- 1 :名無しさん :2013/05/04(土) 01:17:59
- 「女湯の母親と息子」あるいは「男湯の父親と娘」での混浴について
温泉や銭湯を親子で利用する場合、以前は子供が小学校を卒業する頃までは男湯、女湯どちらに入っても良いとされていました。 現在では各都道府県の条例により概ね10歳以上の男女の混浴は禁止とされており、入浴施設によっては独自の混浴の年齢制限を設けている施設もあります。 とは言っても入浴施設の混浴年齢制限は「8歳以上」あるいは「小学校3年生以上の子供の混浴は御遠慮下さい」という施設が一般的で 特に年齢制限の厳しい施設で「小学生以上の混浴は御遠慮下さい」となっているくらいです。 未就学児の場合はどこの入浴施設でも親同伴であれば男湯、女湯どちらに入っても全く問題ないのです。 なお、全ての都道府県の条例で混浴の年齢制限を定めているわけではないので、条例で定められていない都道府県において入浴施設でも混浴年齢制限が何歳までと決められていない場合は、 常識的に以前と同様に子供が小学校を卒業する頃までは男湯、女湯どちらに入っても良い訳です。
- 111 :名無しさん :2017/07/17(月) 20:16:11
- 最近ジャンプでこんな漫画を男の子に見せるなんてってあったけど
女湯に男の子連れてきてる時点で同じような事してるのに気付かないのでしょうか? 祖父とかに頼んで男の子いれてもらえばいいのに やっぱりゆとり世代を産み出した今の大人はダメダメだな
- 112 :名無しさん :2017/07/18(火) 15:02:13
- 仕方ないからって感じで入らないだろww
むしろ小学6年生にもなって一人で男湯にいかせられないって ただ単に親が子供から離れられない過保護じゃ? その年齢なら普通に一人で体洗えるし危ない所も分かるだろ 教育が行き届いてないのかな?ゆとり世代を産み出した今の大人は教育もしつけも なにもできないんかな
- 113 :名無しの心子知らず :2017/12/20(水) 19:05:11
- 113get
- 114 :名無しの心子知らず :2018/02/01(木) 04:49:29
- 【社会】父娘混浴に潜むリスク…男湯で多発する女児の盗撮被害 「小1以上は女湯へ」呼びかける銭湯も★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517415069/より 1 名前:ひろし ★[] 投稿日:2018/02/01(木) 01:11:09.36 ID:CAP_USER9 2018年1月31日 21時22分 産経新聞
入浴施設で父親と混浴している女児を狙った盗撮被害が全国で相次いでいる。
大阪府警は昨年11月、男性脱衣所にいた女児の裸をスマートフォンで撮影したとして男を書類送検した。 女児が父親と男湯に入るケースは少なくないが、高性能のカメラ機能を備えた携帯電話が普及した現在はリスクも伴う。 入浴施設側も対策を講じているが、画像がインターネット上に流出すれば被害回復は困難なため、利用者側も意識を変える必要がありそうだ。(桑波田仰太)
「撮ったやろ!」…父の指摘にスマホをへし折った男
「男湯にいる幼稚園児や小学生の女児を狙った」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 115 :名無しの心子知らず :2019/03/30(土) 03:52:46
- 115保守
- 116 :名無しさん :2019/04/14(日) 14:35:17
- 10年以上過去の話しですのでうろ覚えの部分あり
母子家庭で私と妹と母親と3人で銭湯に行く時は私は男の子だったけど女湯に連れて行かれてた 小学4年生の時にいじめにあい女湯に入ってる事がばれたわけじゃない 地元のちょっとしたニュースになって病院で入院 退院後母親の実家でおばあちゃんたちと暮らすために私と妹学校転校 銭湯は母親と私と妹とおばあちゃんと4人で行き一緒に出て帰る
- 117 :名無しの心子知らず :2022/07/07(木) 01:40:07
- ん
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|