したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コード基本講座

1帳太郎:2020/05/17(日) 17:16:01 ID:ik8IcHe.
コード(和音)についての基本的な解説です。
12、3年前に書いたものです。
質問は自由に書き込んでください。

2帳太郎:2020/05/17(日) 17:24:48 ID:???
【No.0 音の表記と数え方(度数)について】

まず最初に、音の表記ですが、
ドレミファソラシドはアルファベットで
C(ド)D(レ)E(ミ)F(ファ)G(ソ)A(ラ)B(シ)
と表記します。

次に、コードを理解するために不可欠な「音程(インターバル)」です。
ドレミファソラシド(鍵盤の白鍵)はKey=C(ハ長調)における
Cメジャースケールにあたりますが、最初のドを「ルート音(基音・主音)」と言い、
それぞれの音は、ルート音に対する音程を「度数(ディグリー)」で表します。

実音    音程          表記(半音の距離)
C(ド)  完全1度(ユニゾン)  (1st)( 0 )
D(レ)   長2度        (2nd)( +2 )
E(ミ)   長3度         3rd ( +4 )
F(ファ) 完全4度         4th ( +5 )
G(ソ)  完全5度         5th ( +7 )
A(ラ)   長6度         6th ( +9 )
B(シ)   長7度         7th (+11)
C(ド)  完全8度(1オクターブ)    (+12)

表記は、1st、2nd、3rd、4th 〜とします。
1stはルート(根音)とも言います。

3帳太郎:2020/05/17(日) 17:43:14 ID:???
先の表には、鍵盤の黒鍵にあたる音を抜いているので
それらを含めて表にします。

実音       音程         表記 (半音の距離)
C (ド)   完全1度(ユニゾン)  (1st)( 0 )
D♭(レ♭)   短2度       (♭2nd)( +1 )
D (レ)    長2度        (2nd) ( +2 )
E♭(ミ♭)   短3度        ♭3rd ( +3 )
E (ミ)    長3度         3rd ( +4 )
F (ファ)  完全4度         4th ( +5 )
G♭(ソ♭)   減5度        ♭5th ( +6 )
G (ソ)   完全5度         5th ( +7 )
G♯(ソ♯)   短6度        ♯5th ( +8 )
A (ラ)    長6度         6th ( +9 )
B♭(シ♭)   短7度        ♭7th (+11)
B (シ)    長7度         7th (+11)
C (ド)   完全8度(1オクターブ)    (+12)

4帳太郎:2020/05/17(日) 17:45:31 ID:???
なお1オクターブ上の音も後で出てくるので書いておきます。

実音       音程         表記 (半音の距離)
D♭(レ♭)   短9度        ♭9th (+13)
D (レ)    長9度         9th (+14)
D♯(レ♯)   短10度        ♯9th (+15)
F (ファ)  完全11度         11th (+16 )
F♯(ファ♯)  減12度        ♯11th (+17 )

A♭(ラ♭)   短13度       ♭13th  (+19)
A (ラ)    長13度        13th  (+20)

5帳太郎:2020/05/17(日) 17:48:21 ID:???
【No.1 トライアード】

さて、コードの定義とは「音程の異なる三つ以上の音を重ねたもの」
ということになるが、まず基本となる「三和音(トライアード)」
と呼ばれるコードでメジャーとマイナーの2種類があります。

メジャー=1st、3rd、5th
マイナー=1st、♭3rd、5th

メジャーの場合、
ルートがC(ド)の場合は、3rdがE(ミ)、5thがG(ソ)
となる。誰もが知ってる、ドミソの和音というやつですな。
表記は「C」となります。
マイナーの場合は、
3rdの音が半音下がって、♭3rdがE♭(ミ♭)になります。
表記は「Cm」となります。

ここでは、変化する3rdの音がメジャーかマイナーかという「調性」を
決定する重要な音になることを覚えてください。

6帳太郎:2020/05/17(日) 17:51:44 ID:???
トライアードには
他に、aug(オーギュメント)、sus4(サスフォー)
などがありますが、メジャーにもマイナーにも属さない
特殊なコードですので、後述することにします。

ところで2つの音ではコードにならないかというと、
そうでもなく、実際には、「パワーコード」と呼ばれる
トライアードから3rdを抜いたものが、ロック系では多用されています。
これは演奏が簡単なのと、意図的に調性感を希薄にするためです。
3rdを抜くことでメジャーとマイナーの区別がなくなるので
表記は「C5」などとされることも有りますが、メロディなどから、
もともとはメジャーなのかマイナーなのかは判別できますので、
正しい表記は「C(omit 3rd)」か「Cm(omit 3rd)」となります。
「omit〜」は「〜を除く」ということです。

7帳太郎:2020/05/17(日) 18:10:00 ID:???
【No.2 転回型とオンコード】

Cの構成音はC(ド)、E(ミ)、G(ソ)ですが、
実際にコードを鳴らす場合は、音の重ね方や数は自由です。
ECGとか、GEGCなどと積み重ねられます。これを「転回形」と言います。
バンドではベースがルートを受け持つことが多いので、
ルート音が最下部に来る必要はありませんが、
単独でGEGCEなどと鳴らした場合の表記は「C(onG)」となります。
これはオンコードと言って「(on〜)」は
「〜をベース音(一番低い音)にする」という意味になります。
「分数コード」とも言い、「C/G」とも表記されます。

8帳太郎:2020/05/17(日) 20:21:49 ID:???
【No.3 4声のコード・その1】

次は4声のコード(4和音)です。
基本的には、メジャーかマイナーのトライアードに6thか7thを追加したものです。
追加した際に、5thが変化するものもありますが、これは後述します。
コードを、ざっと挙げてみましょう。( )内はルートをCとした例。

●セブン
=1st、3rd、5th、♭7th  (「C7」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、B♭(シ♭))
●メジャー・セブン
=1st、3rd、5th、7th  (「Cmaj7」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、B(シ))
●(メジャー・)シックス
=1st、3rd、5th、 6th  (「C6」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、A(ラ))

●マイナー・セブン
=1st、♭3rd、5th、♭7th (「Cm7」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G(ソ)、B♭(シ♭))
●マイナー・メジャー・セブン
=1st、♭3rd、5th、7th  (「CmM7」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G(ソ)、B(シ)))
●マイナー・シックス
=1st、♭3rd、5th、6th  (「Cm6」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G(ソ)、A(ラ))

メジャー・セブンの表記は「maj7」「M7」「△7」があります。

9帳太郎:2020/05/17(日) 20:26:13 ID:???
【No.4 オルタード・コードとサスフォー】

いったん、説明が戻りますが、
トライアードには、5thが半音上下した「オルタード・コード(変化和音)」
と呼ばれるものがあります。

●シャープ・ファイブ
=1st、3rd、♯5th  (「C(♯5)」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ♯))
●フラット・ファイブ
=1st、3rd、♭5th  (「C(♭5)」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ♭))

シャープ・ファイブは通常は「オーギュメント」と呼ばれるコードで、
表記は「aug」または「+」「+5」となります。

●マイナー・シャープ・ファイブ
=1st、♭3rd、♯5th  (「Cm(♯5)」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G♯(ソ♯))
●マイナー・フラット・ファイブ
=1st、♭3rd、♭5th  (「Cm(♭5)」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G♭(ソ♭))
マイナー・フラット・ファイブの1st、♭3rd、♭5thという構成音は、
ディミニッシュ・トライアードと呼ばれ、通常は6th、♭7thを加えて使います。(後述)

10帳太郎:2020/05/17(日) 20:32:27 ID:???
トライアードの3rdが変化したものに「サスフォー」があります。

●サスフォー
=1st、4th、5th  (「Csus4」=C(ド)、F(ファ)、G(ソ))

これは調性の胆である3rdを4thに、「suspend(延ばす)」するという意味です。

4thでは無く、2ndに変化した「sus2」があることも覚えておいてください。

●サスツー
=1st、2nd、5th  (「Csus2」=C(ド)、D(レ)、G(ソ))

11帳太郎:2020/05/17(日) 20:37:23 ID:???
【No.5 4声のコード・その2】

前項のコードは、7thを加えた4声のコードとしても使われます。

●セブン・シャープ・ファイブ
=1st、3rd、♯5th、♭7th  (「C7(♯5)」=C(ド)、E(ミ)、G♯(ソ♯)、B♭(シ♭))
●セブン・フラット・ファイブ
=1st、3rd、♭5th、♭7th  (「C7(♭5)」=C(ド)、E(ミ)、G♭(ソ♭)、B♭(シ♭))

セブン・シャープ・ファイブは「aug7」または「7+」「7+5」となります。

12帳太郎:2020/05/17(日) 20:49:11 ID:???
●マイナー・セブン・シャープ・ファイブ
=1st、♭3rd、♯5th、♭7th  (「Cm7(♯5)」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G♯(ソ♯)、B♭(シ♭))
●マイナー・セブン・フラット・ファイブ
=1st、♭3rd、♭5th、♭7th  (「Cm7(♭5)」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G♭(ソ♭)、B♭(シ♭))

マイナー・セブン・フラット・ファイブは、前述した「ディミニッシュ・トライアード」に
♭7thを追加したもので「ハーフ・ディミニッシュ」と呼ばれ、
デイミニッシュの「○」に対して「φ」と表記されたりします。

●ディミニッシュ(セブン)
=1st、♭3rd、♭5th、6th  (「Cdim7」=C(ド)、E♭(ミ♭)、G♭(ソ♭)、A(ラ))

※3声のディミニッシュを「dim」と表記している譜面もありますので
 4声のディミニッシュは「dim7」と表記する派もあるので、
 私は4そちらに倣っています。

ディミニッシュはルートから順に、すべての構成音が短3度の音程になっています。
構成音は、Cdim=E♭dim=G♭dim=Adim
ということを覚えておいてください。

13帳太郎:2020/05/17(日) 20:52:28 ID:???
これまでに説明したコードは1オクターブ以内の構成音を持つものだった。
これに1オクターブより上の音を加えたものが「テンション・コード」と呼ばれる。
もう一度、表を書いておく。

実音       音程         表記 (半音の距離)
D♭(レ♭)   短9度        ♭9th (+13)
D (レ)    長9度         9th (+14)
D♯(レ♯)   短10度        ♯9th (+15)
F (ファ)  完全11度         11th (+16 )
F♯(ファ♯)  減12度        ♯11th (+17 )

A♭(ラ♭)   短13度       ♭13th  (+19)
A (ラ)    長13度        13th  (+20)

9th、11th、13thは「ナチュラル・テンション」、
♭9th、♯9th、♯11th、♭13thは「オルタード・テンション」
と呼ばれることも覚えておくとよい。

14帳太郎:2020/05/17(日) 21:09:54 ID:???
通常、これらは7thと共に使用され、
ジャズ系アレンジなどでは、

●ナイン
=1st、3rd、5th、♭7th、9th
(「C9」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、B♭(シ♭)、D(レ))
●イレブン
=1st、3rd、5th、♭7th、9th、11th
(「C11」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、B♭(シ♭)、D(レ)、F(ファ))
●サーティーン
=1st、3rd、5th、♭7th、9th、11th、13th
(「C13」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、B♭(シ♭)、D(レ)、F(ファ)、A(ラ))

という、ナチュラル・テンションを積み上げたコードもあるのだが、
「C7(9)」「C7(9,11)」「C7(9,11,13)」という
テンションは( )内に表記する方が安心だと思います。

15帳太郎:2020/05/17(日) 21:42:24 ID:???
6thや7thを抜いて、テンションを加える場合は、
「add」を用いて表記する。

●アド・ナイン
=1st、3rd、5th、9th (「Cadd9」=C(ド)、E(ミ)、G(ソ)、D(レ))

ここまでで、コード成分篇は終了。

16エム:2020/05/18(月) 05:25:56 ID:???
Csus2とCadd9ってかなり一緒ですよね。
lllの音が鳴っているかとうがなんですか?

あと大昔のコード表で「+5」ってなんだ!と思っていたのですが
augだったのですね。

あと、C C/B C/Bb ってよく有りますよね。聞き取るのは難しいですが
C CM7 C7 の回転系って事で良いんでしょうか

17エム:2020/05/18(月) 05:29:45 ID:???
C C/Eb C/D って言うのは有りなんでしょうか?
C Cm Csus2 に成るんでしょうけど
その時、lllの音は成りっぱなしなんでしょうか?

18帳太郎:2020/05/18(月) 10:36:33 ID:???
>>16
>あと、C C/B C/Bb ってよく有りますよね。聞き取るのは難しいですが
>C CM7 C7 の回転系って事で良いんでしょうか

そうです。転回形の一種です。
C/B ベース音のみB音  CM7/B ベース音以外にもB音あり
C/Bb ベース音のみBb音  C7/Bb ベース音以外にもBb音あり

19帳太郎:2020/05/18(月) 10:51:53 ID:???
>>17
>C C/Eb C/D って言うのは有りなんでしょうか?

C/Eb これはありません。E音(3rd)と Eb音(b3rd)が、ぶつかっています。
この2音が同居出来るのは、Eb音(b3rd)が D#(#9th)となる C7(#9)だけです。

C/D これはよくあります。
C/D C,E,G,D Dをルートと考えると
D7sus4(9)の5th抜き(Am7/D のルート抜き)となります。
4thと9th両方鳴ってるのは、ハイブリッドコードと呼んだりもします。

20帳太郎:2020/05/18(月) 11:00:16 ID:???
・3rdと4thは同居できません。する場合はb3rdが#9thになります。

・3rdと4thは同居できません。する場合は4thが11thになります。
・3rdと2ndは同居できません。する場合は2ndが9thになります。
・2ndと4thは同居できません。する場合は2ndが9thになります。

21エム:2020/05/18(月) 14:56:45 ID:???
うむむむむ… 難しくなってきましたね。
C7(#9)ならいいのか。
ギターだと例のジミヘンコードって奴に成る訳ですよね
キーボードでC Eb E G って訳には行かないんですね
いまやってみたら確かに変だ(ロメディオンですけど)

22エム:2020/05/21(木) 08:22:48 ID:???
そうだ、一番聞きいた事は、どうやってコードを撮って居るかですね。
自分はメロからキーを決めて、ベース音やなんとなく(ʬ)でコードを取って
ちょっと響きが違うと7かな? M7かな?
同音を使って居る代理コードかな? って感じです。
なのでいきなりメロで、B C D Eb みたいなのが出てくると大混乱なのです
あと、この前の「ひとりぼっちが好き」のCメロなんかは
全然付いて行けないのです。
結果から追っかけてやっとって感じです。

23帳太郎:2020/05/21(木) 11:46:36 ID:i8OJDSfw
私の場合は、メロはほとんど採らないですね。
まずはギターの4-6弦だけでベース音を拾って行きます。
そうするとキーやダイアトニックコードの候補が絞れてきますので
そこからコードを弾いて合うか合わないか検証していきます。
多分やってることはあまり変わらないと思います。
差があるとすればノンダイアトニックやクリシェの引き出しでしょうかね。

39帳太郎:2020/05/22(金) 01:32:20 ID:i8OJDSfw
思いっきり書きミスしてたので出直しますw
老眼鏡がないと手元が怪しい。

40エム:2020/05/22(金) 12:32:13 ID:???
なるほど、ベース音から行くのですか。
分数コードとか理解してないと難しいですね。

41水菜:2020/05/26(火) 18:00:27 ID:???
私は、メロディ気にしてしまいます。
何かの本で読んだようないい加減な知識なのですが、キー→ベース音+メロ(和声音―非和声音)云々で・・
どうでしょうね?(後から確認するにはよいとは思います。)

42帳太郎:2020/05/26(火) 21:23:33 ID:nnopzQ0k
>>41
それでOKだと思います。
私は元々ベースも弾くのと耳コピはinst,verの音源でやる方が
多くなったのであまりメロは気にしなくなったのです。
難しい曲は検証のためにメロも採ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板