- 1 :薬学部の予備校講師 :2019/09/17(火) 21:04:34
- 薬学部での悩み事について、自由に書いて、相談するための掲示板です。
気軽にどうぞ。
- 2 :名無しの薬学生 :2019/09/21(土) 13:19:03
- >>1
はじめまして 娘が薬学部三年生です。三年生の前期に生物有機化学の単位を落としてしまい。先日、家族会議をしました。本人は勉強してるのですが…大変落ち込んでいます。生物有機化学の勉強についてアドバイスがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。
- 3 :薬学部の予備校講師 :2019/10/07(月) 02:22:19
- 返信、遅くなりました。
生物有機化学については、大学によって講義内容が大幅に異なることから、詳細なアドバイスについて、シラバスで試験範囲の詳細を確認しないと難しいです。
もしも、可能であれば、返信に大学名を記載ください。 掲示板への返信が難しい場合には、以下のメールアドレスまで、連絡ください。
pontamurai@yahoo.co.jp
一応、一般論で、生物有機化学の勉強方法のアドバイスを書き込んでおきます。
まず、生物有機化学が、糖質、脂質、アミノ酸、核酸の暗記科目の場合、糖質、脂質、アミノ酸、核酸については、共通の構造があり、共通構造以外を意識しながら暗記をすると早く暗記できます。
また、生物有機化学が、医薬品のコアパーツを利用した有機化学演習科目の場合、3年生前期までに勉強した有機化学反応の反応機構、反応条件を整理した上で暗記してから、実際の医薬品合成の演習を行うことを勧めます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 4 :名無しの薬学生 :2019/10/08(火) 22:19:29
- >>1
- 5 :名無しの薬学生 :2019/10/10(木) 18:11:04
- >>3
アドバイスありがとうございます。メールの方に大学名を入れさせていただきます。宜しくお願いします。
- 6 :名無しの薬学生 :2022/11/01(火) 23:37:34
- 「あるある」というより「裏側」って感じのほんでした。
就職を考える時の参考に! 新書【調剤薬局あるある】 amzn.to/3TmS5M6
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|