- 1 名前:もてーん 投稿日: 2010/12/12(日) 20:40:00
- あ
- 994 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:35:19
- >>991
オラタンを配信するだけならキャプボのエンコ性能にあまり気にせず 映像が取り込めればいいんでUSB接続の安いのを探すんだ。 あとキャプボはウン万円するようなハードウェアエンコードのやつでも 遅延はあるから分配器を用意することをお勧めします。
- 995 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:38:06
- >>994
その分配器の正式名称はなんていうんですか? それと今は箱○にもPCモニタ使ってます。
- 996 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:38:25
- ディスプレイが2系統入力に対応してるんなら1台でもできなくもないね。
うちはRGB出力にして分配してます。
- 997 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:39:08
- さくりさんの配信環境の説明画像が非常に分かりやすかった気がする
- 998 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:42:55
- 皆さんありがとうございました。
ぐーぐる先生に教わってきます。
- 999 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:43:12
- >>995
うちで使ってるRGB分配器はSANWAのVGA-SP2という奴です。amazonで5500円ぐらいでした。 HDMIの分配器もそのぐらいで買える奴があったとおもいます。 HDMI入力対応のキャプボはあまりないですけど。
- 1000 名前:('A`) 投稿日: 2011/05/05(木) 02:43:21
- そういえば初めてスレを使い切るな
|