したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2011年20・21合併号)

1真ナルト信者:2011/04/25(月) 05:54:13 ID:???
表紙の銀さん怖い。

391イル:2011/05/06(金) 00:33:00 ID:piFJW.HU
一応辞書引けば両方でてきますけどね<忍者

忍び耐えるもの、忍術を扱うもの、どっちも正解という。

しかし、思わず反応したくなったり、腹が立ったりする感想を米返しなどせずに黙って無言で堪えたら忍者になるのだろうか。

堪え忍ぶ人なんてある意味そこら中にいますし、寧ろ大蛇の言葉が真実であって欲しいかも。

392アロニロ:2011/05/06(金) 00:38:44 ID:GEz1N8g6
大蛇丸さんはあんな事言ってたけど木の葉や暁の目を欺く為にあちこち拠点を変えてたしわがままなサスケェをちゃんと指導してたり三代目の封印術にも堪えたりと
自来也師匠やナルトなんぞよりよっぽど耐え忍んでるのかもしれないなー。
ちなみに個人的にはナルト世界の耐え忍ぶ者はダンゾウさんと君麻呂さんが二大巨頭かな。
共通点は二人ともあんだけ耐え忍んで働いたのに労いの言葉一つかけられなかった事。
君麻呂さん何かサスケェを大蛇丸の元へ送るために奮戦し命を燃やし尽くしたというのにドジな大蛇丸さんはサスケェごときに殺されてるんだもんな。
しかも彼の親友である重吾は大蛇丸の敵であるサスケェにノコノコついていくし、本当友達がいのない奴だ。
あげく穢土天組にちゃっかり入ってまたこき使われる嵌めになってるし。
報われない人生だけど本人は「大蛇丸さまのチャクラが骨身にしみる」とかまんざらでもなさそうなのが唯一の救いか

393タイガージョー:2011/05/06(金) 00:52:04 ID:GQv.oe8Q
まぁナルトは基本的にハンパないスペックを備えているから、基本的に
耐え忍ぶ必要がないっていうか・・・・短期の修行でアホみたいに強くなるし。
それはジャンプヒーローのステレオタイプではあるけど(苺とかツナとか)
だから耐え忍ぶものとしての忍者ではないですよね。
障害を策謀とかではなく100%力づくで排除するタイプ。

394kiri:2011/05/06(金) 01:18:54 ID:WPU9FQUU
忍術って『忍者の使う術』だから忍術だと思ってたんですけど、違うんですかね
こういう意味だと大蛇丸さんの言葉が、「『忍者の使う術』を使うものだから『忍者』だ」
という鶏と卵が逆転した物になるので、前々からあの言葉は疑問だったんですよね
忍術ってボクが知らないだけで、なにか別の意味があるんですか?

395理系人:2011/05/06(金) 02:02:13 ID:3tZaRpHA
一番最初に『忍者』と呼ばれた人間が使った術が『忍術』と呼称され、
後にその『忍術』を扱える人間を『忍者』と呼んだ


これでどうでしょう

396キラービー蜂尾:2011/05/06(金) 06:13:31 ID:ZezXnoqc
「六道仙人の正体は仙水忍で、チャクラの陽だの陰だのは霊気と妖気で、あとなんかよくわからんけど聖光気とかだったんだよー!」
「な なんだっ(ry」

397ハンプティダンプティ:2011/05/06(金) 08:13:49 ID:u3srM6ng
岸本センセがバジリスクみたらどんな顔しますかね…

398アーノルド:2011/05/06(金) 08:46:58 ID:FgZxbSBw
普通に面白いと思うんじゃないですか?
それで作風変えたりはしないだろうけど

ナルトは海外でもバカウケで発行部数一億越えの怪物漫画ですよ?
バジリスクみたいな木っ端漫画気にもしてませんよ

399さんま:2011/05/06(金) 09:14:37 ID:P/esEtCg
>>398 話それますが、NARUTOが海外で売れた理由が面白いからなのはもちろんあるけれど
忍者+日本要素+主人公金髪青目な所もあると思う。
同じくドラゴンボールも中華というか
拳法(外人から見れば)+アジア要素+金髪青目。
これがあったから成功した!と断言するつもりはないけど、
この要素によって作品に注目するきっかけには十分なったと思う。
外人でそう考察する人も少なくないし。

あと、バジリスク面白いす!

400YAN:2011/05/06(金) 09:25:31 ID:1LKs7S7c
バジリスク面白いですよね。

そもそも、原作は古典の忍者小説だから、岸本先生もご存知だと思いますけど。
忍者の定義については、まずスパイ的な組織があり(忍ぶ者)、そこからいろんなわざが開発され、忍者の組織内で役割分担が進んだ(ナルトでは暗部が元々の忍者の役割)、という説が前に出ていたと思います。

401YAN:2011/05/06(金) 09:32:45 ID:1LKs7S7c
忍ぶは「隠れ忍ぶ」(ながら調査、潜入、暗殺する)が基本でしょうけど、長期潜伏のスパイ活動(いわゆる「草」)については「堪え忍ぶ」もアリですかね。

まあ、どっちかというと「堪え忍ぶ」は解釈の幅を使った言葉遊びの要素が強いと思います。

402ハンプティダンプティ:2011/05/06(金) 11:44:29 ID:u3srM6ng
バジリスクが悲劇ならナルトは喜劇ですからね
二部になってからある程度マンが読んでる人たちやネットでの評価はガタ落ちしましたがアンケートが維持出来てるということはジャンプ読者層はあんまり深い内容を求めてないってことですかね

403ぺぴん:2011/05/06(金) 13:48:02 ID:c6prQzRY
>>394
諜報活動のための技術を表す「忍術」という言葉が生まれて、それを扱うものを「忍術」と呼ぶようになったってことは十分にありそうですよ
戦前は「忍術使い」という表現がメジャーだったってwikiにはありました。

ある技術体系を表す概念と、それを扱う者を表す者を表す概念では、前者が先に生まれているほうが自然な気もします。

もしかすると、忍者の核心は忍術であり、その練磨こそが忍者の核心であるというオロチ丸の信念を表した言葉だったのかもしれません。
件の場面はみじんも覚えていないので的ハズレの可能性が非常に高いですけどw

404スパイク:2011/05/06(金) 13:57:34 ID:JObr6WDA
>>402 ハンプティダンプティさん
まあしょせんと言ったらあれかもしれませんけれど、少年漫画って基本的にジャンクフードのようなものですからねぇ……
(もちろん、ハンターくらいのレベルになれば別でしょうけど)編集部的にも、作風としてあんまり深いのは求めてはいないんじゃあないかと

405ハンプティダンプティ:2011/05/06(金) 14:25:05 ID:u3srM6ng
それにしても冨樫は帰って来ませんねえ…

406吽阿:2011/05/06(金) 15:09:43 ID:2HRkkdkY
まあ頭からっぽにして楽しめるのが前提ではありますよね。
いわゆる漫画読みが考察したりして楽しい要素はその先にあるもの

407こよみん:2011/05/06(金) 15:56:52 ID:agA3djOg
本当は岸本がやりたかったのは西洋ファンタジーだったけど担当の勧めで忍者漫画になったらしいから。火遁とか水遁は火属性や水属性の魔法…って前にもここで書いたっけ
だから内容的には欧米人にとっては慣れ親しんだもので、さらに漫画大国の日本産で、なんかよくわからん憧れを持たれてるNinjaがテーマならそりゃ流行るだろう、と。
まあ今何言ってもコロンブスの卵だしどこまで計算してたか知らんけど。

408アーノルド:2011/05/06(金) 17:05:24 ID:pM3IHpD2
>>402
でもナメクジのおっさんはナルトのどのギャグシーンより愉快だと思う

409エウロペ:2011/05/06(金) 18:48:55 ID:G.Yp8bz6
自分の子供の頃は「ええいホワイトベースはいい!ガンダムを映せ、ガンダムの戦いぶりを。」
な感じでストーリーは後回しだった気がする。
詰まるところパッと見かっこよく見えれば子供はついてくるんじゃないかと。

410アロニロ:2011/05/06(金) 18:57:13 ID:GEz1N8g6
そう考えると最近のナルトの問題はストーリーよりもむしろ戦闘にスピード感がなくなった事かもね。
この間アニメでやってたサスケVSダンゾウにしてもイザナギやらスサノオと良い意味で子供心を鷲掴みにしている大技の応酬が繰り広げられてるというのに
ダンゾウさんの戦い方が妙に地味でとろかったり作中で言われてるほどスサノオの攻撃にスピード感がなかったりと。
やってる事自体は面白いのに何か粗が多くて惜しいなあとか思ってしまった。
まあ普通に人気あるならそれはそれで良い気もするけど

411エウロペ:2011/05/06(金) 19:14:17 ID:G.Yp8bz6
>スサノオの攻撃にスピード感がなかったりと
そもそも弓矢での攻撃だからか溜が長すぎて避けれるんじゃね感がしてしまったり、
戦闘中にいちいちマダラの方見て止まらなくてもよくね?って感じがしてしまった。
ペイン戦の時くらいのスピード感は欲しかったかな。

412神の卵:2011/05/06(金) 21:37:15 ID:qKezprg2
アクションシーンに関してですが鳥山明先生を頂点とするとそれに続くのが
ARMSの皆川先生、バキの板垣先生、ベルセルクの三浦先生、北斗の拳の原先生だと思います
岸本先生はまだこのレベルには到達していないんじゃないかと・・・
まあ物凄い個人的見解なんですが

413アーノルド:2011/05/06(金) 21:42:44 ID:cDRREXfo
>>412
荒木、内藤、村枝先生がいないじゃないですかー!

414変な人:2011/05/06(金) 22:11:09 ID:KcEu712U
>>407
言われてみればNINJA、火影、大名、SAMURAIという名称以外で、
NARUTO世界には「純日本」要素が実は凄く少ないですよね。
社会構造も戦国時代よりも、中世ヨーロッパに近いですし

大名に対する忠義の薄さなんかは
忍者というよりは、傭兵団と言われた方がしっくりきますね。

415リーパス:2011/05/06(金) 22:11:21 ID:4.Nxz046
あらゆるジャンプ漫画の中で、
岸本先生の独特なカメラワークが一番好きな自分は、
間違いなく異端ですよねー…

416アロニロ:2011/05/06(金) 22:22:14 ID:GEz1N8g6
>>415 リーパスさん
ナルト人気が未だに高い事を考えるとそんなに異端でもない・・・かも?
岸本先生のカメラワークとかは一部の時の方が冴えてたと個人的には思ってますが。
まあ岸本先生は毎度毎度なんか良く分からんもんに挑戦してくれるので見てて飽きないな〜とは思います。
というか二部以降のナルトのバトルシーンってカメラというよりスピード感があんまなくて動きが何かモッサリしている気がするんだけどな〜。
昔は動きを意識して線を簡略化してた画風がちゃんと生きてた記憶があるんですけど

417ジルドレ:2011/05/06(金) 23:43:52 ID:mm7gJPMg
格闘と限定しないアクションシーンでありやすなら、伊藤明弘先生も外し難い
気がしやすね。

後、士郎正宗先生もトリッキーでスピード感のある良いアクションを描いて
くれやす。

418kiri:2011/05/07(土) 00:09:32 ID:WPU9FQUU
>>395,403
回答ありがとうございます
なるほど「忍ぶための技術」だから忍術で、それを使うから忍者だったんですね。単純に自分の考えが逆だったのか
そうなると、大蛇丸さんが正しいことになりますねw自来也さんの言葉とはなんだったのか・・・

そういえば、始まりの忍者。六道仙人はなんで仙人と呼ばれたんでしょうね
彼が使ったのは陰と陽のチャクラを用いた忍術であって、仙術ではないんですよね
自然エネルギーを取り込んで使うのがナルト世界の仙術だったはずですけど、そんな記述ありましたっけ?
しかし、仙人と呼ばれた六道が最強の忍術を使って、伝説の忍者である自来也が仙術を使う・・・地味に面白い構造だw

419エウロペ:2011/05/07(土) 00:32:11 ID:BLEoZm9A
>>418 kiriさん
忍者や忍術という言葉のできるより前の話だから、単に人智を越えた力を使う存在を仙人と呼んでただけじゃないかな?

大蛇丸の言う忍者は元々の意味で、自来也の言う忍者は現在での意味って所ではないかと。
しかし言われてみると確かに仙人が忍術で忍者が仙術を使ってるのは不思議な状況だな。

420キラービー蜂尾:2011/05/07(土) 01:03:32 ID:ZezXnoqc
六道仙人「修行して仙術を開発したのはいいけど、なんかみんな自然エネルギーつかうの難しいっていうし、チャクラだけで使える術を開発するか」

六道仙人「忍術できたよー」

こんな流れだったりして・・・

421ポポイ:2011/05/07(土) 03:28:50 ID:vkd36LTw
 糞偉そうな事をほざきたい向きは、岸本先生程に稼いでからしてみろやw

 なんてな。

422ポポイ:2011/05/07(土) 03:40:27 ID:vkd36LTw
>>418
>「忍ぶための技術」だから忍術で、それを使うから忍者だったんですね。単純に自分の考えが逆だったのか
そうなると、大蛇丸さんが正しいことになりますねw自来也さんの言葉とはなんだったのか・・・

 誰が「正しい」訳でもなくて、古くから、様々な言葉が有って、いつしか、どういう訳か、「忍者」・「しのび」という呼称が主流となった、て所ではないかと。
 この作品世界における、「忍者」についての、明確な定義の正解など有り得ないが故に、大蛇丸による、「見解の相違」と言う言葉も有ったのです。

423スパイク:2011/05/07(土) 06:57:12 ID:JObr6WDA
批判者の資格がカネで買えるっていうのは、正直どうかとは思うんですけどねー(笑)
……そーいや、忍空の忍術も忍術っていうよりはほとんど仙術だったよなぁ

424キラービー蜂尾:2011/05/07(土) 09:28:01 ID:ZezXnoqc
体術と幻術はカテゴリ的にはどうなってるんですかね?一応初期は忍術・体術・幻術ってカテゴリだったと思うんですが。
幻術はもうほぼ写輪眼一択状態ですし、体術も裏蓮華とか考えると忍術と大別はできない気もしますが・・・

425エウロペ:2011/05/07(土) 10:03:07 ID:U8Et8lnQ
印を結ぶかどうかじゃないんですかね>忍術と体術
裏蓮華も印は結んでなかったはずだし
たぶん忍術=詠唱時間ありの魔法、体術=詠唱時間なしの近・中距離特化技、幻術=詠唱時間ありの精神攻撃ぐらいの違いかと

426キラービー蜂尾:2011/05/07(土) 10:37:03 ID:ZezXnoqc
印の存在をすっかり忘れていた・・・そういえば結んでるシーンが最近あまりない気がしますね。忍具とか血継限界がほとんどになってきてるからかな。
っていうか、血継限界ってなんで血継限界って言うんでしたっけ?血継はともかく限界って・・・?
つい最近また血継なんとかって出てきたけど、そっちはもう覚えてない・・・

427神の卵:2011/05/07(土) 11:02:43 ID:qKezprg2
ナルトは読んでてなんとなく岸本先生が楽しんで描いてるという気がしないんですね
ブリーチのリョナやぬらりの狐やつららの回は楽しんで描いてるのが伝わってくるんですが

428アロニロ:2011/05/07(土) 11:13:13 ID:GEz1N8g6
>>427 神の卵さん
自分は逆に岸本先生は最高に面白い少年漫画の王道を描いてるつもりなんじゃないかな〜と思ったり。
ただまあ早く終わらせたいみたいな事たびたびもらしてるらしいのでその可能性も無きにしも非ずかもしれませんなあ

429エウロペ:2011/05/07(土) 14:42:46 ID:U8Et8lnQ
>>426 キラービー蜂尾さん
血継は血を継ぐ者ってことだろうけど限界はなんだろ?
思いつく限りだと、通常の人間の「限界」を超えた的な意味かな。
>つい最近また血継なんとかって出てきたけど
血継淘汰だったかな。たぶん他の血継限界を淘汰するほどの血継限界ってことかな。

430:2013/07/13(土) 23:40:19 ID:l4SOUIIs
へぬわらけ

431日向:2013/07/13(土) 23:45:21 ID:qdl0WIAw
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

へくをんう

432日向:2013/07/13(土) 23:45:37 ID:kjH3bTWg
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すさおまこ

433:2013/07/13(土) 23:46:42 ID:2jylAJhs
ろあてんち

434日向:2013/07/13(土) 23:46:45 ID:Gr1DiYJI
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

をひなうえ

435:2013/07/13(土) 23:47:38 ID:xATYcvsY
たせゆこぬ

436:2013/07/13(土) 23:48:18 ID:Buo/LiNs
をわせんむ

437:2013/07/13(土) 23:51:13 ID:LsHhAxX6
こるよいな

438:2013/07/13(土) 23:51:51 ID:76WhygnA
みらしあな

439日向:2013/07/13(土) 23:52:46 ID:LUFCNh3A
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さらんのき

440:2013/07/13(土) 23:52:52 ID:4DjSe7xU
きゆらめそ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板