- 1 :時雨亜沙@ボクっ娘先輩★ :2010/10/23(土) 11:29:56 ID:???0
- こんなのも立ててみます。
ウイポの話題はもちろんのこと、リアル競馬の話などもこちらでどうぞ。
- 38 :名無しの馬主さん :2015/05/01(金) 22:21:31 ID:oHlHwGsMO
- >>37
以下は、ここの旧掲示板で教えてもらった情報。 PKでの話。
JC選考は第一にスタミナ値(つまり、上の話と同じく距離適性ね)を見ているんだとか。 その後、有馬宝塚と同じく人気で選考。 元々地方外国馬も居るから、有馬宝塚より中央馬の出走枠が少ない上に、微妙に上記有馬宝塚と違う基準で選考しているからJCは選出馬が変わってくるのだとか。 具体的に言うと、仮にオークス馬だとしても本質的に2400が向いていない馬は選出されないそうな。
更に具体例を挙げると、PK初年度4歳以上の2400最強はスーパーシュート河口コンビだけど、同コンビは絶対にJCに選出されない。 所有馬も同じ目に遭ったら、JC-有馬より、MCS-SSのローテの方が向いているという選考委員会からの余計な忠告、ということ。 もちろん、スーパーシュートと同じくそんな馬でも相手関係によれば有馬を勝てるけどw
ひょっとしたら、家庭用も同じ選考基準かもしれないから、御参考に。
- 39 :名無しの馬主さん :2015/05/07(木) 01:04:09 ID:GUEZBmE.0
- なるほど。
先に述べた青葉賞馬はマックスジョリー×ダンブレで超スタミナ馬だった、 GIに一回も出走しなかったがJCに二年連続で選出。距離適正は別にして、この馬人気があったのかなぁ。宝塚記念ではたしか12位くらいで選出されてた記憶がある。 今まで人気というパラメータについて考えたことなかったから参考になりましたわ。
- 40 :巴里ファーム監査役★ :2015/06/27(土) 09:21:52 ID:???0
- 『鶴野亮子と柿崎由紀の中間★』からHN変更しました。
あと…副管理人氏が見てるかどうかわからないんだけど、この掲示板を管理するためのメールアドレスを変更しますので、『掲示板管理者へ連絡』のところからメール送っていただけるとありがたいです。 (ホームページ管理用のパスワード等も添えて…いろいろ無くしちゃったので)
- 41 :sage :2020/12/10(木) 17:48:59 ID:bJgyhAzc0
- スタミナ150・スピード255・勝負根性255
この辺がいわゆる超万能距離適性の持ち主。GⅠは全て網羅できる。
しかし、スタミナ150はスプリンターとしてはいささか高すぎるため ライバルに生粋のスプリンター適性馬でスピードが255であった場合「距離が短すぎ」で負けることもある。 枠順や馬場状態、コンディション次第では勝てる場合もあるけど。
ステイヤーステークスも同様で、生粋のステイヤー馬には不覚を取ることも。
逆にそういった距離のスペシャリストがライバルに不在ならば全レース勝てる。
この能力で種牡馬入りすると距離適性は1000~3600となる。 スタミナ125でも同じ距離適性を示すが、現役馬としては天皇賞春で壁に当たる。 勝負根性次第だが低くなければ菊花賞までなら勝てる。 こちらはスプリンターSは苦戦しないが無敵ではない。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 42 : ◆0vIF7BdSq. :2021/02/13(土) 13:32:46 ID:DKh4dXI60
- 最近、初代SFC版をプレイ中
2047年まで進んで、すっかりどの馬が何系だったのかわからん状況 天然スーパーホースに10年以上出会えてなかったが2047年デビュー馬に1頭だけスーパーホースがいるので期待大ですわ
個人牧場の繁殖牝馬を自牧場の5頭以外全て松前牧場に集中させたりもしててそっちも楽しみ
- 43 :名無しの馬主さん :2023/04/09(日) 15:22:54 ID:qIvxYPQM0
- 『ウイニングポスト10』PC#3
vs1980年代(ハギノトップレディ/オペックホース プリティキャスト/ホウヨウボーイ) (11:48~)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
- 44 :名無しの馬主さん :2023/04/14(金) 10:40:14 ID:ZErMaiek0
- 『ウイニングポスト10を4ぬほどやる』
難易度エキスパート vs史実1987~1990年代後半 (22:50~)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|