板情報 | 旅行/地域 ]

温泉ちゃんねる


スレッド作成
タイトル  
名 前 E-mail (省略可)
内 容
1: 「一人旅OKの温泉宿・まとめ」の雑記帳(35) / 2: 一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(485) /
(全部で2個のスレッドがあります。)
1 「一人旅OKの温泉宿・まとめ」の雑記帳 (Res:35)All First100 Last100 SubjectList ReLoad 1
1 名前:onsen_will     投稿日:2022/07/16(土) 15:18:33     ID:xFHsZbKE0
ここは「一人旅OKの温泉宿・まとめ」の雑記帳です。
特に制限はないので、ご自由に書き込んでください。

まとめのURLはこちら
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
16 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/10(月) 18:34:45     ID:nrE2dQcw0
>>15
休憩所を忘れてました。

ブラウザからは読めますが、「他所でやって下さい」で書き込めませんでした。
chmateは、読めないが書き込めるという情報があります。

現在の状況が、一時的なものであって欲しい
17 名前:ご報告     投稿日:2023/07/10(月) 20:32:37     ID:Cua7oVE.0
私の環境で、ということになってしまいますが、5chのスレ書き込みについて。
PC (Win10)だと Chrome, Edge, FireFox - ISP (au, ソフトバンク, 楽天モバイル)の何れの組合せでも書き込み可
スマホ (泥10)だとChromeは書き込み不可、FireFox(au, ソフトバンク, 楽天モバイル)は書き込み可

スマホからだと広告の関係で見にくいですね。
18 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/10(月) 21:51:11     ID:v4a2X06U0
専ブラはもうダメかもしれないですね
誰かAPIキーの替わりを

(株)ジェーンは7月10日、多彩な機能を備えた「5ちゃんねる」
専用ブラウザー「Jane Style」の最新版v5.00が公開された。
最新版では「5ちゃんねる」(5ch.net)のサポートを終了。
代替に新たな匿名掲示板「Talk」へ対応した。

 「Jane Style」の5ch.netサポート終了に伴い、ジェーン社が
提供していたAPIキーも利用できなくなった模様。
ジェーン社提供のAPIキーを利用している他の「5ちゃんねる」
専用ブラウザーも5ch.netへ接続できなくなっているようだ。

「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1515334.html
19 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/11(火) 13:31:13     ID:cb9SJRUs0
今はむしろJaneだけ5chにアクセスできなくなってるのかな
20 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/14(金) 22:59:58     ID:U95cNhBs0
2chapiproxyの20230713日のテスト版に更新したら読めるようになった
21 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/15(土) 07:11:53     ID:3yse15sY0
PCやAndroidは自分で使ってるから状況は把握できるけど、MacやiOSの方はどうなんだろ
22 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/17(月) 18:37:23     ID:GTiYxowI0
最近は"Siki"にハマってる。Windows・Mac対応
5ちゃんねるでPCを利用するのはレポする時くらいだけどね
あれこれ弄りまくるのが好きな人向き
23 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/18(火) 17:53:29     ID:ZXbkh8j20
macのまともな専ブラはBathyScapheってのしかないといっても過言ではない状況だが
最新プラグインを上書きインストールで一番最初に5ch対応した
iOSはmae2cが対応してるので問題なし
24 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/02/15(木) 17:48:20     ID:3yKZtkRs0
福島金山町 民宿松の湯は泊まり不可になったようです
https://twitter.com/whimsy_morizho/status/1547241515151343617?t=h-Ml-gFNtYNaq-hPH9uoiQ&s=19
25 名前:onsen_will     投稿日:2024/02/15(木) 20:15:05     ID:KLDPAvPg0
情報ありがとうございます
他の情報も少し探ってみましたがなかなか見当たらず
もうちょっと調べてみてから反映させたいと思います
26 名前:月乃家山荘     投稿日:2024/03/26(火) 12:59:38     ID:byeNCyy60
編集長様
大津市石山寺
月乃家山荘
当館は平成29年に廃業いたしましたので貴社のページから完全に削除して頂きたく連絡いたしました。
なにとぞ宜しくお願いします。
株式会社 月乃家
代表取締役 久保田
追伸:そちら様のページには
「お問い合わせ」フォームがありませんが、お作りになる事で明るいイメージで世間的な不審感がなくなりますので、おすすめいたします。
27 名前:月乃家山荘     投稿日:2024/03/26(火) 13:00:33     ID:byeNCyy60
編集長様
大津市石山寺
月乃家山荘
当館は平成29年に廃業いたしましたので貴社のページから完全に削除して頂きたく連絡いたしました。
なにとぞ宜しくお願いします。
株式会社 月乃家
代表取締役 久保田
28 名前:月乃家山荘     投稿日:2024/03/26(火) 13:01:09     ID:byeNCyy60
編集長様
大津市石山寺
月乃家山荘
当館は平成29年に廃業いたしましたので貴社のページから完全に削除して頂きたく連絡いたしました。
なにとぞ宜しくお願いします。
株式会社 月乃家
代表取締役 久保田
29 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/04/16(火) 12:55:04     ID:KnvnOeqA0
逆引きできないホストからの書き込み
30 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/04/16(火) 13:01:54     ID:KnvnOeqA0
>24の書き込みの後に、逆引きできないところにMNPで移って書き込みできませんでした。
少し早とちりだったかもしれません。情報が確定したら反映なさってください。
31 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/04/21(日) 07:38:01     ID:Al5zUqLo0
おっ!?書き込めた!
ご対応ありがとうですー!
32 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/07(金) 01:20:15     ID:G/Nkq.n.0
西多賀旅館のHPアドレスが変わったようです。
https://www.nishitaga.jp/
33 名前:onsen_will     投稿日:2024/06/07(金) 01:30:40     ID:bDCa9T8k0
>>32
ありがとうございます
次回の更新で修正します
34 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/07(金) 21:42:13     ID:A2GkaxGw0
まとめサイト的に有益なサイトです
https://alarmbox.jp/blog/?tag=accommodation-business&cat=141
35 名前:onsen_will     投稿日:2024/06/07(金) 21:47:36     ID:p892P7Dc0
>>34
ありがと
近年は閉館情報が多くてねw
名前    E-mail (省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部見る 最新50 -50 掲示板トップ

2 一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1 (Res:485)All First100 Last100 SubjectList ReLoad 2
1 名前:onsen_will     投稿日:2018/07/11(水) 15:06:33     ID:SlxEN.rg0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

◆便利な関連ページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
466 名前:onsen_will     投稿日:2022/12/27(火) 22:50:05     ID:xy70J07g0
>>463-465は書き込み者の許可依頼を受けて、私(onsen_will)がMANGO板の「NGワード絞り込みスレッド★234 」から転載したものです
467 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/04/02(日) 20:03:30     ID:1CNRB.to0
正月に続き再訪の鎌先温泉、今回は最上屋旅館へ。木造の古い建物は好み。小階段・段差・緩スロープ多数で足元注意。
館内は古さが目立つが、トイレ・洗面所等は手を入れてきれいで使いやすくなっている。
部屋は二階の八畳+広縁+洗面、トイレは共同。トイレ付きの部屋も10室ほどあるのだけど、ネットだと一人泊では提供してないのよね。
空調はクーラーと石油ファンヒーター。Wi-Fiやや不安定。館内全面禁煙。
https://i.imgur.com/v9Ziyai.jpg
https://i.imgur.com/GYpAShC.jpg
https://i.imgur.com/Kok02cS.jpg
https://i.imgur.com/qT96lu3.jpg 斜めに取付けられた引き戸が不思議

別館は本館に輪をかけて古い。こちらには自炊部の客室と浴室。昔懐かしコイン式のガス台。水回りはやはりきれい。
https://i.imgur.com/r1zRjFV.jpg 石段は廃業した木村屋旅館へ続く道
https://i.imgur.com/hY9IwGD.jpg 浴室前の洗面所

風呂は男女別内湯と貸切風呂。これは素晴らしい。ほぼ中性の「ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉」。
源泉温度が36℃なので常時加温の掛け流し。足元が見える程度の薄濁り。
もう少しぬるめかと想像していたら案外ガッツリと加温。なので温まり感良すぎ。
22時半に男女浴室交代。おそらく翌日の日帰り入浴開始時に再度交代してるのだと思う。
チェックイン時は広い方(三宝の湯)が男性用、小さめの方(東光の湯)が女性用。清掃時以外いつでも入浴可。
当日は客三組、男性は二人だったので気にならなかったが、混んでると小さい方は少しキツイかな。
貸切風呂は舟形で興味惹かれたけど、30分2,200円はちと高いので遠慮。一応館内図には「利用はお二人から」と書いてあったこともあるがw
https://i.imgur.com/DkOsvNu.jpg 三宝の湯
https://i.imgur.com/J4a4zwk.jpg 東光の湯
https://i.imgur.com/vMiwWEx.jpg

食事は階下の個室で。客数によって部屋食も織り交ぜたりするのかと。よくある旅館メシ。まあほんのり温かさは残ってた。
https://i.imgur.com/JWEUi4W.jpg 食事処
https://i.imgur.com/la0kfJW.jpg 夕食
https://i.imgur.com/8DCi0mG.jpg 朝食

湯主一條もいつかは泊まってみたいな。それと今回も行きそびれた「CAFE&SHOP 粋」も是非。
468 名前:onsen_will     投稿日:2023/04/09(日) 11:01:48     ID:d7gGQZeA0
■ アクセス数の多い立ち寄り湯 ■
"Google Analytics"による解析データ。対象期間は直近1年間(2022/04/01~2023/03/31)

01 新潟・糸魚川温泉 ひすいの湯
02 長野・大塩温泉 ちょこっと温泉かふぇ対冨館
03 山梨・奈良田温泉 白根館
04 和歌山・湯の峰温泉 湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
05 栃木・塩原温泉郷新湯温泉 むじなの湯
06 栃木・那須湯本温泉 滝の湯
07 長野・野沢温泉 野沢温泉の外湯
08 鳥取・三朝温泉 すーはー温泉
09 長野・姫川温泉 瘡の湯
10 岐阜・新穂高温泉 中崎山荘奥飛騨の湯
11 神奈川・姥子温泉 秀明館
12 岩手・網張温泉 仙女の湯
13 静岡・平山温泉 龍泉荘
14 大分・七里田温泉 下湯
15 兵庫・城崎温泉の外湯
16 長野・釜沼温泉 大喜泉
17 長野・道の駅小谷深山の湯
18 新潟・燕温泉 黄金の湯
19 山梨・赤石温泉
20 栃木・喜連川温泉 喜連川早乙女温泉
21 奈良・入之波温泉 山鳩湯
22 長野・田沢温泉 有乳湯
23 岐阜・下島温泉?ひめしゃがの湯
24 石川・金城温泉元湯
25 群馬・湯の小屋温泉 ハレルヤ山荘
26 長野・上諏訪温泉 大和温泉
27 山梨・山口温泉
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
469 名前:onsen_will     投稿日:2023/04/09(日) 11:02:43     ID:d7gGQZeA0
■ アクセス数の多いグルメ ■
"Google Analytics"による解析データ。対象期間は直近1年間(2022/04/01~2023/03/31)

01 和歌山・海つばめ(南紀勝浦温泉)
02 鹿児島・田代鮮魚店(妙見温泉)
03 鹿児島・cafeすが商店(妙見温泉)
04 群馬・アルロドデンドロ(草津温泉)
05 宮城・鳴子温泉郷のグルメ情報(鳴子温泉郷)
06 長野・川魚料理ゆうすげ(軽井沢町)
07 静岡・たか丸食堂(伊東温泉)
08 長野・酒 栄屋(鹿教湯温泉)
09 富山・湯谷亭(湯谷温泉)
10 山形・寿屋(肘折温泉)
11 青森・shimofuroカフェ(下風呂温泉)
12 秋田・そば五郎田沢湖駅前店(仙北市)
13 大分・亀正くるくる寿司(鉄輪温泉)
14 青森・下風呂おんせん食堂(下風呂温泉)
15 山形・柿崎もち屋(肘折温泉)
16 長野・ハウスサンアントン(野沢温泉)
17 富山・氷見きときと寿し氷見本店(氷見温泉郷)
18 栃木・和風らぁめんいかり(川治温泉)
19 富山・扇一ます寿し本舗(富山市)
20 岐阜・カフェマスタシュ(平湯温泉)
21 福島・餃子照井 飯坂本店(飯坂温泉)
22 新潟・寿々木(松之山温泉)
23 山梨・かどや食堂(石和温泉)
24 新潟・いろりじねん(魚沼市)
25 富山・ばんや料理ひみ浜(氷見温泉郷)
26 岩手・マルカンビル大食堂(花巻市)
27 新潟・小嶋屋越後湯沢店(越後湯沢温泉)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
470 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/07/10(月) 21:44:48     ID:4aDmy4t.0
んじゃまぁとりあえずここに書き込むよ

今回八ヶ岳界隈へ行ってきた
麦草峠から苔生した森を抜けて高見石小屋で名物のあげパンを食う予定だったが
天気が芳しくないので変更
尖石縄文考古館で「縄文のビーナス・仮面の女神」(共に国宝指定土偶)に対面してから
八ヶ岳山麓の蕎麦屋新規開拓へ向かい無事ハズレをつかむ
雨が降らないうちにAコープみどり店で酒とつまみ・おやつを買い出し、御射鹿池を眺めてから渋御殿じゃなくてこの宿に早めにチェックイン

【奥蓼科温泉郷 明治温泉】一泊二食(素泊りカレープラン)11,950円+入湯税
八ヶ岳界隈はあまり縁がないのだが「はじめての明治温泉」なるフレーズに引っかかって思わず素泊りカレープランを予約
既に前レポ多数だが適当に書いてみる

◎建物:築40~50年位の鉄骨造三階+地階のまんま古い山小屋のよう
横谷渓谷の滝の淵に立っているので滝側の風呂や食堂は滝の音がウルサイ 

◎部屋:二階 和室8畳+踏込 古びているけど機能的に無問題
滝側でないのでこちらは静か
テレビ・冷蔵庫・茶器類・湯沸ポット・Wi-Fi完備 布団はセルフ
ファンヒーターはついていたがエアコンはなかった
浴衣・バスタオル・タオルなどは共同洗面所前の棚からセルフ方式
共同洗面所と男女別共同トイレ(洋式シャワー無)で歯ブラシは洗面所に有

◎風呂:内湯のみで温度の違う三つの湯舟(朝9時まで夜通し使用可) 
源泉風呂(27℃ 打たせ湯有)、ぬる湯(33~35℃ 四人掛)、熱湯(40℃ 7~8人掛)
前レポでは熱湯は加温濾過循環だったが、去年秋から濾過を止めておりぬる湯と同じ赤茶けた色。浴感も同じような感じ
同じ源泉を3つの温度帯で浸かることができ、交互浴をしまくって楽しんだ
この温度の冷泉なら俺でも楽しめるぜ
源泉は滝のそばから出る自噴泉でPH3.6酸性の無色の鉄炭酸泉。
口に含むと発泡感の後に少しの酸っぱさと金気が残る
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
471 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/11/24(金) 22:46:06     ID:Tk/u2Z9E0
【乗鞍ホテル山百合】 期間限定 アメニティ、浴衣、タオル無しでお得に素泊まりプラン (税込4,300円 + 入湯税150円)
全20室と乗鞍では比較的大きなホテル。
チェックイン時に支払い(PayPay可)を済ませ、チェックアウト時にはキーをフロントの箱に返却する。
https://i.imgur.com/1hdVkEk.jpeg

・部屋 
禁煙6畳和室+広縁、温水洗浄便座付トイレと洗面付。
TV、金庫、冷蔵庫、箱ティッシュ、ドライヤー、フェイス&ハンドウォッシュ。 暖房は3時間式石油ファンヒーター。
ふとん敷き、シーツ掛け、枕カバー掛けはセルフ。
Wi-Fiのアクセスポイントは館内に6つ。部屋で上下共90Mbps程度と高速。
館内の各所も含めて、きれいに清掃されている。
https://i.imgur.com/kiFRxm3.jpg
https://i.imgur.com/vjzZo2d.jpg

・温泉 
男女別内湯各1。 男性用は約5m x 約1.8mで、乗鞍高原ではかなり大きい。
白濁の乗鞍高原温泉が非加温でかけ流して、パスカル式で排湯。 湯口で41.5℃、湯尻で40.5℃。
シャワー・カランは7つあるが、2つは腐食して使用不可。
深夜・早朝でも入浴可(宿泊客が多い場合に、夜中に10分程度の清掃点検ありと記載)。
脱衣所にドライヤー。
https://i.imgur.com/fLfrZcq.jpg
脱衣所に掲示の乗鞍温泉引湯管図 https://i.imgur.com/EZMkOEO.jpg

・食堂 
現在は食事の提供はしていないが、食堂を自由に使える。台拭きはあったが、ティッシュ類は無し。
10種類程度の雑誌なども置いてある。
食堂前に、沸騰ポット、冷水、電子レンジ、トースター。 飲み物は粉末緑茶、コーヒー、カフェオレ、紅茶オレと紙コップ(一人につき2種類/泊まで)。
ワインオープナーと栓抜きも置いてある。
https://i.imgur.com/YhezQKZ.jpg
https://i.imgur.com/l5oAxpZ.jpg
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
472 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/11/24(金) 23:42:58     ID:Y/NjVVus0
>>471
ポンプアップせず、自然流下しているのか
パイプが詰まらないように空気を遮断しているとは

乗鞍温泉引湯工事の紹介
http://www.j-hss.org/journal/back_number/vol40_pdf/vol40no4_149_161.pdf
473 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/11/25(土) 00:02:25     ID:ByWO8Kp60
>>472
文献紹介、ありがとうございました。こんなに詳しいのは、初めて見ました。
温泉の引湯には、乗鞍高原温泉YHの先代(現オーナーのお父さん)が主導的な役割を果たしたそうです。
(YHに宿泊した際に、伺いました。)
474 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2023/12/10(日) 21:45:42     ID:SDcVAvys0
食事は地下一階の食事処テーブル椅子席で。前後には仕切りを入れてくれるものの左右はなし。ゆとりあるスペースなので気にするほどではありません。
先付と前菜が予め配膳されていて、あとは一品ずつ運ばれてきます。美味しかったけれどいつまでも印象に残るほどではないかも。
https://i.imgur.com/ALFwsHU.jpg
胡麻豆腐・山葵漬・野沢菜・鰤蕪寿司・蟹真丈・海老芋田楽・お造り(信州サーモン/大王岩魚)・岩魚塩焼き・蟹なます・鰤大根
https://i.imgur.com/tdRkwMq.jpg
信州牛/飛騨牛食べくらべ/各種野菜・牡蠣の茶碗蒸し・紫芋のチーズブリュレ

朝食はせいろ蒸し・卵・シャケ・漬物が配膳されていて、残りはハーフバイキングのような形で。
ご飯は白米と温泉粥それに各種トッピングあり。味噌汁もわかめ、えのき、ネギ等をお椀に入れて味噌汁をかける方式。
飲み物も数種類、納豆とかもあったかな。
https://i.imgur.com/gtOHyWX.jpg

ご主人から伺ったのですが、白骨はインバウンド客が案外少ないらしいです。温泉だけではそんなに来ないのだとか。今回も一組見かけただけ。
あとはスタッフに若い女性が多かったのが意外。
475 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/14(火) 19:10:04     ID:j17U376k0
【霊泉寺温泉 松屋旅館】一泊二食8,300円+入湯税
5月第2週末、そろそろぬる湯の季節かと思い
レポ多数の人気のこの宿へ
https://i.imgur.com/5bjK5cf.jpeg
https://i.imgur.com/TiD2Jx7.jpeg
木造二階建て旧館と鉄筋コンクリート造三階建ての新館で構成
自分が思っていたよりかなり大きい
https://i.imgur.com/ONfT6vj.jpeg
中に入ると古い宿特有の懐かし匂いが漂う
https://i.imgur.com/MnnTPxA.jpeg
内部はいかにも昭和な感じだが結構な経年劣化を感じる

◎部屋は二階六畳間
https://i.imgur.com/jcUSiVJ.jpeg
過去レポのとおりハンドタオル歯ブラシ浴衣とアメニティ類は貧弱なのでバスタオル、ティシュ類は準備、勿論WiFiとかない

◎風呂 三階に男女別内湯
https://i.imgur.com/1wwgAUm.jpeg
https://i.imgur.com/wWNvddB.jpeg
無色透明の石膏泉がドバドバ投入されオーバーフロー
鮮度がよく柔らかい浴感で心地よい湯温は40℃
もう加温していないのかと思っていたが女将さんに聞いたら大体6月〜9月頃が非加熱期
今は22時〜5時の閉鎖時間以外は加温源泉を投入
展望が良いが窓際に立つと外から見えそうw
女将さんに許可もらって夜中に入浴
今回は24時38℃ 3時36℃ 5時35℃
気温に大分左右されそう

◎食事は部屋食
夕食は17時半〜18時の間
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
476 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/14(火) 19:32:36     ID:tfkfV3wY0
>>475
松屋の隣の空き地も昔は旅館だったような記憶
まだこの時期だと通常は非加熱ではないんですね

5ちゃんはURLがあるとダメかな?
477 名前:!donguri     投稿日:2024/05/14(火) 19:54:33     ID:SstCJEaw0
>>476
画像のリンクがあると嵐認定されるようだ
478 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/14(火) 20:00:49     ID:Rk4AWJqs0
>>476
ドングリシステムが本格稼働してから、画像込みの書き込みが難しくなりました
ドングリレベルを上げれば可能みたいだけどなかなか面倒くさい
今回は諦めましたわ
479 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/15(水) 04:06:04     ID:hwnTNSwE0
>>475
そろそろ温湯の宿を考えてたのでレポ乙です。
食事はこのくらいで十分なんだよね。
480 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/26(日) 19:16:18     ID:t6.9YO4s0
【野沢温泉 御宿野沢屋】
一泊二食工事中訳アリプラン13,750円+入湯税
先月野沢に行ったばかりだが、偶々このメシ旨宿の空きを見つけて思わずポチッて再訪

https://i.imgur.com/7DvE72O.jpeg
割と狭い松葉民宿街の一角の鉄骨造4階建客室9の家族経営の温泉民宿
現在外壁工事中で建屋の周りに足場が組まれてメッシュシートに包まれている
土日のため工事はしていなかった

https://i.imgur.com/tuMqnLW.jpeg
玄関
https://i.imgur.com/GrVZ392.jpeg
ロビーはオーナー家族のリビングとして使われていて、客は普通に使えない

◎部屋:今回は3階
https://i.imgur.com/MRlPzoW.jpeg
和室6畳+三角広縁+ウォッシュレットトイレ+洗面台
布団は事前に設置・分厚いマットレスが敷いてあり快適だが朝食時に床上げ
設備・アメニティ類・茶器・WiFiも含めてほぼ揃っている
https://i.imgur.com/PCGV7uT.jpeg
冷蔵庫のみ共同で各階の廊下に設置
廊下の照明は対人センサーで自動化
EV有り
今回は工事のため外が見えない

◎風呂:地下に男女別内湯
https://i.imgur.com/F5Y1QFB.jpeg
https://i.imgur.com/mGMeAsQ.jpeg
https://i.imgur.com/rzUK1qg.jpeg
洗い場3、湯舟180×140センチ位で2,3人用
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
481 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/05/26(日) 19:23:11     ID:t6.9YO4s0
御宿野沢屋続き
この宿に関してはココから本題
◎食事:一階食堂にて
https://i.imgur.com/OJioGXq.jpeg
夕食は18時より
主人が給仕係になって出来立ての料理を一品ごとに提供するスタイル

https://i.imgur.com/I2qchbr.jpeg
夕食初期状態にカルパッチョが来たところ
https://i.imgur.com/lqP6Ylm.jpeg
お品書きと水尾辛口
今は主人が山で採取した山菜スペシャルで酒が進むぜ

https://i.imgur.com/k6EpXQt.jpeg
山菜だらけの先付けとカルパッチョ
https://i.imgur.com/bDx0rZu.jpeg
山ウド煮物と虹鱒カツレツ
https://i.imgur.com/OoBbsLQ.jpeg
そば饅頭と根曲り竹姿焼
https://i.imgur.com/w5NeIIC.jpeg
鶏フキノトウ味噌焼とアスパラ肉巻
https://i.imgur.com/9R7z5qV.jpeg
ご飯・タケノコ汁とデザート

朝食は7:30or8:00
https://i.imgur.com/pTShVM3.jpeg
朝は一度出しでお品書きはない
https://i.imgur.com/ZDvQ4Zc.jpeg
揚げだし豆腐キノコ餡掛けとフキの煮物と温玉
https://i.imgur.com/j52zD0V.jpeg
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
482 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/02(日) 18:08:34     ID:3QBpm0KU0
日本全国の女将さんが書いてるブログご存じの方いますか?
とりあえず
・ひらのや女将の太腕繁盛日記
・宝巌堂 女将ブログ
だけは知ってて読んでます。
他にもあれば教えてください。
483 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/08(土) 11:20:26     ID:ATKtkBck0
続き

◎風呂は部屋から15歩
https://i.imgur.com/arys2UB.jpeg
男女別内湯と露天 夜どうし使用可能
https://i.imgur.com/XAlbNTP.jpeg
180×140センチ位の湯船
無色透明のうっすら微かに温泉臭
昼は結構な熱々で長湯は無理だったが夜は大体適温
https://i.imgur.com/eE7LrJX.jpeg
洗い場3つで馬油さくらソープ

https://i.imgur.com/xBm5FL1.jpeg
露天は1〜2人用
こっちは大体適温だったが夜はぬるめで朝はぬるすぎ
源泉は奥飛騨宝温泉協同組合名義の一宝水2号、3号他の混合泉61.3℃、1600リットルと民宿ほらぐちや藤屋で使われている新平湯の共同源泉

加水による温度調整ありで42℃だが湯温は入る時間によって結構ブレる傾向
他に貸切露天があるが
https://i.imgur.com/rSflqQm.jpeg
当日はメンテナンス中で使用不可だってさ、あ〜残念

◎食事
館内のレストラン「つぐみ処たなごころ」にて
https://i.imgur.com/QaEaEga.jpeg
朝、昼、夜とやっており外からお客が多そうで実はこっちがメイン?
テーブル席とカウンター席で構成されて1人客でもオーケー
明るくて気さくな女将が応対してくれた

夜は普通の居酒屋
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
484 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/08(土) 17:47:45     ID:Htoy1RjM0
管理人様、訂正願いします
エビピラフ→エビドリア
485 名前:名無しさん@いい湯だな     投稿日:2024/06/08(土) 18:03:04     ID:frufLW6g0
>>484
訂正しておきます
名前    E-mail (省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部見る 最新50 -50 掲示板トップ