- 1:管理人 :2013/04/18(木) 18:40:18
- 症例・治療法の検討等
- 2:管理人 :2013/04/18(木) 18:44:34
- test
- 3:藤原 :2013/09/11(水) 21:29:40
- 別段骨折の様な症状ではありませんが
ご意見お聞かせいただければと思います。
18歳男性 一週間前アメフト部活後に左大腿後面に痛みを訴えて来院
立位での前屈により左殿部に痛みを誘発。座位での前屈は痛みなし。
長時間の座位で大腿後面に違和感。
股関節のROM屈曲伸展回内外に左右差なし。膝OPEN CLOSEともに屈曲は問題なし。
大腿二頭筋、大腿筋膜長筋、大腿方形筋に圧痛を認める。
左腸骨のnutation 股関節屈曲時内旋が入る
大腿二頭筋、大腿筋膜長筋、大腿方形筋のストレッチ、テーピングによる症状の軽減を認める
現在経過を観察中です。
電療がなく基本手技による事しか出来ませんが、
何か他にしておくことはありますでしょうか?
- 4:ふじた :2013/10/02(水) 13:45:46
- 練習後の疼痛症状を訴えているので「筋損傷」を前提に、損傷筋を鑑別していく方針でいいと思います。
大腿二頭筋、大腿筋膜張筋、大腿方形筋を疑っているようですが、圧痛とテーピングによる症状の軽減では根拠となり得ません。
ここから3つの筋を個別に伸張痛、収縮痛、筋力等を調べてみてはどうでしょうか。
それと股関節周囲をもう少し調べると何か見えてきそうな気がしています。(梨状筋とか小殿筋あたり)
ROM、MMT、ダイレクトストレッチ等。。。。
それと、股関節では回内・回外ではなく内・外旋のほうがイメージしやすいです。
- 1:管理人 :2013/04/25(木) 09:37:36
- 学会や研修会情報です.案内や紹介,告知等にご活用ください.
- 1:管理人 :2013/04/18(木) 21:25:56
- 業界のニュース、動向等
4 スレッド作成,削除依頼 (書き込み数 : 1)
- 1:管理人 :2013/04/18(木) 18:47:13
- 新規トピックの要望やレスの削除に活用下さい