したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5406 神戸製鋼所

76江草乗(管理者)★:2011/02/09(水) 00:17:34 ID:???
岐路に立つ神戸製鋼 提携か独立か 幹部「合併ない」(1/2ページ)2011年2月8日22時25分

 新日本製鉄と住友金属工業の統合で、国内の製鉄業界は両社とJFEグループとの2大勢力が競う構図となった。かつての「鉄鋼大手5社」体制が崩れてから10年。単独のまま残った神戸製鋼所の動向が注目を集めている。独立路線を続けるのか、合流するのか。新日鉄、住金、神鋼の3社提携はどうなるのか。専門家は「大手の残り1社として難しい立場になる」との見方だ。

 神鋼幹部はここ数日間、業界関係者や報道陣への説明に追われている。「うちは合併しない。アルミや建設機械の割合が高く、鉄鋼だけに依存していない」と独自路線を強調。「世界に打って出るため大きくなる」とした新日鉄や住金との違いが際立った。

 神鋼の連結売上高(2010年3月期)のうち、鉄鋼部門は半分以下の44%。新日鉄の79%、JFEの78%に比べて低さが目立つ。一方、「アルミ・銅」と「建設機械・クレーン」がそれぞれ16%で、多角的で収益性も高い。このため、「当分は独立の道を捨てない」(大手行首脳)との見方も根強い。

 ただ、新日鉄、住金、神鋼の3社が02年11月から築いてきた提携関係の行方も焦点になっている。各社の幹部は「これまで通り」というが、2社が合併すれば、神鋼への距離感に変化が生じることは避けられそうにない。

 3社提携への発端となったのは「ゴーン・ショック」だ。日産自動車が1999年、それまで一定だった鉄鋼大手5社の購入シェアを抜本的に変更。新日鉄を増やしてNKK(日本鋼管)を減らし、住金をゼロにした。01年春にはNKKと川崎製鉄が統合を発表し、02年9月にJFEホールディングスが発足。再編の機運は高まっていた。

 提携で3社は互いの株式を0.8〜9.4%の割合で持ち合い、物流や原料調達での協力に合意した。海外の鉄鋼メーカーによる買収が相次いだ05年以降は2度にわたり、お互いの株式を追加取得して関係を強化してきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板