板情報 | 学校/受験/学生コミュニティ ]

東京大学

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 備忘録?(300) / 2 : 就職活動(3)
  (全部で2のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 備忘録? (Res:300)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2022/08/21(日) 01:22:47
備忘録?

294名無しさん :2025/06/05(木) 15:09:39
>>286
新任上司の異動の話が出てるみたいだが、
無能人事は、同じ部署の東大出様が新任上司の良さと活躍を潰してしまっている(ミスターパーフェクトのアーネストホースト並みにw)とか考えそうだなw

まあ、もはや本業会社なんて、どうでもいいけどw


295名無しさん :2025/06/06(金) 22:09:30
ベニマルで東海フェアやってたので、名古屋名物のういろう(青柳ういろう)食べたが、すあまやなw


296名無しさん :2025/06/10(火) 18:32:12
>>272
昨日は理由こじつけて、役得東京出張行ってきたお(^ω^)
仕事を通じて自己の利益を図るw
まず、東武特急は2人隣でいる席近くは避けること、うるせー市に損ないのジジイがいた
あと、コンセントもなし、特急なんだから付けろや
東京三大団子であり江戸三大団子の日暮里の羽二重団子本店
1819年の創業で夏目漱石や正岡子規が愛したらしい
食べたのは焼団子(生醤油)と餡団子(こし餡)の煎茶セットで、店内はモダンだが、味は素朴な感じで悪くねーなwるろ剣の瀬田宗次郎風w
東京三大かりんとうの浅草の小桜
創業明治3年(1870)の老舗料亭であった「福し満(ふくしま)」の6代目女将が昭和36年から贔屓筋の土産物として出したのが始まりで平成元年に料亭の隣に出店
食べたのは1番人気のゆめじ(細口)とオヌヌメされたふるさと(黒太)のセットで味は普通な感じで金桝屋の方がうまってのがあるw
ランチは浅草でどうとんぼり神座
実に9年ぶりだが、渋谷店は東大時代に、下北のやすべえと同様にお世話になりましたw
オーダー、会計、クーポンが電子化されていたのは時代の流れかw
煮卵ラーメンにネギトッピングでスープは悪く無いが、卓上酢は無い、麺やチャーシューも微妙で、東京にいるのであればまあ悪くは無いが、やすべえと違って栃木からわざわざ上京して食べるものではなく、リピは無いなw
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


297名無しさん :2025/06/12(木) 10:03:13
昨年度の人事考課は一つがSで他全てがAで総合考課A
よし、役者は揃ったw
本業会社最後の実験結果2025/7/1やーw


>>255
6月上旬は国産天然生本鮪の季節♪
アピタやイオンには定番の鳥取県境港のが並び、今回はパセオにも北海道産のがあったお(^ω^)
また、八角(トクビレ)の刺身は骨があるような感じで微妙w


>>296
藤い屋(1925年創業)のこしあんの味は生地多めで微妙、にしき堂(1951年創業。ランキング1位)1番人気の生もみじこしあんの味は柚子主張し過ぎ、にしき堂定番のこしあんの味は甘くて悪く無いw


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


298名無しさん :2025/06/22(日) 18:33:03
両毛ちゃんねる からタイトル変わって、
佐野市を語ろう
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/9922/


299名無しさん :2025/06/22(日) 18:36:21
宣言通り、東大出様の知るまちBと同様に300でこのスレは糸冬了w


300名無しさん :2025/06/22(日) 18:36:55
東大出


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 就職活動 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん:2015/04/25(土) 19:10:09
うまく進めてますか?

2名無しさん:2018/08/04(土) 11:53:03
>>1
売り手市場やし


3名無しさん:2022/08/21(日) 01:20:54



名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード