板情報 | 学問/人文/科学 ]

ロシアんなう!ロシアの情報掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : NATOにも集団安全保障条約にもNO!(1) / 2 : 戦死者数と厭戦気分の関係は(2) / 3 : 【名古屋】ウクライナ危機に対しての緊急街宣(2) / 4 : テスト(1)
  (全部で4のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 NATOにも集団安全保障条約にもNO! (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1ロシアも軍事同盟主導国 :2022/04/18(月) 18:19:09 ID:rOq5sMtg
NATOにも集団安全保障条約にもNO!
――ロシアも軍事同盟主導国――
ttps://imadegawa.exblog.jp/32649781/

■ウクライナ侵攻は正当化できない

私は、
日米安保条約にもNATOにも断固反対の
非同盟主義者なので言わせてもらいたい。

今回のロシアのウクライナ侵攻について、
「NATOが悪い」と言う人が居る。
だが、
現にウクライナに侵攻しているロシアが
ベラルーシなどと結んでいる軍事同盟である
集団安全保障条約の側が問題視されることは少ない。
ロシア軍はベラルーシ領内からウクライナに
ミサイルを打ち込んでいるのにである。

ロシアは、
一方的にNATOという軍事同盟の圧迫を受ける
非同盟国であるわけではない。
他方の軍事同盟の主導国なのである
(そしてウクライナは
 現時点でNATOに入っているわけではない)。

客観的には、
集団安全保障条約を率いる軍事大国ロシアが
非同盟国であるウクライナに
一方的に攻め入っているのが現状だ。

「アメリカが主導するNATOは侵略的な軍事同盟で、
 ロシアが主導する集団安全保障条約は
 防衛的な軍事同盟だ」などと言うなら、
ソ連や中国の核を美化した冷戦思考と変わらない。……

実際にロシアは、
ウクライナやNATOに侵略されたわけでないのに
ベラルーシなどの協力を得て
ウクライナを侵略しているでないか。

若し軍事同盟に反対するというのなら、
NATOと同様に
ロシア主導の集団安全保障条約にも反対し、
非同盟国であるウクライナに
手厚い連帯があるべきだ。

そして侵略戦争に反対なら、
アメリカのイラク侵略に断固反対したように、
ロシアのウクライナ侵略にもやはり
反対するべきではないだろうか。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 戦死者数と厭戦気分の関係は (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1戦死者が増えると遺族会増大 :2022/03/22(火) 22:44:41 ID:ARXybVP6
戦死者数と厭戦気分の関係は
ttps://imadegawa.exblog.jp/32625888/

戦死者の数と厭戦気分は
必ずしも比例するわけではない。
「戦死者が増えれば厭戦気分が高まる」というのは
恐らく「ある一線」を越えてからのことだろう。
 
戦死者が増えれば
国内では遺族会の会員が増えていく。
その数が「ある一線」を越えるまでは
戦死者の増加は
かえって「戦争をやめさせない」力学を
強めることも有りうる。
 
親族が敵に殺されれば
「もう戦争はやめてほしい」と
遺族が言い出すと思うのは
かなり「おめでたい」発想だ。
「許せない! 
 誰か、早くかたきをとってくれ!」と
なってしまう方がむしろ「普通」ではないだろうか。
 
もちろん、
無制限にそうなるわけではない。
どこかで限界は有るのだろうが……。
 
一たび始めた戦争を終わらせる難しさは
ここに在る。
始めてしまうと中々終わらせられないのが
戦争なのである。

2反戦とは少し違う!? 「厭戦」の声 :2022/03/23(水) 13:24:08 ID:ARXybVP6
反戦とは少し違う!? 「厭戦」の声
ーー"身勝手な厭戦"が侵略を止める!?ーー
ttps://imadegawa.exblog.jp/32626226/

ロシアがウクライナに対して
軍事侵略を行なっている。
だが、
ロシア軍は初めに考えていたよりも
攻めあぐねていると言う人も居る。
 
仮に、
「ある一線」までウクライナ側が持ちこたえれば、
さすがのロシア国内でも厭戦気分が出てくるだろう。
だが、
その時に上がる声は、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 【名古屋】ウクライナ危機に対しての緊急街宣 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1ロシアは派兵指令を撤回せよ :2022/02/24(木) 15:45:50 ID:2dtIHsEg
今こそ国際的な反戦連帯の時! 

名古屋では、
「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!
 あいち総がかり行動」が
2月26日(土)の午後5時~6時に、
中区・栄のラシック西側で
ウクライナ危機に対しての緊急街宣」を行ないます。

全国で、平和を求めウクライナ民衆を守るための動員を組織しよう!
ttps://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1496730483308171270

【名古屋】ウクライナ危機に対しての緊急街宣

◆日時:2月26日(土) 午後5時~6時
◆場所:栄 ラシック西側
◆マイクアピールやチラシの配布など
主催:憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動
連絡先:名古屋共同法律事務所(052-262-7061)
    あいち総がかり行動事務局(090-5876-5469)

2今こそ国際的な反戦連帯を :2022/02/27(日) 10:16:10 ID:MF28USqQ
愛知:ロシアに抗議 100人超
――あいち総がかり行動緊急街宣――
ttps://imadegawa.exblog.jp/32605496/
 
■露軍はウクライナから撤退を
 
「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO! あいち総がかり行動」は
ロシアのウクライナ侵攻に抗議する緊急街宣を
名古屋市の栄で2月26日に行なった。
ウクライナ人を含む100人以上が参加した(主催者発表)。
 
参加者は、
「どんな理由が有っても、
 他国の領土に侵攻することが許されてはならない。
 ロシア軍はウクライナから撤退しろという声を世界中からあげていこう」などと訴えた。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 テスト (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2015/07/01(水) 05:36:31 ID:4fBn8ZOQ
テスト

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード