■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
型月作品×鎌池作品を語るスレ29
-
型月作品と鎌池和馬作品を語るスレです
主にクロス全般について語って下さい
キャラの絡み合い、設定の摺り合わせ、世界観など
注意
作品やキャラクターを乏しめるような発言はお控えください
強さ議論は熱くならない程度でお願いします
型月作品×鎌池作品を語るスレ28
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442494199/
"
"
-
禁書も膨大な企画があるしfateもグランドオーダーがあるしどっちも躍進しそうな年だな
-
禁書に新企画なんかあったっけか
まあ冬川が不調な代わりにアイドル通行もあるし今年も安泰だとは思うが
-
>>1乙
-
つうかこのスレ要らないって言われてるの前のが勝手に立てちゃっただけだから立てちゃ駄目なのに
"
"
-
今の型月キャラで女王に勝てるやつあげてけ
-
どうやれば勝ちの条件をみたせるかもわからないやつに勝てるもなにもないだろ
-
ortさんをイキ殺しさせられるキアラなら余裕なんじゃね(ハナホジ)
-
>>7
再起不能、もしくは消滅、もしくは封印
-
>>9
だから女王をどうすればそれにできるかまだわかってないのに語りようがないだろ
-
>>9
法則や公式から女王を倒す方法が破壊され前提として倒せない存在になった
方法は撃ち漏らしのある一つだけ
これが明かされてもいないのにどう考察しろと
-
禁忌の二とか青色とかが壊されたものとして候補に挙がってるけどまだこの考察は鎌池スレでの案件だね
-
知的生命体である以上、キアラが勝つ
終わり
-
はいはい
-
設定無視すればそうだな
-
今回のレプリグラスのダイオウサソリが結構強いな
アレfate的に見ればサーヴァントの宝具だけ召喚して自分の武器として使えるってことだろ
-
弱体化はするみたいだけどね
-
>>17
けど神格級の武器もつかえていたし、けっこうすごいじゃない?
-
クソスレ上げんな
-
クウェンサーが拳銃弾でダメージ受けてた
数百トンの水流に平然と耐える化物にダメージ与えるとかすげぇ銃だな
これがあればオブジェクト壊せるんじゃね?
-
陛下と愛歌が遭遇したらヤバそうだな
まちがいなく、世界が崩壊する
-
過疎ぶりを見ると本当に要らなかったな
-
そもそも全盛期は何の話題になっても禁書の話に変えようとする痛すぎる人が居たので隔離されただけのスレだからな
落ち目の今は普通にクロスとか対決スレで十分
-
アクセラコーヒー結構うまかったぞ
-
↑とある一方通行の珈琲無糖(ブラックコーヒー)
-
消滅させりゃいいやん
-
新たな天地を望むか?
-
>>20
SSGSS悟空を瀕死に追い込んだ光線銃みたいなもんだよ......
-
セイバーと腕黒夜で互角くらいか
-
ageてまで対立煽りしたいのか
-
クソスレ
-
ゴミスレ
-
「ふこうだー!www」とかのたまうクッソゴッミが主役じゃあねえ
-
科学は面白いんだけどねぇ
-
科学とか主人公男に変えたら大元以下のゴミラノベもいいとこだろ
あんなのよく漫画にできるな
-
対立厨も暇人だねえ
そんなことやってないで働け
-
カススレ
-
>>35
>あんなのよく漫画にできるな
ファッ!?
-
つまらない本出すだけであとは消えるのを待つだけの禁書と、万年コンテンツのFate様を同じ土俵にあげないでくださいよ^^
-
禁書もFateもさっさと終われって言われてるのは同じなんだよなあ
なぜかヒロインXと特異型ヘルヴォールが戦ってる構図が浮かんだ
-
>>35
(この人は何を言ってるんだろう…)
-
35はレールガンのこと言ってんじゃない
俺は科学サイドより魔術サイドの方が好きだけどね
-
(何を言ってるんだろう…)
-
>>41どうせなに言っても禁書批判展開するだけなんだからほっとけや・・・
コイツの知能指数はその程度だ
まんねんこんてんつ(恥)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>さらっと次元切断とかいうよな
空間の残額物質の発想は面白いと思った
全て遠き理想郷といいブリテンは何かと次元能力に縁があるなw
-
上げんなバカ
-
>>33
女のおっぱいで正義の味方やめるシロウさんに比べればなぁw
-
一人で自演してるよ
-
まあ上条さん事実不幸だからな
本人的には幸せらしいが無限地獄は確実に不幸だ
-
自業自得を不幸とは言わない
-
不幸なのは事実だが、上条が自分で言ってる不幸は9割以上自業自得だ
第一話のケータイを壊してカードを踏み抜いて酸っぱい料理で腹を壊したのはビリビリに遭遇した以外は全て不注意
「その右手が注意力とか学習力とかそう言うのをどんどん打ち消してるんだと思うよ」
-
その程度の事に自業自得なんて本来悪行を犯した人間に対する言葉を使っちゃうお前に震えるわ
-
>>52
ひょっとして:因果応報?
-
自業自得=☆が魔術師を招き入れて上条さんと戦わせるよう仕向けること
-
日常のは全て上条の自爆だろ
-
日常パートで言ってる口癖に難癖つけるとはたまげたなぁ
-
自業自得の使い方を間違えてる人いるし、不幸の意味も調べてから出直しておいで
-
作中でもそれが不快と不評な上に女から人気ない大きな要因だし
-
>>51携帯踏んで自業自得ドヤァ
-
日常パートの台詞に不評で不快っすか
取りあえず叩ければ理由はどうでもいいんだろね
-
真面目な話事件が立て続けに入ることなんだが
昼は魔神、夜は上里とかハードワークにも程があるぞwww
-
上条は賛否両論あるけど言ってることは正論だしなぁ
キッチリ結果出してるのも人気高い理由だろう
-
>>62
>正論だしなぁ
すまん、俺にはただの自分勝手な屁理屈ばかりに思えるんだが…
少なくとも飛んでる航空機の機長ボコったりするのはあかんやろ
-
その時の上条さんはいつもと違うのはちゃんと書かれてるぞ
-
玉無し野郎とか今まで信者だった層からさえ叩かれてるのに正論って
-
その自分勝手な屁理屈でキッチリ人助けできてるやろ
新約6の「人助けする過程で犠牲だしたんじゃ疑心暗鬼を生み出して自分自身が怪物になったんじゃ意味がない」って
完全に切嗣とエミヤに当てはまることだしなぁ
実際人殺してばっかりで誰も救えてないもんあの人達
-
上条さんって特に何もないのに狂い方が士郎並に士郎とは別ベクトルに突き抜けてるよね
何もないからこそかもしれないが
-
そりゃ記憶もないからな
-
ある意味ではザビに近いんだよな
オラオラ行けるのは上条にとって怖いのはインデックスから嫌われる事だけってのが大きいし
-
インデックスと会う前の上条さんも行動原理があまり変わってなさそうだが
-
心に残ってたんだろう
でもやっぱり上条さんの前条さんリスペクトは
一方さん僧正トールの上条さんへのそれ以上にある気がする
あとここ数年上条さんの心理描写が少なすぎてこわい
-
>>57>>59
自演で無知晒しとか斬新だなオイ
自分で調べてから出直して…いや二度と出直して来ないでいいぞ低脳
-
つうか上条は公式でその場その場で言う事がコロコロ変わる奴だからな
一貫してるのなんてインデックスに嫌われたくないぐらいしかない
-
いや一貫してるのは全員を幸せにしたいでそれに合わせて言動をコロコロ変えてるだけだろ
-
一貫してやりたいことやってるとも言う
あとザビって上条さんや士郎どころじゃない化け物だと思うんだ
-
>>74
インデックスに危害加えられたら相手が無抵抗になっても殴り続ける男だぞ
>>75
ザビは単純にデータ生命ってのが大きいから微妙
-
>>76
ほんとあのシーン謎だよな
みんなを幸せにしたいけど例外的に禁書に危害を加えた場合その限りではないってことなのかな
-
>>77
普通にそうなんんだと思う
ループ世界でも最終的に心が折れて死のうと思ったのはインデックスから知らない人扱いされたからだし
-
色々心労が重なっていたとはいえインデックスが幸せそうに神裂ステイルと遊んでいる(自分がそこに加わると壊れる)のを見て心が折れる男だからな
-
両親とか知り合い含め世界中から死を願われるのはギリギリ耐えられてもインデックスからの完全スルーは耐えられないってヤンデレ入ってるよな
意図してだろうし終盤ではインデックスへの異常な執着が展開に絡むのかなとは思うが
つうか深く関わった男全員に人生の全てを捧げられてるインデックスの魔性の女ぶりが異常すぎる
-
まあ終盤はまたインデックスが敵サイドに奪われて取り戻すになるだろうからな
-
それラストの前座や
かまちーのことだきっとラスボス化する
-
>>80
魅了のスキルEX確定レベルの愛されぶりだからな
-
>>72
お前の無知っぷりに見てるだけで恥ずかしいからレスしないで良いよ
-
そして更に無知を重ねる
-
お前が?
-
(こいつの携帯は検索機能も付いてないんだろうか)
(>>35も凄い勘違いをしてたから同一人物だろうか)
-
自業自得
一般には悪い報いを受ける場合に用いる。もとは仏教の語で、自分のした善悪の行為で、みずから苦楽の結果を招き受けること。
-
自分の行為の報いを自分自身が受けること。一般に、悪業の報いを受けることにいう。
-
>>76インデックスに危害加えられたら相手が無抵抗になっても殴り続ける男だぞ
一応言っとくがアレ、テロリストだかんな?
-
被害もっと出してるのでも抵抗の意思が無ければ即許してるんですが
-
はなから見りゃ普通に正当防衛の範囲内
上条さんにしてはって感じ
-
はなからじゃねえわ
はたから
-
ああ、都合よく動いてくれる敵って素晴らしいね
-
ハワイでテロやらかしたサローニャの時もフルボッコにしてたね
アニメでは緩和されてたけど士郎もオイタやらかしたシンジの骨折ったりしてたな
-
上条は無抵抗な相手には暴力は振るわないぞ
-
>>94
ギルガメッシュ「せやな」
-
なんか最近禁書ステマ記事がチラホラ見え出したな…
なんや?オブジェクトの惨状見て三期やる気になったか?
(…今さら遅いが…)
-
またいきのいいのが来たな
-
>>97鎧を着る、鎖を使う、剣以外の武器を出す、乖離剣で勝てたからな
ちょっとご都合主義が過ぎるというか
-
>>100
タイムラグ的に割りと厳しいんだけどね
原作だとヤバくなったら躊躇なくエア使おうとして間に合わずに腕ごと斬り飛ばされてるし
-
いや、せめて剣以外の武器使えよ。士郎の投影は剣以外のコピーはかなり魔力食うんだから
勝手に魔力切れになるだろうに
まさか観察眼に優れたAUOがその程度の事見抜けんかったってことはないよな?
それでなくても鎖くらいさっさと使えっつの
-
剣って広義的な意味で白兵戦武器全般は消費低いぞ
-
>>95
サローニャはまだ戦意消えてなかったし殴り合ったんだろあれ
オティヌスってデンマーク人の実績って本でオーディンと同一視されてるわけだけど
あの本に出てくる神って神格化されただけの人間って話しらしいしオティヌスとしてなら事実上オーディンを英霊としてfateに出せるのかな
ヘラクレスとかみたいに後に神になったり英霊とかもいるわけだし
-
>>103
だな
それするならおとなしく防御系で身を固めたほうがいい
-
タイムラグって言っても最近の見ると射出し続ければ質と物量で押し切れてそう
-
と言うかタイムラグ云々も、盾宝具でミサイル防御出来るところ見るにあってないもんだな
-
門の段階で潰して出す事さえ封じられるっぽいが
-
>>104設定上いけるんじゃないか?
GOでは神が人間から名前借りて召喚なんてこともしてたな
聖杯式の召喚方法では未踏級の召喚は無理っぽいね
-
どんだけ弱体化してんのかは見てみたい
仮にオティヌスが召喚されるとするとクラスはランサー、キャスターどっちだろ
-
未完成の魔神の時点で全世界の戦力を相手にして勝利をもぎ取れると名言されてるからな
セイバーが生前、亜光速で動けたらしいからその辺まで弱体化するんじゃないの
-
オティヌティヌ
-
ジグムントの話読むと、オティヌスクソすぎじゃね?
いきなり、パーティーに現れてリンゴの木に柄までグラム刺しこむ
→ジグムントに抜かせる、バカ王嫉妬でジグムントの兄弟処刑
→復讐のためにジグムントは畜生みたいな生活したり、嫁がせた双子の妹とヤッて、息子産む
→一度ボコボコにされて、なんとかバカ王の家に放火まで漕ぎ着ける、妹一緒に死亡。
→再婚相手に妹との子ぶっ殺される
→やっと再婚相手決まったら、またよそのバカが嫉妬、戦争で普通に勝てそうだったのにいきなりオティヌス現れてグラムへし折りジグムント敗戦。
幸せも何もかも奪われまくりなんだが、少なくともこんな人生になるように仕組んだオティヌスちゃんは鬼畜じゃねーかな?
-
神からしたら1人の人間の人生なんて些細なことなんだよ
陛下だってそう言ってる
>>110
もう一つの最終兵器から考えるとアーチャーじゃないかな
アルジュナだってGOじゃ出力いくらか抑えてるにしてもあれ使ってんだから問題ないかと
-
フィアンマはセイヴァーかな
半分天使らしいし性質的にはギルガメッシュに近いか
クウェンサーも世界的に有名になったし未来の英霊として召喚される可能性も
アサシンかアーチャーあたりが妥当か
必殺技として自分が開発した第七世代オブジェクト召喚したりして
-
禁書のオティヌスとしては基本的にキャスターでランサーもありえるってところだな
fate世界オリジナル(元ネタあるから変な言い方だけど)のオーディンとしてのオティヌスならどうなるかな?
ライダーあたりもいけるかね
禁書でアーサー王の妹ネタ使ってたけどドラゴンスレイヤーさんみたいに架空の英霊として出たら面白そうかもアルトリアーサーの反応的な意味で
所謂セイバー顔が増えそうだけどね・・・まあモルちゃんみたいに区別は出来るか
-
グングニルでランサー
弩でアーチャー
魔術でキャスター
適性があるのはこの三つで、後はスレイプニルでライダーか?
つっても伝承であるぐらいしか出てないけど
-
アルテミスの説明見ると神クラスの力持っててもそこそこ強い英霊程度の力に制限されるな
-
>>117
スフィクスに乗りながら妖精オティヌスがライダーとしてくるよ
-
何かしらの特攻がないと倒せない耐久EXか
-
むしろ耐久Eで特殊スキル魔神じゃね
-
>>102
アニメだとよく見るとちゃんとその他の得物も放ってるんだよなあれ
-
>>121
そこは無限の可能性だろう
それに魔神であれば素で耐久は高いからEはなさそう
それでも弱体化にバランスを考えてBかC辺りか
-
サーヴァント化した魔神ってちょうど新約13巻の弱体化魔神ぐらいになるんじゃね?
-
サーヴァント同士がかち合っただけでよくて日本列島沈没とかやってらんねえな
-
>>124
多分もっと弱体化する
-
知名度高いセイバーでも他作品で例えると超サイヤ人から普通のサイヤ人ぐらいまでって凄く強さが落ちるからな
元々ガチガチの戦闘系でも無いと鯖になった時点で雑魚だと思う
-
やっぱりこのスレいらなかったな
-
誰かトールやオティヌスのサーヴァント式のステータス化お願いします。
-
トールは宝具以外はC以下になりそうだな
-
霊装で筋力D+ワンチャン
-
筋力結構行くだろ+になるけど
素のステ低めで+だらけになりそう
-
雷神モードでステータスがワンランクアップするとか全能術式は世界を動かす能力たから対界宝具や固有結界には相性で発動しないみたいに考えるといろいろ面白そうだな
-
全回避全クリ命中と術者に有利な法則に書き換えられる固有結界かち合わせるのは面白そうだな
-
オティヌスだと筋力耐久敏捷E 魔力宝具EXかな 幸運はわからん
クラスがキャスターの場合ね
-
キャスターだから筋力はともかく耐久と敏捷低くない?
Cぐらいはあっても良さそうだけど
-
アニゲーでまたここの奴が暴れてんぞ
お仲間どうにかしろよ禁書さんよ
-
残念ながら対立煽りと禁書厨につける薬は持ち合わせていないものでね
-
この二人の荒らしはNGで
-
クソスレ上げんな
-
>>136
ステの設定からすると普通に身体能力系は鯖としての能力低下無しでもEだと思う
キャスタークラスなら制限でE-になりかねない
-
パラメーター設定のこと?
なら一応、一瞬で億超えの攻防する反応速度や星空を落とされてもかすり傷も付かない防御力は持ってるよ
-
聖人がそうであったように魔神ってだけで桁外れに強い
ただし妖精化で弱体化したときはお察し
というか1gの重さや1mの距離など世界を歪めるらしいから正確な数値測定はあまり意味が無いような気がする
数値化は意味なしという意味で全ステEXかな?
幸運値ですら正と負の可能性を均等に持ち合わせてるし
-
新刊の情報出たけど上里編の翌日かよ!
朝は魔神夜は上里、最近ハードスケジュールっぷりが加速しとるなあ・・・
-
しかし改めて17か月連続刊行って何かがおかしくないですかね……おまけにこの人の本ページ数多い方だし
24か月マジで行くんじゃなかろうか
-
そろそろ同時刊行に手を出し始める頃だろうな
-
オティヌスをサーヴァントにして弱体化させたら魅力なくなるからやめてくれ〜
僧正の末路を見てみろよ犬にやられてごめんなさいだぞ
あれはかなりがっかりした
やっぱり魔神は世界を壊すレベルの戦闘がデフォであってほしい
もう原作にそれを望むのは無理っぽいけど
次の巻はまた上里か…盛り上がらんな
-
世界壊すレベルの戦闘とかそれはもはや戦闘と呼べるのだろうか
オティヌスの描写がアレだし余計に
あと上里はあにうえに次ぐリアクション芸人と化してもおかしくない類い希なる素質を持っていると思う
-
>>147
その犬って万全の魔神も殺すから対して変わらなくない
-
魔神に効いたってことは鯖や真祖あたりにも効くのだろうか?
魔術極めたアレイスターだしなんかしらの有効手段編み出してそうだよな
-
ランスロットをサノバビッチに乗せてやりて
-
>>150
作品が違うから効くかどうかは分からんけどクロスさせて遊ぶなら通用する設定にしたほうが犬も光るだろう
というか型月で言えば神霊クラスの位置付けだからね魔神は
-
クソスレ
-
アルドノアは理解できないから納得出来なくても「イナホだから仕方ないか」で気にしなかったけど、オブジェクトは説明されるまでもなく理解できてるのに納得出来ないんだよなぁ
毎週設定変わり過ぎててその都度忘れるのが大変だわ
-
アニメスレに書けよ
-
型月板で話す内容じゃない
-
今更すぎるけど未ブラ一巻とプリヤツヴァイの時期が被ったせいでフラクタルのイメージがほぼ完全にオーギュストで固定されてしまう事件が発生した
アザリアちゃんもルヴィアのキャラに侵食されかけた
今後アニメ化することがあればあにうえは杉山さんに声当ててもらえばいいんじゃないかな叫ぶのは士郎で慣れたって言ってたし
-
>>157
誰か知らんけどあにうえと愛歌は既にやってる
-
>>158
そりゃ知ってるけどドラマCDとかとアニメで声が変わるのは結構あることだし
まああの中の人でやってほしくもあるけど
-
灰村キヨタカがfateのシールダーちゃん書いたぞ
超かわいいんだが
このままかまちーがfate描くなりしてコラボしてくれないかな
間違いなく神作品になるから
-
クソスレ上げんな
-
そのクソスレに来る奴w
迷惑だな
-
はいむらーが旧名義だったりあからさまに対立煽りだからスルー安定
-
はいむらの絵がかわいいと言ったら対立煽りなんかい
意味がわからん
-
クソスレ
-
しかしはいむらのイラスト、シールダーの可愛さと色気を抜群に引き出しとるな
インデックス的な幼さがいい
-
他の掲示板では結構話題になっとるようね
あっちは平和でよかった
-
鎌池作品と型月作品って世界を滅ぼす運命をもったヒロインで共通点があるな
ヒロインがラスボス
-
理想送り拡大解釈しまくったら直死の魔眼に辿り着くという俺の妄想でも聞く?
-
当たれば一方通行の反射膜ですら突破できる可能性があるくらい強力だが
雲川みたいな錯覚トリックは能力じゃないから死線出さないし戦ったら意外と相性がいいのかもしれんな
-
>>151
0.5世代だろうがなんにでも乗れば強いだろ
あいつの宝具は剣じゃなくて戦闘機だし
-
アロンダイトがないとバサクレスにダメージ通らないから間違いなく剣は要る宝具
-
神裂の唯閃でヘラクレスにどれくらいダメージ入るかな
聖人の神特攻攻撃だから大ダメージは間違いないが
-
宝具のA+で二回か三回程度らしいからそんなもんじゃ
-
禁書は何が良いって作品内での番付ではそこまで強くなくともカッコいいキャラが多いこと
新約7巻のLevel5集合は滅茶苦茶燃えたしカッコいいって思った
-
新約3巻のモブ米兵とかな
-
あげ
-
あげ
-
もうこのスレ落とそう
隔離するほどたくさんの話題もないってことだし
-
おいwww誰か↑かまってやれよwww
-
鎌池和馬の総合webサイトができたぞ
http://dengekibunko.jp/author/kamachikazuma/index.html
-
桜さんとかこっちでもいけそうだななんか
-
fate/strange fake 3
混迷を極める偽りの戦場にて、ついに全てのピースが揃う。黒幕陣営が召喚せし新たなる英霊達。そして、若き傭兵――シグマが呼び出した謎の英霊のクラスとは――?
-
吸血鬼の姉とゾンビの妹が割とガチで掴み合っているけどどうしましょう
……ヴァーチャルでだけど
ヴァーチャルだからってやり過ぎなんだが!?
数千人規模で死にまくってるんだが
エリカ姉さんチート過ぎ
こいつ死従超越しとるwww
-
エジソンの宝具が型月版の幻想殺しっぽい
-
完全に上位互換だしな
いちいち触れなくてもいいし
-
上条当麻をトーマス・エジソンに御坂美琴をニコラ・テスラにして禁書本編をできそう
-
あれで上位互換はないな
-
幻想殺し以下の無効化能力なんて基本的に無いってぐらい性能が低いんだから比較してやるな
-
そ、そうだな(紅薔薇から目を逸らしつつ)
-
幻想殺しは質でも限界値あるから普通に紅薔薇の方が上だぞ
-
過去に交わされた契約や呪い、既に完了した魔術の効果を覆せない
セイバーに触れても座に還せない
カリバーに触れても壊れない
超能力も消せない
これで上とか言われてもな
-
幻想殺しも終わってたら干渉無理だし異能で出来てても生命として成立してたら干渉でしないんやで
-
いや、アウレオルスダミーとか普通に干渉してるし、天使も座に還してるな
-
ダミー生命じゃないし天使は地上に降ろしてる術式に干渉しただけで天使自体には何の干渉も出来てない
-
読んでないのが分かる
普通に生命だし、天使と直接ぶつかりあってるな
そもそもかまちー本人が言ってるし
-
アリサにもオティヌスにも干渉できてない時点で理解しろよ・・・・・・
これだから上条厨は嫌われる
-
>>196
お前脳内補正で完全な俺設定になってるぞw
全部読み直して赤面して来いw
-
>>197
単純な生命は世界にとっての異物じゃねえからだろ
生命であってもダミーや天使のようなテレズマの塊には普通に干渉できる
>>198
天使と激突して消してる描写が普通にあるんで無理だ
-
だから天使は元の世界に帰しただけで消してねえよ
読解力無さ過ぎるのか自分の間違いを認められないのか
映画見てないのかアリサの設定知らないみたいだが人の想念で編まれた完全な異能生命体
幻想殺しで触れても何の干渉も出来なかったし原作中でも在った出来事とされてる
-
>>200
アリサは異界にあるテレズマの塊じゃないし、悪いが>>194をちゃんと読んでくれないかな
-
天使を消滅させたと読む人が居るのにドン引きだわ
そりゃ業界人は最近のオタは馬鹿すぎて一から十まで言わないと分からないとか愚痴る訳だよ
-
天使を元の世界に返せたんなら鯖も座に返せるんじゃね
まぁ聖杯にある程度ダメージ与えるとか必要かも知れないけど
-
他はともかく、アリサが触っても消えないのは幻想だからじゃなく奇蹟だからっていうかなり曖昧な説明があったハズ
-
禁書ってまだやってたんだ
オワコンの癖に息長いねwww
-
紅薔薇でグングニルの直撃無効化できれば幻想殺し以上なんじゃね
-
エジソンのWFDの方が幻想殺しに近いと思うけど
-
〉隠されていた、秘められていたからこそ力を発揮したものを無造作に暴き立て、エネルギーでは計れない何かを零に固定する。
この一文からエジソンの宝具は異能であれば何にでも作用する訳じゃなさそうな気がする
-
神秘は大勢に知られてはならない。大勢に知られては、その意味と意義を失う
神秘は知る人間が増えれば力を失う
と型月設定であるからこそ強い宝具だが
他作品では役にたたない可能性もあるか
-
原理的にはエジソンのは幻想殺しと同じだな
-
零に固定する、の部分だけで他は全く違うよ
-
幻想殺しも特殊だから作用してる物を強制的にゼロにする力
-
幻想殺しは世界の正常値からはみ出た魔術なり能力を正常値に戻す能力で
エジソンは世界の秘められた神秘を暴露した結果、その神秘から力を奪うって感じ?
-
>>212
エジソンのは特殊だから発揮する訳じゃなくて、隠されていたからこそ発揮する神秘を零にする
-
久々に来たが細々続いてんな
-
>>206
つってもグングニルには権威の象徴を砕く力もあったりするからね
-
つか、結局魔神て対魔力系能力や異能耐性はゼロみたいだよな
なんてか単純物理耐久値はカンストしてるみたいだが
-
>>217
いや、普通に魔術に対しては無敵レベルだろうよ。
理想送りみたいなイレギュラーだったり対魔術式駆動鎧みたいな魔神絶対殺す兵器みたいなのに弱いだけで。
あと、エジソンの宝具は「存在したまま神秘を否定する」から存在そのものを消す幻想殺しとは違うんじゃないかな
-
じゃあ、対魔力EXとか対魔力Aくらいあれば魔神一方的に殴れるんか?
-
>>217
耐性なかったら隠世から引きずり出す必要はなかった
>>219
対魔術式と言っても魔神に匹敵するアレイスターの力だし難しいんじゃない?
例え無効化できて鯖に殴られても、傷一つ付かんぞ
神殺しのような武器があれば通るかもしれんが
-
>>220
奴らの防御って魔術によるもんだろ?
だったら無効化されるやろ
-
魔神はダンゲロスだかの転校生みたいなもんだな
通常の攻防に置いては数値が無限なので無敵状態だけど特殊効果系は普通に通るので相性と戦法次第では普通に倒せる
-
>>221
いや魔術関係なし
-
無効化能力が特別って世界観だからか相手の能力とかは普通に通るんだよな
-
☆が使った弱体化術式とかは魔神自身に内部に干渉できるような状況にさせておく必要があったから物による
-
>>223
はい?
-
とりあえず、禁書最新刊、これどう思う?
FGO並にガッカリなんだが…
なんで毎回幼女が悟ったように語るねん飽きたわ、本編イリヤかよ
-
もう禁書読んでない人の方が多いっぽいから詳細を挙げないと盛り上がらないぞ
-
>>228
そこまで廃れたんか?
まだまだ現役だと思ってるんだが…
-
サロメもまたそう言うキャラなんか
鳥道でええやろ
-
いや禁書板覗いたら結構評判良いようだな
-
新刊とか売り上げ十万切り出してるとかは聞いたが
自分の周りも13巻までで全員切ったから客離れはかなり有るとは思う
-
まだその辺のと比べたら大人気ではあるんだけど全盛期が凄かったからなしゃーない
-
新約15巻の内容を鎌池スレを元に要約すると
御坂がカラフルバニラに手を出した
以上
-
>>226
どした?
-
>>234
ああ、なんかもうグダグダやで
上里はフィアンマのが期待させてくれたくらいのダメ野郎
マジで右手なかったらただのカスやんけ
つか、つまらんかった
-
グダグダどころ分かりやすい形に持っていってるな
旧約18巻前の17巻みたいなもの
-
まあこれでまたラスボスヒロインの定説は守られてしまったな
-
てか、鎌池和馬は何がしたいんだ?
せっかく魔神終わったんだから、次は全体論やら木原片付けて、アレイスターとローラだして中条さん出すだけやん
なんでファン離ればかり狙ってくる?
-
普通に出てるんだけど
-
☆もローラも唯一も本編に出張ってるんだよなあ
-
新約ではよくあとがきで「実験としてこういう展開にしてみました」的なことを言っているから、ファンがどうこうじゃなくて書きたいものを書いているだけじゃね
-
>>242
ラノベは長編化したらクソって意見が多いんじゃが
誰か伝えてやってくれかまちーに
-
伝わったとして反映されるのは2年後3年後......
それに長編化させてるのは電撃の意向も大なり小なりあるだろ
-
てか、三木やめてんじゃん電撃
-
まあ、担当はそのまま続けていくらしいね
-
fateGOプレイしたがやっぱ上条とジャンヌって似てるな
能力がどうこうじゃなくて人間としての理性の力の方が本質
まあジャンヌやカルナのセリフでは「自分達は相手を殺すことでしか誰かを救えなかった」って言ってるから上条を見たらかなり評価高いと思う
-
悪霊をあっさり見捨てるジャンヌと上条は似てないだろ
-
例えマスターがどれだけの悪人でも最後まで見捨てずに善き方向に導こうとするぐらいだから似てるでしょ
-
>>247
ジャンヌは間接的に大量の死者出したことを悔いてる
上条さんとかジャンヌ以上に間接的に死者出してるし、評価はするが全肯定はしないだろね
-
間接的つっても行動を利用された上条と軍を直接指揮したジャンヌとでは毛色が違うだろ
しかもジャンヌ以上にって正確な死亡者数も明かされて無いでしょうにこじつけるなよ
上条は敵対者すらも手を差し伸べるがジャンヌは切り捨てることしかできなかったからなあ
アニオリHOでのセリフ「その冷たい引き算こそが世界から争いがなくならない理由」に繋がるわけよ
-
>>249
上条なら天草四郎との決戦も最後まで見捨てず救う努力をする
-
作中でも言われてるが上条は行き当りばったりなだけで確固たる信念も無いだから誰からも賛同はされないだろ
-
対立煽りの時間か
-
発言内容が変わるというだけで人助けという信念は一貫してるだろ
そしていくら悪い解釈をしようとも常に結果を出し続けてきた
だから皆に評価されているのだよ
名のある英霊でも惚れるレベル
-
じゃあ絶対救命マンあにうえはどういう評価を受けるだろう
-
ジャンヌは無理だったが上条ならジャックを救う方法を思いついたかもしれんな
そういう頭の回転がハンパ無いし
前提条件の確認は大事だぜルーキーとか言って
-
そういうのは専門家の忍を連れてこないと
縁さんとジャックなんて元を辿れば同じようなもんだし
-
ぶーぶーvs鯖で
ゴッドハンドが無くなった代わりに自我取り戻したバサクレスみたいな奴
-
>>257
もっとも苦しい状態で留まってた魂を昇華したんだから
そこを批判するのはおかしくないか?
上条さんでも無理だろ
自然状態でテムズ川に流された水子の集合体とか救いようがない
-
>>256
助けると決めた人は世界を変えてでも助けたり、その結果、害を被る人が出ればその人も助けるって考えだから、あまり良い評価は貰えなさそうな気がする
-
>>257
で、具体的な方法は?
『○○○なら出来る』って言うだけなら誰だって出来るよ。
-
あにうえが関わった時点で全ては陛下の仕業だったことになるから解決策が沸いて出るよ
-
あーでも招待バレ前の祥子さんへの対応からして依代見つけて励起手榴弾投げて終了もあるか.....?
その場合契約する人によるけども
-
>>262インデックスの力を借りて存在を座敷童に書き換える
-
>>265
それ考えたけどだめだわ
大元が同じって言っても怨霊の集合体の段階で留まってるジャックと
その先にシフトした座敷童じゃ魂の形が違いすぎて怨霊を結果的に鎮められてもお前の言うジャックの救済にはなってない
-
>>262
前提条件を改めて探せる作中のキャラと違って与えられた情報しかない読者にその質問しても意味ないだろ
-
なんか上条さんならジャンヌやエミヤより上手く事を運べるとか思ってるの多いが
エミヤはルルブレが剣製できてあんなザマに成り果てたし
ジャンヌに至っても最高クラスの啓示スキルあってあれだからな
どうしようもない
-
>>268
うまく運べるとか運べないとかじゃない
諦めるか諦めないかの話だよ
-
>>269
最近のラノベ読者はよく忘れがちだが、
諦めようが、諦めまいが、訓練も受けてない人間一人なんか戦場じゃすぐ死ぬし
一人がいくら頑張ろうが災害は止まらんし、戦争も終わらん、ましてや巨大な組織に狙われたらバックに数人強そうなのがいても狙うほうが交渉なり賄賂なり、リスク問題持ちかけて必ず数ヶ月以内に無力化できるよ
そんなもんだよ社会なんて
-
>>270
それがこの話と何の関係があるの?
-
とりあえずあーだこーだ理由をつけて上条をディスっときたいんだよ
アンチなんてみんなそんなもん
-
対立煽りするならせめてsageような
-
>訓練も受けてない人間一人なんか戦場じゃすぐ死ぬし
衛宮「ん?」
志貴「は?」
-
>>268
いやアチャがああなるのはルルブレ作れんのとは関係ないでしょう。
-
>>274
眼鏡くんの方は子供の頃に一通りの訓練は受けてるよ。
-
>>269
原作読んでない人なのね
上条は割と簡単に諦めるぞ
最終的には総体意思に支えられなきゃループでも心折れてるしそれ以前に新約の序盤で単独ではどうしようもない状態になったら普通に立ち尽くしてる
-
新約の序盤って何かあったっけ?
-
物理的な壁の向こうに異能の核が在って上条では突破不可能で終わった状態になってたとかはある
-
総体のは、完全無欠の世界を見せ付けられて折れん奴の方が珍しいわ
-
あれ単純にインデックスから誰?扱いされたのがきつかっただけだぞ
上条が一番恐れてるのはインデックスからの拒絶なのは作中で明言されてるし
-
というか心折れたの幸福世界だけで他は全くそんなことないんだが
そのシーンだけ切り取って「上条はすぐ諦める!ドヤァ!」とか言われても・・・
-
そもそも
Aを助ける為にBを切り捨てる
とか普通に上条さんもやってるからなぁ
-
インデックス傷付けられたら無抵抗になった相手も殴り続けるし魔神にビビって日和見になってたり精神性は別に突き抜けてなんて無いからな
-
魔神に怯えてるの部分は分かるけど、インデックス傷つけられて相手を殴り続けることは話に合ってない
-
>>283
新訳14巻の上条さんはどっちも助けようとしたんじゃないのか?
-
>>259
アステリオスかな?
-
>>285
痛い信者が誇張してる上条は全てを救おうとするの否定だから一番分かり易い否定例だろ
-
もともと似たような上条と士郎
もっというと禁書とfate
同じ時期に出て今まで続いているのにどこでこんなに差がついたのか。信者の質なのか作品の質なのか
-
上条さんのヤバイ信者はマジで重度のキリスト教徒がキリストに向けるのと同じような感じで上条さん見てるよな
ザ・メシアみたいな?
-
意外とかわいい名前の面倒なファンの悪口はやめてさしあげろ
-
>>288
誰も全てを救うなんて言ってないけど
-
>>287
アロンダイトの時間制限無くなったランスな感じ
-
>>289
似てないだろ
かたやブリキ人形
かたや作者が出鱈目に動かしてる舞台装置
起承転結しっかりしてる士郎はまだいいが
結する気が無い上条さんはもはやただの継ぎはぎのよくわからん人ですよ
-
ただそのよくわからなさにゾッとするんだがね
いつぞやの坂井某みたいに
-
ゴメン全然しない。俺は昔から上条嫌いだった。キャラ可愛いから読んでたけど使い捨てばっかり。神崎さんが全然出なくなったあたりから通読を断念したわ。
-
× 神崎
◯神裂だったか
-
神裂、ステイル、美琴を基本パーティにして、毎回インデックスが攫われる流れでも良かったんだよな〜
ステイルとか作中で成長させがいがあったと思うんだよ
あとインデックスともっと絡めることができた
今読んでも上条がなんでインデックス大事かわからん、好みなの?
-
インデックスは設定的には絶世の美少女だからな
判明してるある程度関わった男全員が人生の全てを捧げるレベルのベタ惚れだし
-
>>289
そりゃFateはしつこいぐらい聖杯戦争という舞台使いまわせるからな
完全にキャラが一新されたパラレルワールドでも
エミヤとかギルガメッシュとかの既存キャラがたまに出れば旧ファンは喜ぶボロイ商売だし
-
>>300
まあ、それ言ったらプリキュア、戦隊、仮面ライダーは悪い怪人大事だし
ウルトラマンは怪獣退治だし
ガンダムは人間同士の戦争だし
遊戯王はカードバトルだし
禁書(ラノベ全般)はかわい子ちゃん救済だし
むしろ初期からイレギュラー混ぜ込みまくりでサーヴァント以外にも活躍の場がある聖杯戦争って良心的だよね
-
fateは聖杯戦争ってキーワードがあればどの作品から読んでもいいから新規を取り込みやすいしな
お得意のリメイク商法もあるし
他の作品はともかく禁書は1巻からずーっと40巻近く読まないと話しわからんから新規は取り込みにくいんじゃね
-
キャラも舞台も全く違っても聖杯戦争してればそれはFateなんやな
-
>>302
てか、もはや一種の触りたくないシリーズ化してるからな
アレだよ、シリーズが長すぎるのわかってるから最初から手を付ける気が起きないシリーズ
大学生の暇な時期か社会人の気まぐれでも起きない限り一巻から集めないでしょ
fateにも半分言えるが、こっちは短編完結式だからハードルは若干低い
-
40巻以上も出てるから新規は見込めないのに、アニメは三期来ないでHOやるし
-
新規見込めないからこそだろ
まあ前からHOはアニメ化向きじゃないって言われてたしもうちょっと待って未ブラか超電磁砲3期で繋ぐ手もあったかもしれんが
そして実在性がアニメ化されてることは見事にスルーされる
-
>>300
多種多様なセイバーのそっくりさん「せやな」
-
まあジョジョやワンピースと同じく長期作品の宿命でもあるんだがな
でも禁書は他の作品と多少勝手が違ってスピンオフ・レールガンがあるのだよ
あっちは漫画でもアニメでもそこまで長くなく、しかもとっつきやすいからそのまま本編の方に手を出す人がかなり多いのさ
しかもそれだけでなく一方通行やいんでっくすさんなど禁書本編にアクセスするための窓口がとにかく多い
膨大な執筆量を誇る鎌池だからこそ持つ強みでもある
-
なおいんでっくすさんは連載終了が決定した模様
そのためのアイドル通行なのか?
-
>>306
三期はメインエピになるだろう大覇星祭の最後が旧の完全なネタバレになるから先は無理だろ
電撃のイベントでもそんな感じの発言されてるし
-
>>308
ワンピやジョジョは別じゃね?
食堂やラーメン屋、床屋に置いてるとこもあるし、最悪中古本屋やレンタルショップで立ち読みして内容把握できる
禁書はラノベだからな、気軽に読む気は起きない、お前ら学校の図書室に寄贈すれば?
俺は何年か前大学の図書館にゼロと禁書の中古本寄贈したで?
-
言い方からしてあんま禁書好きじゃねえんだろうなってのはわかる
-
上げる
>>312
なんかメタネタ使いだしてから嫌いになってるかもな、前は好きだったよ
-
エミヤとギルガメッシュの能力はサロメに相性最悪だな
パワーアップ素材を自分から提供することになるから実質武器でのを封じられた事になる
-
>>314
まーた、武器がどうじゃらな能力なんか?
北欧勢、騎士団長、聖人どもと言い
武器にこだわり過ぎじゃね?
-
宝具が本体な鯖ディスってんの?
まぁ人間が強力な武器に頼るのは当たり前ではあるけど
-
>>315
武器限定じゃないよ
>>316
初手エアとかカリバーみたいなの使われると無理な感じ
-
まあ一定以上攻撃力が上がればそれらも強引に引裂けるがな
-
>>316
なんか鎌池アイディア枯れてきてるか?
同じような能力が幾つかあるぞ?
-
端的に言うとカービィかな
あちらと違って本体は多分飲み込まないけど能力吸収は際限なくできる
-
>>314
無理だろ
サロメ程度の力で宝具を砕けるわけがない
-
初期状態だと砂鉄をぶっ壊せるぐらいで、上昇中のだと戦艦を両断するほどだな
-
最終的には全ての英霊をまとめてなぎ倒せる位にはなるかもしれないけど
初期段階で固有結界に取り込まれたら詰みだしエアに勝てるとは思えない
-
ごめん砂鉄じゃなくて日本刀だった
-
本物はともかくエミヤの投影宝具程度ならいけそう
サロメ自身は電撃回避する程の運動能力だしなあ
-
>>325
おー、聖人かなんかなん?
-
電撃を見てから回避って聖人でも出来ないのに本当にやったとしたら聖人以上だな
-
サロメ自身は魔術師だけど体はチートスペックサイボーグだよ
-
対上里専用ボディの性能は気になる
-
>>327
神裂が普通に雷回避してる
-
そんな描写あったっけ?
-
>>331
無い、事前にわかれば迎撃は可能なくらい
-
アニメ特典の神裂が主役のSSでやってるな
-
>>333
モロに直撃してるなw
-
普通に回避してるぞ
つうか雷とか対処できなきゃ論外発言までしてるし
-
>>335
できてねーよ
初撃モロに食らった後に(いつもなら回避できるのに!!)的な事思ってるだけ
ブリュンヒルド・エイクトベルすら食らってるのに回避とかできるか
-
>>336
その文章だと何らかの理由で当たったように見える
-
雷に対応できなきゃ日本では魔術師とは言えないとか本編内で言ってるな
-
対応できるのと見てから反応できるのじゃ大きく違うだろ
銃弾を銃口見て回避できるから銃弾を見てから回避できるって言ってるようなもの
-
天草の面子でも雷ぐらいは処理できるし神裂は普通に回避可能
-
最初から当てる気無かっただけだろ天草式達への電撃は
-
そうじゃなくて作中で日本の魔術師なら雷は余裕と説明されてる
電撃使いレベル5で雷も使える美琴が自分の弱さに絶望して闇堕ちしかけてるし単純に禁書世界の雷が弱いだけ
-
逆に言えば日本の魔術師以外は雷に対応できないってことか
-
単純に環境の問題で日本だと対応できて当たり前なだけ
-
また鎌池のよくわからん理論か?
-
とりあえず禁書読者に聞きたいんだが
今の聖人クラスの奴って何人くらいいるよ?
-
気象の変化が激しい国で雷神への対処が出来て当然って話だったな
-
上条なんて電撃どころか神の猛攻すらも見切ってるからな
バビロン程度なら華麗に避けれる
-
ただの全方位攻撃なら安全地帯ができるとか言い出す人だからな
まあ飛んでくるのが宝具だったらさすがに塵も残らないだろうが
-
一発につきエクスカリバー級の黒翼全方位攻撃を避けたんだぜ
それは無いわ
-
いつから一方はグランドキャスターになった
あれ、こう書くとなぜかすごくしょぼい攻撃に思えてきた
-
別に一方通行がエクスカリバー使えるなんて言ってナッシングなんだが
-
>>350
エクスカリバー(対城)って星の衝突の威力でやっと「至る」クラスなんだが…
-
全方位攻撃と言っても基本的に上条が対応できる前提の攻撃しかしないからな
上条の能力だと前と後ろに同時に着弾するだけで対応できないのに
-
そこら辺が接待バトル言われてる理由だからね
まあ物語の都合的に仕方ない
-
9本避けたぞ10本目が来る前にぶん殴ってやる!と思ってたら
10本目がぶん殴ろうとしてた相手の腹貫通して襲いかかってきてゲームオーバーになったことがありましてね
-
>>350
黒翼にそれだけの威力はないよ
>>354
それじゃあ横っ飛びで避けられるわ
-
上条さん身体能力や反射神経は一般人レベルだから背後からってだけで基本アウトなんやで
設定上は
-
いや前兆の感知設定あるし耐久力なら吸血鬼以上ともコラボで言われてるぞ
ちなみに前後左右上方向からの100発の同時攻撃しても致命傷を負わないように避けてるからなあいつ
-
設定的には幻想殺しを除けば一般人レベルは公式
だから前兆有っても本来は無意味ってのもよく突っ込まれる
-
どこでよw
てか前兆の感知も普通に設定としてあるんだけどね
この様子じゃあヒーロー無視かな
-
ロシアでの一方通行は接待じゃなく本気で殺しにかかってたぞ
それに前兆だけじゃなくて逸らせるんだよ
-
×この様子じゃあヒーロー無視かな
○この様子じゃあヒーロー設定も無視かな
-
無意味だったら今頃生き残って無いだろ
なんかギャーギャー言ってるけどいつもみたいに上条叩きできたらなんでもいいんだろ?ん?
-
>>364
いつもの被害者妄想癖さんか?
どこまで上条と自身を同調させてるんだよ
あんまりにも他のを荒らし認定しまくってると荒らしで管理人さんに通報するぞ?
どっちにしてもスペック設定は公式で並の高校生で型月みたいなおかしな修行や、自己暗示肉体改造、魔術強化不可能で、作中でも経験則からみたいな事言われてるんだから心眼、直感、啓示とかありきで戦ってる鯖の戦闘とかは無理じゃね?
-
力に差がありすぎると意味はないけども、ヒーロー設定がある以上はスペックが普通の高校生とか理由にならない
あとvs鯖じゃなくて宝具な
鯖だったら身体能力で上条さん圧倒して終わり
-
何を勘違いしとるのか知らんが俺は上条を盲目的に崇拝してる訳じゃナッシングだぞ
実際素で強い奴には負けとるしその辺を否定するわけではナッシングだし
ただ回避能力が極めて優れてると言ってるだけなんだぜ?その辺間違えないように
-
>>367
それを脳内強化して、それを否定されるとアンチ認定してるからじゃない?
-
回避優れてる云々じゃなくてとあるはよくても型月キャラは嫌ってだけみたいだな。
-
逆だろ
禁書が話題に上がるのが嫌なだけなんじゃ
-
脳内強化かどうかは知らんが上条が一方通行の黒翼を突破したのは旧約20巻であった事実だぞ
それを主人公補正だの現実では云々かんぬんだの訳わからんこと言い出したのはyouではないか
自分のこと理解して欲しかったらまず相手に気を使う事をお勧めしてやるよ
-
>>371
だからそれな?
-
回避能力も高い訳では無いんだけどね
根性ある一般人相手なら負けると断言されてる程度の強さだし
-
根性じゃなくて信念だな
-
一般人に負ける設定のせいで禁書の強さ関連がバ完全にグダッたのがな
どんなに凄い設定の敵が出ても一般人に負ける上条に対応されるになっちゃうし
-
信念の有無で勝敗が決まるのと作者本人が言ってるんだからなるわけないだろ
土御門が良い例だよ
-
まあ精神状態のバイオリズムで好調・不調が決まるのは禁書でもfateでも他の作品でもよくある事だよ
アルトリアが絶望してランスロットに追い詰められた時のようにな
上条は幻想殺しが特殊すぎて強さヒエラルキーに当てはまらない枠にいるというのが正しいな
士郎が他の英霊には負けるけどギルガメッシュには勝てるのと同じ理由だ
-
フィアンマに勝って一般人に負けるのは流石に別
-
???
フィアンマに勝って一般人に負けたからヒエラルキーの枠に当てはまらないと言ったはずなんだがこれは・・・?
-
あの状況のフィアンマが上条に勝つのは藤ねえにゲイボルグ当てるより無理だわ
謎能力で幻想殺し取り返されて刻一刻と力削られて
インデックス奪還されて聖なる右の制御系まで無くなった上に、周囲の連中が自力で状況を何とかして悪意設定が目減りしていく状況で
ベツヘレムの星の構造をローマ・ロシアが魔術攻撃してた状態で何とかしろとか無理っす
-
上条がグランドオーダー出たら戦闘続行と回避は絶対持ってるなw
オティヌスはグランドキャスターかな
-
オティヌスは神霊だろ
人だった時代のことを考えればキャスターとして召喚することもできなくはないが確かに召喚されるまでもなくほっつき歩いてるな
あと上条さん召喚したら恋査のときみたくバグりそう
-
星の開拓者は持ってるか?
いや不可能を成し遂げたわけでもないか
一応なるべくしてなった結果だし
戦闘続行と前兆の感知(回避効果+???)とあとなんだろ
-
前兆の感知は真眼(真)と同じようなものでしょ
-
禁書の魔術や能力は発動前に周囲に前兆が有るってだけだから別物だろう
素人の握り拳は回避できないし
-
未だに禁書の魔術や超能力に前兆があるだけって思ってる人いるんだ
-
それを感じ取って対応だから公式だっての
お前禁書の知識も皆無なんだが本当に原作読んでるのか?
-
きっと型月世界には予備動作が存在しないんだろうな
>>385
素人の拳を回避できないとかどこにもない
-
最後は幻想殺しとかじゃね
相手のスキルの効果を受けないとか
-
一般人に負けるのは後書きで言われてる
-
本人の自覚の有無に関わらずエネルギーが巨大に成る程周囲に及ぼす影響も大きくなるんだよ
例えばエアのエネルギーチャージは風が渦巻いたり周囲の物揺らしてるでしょ
更には顔の表情、攻撃時のポーズ
このようなのを総称して前兆と言うわけなのさ
宝具時なんか独特のポーズとったり覚悟決めた顔になるでしょ
グランドオーダーで出たらどんな効果になるかな
回避だったらすでにあるしなあ
-
それで初見の攻撃の範囲とか見切るのどう考えても無理だろ
上条の完全な未来予知だし
-
無理だろ言われても実際にできてるし、だからこそ上条すごいと言われてるんだがなあ
-
一方通行が出たらクラスはバーサーカーあたりかな
スキルで1ターン攻撃無効にして相手にダメージとか
-
>>390
そりゃあ信念を持った一般人には負けるであって、なんにもない素人に負けるわけないだろ
-
理想送りの影響を受けなさそうなやつを想像しようぜ
宗一郎なんかは喰らわなそうだし上里を一方的に殺せそうだ
-
切嗣なんかも食らわなそうだな
-
キリツグは無理だろ
殺さなきゃ救えない、でも本当は殺したくない
-
切嗣ってシャーレイ殺せなかったのが原因で殺さなきゃいけないって強迫観念に陥ってるよな
-
では新約12巻の上条は浜面がパワードスーツ使ってなくてもK.O.されたのだろうか
-
されただろうな
-
上条当麻の異世界訪問情報同盟編で
ヘルス機器にクラウド連結して権力者に個人情報を尻の穴に至るまで丸ごと握られ「トイレとクラウド連結して新時代が来たとか頭悪すぎだろwww」とか言ってたんだが
現実社会でも自転車に機械つけて健康状態を会社に送信される構想があったりアップルウォッチで脈拍測れたりするからこのネタ結構バカにできんよなあ
-
三木一馬氏が禁書3期はありうると発言!!
生きる希望が湧いてきた・・・!
-
そこでまずデュラララ2期を見てほしい
-
ケリィは不幸は知ってるくせに幸せは知らないから
「幸せにして救う」じゃなくて「不幸をなくして救う」を選んでしまうからああなるんだよなぁ
-
アックアみたいに生活の術を教えて自分で生きていけるようにするべきだったな
そこがアックアとの差
-
上げんなks
-
また型月厨か
-
Ageあげ
-
>>396阿頼耶あたりはあっさり消えそうだな
藤野は上里勢力に入りそう
-
上げんなks
-
>>410
毎回さ、禁書のキャラなら型月のキャラ救えたorどうにかできたor倒せた発言聞くとなんとなくイラつくわ
どう考えても対立狙いなのに指摘したら違うとか言う奴
vs議論したいならvs議論ですって認めろよ、議論してたら荒らし扱いで通報とかアホらしいんだよ
多分同一人物なんだろうけどさ?
-
荒らし扱いされるのは違うと指摘されてるのに、反論もせず同じ事を言い続けてるからでしょ
それを議論とは言わない
-
議論ねぇ
単一宇宙の世界観の禁書における理想送りの新天地ってどこにあるの?別の宇宙ってこと?
逆に多元宇宙、外宇宙の定義がある型月世界ならどんな設定になるだろうか、やっぱ根源に含まれるの?
誰かおせーて。あっ、禁書厨には聞いてないです
-
>>414
禁書世界の平行世界はあるんじゃないかな
ただその場合「どの平行世界にも救いが無い」時にどうなるのかが分からないんだよなぁ…
例えばすごい妄想だけど、zeroのケイネス先生がエルメロイ2世を誕生させる=自分が死なないと世界が滅びるということを知ったら「生きたい」という願望と「世界を滅ぼしたくない」という願望ができて願望の重複が発生する。
こうなるとどの平行世界でもケイネス先生は死ぬ(と言われてる)からどんな理想郷に運ばれるか分からないんだよね。
だから平行世界に運ばれるというのは個人的には無いと思ってるな。
まだまだ理想送りには不可解な点が多いから今後の情報が無いと難しいね。
-
理想送りは世界の余白部分に送るんだぜ
禁書に平行世界は無いけど30コマフィルムの内10コマしか使われてないから無駄なスペースが結構あるんだとさ
-
禁書世界は固有結界みたいな世界が重ね貼りしてあるだけで単一世界は間違いないね
型月世界の地表の世界が幾層もあるのと変わらない
-
まず単一世界の定義による
禁書の場合、位相=別世界と言われてて、位相内には天使や神が住んでたりして通常の物理法則とは違う法則がある
隠世なんかは宇宙よりも遥かにでかいし、単一世界=単一宇宙なら禁書世界は単一世界ではなくなる
-
一応時間は一本道
確かゴム紐に例えてたはず
-
まず第一に禁書のコペンハーゲン解釈の世界観を真逆みたいな存在のエヴェレットの多世界解釈に当てはめるのが無理あるじゃないのか
-
>>418
あそこは距離概念すらあいまいだから、単純に虚数時空なだけやろ
-
禁書は単一世界って未だに認めない人が多いんだよな
それも最強議論とかで雑魚化するからって本当にくだらない理由で
-
>>421
そうだっけ?
あそこ髪の毛一本分が無限の距離になるみたいなこと言われてたような
-
>>422
認めない、ってか、まぁ、理屈が通ってないから正直相手にできない感じにはなってきたかな?
一昔前はまともに議論しようと思ってたけど今じゃ作者が最強厨こじらせすぎて理屈全く通ってなかったり、ぶん投げてるからね
正直禁書ファンも既に見捨ててるみたいだな
-
お前の妄想はリアルでチラシの裏にでも書いとけな
-
なんでもかんでも最強議論に結びつけたがる頭をどうにかしたほうがいいんじゃない?
-
禁書の本スレでも最強議論で弱くなるってレス結構出てたぐらいだぞw
-
型月は根源や並行世界の設定で結構強くなってるよね
禁書はもうドンマイとしか…
-
>>427
世界観でキャラの強弱が決まるのは最強スレだけ
てか、本スレのはどうみても型月厨が暴れてただけだな
-
毎度最強スレルール持ち出して来るのは何故なんだろうな?あれが絶対の基準だとでも思ってるんだろうか
-
最強スレ?
最近、zeroがパラレルになってしまったから議論中にぶちこまれた話ですかね
-
>>430絶対の基準というのは型月が最強であって欲しいという型月厨の歪んだ心根だよ
大体、キャラクターのスペックで優劣決めるのが普通なのに「世界の数が多いがら型月キャラが全て勝ってるんだ!」
などと訳のわからん価値基準で一方的に雑魚の烙印押し付けてくるあたり相当狂っとるぞ
その証拠に何の脈絡もなく最強議論持ち出してきただろ
こいつらは理屈じゃないのさ。すべては自分の気分が最優先。だから何言っても無駄
-
最強議論したいならそういうスレでやってくれませんかね
-
無理だろ
禁書で強いキャラが出たら「作者が最強厨こじらせた」で済まそうとする奴らだぞ
強さ比べで勝てないと見れば作者やファンに問題があることにして根源最強その他は弱いとかふざけてんのかコラ
-
禁書厨の必死さに草
最強議論って単語が少し出ただけでこの数の拒絶反応は流石に笑う
誰も最強議論ルールで強弱決めようとは言ってないだろ、もともと世界観について話してただけなのに
-
>>434
根源は全てより上位に存在してるから根源、または根源接続者やそれを取り込んだキャラが最強になるのは型月世界では正しい
まあ、問題はその理論を他作品に押し付けるのがどうかということだよね
-
描写見るとそんなに物凄く最強っぽくもなさそうだったりするしな>接続者
特にこういう風にほかの作品と比べる場合は
-
時間空間運命を超越したりねじ伏せたりする根源も魔神もあんま大差ないような
それらを振り切れる時点で同じじゃね
-
式の方はそうだけど愛歌のほうはいろいろとヒドイよ
きのこがダークソウルにハマってて原稿進んでないことに気づいたりしてたし笑
-
>>438
どっちも全能なんだから本来は比べられるものじゃない
-
並行世界関連が無いのは可能性の操作とかで致命的に劣っちゃうし
-
もう、許してやれよ
また、荒れるぞ
-
可能性の操作はヒモの架け替えがあるから問題ナッシング
禁書ではあり得たかもしれない可能性がピンとして存在し世界というヒモを別のピンに架け替えることで色々できちゃうのだ
-
単一世界でしか出来ないのはショボすぎるから
-
そんなことないよ
型月で言えば根源に到達するくらいの難易度
てゆうか平行世界がないから格下って理屈冷静に考えればおかしくね?
世界云々なんてバトルフィールドでしかないじゃん
-
>>445
普通のキャラどうしなら全く関係ないね
全能キャラを比較するときだけ世界観が重視される
-
世界観重視してんのなんて最強スレくらいだぞ
-
平行世界が無いからやる必要性がなかったというだけで規模的には対して変わらんよな
というか別世界へ移動してるだけ奴と新たに世界を作り出すってどう考えても魔神ヤバイ
移動できたり観測できるからそれがどうしたの?
それでどうやって銀河と銀河を衝突し運命のレールを並び替え無限に世界を創り出す魔神にどうやって太刀打ちするのか是非ご教授願いたいMAX☆
-
並行世界改変しようが元の世界には関係ないんだよなあ
-
>>448 >>449
理想送りに勝てなかったのに?
並行世界、多元宇宙規模の奴らには普通に劣ると思うんですけど
-
新天地(並行世界?多元宇宙?あるいは世界の裏側か?)に追放すれば勝てるって言われてるから
並行世界改変キャラ>>>魔神って思ったんだけど違うのか?
-
魔神達が新天地を望んでいたからだろ
願望の重複起こしていない魔神がいたら手も足もでんぞ
-
流石に苦しくないか
そんなん妄想やん
-
そもそも、理想送りって魔神たちが望んで出来たものなんでしょ
-
えー理想送りの設定すら知らんのか
-
いやだから平行世界に干渉できる奴がどうすれば魔神に勝てるのか具体的かつ納得のいく形で説明しろっつてんだよ
多元宇宙だから強いとか一方的に押し付けられても納得できねぇぜ?
さあ今お前のプレゼンスキルが試されている!
-
やっぱりスケールの違いじゃないかな
単一宇宙より多元宇宙の方がスケールでかいじゃん
同じ全能なのにグレムリンの方がオティヌスより強いって言われてたのはスケール違いじゃん。それと一緒じゃない
-
>>450
並行世界の改変って、あくまで本人たちがいる世界とは別の世界を作り替えてるってだけでしかない
そもそも理想送りは追放するだけで殺してる訳じゃないし
>>457
それなら僧正たちの力は多元宇宙に匹敵する質量持ってるから無理だな
-
????
魔神が多元宇宙規模とか草
-
>>459
無限分割すら知らんのか
-
いや、知ってるよ
そこから多元宇宙にまで持ってくるとは想像できなかったよ笑
-
それじゃあ魔神が勝っちゃうな
世界を水槽で例えてみよう
根源持ちはせいぜい水槽を手入れしたり隣の水槽に移動する程度のことしか出来ない訳よ残念ながら
新たに水槽を追加したり壊したりするなんて夢物語MAX
ところが魔神は新規に水槽を追加したり水槽の中の環境を変えてしまう訳よ
根源は世界観の中でしかどうこう出来んが魔神は世界観そのものを創り出すスケールの狂った存在だ
-
根源は外宇宙にある
-
>>461
無限分割で弱体化して世界ギリギリの存在になったけど、本来はその無限倍の力を有してるのが魔神だってことだよ
-
だいたい魔神ディスってる奴って感情でもの言ってるだけだから説得力もなければ理論破綻してるのばっかなんだよなwww
そんなだから5秒で論破される哀れさ
-
そもそも無限ってわかる?限りが無いってことなんだよ?
無量大数より大きい数の概念超越してるのにどうやって平行世界だの多元宇宙に負けるって測定してんだよwww
その測定法ってつまり気分次第ってことでしょうが
-
根源は水槽の例えなら始めから全ての全てが内包されてるってことだよ
お前のいう魔神たちが新たにつくる無限のパターンの水槽さえ並行的に全て含んでるってことだよ
もう少し根源について調べてきて、どうぞ
-
単一宇宙は無限の質量で無限に広がっていくもの
多元宇宙は単一宇宙が無限に内包された超時空間
-
魔神が作る無限の世界さえ内包したところで武力で打倒できる道理はナッシング
ハイ論破☆
-
テラ二ーでよくね
-
飽きてきた…
-
真性禁書厨を久しぶりに見れたよ
このスレ最近過疎ってたからつまらなかったんだよね
なかなか面白い議論をありがとう
-
テラニー対星宝具じゃん
魔神宇宙ごと壊してんだが
-
そうやって負けてきたら禁書厨とか言って主導権握ろうとするのやめてくれるかな
お前が間違ってたんだよ
-
キアラ→宇宙レベルの存在規模を持っている
金色白面→7分の1にまで弱体化するとアルクでも勝算が出てくる
魔神→無限の力と存在を持っていて、存在しているだけで、手足を動かすだけで世界は砕け散る
違いすぎる
>>468
どうやって宇宙が無限に広がってると観測したの?
-
型月厨はいじっても面白くないしね
実際俺しか居なかった笑
その点禁書厨はすぐ顔真っ赤にして大量にすぐ釣れるから本当すこ
最強議論に恨みでもあるのかってぐらいこの手の話題になると敏感になるとか面白すぎ笑
また、遊びに来るよノシ
-
負け惜しみ、乙
-
まあ、弄りに来ただけの荒らしが飽きたなら何も言わずに消えるな
-
コペンハーゲン解釈の禁書世界とエヴェレットの多世界解釈の型月世界は可能性が一つに内包されるか複数に分岐してるかの違いで全体の規模に差がある話しじゃないだろ
宇宙がいっぱいあっても一つしかなくても全体で全ての可能性って規模は変わんないだから
結果は変わらないからこそコペンハーゲンとエヴェレットは解釈の違いってことでしかないんだし
そしてコペンハーゲン解釈の禁書世界は宇宙が一つってだけの意味ならともかくも多世界解釈においての単一宇宙と同じではないだろ
-
まあ荒らしなんぞほっといてグランドオーダーの話題しようぜ
アサシンエミヤが当たったんだがアイツ強いの?防御型と組み合わせた方がいい?
-
んーとりあえず敵キャラ最強スレに魔神持ち込んでみようか?
-
あとさ、世界観設定持ってくるときはだいたい宇宙破壊やらかすか、全能とか言っちゃったからね
ファンが最強スレで暴れまくった作品がその領域に足を踏み込んだんだからこんな扱いになるのは当然よね
-
>>481
雑魚扱いでフルボッコされるだけだから止めとけ
魔神程度だとトップ1000に入れるかも微妙って魔境だから
-
よしこの勢いで埋めろ
-
月厨の巣窟で型月以外の最強議論したら、そりゃ荒れるわな
-
>>485
てか元々禁書も型月も同じくらい好きだったのを暴れまわる馬鹿見て嫌になった方々の巣窟よ
ちなみに俺は聖人だったらサーヴァント余裕でぶっ倒せるとか言ったアホが湧いたくらいでだんだん嫌いになったわ
-
俺は禁書とみたらとにかく叩いて来るアホがばっかだからだんだん嫌いになったわ
-
>>483
行ってもいいけどそのノリを外に持ち込むなって話なんだけどな
-
最強スレに関して外に持ち込むやつほど最強スレに無知なのはアホかよ
>>483
は?
もう既に入っとるわ
-
キアラやらオティヌスやらが出てくる前は脈絡もなくフィアンマ叩きがあって酷かったもんだよ
-
>>490
そりゃアルクェイドに勝負挑んだら古参はブチ切れるよ
-
勝てんと分かってたからこそキレるしかできんかったのか
やるせナッシングだな...
-
いいぞいいぞ埋めろ誰も次スレ立てるなこれで決着
-
禁書は正直救いようがなくなってるのどうにかしろよ
初期の禁書の良い雰囲気皆無じゃねーか
-
インテリからして考えてビター寄りのハッピーエンドだからあんまり心配してない
あと新約16巻で手のひらクルーする準備しとけよ
-
494を型月ファン扱いするつもりは絶対にないけど何度もこんな感じで脈絡もなく具体性もない何とでも言えるような言葉で罵倒始める人出てくる中で禁書厨がどうとかよく言えるよなあ
同じ人がやってるだけなのかもしれないけど
-
>>489
多元宇宙ガー世界観ガーがって持ちこんでくるバカは理解できる頭がないのだからしょうがない
-
型月の話しろよ
-
士郎の飯テロ講座マジで許さねえ
深夜に読んだこっちもこっちだが
-
てすと
-
マシュって主人公にあるまじき低スペックぷりだよな
攻撃力が低すぎてダメージが入らねぇ
まあ受身型の能力という点で上条と同じなんだが
-
マシュはレベルマフォウマにすれば弱いホムンクルスくらいはブレイブチェインで倒せる
-
現状では未熟者設定だから当たり前じゃないの?
デミや擬似は本来の鯖みたいな霊格さえ無事なら負傷しても問題ない戦法は無理なのも判明したし
-
現時点でも設定的には普通に雑魚だからな
-
モーさんに盾ヤロウより強いって言われてたし......
-
ゼロコラボの孔明はいい感じに条件の見直しからの最善回を叩き出してたな
やっぱりヒーローはそのくらいやってくれなきゃな
-
地形そのものを変化させる孔明の魔術って地味に禁書の魔術の天敵なんじゃ
地形そのものを利用やアイテムの配置が大事って魔術が多いし
-
>>507
常時スチームパンク位相にするバベッジさんなら魔神倒せるね
-
>>507
物の配置や地形は風水辺りの魔術には天敵だな
後はエンゼルフォールやC文書みたいな儀式タイプか
-
ディルムッドを迷わせて隔離状態にしたり気配遮断系統の無効化とか孔明は普通に強いんだよな
孔明レベルの魔術師がいてサイボーグ戦士が普通に存在する型月三国志はかなりの魔境だな
-
配置で効果が変わるステイルは封殺されるな
方位魔術って分類されてるし孔明以外にも使い手は結構いそう
-
それはイノケンぐらいなもので炎剣や蜃気楼に配置は関係ないぞ
-
禁書のルーン魔術自体が枚数と配置で変動する設定
-
それはそうだけど空にばらまいても発動するしだいぶ融通効くぞ
-
軍師殿、空から怒り狂った炎の化け物が!
-
そういやヨルムンガンド相手に空中でイノケン召喚してたっけ
忘れてたわ
-
それ単純に配置のパターンは360度ってだけだと思うが
-
つまり地形操作はあまり意味はないってことだろ
-
禁書だと宇宙にいると魔術使えなかったりする
神裂クラスだと宇宙用の術式持ってるから超一流の魔術師なら対応できるかもな
-
>>518
決まった配置じゃないと駄目なんだから変わらないだろ
-
>>508
位相作って入れたり抜いたりして世界変えるのに、単一でしかないスチパン位相しかできないパペッジがどうするんだいったい
-
>>520
高度一万メートル上空で飛行している亜音速爆撃機の所にルーンを浮かせて出せるのに地形を変えてどうするの
-
>>521
魔神も単一世界しか変えられない上に固有結界内は魔力を独占できる
>>522
描写的に自分の位置からの配置だと思うが
だから防衛戦とかだと強いのに遭遇戦だと弱いになるんだろうし
-
>>523
映画の中で、遭遇戦で空中にばらまくだけでイノケン召喚してるよ
禁書世界の位相には天使や神々が存在していて、魔神はその位相を全て支配している
位相は位相でも規模が違う
-
そもそも固有結界は別位相ではないしステイルのも自分の位置からってのの否定になってないんだが
-
>>525
車に乗っている最中に弟子がルーンを適当に後ろへばらまいてから召喚してるのに自分の位置がどう関係してるのさ
http://blog-imgs-76.fc2.com/b/o/s/bosel/20150427073238ad6.jpg
アーチャーが破った位相空間が固有結界扱いされてる
-
きのこが言ってないじゃん
スタッフ言ってるの見当違いなの多いぞ
-
ああ、これきのこ関わってなかったのか
-
>>519正しくは法則が変わるが正しい
宇宙に行くと上下左右や方角などの概念がなくなるから目下研究中の分野なんだよ
-
左右は主観的だから変わらない
-
魔神を固有結界なんて下位能力と一緒にしないでくれるかな?
-
>>531
魔神も型月世界で位相改変やったら死ぬやで?
てか修正力なけりゃ固有結界も世界改変と変わらんし
-
極一部分を改変するだけで世界全体を改変してる訳じゃないし
-
魔神は抑止力や修正力なんぞ力技でひねり潰せるわ
あんまり魔神を舐めるなよ?
空間作って隔離するだけの固有結界と宇宙全体を含めた世界という枠組みそのものを無限に上書きするのでは文字通り月とスッポンだわ
-
>>534
修正力 文字どおり世界法則
抑止力(霊長) 世界改変行う魔神自身も力のリソースとして含まれる
外部から邪魔が入るならともかく魔神単体ではどちらにも踏み潰されるやで?
-
明らかに禁書厨を装った荒らしなんだから適当に流しとけば良いのに
-
>>536
どっちも荒らしだから止まらんで
-
時計塔の魔術を全て記録してるインディックスを保護したIF士郎による第五次聖杯戦争を観たい
-
鎌池が聖杯戦争書いたらマイナー英霊ばっかりになりそうだな
他の作品で見かけないインド神話だのケルト神話だのは大体禁書とfateが網羅しとるし
-
ブラフマーアストラなんてネタ出てくるの禁書とfateくらいしか見たことが無い
灰村がグランドオーダーで書いてたし次の新規英霊で灰村デザインの出て欲しいわ
-
成田とかも書いてるわけだし可能性あるよね
作家集めて一人ずつ英霊とその陣営考えて聖杯戦争とかそんな感じの企画やってくんねえかな
-
>>540
はいむらが鎌池から裏切り者扱いされたってマジ?
-
はいむらーはかまちー専属絵師になったことは一度もないしかまちーと型月の間に確執があるかなんてわかるはずもない
-
まるでトラブルが存在して欲しいみたいな言い方だな
-
かまちーが公式サイトでインテリの小説を掲載するらしいね
公式サイトを利用することで出発以外で小説を更に世に出せるのだ!
二年連続敢行といいアクセルMAXだなこの人
-
どうせ単発でしょ
裏切りなんて出てきたんだか
-
きのこも見習って欲しいな
月姫2遅いしDDDいつになったら出んねん
-
会社としてfateシリーズに全力だからなぁ
-
禁書はスパロボに出られるようになったのか
-
かまちーはもっと禁書を練って欲しいしきのこは月姫とか寄り道して欲しい
-
あれ以上練りようがないだろう
何巻続いてると思ってんだ
-
きのこはextraでエンジン入ったきりそれなりに仕事してるけど一部ファンからすれば、
「違う、そうじゃない」と言いたくなるような需要とかけ離れた仕事してるからちょっと困りもん。
>>550
あれはあれで一種の完成形だから問題ない。
-
GOとか見てるとどんな出来だろうとfateって名前ついてりゃ安定して稼げるんだろうし
他の作家にまる投げすれば仕事も楽だろうしで月姫とかまほよとかまだまだしばらくは出ないだろうなー
-
>>549ヴァーチャロンコラボ大成功だったね
禁書からもヴァーチャロンファンからも評価いいとか
アマゾンでも品切れとか凄くね?
-
今回地味に平行世界論が出たのがびっくりしたな
ある存在は別の世界で似たような役割を負っていて移動の際はその自分に憑依する形で移動完了する
しかしその存在の振れ幅が大きいと同じ人間同士とか限らなくなる
ある世界で個人で世界の科学技術を独占管理してた存在が別の平行世界では都市の形態で存在してるとは面白い設定だな
-
>>555
後々本編でも出てくる設定なのかコラボの今回限りの設定なのかが分からないのが困る
コペンハーゲン解釈でいいのか、それとも多世界解釈も混ざってくるのかで型月の世界観とすり合わせする時も色々変わってくるだろう
-
最初書いた奴は完成品よりチャロン寄りで向こうの人にはもっとはっちゃけていいと言われたそうな
まあチャロン側は設定とかあんまりぐいぐい出してくる感じではないようで裏設定知りたがる人じゃなけりゃ後半はなんじゃこりゃだったらしいが
-
まだ読んでないけど後半はかなり熱い展開で最終巻染みてるって感想が多いな
-
クロスオーバーって「世界が混ざった理由?細かいことは気にすんな!」って感じのが多い中でキッチリ理屈つけて完璧に世界観をすり合わせてるのがすごいわ
-
それ限定の設定ばっかりだけどな
-
コラボなんだから当然でしょ
-
なら何の意味もない設定なのに何でわざわざここで語ってるんだって話に
-
今の話題が嫌なら注意すればいいだけ
-
禁書単体の話題とか比較に関係ないのはそもそもスレ違い
-
そういう話題が上がることはこのスレに限らずあるだろ
-
じゃあジナコさんが学園都市製チャロンやる話でも
-
リヨぐだ子「うほほーい」
-
>>553
楽して儲けられてるというか、そう思っちゃう・・・
Fate系は全てSN・HAの後付けって感じがするなぁ
そっからいくらでも膨らませる事ができる設定力は凄いけどねぇ
-
久々にラノベ調べたら禁書がSAOや異世界系に首位取られたみたいな扱い受けてるんだが、なんかやらかしたん?
あと禁書板なんでこんな寂しくなったんだ?
-
そりゃ単純に売上見ればな
コンテンツが終わりに近づいてるだけ
-
>>569
何年も前からだよ
40巻以上も出てるから離れる人は結構いる
-
寂しいな、せっかく時間できたから復帰しよう思ったら、禁書の扱いがひどくなってるし
アニメ、なんでHOやってるんだ?
そこまで売上良く無いだろう、アレ
インテリかブラッドサインのアニメやらなかったのか?
-
急に湧く禁書アンチ
HOは120万部売っとるぞ
-
インデックスの扱いは昔よりはかなりいいと思うんだがな
あと俺の知る限りだとインテリはHOより売上実績ないはずなんだけど
-
禁書の平行世界論だと型月みたいに世界法則が全然違う別世界まで禁書世界で言う平行世界に含まれちゃうんだな
-
単なる他の作品とコラボさせる時限定のご都合主義なんだから当たり前
-
けれど中々おもしろい設定だった
クロス作品でここまで上手に設定組める人は中々いない
鎌池全作クロスの時のユグドラシル枝をあり得ない方向に伸ばすことで法則の異なる世界から召喚してたがこれなら型月世界の人も召喚可能だな
-
アレはチャロン側からインスピレーションを得たのもあるだろうけどね
所詮裏設定ではあるけどチャロン世界も立て込んでるし
-
裏設定と言えば
アーチャーで召喚されて一回り小さくなったヘラクレスとかろくに使われて無かった裏設定満遍なく使うfakeおもしろいな
-
禁書ってストーリー的にどうやったら完結できると思いますか?
-
fakeで連想したんだが、かまちーがキャスターになったら
どういうふうな宝具を持ってるんだろ。
かまちー伝説を参考に。
-
作品名を冠した宝具であることは想像に難くない
-
>>580
かまちーは最終回の構想はもうかなり前からできてるって言ってるぞ
-
>>583
ぶっちゃけアレイスターをどこに置いてるか考えてない、どうやって引きずり出すかも思いつかない
よっぽど重要な局面でかっこ良く出したいんだが、出してもどんな能力や魔術にするかも思いつかない
正直魔神で弾切れなんだ
-
とっくに表だって動いてるけどなw
-
だいぶ昔に、ステイルの「ルーンに新たな文字を加えた」について橙子さんが論評してるのをなんかで読んで面白かった記憶があるんだが、何だったか思い出せない
-
☆ならエロ本見つかった高校生のごとくビルから飛び出してきたよ
-
何気なく書店に行ったらチャロンとクロスして吹いた
面白かったけど禁書側もチャロン側もなぜお互いにこの作品でクロスしようと思ったんだ
-
セガと電撃は最近仲良しなので
-
カトキがレールガン2期みて瓦さんに面白そうだからこれとコラボとかやれないかなって言ったらしく
電撃に行ったら割と二つ返事で通ったらしい
あっちにとっては一年遅れの20周年企画だけど三木が言ってた10周年に間に合わなかった企画ってこれのことだったのかな
なおかまちーは話を持ちかけられるまでバーチャロンに触れたことがなかった模様
-
カトキさん70歳近いのにバイタリティすごいな
この年齢でレールガンを楽しめるのもチャロンの設定をきちんと把握してるのもすごい
さすがは第一世代のオタクだな
-
型月とバーチャロンがコラボしたらどうなるんだろうか
-
サーヴァントでバーチャロンのメカが出てくるに決まってるだろう
-
>>592
テムジンアルトリアカスタムの右ターボCWがエクスカリバーになるんだな
まあゲーム性能的にはテムジンのCWよりスペシネフのCWのほうがエクスカリバーに近いんだけど
-
ここ、あんまりレス多く無いのにいつも上の方にいるな
sageない奴が多いのか?
-
みたいだな
-
禁書ヴァーチャロン大人気で重版するらしいな
発売から一週間でこれは凄くね?
-
サーヴァントの騎乗スキルってゲームのヴァーチャロンでも機能するんだろうか
-
現実的には異色すぎるコラボだから刷る数絞ってたんだろうな
-
いや、多めの発行だったらしいよ
結構大々的に宣伝してたしな
Amazon行ったら凄い好評で売り切れてたし
-
>>598
騎乗の説明的にゲームでは発動せず、本物のバーチャロイドに乗る場合は発動するって感じじゃないかな
-
FAKEでアサシンの希望の星の人活躍
-
どっちも好きな作品だし、なんかコラボやって欲しい
-
学園都市内で型月が権威をふるってバーチャル格ゲーとしてのUnlimited Codesが流行るのか
-
型月とりりかるなのはでコラボした時あったね
-
聖杯戦争という便利舞台があるのがいいな
主人公:少々機転がきいて耐久力が異常な以外は一般人
英霊A:まあまあ強い、序盤は敵っぽいけど、終盤では主人公と共闘する。
英霊B:超強い敵。だが伝承上で致命的な弱点を持つので英霊Aに時間稼ぎされてる間に主人公に弱点をつかれて負ける
作風的にこんな展開は鉄板だな
きのこの方はなに書くのか全く想像でけん
-
病魔さんとナイチンゲール戦わせよう(提案)
-
>>607 あの二人互いに譲れないものを持ってるから
ガチバトルしそう、ってかするだろな
-
近年の鎌池のオワコンぶりは悲しいな
もう竜騎士程度でしかないやん
-
一介のラノベ作家がそれだけ続いたなら十分じゃない
-
桜さんと慎二くんことワカメは向いてるかも
陰の刃の術消されワンパンダウン。うん小物だ
-
ガンガンヒット作あんま見んな
もうコミカライズ版禁書に支えてもらっとるようなもんじゃん
グランドオーダーがコミカライズするとしたらタイプムーンエース11で書いてた黒瀬浩介にやって欲しいな
絵が綺麗でわかりやすいし躍動感がすごいし演出も上手だし
-
age
-
桜さんはどっちでもいいきゃらやれると思う
-
Equ.ダークマターとかサンジェルマンウィルス使った木原唯一って魔術師的にケイネスぐらいの強さ?
-
ケイネスより強いよ
-
燈子くらい強いよ
-
サンジェルマンは規模的に攻撃は戦車砲の一斉射はを防げるビリビリを圧倒出来るレベルで
防御はイージス艦を真っ二つに出来る麦野の攻撃カス扱いするレベル
何気にスペックが高いサンジェルマンを使ってるから鯖相手でも戦える
-
Equ.ダークマターの時点で割と超兵器というか正直あれ一個で平均鯖相手に防戦できるだろ
でも唯一が使ってるのはサンプル・ショゴスのほうな
-
もう読んでないのが言うのも何だが新刊出ても何も書き込まれないぐらいになっちゃってるんだな
-
むしろここで話すのさ
いつも荒れるだけなんだから本スレ行くわな
-
本スレも露骨に勢いは無くなってるけどな
-
そりゃあ新情報なんてあんまないしなぁ
それでもまだ勢いは一番だけど
-
上里と上里ハーレムが出てきてから読むのが苦痛になってきた
-
じゃあ読まなきゃいいんじゃね
娯楽作品なんだから苦痛を感じてまで読む必要はないよ
-
それ以外はまだ面白いから読んでいるんだよ。上里まわりだけほんといらないわ
-
まあ個人的に上里は嫌いではないけどハーレムは嫌いってのは分かる
-
昔は新刊出る度に色んな場所にバレ情報が勝手に出ててウザかったが読まなくなって情報だけで良いやになったら無くなるという儘ならなさ
-
>>612
支えになってないから発行部数は急落してるぞ
-
調べたら発行部数二万とかで驚いたわ
全盛期の二十分の一以下っ言うか本当にハガレンだけのワンマンで終わったら急激に落ちてるな
-
二万って・・・・・・
そこら辺のマイナー雑誌以下なんじゃ
-
二万でも廃刊にならないんだな
-
真アサハサン先生なら妄心で大物狙いできそうだな。
ダーク投げもそこそこ相性良さそうなのいるしな
-
元は才能無い奴の物だけあって魔力が凄い魔術師は聖人とかぐらいになるが聖人より弱いのは素で狩れるのでそうでもない
-
ガンガンが二万で禁書が七万ぐらいか
時代を感じるな
-
全盛期が旧約22巻や新約1巻の頃でしょ
今は新約16巻だから随分むかしだよなあ
-
七万って全盛期の三分の一以下なのか
三期は絶望的だな
-
思ってたより売り上げ落ちてるんだな
-
SAOでも二回しかやってないのに、禁書二期、超電二期とシリーズで四回もやったから十分じゃね
-
やっぱ魔神関連は流石になあ
あの辺りも読んでる奴ら絶賛してたけどいやいやいやって感じ
-
魔神じゃなくて上里じゃねーの
-
アニメ化前の禁書の売り上げも確か6万くらいだから
大して変わってないだろ
-
それだとアニメで入った層が全部切ったになるんですが
-
>>641
戦犯は魔神
オティヌスのオチが結局は今までと変わらない裏で全て上条に都合が良いように敵側が動いてくれるで落胆が多く明らかに持て余して強引に排除で見限った人が多い
-
魔神の勢いで出したけど使いこなせません感は凄かったからな
急にインフレしすぎでこの先どうするんだろと思ったらあっさり退場させられて笑ったわ
-
愚痴スレ行っとけ
-
>>644
いや魔神よりも明らかに上里の方が批判多いんですが
-
魔神関連の批判でも処理役として出されたので話題に出るだけ
最初から結末は決めてて変える気はないって時点で今の全てが蛇足だし流石に纏めて終わって欲しいわ
ここまで残念になるとは思ってなかった
-
魔神編で底の浅さが露呈したからな
これからは違うと言ってたのに結局は御都合主義で違う展開が描けないと自分で認めたみたいなもんだし
-
>>648
ついでみたいな言い方だけど明らかに上里の方が批判あるな
-
魔神達の思う通りに動いてたなら
屋上で僧正の言う通りに魔神連中の仲間になったんですがそれは
-
鎌池が自分から新約はアレイスターのフォローが無いから今までみたいに上条に都合よく展開しない的な発言してて個人的に期待してたんだけどな
オティヌスの時は空回ってただけなのでオティヌス消えるのかと思ってたら他の魔神が上条に気を使って助けてくれたって何も変わってなくて本当に萎えたわ
-
魔神の基礎能力はオティヌス
弱体化でどうなるかは僧正がやったし
使いこなせてないって、バーサーカーの12の試練みたいなもんか
-
新約4巻で上条さんの性質語られてるのに魔神が介入したから萎えたとか大丈夫か?
それに上条さんの性質が歪めば自分達が困るんだから気を使うのは当然としか
-
まあ上条と一方通行は負けても何も失わないってインタビューで言っちゃう作者にシリアス期待してもね
オティヌスに関してはどこまで上条に甘いんだって引いて以降の巻は集めなくなったが
-
シリアスが必要のある場面では普通にやってるけどな
読んでないのが分かる
-
全部主人公サイドに上手く行くのはシリアスにならない
上条とか戦ってる時点で皆無事なの確定してるので何の緊張感も無いし
-
無事じゃない奴とか普通にいるのに、全部上手く行くなんて言ってる時点でないわ
-
だからって全部押しつけられるのも酷なもんよ
やれこんなの俺の理想の上条当麻像じゃねえだの上条当麻は安全地帯だの上条当麻がいれば君の友達は死なずに済んだだのハーレム肯定野郎だの
新約以降寄ってくる奴の半数はクソコテじゃねえか
-
ルートが幾つもあるノベルゲーならセーブロードできるからまだしも
漫画や小説とかなら、展開で負けて死んでしまうなら終わるから勝つの当たり前だろ
-
負けても問題ない場面でしか負けないは流石に少ないわ
堂々と上条と一方通行が何かを失った後の物語なんて描けないってキャラ厨公言してる事に一番引くが
-
でもfateだってギルガメッシュが噛ませ以下みたいにあっさり退場したんだから大差なくないか
どんぐりの背比べwww
-
しかしサンジェルマンウイルスで本人識別を誤認して理想送りパクったのは面白いギミックだったな
アレを応用すれば霊呪や直死を強奪するというネタをssでやることが可能になるかもしれん
-
ぶっちゃけ設定が無駄に壮大な割にしょっぱい退場の仕方した魔神はなんなんだろうか
なんか「他作品にも負けない位チートな敵だしたけど倒し方わからないからチート異能で処分しました」みたいな邪推をしてしまう
-
新約10巻時点でオティヌスで魔神のぶっとび具合は表現しきったって言ってたしなあ
まああとがき書いたのと新約13巻書いてたのが同じ頃だから......って邪推もできるが
-
魔神の力はオティヌスが既にやってるのに同じ事しても意味ないでしょ
それにあいつらまだ死んだ訳じゃないから戻ってくる可能性があるし
-
オティヌス編って持ち上げられてるがあれで切ったって人が結構多いんだよな
フルボッコされて即消えてたが本スレでも発売直後は上条が無策で暴走してただけで全て上手く行くって甘すぎって意見も多かったし
-
正直能力バトルやってる限りは面白かったよ
新約1.2.3とか不評だと聞いたが俺は好きだった
9巻辺りから切ったわつまんなすぎ
-
>>667
そんな意見ほとんどないけど
てか無策で暴走とか言ってる時点で読んでない奴の言い分だろ
-
エミヤってホントは正義の為に切り捨てられてる人を救いたかったんだよなあ
切り捨てられるべき悪すらも救ってきた上条はエミヤにとって理想のヒーロー像なんだなと思った
-
ジャンヌもカルナも「自分たちは敵の命を奪うことでしか誰かを助けることができなかった。」
って言ってたしな
上条こそが彼らのなりたかった者だったのかもしれんな
-
まあ上条も敵を助けたりもしたが何もできなかったり助けられなく死んだり色々だけどな
-
だからこそ新訳7の「助けられなかった事を言い訳にして諦めるなんて絶対にしない」が生きてくるんだけどな
ノーミスクリアができなかった事は諦める理由にならないって地味に名言だと思うんだよ
エミヤとか諦めまくってるしな
-
上条とか典型的な選ばれし者で最終的に何とかしてるの周囲のキャラだから真逆だろう
そういう特別な存在に選ばれないのを何とかしたいってのが根本
-
上条は完全スルーで興味も持たないだろな
無銘で明確に提示されたが最も救いたいのは物語だと気にも止められないモブキャラだし
-
何気にモブは犠牲になってるからな
そういうの割と度外視で行動する時点で上条は嫌悪される存在になるだろうな
士郎はそこら辺は表に出さないので対立とかはしないだろうが冷めた関係になりそう
-
いや無銘は士郎とは違う…FGO?知らないな
-
FGOのエミヤ先輩は話す相手によってエミヤと無銘が切り替わる二重人格仕様なので
上条はサーヴァントからは人並みに嫌われ人並みに好かれる性格だろう
英雄のような視点と責務は持たないけどあくまでそれはいつの時代にもいる一般人の在り方であるわけで
-
式 全く興味をを持たない
志貴 性格が致命的に噛み合わない
士郎 思想が近いが根本的な部分がズレてるので相性は悪い
主人公とは誰とも噛み合わないだろうな
上条はその場その場の感情任せで行動して思想に一貫性が無いのも言われてるので秩序の思想の鯖と致命的に合わなそう
-
>>676
いや、してないよ
僧正戦とかむしろそういうの気に掛けてるし
-
20巻でも軍人に捕まった捕虜逃してたしな
式はfateGOのコラボイベントで打算無しに鯖助けした主人公をえらい気に入ってたし上条には大分好感度高いだろう
-
新訳6でバードウェイに言った
「滅茶苦茶な方法で悪を倒しても人々には疑心暗鬼しか残らない。
それを続けて自分自身が人を傷つける悪になったら意味がないんだ」って完全に切嗣に当てはまるしな
上条に論破されて逆上して発砲してきそうwww
-
上条は中立・善?
-
性格は完全な混沌・善
-
禁書は基本的に自分ルール押し付け合いだからほぼ全員が混沌だな
-
いやイギリス、ローマ、ロシアのどこかに属する魔術師はだいたいが中立
そうでない魔術師は混沌
-
どこに中立の要素が?
-
組織に従って行動してる時点でそうだろ
-
全然違う
便利だから利用してるだけ
-
経緯的に仕方ないが真面目キャラの神裂でさえ思いっきり私情優先だからな
つうか組織で行動してれば中立って子供かw
-
組織に従ってれば中立なら組織に逆らって行動してれば混沌だからな
なんだ完璧に混沌じゃん
-
自分ルールで行動して
それに反しない限り組織に従っているイメージ
-
秩序→ルールに従う、もしくは従わせようとする
中立→自分に有利なルールは利用。自分に不利なルールは無視
混沌→ルールを気にしない。あるいはルールを積極的に破る
善→自分の信念に従う
中庸→信念が無い
悪→目的の為なら自分の信念すら踏みにじる
-
>>685現在進行形で人に危害加えようとしてる奴に「お前は間違ってるから止めろ」と
制止するのは意見の押しつけではないだろ
主義主張以前の問題として人物の行動の糸を正確に読み取る事をオススメするぜ☆
-
ステイルや神裂は中立で、オティヌスやトールは混沌
秩序っているのか?
-
>>693
それなら上条は混沌・悪だな
>>694
インデックス関連の描写で中立は無い
上でも言われてるが禁書は殆ど全員が混沌
-
>>696
上条当麻がいつ目的のために信念を変えたんだよ
-
どこが悪?
自分の信念を踏みにじるとかしてないけど
それに野良の魔術師じゃなければ、ルールに従うけど時折逸脱するって方が多いから混沌よりも中立より
-
ヴラド的にビアージオとかテッラとかは秩序・善にならない?
-
上条は作中でさえコロコロ主張が変わると言われちゃってるぐらいなのに
インデックスの為(主観)なら何でもするし誰でも殺すと公言してるステイルや知ってて肯定してる条や神裂が中立とか善とか禁書を読んでないか型月の分類を理解してないとしか
-
自分ルールで動くが自分が正しいと思ってないし状況では主張も変える上条はTHE混沌・悪になっちゃうからな
ちょっと前に型月では偽物だけどヒロアカのステイン基準だと本物は士郎ぐらいになるとかネタとして出てたが作品によって評価は真逆とか良く有ること
-
なんかパラ見して思うんだけど、もしかしてこのスレ禁書アンチおおい?
-
気のせいだろ
-
>>700
じゃあ中立ってどんなもの?
-
>>702もしかしせんでも多いよ
ちょっとでも禁書に肯定的な発言したら粗探し揚げ足取りでディスりまくってくる程度にはな
-
今回のは禁書キャラ肯定しろってのが居るだけにしか
混沌=悪いみたいな典型的な型月の設定を理解してない感じが見えてるし
-
別に混沌=悪とは思ってないけど?
調べても基本的にはルールに従うけど私情でたまに逸脱するのが中立くらいしか出てこないから違うならどんなのが中立なのか教えてよ
-
>>707
○神○生をすればよ〜く分かるよ!
-
この件とは関係ないけど型月板は大体こんな感じだな
型月絶対正義だぞ
-
今回の流れで何でそうなるw
混沌なんて嫌ってのがごねてるだけだろ
-
他作品との比較で隔離されてるスレはその作品の信者が暴れすぎるからだから真逆だしな
-
今じゃ型月信者が変なケチ付けてくるのが多いけどね
-
上条さんは普通に「信念とか思想と必要になればころころ変えるぞ!」って自己申告してるし
状況次第でルールとかバンバン破るんで混沌中庸か中立中庸かな
善とか秩序とか言い出す奴は明らかに禁書ファンではなく禁書アンチ
-
>>704
他人には干渉しない・多数決には従うが中立中庸だろ
大多数が反社会的でない範囲であれば善にも悪にも転ぶ
混沌・悪は自分>(超えられない壁)他人
-
まあ言ってることがコロコロ変わるってのは別に悪い意味じゃないんだけどな
最善を掴むという一本の芯のために主義だの思想だのにとらわれる必要なんてどこにもないという話
ある意味では融通が利いて発想が柔軟ともいえる
禁書キャラってそんな人多いよね。愚かであっても暖かい存在。
エミヤのなりたかった者って多分そんな人だったと思うんだよ
-
>>715
失笑されてるのに何回同じ事を書き込めば気が済むの?
-
その言葉、そっくりそのまま返してやろう
お前は「上条は発言がコロコロ変わるドヤァ!」と何回同じ事を書きこめば気が済むの?
発言の真意も理解できない輩が人を中傷するなど笑止千万
上条を悪党呼ばわりする前に10万3000回程原作を読み直してくるんだな
-
最後の一行が余計すぎるな
と言おうとしたら全部余計なのが出てきたわ
-
悪党呼ばわりとか誰もしてないんだよなぁ…
-
>>714
中立のイスカンダルに他人には干渉しない・多数決には従う要素がないんだけど
-
昔にナルトのスレでナルトやオビトは型月のキャラ全員から崇拝されるんだよって一人で暴れてたマジキチを思い出したわw
とにかく上条>エミヤって結論にしたいだけみたいだし
-
>>720
信頼と実績の型月の設定だよ
-
設定上そうなら何も言わんが型月の描写と設定で矛盾しまくってるから正直信頼はない
-
アロンダイトのST判定とかなんのこっちゃわからんしな
黒子あたりは秩序・善
木原ファミリーは混沌・善かな
一家そろって目的「だけ」は綺麗らしいし
その辺型月魔術師と似通っているかもね
-
>>714は勝手に脳内妄想を垂れ流してるだけだぞ
-
TRPG知らないと分かり難いのかもね
-
結局、中立って何なんだろ
-
メガテンすれば分かるよ
-
メガテンよりダンジョンズ&ドラゴンズじゃね
-
慎二くんこっちでも影の刃の術撃って無効化されてそげぶされそう
ワカメに似合うやくだが
-
属性がどういうものか明確な設定がないなら水掛け論にしかならねえな
-
そもそも補正抜きで考えると殴り合いでも慎二>上条
-
前兆の感知あるから何とも
-
慎二は能力者だった?
良かったな!慎二
-
肉弾戦だと何の意味もないと明言されてるのに無視するの多いのがな
設定に煩いくせに都合の悪い設定は無視するのが面倒すぎる
-
顔の表情や瞬き、呼吸のリズムから前兆を読み取ってると恋査戦で書かれてるから
-
肉弾戦だとそれ見てる間に殴られてるから無意味なんですがw
使えないんじゃなく幻想殺しと同じ何の効果も発揮しないだけ
-
どこに書かれてた?
-
そもそもクロスレンジで前兆を見る→対応を考える→実行するが間に合うなら銃弾なんて軽く回避できるとかぐらい分かろうよ
-
上の話題自体には興味ないが>>739はさすがに銃弾回避するファンタジー格闘技に毒されすぎだと思うぞ……
-
>>739
上条は考えて対応してるんじゃなくて直感で対応してる
-
喧嘩とか一応場慣れしてるチンピラと魔術以外はそこそこ優秀な設定だけのチンピラ
まあどっちに転んでもロクなカードじゃないな
-
>>740
前兆の理屈で近距離攻撃を回避できるなら出来る
つうか先読みではなく前兆を見ての対応なので普通のパンチ避けるのも聖人級の反射神経が無いと不可能
-
無意識の瞬きや呼吸のリズム、微細な筋肉の動きから先を読むんだから聖人並みの反応速度なんていらないんだけど
慎二がそれらを意識して制御できるなら別だけど
-
プロの格闘家でも不可能だからw
単純に距離が近すぎて対応する前に相手の攻撃が届く
だから鎌池も上条は殴り合いなら体格よくて身体能力が高いだけで技術は素人の浜面より弱いと言ってるんだよ
-
いやボクシングの選手でも相手の肩の動きやリズムから来る場所予測して避けるとかしてるから
-
それじゃ実際はほぼ避けられないからボクシングが成立する訳で……
昨日から頑張ってる人だろうけど浜面以下とかで能力無しだと効果無いのは公式なのに否定されても困るんだが
-
リメンマグナのシーン見ると
あの世界の高校生はアレが当たり前にできる超人共になるから、近接戦はしゃーない
-
秒間十発の瞬間錬金なんて学園都市の路地裏の喧嘩に比べたら余裕って言い切られるからな
しかも記憶喪失から10日も経ってない時の発言
佐天さんと違って上条さんが遭遇するチンピラの大半は能力とか銃火器とか兵器持ちよ
たぶん2対1ならギリギリ、3対1なら逃げる云々もコイツラ基準
-
瞬間錬金<<<路地裏の喧嘩
いくらなんでも雑魚すぎだろ錬金
-
確かに浜面は上条に勝てるけど浜面が一方通行の攻撃やバードウェイの魔術攻撃の嵐を捌き切れるかつったらNOだよな
詰まる所相性が大きいんじゃないか
異能の飛び道具なら上条のカモ
上条的にはギルガメッシュには勝てるけど路地裏のケンカには分が悪いんだろ
そんでも格闘センスハンパないけど
-
流石にギルは無理じゃね
もちろん白兵戦タイプの鯖よりはやりやすいだろうしバビロンも凌げるんだろうけど単純に身体能力の差が圧倒的すぎる
士郎が勝てたのだってバビロンの無力化以外にも魔力による身体強化や筋力技術の憑依投影込みだし
慢心とか竜王はしらん
-
>>751
物質化してるのは消えるまでのラグで負傷するので剣製やGOBには勝ち目無い
格闘センスは大した事無いと言われてるし体力は有る方だが実は身体能力もそんなに高くはない設定
-
>>753
身体能力がそんなに高くないって何処に書かれてたの
-
両手で壁よじ登ったり70階の屋上からダイブしたりデーンマークのボスラッシュやったりと
超常に頼った超人と比べたから弱く見えるかもしれんが異能に頼らない人間の部類だと普通に超人やで
格闘センスというよりはとっさの判断能力が高いといえるのかもしれんが
-
土御門や浜面に劣る時点で一般人レベルでしかないよ
-
劣るから一般人とかちょっと意味分からない
-
アスリートぐらいとはっきり明言されてる浜面も一般人越えしてる扱いかよ……
上条を上げる為なら設定無視どころか捏造までするから本当にウザい
-
現実と混同されてもなぁ
-
お前流石に痛すぎるだろ
作者が幻想殺し以外のスペックは一般人レベルと言い切ってるんだから納得しろよ
-
原文持ってこいよ
-
人1人抱えた状態でヘラクレスと追いかけっこ出来るのが型月の一般人なんだから何も不思議ではないと思うが
上条も一般人だぞ
マジレスすると型月板で頑張っても誰も聞く耳持たないぞ
-
>上条を上げる為なら設定無視どころか捏造までするから本当にウザい
上条を叩くためなら自分の捏造や過剰な過小評価を棚に上げ反論されたら相手が悪いことにして煙に巻こうとするから本当にウザい
以前、神裂はポニーテールで刀使うから小次郎のパクリ、フィアンマはアルクのパクリなどと訳の分からん言いがかりつけてきた輩がいましたね。誰とは言わんけど
-
上条は幻想殺し除けば一般人レベルは作者が明言してる事
前兆が肉弾戦では無意味なのは作中で何度も描写されてる
お前が公式設定を無視してるだけ
他の作品には異能の発動前に周囲の物とかうごくなんて都合の良い前兆なんて無いので上条は禁書世界以外だと完全な雑魚
-
アウレオルスダミー後半戦のリメンマグナ捌いたシーンから
あの世界の一般人はあの程度のことは当たり前にできる奴等揃いと何度も言っておこう
-
身体能力に関して体力と耐久除けば上条さんは間違いなく一般人レベルだよ
ただその一般人の基準が割とおかしいのが禁書世界
型月の一般人(一般人とは言ってない)とはある意味対極よ
ただベクトル台風やアックア砲は耐えるのに格闘家のパンチには耐えられないというブレブレな描写は擁護できん
-
>>764
他の作品のキャラには予備動作が存在しないと言いたいのか
みんなワンダーワイスかよ
-
異能の発動前の段階で周囲の物が動いたりは他の作品でも無いのが普通だぞ
特性上の問題で魔力とか見えない上条に前兆を成立させる為の無茶な設定
-
ゲイボルグにしろエアにしろ分かりやすいほど前兆があるのに何言ってんの
-
>>766
耐えてるって
血だらけで文字通り立ってるのがやっと、残りの体力振り絞って一撃入れたら気絶しました、のと
殴った腕が肩から手首までの関節が外れたのってのを言ってるの
-
別に上条が超人だって言ってる訳じゃないんだがなあ
相性悪い奴に負けてるの認めてるのに執拗に一般人一般人と同じ事連呼されても
>ただベクトル台風やアックア砲は耐えるのに格闘家のパンチには耐えられないというブレブレな描写は擁護できん
物理攻撃の台風には吹き飛ばされてるしアックア砲に至っては完全魔術攻撃だろうに
言ったそばから捏造ネガキャンしてんじゃねーか!
-
ゲイジャルグの方が幻想殺しより上?
オティヌスのグングニルの一撃防いでから言ってくれよ
-
そういや上条さん新約16でしょっぱなから心臓とまってたなあ
オブジェクトの倍、100mクラスの怪物に一人で立ち向かってたし彼の日常ほぼ毎日特異点並にバイオレンスだろw
-
ついでに上条よりおかしいのが上里
掛け値なしに一般人のスペックで100m級のエレメント軍団に無双できるってどういうことやねん
禁書も型月も一般人の定義おかしいだろ
-
>>771
電柱に叩きつけられても立ち上がれる耐久あるのに格闘家のパンチで沈むのは不自然だろ
あとアックア砲はクーデター編でキャーリサに向かって超音速でブン投げられたことのほうじゃね
-
正直上条さんってコナンの安室や赤井に素手で勝てるイメージとか全然わかねぇな
下手したら葛木先生やzero峰にも、勝て無いんじゃあないかな?
-
常人枠の上条と違って葛木先生やzero峰は普通に超人枠だ
禁書はワンピやfateみたいに能力なくてもそれなりに戦えるような超設定はないから
-
>>776
そりゃ体格とか身体能力に恵まれてる奴や格闘技術に優れてる奴には公式で勝ち目無いし
-
でも耐久度は吸血鬼クラスらしい。これも公式な
デュラララの静ちゃんの本気ボディブローに15発耐えてて周りは「なんで死なないのアイツ!?」だった
あと機転の利き方がおかしい
木原唯一の特大チェーンソーに対しててすぐさま対処法を頭に浮かべる発想力。
普通の高校生の頭に「処刑用の斧は血や脂肪で切れ味が悪くなる」なんて知識が入ってるのがおかしいwww
-
型月板の他作品sageもまあわかるけどこいつは普通に気持ち悪い
-
必死に上条上げしてる様にしか見えないんだが
慎二にも負けるが嫌なのは分かるが脳内設定になってるし
-
>>775
>>770な
-
脳内設定ってどこが?
-
普通に考えれば分かるだろ
上条が補正抜きでそれなら作者が殴り合いで勝てると明言してる浜面どんだけ強いんだよw
-
浜面もある程度成長した今ならって言われてるからな
信念云々の補正ありだぞ
-
平和島静雄にボコられて耐えてたのは実際に描写されてる事実なんだが
論破されると脳内設定でごまかそうとするのやめなさい
あと上条嫌いなのはよーくわかったがいくらなんでも慎二に負けるは冗談にしても出来が悪いわ
浜面がヘラクレスに勝つくらいの暴挙だぞwww
-
肉弾戦だと普通に勝てるだろう
まあ慎二は影の刃普通に使って負けそうだが
静雄の攻撃に耐える糞耐久は知らん
本編描写じゃないし
-
てか慎二って肉弾戦でどれだけ強いかなんて描写なくないか?
魔術の才能以外は優秀ってだけじゃ漠然としすぎでそもそも考察材料が足りない
-
描写無いどころか初期士郎に瞬殺されて無様に泣きわめいてたやないかwワンパンで沈むわ
-
初期の初期の2巻すら読んでないのか
リメンマグナ捌く超人描写があって、それが喧嘩慣れした一般人でしかないと扱われる世界だというのに
慎二が肉弾戦で、むしろどうやって勝つというのか
まだ影の刃使う方が勝算あるわ
-
路地裏のチンピラっつっても超能力超科学が蔓延してる場所だからなあ……
つって番外編に過ぎん静雄とか引き合いに出してまで上条ageは流石に気持ち悪い
-
クロス作品は強さの合わせして両方が活躍できる様にするのが基本だからな
有名なのだとジャンプの公式コラボだと悟空とルフィにトリコが大差無い強さにされるぐらい本来の強さは気にされない
-
クロス作品が気に入らんのであれば新約禁書10のボスラッシュで
静雄以上のスペックの聖人に血袋にされた挙句トールにボコボコにされた後に惑星破壊級の弩キャッチしてメキメキボキボキィ!!!ってなった事に変更しといて
-
>>790
200mオーバーから海面に激突しても耐える留学生も別世界におるしな
-
>>793
頭だけで喋ってるんですがそれは
セルみたいに頭に核があるのかな?
-
上条は根性の有る素人相手なら負けるが公式設定
耐久力は凄いもんとかゴネても無駄
-
慎二は別に根性ないだろ。士郎に追い詰められたときも肉体性能の差以前にまず気構えで負けている
-
逆に言えば信念ないと負けちゃう訳か
士郎も志貴も信念ブレブレだし遠坂は芯が通ってそうだが最低限言峰かバゼットクラスは無いと幻想殺しと体捌きで負けてしまう
式なら両方クリアして勝てるだろうが、ケイネスとか龍之介あたりには負けるイメージないなあ
鮮花の方が身体能力上って公言してる橙子にももしかしたら相性面で勝ってしまう・・・?インデックスがいればストック全切断とかできそうだし
こうして考えてみると、総合的には弱いけど主人公補正ナシでもやっていける程度の実力はあるんだよね
ある程度不利でもひっくり返せるだけの機転と発想力あるしな。心眼(A)クラスの
-
最低限が言峰はねーよ
-
言峰はいきすぎだわ
かといって慎二に上条を圧倒するような身体能力はないけど
-
上条は体格に恵まれた素人で勝てる設定なのに過大評価しすぎw
上条の動きなんて典型的な素人で作中でもズタボロ状態の土御門にも劣る扱いだし
-
慎二の直接戦闘能力が分からないので不明でFA
-
土御門は荒事のプロ中のプロで格闘技は全部えげつない急所狙いオンリーなのにそれを比較にもってきても
ってか慎二は体格も良くなければ戦闘向きのメンタルでもないし格闘技術を修めている設定もないから、
別に上条を過大評価するまでもなく負けはせんだろ
-
瀕死の土御門以下の動き
体格に恵まれた素人で勝てる程度の強さ
これで何で達人級の格闘スキルだと思えるんだ?
鎌池自身が主人公補正で何とかなってるだけと後書どころか作中でも出してるぐらいなのに
-
なんだろうこの慎二の設定・描写不足から必死で目を逸らさせようとしている感じ
-
どう見ても公式で明言されてる上条の身体能力や戦闘技術は一般人レベルってのを無しにしたがってる様にしか見えないんですが……
何か達人級の体捌きじゃないと上条には対応できないとか原作読んでないとしか思えない妄言まで言い出してるし
-
>体格に恵まれた素人で勝てる程度の強さ
これどこで言われてた?
-
何度も言うよ
リメンマグナ捌くシーン見るだけでも慎二以上
禁書世界はそれが一般人レベルで当たり前にできるって事だが
-
何か最強スレと勘違いしてるのが暴れてるんだな
鎌池が幻想殺し以外は一般人って言ってて禁書の一般人は超人なんて設定は無いで答は出てる
お前みたいなのが暴れるから禁書が嫌われるんだよ
-
上条は超人じゃないし格闘術が天才なんて一言も言ってないんだがとりあえず言わせてもらうと
>瀕死の土御門以下の動き
新約7で瀕死の土御門一方的に倒してんじゃねーか!月厨てなんですぐバレるうそ吐くの?
>体格に恵まれた素人で勝てる程度の強さ
穢れ仕事担当で暗殺術に長けた工作員、エツァリに勝利
圧倒的体格で走行中の車から飛び降りて華麗に着地(劇場版)する身体能力のステイルをワンパンで撃破
素の筋肉、戦術でも優秀な建宮に苦戦しながらも勝利
代行者だのサーヴァントだのには及ばんが常人枠で見れば普通に強いわ
-
動きは土御門が上と書かれてるんですが……
そもそも体格どころかまっすぐな拳相手なら負けると言い切られてるので根性有れば誰でも勝てる
つうか作者が一番拘ってる上条は幻想殺し以外は普通の人間レベルでしかないを完全無視して強いんだとか本当に上条が好きなのか疑わしいんだが?
もしかして荒らし目的でわざと痛いレスしてるのか
-
そりゃまあファンにとって作者は敵だから
-
普通の人間としては強いと普通の人間としても強くないで喧嘩してるのに普通の人間レベルでしかないって何の話してるんだ
-
普通の人間レベルの上条でも流石に慎二には負けないってだけだろ。魔術なし士郎には負けると思うが
なんか上条の上げ下げだけで慎二の描写に触れている奴殆どいないんだけど
-
士郎と二人で周囲の不良を一掃したってぐらいには慎二は喧嘩も強い設定
設定的には不良漫画の強キャラにさえ勝てない上条だと普通に負けると思う
-
設定的にリメンマグナよりも厄介扱いされてる不良相手に一対一なら確実に勝てるんのが上条なんだけど
-
確実に勝てるなら浜面に負けないんですけど……
後書きとか読んでないの?
-
それは前と違って今は信念持ってるからって話なんだけど
-
>>809
最強スレも糞も無いわ
リメンマグナのシーンから見て、それが出来る上条が一般人って設定なのに
それを無視して現実を云々言う方が設定無視だわ
-
そんなに慎二がすきなんだったらもう慎二が強いってことでいいんじゃね
不良より強い慎二が上条より強い!ハイこれでもうこの話終わりな
-
禁書の普通の高校生ってのはどんな状況でも普通に動けるって意味だろもうw
自称普通の高校生の上里さんが常盤台能力者連合軍を蹂躙する100メートル級のエレメントを何の能力もなしに倒し、生物の関節を見ただけで次の動きを先読みする、もはや英霊の直感Aすら超えてるわ
-
非能力者を一般人のと定義してもだな
空間移動でいきなりあらわれる物体を完全に見切って回避するという神技を披露する駒場利徳みたいな不良もいるから学園都市は侮れん
帝都聖杯奇譚の沖田のスキルが空間跳躍な事を考えると黒子がどれだけチートかわかるな
-
黒子のテレポは消えてから現れるまでに約1秒かかるし連続使用するのにも約1秒のインターバルいるけどね
本当にチートなのは完全上位互換のあわきん
-
あわきんにしろ黒子にしろ、視界外から体内に物体をテレポートとかされたら普通はどうにもできんよな
テレポート系能力者ってバトルにおいては殆どチートレベルだと思うわ
-
大抵の作品は魔力とか超能力で弾かれるので直接は無理か狙えるだけの技量が無いになるけどな
-
>>823
廃ビルの柱全部に板ガラス差し込んでビル倒壊させた事が有るんだが
人間相手に連続で針打ち込んでるシーンもあるし1秒もズレたら大惨事になりそうだけどな
インターバル居るのは自己転移だけじゃね?
-
>>826
座標の計算いるからインターバルはあるよ
その辺が聖人に勝てん理由とも言われてるし
-
黒子は一回毎に一秒のラグが発生するからガチのタイマンでも美琴と同等止まり
-
今回エクステラでインフレしたらしいが
禁書と比べてどう?
魔神余裕?
-
CCCの時点で魔神は余裕
-
無理でしょ
-
CCCに勝てるかどうかは知らんが対星・対界宝具クラスの攻撃をジャブ感覚でぶっ放すのはビックリしたなー
地球滅んでたし
ドラゴンボールに匹敵するスケールの力もっといてまだ無限弱体してるのかと思うと戦慄するほかあるまい
-
というか型月と禁書だと神話の重みに差があり過ぎるんだよ
禁書世界にだってちゃんと神話通りの力を持った神々が各位相にいるけど完全魔神が出現するだけで纏めて木っ端微塵だし
-
魔神って他作品の全能と比較すると強くないぞ
全能無くても防げる上に自分で改変したの完全に元に戻せないって中途半端さ
-
全能が出て来る作品ってどれだけあるんだ
それにそもそも魔神って全能じゃないし
-
>>834
とりあえず例を挙げてみてくれ
-
逆に型月の全能キャラは根源に接続してるっていう設定上ちゃんとした全能なんだよな
代わりに接続する範囲や深度の問題か知らんが全能の力が有効な範囲がやけに狭いが
型月で例えるなら魔神は根源に到達はしてないけど代わりに根源から飛び出ちゃったみたいなもん
-
それ全能って言わない
-
その通りよ
あいつらぶっちゃけただの脳筋だし
-
ちゃんとした全能って意味わからんのですけど?どういうこと?
自分でも何言ってるのかわかってないだろ
魔神に負けたくない!で現実から目をそらして発言してるから支離滅裂になるのも無理はないか
-
>代わりに接続する範囲や深度の問題か知らんが全能の力が有効な範囲がやけに狭いが
その時点で全能の欠片もないだろwww魔神の兆分の1にも及ばん
-
>>841
>>842
837と書いた者だが俺は魔神のほうが強いと思ってる派だぞ
ただ定義的には「全能」に近いのは型月の根源接続者のほうだよねって話
それは根源の設定上しょうがない
でもその根源接続者を取り込んでるはずのキアラは全能の力を行使できる範囲がせいぜい太陽系だし白面や釈迦には普通に負ける(釈迦はともかく白面にはテラニーが通るはず)
「両儀式」も神様っぽいことはアルクのほうが向いてると言う(全能なのに向き不向きがある)
んでもって今まで登場した根源接続者やそれと同等の存在たちはアリストテレスやエクステラの奴らみたいな宙の理側より弱い扱い
要するに確かに定義的に「全能」に近いキャラがいるのは型月側だけどそもそもその「全能」自体がショボくね?という感じ
-
釈迦に普通に負けるなんてあったっけ
テラニーが効かないってだけじゃないの
基礎スペックが違いすぎるし
-
単一世界かつ基本的な法則とか変えられない魔神はそれ以下なんやで
全能で魔神より下なの珍しいぐらいに性能が低い
つうか禁書の新刊の売り上げが初週で日数が短めとはいえ4万にさえ届かなくなった
この売り上げはラノベ限定でもそれなりに売れてるレベルって数値なのに全然話題になってないんだな
-
>>844
アニメ化すればええんちゃうかな
JCあたりで
-
巻数が多すぎて新規を望めないからアニメ化は厳しいかな
アニメのメリットは知名度アップで原作の売り上げが上がる事だけど禁書はそれを狙えないし
一方通行はともかくアイテムサイドの新規描写が絶望的で凹む
麦野の変化の影響とか絹旗は麦野よりヤバいとかの話は見たかったんだが
-
>>844
その基本的な法則って何?
-
禁書って全部で何巻くらい出てるんだ
-
>>844
いや魔神も基本的な法則ぐらいなら改変したり創造したりできるぞ?
初期の魔導図書館についての解説の時点で魔神はそれが出来るって明言されてるし実際オティヌスが新約9でやりたい放題してた
そもそも型月の全能キャラって根源に接続してるからこその全能だろ?
その根源とは無関係な他作品相手じゃその全能の力を振るえねーじゃん
逆に魔神は全能を超えたただの脳筋
上でも書いたけと根源に到達も接続もしてない代わりに根源から飛び出ちゃったって表現が1番近い
だから他の鎌池世界にも行けるし成田世界にだって行けるし力だって振るえる
だから自分の世界で出来ることの多さや精度ならそりゃ根源に接続してる型月側の全能キャラが上だけど直接対決なら魔神のほうが上だぞ
-
SSとSP含めると42巻
-
なおレールガンは
-
最強スレでは
extra>>>(越えられない強さの壁)>>s/nとかzeroでダンゴ状態
-
>>849
クロス限定の設定を公式にするなよw
禁書は単一なので他の世界なんて存在しない
-
前から思ってたが公式クロスでは強さとか合わせるのに都合の悪い設定とかは変更されるっての知らない人が増えてるんだな
最近はあんま無いからだろうか
-
成田とのコラボは見てないから知らないけど、自作品同士のコラボじゃそんな変更まったくないぞ
-
会社が違うんだから設定の採用方式も違うと思うんだがその辺からは目を逸らすのな
そんなご都合主義があったら鎌池も成田も自分のキャラを自分で負けさせたりせんて
>>853「平行世界」がないのであって「異世界」はあるから
鎌池作だけのクロス作品でオティヌスがヴァル婚の世界と関わりがあったこと
異世界の住人を召喚したこと
-
普通の大人は自分のキャラより相手のキャラを立てるもんだぞw
だからクロスすると間をとって主要キャラは同じぐらいの強さになるって暗黙の了解がある
Fateとリリカルなのはのクロス企画なんて大人の都合でセイバーと凛が同等の強さって笑える事になってた
-
>>856
クロスさせる時点で都合よく変えられるので考慮外が普通
禁書で実行して初めて設定として有りになる
>>857
本編セイバー≒一期なのはで本編凛≒一期フェイト
メンタルの問題なしなら一期フェイト>一期なのは
クロスだと対魔力の相性抜きなら凛>セイバーだったりするw
-
じゃあクラスの場合根源接続者は結局どうなんの?
禁書の黄金錬成といいあの手のタイプの全能は他作品相手じゃ無意味になるタイプだろ
禁書世界も型月世界の一部ですって設定ならともかく
ていうか根源接続者かつテラニー使えるキアラが白面には負ける理由が未だにわからんのだが
これちゃんと答えられた奴今まで誰もいないよな?
これでテラニーあるから魔神は死ぬとか言われても欠片も納得できん
-
九尾に負けるなんて設定がそもそも無いし
-
普通にあるけど
-
クラスてなんだクロスだった
で、白面に負ける設定は普通にあるだろ
まさか本気で知らんとでも言うつもり?
無印とccc両方で白面にワンチャンあるのはアルクだけって明言されてだだろ
-
あれ恥ずかしい今度はコテハン間違えた
-
それEXTRAシリーズ中で鯖として出たキャラの話だぞ
-
鯖限定なんて言われてない
-
他の世界が無いんじゃなくて
時間軸にかける紐は無数の糸(一つ一つ別の宇宙)の集合体って設定になったはずだけど
-
>>865
登場した全キャラだと釈迦や天照よりも強い事になるんですが……
-
>>867
釈迦は鯖だし天照は出てきてすらいない
-
天照はかなり印象的な形で思いっきり登場してるのに知らないって典型的なネット知識だけの人か
-
>>776
最近コナンあんまり見てないけど、安室と赤井って上条さんボコれるくらい強いんか、なんか意外だな
-
>>869
あれは金色白面とマテに書かれてるな
-
>>870
常人レベルでも格闘技術が高いキャラには勝てない設定だから真っ向勝負で警察関係者に勝てる訳がないだろ
しかも二人とも空手の大会で優勝できる蘭より素手でも遥かに強い設定だし
-
赤井とかメンタル強くて頭も切れる身体能力も戦闘技術も高い無能力って上条が勝てない要素の詰め合わせじゃん
-
だが赤井が上条が戦ってきた魔術師達に勝てるかっていうとそうでもないのよね
バードウェイの魔術攻撃の嵐見切ったりビルなぎ倒す黒翼に打ち勝ったりできないだろ?
要は相性よ。性能で全てが決まるなら聖杯戦争はバーサーカーの取り合いになるってどこぞのサイボーグ山育ちも言ってたやろ
-
このライトノベルがすごい2017でダブル一位の上条さん&美琴ちゃん
10年連続1位とかヤバすぎる人気っぷりだな
さらにあにうえと女王がさらっとランクインしとるし禁書まだまだホットだなー
-
上条さん脳筋に見えて勝ち目の薄い相手には物陰に隠れて勝機を編み出す作戦立案能力がかなり高い上に
エミヤが欲していたヒーロー性も兼ね備えてるからな
その辺が人気の理由なんかね
-
>>874
相性の話はまったくしてないよね?
>>876
それが分かるのが何巻なのかプリーズ
-
>>877
本人じゃないからちょっと分からないけど最新刊でそんな感じの描写あったね
-
フィアンマと教皇の会話聞いてた時とかか
てっきり殴り込むと思ってたからあそこで潜んでたのはちょっと意外だった
-
上条は特別な力を持ってるのが自分の主観で善悪を決めるってエミヤが嫌悪するタイプの典型例って以前に言われたのにまだ上条はエミヤのとか言ってるのか
-
>>874
上条が勝ってきた面子なら基本的に狙撃であっさり勝ちそうだが
身体能力とか一般人レベルの上条で出し抜ける上に常時防御展開なんてしてないし
-
不意打ち限定かよw
真正面からじゃ絶対勝てないって言ってるようなものじゃん
-
真っ向勝負でも赤井が普通に勝つんじゃね
銃>殆どのレベル4は作中で明言され、魔術師の中だと強い方設定のステイルがドラマCDで普通のスキルアウトの飛び道具タイプのスタンガンに対応できずに負けてリンチされてる
一応書いとくと初期のブラック時代でインデックスが犯されかけてる状況での戦闘なのでガチの敗北
事前準備無しなら能力の発動前や魔術の準備段階で撃ち殺される
-
通電性ガスを使ったやつねー
結局魔術使われたら殺られるし、防御魔術使われたら何もできんことには変わらんくね?
ビアージオとか歩く協会クラスの防御持ってるし
-
> ステイルがドラマCDで普通のスキルアウトの飛び道具タイプのスタンガンに対応できずに負けてリンチされてる
ステイルってそんなに弱かったのかw
-
>>883
ほとんどのレベル4って一般人だろ
白井や絹旗みたいな戦えるやつは対応できるしステイルが強いのは拠点防衛なんかの予め準備してる状況
-
異能の発動までのタイムラグが致命的なだけなので戦闘訓練してようが絹旗みたいなタイプ以外は厳しい
黒子は発動の度に一秒の間があるしレベル5の美琴でさえ狙撃とかの撃つ前に察知できない場合は防げない事もある設定
-
禁書の異能は発動させる為の思考や行動から実際に発動するまでにラグが有るから前兆回避が成立するわけだしな
そこからすると銃に対応できない方が多いってのは筋が通ってる
-
>>887
一秒掛かるのは自身を連続転移する場合だよ
銃は鉄心ぶちこめばいいだけだし
-
いや演算能力の高い奴ならラグなしで使えるから
ほとんどの作中人物は戦闘慣れしてるから発動に1秒もいらん
型月魔術師もよほど人間離れしてる実力者でもない限り一般人に負ける事が名言されてるな
カウレスが自分たちを全滅させたかったらミサイルでも持ってきたらいいと言ってたことから学園都市と魔術教会がガチで戦争したら余裕で学園都市が勝と思われる
-
ちなみに黒子の能力の発動が1秒かかるのはテレポートの演算が複雑だから
たった1秒以内で連続使用できる上不意打ちで撃たれた飛び道具に即座に反応して回避できるレベルで強い
-
黒子の発動のラグは自分の家に移動限定ではなく能力の発動ごとなのは明言されてるぞ
演算速度に関係なくラグも生じる設定
ラグに関しては前兆の時に例外なくラグが生じる設定になっただけど
-
レベル4
自動発動以外は事前準備なしの真っ向勝負だと間に合わない
レベル5
普通のレベル5(美琴とか麦野)は撃たれる前に反応しないと間に合わない
出てる情報からするとこんな感じだな
-
いやいやwwwそんな描写ほぼなく普通に戦ってるでしょwww
脳内設定も甚だしいぞwww
-
インタビューとか設定本のないようからすると>>893で合ってる
そもそも鎌池一番の拘りの身体能力と反射神経が一般人レベル設定の上条の動きが超人入ってる時点で描写は参考にはw
-
>>892
発動ごとってどこで?
ガラスとか連続で転移させたりしてるんだけど
-
演算してるので当然だけど空間移動は転移する時間に差を作ったりできる
上条の一般人設定は本当に止めて欲しい
魔神やフィアンマみたいな世界を何とか出来るレベルと戦えるのに浜面に負ける設定とかデメリットしか無い
-
全力全開の魔神やフィアンマとは戦えんよ
どっちも理由があって舐めぷしてたじゃん
-
フィアンマは特性として舐めプとか全力とか関係なかったんだがな
そんでも対城宝具クラスの攻撃コンボを切り抜けたのは素直に実力故だぜ
-
狙撃されたら死ぬと言われるマリアンとか特殊部隊相手に無双できるくらい立ち回りうまいよな
-
鎌池が物語の都合って明言してるのに上条の勝利は実力って……
もしかしてネットで偶に言われる都合の悪い部分だけ記憶されない脳ミソって実在するのか
-
レベル4も別に全員が戦闘訓練してるわけじゃないからな
俺らがバズーカ持ったからって軍人に勝てる訳ではないのと一緒
能力が弱いんじゃなくて使ってる本人が弱いだけ
逆に戦闘訓練を積んだレベル4はマジで強い
白鰐部隊なんて一人一人がプリヤの影鯖並みだし
あと黒子の空間移動にインターバルや転移時間が約1秒かかるのは完全に本人の演算力の問題
例えば能力が完全上位互換なあわきんの座標移動は演算が更に複雑だけどあわきん本人の演算力がそれ以上に高いから結果的に黒子の空間移動よりインターバルも転移時間も短くなってる
-
白鰐の単体にそんな強さは無い
現代の兵器なら個人レベルのでも真っ向勝負でも倒せない事は無い程度
-
>>903
いやさすがに個人レベルで携帯出来る兵器だと白鰐部隊1人にも勝てる気せんぞ
学園都市製の超兵器ならともかく
え、一応聞くけど想定してる現代兵器ってどのくらいのもんなの?
-
ゲームとか攻略本を本当にやってる?
理論的には凄いけど実際に運用してみると割と穴だらけだったってのが白鰐だぞ
衝撃に対する耐久度も耐電性も想定してたのより大幅に下
-
油性兵装が硬めた状態でも手加減した超電磁砲で結構ダメージ入る程度だから現代兵器相手だと厳しい
対衝撃性能がそこそこ高いだけで搦め手には大して強み無いので能力バレしてるなら一対一でも割と負けそう
-
都合の良い状況での運用実験だけでカタログスペック出してたって典型的な理論上なら系だからね
まあ死なない程度に手加減した超電磁砲やそこそこの威力までの電撃になら耐えられるからレベル4としては破格の性能ではあるんだが
-
結局銃だけで真っ向勝負で魔術師や超能力者相手にどこまでいけんのよ
-
聖人級以下の魔術師とかレベル4以下なら相性的に無理じゃなければ結構な率で勝てる程度じゃないの
-
銃火器持ってる人間にもよると思う
ただのモブなのか切嗣(固有時制御と起源弾無し)レベルなのかとか
あとレベル4を一括りで扱うのも難しい
魔術師のほうもアニェーゼ部隊や天草式のモブ魔術師、モブ騎士とかは遭遇戦や近接戦闘に慣れしてるし
ステイルはまあうん…
-
現代兵器つっても学園都市製の兵器は外の技術とはレベルが高すぎる上に能力者相手にする前提で作られてるからな?
演算機銃なんて一発でケイネス殺せるレベル
-
あれそんな便利なもんじゃ無いんだかな
最近禁書を推してる割に読んでると思えないレス増えたな
-
都合の悪い事は「御都合主義」「読んでない」でごまかすスタイルうざいわー
-
明らかに設定を理解できてない奴が言うことかw
それで反論は出来ないけど正しいのは自分になると思ってるの?
-
図星を突かれて動揺したかwwwww
-
スペックの範囲内で威力や性質を調整できるだけの上に最大威力も低い銃で殺せる理由を書こうねw
-
実際型月の魔術師が一般人に負けるの名言されてんじゃん
かなり強いはずの時臣が魔術も体術も使ってない不意打ちであっさり死んでる事が決定的
いくら禁書嫌いだからって原作描写無視して型月強いんじゃい!を押し付けるのはマナー違反。節度を守りな
-
>>916赤外線で材質を読み取ってそれを破壊するに最も最適な火薬と威力を出す
はい論破www読んでないのはどっちか露呈したなwww
-
>>917
話題をすり替えて逃げてるんじゃなくて百メートル以上の高さから瓦礫に潰されながら落下してもノーダメなのを鉄板抜くのが限度の銃で簡単に殺せる方法を書こうね
-
>>918
何でも破壊できないの分かってない時点で読んでないよねw
そもそも水銀は固体ではなく流体だよ
だから威力も足りないし抜ける性質も無いのに殺せる方法を書こうよ
-
もう一度言う
赤外線を使用して標的の材質・厚さ・硬度・距離を正確に計測し、
即興で最も適した火薬を調合、合成樹脂の弾頭を形成して発射する。
設定次第で鋼鉄の板を打ち抜く事や、豆腐の中に弾頭を残す事も自在
何度も言わんとわからんかなぁ・・・
-
大体切嗣のコンテンダーであっさり貫通してんじゃん
一発で殺せなくても水銀薄くさせたら普通に抜けるわ
-
>>921
それだけで何でも破壊できないって分かろうよw
そんな万能なら兵器の基本武装になるどころかそれだけで十分だが実際は以降は出てきてないショボい武器
だから禁書の辞典ページをコピペしてないで鉄板抜ける程度が限度の火薬や材質を弄れるだけの銃で殺せる理由を書いてよ
-
>>922
受ける攻撃に合わせて自動で最適な形に変化する性質を利用してサブマシンガンで薄くさせてながら抜く
そして防御を固めさせてから起源弾の性質で魔術回路を破壊って流れなんですが
ゼロは持ってないんだろうが最低でも連射しながら別の弾を撃てなきゃ論外
本当にネット知識だかのにわかだな
-
切嗣が水銀の壁突破したという殺せる理由無視ですか
何回同じ事言わせんだ
-
>>923
鉄板抜けるのが限度ってどこ情報?
-
>>925
だからマシンガン並の連射しながら性質の違う弾丸を混ぜて撃てるのなら抜けるって言ってるのに
それが無理なのに抜く方法を書けって
-
厚みまで計算して突破するんだから水銀程度突破できんとでも思ったか
コンテンダー以上の威力出るんだぞアレ
人体なんぞ一発あれば魔術回路壊す必要もないわ
切嗣の時とは状況が違いすぎる事を考慮してなさすぎだろ
-
なんか話が合わんと思ったら威力低めに見積もってたのね
ショボイ武器とかいうがコンテンダーなんぞより遥かに強いからな
過小評価しすぎ
-
そんな威力ないって以前にそもそもコンデンターの威力では本来は突破できないだがw
だから自動対応でサブマシンガンを防ぐのに最適な形に変化させながら撃ち込んだのよね
上でも書いたが百メートル以上の高さから瓦礫に潰されながら落下してもノーダメを抜く威力なんて無いからw
-
>>917
言峰が一般人?
-
銃弾の衝突と落下の緩和とか状況が違いすぎるだろwww
>そんな万能なら兵器の基本武装になるどころかそれだけで十分だが実際は以降は出てきてな
一回出したネタを何回も使い回す意味が無いんですが
-
>>932
また反論じゃなくて煽って逃げるになってるよ
-
>>831そんなこと言ってないから
魔術も暗殺術も使わずに魔術師殺せるなら一般人でも同じ結果出せるんじゃないかって話
ステイルの時と同じでも状況が優位だったんだろな
つまり最初の不意打ちが決まるかどうかにかかる
-
>>933そんな事言われても材質に関係なく貫通できるで納得してもらわなきゃどうしよもないな
実際それができるのが演算銃器なんだからさ
ちなみに原作読んでるからな?
-
何でも破壊できないって理解しない時点で話にならないのはわかったわ
-
なんでもの定義は自分でもわかってないと見た
まあ流石に弾丸キャッチされたら演算銃器でもアカンだろうが
演算銃器の使い手の駒場の戦闘センスがあれば普通にケイネス程度倒せそうだな
-
そもそも水銀って放たれた攻撃に対応して形状を変えるので演算銃器ってなんの役にも立たんぞ
-
こんなクソくだらないことに何レス使ってんだよw
-
初見でコンテンダーに貫通されたが魔術回路全開で稼動させれば防げると思ったから再び正面から挑んだ訳だが
相手を見誤って何度も虚を突かれてるって事なんだがな
-
アルトリアクラスの高位サーヴァントであるはずのヘクトールが銃握って警戒してた黒髭を攻めあぐねてた事からサーヴァントって銃で死ぬ程度の強度しかないのね
もちろん相手ににもよるだろうが神秘補正を無視すれば一般人でも倒せるんじゃね
-
>>940
>>930
>>941
ギルは特性の弱点にピンポイントなので有利ってだけで鯖相手にタイマンなら基本的にアルク勝つぞ
-
17分割
-
ISIこそ最強な世界で勝てるわけないよなぁ
-
乖離性ミリオンアーサーとエクステラのコラボやっていたけど、
アーサーたちが英霊化したらどんなスキルとか宝具持ってるかな。
個人的には宝具で王位型や闇堕型に変わってパラメーターやスキル
が変化したりとか妄想してみたり。まず星の開拓者じみた不可能を可能
にするスキルは持ってることは確定だと思う。クラスはセイバーで四人で
一人のサーヴェントとか。
-
久々に見たが最近の巻の設定書き込みさえ無くなってるのか
売り上げ急落してるのは知ってたが実情見ると微妙な気分になるな
-
ここへの書き込みと売上は関係ないと思うが
煽りしかない糞スレだし
-
売り上げ下がったから書き込む人もいなくなったんだろ
-
魔神と上里でアホらしくなったんだろ
型月に関連付けて語るのも難しいし
-
少なくともここで論争したがってた奴は前ほど熱心じゃなくなってるか別の場所に移ったか
-
>>948
売上が落ちても書き込んでる奴はいた
話題にしても荒らしてくるから書き込む意味もない
-
その人も離れただけじゃ
最新刊の売り上げとか全盛期と比較すると本当に悲惨
-
じゃあ2016/11/27から一体どんな話題があったよ
ここでするような話題ないだろ
-
スレ見てみたら大分前から数年前に出た話しの繰り返しで最近出た設定とか全然されてないが
-
悲惨って
結局アニメ化以前に戻っただけじゃないか
-
それアニメ化でにわか層が一時付いたが誰も作品で魅力できずに結局離れて行ったって事だから作品としては本当に悲しい事態だぞ
-
アニメ化したのどれだけ前だと思ってんだよ
-
それ何か関係あるのか
アニメから入った層からあっさり見限られたのは何も変わらないが
-
観て楽しむのと読んで楽しむのは別なんだよなあ
-
FGOでにわか大量に呼び込んで古参から煙たがられてる型月がいうと説得力あるわなw
-
負け惜しみにもなってないぞw
新規入ってこないってコンテンツとして死んでるに近いって分かってるの?
-
まるで小学生だな
-
負け惜しみだと捉える頭が心配なんだよなぁ・・・
-
売上ががた落ちしてるのを新規入ってないから良いんだよは流石に笑ったw
-
どこにもそんなこと書かれてないけど、また脳内妄想かな
-
売り上げの話をしないと死んじゃう病気なんだろ
-
防御宝具も抜ける真アチャの超速い矢に拳で叩き落とせるが、隠しスキルの慢心高まるとエミヤの1/10の士郎に手も足も出ないギルガメッシュ君
-
?
-
いやー最新刊久しぶりにおもしろかった
-
>>967
そこがギルのいいところなんだよなぁ
-
新刊伏線が回収されまくってめっちゃおもしろかったな
アレイスター、相手の所持攻撃力の10倍の力で攻撃とかチートやん
オティヌスにも勝てるらしいし、これは最早かの第六天波旬すら凌駕するのでは!?
-
全然違う
アレは相手の想定の威力の10倍になる
で、それを体験すると相手はその10倍の攻撃が基本値となるので、次の攻撃はその想定の更に10倍の計100倍と倍々式に増えていくことになるって事
-
スターはそんな強くないだろ
-
オティヌスに勝てるのはエイワスでしょ
アレイスターは魔神相手にワンチャン
-
10憶人以上に分裂だっけ
-
今回のでもネットが全然盛り上がってないので本当に末期なのが分かる
-
逆に型月はFGOのおかげで全盛期だよな
トレンド入りまくってるし
禁書は引き延ばししすぎてアニメ界からもラノベ読者からも愛想尽かされた感じでつれぇわ
-
同じ引き伸ばすでも読者の期待に答え続けるのとそうでないのとでも雲泥の差だからなぁ
上里編は作者が実験的にやったと公言しているし読者にストレス与える構成なのも意図的にやったことだろうが、
あれで人が結構離れたと思う
ただまぁ、新刊は久々に昔の禁書風で面白かったよ
-
175層に媚びないとキツイからね
一通漫画が微妙過ぎた
まあ複数ライターになった型月と比べるのは酷って事で
-
きのこは色んな英雄をTSさせ鎌池はラスボスをTSさせた
-
まとめサイトで新作の出口はこちらになりますが中々評判良かった。面白いってコメント多く書籍化してほしいと思っている人も多くてうれしい。もう8月あたり書籍化して欲しいよ。
-
>>981はどう思ったの?
-
>>972
相手に想定させないと実質0だけど、そこは霊的蹴たぐりでカバーしてるな
-
正直、想定威力10倍で延々と股間狙いされたらたまらないよね。恐ろしい礼装やで
-
1ページ企画とはいえおもしろかったぜ
異世界転生で魔法なんて反則に頼る奴が現地人が積み重ねてきた努力に遠慮なんてする訳ないってのが最高に皮肉が効いてたな
異世界から召喚された存在を追い返す能力というのが上条に宿る前の幻想殺しに酷似しているな
-
>>983
攻撃くらうとやる事なす事が次々と失敗していく呪い付与もあるな
-
ブラッドサインの主人公チートすぎるな女王を殺すためなら型月で言う根源にすら誰でも接続出来る手段開発しそうで
ていうか下手したら神座すら作れそうな天才だよ
人類の頂点ってのはある意味間違ってない
実態はヒロインに毎巻怯え絶望し、よく絶叫するネタキャラだがw
-
渇望が足らんし、怒りも絶望も足りない。何より強さにかける想いが単純に雑魚なので神座は無理っす
-
元は単一宇宙規模しかないけどな
-
普通に多元宇宙規模な事やってるんだよなーアレ
必要とあれば何でも作る、人間の身でね
-
具体的には?
-
何って神話に存在するあらゆる種類に最強論を全部分析して封殺する機構を世界に埋め込んだりね
単純な莫大な質量やら支配領域やら多用な不滅の概念やら無数の最強理論全てに対して対抗理論をぶつける事が出来たから女王を倒せたわけで
-
それのどこが多元にw
-
そもそもオティヌスですら多元宇宙規模の運命操作を使う座敷童子より強い扱いされてるんだよね
-
未ブラ世界って単一宇宙じゃなくて複数の時間軸が存在してるしね
-
このスレ初めて開いたけど
魔神の話になる度になぜか無関係な作品の全能と比べて雑魚だからー!とかそんなことないからー!みたいな方向に話逸れてんな
なんかウケる
-
無関係な話題出すのは型月では勝てるキャラがいないことの逆説的証明となるのだよ
-
アレイスター前回は案外大した事ないと思ってたけどやろうと思えば想像力のある敵が相手ならビッグバンの10倍のダメージ叩き込めるんだな
これでもまったく相手にならない魔神が異常すぎるだけか、真面目に戦えばエイワスと同格のコロンゾンも玩具にできるみたいだし
-
居るだけで位相全破壊から漆黒の世界になるのが真魔神だからね
-
埋め
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■