板情報 | 学校/受験/学生コミュニティ ]
仙台二高の非公式掲示板です。良識を持った投稿を心がけてください。

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 昔一高は二高の上位の生徒を引き込んで実績を作っていた(2) / 2 : テスト(2) / 3 : 戦後仙台の教育事情(16) / 4 : 仙台二高についての質問箱(2) / 5 : 宮城県の教育史(2) / 6 : テスト(3) / 7 : 仙台二高雑談スレッド(3)
  (全部で7のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 昔一高は二高の上位の生徒を引き込んで実績を作っていた (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2022/12/30(金) 13:29:31 ID:punZvmBI0
昭和30年代~40年代にかけて、仙台一高が仙台二高より大きく進学実績を
伸ばしたことがありました。

それは、本来仙台二高に進学するはずだった生徒を仙台一高がうまく
取り込んだからという話があります。
これは、本当でしょうか。

2名無しさん :2022/12/30(金) 13:39:07 ID:VVbZ9QNk0
>本来仙台二高に進学するはずだった生徒を仙台一高がうまく
>取り込んだからという話があります。

掲示板でのやり取りや仙台二高(中)出身の西澤先生の同窓会報での資料
などを読む限りですが、
学区を外して10年以上たっても、進学状況にそれほど大きな変化は
みられません。

これは本来仙台二高に進学するはずだった生徒を無理に仙台一高に引き入れて
一高の実績にしていたというのが実際のところではなかったのかと思います。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 テスト (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2019/03/29(金) 16:28:30 ID:0ElI3KWE0
テスト

2:2021/08/02(月) 15:29:10 ID:s/wMYygE0
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~
://kanjo.g1.xrea.com/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 戦後仙台の教育事情 (Res:16)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん :2017/01/28(土) 11:18:01
難関大学合格者数の変遷を中心にさまざまなな話題を取り上げる。

10名無しさん :2017/01/28(土) 15:07:38
>東北大の学生なら宮教大とのことなど知っているはずもない。宮教大の学生でなければそのようなことは知らない。

それは学部の学生限定の話だろ。あとのことはよく知らないから本人に聞いてくれ。

>教員になる気など全然なかったから教職課程の履修届けさえ出さなかった。
>教員免許を取るには教育実習も必要だから趣味以上の理由が必要だろう。

君は本当に理学部?
理学部は就職が不安定だから保険の意味で教職を取る人がけっこういるわけだが。

>難関大志望者はそんなことを知る必要もなかった。君はどうして宮教大のことに詳しいんだ?

昔は仙台に国公立と言えば東北大と宮城教育大しかなかったんだろ?
仙台に残りたい奴が東北大受からなかったら、どこに行くんだ?
君の得意の東北学院大か?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


11名無しさん :2017/01/28(土) 15:22:28
>君がわざわざ自分で書いているだろ?正規分布の頂点近くに行かなければ一高に入れなかった。だから当時最難関の一高にいくために「受験競争の過熱」が起きた。新聞でも倍率が低いことが競争の激しくないことを意味しないと書いている。

正規分布の頂点? 何だそりゃ? 君は正規分布理解できてる?
「受験競争の過熱」が起きると倍率が低いことが競争の激しくないことを意味しない
って?
ほとんど意味不明だね。

倍率が低かったら普通は入りやすいんでしょ?
倍率が低かったことのただの言い訳を書きたいわけ?
受験では倍率だけではなく、受験生の質を考えないとよく理解できない事になる。
満足に説明できないなら、わけわからない事を書かないことだね。


12名無しさん :2017/01/28(土) 16:01:19
>どうして125名が(たぶん落第・退学などで)113名に減るどころか、君の書いた130名に増えたんだ?

一中に入ってはみたが肌に合わず、元本校だった二中を卒業したくて一中から二中に途中編入したと考える頭は君にはないの?


13名無しさん :2017/01/28(土) 16:13:49
>実際に起こったのは昭和34年高校入試で一高志望者が強制的に二高を受験させられて3年後の昭和37年の東北大入試に大きな影響を与えたということだけだ。

「一高志望者が強制的に二高を受験させられて」というのは新聞情報だからね。
ほとんど当てにならない。ガセネタにすぎない。

それなら、学区を廃止して全県一学区になった年、仙台一高は高倍率、仙台二高は倍率1.00倍だったから当然その年に入学した生徒が卒業した年と次の年位は二高と一高が大差で逆転していなくてはならないが、そんなことにはならなかった。

つまらないヨタ話を持ち込まないことだな。


14名無しさん :2017/01/28(土) 16:33:23
>33 350 1.49(521) 1.72(602)
>34 350 1.08(379) 1.85(649) 二高強制受験、37年の東北大入試に大影響
>35 350 1.29(452) 1.62(566)

君が以前書いた所を抜粋してみると、
34年、一高は149人と大量に減っているが二高は47人しか増えていない。
残りの100人はどうしたの?

これでは「二高を強制受験した」というのは全くの嘘っぱちということになる。
翌年の35年は一高は73人増え、二高は83人減っている。

34年入学した生徒が卒業する37年は前年と比べて60人増えているが、
34年の二高増加分は47人だけ。マイナス13人は?
これだけとらえても矛盾しまくり。君の言うことはほとんど話にならないね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


15ballon bleu de cartier bleu latest :2017/06/21(水) 06:31:38
So they don’t tolerate “political or religious demonstration”?
ballon bleu de cartier bleu latest http://www.gunstigeuhren.nl/en/cheap-ballon-bleu-de-cartier-small-quartz-watch-replica-stainless-steel-p90.html


16名無しさん :2018/03/28(水) 18:18:50 ID:pycROhLY0
仙台二高 大学合格実績

年度|東|京|北|-東|名|阪|九|一|東|国|帝|合|
ーー|大|大|大|-北|大|大|大|橋|工|医|医|計|
========================================================
2010|12|-6|-9|125|-0|-0|-0|-6|-4|30|15|177
2011|12|-7|-8|-89|-1|-1|-0|-9|-2|39|12|156
2012|12|-6|-8|106|-1|-2|-0|-5|-2|42|17|167
2013|-8|11|10|115|-1|-5|-0|-5|-2|43|17|183
2014|12|-9|14|116|-0|-1|-1|-6|-1|45|22|183
2015|17|11|-8|106|-2|-2|-0|-8|-4|43|17|184
2016|-7|10|11|116|-0|-1|-0|-9|-4|46|25|179
2017|-4|-4|10|-94|-1|-1|-0|-3|-4|38|13|146
2018|18|10|11|104|-1|-5|-2|-9|-4|32|12|184


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 仙台二高についての質問箱 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2017/05/01(月) 20:07:07
受験生、在校生、関係者の様々な疑問や質問に答えます

2replique van cleef and arpels bracelet :2018/03/16(金) 03:43:41 ID:???0
fake hermes bags judge judy 3-3 モラハラ夫の食事|Mの離婚ブログ -離婚決意から離婚後の生活
replique van cleef and arpels bracelet http://www.braccialegioielli.cn/fr/


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 宮城県の教育史 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1名無しさん :2017/07/15(土) 11:45:15
明治以降の宮城県の教育史について語り合ってください。

2名無しさん :2017/07/15(土) 12:32:26
とりあえずのたたき台 現存の高校のみ
追加訂正箇所があったら、出展を明らかにしてから修正のこと

1885年 全国で初となる農業学校の宮城農学校として設立
1886年 仙台神学校が開設…東北学院
1886年 宮城女学校の設置認可…宮城学院
1886年 私立東華中学校開設
1887年 第二高等中学校設立…旧制二高
1890年 私立日進学舎設立
1892年 宮城県尋常中学校開設
1896年 私立日進学舎は県に移管され、尋常中学校分校となる
1896年 仙台二中、仙台一中の一回生、尋常中学校に入学
1897年 尋常中学校志田郡立分校創立 古川
1897年 尋常中学伊具郡立分校創立 角田
1897年 仙台市高等女学校として開校 宮城一高
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 テスト (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しさん :2016/09/17(土) 17:09:26
テスト

2名無しさん :2016/10/16(日) 22:42:25
なんかないのか


3cartier replica ring band :2017/06/04(日) 18:37:29
cartierlovejesduas I simply needed to say thanks for posting this. You’re spot on.|
cartier replica ring band http://www.latestbracelet.com/category/replica-cartier-love-ring


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 仙台二高雑談スレッド (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しさん :2017/05/01(月) 20:09:48
二高に関係したあんなことやこんなこと、様々なことを語るスレッドです。

2名無しさん :2017/05/01(月) 20:19:35
https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/bbs_recent/1/
二高の掲示板荒れまくり。


3阿遊 :2017/05/08(月) 11:59:59
夏休みをもう一度
3年林一学


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード