- 1 :法華系新宗教マニア :2022/02/05(土) 13:54:12
- 日蓮宗系諸教団の系統分類
――身延系、正宗系、法華宗系―― ttps://imadegawa.exblog.jp/32566899/
ツイッターで、 「えっ、霊友会って延身山系なの、 新宗教みんなざっくり日蓮正宗系だと思っていた」 とのコメントを頂いた。
■日蓮宗一致派(身延)系教団
日蓮(法華)系教団にもいくつかの流れが有る。 一番多いのは 日蓮宗(身延)系である。 ここは、 鎌倉時代の僧侶・日蓮の 六人の主だった弟子(六老僧)のうち 日向(だけではないが)らの流れをくむ系統だ。 教学的には「一致派」と呼ばれ、 『法華経』の全体としての一体性を重んじる。
これには、
・霊友会 ・立正佼成会 ・妙智會 ・佛所護念会
などが有る。 ここに挙げた教団はいずれも、 今も身延山に団体参拝するなど 身延の日蓮宗と友好的な交流関係を保っている。
■日蓮正宗(富士大石寺)系教団
次に、 日蓮正宗系統に属する教団を挙げる。 ここは、 日蓮の六人の主だった弟子のうち 日興の流れをくむ系統だ。 教学的には「勝劣派」と呼ばれ、 『法華経』の 前半部分(=迹門)の教えと 後半部分(=本門)の教えとの間には 優劣が有ることを強調する (『法華経』は 後半部分の本門に在る教えが優れており、 前半部分の迹門に在る「劣った」教えに それは優先すると説く)。 また、 「日蓮本仏論」を唱え、 釈迦の教えである(とされる)『法華経』にもまして、 日蓮の著作集である『御書』を重んじる。
これには、
・創価学会 ・冨士大石寺顕正会 ・正信会(現在は宗教法人と任意団体とに分裂) ・妙観講
などが有る。 この中で、 伝統教団である日蓮正宗と 密接な関係を保っているのは 妙観講だけだ。 他は(日蓮正宗自身も含めて)互いに激しく対立し、 互いを批判し合っている。
■法華宗(八品派)系教団
また日蓮系には、 身延山(一致派)系や日蓮正宗系の他に 法華宗(八品派)系教団も有る。 ここは、 日蓮の六人の主だった弟子のうちの 日朗の系統の中で、 『法華経』の優れた部分とされた 後半部分(本門)の中でも、 そのうちの初めの8章にこそ 釈迦の本意が有ったのだと説いた 日隆らの流れをくむところだ。
これには、
・本門仏立宗 ・日蓮主義佛立講 ・在家日蓮宗浄風会 ・獅子吼会
などが有る。 この中では「獅子吼会」だけが 今も 伝統教団の法華宗本門流と密接な関係を保っている。 その他の教団は 法華宗からは離れて独自に活動を展開している。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|