサードは集めてなんぼ
と言う思考はあったしね
SMEのクリエイター露出のプロモーションもあるし
FF7が無きゃ何か別の物に成っただけかと
>>640
そして幾つかの大手サードがスイッチにマルチを出そうものなら
ドンドン条件が追加されていくと
ここではフツーに言われてるよね
FF7出るとわかる前には勝敗決してたって
それがFF7で決定打みたいに扱われてるのは
ソフトが主の思考が染み付いてるからなのかの
>>640
そういう意味では、正に日本の数年前の流れそのものなんだよね…w
>>633
ちっちゃ…
流石に余裕さなさすぎるし器が小さすぎる…w
>>643
SEGAは犠牲になったのだ、まさにそのまま
>>648
しかし、彼らが狭量なのはもはや疑いようがない
私のことですら陰でぼろくそ言ってるし
|з-) いーじゃない。私怨で呪詛のために迷信に頼むなんてもう平安時代的な考えじゃない。
技術の会社がこんなことやるなんて僕すごいワクワクするよ。
陰口は伝わりやすいものなので飲み込まないとね
>>650
「スイッチにマルチソフトが出る事なんざ海の広さに比べたら大したことはないさ!」くらいの心構えでやりゃあ良いのに…w
しかしここ数年でこの心代わりはマジで喉元なんとやら
>>651
平安京エイリアンを是非PS4で!(違
>>637
初期にメディアが報じてた意味合いはただの一定本数以上売れたゲームなので
内容云々に言及してるのは後付けの基準
>>653
数年?10数年くらいはやってると思うよ
>>655
AAAゲーム「◯◯◯◯並みに後付け設定が多くて辛いわあ」
>>656
数年だよ
PS3とVITAで相当凹んでたけど
PS4が売れたら掌高速回転でこの調子
>>655
最初はね
でもそれだとマリオポケモンとか見た目kiddy()だからってジョガイジョガイしだしたんだよ
あれこんな流れどこかで(ry
組織に大いに問題がある
>>658
それと「任天堂系に出させない」は違う気がするが
任天堂系に出させないはPS3の頃には既にやってた
>>661
私が言うてるのは心変わりの方だの。わかりにくくてすまん
他が失敗する前提で動くと痛い目にしかあわないな
>>659
荒らしは除外したが実際の世間メディアまでその基準に変えたわけではない
混同してはいけない
>>663
前提を敵失においてはいかんよ
>>662
それを言うと個人的な意見だが
>「スイッチにマルチソフトが出る事なんざ海の広さに比べたら大したことはないさ!」くらいの心構え
こんな心構えをSIEさんが持ってた事は無いと思うよ
だから心変わりすら無いと思う
>>658
>PS4が売れたら掌高速回転でこの調子
きっとその掌にはウルトラダッシュモーター(ルール違反)が組み込まれてるんだろうな・・・
※どうでもいい
>>665
だなぁ
PS4はトップシェアなんだからマルチソフト?どうぞどうぞ
どうせ一番売れるのはうちのハードだし、ぐらいの余裕持てば良いのに
>>669
それは単なる油断なのであまり褒められたものではない
小手先の戦術だけでどうにかしようとするのが問題なのでは?
SIEも任天堂が失敗する事を前提に動いてるからこれからその分痛い目にあうだろうな。
>>669
独占タイトルは正義と岩田さんですら信じてたんだから無理
私は「数年でこの心代わり」に対して
「10数年くらいやってると思う」というレスをしてると思って数年だと返信したが
10数年とレスした人のは「ヨソにソフト出させない事」に対してだったので
そもそも自分が「数年だよ」とレスしたのが間違いだったようだ。すまん
>>667
シャーシが溶けてしまう
>>672
最期、それに気が付けたのだろうか?
君島さんはゲーム開発者出身ではないから逆に
変化とか新説に対して柔軟性あるのかなー
岩田さんが保守的だったとは決して思ってないけど
更に柔軟だなという気もするので
形理論でたのSwitch売れてからだし
ロンチが売れ行きを左右しないのはわかっていた
キラーソフトが負けハードを救えないのもわかっていた
ハードの方が主であることは最近までわからなかった
>>675
残念ながら気づけなかったろう
>>676
人の話をよく聞く
私みたいな三下の話でもあきらかに聞いてる
>>676
いわっちは理詰めの人だからてれあずまグラフと山内語録との差異に違和感を覚えてたかもね
実行したのはキミシマンだけどプランニングはいわっちっぽいし
>>677
理論はそうだが
プロトタイプは実は岩田さんがなくなった直後に君島さんには話した
「マルチしやすい汎用的な構成」というのを考えたのが岩田さんならば、
それは相手の独占を崩すという目的だったと考える事ができるかなあ
ソフトが主であると思考した場合
岩田さんはなぁ…
Wiiを出してWiiスポーツでハードが売れてったように見える現象を目の当たりにしてるからなぁ。
そらソフトの力を信じてたさぁ。
3DS値下げの判断もソフト不足だからだと言っていたし。
>>684
結局それも人間見た目に影響されてしまうということであろう
|з-) 出身がソフトプログラマーならソフトの力を信じたかったであろうし。仕方あるまい。
>>686
形理論は明らかに珍説だよ
こんなこと言ってる人いない
>>682
ほほー
>>687
ゲーム業界の地動説となれるかどうか
形で売れるなんて信じられんわなぁしかし、過去のハードの動きを見ると
一番しっくり来るからな
switchだって常識的な見方すれば
ゼルダ、マリカで売れた
スプラトゥーン、モンハンでまた売れると認識するだろうしね
>>691
そこで止まるからな。認識が
なら何故、WiiUが売れなかったんだ?という疑問すら湧かないほどに
FFもDQもMHも有るのだから売れなきゃダメだよね
ソフトタイトルで売れるなら・・・
>>691
|з-) じゃあなんで同じラインナップのWiiUは売れなかったんでゲスかね。
他の商品考えたら見た目ダメならダメってのは
むしろ当たり前すぎるほどの話だったんだろうけどねえ。
>>693
売れなくても「マルチだったから」とか「据え置き機だったから」とか言って誤魔化しそう。
>>694
せんせー、WiiUは生産終了するまでゼルダが出てません
>>696
良いね
責任のなすり付け合い
>>695
|з-) それはたとえ話を使う奴がいたから。
映画館と映画とかそういうたとえ話して誤った認識させたから。
だからたとえ話は嫌いなんだ。
ゲームハードは分類的には「家電」なんだと思ってる。
少々違和感あっても例外とか言っちゃうので
>>668
○○○「任天堂はコンソール失敗してソフトメーカーになるはずだったので」
>>697
風タクやトワプリは除外です?
ゼルダ無双もあったよねぇ
ミファー・ダルケル・ウルボザ・カッシーワの英傑組が参戦したゼルダ無双はよ
・・・リーバル?知らんなぁ(酷
>>702
おたくの所がどんな保険かけてたか楽しみだわぁ
失敗する前提なんだから保険も大した事無さそうだけど(ゲス
>>705
なんでや!
回想シーンはアレだったが本編中ではよかったやんけw
でもウルボザさまの指パッチンがサイコーですた
>>703
あぁ、リメイクなら出てたね。失敬。
>>706
DQMHFFと完璧な布陣です!(
>>707
大体「何故負けた」という意見に集約されるかとw
まぁ蛮族さんの空中狙撃センスがリーバルより格上だったというだけなんだろうけどね
>>710
部屋に閉じこめて明かりを消したら
鳥なんてイチコロじゃねw
>>653
ファーストとして、ソフトを育てていたら言えるのにね
>>711
ボス戦
屋外なのよね・・・(溜息
>>705
いうてリーバル、多分ミファーに次いで人気やで
>>699
ハードとソフトを映画館と映画にたとえるなら
オシャレで快適なトコと
おんぼろで不便なトコとだったら
多少高かろうが前者いくだろうし
そもそも前者の要件を満たすトコなかったら
映画自体見ようとしないって話か。
割とその通りにも思えるw
種族としても、今回のリト族は人気ある感じよね。
>>714
多分とか付けないでくれw
「思う」とか「らしい」とか「だろう」並に不確定要素過ぎるw
あと別にリーバル嫌いじゃ無いよ
ゼルダ無双に出るなとも言ってないし
ただ活躍に一抹の不安が有るだけでw
>>709
それ、保険じゃないよね。ある種の呪いにしか過ぎない。
失敗した前提で出す事になったんだからw
>>717
実際に人気投票とかあった訳じゃないから断定は出来ないし…
ただ、明らかにイラストは多いんよね
ミファーのアミーボの足短くね?
と、思ったら、魚さんみんな短足なのね
>>719
主人公に対して悪態付くライバルキャラって人気付きやすいからねぇ
そう言う意味でダルケル兄さんは空気キャラになっちゃってるし・・・
>>699
映画はどちらかというとハードに近いけどねえ
あれはソフトでもありハードでもある
>>707
リーバルの曲がまたいいんダヨ、本人と似つかわしくてw
多分本人はツンデレなんだろう
>>711
意外にも多くの鳥類はいわゆる「鳥目」ではなく
夜目が効く方だったりするw
>>721
ミファー:属性山盛り
ウルボザ様:指パッチン、姐御!
リーバス:ウザイと思ったらツンデレだった
ダルケル:兄貴ポジ………?
ゴロン族って良い意味で田舎者って感じ。
種族的には強者なんだけど、純朴でお人好しってイメージ。
ゴロン族は乗り込むまでの流れもちょっとなー、というのはあるかとw
ルーダニアは大砲ぶつけるのわからなくてつらかったなあ
ルッタも氷壊し方気づかなかったけど矢でなんとかできた
リーバル兄貴はベジータみたいなところがあって好き(ネタバレ避けの端的な表現)
ttps://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34521
ARMSの更新がきたぞー
AMRS!(発音できない)
>>730
>コブッシーが、「ARMSグランプリ」を「AMRSグランプリ」と言い間違えていた問題を修正しました。
減給か・・・(ボソ
>>720
任天堂のキャラは頭大きめ短足が多いよ
FEも戦闘用のポリゴンキャラは頭大きめだし
リンクもゲーム内は短足
バストアップで演技させるのに下半身は使わないし
キャラは顔が命だし、わざとそう作ってるんじゃないかな
>>731
ア、アムルス…
うぎいなぬみたいなものか
セガのPS2での急落も説明できるねえ
歴史見ても一致するのが面白い
岩田さんは組長の勘はだいたい合ってるて言うてたから
ハードは以下略を疑えなかったんじゃね
>>733
今作のゾーラ族はかなり胴長短足なデザインなんだ
まあでも任天堂キャラ全体的にあんまり足が長くないよね
欧米人や一昔前の漫画アニメは脚長デザイン多かったから変わってるなとは思う
>>730
LANモードは本体持ち寄りで無線で遊ぶのと何が違うのかしら?
(もちろん「有線で遊ぶところ」は別にして)
対戦人数の上限?
足はドット絵の時代の名残じゃね
近代のデフォルトないキャラはそこまで足短くないし
>>738
実況モードみたいなのが出来るんじゃないかな?
スプラ2みたいなアレ
LANは自前でやる大会用?
イカ2にも似たようなのあったっけ?
ぷぷぷ
ALT君つられて自白してるよ
>>740
ありがとうです、なるほど。
そういやWiiUはイカのあと品薄になったが
あれはソフトに引っ張られるほどWiiUが弱かったってことだろうか
>>744
生産してないだけです
ウルボザ姐さんが人気なさげで悲しい
最初にクリアした神獣だし思い入れあるんだよね
おひいさん気にかけてていい人じゃん
おひいさんとの百合展開もいけるじゃん(重要
しかし、ALT君本スレ書き込み見てるとまるで子供だな
>>651
PS4は勝ってるはずなのに何故か思考が負け組の思考なんだよなSIEは
>>748
何故勝ってるかわからないからだよ
>>746
アレよく最初にクリア出来たなw
動き無駄に速いし盾邪魔だし倒すの難儀したぞw
>>750
南側から回ってたからね,仕方ないね
後から一番難しいと知ったが,まあクリアできたからいいや
四人の英傑はそれぞれかっこかわいくて好きだわ。
彼らの子孫(もしくは兄弟)とのセットだから良いわ、特にダルケルとユン坊。
>>752
関係者込みならシド王子が一番だゾ
出来すぎキャラかと思ったら全然嫌みがなくて逆に驚いたゾ
雷ガノンだけ難易度が段違いな気が…
|з-) となるとSIEはソフトが主であるという迷信の上に、アメリカは日本より大事であるという迷信をダブルで信じてしまってアメリカに行ったのか??
>>755
おそらく
雷ガノンは仕掛けに気が付かなくてだらだら長引いたなぁ
乗り込む前哨戦で地元の武器が相性ピッタリなのは良かった
シド王子は実に好青年だった
青年だと未熟なのよりああいうキャラのが助けたいと思うw
>>754
マスター制御装置の位置見て不安になり、
バトル前にパッカーンと屋根が開くのかと思いきやそのまま戦闘で、
うええええ、この足場悪いマップかよぉ、とは思ったな。
>>749
仮に分かってもどうしようもない気がするw
>>753
シド王子自体は特に作中で固有の能力などが有るわけではないですからね
立ち位置が王子なだけで
そう言えば竹田玄洋さん今週の木曜で退任・引退か。
>>753
ちと鬱陶しい感じがする瞬間があるけどシドも素敵な奴だね。
迷信というか目先しか見えてないんじゃね
大型のソフト出た週はハード台数伸びるから
牽引されてるように見えなくもない
ただ、ハード全体のサイクルで見たらそれは戦術レベルに過ぎないだけで
シド王子の初見良い奴っぽ過ぎて胡散臭い感は凄かったね
結局底抜けに良い奴&ルッタ戦の熱さ!
>>729
「リンクお前がNo1だ」っていうの?
>>760
いや、要因が形ならSIEさんのほうが得意だ
>>762
顧問にはなるみたい
>>759
ttp://pbs.twimg.com/media/C69yqQYU0AAfgoM.jpg
戦いやすさでも風ガノンと大きな違いだったなあ
水と雷は制限きちい
>>766
その話が上まで行って、アメリカ本社まで伝わらないと反映されないというのは厳しい気がする
>>766
昔のウォークマンやVAIOを思えばねえ。
PS1ん時もソレが全てとまでは思わずとも
重視はしてたんだろうね。
>>766
本来はね
今は保守に走りまくってるから無理っすよすよ
>>751
特典のCDの曲順だと、リト→ゴロン→ゾーラ→ゲルドで
難易度順になってると言うw
>>761
だがちゃんと活躍した記録はある
>>770-773
しかし、届けはイケる
彼ら次第だ
わからん……
エアアジアの機体がエンジントラブルで引き返して無事着陸したってな事があったんだけど、
機内の揺れがヤバすぎてうなおじならそのまま昇天してるのではレベルだった
ttps://www.cnn.co.jp/m/business/35103277.html
ソニーはスタイルの提案よくやってるからなあ
テレビなんかも大体先駆けだった
国内で主導権取られたのアクオスのときくらいだ
>>766
形だけなら
今はプレイスタイルとか分かりやすいとか
そういうのが出来ないので
>>766
いや、ソニーはshapeは作れてもstyleはここ30年作れてないよ?
ウォークマンは良かったけど、そこまでじゃないかなぁ。
>>777
いやああああ
>>773
最初に南東のカカリコ村とサイハテ村に誘導する外道
そりゃ南か東から埋めたくなるさね
|з-) 迷信から解放するのはSIEより先にソフトメーカーの方が優先した方が良い気がする。
>>780
言えばわかるかも!だよ
「形を変えることで従来の客に嫌われるかもしれない」というのをSIEが恐れなければイケるだろうけど
どうだろうなぁ
>>776
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/6617064i?1491484651
768は「パッカーン」って単語に反応しただけですw
>>784
あんまり期待してなさそうw
>>777
>トレント700のエンジントラブルは今月に入って2度目、5月以来では3度目になる。
いや明らかに設計ミスかなにかだから!まず飛ばしちゃ駄目なやつだからそれ!!
>>797
Switchについては直接には殆ど関わってなかったみたいだけれど
任期の最後にハードを成功(すると思われる)出来てよかったなあ。
これからも会社には関わっていくのですね。
ミヤホンもそろそろか...
今北。
日本に本社がある時にだってちゃんと話を聞いてたようには…
PS5いまから形変えられるのん?
ショートパス
でも最近の兆候見るに任天堂もデザインの能力上がってないかね?
ぎゃあアンカーミスりました。
形については聞いてみたいなあ。
近頃のSCEからSIEはDSの形状見るに変わったら
離れられるみたいな観念に縛られてはいるだろうねえ。
内部ではいろいろあるかも知れんが表に出せないんじゃ無いも同然だからな…
後からウチもやってましたなんて言っても何にもならん。
>>793
スイッチはいい具合にスタイリッシュさとおもちゃ感が同居してるように感じる
>>793
任天堂は全てのスキルがガッツリ上がってると思うw
|з-) switchがクールとかスタイリッシュとかは分からない。
switchも面取り大きめだからなあ
本体が黒でアンバランスさがいいのだろうが
まだ幼さの残る青年みたいな感じで
>>798
くまねこの参考にしちゃいけない系アメリカ人はswitchの事「クール」だって言ってたよ
SIEって今の巨人の30億補強まんまに見えるんだが(棒
Switchは…
・クール
・キュート
・パッション
コケスレの中の一般人にswitchの何に惹かれたのか聞いてみれば解決?
好印象ではあったろうがカッコいいだったかはわからんな。
WiiUよりかはかなりイケてるってのは確かだと思うがw
>>800
|з-) あーごめん。「自分には分からない」って意味だ。
グレー
ブラック
ダーク
ps4の個人的いんしょう
|з-) ただライト向けには作ってないよ。
明らかにゲオタ狙い。
でなきゃゼルダとかアームズとかが売れる訳がない。
>>784
絶対彼らには言ってもわからない! に100テレ東ポイント、テレ東の財布から。
うちも家族そろって大概な技術オタクだから、
デジタルマイクロカセットとか「音楽鑑賞用に」買ってたりするけどな。
BSからデジタルBモードでDATにエアチェックして、デジタルのままカセットに録音してた。
そのゴッツいDAT機も含めて、結局技術で良いモノ作って、その先が続かないのはもう何度も巻き込まれてるからなぁ。
VAIOも結局は初代? 505 を上回れてないと思っている。
ゴツすぎないってのがポイントじゃないかな
switchは携帯機としてみれば大きすぎるけど、初めは新型の据え置きとして発表していたし、
据え置きと考えるとここ数年で1番スマートだ
斜め。
…ホントに斜め上ってか角度が違うを地でいったんだろうか…
オレにゃあ無意味な奇抜さとしかとれないんだけどさw
>>807
ライト・オタ
この認識がすでに古い地球人だとてれひがしは気づいて居なかったのかも...
http://i.imgur.com/21q95XX.jpg
ない、あらあら
ゲームは見た目が大事
特にメガドラの曲線とかDCの丸っこい感じとか
旧箱のセガセガしさとか
WiiUも見た目が好きだし見た目って大事だな!
そして自分が選ぶハードが軒並み負けハードになってる理由もよく分かるな
アライアンスアライブ、今のところは特に詰まらずサクサク物語を進めているので好印象。
問題は今週、ラジアントヒストリアが出てしまうことだが…。
>>813
|з=) だめんずウォーカーだ…。
>>814
売ってない!
>>814
前作のレジェントオブレガシーが難しかったので警戒していたけど、
その辺の不安は今のところなさそうだ
>>816
ダウンロード版を!
カートリッジ版には昨今のゲームには珍しく取扱説明書が充実してるそうです(まだ見てない)
>>817
レジェンドオブレガシーよりは導入部からサクサク物語が進みますし、戦闘もサクサクです。
アラアラ、レジェンドオブレガシーはおろか往年のサガよりも取っつきやすくなってる気がする(決して難易度が低いという意味ではなく)
>>819
戦闘の4倍速が地味にうれしい
レジェレガは良くも悪くもサガらしさ、を追求してた感があったが、
アラアラはさらに遊びやすさも加えてみました、って感じなのかな?
どれどれ、と調べてみる。
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/519/1519886/
面白そうだけど……
> 極端なことを言えば、『アライアンス・アライブ』には“取り返しのつかない要素”のオンパレードです(笑)。
あああ、これ自分の大苦手な奴やー!!
> RPG慣れしている人ほど、[中略]、効率や損得を意識しすぎて、ゲームを楽しむつもりが逆に疲れてしまうんですよね。
違う違う違うー! RPG慣れてないから、それぞれの取り逃しが深刻か些細か判断つかなくて、
プレイがシビアで慎重で苦痛になるんだってばぁぁぁぁ! うわーん!
(。_°)4倍速で働く。
(。_°)給料は一人月。
(。_°)能率4倍!!
>>823
素晴らしい
人月計算は止めようw
>>823
黄色と黒は勇気の印
24時間働けますか?
>>823
理想の社員だ
(麦茶を飲んで)ふぅ。落ち着けて。
みなさんの遊んでみた感想は聞いてみたいところ。
本当はもうちょっとネタ書き込みするつもりだったが、記事タイトルの内容に先に触れるべきだと思ったのでw
> 「主人公と言っている以上は、プレイヤーの意に反する行動を基本的にとらせないようにしよう」[中略] 主人公の中に裏切り者がいたり、
カインのことですね、わかります。
> 死んでしまうなどで途中で離脱する展開は、せっかく育てたプレイヤーの気持ちを台無しにしてしまいます。
シドのことですね、わかります。
> また、いなくなってしまうキャラクターがいることがわかっていると、その情報からキャラクターを育てなくなってしまう人もいます。
種泥棒のことですね、わかります。
30人月って、30人いれば1日で終わるのかよ!?
>>822
馴れてない輩はそもそも何が取り返しのつかない要素か判断できないから安心しろ
>>766
PSハードが強いソフトなくても売れたのも納得
>>830
取り返しがつかなかったことは割と選択の「直後に」わかるよw
シナリオの演出に使うことが多いからね。
>>831
わたしの記憶ではかつて荒らしは性能低いから任天堂さんはだめだといっていた
今、AAAがないからだめだといってる
今回は逆襲しませんと明言されないと安心して育成できない
スパロボのノースリーブグラサンがどうかしたか?
|з-) あーでも「俺の好きなハードは不人気のばかり…」って人いるよな。
|(-з-)9m それはお前の趣味が多数とズレていると言うことだー!!
AAAを出せる性能がないということだな
(。_°)せーがー
>>836
Wiiだって売れたし、スイッチも売れてるわけだ
きあらさんのトラウマがすごいw
アライアンスアライブ、今のところはロマンシングサガみたいな感じで楽しめてるのぉ。
取り返しのつかないのは大体察しがつくけど、僕はそこまで全通り試したい派じゃないので
ストーリーを進めることだけ考えてるなあ。
>>836
お前は話の流れが読めるぐらいには性能を上げような
>>839
ロマンシア!
>>835
それは否定できない意見だ。
サガと同じで格上の敵と戦えば勝手にこちらも強化されていくシステムだから、
ゲーム的には何をしてもある程度バランス取れるようになってる…と思う
なお敵の強化はないのでロマサガみたいに詰む恐れはない
ドライフリーズって今こんなのまであるんだ…
ttps://twitter.com/tukushia/status/879049102188724225
アラアラのパッケージ有るなら
表紙を抜いて裏を見るのをお勧めする
オマケがあるよ
>>832
どちらの選択肢を選んでも結果は変わらなかった
テイルズオブシンフォニアはめっちゃ斬新(棒
|з-) 自分も丸い本体は買わないなあ。
だけどコントローラーには特にどうとかはない。
でもきっとコントローラーにも形があてはまるんだろうな。
>>844
アマノフーズのフリーズドライは凄いな。
フリーズドライのビーフシチューを食べた時に300円くらいのレトルト物より美味しかった時は驚愕したよ。
量がカップスープくらいしかなくて物足りないんだけどさ。
ジャガーのコントローラは惹かれない
途中まで接戦に見えたサターンとプレステの差がついたのは
サターンが廉価版で色を変えたせいかもしれない。
>>808
確かにVAIOは505が頂点だった。
その後は505の人気にあやかってただけだと思ってる。
ARMSは体感ゲームなのにゲオタにも売れたソフトという点では画期的
一方で、switchの形がゲオタにも受け入れられた証左にもなってる
体感かどうかも関係ない気がする
>>852
プレイスタイルに違和感ないんだよ
そういや「本体の色が黒いハードは売れない」みたいな話がPS2が出る前くらいまで言われてたけど
今になって思えば正解ではないにせよ、数ある迷信の中でもいい線行ってたのかもなぁ
ARMSはいいね持ち推奨なのは確かだが、グリップやプロコンなどでの操作でも
特に大幅に不利になるって事はないのが良い。
唯一いいね持ち特有の操作は左右のパンチを同時に撃った時の角度撃ち分けだけど、
逆にとっさのガードやダッシュなど移動、防御関連の正確さはグリップ等の方が勝る。
いいね持ちはどうしても暴発が怖いし(特に熱くなった時
Wiiのリモヌンは果てしなく便利だけど、スタイリッシュかと聞かれると
少々微妙なところはあると思う。
自分のプレイスタイルのだらけ具合からしてw
d(。_°)b いいね持ち。
q(゚Д゚)p よくないね持ち。
>>857
ゲーマーには棒振り笑に見えたんだよ
ALT君はこのあとここか、くまねこを叩く記事を更新すると見た
コントローラーのカラバリは問題なさそうだが
据え置きだと本体のカラバリが逆にあまり宜しくないってセンとか、ふと浮かんだ
携帯ゲーム機は本体そのものがコントローラーとも言えるのでカラバリあっても問題ないし、
switchのカラバリは今の所ジョイコンだけでコントローラーだと
しかしカラバリ自体が本体の勢いが鈍化した時出るものなんで、
実は「結果」の方だということに気が付いて脳内却下
Twitterで見かけたけどこのバッテリー良さそうw
Nintendo Switchの充電スタンドにもなる1万mAhバッテリー
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1067252.html
本スレで敗北したら
大阪城でのろしを上げて憂さ晴らしするのか
ガキンチョですな
>>859
さしもの荒らし連中もPSmoveは「無かったこと」にしているような気がw
ロマンシアは丁寧に作られてるのが余計タチが悪いw
よくできてるクソゲー
>>856
ピンチの時、横ダッシュで回避しようとして前ダッシュしてクリーンヒットくらうのは私だ
余裕あるときはそんなミスしないんだけどねえ
ALTくんって「粉塵したら許す!粉塵したら許す!」とか言いそうだよね
>>863
篭城の常套手段やね
|з-) ハッ!そうか!
PSからPS4までコントローラーはほぼ変わってないのに売れたり売れなかったりする!
つまりコントローラーの要素もなくはないが、優先ではない。
優先すべきは本体だ!!
>>869
コントローラはプレイスタイルだよ
>>863
今頃怒り狂ってるはず
>>862
USB-PD対応品、なかなかでてこないなぁ。
|∀=ミ 自分のコンプレックスで攻撃箇所を判断するから、弱点の自白にしかなってないっていうね。
女の子から相手にされずに育ったのがよほど悔しいと見える。
男子校はいいぞ。
>>867
自分から通信を切断した後「お前の立ってた場所を蹴ってやる!」
と何もない場所をキックしてるのを見たときは、不憫に思うと同時に「ああ、このメンタルどこかで見たな…」とデジャブを感じた
>>870
PSのコントローラーが変わらないのは、PSのユーザーを象徴してるんスかねえ
悪い言い方だけど今までのスタイルを変えたくない保守的な思考の持ち主と
>>873
アッー
自分のいた工業高校は一応共学だったけど、
デザイン目的の少数の女子しかいなかった模様
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>735 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
>>877
何故だ!
PSハードはだんだん本体がデカくなって行ってるよねw
>>879
性能追えばそうなる
小中学生が多い近所のツタヤでARMSが売り切れてた
賛否多いがこの層が食いつけば結構いけるのでは?
PS4SlimでもPS2よりでかいしなぁ置くスペースが邪魔になるという
>>881
|з-) 賛だけのソフトなんて面白くねーし売れないよ。
>>883
叩かれないとなあ
XBOXONE Xの性能をPS5は超えてくることが予想されるので、
またでかくなるのかな…。
>>881
文句言ってる人はゲーマー自称してる人が多いような気がする
>>885
水冷!
>>885
いっそタワーPCぐらいのサイズにして、超高性能アピールをw
ゲーム内容に細かな文句をつけるのははまってる証拠だと冨樫が言ってた
小型PS2はトレーが開けるタイプになったけど、
あのサイズはすごいと思った
>>887
量産できるん?w
はぐメタエディションの2DS、モックで見るとすごい安っぽいなぁw
>>887
油冷にしよう!
>>888
タワーPCのサイズにしたら、お店から持ち帰り大変w 重い!でかい!
>>891
気合いと根性
目立たないように
やたらでかいスマートスピーカー形状にしよう
>>886
俺はゲーム歴古いけど
すごい惹かれるものがある
いいね持ちしてないからバランス的なもので
毎月パーツが届く月間PS5で
創刊号はバインダーつき!
スプラトゥーンだって別に賛美意見ばっかりってわけじゃないしなあ
あの武器修正しろだのあのギアなくせだのあのSPクソだの
>>867
|n
|_6) ソッ…
|ノつ【秘薬】
↓
=n_n
( 6"_6) ガッ ∧∧
_○ ⊂)_ 从( )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙ ゙゙ ゙し′
゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
ARMSのキャラは海外向けの匂いが強いけど、
少し等身下げたらコロコロでも十分やれそう
>>864
答えるの忘れていた
そう、MOVEもさすがにダサイのだ
PSVRもダサいからいわんだろ
ARMSはうちの子達がはまってるが、なぜかキッドコブラが好きみたいだ
よく分からん...
なぜこれがAVに分類されるのだろう。
とにかく紹介したかったのだろうか。
プラレール58年の歴史で初“ホームドア”設置駅。スマホをかざすとARで乗客が動く
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1067249.html
>>902
キッドコブラはカッコイイデザインだと思うよ。
なんせ両手がムチだし。
>>903
AR対応だからだよ
キッドコブラはかっこいいよね
ニンジャラとならんでやたら多い
>>904
>両手がムチ
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-srkon/imgs/2/b/2be3eedf.jpg
>>904
うん、オロチオロチ言ってる
もう子供心が分からんおっさんになってしまったのかなー
父はミェンミェンがいいぞー
むっちむちで鞭鞭で無知無知
冥ちゃんのムチムチ大作戦!
>>905
AR対応だからか。
定価が7500円って玩具の割にはいい値段するね。
頭の中がトミカででかい玩具が3000円くらいで止まってるわ。
>>908
やっぱり鞭が子供心を鷲掴みなのか。
俺もガンダムのプラモはグフとか水陸両用モビルスーツシリーズとかが大好きだったもんな。
https://www.famitsu.com/news/201706/26136313.html
何だこれはw
『スナックワールド トレジャラーズ』発売日が8月10日に変更へ
「さらなるクオリティアップと、すべてのユーザーの皆様に安心して遊んでいただくため」
https://www.famitsu.com/news/201706/26136328.html
正直7月は過密気味だったので一月延びるだけでも売上変わるかもなあ。
大人も鞭が大好きだろう、女の子とセットで
>>914
延期するのは構わないがいくらなんでも直前すぎませんか…
>>913
ショーバイロックとコラボしてたがその中で使ってたりしたんだろうか
イベント中忙しくてやれなかったんだよなあ
>>913
アイシャ「ついに私の出番が」
>>900
それだとコンセプト的にダメだと思うよ
多分、イカが刺さらなかった層を狙ってるし
そういや子供のころ作ったTRPGでやたら鞭とネクロマンサーのルールは入れ込んで作ってたな
鞭とゾンビはやっぱ子供に人気だようん
>>920
snmさん「しびびも愛して」
>>921
触手ルールは完備してなかったな
子供にはまだ触手は早かったらしい
>>914
ジャラの展開とか周辺商品との連携が……どうなんだろう。
まあ一月くらいなら何とかなるか、な。
ローソンのドラクエキャンペーン展開みたいにならなきゃ大丈夫か(をい
>>914
1ヶ月ちょいでクオリティアップとかありえねーよw
としか思えん
>>917
●プレイ可能な楽曲リスト:
『英雄の証 ~ MHXXver. 』
『英雄の証 ~ ミラクル☆ミルクティ』
『トラベルナ ~ ミラクル☆ミルクティ』
『銀翼の凶星 ~ バルファルク』
もうイベント終わったけどね
叩いて楽しかったのはトラベルナだったけどイベント中コラボ曲のランダム選曲多くて若干くどい感じになってた
キッドコブラは見た目もそうだが性能も良いらしくてガチ勢に人気らしい。
後大人気のバーチカルを最初から持ってるってのも利点かね。
>>925
無理してプレイしておくんだったかなあ
ログボはもらっててなんだろうこの猫娘と思ってたんだが
>>901
あの人たちもある面では物事を正確に捉えてるんですよね。
他人への悪口が自己紹介だったりと色々裏返しにはなってるけど。
>>928
クレクレ行為も実はソフト自体にハードを買わせる力がないということを表していた…?
クレクレも正しい行為だった
ということになるのかね
>>929-930
対サードなら、そうなのかもしれんがな。但しそれに応じたサードが儲かるとは限らない、Viewtifulに赤くなるかもしれないし。
対ファースト・セカンドに関しては、それでも尚狂ってる、マイクラは経緯が特殊すぎるだけなんで。
<東証>任天堂が連日高値 スイッチ向けソフト好調で
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26I1O_26062017000000/
|з-) ええー…。アームズで上がるの…?
>>932
株買ってる人はそう思っているんだろうw
黒い人が荒らしの相手をする意味合いが何となく判った。
非常に興味深い事実も浮かび上がってくる。
本スレは疲れそうなので見てないけどw
>>932
理由がないからじゃないかね
>>932
超短期なマインドで考えれば「なんだか見慣れないソフトが派手に売れてる、すげぇ」で、材料としては十分かと。
好調なときは何をやってもあがるってことかな
そこで油断するとあとで酷い目に遭うだろうが
>>934
複数の目的を達成するためだよ
実際うまくいっている
>>937
うむ、波に乗るというのはそういうものだと思う
乗るしかない、このビックウェーブに
|〆 ⌒ ヽ PSによくあった『ソフトがランキングに入ってないのに週販は多い』現象もハードが好きで買っていると考えれば納得はできます
| ̄ω ̄| 納得は出来るけど、でも健全じゃ無いなとも思ってしまいますが
| つ日Cロ
>>937
毎日、自分の日給相当よりも利益が出るので怖いです
でも、これで株の才能あるとか言って会社辞めちゃいかんのです はい
>>941
デザインとプレイスタイルに違和感がないんだと思うよ
>>941
実際のところソフトもPSハードのほうが売れてる
ランキングに入るソフトが売れてる全てのゲームじゃあないからね
毎日利益出てる…?
売らない限りは利益にならんよ?
それとも毎日少しずつ売ってるの?
お客さんだ
|з-) は?
>>945
未実現益だよ
>>947
お客さんだよ
950
>>950
次スレだよ
サンプルがやってきました。
今日はどんな生態を見せてくれるのでしょうか。
>>950
漆黒の次スレを
>>945
ただしくは含み益ですね デイトレするほどの腕はないです
言い訳にしても、見えてないところで売れてるは筋が悪くないかねえw
>>944
ベルポさんは他ハードと比べてるんじゃなくてソフトよりハードが売れてる現象について話してるんだけど
なぜPSハードの方が?
>>952
やめてさしあげろw
DSとかWiiの頃、ランクインすりゃ1万本以上売れてる時代ならまだしも
近年の数字でランク外でどれだけ数字動いてるんだ…
>>941
とはいえPS2という、かつては特異点とも思われていたほどの極端な例だからこそ、そう思ってしまうんだと思う。
プレイスタイルもまた『一部』であり、その極端な例以外だと、プレイスタイルを体現する要素としてソフトが機能している場合もあるので、
ソフトの存在が全くの無関係ではないけどね。
ある意味分かりやすい事例としては、Wiiの初出……というかゲームリモコンのPVが分かりやすいんじゃないかな。
全く画面表示を見せていないけど、間違いなくそこにソフトがあって、それによってプレイスタイルが表現されているわけだし。
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3163
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1498462036/
ほい
>>960
乙乙
ALT君これは恥ずかしい案件だなぁ
しかし、面白い
性能で売れるはずだったのがいつの間にAAAがあるから売れるに代わってる
>>952
そのうちヒゲじいが出てきそうな雰囲気を感じる
>>960
乙ぱい
>>962
まぁ悪い意味で常識的な人だし
>>960
乙
>>963
「日本全国酒飲み音頭の11月」状態にまで辿り着いてくれそうだな。
|з-) ←「お前のやり方は非常識だ」とよく言われる。
性能がないからAAAが出せないという話では?
>>926
最大のジャンプ性能とマミーと同等のウデの太さ(=パンチの大きさ)を兼ね備えてる
一方で歩行速度は最低故(限定的に加速は可能)、ジャンプ移動した方が速くなる
Mrヤブキの発言とか見るに、多分ARMS全体が地上戦主体を想定してたんだろうけど
現状ではコブラやリボンでジャンプ繰り返す、所謂バッタ戦法が中級者までには有効
だからWHFでもみんなバーチコルコブラが…w
まだ性能ガーって言ってんの?
>>970
まだわかってないなw
売り上げ千本が百個集まっても十万で
アームズ初週で終わりだからな
|∀=ミ 性能足りなきゃ重い処理削ったりオブジェクトを調整すりゃいいだけだからね。
まあ君は所詮は驚かされる側だし、何も知らなくていいよ。
PS2版バイオ4という前例があるしね
>>941
Switchなら自分がこうしたいと思えるスタイルでも遊べる、
任天堂なら自分がSwitch期待しているソフトを必ず出してくれる
その信頼もあるんだと思うよ
>>975
PS3版ベヨネッタとか凄かったよね…(遠い目)
なんだか壁を感じるやり取り...
意味が読み取れないのかなあ、先天性のもの?
>>960
乙です。
>>975
その調整が難しいからスイッチのDQ11は難航してるんでしょうに
DQ11が難航…?
何の話だ
>>960
乙おつ
Switchは親戚のとこがそろそろ興味を示し始めてるけど、この年末買えるのかなー?
DSLもWiiも頼られたけど、今回はどうにもならんぞとは思ってるw
ソースも無いのに断定するような書き込みはやめた方が良いよ
>>975
トタンレンダリング。
>>926
対CPUだとツインテール+両手リボルバーでLv7グランプリ安定なんだけど(3・6回戦除く)
対人はやっぱり傾向が違うのね
|∀=ミ DQ11は難航してるだろう。
あれだけ戦線拡げちゃったらそりゃあ人月かかりますわw
で、Switch遅れた結果がまったく話題になれない今の状況と。
|〆 ⌒ ヽ 私の「健全じゃない」がいたく気にくわなかったのがよく分かりました
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
>>984
|∀=ミ PS3と箱のときにぎゃーぎゃーやってたけど、何の影響もなかったわけでな。
|∀=ミ まあスペック表抱えてキモチよくなってりゃいいんじゃないかな。
どうせゲームなんてしないんだしw
>>958
電撃で見ると数字が出るPS4の50位以内で合計だいたい3万本、50位で600本、PS4の週販ソフト総合計は57000本だから
50位ランク外分はだいたい半分くらいか
>>987
正直そこまでキレるような発言か?と思うけどね
何が彼の逆鱗に触れたのか
コレガワカラナイ
>>987
|∩_∩ しがにゃんの食生活を健全にしたい(日々送られる写真に、栄養の偏りを危惧しながら)
| ・ω・)
| とノ
>>986
三つの案件のうち一つを止めて人員回して、何とか2機種分は同発確保した、って感じかな
炎上案件では割とよくある話っすな
|∀=ミ すばらしい性能で実現できたDQ11のPS4版はとても楽しみですよ。
ゼノブレイド(初代)は超えててくれるといいですね。
アマラントップにいて話題になれないは苦しい
|∩_∩ なんだってスレ終盤でいつもハッスルしだすの、この子。
| ・ω・)
| とノ
>>988
虚勢で性能差がどうとかやってなけりゃ、別にどうって事無い差ではあるものね。
それでも、かなり大胆なオブジェクトの調整方法だとは思うけど。
ゲハですらろくに話題になってないんだよなあ
>>996
|∀=ミ チキンなんだろ。
言い逃げ可能だからではw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■