- 1 :TAKE VAMOSな名無しさん★ :2025/01/17(金) 20:38:19 ID:???00
- ▪久保建英選手応援からは脱線した内容だけど議論やレスバをしたい人の為のスレです
▪公序良俗に反する内容・法に反する内容・名誉毀損や誹謗中傷に当たる内容などは禁止です ▪レスバが嫌いな人は見ないでください
- 2 :TAKEバモスな名無しさん (ワッチョイ 8988-099e) :2025/03/19(水) 13:55:13 ID:HRNzAIsY00
- https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1742152689/521
本スレ521さんへ
荒らしに関しては、面白がって毎度毎度安価して構って多レス煽ってるようなのを見れば内心いい加減にしろとは思ってるけどw 全ての荒らしについて放置が最善の手段だというのも前時代的な脳死判断で現実に即していないとも思う 放置したら面白くなくてすぐ消える荒らしもいれば 放置したら調子に乗ってタケに関する虚偽捏造による誹謗中傷を更にエスカレートさせ 5ちゃんのみならずあちこちで垂れ流し続ける悪質な粘着荒らしもいる 長くスレ見てればその内わかるようになるかもしれんけど前者は今でも相手もされずひっそり現れては消えてるケースも多いよ
問題なのは後者でスレで話題に出てるのもほとんどはそのタイプ 久保スレでは後者に関しては虚偽捏造による誹謗中傷をそのままにせず正しい情報で上書きする事もある程度は必要というスタンスでやってきてる 今の時代は例え頭のおかしい1個人でも好き勝手な事を垂れ流して世間煽動も可能な世の中になっちゃってるから 悪意ある誤った情報を善意の正しい情報で上書きする事も必要であるという事 そしてそれらの連中は複数回線を転がして多数意見を装ったりファンに成り済ましての煽動も平気でやるので(前歴があるので) 他所での動向もそれなりに抑えておかないと見分けがつかなくなるしある程度の情報共有も必要だという事です
個人的には相手がどんなタイプかきちんと見極めて 前者なら完全無視 後者なら虚偽捏造による誹謗中傷を正しい情報で完全に否定する以外は 一切情緒的に付け入る余地すら与えないのが理想だと思ってるけど 組織ではなく個人がそれぞれを主体として集っているだけなので結局は各々の良識に期待するしかないんよ
- 3 :TAKEバモスな名無しさん (ワッチョイ 8988-099e) :2025/03/19(水) 13:55:35 ID:HRNzAIsY00
- >>2 続き
最後に、自分は今のところはあなたを荒らし同一視はしていないけど もしそれらの経緯は全く考慮せずに一方的に 放置が最善であり荒らしがわくのは放置しない住人の責任的な事を言うのであれば 中には荒らしと同一視してしまう人もいるかもしれない なぜなら荒らし連中が好き勝手荒らしたくて同様の主張で住人に責任転嫁した事例がこれまで何度もあったし 根本的に荒らしなんかやるのは当人の性質によるところが大きいからね あとどっちもどっち論ってある意味無責任にも映るからネットではあまり好まれないというのもあるかも
以上だいぶ長くなったけどマジレスしたらこんな感じ 自分の場合はテンプレの連続書き込み以外はなるべく固定回線でレスしてるから もしその手の書き込みがどうしても不快なようならIPで名前NGしてくれればその分は見るのを減らせると思う
- 4 :TAKEバモスな名無しさん (ワッチョイ 987c-e661) :2025/05/01(木) 08:30:14 ID:HRNzAIsY00
- ,
- 5 :TAKEバモスな名無しさん (ワッチョイ b3c0-9d1d) :2025/05/17(土) 19:38:12 ID:HRNzAIsY00
- ■どんぐり初期の頃乱射があった時に行った対策
①荒らしハンター報告スレに報告 ②一部のハンターとはそこで直接話せて依頼スレでの誤解もあったという事で一部の乱射は終息 ③それでも乱射を続けた垢についてはどんぐり運営者に直メで苦情とログ提出 ④少ししたらそのハンター垢自体が消滅して乱射終了 運営者が対応してくれたのかたまたま本人が自発的に垢消しただけなのかは不明だが乱射騒動終息
■今回の状況:対策関連 今回は当時と状況が色々変わっていて ▪①の荒らしハンター報告スレは既に機能しておらず、現在は報告をあげればかえって危険を招く恐れもある為報告保留中 ▪③のどんぐり運営者は数ヶ月どんぐり板にも音沙汰無しの状態で現在対応活動しているかも不明の為直メも保留中 また昨年一部ハンター垢不正騒動があった際に不正垢を一旦VANしながら後々復活させるなど 方針のブレも散見されたりで厳格な対処もあまり期待出来なさそう
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|