- 1 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:48:40 ID:Wf8OqRtw0
- 投票所の入場券、廃止広がる「性別欄」 性への配慮尊重
日高奈緒 2019年2月5日10時20分 https://www.asahi.com/articles/ASM245W89M24OIPE01Z.html
生まれつきの性と異なる性で生活する トランスジェンダーの有権者による 投票の妨げにならないよう、 投票所入場券から性別欄を廃止する動きが広がっている。 性的少数者を支援する地元の民間団体も 性別欄の削除を呼びかけている。
- 2 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:49:04 ID:Wf8OqRtw0
- 2月3日に投開票された愛知県知事選では、
県内54市町村のうち 34市町村が投票所入場券に性別欄を設けなかった。
県選挙管理委員会が1月29日、 各市町村選管に聞き取りで調査した。 性別欄を設けていないのは 名古屋市や豊橋市、岡崎市など34市町村。 うち安城市や西尾市などは、 選挙事務の担当者用に、性別がわかる印を付けているが、 有権者にはわからないようにしている。
知多市は、今回の知事選から性別欄を廃止した。 市選管の担当者は 「以前から検討していたが、 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 3 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:49:30 ID:Wf8OqRtw0
- 一方、
瀬戸市や弥富市、長久手市など 20市町村の投票所入場券には性別欄がある。 このうち半田市や常滑市などは 「男」「女」ではなく、記号などを振っているものの、 性別欄自体は残っている。 県選管によると、 今後、性別欄の廃止を検討している自治体も いくつかあったという。
性的少数者を支援する 民間団体「レインボーなごや」(名古屋市)によると、 トランスジェンダーの当事者は 「性別が書かれた投票所入場券だと、 なりすましと思われるのでは」と悩むことがあるほか、 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 4 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:49:51 ID:Wf8OqRtw0
- 〈投票所入場券〉
選挙の告示・公示日以降に有権者に郵送される。 氏名や住所、投票所周辺の地図などが書いてある。 入場券があると、 投票所に来た人と選挙人名簿との照合がしやすくなる。 忘れたり紛失したりしても投票は可能。 「投票所入場整理券」や「選挙のお知らせ」などと 呼ぶ自治体もある。
- 5 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:50:21 ID:Wf8OqRtw0
- '19知事選:性別欄削除の賛否は?/愛知(毎日新聞1月29日なごや近郊版)
https://mainichi.jp/articles/20190129/ddl/k23/010/152000c
愛知知事選2019:LGBT支援団体の公開質問、候補者の回答公表(中日新聞1月29日愛知県内版) http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2019/news/CK2019012902000243.html
'19知事選:大村氏回答届く すべて賛成意見 LGBTアンケ/愛知(毎日新聞1月30日なごや近郊版) https://mainichi.jp/articles/20190130/ddl/k23/010/268000c
愛知知事選2019:大村さんの回答も公表 LGBT支援団体の公開質問(中日新聞1月30日愛知県内版) http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2019/news/CK2019013002000200.html
19知事選:LGBT支援「前向き」 両陣営(読売新聞1月31日名古屋市内版) https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1090967814075084802
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 6 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/12(火) 13:50:47 ID:Wf8OqRtw0
- '19知事選:性別欄削除の賛否は?/愛知(毎日新聞1月29日なごや近郊版)
https://mainichi.jp/articles/20190129/ddl/k23/010/152000c
愛知知事選2019:LGBT支援団体の公開質問、候補者の回答公表(中日新聞1月29日愛知県内版) http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2019/news/CK2019012902000243.html
'19知事選:大村氏回答届く すべて賛成意見 LGBTアンケ/愛知(毎日新聞1月30日なごや近郊版) https://mainichi.jp/articles/20190130/ddl/k23/010/268000c
愛知知事選2019:大村さんの回答も公表 LGBT支援団体の公開質問(中日新聞1月30日愛知県内版) http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2019/news/CK2019013002000200.html
19知事選:LGBT支援「前向き」 両陣営(読売新聞1月31日名古屋市内版) https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1090967814075084802
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 7 :トランスジェンダーの有権者に配慮を :2019/02/18(月) 02:37:52 ID:Wf8OqRtw0
- 投票所での男女確認は必要か
『朝日新聞』「声」欄 2019年2月17日 LGBT団体役員 酒井 徹 (愛知県 35) https://www.asahi.com/articles/DA3S13896819.html
生まれつきの性と異なる性で暮らす トランスジェンダーの有権者への配慮が広がっている。 3日投開票だった愛知県知事選では、 県内54市町村のうち34市町村が 投票所入場券に性別欄を設けなかったと記事で読んだ。 県選管は、 投票所での本人確認を見た目の性別に頼らないようにし、 確認の必要がある場合も小声で尋ねるなどの配慮を、 市町村選管に求めるそうだ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 8 :ケント・ギルバート :2019/07/22(月) 08:49:30 ID:jNsHAr220
- 選挙管理委員会が手で触って性別を確認する。
- 9 :名無しさん :2024/11/23(土) 21:42:24 ID:ZiMmMTWk0
- 【兵庫県知事選/自慢師たち】兵庫県民「もうええでしょ…」斎藤元彦知事のSNS戦略を担ったPR広報会社『merchu』代表取締役・折田楓氏が広報委託を個人有料ブログ「note」にて勝手に暴露…公選法違反に抵触の可能性が浮上し大炎上中★35 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732362779/
- 10 :名無しさん :2025/06/25(水) 22:03:58 ID:ZiMmMTWk0
- 【合成麻薬】「モルヒネの100倍、ヘロインの50倍」中国製造『フェンタニル密輸』日本経由か。中国組織が名古屋市に法人登記、薬物の集配送と資金拠点に。米国で10万人死亡←トランプの中国人排除の理由がこれ。ありがとう自民党、ありがとう公明党…(日経電子版)★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750852309/
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|