-
1:
シタール
:2011/07/14(木) 00:11:17
- レンタルやDVDなど家庭で観た映画はこちらで。
-
36
:
シタール
:2011/10/17(月) 22:23:11
- 『エクスペンダブルズ』 The Expendables(消耗品)
監督は、シルヴェスター・スタローン
出演は、10年前ならアクション映画4・5本作れちゃいそうな豪華キャスト。
シルヴェスター・スタローンは、傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のリーダー。
「トランスポーター」シリーズのジェイソン・ステイサム、ジェット・リーが、傭兵部隊メンバー。
ドルフ・ラングレンは、傭兵部隊メンバーだったが作戦から外されて裏切り者の役で。
ブルース・ウィリスは、傭兵部隊に作戦依頼をするCIAエージェント。
アーノルド・シュワルツェネッガーは、スタローンの商売敵としてカメオ出演。
ジュリア・ロバーツのお兄ちゃん、エリック・ロバーツが敵役。
その他、ミッキー・ローク、ブラジリアン柔術のノゲイラ兄弟、アメリカプロレス界のスーパースター
スティーブ・オースチンなど、肉弾派アクションスター・格闘家揃い踏み。
ランボーのようにド派手な銃撃戦で敵がバタバタ倒れていきます。華麗とは無縁の無骨な男のアクション映画。
ストーリーがどうと言うより、往年のアクションスターを懐かしんで見る映画です。
-
37
:
シタール
:2011/10/24(月) 01:04:09
- 『ブレードランナー』最終版 Blade Runner
監督は、リドリー・スコット
出演は、ハリソン・フォード、ショーン・ヤング、ルトガー・ハウアー。
SF映画の傑作として、SFランキングでは必ず上位に名前の挙げられる作品。
宇宙開拓が始まり、過酷な環境での作業には人造人間「レプリカント」が使われている近未来(2020年)
の地球が舞台。自我に目覚めたレプリカント6名が、反乱を起こしシャトルを奪って地球に帰って来た。
レプリカントは見た目は人間と変わらないため、質問の瞳孔反応など(嘘発見器みたいな)により彼らを
発見し始末する「ブレードランナー」が、捜査を開始する。
ブレードランナーには、リドリー・スコット監督編集によるバージョンが複数有ります。
1982年:いわゆる上映版。
1992年:10周年のディレクターズ・カット。最終版の表記で今回見たのはこれです。
2007年:25周年のファイナル・カット。
人造人間や宇宙開拓、エアカーなど、あと10年では難しいですね。
-
38
:
ミーティア
:2011/11/03(木) 09:49:44
- 「借りぐらしのアリエッティ」を見ました。 ちょっと期待外れだったかな〜
監督が違うとこうも違うのね〜 スタジオジブリの作品には違いはないけど。
淡々と話しが進むだけのようで、感動があまりなかった。 残念
-
39
:
シタール
:2011/11/03(木) 22:34:57
- ミーティアさん、いらっしゃいませ。
人間に見られてはいけない。
でも、映画館では700万人に見られたようです。
ジブリ作品と言うことで前評判も高く、去年の邦画興行収入の1位ですね。
感想ありがとうございます。
-
40
:
がもぴー
:2011/11/12(土) 15:54:00
- お久しぶりです^^
今日は13Fを見るつもりだったのに「悪人」を見てしまいました・・・
邦画だからシタールさんは見てないかな?
深津絵里が国際映画祭で賞をとったのて話題になりましたが、映画自体も切なく、誰の身近にも起こりえる悪人は不在という映画でした。
出会い系、悪徳商法、老人介護、富裕層とワーキングプアそんな現代の問題が盛り沢山なのに、薄くなることなくきちんと問題が描かれている映画でした。
深津絵里が犯人を愛しながら、最後には正当化することなく受け止めるシーンが胸に来ました。
確かにある想いと、揺るぎ様のない事実。この上場に立たされることになったらがもぴーはどうするのだろうとちょっと考えさせれてしましました。
-
41
:
シタール
:2011/11/12(土) 20:33:19
- がもちゃん、こんばんは。
「悪人」見てませんが、深津絵里はじめ他の出演者の評判も良かったようですね。
私は良い人なので、ダークサイドに落ち込みそうな映画は見ませんw
どうでもいい人じゃ、ないんだからねっ!
-
42
:
シタール
:2012/01/22(日) 18:14:37
- 『アイランド』The Island 2005年/米 70
監督は、マイケル・ベイ
マスターオビ=ワンのユアン・マクレガーと、世界で最もセクシーな女性100人のトップを飾った
スカーレット・ヨハンソン。ハリウッドで確固たる悪役スターの地位を気づいた、ショーン・ビーン。
そして『ブラッド・ダイヤモンド』では愛する息子を救い出そうと、ひたすら足掻いたソロモン父さん、
じゃなくてジャイモン・フンスーが主演二人を追い詰める特殊部隊の隊長で出てきます。
コンピュータに管理されたクリーンで快適な空間で生活する近未来の住人たち。しかし真の姿は、顧客のDNA
データから作られたクローン達を管理する施設だった。顧客に事故や病気などの異変が有った場合に、彼ら
クローンから臓器が摘出され顧客の元へと運ばれる。
ある日、好奇心旺盛なリンカーン(ユアン)は施設の裏舞台を見てしまい、ジョーダン(スカヨハ)と共に
施設から脱出する。
後半は、ハリウッドならではの手に汗握るアクションシーンてんこ盛り。面白いです。
2
映画レンタル料金など
(書き込み数 : 10)
-
1:
シタール
:2011/09/10(土) 13:57:47
- ポストを利用したオンラインレンタルが流行のようで、TSUTAYAのDISCAS、DMM、楽天レンタル、
ぽすれん、と各社それぞれのサービスを提供しています。
また、GyaOのように無料で配信しているサイトもあります。
そんな映画・ビデオに関するサービスや料金の話題はこちらで。
そういえば、最近はTSUTAYA店舗にも行かなくなったので、幾らで借りれるのか、何本借りれば
お得なのか全然分かりません。
-
3
:
がもぴー
:2011/09/11(日) 16:13:09
- ふむふむ・・・
そうなんですよ。ネットレンタルってわかりにくいの。
だからもっぱら店舗に安い時を狙って借りに行く感じなんですよね。
エリアでも料金って店舗は違うのかもしれませんががもぴーの住む街ではTSUTAYA、
旧作100円です。安いときはですけど・・・
-
4
:
シタール
:2011/09/18(日) 21:56:13
- 楽天レンタルニュース
スポットレンタルチケット全員プレゼント中!!
今回は、旧作5枚までの無料チケットだぁ〜。
と言っても、5枚なら500円、4枚で300円の送料は別途かかります。
9/19(月)まで有効のチケットでしたので、翌週の3連休用に使わせて頂きました。
こういうキャンペーンが有ると、人気タイトルの在庫がどんどん無くなって結局どうでも良いような
作品を見るハメになるという、お約束のような展開に陥ります。
不人気タイトルの回転を企む業者の思う壺に嵌らないように、見たい映画は日頃からレンタル予約リスト
に登録しておきましょう。登録するだけなら費用も何も発生しません。暇なときに、作品説明など見て
良さそうなタイトルをリスト登録、シリーズものは全部登録しちゃいましょう。後で探す面倒が省けるし
一作目を見てつまらなかったら、シリーズ全部削除するばよいだけです。
私も、常時30本くらいの予約リストが有りますが、半分以上は在庫切れや新作料金なので、キャンペーン
では借りられませんが、その場で探するよりずっと楽に選べます。
これを書く前に予約リストを確認したら、旧作で在庫の有るのは3本だけでした。早めに気付いて良かった。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
5
:
がもぴー
:2011/09/19(月) 17:03:49
- 予約リストいいシステムですね。
その場で選ぶとついつい踊らされてつまらないもの借りて、それが意外に面白かったらいいけど、本当につまらなかったら「送料返せ」って^^;
自分で観たい映画をあらかじめリストアップしておくという習慣はネットレンタルに限らずいいような気がします。
今日は「西の魔女が死んだ」を見ました。
山も谷もないけど穏やかで生きていくのに必要な心を教えてもらえる映画でした。
中学生の時に見てたらがもぴーも魔女になれたかな・・・って
-
6
:
シタール
:2011/09/19(月) 19:34:23
- 惜しかったですね、そしたら大金持ちの蒼井優にも魔法でなれてたのに(*^ー^*)
-
7
:
シタール
:2011/10/13(木) 20:49:44
- 楽天レンタルニュース
また、旧作5枚までの無料チケット
先々週も3枚無料チケット貰ったけど、太っ腹だねぇ
残念なことに、週末用のレンタルをポチった後でプレゼントメール確認したので使えてない。
しかも、期限日曜までって;;
-
8
:
シタール
:2011/12/15(木) 22:36:34
- 楽天レンタルニュース
月2回くらいのペースで無料チケット送られてくるんだけど
今回は、アダルト作品3枚無料〜(ぉぃ
こっそりタイトル見てたのバレたかw
-
9
:
シタール
:2011/12/19(月) 23:57:07
- 楽天レンタルニュース
と、文句を言ったらクリスマスキャンペーンで旧作5枚までの無料チケット(σ・∀・)σゲッツ!!
同時に一部作品は期間限定10円レンタル
-
1:
シタール
:2011/09/10(土) 15:12:15
- 映画・ドラマ・アニメなどのネット配信をしているGyaO。
GyaO!ストア、Yahoo!プレミアム会員と、料金システムもイマイチ分かり難いですが、無料の
映画も多数(数百本?)あります。
有料なら見ることのない微妙なタイトルが多いし、映画カテゴリーにはプロモーション動画も
多いので探すのも一苦労。
無料配信の期限も有るようですので、お薦めの映画タイトルはこちらで
-
11
:
シタール
:2011/09/18(日) 12:41:21
- 『アラトリステ』
「ロード・オブ・ザ・リング」のアラゴルンなど、男くさい役で人気のヴィゴ・モーテンセン主演の
17世紀スペインを舞台とした歴史ロマン。
中世ヨーロッパで絶大な国力を誇りながら、無敵艦隊の敗北を機に衰退の道をひた走る17世紀のスペイン。
この時代に、国軍の傭兵や裏家業で活躍した剣客アラトリステ。貴族階級の権力闘争に巻き込まれながらも
友情、愛する女性への思い、そして己の信念に従って生きぬいた男の物語。
太陽の国スペインのイメージとは掛け離れた、陰鬱な闇を感じさせる暗い映像の続く長編です。
時代背景など理解しないで見ると、私のように「ああ、スペイン版宮本武蔵だぁ」となりますが、
それでも面白いですよっとw
-
12
:
がもぴー
:2011/09/18(日) 16:29:50
- 『アラトリステ』面白そうです。ヴィゴ、ミーハーながもぴーアラゴルンの時超カッコイイって騒いでました^^;
無敵艦隊がイギリス海軍に負けたあとのお話なのですね。その頃だと衣装もまた素敵なんでしょうね
今日は予定通り「クワイエットルームへようこそ」を見たので、明日見てみます。
クワイエットルームも私が予想していたのとはちょっと違ったけど面白かったです。
「こんなにたくさん人がいるのに、こんなに孤独なところ」というのが分かるような気がして。。。
閉鎖病棟という一瞬特殊だと思える場所だけど、普通の世の中のこと書いてるんだろうなと思って見ました。
蒼井優ちゃんがやっぱり凄い。やっぱり彼女は何させてもうまいですね。大竹さんは言うまでもないけど、また蒼井優ちゃんが好きになりました^^
-
13
:
シタール
:2011/09/19(月) 19:27:34
- もうすぐ配信終了ですが、
『インディアン・ランナー』 配信終了日:2011年9月21日
がもちゃんの好きなヴィゴ・モーテンセンがブレイクする前の、30代前半の頃に出演した映画です。
ベトナム戦争帰還兵の心の傷といった社会問題と、どうしようもない弟でも見捨てることの出来ない
家族愛を描いた作品。
平凡だけど地道な一家に育った2人の兄弟。親の良いところだけを抽出したような、真面目で
出来の良いお兄ちゃんと、残りで作った問題児の弟。まるで我が家を見たかのような家族設定で、
非常に身につまされる思いで見ましたw
-
14
:
シタール
:2011/09/23(金) 17:57:24
- 『ゼロ時間の謎』
ミステリーの女王アガサ・クリスティーが自作のベスト10に選んだ傑作小説『ゼロ時間へ』。
舞台をイギリスから現代のフランスに変えて映画化した作品。
1970年以前の古いヨーロッパの上品な雰囲気が漂います。さる富豪の別荘で起きた殺人事件。
まさに子供の頃読んだ推理小説の世界です。
-
15
:
シタール
:2011/10/24(月) 01:03:25
- 『メッセージ・イン・ア・ボトル』 Message in a Bottle
監督は、ルイス・マンドーキ
出演は、ケヴィン・コスナー、ロビン・ライト、ポール・ニューマン。
亡くなった妻との思い出に生きる男と、裏切られて分かれた子持ちの女。そんな過去の傷を持つ
大人の、恋愛物語。
最近、ケヴィン・コスナー見なくなりましたね。
-
16
:
シタール
:2011/11/03(木) 22:08:38
- 『夜逃げ屋本舗』 1992年 今見たら、配信終了でした。
『夜逃げ屋本舗2』1993年
借金に苦しむ多重債務を救うべく奮闘する、夜逃げ専門の引越し業者を描いた社会派コメディー。
今の安くても売れないデフレの時代とは違って、高かろうが何だろうが消費は美徳と言われた狂乱のバブル。
そして昭和の終焉とともに全てがはじけ、その後の長い平成不況が始まる頃の映画です。
出演:中村雅俊、高木美保、益岡徹。
-
18
:
シタール
:2011/11/06(日) 21:54:44
- 『13F』The Thirteenth Floor
1999年 米
出演:クレイグ・ビアーコ、グレッチェン・モル、アーミン・ミューラー=スタール。
バーチャルリアリティを題材としたSF作品。
1999年に研究開発された仮想空間で、1937年当時のロスアンゼルスが再現されている。この仮想空間の開発者
フラーが殺されたことから、彼の友人でもあり後継者のダグラスが身の潔白と真相究明のため仮想空間に入る。
そして明らかになった真実とは…
仮想空間内の人物が、この世が虚像でしかないことを見破ってしまうという、鈴木光司のミステリ・ホラー
シリーズ「リング」「らせん」を思い出させる作品です、と思いっきりネタばらしw
-
1:
シタール
:2011/07/10(日) 08:38:23
- 試写会や先行上映を含め、映画館で観た映画はこちらで。
-
4
:
シタール
:2011/08/27(土) 20:46:57
- 『忍たま乱太郎』を観ました。
何故に忍たま?
鑑賞券持ってて誰も貰ってくれなかったので、夏休みの子供たちに混じって観てきましたw
まあ、ロードショウもそろそろ終わりなので、空いてましたが。
主人公が忍者のたまごで、忍者養成学校に入学して仲間と助け合いながら困難を乗越えて
成長していく。何かデジャブのような… そうです、そのまま和風ハリー・ポッターです。
と言っても、アニメの忍たまのTV放映は1993年開始、ハリーポッター1作目の出版は1996年
なので、和風ハリー・ポッターという表現はヘンですね。
出演は、人気の加藤清史郎、平幹二朗、松方弘樹、鹿賀丈史、中村獅童、檀れい、その他
豪華キャストで、ひょっとしてハリー・ポッターを超えちゃうんじゃないかと期待しました。
TV見ないので、そもそも原作がどんなモノかも知りませんでした。ギャグアニメだったんですね。
小学生が喜びそうなネタ満載です。小さいお子様が居たら、見せてあげても良いかも。
-
5
:
がもぴー
:2011/08/28(日) 14:45:01
- 子供さんに混じっての鑑賞。違う意味で楽しかったかもですね。
和風ハリーポッター風に仕上がってたって事はちょっと原作というかNHKのアニメとは違うテーストの演出だったのかもしれません。
ちなみに私は香取慎吾の「忍者ハットリくん」をちゃんとロードショーで見たことがありますwww
-
6
:
シタール
:2011/08/28(日) 18:15:10
- あっ、和風ハリー・ポッターとかミスリードしそうなので。
見る前の公式サイトとか見たイメージで、勝手に想像していただけです。
映画のほうは、ただ一言「小学生が喜びそうな笑いのネタ満載」に尽きます。
演出の方も、全編を通して一点の陰りもありません。
でも女性の方に人気らしいですよ。お薦めはしませんが、どうでしょ。
「忍者ハットリくん」も映画館で観るには勇気が要りますねw
-
7
:
がもぴー
:2011/09/10(土) 11:25:58
- こんにちは
覗きにきました。まだレンタルシステムの紹介は出来上がってないのでしょうか?
またきますね。
あっ今日NHKで忍たまのアニメ映画があるらしいですwww
別に忍たまファンじゃないって・"(>0<)"・言われそうですねwww
-
8
:
シタール
:2011/09/10(土) 13:57:07
- 別に忍たまファンじゃないo(>_<)o
じゃなくて、スレ立てました
-
9
:
うずら
:2011/09/28(水) 08:43:42
- 「海洋天堂」がすごく良かったです。
余命いくばくもない平凡な父親と、自閉症の息子の話で、
設定自体が泣かせそうですが、淡々とした演出であざとくなかったです。
それでいて、観終わった後に深く温かい感動が残りました。
主演はジェット・リーですが、アクションとは全く無縁の映画なので、
じっくり映画を観たい方はぜひどうぞ。
-
10
:
シタール
:2011/09/28(水) 22:29:52
- うずらさん、初めまして。
紹介していただいた映画は知りませんでしたので、公式サイトを見てきました。
感動のヒューマンドラマのようですね。
見るジャンルの偏りで、ヒューマンドラマはなかなか紹介できないのでありがたいです。
今後とも宜しくお願いします。
5
もう一度観たい映画 『追想』
(書き込み数 : 3)
-
1:
しいTNN
:2011/09/12(月) 12:08:21
- 『追想』-Le Vieux Fusil-(仏/西独)(第1回セザール賞作品賞)☆
・監督:ロベール・アンリコ
・音楽:フランソワ・ド・ルーベ(第1回セザール賞音楽賞)
・出演:ロミー・シュナイダー/フィリップ・ノワレ(第1回セザール賞最優秀男優賞)/ジャン・ブイーズ/マドレーヌ・オゼリー/ヨアヒム・ハンセン
妻子をドイツ軍に殺害された男性が勝手知ったる城のからくりを駆使して復讐していく様子が、牧歌的な風景と、蘇る想い出と共に描き出される映画で、
多感な時期に観たので美しく深い愛の姿と、それに相対する復讐の恐ろしさ、♂の闘いが強く印象に残った作品です。
ツタヤさん実店舗にも、ディスカスにも在庫が無いのが残念です(-_-;)
参照:「みんなのシネマレビュー」に投稿された方の感想を参考までに。
1.
前半は、敵味方関係なく負傷者を匿う誠実な医師であった主人公が、最愛の妻子をドイツ軍に殺されたことで冷血な復讐の鬼と化すというギャップが
凄まじい。 いくら散弾銃を手にしたところで、小太りで丸メガネの男が鍛え抜かれた十数名のドイツ兵相手にどう戦うのかと思ったが、ドイツ兵が
占拠した城は彼の生まれ育った場所。 村に通じる橋げたを外し、地下通路や隠し扉や抜け道、知りぬいた城の隅々を利用して敵を一人ずつ倒していく。
段々とドイツ軍を追い詰めていく中、城のそこここが妻や娘との思い出に繋がり、彼はその追想と共に闘う。
この追想シーンのロミー・シュナイダーが、大変魅惑的で美しく、戦闘シーンの凄惨さが強調される。 深く印象に残る秀作。 by poppo さん
2.
戦時下で妻子を殺害され(それも火炎放射器で焼き殺されるという凄惨さ!)、残された夫がたった一人で戦いに挑み個人的な復讐をするという、
先日亡くなったロベール・アンリコ監督の傑作サスペンス。
敵をじわじわと追い詰めていくF・ノワレの飄々とした演技は素晴らしいが、何と言ってもR・シュナイダーの美しさは筆舌に尽くしがたい程だ。
それだけに殺戮シーンの残酷さが尚更強調される。
夫は妻子がされたのと同じ方法で仇討ちを果たし、映画は我々にカタルシスをもたらすのだが、その後に残るのは虚しさ以外の何ものでもない。
オープニングとラストに挿入される、妻子と三人並んで幸せそうにサイクリングするシーンが印象的だ。 by ドラえもん さん
-
2
:
シタール
:2011/09/12(月) 21:36:51
- しいタン、名作『追想』-Le Vieux Fusil- の紹介ありがとう。
見たこと無いのでコメント出来ませんが、古い映画の日本語タイトルって漢字2文字の作品が
多いですね。「離愁」「慕情」「旅情」「旅愁」「哀愁」とか、タイトルだけ見てもどれが
どれだったか、見たような気もするしあやふやな記憶しかありません。
映画の話が出来ないので、しいタンの為にレンタル可能な所でも調べようと思ったのですが、
大手4社には有りませんでした。ただ通販の在庫は有るみたいです。
多分レンタル専用のDVD作品が無いのかも知れませんね。
-
3
:
しいTNN
:2011/09/12(月) 22:44:47
- シタールさん、
確かにおっしゃる通り『追想』と同タイトルで
別映画があったように思います。
わざわざ時間を割いて、調べてくださったのですね!
購入でも良いので、通販サイトをサーフィンしながら
検索してみようと考えています。
本当に、ありがとうございました。
-
1:
しいTNN
:2011/08/25(木) 13:03:16
- 導かれて訪問させていただきました。私の観た事のある映画も未だの映画もたっくさんて゜(@_@)
今後の参考にさせていただきまねっ☆
因みに、シリル・ラファエリ主演の生身のアクションが素晴らしい「アルティメット&アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ」
もお薦めですよ。笑いながらスッキリ気分になれます(^^)v
-
2
:
シタール
:2011/08/25(木) 22:21:08
- しいTNNさん、いらっしゃいませ。
『アルティメット』 シリーズ見たことありません。
フランス映画でアクションと言えばリュック・ベッソンだなと思ったら、製作・脚本ですね。
見る予定リストに追加したいと思います。というか、『レオン』をまた見たくなりました。
それはそうと、ここ参考にするとスパイアクションとB級SFばかり見ることになりますよっとw
-
3
:
シタール
:2011/09/04(日) 14:07:00
- 紹介の『アルティメット』シリーズ2本見ました。
スピード感と小気味良いテンポ、特に主演2人の身体能力の高さが凄いです。
秩序の崩壊が危ぶまれる近未来のフランス、力が支配する世界なので銃撃戦や戦闘シーンが
多いですが、雑魚キャラの法則により敵は一撃で倒れますので流血シーンもありません。
暴力は嫌いだって人も、安心して楽しめるアクション映画ですね。
-
4
:
しいTNN
:2011/09/04(日) 23:42:18
- フランス発生のパルクールというスポーツを駆使しての
アクションに痺れますよね(^^)v
因みに主演のシリル・ラファエリは『ダイハード4』でプルースを翻弄
する敵役もしています。(タクシーが激突したヘリから飛び降りた人)
-
1:
シタール
:2011/08/28(日) 18:19:48
- あなたの、心に残る映画は何ですか?
-
2
:
シタール
:2011/08/28(日) 18:20:23
- 記憶に残る映画を一本だけ選べって言われたら、この映画ですね。
『ローマの休日』Roman Holiday
監督は、アカデミー監督賞3回受賞の20世紀の巨匠ウィリアム・ワイラー。
主演女優は、20世紀を代表する女優と言えば必ず名前の挙がるオードリー・ヘプバーン。
主演男優も、20世紀を代表する男優でアカデミー協会の会長も務めた名優グレゴリー・ペック。
1953年製作のアメリカ映画です。
生意気な中学生の頃だったかTVで見て、オードリー・ヘプバーンの大ファンになりました。
それ以降ヘプバーンの主演作はレンタルで殆ど見て、ローマの休日以外ではあまり評価されてない
ようですが『おしゃれ泥棒』も好きだったりします。
-
3
:
しいTNN
:2011/08/31(水) 13:42:31
- こんにちは(^O^)私も『おしゃれ泥棒』レンタル予約に入れました。
楽しみです。観たらまた語らい合いましょうね☆
-
1:
シタール
:2011/07/10(日) 10:42:45
- 自己満足の雑記帳のようなサイトです。
元来飽きっぽい性格ですので、いつまで続くか分かりませんが可能な限り
続けたいと思います。
ちなみに、このスレは雑談用ですのでご自由にお使いください。
業者の方もここにお願いしますw
-
2
:
がもぴー
:2011/08/19(金) 23:53:57
- こんばんは^^
明日がおやすみなので、お気に入りの映画を紹介しようと思ったのですが、うなく紹介できる自信がなかったので
こっちの書き込むことにしました。
きっとシタールさんは見たことがないだろう「時をかける少女」。
実写ではなくアニメの方。一昨年イチオシ映画が「サマーウォーズ」というアニメだったのですが、同じ会社が制作しておりどちらの作品もジブレとは違うありそうだと思わせてくれるアニメです。
お暇があれば是非、見てみてください。
-
3
:
シタール
:2011/08/20(土) 11:11:09
- こんにちは、がもぴーさん。
確かに、アニメ版『時をかける少女』は見たことがありません。
今まで、原田知世主演の実写版しか知りませんでした。
調べてみたら、アニメ版含めて4回も映画化されてるんですね。
TVドラマシリーズも3回有るし、さすがライトノベルの名作です。
がもぴーさんお薦めなので、見てみますね。
-
4
:
シタール
:2011/08/28(日) 00:17:44
- 『時をかける少女』見ました。
原作からは、学園ドラマとタイムリープの設定は取り入れているものの、ストーリーや登場人物
が違っているので、本編だけ見せられたら『時をかける少女』みたいな映画だな、と思うかも。
SFというより、青春学園ものですね。
アニメの設定に有りがちな、ずば抜けて魅力的な主人公ではなく、何処にでも居そうなしかも
ちょと良い奴ってキャラ設定が共感が持てて、中高生の頃に見たら文句無く☆4つ付けてたと思う。
大人が見ても、懐かしいあの頃の思い出に浸れて、良い感じでタイムトリップ出きました。
-
5
:
がもぴー
:2011/08/28(日) 14:48:26
- 見てくださってありがとうございます。
いい感じでのタイムトリップ、「あぁそうだそうだ」と思ってしまいました。
学校帰りのあの夕方の感じ、ちょっと切なくて懐かしい感じ。中学生の時見たらきっとハマりすぎて現実に帰るのが私は大変だったかも^^;
大人になってみたのでちょうどいい感じで見られたような気がしました。
ご紹介いただいたフランス映画、近くのレンタルショップにはなくて、また別のショップで探してみます^^
9
☆ORANGE☆〜蜜柑交流掲示板〜を知らないの?
(書き込み数 : 1)
-
1:
名も無きエキストラ
:2011/08/19(金) 18:06:31
- ,ー、 __ ,ー、
. / ヘ 〉, -´ー・ー 、 `ヽ/ ヘ 〉
.〈〈./: : : : : : i : : : ヽ〈〈 ⌒ヽ
i :/,: : : 人: : :ト、: : : : : :゛ : : :.i
!〃: :/ .ヽ :! ヽ: : : : i、: : : |
|レ! / ● リ ● ル: : !┐ : : |
|: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : }
/⌒ヽヘ ヘ ゝ._) j,./⌒i !: : : : i
\ //:::\>,、 __, イァ.i´⌒ヽ|: : : : :i
. //::::::::::/ `V{__}V´==.|::::/ 7.|: : : : : |
゛‐-- ´ .ハ |ー-/ ; : : : : ノ
来てね!→ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/5913/
-
1:
あきら
:2011/07/24(日) 17:40:50
- 楽天レンタルで、CD枚数調整がわりにDVDで古い映画を
まあ、なんというか。 製作者が表現しようとしたことはちゃんと
表現できている。 でも楽しい、面白い映画では無いので。
制作コストを考えると上出来ではないか。
-
2
:
シタール
:2011/07/24(日) 18:41:31
- あきらさん、(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
私も、期待して見たのに残念だった記憶があります。
テーマとしては秀逸なんですが、映像がイマイチ美しくない。
ハリウッドでドリームチーム組んで、リメークしてくれないかな。
-
3
:
あきら
:2011/07/31(日) 09:20:55
- なかなかね。 テーマを逆にしても面白いかも。
主人公を宇宙人にすると、意外と共感?
今はSF系バリバリCGが主役、CGに大金を投じなければいい作品に
なりにくいのも流れなのでしょうか。