- 1 名前:名無しさん 投稿日: 2012/07/23(月) 18:05:40
- レッツプログラム!
- 5 名前:れいぷっぷ 投稿日: 2012/07/23(月) 18:10:21
- >>2が「弾を発射」
>>3が「敵が移動する」 >>4が「敵に弾があたったら倒す」
AS2の式を3に直してくれ〜レゥ〜
- 6 名前:れいぷっぷ 投稿日: 2012/07/23(月) 18:26:31
- ところで上記の件とは関係ないけど
(Event〜〜〜)って描くときと(e〜〜〜)ってかくときは どうやってわけてるんだぜ?
- 7 名前:名無しさん 投稿日: 2012/07/24(火) 03:29:16
- んー順番に説明するけど・・・
私はアクションスクリプト製作はsuzukaというフリーソフトを使っています。なので呼び方とか違ってたらごめ
んなさい><
AS2はタイムラインに配置したスプライトとかシンボルにもスクリプトを書けます。 AS3はそれができなくなったので、タイムライン上で全てのインスタンスを動かす必要があります。
onClipEvent(load) { … などはAS2時代のスプライトに書き込むタイプの記述方法なのでAS3では使えないです
。
なので、タイムラインにアクションレイヤー(flashでは呼び方が違うかも)を挿入して、そこで全てのスプラ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 8 名前:レウ 投稿日: 2012/07/24(火) 03:50:54
- //初期化(それぞれの座標は適当にv)
jiki._x = 100; jiki._y = 100;
teki._x = Stage.width; teki._y = Math.random() * Stage.height;
tama._visible = false;
//毎フレーム呼び出すアクション////////////////////////////////////// _root.onEnterFrame = function() {
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 9 名前:レウ 投稿日: 2012/07/24(火) 03:55:03
- ちょっと長いけど、>>2 >>3 >>4を書き直すと>>8こんな感じになると思う。
これをタイムラインに書き込んでください。
大事なのは、リンケージでちゃんとスプライトをインスタンス化することかな・・・ でも、これでは弾が一発ずつしか発射できないねw
- 10 名前:れいぷっぷ 投稿日: 2012/07/24(火) 08:38:35
- うごかないお(;_;)
- 11 名前:わっちょい 投稿日: 2012/07/26(木) 19:40:28
- (^0^)レウー
|