板情報 | ネットゲーム/オンラインゲーム ]
ラテール運営改善を求める活動に関する意見交換所

ブログに署名開始から今に至るまでの経緯や、重大な事柄に関して記載させて頂いていますのでまずはブログを先にご覧下さい。

皆様の議論への参加を心よりお待ちしております。
書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | メール受信 | FAQ
掲示板一覧



1: 運営改善の内容を確認するスレ (11)  2: 雑談スレ (29)  3: アカウントハック被害とユーザーの対策の相関関係調査場 (3)  4: 運営向け要望意見集積所 (138)  5: 運営及び消費者庁への署名提出の基準議論場 (9) 

【1:11】運営改善の内容を確認するスレ
1 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/15(金) 19:25:15 ID:???0
★ルール★
当スレは行なわれたと思しき運営改善の内容についての意見交換の場です。
従って、現在対応が行なわれていない問題に対する非難は禁止とさせて頂きます。
対策が行なわれたという主張がされている内容に関して、対策が行なわれていないという反論に関しては論拠を示して頂ければ歓迎致します。

運営の現状対応や当方に対する批判に関しては以下のスレにお願い致します。

運営に対する意見要望であると判断される内容→運営向け要望意見集積場
それ以外の運営や当方に対する文句や愚痴等→雑談スレ

当方への批判や意見は雑談スレへ書き込んで頂ければ可能な限り全てレスさせて頂きます。

■実際行なわれた内容が当方で確認可能なものに関して

確認させて頂いた上で証拠が取得出来た場合は4/1の更新時に証拠(画像or動画)を記事に添付し一括確認が可能な状態にさせて頂きます。

■当スレの主旨

運営チームがユーザーから確認出来るレベルでの対応をどの程度行なっているかを客観的に判断する為の場です。
ここで確認された運営改善の内容に関しては意見交換所(ブログ)の3/15日付けの記事に記載されている改善の見込みについての判断を行なうか否かの判断材料とさせて頂きます。

4 名前:名無しさん :2013/03/16(土) 15:58:45 ID:5CD8eT5Q0
対策はしてるけどおいついてないだけじゃん?
何もしないで放置とは違うしこの後どうなるかだよなー

5 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/16(土) 19:37:51 ID:???0
レス有難う御座います。
ガママクロについては確かに対策がなされているのが確認出来ます。
運動開始から現段階まで複数回にわたって対処が行なわれている事実は確認出来ています。
確認が誰からも簡単な項目ですので、一過性のものかどうかの判断は4/1まで継続して観察しましょう。

6 名前:このレスはエンチャントに失敗し破壊されました。 :このレスはエンチャントに失敗し破壊されました。
このレスはエンチャントに失敗し破壊されました。

7 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/17(日) 08:21:56 ID:???0
対策内容の確認と無関係のレスでしたので削除させて頂きました。
スレタイにそっていない議論に関しては雑談スレか要望意見集積所でお願いします。

9 名前:名無しさん :2013/05/15(水) 14:51:49 ID:FJTnRbto0
大型も終わり、GWの連休もひと息付き
そろそろ1アクションあっても良いと思っているのですが、現状はどうなっているのでしょうか?
改善された部分も0ではありません、それは認めますが

株式会社ゲームポットの運営タイトル<トキメキファンタジーラテール>おける規約違反者の処罰及び再発防止,規約違反者処罰及の実績及び再発防止対策の一般開示要望


効果が出る出ないに関わらずこれが署名の原点だったはずなので一般開示されるまでは決して活動をやめては行けないのでは無いでしょうか?
署名運動を始めたのであれば最低限収拾が付くようにして貰えませんか?
運営から返事が来て、一人で納得してああそうかって活動休止とかふざけてると思います
それならもうどんな内容の返答が来たのか、公開だけしてから去って下さい

10 名前:名無しさん :2013/05/22(水) 20:49:27 ID:K714d72w0
激しく同感
正直拍子抜けもいいところ
ほんとうに変わるかもしれないと思って署名した身としては裏切られた気しかシない
消えるなら内容を公開してから消えてほしい
いまの兄貴はただの卑怯者にしか見えない

11 名前:名無しさん :2013/05/23(木) 06:39:30 ID:lSYOxldw0
運営の時間稼ぎの自作自演なんだろ

名前: E-mail:

【2:29】雑談スレ
1 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/21(木) 19:46:39
個別にスレッドが立っていない内容の話題に関してはこちらでどうぞ
新規スレッドの作成に関して等の提案もここでお願いします。
荒らし(AAや無意味なレスの連続等)やゲーム内個別キャラクターの名称及びギルド名称(略称含む)をレスに含んだ場合は予告無くレスを削除致します。
また、その内容が悪質な場合は予告無く規制を掛けさせて頂きます。

23 名前:名無しさん :2013/03/05(火) 16:27:35 ID:QL0UCSLw0
主に本スレで、RMTやマクロツール使用などの不正行為をしていることを平然と書き込んだり、
さらに真っ当なプレイをしている人を罵る、あるいは他人に不正行為を勧めるかのような内容を書き込んだりする人が後を絶たなくなってから、
数ヶ月が経過したように思います。
不正行為以外でも、晒し行為やスレ荒らしなど、モラルを欠いた内容の書き込みは以前から見受けられましたが、
それでもここまでひどくはありませんでした。
最近はそのような書き込みに対する非難の声すらほとんどなく、もう目も当てられない状況になっています。

悪びれることなく不正を働き、また不正行為を吹聴するようなプレイヤーはほんの一部であると信じたいのですが、
彼らの声は非常に大きく、どうしても不安になってしまいます。
現状では、RMTやマクロに手を出している一般ユーザーはどの程度存在するのでしょうか?

24 名前:名無しさん :2013/03/05(火) 17:16:47 ID:roTbMY2E0
運営以外の誰がその答えを知っていると思うのか・・・

25 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/06(水) 22:02:30 ID:???0
一定数存在している事は、動画等に上がっているものが氷山の一角である前提で考えれば間違いないでしょう。
ただ、不正を働いているユーザーは不正が当然の様に吹聴する事で不正を正当化しようとしている側面がありますから、比重が高いかと言えばそれも正しく無いと思います。
懸念されるのは不正が当然の様な風潮になり、優良なユーザーが離れてしまう事です。
優良なユーザーが離れれば結果的に不正を行なうユーザーの比率がより高まりますから、事態は深刻化すると思われます。
個人で出来る事は、自分は不正をしない事と、不正を見つけたらとにかく通報する事、この二点だけです。

26 名前:名無しさん :2013/04/01(月) 22:01:11 ID:gTlcI6TI0
ガママクロは改善されたかもしれませんが、GMコールなどの要望はスルー
コロマクロや炭鉱BOTの取締も特になし
なんだかうまい事運営のいいように持っていかれた感が否めません
予想はしていましたが、期待していただけに残念です

27 名前:130 :2013/04/01(月) 23:18:40 ID:Btx17DxM0
垢ハック被害に遭いもうすでに引退してしまった身なのですが
他にアカウントハックを受けた被害者の方のブログを調べていた時に
とても怖い事をしったのですが、ハックした際にいままで課金していた
クレジットカードの番号を調べられて、不正にLPを使用されたり
最悪勝手に課金してハック業者のキャラにアイテムを不正に送る
それも本人が履歴を毎月きちんと調べないと気がつかないうちに、、、、という
事が実際にあるようです。

今回私がハック被害に遭ってから(メンテ明けた時間から逆算すると)6時間以内に
ハックにあった報告をしたのですが、運営からはハック跡がみつかりましたので
ELYの補填だけで勘弁してください。との短い返信が来ただけでしたが
実際被害の範囲がゲーム内だけでなくクレジットカードの番号や登録時の個人情報の割り出しなどに
及んでいる可能性があるのに(形だけでも)調査しておりますの一言もなかった事や
一応その件について調べていただくよう、(過去に個人情報を流出させた会社でかなりリスクがあるのですが)
調査依頼書と身分証のコピーを送付したのですが、2週間ほどしても何の音沙汰もなく
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

28 名前:名無しさん :2013/04/25(木) 11:21:32 ID:ygNwgxKw0
昨日のアップデートはクリダメ大幅下方修正、通常の赤龍等のIDにまで制限など色々と酷過ぎましたね

29 名前:名無しさん :2013/04/26(金) 01:32:07 ID:2uNDh10.0
回数制限設けないで放置しておいて今になって回数付けますとか意味分らん
既存IDに限っては誰も得しないだろうしあっちのそのまま持ってきて直せないから実装しましたという感じが・・・

名前: E-mail:

【3:3】アカウントハック被害とユーザーの対策の相関関係調査場
1 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/24(日) 00:03:06 ID:???0
★ルール★
当スレはアカウントハックの被害者の対策の統計を取る事でアカウントハックの効果的な対策をユーザー主導で模索するスレッドです。
運営が関わらない調査の為、不正に関る事項等も質問内容に敢えて加えて有ります。
回答はYESかNO、回答しづらい内容に関しては未回答でも構いません。
各質問には行間が取って有りますので、各質問に対する回答はその質問の下の行間の部分にYESorNOでお答え下さい。
一定数の母数が集まり、情報発信を再開する判断となった場合に統計等をわかりやすい表にして当方管理のブログにて公開致します。
不正の利用等に関しても質問内でふれますが、当スレッドは統計を取る事が目的なので回答内容についての議論は禁止です。
回答内容についての話題は雑談スレで行なってください。
全てのユーザーに対する設問は8つ、それとは別にフリーメールアカウントからIDを取得した方への質問が3つ、それ以外の原因についての自由な記述欄が最後に設けてあります。


■質問■

(1)他のゲームで同一のパスワードとIDを使用している

(2)パスワードを半年に一度以上のペースで変更している

(3)ワンタイムパスワードを導入している

(4)パスワードの桁数が12桁以上である

(5)パスワードが単語の組み合わせである

(6)ネットカフェ等、セキュリティー内容が不明な外部のPCから接続する事がある

(7)ゲーム内の資産、キャラクターを現金で取引するサイト(RMTサイト)を利用した事がある

(8)ラテールクライアント及び公認されたソフトウェア以外の非公式のツール(マクロ等)を利用した事がある

■フリーメールからID取得を行なった方専用の追加質問■

(1)登録に利用したフリーメールアカウントに不正にログインされた事がある

(2)登録に利用したフリーメールアカウントのIDとラテールに登録したIDが同じである

(3)登録に利用したフリーメールアカウント内部にアカウント登録時のメールがそのまま残されている

■上記設問の内容以外で特別アカウントハックの被害を受ける原因となった可能性がある内容があれば自由にお書き下さい■

2 名前:130 :2013/03/24(日) 00:14:15 ID:8VS9b/yI0
自分もアカウントハックに遭ったばかりなのでせっかくなので
アンケの方だけでもお答えしますので
せめて何かのお役に立ててください。

■質問■

(1)他のゲームで同一のパスワードとIDを使用している   
NO  ラテール以外のゲームに登録してないです。これが初ネトゲでした。
(2)パスワードを半年に一度以上のペースで変更している
YES  wiki改ざん事件で一度パス盗まれているので1月に一回程度変更している   
(3)ワンタイムパスワードを導入している
NO   使用できる環境がありません。
(4)パスワードの桁数が12桁以上である
YES  
(5)パスワードが単語の組み合わせである
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:名無しさん :2013/03/24(日) 10:15:07 ID:38MeYHpE0
■質問■

(1)他のゲームで同一のパスワードとIDを使用している
yes IDとパスをメモするのが面倒でしたので統一の物を使用しておりました
(2)パスワードを半年に一度以上のペースで変更している
NO 面倒なのでやっていません
(3)ワンタイムパスワードを導入している
NO 面倒なのでやる気もない

(4)パスワードの桁数が12桁以上である
NO 10くらいかな

(5)パスワードが単語の組み合わせである
YES 

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail:

【4:138】運営向け要望意見集積所
1 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/21(木) 19:41:35
当スレッドはゲームポットへの署名提出時に添付する個別ユーザーの意見、要望に関する意見の集積所です。
レスはラテールに関する内容であれば、荒らし等を除いて運営に全て届ける事を約束致します。
署名で要求している内容の性質とは無関係に自由に運営に対する要望をレスして下さい。
要望とはいえない荒らし(AAや無意味なレスの連続等)やゲーム内個別キャラクターの名称及びギルド名称(略称含む)をレスに含んだ場合は予告無くレスを削除致します。
また、その内容が悪質な場合は予告無く規制を掛けさせて頂きますのでご了承下さい。

132 名前:130 :2013/03/22(金) 20:13:52 ID:h8F1ngIY0
犯人の方の情報の方教えていただけなかった理由や
おそらく大陸系の方々がやっていることなので
たとえどこからアクセスしているのかがわかっても捕まえられないという
理由の方は調べていてわかっておりました。

また運営側にできるのは注意の呼びかけ、ワンパスの呼びかけを
することしかできない。
家は会社で持たされた携帯しかないので、仕事以外のことに携帯が持たなかったため
ワンパスが使えないの最悪の場合毎日でもパスワードを変更しない
アイテムロックが外れる期間ログインしないような事がないように
管理してこなかった自分が悪かったと思います。

もちろん垢ハックするほうも悪いのですが
それ以上に隙だらけだった自分の方に完全に過失がありました。
運営の方でもアカウントハックの頻発を方を重く見て
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

133 名前:130 :2013/03/22(金) 20:40:00 ID:h8F1ngIY0
もしも運営側の方で垢ハック対策に何かできるとすれば
垢ハックなど関係ない一般のユーザーには手間になりますが
毎週キャラ認証手続きをいれて、アイテムロックやロックのかけられない倉庫アイテム
またワンパスをいれられない環境のユーザーを保護する事ぐらいしかないと思います。
自分が垢ハック被害に遭った経験や被害に遭ったほかのユーザーさんの話を総合すると
ハックはだいたいがメンテ明け直後で誰もログインしてない時間帯を狙って
リスト型などでパスワードを破って進入、20-30分の間に倉庫内や装備しているアイテムを
盗んで、業者の捨てキャラや盗んだほかのアカウントに転送してログアウトという形のようですので
メンテ明けに定期的にキャラ認証をいれるのは有効だと思います。


先ほどの補足となりますが、私の方では運営はゲーム内でアイテムを管理する側、
私はそのアイテムを買ったり、作ったり、所持している側、そしてアカウントハック犯が泥棒のような
感じで考えております。
つまり自分のキャラの持っているアイテムはいわば運営の方の持ち物であって
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

134 名前:名無しさん :2013/03/23(土) 21:52:12 ID:z0QbptiQO
垢ハクされたひとには同情せざるを得ないけど、(電池切れた時の対応など)色々問題も聞くけど、1500円程度で買えるトークンさえ買えないのかとはよく思う。

135 名前:130 :2013/03/24(日) 00:04:40 ID:8VS9b/yI0
まあキャラ消しちゃった後にこんな事言えるのだけど
はっきり言って垢ハックはやられる人間の方が悪いですね。
赤信号を無視して事故ったら信号管理してる運営にイチャモンつけてるような
ものですからね。自分が逆の立場だったらそんなモン知らんわって
世界です。ゲーム辞める良いキッカケにはなったのと
自分のガードの甘さを痛感したので
垢ハックされてむしろ良かったとさえ思います。
リアル世界でクレジットカードの番号とか盗まれるよりかは
ぜんぜんマシですからね。

ただ他の方が自分のようにならないように祈るばかりです。

136 名前:署名兄貴@管理人 :2013/03/24(日) 00:07:31 ID:???0
日付を跨いでしまいましたがアカウントハック被害とユーザーの対策の相関関係について調査するスレッドを立てさせて頂きました。
十分な量の情報が集まるかは不明ですが宜しければご利用下さい。

137 名前:130 :2013/03/24(日) 00:19:42 ID:8VS9b/yI0
さっそくですが、アンケートの調査の方協力いたしました。
こういった被害に遭われた方はなかなか名乗り出にくいものですが
自分が調べた限りでは今年に入ってから少なくとも数十件は
被害に遭った報告ブログありますから、その人たちの情報も
集めて、公式以外の個人プレイヤーの方での対策に役立てられる
と良いですね。

138 名前:130 :2013/03/24(日) 00:41:35 ID:8VS9b/yI0
こちらから垢ハックに対して運営の方に要望があるとすれば
ワンパス入れられないプレイヤー限定で
毎週キャラ認証手続きを導入すればよいかと思います。
これなら長期でアカウントにログインしてない場合でも
中華にパスを破られてアイテムを盗まれるということは
なくなりますし、毎週1分程度の認証手続きで済むので
倉庫が満杯になって、複数アカウント取ってるプレイヤーの
負担も軽くなると思います。

名前: E-mail:

【5:9】運営及び消費者庁への署名提出の基準議論場
1 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/21(木) 19:30:29
当スレッドは署名をゲームポット及び消費者庁に提出するか否かの判断基準に関しての議論の場とします。
ここでの議論の途中経過及び結果は当方管理のブログ及び活動内容にフィードバックする事を約束します。
署名で要求している内容の性質上、特に不正やマクロ等への対策に対する内容が重視される事をご理解下さい。
署名提出の判断基準と無関係の要望は別のスレッドにて募集しておりますのでそちらへどうぞ。
議論とはいえない荒らし(AAや無意味なレスの連続等)やゲーム内個別キャラクターの名称及びギルド名称(略称含む)をレスに含んだ場合は予告無くレスを削除致します。
また、その内容が悪質な場合は予告無く規制を掛けさせて頂きます。

3 名前:名無しさん :2013/02/22(金) 04:04:29 ID:cSOkl6Kc0
個人的見解ですが
運営チームにはどんな事があっても送って欲しいです

理由は2つ
1つは例え事前に対処すると言われてもこれだけの人が望んでると言う事を理解して貰う為
今のGM陣が理解して重視してくれても数年後、今のGMが別タイトルに行ったら元通りだと意味がありません
署名の束が現物としてあればこれからの人もそれから重視して貰える可能性もあります

もう1つはこれだけの署名が集まって、それを運営に送ったと言う実績(?)のような物を残す為です
私が署名を行う際、やっぱり一番気になってるのはこの署名に意味があるのかどうか
署名を行った前例が他のMMOであるのか否かでした。

実際にはROやマビノギあたりが先駆者になっていたからこそのこの人数の署名だと思います
なのでこれから先ラテールに限らず他のタイトルで署名運動を行う人々の為にも署名運動をして提出したと言う1つの指標を示せれば
それだけでもかなり価値のある事だと私個人は思っています
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/22(金) 22:17:28 ID:1rKucZNo0
そうですね、もし運営からアプローチが有ったとしても署名を提出したという事実は残らないにせよ集まった署名に関しては要望に資料として添付する形ででも運営に届けようと思います。
可能なら署名を提出したという事実を残したくないというスタンスを取り続ける理由としては一度署名を提出したという事実が残ればもうそれは消せない不可逆的な事だからです。
ブログに記事としても載せましたが

「署名が集まった段階でユーザーの意見を汲んだゲーム」
「署名が提出されてからユーザーの意見を取り入れたゲーム」
「消費者庁から指導が入ってから改善を行ったゲーム」

上に挙げた3種類の例で最終的に取られた改善策が全て同じだったとしても受ける印象が全く違ってしまいます。
ゲームの評判を落とすのではなくユーザーがより楽しくプレイする為には、やはりプレイ人口の増加が必要です。
矛盾しますが署名が提出されればその事実はやはり新規ユーザーの獲得にはマイナスなのです。

実績に関しましても、署名が集まった段階で運営と折衝を行い、署名提出に至ること無く改善が行われるのならそれが最高の実績になると考えています。
現段階で運営からのアプローチが無いので望み薄ですが、後に続く方の為に出来るだけの事はさせて頂く所存です。

5 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/23(土) 22:20:07 ID:8Ie5dQ5.0
2/22日付けでラテール運営チームから連絡が有りました。
詳細の公表は許可待ちですがブログで今後も経過を報告する予定です

6 名前:名無しさん :2013/02/24(日) 09:27:14 ID:wAttfGrY0
重複すみません
あの運営がポジティブに話を進めようなんて、到底信用出来ないな
どうせ始めだけやる気を見せておいて、ほとほりが覚めたら元に戻るに決まってる
消費者庁に話を拡散させないためのアリバイ作りだよ
消費者庁まで話を進めて、膿を一気に出しきるべき
ここに来て撃ち方止め、になんてなったら、先の民主党政権時の不信任案否決みたいな茶番劇そのものだよ

7 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/24(日) 12:25:28 ID:/ENBEcCE0
したらばでのご意見も拝見しましたが、その点抜かりは有りませんのでご安心下さい。
今までの長きに渡りユーザーからの意見を放置していた実態も把握しております故、同時に消費者庁に提出する場合の添付資料も作成しております。
それにより万が一意見が通らなかった場合でも、消費者庁に署名を提出する場合のロスは有りません。
今回の署名は運営チームを攻撃する為のものでは無く、あくまで優良ユーザーのプレイ環境改善が目的です。
意見交換所を開いてから可能なら運営と意見のやり取りをする構想を打ち出して署名を集めてきていますし。
運営を信じられるかは一つ横に避けておいて頂いて、今は自分を信用して判断を委ねて頂きたいです。

8 名前:名無しさん :2013/02/24(日) 21:09:48 ID:wAttfGrY0
すみません・・・少し熱くなりすぎました
どのような結果になったとしても、最低限運営にだけは署名を送っていただけるということですのでひと安心しました
個人的にですが、さんざん議論されていており、かつ多くのプレイヤーが実際に質問を送りつけている400蹴りに関する運営の公式の見解も伺いたいです
400蹴りにかかわらず、多くのプレイヤーが疑問に持ってるであろう問題(ペットの名前変更など)については月に一度でもいいので、
公式HPに公式な見解として随時更新していくなどの行動もとっていただきたいところですね

9 名前:署名兄貴@管理人 :2013/02/24(日) 21:39:16 ID:???0
ご理解頂けた様で有難いです。
現在は運営からのアプローチがあったので議論は「運営向け要望意見集積場」というスレに移動して行っています。
各種問題に対する要望や運営に対する質問の集約も行っていますので宜しければそちらにもご参加下さい。

名前: E-mail:



どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます