- 1 :新人コーチのNです :2020/10/09(金) 21:24:33
- お茶当番についてご意見を聞きたいと思います。
Q,みなさんのチームにはお茶当番はありますか?
Q,またお茶当番は、今後も必要だと思いますか?
※お茶当番とは、練習中や試合中にお茶を用意する当番のことです。通常はお母さんが対応しますが、家庭事情によってはお父さんが行う場合もあります。練習の開始と最後だけなど、チームによって差し出すタイミングが違うこともあります。
みなさんの意見が知りたくて作りました。
- 13 :バスケ大好き子 :2020/10/14(水) 19:19:01
- お茶係もそうですが、うちのチームはコーチの弁当係もある。。。。
コーチごと注文も違う。指導したり審判したり大変なのはわかりますが、 弁当代支払うので、好きな弁当買ってくればいいのにと思います。 保護者会のルールみたいなものってなかなか変えれないですよね(-_- ) 昔からこうだから~みたいな。
- 14 :バスケ大好き子 :2020/10/17(土) 18:43:56
- お茶当番は必要ないと思います。・・・が、わたしの考えです。
でも保護者に必要ありませんと言ったら、年によって違いますがセルフでどうぞ!とステージにおいてくれる保護者もいますね。 厚意にはありがたくいただきますが。
- 15 :バスケ大好き子 :2020/10/17(土) 21:49:09
- ↑コロナ禍により衛生面等で何かと父兄に負担が増えている?ようですので
保護者会のルールみたいなものは、コロナ禍を理由に良い方向に変わっていくと 良いですね…難しいと思いますけど…子供も親もより良い環境の中で楽しく活動出来る事が一番です。 最後にこれからの大会が コロナの感染拡大により中止されることなくが無事に開催されることを祈ります!
- 16 :卒団親 :2020/10/19(月) 21:11:24
- 最近は文句言われながらボランティアをしてる人がほとんど。
何のためにやってんだか、
- 17 :バスケ大好き子 :2020/10/19(月) 21:11:40
- 文句を言われることが嫌
→文句を全くなくすには独裁者になるしかない。 それができないなら辞める。 無償なのに文句を言われるのが嫌 →報酬をもらう。
- 18 :バスケ大好き子 :2020/10/19(月) 21:13:45
- 本当に、子どもたちの為にも計画されている大会が最後まで予定通り
開催されることを祈ります。 その為にも、選手、役員(指導者)、保護者がきちんとルールを守る事 が必要ですね。 もし仮に、どこかのカテゴリー(U12.U15.U18.社会人)で感染者が 出れば、全カテゴリーが大会の中止を検討するでしょう。
- 19 :バスケ大好き子 :2020/10/29(木) 13:36:58
- 私個人的な考えになりますが、練習中のお茶当番や見守り当番、付き添い当番などなど
各チームによって呼び名は違うだろうけどあるかと思いますが、それはそれで大変だろうけど 唯一指導者の方々とのコミニュケーションを図る時間と考えてましたね。 普段1対1でお話する機会が少ないので… 自分の子供に対してのちょっとしたアドバイスをもらったりと… 無駄なことと考えるよりは全て自分の子供のために返ってくると ポジティブに考えると気持ちが楽になったし、なると思います。 あくまでも私の個人的な考え方になるのすが…
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|