- 1 :名無しさん :2015/05/24(日) 16:31:38
- 日本の失点が多いのって単純に攻撃に人数かけるからじゃん
ワールドカップ見ても攻撃に人数かけない国ほど堅守だし
日本の攻撃ってマジで人数バカみたいにかけて、物凄い前かがりになったあげく引かれた相手には決定力0で決められず 逆にカウンターでズタズタにされるとかそんなんばっかだしな
結局そんななる前に手数掛けずに単独点取れる選手が必要なんだよな そうなると日本には宇佐美くらいしかいない
海外のサイドハーフは孤立しても一人でゴリゴリ行く奴が多い 日本は囲まれたら待って下げるかSBのオーバーラップ頼みになるし仕方がない気がする 考え方の違いだな
ワールドカップでみてもチリやコスタリカやオランダのように攻撃に人数かけない国ほど守備が堅く 攻撃に人数かけまくるドイツ戦のブラジルのような国は守備は簡単に崩壊する 日本は攻撃に人数かけるから守備がザルになってるだけ
ジェルビーニョとかコロンビアのDF4人一人でごぼう抜きしてゴール決めてるからな 外国のFWは連携悪い中でも得点できるわけで 本田や岡崎はいくらセリエやブンデスで得点できようが一対一でワールドカップに出てくる国の代表相手に しかけられる能力がないから当然人数寄せないと攻撃できないわけで。
その攻撃能力の低さを守備陣まで動員して数頼みの攻撃してるから当然守備はザルになるわけで。
ボール持ったらカウンターの場面でもとりあえずスローダウンして、 SBの上がりを待つ奴ばっかだもんな日本のウイングやサイドハーフは
自分で持ってくタイプはマジで稀少 そういう意味では武藤や宇佐美、南野みたいなのが出てきてるのは貴重だよ
まあでも原口みたいに海外出たら全然、てなる可能性もあるからあくまで日本国内ではの話だが
間違いないわ 一人前にこられると上がり待ってるもん フォローないとダメなんだよな 3トップは近い位置でプレーしないと厳しい
相手がドン引き以外の局面でSBが上がっていかない国も多いが SBが上がった状態で一緒にSHが併走する国とか日本だけ。 SBが上がったらボランチやSHはその穴をきっちり埋めるのが原則なのに それをやらずに一緒に上がるからそりゃザルになるっつの。
ボールを持ち続けるなんて不可能だし現に攻撃に人数寄せてない国ほど堅守だから 攻撃には人数使わないに限る 攻撃に人数使えばブラジルみたいによいCBがいようがザルになる。
日本の場合は一番攻撃人数少ないコートジ戦ですら6人~9人で特攻かましまくってるからそりゃザルになるっつの。
ブラジル戦もウルグアイ戦もサイドバックの上りがないと攻撃の形すら作れてないからな 雑魚のジャマイカ相手でも結局前後半ともサイドバックのオーバーラップ頼みだし ウルグアイ戦とかサイドバックがちょっと上がらなくなったら攻撃は話にならない状態だったし
GL突破できようができまいが一対一の個人能力の高さに関係ねぇよ
クリロナは雑魚なのかって話だし
サイドバックが独断で上がるわけねーだろw
そんなことしてたらすぐ注意受けて外されるわw
ウルグアイ戦とかジャマイカ戦とか中盤や前線が仕掛けられずに膠着 →SBが上がりって流れだから SBが上がりたがるから中盤や前線が止まるとか100%ない
そもそもSBが上がろうが上がるまいが中盤や前線はろくに攻撃が通用してないんだから。
ウルグアイ戦とかブラジル戦みると攻撃の形すら作れてないし
- 109 :名無しさん :2016/10/10(月) 12:34:20
- アギーレやハリルホジッチも最初はSBを守備的に使ってあまり攻撃参加させなかったが
それで攻撃の起点がまるで作れないからSBをガンガン上がらせる愚に結局陥った
結局のところ アルジェリアのFWのように3枚でズドーンと突破できる選手がいないと話にならん 日本の場合攻撃に8枚や7枚かけないとボールキープすらろくにできてないから
- 110 :名無しさん :2016/10/12(水) 15:14:39
- アシスト数とクロス本数を見ればいかに日本の攻撃がSB依存かはわかる。
普通はアシスト数とクロス本数はSHに多くつくけど 日本は大部分SB
普通のチームはSBにアシストなんかちょっとしかつかないし、クロス本数もSHの半分も行かない。
相手が引いてなくてもSBを上げまくるのは日本くらい
- 111 :名無しさん :2016/10/12(水) 15:51:24
- リヒトシュタイナーやクアドラードやエブラやリべりがSBからSHにコンバートされたように
日本も高徳やゴリをSHで起用してみるべき
- 112 :名無しさん :2016/10/12(水) 20:10:21
- それは日本だけな。
普通はSHが自力で突破したり仕掛けられるから、SHにはサンチェスやドウグラスコスタやウィリアンやナバスのようにアシストが多くつく
しかし日本の場合は常にサイド攻撃をSB頼みだからクロス本数とアシスト数の大部分がSBという異常ぶり。
普通はSBにアシストなんか大してつかないし、クロスの本数もSHの半分も行かない。
- 113 :名無しさん :2016/10/12(水) 20:20:02
- 長友がいる試合はヨルダン戦は2-0 UAE戦は1-1 イラク戦は2-0と勝ってるが
長友がいない かつオカザキスタメンだとヨルダンに1-2 UAEに1-2 イラクに2-1と敗戦・苦戦ばっかり。
長友がいると失点が減り、岡崎がいると失点が増える
- 114 :あ :2016/10/13(木) 23:42:44
- W酒井ってWGみたいに使われてるから守備で集中力が切れてるだけだと思うんだが
あんな使われ方したら堅実な守備なんて誰でもできんわ
槙野みたいに一回守備専で使ってみて槙野以下のパフォだったらわかるけど
- 115 :あ :2016/10/14(金) 00:06:26
- まあ本田や岡崎や香川はSBで出場する事は能力的に不可能だから
最初は嫌々でも海外で快足の黒人選手に勝ってレギュラー掴んでるのは凄いことだな 本田や香川のポジションのトップ下は一番身体能力が無い雑魚が集まるポジションだが SBは下手糞でも快足の黒人とか身体能力が高い選手がうじゃうじゃいるし。
SBは確かに技術は劣るけど逆に身体能力が重要で技術や視野とかサッカー脳でごまかせないポジションだからそこで通用してるのは純粋にすごい
日本人は身体能力が糞だから能力的にはトップ下が一番輝けるはずだから
- 116 :あ :2016/10/14(金) 00:09:08
- 日本はSHがゴミだからW酒井はそこで大成するべきだったな
日本の雑魚SHに比べたらW酒井の方が足が速いし一対一が強いし身体能力も高い
クアドラードやベイル、エブラやリヒトシュタイナーもSBだがSHにコンバートされて通用した。
SHには足の速さ、突破力、対人能力が重要だからW酒井持ってくるに限る
- 117 :名無しさん :2016/10/15(土) 07:59:46
- 守備を参考にするなら失点が少ないチームを参考にするべきだろう。
失点が少ないチーム バイエルン・バルサ・レアル・チリ代表(サンパオリ時代)・コロンビア代表 フランス代表 アーセナルのSBは ベルナト170cm ラフィーニャ172cm ラーム170cm アウべス172cm アルバ170cm カルバハル173cm マルセロ174cm イスラ174cm メナ173cm アルメロ174cm ス二ガ172cm エブラ174cm モンレアル176cm ペジェリン178cm
- 118 :名無しさん :2016/10/15(土) 11:16:23
- 槙野はむしろ守備が糞
足が遅いからこんなボール取れるだろって場面でも相手に渡してたし 一対一も自力でボール取れたとことか皆無で原口に介護されっぱなしだった。 クロスも何回かあげられてたし、高徳やゴリ守備専でいいわ
槙野空中戦はともかく地上戦は全然強くない ドリブルとかワンツーできても横にかわされたりして自分のところで全然切れてなかった。 それ以上に左サイドにボールが入った時の守備範囲が狭すぎる 高徳やゴリなら余裕で追いつけるようなボールでも足が遅くて相手に渡してた
- 119 :名無しさん :2016/10/17(月) 15:14:57
- 普段高徳やゴリは君が書いてるような自陣で守備に戻ってから前線まで攻撃参加とか異常なタスク量をこなしてるわけなんだがね
それに相手のSBが出てきてる時点で相手は攻撃に枚数かけてるといえる。 SBってDFだから、それが攻撃に参加してるってことは相手が前がかりってことだから。
引いて守るチームはそれゆえ攻撃のチャンスは少ないよ。 だからロッベンやファンペルシーのような身体能力と決定力両方優れた優れたFWが必要なわけ。 アルジェリア代表もスダニやスリマニの身体能力が凄くて韓国相手に2失点してもあっという間に4得点したし。
- 120 :名無しさん :2016/10/18(火) 22:07:53
- ダルミアンよりバレンシア、メルテザッカ―よりもペジェリンが起用されるように
SBはまずはアスリート能力が高いことが一番重要 長友は足元はうまくないとはいえモレノのように自陣でミスをすることは非常に少ないので、その点でも安定してる また、長友を起用するメリットは、自陣でプレスをかけられたとき、縦横無尽に走る事で、ボールの出しどころができ、自陣でカウンターを食らう事がなくなること。 さらに長友は自陣でミスして変なとられ方してカウンター食らう事が非常に少ない マンマークの強さ、一対一の強さはもちろんだが、長友SBにすると失点が急激に減るのはそのため。
- 121 :名無しさん :2016/10/26(水) 19:05:24
- 昔のブラジルはどうか知らないけど
今のブラジルは両サイドにネイマール、ウィリアン、ドウグラスコスタとSBの介護なんかなくても自力で突破してクロス上げたりカットインしたりできる選手置いてて SBのフィリペルイスは一試合に2回か3回くらいしか上がってこない。 ボランチにルイスグスタホとフェルナンジーニョというゲームメイカーというよりは労働者に近い選手置いてる点は日本と似ているけどな
ワールドカップのドイツ戦では両SB同時に上がったりして守備崩壊したが、その戦術は今のブラジルはほぼ取ってない。
そもそも日本はSBの介護がないとサイド攻撃自体成立してないが、ブラジルはSBの介護なしでもネイマール、フッキ、ウィリアン、コスタがガンガン仕掛けて突破する場面が多いから 根本的にやってるサッカーは違う。
日本はむしろスペインやドイツの方が似ている
- 122 :名無しさん :2016/10/26(水) 21:16:47
- 例外はあるがSHやWGが自力で突破できる選手置いてるチームほどSBの攻撃参加は少ない
今のブラジルはマイコンみたいな特攻型じゃなくて守備型のフィリペルイスを重用してるしアウべスも同格以上の相手と当るときは 一試合に4回程度しかクロスあげない ブラジルだけではなくアルゼンチンとかコロンビアもSHにディマリアやイバルボなどの身体能力高い選手置いてSBに頼らなくてもゴリゴリ突破して決定機作ってる 勿論相手が引いてたらSBが上がる時もあるけどね
- 123 :名無しさん :2016/11/02(水) 18:18:06
- 攻撃参加は確かにしてるけど日本代表みたいにクロスとかアシストの大部分をSBが占めるなんて程は攻撃してない
バイエルンの相手は相手が引いてる事が多いからSBが攻撃する局面は増えるけど日本は相手が引いてなくてもSBにサイド攻撃やらせてるし異常すぎる 普通はSBを攻撃でよく使うチームでもせいぜいSHの4分の1程度しかアシストもクロス本数もつかないよ。 攻撃パターンの大部分がSB起点で始まるなんてチームは日本くらいなもの。
海外で活躍してるサイドアタッカーに共通してるのは身体能力・突破力・攻守の一対一の強さ スターリング A・バレンシア ドウグラスコスタ ロッベン ウィリアン クアドラード エブラ リヒト
だから日本でいうと原口・武藤・酒井高徳、宏樹くらいだな。 高徳と宏樹は攻撃は劣るだろうがスピードと一対一の強さは清武とか香川、岡崎みたいな雑魚より上だし、 サイドの突破力、スピード、守備の局面での強さはおおきく勝る 清武とか香川、岡崎とか身体能力や突破力、対人が死んでる選手はサイドにはいらない
SBがサポートとしてSHの後ろについて上がってくるのは珍しい事でもなんでもないが SHの何倍もクロスを上げさせてるチームというのは異常すぎる タイ戦でも2得点ともSBの攻撃起点での得点だし、日本のSHはSBありき過ぎる
アルジェリア代表の試合見てもスダニとかフェグリが自力でズドーンと突破してラストパス送ったり 守備の局面では物凄い勢いで戻って守備してるし、SHなんか得点よりもスピード・突破力・対人能力重視でいいのに 日本の場合は清武、本田、香川、岡崎あたりサイドに置くしパス能力と得点能力重視過ぎる
アルジェリア代表 コスタリカ代表 アメリカ代表 このあたりの試合見てもSBなんかほとんど攻撃参加してなかったよな ザーデスとかキャンベルとかスダニがズドーンとサイド突破して攻撃の起点作ってた
- 124 :名無しさん :2016/11/02(水) 18:21:18
- 失点の少ないチームはほぼ90%いや95%くらいWGに身体能力・突破力に優れたSBの介護なしで突破できる選手を起用してる
SBが全く上がらないチームというのは今どき珍しいが、SBが上がる回数が少ないチーム程失点は少ない。 またWGに身体能力や突破力に優れた選手を置く事で守備の局面でも物凄い勢いで戻ってきて相手をマンマークで封じ込めてくれるので 身体能力・突破力に優れたドウグラスコスタとかリベリ、ムヒタリアンみたいなタイプを起用するべき。 概して守備力のないチームはSHが身体能力が壊滅してて攻撃がSB頼みになってるチームが多い
- 125 :あ :2016/11/05(土) 15:03:07
- 特殊な例って?
日本だと長友 内田はSH経験有、結果もそこそこ残してる 外人だとベイル クアドラ ペジェリン エブラ リヒトシュタイナー アサモア ス二ガ シュラップ ラーム 守備固めだとSBをSH起用するとか珍しくも何ともない
- 126 :あ :2016/11/14(月) 00:34:37
- CBの方がSBより対人上っていうならアトレティコとかトッテナムみたいな守備型チームでCBがSB代わりに起用されてるだろ
実際にはほとんどそんなチームはないけど。本職SBを守備専で使ってるチームは腐る程あるけどCBをSB代わりにとかSBが不足してるチーム以外ねーよ
それよりも日本はSHが死んでるから高徳やゴリをSHにしてほしいな 二人とも日本の雑魚SHよりも足が速いし一対一強くて突破できるからずっと役に立つわ
セルヒオラモスとかキエッリ―二、ボアテングなんかはSB出身のCBだし アラバとかベルナトなんかは本職SBだがCBもこなせる 高徳やゴリもボランチやったり守備専SBやってるから他ポジでも起用できるだろ
- 127 :あ :2016/12/17(土) 23:56:26
- ディマリアもSBで才能ないと言われてサッカーやめようと思ったがWGで覚醒した
- 128 :名無しさん :2018/04/14(土) 20:19:35
- SBの場合攻撃に高いインテンシティを置くと、守備でのインテンシティは低くなる
特に長友はその傾向があり、CBのカバーとかさせて攻撃は後ろからの配給役にした方がチーム全体で守備が安定する SHにSTを置いてSBをWG化すると、裏をつかれたり、守備時のインテンシティが落ちてチーム全体でも守備力が落ちる
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|