レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
隔週刊コミックガッツ スレッド4
過去ログ
マンスリー・ガッツ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/4073/1194946871/l50
マンスリー・ガッツ スレッド2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/4073/1314914806/l50
隔週刊コミックガッツ スレッド3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/4073/1393168583/
最初は楽しい
ずっと同じところは楽しくない
こういう場面は怖いが楽しい
最後到達したところでは達成感がすごい
帰り 楽しくない疲れながらだし
Amazonプライムのカリギュラっていう今田と東野かやってる番組があるんだけど、それの企画で東野が鹿やイノシシ猟に参加してた時の装備もモンベルだった。
演者三人全員が同じザックだから、モンベルはスポンサーになってくれやすいんじゃないかな。
他の番組でもモンベルよく見るよね。
珪石シリカゲル
釉薬大輔 ゆうやくだいすけ
明日へ
小緑
芳賀遥 橘杏
市民オペラ
しおめがかわるぜ
焦眉の急 辣腕
Crazy Japanese 山だ
アルプスの巣窟
おれはんぐ軍
滋賀の馬主、自重しろ
配山慮一郎 キス谷二十 家井友
篦作憲
(へらさく・けん)扁平漢検準一級完全征服
「年刊実話2017〜リアルワン〜」
2017年12月19日(火)開催
新宿シアターモリエール
★隔週刊コミックガッツ じゅういち¥1のアレ
■新連載「WHAT KING OF FANTASY WORLD」(第1回)ぐっちょHAVE
■「演じ屋」(160)脚本:リーガル盆栽 作画:地蔵誠
■「フレームス」(10)原作:伊東正和 作画:平兵太
■「ドアがヒラクマデ」(5)蟻坂健康
■「純文漫画ヘリテージ」(7)ダ・ジド・マスク
■「Tokyo Cypher」(2)カトウ鉄
■「Perfect weather(パーフェクトウェザー)」(139)高橋だいと
■「ベリカ He came to us from a star」(16)菊川三太郎
■「僕たちは野球ができない。」(19)原作:剣道 作画:習田近平
■「釣女(ちょうじょ)ギア」(138)牧田カズヒサ
■「東京ウカバレナイト」(81)原作:阿部愴離 作画:たた
■「蒙御免(ごめんこうむる)!三鷹川」(26)戎巡朗
■「デストピアスラッグスラッグ」(第56回)原作:松村サユリ 作画:矢作克也
■「物欲のゴッド」(125)原作:山田広士 作画:嫁士源次
■「概念クツガエス」(82)松井錯乱
■「フリスタ!」(58)ささきゆうた
■「にじいろ寺院〜Rainbow color temple〜」(128)史剛伝承
■「スカートひらりヶ丘」(69)あらいまなぶ
■「勝手に金属バット」(146)ダイナミック愛
■「ブレックファストクラブ」(6)鈴木智
■「ツルギのため息」(141)原作:品井武道 作画:美沢田将
最愛
山崎おみやげく
ネオバラエティ(Neo Variety)とは、毎週月曜日から木曜日の夜にテレビ朝日系列で放送されているバラエティ番組枠の名称。通称「ネオバラ」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ネオバラエティ
rizarevu荻窪 03-6915-1542
約束の時間には絶対に遅れないこと。できれば、現地に約束の1時間前に到着し、近くの喫茶店などで取材(調査)の最終確認をすると良い。
訪問先では、受付などで「○○様と○時から面会のお約束を頂いております、○○大学の○○です」と述べ、指示に従う。担当者が現れたら「○○大学の○○です。本日はありがとうございます。宜しくお願いします」などと挨拶。
調査では、まず、改めて「本日はお忙しいところありがとうございます」と感謝の気持ちを述べつつ、「既に先日ご連絡させていただきました通り、現在、〜を目的に、〜について調査をしておりまして、本日は、〜についてお伺いできればと考えております」などと取材(調査)の趣旨を簡単に説明する。ICレコーダーなどがあれば「聞き逃しがあるといけませんので、録音させていただいてよろしいですか」と確認する(難色を示されたら「あくまでも聞き逃しを防ぐためで、録音を公開するようなことは致しません」などと説明。拒否されたら素直に引き下がる)。ただ、録音に失敗していることがあるため、録音可否にかかわらず、絶対メモは取ること(ただし相手の話すスピードを乱さないよう字が躍っても素早くメモする)。
内容は、質問リストを用意しておく。流れを大きく4つに分けると、最初のうちは、回答者が回答しやすい内容の質問、その次に、重要だが簡単な質問、続いて、重要で難しい質問、最後の方は、重要性が低い質問ということになる。最初は、回答者も緊張していることが多いので少しずつ解きほぐしていく必要がある。公表資料などで事前にわかっていることを再確認する形で「○○の記事によると○○だそうですが、そんなに○○なんですか」などと聞いていくと良い。その後、重要な質問は、時間切れで聞けなかったということがないよう早めに聞いておく。また、途中、多少の沈黙があっても気にしない。相手が考えている場合もあり、しばらくの沈黙の後、回答者が話し出すこともある。ひととおり聞き終えたら、後日メールなどで問い合わせるかも知れない点とお礼を述べて終わりにする。
事後に礼状を出す
調査の夜かその翌日にはメールで礼状を書く。回答者と、できれば最初に問い合わせた先にも「良い方に取り次いでいただき・・」と礼状を書くと回答者のためにもなり好ましい。
マンガの 巣窟
西嶋大学生
現役アイドルがなんと総合格闘技デビュー! 仮面女子・川村虹花https://33man.jp/article/004296.html
才木玲佳
石川美津穂 モデル、レースクイーン
朱里 芸能人解濃人 ハッスル
役者 志田光 9月13日のJEWELS 5th RINGでグラップリングルールの試合に出場するも、浜崎朱加に1R38秒アームロックで一本負け。
2001年後期ファイブスターガール。深谷愛
2005年4月29日に女子総合格闘技スマックガールF
現役アイドルが女子格闘技界に挑戦
水野裕子 サイボーグ魂の企画でデビュー。
smAshの一員としてCDデビューうや、グラビア活動もしていたがタレント。
同じく2003年の羽柴まゆみ(BCG/グラビアアイドル)
いまではウィキペディアに((格闘家))とかkじゃれてしまう言パチンコライターの井上 由美子
石井美音奈(KissBee)巌流島エキシビジョンマッチで世志琥と対戦。2017年7月、後楽園ホール
http://efight.jp/news-20171111_272190
大ローミング
★隔週刊コミックガッツ じゅういち¥2のアレ
■「WHAT KING OF FANTASY WORLD」(第2回)ぐっちょHAVE
■「演じ屋」(161)脚本:リーガル盆栽 作画:地蔵誠
■「フレームス」(11)原作:伊東正和 作画:平兵太
■「ドアがヒラクマデ」(6)蟻坂健康
■「純文漫画ヘリテージ」(8)ダ・ジド・マスク
■「Tokyo Cypher」(3)カトウ鉄
■「Perfect weather(パーフェクトウェザー)」(140)高橋だいと
■「ベリカ He came to us from a star」(17)菊川三太郎
■「僕たちは野球ができない。」(20)原作:剣道 作画:習田近平
■「釣女(ちょうじょ)ギア」(139)牧田カズヒサ
■「東京ウカバレナイト」(82)原作:阿部愴離 作画:たた
■「蒙御免(ごめんこうむる)!三鷹川」(27)戎巡朗
■「デストピアスラッグスラッグ」(第57回)原作:松村サユリ 作画:矢作克也
■「物欲のゴッド」(126)原作:山田広士 作画:嫁士源次
■「概念クツガエス」(83)松井錯乱
■「フリスタ!」(59)ささきゆうた
■「にじいろ寺院〜Rainbow color temple〜」(129)史剛伝承
■「スカートひらりヶ丘」(70)あらいまなぶ
■「勝手に金属バット」(147)ダイナミック愛
■「ブレックファストクラブ」(7)鈴木智
■「ツルギのため息」(142)原作:品井武道 作画:美沢田将
The Intercept
原作:西郷瑞夫
作画:針ヶ谷“熱量”早
【月刊イーエックス!】12月号
☆新連載「The Intercept」(1蹴)原作:西郷瑞夫作画:針ヶ谷“熱量”早
☆新連載「劇団ありのTOわたり」(2)近藤じゅんや
☆「キャサリンクイーン」(3)井上転
☆「フィクションはいつも君を裏切る」(第105回)甲賀端開
☆「ボナンザシスターズ タイタンの滅亡」(第117回)森林木太郎
☆「governance(ガバナンス)」(6)ショット山中
☆「デウス・エクス・マキナ (Deus ex machina) 」(第111回)原作:銃 画:背根剣aka無法地帯
☆「Lights,Camera.Action〜毎日がライブステージ〜」(第115回)レッドゾーン
☆「僕の爆乳化現象 」(第39回)倉田魔王
☆「蒙御免(ごめんこうむる)! 髷入道」(第10髷)原作:荒木田進 作画:鯛下道
☆「photo MAN」(5)原作:池澤彩花 画:根岸大
☆「魔窮ストレーター」(58+)だばたかずや
☆「わるいのは全部、夏のせい」(第90回)原作:額田飛鳥 作画:鴎西伍
☆「あくまでもバラエティ上の演出です」(その18)ダーク寿司丸
☆「ひとつよしなに ナナロクフ」(第37回)原作:村木一基 作画:小獲孟
☆「ゴースト イズ マネー 幽檄社」(81)原作:斉藤裕二 作画:真堀トモノリ(スタジオK)
☆「友達なんて都市伝説」(第105回)原作:妹岡するが 作画:山本ヨシタカ
☆「ほったらけのはるか」(第114回)かふくだる
☆「おくた式漫画作品」(第104回)奥田佐吉
☆「マルガメスパイク」(第136スパイク)牙城針
☆「わたしの彼は自動小銃」(第100回)原作:高原飛湖 作画:宮田裕章
☆「デアルダ・デスマス」(第144回+)午日春英
☆「鋼鉄だョ おっかさん!」(第44回)大村大帝
☆「ノーブラおじさん」(第80回)小石ひろたか
☆「僕の竿竹は日本一」(第84回)左一祐之
☆「snow irony」(lost10)矢川姪<最終回>
地獄の洗濯物 鮫島覚太郎
『ザ・マッドネス 狂乱の森』森の中で人間達が次第に狂気の渦に飲み込まれていく…。イスラエル産の風変わりなホラー。森にあてられた登場人物がそれぞれ狂っていき殺し合いに発展する。全員が加害者で被害者になる展開が面白い。ゴア描写も少ないながら強烈にしっかりキメる。掘り出し物の佳作
ヒルコ妖怪ハンター
『He Took His Skin Off For Me』「これが君の望み?」彼が訊いたので、私はイエスと答えた。そして彼は私のために自らの皮を剥いだ。約12分の短編。 一応軽くグロ注意。
大体いつもひどい目に遭ってるイメージのあるノオミ・ラパスが、そのイメージ通り本当にひどい目に遭い続ける地獄のトラウマスリラー『ラプチャー 破裂』具体的には、いきなり拉致られたノオミ・ラパスが、彼女のトラウマとなるものを延々と顔面に喰らい続けるという内容になります。
セントラル・インテリジェンス、エロマンガとかでよくある「子供の頃いじめられてた女の子を助けたらすごい美人になって押しかけてくるやつ」の女の子をロック様にした版だった。鶴の恩返しメソッド。
外には邪教!中には異形!!コズミックホラーの傑作『The Void』をまた観たんですがこれ本当に最高です。古びた病院を舞台に三角の邪教集団に襲撃を避けながら変異し続けるクリーチャーからも逃げなければならないという、物体Xと要塞警察がいっぺんに来たような地獄のサバイバル!!
『ジェーン・ドウの解剖』検死官親子が身元不明の女性死体の解剖を始めたらヤバイことに!死体解剖というワンシチュエーションだけで最後まで持っていくソリッドすぎるホラー!解剖→解明→ヤベエ!の流れをこれでもかと恐怖を煽りながら描く。これを観たら、あなたはもう二度と死体を解剖出来ない…。
せく原ぱわ原
★隔週刊コミックガッツ じゅうに¥1のアレ
■新連載「寫眞機と文」(1)山本ヨシタカ
■「演じ屋」(162)脚本:リーガル盆栽 作画:地蔵誠
■「フレームス」(12)原作:伊東正和 作画:平兵太
■「ドアがヒラクマデ」(7)蟻坂健康
■「純文漫画ヘリテージ」(9)ダ・ジド・マスク
■「Tokyo Cypher」(4)カトウ鉄
■「Perfect weather(パーフェクトウェザー)」(141)高橋だいと
■「ベリカ He came to us from a star」(18)菊川三太郎
■「僕たちは野球ができない。」(21)原作:剣道 作画:習田近平
■「デストピアスラッグスラッグ」(第58回)原作:松村サユリ 作画:矢作克也
■「釣女(ちょうじょ)ギア」(140)牧田カズヒサ
■「東京ウカバレナイト」(83)原作:阿部愴離 作画:たた
■「蒙御免(ごめんこうむる)!三鷹川」(28)戎巡朗
■「WHAT KING OF FANTASY WORLD」(第3回)ぐっちょHAVE
■「物欲のゴッド」(127)原作:山田広士 作画:嫁士源次
■「概念クツガエス」(84)松井錯乱
■「フリスタ!」(60)ささきゆうた
■「にじいろ寺院〜Rainbow color temple〜」(130)史剛伝承
■「スカートひらりヶ丘」(71)あらいまなぶ
■「勝手に金属バット」(148)ダイナミック愛
■「ブレックファストクラブ」(8)鈴木智
■「ツルギのため息」(143)<最終回>原作:品井武道 作画:美沢田将
湊﨑紗夏・平井もも・名井南
アキバストリップ2 秋葉原散策プレイ
こちら住吉区の分娩室
ヨロイドラゴン たてのたつや
週刊少年ジャンプオレコレクション 26号https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1510940794/
変説リチャード・オーウェン
dinosaur renaissance
原作 山中宗
作画 名井南
ドラコレックス・ホグワーツィア
★隔週刊コミックガッツ じゅうに¥2のアレ
■「純文漫画ヘリテージ」(10)ダ・ジド・マスク
■「演じ屋」(163)脚本:リーガル盆栽 作画:地蔵誠
■特別読み切り「臙脂マン」原作:岩崎好実 作画:みきょーた
■「寫眞機と文」(2)山本ヨシタカ
■「フレームス」(13)原作:伊東正和 作画:平兵太
■「ドアがヒラクマデ」(8)蟻坂健康
■「Tokyo Cypher」(5)カトウ鉄
■「Perfect weather(パーフェクトウェザー)」(142)高橋だいと
■「ベリカ He came to us from a star」(19)菊川三太郎
■「僕たちは野球ができない。」(22)原作:剣道 作画:習田近平
■「デストピアスラッグスラッグ」(第59回)原作:松村サユリ 作画:矢作克也
■「釣女(ちょうじょ)ギア」(141)牧田カズヒサ
■「東京ウカバレナイト」(84)原作:阿部愴離 作画:たた
■「WHAT KING OF FANTASY WORLD」(第4回)ぐっちょHAVE
■「物欲のゴッド」(128)原作:山田広士 作画:嫁士源次
■「概念クツガエス」(85)松井錯乱
■「フリスタ!」(61)ささきゆうた
■「にじいろ寺院〜Rainbow color temple〜」(131)史剛伝承
■「スカートひらりヶ丘」(72)あらいまなぶ
■「勝手に金属バット」(149)ダイナミック愛
■「ブレックファストクラブ」(9)鈴木智
■「蒙御免(ごめんこうむる)!三鷹川」(29)戎巡朗
ルピンの壺が割れた
明るい夜に出かけて
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板